原発32

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無電力14001
2名無電力14001:2011/03/15(火) 17:32:05.52
余裕の2get
3名無電力14001:2011/03/15(火) 17:32:22.38
4名無電力14001:2011/03/15(火) 17:32:33.15
1
5名無電力14001:2011/03/15(火) 17:32:47.88


+   +
  ∧_∧  +
 (0゜・∀・)   メルトダウンして抜け落ちると
 (0゜∪ ∪ +   
 と__)__) +  制御棒から外れるんですよね

6名無電力14001:2011/03/15(火) 17:32:51.86
余裕の5ゲt
7名無電力14001:2011/03/15(火) 17:33:11.48
あれ…こっちか
8名無電力14001:2011/03/15(火) 17:33:14.31
6get
アーチーアーチチーwwwwwww
9名無電力14001:2011/03/15(火) 17:33:17.68
手間がかかるからやりたくないって? 死ねよ。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110315-OYT1T00535.htm

東京電力は当初、「鉄道の変電所だけに電力を供給することは無理」
としていたが、国交省の技術担当者が、停電区域の変電所にピンポイントで
送電することは技術的に可能と指摘。「手間と時間がかかる」などと
難色を示していた東電を説得した。
10名無電力14001:2011/03/15(火) 17:33:32.80
残念
11名無電力14001:2011/03/15(火) 17:34:06.85
988 名前:名無電力14001[sage] 投稿日:2011/03/15(火) 17:26:20.93
>>922
説明しろよw


説明しますね
MITの教授は、主張の大前提で大嘘をついています。あるいは知らないか
日本のものは、MITの教授が言うような型ではありません。黒鉛が最後何とかするタイプではありません
12名無電力14001:2011/03/15(火) 17:34:08.89
>>9 こいつらにNOっていう権利あると思ってるのかよ。
まじでこいつら日本人じゃないだろ。
13名無電力14001:2011/03/15(火) 17:34:11.38
14名無電力14001:2011/03/15(火) 17:34:43.88
今は比較的危険度が低いターン
って事で眠くないけど寝る
おやすみ
15名無電力14001:2011/03/15(火) 17:34:50.48
単に東電の嫌がらせ。原発反対を押さえるため。
16名無電力14001:2011/03/15(火) 17:35:32.72
レントゲン厨は、まずここ読んでね。
http://blog.goo.ne.jp/yamanei/e/eb58f2686d797ad36763a575575a407b
17名無電力14001:2011/03/15(火) 17:35:57.10
>>9
>停電区域の変電所にピンポイントで
>送電することは技術的に可能と指摘。
半身大震災の時はたしかやってたはず
神戸電鉄動かすために壊れた円山駅の変電所直して
優先的に電力送ってた記憶ある
沿線はしばらく停電
18名無電力14001:2011/03/15(火) 17:36:06.81
19名無電力14001:2011/03/15(火) 17:36:33.62


 ところで上野のパンダはどうしたんだ
20名無電力14001:2011/03/15(火) 17:36:35.33
 [ウラジオストク(ロシア) 15日 ロイター] ロシア極東部のウラジオストク当局によると、
放射線量がわずかに上昇したが通常の範囲内に収まっている。

 福島原発の北部800キロにあるウラジオストクの0400GMT(日本時間午後1時)現在の
放射線量は、6時間前に比べ1時間あたり1マイクロレントゲン上昇した。
ttp://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK055408820110315
21名無電力14001:2011/03/15(火) 17:37:01.37
>>11
MITはもう中国猿の受け入れ先だろ
MIT動物園
アジアの猿が見れる
22名無電力14001:2011/03/15(火) 17:37:54.56
余ってる発電所の回転数落としたら50Hzできたりしないのか?
23名無電力14001:2011/03/15(火) 17:39:05.78
24名無電力14001:2011/03/15(火) 17:39:15.91
25名無電力14001:2011/03/15(火) 17:39:26.38
とにかく、普通はLIVE映像で流していてもおかしくないのに、
どこの局でも一切やらない。でも、絶対映像は持ってるはず。

最低だ。情報統制だ。 中国や、旧ソ連みたいだ。
26名無電力14001:2011/03/15(火) 17:39:59.00
もう最終的になんとかなるような気がしてきた
だって地震反省からもう4日も経ってるのに平気なんだぜ?
あれだけ派手な爆発起こしても放射線の影響も軽微なんだぜ
このまま現場の人たちの活躍できっと収束に向かうはず
27名無電力14001:2011/03/15(火) 17:40:46.30
送電線だけでなく変電所も50ヘルツ専用品だから無理 できるならとうにしてるさw
28名無電力14001:2011/03/15(火) 17:41:45.43
この4日でそこそこ冷やせてて
米軍きてうまくやってくれてる事を願う。
29名無電力14001:2011/03/15(火) 17:42:04.82
福島第一原発4号機の情報

定検中につき燃料棒は燃料プールへ

発電所の電源が落ちた為冷却がうまくいかない

燃料棒が露出し水素爆発

燃料プールはただの建屋で隔離されていのみ

風向きによっては関東も危ない

30名無電力14001:2011/03/15(火) 17:42:11.47
>>22
おいおい
31名無電力14001:2011/03/15(火) 17:42:15.61
>>25
ふくいちライブの画像普通に写ってたぞ
32名無電力14001:2011/03/15(火) 17:42:46.53
BSで韓国ドラマ流すなよ…
33名無電力14001:2011/03/15(火) 17:43:04.25
急に人が減った
スレ立ておせーんだよボケ
イライラしてソファでテレビ見てる婆にファンタ投げつけてしもたわw
34名無電力14001:2011/03/15(火) 17:43:39.74
>>27
これで機器更新の言い訳が出来たな
特需で東芝大喜びだろ
50/60両用型に更新
35名無電力14001:2011/03/15(火) 17:43:55.16
原発よりも東京電力のイメージが悪くなった
36名無電力14001:2011/03/15(火) 17:44:05.18
東が停電してるから西も停電しろ?

断る。
37名無電力14001:2011/03/15(火) 17:44:42.15
>>33
お前も親不孝な奴だな
38名無電力14001:2011/03/15(火) 17:45:18.51
親じゃないかも知れんぞ。
かみさんとか
39名無電力14001:2011/03/15(火) 17:45:23.66

1000万〜2000万マイクロシーベルト 全身被曝(JOC臨界事故での死亡者)
700万マイクロシーベルト 全身被曝(確実に死亡)
300万マイクロシーベルト 全身被曝(半数が死亡)
100万マイクロシーベルト 全身被曝(10%の人が悪心嘔吐)
50万マイクロシーベルト 全身被曝(抹消血中のリンパ球減少)
40万マイクロシーベルト(400ミリ)福島第一原発事故での1時間当たり最大値★
20万マイクロシーベルト 全身被曝(これ以下では臨床なし)

6900マイクロシーベルト 胸部CTスキャン1回
2400マイクロシーベルト 世界平均の一人当たり年間自然放射線量
1000マイクロシーベルト 日本の一般公衆(医療以外)の年間限度★
600マイクロシーベルト 胃のレントゲン1回
190マイクロシーベルト 旅客機による東京〜NY往復1回
50マイクロシーベルト 胸部レントゲン1回
5マイクロシーベルト 原発異常事態の1時間当たり基準(10条通報基準・屋内退避基準)★

1,7マイクロシーベルト ←埼玉は今この辺←
0,8マイクロシーベルト ←東京は今この辺←

0.05マイクロシーベルト 原発通常時の周辺地域の1時間当たり線量★


現在のペースで1年放射線を浴びた場合胸部CTスキャン一回分浮く程度
40名無電力14001:2011/03/15(火) 17:45:36.64
>>22
このプログラム入れれば変換できるぞ

public int convertHz(final int nowHz) {
      return nowHz*5/6;
}
41名無電力14001:2011/03/15(火) 17:45:41.03
>>31
じゃぁ、今も移し続けるべきだろう?
1号機も3号機も爆発してからLIVE。
4号機の火災なんか、6時には起きてたのに隠匿していた。
42名無電力14001:2011/03/15(火) 17:45:48.27
>>29
どこ情報?
43名無電力14001:2011/03/15(火) 17:46:08.22
「非核の日本、原発にて自曝w」
44名無電力14001:2011/03/15(火) 17:46:48.11
>>29
水素?
トリチウムだろ?
45名無電力14001:2011/03/15(火) 17:46:53.58
日本は非核なんてしてない
46名無電力14001:2011/03/15(火) 17:47:45.75
47名無電力14001:2011/03/15(火) 17:47:53.84
無理やり周波数変えたら最悪発電施設が故障する。
48名無電力14001:2011/03/15(火) 17:47:58.12
>>40
publicよりprivate のほうがいいんじゃないのか
のっとられる
49名無電力14001:2011/03/15(火) 17:48:21.92
ふくいちライブみてたら何かもやっとしたものがみえるんだけど

雲かな?

http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/camera/index-j.html
50名無電力14001:2011/03/15(火) 17:48:24.39
周波数変換所は半導体で大電力扱わないといけないから糞効率が悪い
51名無電力14001:2011/03/15(火) 17:48:29.00
>>41
ここでべき論言われてもな。

見たければふくいちライブで見られるってだけ。
52名無電力14001:2011/03/15(火) 17:48:46.90
臨界停止後の燃料冷却期間はだいたい1週間ぐらいだったよね
ホウ酸もつっこんでるし、時々水から燃料が顔をだしてるけど、崩壊熱がなかなか下がらない
だけで再臨界はしてないと思う
(もんじゅでこりてるから、東電も保安院も嘘はいってないと思う)
悲観的憶測で避難や対策をすすめるのは正解だと思うけど、実際には思ったほどひどい状況
ではなかった、という事だと信じたい
53名無電力14001:2011/03/15(火) 17:48:50.44
「持ってた、造ってた、溶けてた」 東電核三原則
54名無電力14001:2011/03/15(火) 17:48:54.96
>>38
笑えないのがまた
55名無電力14001:2011/03/15(火) 17:49:11.50
>39
コピペにあれだけど。。

>16嫁
56名無電力14001:2011/03/15(火) 17:49:19.04
>>40
分子と分母逆
57名無電力14001:2011/03/15(火) 17:49:24.89
>>49
もはやフィルター通せず蒸気はダダモレだろうからな
58名無電力14001:2011/03/15(火) 17:49:58.08
\   \\   \  \\  , ェェェェェェ、\  \\ \
\\   \\   \  \,ィ三三三三三三ヽ.  \\ \
\\\   \\, -‐≦三三三三三三三三三ヽ   \\
  \\\    /   ィエミ ヾ三三三ツ" ̄`ヾ三ヲ\   \\
\  \\\  l     !三リ  ヾ三ヲ'   ヽ、  \  \   \
  \  \ f三ミ        /三三     `ヽ.、 \  \
\  \  ` ヾ三        ヾ三三    ,ィ全、 \ \  \
\\  \  \.゛l    < > ノ三三  ./三三、   ヽ. \
  \\  \    、 >,  ~ /三三".  ,'三三三、.  l  \
\  \\  \  .i≧ュ __,、 /三三"  ,'三三三三、 ノ
  \  \\  \ |三ミ≧≠三彡"    l三三三三三「\\
   \  \\  `!三三三リー - 、._ !三三三三三   \\
\   \  \\ }三三彡 \\\  ヾ三三三彡"≧,   \
  \   \  \.ノ三三リ\  \\\     ヾ三三ミ、
━━━━━━━{三三彡━━━━━━━━━━ ̄━━
            ̄ ̄
ケ  ケ   /\      ー―≠―   ー―≠
┼┼┼ /┌┴┐\      /       /
│└┘   [ 二 ]   ー 、   |       ー― 、
└──   レ`く_   _)  \_    くZ_ノ 
  |二二|  /\   |  | |       _|           ||
┼└─┘/__ \ .|  | |         |/⌒ヽ     ||
┴ 7二二 ┌─┐  |     ー十十ヽ /|  _ノ 二   ||
  / / / /  |__|   ヽ_ノ     .|  ノ  |  (_ノヽ /乙  。
59名無電力14001:2011/03/15(火) 17:51:20.65
大阪つえーw
大阪府の環境放射線レベル 変動なく問題なし
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110315/dst11031517440108-n1.htm
60名無電力14001:2011/03/15(火) 17:51:30.51
通常ならば燃料の冷却が済めば
炉開けて燃料取り出すんだよね?
61名無電力14001:2011/03/15(火) 17:52:00.66
>>49
奥から2本目の鉄塔の下
62名無電力14001:2011/03/15(火) 17:52:00.89
大阪って日本じゃないし
63名無電力14001:2011/03/15(火) 17:52:15.68
>>60
燃料破損してるかもしれんしうかつに取り出せないだろうな
64名無電力14001:2011/03/15(火) 17:52:28.83
最初の頃=ちょっとでも漏らすなや!!

今=ダダ漏れでいいから爆発させんな!!

みんな強くなったね;;
65名無電力14001:2011/03/15(火) 17:53:31.48
>>38
婆ちゃん?ババアの母親だよ
66名無電力14001:2011/03/15(火) 17:53:35.27
>>63
いやもう始末は
石棺しかないから
67名無電力14001:2011/03/15(火) 17:53:37.27
>>63
釜開けられなさそうだよねぇ
落ち着いたらコンクリ詰めとかなんかね
まだ考える時じゃないだろうけど
68名無電力14001:2011/03/15(火) 17:54:11.77
「被ってた 吸ってた 禿げてた」
核の影響 三原則
69名無電力14001:2011/03/15(火) 17:54:17.81
>>52
まあ、多少大げさに言っておかないと、だだ漏れ状態なんて誰も許さないからな。
70名無電力14001:2011/03/15(火) 17:54:24.96
>>51
ふくいちライブは名ばかり、これをLIVEとは言わないよ。。。orz

展望台からの風景を5時〜19時の間、1時間間隔で配信しています。
71名無電力14001:2011/03/15(火) 17:54:53.29
>64
漏れるのは、無問題扱いだもんね
72名無電力14001:2011/03/15(火) 17:54:54.82
29です

出所は内部メール

地区長(東電元関係者)よりの注意喚起のため出されました
73名無電力14001:2011/03/15(火) 17:55:31.21
>>66
なんで?格納容器が生きてるなら丸ごと埋めればいいんじゃ。

また津波来るかもしれん場所に凍結したらダメだろ
74名無電力14001:2011/03/15(火) 17:55:34.04
漏れてた、溶けてた、爆発してた
       東電記者会見の原則
75名無電力14001:2011/03/15(火) 17:55:42.18
2と4号建屋も飛んだのかね
76名無電力14001:2011/03/15(火) 17:56:25.94
>>72

ちょっとちょっと洒落になりませんけど
77名無電力14001:2011/03/15(火) 17:56:37.03
78名無電力14001:2011/03/15(火) 17:56:40.68
なあ、そろそろこのスレにおける危険の定義を定めないか?
3段階レベルくらいでさあ
やばい危ないが曖昧すぎて聞かれても困るのだが。。。
79名無電力14001:2011/03/15(火) 17:56:49.24
現地に技術者50人が残ってるのって菅が脅したせい?

原発の現場は人手が足りてないんじゃないか
http://mechag.asks.jp/387982.html

嗚呼、でも最高クラスの人材を一箇所に集めると、万が一の事態が起きたとき頭脳を一度に全員失うな。
リスクコントロールの面から言えばそれはそれで避けなければならないかもしれない。
たとえ福島原発が最悪の結末になったとしても、人材は生き残らなければならない。日本の原発はまだまだ沢山あるのだから。

   *   *   *

福島第1原発からは50人を残して職員は撤退したらしい。
逆にそういう状態で50人は引き続き作業を続けるわけだ。
なにしろ菅総理が撤退したら東電を潰すと脅したのだから、そりゃ残さざるをえない。



80名無電力14001:2011/03/15(火) 17:57:13.96
両親を見捨てて一人だけ逃げる形になってしまうけど、関西方面に逃げたい。

テレビの報道を完全に信じていて、全然大丈夫だと。
いかに危険な常態化、逃げるべきかを説明しても聞く耳を持ってくれないし
そんな頭のおかしいこと言うなと。

でも、家族を見捨てて1人だけ逃げるのは、人として良心的に出来ないよ。 orz

完全アウトな状態になったとしても、なにもせず指をくわえて沈んでいくだけなのかなぁ。
81名無電力14001:2011/03/15(火) 17:57:26.62
>73
冷やし続けないと
格納し続けられない
82名無電力14001:2011/03/15(火) 17:57:26.13
今テレビでやってたんだが
40マイクロシーベルトで今までを遙かに越えてるのか?
そんな訳ないと思うんだが・・・
83名無電力14001:2011/03/15(火) 17:57:28.69
【原発問題】 4号機水素爆発、燃料棒露出か [03/15 17:03]
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300178766/
84名無電力14001:2011/03/15(火) 17:57:50.05
根本的に作業員の頭数が足りてなくない?

救助活動と称して死体回収してる無駄な自衛隊員を全員こっちに回して
とにかく水を送り込む作業を徹底すべきだと思うんだが
5号6号まで水温上昇とか明らかに人足りてねえ
85名無電力14001:2011/03/15(火) 17:57:56.70
>>80
一緒に死んでいこうぜwwww
86名無電力14001:2011/03/15(火) 17:58:03.50
87名無電力14001:2011/03/15(火) 17:58:10.80
しかし一年間も今のように冷却作業つづけれるのか?
よそからケーブルつないで電気が復旧するには少なくとも一ヶ月はかかるだろうし
それよりも現場作業員の数が圧倒的にたりないだろう
被曝覚悟で作業しないといけないわけである程度作業すると交替しなければならないのに
一ヶ月つづけるだけ人員の頭数いるのかよ
全国から死にたい人間や死刑囚などかき集めないと厳しいんちゃうの?
88名無電力14001:2011/03/15(火) 17:58:28.02
>>80
あなたの認識での

現状の原発の状態予測と最悪のシナリオは?
89名無電力14001:2011/03/15(火) 17:58:29.19
>>64
ちょっとぐらい漏れてもいいんだよ
偏西風で米帝様にプレゼント
少し南西に下って首都圏を処刑するのもいい
日本人はヒロシマナガサキで免疫あるから
90名無電力14001:2011/03/15(火) 17:58:53.43
>>78
危険の定義が曖昧だもんな
どの時点で避難すればいいのか、どの範囲で避難すればいいのか
政府発表で被曝しないということが経験的に確実じゃないもんなあ
91名無電力14001:2011/03/15(火) 17:58:56.64
考えたらナイチンゲールって悪魔の女だったのか?
アイツが放射性物質を発明しなけりゃ
原爆もなかったし、アメリカにボロ勝ちしてただろ?
もちろん今回の事故やチェルノブイリの悲劇も起きなかった・・
アイツのノーベル賞剥奪しろよ!
92名無電力14001:2011/03/15(火) 17:59:07.78
>>80
> いかに危険な常態化、逃げるべきかを説明しても聞く耳を持ってくれないし
> そんな頭のおかしいこと言うなと。

親が正しい
93名無電力14001:2011/03/15(火) 17:59:09.64
今こそ捜索用ロボットで中チェックしたらいいのに。
入れないんで分かりません!キリッとかもうね・・・。
94名無電力14001:2011/03/15(火) 17:59:25.49
>>80

捨てるしかないだろ
95名無電力14001:2011/03/15(火) 18:00:38.43
>>80
逃げて助かって卑怯者とバカにされる
逃げずに残ったら被曝して癌に苦しむ
どっちも辛いよな

俺は家族にインフラ系に努める人がいるから逃げられない
置いて逃げたら一生の信頼を失う
覚悟きめて風の神様に祈るしかないな・・・
96名無電力14001:2011/03/15(火) 18:00:38.91
>82
5000ぐらいのはず
どこのチャンネルで見てるんだ?
97名無電力14001:2011/03/15(火) 18:00:48.84
千葉なんだけど帰宅時に身につけてた衣服捨てた方がいいのか
98名無電力14001:2011/03/15(火) 18:00:48.95
>>84
無関係の人員を退避とか

十分な人数で対処すべきなのに

責任放棄
99名無電力14001:2011/03/15(火) 18:01:05.03
そのうち天気予報で放射性降下物質情報とか
やるようになるんかなあ
100名無電力14001:2011/03/15(火) 18:01:05.09
逃げても大して変わらん
100km以内とかなら、逃げるべきだろうけど
101名無電力14001:2011/03/15(火) 18:01:41.68
ここ読んだらちょっと安心したよ!
http://ottyanko.at.webry.info/201103/article_5.html
マジ日本救ってくれ。
102名無電力14001:2011/03/15(火) 18:01:55.18
>>91
全力での釣りだなあ
103名無電力14001:2011/03/15(火) 18:02:10.21
>>81
そしたらやっぱばらしてドラム缶に詰めて六ヶ所?
コンクリは冷えないと使えないでしょ。
104名無電力14001:2011/03/15(火) 18:02:22.02
>>87
誰かの鶴の一声が必要なんじゃないんでしょうか
105名無電力14001:2011/03/15(火) 18:02:22.84
>>80
そうだね
この板からも退避したほうがいいよ
106名無電力14001:2011/03/15(火) 18:02:29.00
>>87 素人同然の自衛隊に仕事させるくらいだから
東電社員がいけば十分働ける。
107名無電力14001:2011/03/15(火) 18:02:32.82
>>98
しかし、日本にはまだ原発がたくさんある。
今ここで技術者を被曝で失うわけにはいかんだろ。
108名無電力14001:2011/03/15(火) 18:03:02.49
東電関係者でもシタッパはそんな資料もってないぞ?
焼け石水説は…共通見解だけど
109名無電力14001:2011/03/15(火) 18:03:02.79
今の風向きは
110名無電力14001:2011/03/15(火) 18:03:04.83
ん?二号機と四号機の爆発って朝のことだろ?
また爆発したのか?
111名無電力14001:2011/03/15(火) 18:03:28.73
>>64
ははは
今までだったら向こう十年語り継がれるような
重大事象が数時間おきにおきてるからねー
すでに世界の核物理学者が「どうなるのゴクリ・・・」状態よ
112名無電力14001:2011/03/15(火) 18:03:49.84
>>91
コピペにマジレス

ナイチンゲールは看護婦だw
113名無電力14001:2011/03/15(火) 18:04:14.02
471 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/03/15(火) 17:54:36.05 ID:f0Xz+hCj0
http://jp.reuters.com/news/pictures/rpSlideshows?articleId=JPRTR2JTNF#a=7

高濃度の放射線が検出された女性が隔離されてる
未だに民放では詳細に報道されてない



これは本当ですか?どのくらいやばいんですか?
114名無電力14001:2011/03/15(火) 18:04:19.48
ここまでテンプレ
115名無電力14001:2011/03/15(火) 18:04:23.69
放射能を発見したのはキュリー婦人のはず
116名無電力14001:2011/03/15(火) 18:04:24.63
>>110
爆発待ち
117名無電力14001:2011/03/15(火) 18:04:46.91
みんなビビりすぎ
4号機がボロンとでてるならむしろ冷却作業がはかどって楽だ
※ただ作業員の大いなる犠牲が必須という

爆発されるよりなんぼかましだよ。爆発のリスクを考えれば駄々漏れぐらい我慢せい
118名無電力14001:2011/03/15(火) 18:04:57.24
>>97
影響の有無別として確実に付着してるだろうからねぇ
また着るなら脱ぐ時叩いといてビニール袋とかに入れといた方がいいとか
119名無電力14001:2011/03/15(火) 18:05:04.93
>>115
キューリー婦人は日本でいつもバイブの引き合いに出されて不憫
120名無電力14001:2011/03/15(火) 18:05:10.49
ニコニコ生放送
原子力安全・保安?院 記者会見

ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv43314366

4号機に8m四方の穴が2箇所開いてるらしいです
今まで隠蔽してました
121名無電力14001:2011/03/15(火) 18:05:10.50
つーかさっさと祭りおきろよ
122名無電力14001:2011/03/15(火) 18:05:12.52
>>110
                  ____
          ____ ..::/   4 \  おはようございますw
        /   5 \  ─    ─\      ___
今沖田w /  ─    ─\ ⌒  ⌒  ヽ     /   6  \
     /    ⌒  ⌒  ヽノ(、_, )ヽ    |  / ―   ―  \  これから冷却ですか?ごくろうさまですw
    |       ,ノ(、_, )ヽ    |-=ニ=-   / /   ⌒  ⌒   ヽ
     \     -=ニ=-   /:.      <  |     ,ノ(、_, )ヽ     |
    ノ            \⌒ ̄ ⌒⌒〜 \    -=ニ=-    /
   〜⌒ ⌒ ̄⌒ ⌒ ̄ ⌒⌒〜         >        <
                   \    /⌒ ⌒ ̄⌒ ⌒ ̄ ⌒⌒〜

               ‐┼― ‐┼― _l_ヾ
          原発   | ⌒  rー、    | |
                / ー  _ノ  / J

          | ̄ ̄|  ーヽ-〃 ヽ_ノ   ‐┼―
          |二二|   _ヽ  γ、ノ`ヽ   | ⌒
          |__|  (_ ,   lノ ヽ_ノ   / ー‐
123名無電力14001:2011/03/15(火) 18:05:29.27
>>84
>5号6号まで水温上昇とか明らかに人足りてねえ
ソースどこだよ
とうとう6兄弟全員集合か
124名無電力14001:2011/03/15(火) 18:05:52.89
125名無電力14001:2011/03/15(火) 18:06:02.20
>>91 >>112

小学校の頃、伝記で見たキュリー夫人のことを高校くらいまで
キューリ夫人と思ってた。
126名無電力14001:2011/03/15(火) 18:06:31.68
>>84
軍人は早く殉職しに行くべきだよな
127名無電力14001:2011/03/15(火) 18:06:39.65
特攻野郎Aチームに任せようよ
128名無電力14001:2011/03/15(火) 18:07:14.37
>>101
そいつ今日の400ミリシーベルトや廃棄物が格納容器の外側で発熱してるって知ったらなんて言うんだろ。

もう少し事態はシビアだな
129名無電力14001:2011/03/15(火) 18:07:29.30
>>125
英語の日本読みだからどちらも正しい
130名無電力14001:2011/03/15(火) 18:07:54.78
爆発しなきゃ何人死んでも安全

131名無電力14001:2011/03/15(火) 18:07:57.96
4号機の核燃料むき出しなのか?
だとしたら1・2・3よりも遥かに危険だろ。
132名無電力14001:2011/03/15(火) 18:08:00.01
>>99
既に風向きの頻度は上がってるしね
それが「当たり前」になる現実が来るんだろうなぁ
133名無電力14001:2011/03/15(火) 18:08:05.77
>>121 本音でたな、カスが。ニコに帰れ。
134名無電力14001:2011/03/15(火) 18:08:14.73
>>120
すごくつまらないんだけど外した?
135名無電力14001:2011/03/15(火) 18:08:17.53
>>106
東電社員は強制で良いと思うが民間からも募集すべき
十分な見返りを用意すれば動くニートもいるはず
136名無電力14001:2011/03/15(火) 18:08:23.75
ブチ込みキューリ
137名無電力14001:2011/03/15(火) 18:08:26.01
>>123
散々既出でテレビでも言ってる
水を循環させる機械が逝ってるから止まってるけど水温が上がってるらしい
138名無電力14001:2011/03/15(火) 18:08:38.47
高濃度放射能、爆発で飛散=建屋の残骸、敷地内に−福島第1
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011031500861

検出された毎時400ミリシーベルト(40万マイクロシーベルト)の非常に高い放射線量について、
東京電力は同日、水素爆発で飛び散った3号機原子炉建屋の残骸や、
使用済み燃料プールの水など高濃度の放射性物質が原因となった可能性が高いと発表した。
同原発敷地周辺の放射線量は、15日午前9時に正門付近で毎時1万1930マイクロシーベルトを記録。
その後、午後3時半時点では毎時596.4マイクロシーベルトまで低下した。
また、15日午前に火災を起こした4号機原子炉建屋内の使用済み燃料プールの水の冷却機能が働いておらず、
通常40度程度の水温が14日未明の段階で、84度まで上がっていたことも分かった。
深さ約8メートルの同プールには、783本の燃料が入っている。現在の水温や水位は不明だが、
高温のままだとプールの水が蒸発して核燃料棒が露出、損傷に至る恐れもあるという。
 このほか4号機と同様に運転停止中だった5、6号機でも、使用済み燃料プールの水温がわずかに上昇しているという。(2011/03/15-17:25)
139名無電力14001:2011/03/15(火) 18:08:39.58
ついでにキューリ婦人もノーベル賞貰ってるぞ
放射能で治療する装置を発明したらしい
140名無電力14001:2011/03/15(火) 18:08:49.46
>>120
4号機のどこ?
場所は言った?
141名無電力14001:2011/03/15(火) 18:10:30.79
142名無電力14001:2011/03/15(火) 18:10:45.42
>>120
や、やべぇ
143名無電力14001:2011/03/15(火) 18:11:00.42
かつてポダムに賛成票を投じたのは自分たちだ
144名無電力14001:2011/03/15(火) 18:11:19.49
子供がオニギリ食べてる映像見てたら胸が苦しくなった…





俺被曝したのかな
145名無電力14001:2011/03/15(火) 18:11:32.47
明日休校にならないかな@新潟
146名無電力14001:2011/03/15(火) 18:11:37.36
北西だっけ?
147名無電力14001:2011/03/15(火) 18:11:58.06
>>80
結果的に親を捨てて逃げてしまったよ…
帰るべきか迷ってます
今日電話したらあんたが正しかったねとか話したけれど…
過去省みず将来に影響与えてしまってごめんねとか言われてしまった…
148名無電力14001:2011/03/15(火) 18:12:07.98
3号機の爆発で4号建屋が一部破損したって今日午前中に言ってたけどそれとは別?
149名無電力14001:2011/03/15(火) 18:12:33.71
>>145
女性ですか?
150名無電力14001:2011/03/15(火) 18:12:35.35
>>147
ブログにでも書いてろ
151名無電力14001:2011/03/15(火) 18:12:42.76
やりまんなので
38歳で
子宮頸がんになりました
152名無電力14001:2011/03/15(火) 18:13:24.13
ニコニコ組の人まとめてよ〜

4号機のどこに穴があいてたの?
153名無電力14001:2011/03/15(火) 18:13:32.47
使用済み燃料プールにおいてた燃料の温度上昇。
水蒸発、ジルこ融解、水素発生、ボカンで8m四方の穴。

現在の状況は燃料から多量の放射線発生で水かけにすらいけねー状況なんじゃねーの。
154名無電力14001:2011/03/15(火) 18:14:09.74
>>152

おまたに3つの穴があります
155名無電力14001:2011/03/15(火) 18:14:28.85
622 名前:名無しさん@十一周年 本日のレス 投稿日:2011/03/15(火) 18:07:51.05 jIMNW5TO0
■速報■

保安院の中継
http://live.nicovideo.jp/watch/lv43314366

4号機

午前6時14分
爆発音があって現場に向かったら
4号炉建屋の南西に8m四方の穴が2箇所空いてる

午前9時38分
穴から煙が出ていて火災を確認

プールに蓋はない
水位を最後に確認したのは昨日の午前4時
4号機は燃料交換でプールに出したばかりだから一番危ないって保安院が言ってる
156名無電力14001:2011/03/15(火) 18:14:35.41
>>147
>過去省みず将来に影響与えてしまってごめんねとか言われてしまった…
子育て失敗してごめん ということか
157名無電力14001:2011/03/15(火) 18:14:44.92
>>149
女だけどまだ13
ざんね〜ん
158名無電力14001:2011/03/15(火) 18:14:47.71
外からも温められる最悪なパターンのやつか・・・
159名無電力14001:2011/03/15(火) 18:14:47.90
明らかに乗客の方が悪い。
片道だけでもいいから運行できるなら運行しろ。そっちの方が人の流れがよくなる。

計画停電:乗客怒った?数百人が線路歩く 西武池袋線 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110315k0000m040134000c.html

>これを受け同社は15日以降の運行を終日、池袋−練馬高野台間など都内の3区間に限定。
>予定されていた計画停電が実施されない場合も、運行区間の拡大はしないと決めた。
160名無電力14001:2011/03/15(火) 18:15:01.52
今出てる情報だけで「まだ大丈夫」って言ってる奴ってアホだよな
確実に悪い情報は何割か引いて表に出してるのに
161名無電力14001:2011/03/15(火) 18:15:04.36
>>147
つれだせばいいだろ?騒ぎに便乗して第2の電車男狙うなカス
162名無電力14001:2011/03/15(火) 18:15:06.84
バケツ臨界から
プール臨界へ
163名無電力14001:2011/03/15(火) 18:15:22.64



  |         |  |
  |         |  |_____
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|
  |         |  |   / /|
  |        /\ |  /|/|/|  ドッドッドッドッドッド!!
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|     (´⌒(´⌒`)⌒`)
  |  /  /  |文|/ // /  (´⌒(´メルトメルト!!`)⌒`)
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/    (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`) ツェルノヴ祭だワッショイワッショイ
/|\/  / /  |/ /     (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/|    / /  /ヽ  (´⌒(´⌒  (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
  |   | ̄|  | |ヽ/| 臨界だ!!   ( |  (⌒)`)⌒`)      ふくしま祭だわっそいわっそい
  |   |  |/| |__|/.   ∧__∧ ⌒`)ド し'⌒^ミ `)⌒`)ォ
  |   |/|  |/  (´⌒(´( ´∀` )つ  ド  ∧__∧⌒`)
  |   |  |/    (´⌒(´( つ/] /    ォと( ・∀・ ) 突撃――!!
  |   |/        ( |  (⌒)`)  ォ ヽ[|⊂[] )`)
  |  /         (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒)  |
  |/                     .   ̄ (_)`)`)
164名無電力14001:2011/03/15(火) 18:15:26.10
放射線関東飛散\(^0^)/ニホンオワタ
165名無電力14001:2011/03/15(火) 18:15:39.80
>>157
おっぱいうp!!!
166名無電力14001:2011/03/15(火) 18:15:50.34
4号機の穴は建屋の上部としか分からない。
使用済み燃料プールの状況分からない。
燃料の状況も分からない 

by 保安員
167名無電力14001:2011/03/15(火) 18:16:40.28
プール臨界wっをわたwww
168名無電力14001:2011/03/15(火) 18:17:03.39
>>166
thx

つまりトイレの上部に穴があいたので臭気が飛び散るかもしれません
便座の状態も大便の状態も分かりません

MITいわく大丈夫なので大丈夫だろう
169名無電力14001:2011/03/15(火) 18:17:27.09
>>165
ちんちんうp!!
うそ〜
ごはん食べてくるバイバイ
170名無電力14001:2011/03/15(火) 18:18:18.11
1→3→2→4 

確実に難易度上がってるよなー
171名無電力14001:2011/03/15(火) 18:18:21.85
>>159
こんな時に会社いっても機能してないだろ?
なんで東京てこんなにアホばっかりなんだ?
172名無電力14001:2011/03/15(火) 18:18:23.24
福島第一全滅
ワロt・・・ワロエナイ
173名無電力14001:2011/03/15(火) 18:18:35.84
プールに便器はないぞ
174名無電力14001:2011/03/15(火) 18:18:37.61
>>138
> 水素爆発で飛び散った3号機原子炉建屋の残骸

なんで残骸が、そんな線量なんだ。

> 使用済み燃料プールの水

これは分かる。

使用済み燃料棒は、大丈夫なのか?
そこらに散らばっていたりしないのか?
175名無電力14001:2011/03/15(火) 18:18:46.65
すげー、バカばっか…
知識ないやつは黙ってろよ
176名無電力14001:2011/03/15(火) 18:18:55.69
反原発ソング出来ました(玉置浩二)

あの頃は 青い空 溢れてた

澄み渡る 水の音 手に浮かべ

心には いつも やさしさが満ちていた〜

僕たちはなぜ道を間違えた? 幸せをひとつには出来なくて

求めれば いつか 失うものもあるけれど♪

http://www.youtube.com/watch?v=F8dppYKdT9A&feature=related
177名無電力14001:2011/03/15(火) 18:19:22.30
>>175
お役に立つうんちくを一言どうぞ
178名無電力14001:2011/03/15(火) 18:19:41.65
米軍、救援活動拡大 5艦船を追加派遣
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381959FE3E7E2E28A8DE3E7E2E1E0E2E3E39790E3E2E2E2;at=DGXZZO0195570008122009000000
米国防総省は14日、任務名を「トモダチ(友達)」と名付けた東日本巨大地震の救援活動を拡大し、新たに5隻の艦船を派遣、13隻体制で支援にあたることを明らかにした。
179名無電力14001:2011/03/15(火) 18:19:44.35
ひでーなw
こんなに中学生来たのかw
180名無電力14001:2011/03/15(火) 18:19:46.42
給水作業とは別に陸側に石壁とか作れないんかねぇ
181名無電力14001:2011/03/15(火) 18:20:13.54
>バカばっか
ワロタ、素晴らしいセンスだ
182名無電力14001:2011/03/15(火) 18:20:20.62
安全厨は被害者増やすな
183名無電力14001:2011/03/15(火) 18:20:21.63
現在4号機は間穴に放水するという形で注水してるんじゃないか?
184名無電力14001:2011/03/15(火) 18:20:25.66
プール臨界てなに?
そんなにこわいの?
使い終わったコンドーム水に突っ込んだだけだろ?
185名無電力14001:2011/03/15(火) 18:20:29.19
トモダチw 20世紀少年か
186名無電力14001:2011/03/15(火) 18:20:32.46
>>169
ご飯食べ終わったらおっぱいうpな!!
187名無電力14001:2011/03/15(火) 18:20:58.50
1号から6号が全部、再臨界して、手がつけられなくなったら
半径何キロが人が住めない地域になるかわかる人おるんかね?
188名無電力14001:2011/03/15(火) 18:21:07.16
時代はプール臨界
189名無電力14001:2011/03/15(火) 18:21:22.77
>>179
恐らく誘導じゃないか?
馬鹿が馬鹿を呼ぶって本当なんだな
190名無電力14001:2011/03/15(火) 18:21:39.14
中学生の使用済みプールに入りたい
191名無電力14001:2011/03/15(火) 18:21:47.03
今まで綺麗に吹き飛んでた建屋が
2つ穴ってのが怖いな
192名無電力14001:2011/03/15(火) 18:22:03.10
メルトダウンで東北壊滅
193名無電力14001:2011/03/15(火) 18:22:03.19
>>190
アッー!
194名無電力14001:2011/03/15(火) 18:22:17.81
>>166
(((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
195名無電力14001:2011/03/15(火) 18:22:20.60
トモダチなら原発を止めてくれるだろうなww
196名無電力14001:2011/03/15(火) 18:22:22.62
>>186
マジ通報するぞwおまえw
197名無電力14001:2011/03/15(火) 18:23:07.77
198名無電力14001:2011/03/15(火) 18:23:13.14
青い光でてんの?
199名無電力14001:2011/03/15(火) 18:23:26.60
プール臨界?の件NHKで来ないな
やばすぎるからか
200名無電力14001:2011/03/15(火) 18:23:33.73
400ミリシーベルトって4号機の燃料棒じゃ。
201名無電力14001:2011/03/15(火) 18:23:55.23
                             |
                             |
       {    !      _,, -ェェュ、   |
ィ彡三ミヽ  `ヽ     ,ィハミミミミミミミミミヽ、|
彡'⌒ヾミヽ   `ー  /ililハilミilミliliミliliミliliミ|
     ヾ、        /iiiiイ!ヾヾミ、ミニ=ー-ミ|
  _    `ー―' i!ハ:.:.\\_::::::::::::::/:.| このスレは
彡三ミミヽ        i! ヽ:.:.:.:冫': : :::/,,∠|
彡'   ヾ、    _ノ i!::: ̄二ー:: : ::::ソ ・ ,| 鬼女に
      `ー '    {ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"|
 ,ィ彡三ニミヽ  __ノ ヽヘ`" 彡' 〈     | 監視されて
彡'      ` ̄       `\   ー-=ェっ |
      _  __ ノ  {ミ;ヽ、   ⌒   | います
   ,ィ彡'   ̄        ヾミミミミト-- '  |
ミ三彡'        /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::|
       ィニニ=- '     / i   `ー-(二つ
     ,ィ彡'         { ミi      (二⊃
   //        /  l ミii       ト、二)
 彡'       __,ノ   | ミソ     :..`ト-'
        /          | ミ{     :.:.:..:|
202名無電力14001:2011/03/15(火) 18:24:18.83
プール臨界したのか?マジ?
203名無電力14001:2011/03/15(火) 18:24:45.53
乗るしかない このビッグウェーブに!
204名無電力14001:2011/03/15(火) 18:24:56.48
デマの震源地はここですか?
205名無電力14001:2011/03/15(火) 18:25:07.13
いよいよプール開きだ
206名無電力14001:2011/03/15(火) 18:25:12.71
臨界言ってる奴はそろそろ空気読んで控えような
207名無電力14001:2011/03/15(火) 18:25:13.08
プール臨界の次はなんだよ
地面臨界ブラジリアンシンドロームか
208名無電力14001:2011/03/15(火) 18:25:14.36
んな簡単しないから不安な奴はもう少し落ち着け
209名無電力14001:2011/03/15(火) 18:25:21.52
臨海した?
チェルノブイリーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
210名無電力14001:2011/03/15(火) 18:25:24.54
計画停電で光っているのは原発の青い光だけですw
211名無電力14001:2011/03/15(火) 18:25:39.81
>>196
通報するんだったらおっぱいうpしてから通報してくれな!
212名無電力14001:2011/03/15(火) 18:25:44.52
プール臨界てそんなにヤバいの?
213名無電力14001:2011/03/15(火) 18:25:47.58
>>174
実は3号機にも使用済み燃料が...
214名無電力14001:2011/03/15(火) 18:26:06.49
燃料剥き出しなら逆に直接的に手を打てないのか?
215名無電力14001:2011/03/15(火) 18:26:10.93
プール臨界か?
216名無電力14001:2011/03/15(火) 18:27:16.98
おれ臨海学校で泳いだけど?
プールじゃなくて海ね
217名無電力14001:2011/03/15(火) 18:27:20.88
>>214
屋根があるし完全むき出しじゃないのがおわた
218名無電力14001:2011/03/15(火) 18:27:43.11
>>212
建屋あぼんしたらやばい
ttp://epcan.us/jlab-ep/s/ep87377.jpg
219名無電力14001:2011/03/15(火) 18:27:56.19
一応火力発電所を稼動させればいまの関東の電力不足は無くなるんだっけ?
それと新しい発電所立てるのにどれくらいの期間がかかるの
あと原発に変わるような新しい発電所は建てられないの?
220名無電力14001:2011/03/15(火) 18:28:17.67
ブライ呼んできてマヒャド唱えてもらうしか・・・
221名無電力14001:2011/03/15(火) 18:28:18.72
臨海学校に行けないからプールで我慢しろってことだよ
222名無電力14001:2011/03/15(火) 18:28:37.15
稼働中の炉のプールにも廃棄燃料あるの?
223名無電力14001:2011/03/15(火) 18:28:50.92
プール臨界 ぐぐった
理解した
冷却ポンプ壊れろ!
224名無電力14001:2011/03/15(火) 18:29:09.02
プールで空焚きって可能?
225名無電力14001:2011/03/15(火) 18:29:32.66
ほんとデマに流される馬鹿ばっかだな
名無電力でNG設定したらスッキリしたわ
226名無電力14001:2011/03/15(火) 18:29:34.71
>>219
どうせ福島の跡地と周辺は住めないんだから
いっそその広大な面積すべて太陽光発電のパネルでうめつくしゃぁいいんだ
227名無電力14001:2011/03/15(火) 18:29:35.64
>>211 おまいの燃料棒あらぶってんなw
いいからスレ違いだ。オナニーして臨界してろ
228名無電力14001:2011/03/15(火) 18:29:40.75
今の速報で、福島第一 5号と6号が温度上昇したとのことです。

このまま1号から6号まですべて臨界した場合、

どれくらいの範囲で人が住めなくなるかわかる人教えてください。
229名無電力14001:2011/03/15(火) 18:29:42.24
正しい流れに戻そう

・騒ぎたいだけの意味の無いレスはニュー速へいけ
・基本的な言葉の意味や原発の仕組みすら理解できてない奴は他のスレできけ
・煽りたいだけの不安厨はすれ違いなので遠慮してくれ

いま福島第一でなにが起こっているかを現状を分析・把握・認識するのがこのスレの目的だ
230名無電力14001:2011/03/15(火) 18:30:14.54
>>222
ニコニコにある見学コースの説明だと使用前使用後の燃料入ってるんだよ

入れ換え時の一時的なものなんだろうか
231名無電力14001:2011/03/15(火) 18:30:26.25
>>225
気持ちは痛いほど分かるがスッキリしすぎじゃね?w
232名無電力14001:2011/03/15(火) 18:31:02.08
報道がプール臨界いってるしな
馬鹿は黙ってろ
233名無電力14001:2011/03/15(火) 18:31:24.34
理系ならまづ、"正しい流れ"の定義を決める所から始めなければならないはずだ
234名無電力14001:2011/03/15(火) 18:32:08.35
>>226
お前頭いいな
235名無電力14001:2011/03/15(火) 18:32:35.50
>>225
www
236名無電力14001:2011/03/15(火) 18:32:39.00

     |┃           |;:;:_:;:_:;:_:;:_;:;_:;l:;_;:_:;:_:;:_:;:_:;:_:|            
     |┃三          |_____|______|
     |┃            i:::::::イ く三)   (三シ:::::::::::|
     |┃            {::::::::|          \:::リ-}
がらッ. |┃            ',::r、:|  <●>  <●>  !> イ  臨界おる?
     |┃  ノ//        |:、`{  `> .::  、      __ノ
     |┃三          |::∧ヘ  /、__r)\   |:::::|
     |┃            |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》
     |┃            |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从
     |┃三         ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从
237名無電力14001:2011/03/15(火) 18:32:44.42
【原発問題】 4号機水素爆発、燃料棒露出か [03/15 17:03]★2
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300181445/
238名無電力14001:2011/03/15(火) 18:32:57.71
2号機、4号機の状況が調査中のまま一向に把握できないのはおかしい。
今朝みたいに一気にドカンと来るのだけは勘弁してくれよ。
239名無電力14001:2011/03/15(火) 18:33:21.31
>>218
画像のは6号機の断面図だよ
違いはこれを見ればわかるはず
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/intro/outline/outline-j.html
240名無電力14001:2011/03/15(火) 18:33:23.01
>>228
なんで今更どうしようなんて話になるんだ。
最初から分かってた物に対する対策を、ギリギリになって取るって意味が分からん。
これ、ポンプとか新たに確保出来る前に何か起こってしまう可能性高いだろ。
初日に手配してても良い案件じゃないか。
241名無電力14001:2011/03/15(火) 18:33:30.28
>>229
ここはこの板に流れてきてしまった燃料を
各スレに拡散しないように閉じ込めておく隔離バッファースレだからこのままでおk
242名無電力14001:2011/03/15(火) 18:34:06.40
1号機、3号機は海水注入で安定、停止していた5号機、6号機はプール温度の上昇

2号機は格納容器につながる制御室が破損の疑い。水を送って燃料棒は半分くらい水(だっけ?)
停止してた4号機はプールの壁に穴。近づけない

でOK?
243名無電力14001:2011/03/15(火) 18:34:44.57
次の会見いつなの?
244名無電力14001:2011/03/15(火) 18:35:35.24
>>238
おかしいって…

計器はぶっ壊れ、燃料棒がとけたのがむき出しなら外観を把握するだけでも致死性の被曝
どうやって把握しろってんだ
245名無電力14001:2011/03/15(火) 18:35:57.93
第2グループの停電がこないぞ
どうなってる?
246名無電力14001:2011/03/15(火) 18:35:59.52
>>241
先生!
バッファが溢れて臨界になってます!
247名無電力14001:2011/03/15(火) 18:36:11.20
プール臨海て?
萌え風に2行以内で頼む
248名無電力14001:2011/03/15(火) 18:36:59.53
点検中だったし、ある程度冷却されてるとは思う
もし臨界してしまったらバケツ臨界の比ではない
249名無電力14001:2011/03/15(火) 18:37:05.15
>>244
バケツのときと同じ
生身で処理
苦しんで苦しんで死ぬ
250名無電力14001:2011/03/15(火) 18:37:11.37
>>247
ご主人様ぁ♪
もぉ臨海ですぅ><
251名無電力14001:2011/03/15(火) 18:37:36.35
もうソース付きだけの進行で頼むぜ
他は>>229でまとまってる
252名無電力14001:2011/03/15(火) 18:37:53.27
>>80
君が正しい。
親は洗脳されてちまってるんだろう。
253名無電力14001:2011/03/15(火) 18:37:57.90
>>249
あのときは日本の法律で安楽死が許されなかった
南無
254名無電力14001:2011/03/15(火) 18:38:43.92
仕事で全く情報が収集できなかったが、朝から今までで悪化してるの?
神奈川だけど、何か9倍の放射線物質が検出されたとか。。。
255名無電力14001:2011/03/15(火) 18:39:05.55
そろそろまじでおまえらニコ動あたりに行っててくれよ
256名無電力14001:2011/03/15(火) 18:39:21.22
プールは冷えてたんだからコンクリ詰めできるだろ もう遅いか
257名無電力14001:2011/03/15(火) 18:39:31.25
>>253
珍しいな患者だから、できるだけ生きながらえさせて隅々まで調べるだろうね。
258名無電力14001:2011/03/15(火) 18:39:40.66
通常の外部電源が使える見込みは全くないのか?変電所ごと流されたとかの話も
聞いたからだめなのか。
それなら発電用の船を港につけて送るとか駄目なのか?
259名無電力14001:2011/03/15(火) 18:40:51.79
>>257
両親の方針。医者は及び腰だったbyNスペ
260名無電力14001:2011/03/15(火) 18:41:11.86
ACタップじゃだめなん?
261名無電力14001:2011/03/15(火) 18:42:10.34
>>258
最初は次の津波が来るから船近づけられなかった
今はもうそんなの悠長に待ってられないだろうね
そもそもロナルドレーガンさえ逃げた海域に来てくれる船があるとも思えず
262名無電力14001:2011/03/15(火) 18:42:38.72
とろろ昆布効果ないの?
せっかく3袋買ったのに・・・・
263名無電力14001:2011/03/15(火) 18:42:45.62
俺んちのコンセントからコード引っ張ればいいのに
264名無電力14001:2011/03/15(火) 18:43:28.83
>>259
そりゃ現場の医師は及び腰だろうけど
政府や原子力学会とか学者連中は情報が欲しいから両親説得したんだろ
両親はなにがどうなってるとかわからないし
265名無電力14001:2011/03/15(火) 18:43:44.54
>>254
5,6号までもが温度上昇しました。
4,5,6はプールに入っているので、むき出しらしい。
そっちが臨界したら・・・・・・・・
266名無電力14001:2011/03/15(火) 18:44:40.97
              _     _
            〃:V::⌒⌒○Y:ヽ   >>250なんでやねん
            j:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l|.:. l
             |:.:.|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l.:.:.:|
             |ハ:!.:.:.:i.:.:.:.:.:.:.:.レj/      ビシッ
             ヾ|i:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.iV
              x|i:.:.:.V:.:.:.:.:.:八「ヽ     ^ー'て
               ∧!:.:.:.:.'、:.:.:.:.:i:.:.l| ∧  ,xっ  (
               / ヘ:.:.:.:.:ヽ:.:.:.:.:.:リ  ヽ<ヽ三)
            rァ、_/    〉:.:.:.:.:ハ:.:ノ人   ` 」」
          V//    ハ{\ノ jイ=' {ゝ-'´
         弋>、__/  {/   l  ヽ
                  /     l   ',
               /      l  |
              /T7 r┬┬ ┼1T|
                〈_/ |│ | | │」」」
              /  ̄¨77¨ ̄/
                /    /./   /
267名無電力14001:2011/03/15(火) 18:44:45.42
>>247
燃料丸出しで好きなだけチェレンコフ光が見れる状態
268名無電力14001:2011/03/15(火) 18:45:19.08
今まで自演で煽ったり擁護したりしてたけどな、
もう遊びは終わりだ。

マジレスさせてもらう。


核 爆 発 す る ぞ 。
269名無電力14001:2011/03/15(火) 18:45:19.47
5号と6号の燃料棒を安全なところに移せないの?
270名無電力14001:2011/03/15(火) 18:46:23.68
>>268
じゃあな
271名無電力14001:2011/03/15(火) 18:46:40.16
>>265
あれ、リアルに関東から逃げたほうがよくね?
ここまできて何で国から避難命令(関東全域)が出ないんだろう。。。
パニックどうこうじゃない気が。

まとめありがとう。
272名無電力14001:2011/03/15(火) 18:46:57.14
福島プール臨海公園
273名無電力14001:2011/03/15(火) 18:47:14.51
>>268
やめてw
274名無電力14001:2011/03/15(火) 18:47:15.36
>>269
第二に運ぶにも
電気ないし誰がどう運ぶんだ
275名無電力14001:2011/03/15(火) 18:47:15.56
5、6号機へのアプローチは現時点では難しいだろうな、人手不足で
マンパワーを注ぐのは基本的に2、4号機なんだろうな

具体的な作業内容としたら1、2、3号機への海水注入で手一杯で4号機は目視確認さえできない感じかな
276名無電力14001:2011/03/15(火) 18:47:28.05
むしろ圧力容器に格納した方が安全
いっそ運転再開して電源確保したらどうだ?
277名無電力14001:2011/03/15(火) 18:47:31.10
使用済み燃料棒の放射線は、
通常の燃料棒と変わらないから
ムリです。
278名無電力14001:2011/03/15(火) 18:47:35.78
ミサイルか何かで周辺地域水没させられないのか?
自体が一向に好転しないとなると現在の作業を続けても・・・
279名無電力14001:2011/03/15(火) 18:47:43.56
>>272
聞こえがいいが、実は地獄への終着駅みたいだな。
280名無電力14001:2011/03/15(火) 18:47:51.40
281名無電力14001:2011/03/15(火) 18:47:54.97
いつまで経っても情報の出し惜しみ?
もう慣れたから何が出てきても驚かないけどね
282名無電力14001:2011/03/15(火) 18:47:55.49
1〜3は建物ごと吹っ飛んでるけど燃料プールお留守だったの?
283名無電力14001:2011/03/15(火) 18:48:13.10
277は
>269
です
284名無電力14001:2011/03/15(火) 18:48:34.22
ふぐすまの新しい観光名所だな
停止してる原発がいきなり起き出すとか
笑えなくなってきた
妖精がいたずらしてる
285名無電力14001:2011/03/15(火) 18:49:18.48
伊東美咲のダンナが多額の支援金を出せ
286名無電力14001:2011/03/15(火) 18:49:30.31
ところで、福島第一原発の共用プールって誰が管理しているの?
もしかしてここも循環とまっているのか?
287名無電力14001:2011/03/15(火) 18:49:33.02
今まで高い給料貰えたのはなぜか

こういう有事のリスク料だ

命かけて最期まで仕事して当たり前

それが嫌な人はこんなところ就職してない

被曝覚悟で職務をこなせ
288名無電力14001:2011/03/15(火) 18:49:42.18
そろそろ停電です

みなさんさようなら・・・
289名無電力14001:2011/03/15(火) 18:49:56.84
今一番やばいのは何号機ですか?
290名無電力14001:2011/03/15(火) 18:50:32.79
>>288さよならノシ
291名無電力14001:2011/03/15(火) 18:50:46.25
>>289
5号機と6号機
292名無電力14001:2011/03/15(火) 18:50:58.16
>>288
さようなら
293名無電力14001:2011/03/15(火) 18:51:05.43
>>289
全号機
294名無電力14001:2011/03/15(火) 18:51:20.63
>>271
関東4千万人が避難できる場所がないからな
チェルノブイリ級の最悪の事態がおきても、政府の指示は屋内避難だと思うよ
でもって、パニックが起きて、中央道、東名に人と車が殺到する。
避難するなら今のうちってわけだ
295名無電力14001:2011/03/15(火) 18:51:39.95
東大、京大全員と国立医全員と25歳以下のブス以外の女を
飛行機で海外に亡命させてさ、日本人のDNA残して
俺達低学歴は死に絶えよう。
10万年後、日本から放射線が消えた時にまた子孫達がやり直せばいい。
296名無電力14001:2011/03/15(火) 18:51:55.14
これの放射能ってもしかして大阪まで届くの?
297名無電力14001:2011/03/15(火) 18:52:00.81
石棺の準備だな これで残った作業員も脱出できる
生き地獄の中、いままでよく時間を稼いで耐えてくれたよ 。・゚・(ノД`)ヽ(;Д; )モライナキシチャターヨ

福島第1原発事故 IAEA、技術支援などを行う専門チーム派遣へ
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00195250.html
298名無電力14001:2011/03/15(火) 18:52:10.92
4号機はまだそれほど心配ない。だって外壁に開いた穴から放水すれば時間はかかるが注水できる。
5・6の方がはるかに怖い。
299名無電力14001:2011/03/15(火) 18:52:22.91
地球ごとふっとべばいいのに
300名無電力14001:2011/03/15(火) 18:52:32.36
>>289
4号機が再臨界するなら4号機、しないなら2号機
301名無電力14001:2011/03/15(火) 18:53:20.74
とうとうIKEAが動くか
302名無電力14001:2011/03/15(火) 18:53:39.05
>>271
簡単

まず最低限の人間を残し、政治家、メディア関係者、金持ち、芸能人
これらを逃がす
今メディアで危険を知らせたら交通が麻痺して重要人物が動けなくなる

一般国民に知らせるのはその後
303名無電力14001:2011/03/15(火) 18:53:39.22
>>294
命以外全て捨てるか、
命を捨てるか。

それもまた可能性の話の状態なんだが、
二択onlyなら現時点での貴方の見解は?
304名無電力14001:2011/03/15(火) 18:53:54.46
うちは避難できなさそうだ。

旦那は「仕事に対する責任が!!」「国がヤバいって言うまでは大丈夫!!」
「不安なら実家(新潟)帰って落ち着いてこいよ」だって。

ほんとのところどーなってんの?都内は普通に仕事してるし。


305名無電力14001:2011/03/15(火) 18:54:08.74
>>282

爆発で消滅した
306名無電力14001:2011/03/15(火) 18:54:15.75
>>294
高速は通行止めだろうな
307名無電力14001:2011/03/15(火) 18:54:40.84
>>304
死ねよババア
308名無電力14001:2011/03/15(火) 18:55:09.31
>>304
逃げても失うものがないだけ1000倍ましだろ。

早く逃げろ。
309名無電力14001:2011/03/15(火) 18:55:10.26
福岡から派遣されてた消防団がヘリで活動中に被爆し除染
原発から50kmの距離で活動してたとの事
避難30km圏じゃ駄目じゃん・・・
310名無電力14001:2011/03/15(火) 18:55:37.23
鬼女は雑談しにくるなよ
311名無電力14001:2011/03/15(火) 18:56:16.26
ヒスババァは他所行ってくれ
312名無電力14001:2011/03/15(火) 18:56:24.40
>>303
命捨てれば命以外も捨てることになるのだが。
こんな「ロジック」もわからないならニュー速へ帰れ。
ここは専門知識を持つ人間が福島の原発を技術的に考察を行うスレだ。
313名無電力14001:2011/03/15(火) 18:56:39.52
頭痛くなってきた
314名無電力14001:2011/03/15(火) 18:56:40.31
安全だ
と言われた時に、
有事の際に誰が責任持って作業をあたるのか?
の常時見える化を求めておくべきだったんだろーね

今50人で大丈夫なのかね?
315名無電力14001:2011/03/15(火) 18:57:07.48
馬鹿なアナウンサーどもに踊らされ過ぎ
やつらは不安を煽れば数字を取れると思ってる
316名無電力14001:2011/03/15(火) 18:57:13.54
>>304
鬼女板で芸能人叩いてろクズ
317名無電力14001:2011/03/15(火) 18:57:27.48
ババアの人気に嫉妬
318名無電力14001:2011/03/15(火) 18:57:30.61
>>309
どこ情報?
319名無電力14001:2011/03/15(火) 18:58:13.32
いつもニコニコ動画・ニコニコチャンネルをご利用頂き、有難うございます。

ニコニコチャンネルで配信している公式アニメ
『魔法少女まどか☆マギカ』について、お知らせさせていただきます。

3月17日(木)に開催を予定しておりました生放送
「魔法少女まどか☆マギカ 上映会」ですが、3月11日(金)に発生いたしました
東北地方太平洋沖地震の影響により中止とさせていただきます。
生放送を楽しみにしてくださったユーザーの皆様には申し訳ありませんが、
ニコニコチャンネルにて、アニメ放送をお楽しみください。
320名無電力14001:2011/03/15(火) 18:58:13.17
3/15(第5回)福島原発に関するCNIC記者会見
日時:2011年3月15日19:00-20:00

福島原発に関する原子力資料情報室記者会見(第5回)を下記のとおり日本外国特派員協会にて開催いたします。

後藤政志(東芝・元原子炉格納容器設計者)さんと上澤千尋(原子力資料情報室・原子力安全問題担当)による福島原発の最新状況アップデートです。

http://www.ustream.tv/channel/cnic-news
321名無電力14001:2011/03/15(火) 18:58:20.58
そろそろ青い光でてるかね
322名無電力14001:2011/03/15(火) 18:58:22.02
主婦とかおまえらからしたら理想でしかないもんそりゃ叩くわな
323名無電力14001:2011/03/15(火) 18:58:54.00
ここは専門知識を持つ人間が福島の原発を技術的に考察を行うスレだ。(猛苦笑)

324名無電力14001:2011/03/15(火) 18:59:00.32
>>312
福島第一・二原発事故 技術的考察スレ4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300106959/
それはこっち
325名無電力14001:2011/03/15(火) 18:59:26.41
とりあえず銀行で金おろしとけよ
頼れるのは現金だけだぞ
326名無電力14001:2011/03/15(火) 18:59:28.00
女たたきもn速でやれ馬鹿
327名無電力14001:2011/03/15(火) 18:59:43.22
>>322
俺のかーちゃんの事かw
328名無電力14001:2011/03/15(火) 19:00:24.11
アメリカとかだったら民間人はパニック脱出するとおもう。
でも最強軍隊があっさり制圧

USA! USA!の連呼


ガダフィが民間人虐殺してるとどっかに書いてあった。ソースなし。
329名無電力14001:2011/03/15(火) 19:01:18.59
だれか>>328を訳してくれ、、、やれやれ。
330名無電力14001:2011/03/15(火) 19:02:06.19
>>306
おっしゃるとおり、高速は止まるだろうから、東海道と中山道といった方が正しいな
パニックで高速を突破する奴もあらわれるかもしれんが。
線路にも人があふれるだろう。んで、電車もとまる。
軽井沢や新潟方面は下手すると雪中行軍になるからエキスパート向けだな

>.303
おれは、家族がインフラ勤務なんで最後まで逃げられない
籠城グッズを買い集め中
331名無電力14001:2011/03/15(火) 19:02:11.91
>>138
三号機使用済み燃料のプールの水をぶちまけたってことは
その間プール内の水がなかったと言ってる?
332名無電力14001:2011/03/15(火) 19:03:59.53
オレが再臨界って書いたら「寝ろ」ってレスしたアホはどこにいった?
4号機のプールで再臨界が起きる可能性あるやん。
333名無電力14001:2011/03/15(火) 19:04:16.60
避難区域は拡大できないと思うよ。
っていうか物理的にムリ。
20Kmでさえあれだけ手こずってたのに
30Kmに広げたらどうしようもない。

屋内待避区域を広げるしかないと思う。
期間長引けば、生活できるわけないけど。
334名無電力14001:2011/03/15(火) 19:04:41.14
火曜サプライズ
宮根さんと大阪グルメ旅www

こんなにバラエティに餓えてたのか俺
335名無電力14001:2011/03/15(火) 19:04:54.60
川崎地区 横須賀地区
(株)東芝周辺
単位はnGy/hです
千鳥局 165.9
浮島局 186.3
殿町局 156.7
塩浜局 163.2
大島局 110.4

おい川崎爆上げしてんだがなにがあったし
336名無電力14001:2011/03/15(火) 19:05:20.92
>>335
おっ。上がったね。
337名無電力14001:2011/03/15(火) 19:05:32.66
政府は社民や自治労など左翼勢力が混じってるはずだから、緊急原子力円卓会議やった方がいい
危機脱出・パニック防止を最優先して、一時休戦して、組織的なネットの煽りを自粛させないと
平井文書を拡散させるやつ大杉 
338名無電力14001:2011/03/15(火) 19:05:52.42
>>147
それでいいんだよ。お前はこれから子作りするんだろ?放射能は子孫に蓄積するもの。親の世代は浴びても関係ないが、お前は駄目だ。
339 ◆zSWHic/ScI :2011/03/15(火) 19:06:05.20
■各原子力発電所の状態のまとめ■ 03月15日 19:00現在 (`・ω・´)

・福島第一 1号機
 水位計では炉心が露出しているが、内圧が一定で、水位計故障の可能性から、安定的に冷却されているとの見方−東京電力(18:27 NHK) ← ★New !
 13:00頃、炉心頂部からマイナス1.4m(17:26 MBS) ← ★New !
 注水は継続中(17:26 MBS) ← ★New !
・福島第一 2号機
 水位計では炉心が露出しているが、内圧が一定で、水位計故障の可能性から、安定的に冷却されているとの見方−東京電力(18:27 NHK) ← ★New !
 注水は継続中(17:26 MBS) ← ★New !
・福島第一 3号機
 水位計では炉心が露出しているが、内圧が一定で、水位計故障の可能性から、安定的に冷却されているとの見方−東京電力(18:27 NHK) ← ★New !
 13:00頃、炉心頂部からマイナス1.9m〜2.3m(17:26 MBS) ← ★New !
 注水は継続中(17:26 MBS) ← ★New !
・福島第一 4号機
 冷却作業を急ぐ−東京電力(18:27 NHK) ← ★New !
 蒸発は進むが、水に浸っている状態で燃料棒の破損は起こらない(17:14 日経) ← ★New !
 火災はモーター施設に関するものだろう−東京電力(13:41 FNN)
 使用済み核燃料には損傷なく安全な状態(13:41 FNN)
 水素爆発という情報もあったが、起きる理由はみつからない−東京電力(13:41 FNN)
・冷温停止した原子炉
 福島第二→1号機 2号機 3号機 4号機(東京電力プレスリリース 日刊スポーツ)
 女川→1号機 2号機 3号機(東北電力プレスリリース)

・各原発の様子
福島第一 1号機▲ 2号機▲ ← ★New ! 3号機▲ 4号機○ 5号機− 6号機−
福島第二 1号機○ 2号機○ 3号機○ 4号機○
女川 1号機○ 2号機○ 3号機○

○:冷温停止状態(冷却水が100度以下) −:被災時点検停止中
△:冷却システム稼働、冷却水が100度以上で冷温停止でない状態
▲:冷却システム停止、海水や軽水の注入、圧力開放でなんとか保っている状態
×:水位が安定しない、注水が停止しているなど危険な可能性がある状態
340名無電力14001:2011/03/15(火) 19:06:12.25
残された50人は
まだトンズラ750人と一緒に作業してると思ってるんだろうな

やりかねんな倒伝なら

341名無電力14001:2011/03/15(火) 19:06:14.02
>>332
あの時点で臨海を持ち出せばそれはアホと言われる
342名無電力14001:2011/03/15(火) 19:06:34.04
343名無電力14001:2011/03/15(火) 19:06:43.69
>332
再臨界まではだいぶ飛躍があるだろと思うが、

使用済み燃料って、プール水切れで再臨回するの?->エロい人
344名無電力14001:2011/03/15(火) 19:07:00.66
原子力素人なんだけど、
これから順調にことが進むと仮定して、確実に安全だと断定できるようになるまでどれぐらいの期間がかかるもんなの? 
毎日報道に一喜一憂するのもう疲れた…
345名無電力14001:2011/03/15(火) 19:07:02.02
391 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/03/15(火) 18:54:14.88 ID:JGd1swt4
日本じゃ大不評の計画停電だが、海外からは驚異的な技術と評されてるな。

市町村単位で消費電力を把握し、
原子力火力水力様々な発電所の発電能力を把握しコントロールし、
節電を呼びかけているという日常とは違う電力消費状況の中で先読みし、
それらをたった数分程度で行って、
市町村以下の細かいエリア単位で停電を決定し、それを実行し、
東京首都圏という世界有数の大都市圏で大停電を起こさずに運用してる。

2000年以降でも03年の北アメリカ大停電、イタリア大停電などなど、
各国で大停電が起きており、今回の日本のような突発的天災で
ここまでダメージをうけながら、東京が大停電しないというのは驚異的なんだと。

東電も政府もアナウンスがウンコ過ぎるが、
やってる事自体は圧倒的高技術なんだと。
346名無電力14001:2011/03/15(火) 19:07:07.85
>>335
風が現在東向き
これが原因じゃないかな
347名無電力14001:2011/03/15(火) 19:07:21.31
神奈川下がらん

環境放射線リアルタイム表示
各測定局で測定された現在の放射線量を表示します 2011年03月15日(火) 19:00 現在
川崎地区 横須賀地区
(株)東芝周辺
単位はnGy/hです
千鳥局 165.9
浮島局 186.3
殿町局 156.7
塩浜局 163.2
大島局 110.4

(株)グローバル・ニュークリア・
   フュエル・ジャパン周辺
単位はnGy/hです
久里浜局 54.7
舟倉局 51.0
佐原局 58.1
浦賀局 55.0
ハイランド局 81.5
長沢局 56.5
日の出町局 50.6
西逸見局 55.9
348名無電力14001:2011/03/15(火) 19:07:55.07
>>340
>トンズラ750人
kwsk
349名無電力14001:2011/03/15(火) 19:07:58.76
>>339
これネタだよな?
350名無電力14001:2011/03/15(火) 19:08:01.38
前に書き込みがあったこれ、本当だったな。
やはりラジオ福島は早い!テレビではこの後もずっと8ミリって以前の最高値を言ってた。

171 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2011/03/15(火) 09:44:57.68 ID:JUUOzMYi
速報
損傷した容器から溶けた燃料棒の燃料が露出
正門前で9時20分11539マイクロシーベルト

ラジオ福島
351名無電力14001:2011/03/15(火) 19:08:45.96
>>147
ただな、残留物が危険だ。これから先風向きとか考えて家の中から外から全部掃除しないと、せっかく逃げた意味がなくなる。

イオン式の空気清浄機はこれから先全力で回しっぱなしにしろ。
集まった埃はできれば遠く、川などで洗い流せ。
掃除機の埃もぜったいに吸うな。
352名無電力14001:2011/03/15(火) 19:08:52.37
>>350
古いよ
353名無電力14001:2011/03/15(火) 19:09:01.04
悲惨な飛散
354名無電力14001:2011/03/15(火) 19:09:02.20
17時00分 0.313
16時00分 0.072
15時00分 0.045
14時00分 0.039
13時00分 0.039
12時00分 0.054

千葉市原も急激に増えてる
355名無電力14001:2011/03/15(火) 19:09:14.55
>>240
初日は、もっと緊急性の高い作業があったのだろう。
356名無電力14001:2011/03/15(火) 19:09:44.42
>>343
熱は出してるからそれほどでもないはず。
むしろ確か休止中だった炉連中は点検のため圧力容器外に燃料棒が移動されてるのが問題だったような
357名無電力14001:2011/03/15(火) 19:10:02.34
>  水位計では炉心が露出しているが、内圧が一定で、水位計故障の可能性から、安定的に冷却されているとの見方−東京電力(18:27 NHK) ← ★New !


意味不明なんだが
ついに東電は新たな神学か解釈学にでも突入したのか
358名無電力14001:2011/03/15(火) 19:10:05.51
なんかあったな
359名無電力14001:2011/03/15(火) 19:10:08.25
>349
構うな。
流せ。
360名無電力14001:2011/03/15(火) 19:10:16.86
水入れてるけど、燃料棒がまだ露出したままの状態ってことは、
水位がなかなか上がらないっていうことなのかな。

2号機の圧力隔壁の損傷具合も不明だし、まだ危険な状態には変わりなさそうだ。
361名無電力14001:2011/03/15(火) 19:10:19.00
後悔先に立たず
362名無電力14001:2011/03/15(火) 19:10:57.01
うわぁ!?
363名無電力14001:2011/03/15(火) 19:10:58.43
>>354
風が吹いたんだろう。数値低くなるまで外出控えてやりすごせばおk
364名無電力14001:2011/03/15(火) 19:11:07.41
なぁそろそろ真剣に考察しないか
技術屋としてのロジックで
365名無電力14001:2011/03/15(火) 19:11:30.36
明日も何かあるかな?
366名無電力14001:2011/03/15(火) 19:11:31.76
>>350
それ本当だとしたら圧力容器内の海水は全部気化したことになると思うんだが
367名無電力14001:2011/03/15(火) 19:11:47.44
>>357
確認不可能
水が溜まってればいいね
368名無電力14001:2011/03/15(火) 19:11:48.35
まずはがれきから放射線大量検出の謎だな
369名無電力14001:2011/03/15(火) 19:11:58.56
技術屋としてのロジックをいちから説明してくれよ
370名無電力14001:2011/03/15(火) 19:12:05.45
>>339
そろって水位計が故障してるって言ってるの???
ネタだったら怒るぞ。
371名無電力14001:2011/03/15(火) 19:12:28.16
http://www.k4.dion.ne.jp/~ngtl-rad/
新潟県は
単位はnGy/h
宮川局 41
発電所北局 39
発電所南局 39
荒浜局 41
柏崎市街局 46
勝山局 41
刈羽局 40
下高町局 43
土合局 42
西山局 42
赤田町方局 43

午後2時くらいに10くらい上がった。低い値だから安心だが
372名無電力14001:2011/03/15(火) 19:12:37.52
>>297
石棺の準備って具体的にはどうするの?
詳しい人よろ
373名無電力14001:2011/03/15(火) 19:12:39.69
>>368 これじゃないの?

http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300178034/343
343 :名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 17:55:53.70 ID:BrJKsl/00
1号機も、2号機も、3号機も、4号機も、
爆発は、原子炉の水素じゃなく、全部、使用済み核燃料から出た水素で爆発したんだよ。

つまり、原子炉容器の冷却だけに必死になっていて、容器の外にある使用済み核燃料プールをほったらかしにしておいたら、
電気が無いので当然、水が循環されていなかった使用済み核燃料プールの水が、使用済み核燃料の熱で蒸発して、
使用済み燃料棒が空気中に露出して水素が発生して、使用済み核燃料プールには蓋が無いんで、建家内に充満して爆発した。

東南海3連動が来ると思っていたら、岩宮福茨4連動が来ちゃった今回の地震と同じで、
炉が爆発すると思っていたら、使用済み燃料プールが爆発しちゃったんだ。

で、3号機周辺だけ異様に放射線量が高いのは、
3号機だけが爆発の際、建家の横壁をぶち破って、使用済み核燃料が外部に飛び散ったから。

枝野幸男官房長官が言った
「敷地内の3号機周辺では1時間あたり最大400ミリシーベルト (40万マイクロシーベルト)の放射線が観測された。」
の、 【3号機周辺】とは、3号機の建家の陸側の雑木林の中。

3号機だけが建家の横壁を突き破って、使用済み核燃料棒が陸側の雑木林の中に散乱したんだよ。

もしかしたら今ならまだ、建家内を含めてオペフロも定期点検中と同じ状態なので、
5、6号機の使用済み核燃料プールに近づけるかも知れないので、なんとかなるかもしれない。

しかし、5、6号機の使用済み核燃料プールを放っておけば、1〜4号機のように、必ず建家が爆発する。

福島第2は第1とは違って電気が生きていて、
炉を冷却・完全停止出来たように、使用済み核燃料プールの水も循環出来ているから
爆発の心配は無い。
374名無電力14001:2011/03/15(火) 19:12:40.23
穴が空いてるとかもうボロボロじゃん

水入れて水位が上がらないってそれを閉じない限り永遠にこのまま

もうどうにもならんだろ
375名無電力14001:2011/03/15(火) 19:13:22.78
>>357
いろいろな要素を考え合わせてみたら
水位計の表示が間違ってるだけなんじゃね?ってことだよ
376名無電力14001:2011/03/15(火) 19:13:24.04
ガムでつっぺしろ
377名無電力14001:2011/03/15(火) 19:13:47.30
>>282
過去スレ全部よめば、各原子炉建屋の燃料プールに保管されていた燃料棒の本数の資料があるぜ
378名無電力14001:2011/03/15(火) 19:14:07.64
水位計ってそんなに壊れやすいものなの?
推測とか憶測だけで判断するのはかなり危険な気が・・・。
379名無電力14001:2011/03/15(火) 19:14:32.49
第1の電気を復活させるすべはないのか
380名無電力14001:2011/03/15(火) 19:14:42.49
>>304
>「国がヤバいって言うまでは大丈夫!!」
既にヤバいって言ってるけど理解出来ないならさっさと朝鮮に帰れ
381名無電力14001:2011/03/15(火) 19:14:59.97
地鎮祭の時に御はらいしてもらってないからこういう事になる
382名無電力14001:2011/03/15(火) 19:15:11.76
>>379
もう外部からでも無理かと
383名無電力14001:2011/03/15(火) 19:15:14.46
オレは>>353を見逃さない
384名無電力14001:2011/03/15(火) 19:15:20.00
マジで地熱発電増やせばいいのに
385名無電力14001:2011/03/15(火) 19:15:25.56
>>370
これじゃね?
ソースと時間が記述されてるんだから自分で調べろよ

>しかし、原子力安全・保安院は、3つの原子炉は、ともに内部の圧力が一定に保たれているうえ
>水位計が故障している可能性があるため、これまで続けてきた海水を入れる作業によって
>安定的に冷却されているという見解を示しました
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110315/t10014696371000.html
386名無電力14001:2011/03/15(火) 19:15:41.96
電気系統死んでるだろ
387名無電力14001:2011/03/15(火) 19:16:01.98
>>379
5号機、6号機を起動する!
388名無電力14001:2011/03/15(火) 19:16:18.95
ちゃんと締めよう、弁とシートベルト
389名無電力14001:2011/03/15(火) 19:16:31.52
計画停電って、いつまでやるのかな?
390名無電力14001:2011/03/15(火) 19:16:48.24
nhkの左上
”健康に全く影響なし”

なんかいらつく
391名無電力14001:2011/03/15(火) 19:17:10.71
まだ4号機で火災が起きたとしかわかってないはずのときに、
枝のがマスコミの質問に対して「4号機の爆発については〜」
と言ってたんだが、やっぱ爆発してたんだな・・
隠蔽しまくりじゃねーか!
392名無電力14001:2011/03/15(火) 19:17:15.33
>387
5,6を起動する電気を確保してくれ!
393名無電力14001:2011/03/15(火) 19:17:18.25
フジTVみろ
394名無電力14001:2011/03/15(火) 19:17:25.36
>>304
旦那は冷静だな

旦那さんが失業しても食って行けるのなら、逃げりゃいい。
ま、チュプってのは旦那の仕事のシビアさ(クビになったら再起が困難)を分かろうとせず、クソ甘ったれたことを言うんだよなぁ。
395名無電力14001:2011/03/15(火) 19:17:33.51
 枝野幸男官房長官は15日16時20分過ぎの会見で、福島第一原子力発電所で運転停止中の5号機・6号機でも
「温度が若干上昇している」ことを明らかにした。
396名無電力14001:2011/03/15(火) 19:18:10.40
>>389
とりあえずは4月まで
397名無電力14001:2011/03/15(火) 19:18:37.91
>>392
じゃあ第二原発を起動しよう。
398名無電力14001:2011/03/15(火) 19:18:47.67
>>393
中野の口の端に精子付いてるwww
399名無電力14001:2011/03/15(火) 19:19:20.93
福島原発作業員の友人からメールが来たんだが、『俺たちが死んでも、メルトダウンは絶対に起こさせない』とだけ。
大号泣した。 文句を言っている人に伝えて下さい。
400名無電力14001:2011/03/15(火) 19:19:31.84
>>373
新説だなこれ、面白い

だが2号機は建屋の上方でなく半地下のドーナツ近辺が爆発したんでそ?
2号機は違うぽいけどな
401名無電力14001:2011/03/15(火) 19:20:10.94
臨界してるのは何号機なの!?
402名無電力14001:2011/03/15(火) 19:20:15.20
枝公
着替えてないのか?
あのだせーT-シャツとボタンダウンやめろ
403名無電力14001:2011/03/15(火) 19:20:22.71
>>399
もう起きてるんだけど
404名無電力14001:2011/03/15(火) 19:20:29.07
>401
零号機
405名無電力14001:2011/03/15(火) 19:20:36.49
>>397
1-4は死んでるから無理だって
5-6起動しようが意味はない
406名無電力14001:2011/03/15(火) 19:20:55.03
>>399
脱糞した
度胸あるな
407名無電力14001:2011/03/15(火) 19:21:33.33
>>399
秋田
408名無電力14001:2011/03/15(火) 19:21:49.74
>>399
人為的ミスはもうやめてくれ
409名無電力14001:2011/03/15(火) 19:21:55.39
〜できてるから心配はいらないって何回目だよw
410名無電力14001:2011/03/15(火) 19:21:59.61
>>396
どうもです。
でも、とりあえずですよね?
ずっと、とか?
411名無電力14001:2011/03/15(火) 19:22:36.38
>>318
時事
ググレ
412名無電力14001:2011/03/15(火) 19:22:52.87
>>401
臨界してるとしたら4号機の可能性が高い。
413名無電力14001:2011/03/15(火) 19:23:11.79
東電に任せるのはもう無理、福島県がチェルノブイリ化させてしまったが、もう国内外問わずに原発の専門家に任せるしか無い。
414名無電力14001:2011/03/15(火) 19:23:21.12
>>410
ここは技術的考察をするスレだから質問はよそで、ね!
お兄さん達との約束だよ!
415名無電力14001:2011/03/15(火) 19:23:35.38
つまり今回の事故は使用済み燃料棒が問題だったの?
416名無電力14001:2011/03/15(火) 19:23:36.89
二日前はロムってて勉強になったんだが、今は見てると一緒に騒ぎたくなる雰囲気…
417名無電力14001:2011/03/15(火) 19:23:46.56
福島第一1〜4号機、依然制御できず
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110315-OYT1T00659.htm?from=navr

あわわ
418名無電力14001:2011/03/15(火) 19:23:47.53
391 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/03/15(火) 18:54:14.88 ID:JGd1swt4
日本じゃ大不評の計画停電だが、海外からも稚拙な技術と大酷評されてるな。

市町村単位で消費電力を把握できず、
原子力火力水力様々な発電所の発電能力を把握できず、コントロール失敗、
挙げ句の果てに節電を呼びかけているという日常とは違う電力消費状況の中で先読み失敗し、
それらを何時間もかけて行って、
市町村以下の大雑把なエリア単位で停電を決定したり覆したり、それを実行しようとしたり取りやめたり、
東京首都圏という世界有数の大都市圏で鉄道を運休させてしまってる。

2000年以降でも03年の北アメリカ大停電、イタリア大停電などなど、
各国で大停電が起きており、今回の日本のような突発的天災で
ここまでダメージをうけながら、東京が大停電しないというのは偶然なんだと。

東電も政府もアナウンスがウンコ過ぎるが、
やってる事自体も圧倒的ウンコ技術なんだと。
419名無電力14001:2011/03/15(火) 19:23:53.77
>>320
外国の記者って、なんか、騙されてね?
その2人、政府の諮問委員会とかの椅子を狙って活動してる臭いな
420名無電力14001:2011/03/15(火) 19:23:55.06
つーか、書き込む時点でソース書いといてくれ。
421名無電力14001:2011/03/15(火) 19:24:02.58
>>399
そんなメールする暇あったら死ぬ気で働け
それだけの給料貰ってきたんだから

と伝えておけ
422名無電力14001:2011/03/15(火) 19:24:22.06
     ____
   /      \ ( ;;;;(
  /  _ノ  ヽ__\) ;;;;)
/    (─)  (─ /;;/
|       (__人__) l;;,´ むうう…
/      ∩ ノ)━・'/
(  \ / _ノ´.|  |
.\  "  /__|  |
  \ /___ /
423名無電力14001:2011/03/15(火) 19:24:40.01
もう最初から予備電源が動いていても、本体周辺の配管が壊れてて
正常運転はできない状態だったんじゃないの?
その後電源車とかの電源を全く繋がないよね?
1〜6ともタヒんでるんじゃないの・・
424名無電力14001:2011/03/15(火) 19:25:11.87
>>394
ババア自演うぜえ死ね
425名無電力14001:2011/03/15(火) 19:25:20.10
>>410
LNGとかの火力がいつごろ復旧するかわからないからなんともいえない
426名無電力14001:2011/03/15(火) 19:25:30.38
ちょっとイスカンダルまでアレ取りに行ってくる

ri iー‐-、
   |イ `ヽ  ``ヽ、
   | ト、  )    ァ ャ、
   .| t_t,ノ´    { ハ `ヽ、
   |, ー‐-.、,_  λ_丿  .`ヽ、
   .|_________ ``ヽ、_    . `ヽ、
   キ\\\\   ``ヽ、_    `ヽ、
    キ. ヽ ヽ ヽヘ      `ヽ、_    ヽ、    ___ ェェ ___
    キゝゝゝゝゝ.ヘ       `ヽ、_  `ヽ  `[]=|Ξ|=t]´´
     キ ミミミミミミヘ         `ヽ、  `ヽ、rー‐‐‐‐ー‐--
     キ ミミミミミミミ}           `ヽ、 ヘニニニニ`ー-
      λ二ニニ=丿             \ヘ ( ")") /
       \_ΞΞノ          .rt     ``ヾ  /
        ヽ、 ̄             [| 〉        彡
         メ、           〃ミミョェ_       キ
          彳ヽ                      }
              ヽ           _______,,,,,,---‐‐ー`ヽ、
              冫------‐‐‐ー''''´´        ノ
             /                 _,;ノ´
            /                 ,/レー‐ァ
           /                /[ニニニ]ア``ヽ
          /              ,/
          {            _,/
          ゝ         _, -'´
            ゝ、    __,-ー'"´
             ``"´
427名無電力14001:2011/03/15(火) 19:25:38.78
都内屋内のガイガー数値が4倍くらいになってる・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
428名無電力14001:2011/03/15(火) 19:25:46.32
>>414
お前ここ初めてか?力抜けよ
元は推進派と反対派の煽り合いの隔離スレだよ
429名無電力14001:2011/03/15(火) 19:25:48.44
>>335
川崎って、東芝の原子炉があったような・・・。
430名無電力14001:2011/03/15(火) 19:26:07.96
○○の対応に必死で○○に気付かなかった
初めてのことだからしょうがない

みたいな人的ミスだらけ
こんなもん気付いて当たり前だししょうがないわけないだろ
それくらい危険なもの扱ってるのにありえないわ・・・
431名無電力14001:2011/03/15(火) 19:26:15.20
>>427
ほう、ソースは?
432名無電力14001:2011/03/15(火) 19:26:26.72
>>337
そんなことしたら、延々と一枚噛ませることになりまっせ。
433名無電力14001:2011/03/15(火) 19:26:38.40
なんだかなぁ〜
分裂主体は、核燃料集合体の6.7%とかでそ?
燃料完全溶融しても、被覆金属も溶けるから
まあ言えば濃度が低すぎるわな。
一旦停止してあとこの状態で再臨界って、ありうるか?
減速剤ないのにさ
434名無電力14001:2011/03/15(火) 19:26:41.32
>>421
現場は下請けまたは下っ端じゃね?高給取り連中は東京本社で
ぬくぬくだ。
435名無電力14001:2011/03/15(火) 19:26:56.19
>>399
馬鹿じゃね
436名無電力14001:2011/03/15(火) 19:27:11.10
コスモクリーナー早く開発してくれ
437名無電力14001:2011/03/15(火) 19:27:26.11
よかったね落ち着いて、
でも、明日の朝はテレビを付けないよ。
438名無電力14001:2011/03/15(火) 19:27:47.64
>>344
とりあえず安全・・・少なくとも数ヶ月は要するだろう
確実に安全・・・10年くらいか?
439名無電力14001:2011/03/15(火) 19:28:12.83
>>431
横レスだけど、ずっと12前後で推移してきたが、今47

ttp://www.ustream.tv/channel/geiger-counter-tokyo
440名無電力14001:2011/03/15(火) 19:28:31.60
横須賀市 川崎地区計測 千鳥局 129.2
さがってきたか?
441名無電力14001:2011/03/15(火) 19:29:18.38
>>345
携帯電話と同じで、ガラパゴスだからな。

海外がスマートグリッドとか言ってるのを、
日本は既に実現してる。
442名無電力14001:2011/03/15(火) 19:29:31.75
>>414
>>425
すみません。スレがありましたねw
443名無電力14001:2011/03/15(火) 19:29:35.16
>>344
世の中知らないでいいこともあるよ
胃に穴が開くよ
444名無電力14001:2011/03/15(火) 19:31:03.20
>>418
当事者じゃなければ何とでもいえるさ。

都市圏人口3000万超えているのなんて、世界を探しても東京だけなんだぜ。
445名無電力14001:2011/03/15(火) 19:31:54.39
ホルホルきめえ
446名無電力14001:2011/03/15(火) 19:32:04.93
パトロール中に燃料切れで最大量の放射能が撒き散らされるって凡ミスしましたじゃ済まされんな・・・
447名無電力14001:2011/03/15(火) 19:32:28.07
グッバイ福島
448名無電力14001:2011/03/15(火) 19:33:16.15
>>427
どこ?
日野は平常だぞ
449名無電力14001:2011/03/15(火) 19:33:30.07
ふくいちカメラ真っ黒だな……
450名無電力14001:2011/03/15(火) 19:33:31.70
作業で冷えちゃったから缶コーヒー飲んでましたじゃ済まされんな
451名無電力14001:2011/03/15(火) 19:33:33.97
早く数ヶ月が数年後か知らないけど本当の「真実」が知りたい。
452名無電力14001:2011/03/15(火) 19:34:26.40
>>421
おまえ、自分が何をやってるのか、わかってないな。
453名無電力14001:2011/03/15(火) 19:34:26.75
原子のパワーに惚れた
454名無電力14001:2011/03/15(火) 19:34:44.30
>>426
てめええ逃げるきか!111!!
455名無電力14001:2011/03/15(火) 19:35:35.41
eneloop買ってきたけど、被災したら充電できねえことに気が付いた
456名無電力14001:2011/03/15(火) 19:35:58.03
>>381
地鎮祭してるならお祓いしてるだろう
お祓いしない地鎮祭とか町内会の宴会
457名無電力14001:2011/03/15(火) 19:37:21.26
458名無電力14001:2011/03/15(火) 19:37:24.86
千葉県で10倍以上の放射線量 

千葉県は、市原市で夕方に測定した放射線量が通常の10倍を上回ったと発表。午前の4倍から上昇。
2011/03/15 18:04 【共同通信】
http://www.47news.jp/news/flashnews/
459名無電力14001:2011/03/15(火) 19:37:46.25
>>455
バーカバーカwwwwwwwwwwwww
460名無電力14001:2011/03/15(火) 19:38:17.25
世界史でも日本史でもいろいろ伝染病とか災害で
上手い具合に人類間引かれるようになってるよな。
461名無電力14001:2011/03/15(火) 19:38:31.26
確実に関東民は放射能がハイペースで蓄積されていってるね
462名無電力14001:2011/03/15(火) 19:38:33.00
>>457
津波対策0m wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
463名無電力14001:2011/03/15(火) 19:39:04.14
何でフジは情報バラエティやってるんだw
464名無電力14001:2011/03/15(火) 19:39:20.03
スレ消化早杉。

朝は25だったのに、仕事から帰ってきた今
見てみたらもう32かよw
465名無電力14001:2011/03/15(火) 19:39:47.00
マークIとマークIIの安全性について違いを述べよ
466名無電力14001:2011/03/15(火) 19:39:47.13
>>399
このレスに反応するやつはtwitter民並みのアホだな
拡散希望ってかw
467名無電力14001:2011/03/15(火) 19:39:53.93
何のイベントも起こらなくなってつまらねえな。
プルトニウム飛散待ち
468名無電力14001:2011/03/15(火) 19:39:55.45
情報提供遅いな。
事故対策統合連絡本部(本部長・菅直人首相)なんぞ作ったせいでなければいいが。
遅れてるのが情報だけでなく、指揮系統麻痺して対応が後手に回ってたりしたら全く洒落にならん。
469名無電力14001:2011/03/15(火) 19:40:05.79
テロの可能性は何%?
470名無電力14001:2011/03/15(火) 19:40:20.81
>>457
やっぱ堤防は別途必要だよな
あとは、今回みたいな想定外に備えた、各機器の防水化
471名無電力14001:2011/03/15(火) 19:40:23.53
能天気な人は
「本当に危なくなったら国が避難勧告を出してくれる」
とか思ってるんだろうね。

危なくなったら避難勧告を出すのではありませんよ。
避難勧告を出しても安全だと判断したら避難勧告を出すんです。

パニックが起きると判断されたら、たとえ破滅的な状況が訪れていても避難勧告を出しません。
それが「政治判断」というものです。
472名無電力14001:2011/03/15(火) 19:40:59.53
>>459
ばーか
最初から充電されてるし
普通の単3よかもつんだぞ
ば〜か
473名無電力14001:2011/03/15(火) 19:41:03.23
474名無電力14001:2011/03/15(火) 19:41:04.72
>>464
ほとんど駄レス
475名無電力14001:2011/03/15(火) 19:41:25.91
福島スーパーハイバーウルトラ堤防が必要だ
日本もオランダやイスラエルのように堤防で囲むのだ
476名無電力14001:2011/03/15(火) 19:42:09.00
>471
出すのは屋内待避までだよな。

避難なんて物理的にムリ
477名無電力14001:2011/03/15(火) 19:42:20.59
>>417
あわわ☆
478名無電力14001:2011/03/15(火) 19:42:36.39
>>471
この馬鹿丸出しのレス見てください
479名無電力14001:2011/03/15(火) 19:42:56.36
>>345
やめて、俺の愛国心的な物育てないで
480名無電力14001:2011/03/15(火) 19:43:07.09
神奈川だけど九州に逃げようと思う。今から。
ちょっと準備する。


間違ってないよな?
481名無電力14001:2011/03/15(火) 19:43:08.37
>>457
循環水系Cクラスw
482名無電力14001:2011/03/15(火) 19:43:13.34
昼から比べて今どんな状況だよ
少しは好転したか?
483名無電力14001:2011/03/15(火) 19:43:27.45
堤防は意味ない
海抜20m以上に作るしかない
484名無電力14001:2011/03/15(火) 19:43:32.18
状況から見て危険な状態だと推測されるなら、東電も政府もはっきり避難指示を出して欲しい。
「頑張るだけ頑張りましたけど、ダメでした。ごめんなさい。」で済む問題じゃないぞ
485名無電力14001:2011/03/15(火) 19:43:38.57
20キロ圏内の住民が帰宅出来る可能性ある?
486名無電力14001:2011/03/15(火) 19:43:39.81
新燃岳ちょっと黙ってて!

http://news.2chblog.jp/archives/51577162.html
487名無電力14001:2011/03/15(火) 19:43:46.25
民放のCMを無くすには
もう一回デカいの起きないとなw
488名無電力14001:2011/03/15(火) 19:43:46.65
489名無電力14001:2011/03/15(火) 19:43:54.42
>>468
その可能性は高いよw
菅が気に入る(ポーズを取れる)結果が出るまで
隠蔽されるんじゃないかな
490名無電力14001:2011/03/15(火) 19:44:07.72
渋谷のヘルス寄ったらお気に入りが出勤してなかった。
災害の影響は大きい
491名無電力14001:2011/03/15(火) 19:44:11.54
電力会社の年収(高卒)は
30歳 600万円
40歳 800万円
50歳 1000万円
60歳 1200万円
退職金 30000万円
ぐらいですか?
492名無電力14001:2011/03/15(火) 19:44:21.89
さっき仕事から帰ってきてROMってるんだが混乱して分からん
今どう言う状況か教えてくれ
493名無電力14001:2011/03/15(火) 19:44:24.69
30代以下はさっさと逃げろよ
494名無電力14001:2011/03/15(火) 19:44:25.94
>>472
おまいらかわゆすw
495名無電力14001:2011/03/15(火) 19:45:00.65
奥尻島の津波は30m以上、三陸も過去には30mの津波・・
496名無電力14001:2011/03/15(火) 19:45:04.39
497名無電力14001:2011/03/15(火) 19:45:44.63
>>492
全く問題なし
雑談タイム
498名無電力14001:2011/03/15(火) 19:45:57.26
>>492
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011031501000747.html
> 福島第1、第2原発の現状 
499名無電力14001:2011/03/15(火) 19:46:13.72
4号炉最悪だな
500名無電力14001:2011/03/15(火) 19:46:36.07
ネタになる情報がねぇ
501名無電力14001:2011/03/15(火) 19:46:44.59
>>492
4号機のまさかの追い上げ。火事&プールで発熱
1〜3は注水できていると信じてる。
3号機の周りは400ミリシーベルトだった。
502名無電力14001:2011/03/15(火) 19:46:50.57
>>496
それだけ高台にあるってことじゃないの?
どこぞの町は高い防波堤作ったのにそれを超えて津波来てるんだし。
まあ原発なんだからそれ以上の対策が必要だったと言えばその通り。
503名無電力:2011/03/15(火) 19:46:58.98
津波情報のように
放射能レベル
テロップ希望
504名無電力14001:2011/03/15(火) 19:47:21.50
あしたはどんなイベントがあるのかな?
505名無電力14001:2011/03/15(火) 19:47:22.89
ttp://www.k4.dion.ne.jp/~ngtl-rad/
新潟県は
単位 nGy/h
宮川局 41→44
発電所北局 39→45
発電所南局 39→45
荒浜局 41→46
柏崎市街局 46→51
勝山局 41→45
刈羽局 40→43
下高町局 43→49
土合局 42→48
西山局 42→45
赤田町方局 43→46

上がった。オワタ
506名無電力14001:2011/03/15(火) 19:47:32.16
4号機放置するしかないし
運しだい
507名無電力14001:2011/03/15(火) 19:48:16.34
>>492
原発はコントロール出来ていないが
情報はコントロール出来ている
508名無電力14001:2011/03/15(火) 19:48:31.65
4号のプールで露出したら放射能もっとでませんか
509名無電力14001:2011/03/15(火) 19:48:38.49
マグニチュード7の余震来なかったな
510名無電力14001:2011/03/15(火) 19:49:04.14
もうやめてNHK
511名無電力14001:2011/03/15(火) 19:49:14.21
>>505
妙高市はどうなんだ!妙高市はどうなんだー!!!!!!!!!!!!
512名無電力14001:2011/03/15(火) 19:49:22.38
おまえら餌に群がるピラニアみたいだな
513名無電力14001:2011/03/15(火) 19:49:26.31
>>482
悪化してる
4号機は火災は鎮火したものの冷却措置が取れず
5・6号機も温度上昇中


続報はない
良いニュースがあれば不安を宥めるために報道されると思うから、現場ではもっと悪いかも
514名無電力14001:2011/03/15(火) 19:49:32.75
逃げたくて仕様がない気持ちにさせるのがこのスレの役目
515名無電力14001:2011/03/15(火) 19:50:03.63
京都だが雨。。
あたるとまずいかこれ?
516名無電力14001:2011/03/15(火) 19:50:16.39
逃げれるなら逃げろ
517名無電力14001:2011/03/15(火) 19:50:21.34
518名無電力14001:2011/03/15(火) 19:50:39.01
>>514
過去スレ見てたら不安煽るな派の方が優勢だったけどな
519名無電力14001:2011/03/15(火) 19:50:47.63
>>515
京都なら全然問題ねーよ
てか雨に当たってダメなら、今飲んでる水はどうなるんだ
520名無電力14001:2011/03/15(火) 19:50:53.58
>>515
およびじゃねえよたこ
シャワー代わりにすればいいじゃない
521名無電力14001:2011/03/15(火) 19:50:55.57
>>509
16日が危ないと言われてるんだが?
522名無電力14001:2011/03/15(火) 19:50:59.02
>>508
2・4号機爆発直後に建屋横で400ミリシーベルトが検出されたのがそれと思われる
523492:2011/03/15(火) 19:51:17.04
みんなサンクス
仕事場でラジオ聴いてマイクロからミリに変わったって流れた時
もうダメポと思ってたけど大丈夫みたいだね。
524名無電力14001:2011/03/15(火) 19:51:22.32
ショボい量の放射線しか漏れなくて全然盛り上がらね

プルトニウム飛散東北関東壊滅待ち
525名無電力14001:2011/03/15(火) 19:51:38.58
経済産業省大臣が4号機の再臨界阻止を指示
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819595E3E7E2E09A8DE3E7E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2

やっぱ再臨界の危険性あるんじゃねーか!
「寝ろ」って書いた奴マジで死ね。被曝して死ね。
526名無電力14001:2011/03/15(火) 19:51:43.81
>>476
「首都圏は安全だ」と旧帝大の先生が強弁している理由を理解したよw
527名無電力14001:2011/03/15(火) 19:51:44.17
>>515
京都でビビってどうすんだよw
俺なんか隣の栃木だぜ
528名無電力14001:2011/03/15(火) 19:51:58.34
>>524
おまえが一番先に市ね
529名無電力14001:2011/03/15(火) 19:52:01.25
>457



過去最大の津波を上回る、地震学的に想定される最大級の津波を数値シミュレーションにより評価し、重要施設の安全性を確認しています。
530名無電力14001:2011/03/15(火) 19:52:07.86
523
原発の人はもうだめぽ
531名無電力:2011/03/15(火) 19:52:24.14
放射能レベルの
テロップ入れたら
ずっとそのチャンネル見てるのに
532名無電力14001:2011/03/15(火) 19:52:45.40
2chの煽り信じて逃げだしてホームレスになるやつとかいるんだろうか…
533名無電力14001:2011/03/15(火) 19:53:44.24
>>532
そんなのおるわけないだろが馬鹿か
534名無電力14001:2011/03/15(火) 19:53:44.65
>>480
国が死ねと言ったら死ぬの?
自分の判断を信じろ
535名無電力14001:2011/03/15(火) 19:54:05.05
なぜ、首相は非常事態宣言を出さないのか 依然、パフォーマンスばかり
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110315/plc11031513410030-n1.htm
536名無電力14001:2011/03/15(火) 19:54:08.56
>>525
経産省は今更指示した所でどうなるんだ
537名無電力14001:2011/03/15(火) 19:54:25.34
>>505
雨マークでてるじゃん
538名無電力14001:2011/03/15(火) 19:55:08.72
京都は福井の原発群から60kmぐらいだから次はr
539名無電力14001:2011/03/15(火) 19:55:12.44
全然被害がないな
白血球減少レベルの放射線待ち
540名無電力14001:2011/03/15(火) 19:55:52.52
>>535
相変わらず産経だなあ
541名無電力14001:2011/03/15(火) 19:55:52.39
>>532
私の事かな?
542名無電力14001:2011/03/15(火) 19:56:09.56
餌が欲しい
餌はまだか
543名無電力14001:2011/03/15(火) 19:56:34.16
>>539
ニュースにあがらないだけで、身を犠牲にして被害を最小限に止めてる人は絶対出ていると思う
544名無電力14001:2011/03/15(火) 19:56:46.59
俺が米買えなかったのに避難所の奴等が握り飯食ってやがる
545名無電力14001:2011/03/15(火) 19:56:52.79
乞食リーマンタイム
546名無電力14001:2011/03/15(火) 19:57:08.80
泣ける話はいいから原子炉見せろよ。゜。゜(ノД`)゜。゜。
547名無電力14001:2011/03/15(火) 19:57:22.21
NHKラーメン(゚∀゚)キタコレ!!
548名無電力14001:2011/03/15(火) 19:57:34.48
>>531
それが2〜6時間遅れでも?
549名無電力14001:2011/03/15(火) 19:57:57.97
広がる偽善の和
550名無電力14001:2011/03/15(火) 19:58:01.78
尖閣動画みたいに原発内部の様子がようつべに上がるでしょうか?
551名無電力14001:2011/03/15(火) 19:58:11.25
>>543
今いる作業員全員・・
552名無電力14001:2011/03/15(火) 19:58:14.57
腹減った
553名無電力14001:2011/03/15(火) 19:58:27.40
全世界の原子力専門家を呼び寄せられねーかな
こんなリアルな実験を体験出来るチャンスはないんだから
知能を集結して日本を救ってくれ
554名無電力14001:2011/03/15(火) 19:58:40.84
作業員の被爆とかつまんない
555名無電力14001:2011/03/15(火) 19:58:41.67
>>536
アメリカ映画でよくあるじゃん
大統領「全力で食い止めろ」
556名無電力14001:2011/03/15(火) 19:58:49.78
>>535
触る髪にたたりなし状態だろうな
建前上逆らえないから枝野は放置プレイを菅に大してするしかない
557名無電力14001:2011/03/15(火) 19:59:06.19
>>544
今食ってる握り飯以外全部津波に流されたけど
それでもいいのか?
558名無電力14001:2011/03/15(火) 19:59:17.76
>>556
ハゲに対しての挑戦か?
559名無電力14001:2011/03/15(火) 19:59:18.92
なんかテレビは待ったりムードだが
まだ安心できないよな
560名無電力14001:2011/03/15(火) 19:59:23.98
粥・・・
旨・・・
561名無電力14001:2011/03/15(火) 19:59:54.58
やっぱ首都圏白血球減少レベル被爆こないとwktkしない
562名無電力14001:2011/03/15(火) 20:00:05.98
東京江東区野外でガイガーカウンターライブカメラで写してくれてるので
0.40cpmほど。これって3.5_Sv/年ぐらい、でいいのかな?
赤道直下の国ぐらいと思えば即健康に影響はなさそうだけど
普段の3倍って思うと嫌だなあ
563名無電力14001:2011/03/15(火) 20:00:16.62

▼「ヨウ素剤の代わりにうがい薬」根拠ない情報 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1300185016/

イソジンですね。飲んだ方がいます。
二日前の原発の報道からネットで広まっているためこのスレッドを、

東北、関東、地震、原発付近、原発スレッドへ貼り報せて下さい。

今日の放射性物質の漏れ報道から、イソジンを飲んだとの書き込みがありました。

このスレッドをイソジンを代用とし飲みそうな
原発付近、埼玉、千葉、東京付近、原発スレッドに貼って報せて下さい。

不安から外出した後の子供に飲ませる可能性がある。

福島付近、関東、東北付近。

564名無電力14001:2011/03/15(火) 20:00:20.83
>>543
映画「k-19」のような状態なのかな?
565(*):2011/03/15(火) 20:00:28.73
どこでもドア的な物があれば今すぐおいしいごはんとストーブと水を渡しにいくんだが。
566名無電力14001:2011/03/15(火) 20:00:40.81
さんま御殿あるのか
567名無電力14001:2011/03/15(火) 20:00:46.66
俺は仕事の帰りにスーパーで赤ウインナー買おうと
したら売り切れだった。
やはり被災地支援で送られてしまったのか?

シャウエッセンや燻製屋なんかいらないんだよ!
フランイパンに油ひいて、塩こしょうかけてコロコロして
炒めた赤ウインナーが食いたいんだよ!
568名無電力14001:2011/03/15(火) 20:00:54.65
ショボい数字飽きた
569名無電力14001:2011/03/15(火) 20:00:54.91
http://www.k4.dion.ne.jp/~ngtl-rad/
新潟県は
単位はnGy/h
宮川局 41→44→48
発電所北局 39→45→49
発電所南局 39→45→50
荒浜局 41→46→51
柏崎市街局 46→51→54
勝山局 41→45→51
刈羽局 40→43→49
下高町局 43→49→54
土合局 42→48→52
西山局 42→45→50
赤田町方局 43→46→51

また上がった。やれやれだぜ
570名無電力14001:2011/03/15(火) 20:00:57.22
ニュースやってるだけましだろ
日テレなんかさんまだぞ
571名無電力14001:2011/03/15(火) 20:01:12.28
>>505
あーそれぐらい全然平気じゃね?
新設された南魚沼19時で570nGy/hだぜww
まだまだあがるだろ
572名無電力14001:2011/03/15(火) 20:01:33.47
菊門にそんな事言われても・・
573名無電力14001:2011/03/15(火) 20:01:36.89
>>567
ボクのウインナーでよければ
574名無電力14001:2011/03/15(火) 20:01:38.24
575名無電力14001:2011/03/15(火) 20:01:41.96
>>567
切れ目いれるとタコちゃんになるよね!
576名無電力14001:2011/03/15(火) 20:01:46.19
自衛隊の特殊隊180人注水支援を中止し、退避  

 防衛省は15日午前、予定していた福島原発での注水作業を中止した。
陸上自衛隊「中央特殊武器防護隊」など注水支援に当たっていた主力約180人は
14日深夜、陸自郡山駐屯地(福島県郡山市)に退避し、待機している。

司令部要員15人は事故対応に当たっている同県大熊町のオフサイトセンター
(緊急事態応急対策拠点)に留まり、連絡調整を行っている。
577名無電力14001:2011/03/15(火) 20:01:47.77
3号炉の使用済み燃料は、爆発で飛び散ったのか?
578名無電力14001:2011/03/15(火) 20:01:50.58
横須賀 川崎地区

1.千鳥局 77.3
2.浮島局 100.0
3.殿町局 84.4
4.塩浜局 81.6
5.大島局 75.8

一気に下がったな
579名無電力14001:2011/03/15(火) 20:01:53.08
何だよ、鉄道順調に復旧してるな
580名無電力14001:2011/03/15(火) 20:01:58.01
>>569
妙高市はどうなんだよ!いい加減にしろタコ助野郎!!
581名無電力14001:2011/03/15(火) 20:02:17.91
>>532
そんなヤツおらんやろ。
それと、核アレルギー患者共の悲鳴も無視しよう。
ここぞとばかりに沸いて出て金切り声を上げて頑張ってるが
日本そして世界から原発・核技術が無くなる事など無いのだから。

何事にも失敗と犠牲は付き物だ。
ならば、その尊い教訓を将来に活かす事をなぜ考えないのか。不思議で堪らん。
582名無電力14001:2011/03/15(火) 20:02:37.91
まとめ貼られなくなったな。
結構便利だったんだがな・・・
583名無電力14001:2011/03/15(火) 20:02:46.05
どこも避難民の取材ばっかりなんだが
584名無電力:2011/03/15(火) 20:02:57.96
東電ばかちん会見まだ?
(+o+)
3時間前の資料いらんわ
585名無電力14001:2011/03/15(火) 20:03:04.83
586名無電力14001:2011/03/15(火) 20:03:09.38
>>569
にわかはだまってたほうがいいよw
感雨で上昇するのは常識
どしゃ降りで150越えとかたまにあるよ、柏崎
587名無電力14001:2011/03/15(火) 20:03:31.74
日本海外特派員協会の会見
http://live.nicovideo.jp/watch/lv43328797
588名無電力14001:2011/03/15(火) 20:03:48.37
>>536
ポーズポーズ
589名無電力14001:2011/03/15(火) 20:04:03.28
>>582
国家反逆罪で捕まった
590名無電力14001:2011/03/15(火) 20:04:05.67
くしゃみばっかし出るんだけど被曝したのか?俺
591名無電力14001:2011/03/15(火) 20:04:12.80
雨降ったら一時的に少々放射線量上がるとかみんな知ってるはずだから
新潟のテレメータが上がってることにびびってる人の心理が分からない
592名無電力14001:2011/03/15(火) 20:04:16.99
>>582
ここ何時間も追加報道が無いからだろ。現状が分からない
593名無電力14001:2011/03/15(火) 20:04:25.28
ミリSvなんだからさ、100万、1000万、1億倍とかじゃないと意味ねえよな。

もっと空気読めよ。シラけてきたぞ
594名無電力14001:2011/03/15(火) 20:04:41.86
政府が首都圏に避難命令を出すと逃げる場所、
移動手段が不足します。

確実にパニックになるので、
本当は避難させたくてもはっきりとは言えません。

最大限良心的な為政者であっても、
「空気読めるヤツだけ避難しろ」と考えて、
すこしづづ、公表する危険度を上げるのが精一杯かと

首都圏から徐々に人が減ることで、
最悪の結果時に最終的な被災者の数を減らす
ことができます。

逃げたいと思ってて事情が許す人は逃げるべきです。

だから逃げる人を引き止めてはいけません。
595名無電力14001:2011/03/15(火) 20:04:45.69
【地震】チンピラ記者 東京電力会見にて
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1300112030/
596名無電力14001:2011/03/15(火) 20:04:56.48
このスレ的には爆発待ちなんでしょ
597名無電力14001:2011/03/15(火) 20:05:21.43
1000倍とか誤差レベル
598名無電力14001:2011/03/15(火) 20:05:49.93
髪の生え際の抜け毛が酷い
遂に影響が orz
599名無電力14001:2011/03/15(火) 20:06:08.06

(`・ω・´)つ この放射線防護服を着ていれば安全だ!

(ノД`)。oO(ただのゴムカッパじゃねぇか・・・)


↑K-19って映画の1シーンなんだけど、
今、福島の現場って作業員はどんな防護装備なんだろう?
そもそも、防護服ってそんなに数揃えてるのか?
一度使うと汚染されるから、その都度使い捨てなんだよね?
600名無電力14001:2011/03/15(火) 20:06:19.23
実は、総理大臣に万が一のことがあった場合、
官房長官がその代理を務めることになっている。

あとはわかるな?
601名無電力14001:2011/03/15(火) 20:06:20.57
前は爆発待ちだったけど今は勉強したので再臨界待ちです
602名無電力14001:2011/03/15(火) 20:07:03.09
>>600 ミンス生き残り策だな
603名無電力14001:2011/03/15(火) 20:07:13.45
直接作業する50人以外の700〜750人は敷地外や第二原発に退避してんだね。
第二原発じゃ何かあったときにすぐに駆けつけられないじゃん。
604名無電力14001:2011/03/15(火) 20:07:37.36
>>509
>>521
ちがうぞ。20日が一番危ないんだ。
ttp://koyomi.vis.ne.jp/moonage.htm

この満月はただの満月じゃない。18年に一度くらいの、最も地球に近いときの満月なんだ。
しかも、満月とともに満潮がやってくる。

この前の地震のときは干潮で水位は低かった。
これが、満潮の時におなじレベルの津浪が来たら・・・さえぎるもののなくなった大地はさらに強い津波が襲うことになる。
605名無電力14001:2011/03/15(火) 20:07:37.42
枝と管の二択ならどっちに投票する?
606名無電力14001:2011/03/15(火) 20:08:14.44
>>581
NHK見てるかお前 世界で凍結広がってるぞ
607名無電力14001:2011/03/15(火) 20:08:25.95
>>601
前は再臨界って書いただけで寝ろとか死ねとか罵倒されてた。
608名無電力14001:2011/03/15(火) 20:08:36.67
>>599
ビニールの透けて見えるアレじゃね?
たばこ屋とかで売ってる
609名無電力14001:2011/03/15(火) 20:09:05.66
>>576
自衛隊員「東電に安全安全と言われてきてみたら大災害地区だった
だまされた絶対に許せない」
610名無電力14001:2011/03/15(火) 20:09:39.22
>>596
だなー。最低500mSv/h待ちだよ。
500000μSv/h来ないとチェルノブイリの足元にも及ばねえし
611名無電力14001:2011/03/15(火) 20:09:41.35
巨大なステンレスバケツになるのはいつ?
612名無電力14001:2011/03/15(火) 20:09:49.25
>>567

竜ちゃん!!
613名無電力14001:2011/03/15(火) 20:10:39.94
プルトニウム飛散マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
614名無電力14001:2011/03/15(火) 20:11:34.46
今風向きとかどうなんだろう
615名無電力14001:2011/03/15(火) 20:11:55.43
>>577
たぶんそれが放射線を放出してる
616名無電力14001:2011/03/15(火) 20:12:10.07
617名無電力14001:2011/03/15(火) 20:12:36.08
>>608
マジっすか?
まさか、台所用手袋とガムテープで袖口密封とか言わないでくれよ・・・・。
618名無電力14001:2011/03/15(火) 20:12:37.04
日本から福島県が消える時が来るのか?
619名無電力14001:2011/03/15(火) 20:12:57.52
343 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/15(火) 17:55:53.70 ID:BrJKsl/00
1号機も、2号機も、3号機も、4号機も、
爆発は、原子炉の水素じゃなく、全部、使用済み核燃料から出た水素で爆発したんだよ。

つまり、原子炉容器の冷却だけに必死になっていて、容器の外にある使用済み核燃料プールをほったらかしにしておいたら、
電気が無いので当然、水が循環されていなかった使用済み核燃料プールの水が、使用済み核燃料の熱で蒸発して、
使用済み燃料棒が空気中に露出して水素が発生して、使用済み核燃料プールには蓋が無いんで、建家内に充満して爆発した。

東南海3連動が来ると思っていたら、岩宮福茨4連動が来ちゃった今回の地震と同じで、
炉が爆発すると思っていたら、使用済み燃料プールが爆発しちゃったんだ。

で、3号機周辺だけ異様に放射線量が高いのは、
3号機だけが爆発の際、建家の横壁をぶち破って、使用済み核燃料が外部に飛び散ったから。

枝野幸男官房長官が言った
「敷地内の3号機周辺では1時間あたり最大400ミリシーベルト (40万マイクロシーベルト)の放射線が観測された。」
の、 【3号機周辺】とは、3号機の建家の陸側の雑木林の中。

3号機だけが建家の横壁を突き破って、使用済み核燃料棒が陸側の雑木林の中に散乱したんだよ。

もしかしたら今ならまだ、建家内を含めてオペフロも定期点検中と同じ状態なので、
5、6号機の使用済み核燃料プールに近づけるかも知れないので、なんとかなるかもしれない。

しかし、5、6号機の使用済み核燃料プールを放っておけば、1〜4号機のように、必ず建家が爆発する。

福島第2は第1とは違って電気が生きていて、
炉を冷却・完全停止出来たように、使用済み核燃料プールの水も循環出来ているから
爆発の心配は無い。
620名無電力14001:2011/03/15(火) 20:13:10.60
>>616
ありがとうございます
621名無電力14001:2011/03/15(火) 20:13:54.43
イベントも無いし被害も無いし
お菓子でも買いに行くかな
622名無電力14001:2011/03/15(火) 20:14:23.28
>>606
NHKw まあいい。今は見てないが凍結なんだろ。廃止じゃない。
世界の軍事大国が核技術を手放すわけが無いw
623名無電力14001:2011/03/15(火) 20:14:34.28
>>617
換気扇掃除じゃないんだから
624名無電力14001:2011/03/15(火) 20:14:43.79
よく分からないけど4号機は使用済プールに燃料棒があって、
格納容器内には燃料棒は無いんでしょう?<点検中で停止
なら運転中の3号機内には使用済燃料は無いのではないのですか?
625名無電力14001:2011/03/15(火) 20:14:56.55
626名無電力14001:2011/03/15(火) 20:15:05.48
>>619
こ・・これだ!
627名無電力14001:2011/03/15(火) 20:15:40.86
>>622
絵に書いたようなやられ役だな
628名無電力14001:2011/03/15(火) 20:16:30.60
核によって日本が2回目の終戦を迎えます。
まずは玉音放送から
629名無電力14001:2011/03/15(火) 20:16:35.97
>>619
THANKS!
630名無電力14001:2011/03/15(火) 20:17:11.23
631名無電力14001:2011/03/15(火) 20:17:22.12
>>627
お褒めに預かり光栄だ。アレルギー患者共を少しでも巻き添えに出来たら本望だw
632名無電力14001:2011/03/15(火) 20:17:41.43
東北人は我々都民に謝罪せよ!
633名無電力14001:2011/03/15(火) 20:17:43.08
使用済み燃料棒が飛び出して400mSvな訳ねえし( ´дゝ`)クダラネー
634名無電力14001:2011/03/15(火) 20:17:50.38
ほんと、>>619が事実臭いよなぁ
使用済みをああいう風に貯蔵しておくの散々危険をしてきされてたし
東電としても隠蔽したいのかなぁ?
635名無電力14001:2011/03/15(火) 20:18:01.17
今以上に放射線濃度が上がるとすれば
何がありますか?
636名無電力14001:2011/03/15(火) 20:18:06.30
>>619は池沼
637名無電力14001:2011/03/15(火) 20:18:16.88
>>624
ゴミ回収車がいつ来るかによる
638名無電力14001:2011/03/15(火) 20:18:23.36
本当にフジは御用報道局だな。
639名無電力14001:2011/03/15(火) 20:18:32.40
>>619
素人消えろ
640名無電力14001:2011/03/15(火) 20:19:05.29
本当数字弱いよな文系ってw
641名無電力14001:2011/03/15(火) 20:19:09.06
>>636
よくできたフィクションだろうなw
さすがに検閲された設計図みてるわけないし
642名無電力14001:2011/03/15(火) 20:19:15.11
>>624
過去の奴がたんまりある
643名無電力14001:2011/03/15(火) 20:19:30.26
イベントマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
644名無電力14001:2011/03/15(火) 20:19:37.15
>>619
二行目ですでにおかしいだろ
645名無電力14001:2011/03/15(火) 20:19:40.88
このまま終息すればたんなる無能で終わるだが
炉心が飛べば大無能として歴史に名を刻むことになる
646名無電力14001:2011/03/15(火) 20:19:44.14
>>634
こうして分かりやすいデマのほうが素人に流通するのでした
ちゃんちゃん
647名無電力14001:2011/03/15(火) 20:19:51.29
03/15 | 15:06

 危機的状況にある福島第1原子力発電所の事故を受け、原子炉納入業者は必要な設備の供給など、
事故への支援に乗り出している。

 同発電所の原子炉納入業者は、1号機が米GE(ゼネラル・エレクトリック)、2号機がGEと東芝、
3号機が東芝、4号機が日立製作所。原子炉形式はいずれも沸騰水型軽水炉(BWR)。
このうち東芝がすでに冷却用タービンを現地に搬送しているなど、各社が設備や技術面の支援を始めている。

 1号機と3号機は水素爆発で建屋が崩壊、2号機も爆発によって格納容器の一部が破損したと
見られている。定期点検中で停止していた4号機も、使用済みの核燃料が収まっている建屋で水素爆発と
みられる火災が起きた。福島第1原発からは大量の放射性物質が出ており、日本最悪の原発事故はいまも
現在進行形で展開している。
648名無電力14001:2011/03/15(火) 20:20:50.27
今日10時のニュースだけど、これ大丈夫?
心配性だからだれか大丈夫と言ってくれ。

放射線、10時間後に東京へ。仏大使館パニック回避呼びかけ。家屋を最大限密閉するように。東京を通過する可能性がある放射性物質をから身を守るには効果がある。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110315/dst11031513140062-n1.htm
ドイツ大使館、国外退避検討を呼びかけ。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110315/erp11031513030007-n1.htm
649名無電力14001:2011/03/15(火) 20:20:52.75
650名無電力14001:2011/03/15(火) 20:21:20.31
>>635
最悪の事態はプール臨界
651名無電力14001:2011/03/15(火) 20:21:25.01
>>648
はいはい、ヤバいヤバい、逃げろ逃げろ
652名無電力14001:2011/03/15(火) 20:21:33.30
え、>>373でがいしゅつなのになんでこんなに釣れてんの
653名無電力14001:2011/03/15(火) 20:21:41.91
使用済み核燃料が納められた区画で火災がおきて
使用済み核燃料が飛散しないほうがおかしくないか。

> 使用済み燃料棒が飛び出して400mSvな訳ねえし
飛散した量がわずかだからだろう。
654名無電力14001:2011/03/15(火) 20:21:45.96
>3号機だけが爆発の際、建家の横壁をぶち破って、使用済み核燃料が外部に飛び散ったから。
これ絶対発表されないだろな
655名無電力14001:2011/03/15(火) 20:21:50.83
>>640
うん。だから数字は理系にまかせりゃいい。思想的な事は文系担当で。
この国から核アレルギーを根絶せよ。根絶やしだ。奴らこそが害悪だ。
656名無電力14001:2011/03/15(火) 20:22:10.61
真実をはやく知りたい
嘘はいらん。
657名無電力14001:2011/03/15(火) 20:22:28.71
素人がデータ引用すると馬鹿がバレる
658名無電力14001:2011/03/15(火) 20:22:43.09
4号機のプールがカラになるのはいつとか情報出てますか?
659名無電力14001:2011/03/15(火) 20:22:53.25
燃料から水素が出るには高温+水がいるけど
水に使った状態でそこまで高温にはならないだろw
空焚きになって熱くなったところに慌てて水流し込んだから水素が発生したわけでw
660名無電力14001:2011/03/15(火) 20:23:11.89
>>590
奇遇だな
くわえて鼻がムズムズするよな
661名無電力14001:2011/03/15(火) 20:23:18.01
2011/03/15 19:26
<日経>◇東芝、福島第一原発に技術者派遣 3号機担当
 東芝は15日、福島第1原子力発電所に技術者を派遣したことを明らかにした。東京電力の協力要請に応じた。東芝は3号機の建設を担当し、詳細な技術情報を持っている。現場で技術的な問い合わせなどに対応する。必要に応じ、追加派遣にも対応する。
同社は冷却水ポンプのモーターなど、復旧に必要な資機材も順次、現地に送っている。

http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819696E3E7E291938DE3E7E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2

戦力の逐次投入ですね
662名無電力14001:2011/03/15(火) 20:23:21.42
三号機は黒い煙
一号機は白い煙
なんでかわかった?
663名無電力14001:2011/03/15(火) 20:23:37.46
ド底辺のリセット願望って凄いんだなw
ルサンチマンてやつか
664名無電力14001:2011/03/15(火) 20:23:42.57
そういえば、久石譲って原発のCMの曲作ってたよなあ。久石だけに、今こそ被災地に行って「あれは間違いでした」と謝るべきだw
665名無電力14001:2011/03/15(火) 20:23:48.55
もうコンクリート5mぐらいの厚さの正方形で覆って爆発させて
そこから爆発後更に上からコンクリート+5m+鉛コーティング10mでおk
666名無電力14001:2011/03/15(火) 20:23:52.97
千葉・市原

時間 放射線量(マイクロシーベルト/時)
19時00分 0.103
18時00分 0.253
17時00分 0.313
16時00分 0.072
15時00分 0.045
14時00分 0.039
667名無電力14001:2011/03/15(火) 20:24:02.78
>>658
四号機のプールの状況は「未確認」ということになっております
668名無電力14001:2011/03/15(火) 20:24:34.50
日本経済失速キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
669名無電力14001:2011/03/15(火) 20:24:46.74
逆に考えて、新品の燃料棒を核分裂→臨界させるにはどうするのですか?
圧力容器内に電気を流すとか圧力を上げるとかしなくて、制御棒を抜くだけでいいのですか?
670名無電力14001:2011/03/15(火) 20:24:58.31
>>635
3号機がなんらかの現象により格納容器、圧力容器が内圧に耐えられず破壊され、MOX燃料が飛散する

これが最悪のルート
671名無電力14001:2011/03/15(火) 20:25:11.97
>659

なるよ。
だから普段は水を循環させてるんだから
672名無電力14001:2011/03/15(火) 20:25:16.56
北朝鮮状態だな
673名無電力14001:2011/03/15(火) 20:25:31.55
安心ムードになって長いな
そろそろだ
674名無電力14001:2011/03/15(火) 20:25:34.08
燃えないゴミの日に捨てればOK
675名無電力:2011/03/15(火) 20:25:34.72
いま皇居に
だれかいますか?
もう京都ですか?
676名無電力14001:2011/03/15(火) 20:25:46.82
>>669
制御棒を抜いて水を入れればいい。簡単クッキング
677名無電力14001:2011/03/15(火) 20:25:58.60
>>661
いままで行ってないことに驚く
3日遅いだろ・・・
678名無電力14001:2011/03/15(火) 20:26:09.46
東電も会見始まった
679名無電力14001:2011/03/15(火) 20:26:17.55
ゴパン持ってる奴いるか
680名無電力14001:2011/03/15(火) 20:26:23.30
>>661
遺書書いて出向か....敬礼ものだな。
本当に遺書を書いて特攻すべきはすべて後手後手の東電社員だろうが。
681名無電力14001:2011/03/15(火) 20:26:30.02
株が全面安とはいえ値上がりしてるのもある。
配管メーカー
682名無電力14001:2011/03/15(火) 20:27:48.70
海外脱出
683名無電力14001:2011/03/15(火) 20:28:12.87
停電は管が独断で許可したのか
684名無電力14001:2011/03/15(火) 20:28:26.40
会見みれないからくわしく
685名無電力14001:2011/03/15(火) 20:28:36.15
国の規模や文化が違うとは言え、「一時的」なハリケーンの驚異に備えて大規模に市民を避難させたアメリカ
一方、「長期的」な影響のおそれのある原発危機に対して、小出しでギリギリまで自宅待機を強いる日本

起こった事象に対し、警告や対処が結果的に過剰だったとしても、それを全く責めない欧米
津波の警告が大げさだったとして責任を取らされる日本
予告した計画停電を見送った事に対して「肩透かし、二転三転した」と責める日本

どうして日本人って、「物事が全て完璧に運ぶのが当たり前」だと考えるんだ?
686名無電力14001:2011/03/15(火) 20:29:06.94
>>679
くれてやるから俺を九州に飛ばしてくれ
687名無電力14001:2011/03/15(火) 20:29:33.77
>>685
> どうして日本人って、「物事が全て完璧に運ぶのが当たり前」だと考えるんだ?

×日本人
○マスコミ
688名無電力14001:2011/03/15(火) 20:29:35.74
NHKは会見こねえな
689名無電力14001:2011/03/15(火) 20:29:40.11
使用済みがこんなに危険なものだとは
690名無電力14001:2011/03/15(火) 20:29:50.47
東電「人体への影響はない」
691名無電力14001:2011/03/15(火) 20:30:27.93
米軍がどうにかしそうだな
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110315-OYT1T00453.htm
米軍が福島第一原発4号機の消火活動、鎮火
692名無電力14001:2011/03/15(火) 20:30:42.84
それっぽいこといってれば素人爆釣だな
693名無電力14001:2011/03/15(火) 20:30:46.00
>>685
A型が人口最多の国だから
694名無電力14001:2011/03/15(火) 20:31:20.29
お前らん家って結構耐震してんの?
俺ん家は築39年の木造だからグシャっといくよ。
単管で押入れにシェルター作ろうかな
695名無電力14001:2011/03/15(火) 20:31:41.84
>>676
やはり4号機の再臨界が一番怖い訳ですね・・んで阻止命令
696名無電力14001:2011/03/15(火) 20:31:50.90
>>692
よーし
高卒の俺もがんばっちゃうぞー
697名無電力14001:2011/03/15(火) 20:32:04.15
何だかんだアメリカ人て頼りになるよな。
698名無電力14001:2011/03/15(火) 20:32:07.11
>>521
どこ情報??
699名無電力14001:2011/03/15(火) 20:32:25.27
東電社員か消火すべき
700名無電力14001:2011/03/15(火) 20:32:39.33
>>663
いや別に核アレルギーを持つ人間に嫉妬はして無いよ。
あれは過去の体験によるトラウマか、根治の難しい精神的な伝染病。
ならば患者を隔離するか処分するしかない。って思ってるだけ。
701名無電力14001:2011/03/15(火) 20:33:03.61
>>685
電車が5分遅れると文句を言う人種だから
702名無電力14001:2011/03/15(火) 20:33:12.29
AKB5億とかきたねえ金だな
703名無電力14001:2011/03/15(火) 20:33:14.37
俺達も力を合わせよう。明日オフ会しよう。
704名無電力14001:2011/03/15(火) 20:33:42.28
>>696
高卒でも頑張れば東電社員になれるよ。
ただし、勤務は原発運転要員で三交代ね。
705名無電力14001:2011/03/15(火) 20:34:04.46
>>694

おいらの家、地下室あるよ
706名無電力14001:2011/03/15(火) 20:34:15.36
ったくどのスレ行っても原発の話ばっかりだな
お前ら他の話もしろや
707名無電力14001:2011/03/15(火) 20:34:48.50
スリーマイル島担当者がスリーマイルよりヤバイって言ってた<TV
708名無電力14001:2011/03/15(火) 20:34:52.52
>W

不覚にもオモロイ
709名無電力14001:2011/03/15(火) 20:35:05.69
お前ら証明には赤いセロファン紙かぶせろよ。
米軍に空襲されるからな
710名無電力14001:2011/03/15(火) 20:35:06.45
原子力安全不安院は、無能な組織だ。
711名無電力14001:2011/03/15(火) 20:35:30.87
>>706
おまいはどのスレでどの口を叩いとるんだ
712名無電力14001:2011/03/15(火) 20:35:46.92
>>705
おぼっちまん君だな
やっぱり貧乏人から間引かれるんだな
713名無電力14001:2011/03/15(火) 20:35:50.81
714名無電力14001:2011/03/15(火) 20:35:53.02
ニヤニヤヅラ夫の独壇場だよな>不安院
715名無電力14001:2011/03/15(火) 20:36:20.05
鎮火のしかたが
ダイナマイトで吹っ飛ばすのがアメリカ流
716名無電力14001:2011/03/15(火) 20:36:19.37
民主党が毛嫌いしてた自衛隊と米軍に頼っててワロス
717名無電力14001:2011/03/15(火) 20:37:01.56


天皇陸下の御言葉

「一刻も早く解決することを希望します」

718名無電力14001:2011/03/15(火) 20:37:34.92
何をしているのかも知らせず、どんどん悪化していく。そして他の場所でも手を打っているのかわからず、結果として悪化してから知らせる。
何かおかしいと、みんな疑問を抱き始めている。
719名無電力14001:2011/03/15(火) 20:37:54.59
時間の経過って心地いいね
お腹いっぱいになったら安心しちゃった
720名無電力14001:2011/03/15(火) 20:37:59.34


鹿島建設では石棺の設計を始めたってほんとか?

721名無電力14001:2011/03/15(火) 20:38:25.77
722名無電力14001:2011/03/15(火) 20:38:29.04
>>713
ホースのジョイントが合わないからだと思う
723名無電力14001:2011/03/15(火) 20:38:35.06
地下室なんて便所食料そして綺麗な空気なきゃいみないw
724名無電力14001:2011/03/15(火) 20:38:45.52
追加情報が全く無い
725名無電力14001:2011/03/15(火) 20:39:36.71
>>722
変換アダプター売ってないのか?
726名無電力14001:2011/03/15(火) 20:39:43.63
おまいら何か追加情報の発表あったか?
727名無電力14001:2011/03/15(火) 20:39:53.31
>>726
再臨界しません @東電会見
728名無電力14001:2011/03/15(火) 20:40:15.95
>>685
そんなの書き方次第


すぐに政府に文句言う欧米

政府がもたもたしてても我慢強く耐え忍ぶ日本人

これだけで全く逆じゃん
729名無電力14001:2011/03/15(火) 20:40:24.04
>>720

東電の社長にそんな立派なモノはいらないよ
730名無電力14001:2011/03/15(火) 20:40:35.18
記者がウワサで東電詰問@東電会見
731名無電力14001:2011/03/15(火) 20:40:38.53
>>713
   ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA! >
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    、        、        、       、        、
  /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
 \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\(    )
732名無電力14001:2011/03/15(火) 20:40:41.31
浜名湖サービスエリアいるけど、まわりが横浜か都内ナンバーしかいねーよ。
物質山積みの車も多いし。
俺も避難してたけど戻らなきゃいけないんだよな。
明日から仕事だから都内戻るが、リアルに心配。
まあ自衛権や消防はこれから被災地向かうのが大量にいたし、正直少しは安心してるがな。
733名無電力14001:2011/03/15(火) 20:40:50.93
>>718
悪化してから知らせる<・・みんなこれが言いたかった
734名無電力14001:2011/03/15(火) 20:40:59.61
>>727
そんなこと言ったの?フラグ立ってるやん。
735名無電力14001:2011/03/15(火) 20:41:11.48
736名無電力14001:2011/03/15(火) 20:41:27.02
スリーマイルは2時間20分の2/3露出で燃料棒半分が溶融
福島は1/2以上露出3日目

どれだけ溶けてるかもう分かってんだろ
737名無電力14001:2011/03/15(火) 20:42:29.67
東電か再臨界しないと言うのは臨界するかも知れないってことだね
738名無電力14001:2011/03/15(火) 20:42:29.68
>>713
??????????
誰だ断ったやつ
739名無電力14001:2011/03/15(火) 20:42:45.10
15-16時の時点で1,2,3号機の水位がそれぞれ-1800mmというようなことを
言っていたように聞こえたが、俺の誤解?
半分露出してるのか?
740名無電力14001:2011/03/15(火) 20:43:05.64
>>736
溶けてる部分は制御棒から外れて核分裂を起こしてるんだよね?
741名無電力14001:2011/03/15(火) 20:43:22.15
>>725
圧で吹っ飛ぶ
742名無電力14001:2011/03/15(火) 20:44:14.92
雨が降るとヤバい。
放射能を含んだ雨が地面に降り注ぎ、土壌汚染が広がる。
そうなると、福島周辺の農作物は壊滅的な被害を受ける。
743名無電力14001:2011/03/15(火) 20:44:50.46
東電なんだって?
744名無電力14001:2011/03/15(火) 20:45:03.85
このスレやっと厨房減ってきたね
745名無電力14001:2011/03/15(火) 20:46:04.61
寝る時間だからな
746名無電力14001:2011/03/15(火) 20:46:05.25
スリーマイルって稼働中の事故じゃなかった
まぁ多少溶けてるだろうけど
747名無電力14001:2011/03/15(火) 20:46:15.39
>>736
スリーマイルでは臨界真っ最中の熱々燃料棒だったのは考慮すべき
748名無電力14001:2011/03/15(火) 20:46:26.63
原発がこんな状況なのに踊るさんま御殿って・・・・
749名無電力14001:2011/03/15(火) 20:46:58.09
>>742

すでに手遅れ
二度と住めない土地で農産物は作らない
750名無電力14001:2011/03/15(火) 20:47:12.95
4号機火災鎮火が
自衛隊と米軍が協力して鎮火させたっていうニュースと
自然鎮火したっていうニュースが入り混じってるのがおかしいと思ってた。
ポンプ車でもめてたのか…。
751名無電力14001:2011/03/15(火) 20:47:18.66
>>744
さんま御殿見てるから。
752名無電力14001:2011/03/15(火) 20:47:29.94
むしろドッサリ降ってもらって周辺だけに放射能全部落ちてくれ
753名無電力14001:2011/03/15(火) 20:47:30.25
>>745
食事中
また戻ってくるお
754名無電力14001:2011/03/15(火) 20:47:45.00
プルトニウムを吸い込めば内部被曝、放射線量関係なく内部被曝。
近隣の細胞のDNAを破壊し続ける。
755名無電力14001:2011/03/15(火) 20:47:57.51
つうか本当に崩壊熱で溶解するならとっくに溶けてるんではないかと思うんだが
ある程度初期で冷却できてたしもう多少変形は有っても、完全溶解は無いんじゃないの
756名無電力14001:2011/03/15(火) 20:48:14.91
原発立地にはもってこいですね。
あと10基くらい建てて下さい。
757名無電力14001:2011/03/15(火) 20:48:24.65
保安委の連中こそ高みの見物じゃなく注水決死隊として出向けバカ
758名無電力14001:2011/03/15(火) 20:48:33.35
>>742
福島の農作物は土壌汚染と放射線による風評被害で壊滅的だろ。畜産・漁業も。
第1次産業は終わった。
759名無電力14001:2011/03/15(火) 20:48:51.80
>>748
逆にそれでいい

知識のない人間にマスゴミがあやふやな説明する方がパニックを起こすだけ
760名無電力14001:2011/03/15(火) 20:49:02.34
ずっと出てたら溶解して水蒸気爆発もあると思うんだけど、それがないのはなんでかな?
761名無電力14001:2011/03/15(火) 20:49:44.13
福島原発はチリ級津波が発生した際には機器冷却海水の取水が出来なくなることが、
すでに明らかになっている。これは原子炉が停止されても炉心に蓄積された核分裂
生成物質による崩壊熱を除去する必要があり、この機器冷却系が働かなければ、
最悪の場合、冷却材喪失による苛酷事故に至る危険がある。
そのため私たちは、その対策を講じるように求めてきたが、
東電はこれを拒否してきた。
2007年7月24日
http://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html
762名無電力14001:2011/03/15(火) 20:50:44.73
避難してる住民はそのうち、帰宅できると思っているんだろうなぁ。。。
20キロ圏内の住民
763名無電力14001:2011/03/15(火) 20:51:55.20
まぁ丸4日たってるからそれなりに冷えてるし
サポートも確立されてると思う

昨日の空焚きと今日の400000越がピークだと信じたいね
764名無電力14001:2011/03/15(火) 20:52:05.76
>>761
海水が取水できなかったのが原因じゃない。
765名無電力14001:2011/03/15(火) 20:52:11.19
>>727
それは何時の記者会見?
てかそんなことより、各号機の現状を詳しく知りたいんだけどな
まだ1・2・3号機とも炉心を完全に海水で覆えていないんだろ
766名無電力14001:2011/03/15(火) 20:52:27.06
っていうか最良のシナリオってなに?
温度下げて電気入れて正常運転?
正常運転てできるの?温度下がればほかに何かできるの?
767名無電力14001:2011/03/15(火) 20:52:28.39
しょうがねぇなぁ
みんなでバケツリレーやっか
768名無電力14001:2011/03/15(火) 20:52:30.18
今のうちにあの周辺の土地買うんだ
国が買い上げるからボッタ価格で売れるぞ
769名無電力14001:2011/03/15(火) 20:52:30.23
なんで東電会見流してるの日テレだけなんだ
770名無電力14001:2011/03/15(火) 20:53:05.87
>>756
日本国再建には貴方のような方が必要です、mjd
771名無電力14001:2011/03/15(火) 20:53:13.61
>>766
韓が首吊り自殺する。
772名無電力14001:2011/03/15(火) 20:53:17.71
現実的に考えよう

もう炉内は燃料棒全部溶けても大丈夫だと思い込んで
使用済み燃料をなんとかしよう
773名無電力14001:2011/03/15(火) 20:53:31.62
>>769
UST TBSもやってるよ
774名無電力14001:2011/03/15(火) 20:54:04.40
CMってこんなにウザかったんだっけな
775名無電力14001:2011/03/15(火) 20:54:18.54
千葉だか茨城だかで家畜の移動制限があったとかなかったとかの情報、真偽のほどは?
776名無電力14001:2011/03/15(火) 20:54:20.08
MOX燃料を恐れてる人多いみたいだけど
プルトニウムって重いからそうそう飛散はしない気がするんだけど?
爆発でどーんと上方に押し上げれれても周囲10kmとかに散らばるくらいじゃないの?
777名無電力14001:2011/03/15(火) 20:54:29.59
(通信衛星放送)
差し替え : 東京マグニチュード8.0 (ANIMAX) -> ルパン3世
778名無電力14001:2011/03/15(火) 20:54:31.77
>>766 冷温(常温)停止
779名無電力14001:2011/03/15(火) 20:54:36.52
誰か中国軍からブラウンガス生成機借りて来い。
もうそれしかない。
780名無電力14001:2011/03/15(火) 20:54:42.88
えーと、
よくレントゲンだとこれくらいの放射線量だから大丈夫、なんていってるけど、
この場合放射線は受けるけども、放射能自体は隔離されているから、
純粋に放射線の量だけで判断した場合の話を言っている。
モニタリングポストの値については、
値が一時的にでも上がった=放射能が飛んできた、
であって、
一回でもあがったらその辺には放射能が漂ってる可能性があり、
避難しないと駄目、という理解でOK?
781名無電力14001:2011/03/15(火) 20:54:49.96
782名無電力14001:2011/03/15(火) 20:54:50.42
>>766
冷却システムを復旧させる方法があると前提するとその復旧が成功して
全炉冷温停止→廃炉
じゃね
783名無電力14001:2011/03/15(火) 20:55:15.25
>>766
第1は最良のシナリオでも廃棄ケテーイ、数年に渡り注水、その後もずっと監視して発電できないのにメンテナンスしなきゃならん
第2も地理的に近いから再開は難しいか
784名無電力14001:2011/03/15(火) 20:55:29.29
まちがえた
785名無電力14001:2011/03/15(火) 20:55:52.29
>>783
廃棄ってか、用語的には廃炉か
786名無電力14001:2011/03/15(火) 20:56:01.57
最良のシナリオは以後原発全廃
俺はひもじい生活でいいよ
787名無電力14001:2011/03/15(火) 20:56:02.37
>>763
4号の使用済みは停止から何日経ってたんだろうね
それでも水を入れ替えなきゃ
そのうち100度を超えて水を蒸発させたわけだ

冷温停止なんて言葉に何の意味があるんだろう
788名無電力14001:2011/03/15(火) 20:56:05.97
>>冷温(常温)停止
って運転して冷やしてんじゃないの
789名無電力14001:2011/03/15(火) 20:56:45.40
>>761
まぁ、いずれにしても共産党はたまに評価すべきところがある
790名無電力14001:2011/03/15(火) 20:56:54.62
東京電力記者会見 生中継始まったよ
http://live.nicovideo.jp/watch/lv43309169
791名無電力14001:2011/03/15(火) 20:58:07.58
>>774
AC入れまくるくらいなら流さなきゃいいのにね
792名無電力14001:2011/03/15(火) 20:59:05.74
換気するなつっても夏はどうするんですか?
793名無電力14001:2011/03/15(火) 20:59:33.33
>>792
我慢する。
794名無電力14001:2011/03/15(火) 20:59:35.27
>>788
運転を停止して水を循環させて冷やしてる状態
795名無電力14001:2011/03/15(火) 21:00:41.53
これだけ日数が経っているなら、どういう電源系統なら電力供給できるか対策はできるんじゃないのか?
それで5、6号基に送電できそうなものだが・・・・
配管や配線が死んでるとダメだが・・・
796名無電力14001:2011/03/15(火) 21:01:26.22
>>762
24000年封鎖されるのにね
797名無電力14001:2011/03/15(火) 21:01:39.47
聞いた話だが、
菅が覚悟を決めてください、と東電社員に言ったらしいけど、
それは東電が福島第一から社員全員撤退させたいって申し出たから、って本当なの?
798名無電力14001:2011/03/15(火) 21:02:22.68
今後も冷やしきるまで数ヶ月とか数年かかるんだろ?
こいつらに任せて大丈夫か
どこかでまたへましそう
799名無電力14001:2011/03/15(火) 21:02:35.78
月9のドラマやってんだけど・・・
この国はアホなの?
800名無電力14001:2011/03/15(火) 21:02:41.54
>>797
聞いたやつに聞け。
801名無電力14001:2011/03/15(火) 21:02:42.50
>>795
6?
802名無電力14001:2011/03/15(火) 21:02:45.36
>>796
海水で配管、配線死亡じゃねーの
803名無電力14001:2011/03/15(火) 21:02:45.75
現場に向かったら穴が空いていたとか
火災が自然におさまっていたとか

ほんとにほったらかしじゃねえかwwwwwwwwwww
804名無電力14001:2011/03/15(火) 21:02:58.42
>>797
誰に聞いたのですか?
805名無電力14001:2011/03/15(火) 21:03:24.31
今日月曜日と思ってるやつのほうがアホだろwww
806名無電力14001:2011/03/15(火) 21:03:30.57
核分裂してなきゃ中性子線はでないちゅうーの♪
807名無電力14001:2011/03/15(火) 21:03:46.34
>>797
全員と言ったかは知らんが退避の話が出たからでしょ。
じゃないと「撤退などありえない」なんて怒り出すわけないじゃん。
808名無電力14001:2011/03/15(火) 21:03:48.27
>>795
ポンプすら用意できない状況だぜ?
輸送手段が死んでるんじゃねえか?
809名無電力14001:2011/03/15(火) 21:03:52.84
ttp://www.bousai.ne.jp/vis/index.php
ここ見れないんだが茨城どうなってる?
810名無電力14001:2011/03/15(火) 21:03:52.80
>>797
東電が社員の代わりに自衛隊だしてくれ、とか言ったんじゃないの
カンが「撤退」という言葉を先に使ったとは思えない。
東電が「撤退」という言葉を先につかったから、それはありえないと否定したんじゃないかと
811名無電力14001:2011/03/15(火) 21:04:50.43
>>809
全滅です。
812名無電力14001:2011/03/15(火) 21:04:56.97
>>797
爆発した時注水作業とは関係ない作業してた人を退避させただけ
撤退ではない
813名無電力14001:2011/03/15(火) 21:05:07.91
誰か行って
814名無電力14001:2011/03/15(火) 21:05:41.87
>>799
今日は火曜日ですよ、毎日日曜日の自宅警備員さん。
815名無電力14001:2011/03/15(火) 21:06:10.99
5号炉、6号炉の温度上昇を注意深く監視…


アホか?
さっさと冷やせ!
東電、頭にウジ湧いてるのか?
816名無電力14001:2011/03/15(火) 21:06:14.68
撤退ではなく転進です。
817名無電力14001:2011/03/15(火) 21:07:06.11
>>794
水を循環させて冷やす運転は復旧できるの?
ずっとポンプと海水でやるの?
818名無電力14001:2011/03/15(火) 21:07:08.58
>>814
釣りだろ
819名無電力14001:2011/03/15(火) 21:07:51.63
閉鎖してもDQNは入るんだろうな。
福島。入ったら銃殺とかあるんだろうか?
820名無電力14001:2011/03/15(火) 21:08:39.45
>>817
末期の日本軍かよww
821名無電力14001:2011/03/15(火) 21:09:05.87
水をぶっこむ単純な作業員を50人とかいわず500人に増やすべきだと思うんだが
被災地うろちょろしてる自衛隊向かわせろ
822名無電力14001:2011/03/15(火) 21:09:40.38
>>819
TBSとか朝日は潜入レポとかで自称戦場カメラマンを送り込むんじゃね?
823名無電力14001:2011/03/15(火) 21:09:48.77
海水の注入はどうなってるの?
824名無電力14001:2011/03/15(火) 21:10:08.52
■各原子力発電所の状態のまとめ■ 03月15日 21:00現在 (`・ω・´)

・福島第一 1号機
 注水は継続中 依然1.7mの炉心が水面から露出している状態(18:23 ANN) ← ★New !
 水位計では炉心が露出しているが、内圧が一定で、水位計故障の可能性から、安定的に冷却されているとの見方−東京電力(18:27 NHK)
・福島第一 2号機
 注水は継続中 依然1.4mの炉心が水面から露出している状態(18:23 ANN) ← ★New !
 水位計では炉心が露出しているが、内圧が一定で、水位計故障の可能性から、安定的に冷却されているとの見方−東京電力(18:27 NHK)
・福島第一 3号機
 注水は継続中 依然1.9mの炉心が水面から露出している状態(18:23 ANN) ← ★New !
 水位計では炉心が露出しているが、内圧が一定で、水位計故障の可能性から、安定的に冷却されているとの見方−東京電力(18:27 NHK)
・福島第一 4号機
 冷却作業を急ぐ−東京電力(18:27 NHK)
 使用済み核燃料には損傷なく安全な状態(13:41 FNN)
・福島第一 5号機 6号機
 じわじわと温度上昇している。水素爆発などしないよう注視している(18:10 NHK) ← ★New !
・冷温停止した原子炉
 福島第二→1号機 2号機 3号機 4号機(東京電力プレスリリース 日刊スポーツ)
 女川→1号機 2号機 3号機(東北電力プレスリリース)

・各原発の様子
福島第一 1号機▲ 2号機▲ 3号機▲ 4号機○ 5号機− 6号機−
福島第二 1号機○ 2号機○ 3号機○ 4号機○
女川 1号機○ 2号機○ 3号機○

○:冷温停止状態(冷却水が100度以下) −:被災時点検停止中
△:冷却システム稼働、冷却水が100度以上で冷温停止でない状態
▲:冷却システム停止、海水や軽水の注入、圧力開放でなんとか保っている状態
×:水位が安定しない、注水が停止しているなど危険な可能性がある状態
825名無電力14001:2011/03/15(火) 21:10:12.08
>>808
ポンプは来たんだが・・・・
日刊スポーツTOP
826名無電力14001:2011/03/15(火) 21:10:30.74
>>820
ミスった>>816
827名無電力14001:2011/03/15(火) 21:11:10.11
どうせ会社がなくなるんだから、東電社員を使えば良い。
828名無電力14001:2011/03/15(火) 21:11:30.76
温度上昇下げるために氷入れるのはどお?
829名無電力14001:2011/03/15(火) 21:12:04.14
>>821
単純ならお前さんやってくれ
830名無電力14001:2011/03/15(火) 21:12:43.56
>>815
今まで気にしてなかったのかと‥。
4-6の圧力容器には今は何にも入ってないんだよな?
で、1-6の燃料プールにはいろいろ入ってると。

燃料プールに関しては、使用中の仮置き燃料入ってる4-6号の方が熱いってことでokか。
831名無電力14001:2011/03/15(火) 21:12:58.97
>>721
15日の正門だけプロットしてみた
http://uproda.2ch-library.com/352693Gqt/lib352693.gif
832名無電力14001:2011/03/15(火) 21:13:12.23
>>817
復旧作業をしてるのか、復旧するのに何日かかるのかは全く分かりません。
電源車やポンプは既に準備されている筈なのに接続された発表がないので、
たぶんそれらを接続しても正規の循環はできない状態と想像してます。
今は消防車のポンプで海水を入れてるようですが、それがいつまで続くかも分かりません。
833名無電力14001:2011/03/15(火) 21:13:13.37
>>828
どうやって作るん?
834名無電力14001:2011/03/15(火) 21:13:26.07
東電社員末端以外全員路頭に迷えよ。
給水しにいけ
835名無電力14001:2011/03/15(火) 21:13:52.31
東電に福島原発の全体を把握してる人はいないのかな?
836名無電力14001:2011/03/15(火) 21:14:03.12
>>815

現場の作業員は50人でしょ。
人手が圧倒的に足りていないから、そこまで手が出ないと思います。
837名無電力14001:2011/03/15(火) 21:14:28.86
新しい情報ないんか。
こりゃ事態は悪化してるな。
838名無電力14001:2011/03/15(火) 21:15:43.69
福島原発はチリ級津波が発生した際には機器冷却海水の取水が出来なくなることが、
すでに明らかになっている。これは原子炉が停止されても炉心に蓄積された核分裂
生成物質による崩壊熱を除去する必要があり、この機器冷却系が働かなければ、
最悪の場合、冷却材喪失による苛酷事故に至る危険がある。
そのため私たちは、その対策を講じるように求めてきたが、
東電はこれを拒否してきた。
2007年7月24日
http://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html


ずっと心に描く 未来予想図は〜♪
ほら想った通りに 叶えられてく〜♪
839名無電力14001:2011/03/15(火) 21:15:48.08
>>824 計は故障していらるが安定的に冷却されている模様

これもうテンプレだよな。
信じていいのやら
840名無電力:2011/03/15(火) 21:16:27.34
東電社長はなんで
会見しない?
顔だすの恐れてるのか
841名無電力14001:2011/03/15(火) 21:16:30.69

    +   +
      ∧_∧  +
     (0゜・∀・)   チェルノブイリ まだ?
     (0゜∪ ∪ +        
     と__)__) +
842名無電力14001:2011/03/15(火) 21:16:37.61
いないよ

すべてを把握しようものなら
もれなく東海村以上の放射線を浴びるから
843名無電力14001:2011/03/15(火) 21:16:39.49
>>831
点分布じゃなくて線で繋いでもらえると見やすいかも
844名無電力14001:2011/03/15(火) 21:16:44.32
東電は社員500人選抜しておくりこめよ
間に合わなくなっても知らんぞ
845名無電力14001:2011/03/15(火) 21:16:48.71
>>836
東電に社員は何人いるんだよ。
全社を挙げて火だるまで対処しろよ。
846名無電力14001:2011/03/15(火) 21:17:35.62
投電は4号の使用済みプールの状態を把握できてないってずっと言ってるよね
847名無電力14001:2011/03/15(火) 21:17:38.25
実は全部無人だったりしてそれが発覚するのを恐れて断るとか・・・w
848名無電力14001:2011/03/15(火) 21:17:41.19
コピペ厨房がすごいな毎日だけど
849名無電力14001:2011/03/15(火) 21:17:44.73
二号機の圧力抑制室の爆発なんだが、
ひょっとしたら昨日の空焚きで燃料が
溶け落ちて圧力容器も溶かした後に
格納容器に落ちて残留水を沸騰蒸発させ
その圧力で格納容器内で爆発したんじゃ
ないのか?

政府や東電は何も発表しないけど
なんかそんな気がしてきた。
850名無電力14001:2011/03/15(火) 21:17:44.68
>>833

近くの漁港にある氷屋さんから運ぶとかコンビニへ買いにいくとか。。。
運搬は当然、東電社員ね
851名無電力14001:2011/03/15(火) 21:17:52.79
BSフジで今放射線量が高すぎて制御室に長居できないって言ってたな
852名無電力14001:2011/03/15(火) 21:18:09.18
死んでも止めろよ
853名無電力14001:2011/03/15(火) 21:18:32.78
>>836
現場に800人いても炉を巡回してるのは1人だったんだよね。
ふたりいれば燃料切れにならなかったのに。
854名無電力14001:2011/03/15(火) 21:18:35.06
どんどん熱くなっているな

原子炉もこのスレも
855名無電力:2011/03/15(火) 21:18:39.16
東電の会見みてると
昔のクソ上司思い出すわ
ホントへどがでる
856名無電力14001:2011/03/15(火) 21:18:42.09
>>795
各炉の制御盤などの基板が津波で海水かぶって死んでるって話
857名無電力14001:2011/03/15(火) 21:18:53.86
5号機燃料プール16時現在57.3度
858名無電力14001:2011/03/15(火) 21:19:02.99
>>829
俺は役に立つなら行きたいな
皆がお前のような糞ではないと思う
859名無電力14001:2011/03/15(火) 21:19:04.47
 ◆在日米軍報道部は15日、福島第1原発で起きた事故で同日派遣した在日米軍ポンプ
車が現地に到着後、日本側当局から支援を断られたことを明らかにした。

http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20110315-748461.html
860名無電力14001:2011/03/15(火) 21:19:30.49
>>824
まとめありがとう
ってか水位計壊れすぎw
861名無電力14001:2011/03/15(火) 21:19:30.49
5,6もか…
862名無電力14001:2011/03/15(火) 21:19:53.12
>>262
> とろろ昆布効果ないの?
> せっかく3袋買ったのに・・・・
髪が黒くなるかも。
863名無電力14001:2011/03/15(火) 21:20:02.29
しゃあない。
ツインバスターライフルで消し飛ばすか
864名無電力14001:2011/03/15(火) 21:20:42.45
オレの車の速度計もタマに180km/hを示すけど、
事故も起こさず安定して走れてるから、
速度計が壊れてると解釈してるんだぜ?
865名無電力14001:2011/03/15(火) 21:20:53.59
>>829
俺に責任ない
高い給料貰ってる東電の社員が当然背負うべきリスク
866名無電力14001:2011/03/15(火) 21:20:58.10
もう青森のりんご、山形のさくらんぼ、宮城の牛タンは食べられなくなるのかよ。
867名無電力14001:2011/03/15(火) 21:21:01.31
>>863
お前にはゼロシステムを扱えない
868名無電力14001:2011/03/15(火) 21:21:03.08
>>851
それで所長が関係ない人を退去させるって言ったら管が切れたのかな。
だから、所長の裁量で撤退させたって報道になってるんだろ。
869名無電力14001:2011/03/15(火) 21:21:30.35
>>863
ツインサテライトキャノンで一思いにやってくれ
870名無電力14001:2011/03/15(火) 21:21:58.06
ポンプ断ったって意味が分からん。
規格が合うかどうかなんて事前に通達してれば分かる事じゃないか。
更に、米軍にすらそれをきちんと伝えてないって事は、ある程度広域に「こういう規格のポンプや電源があれば
近くまで用意しておいてくれ」的な、バックアップ体制の確保もしてないって事じゃないか。
今ある物が何か原因で壊れたり使えなくなったら、その時点で日本終了かよ。
別に原発の敷地内に入れる必要も無いんだよ。
暇してる自衛隊とかが10km圏まで持ってきておくとか、幾らでもやり様はあるだろ。
本気で意味が分からん。
これもう子供のお使いすらまともに出来ないレベルなんじゃ無いのか。
871名無電力14001:2011/03/15(火) 21:22:00.10
>>866
食えるよ。気にしなければ。
872名無電力14001:2011/03/15(火) 21:22:04.03
>>869
月は出ていない
873名無電力14001:2011/03/15(火) 21:22:09.18
原発は安全(笑)
874名無電力14001:2011/03/15(火) 21:22:13.99
>>866
馬鹿だな。
牛タンは全部アメリカ産だよ。
875名無電力14001:2011/03/15(火) 21:22:42.83
記者はえらそうな態度だな
876名無電力14001:2011/03/15(火) 21:22:55.53
>>870
事前に管の許可を得てなかったんだよ。
877名無電力14001:2011/03/15(火) 21:23:14.18
>>860
水位計の故障、または水漏れの可能性も@東電会見
878名無電力14001:2011/03/15(火) 21:23:35.61
筋肉バカのアメリカ軍来て何すんだよ
879名無電力14001:2011/03/15(火) 21:23:55.06
日立は地震で麻痺してるんだろ?なんで断るんだよ。
880名無電力14001:2011/03/15(火) 21:23:56.68
会見どこでみれる?
881名無電力14001:2011/03/15(火) 21:23:57.50
福島原発10基の耐震安全性の総点検等を求める申し入れ
http://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html
882名無電力14001:2011/03/15(火) 21:24:01.79
スリーマイルもチェルノブイリも
正しく動作していない計器をアテにして
あんなになっちゃった

ホントに水位計は正しく動作しているのか?
883名無電力14001:2011/03/15(火) 21:24:10.07
>>859
福島第1原発の1号機から4号機で、中央制御室の放射線量が高すぎて社員が常駐できず、定期的に戻って状況を監視している
って現地の放射線量データ持ってんだろか
884名無電力14001:2011/03/15(火) 21:24:32.28
>>840
清水正孝社
http://img.news.goo.ne.jp/picture/jiji/m0586428.jpg?640x0

出たけど
他人事みたいな顔してたよ
885名無電力14001:2011/03/15(火) 21:24:39.23
>>866
>青森のりんご

おまえどさくさにまぎれて何書いてるんだよ
ここを見ろ、青森県は今のところ大丈夫だ

ttp://gensiryoku.pref.aomori.lg.jp/atom/index.html
886名無電力14001:2011/03/15(火) 21:24:47.69
>>761
人災の面が次々と明らかになりつつあるな
完璧に津波に冷却系が絶えられないとあるのに以後の強化対策をしなかったツケ
役員陣は一息付けたら引責辞任だろうね 一息つければ、だが…
887名無電力14001:2011/03/15(火) 21:24:55.52
>>843
手抜きでゴメン、次はもう少し丁寧に作るよ
888名無電力14001:2011/03/15(火) 21:25:04.05
889名無電力14001:2011/03/15(火) 21:25:35.98
管が言った、覚悟してください。。。
遠回しに東電社長に氏ねと言ったのかな?
890名無電力14001:2011/03/15(火) 21:26:04.55
ほとんど有効なデータが取れてないような気がするのだが。
まずは現状を計測する努力をしてほしい。
燃料プールの時間あたりの温度上昇とか大雑把でも把握できれば
いつまでに対策が必要なのかとかわかるだろうに。
それぐらいの初歩中の初歩なことはやっている、と思いたいのだが、
どうも話を聞いているとやっている節がない。
データなしで問題に対処できるのは天才と無能だけだ。
891名無電力14001:2011/03/15(火) 21:26:33.46
詳細をぜんぜん出してこない。

事故後に出てきたときに、絶対叩かれる。
廃炉をためらったのも、MPのデータ公表遅らせたのも、弁やポンプやDGまで全部ばれて
その時点で東電は役員のほとんどが退任することになり、株価暴落で
廃炉費用と補償費用が新株発行でまかなえなくなる。

民事再生・・・・リストラ、子会社売却、国が再建し、都に譲渡。
892名無電力14001:2011/03/15(火) 21:26:43.40
>>885
風評被害ってやつだな
多分、新潟産コシヒカリとかも似たような感じになるんじゃないかと…
893名無電力14001:2011/03/15(火) 21:26:43.91
とっくに溶けてそこにあるので−4000でも水の中?
894名無電力14001:2011/03/15(火) 21:26:45.64
>>857
これはまだ平気か。
今週中に水入れれば大丈夫か?
895名無電力14001:2011/03/15(火) 21:26:51.83
上関原発 埋め立て工事を一時中断
896名無電力14001:2011/03/15(火) 21:26:59.23
>>889
裏金を出せって恫喝してるんですよ。
897名無電力14001:2011/03/15(火) 21:27:01.36
>>838
すげー。4年前に拒否ってたとは。

東電は確信犯じゃないか。ひでー話だ。
898名無電力14001:2011/03/15(火) 21:27:39.07
原発周辺住民は自治体への補助金と引き換えに原発を受け入れた筈で、
非難させられても文句言える立場ではないですよね。
まさか東電がクリーンとか安全とか言って騙したんじゃないですよね?
899名無電力14001:2011/03/15(火) 21:27:52.08
>>897
自演すんなヴォケ
900名無電力14001:2011/03/15(火) 21:28:13.27
アメちゃん仕様と違って日本製は発電所事に細部に渡って規格が違うから
お隣の発電所から持ってきても接合が違い使えない場合が多い
901名無電力14001:2011/03/15(火) 21:28:25.14
陰謀論ある?
902名無電力14001:2011/03/15(火) 21:28:30.78
>>883
東電の人間が「入れない」とか言っちゃイカンよな。
自分達で作ったんだから。
903名無電力14001:2011/03/15(火) 21:28:43.22


ここで三菱重工登場

全機種対応モバイル型充電式緊急原子炉停止装置

を持って参上

世界的英雄企業となる
904名無電力14001:2011/03/15(火) 21:29:04.44
>>898
電気代も1Kwh 8円だよ。
905名無電力14001:2011/03/15(火) 21:29:38.16
相馬の市長が切れるのも当然だな
906名無電力14001:2011/03/15(火) 21:29:38.88
>>885
国民に説明しろよ。
907名無電力14001:2011/03/15(火) 21:29:39.62
>>903
いや、緊急停止はちゃんと成功したんだが
908名無電力14001:2011/03/15(火) 21:29:41.33
スーパー行ったらお菓子しか売ってなかった
909名無電力14001:2011/03/15(火) 21:29:49.86
ここは普段からこのレベルなのか?

福井県・京都府 107nGy/h
静岡県 81nGy/h

http://www.bousai.ne.jp/vis/index.php
910名無電力14001:2011/03/15(火) 21:30:02.17
アメのポンプて電源も違うんじゃね
911名無電力14001:2011/03/15(火) 21:30:19.36
ジルコニウムが全ての癌だな。
別の合金を開発できないものか?
912名無電力14001:2011/03/15(火) 21:30:33.53
USTREAMでNHK見てんだけど
右側のウザいTwitter消せねえのかな
913名無電力14001:2011/03/15(火) 21:30:53.03
結局 東電のコントはなにを言いたかったわけ?
914名無電力14001:2011/03/15(火) 21:31:05.99
もう、面倒たから液体窒素投入はだめ?
915名無電力14001:2011/03/15(火) 21:31:38.15
群馬が安定して高い 今は通常の2,30倍程度の放射線量
ttp://www.pref.gunma.jp/05/e0900020.html
916名無電力14001:2011/03/15(火) 21:31:49.25
>>914
何百d用意できるの?
それで何分もつの?
917名無電力14001:2011/03/15(火) 21:32:05.14
>>913
興味深い数字はいくつもあった
918名無電力14001:2011/03/15(火) 21:32:13.68
さすが群馬
919名無電力14001:2011/03/15(火) 21:32:52.00
TBS N
920名無電力14001:2011/03/15(火) 21:32:59.62
>>914
仮に炉と容器満たせるだけの量用意できて突っ込んだとしても
即に冷やせず即蒸発で決死隊全員窒息死
921名無電力14001:2011/03/15(火) 21:33:00.21
液体窒素は比熱が小さいうえに
熱吸い取ったら爆発的に膨張する
922名無電力14001:2011/03/15(火) 21:33:12.32
なんかTBSで爺さんがヨウ素131は子供にしか影響がないとか言ってるが
大人は平気なんだっけ?んなこたーないよな?
923名無電力14001:2011/03/15(火) 21:33:21.15
>>914
高温の鉄を一気に冷やすと割れる
つーか、液体窒素が一気に窒素になったら、その圧力で格納容器が破裂するわw
924名無電力14001:2011/03/15(火) 21:33:21.53
人体に影響の出るレベルではないです。
大丈夫です。


言ってる奴はみんな遠隔地から言ってる罠w
925名無電力14001:2011/03/15(火) 21:33:42.32
原発建設は、事故時の被害エリア全体の意志を問うて欲しいな。
半径300km圏内の住民の意志。プルサーマルなら半径600km。
926名無電力14001:2011/03/15(火) 21:33:42.59
まあでも、原発っていわば国策と密接にリンクしてるからな
日本政府が決断しないと、東電だけが「勝手」に現状より高いレベルの津波対策や地震対策はできない
他の電力会社も足並み揃える必要とかあるしな
もちろん、今回の災害を教訓にして、全国の原発が見直される事になるだろうけど
927名無電力14001:2011/03/15(火) 21:33:43.57
○ろくに
×即に
928919:2011/03/15(火) 21:33:45.71
>919

ミスったごめん
929名無電力14001:2011/03/15(火) 21:33:52.79
>>821
おまえ東電社員だろ?
おまえが行け
930名無電力14001:2011/03/15(火) 21:34:51.87
>>922
間違いだな
成長期の子供が吸収しやすい
931名無電力14001:2011/03/15(火) 21:35:15.60
俺の車
キセノンランプだわ

隔離しとく
932名無電力14001:2011/03/15(火) 21:35:15.98
今のうちに真水をプールに供給できる準備をできないのか?
おい、関係者読んでるか?
そのぐらいは自衛隊や米軍にも協力を求めろ。
933名無電力14001:2011/03/15(火) 21:35:21.70
ついにネオ・グランゾンを起動させる時が来たか・・・・・
縮退砲で全てを消し去ってしまっていいものか。
934名無電力14001:2011/03/15(火) 21:35:37.38
>>886
引責辞任の前に、全員公開処刑して、
家族と原発と一緒にコンクリで埋めれば良い。

東電以外の電力会社が本気で対策する気にならないと、
同じ失敗を今後も繰り返す。
935名無電力14001:2011/03/15(火) 21:36:35.05
東電社員は国民がそのまま許してくれると思うなよ
社長は首釣れ
936名無電力14001:2011/03/15(火) 21:37:01.55
液体窒素駄目かぁ。。。
ぬめぬめローションはどうだろう。。。
937名無電力14001:2011/03/15(火) 21:37:04.39
今の会見によると、通常の手順なら燃料棒は8時間程度で100度未満に冷却されるそうだ。
半分が水から露出しているとはいえ、すでに4日を経過した燃料棒は、
すでに冷却がかなり進んでいるのではないか。
938名無電力14001:2011/03/15(火) 21:37:08.62
何やっても無理そうだから
諦めて予備の予備電源作動させて冷却しちゃえよ
939名無電力14001:2011/03/15(火) 21:37:20.70
東電社員、カッパ着てバケツもって原発前集合!
940名無電力14001:2011/03/15(火) 21:37:22.82
なあなあ
悪い事態になっても首都圏は大丈夫だよな?
チェルノブイリクラスにはならないんでしょ?
福島が汚染されて人体に影響ないレベルの
放射能が一時的に首都圏に飛んでくるくらいなら
まあしょうがないかという感じなんだが
941名無電力14001:2011/03/15(火) 21:37:24.61
東電が倒産したら関電が変わりにやるのか?
942名無電力14001:2011/03/15(火) 21:37:25.17
ず〜〜〜〜〜っと後手だし、後出しジャンケンてかジャンケンしてるのに
ジョーカー出すような発表やめれ>東電
943名無電力14001:2011/03/15(火) 21:38:11.72
ところで普通は燃料棒って停止してから
何日冷やしたらプールに移すの

誰ぞ教えて
944名無電力14001:2011/03/15(火) 21:38:12.49
燃料棒にTENGA投入で解決を
945名無電力14001:2011/03/15(火) 21:38:15.05
放射線を完全防護できる防護服はないの?
946名無電力14001:2011/03/15(火) 21:38:35.85
放射線はガレキのせいです
キリッ
947名無電力14001:2011/03/15(火) 21:38:47.69
なんだここ、カスしかいねえな
948名無電力14001:2011/03/15(火) 21:39:09.04
>>944
早漏を促してどうする
949名無電力:2011/03/15(火) 21:39:12.53
日本の電力会社は
全部ダメでしょ

行政代執行
国にも責任あるわ
950名無電力14001:2011/03/15(火) 21:39:13.59
相変わらずニュース9は古館とタメ張るレベルで糞だな
951名無電力14001:2011/03/15(火) 21:39:21.41
>>932
> 今のうちに真水をプールに供給できる準備をできないのか?
今の会見によると、ポンプおよび電力系統が死んでいるので通常の方法では無理、
だそうだ。
素人考えでは「配管だけ利用して外部のポンプで送り込めばいいのでは?」と思うが、
会見した人間が言わなかっただけで現場では既に取り組まれているのだろう。
取り組まれていると思いたい。
952名無電力14001:2011/03/15(火) 21:39:21.45
>>935
もんじゅは2人自殺してる
953名無電力14001:2011/03/15(火) 21:39:26.06
なんでNHKはこんな放送してるの???


あの説明じゃ、いわき市の線量は、レントゲン一回の約半分の線量なので、安心だ、といってるけど、
ようするに
二時間に一回レントゲンを撮り続ける、ということになるじゃん
どう考えても安心できるレベルではないでしょう。
954名無電力14001:2011/03/15(火) 21:40:20.99
>>953
バカな奴らがパニックにならないような施策です
955名無電力14001:2011/03/15(火) 21:40:42.58
関東以北は北電が管理します
956名無電力14001:2011/03/15(火) 21:40:44.98
建屋ないんだから大雨降れば冷えない?
957名無電力14001:2011/03/15(火) 21:40:55.24
つーか、さっきどこぞのレスをコピペしてたのがあったんだが、
海水が蒸発した後の塩でエライコトになってるのは本当臭いな
水量計が動かないのも、塩で固着してるんじゃなかろうか

問題は、水が蒸発した後に残った塩の行き場が無いってコトだ
圧力容器内に残った塩がたまる→濃度が濃すぎて溶けない塩が積みあがる→冷却効果なし

コレが一番怖いなぁ
958名無電力14001:2011/03/15(火) 21:41:07.88
>>953
やばいと言ったらパニックになるじゃん

手遅れになるその瞬間まで大丈夫と言い続けるしかない
959名無電力14001:2011/03/15(火) 21:41:10.55
4日もたって冷えないとか絶望的じゃね
960名無電力14001:2011/03/15(火) 21:41:44.77
>>956
放射線物質はいった雨
961名無電力14001:2011/03/15(火) 21:41:57.34
航空管制で上空飛んじゃいけないことにしたけど、
赤外線で画像撮ったらやばい映像が出ちゃうからじゃないかな。。。
などと邪推してしまう。
962名無電力14001:2011/03/15(火) 21:42:07.26
俺は危機感の度合いが空気でわかるここ好きだよ
963名無電力14001:2011/03/15(火) 21:42:21.85
普通に計算できる奴ならあれ?多くね?と気づくしな
情報とってる奴はそもそもNHKのアナの感想なんて鵜呑みにしない
964名無電力14001:2011/03/15(火) 21:42:41.05
>>956
土壌汚染が広がり、死の土地になるぞ。
965名無電力14001:2011/03/15(火) 21:42:49.41
>>953
アホか?レントゲンは一秒も浴びねえよ
お前バカだなww
966名無電力14001:2011/03/15(火) 21:42:58.18
>>962
今のところまだこのスレでは危機感は感じないよな
まだ余裕があるのがわかる
967名無電力14001:2011/03/15(火) 21:43:14.73
いっそのこと、あぼーんする方がよくね?
968名無電力14001:2011/03/15(火) 21:43:17.76
お前らこれ釣りだからな
969名無電力14001:2011/03/15(火) 21:43:24.87
>>957
溶けるし沸騰もする、水に比べて異常に効率が悪いだけで

……塩化ナトリウムが気化とか排気ん時に昇華して配管の中に詰まるんじゃねぇのかな・・・
970名無電力14001:2011/03/15(火) 21:44:10.12
>959

外部電源引き込み等で本格的に冠水させられるまで
現状のまま、粘れるように頑張る
って言ってたよ。@東電
971名無電力14001:2011/03/15(火) 21:44:10.61
NHK煽ってんのか馬鹿にしてるのか・・・

その数値の中で、60年間生活した場合で比較しなきゃ意味がない

胃のレントゲンを1日で3000発打ったらどーなるよタコ。
972名無電力14001:2011/03/15(火) 21:44:14.14
>>966
東電が投げ出し状態だから
973名無電力14001:2011/03/15(火) 21:44:16.55
>>937
通常って正規の循環ポンプの意味では?
循環ポンプの配管は何十センチ(50cmとか)あるのに、
今は消防のホースで冷却中なので・・
974名無電力14001:2011/03/15(火) 21:44:18.64
>>961

核爆発の可能性があるってことだよ
975名無電力14001:2011/03/15(火) 21:44:31.56
>>957塩なんか固体でいられるような低温じゃないと思うんだが
固まっている場所は温度が低いのか?よくわからん
976名無電力14001:2011/03/15(火) 21:45:10.17
>>970
お前ら社員の命が枯れて事態が終息するのを願う。
977名無電力14001:2011/03/15(火) 21:45:38.91
東電社員の中では、どれだけうまい言い回しで「わかりません」を表現するかが
いまひそかなブーム
978名無電力14001:2011/03/15(火) 21:45:48.80
>>949
今日、厨部電力が自信満々に御前崎市長を説得してた。
だまされるなよ、市長・・・


崩壊熱をなんか吸熱反応でなんとかできる化学反応とかないのか・・・
素人なんでわからん。
979名無電力14001:2011/03/15(火) 21:46:05.04
>>965
レントゲンって散々管理した上に、必要な部分に瞬間的に照射するだけだからな
大気中にダダ漏れな条件と同じわけがない
980名無電力14001:2011/03/15(火) 21:46:19.41
>>977
会社命令だもの、当然じゃん。
981名無電力14001:2011/03/15(火) 21:46:48.07
出世がかかってるとやる気がでる
982名無電力14001:2011/03/15(火) 21:46:53.41
チェルノブイリ事故直後の社会現象としては、例えば、日本では欧州産スパゲッティの販売量が一時的に急減した。
「放射線障害に効く」というデマが流れ、ヨード卵の価格が高騰した。
大阪のくいだおれでは、とろろ昆布とわかめを大量に入れ、ヨード卵を加えたうどんが「放射能除けうどん」として販売された。

983671:2011/03/15(火) 21:47:00.45
あ・・・

報道圧力(管制)掛かってんのか。

984名無電力14001:2011/03/15(火) 21:47:03.19
>>961
上空なんて何万mとかそんなレベルなんだから、余裕で被曝するでしょうに
985名無電力14001:2011/03/15(火) 21:47:07.49
福島県二本松市に設けられた被曝検査用の施設で、放射性物質が検出され隔離された娘に
話しかけようとする母親=ロイター

http://www.yomiuri.co.jp/photo/20110315-852703-1-L.jpg
986名無電力14001:2011/03/15(火) 21:47:12.33
メキシコ 原発建設計画を保留
987名無電力14001:2011/03/15(火) 21:47:13.73
>>975
ざっと700℃程度じゃね?融点
表面温度次第だけど、固着して伝熱悪くなったら融点に達して融ける、と
その繰返しなんだろうけど腐食が心配だなあ
988名無電力14001:2011/03/15(火) 21:47:32.51
>>969
昨日、2号炉の排気バルブが詰まってたよな
989名無電力14001:2011/03/15(火) 21:47:36.03
安心していいのは
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201103150409.html
> 14日夕から15日朝にかけて、栃木、埼玉、東京、千葉、神奈川の1都4県
> の定点で、測定された空気中の放射線量が、近隣国の核実験時などを除き、
> 調査開始以来の最高値を示した。

過去の近隣国の核実験時よりはマシだということ。
990名無電力14001:2011/03/15(火) 21:47:51.68
4号炉のプールも見に行けないって言うし。
もう沸騰して露出して水素が発生して穴から漏れた水素が燃えたんだろーな。
991名無電力14001:2011/03/15(火) 21:47:57.58
>>951
東京電力独自で準備できるとは思えない
民主党政府が介入して海水を真水にする装置とかよくわからんが用意して
運搬させるなりしなければ多分1〜4と同じ運命をたどる。


つーかいい加減直轄管理しろ、未だ東京電力まかせとか異常だぞ。
992名無電力14001:2011/03/15(火) 21:47:57.71
>>969
塩の熱伝導率ってどんなもんなんだろう
圧力容器の底に溜まって受け皿にならないのかな…って801℃超えたらダメか
993名無電力14001:2011/03/15(火) 21:48:29.04
社員「炉心溶融からの〜」
  「爆発的事象からの〜」
  「水素の発火的な〜」
994名無電力14001:2011/03/15(火) 21:48:36.12
天皇陛下に三種の神器で何とかしてもらいたい
995名無電力14001:2011/03/15(火) 21:48:43.70
【原発問題】原発事故、「レベル6」に相当[3/15 21:26]
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300192370/
996名無電力14001:2011/03/15(火) 21:49:04.02
>>957
なあ、塩素とナトリウムに分解するんじゃないか?
熱が溜まればどっちも気化してるだろうし。
997名無電力14001:2011/03/15(火) 21:49:40.32
東電、ぜんぜん塩については言及しないんだよな
海水なんて不純物だらけだろうに
固形化した塩が弁に詰まってるという報告もあったな
998名無電力14001:2011/03/15(火) 21:49:40.89
脱原子力ルネサンス
999名無電力14001:2011/03/15(火) 21:49:46.22
うめ
1000名無電力14001:2011/03/15(火) 21:49:53.84
>>996
馬鹿はレスすんなよw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。