福島第一原発事故 技術的考察スレ50

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無電力14001:2011/05/30(月) 12:19:41.47
現状の状態を考えると、もう手が出せないので
燃え尽きるまで待とうって感じに見えるんだが
燃え尽きるのってどんくらいかかるの?
953名無電力14001:2011/05/30(月) 12:23:34.07
情報を隠蔽しない方がパニックを抑制できるという主張があるけど、
それは公開された情報を見ても、健康被害が出るほど危険ではないと判断できる場合のみだと思うんだ。

また未だに原子炉の中がどうなってるのか誰にも分からない状態では、
どうやっても憶測を呼ぶことは避けられない。

つまり3月11日にあと数時間でメルトダウンします、
なんて公式発表しようものなら、パニックは避けられないと思うんだけど、どう?

政府もそう認識しているとすると、
政府は後から情報を隠蔽したと叩かれることを覚悟で、
徐々に国民を慣らしつつ情報公開の幅を広げていってる。

というわけで、もう危機感に慣れきったので、もっと情報公開を希望。
954名無電力14001:2011/05/30(月) 12:27:56.03
>>952
ちょこちょこ局所的臨界が起きていると仮定すると最低3〜4年。
955名無電力14001:2011/05/30(月) 12:35:05.02
どこの原発もそれぞれ見事に問題を抱えてるね
ただ、福島第二は5号機の実情と共に震災で激甚なダメージを受けているのが怖い
という意味では福島第二と東海第二、女川にはまだまだ危ない情報が隠れている予感
956名無電力14001:2011/05/30(月) 12:38:10.29
ちょこちょこ局所的臨界が起きていると仮定すると最低3〜4年。
最高は何十年プランですか?
957 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/30(月) 12:58:50.37
はえーーーよドイツにん!いよっドイツにん!おとこまえ!

毎日
ドイツ:原発22年までに全廃 連立与党が目標合意

原子力に代わる太陽光や風力などのエネルギー源の普及が間に合わないケースも想定し、1年程度の延長もあり得る選択肢を残した。
現在、電力供給量の約24%を原子力に頼っている。

>>953
いやしくも政府の省庁が、情報統制すべしと判断したんだからさ…
958 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/30(月) 13:00:52.46
>>951
あばれ玄海〜騒ぐでないよ〜〜〜
http://www.tudou.com/programs/view/stzfhszdu6Y/
959名無電力14001:2011/05/30(月) 13:04:13.71
原発情報を隠したがるのは東電株や銀行株で儲けたい
民主党とその関係者がいるからでしょう。
960名無電力14001:2011/05/30(月) 13:06:04.21
>>945
1 名前:やるっきゃ騎士φ ★[] 投稿日:2011/05/30(月) 08:55:13.04 ID:???
福島第1原発事故の収束に向けた工程表について、東京電力が「年内の収束は不可能」
との見方を強めていることが29日、複数の東電幹部の証言で分かった。

1〜3号機でメルトダウン(炉心溶融)が起き、原子炉圧力容器の破損が明らかになったことで、
東電幹部は「作業に大きな遅れが出るだろう」としている。

東電は4月17日に「6〜9カ月で原子炉を冷温停止状態にする」との工程表を公表、
1号機の炉心溶融が発覚した後の5月17日にも工程表の見直しはないとしていた。

東電幹部の一人は「9カ月という期限はあくまで努力目標だ」としており、原子炉を安定状態に
持ち込んだ後に想定していた政府による原発周辺住民の避難見直し時期についても影響が出そうだ。

東電は5月初旬まで、原子炉格納容器に水を満たし燃料が入った内側の圧力容器ごと冷やす
「冠水」に向けた作業を続けていたが、12日に1号機の炉心溶融と圧力容器の損傷が明らかに
なり、冠水を断念。
原子炉建屋にたまった大量の汚染水を再利用する「循環注水冷却」という新たな方法で原子炉を
冷却する方針に切り替えた。

1号機では格納容器から汚染水が漏れていることも判明しているため、東電の技術系幹部は
「まずどこから漏れているか突き止め、塞がなくてはならない。損傷程度が分からないと、
その作業にどれほどの時間がかかるのかすら分からない」としている。

さらにこの幹部は「継続的に大量の水を循環させて冷却するシステムを構築しなければならず、
技術的に見て想定より1〜2カ月程度余計にかかる」としている。

別の幹部は「1〜3号機の収束作業は同時進行できていない。1基ごとに同様の遅れが生じると、
9カ月という期限もギリギリだ。作業員には申し訳ないが、正月返上で収束にあたってもらうことに
なる」と話している。
961名無電力14001:2011/05/30(月) 13:06:27.50
962名無電力14001:2011/05/30(月) 13:14:53.30

939 :渡る世間は名無しばかり[] 投稿日:2011/05/30(月) 13:12:13.98 ID:MpYhufwB [4/4]
初期対応ではやっぱり菅がアメリカが空輸中だったクーラント(液体窒素、ポンプ、電源セット)
を断って追い返したのが痛いよね。1号機爆発には間に合わなくても
窒素で2、3、4号機の爆発は避けられたもんね
現に、緊急冷却装置と熱交換装置の配管逝ってても別の配管から直接ポンプで海水注入できてるでしょ?
電源もポンプも無いところにそれが来るんだから対処は大幅に早くなった
液体窒素はベント前、ベント中に建屋の空間に入れる事で水素と酸素の爆発反応を回避できた
水素爆発はベントや使用済燃料からの水素が建屋内の酸素と化学反応して起こったんだから
それに、初期に在日米軍から現場まで到着したポンプ車も断ってるのよね
これは在日米軍広報課の正式発表だから間違いない 
963 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/30(月) 13:33:15.65
>>962
政治活動的な思惑含みの私見発言はお控えください。

科学的には、そして体制的にも、
12日の爆発を防げる状況ではありませんでした。

タラレバ、です。
964 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/30(月) 13:48:02.41
965名無電力14001:2011/05/30(月) 13:51:30.01
962ではありませんが、
米軍の「クーラント」について、
青山氏が、実は官邸がきちんと英文を解釈できずに
断っていた、と発言していました。
原発災害対策本部は首相が長なのだから
米国からの連絡事項を理解できなかったで済む話ではなかったと思います。

対策本部を立ち上げてからの全責任は首相にあり、
要は原発関係の英文レターを正確に翻訳できないアマチュア体制で「政治主導」などと
言っているから何もかも裏目にでていたとしか思えません。
【クーラントの意味がわからなかったらしい。】

自民、民主に関係なく、
文系の官僚が、それも原子力分野の専門的知識のない人間が
文書の整理をやってたからこんな事態になったと解せますが。
966名無電力14001:2011/05/30(月) 13:58:20.76
原子力学科は人気なくて馬鹿が進む分野だから人材からしてデタラメ
967名無電力14001:2011/05/30(月) 14:34:08.98
>>963
プルトニウムがスパイク臨界してんねんで
968名無電力14001:2011/05/30(月) 15:05:53.06
>>966
塗装工からみたらそう見えるのか?
969名無電力14001:2011/05/30(月) 15:14:43.86
>>968
裸の王様に出てくる馬鹿な大人たちにしか見えないな
原子力業界から高給をとったら何の魅力も無いだろう
970名無電力14001:2011/05/30(月) 15:16:57.02
最近感動させられたチェルノブイリ関連のサイト。

日本も同じような運命を辿りそうだが、「チェルノブイリ障害者」ということばがあることを
初めて知った。こんなに美人なのに・・・
http://www.smn.co.jp/cherno/news/04.html

>「以前は子どもに多かった甲状腺ガン、現在は大人が発症している。
一方で、子どもたちは脳腫瘍、肝臓・腎臓・目の腫瘍、白血病を発症している」
これは今回訪問中、何度も耳にしたことです。
またその現実を目の当たりにしました。
ゴメリ市小児臨床病院(*)の医師は、[20年近くこの病院で働いていますが、
以前は病気の子どもはこんなに多くありませんでした。チェルノブイリ事故当時
子どもだった世代の出産が始まっています。早産も多く見られます。
いま病院は患者であふれています。しかし予算が足りないため
ベッド数を増やすことも、医薬品を必要なだけ購入することもできない状況です」と言います。
 ベラルーシでは昨年末でチェルノブイリ障害者への様々な特典
(医薬品代・交通費・公共料金など)が廃止されました。
病気の子どもを抱える家族に重い負担がのしかかってきています。<
971名無電力14001:2011/05/30(月) 15:54:19.20
>>970
ブスならどーでもええのですね
ワーレン
972名無電力14001:2011/05/30(月) 15:59:34.44
>>970
感動したの?
973名無電力14001:2011/05/30(月) 16:16:43.61
被害者たちの運命の受け止め方とか。
これ西欧なら絶対に被害者は黙っていない。
チェルノブイリの被爆者は、ソ連、いまの独立後のベラルーシやウクライナの体制、
そしてIAEAから見捨てられた格好に。
特にIAEAの報告書は酷い。
今回のフクシマ訪問でもなにをたくらんでいるのか。
974名無電力14001:2011/05/30(月) 16:19:00.15
>>970
美人とか関係なくね?
色んなスレに貼ってるのを見るけど。
975名無電力14001:2011/05/30(月) 16:21:29.86
3号機の温度上昇はまだ部分的臨界が続いているということなのでしょうか。
ホウ酸を入れれば収まりますか?
976名無電力14001:2011/05/30(月) 16:22:00.68
とうとう250ミリ越え公式に確認。

>東京電力は30日、福島第1原発で復旧作業にあたっている同社の男性社員
2人が、現在の作業員の緊急時の被ばく量の上限である250ミリシーベルト
を超える可能性が高いと発表した。
医師の診断では健康上の異常は認められていない。今
後、内部被ばく量を詳細に調べる。
100ミリシーベルトを超えるとがんを発症するリスクが少し高まる恐れがあるとされ、
長期的な健康調査が求められそうだ。

 被ばくしたのは30代と40代の男性社員。
東日本大震災が起きた3月11日から3、4号機の中央制御室などで作業していた。
4月17日と5月3日に測定した際の外部被ばく量は30代社員は73.71ミリシーベルト、
40代社員は88.7ミリシーベルトだった。

 その後、詳細に調べたところ、40代社員の甲状腺から放射性のヨウ素131が9760ベクレル、
30代社員からも7690ベクレルと、他の作業員より10倍以上高い量が検出された。
ヨウ素は甲状腺に蓄積されやすいことが知られている。<


977名無電力14001:2011/05/30(月) 16:32:03.56
>>973  そうだね > IAEAの報告書は酷い。

チェルノブイリの被害者は100万人 ( Chernobyl: A Million Casualties )
http://www.youtube.com/watch?v=FCQI_s5U6CE  1/2  (15:00)
http://www.youtube.com/watch?v=r-wzEokCr3U   2/2  (14:00)
978名無電力14001:2011/05/30(月) 16:33:45.87
>>970
病気の子供を減らすには、今後30年は産児制限するしかないな・・・・・・
とりあえず、健康な子供が産まれる可能性が激減していることは早急に周知しておくべきだろうな。
979名無電力14001:2011/05/30(月) 16:53:32.09

       ∧∧
     / 支 \
     ( * `ハ´)
    /  つ¶つ¶ \
   / _ノ ̄ ̄ ̄ ̄丶 ヘ
  ||         | |
  |/ _,-,_   _,-,_ 丶|
 ( Y  -・- ) -・-   V´)
  ).|   ( 丶 )     |(
  (ノ|    `ー′    ノ_)
   ヽ  )エェェエ(  /
  //\____⌒__//\
980名無電力14001:2011/05/30(月) 16:56:28.94
>>973
受け止めてるわけないじゃないか。
正常性バイアスが働いて生命の危機に反応できなくなっているだけだよ。
これは政府も東電もそうだ。
981名無電力14001:2011/05/30(月) 17:12:09.46
>>932
>経済産業省関連 平成23年度一次補正予算等概要 (平成23年5月)
>http://www.meti.go.jp/main/yosan2011/20110422-1.pdf
>
>●ネット上の不正確情報の監視等 〔2億円〕
>周辺住民が不安にならないように、今回の原子力災害を鑑みた放射線影響に関
>する情報の提供等をきめ細かく行うとともに、インターネット上の不正確な情
>報を監視し、それに対して正しい情報を発信する。

いままで散々正しくない情報を流してきた政府にだけはそんなこと言われたくない。
というかまずは政府自身が「ネット上の不正確情報の監視等」に監視されるべき。
982名無電力14001:2011/05/30(月) 17:28:13.74
>>975
今回は温度上昇がゆっくりだから、単なる崩壊熱かも。
1〜2号機よりもかなり多めに注水しているにも関わらず温度が上昇傾向なのは、
局所的臨界により崩壊熱が3月並みに戻っているせいなのか、
圧力容器や配管に穴が開いていて、水が漏れているからなのか。

格納容器の温度が上昇傾向なので、前者?
983名無電力14001:2011/05/30(月) 17:43:00.57
>>962
>
>939 :渡る世間は名無しばかり[] 投稿日:2011/05/30(月) 13:12:13.98 ID:MpYhufwB [4/4]
>初期対応ではやっぱり菅がアメリカが空輸中だったクーラント(液体窒素、ポンプ、電源セット)
>を断って追い返したのが痛いよね。1号機爆発には間に合わなくても

>液体窒素はベント前、ベント中に建屋の空間に入れる事で水素と酸素の爆発反応を回避できた

頭の固い私には、液体窒素をそんな使い方をして、しかもcoolantと呼ぶなんて想像もつかなかった
984名無電力14001:2011/05/30(月) 17:49:10.29
>>981
さっきgooの捨てアド見てきたら/ニュース→特集→意見募集→浜岡停止について
『不適切な発言が有りましたので削除致しました』 ???  不適切? 削除された部分を大まかに
【前回、前々回の地震でアチコチ壊れかけてたそうな。だから海水も入っちゃった。 止めて当然ですね】
〜どこが不適切な表現なのだろ? ニュースソースが無い? 調べれば良いし、海水逆流したの発表済みだし。
これから こういう”焚書坑儒”が始まる前触れか?
985名無電力14001:2011/05/30(月) 17:53:15.09
>>984
「地震でアチコチ壊れかけてたそうな。」の部分が「不適切」なんだろうな。
原発は電気会社が「壊れた」と発表するまでは「絶対に」壊れる筈がないものだからw
986名無電力14001:2011/05/30(月) 18:16:30.43
女川原発:震災で630件の被害 東北電力が国に報告

 東北電力は30日、東日本大震災によって女川原発(宮城県)に軽微な損壊を含め約630件の被害が
あったと発表した。1号機の火災の原因となった高圧電源盤の破損など大きな事故が4件あり、原子炉等
規制法などに基づき国や地元自治体に報告した。東北電力は「安全性に問題はなく、対策を実施する」と
している。
 東北電力によると、大きな事故は、1号機の高圧電源盤破損のほか、重油タンクの倒壊などで、2号機
建屋内が浸水し、原子炉を冷却するポンプが作動しなかったこともあった。
 また、発電所の原子炉建屋内の装置などが破損したほか、使用済み核燃料プールに異物が混入する
などの被害があった。
http://mainichi.jp/select/science/news/20110531k0000m040004000c.html
987名無電力14001:2011/05/30(月) 18:33:38.98
人間の体の細胞って100%何年かかけて
入れ替わる(分裂によって生まれ変わる)
って聞いたけど、だとすれば内部被爆なん
て全く無問題じゃね? 全部うんこで
でちゃうじゃん
988名無電力14001:2011/05/30(月) 18:36:45.83
>>987
うん、そうだね。
なのにどうして癌って病気があるんだろう?
ふしぎだね。
989名無電力14001:2011/05/30(月) 18:40:31.85
>>987
ガン化した細胞は入れ替わらんダロ?
990名無電力14001:2011/05/30(月) 18:41:04.67
>>987
おまえの脳は生まれた時のままだな。おまえは新しい脳をウンコで出してるんだな。
991名無電力14001:2011/05/30(月) 18:42:28.68
東電から建屋の耐震性検討結果が出ましたね。カジマの構造屋がやったんですよね。
どうして1F-1と1F-4しかないのかは知らないですが。最もやばいのは1F-3なんですがね。
しかし3次元FEM局所評価モデルに破壊されてスケルトンになった上部躯体を全てオペフロの
床に乗っていると仮定した点と、内壁が全て健全であるとの前提には疑問ですね。

http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu11_j/images/110528b.pdf

992名無電力14001:2011/05/30(月) 18:47:29.95
ここにいる人みんな優しいね
993名無電力14001:2011/05/30(月) 18:52:26.00
994名無電力14001:2011/05/30(月) 18:52:55.17
>>953
悪くない判断だったと思いますよ。

自分で何かを考えて判断できる人なんてほとんど居ないし。
マスコミはアホ拡散機になってるし。
995名無電力14001:2011/05/30(月) 19:19:12.26
風評被害で支持率が下がるのが一番困るからね。
996名無電力14001:2011/05/30(月) 19:40:21.15
>>991>>993
どう考えても危険だ・・・。
東電は大丈夫だなどとまた国の破滅を導く嘘をつかずに
今すぐに補強工事に取り掛かれよ、東電社員が総出でやれよ!
少なくとも燃料棒取出しまでは絶対もつレベルに補強しろ!
997名無電力14001:2011/05/30(月) 19:58:07.72
1F-3はすでに終わっています。
東電発表の耐震性検討には、

放射線による躯体劣化
海水放水による鉄筋の錆
爆発により柱のコンクリートが剥がれた事による鉄筋かぶり厚の減少
ホウ酸による鉄筋腐食促進
水素と電気的絶縁材の硫黄が反応してできた硫化水素によるコンクリート劣化の促進

などなどを考慮していない。


台風、余震で逝くでしょう。
998名無電力14001:2011/05/30(月) 19:59:30.84
1000で3号機崩壊
999名無電力14001:2011/05/30(月) 20:00:05.01
1000で4号機倒壊
1000名無電力14001:2011/05/30(月) 20:01:30.23
1000で東芝倒産
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。