>>889 確かに違う TAF到達は16:52
23分のがシミュレーション結果だと思う 17:50に半分露出 (全露出が20:16
18:18から、7分間だけICが起動したから全露出が少し遅れた)
停止直後は20GJ/hの発熱があり、水を毎時9トンは蒸発させるから、外径5mの
圧力容器だと一時間1mは水位が低下する
燃料棒の長さは3.6mだから、TAF到達から数時間で全露出だろう
(露出すると発熱が増えるから計算が異なってくる)
13分の画像(18:58に水位が半分くらいあるもの)はシミュレーションとは別の
映像を使いまわしたのだと思う
それにしても、中央制御室の担当者には怒りを覚える
ICをとめてどうして平気なんだ?
注水していないのにどうして水位上昇を信じられるんだ?
こいつがICの3A弁を閉鎖していなかったらメルトスルーは避けられたかも
全電源喪失時に電源がなくても冷却できる唯一の手段を閉じるなんて…
そのマニュアルを作っていなかった会社の管理責任も問われるだろう
(航空機事故なら着陸と同時に捜査が入る 今回も業務上過失傷害はのがれない)