1 :
名無電力14001:
2 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 12:12:14.38
旬の話題: 放射能除去装置
煮詰式 の原理図
┌────→ 蒸気は低濃度汚水タンクへ
│蒸┌──→ パイプ内で凝結するので水も一緒に
┌──┘気└┐
│∴高温水∴│泡立たないように、振動や音で監視し、ヒータ温度を制御する電気回路
├……………┤<--ヒータ(プロパンガスか灯油で熱する)
┘∴∴∴∴∴│
┐∴∴∴∴∴│<---汚水の入り口
│∴∴∴∴∴│重い塩水は下に落ち、冷えてゆく
│∴∴∴∴∴│
│塩塩塩塩塩│塩の結晶が下から上がってゆき、上まで一杯になったらこの容器はゴミとなる
└─────┘
圧力調整室の約70トンの廃液を煮詰めると1トンの塩が出来る1号なら700Sv/hくらいの放射能塩
これまでに討議された各種理論
・放射化ナトリウム理論(技術的考察スレ4で初出)
海水を注入すると海水が片っ端から蒸発していくので炉内の塩分濃度が高まり
その塩分は中性子あびまくってレベル高い放射性物質(24Na)に化けガンマ線を
放出、これが蒸発と共に大気中に飛び出し大被害
放射線レベルのグラフから微分波形のように一瞬増大し抑制されるというのを
繰り返している。このような波形はナトリウム放射化以外では説明がつかない
水の沸騰によってナトリウムが巻き上げられて直接拡散していると思われる
・再臨界理論(技術的考察スレ4で初出)
燃料棒が溶け容器の底を突き破って地中で一体化、地中に制御棒はないので再臨界
・貯蔵プール臨界理論(技術的考察スレ5で初出)
濃度5%ウランの臨界量は100kg、使用済み燃料であっても多量にある
崩壊熱だけの熱量で燃料プールを沸騰させたり水素爆発が起こるはずが無い
以上の事から臨界が発生しプールに制御棒はないので水蒸気爆発を起こして大被害
・水再臨界理論(技術的考察スレ6で初出)
水をぶっかけると中性子反応材を入れるのと同じ事なので臨界が起こる
・ナトリウム再臨界理論(技術的考察スレ7で初出)
使用済燃料中のプルトニウム240からの高速中性子が水で減速+反射されて帰って
連鎖核融合開始。ナトリウムは減速効果が少ないが減速された中性子は吸収するため
臨界が発生し臨界によって放射化ナトリウムが(ny
・部分臨界理論(技術的考察スレ5で初出、討議されたのは9)
制御棒があるので100%での臨界はありえないが定格出力の0.5%程度ならありうるので
制御棒200本のうち1本でも抜けたら部分臨界が起きる。特に3号炉は制御棒の落下で
臨界事故を起こした前歴持ち。中性子線が数回検出されている事が部分臨界を起こしている証拠
・パルス臨界理論(技術的考察スレ10で初出)
炉内の海水の水位が注入されているにも関わらず一定なのは水位が上がったら制御棒欠損
してる所が臨界を起こし蒸発して水位下がり水位下がると制御棒があるから臨界止まって
冷える事を繰り返している。これにより水位は常に一定化する
海水の微量な何かの成分が減速はしないのに中性子を曲げる性質持ってるとかで制御棒を
無効にする仕組みがあり非制御時状態となる。この時の臨界はパルス駆動になる
図解
■ ■
■ ■
■ 水■ ← この部分より上で臨界 注水量<蒸発量
■□水■ ← このあたりで水位安定
■□水■ ← このあたりでは注水量>蒸発量
■□水■ 冷温
■□水■ 冷温
■□水■ 冷温
■ 燃料
□ 制御棒 上部は欠損または溶解または脱落
・スパイク臨界理論(技術的考察スレ12で初出)
環境エネルギー政策研究所(ISEP)の飯田哲也氏
仮に再臨界が起きても核爆発のように連鎖的・爆発的に広がるのではなく
せいぜいスパイク(瞬間的な臨界超過状態)を何度か繰り返す程度ではないか
・排水溝臨界理論(技術的考察スレ13で初出)
貯蔵プールが破損し水が流出状態になっていると高温になって損傷した燃料棒に水を
かけることによって燃料棒が崩れ落ちる可能性が高くなり燃料ペレットはプール底面に散らばる。
今も放水を続けているのでペレットはプールの破損箇所から水と一緒に流されて排水溝等
にペレットが溜まり一緒に流れてきた水を減速材として臨界状態となる
・ロケット理論(技術的考察スレ13で初出)
■■■■
■ ■
■水水■
■水水■ 燃料ペレットからの中性子を減速して反射
■水水■
■塩塩■ 100℃に冷えた塩
■塩塩■ 300℃くらいになった塩
■□□■ 燃料ペレットの集まり
■■■■
この状態で核分裂が生じると、固体熱伝導は悪いので高温となり 塩が蒸気となり蒸気圧で
■■■■
■水水■
■水水■
■水水■
■塩塩■ 100℃に冷えた塩
■ ■ 塩蒸気
■□□■ 燃料ペレット
■ ■ 塩蒸気
■■■■
圧力は下部に集中してるので底が抜け
■■■■
■水水■ さらに臨界条件上がり核爆発状態
■水水■
■□□■ 燃料ペレット
■水水■
■ ■ 水蒸気
||
■■■■圧力容器ミサイルの出来上がり。
・UFOのおかげで最悪事態回避理論(技術的考察スレ13で初出)
UFOが福島にだいぶ出現しており最悪の事態になる寸前で止めている
炉心・プール空焚きで止まるまずが無いのに止まっているのが証拠
早く気づけとのメッセージに違いない
チェルノブイリでも最終的にUFOが止めた
実際に多くの技術者が目撃している
・中性子線バリア理論(技術的考察スレ15で初出)
排水溝というのは通常は建物に沿うように作られている
建屋が排水溝で囲まれているとすると、そこに水とペレットと流れ込みペレットが
ある一定量集まると臨界を起こすが臨界量ギリギリの場合、爆発的な現象にはならず
JCO臨界事故のように中性子線を持続して放射するかたちになる
そのような現象が排水溝のあちこちで起こり建屋は中性子線で囲まれることになる
・ペレット沸騰石ころころ臨界理論(技術的考察スレ18で初出)
丸みのある容器の底でペレットと水が適量混ざれば臨界開始
水蒸気気泡発生で臨界中断するも気泡上昇で水が流れ込み再臨界に戻る
要するにスパイク臨界+沸騰水型原子炉の自己制御性であり、急激な突沸ではなく気泡が
連続する沸騰でありペレット間の距離は気泡の圧力で動的に調整され、多少の不純物は
自己制御海水を注げば塩素同位体を量産容器を熱破壊する高温にはなりにくい
・塩蒸気理論(技術的考察スレ27で初出)
圧力容器を覆ってる格納容器に塩蒸気が充満してて、あちこち漏電させいるため
圧力計・温度計が壊れている
放射化ナトリウム、ナトリウム再臨界、塩蒸気をまとめてお塩三理論と言う
これまでに討議された各種対策1
・石棺処理(技術的考察スレ4で初出)
チェルノブイリと同様原子炉容器をコンクリートで覆ってしまう
・バンカーバスター処理(技術的考察スレ6で初出)
バンカーバスターで原始炉を破壊して臨界量以下にバラけさす
・戦車砲撃処理(技術的考察スレ16で初出)
徹甲弾で(ny
・原水爆処理(技術的考察スレ16で初出)
原水爆弾で(ny
・テント処理(技術的考察スレ16で初出)
大きなテントで覆ってしまう(大前研一氏)
・砂山処理(技術的考察スレ16で初出)
まず大量の土砂で埋め立て原子炉に爆薬を仕掛け吹き飛ばす(地下核実験と同じ)
土砂の表面を整地しコンクリで固める
爆薬で原子炉を吹き飛ばすのは燃料棒を粉々にして分散させ再臨界を防ぐため
土砂で埋め立てるのは爆発の際に放射能が爆散するのを最小限に食い止めるため
または
埋め立て地用の大型ベルトコンベアーで土砂を運び込んでコンクリートミルクを
入れた上建屋ごと埋設させ露天掘り用の大型輸送機械などを使って500m位の
ぼたやまに埋め込む事で地下で水蒸気爆発しても問題がない
10年規模の工事が必要なので 周囲の汚染された土砂を撤去してかぶせる
・スズ処理(技術的考察スレ17で初出)←ロシアの技師もおすすめ!
格納容器ごと全部スズで満たしスズ高炉状態にしてしまう
こうする事によって臨界を完全に防いで冷却させ収束させる事が可能
これまでに討議された各種対策2
・パイレックスガラス+鉛ガラスの複合処理(技術的考察スレ21で初出)
高温であれば対流が起こり金属の閉じ込め能力は高く後に濃度を下げられる
その上から水をかけて冷却することも可能でγ線が鉛ガラスで封じられる
ホウ酸は部分・パルス臨界を防ぎガラスに溶融すればより分散して臨界可能性はほぼなくなる
・自然共生処理(技術的考察スレ21で初出) by 犬丸 ◆MRCYWQz4rc
巨大な散水機を各原子炉に設置し海水をくみ上げ原子炉にかけ続ける
排水はそのまま海に垂れ流し、おとなしくなったところで石棺化と
・乾燥蒸気集塵処理(技術的考察スレ22で初出)
乾燥蒸気集塵方式で閉鎖冷却出来る条件を作り汚水や格納容器内の放射能水を炉に
放り込んで減らし、それと平行して浄化プラントを建設し完全閉鎖冷却で
水量50トン/hくらいで循環させると冷温停止させる
これまでに討議された各種対策(高レベル汚染水処理)
・サイクロン処理(技術的考察スレ22で初出)
漏水+格納容器内の3000トンを冷却水に混ぜて原子炉に注入し沸騰させ
蒸気乾燥機(単に広い部屋)で蒸気圧・沸点を下げ水蒸気中の水を気化させる
集塵装置(サイクロン集塵+電気集塵)で蒸気内の固形物を集め
復水器へ送り冷却水に戻し、浄水装置等を通して海へ排出する
・低温吸引蒸発処理(技術的考察スレ30で初出)
汚染水を95度まで加熱(沸騰させないのは飛散させない為)し細長いパイプにスプレーノズルで
落としパイプを加熱し水が落下中に水滴を気化させる
後の処理はサイクロン処理と同じ
・煮詰式処理(改)(技術的考察スレ30で初出)
容量1立方米くらいの容器に汚染水を入れ沸騰させないようセンサーで温度管理しながらゆっくり
加熱し100℃前で蒸留する。蒸気はパイプ内で凝結するので水と共に低濃度汚水タンクへ
蒸発して塩分濃度が増して重くなった水は下に沈み塩の結晶が下から上がってゆき、上まで一杯
になったら容器ごとコンクリで固めて放置
11 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 12:24:48.33
)、._人_人__,.イ.、._人,_人,_人_ 人_.
<´ プルトニウムがメルトダウンしたんじゃ! >
⌒ v'⌒ヽr -、_ ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: < _,ノ`' 、ヽ、_ ノ ;;;ヽ //
///// /:::: (y○')`ヽ) ( ´(y○') ;;| /
// //,|::: ( ( / ヽ) )+ ;| /
/ // |::: + ) )|~ ̄ ̄~.|( ( ;;;|// ////
/// :|:: ( (||||! i: |||! !| |) ) ;;;|// ///
////|:::: + U | |||| !! !!||| :U ;;; ;;;| ///
////|::::: | |!!||l ll|| !! !!| | ;;;;;;| ////
// / ヽ::::: | ! || | ||!!| ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: : | `ー----−' |__////
・これまでに討議された各種対策3
ダイヤモンドダスト
遠心分離をしながら 超零度(-20度以下)の環境を作る
内側に出来るダイヤモンドダストは融点の差から真水なので
この氷は冷却剤として再利用する
生物濃縮有機作戦
塩を体内に取り込む生物Aを入れる 出来るだけ塩の量と生物の塩取り込み量をあわせる
その生物Aを食べる生物Bを入れる 以下略
結果、ちょっとだけ放射濃度が下がった塩水と、
塩を体内に貯めておいてくれる生物が出来上がる
味の素の出番
味の素は化学式に詳しいので、味の素に聞いてみる
核物質がうまみ成分とつながりさえあれば、タバコと同じように
「摂り過ぎには注意しましょう」と書くだけで市場に回すことができる
放射性物質は、生物濃縮の頂上である人間の体内に取り込まれ、
大気には散らばらない
逆転の発想、核廃棄物ビジネスが完成する
父ちゃん母ちゃんヤッタお、今日から「東○職員」だお!あの「東○」だお!1日で40万だお!
/ ̄ ̄\ /⌒ ⌒\ γ::::::::::::::::母::::::::::::ヽ
/ _ノ \ /( ⌒) (⌒)\ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
| ─(⌒)(⌒)/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ γ:::::::::人::::人::人::::人::::::::ヽ
| (__人__)| |r┬-| | (:::::::::/ ─ ─ \:::::::)おめでとう やる夫
| ` ⌒´ノ \ `ー'´ / \:/ (⌒) (⌒) \ノ今夜はスキヤキでお祝いねw
| } ( r 子 | | (__人__) | 早速福島で仕事なの?がんばってね!
ヽ } ̄ ̄ ヽ○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\ ` ⌒´ /
ヽ ノ \
/ く \ |__| _ ..._.. ,\ / /
| 父 \ \ \ / \ /(__ノ
…翌日、福島
, -─‐──‐-、
/ ゚ \
/ ; ゜ ° \
l U ; l⌒ '"⌒ ヽ、
| u. ; |ー \
. ! u. _ノ′ヽ、__ ∪ ,; \ ,rー、
ゝ。((-‐) (ー-))::。 i'′⌒ ̄ ̄` ̄ ̄ ̄ヾ`ヽ ヽ
>( ヽ'"(__人___)"'__ ,ノ ヽ、____"___,、___ソノ__ノ
.´ ̄ レ´(__,,
`ヽ..,,r‐- ..,, て ̄ オイラお国のお役に立てたかな… 先立つ不幸をゆるすお…
⊂⊃ o `ー一” 。 父ちゃん母ちゃん、最期のスキヤキおいしゅうございましたお…
⊂ニ⊃ HDD… 見ず…に… こっ…こわ…s… お…
・これまでに討議された各種対策4
トルコと仲良し大作戦
トルコからホウ酸がよく取れる鉱山を売ってもらう
気になる住宅や、これから復興する地区には
セルロースファイバーをさらにアレンジした建材を使い
屋内での放射や臨界からのダメージを超軽減する
どっちの核物質?大作戦
北朝鮮に核兵器のノウハウを漏らす
当然、北朝鮮はすぐにでも核実験を始め海が核汚染する
どちらの国の汚染かが分からなくなり、原発推進派諸国が全て北朝鮮のせいにしはじめる
その他 人口滝大作戦 超簡易防護服 ガラパゴス生物進化作戦 飢えた動物放流
チューブワーム
16 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 12:38:49.47
面白いから許す
18 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 12:40:08.82
対策から 炉心燃料棒へのケイ酸水垢強制付着が抜けてる
19 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 12:41:25.44
__________
::::/:::::::::::::::::ノ、ヽ
:::::/:::::::;;; ▲"´▲ |:::|
. ::::|:::::::| ::: ● |:::|
:::::|::::/::: ─ ▲─ ヽ:|
:::::|:::|:::: (○)` ´(○)|
:::::|⌒i::: ー'._ ヽ'ー |、
::/ ノ ::: (__人_) | j ををを…見える、見えるぞ!青い光が見える
/ ,/ヽ ::::. ヽ__( / / あれこそが救いのひかりだ!!
:/ :〈 ::ヽ_ _/ /
\ /
____ ..::/ \ おはようございますw
/ \ ─ ─\ ___
今沖田w / ─ ─\ ⌒ ⌒ ヽ / \
/ ⌒ ⌒ ヽノ(、_, )ヽ | / ― ― \ これからスケ荒らしますねw
| ,ノ(、_, )ヽ |-=ニ=- / / ⌒ ⌒ ヽ
\ -=ニ=- /:. < | ,ノ(、_, )ヽ |
ノ \⌒ ̄ ⌒⌒〜 \ -=ニ=- /
〜⌒ ⌒ ̄⌒ ⌒ ̄ ⌒⌒〜 > <
\ /⌒ ⌒ ̄⌒ ⌒ ̄ ⌒⌒〜
+ +
)、._人_人__,.イ.、._人,_人,_人_ 人_.
<´ プルトニウムがメルトダウンしたんじゃ! >
⌒ v'⌒ヽr -、_ ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: < _,ノ`' 、ヽ、_ ノ ;;;ヽ //
///// /:::: (y○')`ヽ) ( ´(y○') ;;| /
// //,|::: ( ( / ヽ) )+ ;| /
/ // |::: + ) )|~ ̄ ̄~.|( ( ;;;|// ////
/// :|:: ( (||||! i: |||! !| |) ) ;;;|// ///
////|:::: + U | |||| !! !!||| :U ;;; ;;;| ///
////|::::: | |!!||l ll|| !! !!| | ;;;;;;| ////
// / ヽ::::: | ! || | ||!!| ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: : | `ー----−' |__////
スズ スズ スズ スズ スズ スズ スズ スズ スズ スズ
スズ スズ スズ | .. .. . スズ スズ スズ
スズ スズ スズ | : (ノ'A`)>:. . スズ スズ スズ
スズ スズ スズ / ̄: ( ヘヘ:: ̄ . スズ スズ スズ
産学連携って腐ってんな
事故が起こっても必死に正当化
そろそろ昼からの遅番組自宅警備員が出勤することでしょう。
26 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 12:54:36.23
154 名前:可愛い奥様 :2011/04/07(木) 12:43:59.29 ID:7hymosPf0
自治会の取り決めで、福島避難民キャンプに
ボランティアに行ってきたんだけど 頭にきた!
最初の数日は、しょんぼりしていてネコかぶっていたけど
最近は、ボロが出てきて、「オイ!飯はまだか!」「酒もってこい!」
「ねぇちゃん、いいケツしとるな・・さわらせろ」
「暑い!」「寒い!」そのうちに「オイ!ねぇちゃん!これでタバコ買ってきて!」
一万円で折った紙飛行機がおでこにコツン
はぁ???
なんなのこの人たち? 何様?
もう栃木から出て行ってよ! 私たちだって暇じゃないのよ
旦那の両親の介護に、子育て、パートと忙しいの
あんたらのわがままなんかきく義務はない
27 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 12:54:50.01
・現場の決死隊が少しでも快方に向かうことを助力するスレです
・技術の話を語りましょう 雑談は他スレへ。 扇動は放置。
・現在は「未知」が最大の敵なので「起き得るリスク」を先回りして展開しましょう
・現実的にあり得る想定ならば、悪い事態にも目を背けないこと
・素人(扇動屋)を誘導(隔離)するための分かりやすい解説URLはどんどん貼れ
現在は残念ながら日本文化の存亡がかかってる状態です
国民は、うすうす分かっています でも社会的に移動できない状態なだけです
戦時の空襲に怯える日々と本質的にはそう変わりません
あらゆる分野の知識を合わせて現実および隠匿者と戦いましょう
起きているのは机上の計算問題ではなく、現実です
洞察力も応用力も可能性も全て頭に入れ
人智と地頭で なんとか せめて なんとか被害を最小限に
放射線被害が人体に出はじめた直後のパニックをどう鎮めるかの提案も
必要だと思います
28 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 12:54:58.21
>>24 学者も商売だからな。
自分の研究にトドメを刺されると食えなくなるので。
29 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 12:55:41.83
決死隊になることを想定していない個人が
決死隊となって現場現地で活動してるのにも関わらず
ここの書き込みの人命を軽視する姿勢には正直に怒りを覚えるわ
倫理哲学的に厳しい判断をしなければならない現状だからこそ
ヘリから放水 ポンプ車で7時間で障害車
のような 人智を粗末にするような案はよくよく考えてから出せ
と言いたい
人の命を粗末に考えるんじゃねえよ
なぜ「間違いなくヘリとポンプの水は冷却に役に立った」と当時発表したのか
分かってねえだろ
人命の価値を鑑みろ
30 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 12:56:19.94
1号機 格納容器雰囲気モニタ(CAMS) 3/16日 表示不良
D/W .004Sv/h S/C 31.6Sv/h (3/17 12:50測定)
D/W .004Sv/h S/C 46.9Sv/h (3/18 07:55測定)
D/W 12.0Sv/h S/C 40.0Sv/h (3/20 15:00測定)
D/W 47.8Sv/h S/C 34.9Sv/h (3/22 11:20測定)
D/W 46.0Sv/h S/C 31.6Sv/h (3/23 04:00測定)
D/W 48.8Sv/h S/C 30.6Sv/h (3/23 09:00測定)
D/W 38.9Sv/h S/C 24.9Sv/h (3/25 10:00測定)
D/W 33.9Sv/h S/C 20.8Sv/h (3/28 12:30測定)
D/W 44.3Sv/h S/C 17.4Sv/h (4/01 06:00測定)
D/W 38.3Sv/h S/C 13.4Sv/h (4/04 00:00測定)
D/W 31.5Sv/h S/C 10.2Sv/h (4/05 06:00測定)
D/W 31.1Sv/h S/C 8.79Sv/h (4/06 00:00測定)
D/W 30.8Sv/h S/C 12.9Sv/h (4/07 06:00測定) <---なぜS/C戻った? 窒素注入が原因?
前スレで第二の再起動の話になったが、
第二も冷温停止したとはいえ、途中に何らかのトラブルがあり、今だに避難命令なんだよ。
恐らく何らかの修理が必要、しかも相当の時間がかかる。夏までの再起動は機械的に不可能だ。
このスレは一応技術スレなんだからそれくらい理解しろよ
>>26 何か被災者の多くが仮設住宅の入居を渋っているそうだね・・・
仮設住宅に入ると自立しなければいけなくなるから嫌なんだってさ
>>28 廃棄物の最終無力化まで研究してくれりゃ立派なんだがw
元々兵器なんだし、使いっぱなしが奴らのデフォ
福島県による検査で飯舘村は土壌に含まれる濃度の最大150倍の放射性セシウムを検出
以前の文部科学省の調査と比べて1/10以下か
なんだそんなに大した事ないじゃないか
やはり風評被害の方が深刻だな
>>28 今の産学連携は商売のための研究になってる
多数の国民に伏せて今行っていること
簡単に書けば
・爆発(水蒸気爆発・水素爆発等)
および「爆発に伴う放射性物質の飛び散り」を防いでいる。
そのために海に流す形での安定環境を作った。
単純に言えば、「空を汚染するか」「海を汚染するか」で、海を選んだ。
※「海に汚水が流れている」のではなく、現実的選択として「流している」のです。
もちろん外圧があるので、流しているとはオフィシャルではいえません。
また、近い未来に巨額の賠償金(戦争賠償金レベル)の請求もありえます。
しかし、現在の決断すべき天秤は、そういう状態なのです。
(かたやの「空を汚染」は、日本列島が丸ごと汚染されるどころか、
チェルノブイリ規模以上の土壌汚染なのですから。)
ただし、残念ながらいつまで
この海へ流す安定的環境(機構)が持つかは計算しにくい。
・安定環境期間中で何%回収できるか
もテーマです。 「冷やして閉じ込める」のではなく、
「飛散中の汚染を回収している」状態だと思えば、理解が早いでしょう。
今はあまり練られていないがこれら(↑)と平行してやらないと傷が広がること
・安定環境が崩れる前に、他の手法で収束を狙えないか
・安定環境が崩れたとき、どれだけ被害を抑えられるか
とくにラスト項目の練りが甘い(まったく手をつけていない)のが気がかりです。
過去を振り返り毒にも薬にもならない感想戦をし、
事態が収束した気になっている、楽観的な人が多すぎます。
「いつ、核爆発するか」のカウントダウンは今も進んでいるという自覚を
持った人が少ないのが気になります。
未来を守るアイディアを出し続けましょう
>>31 何らかの修理が必要じゃわかりません
このスレらしく技術的な説明で
じゃないと単に感情論だけということで夏まで再稼動は可能
>>35 セシウム(137)の半減期は30.年
2週間足らずではそんなに低下しない
>>30 S/Cに至る弁が破壊され開放状態となったとみるべき
セシウムは半減期が30年なので昨日の今日で減ったりはしない。
同じ土壌でも深さや場所など採取するサンプルによって大きな偏りがあるのでは。
42 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 13:04:11.54
>>2 の方式で処理するには油が処理する汚水の1/10必要では、火災の危険がある。
高濃度放射能水が飛散して飛沫が蒸発すれば高い放射線密度になり、着火性が出てくるからだ。
だから電力で蒸発させるべき。 それには電力線が仮設ではダメ。
43 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 13:04:18.21
今回の原発放射能事故と
広島核爆弾1個と比べて使用してるウランの量はどれぐらいの差
があるんですか。
そして現在まで漏れ出した放射性物質の量もはどれぐらいの差
があるんですか。
44 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 13:05:12.45
安定停止した原発を再稼働させるのはあたりめーだ。
なんのためにキチンと停止したかわかりゃしねぇ。
起こってしまったことはしゃーない。
前に進むのみ。それはスイッチを入れることである。
多数の国民に伏せて今行っていること
海への汚染の垂れ流しは、国内の「暗黙を理解してなかった」メディアから
批判されることに。
また、今まで散々海外の支援を蹴り飛ばしてきた政治側は
これ以上の海への垂れ流しは「海外からの圧力、批判」に繋がると判断。
結果的に、海への汚染の流出を止めることとなりました
これは、何を意味するか? 簡単です 事態は悪化しました
「空への汚染」か「海への汚染」かを再び選ぶことになりました
4日までに作られた安定環境は 「未だ決まっていない」別の安定環境を
目指すことになったのです
(普通は、別の安定環境の算段が出来てから移行します)
これは、つまりワンミスが最悪の事態を招く可能性があるということです
批判を気にするあまり、余計なリスクを取ったということです
今は、汚染水をどう汲み取るか とか
汚染水をどこにしまおうか とか
2次3次的に決めればいいことをやや場当たり的に追われている状態です
現場の人たちが少しでもプラスになるように
未来を守るアイディアを出し続けましょう
>>44 福島壊滅のスイッチを再び入れるのですね。
わかります。
>>41 長く使ってる燃料棒ほど半減期の長いものが溜まってくるから、
炉によって比率が違うんじゃないかな。
格納容器内の水を採取出来ればいいんだろうけど
>>45 WHOの厚労省データと、厚労省サイトのデータがまるで違うことからみても怪しいんだよな
厚労省サイトの方はサンプル数も一切書いてない
検査した野菜の全部の中から、最も低かった数値だけを発表してるのかもしれん
>>38 東電が情報隠してるから推測しかない
避難があるという事は、避難をしないとまずいレベルの事故が起こってる
と推測する
>>38 馬鹿ですか。まあトラブルの詳細は東電に聞かないとわからんけど、今回問題になった緊急冷却システムに
何らかの異常があるのは確実で、ひょっとしたら早く修理できるのかもしれないけど、
その法定点検だって数カ月かかる。
確率でいったら夏には無理と考えるのが妥当でしょう。
>>38 定期点検ですら3ヶ月程度かかるんですが?
54 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 13:10:53.58
>>44 43の質問に答えて下さい。
今回の原発放射能事故と
広島核爆弾1個と比べて使用してるウランの量はどれぐらいの差
があるんですか。
そして現在まで漏れ出した放射性物質の量もはどれぐらいの差
があるんですか。
>>34 最大8キュリー/平方キロメートルと言う感じか
管理地指定は必要だが退去するレベルじゃないね
訂正後のIAEAの通達どおり避難を要するレベルじゃない
>>50 > 東電が情報隠してるから推測しかない
提供された一次データを信用するのが技術的考察の基本
勝手に推測するなら多数が合意する技術的根拠が必要ですな
原子力村の村民に憧れてる奴がスレに居るらしいw
>>56 理系て出てきたデータを疑うことから始めるんじゃないのか?
避難区域にかかっているところの施設を
安全にさせるために人が立ち入って修理するのならわかるが、
再稼働のために人を入れるとか馬鹿の極みだろ。
おまけに1Fがもっとひどくなり、2Fにも近寄れなく
なる可能性があるのに運転とか夢見すぎ
村民は一生働かなくていいくらいの金をもらってる。
61 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 13:13:47.45
嘘がヘタだと、全て疑われて、結果的に本当にごまかしておきたい嘘も暴かれるんだよ
嘘がヘタなら嘘つかないほうがよっぽどマシな結果になるのに。
>>58 データの処理については疑うけど、中身についてまで疑ってたら議論にならないな
>>58 データを説明する合理的なモデルが存在しなければ当然データを疑いますな
他人のデータを闇雲に全部疑うなら、科学は成立しませんな
>>56 だから
一方で避難というデータがある訳で
データとは単なる数字と違う
その矛盾をつく事で真相が見えてくる
>>緊急冷却システムに何らかの異常があるのは確実
今回福島第二ではそんなトラブルがあったのでしょうか?
それに何らかの異常とはどんな事でしょうか?
空想だけで判断して起動を否定するとはおかしいと思いませんか?
データを疑うのはアリだけどそうなると考察の難易度が上がるんだよね
ためしにデータを疑った上で論理的な考察をコテがやってみてくれればいいんだけど
2F再起動君はただの馬鹿だから相手にしないこと。
>>37 原子炉の中の状態を考えるときに、
正しいかどうかも分からないデータから、推測に推測を重ねてる状態なので、
現状認識が正しく行えない中で解決策を練っても、当たっているのかどうか不明。
外れていた場合の副作用まで同時に考える必要有り。
また格納容器内に入れないどころか、近づいて長時間の作業が出来ないので、
取れる対策も選択肢が限られてくる。
ロボットも、どの程度活動できるのか未知数。
ひとまず各水溜まりの塩分濃度、核種分析、
無人航空機により接写や線量観測、
ロボットによる建屋内撮影などでデータを集めて、
それを公開させないと議論にならない。
>>65 いや、異常があって冷却できないから避難命令が出たんだろ。
現状、東電の原子力事故対応能力は全て福島第一に割り当てられているわけで、
他の原発の稼働は強く制約されるでしょうな
1次データーを疑ってもしょうがないだろうが…
そこから推測される各論は疑う余地はあるけどね
歴史上最大の地震と津波を喰らってて施設が健全であるわけがない
1Fも2Fも非可逆的破壊が起きていると想定して事後処理を考える必要がある
今出てるデータは東電が把握してる(表に出してる)ものに過ぎないのだから
73 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 13:21:30.58
そんなこと言ってる間に核爆発が起こるぞ
1次データを疑うのはアリだけどそこから有効なモデルを導き出さないとな
当然、根拠があれば一次データを疑うことも出来ますが
その根拠というのは他の一次データなのであるから
結局なにかしらのデータを信頼するしかないのです
第2も津波で色々浚われてるんだが…
そこから始めないといけないのに、どうやって今年の8月に間に合わせるんだよw
その1次データは東電しか知らない
好きなように捏造できる
>>64が言うようにマスゴミ報道各社や官庁が出す資料と付き合わせて矛盾を探すという
無駄な作業が今回は必要
お前らの脳みそには東電の出すデータを疑う余地がないのか
>>71 だから
1次データと言うのは、原子炉データ、放射線の量だけじゃない
避難も入るし、風向きなどの気象条件、温度、湿度
総合的に判断して原子炉の値がおかしくないか?
ってのがアメちゃん委員会による窒素注入指示
核爆発厨はまだ健在なのですね
心労の程お察しします
そのまま回線切ってくたばってください
ガス核ガス爆発
あれ?Mixiで社員の書いてた「福島第2の津波でやられた」というのは、浚われたわけではなく
潮を被って使えなくなったって意味?
合理的な説明ができる無矛盾な一次データは信頼するよ。
今の所東電が開示してるデータの中で明らかに変だったのは既に彼らも認めてる
核種分析で半減期の短い核種のベクレル数を異常に多く報告していた点だけ。
一次データを隠してる可能性はあるけど、現時点でデータの改竄を行ってると
思ってる人はすくない。
84 :
68:2011/04/07(木) 13:27:34.14
原子炉内の計器は、爆発によるダメージを受けてるだろうから正しいかどうかは分からない。
しかし溜まり水の核種などはさすがに正しいだろうと考えていたら、
プログラムミスなどと言って、何回にも渡る訂正。
しかもそれ以降、検出されたのかされてないのかすらデータが公開されていない。
グローバルホークの高解像度画像も公開されていない。
赤外線写真も一度公開されたきりで、それ以降の公開がないので、推移を見ることが出来ない。
無人航空機で線量観測するらしいが、それも公開されるのかどうか不明。
>>54 福一におけるプルトニウムの総保有量が210kgで
広島長崎型原子爆弾(6s使用)の35倍
そのうちの何%かというところだろう
使用済みもひっくるめてかなり出鱈目な管理だったから
炉内からの流出以外の分が気になるんだよ
>>避難も入るし、風向きなどの気象条件、温度、湿度
それはここでは関係が無い
そう言えば、ディーゼルエンジンは津波で停止したんじゃなくて
受電側が水没で破損したので使えなくなったといってたな東電会見
8キュリー/平方キロメートルなら永住禁止措置は必要ないな.
20Ci/ku以上がマズいか?
あんな〜基本データを疑って勝手に都合の
良いデータ掘り出して類推なんかしていたら
それこそ技術的考察もなにもあったもんじゃないよ
嘘は言ってないが全部は出さないってデータ隠匿の基本でしょ
>>86 科学的にト言うなら大いに関係ある
避難の根拠とかもあるし
各放射線計測地の場所、その時の気象条件も大いに関係ある
近視眼的に原子炉圧力がぁーとかは論外
テルルについてもまだ報告がないだろう?
テルルは忘れてください><
おまえら意外と冷静だ
たまには海水が流れて地下が水没して割れたヒビから
汚染水が地下水層に流れ出してる第5第6サティアンと
移動させるとクサヨがうるさいとかいう言い訳で燃料棒溜め込んでる
第7サティアンも思い出してね
移動費ももったいない コストカッター
コストカットか。 やっぱり汚染水の処理は太陽熱かね?
天日干しか
夏場は気化熱であたりはひんやり、作業員は背中がヒヤリ
放射性ヨウ素があらかた消失するまで数ヵ月間は密閉放置するしかないかと。
99 :
68:2011/04/07(木) 13:42:38.73
>>94 結局、プログラムミスを修正した後は、
Te-129は検出されたの?されてないの?
Cl-38は?
検出されなかったのなら資料にも、
未検出と書いてくれないと分からないよ。
>>99 Cl38がまだ検出されてるようじゃ、ホウ酸がまったく効いてないって事になるんで、それはありえないかと。
再検査では絶対に出ないのだから
>>88 チェルノ事故では
15ci以上避難(ベラルーシ判断基準)
40ci以上避難(事故時のソ連の判断基準)
※何れもセシウム137
IAEA基準だと、不明
>>15 早速「日本から飛んできたアル!」って使われてしまったぞその作戦
太陽熱使うと巨大プラント化しちゃってゼネコン大喜びだろな。
結局そこへの配管とその保守作業で被爆しちゃう。
能力1日数トンでいいから現場近くにおいて、その場で1/1000に下げて出すようなのでないとね。
だから太陽電池敷き詰めてその電力引いてくるのならいいと思うけどな
今までSr90の検出報告が無いのが変
>>99 「検出されたこのスペクトルはこの核種である」というデータなので
ある核種について検出・未検出を断言するのは至難かと。
言及がなければ有意な量は検出されなかったとみなせばいいでしょう。
>>102 上がってないというか
変化がない
入り込んだ分の蒸気がSCに押し出されたんかね
密閉容器の両側面上方に穴あけて、それぞれにパイプをつける
片側のパイプの先には太陽の熱を集める板をつけ熱くすることで、気圧差をつくったら
空気が自然に循環で意外と水分飛ばないかな
×有意な量は検出されなかったとみなせばいいでしょう
○有意な量は検出できなかったとみなせばいいでしょう
>>105 出所がベントなので、気体でないものはほとんど出てきていないということかと。
>>108 地下水からのテルル129は関係ないんじゃ
Bq/kgっていう計測結果に何の意味も感じない.
採取方法だけでも書かれていたら.
>>102 「すべての弁を開放し、1号機原子炉格納容器内へ窒素ガス注入を開始」て書いてますが...ナニコレベント?
>>114 そりゃ水素ガスを追い出さなきゃ窒素は入らないからな
>>113 東電にとって一番都合がいい採取方法を推定すりゃいい
>>108 ×土壌から
○地下水から
×Te129m
○Te129
清酒(日本酒)
>>116 追い出せるのは水素ガスだけとは限らない
というか水素は殆ど出てこないだろ
比重と密度考えると希ガスが吹き出すだけじゃないの
>>120 だからその公開を待ってるわけだが
流れ読めたか?
>>121 大半は水蒸気だな(エキス入りの)
水素がそれに何%か混ざってベントされて・・・
それが建屋内部に貯留して・・・
ドッカン
東海村のテレネット表示局活きてるか?
見られねーよ
125 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 13:59:52.41
126 :
68:2011/04/07(木) 14:00:30.48
>>114 ドライウェット問わないオールベントっすね
これから学会ではオールベントのことを窒素注入と呼びましょう
129 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 14:02:09.24
>>127 これで1/1000〜1/万 になるらしい。
131 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 14:04:35.61
窒素入れたら圧力が上昇しないの?
圧力容器はもつの?
>>132 注入中は作業中断、様子をみて場合によっては再開するかもねって言ってた
>>131 圧力は上昇する。というよりも圧力を上昇させる為に窒素を入れている。
具体的には格納容器圧力が 2.5 気圧程度になるまで窒素を入れる予定だと
昼の会見で黒田光さんが発言していた。
弁を全開放だと圧が上がらないなw
Sr-90、出ているという某氏の報告があるね。
>>29 まったくもって同意だな。
東京電力のプロパ社員に伝えてやってくれ。そのまま。
>>126 108のPDFの※4部分を読んでくれ。CL-38 は判らんが、Te-129 に関しては
Te-129m からの親娘関係を考慮せずに半減期補正をしてたと発表してるので
建屋内汚水 / 地下水 共に今後発表されるデータでは Te-129m の側が多い
形のデータになるのだろう。
窒素を入れるための弁を順次解放したって意味なのでは?
「すべての弁」が「窒素を入れるための弁」ということになるか?w
何で被覆管をタングステンとかの丈夫な金属で作ってないの?
臨界制御の関係?
ハァ?なんだよ全開放って!?
なんの為のN2パージだよ
すべてにおいて無意味じゃねーか
たんにドライベントする口実か?
窒素入れると、酸素も入る。
オールベントか
土曜は東京雨だそうだからまた水が東京から消えるな
配管の中に元からの大気(酸素入り)があるので
まずはそれを追い出すための弁開放じゃないかな?
これはひどい>全弁開放
窒素注入(水素爆発を防ぐ)⇒建前
ベント作業(放射能漏れるが水入れ替えたい⇒本音
でおk?
窒素入れるのはポーズだろ。
何も解決するわけじゃない。
次の手を考える時間稼ぎの目くらまし、裏で何かやってる。
水ガラスは終わっちゃったんでマスコミに次のエサをバラまいているだけ。
窒素を入れた後、格納容器の圧力は上がったのでは?
つまり格納容器から逃がすための弁は解放していない。
窒素注入は2、3号機でもやる予定なんだよな。
2、3号機ってそもそも格納破損してるから何故と思ってたんだが
塵を掃き出したいということなのかね。
実はベントをしたいけど、また騒がれると嫌なので窒素を口実にしたとか
挙動を見る意味でも必要ならやるのはいいけど、漏らすなら漏らすとはっきりいっておけよと
156 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 14:22:18.00
>>152 昨日夜から作業始まったが、7日0時時点では格納容器圧に変化なし
>>158 急いだ理由はこれか
被災地に更に鞭打つわけだ
161 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 14:27:26.11
菅よりぽっぽのがよくない?
まだ可愛げがある
>>161 あいつはパルプンテ使うから嫌だ
まだルカナン使う方のがいい
>>92 再処理施設の電源にする話なのに、何で3ヶ月以内なんだ?
再処理施設が3ヶ月で建つとでも?
164 :
68:2011/04/07(木) 14:30:36.19
>>164 0.05MPaの増加に対し、線量が大幅増
SC経由でベントしてるのか
一号炉って圧力やばかったのか?
圧力が一気圧しかないほうがやばいんだが
数字を見るかぎり爆発の可能性のある圧じゃないな。
単に本来の意味でのパージをやってるってことか
窒素注入のメリット
・直接爆発等が起こる可能性が低い
・将来の格納容器内での水素爆発(水素・酸素化学反応)を予防できる
・圧力計が正常か壊れているか確認できる
・格納容器の密閉性がどの程度保たれているか確認できる
・格納容器内に蓄積されている水の量を推定できる
窒素注入のリスク
・格納容器内に溜まっている放射性物質が窒素に押し出されてくるかも
・格納容器内に溜まっている水素が外部に押し出されてきて火花等により
酸素と化学結合(爆発)するかも
東電昼会見 (福島午前 7 時現在情報)
・窒素注入により格納容器圧力は上昇している
・周辺で計測している放射線量の顕著な上昇はない
・事前予想よりも注入体積と圧力上昇の比例関係が速いので予想より
水が溜まっていると推定している
・今後 6 日間程度窒素注入を続ける予定
SCからベントさせると水素は置換されないだろうし
かといって天井からだすと放射性物質ダダ漏れうまく拡散してくれれば国民が被爆するだけで済むが
ダストが重いと構内に撒き散らかせて首を締めることになる。
やけくそなのか騙すためのかわからん
>40
案1
S/Cに至る弁が破壊され開放状態
案2
S/C内再臨界
案3
D/Wから、S/Cに燃料がとろーっと流れ出た
173 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 14:40:09.72
俺たちの夢を乗せて打ち上げられるはずのロケット発射は
東電の手によって阻止された
>>170 まとめ乙です。
>・事前予想よりも注入体積と圧力上昇の比例関係が速いので予想より
> 水が溜まっていると推定している
と言う事は、1号機の格納容器はかなり健全と言う事ですな。
>172
違う
圧力容器に窒素を入れたから、圧力があがって
その圧力を逃すために、S/Cに圧を放出
で、線量があがった
あたりまえの現象じょのいこ
>>175 へえ
格納容器に窒素を注入すると、圧力容器から蒸気が漏れるんですかぁw
>>176 ん?
圧力容器にも入れたのか?
格納容器にだけだと思ってたが。
>>176 へえ
格納容器に窒素を注入すると、圧力容器から蒸気が漏れるんですかぁw
>>177 窒素ガスは、格納容器へ入れてるはず。
弁を開いたのは、外部から格納容器へ窒素ガスを入れるための弁。
持続的?定期的?に蒸気を出しているのは、別問題じゃね?
圧力が上がって漏れ出る勢いも上がったか。
じゃとりあえずいいニュースだってことだな
DWSCともにあまり傷は深くないということで。
格納容器が壊れているのは確定なのか水素はわざと格納容器ににがしてるのか
>>172 ・最初
圧力容器からの蒸気→S/Cで復水
・S/Cがほぼ満水後
圧力容器からの水と蒸気→圧力容器の横の穴→D/W
温度が下がりD/Wの圧力が下がり続けたので、S/Cへは流入無し。
・窒素注入後
S/C内に残っていた空気が押しつぶされる形で、
D/Wのデブリ混じりの水→S/C
って、感じ?
水で埋まってればそりゃ気体は漏れないわな
健全性の証拠にはならんよ
>>180 違うな
昨日エースは格納容器には不要と言っていた
悪化を防ぐのに手一杯で
冷温停止に一歩も近づいてないのが凄いな
>>166 今回の作業系統図を見ると開けたのは窒素注入関係の弁だけ。
結果としてD/W、S/C両方の気圧が0.005MPa上昇。1号機はしばらくの間
D/W、S/C気圧が全く同じで推移しているのでD/W=S/C間ベント弁が開放
の状態と思われ。
今回はD/Wへの窒素注入を行ったのでその分蒸気がD/WからS/Cに移動、
結果S/CのCAMS上昇なんでは。
開放の状態がずっと継続されていたのだとすれば、SC線量が大幅増にはならない
で
今どのくらい危険で今後どのくらい危険になりそうで
どういう風に解決して今のどの段階でどのくらいの時間で一息するの
たぶんね、これは原子炉内の状況を確認するために、窒素を入れろ、という米国からの指導なんだよ
だから2号機も3号機もやる
多少のベント<状況確認 という判断だろうて
・ベント開放の状態はずっと以前から続いていたと思われる(圧力が同推移)
・どこまでの弁を開放したのかわからないがすべての弁を開放して窒素注入した
・その結果、S/Cの線量が大幅増になった
ここから考えられること
・多少の空気の流れに押されてデブリが格納容器に落下したこと
・何らかの理由でS/C内の水位が低下して高濃度の蒸気に計器が触れたこと
>>191 もし東電が放射能除去装置を用意してないのだとすれば、タンクが来たら低濃度放射能水をあちこち移動する程度の事。
問題は、あと1ヶ月以内に格納容器が満杯になる事と2号の圧力抑制室の裂け目だな。
高濃度汚染水の移動となると、これは被爆覚悟の消耗品決死隊の出番って事になる。
出来るのは格納容器までポンプ車で水を持ってきて薄めながら量を増やして移送かな。
それもでも決死隊だな。
やっぱり、放射能除去装置が必要だな。
もう一つの危機は錆問題。 これは2号の裂け目を確実に広げてゆくだろうし、他の格納容器でもトラブルを確実に起こすだろう。
とにかく、放射能除去装置が無ければ、とても困った事になるのは間違いない。
>>189 D/Wは圧力容器よりも温度が低いだろうから、
圧力容器から漏れてきた蒸気は、復水してると思われ。
ただD/W内の水位が上がっているのなら、
D/Wの圧力が上がってきてもおかしくないと思うんだが、
よく分からないな。
復水する蒸気の体積と、水位が上がることで減る空気の体積が
偶然にも、釣り合ってたということか?
あ、圧力容器のAとBの圧力が乖離を始めたのは、26日ぐらいだから、
その前後に圧力容器からS/CやD/Wに、蒸気や水が抜けなくなったと考えれば、
つじつまが合うか?
>>193 S/CとD/Wは8本ぐらいの太いベント管で直接接続されてる。普段はその弁が閉
じてる。
今回1号機のD/W、S/C圧が同時に0.05MPa上昇して1.55MPaになったのはどこか
を介して繋がってると考えるのが自然だと思う。3/25以来ずっと圧が一緒で、それ
以前も0.05MPaぐらいしか差が無い。
>>187 だって、冷温停止に持って行こうと思ったら、正規冷却系の復旧が不可避だし、その為には原子炉建屋とタービン建屋への
立ち入り工事が不可避。
原子炉建屋に入ったら即死という状況になった時点で詰んでた。
>>198 自己レス。
1号機の圧力容器の体積は、360m3なので、
7m3/hで水を入れてるのなら、
どこからかD/WかS/Cに水や蒸気が漏れてないと計算が合わないか。
>>198 >ただD/W内の水位が上がっているのなら、
>D/Wの圧力が上がってきてもおかしくないと思うんだが、
D/Wに大量の水が貯まっているとして、それがD/Wの壁で冷やされているとすれば、
十分な復水能力が有り、圧力が上がらない可能性が有ると思うよ。
ただ、東電が言っている様に、負圧になる事が有るかどうかは、微妙と思うけど・・・
結論:D/W、S/Cの圧力計、ちょっとおかしいんじゃね?
204 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 15:22:00.60
>>161 あてもないのに県外への移転を確約するような馬鹿はいらんぞ。
>>202 機密性があるなら、容器内の雰囲気の主成分は水蒸気だから 温度の指数的に気圧が変化
100℃ -> 80℃ となったら気圧が1/2になっちゃうよ
やっぱり一号原子炉が一番健全性保たれてるように思う
復水器の水位のとこが良く分からないけど
207 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 15:24:57.30
開示されている情報が少ないうえに信頼性も低くて訳が判らないね
>>204 福島第一原発は、少なくとも県外できれば国外に移設します。
>>205 もちろん、D/Wの温度が下がれば負圧になる可能性が有るけど、
圧力容器からは崩壊熱が出続けている訳で、その発熱量より放熱量の方が多く無いと
温度は下がらない訳で・・・
でも、仮に放熱が十分で温度が下がる事が有れば、冷却は比較的楽であると言う事でも有るね。
210 :
199:2011/04/07(木) 15:27:22.26
ごめん。
>>199訂正。
×0.05MPa上昇して1.55MPa
○0.005MPa上昇して0.155MPa
失礼。
>>206 じゃあ2号機に窒素注入するときは予め首都圏屋内退避?
>>209 今現在が定常状態としたら、これから2ヶ月くらいすれば炉からの熱量はまた半分になるので、
そのうち負圧になるでしょう。
>>212 気温も上がるから一概に言えないけど、夏過ぎには気温も下がるし可能性が高いね。
>>214 そうならない為に窒素を入れて圧を上げてるじゃん。
>>210 DWとSCの間は、水なのかね?
ウォーターシールっぽい感じになってるだけなのかな?
それならば、SCとDWに放射線量の乖離があるのが納得できん。
>>212 原子炉停止から10日経ったら、そこからさらに半分になるのはさらに一年後
線量の差からみて、水がDWまで埋まってることはありえないな
あったとしても計器に測定できない範囲だろう
そろそろ3.11から1ヶ月経過しようとしているが、
7m3/hで注水しているのなら、
以下の全容量を足しても40日程度で満水になる。
1号機
圧力容器 360m3
D/W 5000m3
S/C 1750m3
果たして、それだけ水位が上がって、格納容器が耐えられるのかが次の課題か?
格納容器が耐えられても、水や蒸気の行き場が無くなって水が注水できなくなる。
2・3号機は水がだだ漏れだからいいとして、1号機はどこからか水を抜いて、
汚染水プールに溜めるなり、外部循環させるなりしないと、まずい。
>>212 (臨界が止まっているいると仮定すれば)半減期の短い核種はもうないから
これからは崩壊熱の減少はあまり期待できない
221 :
199:2011/04/07(木) 15:37:21.75
>>216 >それならば、SCとDWに放射線量の乖離があるのが納得できん
それはその通りだね。単純な開放では理屈が通らないと思う。良く分からない。
>>219 S/Cは満水になる重量とかを想定して設計してあるのか?
半分くらいで基礎がこわれるんじゃないか
S/Cはしてるんじゃない?
D/Wはしらんが
224 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 15:39:57.14
S/Cが満水なら線量が急にあがったのはデブリになるな
>>218 そうかな? DWには高温の圧力容器がある。
既に圧力抑制室が満杯になる水量を超えてるから、両方に水が入って水が行き来してるとしたら
高温の方の放射性物質が多くなるように思える
臨海がもう無いなら30km圏外なら
30年のセシウム以外はもう大丈夫どすな
228 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 15:42:31.56
ドライアイスをコンクリート注入機で大量投入したら冷やせないかな?
拡散しないで下に下がるし、素人でごめん。
しかし、全ての格納容器内が30Sv近くまで上がっているのは、圧力容器から何かがもれてるって事だよね。
入れた水がDWへ洩れてるんだとしたら
圧力容器→排気管→SC→DW→建屋って事?
>>229 S/Cより、D/Wの方が線量が高いので、
デブリは圧力容器からD/Wに直接流れ出てると思われ。
>>231 そうなんだよな。D/Wの方が高いんだよな
>>233 俺もS/Cは大丈夫と思うけど、
D/Wの高さが40mだとすれば、一番下は4気圧だし・・・う〜ん。
>>217 11/04/01 5.2MW
11/07/01 3.7MW
11/10/01 3.3MW
12/03/11 2.9MW
こういう予測データだね。でもこの前の会見では 既に0.2%を下回っていると東電は言っていた。
燃料棒の使用時間等の設定が違うのかもね
お前ら第5の壁を忘れてやしませんか
崩壊熱は0.2%を下回ってると言ってたな
でもあれはたぶん臨界や核分裂反応が一切起きてない前提だろ
>>233 格納容器設計上耐圧は4気圧、事故当初は8気圧以上かかった
これをどう見るかは任せる
>>231 圧力容器とD/Wの間には直接の経路は殆ど無かったはず。
圧力容器からの通常?の排気はS/Cを通り減圧され、ある程度貯まるとDWへ放出される。
放射線量は、常にS/C>D/Wになるはずだ。
逆転しているという事は、汚染された冷却水が直接DWに洩れて貯留していると考えた方がよくないか?
ちゅうことで、DWには結構な量の汚染冷却水が入っているはず。
で、今窒素を入れている配管から内部の汚染冷却水を吸い出すことさえが出来れば、圧力容器への注入経路とで閉鎖循環系が出来る。
どお?
崩壊熱は再臨界がない限りは予測通りになる。
再臨界があるとその分だけ大きくなるが、状況証拠から16日以降は再臨界は生じていないだろう。
なので
>>234の日付が高々5日程度ずれるだけ。
>>219 マズイね。
>パイプ内に流すことのできる流量の目安はパイプ内径の二乗を10で割った数字です
7トン/60 で余裕持たせて 40mmのパイプもった決死隊が格納容器に取り付く必要があるわけだが
そのパイプに放射能水流しだしたら、後は近づけない。
0.2%というのは定格出力の、ということ?
一号炉の場合電気で460MWだから熱出力は3倍として1380MW。
この0.2%は2.76MWか
600W電子レンジを4600台ぶっ続けで稼働させているくらいかな
246 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 16:01:46.23
質問:
釜は割れているし、使用済み燃料が露出しているのに
なぜ空間線量は下がり続けているのでしょうか?
水蒸気からはほとんど放射性物質が放出されていないという理屈になりますよね。
亀裂や排気口を常に放水して洗い流し、その分全部海に流れ出ていると考えるべきなのか。
>>245 いまどきの電子レンジは1.2Kw程度あるから、その半分の数で済むよ。
>>246 爆発がないと飛散しないから。
建屋付近では計測してない。
格納容器のダメージは野放図に大気中に放射性物質を撒き散らすほど深刻なものではないのだよ
でも発熱してんだし、上昇気流で巻き上がるくらいのことはありそうだよな
高線量は水からばっかり
251 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 16:06:51.64
>248
であれば、
つまり水蒸気とともに上がるヨウ素やセシウムはごくごく微量ということでしょうか。
また、路肩に散らばっているであろう使用済み燃料は水をかけずに放っておいても良い気がしますが。
253 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 16:08:46.97
計画入院の清水東電社長が職務に復帰
体調を崩して都内の病院に計画入院していた東京電力の清水正孝社長が6日に
退院し、7日午前からしれーっと出社していることが分かった。
東電によると、本社内で福島第1原発の事故や電力供給体制の再整備など
の指揮を執っているという。
清水社長は先月29日、高血圧と目まいを理由に入院。東日本大震災による
深刻な原発事故への対応のほか、電力不足による計画停電にも、被災地、
経済界、一般利用者から強い批判や不満が噴出し、過労状態になったと
みられている。
同16日からも一時、体調を崩しており、緊急時にトップが輪番入院で
職務を離れることが不安視されていた。(2011/04/07-15:21)
http://www.jiji.com/jc/eqa?k=2011040700532&g=eqa
>>251 100度では、ヨウ素もセシウムも揮発しない。
このスレの流れとしては、沸騰して冷却水のミストが出来なければ飛散しないと考えて良いんじゃない?。
路肩の細かい粒子が風で飛散する可能性もあるから、固めてるんじゃないだろうか?
255 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 16:11:36.29
>>252 なるほど、
今おそれるべきことはメルトダウン等による水蒸気爆発であり、
注水を継続しなければならないが、そのためには作業現場における
直接受ける放射線量を上昇させないように、周辺を放水しなければいけないということですね?
窒素注入による思わぬ場所の思わぬ線量増加も注視が必要
257 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 16:13:52.13
>>246 ベントが出来ないという事情もありますね。
事故直後はベントしてましたので線量が上がりました。
それで非難浴びたので水量調整に切り替えて、すると
施設内付近の線量が上昇w汚染水垂れ流しがばれて…
さらに容器内に水素が溜まり出して…。
今度は何がばれるのか…。
>>240 自分も、圧力容器からD/Wに水とデブリが漏れてるとは思う。
ただ格納容器から水を抜くのは、D/W下部やS/Cから出ている配管を探すべきだと思う。
しかし格納容器+SCの数千トンの高濃度汚染水をどうするつもりなんだろな。 今月末まで持たないよな。
どっかにタンク用意してポンプで移動だろうけど、その後2ヶ月で2万トンの勢いで生産し続けるわけだ。
こんな高濃度の汚染水をあっちに移動、こっちに移動なんてやってられないだろ。
やっぱり10m*10m*10mの穴を3つ掘って、各炉から汚染水入れながら、その上に重油浮かせて重油燃やしながら蒸発させちゃうか
260 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 16:18:49.45
>>254 >>257 なるほど釜の蒸気は200度とかそういう温度だからヨウ素等が放出されるわけですね。
格納容器が割れていてもそこから出る蒸気はそこまで高温ではないから散らばらないとか。
>>259 東電が1万トンタンク2つ発注したとか言ってた
あとメガフロート数隻交渉中とか
262 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 16:19:53.62
>>259 その処理はアレバ社が高額で請け負います・・・ではないかと
263 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 16:20:06.45
>>259 湾港の堤防の隙間200m程度を埋め立てたり、
大型のタンカーを集めてきたらいいのに、
なぜしないのでしょうかね・・・。
いまは、燃料棒から放射性物質を洗い流して、高濃度の放射能汚染水を作っている。
それを煮詰めると、むき出しの燃料棒並みの放射性物質の塊が出来る。
露天でそれをやるのは、結構怖い事だと思わないか?
>>260 いや格納容器が割れたら、多分1号は機密性があるから中の水は110度くらいだろう。
それが大気圧になると、 (110-100)/500 =0.02 水量が7千トンあるとして、140トンが一瞬に蒸発する。
この140トン中にあるヨウ素とか色んな物質は小さな粉塵となって水蒸気と一緒に高いお空に舞い上がり、
上空で雲を作って、風向きしだいで流れて ちょいと危険な状態になる。
海沿いに風が南下すれば東京あたりだって避難しなくちゃいけないレベルになりかねないよ。
結局、大気汚染と海水汚染は、いつ頃止むの?
>>265 一号は堅牢だったからな
何気にリスクはあるシナリオだよね
>>263 既に高濃度になっている中の水を抜けないだろ。
港湾を堰きとめたからといって、廃液貯蔵容量が増えるわけじゃない。
だから、黙って水に流す。
汚染水の処理作業中濃縮しすぎて象の足が出来たとかワロエナイ
>>264 水の上に油を浮かべて火をつけても、殆ど水は熱くならないよ。 炎と一緒に蒸気を失うだけ。
まあ冗談だけどね。 容器の中に水面下数センチの所にヒータ入れて、
表面は水蒸気だけ通すような膜で覆って加熱って事になるだろ
273 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 16:27:38.07
>>265 自信ありませんが、真水だとして沸点が110度であれば格納容器圧力は1.1atmですよね。
その程度の温度差、気圧差であっても外気にさらされると急激に蒸発するわけですか。
おそろしい。
>>263 堤防を塞いでも拡散が遅くなるだけで垂れ流しと大して変わらん
就航してるタンカーは寿命が尽きるまで予約で埋まってる
放射性廃液なんて入れたら二度と他の用途に使えなくなるから買い取らなきゃならない
タイミングよく廃船になるタンカーでもあればいいんだけどな
とりあえず一万トン入るメガフロートを買い取るようだが
一昨年の新型インフルの時に死ぬとか言って大騒ぎしてた2chだからなw
276 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 16:30:14.30
>>274 この一大事に経済性を加味するんですか?
失敗したときの損害を比べればはるかに安上がりだと思いますが。
大人の事情があるわけですね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110407-00000059-jij-soci 2号機のピットの水は現在、5,600Bq/cm3、
海水の濃度限度0.04Bq/cm3の14万倍の濃度。
この水を毎日2.5リットルずつ1年間飲み続けた場合、
140Svの被曝をする計算になる。
一般人の医療を除く年間被曝限度は0.001Sv。
胸部レントゲン(0.02mSv)7百万回分
胸部CTスキャン(5.8mSv)2万4千回分
バケツ臨界(10Sv)14回分
ですので、直ちに健康に被害はありません。
バケツ臨界で被曝したOさんも被曝直後は異常なく83日間生き延びました。
>>273 100℃付近だとおよそ+20度で2倍-20℃で半分にになるような指数的な変化をするので
+10℃だと√2 で1.4気圧くらい
>>276 タンカーを買おうと思っても売ってもらえない訳よ
280 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 16:34:16.95
>>274 1万トンだとどれだけ時間稼ぎ出来るのだろうか?
281 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 16:34:55.71
佐賀のおやじの冷却装置はどうなったんだ?
他に手があるのか?
283 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 16:36:57.13
ということは水蒸気爆発は最悪のシナリオとしてなんとか食い止める。
もちろん現場の線量を高めないこと。
目下やるべきことは膨大な汚染水の留置場所の確保ですね。
>>283 海は広い〜なおおきい〜な♪
数値は上る〜し、炉は沈む〜
>>284 穴を掘る 10m*10m*10m
↓
ステンレスの容器をピッタリに納め 地上に1m飛び出す
↓
容器上部にパイプを沢山通して蒸気を通せるようにする。
↓
容器の上に 水蒸気を通して水を通さないような膜を張る
↓
容器に蓋して蒸気穴からパイプを海中に
↓
あとはボイラーをガンガン焚きながら煮詰めてゆけばいい
287 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 16:43:03.92
>>282 外付けの冷却装置を新設するしか手がないですよね。
冷却系が回復できるとは到底思えない。
>>259 いっそ注水を放棄して、燃料をことごとくデブリとして下に落としてしまうのも一つの手のような
2,3は既に圧が抜けてるから、たいした爆発にもならんだろうし
290 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 16:44:09.60
計画入院の清水東電社長が職務に復帰
体調を崩して都内の病院に計画入院していた東京電力の清水正孝社長が6日に
退院し、7日午前からしれーっと出社していることが分かった。
東電によると、本社内で福島第1原発の事故や電力供給体制の再整備など
の指揮を執っているという。
清水社長は先月29日、高血圧と目まいを理由に入院。東日本大震災による
深刻な原発事故への対応のほか、電力不足による計画停電にも、被災地、
経済界、一般利用者から強い批判や不満が噴出し、過労状態になったと
みられている。
同16日からも一時、体調を崩しており、緊急時にトップが輪番入院で
職務を離れることが不安視されていた。(2011/04/07-15:21)
http://www.jiji.com/jc/eqa?k=2011040700532&g=eqa
>>285 2ヶ月で3万トンの高濃度廃液を生産してるのに、1年で7千トンでは・・・
>>287 中身が溶けて塊になっているからな
冷却はもう無理だろう
>>289 圧力と爆発は必ずしもイコールでは無いよ
296 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 16:47:02.59
>>290 東電の会見に出てくる面々はなぜ自信満々なのだろうか。
国とズブズブなので損害賠償を免れる自信はあるのだろうが、
申告な事故にならないという自信もあるということか。
であれば明るいニュースだ。
>>287 その前に、燃料棒のケイ酸水垢コーティングをお忘れなく。
>>291 微々たる物だけどないよりマシでしょ。
根本的な解決には陸上に大規模な廃液処理プラントを建設する必要があるだろうね。
今でも近づけない物を煮詰めたら、手のつけられない状態になるんじゃないだろうか?
水蒸気爆発を避けるには、燃料が灼熱する前に下に落としてしまえばいいんだよな。
つまり、注水しながら人為的に釜の底を抜けばいい。
せっかく戦車があるんだから、砲撃で釜の底を抜いてしまえば?
これを独自に解決すれば
日本は廃炉のエキスパートになれるな
303 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 16:50:17.64
京都の助教の話では、毎秒70tの流量で冷却しているとあった。
稼働中ではないとはいえ、数千tペースでの放水・注水では到底冷却できない気がするのですが。
>>299 容器を土中に埋めてるから、塩が100トン出来て満杯になったら、そのまま蓋して放置すりゃいいんだよ。
10年くらいして弱まったら移し変えればいい。
305 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 16:52:03.15
京都の助教のお話では、
通常は毎秒70tの流量で冷却しているとあった。
稼働中ではないとはいえ一日あたり数千トンの注水・放水では
到底冷却できるわけがないと思うのですが。
外付けの冷却装置って今あっても邪魔なだけじゃね。
汚水を循環させる為の容器とポンプ作ったほうがいい。
307 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 16:52:59.80
京都の助教のお話では、
通常は毎秒70tの流量で冷却しているとあった。
稼働中ではないとはいえ一日あたり数千トンの注水・放水では
到底冷却できるわけがないと思うのですが。
308 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 16:53:26.62
京都の助教のお話では、
通常は毎秒70tの流量で冷却しているとあった。
稼働中ではないとはいえ一日あたり数千トンの注水・放水では
到底冷却できるわけがないと思うのですが。
てか、今から思うと、原子力ってあまり費用対効果が良くない発電方法なんだね。
利点は、エネルギー密度を高く出来るって所だけ。
原子力政策は、一体なんだったんだろうね?
311 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 16:55:20.25
>>310 事故さえなえりゃ、めちゃくちゃ効率がいい発電だった。
外国の原発はプルトニウムを製造する目的もある。
314 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 17:00:00.51
計画入院の清水東電社長が職務に復帰
体調を崩して都内の病院に計画入院していた東京電力の清水正孝社長が6日に
退院し、7日午前からしれーっと出社していることが分かった。
東電によると、本社内で福島第1原発の事故や電力供給体制の再整備など
の指揮を執っているという。
清水社長は先月29日、高血圧と目まいを理由に入院。東日本大震災による
深刻な原発事故への対応のほか、電力不足による計画停電にも、被災地、
経済界、一般利用者から強い批判や不満が噴出し、過労状態になったと
みられている。
同16日からも一時、体調を崩しており、緊急時にトップが輪番入院で
職務を離れることが不安視されていた。(2011/04/07-15:21)
http://www.jiji.com/jc/eqa?k=2011040700532&g=eqa
>>308 質問スレに行って欲しいんだが
今は通常時の0.2%程度の発熱だから、海水で外部冷却するとしたら 70*0.002*60で毎分8.4トンの海水で冷却出来る。
内部は、気化熱で冷やしてるからその1/50以下の水量でいいわけ
>>310 年金と一緒で後のこと考えてないんじゃね
318 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 17:01:08.66
連続投稿失礼しました。
unkarだと見れるのですがなぜか2chからは見れないし更新もされていません。
年金システムは日立だな
320 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 17:01:31.41
>>313 効率は良くないと思う。
コストパフォーマンスで優れている。
>>313 事故がない+廃棄物処理を考えない+アクシデント対策を徹底的にケチる
という条件の場合のコストパフォーマンスだな。
>>313 核廃棄物と廃炉の問題が、先送りされてきてたからじゃね?
今から思うと、事故対策の費用とかも掛けてなかった。
利益を先取りしていただけだろ。
>>311 まだ50基くらいあるから廃炉経験詰み放題
核兵器開発のオプションを獲得すること以外には理由はないよ
安全の為30年で廃炉にする って感じになるのかな。
利益出るのか?
>>324 それにしたって国内に50基も要らんだろう。
国防の観点からいえばむしろテロやピンポイント爆撃の対象が増えてよくない。
>>322 自治区に金搾り取られて、他の必要な費用が圧縮されているからな
ここが一番の癌だよ
もともと自活出来ないために原発を受け入れた訳だから
いくら金を流しても浪費するだけで終わってしまい、永遠の悪循環
>>326 兵器転用向けの数機だけだと国際社会も許さないから
平和利用の実績も必要なんだよ
一番大きいのはエネルギーを石油のみに頼らないってことだろ
>>327 地元に落ちる金なんぞほんの一部
一番儲けてるのは事業の中抜き業者だろうな
もっとも、こっち側はヤクザ屋さん主体だし、献金もばっちりだから滅多に叩かれることはないがw
全部馬鹿管が悪い。
>>330 そう、運営能力がないからそういう事態に陥ってしまう事もある
333 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 17:16:16.81
計画入院の清水東電社長が職務に復帰
体調を崩して都内の病院に計画入院していた東京電力の清水正孝社長が6日に
退院し、7日午前からしれーっと出社していることが分かった。
東電によると、本社内で福島第1原発の事故や電力供給体制の再整備など
の指揮を執っているという。
清水社長は先月29日、高血圧と目まいを理由に入院。東日本大震災による
深刻な原発事故への対応のほか、電力不足による計画停電にも、被災地、
経済界、一般利用者から強い批判や不満が噴出し、過労状態になったと
みられている。
同16日からも一時、体調を崩しており、緊急時にトップが輪番入院で
職務を離れることが不安視されていた。(2011/04/07-15:21)
http://www.jiji.com/jc/eqa?k=2011040700532&g=eqa
結局、原発利権でウハウハな奴がいたってことだな。安全な対策もせずに
NG登録した
足りなかったもの
1、人員---------- 運転に最低必要な人員ではなく非常時に対応するための人員
2、非常用復水器の能力
3、原子炉隔離時冷却系の自家発電機能
4、100トンくらいの圧縮空気で無動力で注入出来るホウ酸水
概出かもだけど
水爆対策で格納容器だかD/WだかS/CだかにN2ガスを充満させにゃならんのは分るけど
確かそこには最悪レベルの汚染水が大量にあるような記憶が・・
しかも、その辺りから汚染水が漏洩してるとか言ってなかったか?
そんな所にガスを入れたら漏洩が増すんじゃないのか?
中の状態が判らん状態で・・目暗注入 ガクガク(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
この辺り東電なんか言ってた?
>>156 みたけど、ラストの回で格納容器温度のデータを出せと東電に言い続けてるけど出さないって話してたね。
ここでも格納容器の温度はいったいどれくらいなんだってよく話題になってたけど。
あと、注水と汚染水の状況について「王手飛車取り」とはうまい例えだ。
格納容器温度のデータ
何で出さないの?
>>340 王手飛車取り
将棋解からんのだけど、どういう意味なの?
>>339 今後発表されるであろう窒素注入量と格納容器圧の変化に注目だな
>>341 仮設1:そもそもセンサーが壊れててデータが取れてない
仮設2:致命的な事態が一目瞭然のデータが出てる
さて、どっちでしょう?
>>338 本当に足りなかったのは原発関係者の原発を守る日本を守るという使命感。
>>345 そんな使命感があったら、そもそも原発関係者になれんがな
>>342 王将か飛車かどちらか頂きますぜ、って手
飛車は攻撃の要でもっとも重要な駒
実は爆発を期待しているんだろ、お前ら
349 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 17:28:54.76
計画入院の清水東電社長が職務に復帰
体調を崩して都内の病院に計画入院していた東京電力の清水正孝社長が6日に
退院し、7日午前からしれーっと出社していることが分かった。
東電によると、本社内で福島第1原発の事故や電力供給体制の再整備など
の指揮を執っているという。
清水社長は先月29日、高血圧と目まいを理由に入院。東日本大震災による
深刻な原発事故への対応のほか、電力不足による計画停電にも、被災地、
経済界、一般利用者から強い批判や不満が噴出し、過労状態になったと
みられている。
同16日からも一時、体調を崩しており、緊急時にトップが輪番入院で
職務を離れることが不安視されていた。(2011/04/07-15:21)
http://www.jiji.com/jc/eqa?k=2011040700532&g=eqa
350 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 17:28:59.77
352 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 17:31:22.25
高橋外務副大臣は記者会見で東京電力福島第一原子力発電所の事故に関連して
「海外メディアの中には行きすぎた報道や過剰な報道もある」と述べ
海外メディアに対して冷静な報道を行うように申し入れていることを明らかにしました。
この中で高橋外務副大臣は「海外メディアの中には行きすぎた報道や過剰な報道もあり
在外公館を通じて、訂正も含め、客観的で冷静な報道をするように申し入れている」と述べました。
ただ、その一方で高橋副大臣は「福島第一原子力発電所から比較的低い濃度の汚染水が
排出されたこともあり各国が懸念を持つのも理解できる。枝野官房長官から、より丁寧に
各国の外交団へ説明するよう指示があった。風評被害も出ているので、きちんと情報を開示していきたい」
と述べました。
当事国がこんな事を言ってももなー
王将は当然燃料棒だな。これを冷やすのやめたらゲームオーバーだ。
飛車は汚染水、これはもう海に流すしかない。
下手に止めたらあちこちから超高レベル汚染水がわきあがってきて詰んでしまう。
1ミリ 20ミリ 1000ミリ 死亡
┝━━━━━━┿━━━━━┿━━━━━┥
∩___∩ /)
| ノ ヽ ( i )))
/ ● ● | / /
| ( _●_) |ノ / ここクマ――!!
彡、 |∪| ,/
/__ ヽノ /´
(___) /
王を取られたら負けだけど
これは原発でいうと冷却がきかなくて燃料棒破損進行 メルトダウン 水蒸気爆発 圧力容器破損
とういうシナリオが最悪の進行? もうちょっといいシナリオあるの?
水をかけつづけて冷温停止 でも 作業員が近づけないほど放射線量高くて 廃炉にすらできない
これも負けのシナリオだろ
>>353 いよいよ北朝鮮やイランみたいになってきたな
>>352 見たけど、ケイ酸水垢作戦も、
>>2の放射能除去装置も知らないでグダグダ言ってるだけだな
燃料棒コーティングも、放射能除去も必要なのは判ってるんだよ。
どうやればいいかを議論しないと。
グロいの嫌なら見ないほうがいいです。
被爆者↓
tp://cherio1222.blog96.fc2.com/blog-date-20110309.html
>>358 あっちは素人さん用の隔離スレだから仕方ない
とにかく人海戦術で冷やすしかないという状態だろう
電力料金は発電、人件費などのコストを決めてその上で利益を加算して決定している。
安全対策や廃炉後のコストも計上しておけばよいものだが、
そうすると原子力の発電コストが一番高くなってしまい
なぜそこまでして原発を作るのかという議論を避けるため原発利権者が誤魔化してきた結果が現状。
チェルノブイリの時には、370Bq/kgで輸入禁止したのが日本。
こんな国に風評被害なんていう権利はない。
>>344 データが取れていないと信じていたが、隠蔽の可能性も有るのか?
確かに、タービン建屋に漏れて貯まった水の温度すら公表(もしくは測定)していないから、
100度近い温度になっており、公表したくないのかも知れんな。
>>365 とにかく人手をつぎ込んで水をかけて冷やす
それがここ数日の汚染水騒動で手詰まりになったわけさ
>>364 今までの例からすると
取れてないなら取れてないって口滑らすよ
上杉隆さんの鳩山由紀夫勉強会動画をすべて見たが、
技術的なことを知ってると、単なる勘違いの部分も半分ぐらいある。
半分も勘違いが含まれてると信用されないので、
一つ一つをちゃんと検証して、間違ってるところは訂正した方がいい。
あと自分でも認識してるだろうけど、過剰に、オーバーに表現すると
信頼性を失って、説得力が逆に落ちる。
ここらへんは感情論で反原発活動してる人達と同じ失敗をしてる。
技術が分かる反原発派の人は、間違いを指摘してやってくれ。
政府の中の人も、時間に余裕が出来たら、上杉隆さん達と話し合って、相互の誤解を解消してくれ。
海外へは、なぜ低濃度の汚染水を、海に放流する必要があったのか、技術的にちゃんと説明してくれ。
>>368 頑なにお茶濁すときは、何かしらある時なんだよなー
>>344 いままでの経緯見るにただデータが取れてないだけのような
>>371 米・マーキー議員「核燃料、圧力容器破って落下」 専門家は否定
マーキー議員は原子力に批判的なことで知られている
>>369 >海外へは、なぜ低濃度の汚染水を、海に放流する必要があったのか、技術的にちゃんと説明してくれ。
それは言えないと思う
>>372 近づけないなら
定点で赤外放射温度計とか設置して、定期的にサーバに送るようなのを発注すればいいのに。
というか電気来たんなら、センサー類は Webカメラのようなの設置してそれで監視してついでに公開すりゃいいのに
燃料棒露出のように数100ワットのガンマ線源が何千本もって状態じゃないんだから
電子機器が全く使えない状態じゃないんだろうから。
>>369 汚染水を流すことそのものより、無警告でこっそりやったのが何より致命的
必要性云々を説明するのは焦点がずれてる
サーバw
>>374 なぜに?
低濃度の汚染水を放流していなければ、
ピットの水漏れを塞いだことによって、タービン建屋内の水位が上がったように、
数日中にピットやトレンチを水位が越えて、溢れ出て、
高濃度の汚染水を海に流すことは避けられなかった。
ピットやトレンチも塞げば、建屋の電気設備が海水でやられて、
ますます状況が厳しくなり、最悪の事態になる可能性が上がっていた。
>>376 そういうふうに受け取られたのは、確かにマズかった。
このスレでは、低濃度の汚染水を放流することは、
必要不可欠だという認識が広がりつつあったけど、
技術的なことが分からない人にとっては、寝耳に水だったのかもしれない。
まあ東電が何か隠してるのは事実だろうね後々分かること
あと主要メディア(記者クラブ)が無能なこと
>>378 技術的なことがわかるとかわからないとか言う問題じゃないの
明確な条約違反行為なの
>>376 実際に放流する前にニュースに出てたでしょ。
>>378 >>376は必要性は理解できても、やり方がまずかったという話してるんだろう
技術スレで話すことではないが
条約違反であれば制裁されるな
だが領海内の投棄についてなにか条約ってあっただろうか
わかっているなら教えて欲しい
>>381 そういうのを白黒丸め込むように作文するのが官僚の仕事というもの。
もはや技術とは関係ないよ。
一般論
日本政府 - 条約を批准した以上、条約に適合するように国内法を整備する必要がある
東電 - 国内法に従う義務がある
今回の海洋放出
東電 - 政府から国内法に適合するというお墨付きをもらって放出
日本政府 - 上記お墨付きが条約に適合するかどうかの判断責任を負う
なんだかフリー記者の方々ってこの辺あいまいに東電を責めてる人が多かったような。
>>386 そういう世の中舐めきったような詭弁が国際社会でも通用すると思い込んでるのが
日本人クオリティだなw
>>376 おそらくだが、政府に情報上げて判断させると、恐ろしく時間がかかる上に
必要性を理解しないのと、パフォーマンスで拒否られるから、事後報告で通達したんじゃないかと
対策チームが政府に不信感があるから、独自で動いてるんじゃね?
海を汚すなんぞ道義上の観点から見ても最低な行為だ
>>381 低濃度の水を放流→条約違反
高濃度の水が漏れる→条約OK
後者の方がはるかに被害が大きいんだから、説明すれば分かってくれると思うが。
水が溢れることは、もっと前から分かってたんだから、
できれば予め国際社会の了承を得ておくべきだった。
ぎりぎりまで決断を先送りしたんじゃないだろうか?
>>390 少なくとも、地下に汚染水が溜まってて、将来的に投棄の必要性が予想された時点で、
官邸や外務省と調整して対外交渉を始めるべきだったんだろうな。
まともな国ならそうなる。
>>392 いや、政府は決断して行動したつもりなんだよ
アメリカやフランス等々の特定政府自体に内内で話しただけで、殆ど対策おkと
>>392 条約の抜け穴ついたらしいぞ。
陸から流す○
船から廃棄する×
昔から日本の核廃棄物処理関係で使われてた手らしい。
>>392 キチンと数字あげて計算して、予測すればどうしようもなくなる事くらい判るわけで、そういう事が出来る人が居ない筈がない。
小学生にだって、
・ 今月末には格納容器が満杯になる。
・ それ以後は2ヶ月で2万トンづつ汚染水が増える
・ 2号炉の圧力抑制室は裂けてるから毎日7トン漏れるように必ずなる
・ 梅雨になれば敷地に降る雨は汚染水となる。
これくらいは計算して予測出来る事。 その対策は敷地内でこれらに負けない量、汚染処理をするしかない。
出来なければ海に流れるか、流すしかない。
>>393 どっちも汚染には変わりないから、手詰まりになるとしても許可できないとかほざいたんじゃないかなと
アメリカとフランスが、このことを支持する声明でも出せばビンゴなんじゃないかと思うw
外務省は独自ルート持ってるだろうけど、政府にはルートが無いから、通達の出し方とか分からない
結果何もしないか、会見で発表という手段をとる、みたいなのが今までの経緯なんじゃないかなー
別にシナチョンに事前勧告なんてする必要なんてないだろうが
…ああ、仙谷がシナチョンに代わって抗議したんだなw
>>393 各国大使への定期説明会では事前に放水を説明してた。
>>400 説明会で説明する前に、首相や大統領クラスに通達出すのが普通だろと…
大使館の外交官に説明したところで、判断も決断も出来る立場じゃないし
アメちゃんにはホットラインあるからやってたんじゃね?
他の国には必要なし
大陸や半島には必要ないよ
三国人に文句言われる謂れがない
>>300 何の為に燃料棒はフレームに架装して隙間を空けていると思うのだ?
スムーズに水流させて熱伝達を良くする為だぞ
406 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 18:34:19.73
事なかれ先送り横領体質の官僚に
トラブル対応など出来るわけもなし
>>402 海外の外交官が、通達を受けて、それに対してどのようなスタンスを取るかってことですよ
この場合は、高度な政治的判断wが必要ですし
一応、文句言っておいて国民をなだめなきゃいかんでしょあのへんは。
国際法でも緊急避難は認められるぞ。今回のでICJに訴える国もなかろう。
各国への連絡調整に数日浪費するくらいなら、既成事実化しちまって大正解だろう。
英断だよ。
海への放流で一番迷惑を受けるのはアメリカ
だから事前にアメリカに打診しておいたので問題なし
中国・韓国は日本海側なので影響が及ばないので関係なし
>>409 だが他国が避難するのも当然の権利だ
緊急避難とは言え核のゴミの不法投棄には違いないから
ここで日本を叩きまくるのは、諸外国にとってお得なんだよ。
損になることは何もないし。
だから、何をどうやっても日本がフクロにされるのは避けられない。
つーことで、技術ネタをよろ。
多分メリケンには原発に関するデータも公式発表される
1週間前ぐらいに通達していると思うからな
>>413 というか、アメリカは対策に当たって人出してるから、そこから情報が伝わってるんじゃね?
では炉心ロケット理論の可能性について
>>409 うん、これは英断。ダメージを顧みず、より大きなダメージを止めにいった。
ここ数日なんだけど、東電や政府の発表の後で、実はこういうことをやるための準備してました、みたいなことが多い
水ガラス入れる、なんて発表してすぐに投入してたわけで
情報が遅くに伝わってきているのか、発表する機関にわざと事後通達でしか情報上げてないか
ひょっとすると、こっちで考えてるより対処は出来てるのかも… と希望を言ってみるテスト
418 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 18:46:28.12
シナやチョンが何言っても痛くも痒くもないよ
放って桶
>>416 逆に言えばこれだけ決断できなくて状況悪化してきた中で
これを決断したってことは、本当に後が無い裏返しではあるけどな
大局観をもって決断できるシステムが今頃構築されたとは考えづらいから
いずれこうしなきゃならないのは漏れ出した前から分かって事たし、
あくまでも技術的側面からで、国際関係云々を
考慮してないであろうここの住人たちはとっととやるべきと言ってたしな
>>417 試しに入れてみて効果が出たから発表しました
>>420 新聞紙とオガクズ突っ込んで効果ありませんでした、テヘ///
なんて発表してたのに、いきなり真打登場だぞw
明らかに効果ありそうなほうを先に出すっしょ、普通
>>422 機動隊の放水車出して喜んでいたくらいだし…
新聞紙とおがくずはバスクリンと同じ目的で入れたのが、広報に上手く伝わらなかったんじゃないかな。
>>420 そう思う
現場はいきあたりばったりの綱渡りで色々試行してると思うけど、
その中で結果がわかったもの・効果が出たもの・影響が大きいもの
をかいつまんでるとは思う。やった事が多すぎて全部リアルタイムで報告できないだろうし
427 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 18:53:20.90
決死隊になることを想定していない個人が
決死隊となって現場現地で活動してるのにも関わらず
ここの書き込みの人命を軽視する姿勢には正直に怒りを覚えるわ
倫理哲学的に厳しい判断をしなければならない現状だからこそ
ヘリから放水 ポンプ車で7時間で障害車
のような 人智を粗末にするような案はよくよく考えてから出せ
と言いたい
人の命を粗末に考えるんじゃねえよ
なぜ「間違いなくヘリとポンプの水は冷却に役に立った」と当時発表したのか
分かってねえだろ
人命の価値を鑑みろ
流出していた毎秒2リットルの汚染水ってドラム缶をかき集めて入れればなんとかなったよね。
>>421 シナの面倒までみてられん
黙って日本の言うとおりしてたら良いんだよ
左巻きがあばれとる
そういう意味では色んな専門家の英知が集結してんだな
ヤバすぎる状況ではあるが、その道のエキスパートさんたちが集まって
知恵だしてると思うと希望が見える
気がする
>>427 だってチェルノブィリの処理が「良かった」と言ってる場所だもん。
よほど自分だけは人柱にされることがないという自信ががあるんだろうね。
もしかしてカキコしてるの東電のお偉いなのかもなw
何時もの事
プロ市民の巣窟だし
ひとりの命の重さは地球の重さと同じですよ? ですよ?
>>427 自衛隊・消防・警察いずれも被爆量は基準値超えてない。
人の命を粗末に考えてるのはスレ住民ではなく東電と政府だろ。
個人線量系を全員着けて作業してないとか滅茶苦茶だろ・・・。
>>435 東電が下請けをどう思っているかよくわかったよな。
どうせ、「逃げたらクビだ」で脅してるんだろうし。
>>434 人類の人口を考えると遠からず自重でブラックホール化するな
対策チームに
●GE(GE-Hitachi)
●US政府技術陣(たぶんNavy)
が入ってる(NYTimes4/6付記事)。
現在はサルコジが連れてきた仏技術陣も
野次馬参加してると思われ。
だから対策を打ち出したところで既に米国了承済み。
ふたりが死んじゃうくらいなら、地球を破壊した方がマシという
そういえば、少し前からふくいち温泉は自衛隊が管理してるんじゃなかったっけ。
ソースは忘れたが、何かで読んだぞ。
解決策はノープランか・・・ダメだなこれは。
1、早急な格納容器内高濃度廃液の処理。
プランA 容器1トンクラスの低温蒸発型廃液処理装置を数百台発注し、電力を本格架線して供給して処理する
プランB 容器100トンクラスの // を穴を掘り臨時に4台構築する //
2、循環冷却に向けて
プランA ケイ酸系の高温重合する材料を冷却水に混ぜ水垢のように燃料棒に強固な被膜を作り水汚染を抑える
プランB 循環冷却水の一部を負圧水滴蒸発後集塵方式によって放射能除去し、放射能濃度上昇を抑える
3、循環冷却
プランA 1号機については非常用復水器系統を併用して冷却する
プランB 冷却水->炉->蒸気->冷却水で復水し循環∈∋2次冷却∈∋外部のクーラント
>>443 結局、どんなプランも、現場で大勢の高技術作業員が長時間作業できることが前提になるんだよな。
その前提が崩れてる時点で全てが画餅と化す。
現地では設置だけで済むプレハブ工法案はないのかね
4、低濃度汚染水の処理
原発の南側にある丘の斜面をコンクリで固め、クネクネ水路を作り、黒い鉄鋼スラグを置いて日光を吸収させ、上に水蒸気だけ透過する膜を被せ
ビニールハウスを上に被せて汚水を流す。ビニルハウスの空気を引いて水蒸気をクーラーで冷やして、凝結した水を排出する。
高濃度化した汚染水は 高濃度処理施設に戻す。
>ケイ酸系の高温重合する材料を冷却水に混ぜ水垢のように燃料棒に強固な被膜を作り水汚染を抑える
5号・6号のように燃料棒の原型残ってるならば有効な方法だと思う。
1〜3号のように燃料棒溶けてるところに流し込むと炉の底で溶けた燃料に
大量に付着し冷却妨げる可能性もある。
海に流すのが一番合理的
>>447 良い考えだね、50年くらいで今溜まってる水が処理できそうだね。
>>450 ここに来ての見事なD/WとS/Cの圧力の差か
何日ぶりだろうな
>>450 それはレンジを読み間違ってたのを補正した値なのか?
5、梅雨対策
簡易の生コンプラントを敷地の端に作り、
施設内のヒビ割れには水ガラスを撒いておき、上に鉄筋を敷いて10cm コンクリを打ってゆく。
瓦礫をコンクリの上に持ってきて、鉄骨で建屋を作り、囲い込んで雨で洗われるのを防ぐ。
梅雨までに、原子炉建屋の周辺を可能な限りコンクリを打っておき、
それでも放射線濃度が高かったときの為に、1万トンクラスの大型雨水タンクを準備しておく。
456 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 19:47:08.46
>>450 この値が事実ならSC/DW間の弁はきょうになって閉じられたということになるかな
>>447 野菜作ってんじゃないんだから・・・
ガス化した放射性物質ただ漏れじゃんか
ここで汚染水濃縮する必要ない
むしろ真水で割ってタンカーで運び出したほうがよい
現場は循環冷却構築と漏れ修理と大気拡散封じ込めに
専念すればいい
>>450 D/Wとの弁が閉じてS/Cの温度での圧に近づいてD/Wからの汚染が止まったからでは?
今も通常も弁がどんな時動くか知らないけど
5、梅雨対策 の続き。
壊れた原子炉・タービン建屋の周りにコンクリを打ったら、鉄筋で全体を多い仮屋根を作る。
目的は雨が振り込んで、それが建物内部を洗い放射性物質が出てゆくのを防ぐ事。
>>458 じゃ、それをプランA として。 プランは沢山あった方がいいでしょ?
>>450 原因わからないが
窒素注入の効果出たな
原発敷地外の話になるが
茨城方面から1.5km地点まで近づく動画を見てて思ったんだけど
海岸沿いに南から伸びてきてる主要道路を大型トラックが原発までスムーズに通れるように整備しなきゃまずくないか?
最前線への補給路は物凄く重要だと思う
今回窒素入れてるけど、これって時間稼ぎだよね?
結局水素を出せなきゃまた濃度上がるわけだし。
465 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 19:59:12.87
真の敵、テロリスト国家は、
実は北朝鮮ではなく、
日本そのものだったのだよ。
本当のテロリスト集団、
安全を脅かす犯罪者集団は、
民主、官僚、東電、銀行、
経済団体、ゼネコン、マスコミや
それらに飼われた原発推進派だよ。
第二次大戦を引き起こし、
原発事故を起こしたたこの国は、
史上最悪の劣等劣悪国家だよ。
何が友愛だよ、笑わせんな。
水が澄み、山が綺麗で自然豊か、
そんな中から自ずと芽生え育まれる、
それが愛国心だよ。
末代まで負の遺産を引き継げ、
我が愚民ども。
>>461 どんどん増える汚染水の処理プランはとりあえず
運び出すしかないだろ
海に流す以外は時間との戦いでこれから
現場で処理施設作るのは間に合わない
窒素パージするの次は3号機だと思うお
超高濃度放射水の輸送というのがそもそも大難問なんだが。
自然災害板のスレもそうだが、どうも化学汚染水と同一視されてないか?
>>450 1号機のS/Cだけ線量がすごい
1 12.9Sv/h
2 0.794Sv/h
3 0.768Sv/h
>>445 台船上に作って現地に運び込み、クレーンで陸揚げ
仮設電源でも被曝上等だったのに、これすらも厳しいと思う。
福島第1内部での汚水濃縮に懸念を抱いてる人がいるけど、運び出す事って
「さんすう」的に可能だと思う?
運び出せたとして、何処に運ぶの?
この何処というのは技術的というよりも政治的な話になるのでスレ違いかも
しれんけど。
>>463 戦車のトランスポーター(運搬車)通れる程度だから問題ない。
原子炉建屋の床に穴を開け地下水層に流す
万事解決
原発は安全だ
地下水の汚染濃度は問題ない
汚水の処理方法
基準レベルの100倍まで -> イオン交換樹脂
基準レベルの1万倍まで -> 気化方式(蒸気はそのまま大気中に出しても大丈夫)
それ以上は2段階気化か気化+各種フィルター
>>464 いや効果はある
水素は比重が軽いので上に分離するが
窒素と酸素はほとんど比重が同じなので
分子レベルで混ざり合っている状態
つまり大気と同じ状態
窒素を入れる→圧力高まる→弁開ける
窒素と酸素が出ていく→弁閉じる
これを繰り返すと水素と窒素だけになる
酸素がなくなれば爆発しない
>>471 これだけど、やはり1号機だけD/Wに高レベルな汚染水が貯まり、
その水がS/Cに流れたと考えるのが良さそうだね。
逆に言えば、2号機、3号機は、それほどD/Wに水が貯まっていない・・・と。
近くに浄化プラント作るのに線量が問題になるんだったら
離れた場所にプラント作って、ポンプで汚染水吸い出して配管で圧送
出来た浄化水を放出なり、冷却に使う、ってのは駄目かね?
>>473 専用容器に1トン未満の汚染水を入れて全国の処理施設に
海を囲うことが一番安定し、工事もしやすいのになぜ批判されるの?
データない状態で知識あれこれ原子炉うんぬん言うのも重要だけど、
設計者ですら循環してないから問題なのに、循環システムとか言い出す始末。
2,3号は奇跡の空冷原発状態なんだから、後は汚染拡大防止を行うだけで安定。
漏れ許容できたら、次は汚染除去に取り掛かれる。
とりあえず1回は、貯めてる高濃度汚染水3万tは再放水は確定。
処理施設も貯水容量も足りる現状、2週間後またピーピー騒ぐことになるw
>>463 陸自の輸送機が着陸できる道路にしないといけないと思う
外国ではごく普通の対処
日本は安全教がはびこってるからな
そんなものいらない
原発は壊れない
原発は安全だ
原発は臨界しない
チェルノブイリなんかあるわけない
原発は未来のエネルギー
>>478 ふうむ。
あと、圧力上げると徐々に容器の隙間から抜ける効果も期待できるのかな?
>>473 10万トンタンカーに5万トンの真水入れて
持ってくる
それに5万トンの汚染水を入れる
それを2回やるだけで10万トン運べますが
「さんすう」的になにか問題ありますか?
実際には接岸できないので小型タンカーの中継必要だが
>>480 うむ。
汚染水が地下水に浸み込むのは避けられなさそうだから、
汚染水が浸み込んでいそうな層の地下水をくみ上げて処理して再利用するのが良いかも。
地面を浸透したおかげで、汚染度も若干下がっているかも知れないし。
ただ、どっちにしろ土壌汚染は避けられないのだよなぁ・・・
ところで2号機のトレンチ、ピットからの水漏れを止めて、
水位が5cm(だっけ?)上がったと報告があったけど、
もう海に漏れてないと思う人いる?
5cm上がったのは、止めてから正確に何時間後のことなのか分かれば、
計算できるかもしれないが。
489 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 20:16:33.07
>>488 地面に浸み込んでいるのだから、地下を通して多少は海にも流れていると思うな。
>>484 原発付近に大型ヘリの着陸可能だからそれで十分かと。
被爆の危険冒してそんなことする必要性は何があるの?
>>487 破砕層すべてに水ガラス入れるってのは無理なのかな?
そうすれば破砕層から上の水くみ上げすれば土壌汚染は少しで済むかも
493 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 20:18:00.78
3万トン程度老朽したタンカーを挑発すれば問題ない。
除洗出来ないから廃船。
JRのタンク車に40トン載る。4万トンでも1000両必要。
タンカーか、大型プールしかない。
さっさと作れ。
汚染水の比重が重ければ、海洋の深層に落とし込むのも有りではある
だが、海上に落とし込むプラントを作るのは難しいのかな?
496 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 20:19:23.73
海を囲うなんて簡単にいうけど
完全に遮断するのは至難のわざ。
だいたい、防波堤だって、したは捨石だから
水はツーツーだよ。
497 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 20:21:12.15
とにかく大型陸上プールを作り始めろ。
海に出し続けると、最後に外交的な賠償が天文学的になる。
できることはすぐする。
土建業は得意だろ。自民で良いから動けよ。
499 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 20:23:50.36
福島の奴らが誘致しなきゃ、こんな事にならんかった
500 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 20:24:02.20
最終的にはTBMで1000m位の深い穴を掘って汚染水や原子炉部品を投げ込む。
穴掘りも今のうちにやる。
同時にいくつもやれよ。
プールの話は動き出したってニュースがあったよね。
502 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 20:24:59.29
竹島に大きな穴掘って、そこに汚水入れたタンク埋めるってのはどうだ?
>>502 賠償追求するならその前にGHQが日本に設置される
507 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 20:28:46.53
ICONE19が中止(延期)になっちまっただよ
>>502 実損額を因果関係付きで証明できなきゃ賠償なんかならないだろ。
>>491 あらかじめ段差を映像に収めて調査しておけば
下準備をしておいて、現地で設置作業と、前後50mに黄色で注意表示を描くだけで済むから
そこまでリスクは高くないと思う…が…
特殊なものが必要だったり、大量に陸上運搬が必要になるなら
大型トラックの安全確実な通行環境は必須だと思う
ガンマ線って電磁波だから発表された値からテスラやガウスに単位を直せるの?
以前読んだ本に盗難防止用のゲートの値が乗ってたんだけどシーベルトと比較できるのかな?
・ゲートからOm(=ゲート内) 778mG
・ゲートから1m 210mG
・ゲートから2m 21.24mG
・ゲートから3m 4.26mG
DWとSCの圧に差が出てるかどうかはまだわからないな
もう少し待たないと
>>511 特殊なものって具体的に何?
大型クレーンだろうが運べるし何送るか知らないが大量輸送も可能。
安全確実な通行環境って非難指定地区なんだけど・・・。
長期戦を考えると港湾あたりを汚しちゃうと詰みに至る懸念が
今も大気に放射性物質は漏れつつある
チェルノブイリまではいかないとは思ったが
仮に今飛散した放射性物質がチェルノブイリの
20パーセントとするとこの状態があと5ヶ月続くと
チェルノブイリ並みになる可能性はある
早急に囲い込みはの構造物が必要だと思う
SCの弁を開ける動作をして線量が上がった
SCの弁を閉める動作をしたら、これまで開きっぱなしだった弁が閉じた
みたいなことかもしれない
もう少し情報出してくれないとわからないな
>>516 梅雨になる前になんとかしないと、屋根ない状態じゃ、雨が振り込んでまたショート+放射能漏れ
圧力容器に損傷があるって東電は認めてる。
認めた理由は、圧力容器の外、さらに格納容器の外の、タービン建屋で原子炉の燃焼に伴う核分裂生成物が発見されてるから。
配管部に損傷があるか、本体に穴が空いているか、明らかではないが、圧力容器から放射性物質とともに、水が漏れていることは認めてる。
冷却で使う水はタービン建屋のたまり水になることは確定。
それを海に捨ててるということは、冷却すればするほど海は汚れるということだ。
冷却は10年は止められない。
その間汚染水は海にダダ漏れ。
塵も積もれば山となる。
魚食い続けるかぎり世界中の人が内部被ばくするのは避けられないだろうな。
>>520 タービン建屋のたまり水は海には捨ててないんじゃ一応
二号のところは公式に漏れ出してたし、それ以外も漏えいがあってもおかしくないがな
523 :
473:2011/04/07(木) 20:50:08.45
>>481 専用容器をいくつ使って何往復するつもりなのだろう。
>>485 ありがとう。接岸 (水深) の問題を除けば福島第一から運び出す場合は
タンカー (海路) 以外にないと思う。
このタンカーを永遠に船幽霊にしとく訳にはいかないから、積荷をどこかに
降ろして、また2・3ヶ月後に同じだけ発生してる汚水を回収しに行く訳だけど
……。
降ろした後の再処理施設の性能が足りるかとかの「さんすう」って考慮済み?
そもそもなんで被覆菅にジルコニウム使ってたんだよ
ステンレスにしておけば水素爆発起きなかったんじゃねーのか?
>>523 じゃあ第一構内で処理する「さんすう」は考慮できてるの?
処理でミスが生じた場合に汚染される確率は考慮ずみなわけ?
可能性は低いものの、現段階で最悪の事態になったとすると、範囲は狭まるが
だだもれとなる放射性物質の総量は、初期からさして変わってないと理解してるのか?
>>524核燃料を入れるためだろ。
中性子吸わない材料じゃなけりゃ駄目だから。
中性子吸う材料ってなに?
529 :
473:2011/04/07(木) 20:59:05.10
>>525 いや。考慮できてないよ。
ただ、もしも汚水処理設備の新設が必要だとしたら、その場所は
福島第一敷地内か、せいぜいパイプラインで引きまわせる程度の
場所の方がやりやすいだろうなと思ってるだけ。
福島第一から運び出すの問題外
運び出せるのは低レベル汚染水、低レベル廃棄物のみ
高レベル汚染水は処理後高レベル廃棄物として福島に一時保管
>>529 じゃあ、あんたも「さんすう」なんか考慮してるわけじゃないわけねw
自分は「さんすう」無視で、運び出すというほうにのみ求める、ね。誠実な態度だことで。
> このタンカーを永遠に船幽霊にしとく訳にはいかないから、積荷をどこかに
> 降ろして、また2・3ヶ月後に同じだけ発生してる汚水を回収しに行く訳だけど
> 降ろした後の再処理施設の性能が足りるかとかの「さんすう」って考慮済み?
別に幽霊船でも構わない
国家存亡の一大事なんだからタンカーも新品でも構わない
処理は同時並行で考えていけばよい
ゆっくりと積算の放射性物質が増えていけば間違いなく福島は人が住めない
土地になる
>>520 こういう馬鹿が多すぎるせいで原発ヤバい論者は陰謀論者と同じ扱いになる。
どうせ他所では温暖化は嘘だとか民主は中国に国を売ろうとしてるとか言ってるんだろ?
534 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 21:04:00.31
陸上のパイプラインで大型プールまで圧そうする。
その後は地層処理しかないだろう。
燃料棒の溶液なんて処理できない。
1km2プールをいくつも建設。
ある程度蒸発したら、シャブコンでいいから固めて、上部には太陽光パネルをならべ
太陽光発電所に使おう。
>>533 レッテル貼ってないで具体的に指摘したら?
>>532 数万トン・数十万トンクラスのタンカーの建造に何年掛かるんですか
>>525 だから、地面に穴掘って、ステンレス容器を入れて、地上に出た所にヒーター入れて熱すれば
処理でミスするったって、起こりようが無いでしょ?
船で運ぶなんて言うが、船までパイプつないで、そこに汚水入れる方がよほど事故の確率が高い。
>>506 手元のオーム社の原子力プラント教科書読むとシビアアクシデントで圧力容
器からD/Wへのリークがある場合D/W圧>S/C圧となるのが正常みたい。当
たり前だけど。
教科書載ってるのはABWRのケースだけど、D/W、S/C間のベント管は基本
開放状態。ただしベント管のS/C側出口はS/C水面より下にある。でベント管
内の水面とS/C水面の水面差で圧力吸収する。
この過程でD/W内の非凝縮性気体の大部分はS/C内空間に移行し、D/W内
雰囲気はほとんど蒸気のみになる。
この後D/W内の蒸気凝縮が起き内圧が低下した時点で真空破砕装置により
D/WとS/Cの空間が直結、S/Cの非凝縮性気体はD/Wへ逆流しD/WとS/Cの
内圧は等しくなる。これはABWRの話なんでBWR-3にこの真空破砕装置があ
るかどうかは知らない。
540 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 21:09:11.20
昔の塩田地帯みたいに、少し内陸部へパイプラインで運び
大型プールへ高レベル排水は捨てていこう。
1km2はそんな物だろうね。
10年でいくつもいるけど、どうせ福島沿岸部は住めないから良いでしょ。
雨が流れ込まないように、屋根は必要だね。簡易的な物でいいけど。
土建と重機メーカーの雇用は増えるね。
>>537 また地震が来たり津波が来たらどうするんだ?
空焚きしたり数値を読み間違えてたりするのに、そんなに信頼するわけか?
現場は日常とは程遠いことを前提にしろよ。
542 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 21:10:39.38
もう隣接して高レベル放射性廃棄物処理工場作るしか
ないかもよ。
六ヶ所村を遥かに越える処理能力のヤツ。
今、日本にはそんな施設無いからフランスに処理して
もらってんだろ?
でもって、福島の残骸処理が終わっても稼動し続けさせる。
政府・議員・官僚(原発推進派に限るが)なら
それぐらいのこと考えそうだ。
あの地区の住民も半ばあきらめかけてる。
このタイミングで補助・補償と引き換えに
永久立ち退きさせてさ。
現場での失敗を想定しないオペレーションって東電そのものだな
>>537 水蒸気に放射性物質がガス状態で
ただ漏れで飛散する
547 :
539:2011/04/07(木) 21:14:43.57
真空破砕装置じゃなくて真空破壊装置だった。ごめん。
>>538 10年持てば、半減期の短いのは消えて1桁くらいは落ち着くからそれからメンテすればいい。
緊急事態。早く処理しないと駄目なんだからさ。
大電力で表面を沸騰させて容器ひとつで1万トンを30日くらいで低レベル汚染水にしてしまい、塩を100トン作ったら
上に残った水に水ガラス入れて固めて、さらにコンクリでフタしてしまう。
549 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 21:15:22.99
原発の管理って今回のようなことが起こると何もできていない。
だから、手慣れた建設業(土建)で解決するのが大事だよ。
失敗しないし、見通しが立つ。
プール、TBMでの海側へ深いトンネル処理しか無いでしょう。
とても高い人工山に埋めちゃうのコンクリート掛けも支持するけど。
タンカータンカー連呼してるけど
そもそも入れないんだろ?
タンカーまでパイプ引くなりするか穴掘るかだ
幽霊タンカーならシンガポールと下関に大量にある
強奪すればいい
逆らうなら高濃度汚染水放流するなりドライベントするなりしてしまえ
>>549 山にするのはともかく
トンネル処理とかありえん
高レベル廃棄物を近くに置くのはリスク高い
第二原発までパイプでつなげられないのか
間に人はいないんだろ?
第二原発で処理した方がいい
>>552 原発に車で近づく動画は
南から第一に近づけなく、西からアプローチしていて
東進して海岸に出た場所が第一と第二の間の地点だった
>>541 地震や津波で流されたらそれはしょうがないだろ。
そもそも格納容器が持たないし
少なくとも漏れてる2号炉の汚水は海に流されるわけだ。 それはどうするわけ?
地震や津波を心配するなら、それこそ急いで高濃度汚染水を処理しなくちゃいけない。
何か他に素敵なアイデアがあるんなら別だけどさ。
それから空焚きしないようにバイメタル式の温度制御でもつければいい事。
水面は単純なフロート式水位で液面を一定にすればいいわけだしさ。
運良く、収束して、回収できた放射性物質をガラス固化体にすることに成功した
暁には、これを東京の中心に設置した巨大プールに静め、末永く温水プール
として都民に利用して頂きたい
557 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 21:20:17.64
>>552 正直言うと、高レベル廃棄物は(今回の水)処理できない。
やったこともないし、もちろんノウハウもない。
その施設も世界中探してもどこにもない。
>>552 燃料棒のすぐ上で作業してたんだから、密閉方法の問題だろう。
容積を減らす+固体にする+土に埋める +分厚くコンクリでフタする で十分遮蔽出来る。
>>550 別に強奪しなくとも金で解決すればいい
処理もフランスでやるんじゃないか
タンカーで運んで1リットル100円くらいでやってもらえばいい
金で解決するのが大人のやり方
一桁下げるだけでは安全にはならないだろ。
むしろ体積を減らしようのない放射性廃棄物が大量に生まれてしまう。
>>557 少量ならアメリカ、フランス、イギリスもやってる
少量処理を沢山やれば良いだけ
>>553 >原発に車で近づく動画は
URLうpしろ
>>559 そして核廃棄物運搬船は青豆と海賊の襲撃に晒されるのであった。
>>556 吸着方式だと、基準の10倍くらいの低濃度汚染水くらいにしか使えないだろう。
そのゼオライトが今度は汚染物質になるわけだし
565 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 21:25:20.44
使用済み燃料棒が溶け出した何万トンにもなっていく汚水の処理は無理。
フランスでも無理なんだよ。
福島に置いておくしかない。
>>564 そのゼオライトを使用して石棺のコンクリにすればよくね?
>>495 ダダ漏れ安定だから、先に大きな汚染範囲の限定化をしないといけないの。
チェルノは、1〜10万人の人員を要して約10日で黒鉛火災鎮火。(大気拡散押込み)
鎮火後、2ヶ月放置してる間に石棺設計と手配。
爆発後3ヵ月後ぐらいから延べ50〜100万人の人員を手配して5ヶ月かかって完成。
チェルノが大気拡散しなくなったのは事故後8ヵ月後。
特に日本は、海につくっちゃたからいずれなんて考えてるとだめ。
チェルノ級の爆発的拡散の可能性がない今はなおのこと。
>>552 第2のどういう設備で処理するわけ? 数100トンの汚染塩が出来るようなのを処理する施設がある筈がない。
そして、そのパイプラインも高濃度廃棄物になるわけで、廃棄物を量産するだけ
>>554 危険な要因を増やすくらいなら、海に漏らす方がまし。
それをせずに何かの拍子で敷地が汚染されたら今どころではすまない。
使用済みのがないのならば敷地でやるのも手だがねぇ。
最悪の事態に陥った場合に、どれだけの量が流出するかは「さんすう」で分かるだろ。
流す方がましと説明して、余裕ができるまではある程度流す方がまし。
570 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 21:27:20.13
>>561 少量処理って煮詰めることもできずに埋めているだけ。
処理して放射能を取り除くって無理。
>>559 >
>501 :名無電力14001:2011/04/07(木) 21:16:48.92
>
>>332 > 福島第一原発の事故に関連し、海外メディアによる「過激報道」に外務省が注文をつけている。
> 事実誤認や誇張した報道を見つけ次第抗議し、訂正を申し入れているが、モグラたたきの様相で、根絶は難しそうだ。
> 高橋千秋外務副大臣は7日の会見で「過激に報道するメディアもあり、一つひとつ丁寧に申し入れをしている」と述べた。
> 外務省が見つけた「過激報道」は後を絶たない。米オハイオ州のタブロイド紙に、キノコ雲が三つ並んだ漫画が
> 掲載されたのは3月15日。「ヒロシマ」「ナガサキ」の隣に「フクシマ」のキノコ雲が描かれ、
> 在デトロイト総領事館が「事故と原爆投下を同一に扱うのは不適切」と抗議した。
> 同紙は謝罪し、ネット上に掲載された漫画も削除されたという。
> 3月25日には、マレーシアの中国語4紙が、第一原発の放射能で「5人が死亡した」と報道。
> 大使館が事実誤認と申し入れ、2紙が訂正記事を掲載した。
> さらに同月28日には、オーストリアのタブロイド紙が「原発の状態は制御不能」とする記事を掲載し、大使館が抗議した。
今回外務省は金払うの面倒みたいでファビョって恫喝してる
ふだんからこれぐらいやれといいたい
画面で見たところ、フィルター付きの防毒マスクでは不十分。
>>565 頭腐ってないか?
1リットル処理出来るなら10万トンだろうが処理出来る
膣挿入は順調だと言ってるが
本当なのか?
俺を騙してるんじゃナイの?
575 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 21:28:38.50
>>569 残念ながら、海洋投棄ができる量ではなくなった。
>>566 閉じ込めるならともかく、ミキサーで一緒に練って砕けてしまったら、コンクリ全体が放射能を出す。
なんか書き込めてなかった
画面で見たところ、フィルター付きの防毒マスクでは不十分。
消防士が使う酸素ボンベを使った方が、内部被ばくを防げると思われ。
>>575 全部じゃないぞw
とりあえず移す先が決まるなり保管の方法ができるまでの間だけ。
581 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 21:30:53.46
>>573 だから、処理はできない。
少量なので捨てているだけ。
25万トンのタンカー1隻で1億2000万ドルぐらいらしい
1日700tだとして約1年この1隻だけですむんだから安いものでしょ
>>569 だからどういう危険な要因があるのか教えてくれ。
海にもらす方がマシに思えるくらいの要因があるの?
最終的には原発前の海をプールとして
使うしかないだろ。
堤防周りを囲って、空も屋根で囲って永久立ち入り禁止。
水俣病の時の水俣湾みたいに・・
(有機水銀の海は屋根までは必要無かったが)
>>581 だから少量にして埋めるんなら埋める
何で万トン単位で埋めるんだよw
チェルノブイリと異なるのはカミカゼ特攻隊がいないことだよ。
作業員の健康を考えた上で、かくも厳しい状況を民主的かつ現代的に処理する。
これは世界各国が注目していることだろうと思う。
日本人はこの問題をどう処理するのかを見てる。
>>578 活動時間20〜30min程度ですが良いですか?
589 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 21:34:08.99
でも、びちゃびちゃにするとどうしても漏れる。
大型プールにためておいて、固めた上で上に山を築くかな。
>>583 今の状態が続くとは限らないという前提で自分で考えてみな。
俺が書くと面倒なのに噛みつかれそうだから書かないけど。
水蒸気爆発はもうないとは思うが、可能性の一つではある。
原発→海プール→すずらんs→地上へ
これならギリ条約回避可能w
592 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 21:36:30.10
593 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 21:36:47.49
>>585 放射能水の処理なんていっても、ようは理科の実験でやった蒸留。
沸騰させて泡立たせてしまうと微粉末を作ってしまうから、
泡立たない温度で気化させるか、水蒸気しか通らない膜を通すだけで1/1000〜1/1万に簡単になる。
残る塩が地下に溜まるようにすればとりあえずの処理としては十分だろ?
そういう工夫をしないでいきなり海にとか、世界に向かって恥かしいよ。
すずらんでは処理能力足りないだろ。
今のところ、地下深くに封印するぐらいしかないんじゃね?
597 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 21:39:00.15
海プールも完全に堤防を作らないとね。
とんでもない汚染量になるから、十数年後、海の部分も埋め立てることになる。
>>594 もう十二分に恥ずかしい行為を世界に向かって行っております。
向かうところ敵無し!
>>595 地下水層に不法投棄して拡散させるんですね?
>>597 以前出たワカメ養殖という考えは
一見ギャグっぽいが、結構マトを得てると
思うな。
>>599 将来燃料となる資源を仮置きしているだけですw
蒸発乾固させる容器自体、一回放射性廃棄物を濃縮したら触れなくなるし
そのまま貯蔵するしかなさそうだね。ということは、この容器は、
使い捨てにも関わらず百年単位の十分な耐久性を考慮しなきゃならないね
603 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 21:43:04.21
あのね、一日何トンの水を蒸留するつもりよ。
それに、フィルターは汚染されるから、それを後から通る水蒸気は汚染される。
蒸留10回でG→Mになったとしても、それでもまだ濃すぎる。
それに使うエネルギーは?
そのプラントが高レベル廃棄物になる。故障しても修理はできない。
ムール貝の養殖もいいかもよ。あの貝の水質浄化能力ハンパ無い。
放射性物質をバンバン吸い込んでくれるだろう。
原発→海プール→すずらんs→地上へ
↓
パイプで深海へ
>>604 空心菜もおすすめ
食べたくないけど・・・
>>596 場所が無かったら作る
大量廃棄のリスクは少量分散廃棄のリスクより明らかに高い
粘化させてガラス固形に閉じ込め冷えてきたら
更にステン容器を被せガラスで覆いステンレス被せコンクリで固め・・・・
これを反応限界以下に離して保管処理
汚染水の処理にしても同様で濃縮は少量ずつで危険低減
蒸留は無理過ぎるだろ
これからの日本の原発は放射性物質を核分裂処理するために稼働させます
むーる貝とか他の海洋生物もガツガツ食べるから
堤防内や仕切り付けてやらないと生態系が破壊される
巨大なスポンジを上半分空気に露出させて廃液に沈めれば、
時間はかかるけど水分だけ飛びませんかね
>>537 なんで時間かけて入れ物作ったのにわざわざ地面に穴掘って埋める必要が?
そのまま輸送するなり保管するなり処理するなり選べるほうがいいじゃん。
穴堀にこだわる必要がわからん。
蒸留で完全分離出来るのなら沸騰水型原子炉の
タービン機構部分を遮蔽する必要など無い
614 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 21:48:20.98
>>607 それさ、毎日、東海道新幹線の乗客すべてを
マイクロバスでも運べるはずだからって、へりくつ言っているのと同じ。
そもそも、処理施設も、やった経験もなにもない。
>>613 それって放射化した窒素からの防御じゃなかったっけ。
半減期短いので、停止して長いやつは大丈夫では?
プールの製造や汚染水の処理施設を作るには時間がかかる
タンカーならすぐに用意が出来るはず
念のために用意しておいたほうがいいと思う
海にダダ漏れになってた高濃度汚染水って、今は土壌にしみこんでるでOK?
>>603 何トンじゃ桁が足りない。 必要な事はやらないといけない。
蒸留は1回で1/1000になる。 泡立たないように上手にコントロールすれば1/1万になる。
プラントという程大げさなものは必要ない。単に穴を掘って容器を埋めて、その上でヒータを炊くだけ。
>>613 蒸留させてもプルちゃんは重いし何層かフィルタで仕分けてからタンクにでも
経由させればプルちゃんはタンクに溜まり水蒸気は煙突から出せばいい
フィルタはロボで自動交換
放出する水蒸気に残ってるぷるちゃんも許容できる濃度になってるだろ
620 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 21:53:19.27
まあ、多量の温水プールを作ってそこへ入れるしかないね。
建設も始めないと。
>>614 現実やろうと思えばやれる
つか
それしか方法が無い、現実的な所
ドラム缶が何百万本になろうとも
これとて安全なレベルになるまで持つとは限らないが
現時点では最善
>594
要約して書いてることは正しいよ
ただ相手は放射線物質 その残る濃縮された放射性物質はどうやって取り出す?
ってことで少量の大丈夫水ずつしか処理できないのに大きなプラントが必要
一番マシなのは5−6号機に直結させて5−6号機動かすことぐらいかな?
当然廃炉にするから東電は嫌がるし、国民も原発再稼動で嫌がるだろうけどw
>>608 なぜ無理? エネルギーが足りないなら電線を張りなおせばいい。
それも無理だというなら油を燃やせばいい。
>>616 一意見でつ…
1.投入アイテムを増やして選択肢を増やす
2.投入アイテムを増やして核廃棄物を増やす
(ドッチガマシナノ…?)
>>582 就航中のタンカーを売ってくれる会社がない、ってのが通説だけど、
将来利益を補てんすれば売ってくれる会社はあるのでは?と個人的には見てる。
船会社だってオペレーションをせずに将来の利益を全部払ってくれるならさすがに売るだろう。
廃棄物にガンガンにニュートロンぶつけるのはどうかしら
そのうち鉛になるんじゃない
628 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 21:55:27.19
ど素人の質問なんですが、今坑内の水を他に移して圧力抑制プールにはいって原子炉格納容器のひび割れを修理なんて出来るんですか?
水抜いたら、その分、原子炉格納容器から水が抜けてきて、修理なんか出来ない気がするんですが・・・
結局、水抜いてメルトダウンしてしまうか、水まわしながら少しづつ放射能垂れ流すかどっちかしかないんじゃないかと・・・
629 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 21:55:41.98
上でも指摘されてるけどなんで海を囲う段取りをしないんだろうね。
防波堤内をプールにするのは簡単。
630 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 21:56:08.41
>>618 まあ、蒸留で何を分離するかによる。
そんな装置は時間の無駄。労力の無駄。
>>612 地上に露出して後片付けを考えるなら1つの容器は1トンくらいにしないといけない。
そうすると数百トンの塩が出るのを考えれば、そういうのが数百必要になる。
煮詰めた塩は元の放射線濃度の30〜100倍の放射線を出すから、
数100もそんな放射線を出すのが地上にあったら困るだろ?
まあ、一杯になったらすぐに片付ければいいんだろけどさ。
だったら100トン分の容器を最初から埋めておけば、ガンマ線を防いでくれる。
633 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 21:59:00.72
汚染水は海に流れ続けてるのは間違いない。
ピットが5cmあがったとか、あと1mとかほんと馬鹿かと!!
他から間違いなく海に出てます!!「海を囲いなさい」
634 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 21:59:11.79
排水溝は防波堤の外、南側にある。
遠心しながら加熱することは出来ますか?
蒸留するとして、その装置組みあがるまで
ダダ漏れしてる水はどうすんのよ?
結局プールに貯めとかなきゃダメじゃん。
よって、どっちにしろ防波堤プールが必要です。
>>623 普通にROで処理した方が効率がいいから
海囲ったらダダ漏れ出来ないじゃんby東電
>>633 施設にヒビが入って地下水にだだ漏れという選択肢も忘れないで
>>613 ボイラーは蒸留してるんじゃない。あれは単なる蒸発。
泡立ってしまうと小さな水滴が蒸発して微粉末の形で放射性物質が混じってしまう。
海を囲う工事って結構大変だよ
そんな簡単には出来ないと思う
>>638 魚連がそのうち訴訟おこすだろうに・・・
囲うってたって囲えない
必ず漏れる
>>622 取り出す処理なんて今やる必要はないでしょ。
今は汚染塩の形で置いておいて、後で処理すればいい。
>>632 穴掘って〜埋めて〜理論はすでに失敗してる。
岡山も青森も
地震大国で埋めて蓋するやると自分の子供を傷つけるだけの自爆行為
646 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 22:04:22.80
>>629 何千枚も矢板を打つ必要がある。
それでも止水は完璧ではない。
防波堤なんかあてにしちゃだめだぞ。
防波堤の中か内側に矢板を打たなきゃだめだ。
>>646 矢板の土留め作業はイカに水を抜くかがコツだからな
>>643 漏れてもいいんだよ、100%遮蔽できなくても。
完全オープンたれ流しよりは外洋に分散する放射性物質は
格段に減少するから。
最悪の事態に陥っても、出来るだけ自国の範囲で留めて
おく努力が必要。
もし諸外国に被害が広がれば、国そのものが戦犯にされる。
やっと、汚染範囲を限定化する囲え厨増えてきた。
1.既存防波堤の口をふさぐ(開閉構造あり)
2.もう1回防波堤(開閉構造あり)
3.止水壁
6万強を、施設3万・メガフロ1.5万・1万の発注済タンクでは足りない。
汚染水の処理を先走りで議論するのはいいけど、
まずしないといけないのは大きな貯水方法の議論。
大規模な土木工事はすぐには完成しないが、今すぐできることでもある。
完成が遅すぎると躊躇してる時間だけが無駄になる。
650 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 22:09:57.57
やっと上原コード導入みたいだな
>>637 単に清純水を得る手段ならRO膜でいいだろうけど、
RO膜で濃縮した汚染水はどうするの? 半分清浄になって半分が濃度2倍になっただけでは、いっそ悪くなってない?
そしてRO膜に高圧をかけるための設備は? そのポンプの中を汚染水が通るんだよ。
メインテナンスどうするの?
結局さ、高濃度汚染水を処理するなら蒸留しかないよ。
>>644 それじゃ原発で失敗したのにまた同じことやるの?
今は廃棄物処理できないけど自分の子供の代で技術が発展するから大丈夫(キリッ
で、後工程考えずに推進したのが原発
そして捨てるところ足りなくなって原発内にすら使用済燃料放置してるのが今の現状
おかげで岡山の人形峠なんて常時1.5msv/h以上検出されて手もつけられない状態だぞ
矢板厨入りました♪(俺含めてw)
654 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 22:12:33.52
囲うのは、簡単でなくても技術的に不可能でないならばやってみてもいいと思うよ。
海上での作業がメインだから、陸上での作業と同時並行でできそうですし。
>>645 だから、また地震来る心配するなら、さっさと格納容器の高濃度汚染水を処理しなくちゃ駄目でしょうが。
今高濃度汚染水を低濃度汚染水に変えて、汚染塩を固めてしまわないと、地震来たら1号なんて圧力からしたら110℃は超えてるわけで、
それが裂けたら、最初のベントの何倍もの放射能を撒き散らすよ。
諫早のギロチン堤防の登場ですね
658 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 22:13:57.86
だって95%はもう囲われてるんだぜ?
あと5%分囲えば一応のプールが出来る。
その後、補強で堤防の外に追加枠
作っていけばいいんだよ。
660 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 22:15:48.61
塩化ナトリウム泉はほぼすべてそうだよね。
海溝に引き込まれた海水。
>>652 あのさ、今の状態で2ヶ月で2万トンも高濃度汚染水作り続けて、その水どうするの?
汚染水を処理しなければどうにもならないでしょ?
どんな解決方法が他にあるの? 海に1Sv/hなんて廃液を貯めておくわけ?津波きたらどうするの?
663 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 22:17:37.68
>>649 埋立はそんなに時間のかかる工事でもないんだよな。
地上(半地下)タンクやトンネルの方が膨大な時間がかかる。
放射線リスクから考えても海プールが一番現実的。
逆に土木的にはこれしかない。
664 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 22:18:21.99
>>659 あれ、下はがら空きだよ。
>>657 諫早のクレーン船で引き抜いてもってくれば良くない?
作る手間も省ける。
4重くらいに仕切れるでしょ。
>>659 そうなんだよな。
波がないことで放射能が沈殿しやすくなり現状の濃度で済んでいる。
ただ単純に埋めると、
水は半永久的に増えるだけだから決壊するので良くない。
>>662 保管の目処が立つまでは、ある程度漏らすしかない
とにかく作業域を狭める要素は排除していく
667 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 22:19:49.02
トンネル設備がどれだけ時間がかかるか知ってるのかよ。
これだけ汚染されてりゃ泥土、泥水方式も全部無理だし・・・
668 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 22:20:20.03
窒素パージって炉心に注入する水の気相部を窒素で加圧すれば格納容器内が窒素でパージされるんじゃね?
汚染水の蒸留は原子炉にやらせろと何度言ったら...
そもそも圧力容器には酸素は無く高圧水素だけだった
負圧になった格納容器には雰囲気から酸素が流入した
格納容器に窒素を投入すると窒素と酸素の混合気が圧力容器に注入された
→圧力容器に衝撃力
673 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 22:22:22.50
海のプールは漏洩を防ぐための物で、そこへ放出してはいけない。
あくまでもタンカーへ。
突堤やピヤーくらいすぐ作れるのだから、大型タンカーが入れるようにすればいい。
674 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 22:22:41.49
>>665 外を埋め立てれば密閉できるじゃん。
矢板は時間がかかるから無理だって。
>>666 ある程度漏らすって、1Sv/hの排水を1日500トン漏らすわけ? 剛毅だねえ。
そんで保管するったって2ヶ月で2万トン増えてゆくのに、保管のめどなんて悠長な事言ってる間に手に負えなくならないの?
半年で6万トンだよ。
>>674 まず埋めて、出来た陸地の上からガンガン矢板。
これならいいだろう。
>>675 だから早くタンカーが必要なんじゃないのw
逆にそれだけの汚染水を敷地に置く危険を考えてるのか?
>>670 考え方としてはあるが
今の原子炉では無理だろ、構造から変えなくちゃならん
原子炉そのものがアンタッチャブルになる
679 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 22:25:39.48
>>672 シェルってなに?
>>673 >>突堤やピヤーくらいすぐ作れるのだから
すぐ作れない・・・
680 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 22:25:47.96
トンネルは10年後のために今から掘るんだよ。今使うのではない。
でも、解体始めたときに掘り始めてもね。
恐らく、浜岡や伊方やもんじゅの残骸も捨てることになる。
蒸留vsRO
ファイッ!
>>665 シルトフェンスって、これ、ゆっくり散らしてるだけで、結局全部散るのは同じだよね?
>>677 こんな1Sv/h超えてるような高濃度汚染水を運んでくれるような人はいないし、
受け入れてくれるような処理地もありえない。
基準の100倍くらいまでの汚染水なら別だろうけどね
686 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 22:27:03.89
687 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 22:27:26.76
タンカーを入れて、そこを貯水場になるようにして、回収した汚染水で循環冷却できないかな?
688 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 22:27:33.18
>668に対する反論がない
>>678 既に原子炉は殆どアンタッチャブルな訳で...
>>683 ゆっくり散るならいろいろ打つ手も増える
海底に落っこちてくれる事も期待できる
>>680 もんじゅは最低100年は動かせないだろ
>>673 自然の大きなプールを作るということは、水深深くなる。
つまりタンカーも横付けできるようになる。
>>674 単純に埋め立てても意味がないと思うよ。
水は半永久的に増える。吸い上げないと水圧で決壊・溢れる。
矢板無理なんか・・・線量的にぽいなぁ本音は。
>>680 解体のことを考えるなら10年後に掘り始めていい気がする…
>>684 別の場所に処理施設を作るんだよ。
君はタンカーに移すことを馬鹿にするが、移さない場合に抱えるリスクをどう回避するか
教えてくれ。
数百トン/日を蒸留する釜ってどんなん?
いくら馬鹿げたエネルギーが必要に見えても、
1日に500トン作られる高濃度汚染水がある以上、それに追いついて追い越すだけの廃液処理をしなければならない。
それこそ算数の問題だ。
そしてそれが出来る方法は蒸留だけ。フィルターや吸着ではただでさえ大量の汚物をさらに増やすだけ。
つまり、1日に500トンを蒸発出来るだけの熱が必要って事。
タンカーの上で処理すればいいんでしょ?
なるほど、タンカーを炙るのか
698 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 22:32:30.02
>>648 これが全てだろ。
海囲えよ。完全には防げないとか津波が来たらとか言ってるやつあほか。
津波来たら塞いでなくても終わりだよw
でも矢板とか防波堤がすぐ作れるとかは絶対にないよw
>>696 プラント船いくつも作って横付けでやるのがいいのかもね
>>693 だから、どこに1Sv/Hの廃液を受け入れてくれる場所があるの? あなたの街に作っていいわけ?
移さないなら、その場で処理するしかない。
蒸留して残った超高濃度放射能塩にフタして、10年まって処理するしかないだろ。
他に有効な方法がある?
幸いな事に福島の広大な土地が無人の大地になる訳だし。
そこに置いておいて忘れたふりをする、って事で良いのではなかろうか。
1000年くらい忘れてればいつかなんとかなるさと。
703 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 22:34:45.65
文系の人間が失礼するが、
フツー問題を処理する時最優先の選択肢に並び替えて
細かいところは目をつぶって処理するのが民間企業なんだが
目先の批判が得意な民主と管と東電にそれは期待できないと思う
詰んでいるのはよく判った
後は米軍に期待するだけ
704 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 22:36:13.77
>>695 それが、技術がないんだよな。
そんな高濃度の物を蒸留する技術がない。
燃料棒が融け落ちたものが溶解している水の蒸留はできない。
いままでは、ごく少量だったから(広い国で無人地帯も多く)そのまま
濃縮せずに捨てていた。
土地も技術もない。もちろん、フランスもアメリカもやったことがない。
>>698 見た目的にも台風で時化るだけでOUT
油と違って重い原子は海底繋がりで抜けていくので
TV的に見た目安心で根本は解決されずに終わるんじゃね?
706 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 22:38:09.84
>>693 タンカーはよっぽどの技術革新がない限り海溝に沈めるしかないだろうね
>>701 必要だと分かってるから俺は構わんけどね。
もしなかったとしても、とりあえずタンカーに保存しておいて、使用済み燃料を搬出できてから
第一周辺で処分すればいいだけ。
ずっと今のまま続くと保証があるなら、敷地周辺で保存してもいいがねえ。
>>704 高濃度といってるが、塩の4桁下の量しかない。塩が蒸留できるなら蒸留出来る。
蒸留なんて千年以上も前からある技術で、
たんに沸騰させないように温度管理して蒸発させるだけの事。
熱でごりごり容積減らす場合
軽めの元素をどう捕集するかだな
>>705 時化ったらゴメンナサイでいいじゃない
海底に落ちるなら問題ないじゃない
ウランの濃縮は出来ても高濃度汚染水の処理はできんのか……。
>>703 米軍は、アイデアは出すけど多分作業はやってくれないよ。
イラク・アフガンで戦死者を出すのが怖くて、なるべく民間軍事会社
にアウトソーシングしてるぐらいだもん。
他国の原発のために被爆者を出すのは、米国民が許さないと思う。
>>711 できていれば廃液を大事に貯蔵なんかしないよ
>>710 海底に落ちると、返って後を引く気がするんだが。
深いところならいいんだけど。
>>707 これだけ国民が見てる状態でバケツリレーさせれるかな・・?
今の安定は国が何かを隠してると節々思えるので
実は不安定前の休息なきがする
>>709 核分裂生成物は比較的重いものばかり。だから放射性塩素が出た時に臨界の証拠だと断定出来たわけ。
717 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 22:42:44.90
使用済み燃料は溶融して圧力容器や格納容器と一体化しているから取り出せない。
ある程度冷えた後も地獄だな。
だから毎日数百トンもの水をどうやって蒸留するつもりなのさ
>>714 世界中に流れるより全然マシ
気になるならあとでワカメでも植えて処理する
これは当座の処理なんだから100点なんてイラン70点で十分
720 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 22:44:11.75
プール房にマジレスすると防波堤の基礎の捨石も
鋼管杭も無理なんだよ。矢板も無理。
つまり作業したいなら地上も海上も二次製品を
持ってくるしかない。
この放射線の中で長時間土木作業は絶対にできないから。
海上での二次製品はケーソンになるが政府が
見越して作ってるわけないし時間がかかりすぎる。
現実的にはマリコンによる【埋立】しかない。
>>718 必要なエネルギーを調達するしかないね。
電線を引っ張りなおすなり、燃料油をタンカーで運ぶなり
>>717 2,5,6はとりあえず行けるだろ。
3と4はよく写真で見るけど、1ってどんな状態だっけ?
>>714 プールが出来たら後は蒸留厨さんにお任せすればいい。
蒸留装置が完成するまでの仮置場としてプールは有効に
機能すると思うよ。
724 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 22:44:50.94
>>713の言うとおり。
蒸留は無理。
そんなに蒸留器を作るなら、被災した岩手の酒メーカーにあげたい。
>>722 400℃超えで爆発寸前。
計測値はすぐに隠ぺいされた。
>>721 問題なのはエネルギーじゃなくて機材だよ
728 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 22:47:46.11
窒素充てんしてる代わりに高濃度の汚染気体が出てるんだろ?
>>718 なんで一気に数百トン蒸留とかになるんだ?
数トンなり数十トンなりのユニット複数作ればいいだろ
RO膜数回通して蒸留すりゃいいんだよ
超高濃度にしてロケットで飛ばす
超高濃度にするのは体積減らすため
一回で飛ばせる量が限られる
成層圏で蒸発かはるか彼方の銀河へ飛ばす
>>720 放射線てどれくらいの距離で言ってるの?
8km先で暮らしてる人もいるんだけど・・・・
できるできないの問題じゃないやれってことさ
理系はグダグダ理屈こねてるから年収低いんだよw
>>722 2は無理ww 1も当然
循環パイプが正常に稼動させれるなら、普通に冷却できてそもそも水漏れなど無いだろ?
733 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 22:48:34.62
海側へ高レベル排水プールは絶対に無理。
漏洩が半端でない。
建屋内すらきれいに海水面まで水没している。
プールは陸地側。
734 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 22:49:19.72
>>720 たしかに長時間作業が無理だとすればそうだと思う。
でも埋め立てだって時間かかるから無理だろ。
方塊ブロック積みで防波堤作るくらいかな。
なんか、「スタートレック ボイジャー」の「マロン船」みたくなってきたね。
>>733 だとすると、政府の対応でいい(遅いけど)って結論ですかいな。
737 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 22:50:31.45
>>731 そんな文系の社長と会長だからこうなった。
物理的に無理は無理。
東電の中の人も、こんなふうに貯めておけばなんとかなると思ってるんだろか?
素敵な方法はないよ。こんな高いレベルの放射能を処理出来るのは蒸留だけ。
膜やら吸着ゼオライトとかじゃ、処理する廃液より多くの廃棄物を作ってしまう。
蒸留には熱エネルギーが必要。必要なんだからどこからエネルギーを調達するしかない。
毎日500トンの高レベル廃液を作り続けてるんだから、とにかく早く処理にかからないといけない。
>>732 2プールも漏れてるだろうけど、建屋内で修理できる状態じゃないから注水してるだけなんじゃないの?
塩分の除去と放射性物質の除去は別工程でできんのかな
塩化水素ガス注入で結晶化とか無理か?
>>722 2も無理
3つとも圧力容器逝ってるかも
>>729 ロケットじゃなくドラム缶に詰めて宇宙ではなく日本海溝にすれば一気に現実的になるな
尾張だよ・・・
>>729 >超高濃度にしてロケットで飛ばす
これ失敗するリスク考えたら、ダダ漏れのほうがまだマシ
上空で爆発したらそれこそ戦争だわwww
746 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 22:53:54.68
数十sv/hの排水を揮発させるなんて異常。
食塩水じゃない。
とんでもない量の放射性物質が漏れるぞ。フィルターを使っても。
さらに、そこで事故が起こる。
ここの連中は100%じゃないと満足できない病なんだな
重金属は化学性が曖昧だから分離は面倒くさい
もう塩と分けなくてもいいだろ
750 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 22:55:12.35
ちゃんと趣旨を理解した上での新参が増えてきたのはいいことだと思うが
まだまだ楽観的過ぎるよ
・なんで海を囲わないのか
囲ったら海に近寄れなくなるから
・高濃度放射水を移動しろ
そもそもどうやって移動するのかの手段をまず考えねばならない
・動かせないなら処理して小さくしろ
修理は非現実的、新規は時間がかかりすぎ。時間がかかれば汚水はさらに増える
・汚染水を圧縮したらさらに高濃度になるのでは
その通りだが、「人が近寄ったら即死」という閾値より向こうなら、
基本的にはどこまで濃くても処理は同じになる
無論、用意や発明によって即死ラインが変わることも念頭に入れること
・海への垂れ流しやめろ
では空に垂れ流すとしましょう
例外なく日本全土(規模的には他国に及ぶ)が汚染し、奇病、賠償、経済
予期できる凄惨と予期せぬことが待っている
お好きなほうを選べ
・ドライベントすんな
大爆発(放射性物質大噴火大会)のリスクがあるんですが
>>740 そういうのは10年先にやればいいと思うよ。
とりあえず放射能塩と、低レベル廃液に分けて、低レベル廃液はタンカーで運んで処理してもらうなり
貯めておいて後で処理するなりすればいい。漏れてもたいしたことはないからね。
気化熱と崩壊熱のバランスとって最小限の注水すれば1日何百トンも排水でないだろ
まあいま溜まってるだけで大変な量だが
1svの廃棄物を減容なんて無理だよ
その場所に近づけなくなる
希釈するならまだしも
原子とは何か 素粒子とは何か
もう少し対話が必要だ
>>746 だってROは絶対駄目っていうんだもん。
スズランも追い返せっていうんじゃないかな。
755 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 22:56:06.86
タンカーをゆっくり沈めるつもりでも、徐々に加速していき、海底にぶつかったときに
破壊される。
もう注水しないってのはどう?
757 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 22:56:35.85
>>734 埋立は時間がかからないんだよ。
機械が全部するから船の数さえ確保できれば圧倒的に時間も短いし
放射線リスクが他とくらべて限りなく低い。
いまメガフロートを持ってきてる感じで土砂を全国から
バージ船で積んできて防波堤外に捨てていくだけ。
これの繰り返しなんの工夫もないが一番短期間でできて
大容量のプールが完成する。
>>746 そりゃ揮発させたら異常だろう。蒸留しなくちゃいけない。 核分裂生成物はヨウ素とかのように比較的重い。
ゆっくり蒸発させれば揮発しないよ。
ふくいちの冬場の波はどうなんよ?
万一矢板プール作るにしても、冬の荒天を考えるとかなりきつそう
ところで、福島第一って地下水がわくみたいだから、
地下水も建屋水没の一因になってると思いますが、
これを遮蔽する技術ってあるのかしらん?
建屋下を掘って遮蔽板を設置しようにも地下水があるし、
難しそうだなぁ・・・
>>752 とりあえず今は1時間に7トンくらい注水してるから3台で1日に500トン汚水が出てるね
764 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 22:59:40.73
>>・なんで海を囲わないのか
>>囲ったら海に近寄れなくなるから
なにも全てを囲えと言ってない。
真ん中の防波堤内をプールにするだけ。
発電所への海からのアクセスは確保できる。
むしろ浚渫船も同時に持ってきて水深を確保するために
浚渫しつつその土砂を埋め立てに転用すべき。
>>757 応急措置としてひとまずそれを作り、その後、その外側にも建設して2重とし、
次に中間領域を排水する。
そしてわりと深くまで掘ってコンクリ充填して防水性を確保するというのはどうかな
>>763 漏れるのはいいが、敷地側に回り込まないだろうな…
汚水を溜めると修繕できない前提になるし。
767 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 23:01:03.65
結局は汚染水の流出経路を特定し、塞いで回収するか、別の方法で回収する手段が見つからない限り進めないって事か。
さっさと防波堤作って
数トン単位の除染ユニット100個ほど作ればいいんだよ
福島の沖に適当に置いて除染させればいい
こうしてるあいだもどんどん垂れ流し
数トンでもいいから少しずつやれ無能民主党アホんだら
769 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 23:02:04.85
>>759 だから埋立
>>760 地下水を下げる工法はいくらでもある。
でもこの状態では無理だし時間かかる。
だからこそ海プールに強制排水
>>760 地下水は盛大に汲み出して、基準の100倍くらいの濃度になる量にして、
それこそRO膜なりイオン交換なりで処理すればいい。
もう少し基準の10倍くらいまで薄いならゼオライトも使えるだろう。
771 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 23:03:57.07
>>764 高濃度の汚水を調べれば分かる
海案が優れてる点は「大海が希釈してくれる」ことが一番上だ
最大のメリットを潰すなんてどうかしてる
地下水
福島第一の下は温泉水なんだろ
第一原発のある双葉町内に玉の湯温泉がある
よくこんなところに立てたな
>>758 ガンガン熱を掛けて
・低沸点物回収
・多段蒸留
って手も無きにしもあらず…設備が巨大化するけどね…
>>715 さすがに今さら想定外のことは起こらないと思いたいw
>>750 囲ったら海に近寄れなくなるから
だから、処理施設も作らないと行けないし
希釈された低濃度汚染水は垂れ流すよ。そうしないと決壊するだろw
埋め立てても、囲っても一時しのぎ。ただしのげる時間が全然違うだけ。
今みたいに溜まること意識して、水量ケチってる方が危険度増す。
現状の崩壊熱は取れにくいのに、1週間前の100分の1とかマジキチw
>>769 埋め立てにかかる工期の目安を教えてくれ
消波ブロックかき集めるのより早い?
778 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 23:06:03.72
クロル38怖杉
>>772 蒸留はエネルギーが大量に必要だから、基準の100倍くらいまでならフィルターの方がいい。
100万倍なんてのを処理するなら蒸留しかないけどね
780 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 23:06:36.97
>>767 護岸の全断面からまんべんなく流出してるよ。
水ってのはそういうもの。東電はそんなこと知ってる。
ピット周辺の水が止まったとかは技術屋ならだれでもわかるけど
完全なパフォーマンス。
第一優先は原子炉の冷却だから既設タンクがない以上
東電は海に汚染水を流すしかない。
だ・か・ら!!海を埋め立ててプールを作れ!!
>>771 囲っても薄めたければ何時でも薄められる
782 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 23:08:30.33
自分は海プール案は大反対だ
仮に海プールを採用するのであれば、
いつでも好きなときに安全に(人が近寄らなくても)
大海に垂れ流せる仕組みを作った上でやれ
海プールをつくりそこに貯めておくことは
本尊の施行目処が立った後にすべきだ
開放ができない海プールを作るとその後どうなるかは目に見えている
麻生セメントがアップを始めているようです。
784 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 23:08:49.78
>>757 土運船で捨てるだけじゃ
ちゃんと埋め立てられないでしょ?
どうやって陸揚げするの?
陸上の整形は適当でもいいけど、
やっぱり陸上機械が必要。
まーそれはリモコンでも言いか
785 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 23:09:05.05
>>771 俺は埋立海プール房だがおまえのいうことはわかるよ。
でも風評も含めて日本の漁業は死ぬぞ。対外的にも持たないぞ。
日本=安全、安心これがこの国の生命線なんだよ
プール作ってプールの水タンカーに入れたらいいやん?
787 :
760:2011/04/07(木) 23:10:02.08
788 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 23:10:48.71
>>593 すみません
お願いがあります
ワースト2の伊方原発もついでに止めて
ひとつ思いついた。
放水した水は、中性子を吸収していない(多分)から放射化はしていない。
ここで問題になってる高レベルの原因は水に運ばれた放射性物質の
微粒子。
そこで、防波堤プールを上下水処理場の急速沈殿池みたくする。
原発排水の出口からPACを投入して微粒子を吸着肥大化させて
プール底部に沈殿させてしまうんだよ。
その上で原発から最遠部、防波堤プールのいちばん奥から上澄み
だけ排水させればいいんじゃないか?
※PACや急速沈殿池については各々ググってね。
海外の反応はチェルノブイリ×6ってイメージなんだよね
その汚染を直接海に捨ててると思われたら日本の健康神話はもうオシマイ
ストロンチウムの魚の骨へや貝の殻への蓄積ってどのくらいになるのか水俣病の生物濃縮が参考にならないかな?
炉内の汚染水を海に垂れ流したいじょうストロンチウムももう無視できないよね。
>>782 囲ったら海に近寄れなくなるから
だから、処理施設も作らないとダメだし
希釈や処理された低濃度汚染水は垂れ流すよ。そうしないと決壊するだろ。
なんで1か0なんだよwww
大量の水は放射線防いでもくれるし、大きなプールだから数年持つ。
そもそも現状の、海洋汚染びびって水量ケチってるのが一番怖い。
先週の100分の1の水量とかありえんwwwww
>>774 蒸留するんだから熱は必要だけど、沸点より低い80〜90℃くらいで気化させるわけで、蒸発面は負圧になる。
低沸点のものが入っているなら、格納容器内で蒸気になって出てってしまってるよ。
タンカー乗っけて10年も置いとけば131Iはほぼ0になって134Csも大分減るから
それから処理すればいいんじゃないの?
地下水抜き出したら地盤沈下起こさないの?
原子炉傾いてドッカンしない?
チェレンコフの神は福島に降臨された
今神の目覚めの時がやってきたようだ
796 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 23:14:36.07
お前らの指す「日本の信用」と天秤を保っているのは「日本の寿命」だ
ゆめゆめ間違えるな
797 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 23:14:45.89
1 とりあえずタンカーと浮き桟橋を確保する。
2 タンカーに汚染水を移す(プール用土地収用の手続きをする)
3 並行して地上に大型プールを建設(時間がないので大型重機で一気に)
プールへの配管工事
流量の多い一級河川からの送水管工事
4 プールへタンカーから汚水を移す。タンカーは真水輸送に当面使う。
5 最終処分用のトンネル工事
6 廃棄できる個体廃棄物をトンネルへ。
プールの水をセメントで固めてトンネルへ。
プールと原発の場所へ福島の汚染土壌を捨てる(築山)表面をコンクリートで固める。
7 跡地は太陽光発電などで利用。100km2位にはなる。
>>795 地下水通って海への汚染が嫌なら地下水をくみ上げてフィルター通してから
海のそばで再度地下へ注入とかどう?
799 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 23:17:05.10
>>797 その間にM8を超える最大余震が起きて津波が再度押し寄せたら面白そうですね
800 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 23:17:06.50
>>780 出口を作ってキャッチしてやるって事だよね? 確かにそれしかない気がする。流出経路を完全に塞ぐのは厳しそう。まずは汚染水を回収しないとどうにもならないし。
>794
10年メンテなしで海上放置すりゃ船の腐蝕が進んで使いもんにならん
>>798 それしかないな
というか温泉水と言うのが気になる
水源次第では会津や首都圏までつながってそうだし
その辺調べてほしい
最悪会津の温泉のつもりがプルトニウム温泉になってたりwwwww
東電バカしかいないから東大の地震研キボン
803 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 23:18:02.66
・汚染源を引き離して、大惨事の可能性を減らせ
・汚染はできるだけ狭い範囲に抑えろ
この違いだわな。
タンカーみたいなので汚染源を引き離してる間に炉を安定させ余計な燃料を運び出しつつ
処理施設を建設しておけばいいと思うけど。それまでは漏らしても仕方がない派。
近傍の貯蔵できそうな場所を活用もあり。
805 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 23:18:24.95
>>777 波消しブロックなんてすかすかで放射性物質がそれこそ止まんない。
工期なんてブロック持ってくるか土をもってくるかの違いだけだけど
コンクリート製品と土でどっちが運びやすいかわかるよね。
>>784 とにかく出来る限りの土運船で防波堤外に捨てるだけでよい。
あとは大型ポンプ浚渫船で盛っていけばよい。
とにかくすごい船を日本企業は多く保有している。
>>794 基準の100倍くらいの低濃度廃液なら、フィルターで効率よく処理出来るからタンカーは必要ないでしょ
基準の100万倍の廃液なら、タンカーに乗せられないと思うよ。 どうやってのせる?
>>797 タンカー徴用するより近場にプール作る方が早そうだが
おそらく海囲ったり埋め立てるより早い
応急的に防水処理もできるし
808 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 23:18:45.69
とにかく、日本の信用は地に落ちたから、これ以上は無いから
信用回復なんかしないでいいから。
汚染を武器に、他国を揺すれ。
それしか、生きる道はない。
日本全土を汚染国にしろ。
そして、全世界に向けて、電力を供給しろ。
地球の全ての原発を日本に置け。
日本製なんて、もう価値もない。
価値が有るのは、汚染と引き替えに生まれる電力だけだ。
有形の貨物なんて、どうせ受け取ってもらえない。
809 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 23:18:56.35
ROを汚染廃液処理に使うのって普通??
放射性物質そんなに濾せるのかな。
810 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 23:19:06.83
なんで外部冷却装置の話が進まないんだ?
あと、セシウムはゼオライトで90%除去出来るらしいよ
>>750 で何? 絶望して泣き叫べと?
意味わかんね。肯定的な方向も示さないとまとめの意味ねえだろ
>>810 あのおっさんは、圧力下部に穴開いてないの前提。
やってみるのは大賛成だが、100%循環はありえない。
>>809 普通ではない
高濃度汚染するフィルターをどう処理するかも問題
全 部 や れ ば い い
>>807 どんどん汚染水は排出されてるから
プールに溜まった汚染水パイプ引いてタンカーに移し替える
819 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 23:22:16.29
素人考えだと、建屋の汚染水をポンプで吸い上げて、
冷やしてまた流せばいいと思うんだけど
>>805 すかすかでも枠があった方が効率良くない?
土だけじゃ海流でどんどん削られるし
>>801 ダブルハルのVLCCタンカーなら10年ぐらいリークは問題無いんでは。
まあ機関腐るし係留地確保する必要はあるだろうけど。1F沖だと台風
怖いね。
822 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 23:23:11.38
>>802 汚染水の水脈なんてわかんないんだよ。
つまり逆転の発想で福島原発全部を囲う
(土壌汚染、汚染地下水を閉じ込める)
地盤改良工事は絶対にするべきなんだ。
水ガラスはピットの水を止めるパフォーマンスではなくて
今すぐにでも上記の作業をとりかかるべき!!
>>815 フィルタはロケットに積んで成層圏で焼却か銀河の彼方へ旅行
824 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 23:23:54.51
>>799 いずれの方法でも終わり。
地震は、浜岡、伊方、もんじゅの方が怖い。
>>809 質量数が100以上のものが多いから分離は出来るでしょ。
826 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 23:24:31.23
東京電力本店広報部部長
工藤 一郎
東京都練馬区南大泉6-15-14
03-5905-1255
>>818 マークIは容器の底から制御棒が出てるおかげで
溶けた燃料が一カ所に固まらないんじゃないかとどっかに書いてあった。
>>824 文殊は存続させようとするから難しいのであって、
廃炉前提なら何とかなると聞いたけど
>>810 90%じゃ、基準値の10倍にしか使えないじゃない
829 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 23:25:25.51
>>819 それだと汚染水が水蒸気として飛散するんじゃないか?
>>820 そのとおり。物質だからひかかるし、波がないと沈殿する。
効果が薄いのは確かだけど、一番簡単でできることではあるのは確か。
831 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 23:25:58.44
投稿 こくぼ | 2011/04/03 22:41
しかし、停電の中全員一時退避して、各自の事務所に戻らずに、戻った人がいたわけですね。
他の4号機以外は、誰も戻らなかったから、誰も津波に飲まれなかったということでしょうか?
つまり、津波が来たら、戻ろうが戻るまいが、制御不能になるということですね。
4号機以外で、舞い戻った勇者はいなかったのでしょうか?4号機は休止中で、他は稼働していたわけですが。
投稿 被害者 | 2011/04/03 23:17
寺島さんの遺体が実家に帰ってきてますが、放射能を浴びている上体で
大丈夫なのですか?
投稿 むつ市 | 2011/04/05 07:45
832 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 23:26:53.21
今現在経済界は船を東電や国に貸すつもりがないとのこと
汚染水にまみれた船は海外への入港を断られるのが主な理由
強制力か、あるいはうなるほどの大金で召し上げるしか船ルートは進まない
>>815 ROやイオン交換樹脂使う低濃度汚染水の処理なら、あちこちで既にやってるから問題ない技術
835 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 23:28:14.13
爆発はダメージが大きいと判断して、
ベンドと称して大気放出してたが間に合わず、1号爆破。
慌てて、冷却だといってヘリコプター散水、機動隊散水、
消防隊散水・・水は海水くんで大量に散布したら、
周りや地下が水浸し、それも壊れた原発を冷やすというより洗った
放射能粉塵とかを含む水が垂れ流し・・、ついに海へ流れ海水汚染。
慌てて、爆破せず汚染しなければと、窒素パージ中 ←今ここ
こんな場当たり的な処置で・・
もう毎日、天気予報みたいに、関東東北、各地の放射線量を
テレビでやっていくしかないと思うようになった。
でも最後は原発施設や近隣のがれきの処分、方法考えておかないと
地中に深く埋めるのだろうか?
放水時に海に流れてないかと書き込みあったが、
東電も国も、もちょっと先読みして欲しいというかできるだろ。
その時考える、みたいな考えだと年金みたいに破綻してしまう。
836 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 23:29:21.92
消波ブロックよりは、方塊ブロックを
核にした傾斜堤だよ。
それが一番早い。
漂砂防止用の突堤とかでは
よく使われる。
>>809 割と普通。ROのみで漉すわけじゃないけどね。
レンタルですますなw
>その時考える、みたいな考えだと年金みたいに破綻してしまう。
すでに破綻状態www
泥縄もいいとこだもんな
先日の浸水で海から染み込んでる可能性高まったから、地上プールや地下水抜いても…
そういう意味で堤防プールでは(生物や何かに吸収させる以外の)濃度あげる方針は取れない。
保管や浄化処理のための取水、希釈プロセス&外海への拡散低減の1案でしょ。
逆に言えばその算段が無ければ意味がない。
844 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 23:31:26.58
俺は埋めてプール房だがタンカー?地上プール?仮設タンク?
とかを組み合わせながら何カ月もやっていける状態か?
【海洋汚染を恐れて冷却水を絞っている】
今の状況がどれだけ危険かおまえら気付いてるの?
ほんと泣きたくなる。
>>829 沸騰させないでゆっくりと蒸発させれば飛散しないよ。
もちろん、沸騰させなくても気化熱は奪うけどね
847 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 23:32:46.11
>>837 ですよね。
透過水をデミ通すとかしないと。
でも所詮低レベルを環境放出レベルまで、というのが限界っぽいですね。
本当にどうするんだろ・・・
ゆれたゆれた金玉ゆれた
ふくいち無事か?
地球くんもうフクシマを勘弁してやってくれよぉ
津波大丈夫か?
>>844 冷却水を絞っても制御できると、
東電は自信を持ってるんじゃないか?
そのまま、海に引きずり込んで欲しいが
855 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 23:37:00.86
祈れ
弱ってるところでの天変地異には勝てない
856 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 23:37:01.18
今回の地震で東電のプレジデントの謝罪が無いのは何故?
何で最初から海水入れなっかったんだよ〜
津波きたー?
いつになったら収まるやら・・・
858 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 23:38:08.06
原発6分無事か?
>>844 プールにしたって準備ができるまでは、条件はタンカーと一緒
1F震度5強。
この地震で水ガラスが割れてまた漏れ出したりしてな
863 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 23:40:24.80
>>844 ほんとだよ・・・
しかも、あほみたいに炉心ばっか気まわしてるけど、ほんとに怖いのはプール。
意味なしヘリ決意したのが、3号爆破後とかいうけど全然違う。
黒煙火事が起きた、燃料プールの危険性を知ったからだw
女川震度6強か弱。勘弁して。
放流汚染水の津波…
ぐはー・・・・
>>863 炉心優先でいいわ
燃料は出せるところから出していけばいいんだが、その動きなさそうなのが不思議
ブーメラン帰ってきた
日本は自然災害多すぎ
原発は相性最悪
今仙台のカメラに核爆発したような光が映ってたんだが
汚染水が薄まって作業はしやすくなるねw
>>844 >海洋汚染を恐れて冷却水を絞っている
ごめん会見チェックしてないんだけどこれマジ?
浸水ひどいからじゃないの?
地上プールにせよ海プールにせよタンカーにせよ、準備ができるまでは捨てられるだけは捨てないと
危険因子を抱え込むだけ
ふくいちカメラはどうした?
ちょっとイケスの様子見てくる。
876 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 23:46:46.28
50センチの津波の可能性 まずいな…
877 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 23:47:05.53
やばい、行ってくる
878 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 23:47:30.72
メガフロも沈没する可能性あるな・・・
水があんまり入ってない状態で炉が揺れたらどうなるのか
50cmなら大丈夫じゃね?
あぶなかった・・
今のがもんじゅなら北半球終わってた・・・・
>>844 建屋に漏れる量減らすために絞ってるといってたけど。
>>877 どこへだ?救出か?
また、これで作業停止・・・どんどん状況は悪くなるねぇorz
11:50
怖い
仙台の光なんですかあれ
888 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 23:49:10.39
YouTube「福島第一原発元モニターからの証言」
http://www.youtube.com/watch?v=EcF_75slgwk 地元の人たちの、原発そのものや東電社員家族との関わりを
元モニターさんが証言しておられます。
‐地元の人が原子炉を作ったんですか?
「一般の農家の方、近隣の方たちでしたよ。
普通の農家のお父様とか何の手に職も無い人が関わったんですね。」
「かなり高額頂いてたって言ってましたね。雨が降って塗装が出来なければ
いわきの方まで行って豪遊をするとか。」
ー住民の中で原子力発電所は危険じゃないのかという風な話にはならなかったのですか?
「ならなかったです。『安心・安全、安心・安全』東京電力が来たために交付金が
沢山入るから、日本で一番金持ちの村だということで、物凄くその点では有難いって
思ってましたからね」
ー例えば鉄の溶接とかは素人さんじゃ難しいんじゃないですかね?
「いやァー、上の人は親方さんは東電さんからある企業、また子・孫と下までずーっといるんですね。
受けた人は、そこに現場監督は居るんでしょうけど、あとは皆見よう見真似で、何の
資格もなくてもやってきたようですよ。」
ーそれでも危ないものという認識は無かったんですね。
「ええー、全然無かったですね。未だに皆さんそんなこと思ってないと思いますよ。」
>>880 あれ多分高圧線がショートしたんだと思う。
>>844 建屋漏洩を減らすためだけどな
地震やその他トラブルで手を離さざるをえなくなったとき、バランスをとりすぎてると
あっという間に悪化する可能性があるから困るんだよな。
これ、東電会見するんじゃないかな
最初の揺れでパイプ破損してるんだから
今回の揺れでも色々逝っただろうな
第二も死んだりして
893 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 23:50:59.84
あの光は なんだよ!!!! マジで!!!!!!!!!!!1
盛岡と仙台の揺れ、エグいな。
895 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 23:51:21.18
速報
第一原発で異常な高線量発生の可能性
オワタ・・・・・・
897 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 23:51:38.71
光どこで見たの? TVの中継?
898 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 23:52:09.95
NHKで何度も流してるよ
nhk
>>888 自衛隊の部隊の移動にすら勘違いしてるから、あまりあてにならないだろ。
かなりフィルターかかって認識する人っぽいから。
山のほうでパチパチ、ピカァアアって光った
電気系だね。鉄塔とか
原発5強観測、現状確認中*東電@TBS
高圧線のショート???トランスがショートする可能性の方が高いと思うが
・・・仙台停電・・・フクイチの外部電源がぁあああああああああ
905 :
ニュータイプ預言者:2011/04/07(木) 23:54:05.56
907 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 23:54:19.91
274 :名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 23:53:07.99 ID:lN7g8PuX0
落ち着け
NHKの第一報では今回の地震で福島第一原発は無傷だ
とりあえずコレを信じたいが
NHKで1F作業員海岸から退避と。注水継続大丈夫かな。
仙台でまばゆい光ということは、ガメラが種子の打ち上げを阻止したのか?
913 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 23:55:45.22
会見してる。「大丈夫宣言」でました。本当に良いのか、こんなに速く宣言して。
その光の前に山に沿って色んなとこがパチパチ光った
んで最後に大きい丸が数秒光った
聖杯戦争だな
916 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 23:56:37.11
YouTube「福島第一原発元モニターからの証言」
http://www.youtube.com/watch?v=EcF_75slgwk 地元の人たちの、原発そのものや東電社員家族との関わりを
元モニターさんが証言しておられます。
‐地元の人が原子炉を作ったんですか?
「一般の農家の方、近隣の方たちでしたよ。
普通の農家のお父様とか何の手に職も無い人が関わったんですね。」
「かなり高額頂いてたって言ってましたね。雨が降って塗装が出来なければ
いわきの方まで行って豪遊をするとか。」
ー住民の中で原子力発電所は危険じゃないのかという風な話にはならなかったのですか?
「ならなかったです。『安心・安全、安心・安全』東京電力が来たために交付金が
沢山入るから、日本で一番金持ちの村だということで、物凄くその点では有難いって
思ってましたからね」
ー例えば鉄の溶接とかは素人さんじゃ難しいんじゃないですかね?
「いやァー、上の人は親方さんは東電さんからある企業、また子・孫と下までずーっといるんですね。
受けた人は、そこに現場監督は居るんでしょうけど、あとは皆見よう見真似で、何の
資格もなくてもやってきたようですよ。」
ーそれでも危ないものという認識は無かったんですね。
「ええー、全然無かったですね。未だに皆さんそんなこと思ってないと思いますよ。」
Ustで東電の会見やってるね。
作業員退避って
918 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 23:57:32.34
動画みたい・・
アークだろ.消弧のタイミングで大規模停電している.
退避しながら大丈夫宣言してるの?
東電会見
福島作業員全員退避
今のところ特に問題は報告されていない
電源やばいな
>>923 さすがにもう東電側からも引き込んでるんじゃないのか
>>893 高圧鉄塔でショートしたんだよ
だから仙台市内で停電しただろ?
>>836 土台になるなら何でもいいんだけど消波ブロックなら近場に置いてあるのをすぐ調達できる
三陸の壊れた堤防の残骸も再利用できそう
929 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 23:59:52.72
おいおい何でいきなり温度上昇してるんだよ。安全かな。
地盤が心配。再び漏れなければ良いのだが。
931 :
名無電力14001:2011/04/08(金) 00:00:19.22
福島作業員全員退避 ?!
何かあったってこと?津波を懸念しての退避?
ということは、急いでポンプ復旧しねぇと1号はまた高熱化するな・・・
停電で電力低下してポンプ動作不能だけは避けてほしい
>>925 そこが現場作業員の一時待機所
新潟の地震の後に作られるようになったんじゃないかな
>>925 新潟の地震の教訓で作ったやつか。
確か去年完成したんだっけ。
しかし、実際に使う羽目になるとは・・・
937 :
名無電力14001:2011/04/08(金) 00:01:36.62
津波で避難したんだって
一応注意報出てるし
あと仙台駅のカメラは青森を向いてる
重要免震棟か?
NHKさらっとすごいこと言ってたな第一と保安院で今でも直通回線ないってどういうことなの・・・・。
第二経由しないと連絡取れないって何だよ。
おしい
免震重要棟
>>938 窓は鉛で覆って、広報の人間がつめてるとか記事があったな
福島第1 現在は停電なし@nhk
944 :
名無電力14001:2011/04/08(金) 00:04:08.79
東電の会見見たけど、何か威張ってたな。それと記者とのなれ合いを感じた。
>>942 停電なしではなく、停電があったというような報告が上がってないと言ってた
NHK
東電 ”今のところ” 設備の異常情報は入ってない。
この ”今のところ” ってのがミソなんだよな。
>>946 今までの経験からフラグであることは容易に推定できる
ただちに異常はありません
>>946 そうは言っても、今のところそれしか表現のしようがないしな‥
まーた確認のために人を出すのをけちって、後から何か発見するんじゃないのか。
>895
ソース
952 :
名無電力14001:2011/04/08(金) 00:06:56.86
NHK 緊急地震速報のエリアが滅茶苦茶広かったな。
3.11より大きいかと焦った。
要するに連絡取れてない
又は逃げてて解からない
まだ確認できてない、というのが現実
∧ ∧
|1/ |1/
/ ̄ ̄ ̄`ヽ、
/ ヽ
/ ⌒ ⌒ |
| (●) (●) | 3号機再臨界
/ |
/ |
( _ |
(ヽ、 / )|
| ``ー――‐''"| ヽ|
ゝ ノ ヽ ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧ ∧
|1/ |1/
/ ̄ ̄ ̄`ヽ、
/ ヽ
/ ⌒ ⌒ |
| へ へ | ふふ、ちょっと言ってみたみただけ♪
/ |
/ |
( _ |
(ヽ、 / )|
| ``ー――‐''"| ヽ|
ゝ ノ ヽ ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
女川は停電かな?
衛星携帯配備してないの?
地震光?
地震のエネルギーが光となって大気中に放出される
959 :
名無電力14001:2011/04/08(金) 00:09:19.18
次スレ作れ
ちょっと話がそれてすみませんが、現在浜岡は稼動中?
北米プレートと太平洋プレート間でこれだけ大きな歪みエネルギー放出続くと
東海、東南海のあたりのプレートにも影響でるのでは?
もう怖いから念のため止めておこうよ
東電社員2名が笑顔で会見
いや、みんな退避しちゃったからわかんないんだろw
女川も第二もさっさとホウ酸入れとけよ
アホ!
∧_∧
(; ´Д`) ∧_∧
/ \ ( ) おぃ揺れたぞ
.__| |下請 .| |_ / ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄ / .|東電| |
||\..∧_∧ (⌒\|__./ ./
||. ( ) ~\_____ノ| ∧_∧
/ ヽさっさと見てこい \| ( )
| ヽ \/ ヽ. 大丈夫だから
| |ヽ、二⌒) / .| | |
.| ヽ \∧_∧ (⌒\|__./ /
原子力安全保安院 内閣
USt来た
>904
それ、違うよ。。。
げんぱつで核爆発だけは、ぜったいにおきないからwww
もう、危ないと思われる原発は停止しておけって…
マジ、この地震11日と同じタイプの揺れだぞ
>>958 仙台駅南側から真北方向を映すライブカメラですよ・・・
正面のビルはAERビルと仙台パルコ
海も震源も映してないんですが・・・
なんだよ
みんな逃げてて誰も居ないってby東電
>>969 USTのほう海鮮が不安定だから。
NHKの方でLIV中継やってるね。
1・2・3号機の注水は安定してるらしい。
けが人はなし
もう原発無利(´;ω;`)
>マジ、この地震11日と同じタイプの揺れだぞ
違う.10日の地震に近いプレスリップ.
arigatou
福島県浜通り震度5強だって・・・
このあと茨城沖、その次は長野
ってことだね
免震棟からプラントパラメータわかるの?
>904は送電線が切れたことによるアーク放電
982 :
名無電力14001:2011/04/08(金) 00:15:45.32
作業員9名って・・・
たったそれだけかよ
がれき撤去とか
やること腐るほどあるだろうが
>>979 東海第二にトドメが刺されて首都圏終わりと
Q名・・・・
987 :
名無電力14001:2011/04/08(金) 00:17:14.76
技術ではないけど、菅の遊覧飛行を禁止しろ。
1回目:1号機水素爆発
2回目:なんかいろいろ起こりすぎてわからん
3回目:石巻に震度6直撃
こいつ、もう早く死ね。ゲンがわるいわ。
ゲン直しがいる。
女川やばいね
女川おわた
>>961 遠い地震域で連動したって史実はないはず
東海沖に多数配置されてる歪み計にも目立った変化はない
富士山 始動開始!
3系統中2系統が潰れただけでしょ>女川
あと1系統生きてれば外部電源で継続冷却可能
女川原発、
東通原発、
東海第二発電所
いずれも、先月11日からすべての原子炉が運転を停止していて
午後11時45分現在、異常を知らせる情報はないということです。
995 :
名無電力14001:2011/04/08(金) 00:19:14.60
たった9名とか土方の下水工事レベルwww
こんなんだから水素爆発起こすんだよ
朝確認…
とはいっても、暗い夜に大掛かりな作業してたら事故の元になる気もするけど。
必要なければ無理してやらなくても。
ここに3本の矢がある
でも2本折れてる
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。