◆東京電力 輪番停電情報2◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無電力14001
情報共有しよう
2名無電力14001:2011/03/14(月) 07:13:25.15
3名無電力14001:2011/03/14(月) 07:15:20.08
第1グループは中止となったが・・・
前もってじゃなくて開始時間後に発表とは
相変わらずクソ電力だな
4名無電力14001:2011/03/14(月) 07:23:00.01
午前6時すぎの計画停電見送り=東電、「需給が安定」

時事通信 3月14日(月)6時44分配信
 東京電力は14日、同日午前6時20分から予定していた計画停電に関し、
 第1グループの地域の停電を見送ったことを明らかにした。
 同地域では午前10時までの停電計画を示していたが、「需給が安定している」ため、
 朝方は電力供給を続ける。 

ざけんな
ピーク電力考えたら夜間不利じゃねーか!
2,3,5が該当してて

 東京電力から提供された資料では、送電線単位の区分けとなっているため、
 地域名が重複して登場します。そのため、実際の該当ブロックについては、
 停電にならないと明らかになりません。あらかじめご了承ください。

>停電にならないと明らかになりません。
>停電にならないと明らかになりません。
>停電にならないと明らかになりません。
9:20~22:00のいつかってどういうこっちゃ!
5名無電力14001:2011/03/14(月) 07:25:23.87
市役所には5時に連絡したみたいだぞ

「計画停電」に関する情報(午前5時00分現在)

更新日:2011年3月14日
第1グループ 午後4時50分〜午後8時30分(うち3時間程度)
※東京電力からの情報では午前6時20分〜午前10時の停電は実施しないとのことです。

http://www.city.tokorozawa.saitama.jp/kurashi/oshirase/teiden/index.html
6名無電力14001:2011/03/14(月) 07:38:47.84
昨晩は自治体向けリリースよりマスコミ向け発表が先行したことへの反省?

ところが自治体も朝早すぎて周知しようにもHPに上げるしか手段がない
7名無電力14001:2011/03/14(月) 07:39:46.65
しかし、その後、需要が伸びてきたとして、場合によっては午前10時までの間に、停電を行うと訂正した。
午前9時20分から午後1時まで実施する予定の第2グループ、ほかのグループについても、
電力需要の伸びを見ながら判断する考えだ。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110314-OYT1T00146.htm?from=main2
8名無電力14001:2011/03/14(月) 07:41:15.22
>>7
どこまで国民を振り回せば気がすむのかね
9名無電力14001:2011/03/14(月) 07:41:53.50
なんだよやるのかよ
どっちだよ!!
10名無電力14001:2011/03/14(月) 07:43:21.56
もうさ需要関係なく時間で停めりゃ良いじゃんかよ
途中でいきなり停電されるよりましだ!!
11名無電力14001:2011/03/14(月) 07:46:13.96
前もって計画した通りにやりますが臨機応変に対応します

というより
需要と供給を見ながら適宜判断します

のような気がする
12名無電力14001:2011/03/14(月) 07:48:49.27
さぁいつ停電するかドキドキ感が増してきましたw
13名無電力14001:2011/03/14(月) 07:51:40.86
>>10
あなたが正論ですよ
14名無電力14001:2011/03/14(月) 07:53:23.39
こんな奴らが国の重要なライフラインを握ってるという事実に眩暈がする
15名無電力14001:2011/03/14(月) 07:54:31.70
なんでテレビ局は、東京電力のホームページ見ろとか、ヤバいこと言ってんの?
そんなことしたら、Webサイトが落ちるだろうが。

地デジでHD放送してるんだから、東電のPDFを画面に映せよ。
かなりのページ数があるが、人情話やる時間があったら、映せ。
16名無電力14001:2011/03/14(月) 07:55:58.74
本当は計画通りになんかできないから、電圧が落ちてきて止まっちゃったら、需要が逼迫
してきたので止めました(キリッとかやるつもりなんじゃないのか
17名無電力14001:2011/03/14(月) 07:58:27.74
>>16
それはまずいでしょw
18名無電力14001:2011/03/14(月) 07:58:34.94
大規模停電になっても計画停電ですから!!って開き直りそうだwww
19名無電力14001:2011/03/14(月) 07:59:34.62
まるで第三世界のようですな
20名無電力14001:2011/03/14(月) 07:59:49.68
>>18
それありえるね
21名無電力14001:2011/03/14(月) 08:01:54.80
つうか、18時なんか5つの内、3グループだぞ?

半分以上って、大規模停電じゃないのか?
22名無電力14001:2011/03/14(月) 08:02:14.36
なんか今のNHKのニュースの報道って、淡々と伝えているけど、東電何やってんだよって
ニュアンスを感じるな。
23名無電力14001:2011/03/14(月) 08:03:29.15
東電が曖昧にしすぎていらいらしてくる
24名無電力14001:2011/03/14(月) 08:04:05.12
>>21の資料な
18:30ころかな、大規模停電になるのは
http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu11_j/images/110313p.pdf
25名無電力14001:2011/03/14(月) 08:04:27.78
仕事に行けないから休んだよ・・・
会社クビになったら電力で責任とってもらおうっとw
26名無電力14001:2011/03/14(月) 08:07:00.22
首都圏は遊興施設の休業を呼びかけるとかするかと思ったけど…
なんもなし?
保障したくないから誰も口にしないのかしら
27名無電力14001:2011/03/14(月) 08:07:35.62
系統周波数を随時TVで公表しろよ
49になれば落ちますとかね。
28名無電力14001:2011/03/14(月) 08:08:48.52
ディズニーはけっこうな期間休園するらしいよ
TVで報道してた
29名無電力14001:2011/03/14(月) 08:09:25.65
>>28
水被っちゃったんだっけ
30名無電力14001:2011/03/14(月) 08:09:39.45
停電でエレベーター会社に要員配置要請だって、そんな人員いるわけねー
まったく無茶苦茶だ。 
しかし首都圏JR系は運行するって言ってたような・・・なんで止まってるんだろ
31名無電力14001:2011/03/14(月) 08:12:01.23
>>27
中央給電指令所の映像出せばわかるんだがな
受給警報鳴ったら時間の問題だからな
32名無電力14001:2011/03/14(月) 08:12:14.84
>>29
それもあるし、アスファルトが
液状化したってさ
33名無電力14001:2011/03/14(月) 08:19:43.21
P2Pと2ch禁止でパソコンの電力がなくなるだけで十分だろ。

34名無電力14001:2011/03/14(月) 08:22:19.34
神奈川の寒川町停電情報ワロタ
http://www.town.samukawa.kanagawa.jp/__filemst__/2615/teiden5.PDF

FAXスキャンしただけ
35名無電力14001:2011/03/14(月) 08:26:13.00
ttp://www.jpix.ad.jp/jp/technical/traffic.html
前日より減ってるが、しかし、地震発生時の減り方に比べりゃ、みんなネット使い杉
36名無電力14001:2011/03/14(月) 08:27:44.75
ネットなしでどうやって情報を取得しろと。特に外出中。
37名無電力14001:2011/03/14(月) 08:34:42.03
>>36
AMラジオ

ずっと停電しっぱなしではないので、
ニッケル水素充電池でOK
38名無電力14001:2011/03/14(月) 08:50:55.70
>>34
自分とこのサーバーに自分とこの分だけ載ってるんだから充分役目を果たしてる

お隣茅ヶ崎市
東電にリンク貼っただけwwwそして全神奈川の中から自分で探せと
39名無電力14001:2011/03/14(月) 09:07:15.98
東電のサイトにリンクを貼るのは、負荷分散の観点で、良くない方法だよねー。
そんな事も、自治体の担当者は分からないのか、分かっていながらも更新の手間や責任を惜しんでいるのか。
あるいは、東京電力からミラーするなと言われているのか。

ところで、現在の電力消費量を見られるサイトが昔あったような気がするんだが・・・思い出せない。
40名無電力14001:2011/03/14(月) 09:09:58.27
ttp://www.city.ichikawa.lg.jp/cri01/1111000030.html
■3月14日からの計画停電について

(平成23年3月14日7時30分現在)
東京電力より、本日予定されていた計画停電のうち、

第1グループ 6時20分から10時
第2グループ 9時20分から13時

については、実施しないとのことです。


市川市のホームページだけど、ソースにはなるよな?
4140:2011/03/14(月) 09:11:55.51
>>40
リロードしたら情報が変わってたorz
抜粋すると以下のとおり


第1グループ 6時20分から10時

については、実施しないとのことです。
一旦実施しないとの情報が入った第2グループについては、東京電力からの訂正情報により、

第2グループ 9時20分〜13時00分については、実施の可能性があるとのことです。
42名無電力14001:2011/03/14(月) 09:14:29.39
>>41
テレビじゃ、第一グループも、状況により、停電になるかも・・・って話だったが。
余裕をもって停電させるのではなく、ギリギリでやるってことなんだろうな。
43名無電力14001:2011/03/14(月) 09:15:56.59
自分が何グループかわからん

一回停電してもらった方が何グループかわかる
44名無電力14001:2011/03/14(月) 09:19:16.75
さぁ第2グループのの時間ですよ〜
どうなることか
45名無電力14001:2011/03/14(月) 09:20:14.95
2Gは大丈夫か
46名無電力14001:2011/03/14(月) 09:20:25.85
いつ止まるかどうか分からないって状態は、利用者にとっては止めてるのと同じかもっとたちが悪い
ってことが、馬鹿東電には理解できないんだろうな。
47名無電力14001:2011/03/14(月) 09:20:42.34
2gだけど今んとこ何もない
48名無電力14001:2011/03/14(月) 09:23:56.95
1G乗り切り確定
停めるなら2Gからとのこと
49名無電力14001:2011/03/14(月) 09:25:43.65
日によって停電する時間帯が違うって本当ですか?
50名無電力14001:2011/03/14(月) 09:26:08.58
5Gの俺はこれからスーパーに行くが何を買えばいい?
51名無電力14001:2011/03/14(月) 09:26:48.40
>>47
2getだけど今んとこ何もない
って読めた
52名無電力14001:2011/03/14(月) 09:26:54.47
そのようですね
こんなの計画停電じゃないな
53名無電力14001:2011/03/14(月) 09:27:16.45
>>50
ガスボンベ、携帯コンロ、懐中電灯、電池、菓子パンとか調理しなくても食べれる物
54名無電力14001:2011/03/14(月) 09:28:10.67
うちの地域123グルの全部に街頭してるんだけど\(^o^)/
55名無電力14001:2011/03/14(月) 09:28:14.72
1000 :名無電力14001 :sage :2011/03/14(月) 05:51:32.87
1000なら停電回避

あなたのお陰でしたか
56名無電力14001:2011/03/14(月) 09:28:39.58
NHKキタ
57名無電力14001:2011/03/14(月) 09:28:52.99
>>53
ありがとうございます
早速行ってきます
58名無電力14001:2011/03/14(月) 09:29:14.10
停電こない2グループ
59名無電力14001:2011/03/14(月) 09:29:34.81
>>49
輪番だけど日本人じゃないのかな?
意味分かんない?
60名無電力14001:2011/03/14(月) 09:31:13.58
2gだがなんでもない 交番で聞いたが夜のほうになるかもと言っていたな
61名無電力14001:2011/03/14(月) 09:32:35.45
>>57
あと水とかも買っておくと便利かも
62名無電力14001:2011/03/14(月) 09:33:49.25
毎日時間帯変えるかも、前日に発表って
そんなの計画とはいわんw
どうなってんだ
63名無電力14001:2011/03/14(月) 09:34:16.51
>>53
そんなのうちの近所じゃ昨日のうちに全部売り切れだったよ。
64名無電力14001:2011/03/14(月) 09:38:00.39
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
65名無電力14001:2011/03/14(月) 09:38:55.15
停電見送り〜
66名無電力14001:2011/03/14(月) 09:40:33.90
4Gの予定だったが
区のホームページ見るとウチの地域入ってない
電車も動くみたいだし、停電回避か
67名無電力14001:2011/03/14(月) 09:45:20.11
うちの会社もそうだが、なるべく電気切ってる。けっこう他もやってんのかな。
東電もどうなるか想像できないんだろ?

今ソーラーラジオ充電中
68名無電力14001:2011/03/14(月) 09:45:29.83
止めるなら早めに時間を決めて潔く止めてくれ。
「ギリギリまで見極めるので伝えようがない」ってなんなんだよ!
あほか!
69名無電力14001:2011/03/14(月) 09:47:51.07
これのどこが「計画」停電なんでしょうね、いくらなんでもひどすぎだわ
70名無電力14001:2011/03/14(月) 09:59:08.49
つまりさ、これは各家庭のアンペアブレーカーと同じ事をするてことだよね
家庭で契約した以上の電気を使えばブレーカーが落ちて
通電がストップしちゃうのと同じ
それを関東全域がブレーカーとなって実施
だから時間外でも仮にピークになることがあったら
落ちる可能性はあるんじゃね
間違った解釈だったらすまん
71名無電力14001:2011/03/14(月) 10:04:16.64
東電の首脳陣は今すぐに福島の原発の修理に行け。
そして被曝して氏ね。
クソゴミ野郎どもが。
72名無電力14001:2011/03/14(月) 10:24:46.80
>>59
ドイツ生まれなので
リンデンなら分かる
73名無電力14001:2011/03/14(月) 10:34:25.94
パチンコ屋ってやってんの
74名無電力14001:2011/03/14(月) 10:35:30.39
NHKが東電叩いてる!!
見直したぞNHK!!
75名無電力14001:2011/03/14(月) 10:35:49.76

管さん 今の 計画停電 はだめですよ
無計画停電です

協力できません

せめて時間ごとでなく曜日ごとに変えてください

少し 頭を使ってください 管さん

76名無電力14001:2011/03/14(月) 10:36:03.57
やってるよパチンコ屋…停電が見送られてるのは純粋にみんなが節電してるかららしいが…パチンコ屋は強制閉店するべき
77名無電力14001:2011/03/14(月) 10:36:54.79
せめて事前にテレビで一時間後にこの区域は停電しますって
警告はないのか?
いきなりプッツンの無差別無計画停電は勘弁して欲しいよ。
78名無電力14001:2011/03/14(月) 10:37:34.02
>>75
これは 民主党 を凹ますのにいいネタだ・・
民主党もだめだけど自民党はもっとだめ
79名無電力14001:2011/03/14(月) 10:38:25.76
みんなが節電努力した分の電力をガバガバ垂れ流して
パチ屋は営業か
80名無電力14001:2011/03/14(月) 10:40:45.14
完璧に準備したんだけど
停電まだ〜
81名無電力14001:2011/03/14(月) 10:41:17.95
人の命がかかっている病院には電力こなくて
パチンコ屋ではガバガバ電気使っているっておかしいだろ。
営業停止にしろよ。
どの産業が電気を一番使っているかと言うと
パチンコ屋
関東のパチンコ屋を全て営業停止にしたら停電不要なんだけどね。
本日新装開店の店が東京だけで87店舗もある。
82名無電力14001:2011/03/14(月) 10:41:24.55
計画停電見送り?

ちゃんとやって、蓄電とかできねえのか?

どうせ電車止まってるんだからさあ、停電やるならやって、これから先の

安定給電考えればいいのに・・・


これから毎日、毎日いつ電気が止まるのかヒヤヒヤするの困るんだよな。


夜中は大規模停電とか・・・、TV局はかわるがわる1日放送休止するとかさ


そっちの方が確実に効果あるんじゃねえの?
83名無電力14001:2011/03/14(月) 10:44:26.67
グルーピングリストの更新があったら教えてください。

停電地域グループの表示がゴミなので自分の地域がどのグループなのか
わからないユーザーが途方に暮れています。

今現在、2011-03-13 21:40版がアップされていますが、ゴミです。
このようなリストを掲示して、どれだけユーザーが困るか、
問い合わせ窓口が泣かされるか想像できないのでしょうか。

東京電力
http://www.tepco.co.jp/

迂回用グループリスト、impress版
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110314_432782.html
84名無電力14001:2011/03/14(月) 10:44:45.99
>>81
おっしゃる通りだが、まずお前もPCだったら落として寝ろみたいな
しかしパチ屋だけじゃなく、デパートとかその辺も全部しめるべきだな
パチ屋営業停止にしたら電力足りるとかねぇわwそれ+が要るだろう
コンビニは照明落としてるとか、電力ピーク時は閉める店もあるんでしょ
85名無電力14001:2011/03/14(月) 10:44:55.52
>>81
パチ屋だけ停電させる方法あるぞ
86名無電力14001:2011/03/14(月) 10:46:43.11
素人の発想で申し訳ないのですが、
海外からの救援物資に電気を変換する機械を盛り込んでもらったら、
西からの電気をもっと使えるようにならないのかな?
87名無電力14001:2011/03/14(月) 10:48:24.89
>>75
>せめて時間ごとでなく曜日ごとに変えてください

その通り。

政府主導なら、そうするはず。

東電主導で計画を立てたから、バカな計画になった。
88名無電力14001:2011/03/14(月) 10:49:09.78
こんな事 4月いっぱい 続けるのぉ
あっその前に倒電なくなっちゃうから知〜らないって事か?
89名無電力14001:2011/03/14(月) 10:56:56.98
電車が止まってる理由がわからん
停電は延期で電気は通ってるんだろう?
節電協力のためなら何故事前に宣言しなんだ
広範囲の足を止めるくらいなら予定通り一部地域で計画停電やってた方がましだったろう

とりあえずJRのトップはまず記者会見してことのしだいを説明しやがれ!
90名無電力14001:2011/03/14(月) 11:04:33.59
会見やってるな
今は電車が止まってるからなんとかなってるみたい
ただ何時不足するのかさっぱりわからないと
91名無電力14001:2011/03/14(月) 11:06:19.66
だって、踏切の安全確保が出来ないから,,,
高架の部分のみ運転じゃよ
92名無電力14001:2011/03/14(月) 11:06:20.46
NHKの記者がここれほど露骨に東電の対応と
政府の判断に批判的なコメントするなんてめずらしいな。
93名無電力14001:2011/03/14(月) 11:11:12.71
在日経営者が多いパチンコ屋は営業してるな。
たくましい寄生虫のような連中だな。
94名無電力14001:2011/03/14(月) 11:12:49.70
とにかく、政府は東電の言いなりにならないで欲しいな。
95名無電力14001:2011/03/14(月) 11:14:15.82
>>78
全てにおいて民主党の方が駄目だろ
96名無電力14001:2011/03/14(月) 11:14:17.67
内閣府や民主党本部、霞ヶ関を外した
差別的停電について、内閣府、民主党本部、東京電力に講義しよう
97名無電力14001:2011/03/14(月) 11:14:30.90
内閣府や民主党本部、霞ヶ関を外した
差別的停電について、内閣府、民主党本部、東京電力に講義しよう
98名無電力14001:2011/03/14(月) 11:14:35.41
内閣府や民主党本部、霞ヶ関を外した
差別的停電について、内閣府、民主党本部、東京電力に講義しよう
99名無電力14001:2011/03/14(月) 11:14:45.62
内閣府や民主党本部、霞ヶ関を外した
差別的停電について、内閣府、民主党本部、東京電力に講義しよう
100名無電力14001:2011/03/14(月) 11:15:00.01
娯楽施設は危機を切り抜けるまで自粛時間制限しないとまずうだろ。
101名無電力14001:2011/03/14(月) 11:15:38.45
>>72
ドイツに(・∀・)カエレ!!
102名無電力14001:2011/03/14(月) 11:18:48.70
楽天の不良外人の話してる場合じゃねえ!
103名無電力14001:2011/03/14(月) 11:19:31.10
企業も家庭も節電すれば大丈夫なような気がしてきたw
甘い?
104名無電力14001:2011/03/14(月) 11:23:07.91
>>89
JRの保有電力を他私鉄に振り分けていることに気づかないのか?
そうでないと地上の私鉄は全線運休になるんだぞ。
105名無電力14001:2011/03/14(月) 11:36:36.93
JRの運転士や職員が出勤できないから動かせてないって言ってたぞ
1駅じゃなく全駅に人いないと電車回せないからね
106名無電力14001:2011/03/14(月) 11:41:32.44
で、この先の停電予定は?
3Gは停電無し
4Gは停電あり
でいいの?
107名無電力14001:2011/03/14(月) 11:46:42.94
消費電力計算してみた
1台200ワット 200台 40kw
スピーカー  1kw以上
照明        10kw   他電源


1時間で  400世帯クラスの電気使い放題だな  しかも稼動しなくても電気つかう

マジ死ね    これ、23区でも  10万世帯相当レベル


これ死ぬしかないな。停電で節約できる電力の20パーセント以上つかってる

マジ死ね

自粛で死ね






これ転載だが
ほんとこの国にいらねえ産業だってことよくわかったわ。
108名無電力14001:2011/03/14(月) 11:47:11.17
>>106
まだわかんないらしいよ。
3Gも見送るとかいってるし・・・

109名無電力14001:2011/03/14(月) 11:48:04.23
>>103
たぶん、何とかなる可能性が高いと思う。

しかし、それでもピーク時は需要がオーバーして、送電カットが必要になる可能性は0にはならない。
110名無電力14001:2011/03/14(月) 11:49:40.91
>>106
だから、電気が足りなくなる可能性が有るのは18時前後だけだって何度言えば・・・
111名無電力14001:2011/03/14(月) 11:50:25.91
自分とこはまだ第3Gなのか、第4Gなのか解らないのだが…
112名無電力14001:2011/03/14(月) 11:51:13.93
日中は何とか乗り切れるが問題は夜間。
経産大臣通達で夜間電灯の消灯が要請されているが、どんだけの企業が応じるのだろう。
113名無電力14001:2011/03/14(月) 11:53:04.21
>>108>>110
ありがとう
ちょと仕事に専念してる間に
3号機爆発のニュースばっかりになっちゃって停電情報得られなかったんだ
114名無電力14001:2011/03/14(月) 11:54:13.36
今日のところは関東近県は」気温が高く暖房の利用がなくとも日中は乗り切れそうだけど、
夜が結構怖い状況だな。
115名無電力14001:2011/03/14(月) 11:54:51.33
明日からまた冬に戻りますよ
116名無電力14001:2011/03/14(月) 11:58:58.27
つうかさぁ、そろそろ明日以降のスケジュール出してくれよ。
今日はもういい、明日以降だ。
117名無電力14001:2011/03/14(月) 12:04:09.30
さっき買い物に行ってきたけど、どこも薄暗かった…
節電に励んでいたよ。
一般の人たちは買い物に励んでいた。
トロい私は必要なものをあんまし買えなかった。
唯一買ったのはダイソーのアロマキャンドルだけ。
バニラの香りだって書いてあるけど、どんな匂いがすんだろ?
118名無電力14001:2011/03/14(月) 12:08:10.53
空腹時だと気分悪くなるあの甘ったるい匂い
119名無電力14001:2011/03/14(月) 12:11:36.48
>>118
なら暗くなる前に満腹にしておくよ!
120名無電力14001:2011/03/14(月) 12:12:47.53
>>85
開閉器の紐引っ張ってくるかwww
ただ連系で行ってる需要家もあるので注意
その時はMDSで切るしかないが機械が保守にしかないな・・・
121名無電力14001:2011/03/14(月) 12:13:04.06
東京電力、 もうちょっとまともな人だせよ。

こんや奴しかいないのか?
説明するという意味を理解しているのか?
122名無電力14001:2011/03/14(月) 12:14:49.79
普段仕事は下っ端に任せきりなんだろうなぁ この人たち…
123名無電力14001:2011/03/14(月) 12:16:32.25
東京電力って能無し・・・
124名無電力14001:2011/03/14(月) 12:16:57.53
>>120
リレー試験のスイッチでもいけるかな?
125名無電力14001:2011/03/14(月) 12:17:01.09
今日電車動かないってアナウンスだったから出勤できないって
言ったのに、明けてみたら電車動いてるわ埼玉2Gだけど停電しないわで
経済活動止めておいて結局なんなの?
中止にしたならしたで、大規模にもっと早い段階で市役所アナウンスとか
しないと誰もわからなくてダメじゃね? 近所の人皆涙目だったわ
126名無電力14001:2011/03/14(月) 12:17:11.27
>>122
その通りですよ
もう配電工事は請負に全て丸投げ状態ですからwww
127名無電力14001:2011/03/14(月) 12:17:40.37
その能無しにまかせっきりの現政権もまた・・・
128名無電力14001:2011/03/14(月) 12:20:54.63
ちょっ、フジに出てる先生の髪型が気になってコメント内容に集中できない。
129名無電力14001:2011/03/14(月) 12:21:15.64
東電の会長、社長は逮捕だ。

187:名無しさん@涙目です。(静岡県) :2011/03/14(月) 07:45:07.48 ID:CDovfTnl0 [sage]
http://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html
>福島原発はチリ級津波が発生した際には機器冷却海水の取水が出来なくなることが、
>すでに明らかになっている。そのため私たちは、その対策を講じるように求めてきたが、
>東電はこれを拒否してきた。
130名無電力14001:2011/03/14(月) 12:23:13.03
>>129
スレ違い。原発スレでやれ。
131名無電力14001:2011/03/14(月) 12:23:29.59
>>129 起こるべくして起きたって事か ひでえ
132名無電力14001:2011/03/14(月) 12:23:59.05
>>124
自動化機器が載ってるのは幹線開閉器だけなので
パチ屋のような特定需要家だけを停めることは不可能だな
133名無電力14001:2011/03/14(月) 12:25:09.80
とりあえず、第3グループは無しだな。
http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu11_j/images/110313p.pdf

可能性有るのは、暗くなってからの4,5,1,2グループ。
まあ、3グループ以外全てだけどな。
134名無電力14001:2011/03/14(月) 12:25:44.49
>>132
やっぱり屋外キュービクルぶっ壊すしかないなwww
135名無電力14001:2011/03/14(月) 12:26:06.23
なにしろ今原発で作業してた負傷者にも「協力会社」の人がいるんだろ。
136名無電力14001:2011/03/14(月) 12:26:38.35
>>134
いやいや
やっぱし手っ取り早いのは電源柱に昇って一発切り
ただし見つかる前に逃走しないとアウトwww
137名無電力14001:2011/03/14(月) 12:28:36.12
>>136
PASで開放の方が安全かな
138名無電力14001:2011/03/14(月) 12:29:34.63
PASって負荷開閉出来たっけ?
139名無電力14001:2011/03/14(月) 12:30:27.02
ここのヤツら詳しすぎwww

俺はインターンで少し聞いただけだが
140名無電力14001:2011/03/14(月) 12:33:15.33
無方向性なら負荷開閉できたような
141名無電力14001:2011/03/14(月) 12:34:51.77
本業だからねwww
だけど東電の社員じゃないよ
142名無電力14001:2011/03/14(月) 12:35:27.19
143名無電力14001:2011/03/14(月) 12:45:28.70
144名無電力14001:2011/03/14(月) 12:49:35.91
電力会社の現場体質はまだまだ古臭い。
地下共同溝のスケアケーブル作業なんて監督を親方って呼ばせてる
その親方も会社に戻ればペーペー
145名無電力14001:2011/03/14(月) 12:58:41.46
146名無電力14001:2011/03/14(月) 13:08:36.40
>>145はグロ
147名無電力14001:2011/03/14(月) 13:10:13.57
>>145
Liveサムネで見えちまってんだよ
余計なもん貼るなボケ
148名無電力14001:2011/03/14(月) 13:16:42.25
どうせ俺が住んでる第5グループだけ停電実施するんだろ...
149名無電力14001:2011/03/14(月) 13:21:49.75
第1第3が吹っ飛んだのに第2が無事で済むとは思えない
150名無電力14001:2011/03/14(月) 13:34:45.53
>>148
5,1,2が一番危険だな。

毎日同じだと不公平になるが、明日の計画はまだか?
151名無電力14001:2011/03/14(月) 13:40:32.50
おもったより電力自粛してる企業多いから
停電なしで済んでるのかもな まあこんなときに電力ガンガンつかってたら顰蹙かうな
152名無電力14001:2011/03/14(月) 13:47:29.75
福島第一原発
1号炉とは明らかに違う3号炉爆発。きのこ雲出現。
3号炉は他の原子炉と異なりプルトニウム混合MOX燃料

http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1300071747362.jpg
153名無電力14001:2011/03/14(月) 13:50:36.62
>>151
>おもったより電力自粛してる企業多いから
今日のところは、企業が全面休業にしたのと、鉄道関係を止めているのが大きいな。

しかし、明日が今日と同じとは限らない・・・と言うか、企業は今後、休業のままではいられない。
154名無電力14001:2011/03/14(月) 13:53:00.70
>>153
輪番停電は4月末までの見込みだしね
それに電力需要がピークになる夏には、また電力不足が起きるだろう

福島の原発は年単位で可動が無理だし
155名無電力14001:2011/03/14(月) 13:54:23.21
火力発電の稼働時期は早くなるとは思うけどね
それすら出来ないようなら東電は本当に無能の集まり
156名無電力14001:2011/03/14(月) 13:54:39.74
地元の朝鮮玉入れ屋さんは最大照明、最大音量で営業中です^^
157名無電力14001:2011/03/14(月) 13:55:07.83
あまりにも不明な事が多いから、東電の支店に直で出向いてきたのでわかった事だけ書いておく。

・住所が複数のグループに入ってる人は、そのうちの『どれか一つ』にだけ属する。

・しかし、どのグループに属しているのかは、東電でも把握できない
『できてない』ではなく『できない』状況
停電になって初めて自分が何グループかしることができる。

・各グループが受け持つ時間は日替わり。
夕方以降に決まるって事だが、今日は朝から1・2・3・4・5だったが、
明日は2・3・4・5・1みたいにローテーションで回る。

既出だったらすまないし、ソースは俺なのであとは自己判断してくれ。
158名無電力14001:2011/03/14(月) 13:55:21.11
自粛ってより工場系は保全対応やら被害確認やらで仕事出来ん。
159名無電力14001:2011/03/14(月) 13:57:21.70
>>155
点検結果次第じゃないかな
問題が生じていて大幅な修理が必要にでもなれば復帰が遅れる
160名無電力14001:2011/03/14(月) 13:57:58.70
According to an article in the New York Times,
the US aircraft carrier Ronald Reagan, which is sailing in the Pacific,
passed through a radioactive cloud from Japan's stricken reactors on Sunday.
Crew members received a month's worth of radiation in about an hour,
government officials were quoted as saying.

http://www.bbc.co.uk/news/world-middle-east-12307698
161名無電力14001:2011/03/14(月) 13:59:14.48
東京電力50Hz関内で関東圏に唯一属さない伊豆半島地区は第五グループに
入り伊豆という観光地でありながら宿泊客がチェックインする15:00〜17:00の
一番重要な時間帯を輪番停電にした事で夕食のしたくが一切できずまた 宿泊客も
宿に入ってからフロも水道も出ない事態に陥るなど観光業やサービス業に携る関係者らは
民主党に対する反感が一気に吹き上がっており、次期選挙では絶対に投票をしないと
観光協会、旅館組合、飲食店組合から猛反発の意見が出てきている。

管首相が辞任しない限り、民主党には一切表は回さない方針を講演会を含め決める様です。

162名無電力14001:2011/03/14(月) 14:01:21.15
カン チョクトは在日希望の星です。
163名無電力14001:2011/03/14(月) 14:01:24.41
おいおい、停電ならんのか?
俺んとこは「5」だけど停電の準備して風呂まで入っちまったw
停電しないならまだ飯の準備しないけど大丈夫かなあ?
164名無電力14001:2011/03/14(月) 14:03:08.45
>>157 乙 未検証情報にしろ出せば今後検証する人も出てくるから良くやった
昨夜の会見ともある一定の整合性がある内容だと思う 
ローテーション制は知らなかった
165名無電力14001:2011/03/14(月) 14:03:53.11
>>154
もうあそこは永久にダメじゃね?
166名無電力14001:2011/03/14(月) 14:07:16.83
グループ外だが情弱親がギャーギャー騒いで困る
とりあえずヤシマは継続する
というか23区全体がまず手本を見せなきゃ駄目だろ
167名無電力14001:2011/03/14(月) 14:15:05.48
「首都機能維持の為」千代田、中央、港あたりを停電対象から外すのはわかるとして
中野とか渋谷とか関係なさそうな所まで除外されてるのはどういう事だ
168名無電力14001:2011/03/14(月) 14:19:19.94
>>165
第一の1、3号は確実に廃炉
2号も怪しい

4〜6号と福島第二は、現状ではそこまで行っていないけど、もし再稼働することができたとしても点検整備で数年かかるだろうね
169名無電力14001:2011/03/14(月) 14:20:28.14
夕方6時〜7時が需要のピークになりそうなので
停電やるかもしれんと言ってるな。
その時間は第五グループの時間だけど、第一と第二グループ
の二巡目の時間でもある。

しかし、何で2度もあるグループもあれば、区部みたいに
停電免除のところもあるんだ。

大変なときは、皆で負担を分かち合うものだろう。
170名無電力14001:2011/03/14(月) 14:20:29.78
停電の時間近くになったらエレベーターは避けたほうがいいって、
NHKラジオで言ってる。みんな気を付けなよ。
171名無電力14001:2011/03/14(月) 14:21:59.85
江東区は湾岸部とか工場地帯はともかく内陸部は切ってもいいと思うんだ
172名無電力14001:2011/03/14(月) 14:22:34.13
つうかピーク時間はやらざるを得ないんだろうな
東電の無計画さも腹立つけど
いつまでも輪番停電に文句いっても仕方ない
ピーク時に電力足りなくなって大幅停電になったら
それこそ大事だからな
173名無電力14001:2011/03/14(月) 14:41:57.81
で、結局、明日の計画発表は夜で、明日もグダグダで企業は休業を強いられるのか?
174名無電力14001:2011/03/14(月) 14:45:22.88
>>172
夏は、さらに1500万キロワット消費が増えるから、また輪番停電だろう
柏崎刈羽が停止していたときは東北電力から送電してもらってたけど、今回はそれは無理
この先数年間は、夏場に輪番停電ということにならないか?
175名無電力14001:2011/03/14(月) 14:52:19.84
原子力じゃないにしても他に発電所作って全部賄えるまで下手したら数年はかかるだろうな
とりあえず火力発電が稼動すれば夏場以外はなんとかなるのかな
夏場はやっぱ輪番停電だろうな とにかく予算は発電所の建設に優先的にあててほしいが
176名無電力14001:2011/03/14(月) 15:00:45.46
177名無電力14001:2011/03/14(月) 15:06:45.87
計画停電で停電しなかったのだから計画失敗なわけでしょう?
178名無電力14001:2011/03/14(月) 15:09:40.46
第一、第二は二回あるからとりあえず回避したのかと思ったけど、
第三グループも輪番停電回避?
実は東電ビビってできないんじゃね?
179名無電力14001:2011/03/14(月) 15:18:42.69
>>178
クリアしたのは第3だけだな。
4,5,1,2は夕方に停電の可能性が有る。

まあ、計画だか何だか知らんが、第3グループ以外全てに、夕方に突然の停電が襲ってくると言う、
ほとんど計画の意味が無い結果になってしまったな。

せめて、半分の4,5だけに停電の危険が有り・・・と言えれば、もう少し顧客の理解が得られたとは思うが。
180名無電力14001:2011/03/14(月) 15:22:06.68
平時では、需要に対して供給は、それなりに余裕があるよう、運転計画をたてるらしい。
逆に言うと、その余裕を確保せず、いざとなれば停電させるとなれば、余裕はいらない。

いま輪番停電せずにいられるのは、余裕を取るのをやめているから。
だから、停電対象のグループは、いつ停電するかわからない、ということになる。


それにしても、
一般家庭に対して暖房に電気を使うなって言わないのはヘタレ

うちは地震発生からエアコンぜんぶ止めて厚着してる。
181名無電力14001:2011/03/14(月) 15:23:32.00
4Gだけど、市から停電回避のメールきたよ
182名無電力14001:2011/03/14(月) 15:23:36.48
>>157
>>・住所が複数のグループに入ってる人は、そのうちの『どれか一つ』にだけ属する。
>>・しかし、どのグループに属しているのかは、東電でも把握できない
>>『できてない』ではなく『できない』状況停電になって初めて自分が何グループかしることができる。

そうか.やっぱり東電もわからないんだ.
でも,それならそうと書けばいいじゃん.
「複数グループ地域はグループ分けが東電でもわかりません.申し訳ありません」と.
そうすれば「我が家はどのグループなんだ」と探し回らないで済むのに.

「ゴラ」希望.
183名無電力14001:2011/03/14(月) 15:24:27.03
5Gと2Gのみ停電だってwww
1G大勝利wwwww
184名無電力14001:2011/03/14(月) 15:26:32.83
>>183
それが本当なら、そう発表するのがベスト。

毎日、2グループ程度だけ停電の可能性有りなら、まだ凌げる。
185名無電力14001:2011/03/14(月) 15:26:39.96
自分も3Gで回避できたけど
明日は我が身だよ 
輪番なんだし
186名無電力14001:2011/03/14(月) 15:27:15.33
いまテレビで発表してるじゃん
187名無電力14001:2011/03/14(月) 15:27:24.22
保土ヶ谷区ってもう停電しないのかな
188名無電力14001:2011/03/14(月) 15:29:45.07
説明がひどすぎる
こいつら○しにいく
マジデ
189名無電力14001:2011/03/14(月) 15:31:43.63
最期まで喋らせろよ馬鹿新聞w。

A市って書いてあってもその市全部じゃなくて○○町とか○○丁目とかってことだろw。
宮根も馬鹿だな。急に停電になると困るからろうそくなりはやめに飯炊くなり
缶詰買いにいくなり準備してくれってことだろ。病人がいる家はおっかあが自転車でもこげよ。
190名無電力14001:2011/03/14(月) 15:35:37.80
なにあの東電の計画停電の説明のしかたは?
191名無電力14001:2011/03/14(月) 15:36:43.41
聞いてるマスゴミの理解力の無さの方が問題有りだろ
いくらなんでも同じ事聞き過ぎ
192名無電力14001:2011/03/14(月) 15:37:49.83
>>157
残念ながら東電の支店では配電網は把握できてないはず
おそらく今回の停電は制御Gにて遠方制御による0区間解放と呼ばれる
ものが濃厚になってきたな
だから管轄営業所もしくは営業センターに問い合わせるしかない
電柱番号というものがわかれば変電所、キ線はわかる仕組みになってる
ただそれを教えてくれるかはわからんが
193名無電力14001:2011/03/14(月) 15:38:18.48
可能性可能性とかいってるけどさ、消費電力でかいところから止めればいいじゃねーか。
何言ってんだ?東電
194名無電力14001:2011/03/14(月) 15:39:25.54
結局今日は2Gと5Gだけ?
195名無電力14001:2011/03/14(月) 15:39:53.75
>>192
管轄の営業センターに行けば分厚い製本された配電系統図がおいてあるので
誰でも閲覧は出来るようになってる。
196名無電力14001:2011/03/14(月) 15:39:55.70
そもそも大口って非常時には止めるかもって代わりに電気代を安くしてるんだよね。

そういうところをなぜストップしないの?
197名無電力14001:2011/03/14(月) 15:40:52.23
マスゴミって馬鹿しか存在しないのか?馬鹿だけしか入社出来ないのか?
198名無電力14001:2011/03/14(月) 15:41:05.06
家庭は可能性でいいんだけど、
企業は可能性のせいで従業員を早く帰したり、大変なんだぞ!!!
199名無電力14001:2011/03/14(月) 15:42:24.10
最悪で、2Gと5Gかな。
完全回避できる可能性の方が高いと思うけど。

つうか、1G回避決定は納得行かんな。何のための計画だったんだ?
200名無電力14001:2011/03/14(月) 15:42:41.69
東京には直接の関係はないけど
これを受けて火力発電の可動が遅れるという可能性が無いとは言い切れない

福島 火力発電所で爆発の連絡
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110314/k10014663751000.html
201名無電力14001:2011/03/14(月) 15:42:55.19
説明ひどいのかもしれないけど、ちゃんと聞いてれば理解できたぞ
202名無電力14001:2011/03/14(月) 15:43:18.05
>>197
家柄のよい坊ちゃん嬢ちゃんが揃っています。
つまり昔の貴族や公家の流れだから当然バカしかいない。
203名無電力14001:2011/03/14(月) 15:43:18.10
>>197
馬鹿だからマスゴミになるんだろ
204名無電力14001:2011/03/14(月) 15:44:28.52
態度が悪くて性格が酷い奴もマスゴミになります
205名無電力14001:2011/03/14(月) 15:44:56.44
>>200
原町火力に程近いところに、東電と東北電が共同出資して作った相馬共同火力新地発電所
というところがある。ここと連携してるからあながち無関係でもないが。
206名無電力14001:2011/03/14(月) 15:45:33.46
>>195
基本配電系統図ね
それって1年更新のものだけど
制御Gには変化する系統図というものがあるのを知ってますか?
工事都合や線路形態の変化があると修正するものです
207名無電力14001:2011/03/14(月) 15:46:02.13
>>192
アホな質問ですみません、「キ線」とは何ですか? 送電線のことでしょうか?
208名無電力14001:2011/03/14(月) 15:46:24.39
てか馬鹿以前に直読直解ならぬ、直聞直解能力無さ過ぎだろ
いちおうマーチ以上の文系卒だろマスゴミ
こんな馬鹿でよく入れたな
209名無電力14001:2011/03/14(月) 15:47:44.05
1Gだけど市の広報車が計画停電はあるとか言ってる
210名無電力14001:2011/03/14(月) 15:47:45.93
第五停電中止
市内の放送で言ってた
211名無電力14001:2011/03/14(月) 15:47:49.92
はっきりものを言おう

マスコミも先頭たって節電しろ

電気が消えてるいつもと違う状況にみんなも協力するだろ
212名無電力14001:2011/03/14(月) 15:48:39.72
>>206
>>195ではないですが知ってます。それも営業センターの技術窓口に行けばモニター越しにでも
見れるやつですよね?オンラインのやつ。
213名無電力14001:2011/03/14(月) 15:48:47.76
>>210
まだ中止ではない。
17時〜19時の間に停電する可能性は残ってるし、極めて高い。
214名無電力14001:2011/03/14(月) 15:49:44.02
>>207
変電所から各家庭付近の電柱まで延びてる高圧配電線(6600V)の呼び方です
たとえば霞ヶ関変電所、国会線みたいな
215名無電力14001:2011/03/14(月) 15:49:59.90
>>213
地域によるんじゃね?
216名無電力14001:2011/03/14(月) 15:50:00.18
>>182
東電のPDFに、詳しいグループ分が書かれてたぞ。

うちの○○市ってのが3つのグループに書かれてたが、
市内のどの場所がどのグループなのかPDFで分かった。
217名無電力14001:2011/03/14(月) 15:50:01.63
つうか、もうはっきりしろよ > 東電

最悪でも2つのグループを止めれば今日は凌げるんだから。
218名無電力14001:2011/03/14(月) 15:50:28.47
第五グループが停電らしいね
第二も可能性があるとか
あいまいすぎる
記者会見でへらへらしてんじゃねーぞおい
219名無電力14001:2011/03/14(月) 15:50:41.18
自分が4Gなのか5Gなのかわからん
17時以降停電したら5G確定か・・・(,,・ω・,,)
220名無電力14001:2011/03/14(月) 15:51:39.89
>>212
マッピングシステムね
おそらくあなたと私は同業者www
221名無電力14001:2011/03/14(月) 15:51:43.97
>>214
解説ありがとうございましたm(_ _)m
222名無電力14001:2011/03/14(月) 15:51:48.69
>>219
まあ、最初は仕方ないな。
悪い方と思っているしか無い。
223名無電力14001:2011/03/14(月) 15:51:52.37
>>196
すでに大口需要家には「最大限」の節電を要求してる。
この最大限ってのは、工場の機械を動かすなっていう意味。
224名無電力14001:2011/03/14(月) 15:53:37.78
>>211
テレビのスタジオ、明るいよね〜。
225名無電力14001:2011/03/14(月) 15:54:27.28
>>217
余裕をもって、本当に供給不足が発生しなくても停電させろ、ってこと?
226名無電力14001:2011/03/14(月) 15:55:58.97
2号機も終了www
227名無電力14001:2011/03/14(月) 15:56:30.80
【計画停電】東電、午後5時から計画停電実施 100万キロワットの供給不足
産経新聞 3月14日(月)15時48分配信

東京電力は14日、地域ごとに順番に電力供給を止める「計画停電」について、第5グループの一部地域で
午後5時から実施すると発表した。最大で2時間程度という。
ピークとなる午後6〜7時の需要が3400万キロワットと見込まれるのに対し、供給力は3300万キロワット
にとどまり、100万キロワットの供給力不足が生じるため。
東電は電力の需給バランスが安定しているとして、第4グループ地域までの実施を見送っている。
計画停電は東日本大震災で被災した福島第1、第2原子力発電所などの運転停止に伴うもので、東電発足
以来初めての措置となる。

最終更新:3月14日(月)15時48分

228名無電力14001:2011/03/14(月) 15:56:49.19
四街道、グループ1にも2にも5にも名前あるんだが・・・停電時間もころころ変わるし
詳細乗ってるはずの東京電力ホームページは昨日の21時と今朝9時のリストしか載ってないしどうなってんだ

せめてホームページに最新のリスト反映させて欲しいんだが
ネットで検索しても古いリスト混じってめちゃくちゃだし、テレビでしか知る手段ないのはきつい
229名無電力14001:2011/03/14(月) 15:58:05.43
>>225
違う。
需要がオーバーしたら、最初に止めるのは5、次に2、それでもダメなら1とか明言しろと言う意味。
230名無電力14001:2011/03/14(月) 15:59:24.52
こういう時こそデータ放送有効活用して欲しいね。
231名無電力14001:2011/03/14(月) 15:59:36.36
>>228
ttp://fx.rdy.jp/keikakuteiden/index.php
検索サイトほかにもあるよ
232名無電力14001:2011/03/14(月) 16:01:18.19
つうか5グループ早まるってバカか?

計画通り4グループ止めろよ。
233名無電力14001:2011/03/14(月) 16:01:55.71
市役所発表のPDFデータって古いの?
234名無電力14001:2011/03/14(月) 16:02:35.74
>>211
>>224
数年前、NHKのニュース番組中にスタジオ照明が落ちて、回復するまでスタンド照明みたいなもので
放送続行してましたけど、確かに異常な雰囲気はあるもののTVカメラの解像度が良い為か、意外と
見られる状態にはあるなあと思いました。(当時アナログ放送)
235名無電力14001:2011/03/14(月) 16:03:07.20
            U型の停止中3機
          本・社神の妖精キター!?

           ,,. --――-- 、ト、 ,ヘ
           /: . : . : . : . : . : .{.: l!:人
          ,:'. : . : . : . : . : . : . : ゙Z,L>:',    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        l /: ./ :/ l|: . :|. : ハ. :. :l: .';. :l   | 煮、参、死号期
        レ|. :l ⌒|;ハ.. :.l⌒}:|: .: .l. : l: .! <  トットと
          VlV‐''汽.\V汽ト: :/: .:.l.:.l    |    鬼道セヨ
      _   l:.lゝ.ヒリ    ヒリ:イ': .: .l;/ _  \_____
      ',  \ l:人 "  ー   "イィハル'/ /
       ヽ  \仁l::マ>n<フ::l二},/  /
        ゙ヽ、  ', .';:::ムハ/::/ ./  ,.ィ'´
          ゙''ー-〉、ヽ:;:::;ノ ノ-‐''´
           ./::::';__八__ノ::ヽ
           L:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:ソ
              \」_,/

 一揆で不足分カバ
236232:2011/03/14(月) 16:03:23.59
あ、計画見間違っていた。
>>232は無かった事にしてくれ。
237名無電力14001:2011/03/14(月) 16:07:19.99
1Gの計画停電、中止 市原市の放送より
238名無電力14001:2011/03/14(月) 16:07:52.17
東京電力ホームページに15時付で資料更新
既出かもしれんが、一応貼る。
http://www.tepco.co.jp/images/tokyo.pdf

俺、東京都民なんだけど例えば葛飾区が一部地域の予定が
全くなくなったりしてる。
239名無電力14001:2011/03/14(月) 16:08:14.30
明日の予定をはやくだしてほしい
240名無電力14001:2011/03/14(月) 16:08:46.32
>>231
>2011年3月14日 00:15時点での情報です。
さっきからTVでグループ所属や停電時間がそこと違う新しいリストを放映してるんだよそれだって朝からどんどん変わってる
そのリストだとうちは第一と第三に同時に記載されてるだけだったのに、さっき衛星含むNHKで流してたリストではいつの間にか第1、第2、第5所属になってた
リストの日付は今日の昼だかだったから現在進行形で更新されてるんだろう

そのサイトで検索しただけで安心してるとしたらまずいぞ
結果から見るにたぶんそこは公式サイトの13日21時時点のリストを参照してるだけだと思う
正直今の東京電力の発表はgdgd過ぎて全く当てにならん、さっきの発表じゃ停電時間だって変更になってるのに公式サイトには全く情報ないし
241名無電力14001:2011/03/14(月) 16:10:15.74
ってようやく公式HPで14日15時版のリスト来た
242名無電力14001:2011/03/14(月) 16:10:38.97
>>229
そういう報道されてるが?
243名無電力14001:2011/03/14(月) 16:15:00.68
つうかさぁ。
何で東電はせっかく会見して、こまで節電でしのげたから、もう少し節電してくれれば
停電完全回避も可能なので、節電をお願いしますって頭を下げないんだ?

>>242
それは、さっき会見したんだろが。まあ、結果的に>>242になったが。
244名無電力14001:2011/03/14(月) 16:19:22.77
>>243
節電したのに停電した、って文句を言うDQNがいるから、かも。

うちの親父なんかも、停電するわけがない、なんて超楽観してるよ。
なんでも国民生活に影響があるようなことをするわけがない、だってさ。

もうね・・・。
245名無電力14001:2011/03/14(月) 16:22:56.93
>>244
まあ、俺もかなり、今日の停電は完全回避できると思っているけどね。
家庭ではそうでも無いと思うけど、企業はかなり節電に協力していると思うよ。
246名無電力14001:2011/03/14(月) 16:23:31.59
>>238
千葉も最新版ありますか?
全然繋がらなくて見れない・・orz
247名無電力14001:2011/03/14(月) 16:27:02.21
今回のリストにうちの町が入ってないんだが、停電回避?
248名無電力14001:2011/03/14(月) 16:28:14.05
>>246
http://www.tepco.co.jp/images/chiba.pdf

前のより細かく区分分けされてるな。
グループまで変わるとは思わなかったが。
249名無電力14001:2011/03/14(月) 16:29:58.89
東京電力さん、そろそろ明日15日の計画停電を発表したほうが良いのでは? 状況では会社に泊まる人も出てくるんじゃない? またまた叩かれちゃうよ
250名無電力14001:2011/03/14(月) 16:31:34.93
何で、1Gと3Gに増えてるんだよ!!!
251名無電力14001:2011/03/14(月) 16:31:37.40
>>249
ほんの数時間先の停電も不透明な中、明日の事なんて決められないよ。
252名無電力14001:2011/03/14(月) 16:31:53.27
東電の幹部は、成城に恨みあるんだな
253名無電力14001:2011/03/14(月) 16:32:36.58
>>249
もう、東電の計画発表を待つのは止めた。

ここまで遅くなったんだから、明日の計画は政府が決めて欲しい。
254名無電力14001:2011/03/14(月) 16:33:16.80
>>251
つまり、計画停電は止めた宣言ですね。
255名無電力14001:2011/03/14(月) 16:34:01.05
つか、これだけの大事を政府が決められないってのもなあ
無能集団か
256名無電力14001:2011/03/14(月) 16:36:41.54
>>254
まぁ元々この計画はあってないようなもんだろ。
257名無電力14001:2011/03/14(月) 16:37:17.88
テレビの左上にて東電の供給電力量と消費電力量を常に表示すべき。そうすれば節電意識があがる。
258名無電力14001:2011/03/14(月) 16:38:48.30
松涛 上馬 下馬 駒沢もはいっていない。
高級住宅街で良かった。
259名無電力14001:2011/03/14(月) 16:38:53.64
なんだこのリスト、
ソートされてなくね?
同じ市で超離れてリストされてたりする。
260名無電力14001:2011/03/14(月) 16:39:31.33
>>248
トン!
1Gに変わってた。
今日はセーフだけど、こんな急に変わるの困るな・・。
261名無電力14001:2011/03/14(月) 16:40:33.43
計画停電を問答無用でやったら東電は評判悪くなる
だからやらないんだろ
262名無電力14001:2011/03/14(月) 16:41:58.05
評判は悪くなっても他はないんだからいつまで経っても殿様商売なんだよ
263名無電力14001:2011/03/14(月) 16:42:20.35
停電しないと、しないで、文句言われて・・・
混乱するから、初めから停電させときゃいいのに。
そしたら自宅勤務だ!
264名無電力14001:2011/03/14(月) 16:44:53.52
いや、評判悪くなると東電社長はみんなにシカトされたりしそうだw
265名無電力14001:2011/03/14(月) 16:46:37.83
っていうか停電以外の措置ないの?
例えば一時的に電気料金大幅値上げして自粛を促すとか
停電ではなく電力使用量自体を制限できないの?
266名無電力14001:2011/03/14(月) 16:47:51.14
>>265
>停電ではなく電力使用量自体を制限できないの?
顧客が自粛(節電)するしかない。
267名無電力14001:2011/03/14(月) 16:50:08.16
電気の値上げはしない、と契約書とかに書いてあった気がする
268名無電力14001:2011/03/14(月) 16:52:36.72
値上げじゃなくて、節電協力金だな。

まあ、絶対やらんだろうけど。
269名無電力14001:2011/03/14(月) 16:54:29.65
殿様商売だろうがなんだろうが社員は人間
嫌われたくないのは当然
270名無電力14001:2011/03/14(月) 16:55:25.94
電気料金は電力会社の保有する固定資産が関わります。
原発を作れば作るほど固定資産が増えますから電気料金の値上げが出来ます。
現在までで3個潰れた。予備電源確保のためにも6個作って電気料金値上げですね。
271名無電力14001:2011/03/14(月) 16:55:36.69
政府が電力特別税とか作って、累進課税みたいに大量に使うと税率が上がるようにすればいいのに。

その金は震災復興に使えば一挙両得
272名無電力14001:2011/03/14(月) 16:56:47.68
273名無電力14001:2011/03/14(月) 16:57:18.71
>>270
資産が無くなった(負債に変わった)から値下げだな。
274名無電力14001:2011/03/14(月) 17:00:26.94
そろそろ17:00ですね。
275名無電力14001:2011/03/14(月) 17:03:04.41
生存@葛飾

ホントに計画してんの?コレ
276名無電力14001:2011/03/14(月) 17:03:36.73
天気が良いから、17:30までは大丈夫と見た。
277名無電力14001:2011/03/14(月) 17:04:33.90
>>275
いけにえの順番を計画しました by 東京電力
278名無電力14001:2011/03/14(月) 17:06:57.93
          i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/l;;;/l;ソ;;/ |;;;;;;/| l;;l゙ヾ;;;ト、;;;;;;;;;;;;;i
          |;;、;;;;;;;;// /,'' / l/  |/|/   ゙l  ヾ、゙i;;;;;;::::/
          /ヾ;;/ソ       ,  ,      ヽ l;;l"゙l 
          '、 (ヾ,,===;;;;;;;,,,,,_`il,i゙__,,,,;;;;;=== ,/|lヽ l  問題ない、すべてシナリオどおりだ・・・
            ヽ、`||ヾi;'(:::::゙'゙:::/;;i=i;;;ヽ:::゙'゙::::)゙i;/ |l'ノ/
           /ヽ|l、 ゙i::;;;;/⌒⌒).ヾ..;;;;;;;;;;..ノノ/l.,/\
          /;;;/::ミヾ、./ / / )     '゙ /ミ"i;;;;;;;;\_
       _,.-;;'";;;;;;;;r‐ ミ/゙ ,/ /  /_!/`   /,,l;;;ミ/;;;;;;;;;;;;;;;;~\
  _,、-‐;;'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| / /  /   /.__,,,..-/ヽ /;;;ミ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`;,,、_
‐'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| ノ / .ノ  / ,,, /  ノ/';;;;ミ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙'';;;,,、_
279名無電力14001:2011/03/14(月) 17:08:44.27
東京の52ページ目の福生市の下から目黒区の上までごっそり抜けて空白になってるのはミスなの?
280名無電力14001:2011/03/14(月) 17:11:10.47
                    , -──--- 、..____
                 ,、-‐'"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`` ー---、
               /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::/::::::;:ィ´:::::::::::|
              /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::/:::::::/:/::::::::::::ミヽ
                /::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::/::::/:::::::::/:/:ハr'ヽ
            /::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::/::::/::::::/:/:::レ::イ::T:l
              /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;ィ:::|:::::ハ::::::|::|::/|::::::|:::::::|
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::__::::::::::::::://|::ト、::L|::::|!:||:!/::::/::::|::!
           |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::r'rヘヽ::::彡  |:! v!|--,.、`゙//:::::/リ
           |:::::::::::::/::::::::::/:::::::{ (⌒ |:r'´       ` 、l:/ ///l:/〃
          /:::::::::::/::::::::::/::::::::;ハヽ. |:!             |'´  '′
          /::::::::::/:::::::::::/:::::::/:::::::L°           ゙、
         /::::::::/:::::::/:::/::::::/::::::::::| l  U        _ ヽ   
           /::::::::/:::::::/:::/::::::/::::::::::::|  l         ____r'´
         /:::::/:::::::/::::::::::::/::::::::::::::|          `7′  シンちゃん・・・
     /::::::/::::::::::/:::::::::::::/ :::::::::::/           /
    /:::::/::::/::::/::::::::::::::/ :::::::::::/二`ヽ、  `iヽ 、____/
   /:::::::::/:::/::::::::/::::::::::::彡.:::::::::::/三ミヽ、``=ヽ
   |:::::::::|::/::::::::::::/:::::::/:::/彡:::::∧`ヽ、\三ミr'ヽ、
   |:::::::::|/:::::::::::::|!::::::::::::::/イ/::::/::::::ヽ \ \/ ̄`ヽ\
281名無電力14001:2011/03/14(月) 17:11:31.31
>>272
これって明日(3/15)分ってことでokですか?
282名無電力14001:2011/03/14(月) 17:12:55.78
停電が始まった by NHK
283名無電力14001:2011/03/14(月) 17:13:06.57
>>245
節電っていうか操業停止だよな。とくに大企業は。

>>255
ライフラインや食料関係の企業を除いて休業しろ、社員を出社させるな! って言えばいいのにね。
284名無電力14001:2011/03/14(月) 17:13:09.19
停電始まったらしいぞ@NHK
285名無電力14001:2011/03/14(月) 17:13:33.76
停電喰らった奴らの書き込みが見たいw
286名無電力14001:2011/03/14(月) 17:14:27.14
>>257
それは良くない。

やばい帰還がかかって需要が大きく変動して大変なことになる。

かんたんに言うと、
余裕があるな・・・といって皆が電気を使いはじめる・・・急激に足りなくなる
余裕がないぞ・・・といって皆が電気を使うのを控える・・・急激に余る
287名無電力14001:2011/03/14(月) 17:15:12.12
節電が足りなかったか・・・残念だな。

見せしめ停電なら許さんが > 東電
288名無電力14001:2011/03/14(月) 17:15:21.50
静岡県富士市西部、富士宮市の一部のみ停電wwwww
289名無電力14001:2011/03/14(月) 17:15:50.21
>>265
各家庭のアンペアブレーカーを10Aに交換して回るか? 間に合うわけがない。
290名無電力14001:2011/03/14(月) 17:16:11.68
まぁ。計画停電、マジ実行されれば、来年出生率ちょっとは上がるんじゃねw
291名無電力14001:2011/03/14(月) 17:16:59.25
>>286
たぶん、大丈夫だよ。
節電なんて、そう簡単にできるものでは無いしな。

それより、人気TV番組が始まる時の方がヤバイ。
292名無電力14001:2011/03/14(月) 17:17:04.24
>>290
まだ時期が悪すぎるw
293名無電力14001:2011/03/14(月) 17:17:05.66
明日この時間に停電喰らったら泣く;;
294名無電力14001:2011/03/14(月) 17:17:16.44
>>275
これで計画ってどの口が言ってるんだろうな
需給バランスなんかもういい
いいからさっさと時間割を決めろと
本震から11時間停電食らってたが
ここまでイライラはしなかったわ

>>281
トップページ見れ
295名無電力14001:2011/03/14(月) 17:19:09.22
>>281
1とか2とかもうないし、たぶん・・・
296名無電力14001:2011/03/14(月) 17:19:43.28
間違いしか出せないクソ東電
クソの経営陣は今すぐ死んで詫びろ
無能なクソは生きてる価値ないんだよ!!
297名無電力14001:2011/03/14(月) 17:20:58.57
>>290
レイプ妊娠もな・・・
298名無電力14001:2011/03/14(月) 17:21:48.21
被 災 地 の鹿嶋とその周辺がただいま輪番停電中。納得いかない。ポンプ使う所は水もでねーよ。
キチガイすぎる。



ちなみにイー・モバイル+ノートPCは繋がる。
299名無電力14001:2011/03/14(月) 17:21:50.87
今日2G影響ないって言ってるけど本当かなぁ
300名無電力14001:2011/03/14(月) 17:21:53.96
>>291
どうせみんなTV付けてるから、一緒。
むかしの、ドリフで停電とか、高校野球で停電とか、そういう時代とは違う。

やるとしたら民放の放送中止だな・・・テレビ局の消費電力ばかにならんから。
301名無電力14001:2011/03/14(月) 17:22:47.90
>>294
まぁまぁ

やきもきするくらいならスパッと停電したほうがマシなんて言ったら、
病院とか自家発電だけで何とかしなきゃいけないところが大変だから。
302名無電力14001:2011/03/14(月) 17:24:45.10
信じられんわ糞東電…
303名無電力14001:2011/03/14(月) 17:27:06.01
1700〜2100までテレビは一切放送しない

ビデオ借りる奴がいるからダメか
304名無電力14001:2011/03/14(月) 17:29:07.91
まる1日、関東の交通を大混乱に陥れておいて、、、

茨城(被害地域だろう)と静岡、、、、

嗚呼、なんという壮大なるピーターと狼
305名無電力14001:2011/03/14(月) 17:30:42.31
公式HPの資料見たけど
県別のpdfと下からニュースリリースで見られるpdfと
違ってるんだよな
どっちを信用すればいいのとは思う
306名無電力14001:2011/03/14(月) 17:30:47.16
東電は犯罪者集団

これで停電地帯で闇に乗じた殺人やら性犯罪が起きたら東電の
首脳陣を犯罪者にすべき。
307名無電力14001:2011/03/14(月) 17:31:54.84
1 名前:M7.74(東京都)[] 投稿日:2011/03/14(月) 17:19:19.51 ID:qyK+tJuq0

日本オワタ

http://i.imgur.com/gYvSv.png
http://i.imgur.com/xR649.png



これぞ外道
308名無電力14001:2011/03/14(月) 17:32:09.23
>>300
>むかしの、ドリフで停電とか、高校野球で停電とか、そういう時代とは違う。

いや、今は、その昔並みの節電をしなければならない状況なんだぞ。
309名無電力14001:2011/03/14(月) 17:32:22.69
いまだにうちがどこのグループなのかわからん
tepcoのpdf更新されても最新版でも載ってない
カスタマーセンターなんて全くつながんないし最悪
310名無電力14001:2011/03/14(月) 17:33:42.28
明日からは、関東一円のすべての鉄道は
ただちに平常運転に戻るべきでは。

電車が今日みたいになるなら
ガッチリ時刻通りに輪番停電してくれたほうがマシ
311名無電力14001:2011/03/14(月) 17:36:57.91
横浜緑区停電って本当?
312名無電力14001:2011/03/14(月) 17:37:27.92
水止まってるのに、やっと通った電気まで止めんのかよ……>茨城(兄弟と親が居る)
313名無電力14001:2011/03/14(月) 17:39:14.03
だから、優先順位(いけにえ)は政府が決めろと・・・何度・・・
314名無電力14001:2011/03/14(月) 17:40:50.64
無能政府が押し付けてるんだろ
自分達が槍玉に挙がらないようにな
315名無電力14001:2011/03/14(月) 17:44:41.08
>>304
被災地に比べりゃマシ

ていうか輪番停電は金曜日には予告されてたのに、
鉄道各社が直前になって知らされて混乱したかの報道はヒドイ。

もう全ては東電が悪いという方向に持っていきたいらしいな
316名無電力14001 :2011/03/14(月) 17:46:25.69
少なくとも「計画」という言い方はやめろ
317名無電力14001:2011/03/14(月) 17:46:33.79
>>308
そうじゃなくて、テレビの番組表に合わせて消費電力が大きく変動するほど、普段の電力消費が少なくはない、ってこと。
318名無電力14001:2011/03/14(月) 17:46:56.57
第5グループの前橋市民。
とりあえず今回は停電を免れたっぽい。
けど、茨城はつい最近停電してなかったか?
静岡はもはやとばっちりじゃないのか?
なんか悪いなって気持ちしかない。
319名無電力14001:2011/03/14(月) 17:47:13.91
>>316
「輪番」じゃワカランっていうから「計画」なんだろ。
320名無電力14001:2011/03/14(月) 17:47:30.15
>>315
確かにマスゴミは事実を明らかに歪曲しているな。
あるいは、真実を知っていながらスケープゴートを作るために吹聴しているか。

今回の混乱の一因にマスゴミの偏向報道があることは事実だ。
321名無電力14001:2011/03/14(月) 17:54:00.32
>>318
茨城今もまだ91700軒停電してるよ。
ttp://teideninfo.tepco.co.jp/html/00000000000.html
322名無電力14001:2011/03/14(月) 17:55:24.99
天下りの訳の分からんロートルをいきなり頭に据えるもんだから、
組織全体が白けてんだろ。命令系統がまったく組織立ってない印象
がする。福島一原発についてもグダグダで見てられない。
323名無電力14001:2011/03/14(月) 17:55:44.86
本日皆が節電してる中
パチンコ店ガ〇アグループが大量に電力を消費して
金儲けを強行してました。許してはいけない気がする…
324名無電力14001:2011/03/14(月) 17:56:18.97
>>323

不買リストに登録だな。
325名無電力14001:2011/03/14(月) 17:56:19.35
今のところ無事だが、グループ2にも入ってるから、18時過ぎから停電の可能性もあるな@千葉県柏市

東電の会見で、意味不明な質問しまくってたバカな記者、失笑ものだなw
326名無電力14001:2011/03/14(月) 17:57:37.92
3基目がとんだのはマズかったなぁ
日曜夜の時点では小康で落ち着いたような事言ってたじゃん
もちろん最悪海水注入で回避する算段なんだろうけど
近隣住民は不安炸裂だよ

ところで実際停電キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
じゃなくて来たトコロってもうホントに全部消えちゃうの?
327名無電力14001:2011/03/14(月) 17:58:29.97
明日の東電輪姦情報は?
328名無電力14001:2011/03/14(月) 17:59:46.63
停電当番
329名無電力14001:2011/03/14(月) 18:00:49.33
静岡は大した被害もなかっただろうけど
被災地域の電気をわざわざ止めるとか

忙しさのあまり担当者が発狂したんじゃ

>>325
あいつよく追い出されなかったと思う
330名無電力14001:2011/03/14(月) 18:02:18.10
> あいつよく追い出されなかったと思う
アカヒ新聞っすか?
331名無電力14001:2011/03/14(月) 18:04:21.61
グループリスト、15時版はエリアの重複がないようです。
「何丁目」レベルまで細分化しています。

全部見ていませんが。
332名無電力14001:2011/03/14(月) 18:12:43.57
>>320
マスコミ報道、お粗末だよね。

アナウンサーや解説員が混乱してどーすんだよ。
他局から5分や10分遅れたってかまわないんだから、ちゃんと要点を整理して分かりやすく説明すべきだ。
それがマスコミの仕事だろ。視聴者が言うような愚痴を解説員に言わせるな。
333名無電力14001:2011/03/14(月) 18:14:05.20
>>331
重複あったよ。

俺のところはグループ1と3にダブルカウントされてた・・・といっても、飛び地があるのでミスではないと思う。
334名無電力14001:2011/03/14(月) 18:14:06.38
>>331
1丁目が何個もあったりするけどね
335名無電力14001:2011/03/14(月) 18:15:17.38
23区県境でなければ停電なし。
336名無電力14001:2011/03/14(月) 18:16:40.67
千葉の第一グループだけどまだ電気生きてる
ってか東電の停電情報見る限りでは東京栃木茨城以外は落ちてないのな
337名無電力14001:2011/03/14(月) 18:17:25.08
マスコミは推測や独自見解や専門家の意見やお涙頂戴なえ映像なんぞ流す必要はない。
事実のみを刻々と、正確に伝えろ。それ以外何もしなくていい。
338名無電力14001:2011/03/14(月) 18:23:33.61
ていうかバラエティ取りやめるなよな
しようもない芸人が飛び跳ねてるだけの番組なんてつまんねーけど
それでも笑いは大事なんだから
339名無電力14001:2011/03/14(月) 18:30:03.31
身内探して泣いてる人なんて流して何になるんだろうな
情報が入らない間のつなぎにしても趣味が悪すぎる

ところで夕刻までに明日の予定を発表するとか言ってなかったっけ
340名無電力14001:2011/03/14(月) 18:32:28.82
>>339
その名前や容姿を見た他エリアの人が安否確認できる可能性もある。
問題は、ヒドイ地域ばかりに偏って同エリア内の他所をまったく報じない事。
「ご覧下さい、ヒドイ有様です!」それだけをクローズアップするんじゃねぇよ。

と、先日の豪雨被害で思った。
341名無電力14001:2011/03/14(月) 18:33:09.14
>>338
いまこの状況で人を笑わせるような
腕を持ってるやついたら逆に見てみたい

芸人がびびって出てこれねぇよ
342名無電力14001:2011/03/14(月) 18:35:58.81
15時版でも重複してるぞ、コラ
343名無電力14001:2011/03/14(月) 18:38:23.18
2Gなのだがこの後どうなるのか
344名無電力14001:2011/03/14(月) 18:38:58.74
>>338
つべかニコニコでいとこい漫才
最高です。
345名無電力14001:2011/03/14(月) 18:39:45.17
>>343
5Gの停電を19:00で終了するには、そろそろ2Gを停電しないとマズイとは思うな。
346名無電力14001:2011/03/14(月) 18:41:58.39
朝は停電云々で駅大混乱したし、
行けるであろう昼ごろには仕事先が停電時間帯だしで休みになったが...
結局東京は予定通りには停電してないのか?

なんか明日も苦労しそうだな...
347名無電力14001:2011/03/14(月) 18:42:15.74
>>285
17時にくらった停電、つい数分前解除された
発電機使ってニュースみたら茨城と静岡の一部とか言ってたのに

千葉県で輪番てどんだけ情報錯綜してんのw
348名無電力14001:2011/03/14(月) 18:42:19.69
住所入力で所属グループと停電予定を表示できるようにした方がいいと思うが・・・
そんなことやってる暇ないんだろうな
349名無電力14001:2011/03/14(月) 18:44:35.38
>>347
銚子市あたりで輪番があったらしいね。フジで流れてたよ
350名無電力14001:2011/03/14(月) 18:48:06.79
>>349
成田市で止まったよ
グループ235書いてあったとこね・・・

15時版見たら
5 5 3

どんだけリスト適当につくってんだよww
番地まで書いとけks・・・
351名無電力14001:2011/03/14(月) 18:56:16.24
役場の水道課の対応>>>>(見えない壁)>>>>東電の対応
って感じだった。

っていうか、役場の対応が普通なんだけどね。
352名無電力14001:2011/03/14(月) 18:57:35.06
千葉市の2グループだけど停電してないな
まあ部屋は暗くしてるがw
353名無電力14001:2011/03/14(月) 18:59:50.28
なぜ津波被害にあった所を停電させんだ?
糞だな。
354名無電力14001:2011/03/14(月) 19:00:07.46
東電が謝罪会見
もっとはやくからしろww
355名無電力14001:2011/03/14(月) 19:03:37.40
新しく停電地域発表してるらしい
どこも放送してないのはなぜ
356名無電力14001:2011/03/14(月) 19:04:48.05
5Gを19:00で復帰するには、2Gか1Gを停電するしか無いからな。
357名無電力14001:2011/03/14(月) 19:05:25.50
>>355
今さっきフジは下のテロップで市町村名流してたぞ
358名無電力14001:2011/03/14(月) 19:07:52.54
一民間企業が、自分の判断で
「第○グループ」とかいう言葉をつくって、
好きなように停電させたり、それを止めたりしたり
している状況が異常すぎる。

なぜこの糞民間企業がこんな権限を持っているのか。
359名無電力14001:2011/03/14(月) 19:08:07.65
1Gと2Gは二回停電あるから困る
一回だけにしろ
グループ増やして
360名無電力14001:2011/03/14(月) 19:09:16.90
>>358
政府が甘やかしているから。
361名無電力14001:2011/03/14(月) 19:09:18.23
このような状況になると、この糞会社の野郎どもが、
いかに普段高給貰って、チンタラ怠けて働いているかが解る。
362名無電力14001:2011/03/14(月) 19:12:03.12
解体しろ。体制見直せ。
東電だけじゃない、
はっきり言ってそれより程度の低い、
地方の電力会社もだ。
363名無電力14001:2011/03/14(月) 19:12:55.98
5g復帰したみたいだぬ
「計画」なんて言葉を使うからいけないんじゃないの?
計画なんてまるでできてないのに。
「輪番」で通じないなら「持ち回り」とでも言っとけばいい。

>>340
ほんと、ああいうのは見ててイライラするだけ。
疲れ果てた被災者にカメラ向けたりマイク向けたり
わざわざ個人に電凸してみたりって
無神経にもほどがあるよ。誰のためにやってるんだ…
364名無電力14001:2011/03/14(月) 19:13:32.41
どこの発電所が、発電できてないのか?

福島原発の停止はわかるが、

他の原発は復帰できるのでは?

発電所復帰、他電力会社からの送電で計画停電はなくなるのでは?

4月までの計画停電なんて、GDPやら株価の悪影響がすげーぞ
365名無電力14001:2011/03/14(月) 19:14:25.16
他の原発は復帰できるのでは? ×

他の発電所は復帰できるのでは? ○
366名無電力14001:2011/03/14(月) 19:15:17.51
何が他社だ。(東電からみて、中部電力とか)
競争もしたことないくせに。
民間企業ゴッコもいい加減にしろ。
こういう時にその甘い体質が露呈するのだ。
367名無電力14001:2011/03/14(月) 19:16:20.64
茨城は被災地だぞ。停電はやめてやれよ。かわりにうちが停電になっても文句はない。
368名無電力14001:2011/03/14(月) 19:17:02.34
じゃぁブレーカーおとしとけよ
369名無電力14001:2011/03/14(月) 19:17:11.34
>>367
そうだよな。
その判断してるのは東電か?
なぜそんな権限をこの野郎どもが持っているのか。
異常だろ。
370名無電力14001:2011/03/14(月) 19:18:33.64
>>364
地震による耐震性低下や強度のチェック
破損箇所のチェック・点検補修

これらが済んでないと2次災害が起こるので簡単に動かせないだろ
371名無電力14001:2011/03/14(月) 19:19:23.73
被災地停電させるとかマジヤバイ
東京電力アホだろ
何が計画停電だよ
計画性ゼロじゃねーか
372名無電力14001:2011/03/14(月) 19:20:56.92
>>371
まったくですなぁ。
373名無電力14001:2011/03/14(月) 19:23:39.42
輪番停電だとアフォがわからんから計画停電にしただけだろ
374名無電力14001:2011/03/14(月) 19:26:00.52
明日は?
375名無電力14001:2011/03/14(月) 19:27:51.16
今日と同じだったらまた2回の予定か
節電しすぎて暗いし辛かった
376名無電力14001:2011/03/14(月) 19:28:01.39
俺なんか第2グループなんだが真面目に出勤して日中停電なかったから人の倍仕事させられたわ
377名無電力14001:2011/03/14(月) 19:28:12.80
>>361
大学の同期が東電に入ったけど、給料すごくいいらしい。
ただし、仕事はハードで、体育会系らしい。
378名無電力14001:2011/03/14(月) 19:28:22.73
明日は、今日停電を免れたグループのどれか1つか2つを選べば良いよ。

早く発表しろよ。
379名無電力14001:2011/03/14(月) 19:28:41.87
計画以外にいくらでも言いようがあるだろうに
380名無電力14001:2011/03/14(月) 19:29:01.22
>>369
輪番停電は、韓総理大臣が「了承」したって報道されてるぞ。
381名無電力14001:2011/03/14(月) 19:29:12.82
>>309
今更だが、載ってないなら今日は回避されたとみて良いと思う。
382名無電力14001:2011/03/14(月) 19:29:49.15
>>379
まあ
持ち回り停電とか助け合い停電の方がやわらかくてよかったかもな
383名無電力14001:2011/03/14(月) 19:30:56.72
コンセントの電圧、いつもより1.5Vくらい低かったわ。
でも、周波数が50.0Hzだったので、それほど際どくはなかったっぽい。

よく知らんが、電力供給がヤバくなると周波数が変動するらしい。
384名無電力14001:2011/03/14(月) 19:32:13.67
>>380
了承するやつもアホだが。
提案する内容自体がおかしいだろ。
なぜ被災地に近いほど停電させようとするのか。
こいつら悪魔か。
385名無電力14001:2011/03/14(月) 19:33:47.63
明日から計画停電をちゃんと実施するのかわからないのが困るよな
早く公表しろよ
386名無電力14001:2011/03/14(月) 19:34:20.32
富士宮市、鹿島市、西八代郡、銚子市でも停電!!!!!!!!!!!!!
富士宮市、鹿島市、西八代郡、銚子市でも停電!!!!!!!!!!!!!
富士宮市、鹿島市、西八代郡、銚子市でも停電!!!!!!!!!!!!!

事前予告なし!!!!!!!!!!
387名無電力14001:2011/03/14(月) 19:34:35.62
もしかして明日のスケジュール発表されてないの?
388名無電力14001:2011/03/14(月) 19:35:08.92
>>377
旧態依然の体制の中でやっていく、そのような
人間関係が大変なのでしょうな。
くだらないことだと思います。
実質は仕事してないんじゃないでしょうか。
だからこのような時に失態を演ずるように思う。
389名無電力14001:2011/03/14(月) 19:35:24.74
神奈川停電させていいから
茨城はしないで(;_;)
ほんと東電ひどい!!
390名無電力14001:2011/03/14(月) 19:37:54.95
計画停電自体に文句はないけど
情報伝達がお粗末すぐる
もっと早く正確に情報を伝えてくれないと
391名無電力14001:2011/03/14(月) 19:41:24.42
せめて鉄道会社には早く連絡しろ。
392名無電力14001:2011/03/14(月) 19:42:09.94
>>381
なるほど今日はか…いやでも回避される地域じゃないんだ
同じ市区でも載ってるとこは載ってるけど自分のとこはない
カスタマーセンターもぜんぜんつながらんし明日からも生活困る
393名無電力14001:2011/03/14(月) 19:43:18.56
港区停電で良いから被災地はやめてあげて。
ただ停電時刻は前日の昼前位には発表して下さい。
394名無電力14001:2011/03/14(月) 19:44:14.05
>>364
東京電力の原発は福島の他は柏崎にあるだけ
こちらも2007年の新潟中越地震の影響がまだ残っていて全面稼動していない
今年になってようやく運転再開した炉もあるし

他の電力会社からの送電は現在以上に上がらない
北海道電力からの送電は、青函トンネルにある送電線の容量の制限で60万キロワットが上限
西日本と東日本では周波数が違うので変換施設を経由しないと送れないが、この上限が100万キロワット

現状では火力発電などの運転再開を待つしかない
ただ、原発以外が運転再開しても、福島が稼働せず東北電力からの送電が望めない状態では、夏場の電力使用量を賄うことができない
なので、当面夏場の計画停電は継続すると考えたほうがいい
395名無電力14001:2011/03/14(月) 19:44:44.85
大洗とか津波にやられてるんだろ?何考えてんだ
396名無電力14001:2011/03/14(月) 19:45:15.30
>>391
連絡と言うか、本来は鉄道会社などの重要インフラと協議して決めるべきなんだよ。
今日一日で、その余裕は有ったはず。

それをやらないのは、怠慢としか言いようが無い。
397名無電力14001:2011/03/14(月) 19:45:57.80
>>383
戦時中は電圧が下がって白熱灯の光が暗くなることが多かったらしい
398連邦:2011/03/14(月) 19:46:52.77
停電大臣に名前かえろや!アホ!!
くそ会社だな、東電は。

自衛隊は本当にすごい、見習え!!!
399名無電力14001:2011/03/14(月) 19:47:10.62
15日の輪番停電情報って発表されてますか?
400名無電力14001:2011/03/14(月) 19:50:27.66
おまけに、噂だが、電源開発(JP)からの電力供給協力を東電の独断で断ったらしい。

本来は電源開発はもちろん、発電所を持っている企業に不足電力の供給依頼をするのが普通だろ。

で、交通機関には、俺たちが決めるルールで運転しろってか?

何様なんだよ東電は。
401名無電力14001:2011/03/14(月) 19:52:12.87
されてない
402名無電力14001:2011/03/14(月) 19:53:09.18
>>400
それはなぜ断ったの?
403名無電力14001:2011/03/14(月) 19:54:49.28
>>402
噂だからしらんけど、金を払いたくなかったんだろな。
404名無電力14001:2011/03/14(月) 19:55:04.53
輪番停電で,在宅医療で,酸素療法,人工呼吸器,人工透析を行っている家庭には,東電が自家発電機等の
を貸し出すような報道をしていたが,全く事実無根.修正報道を東電にもうしれても,何もせず.
くそ,東電.くそ,マスコミ.
405名無電力14001:2011/03/14(月) 19:55:08.32
 
 こんなところで騒いでいても何も改善されない。
 
 読む側が不愉快になるだけ。
 
406名無電力14001:2011/03/14(月) 19:56:03.14
みんなで,電気料支払い拒否!!
407連邦:2011/03/14(月) 19:57:03.72
本当にくそ会社だ、、、
株価も激下がりだしこれを機会にこころ入れなおせ!この殿様商売やろうが!!
408連邦:2011/03/14(月) 19:57:55.94
くそ会社!株価も激下がりだし、こころを入れ替えろ。
409名無電力14001:2011/03/14(月) 19:59:58.63
今日、このあとは停電予定無し?
2・3・4グループに書かれてて、どこのグループか分からんから困ってる。
410名無電力14001:2011/03/14(月) 20:00:49.51
>>409
今日は5だけ
明日はどうなるかさっぱりわからん
411名無電力14001:2011/03/14(月) 20:04:31.24
>>400
西日本から東日本への送電料の上限・100万キロワットは、JPの設備を経由することが前提なんだが

あと、東日本にあるJP保有の発電設備は、新潟に一つ水力発電所が存在するだけで、他は全て福島県にある
福島の水力発電所は稼動しているのかな?
412名無電力14001:2011/03/14(月) 20:05:58.88
>>411
断ったのは、東京の大井火力からの供給と書いて有ったが、詳しくは知らん.。
413名無電力14001:2011/03/14(月) 20:08:02.33
2号炉 燃料棒が露出しました。
414名無電力14001:2011/03/14(月) 20:12:25.10
>>390
それはマスゴミの責任

適切にまとめた原稿を読めば、
短時間で分かりやすく伝わるのに、

ライブ感覚で番組つくってるからgdgd
415名無電力14001:2011/03/14(月) 20:14:12.42
>>396
協議して、どーなるんだ?

土曜日にはすでに日曜日から輪番停電する可能性があると言ってたろ?
日曜日まる一日あったんだぞ、鉄道会社側には。
416名無電力14001:2011/03/14(月) 20:14:14.64
>>412
大井火力発電所は東京電力保有
417名無電力14001:2011/03/14(月) 20:14:27.43
で明日の停電予定はいつわかるのよ
418名無電力14001:2011/03/14(月) 20:15:44.15
>>402
こういう状況下では、そう簡単に電力供給を受け入れることができないくらい、電力システムって複雑でナイーブらしいぞ。
419名無電力14001:2011/03/14(月) 20:16:50.13
>>416
スマン。磯子火力だった。
420名無電力14001:2011/03/14(月) 20:18:07.63
社長が出て説明しろ!
逃げてるんじゃない!
421名無電力14001:2011/03/14(月) 20:19:39.71
>>415
アホか。

政府主導で、全ての鉄道会社、大手企業が協議して、電力の需要計画を決めなきゃならんのだよ。
鉄道会社で人の動きも決まる。それによって、企業活動も変わる。

それを東電が管理するなんて無理だし横暴としか言いようが無い。
422名無電力14001:2011/03/14(月) 20:20:36.86
もう引責でクビ確定だからサボってんじゃね
423名無電力14001:2011/03/14(月) 20:21:53.60
社長「何で俺が出て行って説明しなくちゃならんのだ。何でも俺に押し付けるな。お前がやれ」
広報担当「分かりました。」
424名無電力14001:2011/03/14(月) 20:23:41.53
>>419
調べてみたけど、3月14日19時現在では、磯子発電所は震災の影響により停止中
425名無電力14001:2011/03/14(月) 20:24:47.86
>>424
ならば、噂はデマだったんだな。
426名無電力14001:2011/03/14(月) 20:25:23.58
東電でさえこうなのだから、地方の電力会社は
推して知るべし。最悪くそ会社。体制見直せ。
427名無電力14001:2011/03/14(月) 20:25:49.24
>>420
自宅に雲隠れしているんだじゃないのか?
であれば、登記簿しらべれば住所が判るわけだから、逃げも出来ないよ。

>>421
政府主導というか、特別措置法をつくって、
「東京電力株式会社及び東北電力株式会社を国の管理下に置く特別措置法」
なんかを作って、会社更生法以上の効力があるもので掌握しないと同省もならない。
こうなったら、国会議員兼弁護士兼国務大臣の枝野幸男を東北電力・東京電力の社長にさせて、
掌握しないと収集がつかなくなる。
今日明日でも衆参通して、国が被災2社の電力会社を掌握しないと。
428名無電力14001:2011/03/14(月) 20:31:40.96
原発にかかりきりなんだよ。
原発に比べれば停電なんて小さいよ。

俺にはね。
429名無電力14001:2011/03/14(月) 20:32:39.48
>>427
権限がなければ、どうしようもないしね
今政府が行えるのは、民間企業に対する協力依頼でしかない
430名無電力14001:2011/03/14(月) 20:32:43.49
早く無計画表だせよ
クソ東電!!
431名無電力14001:2011/03/14(月) 20:33:44.39
なんか今ニュースで明日もやるとだけ発表してたけど、まさかこれで事前にちゃんと発表したって
言うつもりなのか。
432名無電力14001:2011/03/14(月) 20:36:28.84
文京区はグループいくつ?
433名無電力14001:2011/03/14(月) 20:36:37.80
http://teideninfo.tepco.co.jp/flash/index-j.html
茨城県の停電は少しずつ緩和されてきてるね
434名無電力14001:2011/03/14(月) 20:36:41.75
明日は朝からやるらしいですよー
435名無電力14001:2011/03/14(月) 20:36:58.46
茨城は被災地なのにピンポイントで停電させられてかわいそうだな
436名無電力14001:2011/03/14(月) 20:41:46.38
東電社長の頭脳が停電中
437名無電力14001:2011/03/14(月) 20:43:02.77
東京都福生市にて市内放送中
第3グループのうちらは明日6:20〜10:00に停電予定だと
グループ分けは変わらないけど、スケジュールは今日と違うものになるみたいね
438わかっている範囲の東電稼動発電所:2011/03/14(月) 20:44:02.52
水力発電所 全852万kW 稼動中

火力発電所
横須賀火力発電所 192万kW ※計画停止中
川崎火力発電所 150万kW
横浜火力発電所 332万kW
南横浜火力発電所 115万kW
東扇島火力発電所 200万kW ※地震により100万kWのみ送電中
品川火力発電所 114万kW
大井火力発電所 105万kW ※地震により35万kWのみ送電中
千葉火力発電所 288万kW
五井火力発電所 188万kW
袖ケ浦火力発電所 360万kW
姉崎火力発電所 360万kW
富津火力発電所 504万kW
鹿島火力発電所 440万kW ※地震により120万kWのみ送電中
常陸那珂火力発電所  100万kW  ※地震により停止中
広野火力発電所 380万kW ※地震により220万kWのみ送電中

原子力発電所
福島第一原子力発電所 470万kW ※地震により停止中
福島第二原子力発電所 440万kW ※地震により停止中
柏崎刈羽原子力発電所 821万kW ※地震により491万kWのみ送電中

風力発電所(500kW)
八丈島風力発電所 稼動中

地熱発電所(3500kW)
八丈島地熱発電所 稼動中
439438:2011/03/14(月) 20:46:32.61
但し、定期点検中の機もあると思われるため、この数値は必ずしも稼動中の発電量と
合致はしていないということはご了承ください。

現時点では横須賀を何とか再稼動させるしかなさそうだ。
440名無電力14001:2011/03/14(月) 20:47:35.51
いま防災放送で流れている明日の停電時間が、
今日の停電時間と違うんだけど、
毎日変わってくんですか?
441名無電力14001:2011/03/14(月) 20:48:59.91
千葉東部など被災地まで計画停電 東電、状況確認せず

東京電力が14日午後に「計画停電」(輪番停電)を実施したエリアに、
千葉県東部太平洋岸の旭市など、東日本大震災で被害を受けた地域を入れていたことがわかった。

東電によると、計画停電を予定していた「第5グループ」のなかでも実際に停電としたのは
2変電所からの供給エリアだけだった。その際に状況を確認せず、被災地を入れてしまっていた。
東電によると、あらかじめ計画していた順番通りに止めたという。

http://www.asahi.com/national/update/0314/TKY201103140386.html
442名無電力14001:2011/03/14(月) 20:49:05.45
>>421
政府が主導してないんじゃね?

でも鉄道会社も大口需要家なわけで、電力会社から「最大限の節電」を求められたら、運行停止するのが普通。
443名無電力14001:2011/03/14(月) 20:49:14.31
東京電力代表者
取締役会長 勝俣恒久
取締役社長 清水正孝
444名無電力14001:2011/03/14(月) 20:51:06.92
>>440
とりあえず明日変わるのは確定みたいだから、今後も毎日変わるかもね
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110314-00000171-jij-bus_all
445名無電力14001:2011/03/14(月) 20:52:28.35
明日は第3グループからスタートだろ?
446名無電力14001:2011/03/14(月) 20:53:31.10
停電でもなんでも我慢するが時間はきっちり確定情報で出して固定もしろよ
生活どうしてくれるんだ
447名無電力14001:2011/03/14(月) 20:53:56.23
3-4-5-1-2(-3-4)って順番か?
448名無電力14001:2011/03/14(月) 20:54:59.16
東電副社長がスリムクラブな件
449名無電力14001:2011/03/14(月) 20:55:06.17
おい東電もう9時になるぞ
毎日なにしてんだ頭使え
450名無電力14001:2011/03/14(月) 20:56:08.49
被災地の方々には難儀な話だが、今の現政権与党にはこの危機をのりきる
キャパシティは存在しない。 何も解決しないまま時だけが過ぎる不幸すぎる

房総沖に新たな危機が迫る事も一部の関係者にしか知られるず国民は待つしか手立てが無いのか
悔しく思う。


明日以後、経済活動の急激な鈍化が予測され、大激人災害となった北関東東方沖地震
と福島原発の対応不手際による災害・・・スパー大規模災害で有るにも関わらず
その自覚の無い政府の対応と言動の不安から日本国債も140を超えてくる状況と
なり自民党でシュミレートされた国債暴落シナリオXディ-が実際に起こりうる
可能性が現実的となる、 現政府のリスク回避能力は既に対応能力が無いと見る
しかなく外資を含めた投資家はリスク回避の金融資産の手仕舞いを加速させている。

日本市場は海外の金融財閥からなる機関投資家の攻撃を今後受ける事になる 正に日本崩壊デフォルト
東京電力は今週中に500円を割り日経225が8000割れとなり  全てを失う最悪の
事態になると海外機関投資家の餌食となるでしょう。  全て管政権の対処能力が無い為になせる災いと
この事態を見過ごす野党の思惑が国民の財産を利益を侵害する状況にある。

時の変革期、誰も逃げる事の出来ない運命かもしれない。 

五芒星が日本に現れれば次なる巨大地震の誘発か!
http://oka-jp.seesaa.net/article/182989047.html

451名無電力14001:2011/03/14(月) 20:58:34.78
会長だの社長だの常務だのくだらん議論。
会社法的には、代表取締役として登記されている連中がどう責任をとるかなだけ。

代表取締役は、勝俣恒久・清水正孝・鼓世男・藤本考・山崎雅男・武井優・藤原万喜夫・武井栄
こいつらの、住所は登記簿調べれば分かる情報だ。
むちゃくちゃな事を言うようであれば、こいつら会社の誰かを代表者代表取締役として訴訟を起こせばいいんだって。 
452名無電力14001:2011/03/14(月) 20:58:56.91
15日以降は前日の5時ごろに随時発表みたいな事言ってたけれど
明日以降の情報が未だに全く出てないけれどどうなるんだよ


453名無電力14001:2011/03/14(月) 20:59:17.16
明日どうなるんですか?
454名無電力14001:2011/03/14(月) 20:59:26.45

発表が遅い→鉄道会社の対応も遅れる→今日と同じ!乙
455名無電力14001:2011/03/14(月) 21:01:57.31
東京電力は14日夜、15日の計画停電の実施計画を発表した。
前日に続き5グループに分け6時20分から22時までの時間帯で実施される予定。
各グループの計画停電は最大3時間程度になる見込み。

計画停電の予定地域については、6時20分から10時までの時間帯が第3グループ、
9時20分から13時までが第4グループ、12時20分から16時までが第5グループ、
15時20分から19時までが第1グループ、18時20分から22時までが第2グループとなる。

16日以降も計画停電を実施予定で、18日までの実施計画を公表した。
〔日経QUICKニュース〕

http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381949EE3E6E29AE38DE3E6E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;at=ALL
456名無電力14001:2011/03/14(月) 21:02:17.22
明日も自宅警備に精を出そう...
457名無電力14001:2011/03/14(月) 21:03:49.97
>>454
そう。

今日と同じなら、鉄道や企業の需要が減り、今日と同じ最低限の停電で済む。

しかし、日本経済が破綻する。



って、福島2号機大丈夫か?
458名無電力14001:2011/03/14(月) 21:05:13.68
>>455
グループ分け自体は変わらないということでOK?
459名無電力14001:2011/03/14(月) 21:06:29.69
常識で考えろよ送電線が同じなんだから代わりようがないだろ。
460名無電力14001:2011/03/14(月) 21:07:10.23
18時20分から22時までってかなりきつい
461名無電力14001:2011/03/14(月) 21:08:22.97
また第2かよ
462名無電力14001:2011/03/14(月) 21:10:12.97
朝と昼の明るい時間帯を長くして夜は短くしてほしい
463名無電力14001:2011/03/14(月) 21:10:39.20
うち22時までのやつだorz
464名無電力14001:2011/03/14(月) 21:10:55.43
2・3・4はっきりしない自分は

・明日朝起きて電気が使えなければ第3グループ。
・帰ってきて辺りが真っ暗だったら第2グループ。
・どっちも停電しなければ第4グループ。

とりあえずハッキリさせてほしいから、一回電量気にせず計画停電してくんねえかな…。
465アット東京:2011/03/14(月) 21:12:44.18
座っていても金が入るんだよ!
466名無電力14001:2011/03/14(月) 21:13:30.15
自分もグループが重複して発表されててどれか分からない
一日経ったんだし発表ちゃんとしてくれ
467名無電力14001:2011/03/14(月) 21:13:36.24
自分もグループが重複して発表されててどれか分からない
一日経ったんだし発表ちゃんとしてくれ
468名無電力14001:2011/03/14(月) 21:14:38.00
何で一週間固定しないんだ。
前の日の夜にならないとわからないんじゃ
「計画」停電じゃないだろ
469名無電力14001:2011/03/14(月) 21:14:51.15
冷凍庫の中身を全部フライにした自分に隙はなかった
もちろん、明日からの弁当の中身だ
470名無電力14001:2011/03/14(月) 21:15:20.79
>>463
夜間停電時間長いときついよね・・・。
帰宅後10時まで停電だと何も出来ないぞ。
471名無電力14001:2011/03/14(月) 21:15:59.62
東電のHPだと4で市のHPだと5なんだけど
どっちなんだ・・・いったい・・・
472名無電力14001:2011/03/14(月) 21:16:19.60
>>466
昼間にも書いたが重複してるところは
東電も把握できないから、停電してから自分で把握してくれってことだ。
473名無電力14001:2011/03/14(月) 21:16:20.49
こんな時小泉さんがいてくれたらな…何が変わるわけじゃないが菅と小泉じゃテレビに映ってる時の安心感が違う
474名無電力14001:2011/03/14(月) 21:16:28.78
第2に恨みでもあんのか
ふざけやがって
475名無電力14001:2011/03/14(月) 21:17:10.25
東京電力は14日、福島第1原発2号機に海水を注入していたポンプは、
職員がパトロールに出掛け、目を離したすきに、燃料が切れて停止したと明らかにした。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110314/dst11031420400124-n1.htm

( ゚д゚)ポカーン
476名無電力14001:2011/03/14(月) 21:17:53.22
>>473
小泉なんて口とパフォーマンスだけで、実際にやっていることは管と変わらん
477名無電力14001:2011/03/14(月) 21:18:53.51
自分のグループが分からない奴、
市役所のホームページ見てみたか?
478名無電力14001:2011/03/14(月) 21:19:22.73
小泉は持っていた。管は持っていない。
479名無電力14001:2011/03/14(月) 21:19:25.62
明日の計画は東電HPのどこにあんの?
できれば明日以降のもあれば
480名無電力14001:2011/03/14(月) 21:20:29.28
>>472 ありがとう。
それだと対策に困るな…
481名無電力14001:2011/03/14(月) 21:22:28.35
>>473
もう進次郎さんに期待するしか
482名無電力14001:2011/03/14(月) 21:22:35.61
>>475
人手が足らんのは分かるが、そのミスはねぇよw
そんな馬鹿ミスするほど疲れてるやつを、いつまでも最前線に置くな。
483名無電力14001:2011/03/14(月) 21:24:08.15
横浜市の人に限ってだが
21時に明日のグループ割りと時間公表されたよ
http://www.city.yokohama.lg.jp/shimin/koho/0311zishin/teiden.html
484名無電力14001:2011/03/14(月) 21:24:34.52
>>477
市役所のホームページ見てみたら、
東京電力のホームページを見るようにと書いてありました。
485名無電力14001:2011/03/14(月) 21:25:11.82
役所は仕事遅いよ
486名無電力14001:2011/03/14(月) 21:25:38.46
>>483
おおおこれは見やすいありがとう!
487名無電力14001:2011/03/14(月) 21:27:35.12
>>483
横浜市いい仕事してんな〜
さいたまも頑張れw
488名無電力14001:2011/03/14(月) 21:27:44.82
明日の計画は東電HPのどこにあんの?
489名無電力14001:2011/03/14(月) 21:27:48.84

今日みたいな、第1Gと第2Gの計画停電が2回くることがなくなっただけでよかったよかった。
東京電力も電車については驚いたみたいだし
今夜は星を見て寝ようかな

490名無電力14001:2011/03/14(月) 21:29:12.97
>>477
市役所のホームページ見てみたら、
東京電力と同じで4Gと5G両方に名前があったにょ

結局、停電になってみるまでわからないにょ(,,・ω・,,)
491名無電力14001:2011/03/14(月) 21:30:19.45
第五グループの計画停電実施したってニュースで言ってたけど
東電OHPの停電情報には載ってない
意図的に止めたものは載らないのか
それとも茨城県以外では停電起こってないのかどっちなんだ
492名無電力14001:2011/03/14(月) 21:30:49.32
被災者のことを思えば、短時間の停電なんてなんでもないだろ
東京都全域を日中停電すりゃいい
493名無電力14001:2011/03/14(月) 21:30:50.07
古館さんが、グループ分けも変わる可能性があるって言ってたけどまじ?
494名無電力14001:2011/03/14(月) 21:30:52.95
>>473
テレビに写ってたっけ?
最近、枝野しか見てない気がする

枝野は本気でヤバそうな雰囲気だが
このままじゃ倒れそうだ
495名無電力14001:2011/03/14(月) 21:31:12.91
明日の計画は東電HPのどこにあんの?
496名無電力14001:2011/03/14(月) 21:31:31.53
> 483
これって3/14の情報じゃない?今テレビ朝日で報道されている情報と違うような。。。
497名無電力14001:2011/03/14(月) 21:31:58.56
>>483
いいな横浜うちも表にして発表してくれorz
498名無電力14001:2011/03/14(月) 21:33:06.96
>>496
3月15日(火)の停電予定(東京電力作成、3/14 15時版を元に作成)

499名無電力14001:2011/03/14(月) 21:34:40.58
ようやくUPしやがったな
500名無電力14001:2011/03/14(月) 21:35:03.94
鉄道会社も明日の予定を発表して欲しいな。

会社に連絡したら、通勤不可能と認められたら出勤扱いにしてくれるらしいから
501名無電力14001:2011/03/14(月) 21:37:05.30
自宅と職場のグループが違うので、
なんか一日中停電なんですけど……
502名無電力14001:2011/03/14(月) 21:37:05.67
>>496
ソースによって違うし出所の東電自体が言動不一致だからどうしようもない
503名無電力14001:2011/03/14(月) 21:37:23.87
>>483
いいなー。早く自分の県にもこういうの出来ないかな・・・
504名無電力14001:2011/03/14(月) 21:38:17.67
21時ごろの官房長官の会見で鉄道各社と東電と政府対策チームが現在協議中
ってなこと言ってたから予定は未定のまま当日を迎えることになるかと
505名無電力14001:2011/03/14(月) 21:39:14.81
唯我独尊の中給はお客さんや社内のこと考えていないから自分ら都合で
電気点けたり消したり お客さん無視の戦後体質は変わっていない
へぼいくせにプライド高い 社内でも鼻つまみ部門です!
お客さま ごめんなさい 悪いのは中給です
506名無電力14001:2011/03/14(月) 21:39:17.60
>504
馬鹿らしくて笑っちゃったよ。はぁ
507名無電力14001:2011/03/14(月) 21:42:59.61
トップの輪番停電の時間更新されてないな、なにやってんだか

こっちの予定で明日は動くみたい
http://www.tepco.co.jp/cc/press/11031414-j.html
508名無電力14001:2011/03/14(月) 21:44:15.89
>> 498
ごめん、ありがとう。よく見たら正しかった。
509名無電力14001:2011/03/14(月) 21:45:36.29
>>494

小泉さんは映ってないけど菅は昨日半泣きになってたじゃないか あれ見て小泉さんが恋しくなった
510名無電力14001:2011/03/14(月) 21:45:43.91
どうして江戸川区のような
まったく停電しない地区があるんですか?
なんか秘密重要施設があるんですか?
511名無電力14001:2011/03/14(月) 21:47:55.33
小泉は所詮、赤字国債を垂れ流した張本人なので、
結果的には民主と変わらん
512名無電力14001:2011/03/14(月) 21:48:44.56
ネルフがあります
513名無電力14001:2011/03/14(月) 21:48:56.65
>>507
おぉ。〜のお願い ってとこしかチェックしてなかったよ
514名無電力14001:2011/03/14(月) 21:50:23.47
小泉みたいな上っ面だけのお調子者は、見ていてうんざりする。

管は見た目も中身も駄目なので、どうでもいいって感じだが。
515名無電力14001:2011/03/14(月) 21:51:16.53
>>504
お〜やっと協議が始まったか。

良かった・・・
516名無電力14001:2011/03/14(月) 21:51:56.41
>>510
江戸川競艇
517名無電力14001:2011/03/14(月) 21:52:27.62
協議が始まったのなら、明日も多少グダグダになるのは許す。

毎日、少しずつ学習してゆけば良い。
518名無電力14001:2011/03/14(月) 21:52:48.98
東電HP更新されてないぞ
早く!!!
519名無電力14001:2011/03/14(月) 21:53:29.99
慣れてないだけで停電も東電の方がうまくやってくれることを願う
520名無電力14001:2011/03/14(月) 21:55:07.72
今出てる東電HPのグループ分けって正しいの?
うちの近所の住所が該当してgkbrしてたのが新しくなって無くなったのだが
521名無電力14001:2011/03/14(月) 21:55:16.40
神奈川の人はTVKで停電予定放送しているよ
522名無電力14001:2011/03/14(月) 21:55:52.10
毎日、今のグループで順繰りに時間帯が回っていくんだな
523名無電力14001:2011/03/14(月) 21:57:34.28

>>517

学ぶことが大切だ!

524名無電力14001:2011/03/14(月) 21:59:52.63
元から着いてる壊れたポンプをなおせよカス
525名無電力14001:2011/03/14(月) 22:00:06.04
いま自分の家の区はあるけど町名は入ってないから、
(明日は)停電しないけど、今後入ってくるかもしれないから、
グループは毎日確認しろってことなんだよね?
526名無電力14001:2011/03/14(月) 22:02:16.05
JRが今日はがんばったから
停電しなかったんだよね
いつまでもそうはいかないんだし
東電がんばれよ
527名無電力14001:2011/03/14(月) 22:04:48.37
>>526
残念だが、東電が頑張ってできる事はほとんど無い。

できるのは、大口需要家である鉄道各社や企業などが協議して立てた計画を履行するだけ。
528名無電力14001:2011/03/14(月) 22:23:18.71
東京電力のズサンな需給計画

供給能力 3,300万KW

3月14日 実績需要

10:00   2,900万KW
16:00   2,600万KW
18:00 〜 2,800万KW
19:00

東京電力が大ウソをついているのが判明
529名無電力14001:2011/03/14(月) 22:27:33.67
JR西日本は回生ブレーキがN700系よりも高性能で発電性能が高い500系を
16両編成に戻してのぞみ300km運転すべき。
530名無電力14001:2011/03/14(月) 22:29:00.15
>>528
これは酷い。

停電の必要が無かったのに、見せしめに被災地を停電させたのか・・・
531名無電力14001:2011/03/14(月) 22:29:50.41
>>528
予想以上にみんなが節電したから下回ったんじゃないのか
532名無電力14001:2011/03/14(月) 22:30:15.18
むしろ停電したからその程度で済んだんじゃないの?
それとも停電しなかった場合の実績なのか?
533名無電力14001:2011/03/14(月) 22:30:53.15
>>528
計画停電した結果か・・
534名無電力14001:2011/03/14(月) 22:30:57.79
tbs 記者会見中継中断。
まあオール電化云々はどうでもいいけどさ...
535名無電力14001:2011/03/14(月) 22:31:09.50
>>507
15日以降は「別紙2:週間計画停止イメージ(PDF 617KB)」でおk?
536名無電力14001:2011/03/14(月) 22:31:11.25
>>531
500万kW余裕が有るのに、停電させるアホが居るか。
それなら、10時に停電させてるわ。
537名無電力14001:2011/03/14(月) 22:32:08.73
>>529
そんなことしても東電の電気を使ってないから意味ないんじゃないんすか
538名無電力14001:2011/03/14(月) 22:35:57.78
大勢が出勤出来ずに企業活動が停滞したからだろ>実績
539名無電力14001:2011/03/14(月) 22:36:17.52
568 名前:名無電力14001[] 投稿日:2011/03/13(日) 11:58:52.12
商用周波数に収めるために「需給制御」が行われているんだ
これは世の中の行事や天候、景気や巨人のナイターの有無、
果ては女房の機嫌まで勘案して、常に需要を予測しながら
発電をしているわけだ。

これはとても高度なもので「わからない」人間が語るべき
ものではない。



高度だってよ、笑っちゃうよな
540名無電力14001:2011/03/14(月) 22:38:57.60
しかし、国民が必死で節電して>>528の様に停電しなくて良い状況を作ったのに、

何の権利が有って、東電は被災地を停電させられるんだ?

悲しくなってくるよ。
541名無電力14001:2011/03/14(月) 22:40:05.99
>>534
実際にオール電化の各家庭レベルで計画停電を回避できるんだろうか
542名無電力14001:2011/03/14(月) 22:40:48.85
>>468
毎日同じ時間帯に停電されると、それはそれでキツいぞ。

なぜなら、午後5〜7時のピーク時間帯を割り当てられたグループは毎日停電で、
他のグループは、ほぼ停電ナシってことになると、すげー不公平だって話しになる。
543名無電力14001:2011/03/14(月) 22:40:52.36
例 練馬区 三原台は除外されてる たぶん大泉ジャンクションがあるからかな?
544名無電力14001:2011/03/14(月) 22:42:00.02
>>472
ちげーよ

同じ市内・町内でも、場所によってグループが違うんだよ。
自分で地図を広げて、周囲の地区のグループがどこなのか調べれば、なんとなく境界線が見えてくるぞ。
545名無電力14001:2011/03/14(月) 22:43:04.98
社長が説明に立てよ。なぜ社長が説明しいない?
546名無電力14001:2011/03/14(月) 22:44:32.44
>>545
無能だからじゃないか?
547名無電力14001:2011/03/14(月) 22:44:51.01
みなさん、近日降る雨に気を付けて
放射線etcを含む雨になる
たぶんね
548名無電力14001:2011/03/14(月) 22:45:19.62
輪番停電(計画停電)の地域の方で
酸素吸入器等、医療機器の関係で停電が困る方は東電へ連絡すると、
予備発電等の措置をとってもらえるので
カスタマーセンターへ連絡してください
549名無電力14001:2011/03/14(月) 22:46:53.46
需要予想はかなり難しいかっただろうな。
明日から少しずつ精度をあげるしかない。

素人には、バランスすら理解できないだろう…
暫くは東電叩きだろうが、マスコミもバカばかりだから理解してるのは居ない。残念だな
550名無電力14001:2011/03/14(月) 22:46:53.77
電話回線みたいに東電公式で住所からの逆引きで変電所とかを
調べられるようになってりゃよかったのにな
551名無電力14001:2011/03/14(月) 22:47:09.17
          r;;;;ミミミミミミヽ,,_
         ,i':r" 東電  `ミ;;,
         彡        ミ;;;i
         彡 ⌒   ⌒ ミ;;;!
          ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,  
         ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  
         `,|  / "ii" ヽ  |ノ  
          't ト‐=‐ァ  /  おまえら、原発やめたら一生計画停電だぞ
        ,____/ヽ`ニニ´/   
     r'"ヽ   t、     /      
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ  
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐--
552名無電力14001:2011/03/14(月) 22:49:16.51
>>528
平時の計画みたことあるの?

平時では最低でも1000万kWくらいは余裕がないと「足りない」だ。
刻々と需要は変動するし、送電システムの都合ってのも色々とあって、最後の一滴まで絞れるようなもんじゃない。
553名無電力14001:2011/03/14(月) 22:50:39.58
>>540
予定通り停電しろよ、っていう声もありましたぜ。
予告しといて停電しないなんて振り回されているような気がするから、と。
554名無電力14001:2011/03/14(月) 22:52:07.64
>>544
>>157でも書いたが直でいって聞いてきたことだから、ちげーよってオレに言われても困る。

自分で勝手に判断とか、なんとなくで思い込んでなんて自分には出来ん。
555名無電力14001:2011/03/14(月) 22:52:31.95
>>552
アホか。

それは停電を前提としない場合だろ。

今回は、最悪の事態の停電を、どの需要量で決断するかの問題。
500kW(約15%)余裕が有って、停電を決断するバカは居ないだろ。
556名無電力14001:2011/03/14(月) 22:55:51.10
こいつ等24時間電気使い放題東京23区パチンコ風俗娯楽街を特別扱いして
か弱い病人子供を無視して関東の電気でババ抜きゲーム
どれにしようかな〜
557名無電力14001:2011/03/14(月) 22:59:05.03
>>556

韓国人・朝鮮人は政府にとって特別なんだから、大目に見てやれよ。
558名無電力14001:2011/03/14(月) 23:00:26.70
>>548
そのカスタマーの電話が繋がらないじゃんかよ
559名無電力14001:2011/03/14(月) 23:01:07.94
>>528
一割は余裕無いとだめだったんだから、結構ギリギリやん
昨日時点で供給能力3100じゃなかったっけ?
560名無電力14001:2011/03/14(月) 23:01:23.33
>>553
一回停電しないと自分がどのグループかわからないと思う
561名無電力14001:2011/03/14(月) 23:02:53.43
グループ1と4の両方に住んでいる場所がのっているんだが・・・

川崎区
562名無電力14001:2011/03/14(月) 23:03:44.30
>>559
万一不足したら大停電おきるんだよ
余力はもっておかないとまずい
563名無電力14001:2011/03/14(月) 23:04:16.59
>>559
>一割は余裕無いとだめだったんだから
一割ね・・・
だとすれば、こっちが捏造だったんだな。
http://www.tepco.co.jp/cc/press/11031227-j.html
564名無電力14001:2011/03/14(月) 23:04:20.65
需給に応じて停止より、何時〜何時停止で順繰りに回したほうが国民生活はよっぽど
安定する気がするんだけど違うのかね?
565名無電力14001:2011/03/14(月) 23:09:03.57
>>562
>万一不足したら大停電おきる

これも、捏造だったんだな。

*UFRによる対応による対応の目処が立ったことから、
明日の輪番停電は回避することができる見通しとなりました
http://www.tepco.co.jp/cc/press/11031227-j.html
566名無電力14001:2011/03/14(月) 23:09:12.97
もう面倒くせえから県単位で1週間に丸1日だけ停電でいいよ
567名無電力14001:2011/03/14(月) 23:11:20.93
>>564
俺もそう思う
最初は混乱するだろうが
それによって鉄道とかの公共交通機関の
電力確保ができたほうが良いと思う
568名無電力14001:2011/03/14(月) 23:15:16.52
>>564>>567
その場合、それこそ10%の余裕は必要だから、かなりの頻度で停電が必要になるぞ。
一週間の内、3日くらいかな?
569名無電力14001:2011/03/14(月) 23:15:41.25
>>567こいつ等民主党と同じで先の事考えて無いその場しのぎの能無し集団なんだろ!
570名無電力14001:2011/03/14(月) 23:20:38.34
>>1-569
そんなこと言ったってね、わたしは寝ていないんだよ!!!!
571名無電力14001:2011/03/14(月) 23:21:03.19
>>568
ばっちゃんに聞いた話だと戦後の相当な期間毎日13時〜18時まで停電してたって
まあ当時は電気に依存していなかったからあまり影響無かったのだろうけどね
煮炊きは薪や炭だし照明はランプがあるし、TVや冷蔵庫は使ってないから

でもやっぱり電球は便利と言ってたけど(ランプより明るい+掃除不要)
572名無電力14001:2011/03/14(月) 23:21:47.67
>>569
お前こそ能無しじゃないのか?
先々考え過ぎて今どうしなければいけないかまったくわかっていない
このままいつ停電が起きるかわからない状況の中でどうやって生活をしていくんだよ
ならば東電が本来の計画停電というものを実行しろと言ってるだけだ
停電で損失を受けたくないのはみんな一緒なんだよ馬鹿
573名無電力14001:2011/03/14(月) 23:28:48.69
ちなみに、本日の正式発表から。

東電の本日の最終ピーク予測は3,400万kW
http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu11_j/images/110314o.pdf
対して供給量はおそらく、明日と同じ3,300万kW
http://www.tepco.co.jp/cc/press/11031414-j.html

つまり、最大予想でも、供給量は-100万kWだった訳だ。

-100kWの予測で停電を回避できなかったのだとしたら
同じく-100kWの予測で停電を回避できると説明した、13日の計画が嘘だった事になる。
http://www.tepco.co.jp/cc/press/11031227-j.html
574名無電力14001:2011/03/14(月) 23:31:41.90
誰か停電の方法を解説してくれない? 
スイッチ一つでON/OFF出来る中央制御室でもあるのか? 
被災地を停電させるってどんな仕組みのスイッチか疑問だ
575名無電力14001:2011/03/14(月) 23:32:27.13
>>574
スイッチ一つか、プログラムオートだろうね。
576名無電力14001:2011/03/14(月) 23:32:58.40
>>569
民主党と同じ事考えてたら、停電の予定だけたてて、停電しないんじゃないの?
今回の件って全部東電だけの行動じゃないよね?
577名無電力14001:2011/03/14(月) 23:34:20.68
>>572東電バ関係者乙
578名無電力14001:2011/03/14(月) 23:34:29.09
東電はオオカミ少年になっている。
輪番停電をやるといったら一度は実行するべきもの。
それをあれだけ大騒ぎして「やらなくて済みました。」で済む話では無い。
なめてんのか!と声を上げたくなる。
ここのところ15年くらい東電は何もしていない。
先輩達が作り上げたシステムに乗っているだけ。
なにもしなくても良かった、とも言える。
だから修羅場を知らない馬鹿ばかりになってしまった。
挙げ句の果てが、燃料切れでポンプが停止して燃料棒が溶ける等という事故を平気で起こす。
輪番停電も初めての事だったらもう少しやりようがあったハズ。
「明日は停電する可能性が有りますから国民は覚悟しなさい」と首相が一言言えば済む話。
それをのらりくらりと話を引っ張って挙げ句の果てにこのざま!
579名無電力14001:2011/03/14(月) 23:34:57.88
つうか
>>574
まあ、被災地を狙った訳では無いだろうけどね。

単に、被災の有無などの重要な優先すべき序列を考慮せずに、都合で切断する系を選択してしまっただけ。
580名無電力14001:2011/03/14(月) 23:35:02.93
 
世界からも尊敬されています。 3/14 の節電効果 【実績】
http://matome.naver.jp/odai/2129985019146266601/2130011265648603303
581名無電力14001:2011/03/14(月) 23:35:55.24
ところで細かい分布はまだなのか?
582名無電力14001:2011/03/14(月) 23:38:07.03
電力会社は、輪番停電のシュミレーションは昔からやっていて、そのための
人員と予算もあるし。 社長がなんでデータが不足していたとか嘘つくの
583名無電力14001:2011/03/14(月) 23:41:30.67
>>582
非常時で有る今日の需要を、平常時のデータで予想できる訳が無い。
したがって、平常時のデータで計画が立てられると考えた東電がアホ。

それは、昨日から俺が口をすっぱくして言っていた事。
584名無電力14001:2011/03/14(月) 23:41:50.02
とにかく計画停電を説明するレジメンタルタイ野郎の
説明能力の低さには、まったく呆れた。
即交代の必要あり。
あれ、東電の能力の低さを露頭するよ。
即交代の必要あり!!
585名無電力14001:2011/03/14(月) 23:42:19.12
>>555
あらかじめ「足りなくなったら停電します」って予告しているからこそ、余裕があるように見えるのよ。
586名無電力14001:2011/03/14(月) 23:43:06.66
止めるなら止めるでちゃんと止めてほしい
おかげで今日機械止めて待機して、また稼働とか1日振り回された
587名無電力14001:2011/03/14(月) 23:43:33.78
>>585
論点が全く分かっていない。
>>573を良く読め。

特に、今日のプレスリリース。
588名無電力14001:2011/03/14(月) 23:44:39.18
これでは輪番停電被害被災といおべきか?
ガソリン、灯油、日常用品、食品 不足
全ての原因は東電の経営者層の無知と政府の無責任さだね
589名無電力14001:2011/03/14(月) 23:45:10.07
>>572
停電対象のグループ・時間帯には、停電しているものとして行動すりゃいいの。
そのとき停電しなかったら、ラッキーだと思えばいい。
590名無電力14001:2011/03/14(月) 23:46:26.47
>>573
UFRって何?
591名無電力14001:2011/03/14(月) 23:46:35.39
第2グループなんだが、この地域、東海道線、小田急線のどちらも不通て。
ここから出るなと言われたと理解
言ったならやるべきだよなぁ。通勤の人だって協力してくれたのに
なにこのドキドキ感。
592名無電力14001:2011/03/14(月) 23:47:51.93
>>586
本当にそう思うか?

実は停電しなくても良かったのに、真っ暗な中で過した、冷蔵庫の中身が傷んだ、病人が死んだ、そういうクレームが入るぜ。
593名無電力14001:2011/03/14(月) 23:49:02.67
>>587
UFRって何か説明してくれんか?

名前から想像するに、電力需要が供給を上回ったら、部分的に停電させるっていう話に見えるのだが。
594名無電力14001:2011/03/14(月) 23:49:34.37
昔、東京電力の原発が全部稼動停止したでしょ?
なんで今回の地震で電力が不足するの?
ソースがtwitterなんだけど福島第一と福島第二の合計は909万キロワットで、
東京電力の保有する発電設備の約14%だから計算すると、
東京電力の発電能力は約6492万キロワット−909万キロワット=5583万キロワット。
足りてなくない?その辺に詳しい人教えて。
595名無電力14001:2011/03/14(月) 23:52:00.82
>>593
>名前から想像するに、電力需要が供給を上回ったら、部分的に停電させるっていう話に見えるのだが。
その通り。
なので、限界まで電力を供給できる。
電力が不足している今は、これを使って電力を絞り出すしか無い。
596名無電力14001:2011/03/14(月) 23:52:28.09
>>589
それで済まされない機関もあるわけで
実際に病院関係は今日振り回されたよ
今日手術予定の患者をキャンセルした病院もあるんだよ
597名無電力14001:2011/03/14(月) 23:58:19.75
文句があるなら、自分で問題が起こりえない
完璧な停電計画を作成して東電に提出しろ!!!!!!!
598名無電力14001:2011/03/14(月) 23:59:17.01
>596
できる限り電気を止めずにという思いでやってるんだと思いますが・・・
止めるかもと言われてて、
結果として止められる場合と、びくびくしながら
そのまま電気が止められないのとどっちがいいのでしょうかね?
599名無電力14001:2011/03/15(火) 00:01:29.02
てかさ、電車も今までの30〜50%の運行を停止させて(今の期間だけダイヤルを改正してしまうとか)、営業している店は全て電気を半分だけ付けて、閉店時間を早めて、尚且つ各家庭でも徹底的に節電したら、輪番停電しなくて済むんじゃない!?
それでもダメなら夕方からのピーク時だけ1時間ずつ停電させるとか…
600名無電力14001:2011/03/15(火) 00:01:28.87
>>597
今、政府と鉄道各社が協議して作っているよ。

停電計画じゃなく、需要計画だけどな。

明日あたりからは、公共機関や企業も協議に加わるだろう。
601名無電力14001:2011/03/15(火) 00:06:03.86
>>595
UFRで停電させる場所を輪番で予告しておくってことでしょ?
UFRあれば停電しないってわけじゃない。
602名無電力14001:2011/03/15(火) 00:06:40.40
>>596
停電する可能性はあったのだから、キャンセルは当然だろ。
603名無電力14001:2011/03/15(火) 00:07:26.99
>>599
それが、なかなか大変なのよ。
いまの日本人みんな身勝手だから。

どこぞの記者じゃないけどさ、
寒くてもエアコンつけずに我慢しろ
ってハッキリ言える人いまいないよ。
604名無電力14001:2011/03/15(火) 00:07:38.58
>>601
一応、東電はプロだ。
最大需要は、それなりの余裕を持って作る。
なので、その余裕の範囲に納まると可能性が高いと判断したし、実際にそうなったから、13日は停電しなかった。
605名無電力14001:2011/03/15(火) 00:09:28.14
UFRってそんなに賢いシステムなんかね
東電も信用してないから、余力をもって対応してるんじゃないか
606名無電力14001:2011/03/15(火) 00:10:06.41
>594
詳しくないから適当だけど、
火力発電所が5箇所10台津波でやられて、-1000万kW(1台100万kWとする)
夜にあまる電気がないため、揚水発電所が使えないから−800万kW
柏崎原子力が3台止まってて、−300万kW。
5500万kWから、以上マイナスすると大体3400万kW。
こんなもんじゃねぇ?
607名無電力14001:2011/03/15(火) 00:10:27.14
>>597
停電することに対して誰も文句なんて言ってないと思うけど?
停電するかもとかの仮定の話では困る人もいるって話なんですけどね
608名無電力14001:2011/03/15(火) 00:11:10.54
ちなみに、14日の供給量が停電しなくても足りていた証拠に、
最大需要を予測した18:00〜19:00の間である18:30に全ての停電を復帰しても大丈夫と判断したし、
実際に18:30に停電を全て復帰したと報道されている。
609名無電力14001:2011/03/15(火) 00:14:07.21
JR東中心だけどね。
JR東海、私鉄はどうなるのか。
西からの電車は全て運休。
輪番停電被害被災地に救援を。

ガソリン、灯油、日常用品、食品

日本経済を低下の原因を理解できない東電経営者層
そして政府は如何なものか?

610名無電力14001:2011/03/15(火) 00:14:08.97
さいたま市在住です。

現在、東電のHPの資料ではさいたま市の大半はグループ3とグループ4の両方に属している。
しかし、時間別対象資料(110314m.pdf)と市区町村ごとの資料(saitama.pdf)が矛盾している。
前者ではさいたま市北区はグループ3のみだが、後者ではほとんどの町がグループ3,4の双方に入っている。
この点について東電の問い合わせ先(フリーダイヤルと地区の営業所)に電話したが全くつながらない。
仕方なく、さいたま市に電話したところ以下の回答を得た。

「同じ町内でも送電線等の関係で属するグループが異なるということであり、
同じ場所が両方の時間帯で停電するということではない。
自分の居住地がどちらのグループになるかは、その時間にならないとわからない」

そうであれば、HP上で説明しておけば少しは混乱が防げるのに、この程度の説明文書を作る
日本語能力がないのは困ったものだ。

さいたま市の職員は夜間にもかかわらず丁寧に解りやすく説明してくれた。
611名無電力14001:2011/03/15(火) 00:16:17.89
今回の輪番停電に納得する人も居れば、納得しない人も居る。
立場も周りの状況もこれまでの経験も全部違うから色々意見あって当たり前。
みんな存分に語り合ってくれ。
612名無電力14001:2011/03/15(火) 00:16:35.28
>>610
東電に期待したらアカン。

俺は今回の事件でよ〜く判った。
613名無電力14001:2011/03/15(火) 00:18:13.59
計画は糞だったが、結果は被災地に対して停電さえしなかったら、まあ、良かったとは思う。

しかし、計画があまりにも糞すぎた。
614名無電力14001:2011/03/15(火) 00:22:11.59
>>593
UFR:Under Frequency Relay 不足周波数継電器

電気は最低限2つの要素が満足しないと使い物にならない。
一つは電圧、もう一つは周波数。
電圧は電気を送る距離が長くなると途中で電圧が下がるけど、途中で持ち上げる事も出来る。
電圧は各地でバラバラになる事は普通。
千葉は電圧が高くて山梨は低いという事があり得る。
周波数は需給バランスが崩れると乱れる。
需要が供給を超えると周波数が下がり、逆だと周波数が上がる。
周波数は東京電力管内は全部同じ。
千葉の周波数が高くて山梨が低いという事は有り得ない。
(同期していると言う。)
今までは50Hz±0.1Hzで運用していたものを50Hz±1Hzに変更すれば相当に楽になる。
1Hz下がって良いなら3000万kWの実需に対して2700万kW送ればOKと言う単純計算が成立する。
615名無電力14001:2011/03/15(火) 00:22:54.96
今回の計画停電、政府がかっこつけてやったんじゃないの?
電力屋さんは言われるままに電気止めて、突然で頭にきた電車屋が勝手に
電車をとめて、都心は大混乱。
変な人が、変な決定をしてるようで怖くない。
報道は何も理由とか、原因を報道してない、変な人たち!!
616名無電力14001:2011/03/15(火) 00:25:50.23
>>614
>1Hz下がって良いなら3000万kWの実需に対して2700万kW送ればOKと言う単純計算が成立する。
ピークを形成する照明負荷に関しては、ほぼ周波数は関係無いと思うけど・・・
617名無電力14001:2011/03/15(火) 00:26:53.00
>>615
完全に逆。

需要を無視した東電の計画に、政府や鉄道各社が怒った。
618名無電力14001:2011/03/15(火) 00:27:21.54

 URF

申し訳ないが、技術的な話しは専用スレでお願いします。
619名無電力14001:2011/03/15(火) 00:27:25.71
>>616
最大デマンドに対する照明負荷の割合は大した割合じゃ無い。
620名無電力14001:2011/03/15(火) 00:27:47.44
福島第一・二原発事故 技術的考察スレ4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300106959/l50
621名無電力14001:2011/03/15(火) 00:30:53.05
>>619
つうか、今日の動力負荷って何よ。工場や電車はほとんど止まっているのに。
622名無電力14001:2011/03/15(火) 00:36:08.45
>>606
ちょっと調べたけど千葉県や神奈川県などの7カ所の火力発電所で発電機12基が停止したらしいけど、
東京のボロ屋に住んでいるうちよりも発電所ってポンコツなの?
千葉県や神奈川県などの発電所が停止したと言うこと自体ウソと考えた方が良いんじゃない?
623名無電力14001:2011/03/15(火) 00:38:28.29
東電が電力は供給第一
鉄道会社は安全輸送第一
通勤障害、4月末までおこるのか?

停電妄想による用品不足も困ったもの

輪番停電被害被災地救済を

出勤できない人の保障は東電さん
停電妄想による用品不足の保障は?




624名無電力14001:2011/03/15(火) 00:40:01.12
専門家が爆弾発言キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
「東電の言ってることはおかしい。何か隠してる」
625名無電力14001:2011/03/15(火) 00:41:37.72
>>622
では聞くが、お前の家は太平洋岸の波打ち際に建っているか?
建っているのなら、その家に数mの高さの津波が断続的に襲来
してもビクともしないくらい耐えられる構造か?
626名無電力14001:2011/03/15(火) 00:42:54.62
3/18まで予定表が出てるけど、これ規則性あるね。
この規則性を維持してくれれば、4月末まで全日程を書ける・・・
自分は作っちゃった♪

http://ime.nu/www.tepco.co.jp/cc/press/betu11_j/images/110314n.pdf
627名無電力14001:2011/03/15(火) 00:43:01.35
>>625
>>622じゃないが、神奈川や千葉に津波なんて来たか?
628名無電力14001:2011/03/15(火) 00:44:26.73
これを機会に電力事業会社が多くできるようになるように、みんなが声を上げないといけない。災害が発生した時に隣の家は停電していても自分の家は大丈夫の時代が来る様に。
629名無電力14001:2011/03/15(火) 00:47:41.02
>>627
千葉では死者まで出てるけどな。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110313-00000038-mailo-l12
630名無電力14001:2011/03/15(火) 00:50:43.43
>>629
火力発電所って、東京湾沿いにあると思っていたが、そんなところだったのか。
631名無電力14001:2011/03/15(火) 00:53:25.56
少なくとも、18時以降の一般家庭に対する停電は計画自体なすべきではないのではないか?

この時期、18時ともなれば室内灯は必須だ。
蝋燭や懐中電灯で夕食を作れば、火災が増加するのは目に見えている。

東電は責任を取れないだろう。

一体、何を考えてこんな輪番を得意気にひけらかしたのか。
技術屋が駄々をこねたのか?事務系がやっつけ仕事をしたのか?両方か?

東電が社会常識の欠如した企業体なのはよく分かった。もう十分だ。
本日この時点から常軌を逸するのはお止めなさい。
632名無電力14001:2011/03/15(火) 00:54:02.46
>>630
たいていは地震感知で緊急停止ってパターン
だが、鹿島や広野とかの太平洋沿いの発電所は
津波の影響も受けている。
633名無電力14001:2011/03/15(火) 00:54:24.83
>>631
民主党の圧力に決まってるだろ
634名無電力14001:2011/03/15(火) 00:58:55.02
夏には6000kW必要になるけど、どうあがいてもそれだけ発電できないだろ。
今年の夏は首都圏から1000万人くらい西日本か北海道に疎開させなきゃ
だめなんじゃないか?
635名無電力14001:2011/03/15(火) 01:05:07.58
>622
東京神奈川は津波はないですね。失礼しました。
火力の2台は1週間ぐらいで復旧するんじゃないかなぁ・・・と勝手に予想。
636名無電力14001:2011/03/15(火) 01:06:05.91
>>634 夏の心配しないで、明日と明後日の心配をしよう!
637名無電力14001:2011/03/15(火) 01:07:48.20
>>625
では聞くが、津波って千葉県で2mで津波の映像見てないよね。
しかも千葉県の火力発電所って内房やん。
土日に神奈川の茅ヶ崎に行ってきたが津波の被害など聞いてないぞ。
もしかして海抜0 メートルの所に建っているんすか?
638名無電力14001:2011/03/15(火) 01:12:21.58
神奈川の人tvkにて本日鉄道運行情報あり。東急田園都市線運行。小田急線も昨日よりも運行多いみたい。
639名無電力14001:2011/03/15(火) 01:38:12.07
>>631
中印、その他のアジア諸国では有無を言わせず、勝手に停電する(させる)。
しかも長時間の場合もある。
まあ、事前に宣告するだけマシじゃない。
突きつけられて分かる電気の有り難さ。
それよりも原発の存在意義を考えさせられた。
640名無電力14001:2011/03/15(火) 01:47:17.62
停電でさせられてる地域があり、多くの家庭で節電してます。
この非常時に
パチンコ店ガ〇アグループはHPに明日のイベントを謳い
全店時間ぎりぎりまで
大量に電力を消費して儲ける為に強行営業してました。
このままでいいのかな…?
641名無電力14001:2011/03/15(火) 01:49:59.64
>>640
そんなパチンコ屋に入り浸る奴等が多ければしょうがない
残念だがな
642名無電力14001:2011/03/15(火) 01:50:56.35
今日は昨日よりも鉄道が動くみたい=企業活動も活発になる。寒くなるみたいだし、電力需要も増加しそう。
643名無電力14001:2011/03/15(火) 01:58:26.18
パチンコ店の営業の為に皆が停電させられてるみたいで納得出来ない…
店は電力の無駄だらけ
644名無電力14001:2011/03/15(火) 02:21:54.07
そもそも、横須賀火力発電所を再稼働させれば、停電させなくてもよいだろう。
利益度返しで対応しなきゃいけない自体だろう。京都議定書がどうこういっている場合じゃないだろう。
645名無電力14001:2011/03/15(火) 02:34:17.93
>>644
そうなんですか?
よく知らないのですが…
646645:2011/03/15(火) 02:40:10.83
東電のサイトを見ましたが、確かに長期稼働停止となっていますね…
再稼働する気はあるんでしょうか?
647名無電力14001:2011/03/15(火) 02:58:34.61
最近のことは知らないけど
原発のバックアップ用に待機してる火力もあったよね

各発電所の稼働状況の公表してないの?
648名無電力14001:2011/03/15(火) 03:05:53.73
ネットゲーはサービス停止なのにアダルトサイトは通常営業

コーエー金かえせ!
649名無電力14001:2011/03/15(火) 03:16:23.81
エロは最優先だろww
VHSに負けたβ、エロVHSの普及にβは敗北した
こんな時だからこそエロで心を温めるんだろがボケぇ
650名無電力14001:2011/03/15(火) 05:36:34.53
エロ関係まで制限したら犯罪増えそうだしなw
651名無電力14001:2011/03/15(火) 05:42:38.60
>>650
いや、実際犯罪増えると思うよ。
災害と犯罪は密接な関係にある。

計画やってる所には、簡単に盗みに入れるじゃん。
これから窃盗被害が絶対増えるぞ。
1ヶ月後になれば、俺が言ってたことが本当だったと分かる。
652名無電力14001:2011/03/15(火) 05:49:05.19
希望なくして人は生きてゆけない
エロは超大事
653名無電力14001:2011/03/15(火) 06:24:17.89
会見キタ
654名無電力14001:2011/03/15(火) 06:25:23.87
栃木と群馬は犠牲になったのだ……
655名無電力14001:2011/03/15(火) 06:25:51.26
ふと思ったんだが、停電中って万引きし放題じゃね?
監視カメラも電源切れるんだろ?
656名無電力14001:2011/03/15(火) 06:27:14.02
東電会見。 隣の人にサポートしてもらわないと発表すらだめなのかよw
657名無電力14001:2011/03/15(火) 06:28:37.87
横浜はまだ生きてるな
658名無電力14001:2011/03/15(火) 06:35:50.51
東電の広報ニヤニヤすんな マジむかつく
659名無電力14001:2011/03/15(火) 06:38:57.80
福島原発が危機的な状態で、首都圏停電は危険だ!

政府は直ちに、全ての鉄道の運転を止めて、停電を阻止する命令を出すべきだ!
660名無電力14001:2011/03/15(火) 06:39:22.08
停電、実施30分前になんないと決行するかしないか分からないのかよ…しかも一部とか、毎日こんなんやられたら迷惑
661名無電力14001:2011/03/15(火) 06:42:09.08
>>655
それどころかセキュリティシステム全部だめになるんじゃ…。
662名無電力14001:2011/03/15(火) 06:52:11.94
横須賀三浦逗子方面で停電開始@TVK
663名無電力14001:2011/03/15(火) 07:07:25.15
>>657
横浜市西区ってグループいくつ
PDFファイルに見当たらないんだけど
神奈川区と中区がグループ3だから3ですかね
664名無電力14001:2011/03/15(火) 07:09:45.11
>>663
西区はたしか停電対象外ですよ
665名無電力14001:2011/03/15(火) 07:14:47.31
>>664
対象外なんてあったんですか
情報ありがとう
666名無電力14001:2011/03/15(火) 07:17:38.34
>>665
http://teiden.sou-sou.net/
横浜駅周辺はぽっかりあいてる
667名無電力14001:2011/03/15(火) 07:57:16.83
>>662
三浦きました
まあ携帯で情報収集するからいいけど
668名無電力14001:2011/03/15(火) 08:00:47.93
計画停電が事前の発表通り行われてないことについてもっと発表早くしろとか言ってる専門家とか死ねよ
今後一ヶ月分のグループとか発表して、計画通り停電させることなんて簡単なんだよ
それを極力停電しないように直前まで粘ってるんだろ
事前の発表と違うとこで停電が起こってるなら文句言うのもわかるが、停電が行われないことについて文句言うな
死ね、ほんと見てて聞いててイライラする
669先ず落ち着け:2011/03/15(火) 08:45:24.83
2011/03/13(日) 21:17:06.12 ID:s1Uugc6R
いま、俺たちにできること!助け合い行動しよう!

節電:関東で徹底的に節電する。
献血:震災直後は混雑する。ナマモノなのですぐに行かずに時期をずらして何度も行くこと。×風邪薬
電話:あまり被災地宛に電話をしない。災害伝言ダイヤル171等を活用して被災者に回線を空ける。
チェーンメール:回さない。ツイッターもいい加減なことをつぶやかない。
義援金:信頼できるところ(日本財団や新聞社、コンビニの募金箱、TSUTAYAポイントなど)に全力で突っ込む。
支援活動:被災地に爆音ヘリや爆音車両で近づかない。 ヘルプの声がかき消される。 また、無理に近づいて二次災害や交通マヒを引き起こさない。(道路には規制がかかっている模様)
支援物資:物流が全く機能していないので無理に個別に送ろうとせず、自治体や企業等に依頼や相乗りすること。 新潟地震の教訓「いらないものは送らない」。仕分けにとんでもない手間がかかったそうです。
経済支援:東北産のものを優先的に購入する。
納税:落ち着いたらふるさと納税で支援。
啓発:企業などにメールをして訴える。飲料メーカーなら飲料を、おむつメーカーならおむつを、送ってくださるようお願いする。
啓発その2:東京以西の会社員は、みんなで上に支援を呼びかける。
マスコミ:原発でむやみに不安を煽ったり、救助活動の邪魔をしたりしないこと。
計画停電で想定されることを報道すること。
ボランティア:今は行きたくても控える。過去にもあった通り、パニックになるだけ。もし行くなら、トイレから食料まで自前で用意していくこと。
感謝:個人的感情は捨てて、支援してくれる国や人には素直に感謝をする。
冷静:常に冷静沈着であること。常に平静であること。
670名無電力14001:2011/03/15(火) 08:49:43.81
>>668
禿同 批判してる暇があったら募金でもしてろって感じ。
自分は命があって帰る家もあるのに停電ぐらいで騒いでみっともない
安全な立場から批判するなんて誰でもできるのに
671名無電力14001:2011/03/15(火) 08:55:23.68
>>652
関東と関西に開発室のあるエロゲ会社が、
関東の人員を関西の事務所に全員移動させて
そっちで製作続行させる話が出てるってさ。
672名無電力14001:2011/03/15(火) 09:12:58.69
>>607
テレビで、停電すると言った以上は停電させるのがスジとか、ワケワカラン「街の声」を紹介してたな。
愚かだと思わないか? 停電したほうが嬉しいだなんて。
673名無電力14001:2011/03/15(火) 09:14:44.55
>>608
それは結果論だし、ある程度の余裕は残しておかないと、安定しないんだよ。
ちょっと需要が逼迫しただけで周波数が変動したら、ヤバいぜ?

スパッと停電すれば壊れない機器も、
変な電圧がかかったり、周波数が狂ったりすると、壊れたりするんだぜ。
674名無電力14001:2011/03/15(火) 09:14:56.04
所詮はマスゴミ
675名無電力14001:2011/03/15(火) 09:15:44.93
>>609
鉄道が通常通りに運行できても、
企業には「最大限の節電」つまり操業停止を要求しているわけで、
日本経済が停止するのは避けられない。
676名無電力14001:2011/03/15(火) 09:17:56.02
>>610
そういう文章を公式HPに上げたら、アホなマスゴミに噛みつかれる。
チンピラ記者 東京電力会見
あたりでYouTubeを検索してみ。

いかにマスゴミが揚げ足取りしか取らず、適切な情報を国民に周知しようという努力を放棄してるか分かるぞ。
677名無電力14001:2011/03/15(火) 09:21:59.75
>>614
> 1Hz下がって良いなら3000万kWの実需に対して2700万kW送ればOKと言う単純計算が成立する。

どうして?
2700万kWで3000万kWの電力が得られるわけないだろ。

周波数が下がるってことは、発電機の回転数が落ちるってことだ。
つまり、発電機の慣性力を電力に変えてるわけで、
そんなことで得られる電力は、極めて短時間しか供給できない。
678名無電力14001:2011/03/15(火) 09:22:54.48
>>617
無い袖は振れないって、わからんのか?
679名無電力14001:2011/03/15(火) 09:25:58.83
>>622
火力発電所って、すげー危険な巨大装置なんですよ。

ものすごい量の燃料を燃やし、
ものすごい量の水を沸かし、
ものすごい量の水蒸気が作られ、
ものすごい重いタービンを回し、
ものすごいエネルギーの電力を作る。

たとえば蒸気タービンの近くにいる人に、漏れた蒸気が当ったら即死する。
原発で同様の事故が起きたら新聞一面トップになるが、
火力発電所では時々起きているが報道されていない。

そんな危険なプラントを、地震を食らって不調になったまま運転するわけにはいかないだろう。
680名無電力14001:2011/03/15(火) 09:27:58.05
>>630
火力は、原子力と同様、大量の冷却水が必要。

むかしみたいに東京湾内で火力発電しまくると、東京湾の海水の温度が上がって、発電効率が下がる。
だから、後から作られ、そして普段つかうのは、なるべく外洋に面した場所に作られる。
681名無電力14001:2011/03/15(火) 09:30:14.47
>>631
> 少なくとも、18時以降の一般家庭に対する停電は計画自体なすべきではないのではないか?

その一般家庭が、18時以降に電力を大量に消費するから、電力の供給が間に合わなくなるんだよ。

>>644
休眠させている火力を稼働させるのには、それなりの日数がかかる。
点検したり試運転したりで・・・年間スケジュールでやるようなシロモノ。
682名無電力14001:2011/03/15(火) 09:31:14.10
>>647
バックアップ用の火力はすでにフル稼働だと思っていいでしょう。

>>651
うむ。
だから東京電力は普段、停電が発生しても、それをWebで公開したりしない。
683名無電力14001:2011/03/15(火) 09:32:54.65
> 少なくとも、18時以降の一般家庭に対する停電は計画自体なすべきではないのではないか?
馬鹿な考え休むに似たり


> 本日この時点から常軌を逸するのはお止めなさい
何様だふざけるな、東電に直接言ってみろ
684名無電力14001:2011/03/15(火) 09:34:17.09
(´・ω・`)停電の情報ほとんで出てこないな
685名無電力14001:2011/03/15(火) 09:34:45.79
>>668
同意。彼らも頭が悪いわけじゃ無かろうに何故なんだと真面目に不思議になる
686名無電力14001:2011/03/15(火) 09:34:49.13
9:20〜停電予定だったグループ4だが
まだ洗濯機が稼働してくれてる。
こうしてネットも出来てる。頑張れ東電、超頑張れ。
おかげで2歳児のゲ●まみれシーツ&ベッドパッドが綺麗になってくよ…
687名無電力14001:2011/03/15(火) 09:40:09.92
>>686
停電も時間の問題だ
まだG3の停電時間内だからだ
これからG4の管内を停電させてG3を復旧するんだよ
洗濯急げ!!
688名無電力14001:2011/03/15(火) 09:40:23.91
パソはノートじゃないならきっといたほうがいいのでは?
689名無電力14001:2011/03/15(火) 09:44:55.95
(´・ω・`)グループはABCDEにして
時間帯を第1、第2・・・にした方がよかったんじゃまいか
690名無電力14001:2011/03/15(火) 09:54:13.97
>>686
何とか間に合ったかな?
母ちゃんがんばれよ!!
691名無電力14001:2011/03/15(火) 09:54:15.86
東京電力は勉強しかできなバカなんだって。
東大を出てからって糞にもならない。
692名無電力14001:2011/03/15(火) 10:00:22.12
>>691
そういやビス締めといてとお願いしたら調整ボリュームを延々と回してた修士様がいたなぁ
693名無電力14001:2011/03/15(火) 10:14:14.34
本当に停電すんの?4だけどまだこないよ?
というか地震発生から一度も停電してないんだけど・・・
694名無電力14001:2011/03/15(火) 10:14:20.24
第1G 6-10時
第2G 10-14時
第3G 14-18時
第4G 18-20時
第5G 20-22時

こうしてくれれば文句言わない
695名無電力14001:2011/03/15(火) 10:15:31.90
いやいつも同じ時間は困るだろ。
696名無電力14001:2011/03/15(火) 10:16:34.53
>>695
もちろん時間は輪番で
697名無電力14001:2011/03/15(火) 10:18:12.37
夜の時間帯長くしちゃうと電池不足に拍車がかかる
朝昼は明るいから電気つけなくてもいいし
698名無電力14001:2011/03/15(火) 10:19:49.14
>>688
ノートだす。
デスクトップなんてもう3年も稼働させてないやw
モニターだけビデオデッキに繋いでTV代わりに使ってるけど、
それも2〜3ヶ月に1回あるかないか?ってくらいだし。
犬HKに金払うの嫌だから、まだ子供にもTV見せてないし。
(幼稚園行くようになったら話が合わなくなるのかわいそうだし、
ちょうど地デジ移行後強制加入になるだろうからその頃に、と思ってた)

>>690
外に干したくないから乾燥機に掛けに行こうと思ってたけど、
場所が同じ町内ってかぶっちゃけ道路一本となりだし
そっちもお金入れた瞬間に停電で止まりそうだ…orz
699名無電力14001:2011/03/15(火) 10:21:10.51
>>695
6グループに分けて日替わりにすりゃいいんだよ。
小学校の時の掃除当番みたいに。
700名無電力14001:2011/03/15(火) 10:24:03.32
今日はやってるようだな。

うちの方はベットタウンなのに夕方から夜にかけてだから大変だわ。

701名無電力14001:2011/03/15(火) 10:24:54.99
第1G 6-10時
第2G 10-14時
第3G 14-18時
第4G 18-19時
第5G 19-20時
第6G 20-21時
第7G 21-22時

1週間日替わりならこれでおk
702名無電力14001:2011/03/15(火) 10:33:43.27
>>701
17〜19時あたりはオーバーラップさせたほうがいい。
703名無電力14001:2011/03/15(火) 10:59:34.34
川口市どうなった?
職場そこにあってほぼ仕事時間全域にかぶってるんで自宅待機命じられたんだけど


それにしても
直前までの見極めって必要か?
特に工業地域なんて
おたくら計画停電の対象ですよーっていわれたら
どうせ仕事になんないじゃん
民家多い地域ならそりゃ停電するよりしない方が良いけどさ

(準)工業地域の住民なんか最初から腹くくってるよ
704名無電力14001:2011/03/15(火) 11:04:54.77
>>679
だからあの程度の揺れで何が壊れるの?
705名無電力14001:2011/03/15(火) 11:09:55.02
電車の運行に電力優先するってニュースで言ってたけど
これって地域が電車と同一の変電所管轄だったら停電こないよね?
706名無電力14001:2011/03/15(火) 11:15:35.90
>>703
キャラから徒歩5分圏内のG4地区、通電してます。
でもいつ止まるか不明。
707名無電力14001:2011/03/15(火) 11:41:31.30
お隣の山形県の火力発電所は自動停止したが、
安全確認の点検を経て12日午前11時23分に発電を再開したらしいね。
ttp://yamagata-np.jp/news/201103/12/kj_2011031200224.php
これはもう計略停電確定だな。
因みに11日の電車終日ストップもウソだと思うよ。
708名無電力14001:2011/03/15(火) 11:43:18.01
横須賀火力再稼動するのかな

>>703
場合によっては”止まりさえしなきゃいい”ってもんでもないんだよな
計画性が維持されれば対策を考える余裕もできるわけだし。

>>704
たぶんどこも壊れてないだろうけど、絶対に傷一つ付かないって保証もない
損傷があるかどうかのチェックも含めて時間がかかるってことだろ
709名無電力14001:2011/03/15(火) 11:56:10.75
福島原発2号機で、格納容器が損傷、大量の放射性物質漏れ
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110315/dst11031510020023-n1.htm

大震災は「天罰」と石原知事 「津波で我欲洗い落とせ」
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011031401000989.html
710名無電力14001:2011/03/15(火) 12:29:05.40
>>704
揺れの時間が長かったのでダメージあるんだろう。
711名無電力14001:2011/03/15(火) 12:30:14.54
>>707
お気楽だねー
712名無電力14001:2011/03/15(火) 12:33:22.16
とりあえず、福島原発に近い、栃木と茨城は対象から外すべきだろ。

万が一の時に停電していたら話しにならん。
713名無電力14001:2011/03/15(火) 12:36:53.79
どう計算したらあの位の停電で供給不足を補えるんだ

第5グループの茨城県、千葉県、静岡県、山梨県の一部
113,000件


一般家庭が1年間に消費する電力量
年間 300kw
一日  1kw(概算)

停電による節減した電力量
113,000件 × 1kw = 113,000kw = 11.3万kw

停電時間は2時間位だから、実際はもっと電力量は少ないはず。


停電をやらないと、国とマスコミに叩かれるからの見せしめ停電。
しかも、被災した茨城県と千葉県を、停電させた人後に落ちる配慮のなさ。

これが、東京電力の計画停電の実態。
714名無電力14001:2011/03/15(火) 12:41:24.90
>>713
どうして電力量なのに単位がkwhじゃないんだ?
どうしてそんなにわけのわからない概算しかできないんだ?
なめんなよ
715名無電力14001:2011/03/15(火) 12:43:27.97
>>713
残念ながら全部一般家庭というわけじゃないんだよ
商店や工場、スーパーなどの計算はどうした?
716名無電力14001:2011/03/15(火) 12:49:50.92
717名無電力14001:2011/03/15(火) 12:56:44.89
>>714
一部の標記に間違い
一ヶ月 300kwh
一日   1kwh (300kwh/30日)

http://www.geocities.co.jp/NatureLand/9415/sikou/sikou37_ittpankatei_090505.htm


>>715
>>商店や工場、スーパーなどの計算はどうした?

それらを計算に入れれも、11.3万kwから2倍や3倍、ましてや10倍の100万kwに増えるわけがない。

718名無電力14001:2011/03/15(火) 12:57:18.62
719名無電力14001:2011/03/15(火) 13:00:49.21
スーパーとかは1日500kwとかざらなんだけど
720名無電力14001:2011/03/15(火) 13:02:28.21
いいこと言ったサンドウィッチマン
東京止めろ
721名無電力14001:2011/03/15(火) 13:04:43.89
>>717
電灯線だけの計算じゃまったく意味がないし
動力とかの計算も入ってないだろ?
業務用のエアコンとかは100Vじゃなくて200Vだぞ
大きい工場やスーパー、パチンコ屋だって同じ配電線から供給しているんだ
配電線の仕組みを全く理解していないだろ
722名無電力14001:2011/03/15(火) 13:05:15.17
>>713
第5グループで約70万軒
723名無電力14001:2011/03/15(火) 13:06:04.85
>>719
> スーパーとかは1日500kwとかざらなんだけど

それでは、113,000件の中にスーパーが何件あるの。
東京電力発表の供給不足、400万kwを500kwで換算したら、スーパー何件分になる。
724さいたま:2011/03/15(火) 13:06:23.16

停電が2回あるって
本当なんですかね?
725名無電力14001:2011/03/15(火) 13:07:16.60
停電したんだが
自分の地区は第一グループなのに
726名無電力14001:2011/03/15(火) 13:08:37.85
>>722
> 第5グループで約70万軒

第5グループの全戸が停電になった。
ニュースの発表で、一部の地域113,000軒。
727名無電力14001:2011/03/15(火) 13:08:54.59
このままいくと第1グループも停電になるの?
>>725はどんまい
728名無電力14001:2011/03/15(火) 13:11:27.03
3Gなのに停電しとるがな
729名無電力14001:2011/03/15(火) 13:11:48.20
原子力保安院 会見でニヤニヤ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1299948472/-100
730名無電力14001:2011/03/15(火) 13:15:35.95
千葉県柏市G512時50分から停電中
携帯はつながる。
731名無電力14001:2011/03/15(火) 13:18:58.46
>>723
1件当たりの電力量で計算するより
大雑把な計算だけどこれでどうだ?
前スレでも計算の概略方法を示したけどもう一度
変電所の大きさにもよるが一般的な変電所での話になるけど
変電所には特高線から各家庭の近くまで送る配電線の電圧に落とす
変圧器が3基ある、その3基の各変圧器からは町中に12幹線のキ線と呼ばれる配電線が延びてる
よって36キ線の配電線が延びてる訳で
1キ線は常時450Aの電流が流れるように調整をしている
(事故時に他のキ線の電流を取り込む可能性がある場合は300A以下)
1変電所で36キ線として300Aで10800A
電圧が6600Vだから71280kw
もちろん電力量は刻一刻変化しているから判断は難しい
732名無電力14001:2011/03/15(火) 13:24:21.09
>>704
脳味噌も頭部への急な衝撃より
ゆ〜っくり揺らし続けた方がダメージでかいんだよね。
733名無電力14001:2011/03/15(火) 13:35:49.85
>>731
71280kw → 7.1280万kw

東京電力発表の中で、最大の供給不足。
需給4,100万kw 供給3,100万kw 不足1,000万kw
これだけの不足分を、何箇所の変電所で補うのか。

3月15日の需要状況が,発表になればはっきりする。

3月14日の需要状況(PDF 45.7KB)
http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu11_j/images/110314o.pdf
734名無電力14001:2011/03/15(火) 13:41:42.20
G5は全部停電中?
今停電してるなら5、してないならそれ以外でいいのかな。
735名無電力14001:2011/03/15(火) 13:46:17.78
同じグループでも回避されてるところもあるだろ
736名無電力14001:2011/03/15(火) 13:46:20.41
>>734
まだ生きてる@川崎麻生区ダイゴG
ドキドキだぜ
737名無電力14001:2011/03/15(火) 13:47:12.28
>>718見ると、5Gの中でも停電は一部だけって事?
結局一度も停電しないから、どこのグループかわからない(,,・ω・,,)@川崎多摩区
738名無電力14001:2011/03/15(火) 13:48:11.69
>>712
茨城県は災害救助法適用により計画停電から当面の間外されました。
739名無電力14001:2011/03/15(火) 13:48:50.50
停電予定時間過ぎてだいぶ経ったG4
>>725>>728の状況から鑑みるに
……もしかしてこれから停電すんのか?
740名無電力14001:2011/03/15(火) 13:50:08.24
計画停電の時間帯は日ごとじゃなくて週ごとに変更するようにしてくれ
741名無電力14001:2011/03/15(火) 13:50:14.82
742名無電力14001:2011/03/15(火) 13:54:30.23
停電するなら早めに言ってほしいな
30分前とかに発表されても困るし
743名無電力14001:2011/03/15(火) 13:57:35.63
確かに
停電食らった人は、どういう風に落ちたか教えてください。
いきなり切れたのかしらん。
744名無電力14001:2011/03/15(火) 13:59:47.39
>>741
そのページとPDFに多摩区だけが一切出てこないんすよ(,,・ω・,,)
745名無電力14001:2011/03/15(火) 14:02:07.01
千葉県は昨日の計画停電で森田がキレて計画停電から被災地を外させたみたいだね
何も考えず被災地すら停電させ、抗議が来るまで動かない
とか鬼畜ってレベルじゃねーぞ
746名無電力14001:2011/03/15(火) 14:02:51.88
>743
予定を30分以上過ぎてから急にぶつりと@神奈川
いつ切れるか正直わからんから、信号が消えるときとか特に気をつけて

面倒くさそうな交差点には先に警察が来てたようだけど
その場で譲り合うしかない場所がほとんどだった
747名無電力14001:2011/03/15(火) 14:05:04.23
>>743
じわじわ落ちる停電はない

計画されたグループ・地域に入っていた場合はその計画時間中にスパッと切れる
開始時刻は計画のジャストではなく少し経ってから切れることが多いらしい

その範囲は停電しますよって予告はされてるんだから文句言わない
748名無電力14001:2011/03/15(火) 14:06:02.70
>>717
24時間一定の電力を消費するわけないだろ。
街灯や水道局とかも計算に入れろよ。
749名無電力14001:2011/03/15(火) 14:07:28.07
各家庭及び商工業施設が契約してるアンペアを抑制するだけでいいんじゃないの?
750名無電力14001:2011/03/15(火) 14:08:46.65
>>744
スマンかった
東京電力HPのには乗ってたけど見た?
多摩区は全部G4だったけど
751名無電力14001:2011/03/15(火) 14:10:37.33
>>749
現実的にどういう方法で?
752名無電力14001:2011/03/15(火) 14:11:29.13
>>749
そしたら各家庭10Aとかにしないとダメよ。
家庭の電力消費って、世帯単位では、かなり乱高下するよ。
753名無電力14001:2011/03/15(火) 14:15:45.03
夕飯の支度中に30Aのブレーカーが落ちたり
その6時間後には冷蔵庫しか動いてなかったりするもんね
754名無電力14001:2011/03/15(火) 14:19:35.50
なんで東海地方や西からエネルギーを持ってこようとしないの?
755名無電力14001:2011/03/15(火) 14:23:59.08
>>754
このスレでまだそんなことを言う奴がいるのか。
ちっとは勉強しろ。
756名無電力14001:2011/03/15(火) 14:26:18.66
>>749
それじゃ供給電力を抑制するブレーカを取り付けることから、はじめようか
757名無電力14001:2011/03/15(火) 14:29:12.98
>>754
歴史で習っただろ思い出せカス
758名無電力14001:2011/03/15(火) 14:32:34.35
>>754
TVでもさんざん流れてるだろ
「電圧が違うから」
759名無電力14001:2011/03/15(火) 14:33:30.32
>>758
何だよ「電圧」って。
それを言うなら「周波数」。
760名無電力14001:2011/03/15(火) 14:34:15.22
>>745
茨城県も橋本県知事が東電に抗議した事で災害救助法適用された。抗議しないと停電させようとした東電は馬鹿?鬼畜、全く話しにならない。
761名無電力14001:2011/03/15(火) 14:35:28.30
>>759
ゴメンw
周波数が違うせいで関西から越してきた奴が
電子レンジと炊飯ジャーを2つづつ持ってたなそういえば。
762名無電力14001:2011/03/15(火) 14:37:13.23
>>760
東電は原発のほうにリソース取られて大変なんだろう。
あと、被災地といっても、東北に比べれば軽度なわけで。
763名無電力14001:2011/03/15(火) 14:38:29.16
>>748
24時間の話をしているわけではない。

第5グループの茨城県、千葉県、静岡県、山梨県の一部
113,000件

停電時間
17:00〜19:00 2時間

これが計算の根拠。
たったこれだけを停電しても、不足分の1000万kwには絶対にならない

水道局がいくつあっても、それだけではたかが知れている。
764名無電力14001:2011/03/15(火) 14:41:13.36
荒川区の情報希望
765名無電力14001:2011/03/15(火) 14:42:02.14
横浜市都筑区の第5グループなんだけど停電してないwww
766754:2011/03/15(火) 14:51:13.18
>>755>>757-762
なるほど。ありがと
周波数が違って、災害救助法適用されたからか
767名無電力14001:2011/03/15(火) 15:00:02.12
>>761
今時50/60Hz両対応しない家電があるのか・・・
768名無電力14001:2011/03/15(火) 15:01:40.23
>>763
だから〜一般需要家だけで計算すんなって言ってるだろ
信号とか定額街灯とかどれだけあるとおもってるんだよ
容量のでかい需要家だって1件の計算してたら意味無いだろ?
お前の家が30A契約かは知らんがでかい契約してる家だってあるんだよ

水道局の契約を馬鹿にしてるけど浄水場なんかは5000kw契約だってあるんだ
769名無電力14001:2011/03/15(火) 15:02:12.96
東北電力は社長が会見しているのに、なぜ東京電力は社長が出てこない?
770名無電力14001:2011/03/15(火) 15:02:40.33
停電してでも、東北へ電気送ればいいのに。
停電するのかしないのか不安がらせるよりは、余っていても送電するのが普通でしょ。
電力会社だけど、やっている事はお役所と同じ。
771名無電力14001:2011/03/15(火) 15:06:14.31
被災地は除外たって茨城の南東部はそうでもなかろう
772名無電力14001:2011/03/15(火) 15:07:03.74
>>768
やめておけよ>>763はなんもわかっちゃいないからさ
773名無電力14001:2011/03/15(火) 15:09:33.38
さて1Gの停電の時間だ
みんなまたな〜
774名無電力14001:2011/03/15(火) 15:11:13.30
直流送電のところなら融通できるんじゃないの?
775名無電力14001:2011/03/15(火) 15:15:58.49
昨日は100万kw程度不足する可能性があったんだろ
776名無電力14001:2011/03/15(火) 15:18:52.61
1Gの清瀬市
「3月15日火曜日の計画停電は、中止になりました」
だってさ、なんでギリギリに通達くるんだよ!
東電は13日夜からリダイヤルしてるが1度も全く繋がらない!
777名無電力14001:2011/03/15(火) 15:19:42.87
>>763
1000万kWも不足したっけ?
778名無電力14001:2011/03/15(火) 15:21:20.71
今外で、車が放送してた
第2グループは18時から停電の可能性、だって
多分そう言ってた
779名無電力14001:2011/03/15(火) 15:29:37.33
1Gの松戸市だけどまだ停電ならないな
どれくらいでとまるんだ?
780名無電力14001:2011/03/15(火) 15:34:54.50
昨日5Gで停電されたんだが今ピンピンしてる
本当は別グループであれは巻き添えだったのか・・・?

それとも対象外の所の送電線がうちにきているのか
さっぱりわからん
781名無電力14001:2011/03/15(火) 15:35:51.19
>>779
俺も1G松戸市(北部)だが、まだ停電していない。
停電に備えて全てコンセント抜いたのに。
782名無電力14001:2011/03/15(火) 15:37:38.50
>>780
昨日と今日では、グループ内の対象地域が違ってたと思う。
783名無電力14001:2011/03/15(火) 15:41:42.08
>>776

地震の影響で清瀬の焼却施設からダイオキシン漏れてないか?
784名無電力14001:2011/03/15(火) 15:46:03.03
>>258
田園調布、成城、柿の木台は入っていた。
こういう地方人にも有名な所を外すと、非難GO GOだからな。
785名無電力14001:2011/03/15(火) 15:47:58.47
東京電力HPの1グループの停電情報更新されてた
1600〜1900らしい
つーかころころ時間変えるなよ。こっちにだって準備ってもんがあるんだから
786名無電力14001:2011/03/15(火) 15:52:17.57
>>782
落ちる前に市のPDF見てたんだが
5とか5とか3
って結局重複してたんだよな・・・ちなみに朝は止まってない

5が2つあったのは何だったんだろうか
市のページが停電で落ちてるようで今から確認出来ない・・・
787名無電力14001:2011/03/15(火) 15:52:18.87
区役所や市役所のHPの情報の方が信頼できるぜ?
テレビの情報は間違いが多すぎるから

1Gの清瀬市役所に電話したら、「テレビ等で「清瀬市の停電が午後4時から」という報道がされていますが、清瀬市の本日の停電は中止となっていますので、ご注意ください」って言われたぞ
788名無電力14001:2011/03/15(火) 15:56:11.00
第2グループだけど、中止なら1時間くらい前までに言ってくれないと
ご飯の支度とか困る。
大体6:20〜10:00って時間帯がおかしい。
働いてる人とか6時までに帰るの難しいし、近隣の
スーパーも飲食店やってなくてどうやって食事しろと?
789名無電力14001:2011/03/15(火) 15:56:23.16
>768
お前は東京電力のまわしものか?
790名無電力14001:2011/03/15(火) 16:00:21.30
>>788
馬鹿だろお前
予定時間内なら最初から何もやらないつもりでいろよ
回避されたらラッキーとぐらい思ってろ
791名無電力14001:2011/03/15(火) 16:07:22.06
一番酷いのは
リスト重複してておちたりおちなかったりってのがなぁ・・・
何個もリストあると予定くめないじゃん
792名無電力14001:2011/03/15(火) 16:17:54.38
>>790
はぁ?
いままで、やるやるで殆どやってないじゃん。
やるのも一部とかならもっと細かくグループ分けしろや。
こっちは振り回されてるだけで迷惑なんだよ。
793名無電力14001:2011/03/15(火) 16:19:07.30
>>789
はぁ?まわしものってなによ
少しでも電気の設備関係かじってたら常識の知識なんだがな
電力の肩持つ気なんてさらさらないし得にもならんわ
>>763があまりにも馬鹿な計算してるからそれを突っ込んだだけだが、何か?
794名無電力14001:2011/03/15(火) 16:20:19.45
結局停電なしか。対象地域見たらこっそり変わってるし
なしならなしでいいんだが、東電杜撰すぎる
795名無電力14001:2011/03/15(火) 16:25:44.91
一度でいいから5〜10程度の仮輪番停電を実行してほしい
複数グループに入ってる地域だから自分のグループを知りたいね
分かりさえすれば自分の地域グループに時間を絞って停電があるのかに注意してればいいから楽なんだがな
796名無電力14001:2011/03/15(火) 16:31:01.72
千葉1Gだけど、結局今日あるんでしょうか?
797名無電力14001:2011/03/15(火) 16:34:31.25
第5Gだったんだが、実際の停電は12時50分に始まった。
お知らせの放送あったのが、10分前。昨日は回避だったんで、ないのかと油断してた。
もう少し早く知らせて欲しいよな。
市に電話しても東電からの連絡がないので、ギリギリまでわからんらしい。
798名無電力14001:2011/03/15(火) 16:36:28.38
>>796
運が良ければ>>797みたいに通知があるが、予定時間に入ってるのなら突然切れる可能性があると思った方がいい
799名無電力14001:2011/03/15(火) 16:39:08.78
同グループ市内でもさらにローテーションが…
これだと毎日覚悟するべきではあるんだろうがこちらが計画するのが難しい
今日も市内広報聞いて地域外かと書き込もうとした瞬間切れた
びっくりした
800名無電力14001:2011/03/15(火) 16:42:55.58
15:20から停電凸乳
@1Gor2Gの御殿場市
801名無電力14001:2011/03/15(火) 16:44:57.04
1Gの八街市は今さっき防災無線で中止と放送された
予定時刻から1時間半弱経過してとかなんだかなぁ・・・
802名無電力14001:2011/03/15(火) 16:47:32.22
5Gで4時前まで停電してた

予告も何もなく、唐突にパチン!と切れたよ。
その1時間後くらいに東京電力広報車?が
「ご迷惑をおかけしております」とか言いながら走ってた

803名無電力14001:2011/03/15(火) 16:51:32.98
>>798
ありがと。

役場のHPで16:20頃見たらあるってあったけど、今見たら15:15現在中止に
変わってた。ネットも最新情報じゃないんだな。
804名無電力14001:2011/03/15(火) 16:54:18.54
毎日毎日、疲れるんだから、
もっと細かくグループ分けして、
停電の心配のない日を作れ。
805名無電力14001:2011/03/15(火) 16:55:49.37
で、こっちが停電してる間も、都心では
パチンコしてるしネオンもつけてるんだよ。
806名無電力14001:2011/03/15(火) 16:56:35.36
東京電力HPで15時20分ごろには第1グループの
計画停電のリンクが貼られてたんだけど、今見たらなくなってた
中止になったのかなー?
ページ自体はあるんだけどさー
807名無電力14001:2011/03/15(火) 16:59:01.89
第一グループは16時ごろから19時までになったらしいが、
それもいつ停電するかわからない状況とのこと。(恐らく18時がピークらしいからそこら辺に来るかも)

自分も千葉で情報収集してるけど、情報が二転三転しててマジで疲れる
東電死ね
808名無電力14001:2011/03/15(火) 17:00:23.50
>>806
803は千葉1Gいすみ市の話だよ。
809名無電力14001:2011/03/15(火) 17:07:41.58
>>808
役場の発表というはわかってるんだけど
東電のプレスリリースが第1の発表のやつなくなってるんだ
ちなみにこれが発表したページ
ttp://www.tepco.co.jp/cc/press/11031510-j.html
810名無電力14001:2011/03/15(火) 17:18:41.66
更新した!とおもったらわざわざExcelもつくったとは・・・
811名無電力14001:2011/03/15(火) 17:19:56.12
第5グループ 13:00〜16:00停電
第1グループ 16:00〜19:00停電

ということは第2グループは19:00〜22:00停電と考えていいだろう
あくまで予想なので鵜呑みにしないでくれ
もしかしたら停電自体なくなるかもしれんし
812名無電力14001:2011/03/15(火) 17:22:58.62
東電サイトで直前に発表されても、俺みたいに怖いから早めにPC電源落としてる人も多いはず。
オンボロノートPC引っ張り出してくるかなー
停電になったらネット回線死ぬけど
813名無電力14001:2011/03/15(火) 17:24:01.93
都内は結局グループ分けしただけで実施する気全然ないじゃん。
止められないなら地震に関係ない営利企業の電気すべて消すように指導しろよ!
バカ政府。
パチンコ、ゲーセン、大型電気店、銀座などの大通りのネオンなんて必要ないだろ!!
814名無電力14001:2011/03/15(火) 17:26:56.02
>>790 キチガイは書くなよ おまえの書き込みは迷惑だ
815名無電力14001:2011/03/15(火) 17:29:05.83
っつーか所属Gの認知のために一度供給量関係なしで輪番停電実施して欲しいな
一時的なことじゃなくて、これから先、少なくとも夏の終わりまで電力問題が続くわけだしな
816名無電力14001:2011/03/15(火) 17:32:19.03
>>813
×指導
○協力依頼

政府には強制する権限がない
裁判所の令状でもない限り無理
817名無電力14001:2011/03/15(火) 17:35:45.54
>>816
だったら東電がとめればいいんだよ。
818名無電力14001:2011/03/15(火) 17:37:22.99
新宿は真っ先に停電させとけよ、天罰なんだろ?
発言撤回とか誰も納得しねーぞ
819名無電力14001:2011/03/15(火) 17:39:14.05
強制力のあるなしじゃなくてさ、明らかにおかしいのに何もしないのが問題。
国民皆で協力しようって、法律的に問題なければなにをやってもいいってことだとは思えないのでね。
自発的にできることをやるのが大事なんじゃないの?
要は自発的に、個人、政府、企業、メディアが最善と思う行動はまだまだ取れると思う。
820名無電力14001:2011/03/15(火) 17:43:10.21
>>813
その関連の特措法作れと、石原に言われて、レンホーは逃げた、やる気はない。
821名無電力14001:2011/03/15(火) 17:50:23.64
机上の計画なら政府でもどこでも立てられる
でも、実行出来る計画を立てるとなると、配線がどうなっているとか、どこを止めればどれだけの使用量が抑えられるかなどの知識が必要になる

おそらく、これ東電内部ですら把握されていない
それで実効性のある計画を立てようとするのは無謀だろうな

同様に政府が計画を作っても机上の空論になる可能性は高い
822名無電力14001:2011/03/15(火) 17:50:35.65
東電公式に計画停電MAPが追加された
と思ったら拡大しても詳細には出ないざっくりとしたものだった
823名無電力14001:2011/03/15(火) 17:51:25.26
夜なんか停電したら、交通整理やパトロールする
警察官の数が足りないよ!
824名無電力14001:2011/03/15(火) 17:52:16.61
>>795>>815
禿同
825名無電力14001:2011/03/15(火) 17:55:07.87
第2だけど、まだアナウンスなくてどうすればいいの?
パソコン消したら情報収集できないし、
つけっぱなしで突然停電で壊れてもやだし
826名無電力14001:2011/03/15(火) 18:04:30.02
>>825
一説には犯罪を予防するために
グループの中のどの地域を停電させるか知らせないらしい。
ただ、役所には連絡いってるはずで、アナウンスなければ
まず停電はしないだろう。
827名無電力14001:2011/03/15(火) 18:04:33.01
>>819
新自由主義というのは、自由放任主義への先祖返りという面が存在する
市場原理主義の経済思想だから、「政府が市場に干渉せず放任することが国民に最大の公平と繁栄をもたらす」となる
自己利益の極大化を図るというのも新自由主義の規範の一つ
828名無電力14001:2011/03/15(火) 18:06:43.06
>>818
テレビでJR新宿駅とか映されるたびに、
最大限の節電しなきゃいけない時に、
なんで煌々と広告のパネルに明かりが灯ってるの?
って思うわ。
829名無電力14001:2011/03/15(火) 18:07:57.35
>>823
だが、その夜に、電気の消費量が跳ね上がるのですよ。

いま日本がやるべきことは、
夕飯を日没前に済ませよう、日没したら寝よう
っていうキャンペーンだと思う。
830名無電力14001:2011/03/15(火) 18:11:06.32
東京電力の計画停電マップ(Yahoo!地図)
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?fa=whm&group=0
これみたら、大半が複数のグループにまたがっているんだけど

831名無電力14001:2011/03/15(火) 18:28:37.24
おまいら、おちおちしてていいのか?!!



外国大使館も続々東京から脱出

米国務省は11日、日本で大規模地震および津波が発生したことを受け、日本の大使館業務を他の場所へ移管したことを明らかにした。(ロイター)

ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19954120110311

アメリカも東京から避難してるよ?
832名無電力14001:2011/03/15(火) 18:29:30.19
もう第2止めてるってどういうこと!
うちは大丈夫ってことは停電ないのかな
833名無電力14001:2011/03/15(火) 18:31:28.76
>>832
うちも第2だけど、まだ停まってないなあ@東京の府中
834名無電力14001:2011/03/15(火) 18:32:08.75
19時になったらばちんと落とされるのかなぁ
テレビの情報も当てにできないし……
835名無電力14001:2011/03/15(火) 18:32:25.44
第2グループの更に部分的にってことかな?
鉄道は除外なんだよね。
まだ通電中@八王子市
836名無電力14001:2011/03/15(火) 18:33:20.67
だから同じグループでも実施されるところと回避されるところがあるだけだってばよ
837名無電力14001:2011/03/15(火) 18:34:47.50
>>836
やめてロシアンルーレット('A`)
838名無電力14001:2011/03/15(火) 18:35:58.19
車が放送してて、6時から22時の間の3時間停電しますって言ってたから
19時ごろからかな〜なんて思ってた

どういうことだろ、一応準備しとくべき?
839名無電力14001:2011/03/15(火) 18:36:50.17
840名無電力14001:2011/03/15(火) 18:38:15.61
>>839
なにこの名曲w
841名無電力14001:2011/03/15(火) 18:38:39.06
>>838
つ懐中電灯とラジオを手元に
842名無電力14001:2011/03/15(火) 18:40:55.30
>>841
わかった傍に置いておく

ったく、やるならもっと早く言ってくれよな
メシ食ってる途中だってのに
843名無電力14001:2011/03/15(火) 18:46:00.05
八王子防災放送 キター━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━!!!

「東京電力から、第2Gの一部の地域で停電中、ご迷惑をおかけします。」

ここは免れたか?@八王子市内
844名無電力14001:2011/03/15(火) 18:46:06.79
「第○グループで、○時〜○時まで」とか面倒くせーし訳わかんねーんだよ

もう1日中、埼玉だけ停電にしろや!!!
845名無電力14001:2011/03/15(火) 18:48:20.66
ふう、
クラーボックスに氷詰めたし懐中電灯も持った
ラジオも電池交換して準備満タンだぜ!
後はPCの電源落とすだけだ

これでやらなかったらキレるぞ!じゃあな!
846名無電力14001:2011/03/15(火) 18:48:42.05
>>839
(´;ω;`)ブワッ
847名無電力14001:2011/03/15(火) 18:49:17.65
少し早く復旧
@御殿場市の1G
848名無電力14001:2011/03/15(火) 18:51:05.04
1Gだがならなかった…隣の市じゃなったんだけどな
849名無電力14001:2011/03/15(火) 18:51:12.00
3時間〜6時間じゃどうってことないんだろうが
元々の性格で
冷蔵庫の中身が不安で仕方ない
なま物怖い
850名無電力14001:2011/03/15(火) 18:52:24.69
地震直後の12時間停電でも今の時期は大丈夫だったよ
851名無電力14001:2011/03/15(火) 18:54:23.96
今日は交通の混乱避けるために鉄道の多く電力さいたから
いろんな地区で計画停電させたそうだ
ただ住んでる人には負担だろうな
どっちがいいのやら・・・
正直パチンコ店とかゲーセンとかは営業自粛するようにしてもいいと思うのだが
852名無電力14001:2011/03/15(火) 18:56:40.96
食料品や日用品の買占めといい、みんな自分さえ良けりゃと思ってるからね
853名無電力14001:2011/03/15(火) 18:57:15.12
19:00から来るかな、、、
854名無電力14001:2011/03/15(火) 18:58:06.82
中継の新宿明るすぎだろー
855名無電力14001:2011/03/15(火) 18:59:40.21
>>849
3時間くらいは平気だよ
冷凍庫は入れてある物が互いに保冷剤として機能するから結構長い時間もつ
冷蔵庫は心配だったら事前に保冷剤になるもの凍らせておいて
停電になったら冷蔵庫に移せばいいさ
856名無電力14001:2011/03/15(火) 19:00:50.66
2Gなんだがまだこないって事はここは回避なのかね
857名無電力14001:2011/03/15(火) 19:01:56.41
煌々と明るいコンビニと
節電で暗いコンビニのどちらに入るのか?

皆が暗いコンビニに入るようならいいのだが・・・
どうせ、こんな時だけの正義感で言ってるだけだろ
858名無電力14001:2011/03/15(火) 19:02:12.94
第2こねーのか?
859名無電力14001:2011/03/15(火) 19:04:47.74
>850>855
ありがとう
停電の前は気休めに一つだけ保冷ブロックを冷蔵庫に移したりしてるんだけど
11日の10時間くらい停電した時の食べ物とかどうだったんだろうと
疑いの目を向けつつ捨てられず。
もうちょっと水凍らせておくよ
860名無電力14001:2011/03/15(火) 19:05:32.91
現在のグループ分けは今週いっぱいのものというのは本当?
861名無電力14001:2011/03/15(火) 19:06:22.78
もしもしからだけどG2だが停電きたぞ
862名無電力14001:2011/03/15(火) 19:06:31.85

第2なんだけどさっき急に停電した
6:20の時点で停電しなかったから大丈夫だと思ったんだが…
863名無電力14001:2011/03/15(火) 19:06:45.55
原子力保安院 会見でニヤニヤ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1299948472/-100
864名無電力14001:2011/03/15(火) 19:06:45.68
>>860
そういう時はその情報のソースがないと信用されないよ
865名無電力14001:2011/03/15(火) 19:09:11.91
>>839
いやいやむしろこっちだろw
ttp://www.youtube.com/watch?v=wNtX8HhsJ0E
866名無電力14001:2011/03/15(火) 19:09:47.09
うちも2Gだけど停電こない
さっきなんか放送してたけど聞こえなかった
867名無電力14001:2011/03/15(火) 19:14:39.10
>>839
なんでこれじゃないのよ
http://www.youtube.com/watch?v=m9zZxTUs4Ag
868名無電力14001:2011/03/15(火) 19:15:27.43
>>867
悲壮感なさ過ぎなので却下w
869名無電力14001:2011/03/15(火) 19:15:55.68
>>864
信用されるとかじゃなく、質問をしている状態なんだが
870名無電力14001:2011/03/15(火) 19:16:16.54
電気消えないから 未だにうちが1と2どっちのグループなのか分からん
871名無電力14001:2011/03/15(火) 19:16:32.30
転載なので真偽は知らんが

391 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/03/15(火) 18:54:14.88 ID:JGd1swt4
日本じゃ大不評の計画停電だが、海外からは驚異的な技術と評されてるな。

市町村単位で消費電力を把握し、
原子力火力水力様々な発電所の発電能力を把握しコントロールし、
節電を呼びかけているという日常とは違う電力消費状況の中で先読みし、
それらをたった数分程度で行って、
市町村以下の細かいエリア単位で停電を決定し、それを実行し、
東京首都圏という世界有数の大都市圏で大停電を起こさずに運用してる。

2000年以降でも03年の北アメリカ大停電、イタリア大停電などなど、
各国で大停電が起きており、今回の日本のような突発的天災で
ここまでダメージをうけながら、東京が大停電しないというのは驚異的なんだと。

東電も政府もアナウンスがウンコ過ぎるが、
やってる事自体は圧倒的高技術なんだと。
872名無電力14001:2011/03/15(火) 19:16:36.98
第2Gながら停電なし
家の地区は、資料では1・2・5と重複しているけど、いずれの停電も無かった
重複しているということは、3ヶ所の変電所から供給されているんだと思うけど
どこか1つ落ちても、他から補充されるから停電しないってことなのか?
873名無電力14001:2011/03/15(火) 19:20:39.06
>>831
金曜日のニュース貼ってで何を言っているのかね
874名無電力14001:2011/03/15(火) 19:22:43.59
第二グループ真っ暗でカップ麺食べてます
街が恐ろしい、月明かりで少し見える。
875名無電力14001:2011/03/15(火) 19:32:38.85
>>871
昨日が停電無しでギリギリ乗り切れる電力消費量だったわけだから
輪番停電の効果じゃなくて偶然の産物なんだけどなw
876名無電力14001:2011/03/15(火) 19:33:26.16
第二グループ停電中
ヒマなのでしこってます
877名無電力14001:2011/03/15(火) 19:34:15.82
発電中だろ
878名無電力14001:2011/03/15(火) 19:35:16.50
>>876
発電して1分でメルトダウンか?
879名無電力14001:2011/03/15(火) 19:38:05.29
停電来なくて子作り中止
880名無電力14001:2011/03/15(火) 19:38:25.78
>>874
まだ停電したことがないんですが、不便そうですね…
実際そうなってみてどうですか?
治安が心配とか、気分がどうなるとか、街灯がどうなるとか
全然知らないんですよ
881名無電力14001:2011/03/15(火) 19:42:24.26
東電のページ判りにくすぎる
市町村のホームページで確認するのが無難だな
882名無電力14001:2011/03/15(火) 19:44:16.66
>>819
なんにもしないくせに偉そうだな
883名無電力14001:2011/03/15(火) 19:44:41.95
普通の蛍光灯の代わりにできるLED照明y有機EL照明を早く作って取り替えろよ。
884名無電力14001:2011/03/15(火) 19:50:41.99
そもそも電力不足自体が嘘なんじゃないの?

計画停電の計算根拠がおかしいという話です。
私は福島原発から目をそらして電力使用者に責任があると思わせるための茶番だと思っています。

 ttp://kikoubunka.jugem.jp/?eid=153
885名無電力14001:2011/03/15(火) 19:53:17.35
計画停電やるよー
っていって節電努力してるから
全体的に需要は下がってるはず
886名無電力14001:2011/03/15(火) 19:53:34.15
何時からエアコンつけようかな
今つけると停電してるひとたちに悪い気がしてさ
寒いよ
887名無電力14001:2011/03/15(火) 19:55:53.62

▼「ヨウ素剤の代わりにうがい薬」根拠ない情報 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1300185016/

イソジンですね。飲んだ方がいます。
二日前の原発の報道からネットで広まっているためこのスレッドを、

東北、関東、地震、原発付近、原発スレッドへ貼り報せて下さい。

今日の放射性物質の漏れ報道から、イソジンを飲んだとの書き込みがありました。

このスレッドをイソジンを代用とし飲みそうな
原発付近、埼玉、千葉、東京付近、原発スレッドに貼って報せて下さい。

888名無電力14001:2011/03/15(火) 19:56:44.29
原子力保安院 会見でニヤニヤ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1299948472/-100
889名無電力14001:2011/03/15(火) 19:57:15.71
鉄道を止めるなどみんなが節電した為電力消費量が減った。
会社・工場も操業を止めた所が多い。
最小限の電気使用に抑えて節電すれば停電は必要ないのではないか。
電車は間引き運転で全線停止までは必要ないし困る。
890名無電力14001:2011/03/15(火) 19:58:45.41
>>886
おいおい、うちは地震発生からずっとエアコン使うのやめてるぜ。
891名無電力14001:2011/03/15(火) 19:58:46.87
計画停電とか、電車がなくなったり
夜の飲食店なんか死活問題
892名無電力14001:2011/03/15(火) 20:01:52.92
>>884
その算出自体がなんら根拠がない。
火力・水力が全缶フル稼動してると思い込んでいる時点でダウト。
893名無電力14001:2011/03/15(火) 20:03:51.57
>>892
だったら具体的に、どれくらいの電力が不足してるんだろうね?
894名無電力14001:2011/03/15(火) 20:11:26.26
>>845です
1時間たったけど停電起こらないのでPCの電源つけた
結局うちは停電回避できたんだよな?
もう訳がわからないよ
895名無電力14001:2011/03/15(火) 20:13:37.28
>>880もちろん街灯もまっくら信号もとまっているみたいです。うちは住宅街ですが街が静まり返り、こんなに暗くなる事はなく恐ろしく怖い気持ちです。大きい懐中電灯を用意しといて不便さはさほど感じませんが、寒いです。カイロはって寝ます。
896名無電力14001:2011/03/15(火) 20:15:03.51
>>893
今回の地震絡みで言えば、最新情報として

広野火力発電所 2、4号機 地震により停止中 (-160万kW)
常陸那珂火力発電所 1号機 地震により停止中 (-100万kW)
鹿島火力発電所 2、3、5、6号機 地震により停止中 (-320万kW)
大井火力発電所 2号機 地震により停止中  (-35万kW)
東扇島火力発電所 1号機 地震により停止中 (-100万kW)

で、少なくとも715万kWは読み違えていることになる。
あと、定期点検中の発電所、地震により送電停止中の変電書も4箇所ほどあるので
東電の出してる数値はそこそこ当たっていると思われる。

897名無電力14001:2011/03/15(火) 20:17:12.07
>>896
THX
898平塚:2011/03/15(火) 20:24:10.11
>>894
ウチも2グループなのに停電して無い
2と5があるんで、5かと思ったが、ウチのお袋によると今日は停電して無いとのコト

なんなんだろね
899名無電力14001:2011/03/15(火) 21:01:42.42
第2ついた
900名無電力14001:2011/03/15(火) 21:05:32.87
>>896
その停止中の発電所がすべて復旧されれば、電力不足は解消される?
901名無電力14001:2011/03/15(火) 21:10:47.20
>>900
あと、休止中の横須賀さえ動けば計画停電はいらないかも。
ただ、夏は乗り切れないかも。
902名無電力14001:2011/03/15(火) 21:13:58.59
今夜の東京都第2グループは
南多摩変電所でいいのか

明日は北多摩か西東京か
903名無電力14001:2011/03/15(火) 21:54:09.93
交通量の少ない地域でやってほしいよ
904名無電力14001:2011/03/15(火) 21:57:08.37
おいおい東電、3連休も停電すんのかよ!

今後の予定(暫定版)
3月17日(木)午前9時20分〜午後1時(※午後4時50分〜午後8時30分)
3月18日(金)午前6時20分〜午前10時(※午後1時50分〜午後5時30分)
3月19日(土)午後6時20分〜午後10時
3月20日(日)午後3時20分〜午後7時
3月21日(月)午後0時20分〜午後4時
※電力需要が増加し、供給力不足が懸念される場合に※印の時間帯で計画停電を追加することがあります。

土日は停電しないって言ってたのに、また嘘ついたのか!
23区内は毎日電気使い放題!ってわけか、本社どこだコラ
こんなにバンバン停電しやがって電気料金はきっちり取るつもりか?
13日夜から何百回かけてるが東電に電話が全く繋がらない!
電話が繋がらないなら乗り込むしかねーだろ、覚悟しとけよ東電
停電による補償しなかったら俺だけじゃなく何万人が本社に押し寄せることになるぞ
905880:2011/03/15(火) 22:15:29.16
>>895
街灯も信号も、なんですか。
自分のところも住宅地なので、同じ感じになるのでしょうね。
そういえば、懐中電灯の電池を買い忘れていました。
答えてくださってありがとうございました。
おやすみなさいませ。
906名無電力14001:2011/03/15(火) 22:15:59.37

東電は企業として最低だな
907名無電力14001:2011/03/15(火) 22:18:49.97
>>904
まずは約款の内容を確認しなさいよ。
908名無電力14001:2011/03/15(火) 22:19:10.34
東京電力社長は天下りですから(笑)
人の命なんて軽視だな(笑)
909名無電力14001:2011/03/15(火) 22:34:09.83
静岡で震度6強って・・・
910名無電力14001:2011/03/15(火) 22:39:51.37
震度6強が富士宮・・・昨日停電したから富士山がw
911名無電力14001:2011/03/15(火) 22:40:36.68
マジで富士山ご立腹か
912名無電力14001:2011/03/15(火) 22:41:58.50
…まさか これから震源が西へ移動していくじゃないだろうな('A`;)
913名無電力14001:2011/03/15(火) 22:44:26.30
西の奴・・・次はそっちだw
日本中、差別無くこの危機を味わおうじゃないか(*´σー`)
914名無電力14001:2011/03/15(火) 22:50:47.96
やめて!><
交通が分断されて東海道新幹線動けなくなったら
週明けに旦那が出張から戻ってこれなくなっちゃう!
915名無電力14001:2011/03/15(火) 23:03:27.04
ここのところ立て続けに富士五湖で地震が起きてる
916名無電力14001:2011/03/15(火) 23:11:32.56
日本のHPはかなり減っているんで、これ以上のダメージは・・・
917名無電力14001:2011/03/15(火) 23:15:09.23
>>915
ふ、噴火??
918名無電力14001:2011/03/15(火) 23:20:25.99
ふーん
919名無電力14001:2011/03/16(水) 00:08:40.66
明日は今日と同じ?
920名無電力14001:2011/03/16(水) 00:35:56.92
しかし、告知された対象地域以外でも停電とか、東電は自社の回線も把握できてないのか?
921名無電力14001:2011/03/16(水) 00:53:30.12
>>710-711
こんなのばっかりだからこの国は当分救われないな。
>揺れの時間が長かったのでダメージあるんだろう。
なにそれ?その理屈が正しかったら古い家は全部倒壊してるよな。
俺んちはダメージすらないんですけど。
>>707でもちょっと触れたけど東海道新幹線、あっという間に運転再開してるよな。
本来なら被害がなければ運転再開に10時間とかかかるわけないから。

それからまともな国ならこんな非常事態に休眠発電所を使わない国なんてないぞ。
自覚症状のない奴隷階級は餌と偽りの自由を与えられてれば何もしないもんな。
何で日教組や日弁連などが反日団体なのか考えたことすらないだろ。
毒餃子事件で最初袋に穴は開いてなかったと発表したのに、
中国に配慮して開いてたとウソをつく国だぞ。
お前らこんな国のすること信じているの?おめでたいにも程がある。
922名無電力14001:2011/03/16(水) 01:05:25.41
おまえがそう思うんならそうなんだろ。
お前の脳内ではな。
923名無電力14001:2011/03/16(水) 01:06:12.47
>>921
休眠発電所をフル稼働に持っていくまで何日かかるか言ってみ。
924名無電力14001:2011/03/16(水) 01:06:50.83
>>921
そんなに日本が嫌いならとっとと出ていけばいい。
まだ成田は生きてるから国際移動は可能だよ?

それとも、海外からの書き込み?
高みの見物かよ、おめでてーなw
925名無電力14001:2011/03/16(水) 01:09:04.79
東電が最低でも4月いっぱいは輪番停電する見込みって言ってるだろ。
故障した火力・水力を修理したり、休眠火力を起動したりするのに、4月いっぱいかかるってことだよ。
926名無電力14001:2011/03/16(水) 01:13:30.97
で、23区は今後もずーっと停電無しの電気じゃんじゃんバリバリ毎日24時間使い放題か
土日祝日は23区内のみ停電になぜしない?
他を毎日停電させて場合によっては1日2回、1日に最大約8時間も停電させられる地区は黙って我慢しろってか?
おかしいと思わないか? 23区に住んでる奴、犠牲になってる者が仕返ししないと思ってる?
927名無電力14001:2011/03/16(水) 01:20:55.29
日本の首都だから仕方ないとは思うが
928名無電力14001:2011/03/16(水) 01:29:16.85
>>927
通電時はエアコン温度&風力MAXで常時稼動させてるよ、暑すぎて窓あけっぱにしてるわw
外出時も付けっぱ、俺みたいなの他にもいっぱいいると思うわ
停電させられてるんだから通電時はブレーカー落ちる寸前まで回すのは仕方ないと思うが
929名無電力14001:2011/03/16(水) 01:30:20.07
はいはい
930名無電力14001:2011/03/16(水) 01:55:25.79
>>925
で、5月には稼動するのか?
931名無電力14001:2011/03/16(水) 01:58:10.85
>>930
そんなん今分かったら苦労せんわボケ
932名無電力14001:2011/03/16(水) 02:05:34.79
>>927
平日は仕方ないと思うけど、土日に23区に仕事に出てる人たちの生活圏最大のベッドタウン埼玉南部停止するの間違ってないか?
盆暮れ正月なんか都内はほぼゴーストタウン化するじゃん。ビジネス街なんて特に。
933名無電力14001:2011/03/16(水) 02:10:15.01
>>931
分からないから知りたいと思わないかカシコイヒト
934名無電力14001:2011/03/16(水) 02:10:21.76
頭つぶして手足をどう動かせってんだ
935名無電力14001:2011/03/16(水) 02:12:43.38
確かに手足なくても頭が無事なら仕事できるもんな
936名無電力14001:2011/03/16(水) 03:18:29.03
氏ねカス
937名無電力14001:2011/03/16(水) 04:33:39.61
くさった頭はつぶした方か゛いい
938名無電力14001:2011/03/16(水) 04:35:12.06









生きているだけまるもうけ


939名無電力14001:2011/03/16(水) 06:33:33.06
docomoで輪番停電のエリアメール来るのは良いが、対象エリア広すぎて役に立たんわ…
周辺のが全部飛んできてめっちゃ邪魔なんだけど
940名無電力14001:2011/03/16(水) 07:03:29.62
停電のある地域は東電のサイトもそうだけど
地元の区や市のホームページのほうが
わかりやすくのってるから見たほうがいい
941名無電力14001:2011/03/16(水) 07:47:57.44
東電はもっと小まめにサイト更新してくれ。
停電やるのかやらないのかどっちなんだよ
942名無電力14001:2011/03/16(水) 07:52:17.65
やらなくていい
943名無電力14001:2011/03/16(水) 08:04:01.68
どっちでもいい
準備はできてるし協力できる事はする
今ガタガタ言っても仕方ない
944名無電力14001:2011/03/16(水) 08:16:11.42
準備するのも協力するのも当たり前のこと
肝心の東電がやるべきことをやってないから
協力しようとしてる人達が混乱してるんだろ
945名無電力14001:2011/03/16(水) 08:33:23.75
災害でもないのに大停電するのが世界標準らしい
途方もない災害に遭って調整で済んでるんだから
最前線の人の苦労をもう少し考えてあげてもいいと思うけどな…
困るっちゃ困るけど今は助け合うしかない状況なんじゃないの


こんなこと書くと社員乙とか言われるんだろうなあ
946名無電力14001:2011/03/16(水) 08:37:39.59
そうだよ
水道は山ほど水漏れし
交通機関は時間通りに動かない
警察官はワイロとる

これ世界標準
947名無電力14001:2011/03/16(水) 08:41:17.07
ちょw何だこれ今日の予定はwwwwwwwww

平成23年3月16日に川口市域が該当する時間帯
第4グループ 6:20〜10:00 の間の3時間程度
第5グループ 9:20〜13:00 の間の3時間程度
第4グループ 13:50〜17:30 の間の3時間程度
第2グループ 15:20〜19:00 の間の3時間程度
第5グループ 16:50〜20:30 の間の3時間程度
948名無電力14001:2011/03/16(水) 09:11:03.36
なんか俺の地区削除されてたw
949名無電力14001:2011/03/16(水) 09:14:43.34
被災の大きい茨城県丸ごと破棄して他所の県に避難所作った方がいいよ
避難してる間は県全体を未来都市に
950名無電力14001:2011/03/16(水) 09:20:51.10
※東京電力からの情報によりますと、3月16日(水)の○○区管内での計画停電は
実施しないとの連絡がありましたのでお知らせします。

なんか今日はうちの地区は大丈夫らしいわぁ
951名無電力14001:2011/03/16(水) 09:23:12.49
>>948
オレんとこも対象外だ
某政治家がいるせいかも
952名無電力14001:2011/03/16(水) 09:53:48.73
今日だい4グループだから2回停電あるのかと予定立ててたんだが、グループ分け確認してみたら無くなってた。
すげー分かりにくい。東電ってアホなのか?それとも嫌がらせしてんのか?

せめてグループ分けだけは固定しろよカス
953名無電力14001:2011/03/16(水) 10:00:38.64
民放は午前0時から5時まで停波
午前2時から5時まで一斉停電
が簡単でよくね?
954名無電力14001:2011/03/16(水) 10:05:05.36
>>953
物流が止まるな
お前基準で物言ってんな
955名無電力14001:2011/03/16(水) 10:15:36.43
ニートの家全部停電でおk
956名無電力14001:2011/03/16(水) 10:17:40.47
深夜は電気足りてる
危険な時間帯は
朝の立ち上がりと、夕方
957名無電力14001:2011/03/16(水) 10:18:48.32
>>951

またグループ分け変更されたの?
知らない内に区内がグループから除外されたのか?
958名無電力14001:2011/03/16(水) 10:25:32.44
>>957
横浜市だと、『当面の停電回避地域一覧』で停電しないことになった区域が告知されてる。
ttp://www.city.yokohama.lg.jp/shimin/koho/0311zishin/teiden.html#1
959名無電力14001:2011/03/16(水) 10:32:45.33
>>940
うちの市は
「東電が番地レベルで計画変更してますが、
市に情報が来てないので最新情報東電HPかコールセンターへ」

とトップページに…
政令指定都市の首長にすら情報が来ていないらしい
960名無電力14001:2011/03/16(水) 10:32:48.86
警察学校とか自衛隊がある地域も停電になってる?
961名無電力14001:2011/03/16(水) 10:35:09.69
>>926
あなたも都心に住めば良かったじゃないか。

俺は、都心の家賃と通勤時間の長さを天秤にかけて、さいたまに住んでる。
962名無電力14001:2011/03/16(水) 10:38:04.93
>>930
チンピラ記者みたいなこと聞くなよ。
「すくなくとも」4月末だ。

>>932
埼玉南部は今のところ停電してないと思う。
すでに、ベッドタウンすぎるので、やや優先して供給されてるのだと思う。
土日になると人口が増加するので、ちょっと心配だな。
963名無電力14001:2011/03/16(水) 10:38:52.32
埼玉に住んでるけど
旦那は都内に住んでた時の方が家賃も安くて食費も安く済んだって言ってた。
中野杉並ってほんとに生活しやすいらしいね。
ただ、会社がド最低だったってw
964名無電力14001:2011/03/16(水) 10:39:57.10
>>953
そんな夜中の電力需要の少ない時間帯に停電させる意味なんて、設備の保守点検しやすくするくらいだぞ。
965名無電力14001:2011/03/16(水) 10:41:20.09
>>963
杉並は・・・ちょっと特殊な・・
966名無電力14001:2011/03/16(水) 11:01:24.97
千葉県八街市の1Gは中止か
967名無電力14001:2011/03/16(水) 11:11:24.38
東電に神奈川で停電してる区域出ないけど戸塚区停電してるんだが
968名無電力14001:2011/03/16(水) 13:07:34.39
独立行政法人放射線医学総合研究所(JCO事故でも被曝した作業員が最初に運ばれた緊急医療病院)の
すぐ近所でも停電との話。2区画離れた千葉市稲毛区役所の目の前も停電

いや、まさか…ね。
969名無電力14001:2011/03/16(水) 13:19:31.83
藤沢市停電
970名無電力14001:2011/03/16(水) 13:26:55.70
>>967
うちも戸塚だが1時から停電したね。

毎日時間帯変わるのに更に時間ずれると不便でしょうがない
そういや昨日も40分ずれたんだよね
元からずらす予定なら先に言って欲しい
971名無電力14001:2011/03/16(水) 13:46:06.22
大口企業とその周辺地域に個別に「その日は休業してください」とかで2・3日毎に
回してかないと生産活動なんて何も出来ないな
今の輪番停電なんて戦後直ぐの手法としかおもえん、大失敗ね
972名無電力14001:2011/03/16(水) 13:49:26.81
それで静岡の原発が全然稼働してなかった事実が地震報道関連でばれちゃったしね。
何やってんだこいつら
973名無電力14001:2011/03/16(水) 13:57:15.66
浜岡は中部電力だろ
974名無電力14001:2011/03/16(水) 14:03:34.01
643 :名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:42:59.74 ID:gboWjNFN0
強制的に家庭のブレーカーは最大10Aに変更し、業務用のも現在のものの定格の1/2にするというの
はどうだ。 

もちろん優遇特区対象の話だが。

654 :名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:47:47.77 ID:Fyt77IP90
個人の住宅の契約アンペアを強制的に20アンペア程度にしてはどうか?
複数のエアコンは使えなくなるだろ。

975名無電力14001:2011/03/16(水) 14:15:55.61
遊技場や飲食店の風営法って営業時間の規制を緊急でできないのだろうか?
遊技場を5時〜9時、飲食店を6時〜8時まで営業禁止したら良いと思うのだが

逆に深夜は余剰電力で開けさせても良いのでは?
東京の歓楽街を9時まで真っ暗にして、逆に朝までやらせてあげる・・・と都知事が怒るかw
976名無電力14001:2011/03/16(水) 14:22:58.81
出品するやつもそうだが、入札しているのがいることに驚き。

ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m82457416
977名無電力14001:2011/03/16(水) 14:24:11.60
バカ政府だからそんなことまで思いつかない。
休日をずらすとか、とんでもない発想はするんだがw
978名無電力14001:2011/03/16(水) 14:26:55.43
>>975
条例即決で対応できなくもないけど、石原じゃ・・・w
979名無電力14001:2011/03/16(水) 14:30:38.92
1Gの清瀬市役所HPに、「3月16日(水)の計画停電は、中止になりました。」
もう東電の脅迫だよな、これは・・・
中に出すぞって言いながら結局出さねぇみたいな
980名無電力14001:2011/03/16(水) 15:04:44.12
夜間の停電させるんあら、懐中電灯をもってない家庭には配れよ。
ろうそくとか使われたら怖いんだよ、
981名無電力14001:2011/03/16(水) 15:06:57.57
寝ろ
982名無電力14001:2011/03/16(水) 15:18:46.85
瓦斯屋ってさ
漏れたり止まったりすると宣伝カーみたいの回るよね?
駅とか学校と商店街の周りでゴミ拾いのボランティアとかでも見かけるし
東電って関東電気なんたらとか害虫使うから停電地域に回る人手いないのか?
983名無電力14001:2011/03/16(水) 15:22:54.59
2グループだけど、昨日の夜も停電で
今日は今日で昼から夜に停電ってなんかずるい
他のグループは昨日の朝中止で今日は無しなのに
なんでよー
984名無電力14001:2011/03/16(水) 15:34:56.28
うちも2グループなんだけど、停電してない@東京の府中
985名無電力14001:2011/03/16(水) 15:35:15.52
東電社員は自宅天井にプールを作れ、核入りの。 普段から訓練しとくのが大事だ
986名無電力14001:2011/03/16(水) 15:43:36.71
>>983
しかもグループ内でも止まるとこと止まらないとこあったりするしな
987名無電力14001:2011/03/16(水) 16:26:45.76
>>971
今の調子が長期化すると、日本経済がヤバくなりすぎるので、
工場を止めて一般家庭に供給するのではなく、
一般家庭を止めて工場に供給するようになるだろう。

>>980
甘えんな。
988名無電力14001:2011/03/16(水) 16:39:28.66
1Gだけど今日は停電中止になったから電気ガンガン使いまくってるぜー
部屋が真夏で汗だくだくでやることねーから掃除機かけながら洗濯機と意味も無く電子レンジフル稼働させるわ

恨むんなら東電を恨めよ、こっちは金払ってる客なんだから文句は言わせねぇ
989名無電力14001:2011/03/16(水) 16:48:49.58
>>987
一般家庭なら太陽光発電やエネファームなどで自家発電が間に合うからな
工場を自家発電にさせてしまうと電力会社が倒産する
990名無電力14001:2011/03/16(水) 16:55:48.54
990まで来たので輪番停電という言葉じゃなく計画停電を使って
次スレ建てようとしたら規制くらって建てられない
誰かよろ〜
991名無電力14001:2011/03/16(水) 16:59:58.34
次スレ
◆東京電力 計画停電情報3◆
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300262357/
992名無電力14001:2011/03/16(水) 17:00:34.43
>>988
文句なんか言わないよ
電気料金は自分持ちなんだからさ
使える範囲でどうぞ
993名無電力14001:2011/03/16(水) 17:58:16.27
3G実施予定か
もうすぐウチの所属Gが1Gか3Gかがわかるぜー
994名無電力14001:2011/03/16(水) 18:43:16.56

小田原実施されました
995名無電力14001:2011/03/16(水) 18:54:19.80
東京電力 バカ社長

計画停電のために、九段会館で亡くなった女性の通夜が中止になった。
この事実をどう考える。

お前の肉親が同じ目にあったらどう考える。
996名無電力14001:2011/03/16(水) 19:46:57.81
>>994
>
> 小田原実施されました

小田原のどこー? うち(新屋)は点いているから3じゃなくて4グループってことか。

997名無電力14001:2011/03/16(水) 19:57:01.48
そろそろ埋めにかかろうか。
998名無電力14001:2011/03/16(水) 19:57:51.77
埋め
999名無電力14001:2011/03/16(水) 19:58:32.86
埋め
1000名無電力14001:2011/03/16(水) 19:59:15.67
1000なら送電開始
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。