電力自由化に反対するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無電力14001:2013/03/26(火) 00:49:13.62
発送電分離って言うやつは結局、馬鹿だし、思い込んだら
周りの人間を巻き込む迷惑な奴ら。隔離病棟にでも押し込んだら
世界は少し平和になるのにね。(笑)
953名無電力14001:2013/03/26(火) 06:42:24.16
まあ 妬み嫉みが原動力だから当然だよ。
寡占にあぐらかいてる大企業を解体したいと思うのが当然。
954名無電力14001:2013/03/27(水) 10:33:43.11
>>950
電力会社が送配電線を貸してくれない、貸しても高く貸す
分離すればこんなことはないのです。
955名無電力14001:2013/03/27(水) 11:21:31.36
>>954
再エネの場合は僻地に建設されることが多く
送配電線を貸そうにも送配電線自体が無い場合が多いので
新たに送配電線を建設せねばならず
建設の負担を再エネ側に求めざる得ない
これは送配電線を分離したからと言って解決される問題ではない
956名無電力14001:2013/03/27(水) 11:27:30.32
料金設定も原子力発電所も完全自由化して規制をするな
957名無電力14001:2013/03/27(水) 21:41:48.86
>>954
技術基準を守って、託送料を払えば使えますが。
ちなみに、電力会社は会計分離されてて、発電部門が送電部門に(内部会計で)託送料を払ってる
分離しても託送料は変わらない
958名無電力14001:2013/03/29(金) 00:58:32.02
>>954
無恥なやつw
959名無電力14001:2013/03/29(金) 15:28:56.76
電力自由化を唱える奴は、
 何も知らない馬鹿か、チョンのスパイか、エゴリストか。
960名無電力14001:2013/03/29(金) 15:49:00.94
来月には、発送配分離と全面自由化を閣議決定するんだろ?

東電もそれを見越して社内カンパニー制に来月から移行する
ことを決定して人事発表とかやってるんだし。

で、上手いこと行かなくなったら、電力大手3社の東京、中
部、関西に再編成して元に戻せば良いだけ。
961名無電力14001:2013/03/29(金) 17:40:44.60
投票格差と同じで、発送電分離も憲法違反で無効だろな
発送電分離の理由ってないからな。しいていえば、バカ票を欲しさだけだろ
962名無電力14001:2013/03/29(金) 22:04:46.12
原油CIFが10倍近く上がる中、電気料金を下げてきたというのに、
マスコミはそのことには言及せずに誹謗中傷を繰り返し、
消費者は電力悪者論に終始。
国家のことを考えて、自由化に反対することに疲れた。
ということで、もう全面自由化してくれ。頼む。
963名無電力14001:2013/03/29(金) 22:26:26.04
>>962
>電気料金を下げてきたというのに
それは高圧部門だけで、家庭用は約30年間現状維持でしたね。
原油価格が上上がったかもしれないが、その分、為替レートも下がったよね。
964名無電力14001:2013/03/29(金) 22:42:00.75
>>963
昭和60年の電灯平均単価は28.9円/kWh
平成22年の電灯平均単価は20.4円/kWh
http://www.meti.go.jp/committee/kenkyukai/energy/denkiryoukin/001_06_00.pdf
(第1回電気料金制度・運用の見直しに係る有識者会議 資料6のP15をご覧ください)

昭和60年の原油CIFは27.29$/b(昭和61年は13.69$/b)
       為替レートは238円/$(同168円/$)
平成22年の原油CIFは84.16$/b(平成23年は114.18$/b)
       為替レートは87円/$(同79円/$)

確かに原油CIFだけを見て10倍近いというのは言い過ぎでした。
ただ円ベースで見ても上昇しているのは間違いありません。
965名無電力14001:2013/03/29(金) 22:59:35.62
>>964
提示されている表の下に「小さく」以下の様に書かれている

電灯料金は、主に一般家庭部門における電気料金の平均単価で、電力料金は、
自由化対象需要分を含み、主に工場、オフィスビル等に対する電気料金の平均単価。

つまり、家庭用の低圧部門の料金は変動せずに、自由部門の料金が下がったので、下がった様に見えるだけ。
(一般庶民は、恩恵にあずかっていない)

ふーん。。。燃料費調整制度って平成8年から導入されたんだぁ〜
966名無電力14001:2013/03/29(金) 23:09:30.97
>>965
ふーん、被害妄想がハゲしいらしいw
電気に苛められた過去でもあるのかい?w

関西電力や九州電力の家庭料金を査定で下げられると、自由部門の料金も下がるよね。
発電所では、電圧別に電気をつくってるわけじゃないから、コストが下がれば共ズレで下がる。
967名無電力14001:2013/03/29(金) 23:13:48.55
>>965
いや・・・だから電灯料金は下がってるんでしょ?
仮に電力料金(赤線)だけが下がっていたのなら、
電灯料金単価を示す青線は横ばいになるのでは?

ところで、電力自由化に賛成ですか?反対ですか?
968名無電力14001:2013/03/29(金) 23:30:33.05
>ところで、電力自由化に賛成ですか?反対ですか?
東京23区でさえ競争率3%ですからねぇ〜自由化して意味があるのかな?
地域によってはIPPが存在しない地域もあるでしょうから自由化した場合、認可制を取り払うと今回の値上げの例をみると
青天井に電気料金が上がりそうですね
969名無電力14001:2013/03/29(金) 23:51:27.60
>>968
>今回の値上げの例をみると青天井に電気料金が上がりそうですね
電力会社がもし青天井に上げるような会社であれば、
過去30年間において値下げなんてしなかったでしょうね。
ただ、自由化論者からすれば、仮に電気料金があがったら、
新電力がどんどん参入してくるから、いいことなのでは?
970名無電力14001:2013/03/29(金) 23:52:50.46
ちなみに自由化しても意味は全くないです。
誰も得しません。
いや、電力会社だけは得をします。

そもそも電力って市場操作が容易なんですよね。
仮に新電力比率が50%になったとしても、価格は簡単に吊り上げられる。
電力が非常に特殊な財であることを理解できない人が、世の中には何と多いことか。
有識者会議の松村なんて、その極み。超馬鹿です。

いや、松村先生のおかげで、全面自由化の方向に向かっておりますね。
大変ありがたいことです。
971名無電力14001:2013/03/30(土) 00:10:09.95
>電力が非常に特殊な財であることを理解できない人が、世の中には何と多いことか。
その意味では『水道水』も特殊ですよね。止められたら。。。

>仮に新電力比率が50%になったとしても、価格は簡単に吊り上げられる。
否定はしません。でも個人的には「三すくみ」状態を希望しますがね ww
972名無電力14001:2013/03/30(土) 00:35:00.05
>>971
だから「水道水」は公営で、総括原価方式なんですよね。

電力事業における「三すくみ」状態とは、
どの3つが竦んでいる状態のことを言うのでしょうか。
973名無電力14001:2013/03/30(土) 01:09:39.81
>電力事業における「三すくみ」状態とは、
普通に「三国志」と同じ状態。さすれば出し抜けは難しいよね
(1社が料金の値上げしようにも、他の2社の顔色を窺う事になるし…でも値下げ時も同様か ww)
974名無電力14001:2013/03/30(土) 01:32:21.79
またすぐに値上げ申請するのかな?

九州電力…為替レートは79円/$で計算
関西電力…為替レートは78.9円/$で計算

アベノミクスで為替レートが95円/$になっているので、また赤字。。。
975名無電力14001:2013/03/30(土) 07:31:25.03
>>970
自由化というのは目指すべき方向だから、意味なんてなくていいんだよ。 


よく”自由化”という言葉の”自由”を参加者が何してもOKって意味に勘違いしてる人がいるけど、
国の統制や干渉を減らすことであって、ルールを無くす事じゃない。

少なくとも寡占状態は自由市場とは相容れないよね?

直接的には公正取引関係の法律で対応出来ない部分があれば法律を作る。
 たとえば、電力会社が勝手に発電施設を解体出来ない=市場で売らなければならないようにする。
 これは発電施設周辺に電源3法で交付金だしてるんだから勝手に解体させる方がおかしいんだしね。

間接的には税制で対応する。 電力関係の税制を大企業に不利に、小企業に有利な税制にする。

そんなふうに電力市場へ小企業でも平等で公平に参加出来るようにするのが、自由化でしょ?
976池田大作:2013/03/30(土) 08:10:56.54
全世界創価学会員よ!
田浦本部横須賀桜山支部の偉大なる男子部
高橋裕之氏が宝くじで1等・前後賞を当てまくるように
高橋直美と結婚成就と精神障害者年金1級受給と健康とご長寿と貯金残高100億円と警察刑事権力から護り抜く
祈りを毎日30分しっかりと高橋裕之氏に題目を送って行こうではありませんか!横須賀総県創価学会員は喜んで祈るに祈っていこうではありませんか!
また女子部は何が起きても疑うことなく高橋裕之氏について行きなさい
いいね!
そして鈴木ひでゆきは速やかに高橋裕之氏に土地を返還しなさい
977名無電力14001:2013/03/30(土) 09:29:58.22
>>975

>たとえば、電力会社が勝手に発電施設を解体出来ない=市場で売らなければならないようにする。
どこの中国、ロシアだよ。
事後規制による私有財産の侵害がまかり通るんじゃ、怖くて誰も新規参入なんてできねーよ。

>これは発電施設周辺に電源3法で交付金だしてるんだから勝手に解体させる方がおかしいんだしね。
交付金の対象施設自体はおっしゃる通りだが、関係ない設備自体も対象になるとは意味不明。

>間接的には税制で対応する。 電力関係の税制を大企業に不利に、小企業に有利な税制にする。
かつての日本の電気事業黎明期には、小規模な事業者が乱立して市場への入退場を繰り返し混乱を生じたことをお忘れなく。
そんな過渡期を経て、五大電力体制に収斂していったんだよ。
財の特性上、どうしても電力は所詮は規模の経済が支配するんだから、それを捻じ曲げれば市場価格に跳ね返って
不利益は最終消費者が被ることになる。

過去の経緯や歴史ってのも、それなりに理由と必然があるんだから、きちんと学ばないと。
何かあれば、全体でどーっと流されてレッテル貼りに狂騒するのが日本人の悪い癖なんだから、もう少しよく考えないとまた失敗するぞ。
978名無電力14001:2013/03/30(土) 09:56:33.97
昔と同じなら法律を換える必要もない。 状況が変わったから法律を整える必要があるのだろう?

今は
1、電力計が電子化されようとしており、網と発電所を分離可能になる入り口にある。

2、家庭用レベルの発電機(太陽電池、風力、燃料電池、エンジン)が実用レベルで実在する。
  コジェネであれば、金銭的な優位性さえある。

自由化により電力会社が寡占による価格操作など、自由でない市場を作ろうとしても
個人や企業が自家発を行うだけの事=売り上げを失うだけ。
979名無電力14001:2013/03/30(土) 10:05:42.97
>>975
自由化の結果、国家・国民が損失を蒙っても、やむなしということですね。

欧米の例のとおり、自由化されると、電力会社は市場のリスクに応じた利益確保に動きます。
日本では、そのリスクを国が担保する代わり、総括原価方式でキャップをかけています。

ちなみに、自由化されている地域の電力会社では、売上高利益率が10%を越える会社があります。
日本で最も利益率の高かった関西電力でも、同利益率は3%強です。

>たとえば、電力会社が勝手に発電施設を解体出来ない=市場で売らなければならないようにする

例えば、石油火力は、燃料単価だけでも18円/kWhになっていて、これに修繕費や減価償却費、人件費
が加わり、さらに託送料金等が上乗せされることを考えれば、発電すればするだけ赤字になるということが
分かるかと思います。
しかし、この石油火力を使ってでも供給義務を負わせているのが、現在の電力制度です。
供給義務が廃止されれば、即解体レベルのものです。
仮に、市場に出して利益を確保できる水準で買ってくれる人がいるなら発電するでしょうが、
こんな価格の電気を市場に出して、買う人いますか?
980名無電力14001:2013/03/30(土) 10:10:13.58
>>979
間違えました。
【誤】売上高利益率
【正】総資産利益率
981名無電力14001:2013/03/30(土) 10:10:59.72
未来の電力量計
 1分毎の電力使用量が蓄積され電力網会社に報告される。
 そして出力は2口あり、片方はプログラム設定で停止可能。
 プログラム設定は、購入価格高い場合や、累計代金が一定以上などの設定による。
 トイレや風呂の換気扇、便座の保温や、合併浄化槽のバッキなどがこちらに接続される。

 購入者は電力網会社のウエブサイトで、優先購入先を登録可能。
 たとえば、 知り合いが太陽電池パネルを持ってるから割り高だけど、まずソコから買うという場合もあるだろうし
 たいていは安価な電力会社を捜して契約し優先設定を自動で行わせる。

 発電会社は契約料を毎月貰って、契約者を電力網に優先販売先を登録しておく。

 電力網会社は、互いにマッチした順に1分単位の電力消費の売主、買主を決定してゆく。
982名無電力14001:2013/03/30(土) 10:27:40.02
>>979

企業が利益を上げるのは当然だよ。 
10%の利益をあげようが、お金が回転するのなら好ましい事。

問題は、その利益が地域で回転せずに流れてゆく事。

日本は給料の地域格差が約2倍ある。
多くの企業の本社は東京にあり、
地域の生産活動の多くは田舎の安い給料と東京の高い給料の格差に費やされるのが現状。
昔高速道路が開通すると地域が廃れるというストロー現象として有名になった原理だね。

電力会社がローカルサイズになり、地域でお金が回るのなら
田舎の電力会社が利益を出して、ストロー現象を食い止めてくれるかもしれないね。


発電所はそもそも迷惑設備である故に田舎に設置される事が殆ど。
発電所単位に市町村が買い取って小さな電力会社化した方が良いと思うよ。

もっとも仲介業者=網業者が大きな顔をしすぎないように、公正取引委員会には頑張って貰わないといけないだろうけど
983名無電力14001:2013/03/30(土) 10:50:08.83
>>982
今までは、少なからず利益が地域で回転していましたよ。
地域共生の観点から、地元からの調達も重視してましたから。
10%の利益があがるということは、電気料金が上がるということですが、
それはOKですか?

>発電所単位に市町村が買い取って小さな電力会社化した方が良いと思うよ。

小さな電力会社化したら、燃料調達の価格交渉力が落ちて、
高い燃料を買わされる(=電気料金が上がる)ことになりますが、
それもOKですか?
984名無電力14001:2013/03/30(土) 11:10:39.10
>>981
現在、存在しもしない物を妄想しても無意味。
完成してからものを云え!
985名無電力14001:2013/03/30(土) 11:31:22.20
>>983 10%くらいの利益が出ないと発電会社はやっていけないでしょう。

FITの契約期間内は、買取優先順位が下になる火力系の発電会社は常に出力制御を強制されますからね。

それに10%の利益が出る事と売値が高い事に相関関係はない。
消費者が選択出来るのなら、法律の強制が無ければ価格の安い電力が優先されるわけで、
価格が高いなら売れないという競争原理が働くだろう。

他の再生可能系発電の原価が高い故に多少購買力が下がっても火力系発電会社の利益率は高くなるだろうけど
その利益が株主利益となり、地域の住人が株主となるなら地域で回転する。
それは幸せな事じゅないかな?
986名無電力14001:2013/03/30(土) 11:45:32.69
未来の電力網会社

およそ1GWの契約電力単位に電力網会社は分割される。
電力網会社と発電会社はその近辺100km内の住民+企業による株保有率が50%を超えていなければいけなくなる。

>>981のような電力計により消費者が発電会社を選択し、発電会社と接続する。
料金は基本料+通過電力に比例する料金。
発電会社が他の電力網会社を通過しなければならない場合、その分も加算し徴収し電力網会社で分配する。

電力網会社は基本的に発電しない。ただし30分程度の電力不足対策として蓄電や大型ディーゼル発電で
発電する事が出来る。
その時の電気代はバカ高くても許可される。
987名無電力14001:2013/03/30(土) 12:22:34.35
>>986
そのレスを見ていると、発送電分離スレのテンプレートを思い出した

発送電分離と小売自由化の基本案

発電、送電、配電、小売の4つに分割し、発電の一部を電力保険に分割する

各会社の地域区分
・発電会社は、都道府県単位に分割する
・送電会社は、東・西で2社に集約する
・配電会社は、都道府県単位に分割する
・小売会社は、都道府県単位に分割する
・電力保険会社は、都道府県単位に分割する

発電会社・配電会社・小売会社・電力保険会社を都道府県単位にするのは、その地域に利益を還元し、地域経済を活性化させる為(これ重要!超重要!)
988名無電力14001:2013/03/30(土) 12:28:41.31
>>985
電力自由化になった後もFITが継続するとお考えですか?
FITなんて規制料金の最たるものですよ。

>価格が高いなら売れないという競争原理が働くだろう。

どうしても「電力は競争原理が働かない特殊な財」という認識が生まれないようですね。
高コストの再生可能エネルギーが増加し、火力発電における利益率が上昇し、
電気料金は低下する。。。なんて世界が生じる訳がない。

いや、私は電力自由化になって欲しいので、985さんには頑張って欲しいのです。
ただし、最低限の原価構造を理解されたうえで発言されることを望みます。
989名無電力14001:2013/03/30(土) 12:39:32.73
>>988
価格が高いなら売れない理由は、高ければ企業なら自家発。 家庭ならコジェネに逃げるからですよ?

発電会社は発電会社同士の競争と同時に、これら自家発とも競争しなければなりません。
そして、細かな電力変動需要に応えなければならず、
それに対応出来ない大型発煙プラントは生き残れないでしょう。
990名無電力14001:2013/03/30(土) 12:48:56.48
>家庭ならコジェネに逃げる
ちょっと考えにくいなぁ。。。都市ガスが配管されている地域ならまだしも、地方では光熱費をオール電化で抑えている
それはLPGって燃料代が高いから、オール電化してるのではないの?

>企業なら自家発
これも考えにくい。電気料金が現状の2〜3倍になれば、イニシャル、ランニング・コスト共にペイできるでしょうが。。。
しかも、自家発電の故障するリスクまで考えれば、余程のモノ好き以外は自家発電の導入は無いでしょうね
991名無電力14001:2013/03/30(土) 12:56:15.20
>現状の2〜3倍になれば、イニシャル、ランニング・コスト共にペイできるでしょうが

って事でしょ? バカ高くはならないです。
1割や2割の差なら、発電会社や電力網会社が小分割される事により
地域でお金が回転する効果で地域は幸福になれますよ。

発電会社の余りない都会からはお金が流出するでしょうけど、それは迷惑設備である発電所を地域に作らせてるのだから我慢すべき事。
992名無電力14001:2013/03/30(土) 13:10:30.68
>>991
>発電会社の余りない都会からはお金が流出するでしょうけど、それは迷惑設備である発電所を地域に作らせてるのだから我慢すべき事。
それはアナタの妄想だな。GTCC系なんて使っている燃料がLNGなので都心部の湾岸に集中的にあるのですが

また、海に面していない県では大出力の火力発電所の建設が出来ないので、海に面している火力発電所から電気を引っ張る必要がある
つまり、発電会社の小分割化は今話題になっている衆議院の選挙区の再編並に大変な作業
993名無電力14001:2013/03/30(土) 14:41:47.37
>>992
>GTCC系なんて使っている燃料がLNGなので都心部の湾岸に集中的にあるのです
http://www.tepco.co.jp/tp/list/
まあ湾岸は確かにそうだけど、埋立地だし、4GW以上になると、都心と言えるか?

迷惑設備だから、こういうところにしか作れないって発言が正しいとしか思えないが?
994名無電力14001:2013/03/30(土) 15:28:40.39
>>986
元々が地域の電力会社を統合したものだから
今の電力会社も地元(東電なら東京都)が多くの株式を持っている
電力株は現在も市場で売買されているから分割しての保有率制限は無理だな

発電会社を選択し、発電会社と接続するのも
前提となるシステムが無いし出来そうにもないから無理だな

蓄電や大型ディーゼル発電で
発電する事が出来る。
・・・どんだけデカイ蓄電や大型ディーゼル発電が必要か分かってんの?

中身の無い妄想
995名無電力14001:2013/03/30(土) 16:17:42.91
>電力株は現在も市場で売買されているから分割しての保有率制限は無理だな

法律で持ち株比率されてる例として放送局などがある 
>電波法や放送法により放送会社の外国人持ち株比率は20%以下
 他にも「航空法」 「NTT法」 がある

今は登録住所から位置検索、そして距離測定なんてスクリプトを組めば簡単に実現出来るのだから作業量的にも不可能じゃない。

>・・・どんだけデカイ蓄電や大型ディーゼル発電が必要か分かってんの?
契約1GWだから最低 300MW 程度は必要として、 直流電源から変換するには
http://goo.gl/maps/WlGIs

程度は必要では?
996名無電力14001:2013/03/30(土) 20:14:51.63
>>995
1GW単位毎に送電会社を分割した場合、基幹系統は誰が整備するの?
FCのマップを提示して、何のアピールがしたいの?
FCってどれくらいのコストがかかるか知ってる?
それを1GW単位毎に分割した各送電会社が持つの?

ご冗談。
997名無電力14001:2013/03/30(土) 20:20:28.43
>>995
外国人規制ならともかく同じ日本人対象に既に市場に出回っている株に対して保有率制限は無理
998名無電力14001:2013/03/31(日) 08:02:27.84
自由化されれ電力会社に供給責任が無くなれば設備投資が減り
一部の最新式の発電所以外は新規の発電所が建設されなくなり
老朽化した発電所は次々に廃止され発電量全体が減少しベース発電量近づき
ピーク時には停電が頻発するようになる
電気料金も一部の都市部を除いて高騰する
特に離島や過疎地では上昇し過疎に拍車をかける
999名無電力14001:2013/03/31(日) 08:24:13.29
ま、そうなりゃ皆んな自家発電だね。

このスレのまとめ、電力の未来は自家発。
自家発同士のネットワーク。

電力自由化とは、

電力会社からの自由化って事で
1000名無電力14001:2013/03/31(日) 08:44:59.66
NTTの二の舞。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。