【代替発電】再生可能エネルギー・自然エネルギー 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無電力14001
子供たちに安全な発電を未来メインに。

風力発電・太陽光発電・地熱発電・水力発電などとの代替を。

再生可能エネルギーとは
http://mwkp.fresheye.com/mb/m.php/%e5%86%8d%e7%94%9f%e5%8f%af%e8%83%bd%e3%82%a8%e3%83%8d%e3%83%ab%e3%82%ae%e3%83%bc?from=ymb_ser

自然エネルギー発電ソースを貼っています。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300686663/
2名無電力14001:2011/04/10(日) 12:28:32.06
■ 再生可能エネルギーの普及導入加速 ■

>太陽光や風力発電の普及を図る新たな国際機関「国際再生可能エネルギー機関」の初めての総会が開かれ、各国の代表からは、
福島第一原子力発電所の事故を受けて、次世代エネルギーの導入に向けた動きが加速するという声が多く聞かれました。

UAE=アラブ首長国連邦のアブダビで、4日から2日間の日程で開かれた総会には、世界150か国からおよそ800人が出席し、まず東日本大震災の犠牲者に対し黙とうがささげられました。
日本代表団の山花郁夫外務政務官は、演説の中で、各国からの弔意や復興支援に感謝するとともに、
太陽光や風力発電など環境に優しい次世代エネルギーの普及に向け、日本としても国際再生可能エネルギー機関を通じて積極的に貢献していく考えを表明しました。

再生可能エネルギーの普及へ http://nhk.jp/N3v46Ld0

http://www.google.co.jp/gwt/x?hl=ja&client=twitter&u=http%3A%2F%2Fnhk.jp%2FN3v46Ld0
3名無電力14001:2011/04/10(日) 12:31:06.70
過去スレ

■自然エネルギー発電との代替えを■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1301148935/

【代替発電】■再生可能エネルギー・自然エネルギー
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1301499265/
4代替スレ主:2011/04/10(日) 13:42:59.43
>>1さん。ありがとうございました。
5名無電力14001:2011/04/10(日) 14:18:24.47
世界最強の自然エネルギー大国になろうず!!
6名無電力14001:2011/04/10(日) 14:19:37.54
◆ソーラーグリッド作戦 ◆大容量蓄電装置
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300445223/

太陽光発電スレPART14
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1301508275/

7名無電力14001:2011/04/10(日) 14:20:21.18

【高温岩体】地熱発電/地熱エネ3【バイナリー】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1288133821/

【マイクロ/揚水】水力発電スレ3【波力/潮力/海流】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1288133110/

8名無電力14001:2011/04/10(日) 14:20:38.84
9名無電力14001:2011/04/10(日) 14:21:18.03

【エコ】風力発電復活スレ 3kW【エゴ】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1301365541/

10名無電力14001:2011/04/10(日) 14:21:50.34
無限の資源ウンコをどうするかだろ?
11名無電力14001:2011/04/10(日) 14:22:15.16
太陽光発電促進付加金について語れ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1299672362/
12名無電力14001:2011/04/10(日) 14:23:56.81

再生可能エネルギー発電を成功へ導く過程は 今後、未来

被災からの子供たちの心を回復、未来に向けて
新しいエナジーを与えると思います。

13Twitter:2011/04/10(日) 14:25:57.86
14名無電力14001:2011/04/10(日) 14:28:07.31
15名無電力14001:2011/04/10(日) 14:28:36.26

再生可能エネルギーに関したソースを集め載せました
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300686663/

16名無電力14001:2011/04/10(日) 14:32:38.01
▼被災地の雇用創出について。

太陽ソーラーグリッド、洋上風力発電、他地域特有の発電など併せ兼ねて被災地へ各会社の誘致があればという意見があります。
17名無電力14001:2011/04/10(日) 14:34:38.31
現、
子供たちが将来、働く新エネルギー発電先ともなる、各再生可能エネルギー発電。

18名無電力14001:2011/04/10(日) 14:36:28.55
【福岡】「子どもの健康を脅かす原発はいらない」 東日本から福岡に避難している母親たちがパレード(画像あり)★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302407467/
19名無電力14001:2011/04/10(日) 14:40:57.61
▼環境市民
緊急セミナー:地球に原発はいらない 
tp○:○/○/ow.○ly○/4u0○ZZ

↑○を除きアクセス
20名無電力14001:2011/04/10(日) 14:42:53.85

マイケル・シュナイダー/田窪雅文訳「原子力のたそがれ──米・仏・独のエネルギー政策分析から浮かび上がる再生可能エネルギーの優位性」 by岩波書店
tp○:○/○/ww○w.iwanami○.c○o.j○p/sekai○/2011○/01○/pdf○/skm○1101-○1.pdf

↑○を除きアクセス
21名無電力14001:2011/04/10(日) 14:43:16.26
まだ、認知度低いと思うがこれもすごいぞ!

マグネシウム発電(再利用可能、安定的に供給可能)
http://www.youtube.com/watch?v=2uzSktEjdBc
http://www.youtube.com/watch?v=W0b9tieFHAE
http://www.jspf.or.jp/Journal/PDF_JSPF/jspf2007_06/jspf2007_06-578.pdf

[原理]
石油、石炭の代わりにマグネシウムを利用して水蒸気タービンを回す。(電気生成)

廃棄物として酸化マグネシウムが出来る

酸化マグネシウムにレーザー照射で酸素とマグネシウムに戻す
↓(その際に必要なレーザー(エネルギー)は太陽光の光を集めて作る。)
戻ったマグネシウムを再利用

[特色]
・今の火力発電を利用出来る。
・マグネシウムは海から取れ大量にある。更に再利用可能なので枯渇の心配がない。
・マグネシウムを燃やしてもCO2を出さない
・マグネシウムを蓄電池として捉えることが出来る。
・電気エネルギー使用のレーザーからでも再利用可能(マグネシウム生成)なので、
 水力、風力、太陽光等の不安定要素の発電をマグネシウム蓄電にあてることで、
 電力の安定供給が可能

[現状]
・実用化には後10年ぐらいかかりそう
22名無電力14001:2011/04/10(日) 14:44:43.19

茨城の海上風力発電。津波受けても無傷で、電力不足の東電に電力を供給。
「政府の『海洋再生可能エネルギー戦略』素案では、海洋の風力発電で、2020年までに原子力発電所約10基分に相当する1千万キロワット以上の発電量を目指すとしている」

Twitterから
23Twitter:2011/04/10(日) 14:46:29.07

今年春、環境省が再生可能エネルギーのポテンシャル調査を行いましたが、北海道の風力発電だけで日本の電力を賄えるポテンシャルがあると発表しています。RT @Actio_edit: 飯田哲也さん tp:○/○/bit○.ly○/○hLoun7
(↑○を削除しURL送信)
24名無電力14001:2011/04/10(日) 15:02:08.05
twitterからネタ拾ってきて貼ってるバカうざい

自分の意見というものはないのか
25名無電力14001:2011/04/10(日) 15:04:47.01
情報と意見は別だろ
26名無電力14001:2011/04/10(日) 15:05:17.02
国家戦略でこれをやってくれないかな。

大規模洋上風力発電(地震、津波に耐えた)
http://www5.sdp.or.jp/policy/policy/electoric/electoric_wind01.htm
太陽光も兼ね備える

大型洋上ハイブリッド発電
http://www5.sdp.or.jp/policy/policy/electoric/electoric_hybrid01.htm
通常の風車をスパイラルマグナス風車に取り換えると
低周波とバードストライクを改善し
風車強度の確認を最大風速50m/sまで行い安全性を確認。

大型洋上ハイブリッド発電(スパイラルマグナス仕様)
http://www.mecaro.jp/product.html
春、秋に発電した電力からマグネシウム蓄電を行う
↓(酸化マグネシウム→マグネシウム)
マグネシウム発電を行って夏、冬に電力供給量を増やす。
↓(マグネシウム→酸化マグネシウム)
(以降、ループ)
不安定(水力、風力、太陽光)発電の電力からマグネシウム蓄電を行う
↓(酸化マグネシウム→マグネシウム)
マグネシウム発電を行って電力供給量を増やす。
↓(マグネシウム→酸化マグネシウム)

後は、
原子力村の巨額補助金を使って、地熱村を作る(温泉地域→地熱+温泉共存村作り)
国立公園にも地熱発電所は建設可能とする法律に直す

27名無電力14001:2011/04/10(日) 15:57:56.49
>>20
世界 1月号に載った記事だな
28名無電力14001:2011/04/10(日) 16:03:40.98
からくりを暴いています。
http://www.ustream.tv/channel/iwj7
29名無電力14001:2011/04/10(日) 16:36:05.06

スパイラルマグナス風力、洋上ハイブリッド発電 など再生可能エネルギーをネットアクセスし繰り返し読み覚えましたが

代替エネルギー発電に関心はあってもまだ知らない人たちも居ます。現実化繋がる場などに関わる人たちも伝達があり関心を改めて寄せている人たちは少なくなく。

紹介したい発電方法内容あれば外部サイトを利用し拡散伝達をどうかお願い致します。

ネットにいくらマイナス面があったとしても場所を選べばその役割は多いに果たせます。

他ジャンルとなりますが以前ネットでこの方法により支援を続け現実化しました。

30名無電力14001:2011/04/10(日) 16:57:22.03
ちなみに風レンズ風車も低周波強風バードストライクの対策されてるぞ。
スパイラルマグナスに風レンズつけたらどうなるかは興味あるが。


あとシグナスミルってのも良さげなんだが、効率比較実権やってくれないかな。
ttp://www.cygnusmill.co.jp/feature/01.html
31名無電力14001:2011/04/10(日) 17:05:29.18
32名無電力14001:2011/04/10(日) 17:48:03.58
原子力はとっくに黄昏れてたのになんとか
安いだの再生可能エネルギーだけでは難し
いだのと言い繕ってるだけなんだな。
http://www.i○wanami.co.jp/sekai/2011/01/pdf/skm1101-1.pdf
33名無電力14001:2011/04/10(日) 18:27:32.88
風力発電フル稼動、被災地支える 三谷商事、地震耐え無傷
http://satehate.exblog.jp/16170819/
34名無電力14001:2011/04/10(日) 18:29:17.99
電源喪失後のデモ中継
http://www.ustream.tv/channel/iwakamiyasumi5
35名無電力14001:2011/04/10(日) 19:39:45.04
太陽熱発電ってだめなん?
冷房需要の時間帯に力発揮しそうだけど。
36名無電力14001:2011/04/10(日) 19:40:46.13
>>32
風力の伸びはすごいし、太陽光のコスト軽減も劇的に進んでるんだね
逆に原発のコストは年々上昇してるのか。
70億ドルの債務保証を政府がしても進めないほどになってるとは。

あと風力と太陽光を組み合わせるのも相性がいいんだな
ハリケーンの来るノースカロライナのデータは日本でも使えるだろうね。

中央集中型発電システムと再生エネルギーの両立が困難なのもその通り。
石炭火力は柔軟性がないため、一度度めると運転再開まで数時間、原発で数日かかるのか
原発大国のフランスで石油消費量がドイツやイタリアより多いというのも
原発に大量の資金をつぎ込んだフランスが再生可能エネルギーが非常に低くなるというのも日本と似てる
37名無電力14001:2011/04/10(日) 20:07:22.95
>>36
LNGなら起動は早いよ
38名無電力14001:2011/04/10(日) 20:12:01.60
>>32
これか。

世界 2011年1月号 特 集 原子力復興という危険な夢
http://www.iwanami.co.jp/sekai/index.html
39名無電力14001:2011/04/10(日) 20:31:02.08
>>37
缶圧が上昇するまでの時間は五十歩百歩
40名無電力14001:2011/04/10(日) 20:34:55.71
>>36
フランスも日本も原発依存症の症状に陥り突き進み、失ったものが莫大。
日本では見える莫大な被害。
フランスでは見えてはいないけど再生可能エネルギーに対して関心薄いままだったというのは次世代手前の現状致命的。

依存症が与えた新エネルギーへの無関心から
次世代に向ける発展性の種撒きをを在からでもやり参加するよう促せば
世界が臨界など危険な原発依存からの脱出は可能。
子孫の事を本当に大切に思っている国は
危険な物は遺さない。

41名無電力14001:2011/04/10(日) 20:47:09.20
自然エネルギーは出力が不安定なのがネック。
これを直接電力ラインに繋いじゃうと中央集中型発電システムの出力調整も難しくなる。

自然エネルギーを実用化するための肝になるのは安価で耐久性のある蓄電システム。
42名無電力14001:2011/04/10(日) 20:54:35.62
風力と太陽光がダメなんて考えれば誰でもわかること
43名無電力14001:2011/04/10(日) 20:57:39.75
別に持ち上げる質量は水でなくてもいいんだからさあ、
電力余ってる時は世田谷区を持ち上げるとかでもいいだろ。

正直なところ、地震の懸念があるからフライホィールみたいに
角運動エネルギーで蓄えるのは剣呑だと思う。
44名無電力14001:2011/04/10(日) 21:05:27.08
石原当選ですべて終了。
原発を再建設しつつ
楽しい自粛・節電祭りがたっぷり4年間続きますwww
45名無電力14001:2011/04/10(日) 21:12:08.20
>>43
フライホイールは地中に埋めとけば良いよ
地震で壊れてもその場で熱になる
46名無電力14001:2011/04/10(日) 21:16:31.17
揚水発電所をバコバコ造るのはどうだろうか?
適地は開発されつくした、というがまだまだ現代の土木技術だったらいけると思う
それへ将来的には太陽光など自然エネ由来の発電で揚水

人家は近くの市街地などに住宅を建てて移住させてやればいい
過疎地や限界集落、またそれに準ずるところはそこら中にあるだろ

土建屋や宅地関係の業者大活躍
景気対策にもなる
47名無電力14001:2011/04/10(日) 21:33:28.69
>>46
揚水発電は媒体は真水に限る必要はなく、現に沖縄には海水揚水発電がある。
で、落差があれば発電できるんだから別にそれは海抜プラス方向じゃなくてもいいのよ。
湾口を海抜ゼロのダムで仕切って電力貯蔵時は湾内の海水を排出。
発電時は逆をやればいいわけ。
これだと日本全国に開発できる立地はたくさんある。

さらに妄想を進めると、海水は導電性があるから揚水も発電もMHD方式でできるかも。
48名無電力14001:2011/04/10(日) 21:40:03.49
ちなみに、海抜ゼロのダムって世界ではそう珍しくない。
香港あたりでは貯水池としてあちこちにある。
日本にもあるけどな。

http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?b=332634&l=1294608
49名無電力14001:2011/04/10(日) 21:59:28.89
蓄電も揚水のほうがナチュラルっぽいな。
枯れた技術だし、>>46 のいうように限界集落の解決法にもなる。
移住してもらう戸建て住宅や集合住宅には太陽光発電パネルつけてさ。
50名無電力14001:2011/04/10(日) 22:16:31.88
【ウォーデンクリフ・タワー】フリーエネルギーを次世代へ

宇宙・大気・地中には、私たちの目に見えないエネルギーがたくさん満ちあふれているんだそうです。
100年も前に、そのフリーエネルギーの存在に気づき、大気中からフリーエネルギーを取りだす装置を発明した人がいました。「ニコラ・テスラ」です。
テスラは、ウォーデンクリフ・タワーというキノコ形の大きな塔を立て、取り入れたフリーエネルギーを電気にして無線で世界中に発信しようとしました。
これがもし実用化され、世界中に広まっていたら私たちの暮らしはどうなっていたでしょうか。
でもこの技術は、電気や石油から富を得ている様々な勢力によって、いつしか封印されてしまいました。
地震兵器?と言われるHAARPもテスラの技術を悪用したものだそうです。つまりHAARP技術は、考え方を変えれば、
核エネルギーと同様に平和利用できる可能性を秘めています。
悪名高き、オーム真理教もテスラの「ウォーデンクリフ・タワー」を研究していたらしいです。
日本で、これを実用化出来る研究機関がないものでしょうか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%A9%E3%83%BB%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%A9








51名無電力14001:2011/04/10(日) 22:17:40.14
>>41
古臭い受け売り知ったかしてそんなにバカにされたいか
52名無電力14001:2011/04/10(日) 22:22:40.49
>>46
原発とセットで揚水発電はもうある
そもそも原発はピーク調整が不可能でメイン電源にはやりにくい、だから水力とセットにする
53名無電力14001:2011/04/10(日) 22:28:21.79
なんだ原発も不安定なんじゃん
54名無電力14001:2011/04/11(月) 00:05:13.77
ダムつくって環境破壊なんて結構じゃないか
じゃかじゃかつくれよ
これからはエネルギー溜めるの中心に考えた方がいいじゃん

水、マグネシウム、酸水素ガス、圧縮空気
なんでもいいから大規模にやれや
55名無電力14001:2011/04/11(月) 00:05:55.41
原発が60%しか稼働してなかったのを85%に引き上げようと寝言を言ってたのが鳩山
なんだかんだでかなり止まってて稼働率悪いのが原発
今回の大地震で稼働率はもっと下がるだろうね
56名無電力14001:2011/04/11(月) 00:13:01.02
ガスタービンが効率良い件

小さくて故障しなくて人手もいらず燃費が良くて安い
57名無電力14001:2011/04/11(月) 00:15:43.74
>>55
うざい

>>54
マグネシウムと酸水素ガスは面白いな。エネルギー通貨として。
水素そのままだと明らかに扱いにくい。

固体/液体/気体

の3態を用意できるといいかも知れん。
マグネシウムと酸水素ガスで固体気体は出来る。
液体は、えーと
ヒドラジン
温泉の排水を熱源にしたスターリングエンジンというのもあるぞ!
草津温泉の湯畑の排水でも発電できるはず
59名無電力14001:2011/04/11(月) 00:20:09.17
局所的なのはミニ水力ともどもいいとは思うが
ドキドキしないんだ…
60名無電力14001:2011/04/11(月) 00:28:12.05
全国でガソリンスタンドの廃業が相次ぐ現代
もう電気だけになるかもよ
61名無電力14001:2011/04/11(月) 00:54:56.15
でも、今GSに用があるのって一般人はガソリンと冬場の灯油だけだからな。
インフラは電気のみにして、電気供給のダメージコントロールをしたほうが災害には強いかも知れん。
もちろん水道は要るけどね。
電気で暖房して、車もチャージするようにすれば、GS全廃でもいいだろ。
まあトラック用に軽油スタンドとして、幹線道路沿いだけ残るんだろうけど。
62名無電力14001:2011/04/11(月) 03:40:29.64
(栃木)農業用水で小水力発電 県のスマートビレッジ事業
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20110405/490028
63名無電力14001:2011/04/11(月) 06:16:10.57
↑これセンス無いねw
64名無電力14001:2011/04/11(月) 08:18:27.86
>>61
それには分散型発電が必要だよね。
風力、太陽光なら、災害時でも発電できる。
原子力は論外、火力も復旧まで時間がかかるから厳しいな。
65名無電力14001:2011/04/11(月) 11:31:35.54

大学生に向けて反原発署名が起きていますが

大学生はまだ未成年者も居るため、ある域を超えた政治社会活動は考慮するよう脱原発者からも呼びかけがありました。

それより再生可能エネルギーの導入について最新情報、未開域知識を大学生たちに伝達して欲しいのです。

この大学生たちが次世代の社会、商業、各企業、
再生可能エネルギーに関わる事業へ携わる事になります。

大学生の時期に再生可能エネルギーの導入加速兼ねて、未開域の知識をよく伝えて下さい。

それが脱原発となります。
66名無電力14001:2011/04/11(月) 11:35:55.77

既にビジネスとして再生可能エネルギーを考える段階に入っていて、洋上風力発電は投資の対象になりえるということ。

67名無電力14001:2011/04/11(月) 12:04:22.78
◆スレッド作成依頼スレッド※
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302489927/
_
68名無電力14001:2011/04/11(月) 12:19:34.51
マイクロ水車ならぬ、マイクロ揚水発電は使えないんだろうか?
高いビルの上に給水タンクを大きくしたのを置いて、地下に同じくらいのタンクを置いて
ある程度以上高いビルは、水圧だけで上がらないのでポンプで上げてる訳で、
どうせ電力使って上げるのなら、揚水発電としても使えるようにしたらって思うが
69名無電力14001:2011/04/11(月) 13:05:26.95
今気づいたんだけど、屋上じゃなくて、地下に水タンクを設置してそこに水をためておけば、
安定した水温になるだろうから、これを冷暖房に使えるんじゃない?
これはかなり節約になるのではないかな?
70名無電力14001:2011/04/11(月) 13:10:00.76
>>69
ハナから地下水使えよ。トホホだわ。
71名無電力14001:2011/04/11(月) 13:19:11.53
地下水は無制限には使えないし。
72名無電力14001:2011/04/11(月) 13:25:41.20
>>71
使うのは熱だけだ。
地熱発電の復水処理と同じ。
73名無電力14001:2011/04/11(月) 13:43:03.23
イギリスの風力発電計画、稼働率は36%、13兆円で原発21基分
http://www.nikkei.com/tech/ecology/article/g=96958A9C93819499E2E1E2E0888DE2E1E2E0E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;p=9694E3E3E2E7E0E2E3E2E0E0E2E7

ドイツの、320MWで1400億円
http://www.ecool.jp/foreign/2011/03/dongenergy11-1154.html

日本じゃこんなに金はかけられんよな
74:2011/04/11(月) 14:23:10.35

IHI、洋上風力発電のコスト半減 15年度にも商用化
日本経済新聞 2011/4/9 2:00 http://s.nikkei.com/hYXpdY

IHIは海上の浮体の上に風車を載せた洋上風力発電プラントの開発に乗り出す。風車を設置する浮体の形を工夫するなどして、
導入コストを既存の浮体式風力の半分程度に抑える。2012年度にも実証に着手、15年度以降の商用化を目指す。福島第1原子力発電所の事故などで将来の原発新設が難しくなるなか、
太陽光などと並ぶ大型の低炭素型電源として普及を目指す。

造船子会社のアイ・エイチ・アイマリンユナイテッドを通じて開発する。これまで東京大学のグループと共同で、
実機の 50分の1の大きさの試作機を使い水槽での稼働実験を進めており、このほど実用化にメドをつけた。
洋上風力発電プラントには風車の脚部を海底に固定する「着床式」と、風車を載せた浮体を係留する「浮体式」の2種類がある。
近海の水深が深い日本では浮体式の需要が大きいとされ、国内外のプラント大手が開発を進めている。
ただ既存技術では風車を安定させるため、海底に浮体を係留する巨大なおもりを設置するのが一般的で、導入コストが着床 式の2倍以上になる難点があった。

IHIの新技術では安定度の高い構造の浮体を採用して海底へのおもりの設置を省き、導入コストを着床式と同程度に抑える。
12年度にも出力が2500キロワットの大型プラントを使った洋上での実証を始め、その3〜4年後をメドに商用化する。

商用機は風車の直径が120メートル程度、出力は5千キロワット程度になる見通し。水深が50〜200メートルの海域への設置を想定する。
沖合に設置するため、津波の被害にも遭いにくいとみられる。導入コストは1基あたり20億〜30億円 程度を目指す。20年度に年間数十基程度の販売が目標だ。

国内では陸上での大型風力発電設備の設置適地が少なく、洋上風力発電の普及が急がれている。技術が開発途上で稼働実績はほとんどなかったが、30年度には、
国内の洋上風力の導入量が原発6基分にあたる580万キロワットに達するとの試算もある。
福島第1原発の事故で、原発を中心とする国内エネルギー供給計画が大幅な見直しを迫られるなか、実用化の要請がいっそう強まりそうだ。

75名無電力14001:2011/04/11(月) 14:35:18.02
>>74
数が出て40億円/1万kwでいけるなら、ドイツの1400円/32万kwと同じくらいか。
原発の3000-4000億円/100万kwと比べても遜色ないところまで来てるんだな。
維持費は高そうだけど、処分費・解体費含めたら全然問題無いってところか。

東通原子力発電所 110万kW 4,280億円
http://www.tohoku-epco.co.jp/whats/news/1998/81224.htm
76名無電力14001:2011/04/11(月) 14:38:50.11
これを機に自然エネルギー開発に資金が回りますように・・・
研究機関がお上に資金を頼っているのが、原発利権の元凶な希ガス

金融屋は小口で投資できるファンドとか作ったらいいんじゃね?
FXに投資するような、投資に興味ある独身男女や子持ちの奥様とかに売れないかね
このさいファッションでもなんでもいい、エコ好きセレブにも宣伝してさ

あとは寄付のように、自然エネルギーに投資したら税金対策になるとかして
眠っている膨大な個人資産が流れるようにするとか
77名無電力14001:2011/04/11(月) 14:43:40.90
海上に設置するなら津波を軽減する機能も兼ねて
トータルコスト下げられないかな。
あと漁礁も兼ねる。
78現実:2011/04/11(月) 14:45:15.30

反原発している人たちに
再生可能エネルギー発電の推進を伝えたところ、
『再生?可能エネルギーて、何ですか?』

沢山の人たちがまだ
再生可能エネルギーの意味を知らない。

太陽、風力、地熱、水力などのエネルギー発電が
再生可能エネルギーだと言う事が知られていない。
ネットで、たぶん知らないかもしれない域でも伝えて

79名無電力14001:2011/04/11(月) 14:47:12.65
>>津波を軽減する機能も兼ねて

無理いうな
80名無電力14001:2011/04/11(月) 14:58:56.43

津波のパワー力を掻き乱し分散する設置方法を研究して頂くと、
物理的に津波力を分散し
抑え過去のよな津波圧力被害も防止可能かも。

81名無電力14001:2011/04/11(月) 15:10:16.87
>>75
風力の稼働率は30%、原発は65%と差があるけど
事故リスクと安全コスト、廃炉費用を入れると、もう原発より安いんだろうな
82名無電力14001:2011/04/11(月) 15:12:27.56
>>75
原発はそれ以外に毎年600億円かかるからな
83名無電力14001:2011/04/11(月) 15:13:43.77
>>81
数百分の一です
84名無電力14001:2011/04/11(月) 15:46:44.95
原発に金がかかるということは、その金をもらって仕事してる連中がいるわけで、
そういう連中が、自然エネルギー叩いてるんだろうな。
85名無電力14001:2011/04/11(月) 15:59:12.82
>>81
原発利権費も高いからな
86名無電力14001:2011/04/11(月) 16:03:19.50
海岸沿いに風車を沢山並べて、津波がきたら風車を扇風機にして押し返します。

洋上ではなく、海岸沿いの浅瀬に高さ10m程度の島を沢山並べて作り、
各島の上に風力発電機を設置していきます。防波堤併用です。
島を多少広めにして、太陽電池を併設するのも良いかも。
87名無電力14001:2011/04/11(月) 16:29:26.97

▼蓄電技術の開発が必要不可欠。

蓄電さえできるようになれば、一番の問題である安定供給が可能になる。

風力、太陽光を大規模設置するなら、まず蓄電技術開発に資金をよく巡らせる事。

88名無電力14001:2011/04/11(月) 16:32:31.26
津波の力は脅威だけど、津波の力自体が物理的にも弱いもの、津波の力を打開し弱めるものとは何かな。
89名無電力14001:2011/04/11(月) 16:33:35.68
まあ、結局今と同じで、足りなくなったら火力・水力で調整するんだよな、これ。

冬は寒いとき日本海風強いから良いけど、夏のピークのときは風弱いから、
こっちは太陽光でカットするのがよさげ。

蓄電は‥化学系は伸びしろ少なそうだけど、キャパシタ系はあと2桁増やせるのかね。
90名無電力14001:2011/04/11(月) 16:35:17.03
波が打ち返しても波に強い形とはなだらか高い丘形式のやはり島の形かな。
91名無電力14001:2011/04/11(月) 16:43:23.11

何かを億単位で節電か節約し派手に節約金が貯まるものに助けて貰わないと、
海外からも放射能補償請求されて予想超えてお金は出ていく。

億単位、節約し派手に貯まるものをあらゆる面から見直し協力しなくてはならない。今までの生活スタイルの持続はだめ。

コンロで土鍋で炊くと風合い美味。
コンビニ、スーパーある付近は自販機無し。
水筒の利用。

代わり魚釣りに使うクーラーBoxの長時間冷凍、冷蔵保存可能な開発。

派手に節電節約可能な補助発電システムも普及導入。とにかく億単位で派手に貯蓄出来る補助システムを導入する。

92名無電力14001:2011/04/11(月) 17:11:13.14
人力発電が発展してムショの奴共で賄う
これが一番良いと思う
93緊急地震速報:2011/04/11(月) 17:32:18.37

また福島で震度6弱の地震。茨城は津波警報。津波来ています。津波は二三回目が高く強いので高い場へ避難を。
千葉、福島、宮城も津波注意。

【原発問題】放射性物質含んだ蒸気などが外部に漏れ出す 窒素注入作業中の1号機★2[4/11 14:53]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302505635/

94名無電力14001:2011/04/11(月) 18:07:08.85
【地震】茨城県沿岸に津波警報 4/11 17:18★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302511140/

【政治】菅政権、震災のドサクサの中で「ネット規制強化法案」を閣議決定
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1302511053/
_
95名無電力14001:2011/04/11(月) 18:29:59.08
地震のエネルギーで発電できないものかね
96名無電力14001:2011/04/11(月) 18:36:04.10
地熱はいろいろ文句言われそうなんで
太陽熱バイナリとかできないのか
97名無電力14001:2011/04/11(月) 19:29:31.21
>>96
地熱がなんで文句言われるの?
98名無電力14001:2011/04/11(月) 19:39:13.78
温泉利権
99名無電力14001:2011/04/11(月) 19:45:44.61
太陽光発電住宅の普及が加速 計画停電などで節電意識高まる
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110411/bsc1104110558001-n1.htm
100名無電力14001:2011/04/11(月) 19:51:35.43
>>99
節電というより、災害時の対策用だよな。
震度6で数年も止まるような発電所がうじゃうじゃあるから、切実な話だ
101名無電力14001:2011/04/11(月) 19:57:45.83
お前ら原発の代わりになるベース発電を考えろ!
風力・太陽光はベースにならない。
102名無電力14001:2011/04/11(月) 19:58:57.08
>>101
火力でいいだろ
103名無電力14001:2011/04/11(月) 20:00:58.62
>>101
マイクロ水力・太陽熱 あと海上をフル活用
104名無電力14001:2011/04/11(月) 20:17:24.70
マイクロ水力こそヒマそうな公務員が手間暇かけて管理しろや
105名無電力14001:2011/04/11(月) 20:53:54.17
マイクロ水力…
アホかお前。JPの回し者か?
106名無電力14001:2011/04/11(月) 20:55:15.70
原発利権乙
107名無電力14001:2011/04/11(月) 21:00:46.62
>>102 化石燃料はもう高騰しはじめてるんだが・・・

発電用石炭が最高値 中国電と欧資源大手が3割高で合意
2011/4/6 0:00日本経済新聞 電子版
発電用の石炭の輸入価格が2011年度は過去最高になる。
スイスの資源大手エクストラータと中国電力は5日までに、代表的な豪州産について前年度に比べ約3割引き上げることで合意した。
石炭火力は国内の発電の約25%を占める。石炭価格の上昇は電力価格の上昇を通じて、消費者や企業の負担の増加につながる。

原油価格の高騰 2011年 4月 06日(水曜日) 17:09
http://japanese.irib.ir/index.php?option=com_content&view=article&id=17507:2011-04-06-12-41-12&catid=16:gozarash-kabari&Itemid=118
原油価格は、この数日、値上がりを続け、北海ブレントの価格は、121ドルと最高値をつけました。
イランのアフマディネジャード大統領は、4日月曜、記者会見で、イランは現在の原油価格を、本来の値段よりも非常に低い価格だと考えているとし、「原油価格は1バレル150ドルに達するだろう」と予測しました。

http://mainichi.jp/select/world/news/20110408k0000m020109000c.html
原油先物相場は、6日1バレル=109ドル台と08年9月以来の高値をつけた。震災前(3月10日)に比べ約5%、年初に比べ約18%も上昇した。
「08年7月の史上最高値を上回る1バレル=150ドルに向かう」(欧州系銀行)と予想する声も出ている。
天然ガスの先物価格は震災前に比べ約1割上昇した。

財務省貿易統計(LNG)推移グラフ
http://toukei-is.com/h/?p=3050103&f=00
財務省貿易統計(石炭)推移グラフ
http://toukei-is.com/h/?p=30101&f=00
財務省貿易統計(石油)推移グラフ
http://toukei-is.com/h/?p=30301&f=00
108名無電力14001:2011/04/11(月) 21:03:58.30
>>107
ウランも高騰してるんだか
109名無電力14001:2011/04/11(月) 21:07:58.32
また古いニュースを・・・
日付見ろよ。5日も前だぞ。
110名無電力14001:2011/04/11(月) 21:17:04.63
>>101 化石燃料の代わりは原子力と自然エネルギーしかない
第4のエネルギーは存在しない
未来も、まとまったベース電力は多少量を減らしても原子力にせざるを得ない
そうじゃないと主力となる太陽光発電が発電しない夕方、夜は大変
111名無電力14001:2011/04/11(月) 21:22:27.92
主力になる太陽光って…どんだけパネル張り巡らす訳?
曇り雨なら発電0だぜ!それを主力って…
112名無電力14001:2011/04/11(月) 21:25:31.12
化石燃料の代わりは再生可能エネルギーだけ。
大規模集中型の原子力には同じだけのバックアップが必要なんで化石燃料から脱却できない。
その点、分散型の再生可能エネルギーはバックアップの必要量が少なくてすむ。
113名無電力14001:2011/04/11(月) 21:34:30.81
>>101
そもそも原子力自体がピーク電源に対応できないじゃんか
だから揚水発電と組み合わせてるんじゃん。
結局火力、水力がメインとならざるを得ない。

化石燃料の消費を減らしたいなら、風力、太陽光で十分。
114名無電力14001:2011/04/11(月) 22:03:02.60
九州大がやろうとしている洋上風力発電は、浮体なので
水深が深ければ津波の影響は小さいと思う。
115名無電力14001:2011/04/11(月) 22:09:54.14
三陸の漁師は水深50m以上のところへ出れば安全という
ことを知ってて、今回も船を守るために沖に出て3日間
沖にいたそうだ。
116名無電力14001:2011/04/11(月) 22:13:26.97
まともに地熱やってるのは九州だけだな
117名無電力14001:2011/04/11(月) 22:22:00.41
◆スレッド作成依頼スレッド※
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302489927/
118名無電力14001:2011/04/11(月) 22:26:04.33
まあ 先に
中国にチューチューすわれている境界線付近の原油と
北方でチューチューすわれている原油と
海底にあるというメタンハイドレートを活用するほうが現実的かも
119名無電力14001:2011/04/11(月) 22:30:50.01
>>118
上二つは完全に政治の問題だなぁ……
メタンハイドレートは、使ったら温暖化とかめちゃ進みそうだがw
それ以前にコストパフォーマンス合わないし、それならガス使うのが一番じゃないだろうか
120名無電力14001:2011/04/11(月) 22:38:19.35
日本人の英知を結集すれば代替エネルギーで対応出来る。
第3のエネルギーも有るはずだ。
八ツ場ダムは水力発電所にしよう。強力でクリーンな電力が生まれるはずだ。
121名無電力14001:2011/04/11(月) 23:08:38.91
>>113
ベースとピークは違うだろ。
ベースは一日を通しての発電だ。
122名無電力14001:2011/04/11(月) 23:15:34.20
>>121
そもそもベース電源っていうのは絶対必要なものなのかってことだよ。
電気はためれないから、不必要な時に発電しても無駄。
そういう意味では原発も主役になれないのは風力、太陽光と同じ
だから高コストの揚水発電を組み合わせるわけで
123名無電力14001:2011/04/11(月) 23:21:41.52
日本が旧体質からなかなか脱出できないのは権力圧力かな..
【経済】 経団連会長、「原発賠償は国の責任」 東電国有化論は一蹴
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302527371/
124名無電力14001:2011/04/11(月) 23:25:39.70
国有化すればコスト(電気代)はハネあがるし
保安院の体たらくみると安全にもならない予感・・
125名無電力14001:2011/04/11(月) 23:30:07.93
>>122
確かにベース電源て、原発のための用語だね。
126名無電力14001:2011/04/11(月) 23:34:21.65
海の上にびっしり発電装置おけばいいんだよ
国土のほとんどが海なんだから

太陽光も風力も海の上なら安定供給できるでしょ?
127名無電力14001:2011/04/11(月) 23:44:18.76
>>126
漁業補償が莫大な額になりそうだな
128名無電力14001:2011/04/11(月) 23:47:05.29
ピーク時に余力があるなら、閑散時に余分に発電する必要ないし需要以上の発電なんて無駄だからな
129名無電力14001:2011/04/11(月) 23:48:08.35
>>127
確かに送電網が問題になるな
130名無電力14001:2011/04/11(月) 23:48:12.43
>>127
そのために今、汚染水垂れ流して準備してるお
131名無電力14001:2011/04/12(火) 00:11:14.27
ここでは常識なんだが、原発なしでも電力足りてるよ〜〜〜〜〜〜
http://www.youtube.com/watch?v=PLJVLul6Wz0
132名無電力14001:2011/04/12(火) 00:29:28.15
>>131
化石燃料がそのうち底をつくかも知れないわけで、、、
(シェールガスとかあるんでしばらく大丈夫と思うけど)

日本は化石燃料無いんで、化石燃料以外のエネルギー源も欲しいのよ
133名無電力14001:2011/04/12(火) 00:48:39.41
石油はなくなりはしない。供給が細るだけ。そして値段が高くなるだけ。
134名無電力14001:2011/04/12(火) 00:50:29.76
石炭は2000年はあるというわな。
135名無電力14001:2011/04/12(火) 00:55:01.39
電力関係者でない人の調査だと、ウランより化石燃料の方が埋蔵量多いということになる不思議。例えば
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/kouen/dent-02.pdf
ウランがずば抜けて国内に多いわけでもない。
プルトニウムとして再生可能という夢はもんじゅとともに消えるのでは。
かといって最終処理場を用意できないような資源を今使い果たすより、技術が進歩するまで
とっておく方が賢明に思う。
136名無電力14001:2011/04/12(火) 00:58:23.65
じゃぁ、温暖化は?



個人的には温暖化しても良いと思っているが。
(人口増加に対する食料増産には温暖化は悪くない、限度はあるが)
137名無電力14001:2011/04/12(火) 01:05:10.56
ウランはすぐになくなる。それから再生可能エネルギーにシフトするの?
138名無電力14001:2011/04/12(火) 02:55:46.99
とりあえずメタンハイドレートに切り替えるのが良い
石油の半分のCO2

これは竹島を取り返す道具として利用すべきだ

今直ぐ切り替える事の出来るエコに近いエネルギーとして世論をつくり
間接的に竹島問題に目を向けさせるのがベスト

本当の再生可能エネルギーはその後で推進すれば良い
でなければ竹島を奪還するチャンスが永遠に無くなる
139名無電力14001:2011/04/12(火) 04:06:57.92
地熱発電は構造が簡単すぎて、実はコストがバカ安。

地熱発電の最大の問題は、建設コストが安過ぎて経済波及効果に乏しいこと。

さらに、あまりに安定して動くため、安全過ぎて無人で運転できてしまうので
地元の雇用も生まない。

おまけに熱源はいくら使っても無料なので、石油や原子力と違って燃料の
入手に絡む利権も生まない。

「簡単に電気が起こせてしまう」のが地熱発電の最大の問題。

日本の地熱発電所
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E7%86%B1%E7%99%BA%E9%9B%BB

長期間にわたって安定した電力を供給でき、なおかつ事故のリスクも小さい
ことから、運転や保守点検は極少数の労働者によって行われている。
無人で運転されている発電所も多い。

無人で運転されている発電所も多い。
無人で運転されている発電所も多い。
無人で運転されている発電所も多い。
無人で運転されている発電所も多い。
140名無電力14001:2011/04/12(火) 06:46:56.78
 


   原発いらないを証明してしまった京都大学の小出裕章助教、
   第二のミラーマン化まで秒読み開始か


903 可愛い奥様 age New! 2011/04/10(日) 15:06:59.28 ID:XlXhlH6+O
知り合いの某誌記者から聞いた話だけど東電広報を通じて
新潮編集部に京大の関係者から連絡があった
内容は数少ない反原発派の研究者のK助教の金銭トラブルだという
同じルートで現代、ポスト、文春にも編集部に話があったらしい
どうやら新潮とポストが掲載を前提に取材に動くそうだ
新潮とポストに近いうちに東電の広告がデカデカと載るだろうからヲチしておけ


 
141名無電力14001:2011/04/12(火) 08:38:15.57

日本の原子力関連研究開発費26億ドル、アメリカ、フランスは7億ドル以下だそうです。これだけのお金をかけてこれか、、、。
このお金、再生可能エネルギーの研究開発に少しまわしてくれていたら、ねえ。もっと効率のいいエコ発電がもっと早くできるのに。研究開発費が多いほうが開発は早く進むし。

142名無電力14001:2011/04/12(火) 08:40:13.63

小沢代表時代の参院選マニフェストでは、「地球環境で世界をリードする」と、風力、太陽光、バイオマス等の再生可能エネルギーの推進を全面に出していた。
しかし棺首相になると「2030年迄に少なくとも14基以上の原子力発電所の新増設を行う」と自民党以上の数値目標を設定したby 日刊ゲンダイ

143名無電力14001:2011/04/12(火) 08:43:57.92

未来は
蓄電技術開発で決まるのでしょうね

144名無電力14001:2011/04/12(火) 08:46:39.27
>>142
鳩山だろ
その時の幹事長は小沢
145名無電力14001:2011/04/12(火) 08:55:13.48
>>139
お役人的にうまみが無いから規制で抑制しているて意味?
146名無電力14001:2011/04/12(火) 09:05:18.69
ナに行っても、利権政党自民には馬の耳に念仏だw
147Twitter:2011/04/12(火) 09:07:17.08

hyk543 RT @masaru_kaneko: 発電と送配電の分離(発電は自由化し送配電は10社の統合する)、コストに見合う再生可能エネルギーの全量固定価格買取制度の本格実施、といった電力改革が必要です。

その前に事故調査委員会による責任追及、危険な原発の停止、総点検と安全投資、原子力安全チェック機関の独立性確保は不可欠です。

148名無電力14001:2011/04/12(火) 09:07:54.95
>>124
原子力空母や潜水艦は無理ですか?
フランスの原発は国営だったはず。
149名無電力14001:2011/04/12(火) 09:09:21.95
原発のように大量の原発関係者が増える仕組みじゃないと、票の確保ができないでしょ。
止める   ・・・反原発団体を
冷やす   ・・・反原発の考え方を
閉じ込める・・・原発村へようこそ

はよ、長崎の浮体式風力実用化されないかのぉ
150名無電力14001:2011/04/12(火) 09:09:52.00
元々おフランスは国営企業の多いところだからな。
151名無電力14001:2011/04/12(火) 09:10:02.31
二十年ぶりに日本に帰国した人が日本はあらゆる面で遅れており(ある域は30年前のまま)先進国と言える域に到達していないとは、この事。
152名無電力14001:2011/04/12(火) 09:17:13.65

もう原発はいらないよ。お金も人も知恵も、再生可能エネルギー開発に回して。日本の技術レベルならできるはずだよ。

153名無電力14001:2011/04/12(火) 09:19:07.24
>>139
温泉利権+役人に旨味無しか
そりゃ流行らんわ
俺らが流行らせなきゃな
154名無電力14001:2011/04/12(火) 10:33:46.33
なるほど、おれも地熱が日本に一番合ってる気がする
155名無電力14001:2011/04/12(火) 10:37:19.88
地熱も、今、やらないなら永遠に無理だわな

156名無電力14001:2011/04/12(火) 11:37:13.34
代替エネルギー関連の特許、日本が世界の55%を占め圧勝
http://www.nikkei.com/tech/ecology/article/g=96958A9C93819499E0E0E2E29A8DE0E0E3E2E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2;p=9694E3E3E2E7E0E2E3E2E0E0E2E7

【電力】「原子力は今後も基幹エネルギー。安全確保しつつ育成する」--関西電力会長
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1302519942/
温泉熱とか使われずに捨てられているようだな。
この温度差逃すべからずで、発電に使えば良いさ。
大分別府とかであれば楽勝じゃないか?
158名無電力14001:2011/04/12(火) 11:56:51.52
離島の火山で、思いっ切り熱を奪うのを実験的にしてみりゃ良いな
159名無電力14001:2011/04/12(火) 12:18:05.49
日本、というか近代先進国の経済はエネルギーの生産が基盤になっているんだから
地元の会社の利益を都会の電力会社に吸い取られているようなもん。

地方自治体は少しでも独自のエネルギー資源開発を行って地元に金を落とした方が良いのにね。
電力の配電も中央だよりでなく、地元で行って、地元開発の電気を優先しないと。
160名無電力14001:2011/04/12(火) 13:52:50.13
>>159
まあ、そうだよな。
それを考えれば、採算が取れないと嘆いている交付金事業の風力だって、一応は地方の内での支出があるわけだろ?
メンテナンスとか給与に繋がってるわけだから、地方の中でお金が回る。
161名無電力14001:2011/04/12(火) 15:33:17.54
ガスコジェネの大手企業ってどこ?
162名無電力14001:2011/04/12(火) 16:15:25.76
黒潮の海流発電は?。
163名無電力14001:2011/04/12(火) 16:50:31.06
東京ガス、大阪ガス
164名無電力14001:2011/04/12(火) 17:36:42.17
>>162
台湾がやろうとしてるね。
日本も大規模にやればいいのに。
165名無電力14001:2011/04/12(火) 18:13:40.52
メーカーって意味なら京セラだな
166名無電力14001:2011/04/12(火) 19:34:15.53
今は基本的に電力は電力会社からかわなきゃいけないんだよね?
よく見たら駅前とか公園とかドコモショップにもぽつんと小さな太陽光発電とか風力発電があるけど、どういう扱いなんだろう

東電の管轄?それともごく小規模ならいいのかな
まあ高が知れてるしね
167名無電力14001:2011/04/12(火) 19:48:50.99
キーワード:電力自由化 50kw
168名無電力14001:2011/04/12(火) 19:58:06.48
thx
169名無電力14001:2011/04/12(火) 19:58:11.68
藻類で大規模に石油が作れる
http://www.asahi.com/science/update/1214/TKY201012140212.html
しかも下水処理場で

火力で十分
170名無電力14001:2011/04/12(火) 20:00:46.65
やっぱ窒素発電か
171名無電力14001:2011/04/12(火) 20:23:56.18
人工光合成はまだかね
172名無電力14001:2011/04/12(火) 20:50:36.38
>>166
電力会社の送電網使わず、自分で消費する分には問題無いし、検出もできないだろ?

余った分を他人につかわせようとして送電網を使おうとすると電力会社に
買い取ってもらわないとならない。
173名無電力14001:2011/04/12(火) 21:01:28.11
再生エネルギーの中でも一番容量が大きいと思われる、太陽光発電は、定格出力で全国総計3億kWはいずれはやるべきだ
膨大な量だが必要だ、うち3分の一は農地を使いさらに3分の1は山林を使わざるを得ないだろう
2020年に8000万kW  2030年に1億8000万kW  2040年には3億kwくらいの大計画を持つべきだ
3億kW 派年間3200億kWhくらいの発電量になり、今の電力の32%を発電する
174名無電力14001:2011/04/12(火) 21:04:13.05
放射能ですらテラベクレルまでいってるんだ。
太陽光発電ならもっと上が狙える
175名無電力14001:2011/04/12(火) 21:22:13.98
太陽光発電は安全で最も優れた核融合発電
あんな離れて隕石を焼き尽くすような分厚いバリアーを介して
ようやく人が耐えられる放射線に軽減されるのが核エネルギーだってのに
それを地上でダイレクトにやろうなんて馬鹿のする事だよ
おとなしく安全な方の核融合発電(太陽光発電)を利用すべき
176名無電力14001:2011/04/12(火) 21:31:59.61
>>145
ありそー
177名無電力14001:2011/04/12(火) 21:49:35.37
◆スレッド作成依頼スレッド※
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302489927/
.
178名無電力14001:2011/04/12(火) 21:55:10.59
地熱もったいない。
179名無電力14001:2011/04/12(火) 22:58:38.42
火山列島でもある日本は地熱発電でかなり電気が賄えるらしいよ。

景観が壊れるだとか温泉が枯渇するかも、とかそういう問題が大きいだけみたい

原子力で日本が亡くなる、ってレベルとは全く比べられない深刻度だよね。

原発やめて、さっさと地熱に移行していこう!

もちろん太陽光の研究も継続して急ピッチすすめていくとして、ね。

あとは、今後日本で使う電線はすべて、電気抵抗ゼロの超絶エコ電線に義務化すればいい

電灯なども、LEDを義務化すればいい。

他の業者はどうなる?とか関係ない。

必要の無い者は淘汰されていくのが資本主義社会ってもんだろ?

ホームレスを誰も救わないのに、パチンコ屋は救われるべき、とか言ってる馬鹿はしねばよろし
180名無電力14001:2011/04/12(火) 23:15:39.33
地熱発電って水圧で穴を掘るだけだろ?簡単じゃないか
181名無電力14001:2011/04/12(火) 23:29:23.01
地熱発電している九州電力に聞いてみたら?
良いことばかりぢゃないと思うけど。
地熱発電が増えない理由を理解しろ。
182名無電力14001:2011/04/12(火) 23:58:01.97
にわかだけど、地熱(高温岩体地熱発電)よさそうね。

実用まで10年みたいだが、原発分の費用まわして気合いれれば5年くらいでなんとかならんもんかなぁ。
183名無電力14001:2011/04/13(水) 00:06:01.43
そんなに良いものなら電力各社がこぞって開発してませんかね〜?
莫大な費用と維持費が必要なのでは?
電気料金あげていいのならバンバン作ります。
184名無電力14001:2011/04/13(水) 00:10:31.23
電力会社はコストの総額に対して、一定の利益を得ていい事になっている。
しかも独占企業で競争もない。つまりコストが掛かれば掛かるほどより利益を得る事が出来るわけ。
まさに原子力発電様様なわけ。地熱発電にみたいに初期投資はそこそこ掛かっても、燃料がいるわけでもなく、
管理維持も比較的簡単なシステムは旨みがないの。
185名無電力14001:2011/04/13(水) 00:36:36.92
送電網国有化と、発電所完全自由化すれば、経済的に原発が成り立たず、自然エネルギーも使われるようになって行くさ
東電が抵抗する解体を進めるのが自然エネルギーへの第一歩だな
186名無電力14001:2011/04/13(水) 00:58:46.56
>>183
何も知らないで書き込んで、馬鹿だね。
地熱発電は無人で運営している所さえあるほど手がかからない。デメリットももちろんあるが、
最大のデメリットは独立行政法人などが関わって金を吸い上げられないことでは
187名無電力14001:2011/04/13(水) 01:19:12.73
県が中電にメガソーラー建設許可書交付(静岡県)
ttp://www.tv-sdt.co.jp/nnn/news880873.html

8MWで2300世帯か。なかなか厳しいが、一歩ずつ前進か。
188名無電力14001:2011/04/13(水) 01:51:30.73
既出OK 原発なしでも電力足りてる
http://www.youtube.com/watch?v=PLJVLul6Wz0
189名無電力14001:2011/04/13(水) 02:05:57.04
冷蔵庫のコンプレッサーに発電機組み込めないかな
190名無電力14001:2011/04/13(水) 03:36:34.45
http://dokuritsutou.heteml.jp/newversion2/image2/kakuyugo/solidfusion-newtitle.pdf
一家に一台常温核融合で良いやん

放射能もでませんって
191名無電力14001:2011/04/13(水) 07:15:21.47
>>190
海水からどうやって重水素を取り出すの?
192名無電力14001:2011/04/13(水) 08:16:00.74
>>169
地震で沈んで海になった水田地帯でできるな。
193名無電力14001:2011/04/13(水) 08:21:25.86
>>183
日本の原子力はフランスやアメリカの4倍近い金をかけてやっている。
日本の公共事業費が欧米の公共事業費のトータルに匹敵するほど
巨額なのと同じ構図。
ハコモノ利権の最後の砦が原子力。
194名無電力14001:2011/04/13(水) 08:46:10.38
>>191
重水と言うくらいで重いので、遠心分離器で分ける。
195名無電力14001:2011/04/13(水) 08:52:49.86
地熱だけで原発に負けないエネルギー電力が日本は地熱に限っては得られるという事が本当なら、

まず地熱反対域にもその事を伝えるだけで見方を変える人たちもいるから。
196名無電力14001:2011/04/13(水) 09:00:53.28
>>193
日本の殿様文化は横社会の繋がりではなく
縦社会の社会で構築されて来た名残が社会を創る資金巡りにも縦社会の影響力を強く受けて来たのではないかと思う。
縦社会の影響が強いと次世代的な発展は遅れる。

安全なものの成長を拒み
危険なものの保持存続は
昔からの縦社会の繋がりが根付いたままだから。

打開せねばならない。
子供たちの未来の安全のためにも。

197名無電力14001:2011/04/13(水) 09:39:00.23
>>194
お前馬鹿だろ
198名無電力14001:2011/04/13(水) 09:46:55.91
>>197
今の量産方法は電気分解だが、遠心分離は一つの方法ではあるよ
199名無電力14001:2011/04/13(水) 09:57:54.97
>>198
マジに言ってるのか?
200名無電力14001:2011/04/13(水) 10:10:10.84
具体的に反論しろよ
201名無電力14001:2011/04/13(水) 10:16:40.89
分子レベルで均一に混じり合った物質を、遠心分離で分離できると思ってんのか?
こう言わんと理解できん?
202名無電力14001:2011/04/13(水) 10:47:51.57
ソースを貼って説明した方がいいよ。科学、化学的範囲は。研究先も添えて。
203名無電力14001:2011/04/13(水) 10:55:15.37
ウラン235と238分けるのも遠心分離だが。
204横レス:2011/04/13(水) 10:58:12.51
遠心分離
http://mwkp.fresheye.com/mb/m.php/%E9%81%A0%E5%BF%83%E5%88%86%E9%9B%A2?guid=ON&page=1

>高分子の分離や平均分子量を推測することができる。

原子により違うのかな。

205名無電力14001:2011/04/13(水) 10:59:45.22
>>203
あれはガス拡散
206名無電力14001:2011/04/13(水) 11:04:24.89
化学的説明はソース貼って。
207名無電力14001:2011/04/13(水) 11:19:14.17

再生可能エネルギーである地下のマグマだまりで熱せられた熱水と水蒸気を利用する方式である地熱発電は、
二酸化炭素排出量をわずかに抑えられる。
ht○tp○:/○/bit○.ly○/e56○JiW

↑○を削除してください。
208名無電力14001:2011/04/13(水) 11:29:24.64

宮城をモデル都市にしてスマートグリッドを実施。http://s.nikkei.com/i8KGgb 大きな発電所ではなく、少しずつ広範囲にエネルギーを作る都市を目指す。
家、ビルの壁面にはソーラーパネル、水路・河川にマイクロ水力発電設備を配置

209名無電力14001:2011/04/13(水) 11:38:55.01
http://www.rdnavi.co.jp/patent/detail.php?id=96117641

遠心分離は昔からある方法で、あんまり効率はよくないはずだが、
自分も含めて、重水の分離で遠心分離を思い出す人は昔の人だと思う。
210名無電力14001:2011/04/13(水) 11:46:10.66
>>209のソースから

>この発明は遠心力によって流体を分離するに際し、分離対象物中に含まれるものが比重を異にする上に相を変化させる温度が異なる場合に適用する方式であって遠心分離機によって分離が進行している時に回転体内部に

設けた冷却装置によって相の変化を起させて低温にて変化したものを取出して分離を完了する方式である。

例を水の場合でみると、天然水中の軽水は比重1に対し重水は1、11であるから遠心分離は可能であり、又融点は軽水0度に対し重水は

3.8度と高いので冷却によって重水の方が早く凍結するのでこれを利用して分離することが出来る。

______
↑が何にどう活かされるという具体的な例と説明を。
211名無電力14001:2011/04/13(水) 11:57:26.86

大きなマイナス面とはその作用が多大である
(熱、風、水と災害をもたらす大きな作用とは)

→そのエネルギー力が強だという事。

これをプラス面に安全兼ねて変えていく技術開発の拡大とは

地震による心的外傷さえ

治癒回復へ結び付ける姿を
見せ伝える事となります。

212名無電力14001:2011/04/13(水) 12:39:27.94
地震発電ってどお?
213名無電力14001:2011/04/13(水) 13:03:23.65
>>212
どお?っていわれても、原理なり示してもらわないと。
214名無電力14001:2011/04/13(水) 13:08:06.70
>>213
振動エネルギーを電気に変換する方法は、
電気信号を振動に変えて音を出すスピーカーの原理を逆に利用したものと考えれば分かりやすい。

圧力が加わると電気が発生する「圧電素子」を利用して、受けた振動で電気を発生させる。

今回、首都高は、この圧電素子を使用した発電ユニットを、中央環状線の五色桜大橋に設置、
電気を得るとともに、これを五色桜大橋のイルミネーションの点灯に利用している。

首都高のトンネル以外の高架部分約235km全てに設置したとすると、
東京23区約400万世帯の使用電力の約40%をカバーできる計算になるという。
215名無電力14001:2011/04/13(水) 13:08:15.10
自分で調べれば?
216名無電力14001:2011/04/13(水) 13:29:02.87
>>214
ネットで拡散して欲しい。振動発電は本当知られてない。伝達拡散とは関心向けた投資家に届く場合あり、そのため拡散してほしい。投資家はネットをよく利用している。
217名無電力14001:2011/04/13(水) 13:35:07.71
確実に大きな節電力を与えるものを幾つか設置するだけでその差はだいぶ違うと思う。
218名無電力14001:2011/04/13(水) 13:39:54.58
>>216
人に頼らない
219作成途中で:2011/04/13(水) 13:44:54.19
振動発電はこの事かな

http://fblg.jp/2011energy/article/2834024/255992?s=03c745317d90519503deca1b4e884caa

(2chは同じURLを数回貼るとそのURLは規制がかかるためこの再生可能エネルギーのソースを外部サイトにまとめています。)
220名無電力14001:2011/04/13(水) 13:57:38.71
利用可能な石油とガソリンの供給源は、2012年までには底をつきます。地震が多くなってきているのは地質構造プレート内の潤滑油が減ってきているからです。これ以上海底資源を採取し続けると大地震をおこし人間を許さないでしょう。
221名無電力14001:2011/04/13(水) 14:02:35.93
振動発電ねえ……
これがモノになると考えてる人は相当おめでたい。
振動を与えるものの運動エネルギーの一部を掠め取ってるのに過ぎんのだけど。
222名無電力14001:2011/04/13(水) 14:03:04.53
バイオマス。
223名無電力14001:2011/04/13(水) 14:08:15.80
>>221
音振動の響きが反響し大きくなるような開発によりその分の電力発電力も強くなるような研究技術開発があったとしても?

始めはどのエネルギー電力でも雀の散歩歩幅から 、技術開発研究により

鷲、鷹の飛び方となっていくのでは。
224名無電力14001:2011/04/13(水) 14:12:18.24
永久機関ですか。
225名無電力14001:2011/04/13(水) 14:27:34.58
エコ先進国のドイツでは、おがくず発電ってのも活用してるらしい

リサイクルにかかる電力すら減らそうとして、ペットボトルや瓶を洗浄のうえ、40〜50回も再利用してるみたいだし
ラベル付きで回収して、ラベルも活用するらしい
どんな小さいもんでもエコに活用してやる!って意気込み感じるよね

北欧なんかも、日本以上に寒い国なのに、日本のようなエアコンはすでに国で禁止してるらしい。
外界に有害な空気を排出しない、温水による空調しか設置してないらしい。

日本もさ、経済がどうのこうの、無理無理、とやらずに言うんじゃなくて、まずは脱原発にむけて最大限やれることをやるべきだと思うよ

それと、自転車なんかもシェアしてるんだってさ。
各自が買い揃えるんじゃなくて、どこに乗り捨ててもおk。レンタルするんだよ。乗り捨ててある自転車にGPSかなんか付いてるらしく
携帯電話でその場所が調べられるんだ。ここに自転車が乗り捨ててありますよ〜って。
で、その自転車の場所に付いたら電話一本で1日レンタルができる。で。どこに乗り捨ててもOK
資源の無駄が省けるし、こういうふうに自転車を気軽に使えるなら二酸化炭素も減らせるし、一石二鳥。すんごいよね

日本は贅沢はするだけでなんの対策もしない。
こんなわがままな国民は自発的に。なんて無理なんだから、法律である程度禁止したり規制しないとダメだよね
関東では、計画停電中にもかかわらず煌煌と大量の電力を惜しげもなく消費し続ける遊戯施設がたっくさんあったしね。
協力してる!!!!なんて反論してたみたいだけど、都心の遊技施設、あれはどうみてもそのまんま、節電に協力してない感じに見えた。
226名無電力14001:2011/04/13(水) 14:41:12.18
悪い事とは言わないが、節電関連は別スレだ。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1299890062/
227名無電力14001:2011/04/13(水) 14:46:20.18
スレタイ読めないとか、理解出来ないんだろうね。
最近こういう「自分の価値観が世界基準」なやつが平然と書き込むようになったな。
228名無電力14001:2011/04/13(水) 14:50:08.33
様々な動力と共にクリスタル、地磁気、ピラミッドパワー、植物のエネルギーが新しい形態のエコロジー動力を生み出していくでしょう。やがて海洋エネルギーも、
229名無電力14001:2011/04/13(水) 14:56:38.47
太陽発電がペンキのようなものを塗るだけで発電できるようになれば
日本中塗り捲れば発電所いらなくなって解決
230名無電力14001:2011/04/13(水) 15:00:20.99
>>227

少なくとも>>225は、スレ違いな文章を書き連ねながらも、おがくず発電という代替発電を挙げているが
そもそもおまえ何も代替発電・再生可能エネルギー・自然エネルギーについて語ってないじゃねーかw愚痴だけかよ

おまえこそスレタイ嫁
231名無電力14001:2011/04/13(水) 15:02:57.67
>>230
おまえがいうなww
232名無電力14001:2011/04/13(水) 15:06:11.73
冬なんか風力発電が威力発揮するじゃん。
日本の冬の季節風はエネルギーがでかいうえに安定している。
233名無電力14001:2011/04/13(水) 15:06:43.97
海外ではシフト宣言。日本では在からでももっともっとシフトしていいはず。
234名無電力14001:2011/04/13(水) 15:09:32.32

夏場の太陽熱はエアコンかけるに足りるのでは。違うのかな。蓄電力は追いついていないの?

次世代エネルギー発電は“蓄電力に未来がかかっている。

235名無電力14001:2011/04/13(水) 15:18:14.63

【米国】グーグル社、世界最大規模の太陽熱発電所「アイバンパ太陽光発電システム」に140億円出資 392メガワットの発電可能 [11/04/12]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1302620584/

【バングラデシュ】各地の村で太陽光発電普及、電力問題に対応 [11/04/12]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1302621265/

236名無電力14001:2011/04/13(水) 15:18:17.94
>>232
風速の季節差って、印象より少ないよ。
たぶん多くの人が思ってるよりはね。
237名無電力14001:2011/04/13(水) 15:22:39.60
>>236
具体的に提示してください
238名無電力14001:2011/04/13(水) 15:28:34.05
>>233
主導権をどこがとるかだね。

設置場所の許認可は地方自治体
資金は電力会社
技術はメーカー

利権を廻ってgdgdになりそうな予感。
239名無電力14001:2011/04/13(水) 15:42:59.05

NTTの子会社との契約連携みたくなるのでしょうか。脆弱な連携とならぬよう過去の例から学ぶマニュアル作成と指導統一。(契約先の状況が混線すると気をつけないと過払い請求されたりある。)
240名無電力14001:2011/04/13(水) 15:50:35.61
ボクシングジムのサンドバックで振動発電すりゃいいんだよ

東北の復興のさいも、あまり拙速に構築しないでさ
道路の振動を利用して発電する仕組みを埋め込めばいいんだよ
もちろん街灯はLED等、節電も忘れずにね。

あとは、カラオケボックス等では音力発電
チリも積もれば山。やれることは小さいものでもやっていけば

原発なんて不要だよ。
241名無電力14001:2011/04/13(水) 16:02:31.77

【映画】黒澤明監督、『夢』で原発事故を20年前に糾弾…「原発は安全だとぬかしたヤツラは許せない」と子連れの母親が絶叫するシーンも
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1302669281/

【俳優】反原発の山本太郎「反対。って言うと、芸能界で仕事干されるんです」「黙ってテロ国家日本の片棒担げぬ」★2[4/11]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1302624160/
.
242名無電力14001:2011/04/13(水) 16:06:20.66

一円節約を、一億人やれば一億円。

100円節約を、一億人がやれば100億円。

一円さえバカにならない。チリ積もりは“数でやると以外に巨額。

243名無電力14001:2011/04/13(水) 16:17:42.90
>>240
最近ようやく出来そうになってきたらしい海に浮かべる風車の
土台に太陽光パネル

軸付近に振動の圧電素子発電機

浮体の中にはジャイロ式潮力発電機を内蔵すれば完璧

漁業の反対は福島茨城静岡で原発事故おこして放射能海へ垂れ流せばOK
244名無電力14001:2011/04/13(水) 16:25:50.81
>>183
>莫大な費用と維持費が必要なのでは?

それなんて原発?
245名無電力14001:2011/04/13(水) 16:39:52.97

5度の温度差があれば発電できる:温泉の排水を使う発電 熱海復活の夢をかける <再生可能エネルギーの今> http://eco.nikkeibp.co.jp/article/report/20110324/106198/

【ドイツ脱原発へ舵】ドイツのレットゲン環境相とブリューデレ経済相がまとめたリポート草案によると、同国は原発から再生可能エネルギーへの移行とエネルギー効率改善を加速する方針だ。

246名無電力14001:2011/04/13(水) 16:41:02.76
>>243 可能なら全国のどの地域でもやってほしいです。
247名無電力14001:2011/04/13(水) 16:58:06.00
レンズによる太陽光の集約と、鏡による太陽がいっぱい状態を作れば、

いいんでね?

太陽の複製とレンズによる集約。
248名無電力14001:2011/04/13(水) 17:00:03.10
>>243
何という鬼畜・・・でも九州とかならこっちは安全だ!とか言うだろ
249名無電力14001:2011/04/13(水) 17:03:01.33
>243
突っ込みどころ満載だな
VIP辺りがお似合い
250名無電力14001:2011/04/13(水) 17:10:58.56
温泉地は、大分を見習って地熱発電で自家発電したらどうか。
停電に左右されない、避難場所にも使える宿泊施設というのは、今なら売りになるだろうし
一度作ってしまえば手がかからずに電気代が節約できるぞ。
251名無電力14001:2011/04/13(水) 18:19:59.41
>>237
気象庁のサイト見れば載ってるよ。
アメダスの風速測ってる観測点なら好きに調べられる。
わからないんなら調べてやろうか?
252名無電力14001:2011/04/13(水) 18:21:56.00
>>243
キミ金勘定できないバカだろ。
漁業補償無くなる代わりに莫大な額の賠償が発生するんだけど。
253名無電力14001:2011/04/13(水) 18:36:42.79
先日、
北海道の風力エネルギーだけで日本の電力は賄えるとの報告もあり。

洋上風力はいつも風が吹いている。

被災地で地震にも強かった洋上風力エネルギー発電は今も
電力を送っている。

後は各地域特有の地熱、土地あるなら太陽熱、風力、バイオネスと可能となればと願う。

254名無電力14001:2011/04/13(水) 18:43:30.96
>>252
金勘定っていうよりリスク管理の概念が欠落してるんだと思う。
いずれにせよ、バカ。
255名無電力14001:2011/04/13(水) 18:44:16.26
俺は温泉街じゃなくても出来る第二世代地熱発電に期待。

地熱発電の持つ潜在エネルギー量が桁違い!
http://blog.sizen-kankyo.net/blog/suiryoku0103.html

[今まで]
地熱発電のデメリット
・探査・開発に時間がかかる
・資源保有地のほとんどが国立公園で開発規制されている
・既に温泉街、観光地となっていて住民からの反発がある

[現在]
高温岩体発電(第二世代の地熱発電が実用化直前)
・現在の技術で発電単価 9.0円/kWh
・38GW以上(原子力発電所40基弱に相当)におよぶ資源量が国内で利用可能
・既存の温水資源を利用せず、温泉などとも競合しにくい
・地表近くに熱水資源がなくても、地中を深く(3km以上)掘れば熱をもった
 岩盤(300〜400度)が存在するので、日本の何処でも掘れる。
http://eco.nikkeibp.co.jp/article/special/20100721/104312/

[将来]
マグマ発電(第三世代の地熱発電:50年以内に実現可能)
・日本の全電力需要の優に3倍近くを賄える
256名無電力14001:2011/04/13(水) 18:47:04.52
>マグマ発電(第三世代の地熱発電:50年以内に実現可能)
・日本の全電力需要の優に3倍近くを賄える

これは感覚的にヤバそうだからやめて欲しいw
257名無電力14001:2011/04/13(水) 19:05:26.44
258名無電力14001:2011/04/13(水) 19:06:32.57
東芝、ニュージーランドで地熱発電所向けのタービン、発電機などの設備を受注
ttp://eco.nikkeibp.co.jp/article/news/20110406/106300/

日本メーカーの受注が海外ばっかだなw
259名無電力14001:2011/04/13(水) 19:09:15.36
>>255
いいソースだね。再生可能エネルギー推進先に紹介してくるよ。
260名無電力14001:2011/04/13(水) 19:43:37.69
富士重機だったか?地熱発電は
261名無電力14001:2011/04/13(水) 19:44:41.98
太陽熱発電も急激に増えていく模様

http://www.konicaminolta.jp/about/research/solar/
262AGEMAN:2011/04/13(水) 19:46:36.91
叡智を集め良い人が管理する
技術力は世界にひけを取らない再生日本の力!

海上風力発電 
九州大学がもう作っているんです。
それはカーボンファイバーというすごく軽い物質で作っていて水に浮くから、
海の上に並べておくと勝手に発電して電気を送ってくれるという仕組み
犬吠埼に風力発電を建てたらどれだけ発電するかを調べたそうです
そうしたら出てきたデータが
「東京電力がまかなっている電気が全部作れます」というものだった。
東京電力は「そのデータは公表しないでください」と言った。
263名無電力14001:2011/04/13(水) 19:53:30.46
>>261
結局原子力もお湯沸かしてるだけなんだから
太陽光で直接蒸気おこすのが一番簡単だよな
264名無電力14001:2011/04/13(水) 20:00:57.10
>>251
そんなに季節問わず安定しているのか。
日本て、もしかして風力発電にむちゃくちゃ向いてるんじゃね?
265名無電力14001:2011/04/13(水) 20:03:32.80
おまえら、ワクワクしてきてないか?
クリーンで力強い発電ってすげぇな。
民間に競争させて、いろんな分野から攻めていただきたい。
266名無電力14001:2011/04/13(水) 20:59:07.56
267名無電力14001:2011/04/13(水) 21:05:48.66
>>264
どうも>>237みたいに自分で探せない人もいるようなので
いくつか例を貼っておく。

◆長崎県:野母崎
http://goo.gl/xoKAW
◆静岡県:御前崎
http://goo.gl/5TzfK
◆千葉県:銚子
http://goo.gl/bvWJq
◆岩手県:大船渡
http://goo.gl/zL1sI
◆北海道:えりも岬
http://goo.gl/IlOSo

夏場でもけっこう風が吹いてるもんだ。
268名無電力14001:2011/04/13(水) 21:30:00.71
日本は海辺に囲まれた風土と地熱にも恵まれた特質を活かして地震にめげず
再生可能エネルギー発電をシカトせず早め“シフトしてほしい。

(4号機まで危うくなってしまってるから)
269名無電力14001:2011/04/13(水) 21:30:48.99
>>261
洋上太陽熱発電を開発して欲しい所
洋上風力発電のように流されてないよう碇が大変って事もなく、多少なら漂流してても良いんだろうし
ただ、外洋洋上太陽熱の場合、発電じゃ送電線が大変だから、燃料合成の方が良いかもしれんな
270名無電力14001:2011/04/13(水) 21:49:55.25
電気事業連合会(電事連)や東京電力に買収されたマスゴミの大嘘アンチ風力大宣伝に
まんまと騙された気の毒な人が後を絶たない。本当にものすごい影響力だな。
それにしてもまだ信じ続ける気か。
271AGEMAN:2011/04/13(水) 21:58:09.40
神戸大学院の先生が作ったものなんだけれど、
波力(波の力)で発電する仕組みがあるんです。
神戸大学院の先生が作ったものは、
たった9メートル×15メートルという小さな発電機を、
海に浮かべて回すだけで、45キロワットずつ発電するというものなんです。
ジャイロっていうんだけど。世界で最もシンプルなもので、
コストは安い、発電量は多い、というもの
272名無電力14001:2011/04/14(木) 00:05:51.53
>>229
それ、おれも考えたw
発電効率10%なら1Haあたりの発電容量は1000kwで年間100万kwhの発電ができる。
日本の道路面積は130万ヘクタールなら年間1兆3千万 Kwhだから、蓄電池と組み合わせれば
日本の電力需要日本の年間電力消費量は約1兆Kwhを十分賄える。

・・・もちろん机上の空論だけどね。
273名無電力14001:2011/04/14(木) 00:12:27.57
>>272
ペンキじゃなくてインクのような塗料で発電するのならもう研究されてたはず。
ソースはいつか読んだニュートンの記事。
274名無電力14001:2011/04/14(木) 00:12:43.55
>>261
大規模発電なら太陽光より太陽熱だよね。
今のところコストが安いし日没から夜半までの電力需要にも対応できる。

太陽光は屋根上の有効活用策と考えた方が良い。
275名無電力14001:2011/04/14(木) 00:19:33.38
>>272
太陽光って最大どこまで行けるんだろう。
試作品だと50%くらいまではいけるみたいだけど、
商用で普及品はその書き込みにある10%くらい?
276名無電力14001:2011/04/14(木) 01:28:21.02
岡山大学で開発中のが壁に塗ったりできるんじゃなかったっけ
シリコンじゃなくて酸化鉄を使うから製造コストも安くて、
赤外線で発電できるから夜間もOKとかで夢のようなソーラー発電
277名無電力14001:2011/04/14(木) 01:28:36.00
>>262
Togetter - 「「犬吠埼に風力発電所を作ると東電の電力を全部賄える」という説の原典を読みといてみた」
http://togetter.com/li/116692
「千葉県の犬吠埼の沖合に風車をいっぱい建てたら東京電力の2005年の年間電力販売量にほぼ等しかった」のワナ
http://kazzy65536.wordpress.com/2011/02/26/%E3%80%8C%E5%8D%83%E8%91%89%E7%9C%8C%E3%81%AE%E7%8A%AC%E5%90%A0%E5%9F%BC%E3%81%AE%E6%B2%96%E5%90%88%E3%81%AB%E9%A2%A8%E8%BB%8A%E3%82%92%E3%81%84%E3%81%A3%E3%81%B1%E3%81%84%E5%BB%BA%E3%81%A6%E3%81%9F/
278名無電力14001:2011/04/14(木) 01:38:48.18
>>277
どの道、もうその辺りは放射能で漁が出来ないと思うし
野菜や米が作れない畑や田んぼも凄い面積になるだろうし
単純に現金を渡すよりそういう発電設備で補償してもいいと思う
279名無電力14001:2011/04/14(木) 01:43:37.89
>>276
岡山大、夜でも充電可能な次世代太陽電池を開発中! : ギズモード・ジャパン
http://www.gizmodo.jp/2011/01/post_8293.html
これか、最近のニュースだな

>>278
まあ、福島原発地域は何もせずに10年も放置するのはもったいないかもね
風力とか太陽光発電所なら最低限の人員で管理できるのかな
280名無電力14001:2011/04/14(木) 02:02:17.86
>>275
屋根に張るタイプの市販品で一番効率が高いのは↓で17.9%になっている。
http://jp.sanyo.com/solar/system/module/index.html
まあ、塗るタイプは研究段階でもここまで言っていなかったと思うが・・・

100%電気にする結晶も理論的にはあるが、まだ合成には成功していないそうだ。
http://www.nikkei.com/tech/ssbiz/article/g=96958A88889DE2E1E4E6E4E5E5E2E2E6E2E1E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2%3bp=9694E0E5E2E3E0E2E3E2E1EAE4E2
281名無電力14001:2011/04/14(木) 03:16:04.26
>>277
ふむふむ、エネルギー量と実現性の違いは分かった。
東電周辺で使える海域に実現可能な数の洋上風車
建てたらどのくらいになるんだろうね。

火力発電が全部復帰したとして、原発ないと夏にぎりぎり
足りない場合があるようだから、原発10基分ぐらいあれば
十分なんじゃないかな。

まー、原発55基分賄うとして
・高温岩体地熱発電
・太陽光発電
とか、その他の自然エネルギーで分担して補えば良い訳だから、
洋上風車で原発10基分ぐらい補えれば良いんじゃないかな。

大規模洋上風力発電(1ユニットが原発1基分)ってなってるから、
この辺も検証してるページあると良いね。
282名無電力14001:2011/04/14(木) 04:49:20.30
風力発電の不都合な真実―風力発電は本当に環境に優しいのか?
http://news.livedoor.com/article/detail/5486206/

1.風力発電はうるさいし、低周波やストロボ効果による健康被害がある
2.大きな鳥がたくさん突っ込んで羽に真っ二つに切り刻まれる
3.そもそも全く電力にもCO2削減にも貢献していない
283名無電力14001:2011/04/14(木) 04:55:04.88
大きな鳥がたくさん突っ込んできてwwwもう願望としか思えないなwww
絶滅するほど鳥が突っ込んでくるってかwwwそもそも人間は数えきれないほどの種を殺してるんだけどなwww
まあ他のも原発から考えると遥かに良いレベルと言って良いだろう
284名無電力14001:2011/04/14(木) 05:13:24.07
藤沢数希は原発推進派というより原発推進派にシッポ振りまくってるポチ
285名無電力14001:2011/04/14(木) 07:10:51.09
>>283
鳥問題は多分本当だと思う。
もっともこれは風力だけの問題じゃなくて、ビルのガラスにぶつかったり
そういうのも含めて、一般的な感覚で思ってるよりずっと鳥の生態系に
大きな影響があるという話。

1の問題解決のために、今は洋上風力にするという話、
3の待機火力の話は、本当ならちゃんと詳細なデータ検証したらいい。
待機を減らすためには大規模NASとか併設してくことになるのかもな。
286名無電力14001:2011/04/14(木) 07:18:23.50
バードストライクは低回転の風車にするとか風レンズにネット貼るとかいろいろ回避策が出てきてる。

既存の風車をローコストで改造は出来ないのかなあ。
287名無電力14001:2011/04/14(木) 08:42:08.12
設備の寿命10年くらいじゃなかった?
どんどん新しいのに入れ替わっていくからいいんじゃないかな
288名無電力14001:2011/04/14(木) 09:25:11.08
>>282-285

>>26-30
辺りの話じゃね。
あとNAS電池より性能改善されたナトリウムイオン電池が開発されてなかったっけ?
289名無電力14001:2011/04/14(木) 09:28:35.28
この板、他板、他サイトで貼って頂いた再生可能エネルギー発電のソースをフォレストblogにまとめました。
http://fblg.jp/2011energy/?s=b9d8eed8ba36e07f01f4757298d7789a
LINKフリー

勢いで転載したため粗雑ですが(ところどころタグ無しもあるため時間あればタグを貼ります)

情報伝達として必要なソースがありますので時折チェックと伝達を。

290▼スパイラルマグナス:2011/04/14(木) 09:32:23.04

「低速回転と静寂性」
台風に強い。

「スパイラルマグナス風車」進化した風力発電
http://www.mecaro.jp/magnuspv.html

先進技術で環境対策とエネルギー問題に貢献。

291名無電力14001:2011/04/14(木) 09:38:13.14
>>286
ネット貼るのは、かすみ網になっちまうかと
太い羽根で鳥が危険を感じ取れるようにする方向が良いかと

>>290
これ、5本だけじゃなく9本くらいに増やして、風レンズも付ければ、鳥も突っ込もうとなんて思わないだろうにな
292名無電力14001:2011/04/14(木) 10:10:48.25
【インタビュー】「原子力からシフトを」 自然エネルギー、2050年までに100%に--環境エネルギー政策研究所[11/04/13]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1302662735/

293名無電力14001:2011/04/14(木) 10:35:25.59
【エネルギー】日本の原発は「コスト優先」 米外交官が2006年に疑念--ウィキリークス[11/03/23]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1300843420/

【エネルギー】政治家が「原発をなくす」といえないのは原発は儲かるから (女性セブン)[11/04/14]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1302743852/
.
294:2011/04/14(木) 10:37:15.33
【エネルギー】宮崎に大規模太陽光発電所が完成 長さ世界一 リニアモーターカー実験線の高架上に [11/03/23]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1301035722/
.
295名無電力14001:2011/04/14(木) 10:37:17.89
バードストライクのこと言い出したら
新幹線止めなきゃいけないな
リニアも無理
296名無電力14001:2011/04/14(木) 10:44:17.99
ナウシカも危ないな・・
297名無電力14001:2011/04/14(木) 10:48:18.27
>>291
かすみ網は視認しにくく、鳥が網を蹴って飛べないよう柔らかい奴を使うから
その逆にすりゃいいみたいよ(今の農業用の防鳥ネットはそうなってるとか)。
298名無電力14001:2011/04/14(木) 10:49:38.39
>>295
飛行機が離着陸できないしな
299名無電力14001:2011/04/14(木) 11:30:51.67
風力の話がワラワラ出てくるけど、はじめに建設用地ありきで恣意的に適地であるとの結論出しそう。
日本はなんでもかんでもそういうプロセスで進むから、厳正に適地を選ぶ必要のある風力発電は、
日本には向いてないと思うよ。

自分の推しは太陽光と揚水蓄電、バイオエタノールの備蓄かな。
300名無電力14001:2011/04/14(木) 11:47:45.05
>>295
それじゃ、ビルもやめようか。
301名無電力14001:2011/04/14(木) 11:49:10.45
利権絡みで適さない場所に作られるのが心配ってこと?
302名無電力14001:2011/04/14(木) 11:58:58.66
>>299
風力が日本には適さないとは決断が早すぎます。
日本の各地域には風力に適した場がありその地に設置。

後、風力、地熱、水力エネルギーが望めない地は太陽熱か太陽光エネルギー対策を取る。

幾つかの県は太陽ソーラーパネルを設置を開始し始めました。

緊急対策には太陽ソーラーパネルだと思います。
後は
日本各地域特質、特有のエネルギーからの発電力を得る方法が在る。

風力発電の新開発はかなり進んでいます。だからこの先はもっと開発技術は進むと思われます。

技術開発が進むと各問題点もクリア出来る。

日本を救うと思ったエネルギー発電には
どうか投資を願い致します。

303名無電力14001:2011/04/14(木) 12:00:18.29
台風で物飛んでくるとかもありえるから
陸地では檻みたいので覆えば鳥も大丈夫

まあ原発事故なら鳥どころかサカナ・人間・その他動物がたくさん死ぬけどなwww
304299:2011/04/14(木) 12:07:34.58
>>301
そう、それそれ。
商社絡みで、売り込むためにデータ改ざんって実際にあったし。
利権無いところでも、日本の役人は案を通せないのを領土を取られるかのごとく恐れるし。
305名無電力14001:2011/04/14(木) 12:15:18.97
なんだこれは..隠れたテロ?

【大震災】 米ミネソタ州元知事ジェシー・ベンチュラ氏 「日本の地震や津波は米国の地震兵器ハープ(the HAARP)が引き起こしたものだ」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1302316349/
.
306名無電力14001:2011/04/14(木) 12:20:28.75
>>282
昔建てた風車の記事見たのかな?
もしくは原発推進者が風力騒がれてるの見て探してきた記事?

まー今は、
「低周波、バードストライク」は、
風レンズとスパイラルマグナス風車があるから問題ないし。

「風力発電はうるさい」は、洋上に建てれば問題なし。
「CO2が増える」話しは、風がない時に、風力→火力として
考えるからであって
寧ろ、風がある時に火力→風力と考えれば、CO2削減になるぞ?
更に、原発は一度止めると再稼働に時間がかかる。
需要量に応じてこまめに調整(停止、稼働)を切り替えれる方が優秀。
原発は出力調整出来ないから余った電力を、揚水とか使って、
わざわざ消費してる。

風のある日とない日で、電力安定しないってのは、課題だけど、
「大規模洋上風力発電で電力を水素に変換して貯蔵、
船で陸に運び電力として利用するシステムの技術を開発している。」
貯蔵は出来るようになるらしいぞ。

「電力に貢献しない」は、
昔の風車は大したことなかったのかも知れないが、今後、
「1ユニットで100万キロワット級の洋上風力発電は、
原発1基分の総発電能力と並ぶ。」
となっているから、最近話題に上がっているんだろう。
307名無電力14001:2011/04/14(木) 12:23:11.72
>>304
風力の適地は、稼働率に直結するから、コスト的に十分吟味されるだろ。
少なくとも活断層上に原発なんてものより、はるかにまし。
それでも迷惑施設っていうなら、交付金を原発の10%も払えばOK
308名無電力14001:2011/04/14(木) 12:37:00.94
風力発電の問題点は
新開発されたスパイラルマグナスなど他、家庭用でも
音は静か、台風に強く。
まだ
一般的にこの情報が伝わっていないだけ。

秋田のスパイラルマグナスは投資がよく起きてしまえばいい。

309名無電力14001:2011/04/14(木) 12:39:05.56

地熱エネルギー力は強い豊富なのだから
今回の大震災、原発事故から
新た温泉地でも見方が変わった地域もあるのではないかと思うのです。

地域エネルギー力の豊富さをもっとPRした方がいい。

310名無電力14001:2011/04/14(木) 12:41:48.61
良識ある日本国民のみなさん 自販機を利用するのはやめましょう!
311名無電力14001:2011/04/14(木) 12:54:09.52
原発54基分を原発以外で賄うとそれぞれ、どのくらい分担する必要が
出てくるのかなー。
※ここの何基分は自分の妄想なので、まったく根拠なし。
 詳しい方修正願います。

[5〜10年まで]
メタンハイドレート火力発電 5基分
シェールガス火力発電    5基分
大規模洋上風力発電    10基分
大型洋上ハイブリッド発電 10基分
スパイラルマグナス風車   1基分(陸上)
地熱発電          1基分(国立公園、温泉街の問題なくなればもっと)
高温岩体地熱発電     15基分
太陽光発電         1基分
太陽熱発電         5基分
高効率ジャイロ式波力発電  1基分

[10年以降もしくは未知数]
藻からとれるオイルによる火力発電(詳しくないがCO2は出ないらしい)
常温固体核融合発電(日本で公開実験には成功した模様)
マグネシウム火力発電(マグネシウム単価と太陽光励起レーザーの性能待ち)
潮力発電(詳しくない)
海洋温度差発電(詳しくない)
マグマ発電(50年以内)
312名無電力14001:2011/04/14(木) 12:55:12.57
>>310
【飲料関連】「夏場の電力不足予想時には飲料自販機は冷却運転を停止しています」--日本自動販売機工業会 [04/11]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1302494033/l50
313名無電力14001:2011/04/14(木) 13:06:03.67
スーパー、コンビニある域は止めていい。
何もない場所は猛暑時期は熱中症予防として冷たい飲料はあった方がいい。
熱中症を起こしたら冷たい缶飲料を

首、腋の下、足のつけ根の各リンパ線、六ヶ所を冷やすなどの応急処置が可能。

真夏猛暑時期は飲料自販機はあった方がいい。

タバコ他自販機などの停止を。
314名無電力14001:2011/04/14(木) 13:07:24.44
>>313 スレ間違えた。すみません。
315名無電力14001:2011/04/14(木) 13:17:59.00

未来を決める▼蓄電力の研究開発には
投資しなくてはね。

316名無電力14001:2011/04/14(木) 13:37:14.08
スパイラルマグナス2500万くらいで作れるんだっけ。
いっぱい実績作って、さらなる向上も見せて欲しいなぁ。
地熱が本命かな、って思ってたけど風力もなかなかやるじゃん。

>>308
そうそう、煩い、怖い、危ない、って印象を颯爽と払拭してほしい。
317名無電力14001:2011/04/14(木) 14:01:32.62
「水力」とか「ダム」とかじゃなくて
「水車発電」って山の多い日本に向いていると思いませんか?
http://plus.harenet.ne.jp/~seiden/suisha.html

単独でやろうとすると蓄電、変圧、買電の設備が高くついてしまいそうだけど
村全体でみんなで場所を提供しあって10カ所くらい、
さらに日当たりのよい屋根には太陽電池もつけて組み合わせれば
とっても素朴な自給自足電力ライフ。
しかもほとんどメンテナンスフリー。

318名無電力14001:2011/04/14(木) 14:06:43.21
↑は上掛け水車だけど
川の流れを利用してゆっくりとまわる流水水車も
ギア回転を上げればアリのはずですよね。

清らかな流れだけでなく
下水処理施設で設置してもいいわけで。

自販機並みに日本中水車発電だらけにすれば
みんなとっても楽できると思いますが。
319名無電力14001:2011/04/14(木) 14:24:00.16
バードストライク、絶対数で言うなら福島や新潟から引いてる
高圧送電線や鉄塔の方が多いんだそうな。ソースはJWDの社長の話。
320名無電力14001:2011/04/14(木) 15:51:53.04
風車の羽に鷲の絵でも描いておけば十分。
321名無電力14001:2011/04/14(木) 16:16:48.16
風車の真ん中に目玉描いとけば鳥近づかないんじゃないかしらん

>>311
藻オイルはCO2出さないわけじゃなくて、
バイオ燃料が出すCO2は排出量にカウントしないらしいよ
植物はCO2吸収するから相殺ってことで
322名無電力14001:2011/04/14(木) 16:39:00.03

電力の自由化推進を。
そのために次世代エネルギー発電の
▼蓄電力の開発向上に協力を。

323名無電力14001:2011/04/14(木) 16:47:56.54
>>317 外部サイトにも伝達下さい。
324名無電力14001:2011/04/14(木) 16:49:35.75
325名無電力14001:2011/04/14(木) 16:59:34.39
いや正直自販機いらないだろ・・・
自販機止めてる時間ってみじけーらしいぞ
326名無電力14001:2011/04/14(木) 17:16:32.55
〇水筒推進スレは生活板ですかね。水筒マニアになろう!ミニ推進だな
327名無電力14001:2011/04/14(木) 17:27:36.77
折り畳み水筒の時代速く来てくれー
328名無電力14001:2011/04/14(木) 17:29:42.02
こちらで↓↓

お前ら 節電しようず
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1299890062/

【電力不足】 夏の暑さ対策を考える 【計画停電】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1301526888/
329名無電力14001:2011/04/14(木) 17:30:20.87
自販機はやっぱり廃止だな。
失業者がどうのこうのというが、さすがに云千万人の命には代えられない。
彼らの就業支援、もしくは職業訓練、当面の生活費等は国で支援すべきだろうが、これは仕方ないよ。時代の要請ってやつ。

他にも、贅沢電化製品は全部規制しようぜ

金持ちの家なんか行くと、エアコンが各部屋にあって、誰もいない部屋のエアコンまで付きっぱなしだったりするし
体が不自由なお年寄りがいるわけでもないのに家の中に自動ドアとエレベーターを備え付けてる芸能人もいるし

エアコンは1家に一台まで。そう決めるべき。
エレベーターとか自動ドアは許可制にすべき、基本的にはお年寄りや傷病者、障害者の方のみ利用可、とする。

かわいそうかわいそうっていうけど
時代が変わるごとに淘汰されてきた仕事なんて幾らでもあるだろ・・・
なんでパチンコと自販機だけ守られるんだよ
330名無電力14001:2011/04/14(木) 17:42:50.18
昔の暮らしの中には
心地好いものは多いからね。呼吸が楽になる五感にマイナスイオン送るよな。心、意識のメタボから解放されていくような感じ。
五感が研ぎ澄まれるとストレス脳から解放されるそうです。
331名無電力14001:2011/04/14(木) 17:44:51.22
だよな
時代の変遷によって淘汰されたモンなんぞ腐るほどあるのに何故既得権益が強いところは離れようとしないのか
332名無電力14001:2011/04/14(木) 17:48:59.08
必要なくなるから淘汰されるんだろ
必要があるのに無くせというのは基地外やヒステリー
333名無電力14001:2011/04/14(木) 17:54:35.15
今の時代の暮らし方は
から揚げがラーメンの上に乗っかったもんばかりゆよく食べ暮らしてるみたいな(被災地の非常食に向いている)

あらゆる五感を鈍くさせてしまった贅沢ともいえないものが多い。
パチンコはカンフル剤。
タバコの煙だらけ。

辞めてしまえば
心地好い自身を豊かにしていく趣味を見つけることが可能。誤った依存症とは
あらゆる物事の見方さえ麻痺させてしまう。
もっと呼吸が楽になる美味しい澄んだ空気が吸え小さな世界はある。

カンフル剤的なものにばかりに依存し過ぎて
人間を本質的に豊かにする五感を鈍くしてしまっている。五感が鈍るとストレス脳となりやすい。
→過食、メタボはストレス脳。
334名無電力14001:2011/04/14(木) 17:55:02.23
>>332
だからねーよ
自販機なんていらね
335名無電力14001:2011/04/14(木) 17:55:33.24

【次の大地震の前に全原発を止めよう】火力の稼働率を70%に上げるだけで電気は足りなくならない。
そして徐々に再生可能エネルギーへシフト。
h●ttp●:/●/t.●co●/NOg●s1Is

336名無電力14001:2011/04/14(木) 17:56:14.67
【原発問題】 京都大学・小出裕章助教のシュミレーション 静岡県の浜岡原発で事故が起こった場合、風が首都圏方向に吹けば200万人が死亡
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1301962483/
337名無電力14001:2011/04/14(木) 18:46:55.86
>>334
いらないと思うならおまえが使わなきゃいいだろ
本当に必要が無ければそのうち消える
338名無電力14001:2011/04/14(木) 18:52:45.93
日本人は贅沢で欲深き愚か者の集まりだから

強制的に無くさないと永遠に無駄遣いし続ける

>>337みたいなのがいる限り原発は無くならないし

原発事故による犠牲者も無くならない

>>337みたいのを抹殺できればいいんだけど

それは法律が許さない

もどかしいね
339名無電力14001:2011/04/14(木) 18:55:55.48
他人が自分の意見を聞かないのが悔しいんですね。
その場合やるべき事は「説得」であり「負け惜しみ」ではありません。
340名無電力14001:2011/04/14(木) 18:57:54.98
338のようなバカにコミュ能力があるかよ。
ガキか引きこもりだろ。
341名無電力14001:2011/04/14(木) 19:07:51.15
スレ違い終了。
342名無電力14001:2011/04/14(木) 19:21:33.22

再生エネルギー発電がシフト加速してこちらで経済が立てれるようになればいい。

投資家たちはこの情報を待っている。日本を人類を救う物に早く投資をして役立ちたいと。


343名無電力14001:2011/04/14(木) 19:25:35.31
田中優さん 「原発に頼らない社会へ」
2011年04月14日12時31分
344名無電力14001:2011/04/14(木) 21:05:37.77
ここでいくら話しても結局高齢者とか、県議会とかの連中は
県民の意見とかより、原子力の専門家とか電気会社の技術者の話だけきいて
決めようとするんだろうな。

マスコミ巻き込んで大きく動くしかないよね。
八ヶ岳あたりで太陽光発電とマイクロ水力で発電して電力会社に売りつけて暮らしてみたいと妄想したりするw
(ただし自家消費分は独立系で全部まかなうという鬼畜なことを妄想してたり・・・)
346名無電力14001:2011/04/14(木) 21:12:43.06
>>344
大体60以上のじじいどもは従来の利権構造に何の疑問もなく
たっぷりひたっているから、自然エネルギーとか言っても、
何、青臭いこと言ってんだよ、ガキどもが。俺たち現実を
わかってる大人はそんな夢物語を採用するわけにはいかな
いんだよ、あまちゃんどもよ。まあそういう反応で、結局
もっとも非効率で愚かな原発を推進し世界から取り残され
日本が壊滅していく。
そういう年齢層が日本の政治を動かしているからな。
よほど若い層ががんばらなきゃ何も変わらないだろう。
347名無電力14001:2011/04/14(木) 21:42:40.59
太陽も風もいいが、重力は無限だ。山の斜面に回転レールを敷いて、
タービン自体をそこに転がす。うまく上まで慣性だけで持ってこれるかが
問題だが、何のエネルギーも要らないしコストも超安。
348名無電力14001:2011/04/14(木) 21:45:34.58
>>347
ネタなんか本気なんかイマイチわからん。
349名無電力14001:2011/04/14(木) 21:46:48.24
マジだよ。

拝啓
本田宗一郎様
いかがでしょうか?
350とか言ってみるテスト:2011/04/14(木) 21:47:55.27
再生可能エネルギーなんてちっさいちっさい!
今こそ永久機関だよ!!!
351名無電力14001:2011/04/14(木) 21:49:27.81
2ch、他サイトに貼ってあった再生可能エネルギーに関したソースを集めblogにリンク集を作成しました。

◆再生可能エネルギー・ 次世代エネルギー発電
http://fblg.jp/2011energy/?s=b9d8eed8ba36e07f01f4757298d7789a
リンクフリー

(各エネルギー発電ソースを再確認しまだ知らない人たちへ伝達)

352名無電力14001:2011/04/14(木) 22:27:48.90
パチンコ全面禁止は節電にすんげー効く。社民党の献金先(かの国)にもダメージが与えられる。
パチンコしてたような世帯は浮いたお金が消費に回るから、景気も上向くだろう。
子供の教育にもよくないし、テレビのパチンコCMも即刻中止すべき。
353名無電力14001:2011/04/14(木) 23:52:03.67
いつになったらこの板から原発スレが減り、再生可能エネルギー発電のスレッドばかりになるかと。かなりシフトした時かな。本来なら、被曝被災地の日本ならシフトは現時点、加速段階に突入していなければならないはず。内閣府次第なのか
ほとんど何もかも。
内閣府に頼らずシフト加速する方法とは何なのだろう。投資以外に。
354名無電力14001:2011/04/15(金) 00:03:27.17
代替発電が欲しいの判るが、
太陽熱温水器が最も家庭のエネルギー削減を行える。
公共の補助は少ないが、10年程度で充分元が取れるすぐれもの。
熱量5kwh*2000万世帯分の給湯用ガスを発電に回せば、
5000万kwh程度の発電が可能となる。
355名無電力14001:2011/04/15(金) 00:05:31.20
ぶっちゃけ家庭はなんとでもなるわな。
問題は大口だわな。
356名無電力14001:2011/04/15(金) 00:11:01.79
震災瓦礫でお風呂を沸かすのがエコかもな。
357名無電力14001:2011/04/15(金) 00:11:19.47
家庭用の太陽熱は終わった感がある
効率は高いが所詮湯しか沸かせない
それなら太陽光のほうが伸びしろがある。エコキュートと合わせれば太陽熱いらないし
358名無電力14001:2011/04/15(金) 00:18:24.60
藻、藻、藻
359名無電力14001:2011/04/15(金) 00:20:10.59
エコキュート=原発
夜間電力料金が2倍になれば谷底。
360名無電力14001:2011/04/15(金) 00:29:22.90
357
> それなら太陽光のほうが伸びしろがある。エコキュートと合わせれば太陽熱いらないし

359
> エコキュート=原発

主張がどうこうじゃなく、単純にアタマ悪いと思う
361名無電力14001:2011/04/15(金) 00:55:29.47
>>355
大口は自家発電がどんどん増えているらしい。
東電から買うより、自前でタービンもっちゃった方が
安くなる計算。
排熱とかも利用できるし。

今後、原発補償で電力価格が上がれば
大口の自給自足は常識になっていくかもしれないし、
大口同士で融通し合うことも盛んになっていくかも。

「うち、安い電力あるよ。なんで高い東電から買うの?」

って。

東電独占のバカげた法規制さえなければ、
大口に代替発電なんか、そもそも必要ないの。

362名無電力14001:2011/04/15(金) 01:07:03.41
ナイス提案

【ワイドショー/震災】夏の節電で小倉智昭が提案「テレビも輪番で放送休止ってどう?」 フジ『とくダネ!』[4/14]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1302795887/
363名無電力14001:2011/04/15(金) 01:13:07.79
http://www.solarbear.jp/news/2011/04/tokyo-fm.html
被害地域にソーラーパワートラックを派遣し被災地の支援をする活動の第2弾を実施
364名無電力14001:2011/04/15(金) 01:19:56.99
http://www.solarbear.jp/
そらべあ基金は、自然エネルギーの普及を推進するNPO法人です。

>3,000円でグリーン電力証書をご購入いただくことによって、被災地を支援するとともに、太陽光発電や風力発電などの国内の自然エネルギー施設の運営や拡大に寄与します。
コンサートやイベントのグリーン化、誕生日や結婚式のプレゼント、家庭での環境教育などにお使いいただけます。

http://fblg.jp/2011energy/article/3031785?s=b9d8eed8ba36e07f01f4757298d7789a
365名無電力14001:2011/04/15(金) 01:20:44.71

http://www.jwd.co.jp/
日本風力開発株式会社

366名無電力14001:2011/04/15(金) 01:54:39.90
ちょっとすごい事考えちゃったんだが。

風レンズ
http://blog-imgs-43.fc2.com/m/i/s/misekoumuten/c0139575_2301741.jpg
スパイラルマグナス風車
http://fanblogs.jp/kanpari/file/4/gXmVl5fNlK2TZIF6g1iDcINDg4mDi4N9g0-DaYNYlZeO1KNH.jpg

この二つって見た感じ、組み合わせられるよね。
(風レンズのプロペラ部分をスパイラルマグナスに交換)
風レンズは通常風車の2〜3倍の効率
スパイラルマグナス風車は通常の風車の2.5倍の効率
風レンズ+スパイラルマグナス風車の効率は以下になる
   2.5×2.5(2〜3倍)=6.25倍 !!!

通常風車の発電コストが9〜14円/kWhだから、
12(9〜14円/kWh)÷6.25=1.92円/kWh !!!

原子力発電          7.3円/kWh
石油火力発電         12.2円/kWh
水力             10.6円/kWh
風力             9〜14円/kWh
風レンズ+スパイラルマグナス 1.92円/kWh

これ、やばいレベルに安いだろ。
(通常プロペラのコストと風レンズ+スパイラルマグナスのコスト
 違うだろうから考慮が必要だけど、それにしてもかなり安くなりそう)
367名無電力14001:2011/04/15(金) 01:57:57.79
>>366 日本風力開発株式会社にメール送信。または就職。
368名無電力14001:2011/04/15(金) 02:06:35.61
ほう。海上じゃなくても風車バンバン回ってウマー?
369名無電力14001:2011/04/15(金) 02:18:34.54
大規模洋上風力発電が風レンズ付けてるから、
これにスパイラルマグナス付けて、
風の強い海辺に。これがベストかなー?

ついでに
風レンズは低周波、バードストライクを改善。
スパイラルマグナスも低周波、バードストライクを改善。
更にスパイラルマグナスはプロペラ型の1/4の速度で
ゆっくり回転するから、台風とか、風が強過ぎる日でも、
プロペラ型より粘って使えるんじゃないかな。
370名無電力14001:2011/04/15(金) 02:33:16.08
低周波ってことは風力の効率上げれば内陸でも使えるのかな。
371名無電力14001:2011/04/15(金) 02:35:59.58
俺様すげーメール読まされる業界関係者も可哀想だ
風車の設計とか高性能コンピュータ使って計算してやってるだろうに
372名無電力14001:2011/04/15(金) 04:19:05.34
>>324
http://www.terzo.co.jp/archives/news/post_172.html

早くも商品化か。
1kWhが40万円とまだ高いが数年で急速に安くなるだろう。
373名無電力14001:2011/04/15(金) 07:59:07.15
>>357
温水器の上に太陽電池重ねたハイブリッドパネルどうだろ?
太陽電池で可視光線・紫外線を拾って、主に熱持ってる赤外線を透過させて
温水に使うの。
374名無電力14001:2011/04/15(金) 08:04:18.97
1kWhとかオガクズ200gも燃やせば生成できるのに。
375名無電力14001:2011/04/15(金) 08:53:05.03
憧れの蓄電地はまだ高値。
376名無電力14001:2011/04/15(金) 08:54:48.97
地震多発地域の“地上に設置するにはどのエネルギー発電が一番、耐震性があるのでしょうか。
太陽、風力、地熱。
377名無電力14001:2011/04/15(金) 08:57:57.10
>>376
耐震性は変わらないが、復帰の早さは太陽熱
378名無電力14001:2011/04/15(金) 09:02:03.69
>>375
電池の原価は1kWh=3万円台になってる。
日本のはまだ高いが、1、2年で追いつくだろう。
379名無電力14001:2011/04/15(金) 09:03:22.02
>>376
風力発電
380名無電力14001:2011/04/15(金) 09:06:16.57
蓄電池付きどんどん頑張って欲しい
http://eco.nikkeibp.co.jp/article/report/20110118/105682/?ST=print
381英訳:2011/04/15(金) 09:13:04.60

◆太陽熱エネルギ
→Solar Thermal Energy

◆風力発電
→Wind power generation(風力発電と翻訳にかけこうでましたが..これでよいでしょうか?)

◆地熱発電
→Geothermal power

◆マイクロ水力発電
→Low head hydro power

◆再生可能エネルギー◆
→renewable energy

382名無電力14001:2011/04/15(金) 09:20:28.57

◆太陽光電
→The sun photoelectron
(太陽光電と翻訳にかけ..これでよいでしょうか?)
383名無電力14001:2011/04/15(金) 09:37:10.11

被災地に地震が多発しているからこそ、
そこに再生可能エネルギー発電都市(ソーラーグリッドから)を創り、
まず雇用創出を叶え

必ず、安全第一を最優先させた、発電モデル都市的な
耐震性あるクリエイティブ、センス外観建築。

(あらゆる耐震性を施した安全を最優先)

その雇用創出。東北地域の発電が賄える電力。

世界から観光客が来るような。
環境、建築は地震の際の避難に適した耐震建築、耐震性の安全な環境。

384名無電力14001:2011/04/15(金) 09:44:15.91
>>383
いいね。
原発事故を起こしたからこそ、
防災対策・エネルギー問題解決の可能性を一覧できるような、
防災研究・エネルギー先端技術都市にすればいい。
385名無電力14001:2011/04/15(金) 10:22:34.57
>>378
ナトリウムイオン電池で2万円/kWh。
http://eetimes.jp/ee/articles/1103/04/news120.html
http://slashdot.jp/~route127/journal/525892
ただし、2015年度の話だが。
386名無電力14001:2011/04/15(金) 10:26:22.42
>>383
雪が多く地下熱資源の多い東北地方だから地中熱ヒートパイプを促進させるのも良いかもね。
あの類のコストの大部分が建設費だから地元に落ちる金が多いだろうし。
387名無電力14001:2011/04/15(金) 10:34:39.17
>>373
太陽電池が熱に弱いのが難点
温水のような高温じゃなく、暖房用の温風程度でなら、エコスカイルーフってのが実用化されてる
ttp://www.ecoskyroof.jp/
388名無電力14001:2011/04/15(金) 10:47:16.92
発電量を安定させるには、蓄電池の蓄電力がアップし理想的となれば解決出来ますか?

389名無電力14001:2011/04/15(金) 10:52:27.58
プチプチ発電とかこねーかな
390名無電力14001:2011/04/15(金) 10:58:11.52
火力発電は非常用的な。長期間利用は環境には良くないという。
再生可能エネルギー発電力が安定性するまでの。

太陽、風力の発電力が安定性を得るには蓄電力がそれを証明するのでしょうか。
蓄電力で大きな問題が解決へ結びつけるなら
資金以外にも投資します。
391名無電力14001:2011/04/15(金) 11:01:02.66

発電力の安定性は“地熱発電なら得られるのでは。
地熱エネルギー発電は過剰に反対してはならないと思います。危機を救うなら。
392名無電力14001:2011/04/15(金) 11:06:46.76

フィリピンの北ネグロス地熱発電所は49MW(4900万w)で1億5500万米ドル(80〜100億円程度)ということです。福島原発5つ分以上でこの値段なら安いものです。
http://www.wjec.co.jp/technical_information/thermal_power/consulting03.html

http://www.nedo.go.jp/kankobutsu/report/1000/1000-03.pdf (p33)

くじゅう火山群 ( くじゅうかざんぐん)
九州の屋根は地熱の宝庫
http://www.e-obs.com/heo/heodata/n220.htm

393名無電力14001:2011/04/15(金) 11:16:56.94
>>385
いやもう既に3万円台なんです
http://diamond.jp/articles/-/11383
394名無電力14001:2011/04/15(金) 11:21:49.60
>392
待てそれは49GWだw >福島原発5つ分
桁3つ違う。
395名無電力14001:2011/04/15(金) 11:35:58.13
>392はYahoo!知恵袋のコピペ。コピペ転載と記入し忘れました。
396名無電力14001:2011/04/15(金) 11:45:07.57
資金レベルの事は判明出来ませんが、

地熱エネルギー発電の発電力は不安定ではなく
“安定している上、発電力は高いのではないかと

推進中なのですが。
そして兼て風力発電、太陽エネルギーからの発電が発電力の安定に近付き

地熱エネルギー発電がある域なら火力発電は不要となるのではないかと

397名無電力14001:2011/04/15(金) 11:53:29.98
>>373
家庭用の屋根の熱光ハイブリッドは重大な欠陥を持っているらしい
つまり、お湯の需要<電気の需要なのに効率は太陽熱>太陽光
これは、太陽熱は少ないパネル面積でいいのに太陽光パネルは一面に敷いてもまだ足りない、
ということになる→じゃあ1部分熱光発電で他光発電で→2つのシステム入れるって効率悪くね?
→太陽光+エコキュートの方がいろいろ使えてよくね?

これ
たぶんこんな理由で家庭から太陽熱は消えた
398名無電力14001:2011/04/15(金) 12:02:01.33
>>396
地熱は好きなんだけれど、色々周りともめる上に開発等に凄い時間が掛かるんだよね…。
10年以上前に研究開発が停滞せずに継続して投資していたら
安全性の研究や温泉へ影響を与えない技術(高温岩体その他)の研究など
色々進んでいたんだろうけれど…。
コストダウンの研究もまだこれからの技術なのに既にそれなりに低コストで、
しかも安定的な出力が出来るのは非常に良いと思うんだが、ねぇ…。
399名無電力14001:2011/04/15(金) 12:10:48.12
>397
いや需要以前に温水器部分より太陽電池部分が圧倒的に高価だろ。
400名無電力14001:2011/04/15(金) 12:13:53.91
>>399
温水が圧倒的に安いのに圧倒的に高い太陽電池の前に消えた理由を書いただけだ
401名無電力14001:2011/04/15(金) 12:21:51.68
いや消えてないだろそもそも。どんなとこに住んでるんだよ…。
402名無電力14001:2011/04/15(金) 12:24:12.07
>>398
推進気取りで否定してんじゃねーよバカ
403名無電力14001:2011/04/15(金) 12:25:39.76
太陽熱温水器はガスや灯油と併用できるからいいよね。
404名無電力14001:2011/04/15(金) 12:37:31.07
もうどこ行っても何やろうとしても利権や地元とぶつかって身動きが取れない・・
日本は独裁的な政治体制にならなきゃ滅び去る運命なのかもしれない。それかアメリカの
押し付け的な外圧。
405名無電力14001:2011/04/15(金) 12:41:36.14
原発をゴリおせたくらいだから地熱もいけるんじゃね?
原発ゴリ押せた理由が、国家間の思惑レベルで沸いて出る保証金だったら、
地熱にそれがナイト無理だろうけど。地熱は戦争で武器にならんもんね…。
406名無電力14001:2011/04/15(金) 12:48:15.12
原発交付金の1/100の交付金で解決だよな。
407天災が人災となった過程:2011/04/15(金) 12:48:53.14

【発言/エネルギー】「原発推進は決して間違いではない」 今回の事故に謝罪をするつもりは「ないです」 与謝野経財相[11/04/15]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1302834797/

【雇用】「原発なくすと住民の3分の2が職を失う」--福島原発避難地区の町議会議長 [04/11]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1302518908/

【エネルギー】政治家が「原発をなくす」といえないのは原発は儲かるから (女性セブン)[11/04/14]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1302743852/

封建社会の名残の縦社会が遺す機能不全とは

“何を 犠牲としているのでしょう。

事故後も利権我欲肥大させ
子供たちの人命を守る“安定性高いものの発展を妨げ停滞させ
シフトさせないつもりでしょう

408名無電力14001:2011/04/15(金) 12:49:37.94
独裁的になっても滅びる。
歴史が証明している。
409:2011/04/15(金) 12:49:45.19

【電力】東大名誉教授「原発の代替発電手段・本命は『地熱発電』」 [03/30]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1301493108/

410名無電力14001:2011/04/15(金) 12:55:33.66
自然エネルギーは実現できます。
問題は利権屋、族議員、マスゴミ。

http://news.livedoor.com/article/detail/5489775
411名無電力14001:2011/04/15(金) 12:55:58.90
>>372
金持ちは大勢買いそうだな
金額以外はお手軽な感じ
412名無電力14001:2011/04/15(金) 13:05:46.95
ナチス政権が崩壊したように消え変わってしまえばいいのに
勿論、ベルリンの壁無しで。
この問題はある種、ベルリンの壁と近いようなものが塞いでいる。

ベルリンの壁は打ち砕け
413名無電力14001:2011/04/15(金) 13:24:24.13
フランス社会党が脱化石・脱原発の政策を打ち出す。
フランス社会党は野党第一党。来年の選挙は要注目。
414名無電力14001:2011/04/15(金) 13:44:36.63
原発54基分を原発以外で賄うとそれぞれ、どのくらい分担する必要が
出てくるのかなー。目的は何がどのくらい必要で実現性はどんな感じかを探ること。
※ここの何基分は自分の妄想なので、まったく根拠なし。
 数値も色々なところから取って来て、信用性は薄いので詳しい方修正願います。

[5〜10年まで]
メタンハイドレート火力発電 5基分(仮:LNG火力だと5基費用1兆400億円、耐用年数15年)
シェールガス火力発電    5基分(仮:LNG火力だと5基費用1兆400億円、耐用年数15年)
大規模洋上風力発電    13基分(13基費用1兆3000億円、耐用年数100年)
大型洋上ハイブリッド発電 13基分(13基費用1兆5600億円、耐用年数?年)
スパイラルマグナス風車  10基分(53000本費用1兆6000億円、耐用年数17年)
地熱発電          1基分(30箇所費用6000億円、耐用年数30年)
高温岩体地熱発電      5基分(21箇所費用2兆6500億円、耐用年数30年)
太陽光発電         1基分(山手線の面積:費用6000億円耐用年数15年、)
太陽熱発電         1基分(東京ドーム400個分:費用3000億円、耐用年数20年)

※原発関連予算は1基1兆円以上といわれている
 原発一基の建設費用4000億円+廃炉4000億円+高放射能廃棄物処理?円
415名無電力14001:2011/04/15(金) 13:44:58.07
※稼働率が考慮に入ってないので、参考に載せとく
原子力発電           60%
メタンハイドレート火力発電   80%(仮:LNG火力)
シェールガス火力発電      80%(仮:LNG火力)
大規模洋上風力発電       20%(仮:風力)
大型洋上ハイブリッド発電    20%(仮:風力)
スパイラルマグナス風車     20%(仮:風力)
地熱発電            70%
高温岩体地熱発電        70%(仮:地熱発電)
太陽光発電           12%
太陽熱発電           12%(仮:太陽光発電)

[10年以降もしくは未知数]
藻からとれるオイルによる火力発電(詳しくないがCO2は出ないらしい)
高効率ジャイロ式波力発電(実験段階)
常温固体核融合発電(日本で公開実験には成功した模様)
マグネシウム火力発電(マグネシウム単価と太陽光励起レーザーの性能待ち、2025年実現予定)
潮力発電(詳しくない)
海洋温度差発電(詳しくない)
マグマ発電(50年以内、日本の全電力需要の3倍)
416名無電力14001:2011/04/15(金) 14:51:11.76
早く再生可能エネルギー発電が
経済界でシフト加速化すればいいのに。
417名無電力14001:2011/04/15(金) 15:44:16.63

再生可能エネルギービジネスを進める際の法的問題や市場の動向について。
|風力発電事業の資金調達 プロジェクト初期から法的問題解決を:環境経営・CSR:ECO JAPAN 成長と共生の未来へ
ht●tp:●/●/j●.mp●/●eN2●HAU

↑●を削除しURL送信
418名無電力14001:2011/04/15(金) 16:08:35.35

非常時に法的問題が壁となり
遅滞、停滞。非常時であるのに法を破ってしまえば刑罰対象。

緊急非常時はこの法は適応されないなどの緊急非常時、緊急マニュアル対策は必然なのではないかと思うのです。

419名無電力14001:2011/04/15(金) 18:34:30.50

「地熱発電所は燃料を必要とせず、環境に優しく、燃料の枯渇や高騰の心配が無い。再生可能エネルギーの中でも、
▼安定供給が可能という長所を持つ。」

420名無電力14001:2011/04/15(金) 18:38:33.45

送電と発電の分離をすることにより、再生可能エネルギーの導入もスムーズになる。
これまで送電部門も握ることによって、東電は再生可能エネルギーが送電を利用することを拒み、

再生可能エネルギーの発展を防いできた。これも与野党の電力族が経産省と一緒に守ってきたものの一つだ。

421名無電力14001:2011/04/15(金) 18:56:40.15
スレ違いかもしれんが日本は中東に中立的なイメージを持たれているから石油は安く売ってもらえる
ってことはないの?
422名無電力14001:2011/04/15(金) 19:05:26.64
・送電線国有化
・自然エネルギーの売買促進(自然エネルギーを若干高めに買い取る制度)
・国立公園内でも地熱発電を行えるようにする
・原子力村への巨額補助金を温泉街に回して地熱温泉共同村を作る
・電力を使えば使うほど割増になる制度
・省エネ商品奨励
後、何かやりたいことある?
423名無電力14001:2011/04/15(金) 19:06:30.17
421
とっくにアメリカと手組んでるからむり
424名無電力14001:2011/04/15(金) 19:08:51.70
安くは売ってもらえんだろうなあ
だから早めに自給出来るエネルギー作った方が良い
個人的には人力発電を効率化させるのが一番だと思うんだよなあ
ムショって仕事無いらしいんだろ?
425名無電力14001:2011/04/15(金) 19:23:18.87
今のとこ一般人で通常200〜300W、瞬間最大600W、
長距離ロードの選手が飛ばすと900Wくらいらしい。

非常電源としてはばかにならん量だと思うが平時運用はきついかなあ。

ちなみに日本の囚人数は7〜8万くらいだから、2万kWくらいかな。
それだけの発電機作るコストがどのくらいかってのもあるし。
>>414
古い家電を新しくすることと、太陽光発電・風力発電・地熱発電を増やすという
あわせ技+クソ暑いときはバカンス期間にして会社を必要最低限以外は止めてしまえば解決する希ガス

あと太陽熱温水器とガス併用の給湯、暖房は木炭とか木質ペレットなども使えばいいと思うんだがなぁ
427名無電力14001:2011/04/15(金) 19:47:42.49
家庭用の蓄電池 販売始まる
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20110415/t10015343371000.html
蓄電池の電気容量は、1キロワットアワーと2.5キロワットアワーの2種類で、価格はおよそ80万円と180万円です。

やっぱ太陽光につけると費用が2倍になるなぁ。
428ご冗談でしょう?名無しさん:2011/04/15(金) 20:41:53.28
http://www.greenpeace.org/japan/shift/?20110415ped
4/24(日)の14:15から東京の代々木公園出発で
エネルギーシフトパレードが行われるそうです。

リンク先の告知ページで
「枝野さん、安全な電気がほしいです」
というオンライン署名が出来るようになってます。
429名無電力14001:2011/04/15(金) 21:39:45.72
「エネルギー問題」編 田中優 氏
http://www.dailymotion.com/video/x3fhb4__news
ECaSSというキャパシタが蓄電に良いらしいよ。

これ、自然エネルギーの蓄電に使えないかな。
430名無電力14001:2011/04/15(金) 22:11:38.81

427:04/15(金) 19:47 [sage]
家庭用の蓄電池 販売始まる
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20110415/t10015343371000.html
蓄電池の電気容量は、1キロワットアワーと2.5キロワットアワーの2種類で、価格はおよそ80万円と180万円です。
431蓄電池:2011/04/15(金) 22:12:07.35

427:04/15(金) 19:47 [sage]
家庭用の蓄電池 販売始まる
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20110415/t10015343371000.html
蓄電池の電気容量は、1キロワットアワーと2.5キロワットアワーの2種類で、価格はおよそ80万円と180万円です。

429:04/15(金) 21:39
「エネルギー問題」編 田中優 氏
http://www.dailymotion.com/video/x3fhb4__news
ECaSSというキャパシタが蓄電に良いらしいよ。

432名無電力14001:2011/04/15(金) 22:15:18.21
>>430-431 蓄電スレに貼ろうとしスレ間違えました。すみません。
433名無電力14001:2011/04/15(金) 22:31:34.79
>>427

これが800円と1800円になれば、再生可能エネルギーの時代。

434名無電力14001:2011/04/15(金) 22:32:34.74
もちろん1800円なら今すぐ買うw
435名無電力14001:2011/04/15(金) 22:33:13.48

田中優 : 一年間23兆円のお金を使い、エネルギー(石油・ウランなど)を買っている。
それだけのお金が、海外に出ているということ。

再生可能エネルギーを採用して、国内で自給したら、そのお金が国内で回る。絶対に経済は良くなる。 ht●tp●:/●/p●.tl●/qy●Pl

436名無電力14001:2011/04/15(金) 22:34:28.21
安定性とか難あっても、少なくとも使った分は国内でエネルギー作ったわけだもんな。
437名無電力14001:2011/04/15(金) 22:40:32.82

地熱からは安定性は得られるかもしれない。
兼ねて太陽発電、洋上風力発電と併せていけば
脱原発。

438名無電力14001:2011/04/15(金) 22:41:46.53

「地熱発電所は燃料を必要とせず、環境に優しく、燃料の枯渇や高騰の心配が無い。再生可能エネルギーの中でも、
▼安定供給が可能という長所を持つ。」

439名無電力14001:2011/04/15(金) 22:46:55.82
原発のコストがハンパないことが証明されたな。
避難?放射能?廃炉?どんだけコストかかってんの。
440名無電力14001:2011/04/15(金) 22:51:58.24
うん?レアケースで金がかかるだけだろ?
なんで一般論にしてんの?
441名無電力14001:2011/04/15(金) 22:55:54.02
レアケースじゃなくてただの事実だろ?
442名無電力14001:2011/04/15(金) 23:01:42.82
ガスタービンに春到来の予感
http://www.nikkei.com/tech/ssbiz/article/g=96958A9C93819696E2E6E2E1E38DE2E6E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;p=9694E3EAE3E0E0E2E2EBE0E4E2EB

「再生エネルギーに出力を自在に調整できるガスタービンを組み合わせ、しわを取って電力系統を安定させる」

もう方向性としては答えが出てるよな。

あとは蓄電池開発したり、バイオ燃料有望なら既存火力も使って、余裕な気がする。
原発さえ無ければ。
443名無電力14001:2011/04/15(金) 23:06:48.11
>>442
>170万キロワットの原発の受注額が数千億円なのに対し、
>出力がさほど変わらないGTCCは数百億円

設備投資コストではるかに有利ですなあ
一桁違いますからなあ
さて、運転コストはどれくらい差があるのかな?
原発は初期投資の千億円単位の差を埋められるほど、
ランニングコストが安いのかな?
444名無電力14001:2011/04/15(金) 23:08:09.47
ランニングコスト以前に、

デメリット
・建設費が非常に高く、高いほど原発推進派の幹部が儲かる。建設費などはみなさまの電気代から出ております
・過疎ってる村への援助金は、皆様の電気代から出ております
・故障すると一大事なので、管理が大変です。管理費も当然高くつきます
・今の日本では原発を作るほど電気代が「上がる」仕組みになっております
・運転し続ける限りで大量の放射線廃棄物を出し続けます
・廃炉にするだけで1000〜3000億円以上かかります
・解体費用が10兆円と信じられない値段になります。放射線廃棄物もたくさん出る(一基で2000トン以上)
・2万年以上放射線廃棄物の管理を迫られるので、莫大な廃棄物管理費が掛かります。
 (おおよその算出では年間10兆円に上ると見られている)
・一度事故って放射線物質が巻き散ると、多くの国土が奪われ、60年以上住むことができなくなる

↑これを考慮すると到底話にならないと思うだが。
445名無電力14001:2011/04/16(土) 00:28:22.40
いまだに原発推進してる奴って何を考えているんだろうか?
446名無電力14001:2011/04/16(土) 00:39:32.66
>>445
原発って結構、雇用人数が多いらしいぞ
447名無電力14001:2011/04/16(土) 00:41:33.92
>>445
こう思ってんじゃね?
↓↓↓

誰も死んでないのに放射能怖くて帰国とかwww
外人アホ過ぎwww
放射能怖がってるヤツまじ情弱www
もう1カ月も経つのに誰も死んでねーじゃねーかよwww
情弱www怖がり過ぎwww
放射性物質は食っても影響ねーってのによwww
放射線なんて自然界にも普通に存在するってのによww
こりゃあ俺様が情弱に放射能のことを教えてやりうしかねーかもなwww
448名無電力14001:2011/04/16(土) 00:48:52.02
外人が恐れているのは放射能もそうだが被曝者という差別
実際海外では日本にいるというだけで被曝者という差別が始まっている
449名無電力14001:2011/04/16(土) 00:54:07.51
>>447
それに対し俺はこう思う
↓↓↓

じゃあ、何でもう1カ月も経つのにいまだに福島第一を制圧できないの?
放射能を遠巻きに強がってみたところで全くリアリティないんですけどwww
450名無電力14001:2011/04/16(土) 01:51:52.63
「ECaSS(イーキャス)」という名の蓄電装置 田中優
http://www.es-inc.jp/lib/archives/060131_063845.html

ECaSSと言うキャパシタの特徴
・バッテリーが4年で寿命になるのに、キャパシタは物理的な寿命まで使えること
・急に大きな電圧を出すことはバッテリーにはできないが、キャパシタには可能なこと
・充電時間はバッテリーでは数時間かかっていたが、数秒で足りること
・バッテリーの入力と出力の損失率は40%近いのに対して、キャパシタはわずか5%程度であること
・バッテリーは敷居があって小さな電気を少しずつ入れることができないのに対して、キャパシタには敷居がないのでわずかな量を少しずつでも入れられるので、自然エネルギーに向くこと
・バッテリーは寒いと使えないが、キャパシタはどんな過酷な場所でも使えること
・唯一の欠点であった、キャパシタは大きくなりすぎる点についても、新たなナノゲート方式では通常のバッテリーサイズにできたこと
・活性炭とアルミが主たる素材のため有害物質を含まず、量産化されれば安価になること

他にも、自然エネルギーの連携とか色々書いてあるから、
上のページ参照して見て。
451名無電力14001:2011/04/16(土) 06:59:57.93
もし、東電の過失で無いとしたら、同じ安全基準で運用されている他の五十余りの原発はまさに明日にでも福島と同じ事態になり得る。
再びあの様な事故をおこす事になれば復興は愚か世界からどう扱われるか。
直ちに代替になる自然エネルギーについて考える事、原発廃止に向けて行動する事。
今我々にできる事からはじめませんか?
452名無電力14001:2011/04/16(土) 09:36:18.07

今回を機に次世代には利権意識の摘発、教育的なものが今後は必要。

信用が大切。

453名無電力14001:2011/04/16(土) 09:53:05.42

【住宅】LIXIL、地中熱と太陽光発電による“光熱費ゼロ”の戸建住宅 年間で約31万円の光熱費が削減 [11/04/14]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1302910765/

454名無電力14001:2011/04/16(土) 10:06:54.60
@magosaki_ukeru:

原子力2:16州首相らと今後のエネルギー政策について協議し、国内の原子力発電所の運転期間を短くすること(止める)で合意した。 

首相は協議後の会見で、「我々はみな、できる限り早く核エネルギーから脱却し、(風力などの)再生可能エネルギーへと乗り換えたいと考えている」と述べた。

455名無電力14001:2011/04/16(土) 11:23:49.88
>>454
どこの国?
ドイツかどこか?
456名無電力14001:2011/04/16(土) 11:50:34.07
風力・太陽光エネが原発を逆転 福島事故で差は拡大へ

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110416/dst11041610380011-n1.htm

2010年の世界の発電容量は、風力や太陽光などの再生可能エネルギーが原発を初めて
逆転したとする世界の原子力産業に関する報告書を米シンクタンク「ワールドウオッチ研究所」が
15日までにまとめた。

 原発は、安全規制が厳しくなったことや建設費用の増加で1980年代後半から伸び悩み、
2010年の発電容量は3億7500万キロワット。一方、再生可能エネルギーは地球温暖化
対策で注目されて急激に増加し、風力と太陽、バイオマス、小規模水力の合計は3億8100万
キロワットになり、初めて原発を上回った。

 報告書は、福島第1原発事故の影響で廃炉になる原発が多くなり、新設も大幅には増えず、
再生可能エネルギーとの差はさらに開くとみている。(共同)
457名無電力14001:2011/04/16(土) 12:01:11.47
>>456
発電電力量ではなく、発電容量というのがポイントだね。

日本の場合、4.3kWの太陽光パネルで年間発電量は約5000kWh。
4.3kWで24時間365日発電すると37700kWhだから、発電効率は約13%。

原子力発電は発電容量に対して発電電力量が60〜80%だから、その差は
まだまだ大きい。
458名無電力14001:2011/04/16(土) 12:06:05.58
稼動してない原発も多いけどね
459名無電力14001:2011/04/16(土) 12:09:18.46
>>457
主力は風力かな。
今後も海外で大規模風力設置すすむから、
意外と発電量も数年で入れ替わるのでは。
460名無電力14001:2011/04/16(土) 12:27:32.73
「使えるかどうか」をきっちり検証してくれ。
もう金は石油で換算できるだの、もったいないだの、
不安定だから使えないのは科学的常識ですだの疲れた。
461名無電力14001:2011/04/16(土) 12:39:58.81
>>457
極論すれば夜発電しなくても良いわけよ。
人間は昼間活動するんだから。
それと水力、地熱、バイオマスの発電容量も含まれてる。
462名無電力14001:2011/04/16(土) 12:56:00.12
>>459
洋上風力だと稼働率30%前後だから、風力の伸びをみると数年で追い抜きそうだな

>>461
電気はためれないからな。
原発も需要の変化に対応できないという意味では風力や太陽光と変わらない。
燃料費を節約したいなら、原発の代わりに風力でも全く問題ない。
安定した電力供給を考えるなら、原発にしても風力にしても、火力や水力の補助が必要
463名無電力14001:2011/04/16(土) 12:57:52.46

地熱エネルギーの電力は安定していると専門家からの伝達。

洋上風力発電、太陽エネルギー発電、スマートグリッドと兼て対策を取れば
後の問題点は以前と現在を比較すればクリア可能な点が多くなっている。

後は資金と法の問題があり、早急に解決対策を施すべきだと思います。

洋上風力は数を増やし、

スマートグリッドの導入
と兼ねて

地熱エネルギーは温泉地でなくとも設置可能とこのスレッドと地熱スレにもソースあり。

464名無電力14001:2011/04/16(土) 13:08:11.20
465名無電力14001:2011/04/16(土) 13:13:28.74
>>464
乙乙
466名無電力14001:2011/04/16(土) 13:16:05.47
>>464
あと、イギリスの風力発電計画(13兆で原発21基分)や
ドイツの電力輸出のほうが輸入より多いとかあるとよいね
467名無電力14001:2011/04/16(土) 13:23:31.13
>>463
地熱って、安定して発電可能なんだけど、
実は需要に応じた出力調整も簡単じゃない?
468▼地熱発電Pickup:2011/04/16(土) 13:27:21.74

「地熱発電所は燃料を必要とせず、環境に優しく、燃料の枯渇や高騰の心配が無い。再生可能エネルギーの中でも、
▼安定供給が▼可能という長所を持つ。」

東大名誉教授 原発の代替発電手段・本命は「地熱発電」
http://fblg.jp/2011energy/article/3008047?s=b9d8eed8ba36e07f01f4757298d7789a
_________

▼温泉街でなくとも出来る第二世代▼地熱発電に期待
http://fblg.jp/2011energy/article/3020172/244229?s=b9d8eed8ba36e07f01f4757298d7789a

469▼洋上風力発電Pickup:2011/04/16(土) 13:34:12.55

▼千葉県の犬吠埼の沖合に風車をいっぱい建てたら東京電力の2005年の年間電力販売量にほぼ等しい
http://fblg.jp/2011energy/article/3024952/244529?s=b9d8eed8ba36e07f01f4757298d7789a
_________
▼【海上風力】カーボンファイバーすごく軽い物質、水に浮く
http://fblg.jp/2011energy/article/3020021/244529?s=b9d8eed8ba36e07f01f4757298d7789a

470名無電力14001:2011/04/16(土) 13:35:47.76
>>466 ソースあればこのスレに(検索もかけてみます)
471名無電力14001:2011/04/16(土) 13:52:52.33
>>464

とりあえずぱっと見だが
洋上風力・・・数字を換算しただけのこと。できるとは誰も言っていない
蓄電池・・・「小電力で時間をかけてためれば」効率のいい代物。
      非常用ならともかく日常的には使い物にならない。
472名無電力14001:2011/04/16(土) 14:12:33.47
>>466
洋上風力で発電大国を目指す英国
http://www.nikkei.com/tech/ecology/article/g=96958A9C93819499E2E1E2E0888DE2E1E2E0E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;p=9694E3E3E2E7E0E2E3E2E0E0E2E7
これに稼働率36%とすると原発21基分と書いてある。

他に
スペインの風力発電、最大の電力供給源に
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2793673/7030915
も話題になったね
473名無電力14001:2011/04/16(土) 14:17:59.38
>>471

開発技術に十分な資金が巡れば
ここまで進歩したなら短期間で
技術拡大は可能ではないのでしょうか。

GoogleなどIT技術が進歩したのは開発技術を拡大させるに十分な資金が巡っていたからではないのでしょうか。

ならば“エネルギー発電にはもっと
技術開発を拡大する資金巡りが必要。

474名無電力14001:2011/04/16(土) 14:19:27.65
実績を得られるまでの間は火力発電力を借りて。
475名無電力14001:2011/04/16(土) 14:21:59.83
事故でわかったが
日本ってとんでもなくエコエネルギーが遅れてんだな
大鑑巨砲主義で戦争に負けたときと同じ流れだこりゃ
476名無電力14001:2011/04/16(土) 14:26:00.84

▼洋上風力は“数を増やす事を目指し、

▼地熱発電の安定した供給発電力に注目。

あと、
▼蓄電力アップを目指す。
投資をお願い致します。
477名無電力14001:2011/04/16(土) 14:26:09.30
>>471
だが、このまま行くと洋上風力は実現するんだろうと俺は思ってる。

蓄電池はこんなのあるらしいよ。
ECaSSと言うキャパシタの特徴
・バッテリーが4年で寿命になるのに、キャパシタは物理的な寿命まで使えること
・急に大きな電圧を出すことはバッテリーにはできないが、キャパシタには可能なこと
・充電時間はバッテリーでは数時間かかっていたが、数秒で足りること
・バッテリーの入力と出力の損失率は40%近いのに対して、キャパシタはわずか5%程度であること
・バッテリーは敷居があって小さな電気を少しずつ入れることができないのに対して、キャパシタには敷居がないのでわずかな量を少しずつでも入れられるので、自然エネルギーに向くこと
・バッテリーは寒いと使えないが、キャパシタはどんな過酷な場所でも使えること
・唯一の欠点であった、キャパシタは大きくなりすぎる点についても、新たなナノゲート方式では通常のバッテリーサイズにできたこと
・活性炭とアルミが主たる素材のため有害物質を含まず、量産化されれば安価になること
478名無電力14001:2011/04/16(土) 14:27:28.43
社会の将来について真面目に考えていないからでしょ。
官僚主義の弊害そのものだね。
479名無電力14001:2011/04/16(土) 14:28:18.51
>>477
実は蓄電すらしっかりしてると、あとは何とでもなりそうなイメージだな。
480名無電力14001:2011/04/16(土) 14:28:56.89
>>477
キャパシタって、まだ1桁くらい蓄電池に足りなかったよね。
あと2桁増やせれば相当使えるようになるんだよなぁ。
481名無電力14001:2011/04/16(土) 14:33:13.71
どれだけコストが下げられるかだよなあ。
あとは自己放電の大きさ何とかなったのか?
482名無電力14001:2011/04/16(土) 14:33:21.36
>>477

>だが、このまま行くと洋上風力は実現するんだろうと俺は思ってる。
思うのは勝手だが無理だろうね。
イギリスと違って台風という厄介なものがあるので。


>ECaSSと言うキャパシタの特徴
ttp://capacitors-forum.org/jp/admission/ecass/

に明記されている通り
「効率を改善するには,充放電とも電流を制御して使用条件が許す限りゆっくり,小電流で時間をかけるのがよい。」

483名無電力14001:2011/04/16(土) 14:33:33.72
キャパシタがそんなに進歩するわけない。
484名無電力14001:2011/04/16(土) 14:34:53.51
大学ではカパシタって言ってた気がするw
485名無電力14001:2011/04/16(土) 14:36:54.47

ソフトバンクの孫社長は、
再生可能エネルギー派。

Googleも米国の規模大の太陽熱発電に大投資。

シフト加速すれば、開発技術アップにも資金は巡ると思います。

486名無電力14001:2011/04/16(土) 14:37:03.56
現在の最新の省エネ商品に買い替えるだけで、
かなりの消費電力を抑えられると言う部分もある。
日本の人口も下降傾向だし。

このまま自然エネルギーにシフトして行って、
蓄電池の向上を進めて行けば、自然エネルギーが
安定エネルギーになる。
それまではシェールガスもあるし、メタンハイドレートもある。

普通にこれ進めていけば将来何の問題もないと思うね。

なので、現在の自然エネルギーや蓄電池の小さな課題は
時間の問題なんじゃないかな。
487名無電力14001:2011/04/16(土) 14:45:04.52
投資家たちは
再生可能エネルギーがシフト加速化するのを待っているそうです。
そこで投資先を決めたいとの事。

Googleのような大企業からの蓄電池の技術開発力に向けての投資が発生すれば
いきなり驚くような蓄電池が開発される事も遠くはないかもしれませんね。
488名無電力14001:2011/04/16(土) 14:46:43.24
蓄電以外の方法として余剰電力で水素を作り二酸化炭素と混ぜメタン醗酵させるというのはどうですか?
489名無電力14001:2011/04/16(土) 14:48:04.54

緊急非常時なので、蓄電力アップに協力したい。

緊急非常時は、蓄電力がある企業商品の紹介は必然だと思います。

490名無電力14001:2011/04/16(土) 14:48:12.30
なんとなく、それは普通の蓄電池より効率悪いような気がする。
491名無電力14001:2011/04/16(土) 14:49:00.51
基本的に充電地も飛躍的な進歩はしないというのが常識。
常識が覆されないとはいわないけど、十分な資金さえあればと考えるのは甘い。
492名無電力14001:2011/04/16(土) 14:49:12.55
水くみ上げといて揚水発電するのでも、
蓄電としては十分なのかもしれない。
493名無電力14001:2011/04/16(土) 14:50:30.81
>>488
メタンにまで還元するのは、合成ロスが多い
メタノールかジメチルエーテルかの有酸素燃料にした方が効率が良いよ
494名無電力14001:2011/04/16(土) 14:50:53.05
つか電池とかバッテリーって後で凄いゴミになりそうな気がして
495名無電力14001:2011/04/16(土) 14:51:39.59
ネットは80点でも40点だと記入出来るため
この範囲を証明するには比較するためのソースが必然。

必ず“ソースを貼って比較を伝えて下さい。

496名無電力14001:2011/04/16(土) 14:53:14.63
>>482
大規模洋上風力発電にスパイラルマグナス風車を
組み込めば台風も行けそうだよ。
スパイラルマグナス風車はNASAの風洞実験で
風速50m/sの耐久テストに成功してる。
安全の為、発電はしないけども、壊れる心配はなさそうだ。
ちなみに台風は風速40m/sぐらい。

ECaSSの方は、短時間でも充電出来るが、ゆっくり時間をかけた方が効率が
良いと言うことか?
ページ見たが、俺の頭が悪くて、良く分からんかった。すまん。
497名無電力14001:2011/04/16(土) 14:54:45.96
再生可能エネルギーへの資金巡りはソースを見れば雀の涙。発達発育不全、発育遅延を起こす栄養不足。
498名無電力14001:2011/04/16(土) 14:57:31.44
ソーラーパネルや風車も物量作戦でコストを下げようとすると後で凄いゴミになりそう
499名無電力14001:2011/04/16(土) 14:58:37.99
>>494
ゴミにはなるけど、資源ごみだからリサイクルできるよ。
基本的に原料の塊。
500名無電力14001:2011/04/16(土) 14:59:00.21
>>496

>風速50m/sの耐久テストに成功してる。

そりゃ地面の上に立っている時であって海の上ではない。
お前波を忘れている
501名無電力14001:2011/04/16(土) 14:59:00.56
>>498
風車は鉄?だから再利用できそうだね。
502名無電力14001:2011/04/16(土) 15:01:27.12
>>501
でも、鉄を溶かすのってもの凄い電気を使うんですよね?
503名無電力14001:2011/04/16(土) 15:01:36.33
>>500
そうだな、海(波)での実験データがない以上は
大丈夫かダメかの判断出来ないしなぁ。
まぁ、今後の期待だな。
504名無電力14001:2011/04/16(土) 15:02:11.84
何かおかしな流れだな。
505名無電力14001:2011/04/16(土) 15:03:45.03
そういや、最新の風車って、風見鶏のように、風の吹いてくる方向に
自動的に、風車を向ける機能とかあるのかなぁ?
506名無電力14001:2011/04/16(土) 15:09:15.41
>>505
少なくとも風レンズは、風に向き合う性能を売りの一つにはしてるね
507名無電力14001:2011/04/16(土) 15:10:58.75
お役所ってよく目的と手段を履き違えるよね
風力発電がいいってなると風車を立てることばっか考えて
立てたはいいけど風が来なくてまわらないとか
ほんと血税を使いビックリするようなことを遣って退けるから恐ろしい
508名無電力14001:2011/04/16(土) 15:11:58.27
ごみ処理所ってもっと発電できないのかな
509名無電力14001:2011/04/16(土) 15:15:43.78
藻からとれる石油で十分やってけそうじゃない
火力が一番だよ
もっとCO2ださないと氷河期来ちゃうし
510名無電力14001:2011/04/16(土) 15:23:54.17
二酸化炭素を上手く処理出来ればいろいろやりようはあるのにね
511名無電力14001:2011/04/16(土) 15:29:01.86
二酸化炭素は海水に溶ける
512名無電力14001:2011/04/16(土) 15:38:12.83
人工的な光合成の可能性ってどう?

>>509
つかその藻は光合成で石油を作るの?
513名無電力14001:2011/04/16(土) 15:49:59.99
>>510
二酸化炭素が増えると、農作物の生長がよくなるぞ
豊作が続くようになる!
514名無電力14001:2011/04/16(土) 16:01:22.97
数値で示してみよう。

2008年1月末の、世界の原子力発電所の設備容量は3億9224万kW。
供給した電力は2兆億6259億kWh。

3億9224万kWの設備が、定期点検もなしにフル稼働した場合でも、
発電電力量は3億9224万kW×24h×365日=3兆億4973億kWh。
稼働率は75%以上。

ドイツの風力発電では、2009年に2578万kWの設備容量で380億kWh
の発電電力量。稼働率では17%弱。

再生可能エネルギーが原子力に追いつくには、設備容量で4倍以上
にする必要がある。
515名無電力14001:2011/04/16(土) 16:15:59.80

▼英国の洋上風力→稼働率36%とすると原発21基分。スペインの風力発電、最大の電力供給源に

↑稼動率36%で原発21基分は凄いのではないですか。
日本も洋上に風車を数で増やせば。
516名無電力14001:2011/04/16(土) 16:21:45.78

[アイスランド豆知識] アイスランド政府は2050年までに化石燃料の使用をゼロにしようと努力中。既に電力はほぼ100%が再生可能エネルギーでの発電。
>あまりにも僻地だけ重油での自家発電なのでそこが100%にならない理由。人口差があるとはいえ、同じ地震国として日本も見習うべき。

↑日本という国はアイスランドが3〜4つ程集まった国だとみて参考に。
________

再生エネが10年に原発を逆転 米シンクタンクが報告 ht◇tp◇:◇/◇/bit◇.ly◇/ih◇6NeD 

再生可能エネルギーは地球温暖化対策で注目されて急激に増加し、風力と太陽、バイオマス、小規模水力の合計は3億8100万キロワットになり、初めて原発を上回った。共同
517横レスごめん:2011/04/16(土) 16:24:12.97

海外の蓄電池の
蓄電力はどうなのでしょう北欧など。北欧の電化製品は優れものだった。
使ってみると判る。

518名無電力14001:2011/04/16(土) 16:26:56.18
>>515
基本的に洋上風力のほうが稼働率が高いね。
内陸の倍ぐらいになる。
イギリスも海洋国家だから、風力向きだね
519名無電力14001:2011/04/16(土) 16:35:56.51
十年前、海辺に一年ぐらい住んでいたけどよく潮風吹いてた。
家庭用風力発電つけようかと思ったけどその当時は手頃な価格でなく。

低価格になればソーラーパネルも蓄電池も風力発電も購入する人たちはぐんと増えるはず。

520名無電力14001:2011/04/16(土) 16:47:08.01

一年間▼23兆円のお金を使い、エネルギー(石油・ウランなど)を買っている。
>それだけのお金が、海外に出ているということ。
_________
↑3/1でも再生可能エネルギー発電に巡れば

再生可能エネルギーを数で増やしていけば日本も十分、安定した発電力が得られるのではないかと思いました。

521名無電力14001:2011/04/16(土) 17:11:52.76
日本のウラン輸入量は年間約1万トン。ウランの市場価格は現在60ドル/ポンド
(1100万円/トン)。年間で1100億円になる。燃料代のほとんどは化石燃料で、
東電は柏崎刈谷原発の停止した年に、燃料代で6千億の損失を出した。

風力や太陽光の発電量は変動が大きいため、それを補う一般火力発電までは
削減できない。
522名無電力14001:2011/04/16(土) 17:30:51.58
>>466
http://rwecom.online-report.eu/factbook/en/marketdata/electricity/grid/germanyimportandexportofelectricity.html
ドイツの方がフランスはじめ海外に電力売ってるデータ。
但し2007年。もっと新しいのがホスイ
523名無電力14001:2011/04/16(土) 17:35:39.44
福一がストップした影響で福一用に作った揚水発電所が
再生可能エネルギーの出力調整用に使えるようになった。
524名無電力14001:2011/04/16(土) 17:38:40.08
>>521
なんかおかしいよ
濃縮ウランはアメリカから輸入してる。
ウランそのものを輸入量は多くないはずだ。
525名無電力14001:2011/04/16(土) 17:46:19.99
>>466
もういっこみつけた。2008年は電力輸出量が増えているらしい
http://okuzawats.com/archives/515

ほかに
http://rwecom.online-report.eu/factbook/en/marketdata/electricity/grid/germanyimportandexportofelectricity.html

http://www.asylbek.com/cia/fields/2044.html
Germany 45.8 billion kWh (2003) imports
Germany 53.8 billion kWh (2003) exports

http://www.umsl.edu/services/govdocs/wofact2008/fields/2043.html
Germany 46.13 billion kWh (2007 est.) imports
Germany 62.31 billion kWh (2007 est.) exports

https://www.cia.gov/library/publications/the-world-factbook/fields/2044.html
Germany 41.67 billion kWh (2008 est.) imports
Germany 61.7 billion kWh (2008 est.)  exports

ドイツ電力輸出超過The CIA world factbook Field Listing - Electricity

http://www.env.go.jp/council/16pol-ear/y162-04/mat_02_1.pdf#search=
ドイツじゃ原発減らしながら、同時に二酸化炭素排出量も減らしていた
526名無電力14001:2011/04/16(土) 17:47:51.92
再生可能エネルギーの技術開発を行うPrinciple Power社は、
米国エネルギー省エネルギー効率・再生可能エネルギー局より
約1億2000万円の資金提供を受け、洋上風力発電と波力発電を
同時に行う技術の開発を行なっている。
527名無電力14001:2011/04/16(土) 17:55:03.51
そういや自転車の発電って車輪の下に回転する奴敷くっぽいけどアレ車でやればもっと良いんじゃね
そりゃ車にも石油居るけどさ、手っ取り早く自家発電出来るようになるんじゃね
528名無電力14001:2011/04/16(土) 18:11:03.43
>>527
バカすぎて腹イテー
529名無電力14001:2011/04/16(土) 18:12:18.69
>>528
馬鹿にも勝てない白痴
530名無電力14001:2011/04/16(土) 18:18:18.60
>>529
車って電力自前でまかなってるんだぜ?
余分の電力欲しけりゃその発電能力上げれば済む話。
タイヤに余計なもの付けたら抵抗になるだろ。
これだけ具体的に言わないと理解できんのか?

まあ元はガソリンのエネルギーなんだからお安くはない。
531名無電力14001:2011/04/16(土) 18:24:49.00
>>530
抵抗になるとか言ってるって事はお前走行を前提にしてんだろ
自転車で発電してるとこ見てないだろ
それと電力は自前で賄ってるって言っても燃料電池だから
自動車自体の運動性能で発電しようぜって俺は言ったわけ
勿論石油居るけどさ、何も常用じゃなくてソーラーパネルと補完でも良いし
532名無電力14001:2011/04/16(土) 18:31:25.22

@hutenma1: ◇田中優 再生可能エネルギーの可能性◇ ドイツは、再生可能エネルギー産業をつくりだした。すると、37万人分の雇用がうまれた。

その上、炭素税で企業の負担している年金の半額部分に助成したため、25万人分の正規雇用が誕生。再生可能エネルギー、地域分散型エネルギーは可能性を秘めている。

533名無電力14001:2011/04/16(土) 18:32:21.35
.【日本版コラム】問われる日本のエネルギー将来像(1)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110416-00000001-wsj-bus_all

Yahoo!のトップニュースに再生可能エネルギーについての記事あり。
どうか、多くの人に見てもらえますように・・・
534名無電力14001:2011/04/16(土) 18:35:41.88
>>516
アイスランドの人口
31万7,900人(2010年6月 アイスランド統計局)
日本とは比べ物にならないくらい人口は少ない
535名無電力14001:2011/04/16(土) 18:43:55.27
スマートグリッド実現に向けてトヨタ自動車が本気で動き始めた。
電力会社主導ではスマートグリッドの実現性が低いため、
自動車会社が主導になることで現実見がグッと増すと思う。
以下、関連記事

マイクロソフトとトヨタ、スマートグリッド技術で提携?(2011年4月6日)
http://japan.cnet.com/news/business/35001409/
536名無電力14001:2011/04/16(土) 18:48:16.63
>>535
なんだかんだで国際競争してる業界は頼もしいな。
国内でふんぞりかえってる東電さんとは違って。
537名無電力14001:2011/04/16(土) 18:50:38.57
気になるところはMicrosoftとってトコだな
大丈夫なの・・・?
538名無電力14001:2011/04/16(土) 18:53:27.07
>>534
31万人ごとに地熱発電すればok
539名無電力14001:2011/04/16(土) 19:01:38.49
>>533↓て出てきた。

指定された記事またはカテゴリを表示できませんでした。申し訳ありませんが、すでに削除された可能性があります。Yahoo!ニュース
↑圧力がかかったのかな。
圧力かける者とは被曝指定区域に所詮住んではいない者たちだから。原発から離れた被曝に縁無しの場に住んでる者たち。
540名無電力14001:2011/04/16(土) 19:02:32.88
今回の原子炉事故でも海外の方が騒いでるし日本製原子炉の信頼度も一気に落ちたろうね。
トヨタとか国際競争してるとこはそういうの分かるだろうからいろいろ考えるはず。

爆発したのは米国製の旧式なんだが日本の最新式なら地震津波に耐えるかっていうと無理だろうしね。
そもそも津波到達するとこに建てるのがキチガイなんだけどね。本来。

東電他のせいで日本の原子炉産業まで打撃受けたわけだけど、
逆に自然エネへの転換にいい機会なんだから日本企業も開発がんばってほしい。
541名無電力14001:2011/04/16(土) 19:13:23.98
>>533
【日本版コラム】問われる日本のエネルギー将来像(2)(4月16日(土)17時44分配信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110416-00000003-wsj-bus_all

<記事抜粋>
エネルギー供給と消費の方法、そのベースとなる建造物や社会インフラ、更には教育までをも含むあらゆる全てを投じてエネルギー対策に取り組むことを「ホリスティック(全体的)・アプローチ」と呼ぶ。
何かひとつの方法で、電力や省エネの諸問題をクリアすることなどあり得ない。
小さなしずくが無数に落ちてやがて大河を生むように、1つの目標に向かって多様な取り組みを計画的に行うことが今、求められている。

542名無電力14001:2011/04/16(土) 19:14:31.74
これからは【電気と熱】スマートエネルギーネットワークの時代か!?
http://f.blogos.livedoor.com/opinion/article/5495123/

543名無電力14001:2011/04/16(土) 19:20:25.13
日本の科学技術が世界から注目されるのはこれが最後。
544名無電力14001:2011/04/16(土) 19:25:51.61
>>531
色々と意味不明なんだけど、もう少し詳しく。
545名無電力14001:2011/04/16(土) 19:43:14.75
>>539
普通に読めたよ
546名無電力14001:2011/04/16(土) 19:58:56.20
【日本版コラム】問われる日本のエネルギー将来像(1)
http://jp.wsj.com/Business-Companies/node_222891

【日本版コラム】問われる日本のエネルギー将来像(2)
http://jp.wsj.com/Business-Companies/node_223331
547名無電力14001:2011/04/16(土) 20:04:22.52
省エネルギー 2008年 07月号
すぐにできる夏の省エネ21事例
http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B001BLFDA4
548名無電力14001:2011/04/16(土) 20:06:14.15

【調査】2010年の世界の発電容量、風力などの再生エネが原発逆転--米シンクタンク [04/16]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1302930318/

そして福島原発事故から更にシフト加速化し
脱原発を数なした各国の代表者たちが宣言した。

549名無電力14001:2011/04/16(土) 20:14:09.49
ネヴァダ州などの砂漠に設置するのを前提にしても、
太陽光発電(Solar PV)のコスト(Total System Levelized Cost)は、
一番コストが安い天然ガス発電の約5倍らしい

米国エネルギー情報統計局(2008年調べ)
http://freedeai.180r.com/up/src/up3171.jpg
550名無電力14001:2011/04/16(土) 20:52:13.48
 日本人が知らなければいけない事実

使った金の3.5%を利益にしていいおかしな企業
金を使えば使うほど儲かる企業
省エネ家電を開発する分だけ電気料金値上げでまったく安くならない電気代
国民一人当たりでは先進国中ダントツ省エネの日本
いつのまにかアメリカの三倍の値段になった電気料金
企業が逃げ出す高額電気料金、大手は自社で発電所を建設する始末
国(国民の税金)から原発への補助金25兆円
東京電力原発トラブル隠し事件から何も学んでいない東電
危険でトラブル続き、金食い虫で全体の10%しか貢献してない原発
2002年は全原発停止でも夏を乗り切った事実(今はもっと省エネ進む)
原発がなければ計画停電するぞという恫喝
電力ロス超非効率、広大な送電線網は電力会社の資産、民間送電には貸しません
世界一性能のいい地熱発電プラント技術を輸出するも温泉列島日本で高コスト(ウソ)を理由に建設せず
国土の12倍の海洋領土は巨大な発電用地
いつの間にか世界の発電潮流は自然エネルギーになっていた現実
政府が補助金を止めるまで世界一だった太陽光発電技術
テレビ・ラジオ・新聞・雑誌へ亘る巨大なスポンサーは敵なし
もんじゅは地獄の釜状態を隠蔽中
551名無電力14001:2011/04/16(土) 20:54:39.98
今はアメリカの2倍くらいだぞ
552名無電力14001:2011/04/16(土) 21:20:45.83
今日本で洋上風力を、って思ってる人どれぐらいいるんだろう。
政府関係者にゼロなのが困る。
553名無電力14001:2011/04/16(土) 21:51:08.83
>>552
それ以前に基本的な知識すらなく、
自分で取捨選択を出来ない連中が揃っている。
一応、名前だけ知っていれば良い方。
その内容まで勉強していない連中が多い。

まあ、学者連中も研究費用欲しさに
自分の研究している物を持ち上げ、
他の方法を貶めるのも問題だけど。
素人は混乱する罠。
554名無電力14001:2011/04/16(土) 21:52:59.54
 2010年の世界の発電容量は、
風力や太陽光などの再生可能エネルギーが原発を初めて逆転したとする
世界の原子力産業に関する報告書を米シンクタンク「ワールドウオッチ研究所」が15日までにまとめた。

 原発は、安全規制が厳しくなったことや建設費用の増加で1980年代後半から伸び悩み、
2010年の発電容量は3億7500万キロワット。
一方、再生可能エネルギーは地球温暖化対策で注目されて急激に増加し、
風力と太陽、バイオマス、小規模水力の合計は3億8100万キロワットになり、初めて原発を上回った。

 報告書は、福島第1原発事故の影響で廃炉になる原発が多くなり、新設も大幅には増えず、再生可能エネルギーとの差はさらに開くとみている。(共同)

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110416/dst11041610380011-n1.htm

555名無電力14001:2011/04/16(土) 21:54:48.02
>>552
安定した供給量が見込めなければ誰も手を出さんだろ。
556名無電力14001:2011/04/16(土) 22:11:43.28
安定した供給量 当然見込めます。
557名無電力14001:2011/04/16(土) 22:20:12.43
>>556
では、誰がどこにいくら掛けた施設で、どれだけの電力を供給できるか答えてください。
558名無電力14001:2011/04/16(土) 22:44:13.37
風力は利権も天下り先増えず、地元雇用を増やすわけでもない。
事業者の自力でやるしかない状況。
原発乞食で上げ足を取るやからも多い。

国の補助事業も少なく、地方自治体も非協力的。逆風で発電力UPを狙え。
559名無電力14001:2011/04/16(土) 22:47:01.87
風力だって建設による雇用を広く生むし、電力の売買による管理や整備にだって雇用はあるだろうに
560名無電力14001:2011/04/16(土) 22:52:13.18
原発の雇用は放射線浴びさせるための使い捨てだからな。
561名無電力14001:2011/04/16(土) 22:55:07.34
国が脱原発の方針を打ち出せばあっというまに状況は一転する
562名無電力14001:2011/04/16(土) 23:00:54.69
社民党が政権とればいいのか?
563名無電力14001:2011/04/16(土) 23:01:22.13
>>552

台風を考えれば洋上発電なんて無理。
564名無電力14001:2011/04/16(土) 23:03:15.52
>>563
まだ、台風でどうなるか分からないのに、
決めつけちゃったら、思考停止させようとしてる
工作員にしか見えないぞ。

565名無電力14001:2011/04/16(土) 23:05:10.16
どこかで「洋上風力が台風で壊れた」とかいう記事を
探してきて欲しいな。
それか、こうこうこうだから理論上出来ないとか教えてくれ。
566名無電力14001:2011/04/16(土) 23:12:55.27
再生可能エネルギーって主に太陽からのエネルギー
の利用なんだろうけどあんまり依存しすぎると後で
結局痛い目を見る気がする。
567名無電力14001:2011/04/16(土) 23:13:03.07
台風と地震にも耐えた風車なら知ってる
568名無電力14001:2011/04/16(土) 23:13:37.46
>>564

ま、普通に考えて風力発電が風を受けるのが目的である以上
帆をはったままの状態の船と似たり寄ったりですよ。
しかも重心が高い。

つーか、それくらい素人でも読めるでしょうw
569名無電力14001:2011/04/16(土) 23:16:30.74
>>566
地球上のエネルギーは基本太陽からのもの
石油だって太古の太陽光を浴びて育った動植物が変化したもの
風力だって太陽の熱で風は起きるわけだし
水力だって元を辿れば太陽熱によって雨になった水が循環したエネルギーなんだし
むしろ太陽光からのエネルギーに寄らないものは遅かれ早かれ枯渇する
570名無電力14001:2011/04/16(土) 23:17:04.23
>>568
バカ
571名無電力14001:2011/04/16(土) 23:20:56.09
イギリスとかで洋上風力発電が先行してるのは、
台風が来ないって要因が大きいよなー
572名無電力14001:2011/04/16(土) 23:23:50.04
>>563
製造は可能だが、台風対策を考えると
コスト時に無理ってことかな?
573名無電力14001:2011/04/16(土) 23:26:44.12
最新型は台風に強く作ってあるでしょう。
574名無電力14001:2011/04/16(土) 23:28:16.90
夏はソーラー、冬に風力ってことでいいんじゃね?
575名無電力14001:2011/04/16(土) 23:28:47.78
>>566
そうだな、火山が噴火して火山灰が一カ月以上続くとかありえるね。
設置場所は活火山周辺はやめた方がいいかもな。
576名無電力14001:2011/04/16(土) 23:29:48.40
ドイツは環境先進国だからな

だから日本もさ
少なくとも、東北はすべてドイツに習ってパッシヴハウス・プラスエネルギーハウスにすりゃいいんだよ。
でもって、やはりドイツにならって、自然エネルギーを最大限、限界まで利用する。
ビルを建てる際も、まずは自然光を最大限屋内に入れられるようにし、昼間は一切照明をつけなくてすむようにするとかな。
エアコンなんかも、北欧にならって温水式にするとかね。
そうやって、節電と同時に二酸化炭素の排出も減らしていけば、おのずと世界的な評価も高まってくると思う
それは東北のイメージアップにも繋がれば、日本の復興にも繋がる。

こうやって世界の環境先進国に学んで、それを超える意気込みで日本の技術者たちが復興策を練って
ドイツ以上の環境先進地域を目指せば、東北地方の、原発のせいで限界まで堕ちたイメージも徐々に回復してくるだろ
577名無電力14001:2011/04/16(土) 23:31:36.61
蓄電池の蓄電力が現在位置でも

洋上風力は数をたくさん増やす。たくさん。

太陽エネルギーは面積を何とか工夫して面積幅を拡大か
設置数を増加させる。

安定した電力を得られる地熱発電について“安定した発電力について拡散する。ほとんど知られていない。

578名無電力14001:2011/04/16(土) 23:34:10.64
>>568
それは転覆するってことを考えてるのかな?

http://www5.sdp.or.jp/policy/policy/electoric/widephoto.jpg
これ見れば、土台が連結したユニットだと分かる。
見た目だけでもひっくり返ることはないと思うぞ。
風車部分の根もとがバキっと折れるとかならありそうだけど、
それなら、陸で台風来た時と大差ないと思われる。
579名無電力14001:2011/04/16(土) 23:34:48.52
>>576↓の予算巡りが再生可能エネルギーに巡れば
可能だと思います。

日本の原子力関連研究開発予算は各国に比べずば抜けて巨額。
日本▼26億ドルに対し、2番の米国も3番のフランスも▼7億ドル以下。
一方、
日本の再生可能エネルギー予算は原発関連の▼12分の1で、原発関連が▼60%以上、再生可能エネルギーはわずか▼5%。明らかに政官財ぐるみの意図的偏重。

580名無電力14001:2011/04/16(土) 23:37:57.26
学校ぐるみの富国原発教育が行き届いているからな
581名無電力14001:2011/04/16(土) 23:40:20.85
>>568
ようするに根拠もソースもないんだな工作員よ
582名無電力14001:2011/04/16(土) 23:44:34.91
台風こそ風力発電のチャンス
583名無電力14001:2011/04/16(土) 23:45:36.49
>>581

洋上発電ができないってのは
あなた方の大好きな東大の論文に書いてあることじゃないですかw
584名無電力14001:2011/04/16(土) 23:48:30.59
>>582
そこは微妙。
強い台風来たら、安全の為に運転停止するらしいよ。
壊れないように。
585名無電力14001:2011/04/16(土) 23:50:11.88
>>583
東大の論文のソース貼って〜。
もしくは抜粋でも良いよ。
586名無電力14001:2011/04/16(土) 23:51:13.02
>>578

ちなみに連結したからOK程度だったら台風で沈む船はないよw
587名無電力14001:2011/04/16(土) 23:56:50.68
台風で転覆?ありえんよ。
船は浮体ではない。
588名無電力14001:2011/04/16(土) 23:57:01.56
589名無電力14001:2011/04/17(日) 00:02:17.48
>>586
まあ、そうだな、連結部分が壊れる可能性もあるわけだけど、
壊れるものと断定出来ない以上、無理とは言えないよ。

台風強度は課題として実験検証ぐらいするだろうから、
一つの課題ってとこだな。

ちなみに台風で沈む船があるとしたら、船の実用化は無理かも知れないな。
実用化してるけども。
590名無電力14001:2011/04/17(日) 00:03:53.36
>>588
>>583
>洋上発電ができない

て、どこに書いてあるの?
591名無電力14001:2011/04/17(日) 00:03:56.11
皆に伝えたいニュース記事などをスレ立て下さい。

◆スレッド作成依頼スレッド※
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302489927/

592名無電力14001:2011/04/17(日) 00:06:53.13
藻だよ
593名無電力14001:2011/04/17(日) 00:08:59.94
>>590

実際はできませんと書いてあるよね。
まとめ4、5読んだ?
594名無電力14001:2011/04/17(日) 00:32:03.26
>>589

>ちなみに台風で沈む船があるとしたら、船の実用化は無理かも知れないな。
>実用化してるけども。

船は港に逃げることもできるし帆もたためる。
でも洋上発電の施設はそんなことできませんよ。
だから台風が直撃でも大丈夫なくらいの安全性がないとまずいんです。

今の船だって帆を全快のまま台風に乗りこめばまあ沈没します。
だから天気予報で逃げるんですよ。
595名無電力14001:2011/04/17(日) 00:39:00.93
今の船は帆船じゃないだろうに…
下手な喩えだなw
596名無電力14001:2011/04/17(日) 00:46:29.83
>>595

今の現状じゃないと下手だと仰るwww
それがいいわけですか?
597名無電力14001:2011/04/17(日) 00:49:56.17
端的な表現が下手な奴は長文の方がマシ
でもお前はそれ以前に、もうちょっと推敲して書けw
598名無電力14001:2011/04/17(日) 01:03:45.93
>>593
実際はどうなるかわかりません、だろ
状況次第でいくらでも試算は変わるということ
599名無電力14001:2011/04/17(日) 01:05:04.64
>>593
はい嘘乙
600名無電力14001:2011/04/17(日) 01:05:41.14
原発は安全です!君には風力発電はとても危険に見えるんだろうなwww
601名無電力14001:2011/04/17(日) 01:19:14.61
>>600
誰に言ってるのか
誰と戦ってるのか

はっきりしろよwww
602名無電力14001:2011/04/17(日) 01:22:43.08
>>598

>実際はどうなるかわかりません、だろ
>状況次第でいくらでも試算は変わるということ

それ言っちゃうとさ、
この論文を根拠に洋上発電できるんだと叫んでいることも
「状況次第でいくらでも変わる」ことになるので
洋上発電ができると言う根拠を失いますよw

それともできるときだけは状況次第ってことはなく
そのほかの場合だけ状況次第だと言っちゃいますか?
603名無電力14001:2011/04/17(日) 01:25:56.44
>>602
お前の嘘を塗り替えようと必死だね
出来ませんと印象操作したお前の嘘を
604名無電力14001:2011/04/17(日) 01:26:53.04
>>603

はい?
実際に実現しようとするのはかなり無理です的なことは書いてありますよw
その程度も読めませんか?
605名無電力14001:2011/04/17(日) 01:29:31.88
>>604
かなり無理ってのも拡大解釈でしょ
難しい点があっても原発事故が起きる前ですから
原発はかなり無理どころか絶対無理になっちゃったでしょうね^^
606名無電力14001:2011/04/17(日) 01:30:28.38
>>602
オマイは小学生か?
状況を改善して行けば発電量を上げることは可能という意味だろ
「風力なら何の努力もしないで簡単に電気が作れる」なんて誰も言ってねーし
607名無電力14001:2011/04/17(日) 01:35:59.34
>>579
開発費世界最大であの程度とは‥。
ほとんど無駄になってる(=利権の餌食)ってことか。
608名無電力14001:2011/04/17(日) 01:38:14.69
>>606

>「風力なら何の努力もしないで簡単に電気が作れる」なんて誰も言ってねーし

お前自分の言っていることを分かっていないようだな。
まさに簡単にできる、できないのは利権のせいだと言っている奴がどれだけいるのか
このスレを読み直したらどうだ?
609名無電力14001:2011/04/17(日) 01:38:42.85
放射性知能低下障害を相手にしない
610名無電力14001:2011/04/17(日) 01:40:15.68
>>588
東大の論文ありがと。ちょっと見てみたよ。
以下はポテンシャルの話しね!
[条件]
・2.4MW風車(稼働率30%)で想定
・後流の影響が小さい間隔で風車を敷き詰めた場合

関東地方沿岸50km以内の洋上における賦存量は286.54TWh/年。
これは東京電力の2005年の年間電力販売量288.7TWh/年にほぼ等しい。
※但し、賦存量の大部分は水深500m を越える海域にあり、経済的利用が難しい。
よって、以下の海域を対象として今後の技術開発および詳細な計画の立案を
行うのが妥当であると考えられる。
・浮体型風車
・社会的制約条件あり(景観や国立公園等の立地を除く)
・水深20〜200m
・距離10〜30km
この場合は東京電力の2005年の年間電力販売量の14%に相当する39.32TWh/年
--- 論文内容はここまで ---
大規模洋上風力発電の場合(風車は10〜20MW)
大規模洋上風力発電の風車を14.4MWとすると、
2.4MW風車の6倍となるので、今回の調査結果
から、14%×6倍で84%となる。

実際、後流の影響が小さくなる間隔を取っているとはいえ
風車を敷き詰めるわけにはいかないので、何%ぐらい賄える
のかなぁ。
原発が30%だとすると、大規模洋上風力発電で、10%行きたいなぁ。
後は、その他の再生可能エネルギーに期待。
611名無電力14001:2011/04/17(日) 01:40:46.36
原発は23%だろ
612名無電力14001:2011/04/17(日) 01:44:37.13
>>611
あ、そうなのか。間違えますた
613名無電力14001:2011/04/17(日) 01:55:46.16
ちなみに大規模洋上風力発電は1ユニット(100万kW=原発一基)

原発54基(稼働率60%)で全体23%だから、
大規模洋上風力(稼働率60%)で全体10%を賄うには
約47ユニット必要か。
614名無電力14001:2011/04/17(日) 01:57:17.78
>>613
記述ミス。
大規模洋上風力(稼働率30%)
___________↑
615名無電力14001:2011/04/17(日) 02:02:06.96
もう全国のゴミ焼却所と発電所ひっつければいいじゃん!
616名無電力14001:2011/04/17(日) 02:02:34.94
えっ、それやってないの?
マジかよ
617名無電力14001:2011/04/17(日) 02:04:52.77
プラスチックゴミなんか石油と変わらんと思うけどね
618名無電力14001:2011/04/17(日) 02:26:54.53
被災地のゴミ焼却でもかなり発電できるね!
原発費で開発しようよ!
619名無電力14001:2011/04/17(日) 03:15:14.69
洋上風力の場合送電はどうするのか
620名無電力14001:2011/04/17(日) 03:20:09.88
風力、太陽光の問題点はタービンと違い周波数調整が大変なこと、
これをどうにかすれば組み込みやすくなる
621名無電力14001:2011/04/17(日) 03:33:43.47
>>594
洋上風力ならこんな計画もある。自由に移動できるぞ。

巨大風車の船団が大海原を行く
http://wiredvision.jp/blog/yamaji/200803/200803211100.html
622名無電力14001:2011/04/17(日) 03:48:26.33
蓄電込みで考えて無い時点で
相手にする必要は無いと思うわ
623名無電力14001:2011/04/17(日) 03:58:13.98
蓄電効率と送電ロスどっちが痛いかは知りたいな
送電自体の費用も馬鹿高いらしいけどな
福島から東京なんて言ったらそりゃもう莫大なんだろう
624名無電力14001:2011/04/17(日) 04:02:59.33
蓄電とどう蓄電するんだ
良い蓄電方法があるのか
625名無電力14001:2011/04/17(日) 04:05:51.83
水素にして蓄電すれば良い
626名無電力14001:2011/04/17(日) 08:09:00.89
>>569
それが問題だともう。例えば風力発電を例にとって見ると
風の持っているエネルギーを使用するんだから当然風の動きを
弱めることになるから地球の大気循環を大きく乱す可能性もありうる。
627名無電力14001:2011/04/17(日) 08:24:27.35
>>626
それは大袈裟に考えすぎ。
巨大な山のような高さの風車が地球上を数%覆うとかいうレベルなら分かるけど、
風に影響を及ぼすほどの大きくて高さのある風車じゃないから。
イワシ1尾食べたら、魚の生態系に大きく影響を及ぼすって言ってるのと同じようなもんだろう。
628名無電力14001:2011/04/17(日) 08:28:42.58
>>625
水素は貯蔵が困難。
分子が小さいのでガンガン逃げるし、沸点は低いし、オルト−パラ転換するので
液化しても安定しないし。
629名無電力14001:2011/04/17(日) 08:33:57.17
水素と炭酸ガスを触媒で反応させてメタン作るってのあった気がするが効率どうなんだろ。
630名無電力14001:2011/04/17(日) 08:35:44.53
>>621のだと水素とベンゼンを反応させてシクロヘキサン化して扱うんだとか。
631名無電力14001:2011/04/17(日) 08:41:26.44
蓄電池なら揚水発電所がすでにたくさんありますので。
今が原発があるから再生可能エネルギーに使わせてくれないだけで
原発を止めるなら問題ない。
632名無電力14001:2011/04/17(日) 08:47:19.66

蓄電力大となる開発も思うように進まず、発電力が安定しない間は

火力、バイオネスなどの安定電力から電力を補助補給するなど。

地熱発電所は“安定供給が可能だと証明出来るものを。

633名無電力14001:2011/04/17(日) 08:51:07.31
>>631
揚水発電所は変換効率の悪い蓄電池
634名無電力14001:2011/04/17(日) 08:55:00.00

各再生可能エネルギー発電別ソース集→>>464

635名無電力14001:2011/04/17(日) 09:00:05.73

再生可能エネルギー発電の▼ソース集→>>289
(フォレストblog)

636名無電力14001:2011/04/17(日) 09:07:45.90
揚水発電は蓄電池というより調整弁だろ
637名無電力14001:2011/04/17(日) 09:11:19.61
【マイクロ/揚水】水力発電スレ3【波力/潮力/海流】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1288133110/
638名無電力14001:2011/04/17(日) 09:19:31.10
>>633
70%です。
639名無電力14001:2011/04/17(日) 09:26:14.05
互い証明するソースも貼ろうよ。比較も出来ますし。
640名無電力14001:2011/04/17(日) 10:04:36.24
んで、ECaSSと言う奴は蓄電に使えるの?使えないの?

「ECaSS(イーキャス)」という名の蓄電装置 田中優
http://www.es-inc.jp/lib/archives/060131_063845.html

ECaSSと言うキャパシタの特徴
・バッテリーが4年で寿命になるのに、キャパシタは物理的な寿命まで使えること
・急に大きな電圧を出すことはバッテリーにはできないが、キャパシタには可能なこと
・充電時間はバッテリーでは数時間かかっていたが、数秒で足りること
・バッテリーの入力と出力の損失率は40%近いのに対して、キャパシタはわずか5%程度であること
・バッテリーは敷居があって小さな電気を少しずつ入れることができないのに対して、キャパシタには敷居がないのでわずかな量を少しずつでも入れられるので、自然エネルギーに向くこと
・バッテリーは寒いと使えないが、キャパシタはどんな過酷な場所でも使えること
・唯一の欠点であった、キャパシタは大きくなりすぎる点についても、新たなナノゲート方式では通常のバッテリーサイズにできたこと
・活性炭とアルミが主たる素材のため有害物質を含まず、量産化されれば安価になること

他にも、自然エネルギーの連携とか色々書いてあるから、
上のページ参照して見て。


「エネルギー問題」編 田中優 氏
http://www.dailymotion.com/video/x3fhb4__news
641名無電力14001:2011/04/17(日) 10:25:25.49
神奈川の知事すげーじゃん。
個人宅に無料で太陽光付けるシステム考えてるぞ。
642名無電力14001:2011/04/17(日) 10:30:59.68
>>641
本当にやれるのか。やれるのならやってもらいたいが。
643:2011/04/17(日) 10:35:27.29

「風力や太陽光などの再生エネ、原発を逆転」。2010年の世界の原発発電量は3億7500万キロワット。風力、太陽光、バイオマス、小規模水力の合計は3億8100万キロワット。

原発事故の影響で廃炉も多くなり、再生可能エネルギーとの差はますます開くだろう。

(ニュース記事)
644名無電力14001:2011/04/17(日) 10:35:40.72
あー、一斉に太陽光やると一斉に耐用期限来るんだよね。
645名無電力14001:2011/04/17(日) 10:38:13.53
国と連携して、神奈川をモデルケースにして行きたいってさ。

太陽光バンクのようなものを作って、先行投資?
のような感じで金集める模様。
その金使って、設置。
設置した太陽光で余った電気を全て電力会社に売って行き、徐々に返済。
大量設置でコスト安や、雇用創出を考えている。

テレ朝で言ってた。
646名無電力14001:2011/04/17(日) 11:35:22.35
投資額2兆円か胸あつ。しかも、ローン償却できたら、自分のものになるんだってな。
耐用期限で生産も確保されるわけだ。
647名無電力14001:2011/04/17(日) 11:38:59.25
電力会社に競争を持ち込まないといけないな。
ソニーvsドコモvsソフトバンクvs任天堂vsトヨタ
で、異業種間でやりまくったらいい。
648名無電力14001:2011/04/17(日) 11:54:03.80
>>628
触媒使って、CO2とくっつけてギ酸にして貯蔵する方法があるとどこかで読んだ。
649名無電力14001:2011/04/17(日) 11:56:46.73
>>644
そんときゃ激安なのが出回ってるよ。
650名無電力14001:2011/04/17(日) 11:58:33.13
でも神奈川県の沿岸部は風車と両方のほうがいいと思うわけだ。
太陽光だけというのはちょっと。
651名無電力14001:2011/04/17(日) 11:59:55.05
今払ってるよ(ρ_;)
652:2011/04/17(日) 12:05:08.45

日本は洋上では風が強く、洋上風力発電に適した海域も多い 環境省

日本の領海と排他的経済水域(EEZ)は計約447万平方キロと世界6位の広さがあり、
風が強く洋上風力発電に適した海域も多い。
環境省は、沖合30キロ未満で水深50〜200メートルの海域を対象に海上の風の強さなどを分析。
浮体式洋上風力発電によって生み出せるエネルギーの潜在量は、
原発56基分に相当する5600万キロワットにのぼると試算している。

発電コストの比較(2025年予想)エクソンモービル
石炭<天然ガス<風力<原子力<石油<太陽


今後は洋上風力が有望、短期的にはガス発電の増設で原発を廃止すべき。
653名無電力14001:2011/04/17(日) 12:08:14.14
10年以内に太陽光は火力並みになると米エネルギー長官が言ってるね。
654名無電力14001:2011/04/17(日) 12:09:11.53
洋上風力のリスクって何かある?台風とか?
655名無電力14001:2011/04/17(日) 12:24:42.46
冬の爆弾低気圧もある
東京の最大瞬間風速の最大値は狩野川台風でもなく、近年の爆低
東日本は概ね台風より爆弾低気圧の方が強い風が吹く
656名無電力14001:2011/04/17(日) 12:26:31.23
まあ、温帯低気圧なら、欧州の方が強い
912ヘクトパスカルなんて台風真っ青な爆低も出来る地域だし
657名無電力14001:2011/04/17(日) 12:31:32.41
>浮体式洋上風力発電によって生み出せるエネルギーの潜在量は、
原発56基分に相当する5600万キロワットにのぼると試算している。
↓浮体式洋上風力発電
(動画、画像)
http://fblg.jp/2011energy/article/3043532/244529?s=b9d8eed8ba36e07f01f4757298d7789a

http://fblg.jp/2011energy/article/3020021/244529?s=b9d8eed8ba36e07f01f4757298d7789a

658名無電力14001:2011/04/17(日) 12:31:57.86
>>652
環境省に風力利権つけたらいいね
そして原子力安全保安院委員会を環境省所属にして危険な原発の歯止めになりうる
659名無電力14001:2011/04/17(日) 12:42:55.74
>>643

まあ典型的な日本人の発想だな。
戦争負けたら戦争をやめちゃう民族なのでw
660名無電力14001:2011/04/17(日) 14:01:21.64

>浮体式洋上風力発電によって生み出せるエネルギーの潜在量は、
原発56基分に相当する5600万キロワットにのぼると試算している。
______
>原発56機分ってまるごと置換可能ってことじゃないか
あとは原発利権勢力との勝負だな

661名無電力14001:2011/04/17(日) 14:02:34.02
稼働率考えると半分くらいかな。
でも、風力だけで半分いけるなら、かなりのものだな。
662名無電力14001:2011/04/17(日) 14:06:13.93
こりゃ原発いらねーな。
徐々に置き換えていくうちに技術開発も進むだろうし。
663名無電力14001:2011/04/17(日) 14:12:58.02
>>660

妄想は分かったからw
で台風どうするんだ?

風力発電すれば〜のエネルギーがあると実際取り出せるかどうかは関係ないからw
664名無電力14001:2011/04/17(日) 14:16:32.62
いいレポートがあった。
我々が節電すれば今夏は乗り切れそうだ。
http://www.isep.or.jp/images/press/ISEP_Strategy110404.pdf

本レポートは、柏崎刈羽原発が全部停止した時を想定しているようなので、
実際にはここまで極端な引き下げにはならないと思う。

短期で電力を供給したかったら、自然エネルギーは最善策だろう。
665名無電力14001:2011/04/17(日) 14:36:59.28
>>663
台風対策はコストが上がるだけ見たいだぞ?
欧州は台風来ないから、コスト削減で台風対策
していないだけか?
そのコスト高も一つの要因で日本では洋上風力
があまり進んでいないのかも知れんが、
出来ない話しではないみたい。

ちなみに最近話題のスパイラルマグナス風車なら問題ないぞ。
NASA施設の風洞実験で最大風速50m/sまで行い安全性を確認済み。
http://www.mecaro.jp/nasa_repo10.html
666名無電力14001:2011/04/17(日) 14:38:41.72
>>665

風車だけでなくって浮体である以上転覆対策が必要になるはずだがw
667名無電力14001:2011/04/17(日) 14:48:06.97
大規模洋上風力はユニット単位の構造だから
見た目からしても転覆はないと思うけど。
↓ユニットのイメージ図
http://www5.sdp.or.jp/policy/policy/electoric/widephoto.jpg

http://www5.sdp.or.jp/policy/policy/electoric/electoric_wind01.htm
[抜粋]
経塚雄策教授や柏木正九大教授らは、台風規模の高波を想定した波浪衝撃
エネルギー吸収効果などHMSモデルを用いた実験研究を行なっている。

ってことで、実験検証に期待。
668名無電力14001:2011/04/17(日) 14:50:47.54
取り敢えず転覆する!って言ってる奴は論理的に説明して欲しいよな
669名無電力14001:2011/04/17(日) 14:55:50.54
>>665
日本の風力発電のIR見てると
「今年は台風が少なくて発電量が上がりませんでした」って書いてあるんだけど
台風は有った方がいいんじゃないの?
670名無電力14001:2011/04/17(日) 14:56:57.03
>>667
絵が美しいなww
もし実現したらCMなんかで使われそうだ
671名無電力14001:2011/04/17(日) 14:57:00.32
>>666
「懸念材料の一つとして、その辺も考慮して前もって作ってね。」
または、「改善してよりよいもの作ってね。」
って意見なら賛同する。

「洋上風力は無理」って言う為に、ネタ探してきてるだけなら
賛同出来ん。
672名無電力14001:2011/04/17(日) 14:59:12.01
>>670
見た目だけなら、海沿いの国立公園から景観の一つとして
存在していても良いくらいだな。
673名無電力14001:2011/04/17(日) 14:59:44.06
量子ドット太陽光発電、A4サイズで現在の屋根いっぱいのパネルの発電量と同等と聞いたが、どうさ。シ〇ープが開発中と聞いたけど
674名無電力14001:2011/04/17(日) 15:01:08.40
【東電本社前抗議行動 】 =========拡散希望=========
がきまりましたので、皆様方お誘いあわせての参加の輪を拡げて下さいます様
宜しくお願いいたします。
東京電力を包囲するには、皆様方のご協力がどうしても必要です。

4月15日(金) 東電本社前抗議行動 18時〜20時

4月23日(土) JR新橋駅SL前広場街宣活動 13時〜14時
        東電本社前抗議行動 14時〜16時

4月28日(木) 東電本社前抗議行動 18時〜20時

なお4月8日(金)は、予定通り東電本社前抗議行動&ライブを18時より
実施、あわせて申し入れ書に対する回答を受け取る。

(東電本社は、JR新橋駅下車、山側(SL側)有楽町方面へ徒歩5分)

東電前でがんばっている方のHPよりの転載です

一番悪いのは 東電の官僚的会社運営が引き起こした対応ミスと国民と世界人類の安全を
考えない守銭童的行動そして隠しまくる会社体質である。
そして それを食い物にする保安院、原子力安全委員会の官僚組織、『不作為』という言葉を
よく考えてほしい。

675名無電力14001:2011/04/17(日) 15:18:53.42
>>669
台風の強風域なら丁度よくて、暴風域まで入ってしまうと困るみたい。
676名無電力14001:2011/04/17(日) 15:26:03.42
>>675
じゃあ、九州や四国南部はあんまり向かないかもなあ<直撃が多いから
中国地方以北、北海道以南の太平洋側がいいのかな
677名無電力14001:2011/04/17(日) 15:27:56.97
↓これもすごそうだ。何といってもグーグルが導入してる!!!

Bloom Box発電(http://eetimes.jp/news/3716
・天然ガス発電機の2倍の電力を発生
・太陽電池設備の有効発電量の5倍
・グーグル他、15の大企業が既にBloom Boxを導入
・有人火星探査プロジェクトから出て来た技術を転用
・冷蔵庫ほどの大きさの発電機(天然ガス入り)に酸素を取り込み発電する
・発電後にBloom Box発電機が排出するのは水とCO2だけ
・送電網による電力供給というシステムに取って代わることを
 目指して設計されている

[デメリット]
・1世帯分の電力をまかなえる装置1基でおよそ75万米ドル
・5年〜10年のうちには1基当たり3000ドル程度まで低価格化見込み
678名無電力14001:2011/04/17(日) 15:31:20.82
あードケチ多重派遣ピン抜き大好き糞利権大国日本じゃ3000ドルになるまで買わないだろうなあ・・・
679名無電力14001:2011/04/17(日) 15:43:41.58
韓国太陽光発電産業、ことし売上高倍増の見込み
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2011/04/17/0200000000AJP20110417000200882.HTML

韓国太陽光産業協会は17日に報告書を公表し、韓国の太陽光発電産業のことしの売上高を
前年比で倍増の10兆4265億ウォン(約7959億円)とする見通しを示した。
680名無電力14001:2011/04/17(日) 15:51:30.13
>>667

>大規模洋上風力はユニット単位の構造だから
>見た目からしても転覆はないと思うけど。

どう見たって沈むってwww
重心が高いから波で傾いたらアウト
連結部分が切れそうだし高波で相互の風車がぶつかるね。
681名無電力14001:2011/04/17(日) 15:54:22.76
>>671

もちろんそうですよ。
だから今すぐでもできると言うのはおかしいってことですが。
682名無電力14001:2011/04/17(日) 15:59:05.05
>>663
台風だと何? たかがだ風速40メートルぐらいは余裕で耐えるよ。
683名無電力14001:2011/04/17(日) 15:59:38.21
>>673

ああ、それはありません。
量子ドットにしようが理論効率は超えられません。
確かにバンド近辺の吸収効率は良くなりますが、
太陽光のスペクトルがブロードである限りそんなことはできません。

つーか今でも効率は10%程度はありますので屋根いっぱいをA4でとなると
効率100%を超える必要があると思いますが。
684名無電力14001:2011/04/17(日) 16:00:49.39
>>663

>日本の原子力関連研究開発予算は各国に比べずば抜けて巨額。
日本▼26億ドルに対し、2番の米国も3番のフランスも7億ドル以下。

一方、日本の再生可能エネルギー予算は原発関連の▼12分の1で、原発関連が▼60%以上、再生可能エネルギーは
わずか▼5%。明らかに政官財ぐるみの意図的偏重

685名無電力14001:2011/04/17(日) 16:01:49.10
>>682

陸地に立っていればねw
海にあったら高波も考える必要がありますが、そこまで分かっていますか?
686名無電力14001:2011/04/17(日) 16:04:03.43
>>680
680は転覆の話しね。

「風車部分が倒れる」もしくは「連結部分が波に耐えられるかどうか」
見た目だけじゃ分からないねー。

「台風規模の高波を想定した波浪衝撃エネルギー吸収効果などHMSモデルを
用いた実験研究を行なっている。」
となっているんだから、検証結果の記事が出回るまでは
肯定も否定も出来ないな。

「沈む」「耐えた」でもこの辺の検証記事見つけたら教えて。
687名無電力14001:2011/04/17(日) 16:04:48.15
>>684

>日本▼26億ドルに対し、2番の米国も3番のフランスも7億ドル以下。

そりゃそうでしょ。アメリカもフランスも民間で核物質の研究なんてしませんから。
この2国は核保有国ですよw
核物質の研究は軍事費扱いになっているだけです。


で、なんで再生可能エネルギーの順位と額を出さないんですか?
688名無電力14001:2011/04/17(日) 16:07:51.15
>>686

だから言っているでしょうに。
そんな今日明日にできるもんじゃないとw

できないのは利権だと騒いでいる人間への反論ですがw
689名無電力14001:2011/04/17(日) 16:18:29.60
>>685
浮体は沈まないよ。陸ではもろに風を受け止めなければならないが
洋上の浮体なら傾いて力を逃がすことができてかえって有利。
690名無電力14001:2011/04/17(日) 16:18:44.41
>>688
「今日明日の時点で台風に耐えられるかどうか分からないから無理」
って言ってるのか。了解。

俺は原発見たいに何十年か掛けて増やして行けば良いと思ってる、
始めはモデルケースとして、何基か作ってみて、
太陽光とか、地熱とか、他の方が全然良いなら、
そっちに切り替えれば良いよ。
但し、実用可能なものは色々試すべきだと思うよ。

利権の話しは「???」
ちょっと何のこと言ってるのか知らないから詳しく。
691名無電力14001:2011/04/17(日) 16:20:27.86
>>689

重心が高い、の意味わかるか?
傾いたらひっくり返るぞw
692名無電力14001:2011/04/17(日) 16:22:03.57
>>691
起き上がりこぼし分る?
倒れないように設計すればいいだけだよ。
693名無電力14001:2011/04/17(日) 16:26:49.92
>>692

それジョークのつもり?
さっきから何を指摘されているのか全く分かっていないんじゃねw
694名無電力14001:2011/04/17(日) 16:28:01.52
>>693
まあまあ、もうちょっと分かりやすく説明よろ
695名無電力14001:2011/04/17(日) 16:29:54.78
>>693
重心が重いって土台の方に重心があるんだが。
さっきからおまえナセルに重心があると思ってんだな。それじゃあダメだ。
696名無電力14001:2011/04/17(日) 16:31:13.35
>>694

重心が高い→ひっくり返る
重心が低い→ひっくり返りにくい=起き上がり小法師

697名無電力14001:2011/04/17(日) 16:32:10.49
>>693
693が台風が危ないって思ってたイメージってこんなのだったのかな?
http://www.nies.go.jp/event/kaigi/20071010/images/main.jpg

これなら、台風が危ないって思ってもしょうがないと思うけど。
698名無電力14001:2011/04/17(日) 16:34:13.87
ソーラーパネルを使わない太陽光発電 よう解らんが技術は進歩する。
http://rocketnews24.com/?p=88492
699名無電力14001:2011/04/17(日) 16:34:21.90
簡単に釣れすぎてつまんね
700名無電力14001:2011/04/17(日) 16:34:32.63
>>695

上部の建築物が高いうえに重いと思うけど。
浮いているんだろ。
その形態で浮かせようと思ったらそんな重心低くできない
低くしようとしたら沈む気がするが。

ついでに重心は重いかどうかじゃなくて高いかどうかだぞw
701名無電力14001:2011/04/17(日) 16:38:25.64
>>697
これは台風が来る前に逃げるんだよ。記事もそうあったろ。
702名無電力14001:2011/04/17(日) 16:40:03.42
案ずるより産むが横山
703名無電力14001:2011/04/17(日) 16:40:36.75
>>700
ああそうだね、でも浮体の方に重心があるんだよ。
上に重心があると思ってるのは滑稽だと思うけど。
704名無電力14001:2011/04/17(日) 16:41:23.58
>>698
俺もいまいち分からんかったが、
太陽光の影響で発生する磁気効果から電力を発生する
みたいだなぁ。

今のソーラーパネルより低コストになるようだから、
研究続けて欲しい。
705名無電力14001:2011/04/17(日) 16:43:29.21
>>701
へー、そうなんだ。サンクス。
706名無電力14001:2011/04/17(日) 16:44:46.28
反対している人は
物理的な問題点を指摘しているなら、
ソースを添えて説明しないと説明が見た目だけで判断した付け焼き刃。

浮き波に乗るという性質は見た目だけでは分からない決めつけられない。

深海沖上に船を出すと津波被害に遭わないと船舶歴長い人は知っていたから今回の津波の際も深海上沖へ船を出していたそう。
そんな事、通常なら解らない。波にそういう性質がある事も。

波の性質と浮上風力については
浮上風力の専門家に尋ねた方がいい。

707名無電力14001:2011/04/17(日) 16:50:45.01
>>706

重心が高いとひっくり返るなんてのはソースつけなくても常識だろう

>深海沖上に船を出すと津波被害に遭わないと船舶歴長い人は知っていたから今回の津波の際も深海上沖へ船を出していたそう。
>そんな事、通常なら解らない。波にそういう性質がある事も。

こんなの結構テレビで見るから知っている人多いと思うけどw


>波の性質と浮上風力については
>浮上風力の専門家に尋ねた方がいい。

それなのに今すぐできるんだ、できないのは利権だと騒ぐお前は何なの?
708名無電力14001:2011/04/17(日) 16:52:36.99

法律、物理化学などの研究範囲を伝える場合は一対一で話すと
昨年の客観的な証拠を軽視し改ざんした検事みたいな流れを起こす者はこういう板ではよく発生するから、
やはり専門知識が必要な意見交換は、物理化学を用いた反論なら
その事を“証明する確実なソースを貼らないと。

客観的に証明するソースがこの内容の反論には必然。

709名無電力14001:2011/04/17(日) 16:55:27.91
>>697
これもおもしろいよね。コンピュータで制御されて自動で適地まで航行しながら発電すんだろ。
輸出用にもいいかもしんね。このままの状態で相手先まで航行して売れそう。
710名無電力14001:2011/04/17(日) 16:56:47.46
>>708

だったら風力や太陽光ができないのは利権のせいだと証明する
確実なソースを出せよwww

それとも他人には求めるけど自分はやらないのか?
民○党みたいな発想だなw
711名無電力14001:2011/04/17(日) 17:02:23.91
めんどくさいなこいつ ただのレス乞食のくせに
相手して欲しかったらもう少しわきまえろよ
712名無電力14001:2011/04/17(日) 17:05:33.37
>>707
経済記事を読むと原発による経済繋がりが縦、横と繋がってそれが途絶えてしまえばその原発の資金で繋がっていた縦、横の関係間には大恐強が発生すると..

子供たちの人命、健康、未来のために

別対策を取って下さい。

713名無電力14001:2011/04/17(日) 17:16:40.66
>>710
>>684のソースは経済産業省のページをPCで探せばあるでしょう。
714名無電力14001:2011/04/17(日) 17:22:39.32
洋上風力に使えるか分からないけど、こんなのあったよ。

風力発電、台風対策に「倒せる風車」 沖縄電力が設置へ
http://www.asahi.com/eco/TKY200905040207.html
715名無電力14001:2011/04/17(日) 17:39:01.12
>>677
Bloom Box発電をblogに貼りました。
716名無電力14001:2011/04/17(日) 17:42:14.46
>>714 台風がよく通過する地域のblogなどにその風車を貼ってみよう
717名無電力14001:2011/04/17(日) 17:43:43.74
大型洋上ハイブリッド発電も台風対策考慮に入れてるみたいだぞ。
http://www5.sdp.or.jp/policy/policy/electoric/electoric_hybrid01.htm
「抜粋」
第2段階の「洋上ソーラー発電の開発」は、水深80メートル以下の海域で
台風や高波による被害を防ぐ安全ネットを繋ぐ着床式プラットフォームを採用する。
718名無電力14001:2011/04/17(日) 17:45:01.20
河野太郎 太陽光発電のコストがかなり下がってきたというレポートが去年アメリカで出たそうな。
719名無電力14001:2011/04/17(日) 17:52:55.73
http://www.youtube.com/watch?v=bEmGXxOsCTA&feature=related
河野太郎 原発が安いというのは検証されていない。
検証しようとすると経済産業省が黒塗りの非公開情報しかよこさない。
720名無電力14001:2011/04/17(日) 17:56:47.88
ヨーロッパで実際役に立っているエコ技術はほとんど日本企業のものらしい
おや、ドイツは?
721名無電力14001:2011/04/17(日) 18:13:37.35
>>719
河野太郎良いねえ。
この動画拡散して欲しい。
722名無電力14001:2011/04/17(日) 18:21:43.98
ニコ生来たぞおおおおおおおおおお!!!

河野太郎×飯田哲也トークライ?ブ「福島後のエネルギー政策」
http://live.nicovideo.jp/watch/lv46487046?alert=1
723名無電力14001:2011/04/17(日) 18:27:19.72
マルチうぜー
724名無電力14001:2011/04/17(日) 18:56:48.38
>>652
>日本は洋上では風が強く、洋上風力発電に適した海域も多い
海面上の風はね。
しかし、風車を建てられる遠浅の海域は極めて少ない。
浮体でやる?冗談が巧いやね。
原発の代替には、フロートを5km四方、タービンを10MWとしても
80隻程が必要になる。
タービンの寿命20年とすれば、500基/年の更新が必要だ。
フロートの寿命を40年とすれば、毎年2隻づつ更新が必要だ。
しかし、どうやって5km四方のフロートを航路の邪魔にならないよう
係留したら良いのだろう。
725名無電力14001:2011/04/17(日) 19:11:49.30
>>647
これ大事。今の権力独占の寡占状態が再生可能エネルギーの可能性を潰している要因の一つ。
726名無電力14001:2011/04/17(日) 19:21:24.26

茨城の海上風力発電。津波受けても無傷で、電力不足の東電に電力を供給。
「政府の『海洋再生可能エネルギー戦略』素案では、海洋の風力発電で、2020年までに原子力発電所約10基分に相当する1千万キロワット以上の発電量を目指すとしている」
_______

▼IHI、洋上風力発電のコスト半減 15年度にも商用化
http://fblg.jp/2011energy/article/3008667/244529?s=b9d8eed8ba36e07f01f4757298d7789a

洋上風力発電ソース集
http://fblg.jp/2011energy/categories/244529?s=b9d8eed8ba36e07f01f4757298d7789a

727名無電力14001:2011/04/17(日) 19:22:10.51
>>683
実用化は2020年代とか言ってるんで、まだまだの技術だね。

注目の新技術「量子ドット太陽電池」 理論的な変換効率は60%超(2010年1月18日)
http://eco.nikkeibp.co.jp/article/report/20100105/102961/

<記事抜粋>
現在主流の結晶シリコンを使う方式では、太陽光を電気に変える変換効率は、30%が限界といわれる。
ところが量子ドット太陽電池は理論的には60%もの高効率が可能だ。
研究段階だが、東京大学ナノ量子情報エレクトロニクス研究機構長の荒川泰彦教授とシャープのグループなどが16%台を確認している。

■量子ドットとは
 大きさが約10nm(ナノは10億分の1)のナノ結晶構造のこと。
 半導体でできた微小な“箱(粒子)”で、中に電子を閉じ込めてある。
 太陽電池は、半導体に光が当たり電子が動くことで電気が流れる。
 シリコンなどを使う既存の太陽電池は、光が当たると、半導体の中で電子が自由に動き回る。
 この電子のうち、電極に移動した電子の分だけを電気として取り出せる。
 電極に移動しない分は電気として取り出せないため、発電効率が下がる。
 一方、量子ドットに閉じ込められた電子は、電極へ効率良く移動する。
728名無電力14001:2011/04/17(日) 19:25:21.51
風車が立ってるから危険なんだよね、
じゃ寝かせた状態で回るプロペラを作ることってできないん?
横から風をいれて回すような感じにする。
あの沖縄の台風の、強烈な風のエネルギーを使えないのはもったいない。
729名無電力14001:2011/04/17(日) 19:26:10.13
>>724
「潜在能力の話し。→それ全部は実現無理。」
と言う話しはどこでもループしてると思うけど。
実際には、その10分の1でも良いよ。

1つの方法(ここでは洋上風力)で全てを賄う必要はない。
・省エネ買い替え
・陸上風力
・地熱
・太陽光
・蓄電池

他にもいっぱい、いろいろ合わせてやればいいさ。
全部作ると航路の邪魔なら、航路の邪魔にならない
程度を作れば良い。
730名無電力14001:2011/04/17(日) 19:28:06.50
飯田哲也って人ニヤニヤし杉だろ
731名無電力14001:2011/04/17(日) 19:28:52.73
日本なら地熱だろ
732名無電力14001:2011/04/17(日) 19:32:15.71
>>724

>商用機は風車の直径が120メートル程度、出力は5千キロワット程度になる見通し。水深が50〜200メートルの海域への設置を想定する。

>▼沖合に設置するため、津波の被害にも遭いにくいとみられる。

導入コストは1基あたり20億〜30億円 程度を目指す。20年度に年間数十基程度の販売が目標だ。

▼IHI、洋上風力発電のコスト半減 15年度にも商用化
http://fblg.jp/2011energy/article/3008667/244529?s=b9d8eed8ba36e07f01f4757298d7789a

733名無電力14001:2011/04/17(日) 19:32:59.66
風力、太陽光、太陽熱、地熱、藻こういうのはどれかに絞って使うのはよくないんだから、
足ピッパリあってないで、併行して進めないと。
734代替スレ立て主:2011/04/17(日) 19:41:56.13

次スレを立てるなら、もしよければテンプレに今までのソースほとんどまとめ分類リンクしたページのリンクをお願いしてよいですか。↓

●再生可能エネルギー・
次世代エネルギー発電
http://fblg.jp/2011energy/?s=b9d8eed8ba36e07f01f4757298d7789a


各ソースを読むと

>沖合に設置するため、津波の被害にも遭いにくいとみられる。

↑などの説明があります。
735名無電力14001:2011/04/17(日) 19:42:59.76
>>727

つか原材料費がシリコンの比じゃねーぞ。
736名無電力14001:2011/04/17(日) 19:43:26.13
>728
垂直型風車?

シグナスミル辺りは面白そうだが。
ttp://eco.goo.ne.jp/business/csr/ecologue/wave39.html
ttp://www.cygnus.sc/mill/
737名無電力14001:2011/04/17(日) 19:45:36.89
>>734
URLはそんな長いのではなく、下記のみでいいよ

◆再生可能エネルギー・ 次世代エネルギー発電 ソース集
http://fblg.jp/2011energy/
738名無電力14001:2011/04/17(日) 19:54:06.64
>>733
災害後の緊急時にはまず
太陽光ソーラーパネルを数で設置。

次に不安定電力をカバーするための安定供給電力としての火力発電。

次に洋上風力

バイオマス
次にスマートグリッド、
地熱発電など

地域的な資源エネルギーが可能な域に対しても
状況次第、発電所は可能なのではないかと。

地熱は工事、温泉地などの反対が今まであり、

ただ地熱発電は安定供給が可能
だという事は知らない人たちに伝えた方がいいと思います。

739名無電力14001:2011/04/17(日) 19:56:28.58
>>737ありがとうございます。
740名無電力14001:2011/04/17(日) 20:00:11.41
太陽光はマジ未来がある
月の光でも発電出来るって聞いた時はションベンチビりかけた
原発利権みたいな糞なのが無けりゃロールアウトしてたかもなあ・・・
741名無電力14001:2011/04/17(日) 20:01:45.07
>>737
URL先見てみたら、新エネルギー団体・財団のカテゴリに、
国際再生可能エネルギー機関が入って無かったんで入れておいてくれませんか?

■国際再生可能エネルギー機関(IRENA)
再生可能エネルギーを世界規模で普及促進するための国際機関。
再生可能エネルギー技術の移転を促進し、実用化や政策の知見を提供することを目的として2009年1月26日に設立された。
2009年6月29日、エジプトシャルム・エル・シェイクでの会合において日本は、IRENA憲章に参加署名。その時点で、129ヶ国が署名済みとなる。
2009年7月2日、本部をアラブ首長国連邦アブダビに決定。

■IRENA - International Renewable Energy Agency公式ホームページ
http://www.irena.org/
742名無電力14001:2011/04/17(日) 20:10:20.51
>>741
ありがとうございます。
新エネルギー団体、財団のカテゴリに入れます。

743名無電力14001:2011/04/17(日) 20:12:15.63
>>740

>月の光でも発電出来るって聞いた時はションベンチビりかけた

別に当たり前の話なんだがw
原理は特定の電磁波を吸収して電気に変えるだけだからw
別に太陽でなくても蛍光灯やら電球でも大丈夫だよ。
ただ波長は太陽光に最適化するので効率は悪いけど。
744名無電力14001:2011/04/17(日) 20:19:04.95
うんこを燃料にするのが実用化されてやがった
江東区民は自分のうんこでご飯炊いてるのか

東京江東区
「東部スラッジプラント汚泥炭化施設」
〜下水汚泥の炭化物を発電所の燃料に〜

下水道局では、平成17年度より、下水汚泥から製造した炭化物を、国内で初めて石炭の代替燃料として火力発電所において利用するために、
「汚泥炭化施設」の整備を進めてきましたが、平成19年11月28日より事業を開始します。
745名無電力14001:2011/04/17(日) 20:24:49.64
多分下水はいま放射能出まくり。
つか影響無いならデータ公開しろよ。

下水で懸念される放射性物質 農作物や建築資材への影響も
http://diamond.jp/articles/-/11832

関東のある自治体が調査したところ、汚泥からごく微量の放射性セシウムが検出されたという。
法的な規制基準もなく、人体への影響も考え難い値のため公表は控えているが、継続してモニターする方針だ。
746名無電力14001:2011/04/17(日) 20:57:13.00
747名無電力14001:2011/04/17(日) 21:55:17.48
>>722
今、終了
次回は5/15 19時からだってさー
748名無電力14001:2011/04/17(日) 22:01:46.45
何人が視聴したんだろ?
749名無電力14001:2011/04/17(日) 22:03:33.17
>>748
2011/04/17(日) 開場:18:20 開演:18:30
この番組は2011/04/17(日) 21:57に終了いたしました。
来場者数:49705人 コメント数:63840
750名無電力14001:2011/04/17(日) 22:05:48.77
マジかよ
じゃあ日中は太陽光、日没後は月で発電できるパネルみたいなの作れないのか
751名無電力14001:2011/04/17(日) 22:08:32.77
洋上風力が実現したらすごいことだな
752動画:2011/04/17(日) 22:28:28.11

▼大型洋上ハイブリッド発電
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&client=mv-google&hl=ja&v=4Fc2UFTzN7w

▼スパイラルマグナス
「低速回転と静寂性」
台風に強い。
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&client=mv-google&hl=ja&v=k1sI_eiQqxM
753名無電力14001:2011/04/17(日) 22:42:32.62
>>749
d
754名無電力14001:2011/04/17(日) 22:58:30.64
>>627
しかし、これから電力の需要はどんどん増えてきて太陽光発電も
風力もその中の大きな役割を果たすことになると、そうゆういうことも起こりうる。
風力や太陽光を海に設置しようとか家に備え付けようとか言う意見もあるけど
無計画な乱立は危険だということをきちんと理解しておかないと思う。
755名無電力14001:2011/04/17(日) 23:06:57.65
ここもスパイラルかよ
756:2011/04/17(日) 23:28:14.97
757名無電力14001:2011/04/17(日) 23:34:20.78
>>754
どういう危険が予測されるのかを書かないと説得力がない。
そして、その危険は原発のリスクと比較してどうなのかってこともね。
ついでに言えば、電力の需要がどんどん増えるというのなら、その理由もほしい所。
少なくとも国内でそういうことになるとは思えない。
758名無電力14001:2011/04/17(日) 23:40:03.66
つかそういえば早稲田大学とつくば市がやらかしとったね
こういういい加減なことは折角の気運を台無しにするから気をつけて欲しいと強く思う
759名無電力14001:2011/04/17(日) 23:40:37.38
ちょっと前まで
じゃんじゃん原発つくって
じゃんじゃん電気自動車普及だぜ、の流れがあったんだよ

でも、電力偏重は変わらないと思うぞ
ガスとか灯油とかガソリンに依存していこうという流れにはなるまい
760名無電力14001:2011/04/17(日) 23:42:31.22
>>757
もちろん国内だけではない。風なんかは世界中を循環しているんだから
例えば発展途上国での電力需要がふえ風力が使われるようになれば
日本だけではなく世界規模での影響が起こるかもしれない
どんな現象が起こるのかについては専門家でないから分からない
とにかく議論はされるべきだということ。
761名無電力14001:2011/04/17(日) 23:45:49.44
太陽光発電と風力発電を一緒くたに考えることは出来ない
可動部分があり、メンテや故障を考慮するなら太陽光 + 蓄電/グリッドシステムの一択だろ
762名無電力14001:2011/04/17(日) 23:52:14.52
>>760
雲をつかむような話だなw
デンマークとか欧州、アメリカでそういうデータが出てれば考慮すべきだけど

それを言い出したら高層建築物も、他の発電所の建屋も風を遮るし
763名無電力14001:2011/04/17(日) 23:52:42.24
>>760
>風なんかは世界中を循環している
というが、風車なんかよりも大きな建物がいくらでもあるんだから、影響は予測できる範囲におさまると思う方が自然だと思う。
そんな理屈なら、ビルの1つ、マンションの1つも建てられなくなる。

>専門家でないから分からない
と言ってるだけでは、ただの煽りとたいして変わらない。
今はいくらでも情報収集できるんだから、調べた結果、(素人考えでも)こういう危険が予測できるというのがあるのなら書かないと。
764名無電力14001:2011/04/17(日) 23:55:43.54
まあ風力とか藻とかメタンハイドレート (笑) とか言ってるヤツが
凄く足ひっぱってるよな
アタマが悪すぎるとしかいいようないわ

太陽光 + 蓄電 + 地域間グリッド + 戸建てグリッド、以外考えられん
765名無電力14001:2011/04/17(日) 23:57:28.36
>>761
5年後10年後に実績で淘汰されて行くだろうから、
モデルケースとしていろいろ試して欲しいな。
太陽光、蓄電、海洋風車、小中水車、地熱、
シェールガス、メタンハイドレート。

県単位でチャレンジするのも面白いな。
 神奈川(太陽光モデルケースを担当)
とかね。
766名無電力14001:2011/04/18(月) 00:01:02.30
>>757
台風は上陸すると急速に衰えるが、そういったことが洋上で起こりうるようになる
767名無電力14001:2011/04/18(月) 00:01:10.71
海流発電を忘れてはいかん
あれこそニッポンの電力を託せる方式
768名無電力14001:2011/04/18(月) 00:03:05.82
>>764
太陽光以外ダメとか言ってると、
原発利権者が、原発以外の発電方法に
ケチ付けてるのとダブって来るんだが。
もしかして、太陽光関連の人?

むしろ原発以外の発電方法応援しようぜ
769名無電力14001:2011/04/18(月) 00:05:38.69
1000万kWのオーダーで各電力会社が融通できる体制じゃないと
これからの発電所建設は絵に描いたモチだよ

新エネルギー開発より、こっちのほうが大事かも試煉
770名無電力14001:2011/04/18(月) 00:05:43.87
>>766
もう少し科学的な根拠をつけてほしい
なぜ、「上陸すると急速に衰える」のか理解できているのか甚だ疑問
洋上のごく一部に発電施設がある程度で、「急速に衰える」ことはあり得ないと思うが・・・
771名無電力14001:2011/04/18(月) 00:06:04.22
>>766
がんばるなぁ。

台風は上陸すると急速に衰えるのは、
陸地(山)の地形の影響が大きいんじゃ?
100m200mの山と同じ程の風車は作れないから安心しろ。
772名無電力14001:2011/04/18(月) 00:07:31.13
この震災・原発事故からの流れで
原発の安全性を高めるチャンスに出来なかったら、この国と国民を見限るわw
773名無電力14001:2011/04/18(月) 00:08:25.61
>>766
766は若い子なんだろ。
みんな、先生になったつもりで優しく教えてあげてね。
774名無電力14001:2011/04/18(月) 00:10:29.73
>>771 は関東のヒト?
沖縄とか九州で台風が猛威を振るうか考えたことないの?
775名無電力14001:2011/04/18(月) 00:14:48.28
>>763
じゃあ素人の意見を書かせてもらうと
風のエネルギーを吸収する>風が弱くなる>熱がこもったりする>
局地的に高温になったり低温になったりする。
太陽光については太陽エネルギーの過剰な吸収による蒸発の現象の抑制が
風の循環を妨げたりするかも知れ得ない。
あくまで素人の意見では。
776名無電力14001:2011/04/18(月) 00:17:49.59
>>774
ああ、関東だよ。
沖縄とか九州で台風が猛威をふるうのは分かるよ。

「そういったこと」ってのは洋上でも「急速に衰える」の事を
指してるのかと思って、それの反論だったんだが、
俺、なんか勘違いしてる?

洋上でもそういったことってのはどういった事だ?
777名無電力14001:2011/04/18(月) 00:19:04.18
>>771
何か桁が違ってて話がズレそうなので突っ込むぞ
風車は100mやせいぜい200mで、1000m2000mの山と同じくらいの風車は作れない、だろっ
778名無電力14001:2011/04/18(月) 00:20:45.04
>>777
ああ、間違えた。すまん。
779名無電力14001:2011/04/18(月) 00:23:38.52
もうすでに日本の風況マップがあるじゃん。
それを見て効率がいいところにだけ作りなよ。
すると、洋上がほとんどだけどね。
780名無電力14001:2011/04/18(月) 00:23:40.53
完全横レスだが
台風パワーの減衰を言ってるんじゃねーの

減衰無しでモロにぶつかると海上構造物はヤバいだろ、ってさ
まあそんなトコにつくらんだろうがね
781名無電力14001:2011/04/18(月) 00:28:07.56
>>775
>風のエネルギーを吸収する>風が弱くなる
それは風車が風を大きく遮ってしまうほどの幅と高さと数がある場合でしょ
そんなこと言ったら、今までどれだけの建物が地球上に建ってるんだ?
風車でも何でも建てる以上、影響が物理的に全くゼロとは言わないが、高層ビル群に比べれば、はるかに軽微で済むと思う

>太陽エネルギーの過剰な吸収による蒸発の現象の抑制
分かりにくい書き方してるけど、例えば道路のアスファルト化で、特に都市部は過剰に反射してる状態じゃね
それがヒートアイランドの一因になってるんだから、抑制されるくらいでちょうどいいかも
ま、それこそ素人考えだけど
782名無電力14001:2011/04/18(月) 00:32:56.85
東京すっぽり覆うようなドームつくって、天井は一面ソーラーパネル、壁は風車がビッシリ
なんてことをやって風や太陽光を余すところなく利用することができたら
風力と太陽エネルギーだけで電力賄えるのかな?

あ、分かると思うけど実現性とかでの突っ込みは要らないです。
783名無電力14001:2011/04/18(月) 00:33:59.39
>>780
ああ、そういうことね。
勘違い。スマソ。
784名無電力14001:2011/04/18(月) 00:38:13.95
高層ビルで壁面びっしりソーラーというのは欧米ですでにいくつもあるよ
785名無電力14001:2011/04/18(月) 00:41:34.25
現在の技術でもうすでに一般家庭用のカーテンみたいなソフトなソーラー発電
が可能だし、南側の部屋にはソーラーカーテンがいいね。
786名無電力14001:2011/04/18(月) 00:41:58.31
そういう場合は「欧」か「米」かをしっかりと指定した方が
説得力がある表現になるんだぜ!
って隣のミヨちゃんが言ってた
787名無電力14001:2011/04/18(月) 00:48:45.31
>>781
後でよく考えてみると高層建築物がまったく風に対して影響を及ぼしていない
わけではないと思う。
その例で言うとビル風やヒートアイランド現象は風の影響を受けていることも
考えられると思う。
788名無電力14001:2011/04/18(月) 00:52:06.18
>>759
電力偏重自体は悪いことじゃない気がする。
天然ガスやら原油やらウランやら輸入しなくてよくなるもの。
クリーンかつ安定的に確保される電気で
オール電化住宅に暮らし、電気自動車に乗る未来が実現できたら素晴らしいと思うよ。
789名無電力14001:2011/04/18(月) 01:00:25.61
風車沢山立てれば周辺の気候はいくらか変わるかもしれないけどさ、
空気の層は厚さ10キロとか20キロとかあるんでしょ?
その最下層に、例えば高さ100メートルの風車をビッシリ立てたって
全体には大して影響ないんじゃないのかと思うんだけど。
790名無電力14001:2011/04/18(月) 01:00:57.35
>>787
>高層建築物がまったく風に対して影響を及ぼしていないわけではない
だから、そう言ってるんだよw
だだっ広い海上に、少々風車があるくらいは、それに比べれば風への影響なんてないに等しいレベルだと思う
あんたは神経質なのか早とちりなのかよく分からん
食べるものは、有機 or 無農薬栽培のものばかりにしてるのかい?
791名無電力14001:2011/04/18(月) 01:38:53.15
木が生えても影響あるな
792名無電力14001:2011/04/18(月) 02:04:02.67
洋上風力発電の影響による周辺の気候変動(イギリス)
http://www.gizmodo.jp/2010/03/post_6862.html

イングランド東部ノーフォーク州の海辺の町のグレート・ヤーマス近郊に設けられた「Scroby Sands」の洋上風力発電システムが、
どうやら地域の気象状況に変化をもたらしているらしいことが判明しましたよ。
30基のタービンがフル稼働すれば、最大60メガワットの発電性能があり、軽く3万世帯に電力を供給できるんですけど、
周辺の海域は晴れた良い天気でも、なにげにタービンの回転ごとに霧を発生させてしまったり...

タービンが一斉に稼動して、暖かい空気と冷たい空気を強制的に混ぜ合わせてしまうため、
こうした霧がScroby Sandsにだけ立ち込めるという現象が、年に数回は見られているんだそうですよ。
793名無電力14001:2011/04/18(月) 02:06:08.21
>>792
イギリスでは2020年までにイギリス国内の全家庭が風力発電で電力を賄えるように
洋上、陸上にそれぞれ建設しまくる計画だから、
風力発電による気候変動の問題点は、日本で検証するまでもなく、
イギリスから答えがもたらされるでしょ。
794名無電力14001:2011/04/18(月) 02:07:42.59
何度も書いてるが・・・
最新のガスタービン発電は安全安心安価で今の需要に十分に対応できる。当面(10年以上)埋蔵量と価格の折り合いもつく。
だからリスキーすぎる原発はいらない。
東京電力が発表している数値が正しいものであればだけど・・・
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1303032719/601-700
電力ほんとは足りてるでしょ?原発利権にしがみつくなカス、何年か前に一斉に原発とめただろ?
その夏は停電しましか?みなさん関東地方が一斉に停電した記憶はありますか?私は記憶にありません。
原発利権で甘い汁を吸っている政治家その他郎党はこの世から消えてください。
全力でいらないので御願いします。消えてください^^;

▼イニシャルコスト:原発>|超えられない壁|>ガスタービン(原発の1/10で建設可能)
▼建設期間:原発>|超えられない壁|>ガスタービン(原発は一つ建設するのに10年かかるのにガスタービンは4ヶ月から1年)
▼管理コスト:原発>|超えられない壁|>ガスタービン(核廃棄物の処理かなりコスト高)
▼発電コスト:ガスタービンはLNG(天然ガス)を使用
発電方式|発電単価(円/kWh)|設備利用率(%)
LNG|5.8〜7.1|60〜80
原子力|4.8〜6.2|70〜85
原発の発電料単価が正しい数値ならわずかに及ばず。ただしコストの見積もりはあまい。URL詳細をご確認。
今回のような災害がおこったら発電単価は他に類をみない高コストとなることは間違いない
▼発電量:原発>>ガスタービン(通常のガスタービンで原発の半分、ガスタービン蒸気タービン混合型だと原発と同等)
▼危険度:原発:ガスタービン=100:1
 ガスタービンはほぼ確立された技術、原子力は今回の件を考慮すると不安要素が大きすぎる
 とくに今回のようなトラブルがおこると人が住めなくなる地域ができる><
 ただでさえ狭い国土なのに・・・対象地域に住んでいた人が積み上げてきたものがすべて無になる。
 怖すぎることだと思わない?何十年と努力してきたものが崩れ落ちてさらに負債を負う。
▼参考
http://www.nikkei.com/tech/ssbiz/article/g=96958A9C93819696E2E6E2E1E38DE2E6E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;p=9694E3EAE3E0E0E2E2EBE0E4E2EB
http://www.iae.or.jp/energyinfo/energydata/data1012.html
795名無電力14001:2011/04/18(月) 02:08:57.31
やっとわかったよ
カギは蓄電池だったんだよ
これが一番効率がいいw
蓄電池が全てを握ってるよ
796名無電力14001:2011/04/18(月) 02:18:37.90
まー霧程度ならいいか。陸上だと困るけど。
霧が出るようになったら、本数減らすなり、
別の場所に作れば良いよ。海は広い。

原発は放射能。火力はCO2。
地熱は有毒ガス?太陽光は何だ?

太陽光が一番無害か?
797名無電力14001:2011/04/18(月) 02:20:33.52
↓蓄電池ならこれか?何といってもグーグルが導入してる!!!

Bloom Box発電(http://eetimes.jp/news/3716
・天然ガス発電機の2倍の電力を発生
・太陽電池設備の有効発電量の5倍
・グーグル他、15の大企業が既にBloom Boxを導入
・有人火星探査プロジェクトから出て来た技術を転用
・冷蔵庫ほどの大きさの発電機(天然ガス入り)に酸素を取り込み発電する
・発電後にBloom Box発電機が排出するのは水とCO2だけ
・送電網による電力供給というシステムに取って代わることを
 目指して設計されている

[デメリット]
・1世帯分の電力をまかなえる装置1基でおよそ75万米ドル
・5年〜10年のうちには1基当たり3000ドル程度まで低価格化見込み

後はこれ?
「ECaSS(イーキャス)」という名の蓄電装置 田中優
http://www.es-inc.jp/lib/archives/060131_063845.html

ECaSSと言うキャパシタの特徴
・バッテリーが4年で寿命になるのに、キャパシタは物理的な寿命まで使えること
・急に大きな電圧を出すことはバッテリーにはできないが、キャパシタには可能なこと
・充電時間はバッテリーでは数時間かかっていたが、数秒で足りること
・バッテリーの入力と出力の損失率は40%近いのに対して、キャパシタはわずか5%程度であること
・バッテリーは敷居があって小さな電気を少しずつ入れることができないのに対して、キャパシタには敷居がないのでわずかな量を少しずつでも入れられるので、自然エネルギーに向くこと
・バッテリーは寒いと使えないが、キャパシタはどんな過酷な場所でも使えること
・唯一の欠点であった、キャパシタは大きくなりすぎる点についても、新たなナノゲート方式では通常のバッテリーサイズにできたこと
・活性炭とアルミが主たる素材のため有害物質を含まず、量産化されれば安価になること
798名無電力14001:2011/04/18(月) 02:21:59.66
>>759
電気自動車って、基本は夜のうちに充電だろ
電力消費のピーク時間は14時〜15時だから、
電気自動車の普及で発電量を大幅に上げる必要は無い

あくまで電気自動車だけの話ね

化石燃料へ依存していこうという流れにならないのには同意
799名無電力14001:2011/04/18(月) 02:23:48.11
危険度はどのくらいなのかな。

原発は放射能が危険Lv7とすると
火力はCO2で危険度Lv1
地熱は有毒ガスで危険度Lv2
風力は霧?で危険度Lv0.5
太陽光は危険度Lv0

こんな感じ?
800名無電力14001:2011/04/18(月) 02:48:17.56
>>799
太陽光発電の設置に伴う電磁波の人体への影響について(群馬県富岡市)
http://www.city.tomioka.lg.jp/contact/001/2010/02/post-145.html

電気を使用すれば電磁波は発生するものであり、電気を作る装置であれば当然電磁波は発生するということは、市といたしましても十分承知をしております。
太陽光発電設備については、発生する電磁波が、大きく分けて太陽光パネルから発生するものとパワーコンディショナから発生するものに分かれております。
太陽光パネルから発生する電磁波については、直流電流であり、発生する磁界は静磁界と言われ、国際機関が定めた40ミリテスラ以下であれば、人体への影響はないと言われております。
この40ミリテスラという数値は、大変大きな値であり、通常学校等へ設置する太陽光パネルでは発生しないため、問題はないと考えております。

また、パワーコンディショナ(太陽光パネルからの直流電流を交流電流に変換する装置)から発生する電磁波につきましては、交流の磁界が発生いたします。
2007年にWHOが50ヘルツの電磁界ファクトシートを発表しており、国際的なガイドラインとて100マイクロテスラを一つの目安としております。
ただし、長期間パワーコンディショナ付近に滞在した場合は、0.4マイクロテスラ以上であっても「小児白血病」のリスクが倍になるということが統計学的に示されております。
しかし、この統計では「その他の要素」が考慮されておらず、また、動物実験において立証されてはおりません。
801800:2011/04/18(月) 02:50:18.57
パワーコンディショナの電磁波についての説明がなんだかグレーな市の回答・・・
802名無電力14001:2011/04/18(月) 02:51:16.81
Co2の排出量は人間の経済活動が環境に与えている影響度は全体の4%にすぎない。
その他96パーセントは森含む自然の結果です。
用は先進国のプロパガンダです。
いつまでもecoビジネスやってる場合ではない。
803名無電力14001:2011/04/18(月) 03:58:01.39
日本は政策失敗したんだね。orz
↓はどっちも地震前の動画ね。

日本が再生可能エネルギーを推進すべきこれだけの理由
http://www.youtube.com/watch?v=qsITDcI3p-o

河野太郎の指摘 「日本のエネルギー政策」シリーズ1 原子力発電
http://www.youtube.com/results?search_query=%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC&aq=f
804名無電力14001:2011/04/18(月) 04:14:48.72
>>802
CO2ビジネスは日本が言いだしっぺで他国は付き合ってるだけだから
日本から言い出さないと止めれない
でも、言いだしっぺだから止めると言い出しにくい
805名無電力14001:2011/04/18(月) 05:14:44.60
スマートグリッド良いけど、電力市場の自由化をそれよりも先にやらんとね
806名無電力14001:2011/04/18(月) 08:04:37.32
>>792
必死だねw
で、そのたった年に数回程度の現象は、間違いなく風力発電と因果関係があるのかい?
タービンが稼動することが原因ならもっと頻繁に起こることじゃないのか。
もう1つ、その霧が立ち込めるということと、原発の事故と比較するとどちらがましなんだろう?
別に俺は風力絶対とは思わないが、原発に比べればはるかにはるかにましだと思うんだが・・・
807名無電力14001:2011/04/18(月) 08:05:12.08

【科学】光合成の発生過程を世界で初めて解明、大阪市立大と岡山大の研究グループ、太陽光発電などを飛躍的に上回るエネルギー量期待
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303061181/

808名無電力14001:2011/04/18(月) 08:10:33.20
一年以内に建設できるのはどれかね?
809名無電力14001:2011/04/18(月) 08:11:37.92
>>792
30基で60MWてすごいな。60基で原発1基分かよ。
イギリスの風力発電はなんでこんなに効率がいいんだ?
810名無電力14001:2011/04/18(月) 08:44:37.01
>>809
100万kw=1000MW
811名無電力14001:2011/04/18(月) 08:51:46.95
スマートグリッドが安定供給を与え続けるなら、発電供給が不安定となる地域なら
スマートグリッド推進を
スマートグリッド派が遠慮無く、長所、説明を
一般的に伝達する事から始めなければ

スマートグリッドの知名度はこのエネルギー発電内でもほとんどの人たちが呼び名も意味も内容も全く知らない。これは問題。

812名無電力14001:2011/04/18(月) 10:01:57.91
>>799
>太陽光は危険度Lv0
一番危険だろう。
太陽光暴露が原因で毎年どれだけの人間が死んでいることか。
813名無電力14001:2011/04/18(月) 11:57:02.17
>>812
どれだけ死んでるの?
814名無電力14001:2011/04/18(月) 11:57:54.06

家庭用と設置して電磁波は発生していませんか?
もしあるなら電磁波数はどの程度ですか。

あるなら近寄らない屋根設置がよいですね。

ベランダには電磁波が発生しないものを

815名無電力14001:2011/04/18(月) 11:59:07.76
電磁波なんて気にしだしたら、携帯も使えなくなるぞ
816名無電力14001:2011/04/18(月) 12:11:19.69
産油可能量が増える件 (英BP発表)
 1980年 28.7年
 2005年 40.6年
 2010年 45.7年
ttp://eco.nikkeibp.co.jp/style/eco/special/070112_ecoqa/index2.html
817名無電力14001:2011/04/18(月) 12:34:15.33
マスコミが隠してきた真実を暴露するまとめサイト
【国民が知らない反日の実態】 http://p.tl/66MV
818名無電力14001:2011/04/18(月) 16:02:21.48
実用段階と研究段階にわけてみた。実用段階の技術なら工事期間だけで建設可能。
※実用段階とは、世界のどこかで商用として既に実用稼働している技術

【実用段階の技術】
■発電技術
・火力発電
 石油発電、石炭発電、天然ガス発電、バイオマス発電、ごみ発電
・水力発電
 大規模、マイクロ
・太陽光発電
 シリコン素子、薄膜太陽電池
・太陽熱発電
・風力発電
 地上(スパイラルマグナス含)、着床式洋上、小型(シグナスミル、ゼファー等)
・地熱発電
 熱水、水蒸気、バイナリー
・燃料電池
 エネファーム、Bloom Box
・波力発電
・潮力発電
・振動発電
・原子力発電
 軽水炉

■蓄電技術
 蓄電池(リチウムイオン)、揚水発電

■燃料
 汚泥炭化

■その他
 LED照明による節電、地中熱の空調利用、氷蓄熱空調、太陽熱温水器
819818:2011/04/18(月) 16:04:24.31
【研究段階の技術】
■発電技術
・太陽光発電
 色素増感太陽電池、酸化鉄化合物、量子ドット太陽電池、ガラスなどの電気を通さない素材利用
・風力発電
 浮体式洋上
・地熱発電
 高温岩体、マグマ
・波力発電
 ジャイロ式
・複合発電
 大型水力と風力、浮体式洋上風力と太陽光、ソーラーチムニー(太陽熱と風力)
・燃料電池
 光合成の技術を応用した水分解反応
・海洋温度差発電
・マグネシウム発電
・原子力発電
 トリウム溶融塩炉、高速増殖炉
・核融合発電

■蓄電技術
 ナトリウムイオン蓄電池、光電気化学蓄電池、キャパシタ

■燃料
 メタンハイドレート、藻によるオイル生産(オーランチオキトリウム)、太陽光炉(太陽光ゴミ炭素化炉)

■その他
 スマートグリッド、レアアースを使わない強力磁石
820:2011/04/18(月) 16:32:52.65

「原子力行政 抜本的に見直しへ」
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20110418/t10015383821000.html
>菅総理大臣は、参議院予算委員会の集中審議で、東京電力福島第一原子力発電所
>の事故を受けた今後の原子力行政について、「従来の先入観を一度すべて白紙に
>戻し、徹底的に検証する必要がある」と述べ、安全性の確保の観点から抜本的に
>見直す考えを示しました。

 
821名無電力14001:2011/04/18(月) 16:42:05.63

http://business.nikkeibp.co.jp/article/money/20110413/219422/?rank_n
結論を先に言おう。新規原子力発電所の代替は、省エネと天然ガスが大宗を占め、
風力発電を中心に再生可能エネルギーも増加するが、補完的役割にとどまり、救世主にはなり得ないだろう。
現時点で、一部メディアでは、CO2対策で原子力に期待できなくなった以上、いよいよ太陽光発電や
風力発電などのグリーンエネルギー体制に変換すべきとの主張も散見される。

しかし、そういう主張は、コストや使い勝手を軽視した単なる願望を述べたもの、敢えて言えば素人的な見解に過ぎないだろう。
822名無電力14001:2011/04/18(月) 16:45:07.41
>>799
石炭火力発電は原発より危険だぞ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1303012952/
823名無電力14001:2011/04/18(月) 16:51:18.58

始めは火力発電に頼らなくてはならないかも。

電力量の安定供給が確立するまでは。

希望歩幅は足元を見忘れてしまうため

それを引き締め足元を見忘れてはいけないと警告をかける事はいつも必要。
ただ見分け無くてはいけない。意図的変調からの
“足かけ
と見間違わないよう。

敵は隠れてあの手この手出して来る。
スタートからその先も。

希望には敵あり。それは時に人間ではなく様々な事。
それでも日本という国が
乗り越えられるよう

この方面、敵とも協力し合えるよう

在置かれている被災被曝地、日本の現状を互いに再確認しながら。

824名無電力14001:2011/04/18(月) 16:58:20.79

▼「原子力行政 抜本的に見直しへ」従来の先入観を一度すべて白紙に 参議院予算委員会の集中審議


「原子力行政 抜本的に見直しへ」
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20110418/t10015383821000.html
>菅総理大臣は、参議院予算委員会の集中審議で、東京電力福島第一原子力発電所
>の事故を受けた今後の原子力行政について、「従来の先入観を一度すべて白紙に
>戻し、徹底的に検証する必要がある」と述べ、安全性の確保の観点から抜本的に
>見直す考えを示しました。


825名無電力14001:2011/04/18(月) 17:03:52.15

"太陽光発電は原発より安い" 2015年には2.5倍に広がり、2020年には6倍に広がる。
http://theenergycollective.com/oshadavidson/40559/study-solar-power-cheaper-nuclear
http://thephoenixsun.com/wp-content/uploads/2010/07/Solar-Nuclear-costs.gif

826名無電力14001:2011/04/18(月) 17:46:52.16
>822
水銀は除去出来るし炭鉱の労働基準も改善のしようはある。
原発はどうしようもないことが多すぎるんだよ。
827名無電力14001:2011/04/18(月) 17:59:07.40
ほんと原発なんか使って喜んでた糞老害共死ねよ
828名無電力14001:2011/04/18(月) 18:08:16.56
>>824
やっと来たな。
原子力安全保安院は環境省に移管
電源三法廃止、原発の交付金はすべて原発から搾り取った税金で
送電と発電の分離
これぐらいはやってほしいな
829名無電力14001:2011/04/18(月) 18:21:21.13

@masaru_kaneko: 世界的に風力発電が原発を追い越した。原発が現実的で再生可能エネルギーが非現実的という「風評被害」を流すのは財界、経産省、御用学者達です。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2011041602000186.html
830転載:2011/04/18(月) 18:22:46.92

太陽光や風力など再生可能エネルギーは不安定だという直感的な「反論」を流す人は、日本の世界から遅れた財界のスポークスマンが多いのです。

ちなみに、スマートグリッドなどで蓄電しロスを少なくするネットワーク型送配電網がそれを解決する手段の1つになりますが、ITと同じでリスクに強いのです。

個人的に言うと、生活自体をもう少しスローにしたほうがいい気もするな。
エネルギー消費的、人間らしい生活という面で見て今の便利さ追求が本当に言いの会?という疑問もあるんだが。

●真夏のクソ暑い時期は、大半の会社・工場はオヤスミにして冷房需要のピークカット
 →米国、欧州ではかなり行われているようだ。

●電気温水器を使っている過程においては、太陽熱温水器との併用。可能なら電気温水器の使用をやめる。
 →田舎に行けば太陽熱温水器を当たり前のように見ることが出来るな。

●山林保全や山村の収入源として、カーボンニュートラルな間伐材の薪や木炭、木質ペレットを燃料として利用。
 →長野県南部においてまきを使用している集落はまだある模様。

●自転車とリヤカーの復権
 →短距離ならこれで十分だったり。長距離や山坂道では無理だが

直接電気とは関係ない項目もあるので申し訳ないのだが・・・
>>824
>>828
 見直しは一歩前進だが、あくまで見直し。まだ油断したらダメ
833名無電力14001:2011/04/18(月) 18:29:47.75

原発には6300億の交付金、電源特別会計4000億、一般財源から950億
火力には2000億の交付金
太陽光には400億
風力には23憶


風力や太陽光にもっと補助金をまわせ。バ管総理
834名無電力14001:2011/04/18(月) 18:32:22.91
民主党なら小沢さんと変わって。以前から再生可能エネルギー推進していたから。
835名無電力14001:2011/04/18(月) 18:38:25.20

スローライフ嫌いが都会には多いけど、ゆとりだとか言い。
スローライフな暮らしでも、
勉強や仕事はバリバリ出来ます。夢、熱意、希望があれば。

スローライフだとお米や野菜などは粒単位から鮮度、旨味、風味が違います。
サラダにしても。

ベニシアさんのような手作り野菜、ハーブ、果実からの
手作りジャム、手作り茶、手作り保存食、手作り洋酒、手作りジュースという
ような暮らし方は素敵です。
836名無電力14001:2011/04/18(月) 18:39:24.11
エネルギー政策と外交政策が合わない政治家ばっかり
837名無電力14001:2011/04/18(月) 18:57:01.57
他にもソースあれば直すよ。

■発電所_______危険度Lv__内容■
 水力_________0____ ―
 風力(陸)_______0____ ―
 風力(洋上)_____0.5____霧
 太陽光________1____電磁波
 火力(石油、ガス)__1____CO2
 火力(石炭)_____4____水銀、放射能(量は多いが低濃度をゆっくり)
 地熱_________2____有毒ガス
 原発_________7____放射能

洋上風力 http://www.gizmodo.jp/2010/03/post_6862.html
太陽光  http://www.city.tomioka.lg.jp/contact/001/2010/02/post-145.html
石炭火力 http://jp.wsj.com/Opinions/Opinion/node_222310
838名無電力14001:2011/04/18(月) 19:13:10.37
THE WALL STREET JOURNALから

【日本版コラム】問われる日本のエネルギー将来像(1)
http://jp.wsj.com/Business-Companies/node_222891

【日本版コラム】問われる日本のエネルギー将来像(2)
http://jp.wsj.com/Business-Companies/node_223331

【日本版コラム】問われる日本のエネルギー将来像(3)
http://jp.wsj.com/Business-Companies/node_223534/

【オピニオン】石炭は核よりも危ない
http://jp.wsj.com/Opinions/Opinion/node_222310/

逆風にさらされる風力発電
http://jp.wsj.com/Business-Companies/node_216746

三つの有望なエネルギー源
http://jp.wsj.com/Business-Companies/Technology/node_188931
839名無電力14001:2011/04/18(月) 19:41:48.77
日本でだけは「風力・太陽光発電は、密度が低く不安定で、
作るのに必要な石油を火力発電にしたほうがいい」が
「科学的常識」らしいですねw
840名無電力14001:2011/04/18(月) 19:45:57.38
藻が効率的に石油作れるとわかった以上
化石燃料といういいかたはおわりにしよう
841名無電力14001:2011/04/18(月) 19:46:52.92
>>837-838
却下
原発より石炭のほうが放射性物質の排出量が多いとか、誰が信じるのか・・・
具体的な排出量のデータを出さないと
あと、電磁波を考慮するなら、全ての発電施設で発生する、もちろん原発でも

というか、石炭も原発も議論したかったら他のスレへ
842名無電力14001:2011/04/18(月) 20:06:42.52
石油には元々言われている生物由来の有機起源説と無機起源説がある。
現在の石油は両方(無機、有機)が合わさった物だと俺は思っているが
無機起源説の場合、地球内部から湧き出してくるのだから、再生可能エネルギーとも言えるのでは?
以下ソース

石油の無機起源説について
2005年9月21日  第44回運営委員会
日本エネルギー経済研究所 主任研究員 中島 敬史 氏
http://www.engy-sqr.com/member_discusion/document/sekiyu-mukisetsu051001.htm

NASAの“Deep Impact”計画がテンペル彗星の核に人工物を打ち込んで、飛散物質を採取・分析することによって、
その物質組成を調査することに成功したが、水、炭酸ガス、炭化水素などから成っていることがわかった。
またNASAの探査機により、土星の月タイタンに大量のメタンとエタンの存在が確認された。
即ち、炭化水素(石油の主成分)は地球に特有の物質ではないのである。

地球の地殻は、マグマで形成された火成岩(大陸地殻は約40kmの花崗岩、海洋地殻は約7kmの玄武岩)で構成されており、
さらにその下位に厚さ数100kmのカンラン岩で構成されている上部マントルがある。
上部マントルは対流しており、その影響で地殻に亀裂が生じ、その部分に大陸地殻の表層から削り取られた砂や泥が堆積し、地殻の表層に堆積盆地を形成する。
油ガス田の99%はこの堆積盆地内に分布するが、「有機起源説」は海生植物を原料として「根源岩」で生成した油ガスが堆積盆地へ移動して発見されるとする。
しかし最近、基盤岩や火成岩で大規模油田が次々に発見され、
有機物の埋蔵が少ないとされる古生層や先カンブリア系や原油が生成しないとされる深度5,800mや7,900mの深層で日量数万バレルの原油を生産する例が出始めた。
843名無電力14001:2011/04/18(月) 20:11:50.87
>>841
こんな感じで良いかな
他にもソースあれば直すよ。

■発電所________________危険度Lv__________内容■
 水力_____________________ 0 ___________ ―
 風力(陸)_________________ 0 ___________ ―
 風力(洋上)______________ 0.5 ___________ 霧
 太陽光__________________ 0.1 ___________ 電磁波
 火力(石油,ガス)__________ 1 ___________ CO2
 火力(石炭)_______________ 1 ___________ 水銀、放射能の可能性
 地熱_____________________ 2 ___________ 有毒ガス
 原発_____________________ 7 ___________ 放射能

洋上風力 http://www.gizmodo.jp/2010/03/post_6862.html
太陽光  http://www.city.tomioka.lg.jp/contact/001/2010/02/post-145.html
石炭火力 http://jp.wsj.com/Opinions/Opinion/node_222310
>>837
風力発電にはバードストライクと低周波騒音、落雷による稼動停止、倒壊のリスクがあるよ。
水力はダムが土砂で埋まったり、豪雨時などで放水すると下流が洪水に見舞われる危険と、魚が遡上できない問題点がある。

あと電磁波は交流電力を扱ってればどんなものでもある(高圧送電線含む)ので除外して良いのでは?
845名無電力14001:2011/04/18(月) 20:19:12.45
電磁波は直流じゃないの?
常磐線がわざわざ交流にしてるのは、電磁波を出さないためじゃないの?
846名無電力14001:2011/04/18(月) 20:20:49.00
>>844
太陽光発電は、屋根やベランダなど、人が常に傍にいるところでも発電できるため、気になる人がいるんじゃない?
847名無電力14001:2011/04/18(月) 20:27:46.43
>>844
サンクス

バードストライクと低周波は最新の風車だとだいぶ改善しているようなので
今回は記載なしで。
落雷は、落雷事故後の影響で危険度に入れたい。
原発で言うと、地震、津波で壊れても放射能発生しないなら、危険度Lv0
地震、津波→放射能発生するから危険度Lv7。

水力は洪水ありだな。
電磁波の意見は多いから削除しとこう。
848名無電力14001:2011/04/18(月) 20:28:17.74
他にもソースあれば直すよ。

■発電所________________危険度Lv__________内容■
 太陽光__________________ 0 ___________ 電磁波
 水力_____________________ 1 ___________ 洪水
 風力(陸)________________ 0 ___________ ―
 風力(洋上)_____________ 0.5 ___________ 霧
 火力(石油,ガス)________ 1 ___________ CO2
 火力(石炭)______________ 1 ___________ 水銀、放射能の可能性
 地熱_____________________ 2 ___________ 有毒ガス
 原発_____________________ 7 ___________ 放射能

洋上風力 http://www.gizmodo.jp/2010/03/post_6862.html
石炭火力 http://jp.wsj.com/Opinions/Opinion/node_222310
849名無電力14001:2011/04/18(月) 20:29:42.34
>>845
逆だ、直流では電磁波は発生しない
電車はコストを考えた結果、直流だったり交流だったりするわけで、体への影響は考えていない
850名無電力14001:2011/04/18(月) 20:29:51.16
>>837
が本当なら環境省が
洋上風力発電を主に推進していることは正解だと思います。

風車の数をたくさん増やせば電力量にも違いが出るのではないのでしょうか。

水力も電力量は希薄ではないとの事。

バイオマスは安定供給が可能だとのことなら
実証出来るソースがほしい。
851名無電力14001:2011/04/18(月) 20:31:05.85
光合成の発生過程解明=電気エネルギー化に期待 (2011/04/18-02:04)
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011041800014
出たばかりでかなり先だろうが、楽しみだな。
852名無電力14001:2011/04/18(月) 20:36:06.80
>>851
いいねー。
ついでに二酸化炭素吸収すれば最高だったな。おしい。
でも、頑張って欲しいね。
853名無電力14001:2011/04/18(月) 20:36:49.15
電車通学の子供たちに白血病が多いとの報告あり。
電磁波は狭い内部に閉じ込めるといけない。

854名無電力14001:2011/04/18(月) 20:41:45.04

洋上風力を主とした対策がいいかもしれませんね。日本は本当、英国と同じで海に囲まれた島国。
沖には風はよく吹いている。
数をたくさん増やせば電力量は増えませんか?

太陽発電ソーラーは僻地的な立ち入り区域とした土地の中にたくさん設置した方がよいと思いました。

855名無電力14001:2011/04/18(月) 20:42:21.30
>>853 ソース
856名無電力14001:2011/04/18(月) 20:49:30.22
>>849
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%B8%E7%A3%90%E7%B7%9A
全線が電化されているが、沿線の石岡市柿岡にある「気象庁地磁気観測所」への影響を考慮して、
上野駅から取手駅までは直流、藤代駅より北はすべて交流でそれぞれ電化され、取手駅と藤代駅の間にデッドセクションが設けられている。

てあるけど?
857名無電力14001:2011/04/18(月) 20:50:32.29
>>854
イギリスと違うのは、日本では水深の深い海域が多いこと。
これだと、すでに実証済みで主流となっている着床式が使えない。
浮体式は大規模発電としては世界的に未実施。
できないとか不可能というわけではないが、主とする対策としては心もとないなー。
858名無電力14001:2011/04/18(月) 20:58:10.87
>>856
磁気と電磁波は別物だ。磁気は理科の時間でお勉強した通り、直流でも発生する
みぎねじのほうそくー
859名無電力14001:2011/04/18(月) 21:06:13.37
>>858
交流では磁気は出ないんだな。直流のみ

そもそも電磁波って、どれぐらい健康に影響あるのか疑問
そりゃγ線やX線のような電離を起こすぐらいエネルギーが出るのや
紫外線のようにチミンダイマー作って遺伝子壊すぐらいエネルギーがあるのならわかるが
可視光や赤外線のようなエネルギーの低い、まして電波とか
これぐらいの電磁波なら、そこらの物体も出してるし
860名無電力14001:2011/04/18(月) 21:08:24.73
>>857
まず、着床式でできる海域からだろう
それでも、膨大な資源量があるが
861名無電力14001:2011/04/18(月) 21:10:21.54
>>855
検索にかけたら、
電車がというより、電車内で携帯の数が、電子レンジ内のように電磁波が溜まりというような。リンク先の↓
「磁波問題 電車内な...
通勤通学の電車内では、ヒトの頭や体の横で、ひどいときは密着して毎日のように他人に 携帯.. 」をクリックして読んで。↓

http://search.mobile.yahoo.co.jp/onesearch/?sbox=SBT&squery=%93d%8E%D4%92%CA%8Aw+%94%92%8C%8C%95a&p=%8F%AC%8E%99%94%92%8C%8C%95a+%93d%8E%D4%92%CA%8Aw
862名無電力14001:2011/04/18(月) 21:15:44.88
こんなのも作って欲しいな

■発電所________________増減(万kW)_________________理由■
 天然ガス________________ ? _________シェールガス、メタンハイドレートが有望
 太陽光__________________ ? ___________ 普及による安価、家庭での発電が可能
 小中水力________________ ? ___________
 風力____________________ ? ___________ スパイラルマグナス、浮体式
 地熱発電________________ ? ___________ 国立公園等の法整備、潜在能力
 原発____________________ -? ___________ 福島第一事故
863名無電力14001:2011/04/18(月) 21:18:49.23

>玄海原発がある町は白血病全国の10倍
2010/03/09
 (白血病罹患率)厚生労働省の「人口動態調査」によると、人口10万人に対し全国は6.0人、佐賀県は9.2人、唐津保健所管内は16.3人、玄海町は61.1人と全国より11倍も多い 。
白血病が多い原因は明確ではありませんが、ドイツでは「因果関係」を政府として認めています

http://search.mobile.yahoo.co.jp/onesearch?via=sbs&p=%8C%BA%8AC%92%AC+%94%92%8C%8C%95a

864名無電力14001:2011/04/18(月) 21:20:32.39
そういやたかじんの安全厨白血病には言及しなかったな
865名無電力14001:2011/04/18(月) 21:22:14.66

スマートグリッドはお金かかっても
施行した方がよいと思いました。
今まで原発にかけた予算をまわしてでも。

866名無電力14001:2011/04/18(月) 21:24:50.75
放射能の人体影響というと、すぐに癌とか白血病を考えるが、
実際には、被爆者の死因として、心筋梗塞・脳卒中・クモ膜下も増えるらしい。
よく調べてごらん。
867名無電力14001:2011/04/18(月) 21:39:04.76

花粉症、ダニ糞からの皮膚アレルギー発生する肌は、皮膚の機能が通常の人たちの皮膚は閉じている穴が
開いている。まるで扉無しの戸のように。

花粉もダニ糞もそこから入りアレルギーを起こす。
外部からの異物が入りやすい皮膚構造。

重度のアレルギーもガンも 地域内での血族婚により遺伝子に傷がついて
免疫力が変調して という
かかる、かからないの違いはその違いからだと。

かからない人々もいるからと、因果関係は否定されて来た。

868名無電力14001:2011/04/18(月) 21:46:06.57
>>859
交流は。磁気が出ないんじゃなくてプラスマイナスが常時入れ替わっているから
磁気の影響もプラスマイナス0になる。
869名無電力14001:2011/04/18(月) 21:47:03.69
ゼロにはならんだろ‥
870名無電力14001:2011/04/18(月) 21:47:09.44

「情報伝達の手段としてのウェブサービス、電力危機におけるスマートグリッドの面で、インターネットが復興に貢献する可能性について」RT @tabbata はじまりました。
今回は前グーグル日本法人名誉会長・村上憲郎さんが =blogosの番組 http://ustre.am/jYB3

871名無電力14001:2011/04/18(月) 21:54:38.80
【大震災】菅首相、「復興院」設立に慎重 「権限の調整にエネルギーを取られ、機能しない場合もあり得る」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303128588/

なんかあやしい
新しいものに資金は渡したくない
旧体質から抜け出すと失敗するという見方持っているような
872名無電力14001:2011/04/18(月) 21:57:26.10
>>871
Σプロジェクトの件もあるし、慎重になるのは悪くないと思うが。
アテが外れたもんに金かけるのは馬鹿らしいよ。
873名無電力14001:2011/04/18(月) 22:03:54.16

太陽光電ソーラーパネルを
民家から離れた広い敷地に
たくさん数で設置すれば
全然違う
電力量は賄えると。

そして洋上風力発電もたくさん数で設置し

バイオマス、水力と
人家から離して造り

やはりスマートグリッドの検討は

未来のためになると思います。

874名無電力14001:2011/04/18(月) 22:24:52.41

昔、電気が無かった頃の暮らしに半分近づいてもいいのでは。

電力は、病院や明らかに必然必要な機関へ送り

冬はヒートテックのインナーを重ね合わせ着て、

バイクの防寒ジャッケット(腰までカバーした長さ)
カーペットも電化不要のヒートテックと裏地は厚めのアルミ素材。

ビニール製の二重カーテンで部屋を囲うとその中の気温は違う。

極寒日だけ電化暖房に頼り
そうでない日はエスキモーなみのモコモコ素材、裏地もモコモコと防寒仕立て生地。

夏は肌に水入りのスプレーでシャツや頭を湿らせ扇ぐ。

熱中症時期は安全のため、冷房つけて。

昔の暮らし方を取り入れてみる。慣れてしまえば
快適なものも少なくない。
875名無電力14001:2011/04/18(月) 22:38:15.46
>>873
太陽光電ソーラーパネルを民家から離れた広い敷地にたくさんと言うのは
あまりに無計画。地球で生きている生き物は人間だけじゃないんだから。
876名無電力14001:2011/04/18(月) 22:38:42.10

pixygirlpixygir RT @NIJapan: 米国のシンクタンク、ノーチラス研究所の報告 
「日本が再生可能エネルギーと省エネ技術を組み合わせた電力供給方法を選択すれば、
原子力と化石燃料によるものに比べ、3年早く必要な電力量を満たすことができるようになるだろう」ht◇tp◇:/◇/bit◇.ly◇/fTS◇drp

877名無電力14001:2011/04/18(月) 22:49:11.41
地球生物全滅させるのがゲンパツw
パネルは福島の放射能地帯と塩害の田んぼとか津波が、きそうなところに
設置でいい
878名無電力14001:2011/04/18(月) 22:50:43.58
>>875
耕作放棄地にたくさんならいいんじゃない?
ど田舎の雇用にも役立ちそうだし
879名無電力14001:2011/04/18(月) 22:56:58.64
この際海辺は、パネル設置で住民避難の方がいいだろ
津波対策費用は削減できるし、発電は出来るし
880名無電力14001:2011/04/18(月) 23:02:06.18
>>877-878
そうです。少し人里離れた電磁波も人間と離れる距離。

パネルは増数、ソーラーパネル面積幅がかなり広くなれば
だいぶ違うそうです。

洋上風力も数増やし。

後やはり◆省エネ対策を
しっかり取り
電力が無駄に使われない、対策をこれも数なして
行う。あらゆる面で。

一円を、一億人が節約すれば一億円。

一円を、一億人が募金すれば一億円。

“たくさんの数で勝負すれば叶う事もある。

エコ対策は数であらゆる面行えば

無駄に電力は使われない。大規模な節電となりうる。

881名無電力14001:2011/04/18(月) 23:03:58.19

日本の海辺をパネル設置ヶ所に指定し

住民は高台、山に住みましょう。

882名無電力14001:2011/04/18(月) 23:11:07.40
津波よけの高さの上に
ソーラーパネルを数なして並べる事可能な橋様式などで。
883名無電力14001:2011/04/18(月) 23:14:19.08
>>882 訂正。
橋式より、高さ15メートル以上の
堤防式の上にソーラーパネルをたくさん並べて。
884名無電力14001:2011/04/18(月) 23:16:47.90
>>878
バカジャネーノ。
電力なんか送電ロスがあるんだから、地産地消が一番無駄がない。
ダム水力みたいに立地条件があるのは仕方ないが、太陽光は屋根や
屋上、壁面を利用して都市部でも発電すべき。

半透明の太陽電池も開発されてるので、すべての公道に太陽電池の
屋根を付ければ面積はハンパない。
885名無電力14001:2011/04/18(月) 23:18:41.93
>>884 それも兼ねてなら、なお電力供給可能ですね。
886名無電力14001:2011/04/18(月) 23:19:03.63

ソニーが蓄電装置発売へ、寿命10年以上
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1303134517/


887名無電力14001:2011/04/18(月) 23:22:34.35
適当に移行期間つけるとして、
新築は、敷地面積あたり一定kw太陽光発電+断熱住宅ってことにすれば
とりあえず30年もすると夏の電力不足とかは全く気にならなくなるだろうな。
888名無電力14001:2011/04/18(月) 23:25:59.08
>>884
> 電力なんか送電ロスがあるんだから、地産地消が一番無駄がない。
> ダム水力みたいに立地条件があるのは仕方ないが、太陽光は屋根や
> 屋上、壁面を利用して都市部でも発電すべき。

だな。同意。ロスは最大のテーマ。
僻地に作るほどの危険が無いものこそ、
近くに作らないと不要なロスを負う。
889名無電力14001:2011/04/18(月) 23:26:10.91
常に省エネとセットで考えないとね。
PCなんか省エネを義務付けても良いくらいなのに、エコポイントの対象にもならなかった。
890名無電力14001:2011/04/18(月) 23:27:39.55
津波対策するために防波堤作ると海が汚れるし、金もかかる。
再生可能なパネルを置けば、破壊されても瓦礫にならずによい
891名無電力14001:2011/04/18(月) 23:35:32.53
>>889
省エネを心がけるのは悪くないとおもうけど、
総発電量の使い道をみてみると、
家庭の使用量ってごく一部なんじゃなかったっけ。
大口の、工場とかが省エネにしないと焼け石に水だったような気が。
892名無電力14001:2011/04/18(月) 23:43:18.99
家庭用は全体の3割かな
893名無電力14001:2011/04/18(月) 23:43:36.53
エコノミストで自然エネルギーなんてまだ駄目と言われている件について
894名無電力14001:2011/04/18(月) 23:47:56.02
>>891
> 総発電量の使い道をみてみると、
> 家庭の使用量ってごく一部なんじゃなかったっけ。

1/3をごく一部というのは違和感炸裂だな。
1,2次産業・オフィス・家庭の電力消費がほぼ同じ。
895名無電力14001:2011/04/18(月) 23:48:40.07
変り種

Solaris SynergyとEDFグループのフローティングソーラーパネル (本編2:12〜)
ttp://www.youtube.com/watch?v=-xFV2ue5vzo

Leviathan EnergyのWind Tulip
ttp://www.youtube.com/watch?v=VG-_B3Ljs4Y
896名無電力14001:2011/04/18(月) 23:51:06.83
話をブタ切るけど、実は人力発電ってどうだろう?

手で、ハンドルをギコギコするライト+ラジオ+携帯充電器みたいなのはあるけど
エアロバイクからバッテリーに充電してテレビが見れたりって製品ないかな?

日本は過食気味でデブが多いから、電気代がお得+ダイエットの優れもの!
良いと思わない?日本かアメリカで作ってないかな?
897名無電力14001:2011/04/18(月) 23:51:08.43
大規模工場には、大規模のパネル設置を義務に
または、どこか海辺に風力発電施設を設置させる
産業電力のためにゲンパツ事故で生活できなくなるではだめだろ
898名無電力14001:2011/04/19(火) 00:03:01.77
>>896
全然ダメ。一番単価が高いし、再生可能でもない。
成人男子が発電だけに一日頑張っておおむね1kWh。
熱量にするとオガクズ200gを燃やす程度でしかない。
このエネルギーから成人男子の一日の食料は得られないので
再生可能エネルギーではない。
焚き木を拾って来てバイオマス発電するほうが余程有望。
899896:2011/04/19(火) 00:19:19.87
>>898
補助電源程度ならなんとか・・・?
900名無電力14001:2011/04/19(火) 00:35:56.10
>>891
大口の工場とかは、既にシャレにならないくらい省エネしてるから。
やはり家庭やオフィス、店舗などが重要になると思うな。
家庭は大雑把だし、店舗は冷暖房や照明など無駄が多い。
オフィスや店舗は外光を取り入れる工夫などが足りないと思う。
それから、マジな省エネの為には、大画面液晶テレビとか、大排気量の高級車とか無駄なものに対して否定的な価値観が必要だと思う。
901名無電力14001:2011/04/19(火) 00:38:27.55
工場なんかは自家発電持ってるところ有るよね
自社で出るゴミを焼いて火力発電とか
902名無電力14001:2011/04/19(火) 00:46:33.23
自家発電持ってる工場って何で発電してるんだろ。
コスト面とか発電量とか、もっとも効率良いもの
選んでそうだから、そこが知りたい。
903名無電力14001:2011/04/19(火) 00:48:42.68
水力です。
904名無電力14001:2011/04/19(火) 01:03:34.70
普通は天然ガス火力。
水力は鉄道会社など持っている所があるね。
905名無電力14001:2011/04/19(火) 01:07:15.30
このスレで勉強させて貰ってます。支援ヨロ。

【新党orz】原発利権を解体するスレ【緊急提言】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1302977100/

【転載・配布自由】
原子力・エネルギー制作に関する提言
http://cid-042c82f92efbf142.skydrive.live.com/redir.aspx?resid=42C82F92EFBF142!105
906名無電力14001:2011/04/19(火) 01:08:46.91
>>902
石炭火力

神鋼神戸発電所
ttp://www.kobelco.co.jp/ipp_project/
907名無電力14001:2011/04/19(火) 02:01:00.96
>>886
いいねー、これはなかなかのコスパだな。
908名無電力14001:2011/04/19(火) 02:28:07.38
光合成酸素発生の謎を解明-神谷信夫教授
ttp://www.osaka-cu.ac.jp/news/20110418110425/research.html

ついに来たのか?
909名無電力14001:2011/04/19(火) 04:17:39.83
>>900
大画面液晶テレビはバックライトをLEDにすることで、ブラウン管テレビよりも消費電力が少なくなる件
ブラウン管29→初期の液晶テレビ32→最近の40→LED46インチ
消費電力は143→150→129→130W
910名無電力14001:2011/04/19(火) 04:38:42.07
>>905
スレ抜粋
>●今後、自然エネルギーに移行していくときに障害となる三つの壁とは?
>  1) 電力会社の独占(特に送電線網)
>  2) 経済産業省が中心となった、原子力・石炭中心のエネルギー政策
>  3) 社会の未成熟な受け入れ体制、社会的基盤

送電線国有化等の政策があって、
初めてこのスレで紹介されている再生可能エネルギーを始めとした新技術普及へ向けた動きが出てくる。
すでに技術が確立されている再生可能エネルギーはあるのだから、
まずやらなければいけないことは法整備だー
911名無電力14001:2011/04/19(火) 06:29:48.31
この際、経産省の解体でいいよ
ここだけでどんだけ天下り先確保してんだよ
912名無電力14001:2011/04/19(火) 07:28:48.55
経産省は五大官庁と言われる程の人気所だから公務員の抵抗凄そうだな
国策逮捕もバンバン出るんじゃない
原発反対だった前福島県知事の佐藤栄佐久さんだって前田の野郎に食らわされたし
913名無電力14001:2011/04/19(火) 07:29:57.57
法の壁と意図的変調。
914名無電力14001:2011/04/19(火) 07:36:45.98

@masaru_kaneko: 再生可能エネルギー普及には発電と送配電の分離改革が不可欠。ところが、この改革では電力会社の発電の独占状態を崩されてしまうので財界は抵抗します。
スパコンもメインフレーム型を続けて世界から遅れましたが、日本の財界は電力・鉄中心の55年体制で時代遅れ。実は「抵抗勢力」だったのです。
915名無電力14001:2011/04/19(火) 07:37:47.19

@1960hiroki: このところ責任論・感情論が多く、こういった良い情報が埋没してしまう恐れ: 今年春、環境省が再生可能エネルギーのポテンシャル調査、
北海道の風力発電だけで日本の電力を賄える RT @Actio_edit: 飯田哲也さん ht◇tp:◇//t.◇co◇/dr6◇vtx6 #genpatsu
916名無電力14001:2011/04/19(火) 07:38:45.19

コスト増で一旦は沈静化していた再生可能エネルギーの話題が、原発問題を受けて再燃です☆→伊藤忠ら、風力発電に参入。グーグルも。国内にも建設予定あり。http://s.nikkei.com/dTEGxZ
917名無電力14001:2011/04/19(火) 07:43:02.85

@masaru_kaneko: 4月23日の週刊東洋経済は日本総研の高橋進の論考。日経エコロジー5月号は野村證券・金融経済研究所の横山恭一郎氏と日本総合研究所の井熊均氏の論考。
4月26日の週刊エコノミストのポール・スカリス氏の論考等、経済誌に次々原発依存脱却と再生可能エネルギーへの転換の記事が登場しています。

918名無電力14001:2011/04/19(火) 08:00:54.15
原発利権を解体すれば年1兆の財源が国民負担なしで出てくるんだもんな
これが最後のチャンスだろう
919名無電力14001:2011/04/19(火) 08:12:23.90
>>905
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1302977100/
このスレレベル高いな・・・
920:2011/04/19(火) 08:48:28.77

【原発問題】 京都大学原子炉実験所助教・小出裕章氏 「原子力なくても火力と水力でまかなえる」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1303168789/

921名無電力14001:2011/04/19(火) 08:52:34.13

15:04/19(火) 08:39 iv1Hj5HV
この地震国で原発ボコボコ作って外国じゃ頭おかしいと思ってるよ
やっぱり危ないからやめとこう。様子見でよかったねって。

922名無電力14001:2011/04/19(火) 08:57:03.95

洋上風力、たくさんの面積の太陽ソーラーパネル、
安定供給可能な
火力、水力。

問題点をクリアし頑張ってほしい

次世代エネルギー発電。

スマートグリッドも推進。
923名無電力14001:2011/04/19(火) 10:10:30.50
>>888
近くに作るのには同意。でも、なんやかんやで「土地足りねー」とか言い出すヤツの為に…

2010年9月に環境省が計算したところ、
耕作放棄地すべてに太陽光パネルを設置すると6700万キロワット発電できるんだと。
原発一基100万キロワット。つまり、原発67基分になる。

東電の作った動画は、
「国土の狭い日本では、限られた敷地や小さな設備で大きな電力をつくることができるという意味でも、
原子力が不可欠なのかもしれない」とか言ってたが・・・。14話くらい
http://www.tepco.co.jp/pavilion/energy/
924名無電力14001:2011/04/19(火) 10:16:18.70
>>923
耕作放棄地と言っても法的には農地なんだろ。
他目的への転用は法整備等も含めてハードルが高い。
農地のままバイオマスやった方がいい。
925名無電力14001:2011/04/19(火) 10:18:20.51
各家庭への太陽光発電普及を本気で考えるとなると
効率性の面で言えば直流給電もセットで考えた方がいいのかも。
(もし蓄電池も考えるとしたら、ますます!)
926名無電力14001:2011/04/19(火) 10:20:48.68
>>924
書き損ねたが、この場合の耕作放棄地ってのは耕作放棄地の中でも、
農林水産省が「農地として復元不可能」と判定した土地のみを対象としたものなんで、法的なハードルも低いと思われ
927名無電力14001:2011/04/19(火) 11:09:22.95
福島に広大な土地が空きそうなんだが・・
928名無電力14001:2011/04/19(火) 12:04:35.05
>>822
福一より危険な石炭発電所ってどこよ?
929名無電力14001:2011/04/19(火) 12:06:40.36
特定非営利活動法人 環境エネルギー政策研究所
代表者 飯田哲也
http://www.isep.or.jp/

ミッション/設立目的
環境エネルギー政策研究所(ISEP)は、持続可能なエネルギー政策の実現を目的とする、政府や産業界から独立した第三者機関です。
地球温暖化対策やエネルギー問題に取り組む環境活動家や専門家によって設立されました。
自然エネルギーや省エネルギーの推進のための国政への政策提言、地方自治体へのアドバイス、そして国際会議やシンポジウムの主催など、幅広い分野で活動を行っています。
また、欧米、アジアの各国とのネットワーキングを活用した、海外情報の紹介、人的交流など、日本の窓口としての役割も果たしています。
市民ファンドを活用した市民風車、太陽光発電事業なども発案し、関係事業体であるエナジーグリーン株式会社によって実現しています。
930名無電力14001:2011/04/19(火) 12:24:41.79
地熱発電は?
931名無電力14001:2011/04/19(火) 12:44:07.29
一般財源の原発関連約1000億、電源三法年間3000億
原発関連に年4000億の税金が使われてるってほんまかな?
これを風力や地熱につかってればなあ
932名無電力14001:2011/04/19(火) 12:54:23.97
>>926
> 書き損ねたが

後出しは勘弁してくれ。
933名無電力14001:2011/04/19(火) 13:00:26.60
>>932
役所の情報なんだから、後出しなんて教えられてる立場で言う前に、自分で調べろよ
ソース情報無しなら文句も言いたくなるだろうが、ソース付きでそれは格好悪い
934名無電力14001:2011/04/19(火) 13:11:26.22
>>931
残念だがもしそれが本当だとしても廃炉費用に切り替わるだけだろうな
ほんと原発は悪魔の商売だぜハッハー
935 ◆sxaKxh8GgM :2011/04/19(火) 13:21:26.77

スレ主です。2chでスレ立てがここしばらく出来きなくて。次スレ立てて下さった場合、テンプレに↓をお願い致します。


次世代エネルギー発電
◆再生可能エネルギー・ ソース・リンク集
http://fblg.jp/2011energy/

936名無電力14001:2011/04/19(火) 13:45:09.40

梅雨時、晴れもせず
曇天続きだと太陽光電ソーラーからの発電は途絶えるのでしょうか?

ならば洋上風力から
他エネルギー発電も併用した電力供給が必然ですよね。

937名無電力14001:2011/04/19(火) 13:51:59.86
>>936
昼でも真っ暗ってほどくらくならなきゃ途絶えるまでは行かないが、半分とか1割とかには暗さに応じてなるので、併用は必要
そもそもよっぽと安くならない限り、総発電量の5割までが最大目標でしょう
最大発電容量では100%超えるかもしれないけども
938名無電力14001:2011/04/19(火) 13:56:40.39
>>929
こういう特定の会社とつながっているNGOっておかしい。
ヒモ付きNGOはお断り。飯田哲也氏はそこのところが変だ。
939動画:2011/04/19(火) 13:59:05.00
940名無電力14001:2011/04/19(火) 14:22:33.15
Google、世界最大規模の風力発電所に約1億ドル出資
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1104/19/news029.html
941名無電力14001:2011/04/19(火) 14:29:20.91
太陽光発電の未来を変える大発見! ソーラーパネルより安くて効率的!
http://www.gizmodo.jp/2011/04/post_8771.html
大発見来ちゃった?
942名無電力14001:2011/04/19(火) 14:59:45.25
【新党orz】原発利権を解体するスレ【緊急提言】から、転載。
こういう基礎データが必須。
原発のコスト
・廃炉コスト一機「最低5000億円 」
・使用済み核燃料の処理費用「半分」だけ処理した場合で「最低30兆円」
・日本の場合は夜間に原子力発電で作った電気を捨てている為更に「発電コスト30%超え」(揚水発電)
・原子力関係の補助金「年間8000億円」
・原子力発電の為の火力や風力と比べて長い送電コストが「3兆円」
・更に周りの住人に払ってる補助金も原子力の発電コスト「年間数百億」
・高速増殖炉もんじゅの建設費用「2兆5000億円」、「年間500億円」の維持費(もんじゅは1wも発電してない)
・今回の福島原発事故での最低保障額「10兆円」(外国の試算では300兆と計算している)
風力発電
 1基建設費 ・・・・120億円
 発電量・・・・・・・・6.6万kWh
LNG(ガス発電)
 1基建設費 ・・・・190億円
 発電量・・・・・・・・100万kWh

原子力発電
 1基建設費・・・・・5500億円
 発電量・・・・・・・・60万kWh
・風力発電を20基するのに必要な敷地と原発一基の敷地は同じ
資源の埋蔵量
風力 地球が壊れるまで ウラン 53年 LNG 200年以上(シェールガス革命により激増)
資源の値段
風力 ただ ウラン 2000年と比べ10倍に値段高騰 LNG 2000年より 5%値段がさがる
http://www.asyura2.com/11/hasan71/msg/433.html

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110416/dst11041610380011-n1.htm
風力・太陽光エネが原発を逆転
スマートグリットで電力の30%〜40%まで問題なく
風力は通常の送電網に組み込め安定的に電力供給可能な事が理論・実証の両方で確認されています
943名無電力14001:2011/04/19(火) 15:03:36.05
http://jp.wsj.com/Business-Companies/node_223331
※抜粋※
 自然エネルギーの先進国であるスウェーデン。その知人が私にこんな話をしてくれた。

 「スウェーデンは国を挙げて自然エネルギーに取り組んでいるが、その設備や技術の多くが日本のものだ。
 だから私たちスウェーデン人は、日本はきっと物凄い自然エネルギー先進国だろうと思っていた。
 ところが実際に訪日してみると、その素晴らしい設備や技術はほとんど使われていない。モッタイナイネ」

 実際、日本は自然エネルギー分野において多くの先端的な技術を有している。例えばアイスランドの地熱発電は
 世界的に有名であるが、そのタービンは日本製である。自然エネルギーに関しては、日本はその技術も資源(太陽や風)も
 自給自足し、更には輸出することまで出来るのだ。
944名無電力14001:2011/04/19(火) 15:09:01.13
残念ながら末文は未検証だけどね。
945名無電力14001:2011/04/19(火) 15:15:50.75
廃炉コスト一機「最低5000億円 」
って絶対過小評価しすぎだよな

今回の福島収束したら値段わかるかな・・
946名無電力14001:2011/04/19(火) 15:19:47.80
解ったらもう過去50年の利権組に請求するしかないな
孫からもひっペがせ
汚い金で得た地位なのだから
947名無電力14001:2011/04/19(火) 15:20:02.27
>>941
これは光を通すようなガラスでも磁波による発電で10%の発電効率が得られるって話のよう
屋根に置くような太陽光パネルを置き換えるってよりも、今までは発電に使えなかった窓ガラスで発電できるなどの方向かと
948名無電力14001:2011/04/19(火) 15:22:36.18
「政・官・学・業」の相関図
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan201560.jpg
949名無電力14001:2011/04/19(火) 15:25:20.60

▼発電する窓 - ソニー 色素増感太陽電池 : DigInfo
http://www.youtube.com/watch?v=neAanaW0OnU

950名無電力14001:2011/04/19(火) 15:30:42.58

800:04/19(火) 11:50 [sage]
一番将来有望なのは藻のバイオマス燃料
オーランチオキトリウムは既にコスト面で石油とタメ張れる最強生物
今お金投資すれば、10年後には日本が産油国になれるよ

951転載:2011/04/19(火) 15:34:03.77

風力は通常の送電網に組み込め安定的に電力供給可能な事が理論・実証の両方で確認されています
952名無電力14001:2011/04/19(火) 15:38:47.03
>>950
じゃあ絶対石油メジャーにやられるな
953名無電力14001:2011/04/19(火) 15:58:30.55
>>952 足かけされる?という事?

今は被災地のためになる事を最優先させる時期で
緊急期間から抜け出せない時期は
営利紛争は、被災地復興を遅らせる事となる。

被災地の人たちが回復する事は、

雇用と普通の暮らし。

被災地の雇用となるエネルギー源は大事。

954名無電力14001:2011/04/19(火) 17:01:48.02

【エネルギー/行政】大量のがれきをバイオマス発電などに有効活用[11/04/19]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1303196124/

955名無電力14001:2011/04/19(火) 17:41:35.54
ECOは本当にエコなのか
http://eco.mu-sashi.com/index.htm

ここのページに以下の題材が取り上げられているので、知識を増やそう。
 ウラン資源のリスク
 メタンハイドレート
 世界発電ランキング
 エネルギー効率ランキング
 日本のスマートグリッド 
 太陽熱利用
 世界のエネルギー消費ランキング
 エネルギーコスト比較
 風力発電
 太陽光発電
 ユニークな省エネ
 省エネマイナス効果
 海洋エネルギー
956名無電力14001:2011/04/19(火) 17:48:29.42
原子力は爆弾抱えてる以上。

他エネルギー発電のマイナス面はクリア可能かもしれない。

しかし原子力の危険度は
隕石レベルの強大な圧力がかかってしまえば

また人間、生物、地球環境の事を考えれば
脱原発を世界のほとんどの国が宣言した事は当然。

957名無電力14001:2011/04/19(火) 17:51:09.53

原発推進者の中には原発事故のTV画面を
事実では無く映画かドラマのように脳が捉え
現実として把握出来てない者もいます。

958名無電力14001:2011/04/19(火) 17:54:14.91
>>955
このサイトの情報は多分だめだね
959名無電力14001:2011/04/19(火) 17:58:23.49

今から、改ざんした内容のサイトも出てきますからね。
ソースの信用度が問われます。

960名無電力14001:2011/04/19(火) 18:04:16.15
>>941
その記事よりも、一緒載ってた「アメリカの太陽光...」の
方が面白かった。

アメリカでは、初期投資のかかる太陽熱温水器は不人気で、目先安い
ガス給湯器や電気温水器に人気が出た。 先の事は気にしない様です。
中国では、初期投資して、先々元をとる事を気にかけている様です。
961名無電力14001:2011/04/19(火) 18:07:19.48

@masaru_kaneko: 太陽光や風力など再生可能エネルギーは不安定だという直感的な「反論」を流す人は、日本の世界から遅れた財界のスポークスマンが多いのです。
ちなみに、スマートグリッドなどで蓄電しロスを少なくするネットワーク型送配電網がそれを解決する手段の1つになりますが、ITと同じでリスクに強いのです。
962名無電力14001:2011/04/19(火) 18:11:08.78
>>948はマスコミOB接待も入れて欲しいな
963名無電力14001:2011/04/19(火) 18:15:55.04

伊藤忠と住商が世界最大級の米風力発電に出資
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1303203443/

964名無電力14001:2011/04/19(火) 18:33:54.23
>>963

>日本国内での風力発電事業の拡大につなげる

965名無電力14001:2011/04/19(火) 18:54:21.18
また日本企業は海外投資かっ
966名無電力14001:2011/04/19(火) 19:27:24.98
磨いた鉄板の全体をガラスに封じる鏡があれば、
少し鏡面率低くても、銀とかアルミとかに比べて
コストは安いと思うけど無理なんだろうか?
967 ◆sxaKxh8GgM :2011/04/19(火) 19:38:22.53
すみません。
>>935の次スレ立てをまたお願いしてもよろしいですか。
>>1に貼っているWikiソースが
記事信頼性を指摘してあったので
>>935のソースを主にまとめトップにLinkしたblogと変えて貼って頂いてよろしいですか。

968名無電力14001:2011/04/19(火) 19:58:57.99

孫正義社長にエネルギービジネス参入の噂
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1303205480/

969名無電力14001:2011/04/19(火) 20:31:24.37
太陽光発電コスト、10年で石炭火力並みに (1/2ページ)
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/110418/mcb1104180503012-n1.htm
>太陽光発電のコストが今後10年間で石炭火力発電所並みになり、太陽光パネル設置ブームを
後押しすると、業界幹部やアナリストは見ている。コスト的にはすでに並びつつあるとの見方
もある。
970名無電力14001:2011/04/19(火) 20:40:52.19
カリフォルニア州、電力1/3を再生可能エネルギー源から供給義務付けへ
http://daily-ondanka.com/news/2011/20110419_1.html
>2010年までに20%達成としている現行の再生可能エネルギー供給義務化基準の目標が
2020年12月31日までに33%達成へと引き上げられた。
971名無電力14001:2011/04/19(火) 20:51:11.43
20メガワットの風力発電機は実現可能
http://daily-ondanka.com/news/2011/20110405_1.html
>20メガワット発電機は直径200メートル程度になる。
972名無電力14001:2011/04/19(火) 21:43:56.07
やはり家庭から始められる物を使って行くのが良いと思う
ソーラーパネルエネファームの馬鹿馬鹿しいパワコン規制を撤廃させるべき
973名無電力14001:2011/04/20(水) 04:19:14.44
>>929
飯田氏のプロジェクトが最も現実的でまともだと思う。
ここまで自然エネルギーを発展させるのに苦労したんじゃないのかな。
974名無電力14001:2011/04/20(水) 07:02:13.52
>>929
トップページに例のロードマップのサムネイル置けばいいのにね。
975名無電力14001:2011/04/20(水) 09:26:24.84
>>972
家庭からだと、直流給電にしてしまうのも良いはず
JRのように直流100Vの家電を使うようにすると
今の家電なら、交直両対応は簡単なので、メーカーが両対応表明すればドンドン進められるはずなんだが
976名無電力14001:2011/04/20(水) 11:15:11.88
>>975
横から勝手に補足。
交直両対応が簡単ってのは、交流のまま使っている家電の方か少ないから。換気扇と白熱灯くらい?
PCやテレビは交流から直流になおしてるし、
冷蔵庫、洗濯機、エアコンとかは、交流を直流に直してから交流にしている(インバータ)。
つまり、元から直流給電にすれば変換ロスが少ない。
大規模なデータセンターはすでにエネルギー効率を改善するために直流給電を導入してる。
ってことで、なんか違てったらすまん
977名無電力14001:2011/04/20(水) 11:24:14.13
>>972
パワコン規制なんてあんの?
978名無電力14001:2011/04/20(水) 11:34:46.59
>>976
そんな感じかと
データセンターは停電対策で元々直流48Vも使ってたりしてたのを、最近効率化で200V以上の高圧直流にしたりがある様子
直流48Vは普通のアナログ電話でも使ってるので、低価格で技術蓄積も豊富
それを±48Vで使って直流96Vにするなら、直流100Vの誤差内で電池などの対応が安く済むんだが
979名無電力14001:2011/04/20(水) 12:26:29.37
>>967
あとはよろ
【代替発電】再生可能エネルギー・自然エネルギー 3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1303269866/
980名無電力14001:2011/04/20(水) 12:33:34.11
家庭用の蓄電を考えると、バッテリーから出る時は直流なのだから、
そのまま直流で給電するのが良さそうにも思える。
でも、物によって欲しい電圧違うし、規格の設定で揉めそう。

電灯のような固定設備ならともかく。
家電で頻繁にコンセントを抜き差しすることを考えると
複数の電圧ラインを用意するのもどうかと思える。

既存家電を生かすために交流100Vは温存するとして、
直流ラインはどういう規格にした物かなあ。
981名無電力14001:2011/04/20(水) 13:49:23.22
+-48VってGNDも含んで端子が三本になるの?
982名無電力14001:2011/04/20(水) 14:15:25.71
>>981
パソコンなどにある、丸棒のアース付きのだと、交直兼用にできて良いんじゃないかな
±48Vでも交流ならアースは要らないが、直流だと安全上は必須にしたい感じだ
983名無電力14001:2011/04/20(水) 14:29:07.90
直流は取り合えず12Vで良いんじゃない?
984名無電力14001:2011/04/20(水) 16:51:43.15
ニコ生来てるじゃん。50分経過

孫 正義講演「震災復興に向け?て」(民主党復興ビジョン会合?)
http://live.nicovideo.jp/watch/lv47113662?ref=top
985名無電力14001:2011/04/20(水) 17:10:15.82
太陽励起レーザー(200万度)を水滴に照射して、
小型水蒸気爆発を起こして、その圧力でタービン
回すとか出来ないかな。
986 ◆sxaKxh8GgM :2011/04/20(水) 17:34:41.53
>>979
(+・ω・)ありがと☆

987名無電力14001:2011/04/20(水) 17:36:14.24

@masaru_kaneko: 夏の電力不足解消のために企業売電が相次ぐ。
この事は再生可能エネルギーの固定価格買取制度による分散型が可能なことを示していませんか。http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2011042002000045.html

988名無電力14001:2011/04/20(水) 17:41:07.48
>>987
発電企業と購入企業があるのは良いのですが、問題は送電網。

短距離や特定の工業地帯内ならともかく、
長距離や広範囲への送電には大手電力の送電網を借りねばならない。

新規参入企業が送電網を構築しやすい体制を行政側が支援すれば良いのですが・・・。
989名無電力14001:2011/04/20(水) 17:45:02.33
孫の件はまだ卓上の段階だけど、
これで巨大な広告塔になるでしょうね
再生可能エネルギーとは?これを国民に浸透させるためには、大きな1歩かと
990名無電力14001:2011/04/20(水) 17:46:15.86
【やりましょう】
孫正義氏、自然エネルギー財団の設立を発表、被災地には「東日本ソーラーベルト構想」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303287122/

991名無電力14001:2011/04/20(水) 18:08:03.27
ビートたけしのTVタックル3時間SP - ニッポンの復興を考える!!(11.04.11)
http://channel.pandora.tv/channel/video.ptv?ch_userid=ad2059&prgid=41962533&categid=34041125&page=1

30分ぐらいから見て!
・太陽光は原子力一基分作るのに山手線の内側全部の敷地が必要
「メタンハイドレート」
 ・天然ガスの約100年分、120兆円分
 ・CO2は3割減
 ・日本の技術が一番進んでいる
 ・メタンハイドレート(実用化2〜3年)
大竹「あと、地熱もあるよね?」
たけし「すいません、大変あの〜、議論が白熱しておりますが、ちょっと、
    このコーナーは都合によってこの辺で止めたいと思います。」


再生可能エネルギーの話しをすると、電力会社がスポンサーとして
下りるから放送出来ない。。
早く再生可能エネルギーの話しがTVで出来るようになると良いね〜。
992次スレ:2011/04/20(水) 18:16:05.99

【代替発電】再生可能エネルギー・自然エネルギー 3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1303269866/

993名無電力14001:2011/04/20(水) 18:17:02.37
太陽光パネルなんて屋根にも壁にもつけられんねんから山手線の内側といわず関東一円全部のに付けたらええがな
>>980 >>983
小規模独立系太陽光発電をやった経験から言わせてもらうと、24V辺りが良いかなと思うよ。

理由は・・・
・チャージコントローラーの多くは12V/24V自動認識するので入手性が良い
・同じ消費電力でも12Vに比べ電流が少ないので、電線の抵抗による電圧降下や発熱が少ない。
・大型車用のカー用品が使えるので比較的入手はしやすい。
・ノートPCなど12Vより高い電圧を要求する機器の場合、昇圧して供給すると効率が著しく落ちる。

でも、豊富に出回ってる12Vのカー用品も捨てがたいんだけどねぇw
995名無電力14001:2011/04/20(水) 18:22:17.76
太陽光パネルを日本の全ての建物に取り付けたらどのくらいになるんだろうな。
携帯みたいに普及すればすごそうだけど。
996名無電力14001:2011/04/20(水) 18:25:57.31

【エネルギー】讃岐うどんでバイオ燃料 廃棄の年1500トン有効利用
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1299596032/

997名無電力14001:2011/04/20(水) 18:26:21.51

【エネルギー】蓄電できる太陽電池 信大教授らが開発 フラーレン」が持つ、太陽光エネルギーを内部に長期間保存できる性質を利用
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1299408972/

998:2011/04/20(水) 18:27:55.09
次スレよろしく

【代替発電】再生可能エネルギー・自然エネルギー 3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1303269866/

999名無電力14001:2011/04/20(水) 18:29:12.73
日本での
再生可能エネルギー
シフト加速化を

子供たちも元気になります。
1000名無電力14001:2011/04/20(水) 18:30:06.47

子供たちの未来にバトン出来る次世代エネルギーです。

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。