【TWR/CANDLE/4S】次世代原子炉スレ2【HTGR/PBMR】
952 :
ネトウヨ:2011/04/24(日) 17:46:07.52
>>942 トリウムは
1)半減期数万年とかのマイナーアクチニドの発生量がウランより非常に少なく
溶融塩なら燃料交換を40年後に延期も可能
=つまり「再処理」「加速器駆動未臨界炉」などのバックエンドの「処理量」は少なくなる
ただし、遠隔操作再処理施設の建設費は高いでしょうけど、乾式の開発に成功すれば多少コストダウン可能かも
2)トリウムは高速増殖炉より安全で大人しい炉で増殖/転換ができるから
数百年持つし、ウランだけに需要が集中するのを抑制できる
3)モナズ石から、ネオジム(ハイブリッド用磁石)・ランタン(船舶用SOFC)
ヘリウム(ガス炉)リン(肥料)が副産物で採れる
というメリットがあるかと
953 :
ネトウヨ:2011/04/24(日) 17:50:00.79
優先度的には
Pu239を取るまでもんじゅ(取得したら地震に襲われる前に閉鎖)
六ヶ所村の稼動とむつ中間貯蔵施設
加速器駆動未臨界炉・群分離
超臨界大型軽水炉
液体金属大型高温ガス炉ガスタービン複合発電
海水ウラン
--------------
日米印トリウム乾式再処理施設建設と、途上国向け溶融塩炉供与
もんじゅ後、完全に仕切りなおしでFBR
核融合
という優先順位じゃないかと。
海水ウランで数百年持つし2030年には太陽光発電が原発並コストに下がるでしょうから
2030-2080年に太陽光発電建設が進み、
原発は工業・農業熱源と夜間電力用に少数残存するだけになるでしょう
しかしここ40-60年はつなぎエネルギーとして原発が必要ですから
後で工業熱源に転用できる溶融金属高温ガス炉の研究を急いで
2020年に実証炉に漕ぎ着け2040年頃まで20基の軽水炉を溶融金属高温ガス炉/
加速器駆動未臨界炉で代替して、20基の超臨界水軽水炉とともに
2080年頃まで操業する感じじゃないでしょうか?
-----
>>951 核は時代遅れではない。むしろ2011-2080年までのつなぎ投手の主力で
太陽は2030年から建設を始めても、2050年までは30-40%の供給を担えない
954 :
名無電力14001:2011/04/24(日) 17:50:12.88
加速器駆動未臨界炉って
聞こえはいいけど、延々一個ずつ内職するおばちゃんってイメージだな
エネルギー源ではなく、中性子源
956 :
名無電力14001:2011/04/24(日) 19:06:00.37
957 :
865:2011/04/24(日) 19:53:28.65
それをさらに超えて宇宙時代になると今度は核エネルギーが重要になってくるね。
いずれまた核の力にたよらないといけない時代が来る。
958 :
名無電力14001:2011/04/24(日) 20:03:37.06
そうだな。
ロボット世代が宇宙に進出して行く頃には
核は無害で貴重なものとして役立ってるかも知れないな。
加速器駆動未臨界炉ってもんじゅみたいに兵器級プルト君作れるって認識であってる?
そういう目的ではどっちの方が優れてるの?
960 :
865:2011/04/24(日) 20:25:59.74
無害になるかどうかはともかく火星以遠に人類が進出するには太陽光は弱すぎて使えないので…
この話を自然エネルギーマンセーで核アレルギーの人に反論で言うと「そんな未来のこと知るか!」
で帰ってくる。オイオイ未来はどうなってもいいというのならお前らの言う原子力と一緒じゃないかと。
それに地球にいても将来一人当たりのエネルギー消費は増えることはあれど減ることは無いと見てるので。
>>959 まだできてても無いものを比べることはできないです。当然現在のプルトニウム生産用原子炉のほうが
実績と信頼性の面で上でしょう。
突然脈絡もなく「兵器級プルトニウムガー」と話を切り出す輩は
トリウム厨なので相手にしない方が吉
SF語って楽しむのもいいが、君たちの現役期間はどうするの
>>959 時代は進んでいるから兵器級プルとか区別することは意味がないだろうね。
ウランからも核兵器はできる訳で、兵器級なんてのはウラン関係者が意図をもって使う言葉だね。
ウラン採掘を国際条約で禁止しなければならない。
>>963 勝手に時代をあさっての方向に進めないでください
兵器級プルトニウムでなければ核兵器は作れません。
ウランから作っても運用が困難で意味がありません。
965 :
959:2011/04/24(日) 23:20:00.76
もんじゅタンが危なっかしいので、代替できるものはないのかなと調べてた
どうも今研究中の加速器駆動未臨界炉が上位互換的な性能なのかなと推測したが
調べても良く分からい
ここの住人が詳しそうなので聞いてみた
どうもレスありがとね
べ、別にもんじゅは兵器級プルトニウムを作るための炉じゃないんだからね!
炉の周りに余ったウラン置いといたら、たまたまできちゃっただけなんだから!
>>963 「ウラン関係者ガー ウラン関係者ガー」
968 :
名無電力14001:2011/04/25(月) 00:57:34.23
現在の原子力業界は全てウラン関係者なのに
バカだねトリウム厨って・・・
>>964 いまだにそう思い込まされてる人がいるんですね。
現在は軽水炉プルトニウムで十分つくれます。
ウランでも大丈夫です。
>>969 だから日本の原子力業界ぐるみの洗脳から早く抜け出しなさいと言う意味だ。
>>971 トリウム関係者の業界が存在するとでも思ってるのかい?
本当にバカだねトリウム厨は・・・
たいていの人間は心に善のタガがあるッ!
そのため思い切った嘘がつけんッ!
だが! ごくまれに善なるタガのない人間がいる……
トリウム厨!
974 :
865:2011/04/25(月) 06:37:52.90
軽水炉のプルトニウムで作ることが「可能である」核爆発装置と「核兵器」
との間には深い溝があることを理解できてないんだろうな…
ナンチャッテ核兵器の材料を得るために軽水炉以外は排除され続けてきたと力説するトリウム厨
その一方で米露は核軍縮で余った大量の高純度プルトニウムをどう処分するかで30年前から困っていた
>>971 ごく一部の狂信者が社会全体をつかまえて「洗脳」と呼ぶ滑稽さに早く気付け。
もんじゅが成功する前提だったからせっせと
プルトニウム作ってたんだろ
プルサーマルなんて燃料費やら再処理の費用考えたら話にならない
プルトニウム減らしてますというポーズみたいなもんだ
次世代炉だどうこう言ってるやつは早く放射性廃棄物の
処理法でも確立しろよ
そろいもそろって作りっぱなしで後始末できないもんばっか
考えてても無駄
現状プルサーマルのコストは普通にウランをワンススルーで使うより高いので存在意義がないように見えるが
ウランの相場が何倍にも値上がりするリスクのヘッジのためには仕方ない側面もある
ウラン価格が安い間はワンススルーで十分だが高騰した場合に備えてコストを掛けて技術開発と体制を準備したと言える
979 :
名無電力14001:2011/04/25(月) 15:28:01.73
まず、高放射性廃棄物を無害化する技術を開発してる記事探そうぜ。
どんなに次世代原子炉語っても、負の遺産が出るんじゃ、原発反対派
に何も言えないぞ。
>>979 主張の意図が不明確だな。
放射性廃棄物が出ない原発があるといいたいならぜひ具体的に教えてほしい。(「ググれ」とかではなく)
そうではなく単に原発反対論ならそれはそれで一理あるが、ここではスレ違いだ。
ふーむ
廃棄物の処理も含めて完成するのを原発と定義する事も出来る
ならば
現状はどんな原発も未完成な訳で
完成する為には廃棄物の無害化が不可欠になる
982 :
名無電力14001:2011/04/25(月) 16:30:21.32
>>980 見つからないんだよ。だから、誰か知らないかって話しだ。
スレ違いとも思うが、反原発の奴らに、これどうよって言える
ネタが欲しいんだ。
「半減期が短いとか、放射能の量が少ないとか、安全性が高いとか」
反原発のスレに書いても、「で、放射能出るの?」
って聞かれて終わりなんだよ。
んで、次世代原子炉って言うからこのスレ探しに来た。
983 :
名無電力14001:2011/04/25(月) 16:34:22.71
100年後、200年後でも良いから放射能を生成しない原発を
研究してるとこってないの?
不可能だから誰も研究してない?
984 :
名無電力14001:2011/04/25(月) 16:36:44.15
殺人原子力
>>983 p-pの核融合なら少しまし?
出てくるのはニュートリノとγ線。
ハードルは核融合の中でも横綱級でめど立ってないけど。
天然核融合炉からエネルギーもらう太陽光発電とかSSPSの方がまだ楽かもね。
放射性廃棄物は体積でいうと実はそれほど大したことはないんだよね。
日本のような狭い国土でも十分地層処分できるレベルの量。
まあ地元の反対で地層処分の場所が決められないのが難点だけど。
廃棄物の放射線量が一番マシなウランワンススルーのみで数百年は行けるだろ。
それに海水から採取のコストダウンに目処がつけばウランは数千年分の埋蔵量がある。
その後は核融合炉でも縮退炉でも遠い未来の画期的発明に期待すればいい
987 :
名無電力14001:2011/04/25(月) 17:04:30.23
>>985 γ線出るのか、惜しいな。
原発と核融合が同じジャンルかすら良く分かってないけど、
阪大で公開実験したって言う常温核融合って放射能出るのかな?
>>985 核融合でマトモに実用になる可能性があるのは
ヘリウム3-重水素だけじゃないかな・・
これは陽子放出なので直接発電可能
D−T反応の5倍難しくてヘリウム3が
地球上にほとんど無いのが難点だけど
>>987 止まれば放射性物質がない、中性子でないので炉の放射化もない、
バケツウランのように勝手に暴走なんてありえねぇ(続けるのが大変)
ではあるけどね。γ線さえ遮蔽できればOKということになる。
でも条件厳しすぎて夢物語もいいとこ・・・
材料調達ができるなら(月には結構あるらしい)
>>988の言うD-3Heだね。
>>982 安全性の面で現状一番マシなのを挙げるなら高温ガス炉だな。
炉心密度が低いのと燃料体がセラミック被覆で堅固なため、
たとえ制御棒が全部脱落して暴走しても燃料破損に至らない特長がある。
減速材の黒鉛火災リスクはあるが、黒鉛が燃えても燃料にダメージは起こりにくい。
想定外や未知の問題点はあり得るが、相対的に他の炉よりはマシ。
なんか起こったときは炉心密度が低い方が対処しやすい。
その代わり出力あたりの施設規模が大きくなるので経済効率が悪いし、
燃料体が硬すぎるので再処理にコストがかかるという欠点も無視できないけどね。
まあ今後は経済効率よりも安全性重視の方向が正しいんだろうな。
>>710 重水を詰めたカランドリアタンクを黒鉛の替わりに使った原子炉もあったけど
耐熱性が黒鉛ブロックより弱いんだよね
993 :
名無電力14001:2011/04/25(月) 23:57:48.91
>>993 ロケットは比較的高い確率で打ち上げに失敗する。そのとき原子炉の核燃料は
広範囲にばら撒かれる。
>>993 地上に向けた高エネルギー電磁波の制御がちょっと狂って・・・
「想定外でした」
>>993 宇宙ですごく困るのは放熱ができないってことなんだよ
外に空気も水もないから
なので普通の原発は動かす事も止めることもできないのね
短時間で熱暴走してしまう
宇宙から地上へのマイクロ波送電の問題はレクテナで解決してるけどね。
10km^2の広い範囲に落ろすので、面積あたりは低エネルギーで済む。
宇宙太陽光発電は地球が受けて放出してる太陽エネルギー収支を崩すからマズいよ。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。