原発 19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無電力14001
       /|
       |/__
       ヽ| l l│<ハーイ
       ┷┷┷
       3号炉
2名無電力14001:2011/03/14(月) 02:23:31.57
いちおつ


スレの雰囲気が悪くなってきたしトークレベルも下がってる。

山を超えたなによりの証拠じゃ
3名無電力14001:2011/03/14(月) 02:27:11.99
>>http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920008&sid=aipRccNpLfFk
3月14日(ブルームバーグ): 共同通信は茨城県東海村の日本原子力発電東海第2原発で、冷却用のポンプ2台のうち1台が地震当日に停止していたと報じた。日本原子力発電安全管理室は、炉心は問題なく冷却されていると述べたという。


福島と同じパターンだろ。
最初安全→徐々に悪化。
4名無電力14001:2011/03/14(月) 02:38:44.39
前スレの1000が…orz
5名無電力14001:2011/03/14(月) 02:39:32.71
>>1おつ
6名無電力14001:2011/03/14(月) 02:41:37.99
>>1
おつ
続報ない時間帯はつらいな
7名無電力14001:2011/03/14(月) 02:44:10.53
こっちの方が早い

原発19
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300023138/
8名無電力14001:2011/03/14(月) 02:44:35.14
少しでも良い情報を期待する
9名無電力14001:2011/03/14(月) 03:17:11.90
最悪の事態、冷却に失敗した場合、どういうことが起こるの?

分かる人教えて。
10名無電力14001:2011/03/14(月) 03:55:02.43
>>9
最良…すべての機が冷却停止、10日くらいかかる
最悪…どれか一機の容器の底が抜けて燃料が水と出会って水蒸気爆発
     作業員全員即死ですべての機で同じことが起こることに
11名無電力14001:2011/03/14(月) 10:59:49.33
1000年に一度のチャンス。M9.0の地震と津波で焦土と化した日本各地の上空を遊覧飛行します。映画を超えたスペクタクルを生でお楽しみください。
約15時間前 webから

いいの。テレビ消さないで。日本が滅茶苦茶になるの見ながらあなたに犯されたい。
5:24 PM Mar 12th webから

「ねえみてキレー。」「いいのかよ。旦那と息子が中にいるかも知れないんだろ。」「いーの。あなたといるときに家のこと考えたくない。そうだ、ねぇ、乾杯しよ。ルームサービスでワイン頼んでさ。」
4:26 PM Mar 12th webから



地上に舞い降りた神々の宴を天上から見下ろしている気分だ。
3:01 PM Mar 12th webから
返信 リツイート . 美しい。美しすぎる。
3:00 PM Mar 12th webから
返信 リツイート . 私は今陶酔している。
3:00 PM Mar 12th webから


http://twitter.com/victoryofwhite
12名無電力14001:2011/03/14(月) 11:20:43.56
一号機のときと違って煙が上がり続けてる
格納容器は無事なのか?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1422028.jpg
13名無電力14001:2011/03/14(月) 11:21:22.27
14名無電力14001:2011/03/14(月) 11:21:23.59
これ作業員の方大丈夫なのか?
15名無電力14001:2011/03/14(月) 11:21:50.97
爆発キター
16名無電力14001:2011/03/14(月) 11:21:54.73
現場の人のことを考えるといたたまれん
17名無電力14001:2011/03/14(月) 11:22:14.63
これは建屋だけ爆発したんじゃないぞ
18名無電力14001:2011/03/14(月) 11:22:32.10
放射能はどんだけ漏れたんだ?
19名無電力14001:2011/03/14(月) 11:22:34.49
テレビどこやってる?
20名無電力14001:2011/03/14(月) 11:22:35.11
あの煙はきのこ雲だってよ。
作業員全員死んだとか?
21名無電力14001:2011/03/14(月) 11:22:42.76
チェルノブイリきた?
22名無電力14001:2011/03/14(月) 11:23:12.22
津波はデマか
23名無電力14001:2011/03/14(月) 11:23:23.34
何キロまでは避難とか言って
24名無電力14001:2011/03/14(月) 11:23:29.22
NHKで水素爆発だと
25名無電力14001:2011/03/14(月) 11:23:50.66
ちょっと1号機の爆発とは違うんじゃねーのこれ・・・?
26名無電力14001:2011/03/14(月) 11:23:53.78
こっちのNHKでは核爆発だと
27名無電力14001:2011/03/14(月) 11:24:06.10
水素爆発って一斉に報道してるのがますます怪しいな
28名無電力14001:2011/03/14(月) 11:24:29.72
2メーターの障壁が上方に吹っ飛んだだけだといいけど・・・
29名無電力14001:2011/03/14(月) 11:24:37.19
水素ちゃうやろ・・・
屋外作業員・・・
30名無電力14001:2011/03/14(月) 11:24:38.83
水素だから1号機と一緒
31名無電力14001:2011/03/14(月) 11:24:40.02
想定内なのか
32名無電力14001:2011/03/14(月) 11:24:47.43
ほら1号機の4倍の爆発といったでしょ!
下手すると両側も逝ってる。
さらに容器も壊れてたら福島原発無人状態!
もう終わりだね。
次は雨が何処に降るか予報出せよ。
33名無電力14001:2011/03/14(月) 11:24:48.18
津波も来るんだろ
34名無電力14001:2011/03/14(月) 11:24:50.94
おいおい一号機と爆発の仕方ちがくないか…
35名無電力14001:2011/03/14(月) 11:24:54.75
>>26
どっちの?
36名無電力14001:2011/03/14(月) 11:25:05.27
水蒸気爆発で炉の破裂、作業員全員死亡臭い
37名無電力14001:2011/03/14(月) 11:25:10.84
日テレで「単なる水蒸気爆発」とか抜かしやがった
38名無電力14001:2011/03/14(月) 11:25:18.08
屋内待避だってよ・・・・
どの範囲だよ
39名無電力14001:2011/03/14(月) 11:25:30.70
おいおい2回も爆発かよ・・・・
40名無電力14001:2011/03/14(月) 11:25:47.72
また同じ事を繰返した・・
やっぱさっきよりデカイわ
41名無電力14001:2011/03/14(月) 11:25:48.23
格納器が、爆発したよ すぐ逃げろ
42名無電力14001:2011/03/14(月) 11:25:54.19
湯気のように見える。
43名無電力14001:2011/03/14(月) 11:26:03.10
壊れたのは上部構造だけか?
44名無電力14001:2011/03/14(月) 11:26:14.30
立て立つんだメルト
45名無電力14001:2011/03/14(月) 11:26:19.19
>>38

多分屋内で死ぬまで待機しろってことだよ。動かなければすぐに殺してくれるらしい
46名無電力14001:2011/03/14(月) 11:26:28.91
47名無電力14001:2011/03/14(月) 11:26:31.51
爆発映像なんか吹っ飛んだのが落ちてきてないか
48名無電力14001:2011/03/14(月) 11:26:42.74
はやく近くのモニタリングポスト
49名無電力14001:2011/03/14(月) 11:26:45.21
格納器が逝ったらこの程度の爆発なの?
50名無電力14001:2011/03/14(月) 11:26:46.21
天皇が逃げたのは伊達じゃないか
51名無電力14001:2011/03/14(月) 11:27:09.32
>>41
未確認の情報を確定情報みたいに書くな
52名無電力14001:2011/03/14(月) 11:27:12.09
>>50
ま…じ…で……?
53名無電力14001:2011/03/14(月) 11:27:18.05
爆発して何か落下して言ったな
天井か?
54名無電力14001:2011/03/14(月) 11:27:24.75
水爆だって水素爆発なんだが。
55名無電力14001:2011/03/14(月) 11:27:27.00
1号機と建屋の規模は変わらないのに
随分煙が高いな…
56名無電力14001:2011/03/14(月) 11:27:46.14
す、すいばくとか言わんといて…
57名無電力14001:2011/03/14(月) 11:27:46.34
3/13/17:00より行われた(第2回)福島原発に関する原子力資料情報室記者会見の録画をこちらからご覧いただけます。
○videonews.com
http://www.ustream.tv/recorded/13293527


原子力資料情報室記者会見@日本外国特派員協会
The video is available here:
http://www.ustream.tv/recorded/13295291
58名無電力14001:2011/03/14(月) 11:27:50.21
津波情報でかき消してねえ?
59名無電力14001:2011/03/14(月) 11:27:53.47
あのキノコ雲は核爆発だろ
60名無電力14001:2011/03/14(月) 11:28:05.64
この前よりも煙が黒い・・・
61名無電力14001:2011/03/14(月) 11:28:09.10
「非核の日本、原子力で自曝…」
62名無電力14001:2011/03/14(月) 11:28:28.97
>>55
保持エネルギーは数倍って聞いた
63名無電力14001:2011/03/14(月) 11:28:37.13
やっぱ余震の後に爆発したわ
64名無電力14001:2011/03/14(月) 11:28:41.88
昆布茶一気飲みした。
65名無電力14001:2011/03/14(月) 11:28:45.20
>>55

建屋より発電量は倍ほど大きいよ
もうオワタ
放射性物質まき散らした。もう終わりだ。
66名無電力14001:2011/03/14(月) 11:28:59.31
>>59
普通の爆弾でも、大型なのは、キノコ雲できるよ。
67名無電力14001:2011/03/14(月) 11:29:01.79
これ神奈川もヤバいよな…
詳しい人頼む
68名無電力14001:2011/03/14(月) 11:29:08.34
あてずっぽうだが建物自体の高さは十数メーターとして
おそらくコンクリだろう物体が60〜70メーターぐらい上にぶっ飛んだ
69名無電力14001:2011/03/14(月) 11:29:10.09
>>58
政府が隠蔽でわざとデマ流したか
70名無電力14001:2011/03/14(月) 11:29:17.80
まだだ! たかがメインカメラがやられただけだ!
71名無電力14001:2011/03/14(月) 11:29:24.78
まだ安全の定義域に入ってる
72名無電力14001:2011/03/14(月) 11:29:48.01
爆発規模でかいだろ・・・格納容器無事か・・
73名無電力14001:2011/03/14(月) 11:29:49.29
今外なんです、どうなってるんですか?
74名無電力14001:2011/03/14(月) 11:29:54.58
気象庁もグルだわ
75名無電力14001:2011/03/14(月) 11:30:05.15
>>71
安全だって枝野さんが言ってるよ。
76名無電力14001:2011/03/14(月) 11:30:06.87
津波ガセだ・・・
77名無電力14001:2011/03/14(月) 11:30:10.81
明日未明から北風になるので
78名無電力14001:2011/03/14(月) 11:30:13.96
日テレのはライブか・・?
これやばくないか
79名無電力14001:2011/03/14(月) 11:30:29.65
保安院情報によると無事らしいが、官僚だからな....
80名無電力14001:2011/03/14(月) 11:30:45.18
気象庁の会見で津波発生してないって
81名無電力14001:2011/03/14(月) 11:30:46.79
気象庁のおっさんの動揺ぶりぱねぇな
82名無電力14001:2011/03/14(月) 11:30:47.72
83名無電力14001:2011/03/14(月) 11:31:05.42
>>73
張飛が死んだ
84名無電力14001:2011/03/14(月) 11:31:26.20
気象庁の人、気づいてるだろ
85名無電力14001:2011/03/14(月) 11:31:32.25
あん?じゃあ観測された津波はなんだよ
86名無電力14001:2011/03/14(月) 11:31:36.88
       /|
          |/


       (⌒⌒⌒) シュポーン
       |│|
         ..__
        |┼┼|
        ヽ| l l.│<ハーイ
       ┷┷┷
87名無電力14001:2011/03/14(月) 11:31:48.37
「あわてる必要は、全くない」
日テレさん、余計心配になるです…
88名無電力14001:2011/03/14(月) 11:32:04.02
気象庁がわざとガセ情報かぶせてきたみたい
89名無電力14001:2011/03/14(月) 11:32:10.62
>>83
張包が後をついでくれるわ
90名無電力14001:2011/03/14(月) 11:32:12.00
>82
大爆発じゃないか
91名無電力14001:2011/03/14(月) 11:32:20.99
映像見る限り煙は海に向かっている
92名無電力14001:2011/03/14(月) 11:32:21.68
もちついて下さい。
『爆発』じゃありません、『煙が上がってる』だけです。
93名無電力14001:2011/03/14(月) 11:32:30.50
モニタリングポストの数値はまだか!?
94名無電力14001:2011/03/14(月) 11:32:57.34
原発情報が津波情報にかき消されぎみ@NHK
95名無電力14001:2011/03/14(月) 11:33:03.61
煙が出ている可能性…w
96名無電力14001:2011/03/14(月) 11:33:23.66
津波はガセっていうか情報隠蔽の為わざと誤報でしょ
97名無電力14001:2011/03/14(月) 11:33:58.45
引き波情報のタイミングがドン!ぴしゃすぎないか?
98名無電力14001:2011/03/14(月) 11:33:59.43
このスレだけはほんとのこと行ってくれ。
会社からアクセスしてる
99名無電力14001:2011/03/14(月) 11:34:06.91
もうだめだね。
あきらめる。
みんなありがと
100名無電力14001:2011/03/14(月) 11:34:06.72
終わった
完全に
格納機吹っ飛んだ
101名無電力14001:2011/03/14(月) 11:34:07.99
格納容器は圧力が下がってるという話だけど、爆発後の情報はなしと...
102名無電力14001:2011/03/14(月) 11:34:13.56
何人死んだんだろ。
103名無電力14001:2011/03/14(月) 11:34:16.79
なにこの終末感
104名無電力14001:2011/03/14(月) 11:34:18.20
気象庁はもういい保安院出せ
105名無電力14001:2011/03/14(月) 11:34:22.31
津波的事象は勘違いだったのか?
106名無電力14001:2011/03/14(月) 11:34:38.19
なんで小指立ててんだ
107名無電力14001:2011/03/14(月) 11:34:59.29
ゲンパツカクバクハツ
108名無電力14001:2011/03/14(月) 11:35:18.14
>>98
1号機と同じ対応をした結果でしかないから問題ないよ
109名無電力14001:2011/03/14(月) 11:35:20.90
え・・と

 映 画 化 決 定

全日本が泣いた!!
110名無電力14001:2011/03/14(月) 11:35:33.11
>>104
保安院も管もいらない。
枝野を出せ
111名無電力14001:2011/03/14(月) 11:35:36.03
原発工作員、逃げ出したぞ
112名無電力14001:2011/03/14(月) 11:35:39.68
水素濃度が一号炉よりたまってたことが考えられる。
かなり爆発が大きかったことからも明白だな
113名無電力14001:2011/03/14(月) 11:35:43.04
第一原発から20kmは屋内退避ってるけど、
その範囲はもともと避難してなかったか
114名無電力14001:2011/03/14(月) 11:35:48.67
作業員何人死んだんだろ
もう作業継続できねぇだろ
115名無電力14001:2011/03/14(月) 11:35:55.26
>>101
ここまでは1号機の時と同じだが
でも水素爆発でもウラン燃料じゃないから多少はヤバいかも
116名無電力14001:2011/03/14(月) 11:35:57.78
そりゃまず確実に水素爆発だろうが、これ損傷が無いなんてあり得るのか
117名無電力14001:2011/03/14(月) 11:36:13.92
2回爆発があった(TBS)
118名無電力14001:2011/03/14(月) 11:36:15.89
>>100

どういうこと!?
119名無電力14001:2011/03/14(月) 11:36:26.33
NHKでみたけどこれは・・・・・・・・・
中やられるるんじゃ
120名無電力14001:2011/03/14(月) 11:36:28.59
格納容器は無事らしいぞ。
121名無電力14001:2011/03/14(月) 11:36:29.26
もうエネルギー溜め込んで爆発待つより
パンパンになるまえに発火して屋根に穴開けた方がいいのじゃないの
122名無電力14001:2011/03/14(月) 11:36:36.02
>>117
2回?
123名無電力14001:2011/03/14(月) 11:36:49.05
東電「格納容器は健全」(日テレ)
124名無電力14001:2011/03/14(月) 11:36:50.18
東京電力は「格納容器は健全だ」と発表
125名無電力14001:2011/03/14(月) 11:36:53.48
NHKの映像だと下の方のRC外壁もかなり吹き飛んでるぞ…
126名無電力14001:2011/03/14(月) 11:37:07.20
屋内退避した600人、ぜんぶ関係者・作業員なんだろうな。
使命感なかったらいられないよな。
127名無電力14001:2011/03/14(月) 11:37:11.27
>>117
いってるね
128名無電力14001:2011/03/14(月) 11:37:11.03
容器は無事か、よかった
129名無電力14001:2011/03/14(月) 11:37:11.42
>>110
どうせ1号炉とおんなじ事象ですって言うだけ
130名無電力14001:2011/03/14(月) 11:37:12.99
NHK 上空映像
どうやって撮ってるんだこれ
131名無電力14001:2011/03/14(月) 11:37:27.21
ブルースウィリスと違うところは
作業員だけ死んで、放射能汚染は一切解決して無くてメルトダウンするんだろな
132名無電力14001:2011/03/14(月) 11:37:33.60
専ブラでも地震板みれない
133名無電力14001:2011/03/14(月) 11:37:33.53
本気で逃げたいが、何よりまず仙台在住の妹をどうにかしたい
どうしたらいい・・・?
134名無電力14001:2011/03/14(月) 11:37:35.44
>>114
上方向に爆発したようだけど、爆発の威力が今回の方が大きいからね。
格納容器もどうなんだろ?
モニタリングポストを即行わないと、、、ちょっとヤバイ。
135名無電力14001:2011/03/14(月) 11:37:43.36
現在の映像が出ない・・・
136名無電力14001:2011/03/14(月) 11:37:52.55
>>127
ん?きのうの一号機をさして一回目っていってない?
137名無電力14001:2011/03/14(月) 11:37:52.71
報道誤解招くぞ

3号機が爆発ていってるし
3号機の建屋ってちゃんと注釈入れろ
138名無電力14001:2011/03/14(月) 11:38:11.91
だからさ・・・水素爆発で格納器が破損することは無いんだって
139名無電力14001:2011/03/14(月) 11:38:12.61
>>126
老人ホームとか病院で、逃げられない人たちじゃなかったっけ?
140名無電力14001:2011/03/14(月) 11:38:22.25
>>126
実際の作業員は孫請けだろ。
141名無電力14001:2011/03/14(月) 11:38:24.42
・格納容器は無事なのか?
・中央制御室は無事なのか?
142名無電力14001:2011/03/14(月) 11:38:35.52
骨組みも変だ
143名無電力14001:2011/03/14(月) 11:38:54.83
格納容器は無事だと思ってはいるけど、そろそろ最悪の自体を考えたほうがいいの?
144名無電力14001:2011/03/14(月) 11:38:55.07
でも火出ちゃってるじゃん
145名無電力14001:2011/03/14(月) 11:38:57.11
>>137
本当に建屋だけなのか?
146名無電力14001:2011/03/14(月) 11:38:59.57
格納容器は逝った
間違いない

津波で死んだ方がマシだった
147名無電力14001:2011/03/14(月) 11:39:07.30
日テレ観ろ
148名無電力14001:2011/03/14(月) 11:39:12.22
津波はないの?
観測されたんじゃねの?
149名無電力14001:2011/03/14(月) 11:39:23.67
>>138
あんな強烈な爆発で無傷とは
ガンダニュウム合金でも使ってるのか
150名無電力14001:2011/03/14(月) 11:39:25.79
メルトダウン?
151名無電力14001:2011/03/14(月) 11:39:26.91
骨組みすらぶっ飛んでいるように見えるが
152名無電力14001:2011/03/14(月) 11:39:31.60
圧力容器と容器は破損していない(健全だ)。臨界していないTBS@福島県庁
2回爆発、水素爆発。周辺で中性子は検出されていない
153名無電力14001:2011/03/14(月) 11:39:34.55
福島第一から作業員退避だと、
他の号機の管理もできなくなる可能性がでてくる。
154名無電力14001:2011/03/14(月) 11:39:37.83
屋内退避はさっきの地震の時に出すべきだったんじゃないか?
155名無電力14001:2011/03/14(月) 11:39:44.01
つうか昨日枝野さんがまたこういう事あるって言ってたじゃん
156名無電力14001:2011/03/14(月) 11:39:58.59
頼む会見があったらまとめてくれ。
157名無電力14001:2011/03/14(月) 11:40:01.91
容器と作業している勇者達が無事なら良いが
158名無電力14001:2011/03/14(月) 11:40:12.58
格納容器強いな
159名無電力14001:2011/03/14(月) 11:40:14.16
もう定点カメラで3号機の状況中継しろ
160名無電力14001:2011/03/14(月) 11:40:16.69
だから言ったじゃないか
161名無電力14001:2011/03/14(月) 11:40:21.78
今回の方が弱いな1号は上空衝撃波で雲出来たし
風向きが悪いな南に流れてる
162名無電力14001:2011/03/14(月) 11:40:25.37
ここは原発ドームとして残そう
原爆ドームと合わせて2大ドームだな
163名無電力14001:2011/03/14(月) 11:40:30.72
>>155
1号機と規模が違うと思う
164名無電力14001:2011/03/14(月) 11:40:32.40
震災前の安全宣言って完全に裏返ってるよな
官製広報で何言われても半信半疑だわ
165名無電力14001:2011/03/14(月) 11:40:38.63
おまえらあれだけ大嘘マニュフェストと普天間でも大嘘こいた民主党の発表なんかなんで信じてんの?
一号機も三号機も圧力容器そのものが吹き飛んだだよ。福島は放射能汚染物質の中にある
166名無電力14001:2011/03/14(月) 11:40:48.24
>>138
全くないと本当に言い切れるのか?
167名無電力14001:2011/03/14(月) 11:40:52.89
今すぐ他の号機の屋根を取っ払え
168名無電力14001:2011/03/14(月) 11:40:55.04
600人に屋内退避指示
169名無電力14001:2011/03/14(月) 11:40:55.85
水蒸気爆発だからコレ
170名無電力14001:2011/03/14(月) 11:40:56.45
格納容器に損傷なしJNN報
171名無電力14001:2011/03/14(月) 11:41:29.75
格納容器が無事なら一安心だ
最悪の事態じゃなくてよかった
汚染物質のことは追々考えることにはなるだろうがこうなっては仕方が無い

ただ、配管や配線がイかれた可能性もある

>>149
あまりにも糞な要求条件に疑問をもって
(USTの人を含む)当時の設計技師たちが考えに考え抜いて設計したものなんだろう
172名無電力14001:2011/03/14(月) 11:41:30.12
容器は耐久力あるだろうけど
容器に繋がってる管はやられてるんじゃないか
これやられてたら水注入不可能になる可能性もある
173名無電力14001:2011/03/14(月) 11:41:34.85
枝野「水素爆発」
現地所長「格納容器は健全」
174名無電力14001:2011/03/14(月) 11:41:50.46
>>146
下らん煽りするな。
死ぬならおまえ一人で死ね。
175名無電力14001:2011/03/14(月) 11:41:54.20
>>165
おちけつ。
そのためにもモニタリングポストのデータが必須。
176名無電力14001:2011/03/14(月) 11:41:59.18
>>149
超合金Zをつかってまつ
177名無電力14001:2011/03/14(月) 11:42:09.60
地震板が津波と爆発で討死
178名無電力14001:2011/03/14(月) 11:42:11.11
>>166
枝野が会見してるようだし説明いらんでしょ
179名無電力14001:2011/03/14(月) 11:42:13.65
これもうこの原発、世界遺産クラスじゃないか
180名無電力14001:2011/03/14(月) 11:42:28.01
>>165
なんで急にいなかっぺになったwwwwwww
181名無電力14001:2011/03/14(月) 11:42:38.87
もう最悪の事態をおもって一言
みんな私は日本人でよかったよ!
182名無電力14001:2011/03/14(月) 11:42:41.39
爆発で結構とぶだろうな
183名無電力14001:2011/03/14(月) 11:42:53.71
>>169

核爆発だよ。再び燃料が臨界になったらしい。

第二の広島だ・・・orz
184名無電力14001:2011/03/14(月) 11:43:06.36
格納容器の損傷なしは、おそらく目視かな?
だとすると小さい損傷は分からないから漏れを確認しないと。
185名無電力14001:2011/03/14(月) 11:43:15.71
少なくとも1号機の百倍は放射線が放出されたな。
186名無電力14001:2011/03/14(月) 11:43:16.22
骨組み残る程度の爆発で壊れる容器なら、ちょっとしたミサイルで国家滅ぼせちゃうんじゃね?
187名無電力14001:2011/03/14(月) 11:43:17.83
枝野官房長官会見
3号機で爆発あり1号機の爆発と同種と推定
現地の所長の認識として格納容器は健全
放射性物質の拡散は1号機と同レベル
20km圏内の退避を推奨
継続して3号機の海水による冷却を継続中
188名無電力14001:2011/03/14(月) 11:43:39.36
>>176
難易度落とすためにターン数かけたから超合金Z取れなかったんだ・・・
189名無電力14001:2011/03/14(月) 11:43:40.94
現在の映像がまったく流れないんだが
190名無電力14001:2011/03/14(月) 11:43:51.16
>>165
ソース。
ネトウヨ。
191名無電力14001:2011/03/14(月) 11:44:07.89
>>179
少なくとも世界クラスの事故だな
192名無電力14001:2011/03/14(月) 11:44:11.52
11時1分か。そのための引き潮か。40分も何やってたんだ。
現地の放射能汚染がどの程度かが、気になります。

193名無電力14001:2011/03/14(月) 11:44:16.48
>>187
嘘八百の会見を何信じてんの?
194名無電力14001:2011/03/14(月) 11:44:18.11
>>189
さっきNHKで、骨組みみえてる映像あったな
195名無電力14001:2011/03/14(月) 11:44:24.18
作業に専念させてやれよ・・・
マスコミとお前らが邪魔してんだよ
196名無電力14001:2011/03/14(月) 11:44:25.07
格納容器の圧力は維持出来てるのか?
でも、最初、圧力容器の圧力は確保って言ってた様な。
本当に格納容器なんだろうか。
197名無電力14001:2011/03/14(月) 11:44:29.46
測定値を見ないとな
198名無電力14001:2011/03/14(月) 11:44:51.01
>>189
枝野のせいで現在のライブカメラはお休み中。
こういう時こそ、2画面にするべき、、、。
199名無電力14001:2011/03/14(月) 11:44:54.35
なんで嘘津波情報かぶせてきたんだ…?
200名無電力14001:2011/03/14(月) 11:44:55.63
このコピペ作って書き込んだんだが、間違いがあれば指摘してください。

==以下コピペ
逃げろ

煙の上がり方が噴火と類似。つまり、高温の爆発。つまり、原子炉の格納容器が爆発したってことだ。
原子炉の圧力容器が無事かどうか。駄目ならあっという間に東北の人々は死に絶える。

福島第三原発で爆発
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1422028.jpg


気象庁発表データ。火山:霧島山 日時:2011年03月13日17時45分(130845UTC)
ttp://up2.pandoravote.net/up21/img/panji00000897.jpg
ttp://up2.pandoravote.net/up21/img/panji00000898.jpg
ttp://up2.pandoravote.net/up21/img/panji00000899.jpg
201名無電力14001:2011/03/14(月) 11:44:57.94
世界的に原発終了のお知らせだよ
日本でこれならアメリカやEUやロシアでもまともに対応できないよ
202名無電力14001:2011/03/14(月) 11:45:01.93
計器が壊れてなければいいが
203名無電力14001:2011/03/14(月) 11:45:05.97
お、NHKの良心解説員
204名無電力14001:2011/03/14(月) 11:45:06.51
キノコ雲wwwwwwwwwww


正直電力板から出て行って欲しいレベル
205名無電力14001:2011/03/14(月) 11:45:07.91
容器が壊れていないってどうやって確認したの
206名無電力14001:2011/03/14(月) 11:45:11.16
結局津波はどこいったんだよw
207名無電力14001:2011/03/14(月) 11:45:23.01
水素爆発
略して水爆
208名無電力14001:2011/03/14(月) 11:45:30.74
>>197
今、捏造中だから、もうちょっと待て
209名無電力14001:2011/03/14(月) 11:45:33.97
>>186
そうだよ
巨大化はミサイル一発あたりの効果上昇になる
つまり売国政策の一環だね

コジェネが最高
210名無電力14001:2011/03/14(月) 11:45:42.69
>>200
全部
211名無電力14001:2011/03/14(月) 11:45:57.40
死人が出たわ。
212名無電力14001:2011/03/14(月) 11:46:04.35
現地作業者にけが人@日テレ
213名無電力14001:2011/03/14(月) 11:46:10.39
>>205
所長の目視
214名無電力14001:2011/03/14(月) 11:46:13.69
作業員まじ地獄だな
215名無電力14001:2011/03/14(月) 11:46:13.77
この映像も11時なのかすら怪しいな
216名無電力14001:2011/03/14(月) 11:46:18.76
このようなライブ映像は心臓に悪いわ。
217名無電力14001:2011/03/14(月) 11:46:19.71
>>183
しつこいな。
クズ。
218名無電力14001:2011/03/14(月) 11:46:21.33
ふいー心臓バクバクしちゃったよ
219名無電力14001:2011/03/14(月) 11:46:23.41
>>199
外に出させて被曝誘導?
220名無電力14001:2011/03/14(月) 11:46:25.45
作業者けが人出てる。 もう作業できない。自衛隊が言っている<日テレ
221名無電力14001:2011/03/14(月) 11:46:40.13
何で放射線量の具体的な数値発表しなくなったんだ?
異常無しだけって << NHK
222名無電力14001:2011/03/14(月) 11:46:41.09
放射線の異常な数値は出てないと言ってるが
223名無電力14001:2011/03/14(月) 11:46:42.90
>>213
すごいな初潮
224名無電力14001:2011/03/14(月) 11:46:43.48
実況板も水素爆発か
225名無電力14001:2011/03/14(月) 11:46:46.21
私は地震直後から廃炉を指示してきたものです。
あなた方はことごとく私の指示を無視しギリギリで回避行動を行っています。
その結果がコレです。
今度こそ私の指示に従ってください。
今すぐ、すべての原子炉を石棺で被い、鉛を上空から散布しなさい。
226名無電力14001:2011/03/14(月) 11:46:56.72
放射能漏れは安全レベルとのことだが、

今度こそ一生苦しむような量の放射線を浴びたのか?
227名無電力14001:2011/03/14(月) 11:46:58.26
オレはもう一生福島には行けないな
228名無電力14001:2011/03/14(月) 11:47:00.95
プルトニウム漏れちゃったら
向こうと連絡取れなくなるレベルかね?
229名無電力14001:2011/03/14(月) 11:47:02.34
あのでっかい落下物って何だろう?
230名無電力14001:2011/03/14(月) 11:47:02.63
しかしこれ、説明役が枝野以外でもっと説明ベタな政治家だと本気パニック起こってたなマジ
231名無電力14001:2011/03/14(月) 11:47:10.98
なんで前スレは技術スレにリンク張ったんだよ。
向こうで誘導したって移動するわけ無いだろ。
頭悪すぎ・・・。
232名無電力14001:2011/03/14(月) 11:47:20.50
>>200
やめろ、そういうコピペはデマ蔓延でパニック起きるから、やめろ
233名無電力14001:2011/03/14(月) 11:47:20.96
数値をちゃんと発表してくれ
234名無電力14001:2011/03/14(月) 11:47:30.48
気象庁もガセ情報流しておいて謝罪なしか
235名無電力14001:2011/03/14(月) 11:47:44.34
>>199
理系の一人として板違いだけどマジレス。
反射波かも知れん。それだと、沖合いの津波観測機に影響なく、
干渉で津波様の効果が生まれる事がある。
とにかく今は陸へ退避すべき。

んで原発近くは屋内退避!!
236名無電力14001:2011/03/14(月) 11:47:44.71
まだ慌てるような時間じゃない aa略
237名無電力14001:2011/03/14(月) 11:47:46.03
心配ない心配ないだけ言わず
即測定した線量の数値を発表しろよ
238名無電力14001:2011/03/14(月) 11:47:46.89

 り ん か い 
239名無電力14001:2011/03/14(月) 11:47:52.68
耐久性を考える中で、中での爆発と外からの爆発の耐久を同じだと思ってる人って多いな。
240名無電力14001:2011/03/14(月) 11:47:55.86
1号機とちがって骨組みががたがただな
屋根より下はまだ外壁もみえるし、格納容器は生きてそう
241名無電力14001:2011/03/14(月) 11:47:57.05
>>217

核爆発だよ。再び燃料が臨界になったらしい。

第二の広島だ・・・orz
242名無電力14001:2011/03/14(月) 11:47:58.32
てかチェルノブイリですら「30km以内は住んじゃダメ」って程度だぞ
福島県民以外は落ち着けよ
243名無電力14001:2011/03/14(月) 11:47:59.59
>>225
よしよくやった

これからも誰も従わない指示を思う存分続けてくれ
244名無電力14001:2011/03/14(月) 11:48:04.70
>>200
素人意見だけど、一号機と爆発箇所が違ったって言う可能性もあるのかなと思った
例えば一号機は建物内で爆発したから横に広がるような感じになって、
三号機は建物外だから上空に上がったのかも
素人が何が言いたいかというと、パニックをあおる様なことをすんな
245名無電力14001:2011/03/14(月) 11:48:07.73
とにかく現場の作業員頑張ってくれ;
246名無電力14001:2011/03/14(月) 11:48:11.38
放射線量も嘘くさいし逃げて損はない

東電のインタビューみても尋常じゃない焦り様

終わってるって
屋内待機命じてる時点で終わってるんだって

かりに格納容器無事でももう冷却は不可能
水蒸気爆発するのは時間の問題
247名無電力14001:2011/03/14(月) 11:48:14.54
>>205
枝野会見では、圧力値が多少低下はあったけど一定保ってるから、とかいってた
248名無電力14001:2011/03/14(月) 11:48:28.80
とりまぬるぽ
249名無電力14001:2011/03/14(月) 11:48:38.51
容器が破壊心配っていうのはちょっと短絡的かもね
それ以前に配管配線がやられるはず
配管をまずは心配した方が現実的
250名無電力14001:2011/03/14(月) 11:48:59.20
まだ海水は注入中ですか
251名無電力14001:2011/03/14(月) 11:49:08.81
252名無電力14001:2011/03/14(月) 11:49:29.54
>>221
> 何で放射線量の具体的な数値発表しなくなったんだ?
> 異常無しだけって << NHK
福島県発表は、中性子線は未検出。
放射線濃度は不明。
253名無電力14001:2011/03/14(月) 11:49:30.51
津波は目くらましだったな。
254名無電力14001:2011/03/14(月) 11:49:31.11
>>248
ガッ
255名無電力14001:2011/03/14(月) 11:49:55.99
>>246
はいはい
256名無電力14001:2011/03/14(月) 11:49:58.41
>>246
煽ってる暇あるなら勝手に逃げろよ
誰も止めやしねえから
257名無電力14001:2011/03/14(月) 11:50:01.26
所長はカメラ持って10分間敷地を走り回れ!
それでみんな安心する!
258名無電力14001:2011/03/14(月) 11:50:04.50
バカみたいな煽りしてないで作業員の応援でもしろ
259名無電力14001:2011/03/14(月) 11:50:08.38
>>185
それは確かに。今の風向きはどっちだ?
260名無電力14001:2011/03/14(月) 11:50:09.20
配管は、いかん
261名無電力14001:2011/03/14(月) 11:50:29.96
>>259
北向き
262名無電力14001:2011/03/14(月) 11:50:31.63
配管やられて水が漏れだしたらかなり危険っぽい
263名無電力14001:2011/03/14(月) 11:50:36.15
NTVの解説してるおっさんの説明、要らんなあ。
264名無電力14001:2011/03/14(月) 11:50:45.28
強度より温度だ
冷却出来てるのか
265名無電力14001:2011/03/14(月) 11:50:46.19
報道のカメラでズームアップすりゃいいのに
266名無電力14001:2011/03/14(月) 11:50:48.40
>>244
確かに建物の上には水素のプールがあると
前スレの人々も言ってたしね。
267名無電力14001:2011/03/14(月) 11:50:51.72
仙石官房長官だったら、情報全部隠蔽して
マスコミシャットアウトして、こんなに騒がなくてもいいように

静かな暮らしを提供してくれてただろうに・・・。
268名無電力14001:2011/03/14(月) 11:50:55.19
あれだけコンクリートを吹っ飛ばしといて圧力容器に何の損傷もないって?
ヤマトに魚雷打ち込んで損傷がないって言うのと大差無いだろ

269名無電力14001:2011/03/14(月) 11:51:19.33
冷静な対応って、おとなしく死ねばいいってことかい。
270200:2011/03/14(月) 11:51:19.43
>>225
原子炉を冷やさないと閉じ込めることはできないんですよ。
271名無電力14001:2011/03/14(月) 11:51:32.79
そばに置いたガイガーカウンターのメーターをライブ中継してほしい。
272名無電力14001:2011/03/14(月) 11:51:49.34
こんな状態でも注水できてんのか
273名無電力14001:2011/03/14(月) 11:52:01.18
死ぬ死ぬ言ってるやつはその元気で水垢離でもして願かけろよ
274名無電力14001:2011/03/14(月) 11:52:18.58
つか、現地にカメラ無い訳が無いよね
なんでその画像が一枚も出て来ないの
275名無電力14001:2011/03/14(月) 11:52:27.03
>>261
そっか。それなら北の人たち、
とりあえず日本海側へ逃げるべき
276名無電力14001:2011/03/14(月) 11:52:38.14
作業員怪我って、無事なのか。
現場の作業員が全滅したらそこで終わりだぞ。
277名無電力14001:2011/03/14(月) 11:52:41.69
でも、都内の交通をずたずたにしておいて、この爆発は、すごい作戦だ。
いかにも官僚が考えそうだ。都民は自分の足の心配でいっぱいいっぱいだ。

278名無電力14001:2011/03/14(月) 11:53:01.60
福島のアナウンサーの顔こわばっとるやないか…
プロって大変や…
279名無電力14001:2011/03/14(月) 11:53:03.66
>>248

ガッ
280名無電力14001:2011/03/14(月) 11:53:05.40
>>274
画像だったらNHKで出たよ
281200:2011/03/14(月) 11:53:16.61
>>242
それは放射能が飛散してないからだろ。今の福島は飛散してる最中です
282名無電力14001:2011/03/14(月) 11:53:39.21
日テレ東電会見
283名無電力14001:2011/03/14(月) 11:53:45.81
とりあえず救いは風が東側に流れてることか・・・
284名無電力14001:2011/03/14(月) 11:54:11.47
大きな音が発生?
圧力容器吹っ飛ばしといて何を寝言いってんだ。
社長腹切って詫びろ
285名無電力14001:2011/03/14(月) 11:54:17.72
映像的には死人出てても不思議じゃないな
286名無電力14001:2011/03/14(月) 11:54:19.45
>>283
いや、北風だし
287名無電力14001:2011/03/14(月) 11:54:22.13
今回は白煙ではなくて黒煙じゃね
288名無電力14001:2011/03/14(月) 11:54:34.70
ここで大した確証もないくせに無駄に不安を煽っているやつはくそ
枝野がなんかいったってテレビがなんか言ったってお前ら全部嘘だっていうんだろ
自分がなにも信じられないのに他人に嘘を信じさせようとするな
289名無電力14001:2011/03/14(月) 11:54:35.46
290名無電力14001:2011/03/14(月) 11:54:40.73
アメリカとフランスが動き始めた
291名無電力14001:2011/03/14(月) 11:54:57.25
正門20マイクロシーベルト
292名無電力14001:2011/03/14(月) 11:55:04.01
http://up.stsd.info/file/1299931604.png

爆発後放射線量振り切れた
293名無電力14001:2011/03/14(月) 11:55:05.85
11:44 正門前
20mSv/h
294名無電力14001:2011/03/14(月) 11:55:07.12
>>268
そもそも建屋の屋上は非常時に、
あんなふうにふっ飛ぶように設計されてるらしいよ
上部を吹き飛ばして爆発の圧力を逃がし炉心側に向かわないようにしてる
って事なんじゃない?
ttp://www.nytimes.com/interactive/2011/03/12/world/asia/the-explosion-at-the-japanese-reactor.html?ref=asia
これの7枚目見てみ。
295名無電力14001:2011/03/14(月) 11:55:12.04
白い煙じゃねーし
296名無電力14001:2011/03/14(月) 11:55:23.48
モニタリング正門20μだって
大丈夫ぽい
297名無電力14001:2011/03/14(月) 11:55:35.44
>>289
見た目的にはチェルノブイリとため貼るレベルだな既に
あれだって角がちょろっと壊れてただけだろ、見た目だけなら
298名無電力14001:2011/03/14(月) 11:55:42.25
>>241

命がけで作業してる職員の方々に代わって作業してこいクズ
299名無電力14001:2011/03/14(月) 11:55:42.32
漏れてるだろ
ただ風向きが違うから値が小さいだけだろ
300名無電力14001:2011/03/14(月) 11:55:47.77
20km圏内にカメラは置けない
それ以遠からだと、空気の揺らぎで NTV とか NHKより高解像の画は撮れない。

それから、この板で核融合だの民主党言ってるやつは
元の巣に帰れ
301名無電力14001:2011/03/14(月) 11:55:49.25
>>289
建家もイってね?
302名無電力14001:2011/03/14(月) 11:55:53.80
北向きの風ってことは南から北に向けてってこと?

_| ̄|○ 
303名無電力14001:2011/03/14(月) 11:55:54.01
>>292
通報しました
304名無電力14001:2011/03/14(月) 11:55:54.39
あれで20μとは設計者頑張ったんだな
305名無電力14001:2011/03/14(月) 11:56:07.52
気象情報を風向きから始めている時点で・・・
306名無電力14001:2011/03/14(月) 11:56:09.63
>>200 は明らかに悪質なデマの流布なので、通報しようと思う。今
軽く調べたが、何処に連絡すればいいかわからん。誰かわかる?
307名無電力14001:2011/03/14(月) 11:56:11.28
>>268
大和型が魚雷の一発や二発で沈まないのと同じ理屈w
308名無電力14001:2011/03/14(月) 11:56:18.25
>>294

今回は屋根じゃなく基礎から吹っ飛んでる
309名無電力14001:2011/03/14(月) 11:56:22.34
もう経営陣は腹くくってるだろ。
何かあったときに首になるのが経営者の仕事のひとつだ。
310名無電力14001:2011/03/14(月) 11:56:55.81
>>292
どこ地点?
311名無電力14001:2011/03/14(月) 11:56:57.01
>>293
>20mSv/h

おわってんじゃん
312名無電力14001:2011/03/14(月) 11:57:02.24
西北西、海方向の風
313名無電力14001:2011/03/14(月) 11:57:06.17
ぬるいプレッシャーの中で仕事をしてきたマネジメント層がいきなりこのプレッシャーだからな。
現場作業員以外は逃げたいだろうな。
314名無電力14001:2011/03/14(月) 11:57:10.53
>>289
コンクリートの壁も壊れてるな。
使用済燃料プールが無事だとは思えない。
315名無電力14001:2011/03/14(月) 11:57:18.17
>>292
通報
316名無電力14001:2011/03/14(月) 11:57:20.66
首で逃げられたら困る
317名無電力14001:2011/03/14(月) 11:57:27.57
マスコミの質問

2回爆発があった、どちらも水素爆発なのか?

そんな質問を優先せずに格納容器の安全性を調べる時間を与えろ!
くだらない質問を繰り返しているマスコミどこの報道かが知れたらバッシングだぞ!
318名無電力14001:2011/03/14(月) 11:57:29.46
>>293
ここで単位間違うなよ
319名無電力14001:2011/03/14(月) 11:57:42.78
しかし、水素の処理ってどうあっても爆発させにゃあかん物なんか?
なんぼなんでも大雑把過ぎるだろ
この爆発で全国できっと何人か心臓止まってるぞ、いやもうほんとに
320名無電力14001:2011/03/14(月) 11:57:43.55
20マイクロとか嘘だ
321293:2011/03/14(月) 11:58:01.55
>>318
すまぬ
322名無電力14001:2011/03/14(月) 11:58:18.13
>314

微妙て。
津波にやられた建物のようにぐちゃぐちゃじゃん。オワタ
323名無電力14001:2011/03/14(月) 11:58:29.02
>>304
> あれで20μとは設計者頑張ったんだな
本当だったら、奇跡的。別の箇所の数値が欲しい。
MP-4はどうなんだ。
324名無電力14001:2011/03/14(月) 11:58:30.63
>>293
おい
325名無電力14001:2011/03/14(月) 11:58:35.39
地震速報と比べて情報伝達があまりにも遅すぎる
遅延したって何の得にもならんのに
326名無電力14001:2011/03/14(月) 11:58:49.20
正門てどの位置にあるん?
327名無電力14001:2011/03/14(月) 11:58:51.36
>>321
ここは実況スレじゃないからデータを出すときは間違えないほうがいいですよ
実況は実況板とかν+で
328名無電力14001:2011/03/14(月) 11:58:52.51
東電会見。 救急車よんだってなんだ
こんな重要な状況なのにヘリとか医者とか用意してないのか?
現地入りした自衛隊の活動とかどうなってんでしょ
329名無電力14001:2011/03/14(月) 11:59:01.81
>>306
それくらいググレ
あとさっさとしてやれ
マジでこういうのは不味い

http://questionbox.jp.msn.com/qa5219751.html
330名無電力14001:2011/03/14(月) 11:59:09.91
>>319
壁抜くことを検討してたらしい...
さっさとやっておけばとは思うが、物理的、人的資源が足りないのかもな
331名無電力14001:2011/03/14(月) 11:59:11.47
固形物(コンクリート片?)は排煙塔の約3倍の高さまで到達している(ソースは俺)
332名無電力14001:2011/03/14(月) 11:59:23.21
>>320
50μらしい。
333名無電力14001:2011/03/14(月) 11:59:38.01
>>293
これのソースは?
334名無電力14001:2011/03/14(月) 11:59:51.63
>>293
ソース
335名無電力14001:2011/03/14(月) 12:00:05.22
>>333
さっきの会見
336名無電力14001:2011/03/14(月) 12:00:12.21
>>333
枝野

その直後に東電で50に修正
337名無電力14001:2011/03/14(月) 12:00:17.17
>>328

自衛隊は命が大事なのでみんな辞表書いてやめたんだろ。
職業選択の自由は基本的人権
338名無電力14001:2011/03/14(月) 12:00:17.43
50μっていってる
339名無電力14001:2011/03/14(月) 12:00:17.40
>>241
煽るの楽しむ人間のカスはさっさと自殺しろ。
おまえは生きてる価値もない。
340名無電力14001:2011/03/14(月) 12:00:34.82
これで、福島第一の2号機が心配になってきた。
あと、福島第二は大丈夫だよな。
341335:2011/03/14(月) 12:00:47.50
ごめん、会見はマイクロいうてた
342名無電力14001:2011/03/14(月) 12:00:49.69
>>338
それでも低すぎるだろ
343名無電力14001:2011/03/14(月) 12:01:01.03
>>334
>>335
>>336
単位が違う
m → μな

一歩間違えれば通報もんだよな、これ
344名無電力14001:2011/03/14(月) 12:01:18.61
NHKトップニュースがガセ津波情報とかw
345名無電力14001:2011/03/14(月) 12:01:29.51
正門は明け方まで4μSvだったから、今の20μSvは5倍に増えている。

3号炉の圧力上昇(9:00頃退避→11:00爆発)で、炉内の噴出が増大した。
346名無電力14001:2011/03/14(月) 12:01:42.57
>>344
ガセ津波情報とは考えたな
347名無電力14001:2011/03/14(月) 12:01:45.34
三号機は東芝製?さすが国産だわ
348名無電力14001:2011/03/14(月) 12:01:52.38
周りの配管設備にダメージが無ければ良いが
プル駄々漏れは簡便だな 1gで1.8億人分
349名無電力14001:2011/03/14(月) 12:01:54.56
今回NHKは国と戦ってるな
350名無電力14001:2011/03/14(月) 12:01:58.51
マイクロとミリを間違えてない?
ミリだったらアウトでしょ
351名無電力14001:2011/03/14(月) 12:02:00.48
気象庁のおっさんが可愛そう
352名無電力14001:2011/03/14(月) 12:02:19.13
あの津波情報なんだったんだろうね
353名無電力14001:2011/03/14(月) 12:02:23.68
>>343
293、さっきあやまっとったな
354名無電力14001:2011/03/14(月) 12:02:33.02
ここで単位間違えるとか…
20マイクロだから
ちょっとはテレビも見ようね
355名無電力14001:2011/03/14(月) 12:02:44.46
NHK何考えてる原発やれ原発
356名無電力14001:2011/03/14(月) 12:02:45.47
>>350
俺もそう思うんだけど…ヘタな事言えんからなぁ
357名無電力14001:2011/03/14(月) 12:03:23.98
作業員は1名だけ負傷?
358名無電力14001:2011/03/14(月) 12:03:28.62
ガセ津波情報って通報もんじゃないか?
359名無電力14001:2011/03/14(月) 12:03:29.05
原発でこれだけの爆発が起きて、「水素爆発だから安心」てどうよ
緊急事態と違うのか・・ったく
360名無電力14001:2011/03/14(月) 12:03:47.29
保安院会見@日テレ
361名無電力14001:2011/03/14(月) 12:03:47.89
臨界事故ならもっとすごい事になってるはず。

すぐに嘔吐する人間が出てくるはず。
362名無電力14001:2011/03/14(月) 12:03:52.62
>>354
やっぱマイクロか!だよな
363名無電力14001:2011/03/14(月) 12:04:05.13
笑ってやがる...

まぁ大丈夫か?
364名無電力14001:2011/03/14(月) 12:04:09.21
あの爆発でけが人1名?嘘だろ
どこまでねつ造するつもりだ。
1号機のときもほんと4人か?マスコミは病院まで取材してこいや
365名無電力14001:2011/03/14(月) 12:04:13.83
一号機と明らかに違う
更に2号機も終わると思う

結局初めから終わってただけなんだよな

必死で安心させようとしてるケド、もう限界かもね
366名無電力14001:2011/03/14(月) 12:04:15.18
完全に原発情報が霞んじゃった
367名無電力14001:2011/03/14(月) 12:04:19.46
>>359
水蒸気爆発がMAXとすると、些細な事象
368名無電力14001:2011/03/14(月) 12:04:59.18
>>367
そのMAXだとどうなるの?
369名無電力14001:2011/03/14(月) 12:04:59.66
あの爆発で負傷1名だけって東電社員どんなけ強いんだよw
370名無電力14001:2011/03/14(月) 12:05:04.89
>>358
消防の防災ヘリ、自衛隊の観測ヘリ、まで言ってたのに
なんだあれ?

NHKで不安院会見中継
371名無電力14001:2011/03/14(月) 12:05:15.73
津波の誤報ひっぱるな〜@NHK
372名無電力14001:2011/03/14(月) 12:05:36.94
>>359
緊急事態だからそうなってるんじゃない?
不幸中の幸いと言うか何と言うか。
373名無電力14001:2011/03/14(月) 12:05:40.68
お!マンガにしやすい顔のオッサンの会見ハジマタ。
374名無電力14001:2011/03/14(月) 12:05:53.97
なんで、いちいちマイク持つんだ?
375名無電力14001:2011/03/14(月) 12:06:05.46
コンクリートの塊が吹っ飛ぶ爆発でもへーきな生身の人間て
サイヤ人か?
376名無電力14001:2011/03/14(月) 12:06:49.19
作業員が待避している間に爆発したというのはうそだと思う
377名無電力14001:2011/03/14(月) 12:06:51.72
こっちに風かよw
378名無電力14001:2011/03/14(月) 12:06:55.60
上空の風 南西だと…
379名無電力14001:2011/03/14(月) 12:06:57.47
負傷じゃなく死亡だろうがよ
380名無電力14001:2011/03/14(月) 12:07:08.06
さっきの津波は、兆候があったから警戒したってことだろ。
何もなくて済んだだけで、誤報っていうのはおかしい。
381名無電力14001:2011/03/14(月) 12:07:11.06
地上風ほぼなし
上空西、もしくは南西にむけてふいてる
っていったか?@保安院
382名無電力14001:2011/03/14(月) 12:07:53.76
このプレッシャーの中、顔に汗ひとつ出てないな。
この人は意外とできる人では。
383名無電力14001:2011/03/14(月) 12:07:59.36
原子力・安全保安院の会見

マスコミは名乗って質問するように!
384名無電力14001:2011/03/14(月) 12:08:02.82
昔昭和天皇の血圧とかテレビで垂れ流してたけど
あんな感じで測定数値流せないもんかね
それともそういうのはやめたほうがいいのか
385名無電力14001:2011/03/14(月) 12:08:10.09
西か西南って言ったよな・・
386名無電力14001:2011/03/14(月) 12:08:10.51
このおっさんは憎めない面してるなぁ
いい人選だわ
387名無電力14001:2011/03/14(月) 12:08:28.02
情報操作ばっかりだな
一体何人木っ端みじんに死んだんだよ
一体何人0地点で被曝したんだよ

正直に発表しろ
国民さらに殺す気か
388名無電力14001:2011/03/14(月) 12:08:49.05
>>381
北じゃねえじゃんw
389名無電力14001:2011/03/14(月) 12:08:51.31
390名無電力14001:2011/03/14(月) 12:08:58.97
>>380
地震もないのに津波起きるか?
391名無電力14001:2011/03/14(月) 12:09:06.36
南西のほうへ流れてんの?
392名無電力14001:2011/03/14(月) 12:09:09.72
20mでもアウトではないでしょ
393名無電力14001:2011/03/14(月) 12:09:12.56
この顔の緊張感は...
394名無電力14001:2011/03/14(月) 12:09:16.19
わかった。
待機中、ちょっといっぷくってんでたばこに火をつけたところでBombだ
んなわけねーだろ。
水素出すため電動ドリルで穴開けようとしたところブラシの火で爆発
コンクリートが弾丸のような速度で飛んできて圧力容器破損
395名無電力14001:2011/03/14(月) 12:09:18.15
南西の風なのか南西に向けて吹いてる風なのか
396名無電力14001:2011/03/14(月) 12:09:25.05
会見でのマスコミへ
 
 ■マスコミは名乗って質問するように!
 
くだらない質問を繰り返すな!
397名無電力14001:2011/03/14(月) 12:09:30.75
カス会見すぎる・・・
398名無電力14001:2011/03/14(月) 12:09:33.30
>>380
3mとか具体的に数字言ってたぞ
399名無電力14001:2011/03/14(月) 12:09:35.43
ageスマソ
50μSvなら、朝までの12倍か。
風向き等々も有るのだろうけど、普通に嫌なレベル。

作業員は※の圧力上昇で一旦退避していたっぽい。
最小の人数で作業中に爆発したのでは。

432 名前:名無電力14001 投稿日:2011/03/14(月) 09:41:18.72
情報メモ

海水ピットの水位低下
 ↓
一時給水停止
 ↓
給水再開

福島第一3号機
格納容器内圧力上昇

作業員退避→ベント検討  ※

圧力低下→ベント回避

※なお、1号機は圧力安定

3号機格納容器内圧力
(03/14 5:00am)365[kPa-abs]
(03/14 6:55am)530
(03/14 9:30am)500・・・設計値同等
400名無電力14001:2011/03/14(月) 12:09:44.54
むけて、っていってたぞ
401名無電力14001:2011/03/14(月) 12:09:47.12
>>395
後者
402名無電力14001:2011/03/14(月) 12:10:13.29
打撲
403名無電力14001:2011/03/14(月) 12:10:14.12
俺が作業員なら逃げる
404名無電力14001:2011/03/14(月) 12:10:26.19
>>389(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ
405名無電力14001:2011/03/14(月) 12:10:28.27
406名無電力14001:2011/03/14(月) 12:10:35.44
打撲て・・・
407名無電力14001:2011/03/14(月) 12:10:40.93
打撲・・・だけか?
瓦礫が降ってきてそれにあたっても打撲扱いになりそうだな
408名無電力14001:2011/03/14(月) 12:10:51.31
七名
409名無電力14001:2011/03/14(月) 12:10:51.19
行方不明wwww
410名無電力14001:2011/03/14(月) 12:10:51.62
オレが救急隊員なら行かない
411名無電力14001:2011/03/14(月) 12:10:56.44
行方不明7名って・・・
412名無電力14001:2011/03/14(月) 12:10:57.72
ハゲの人駄目だな
413名無電力14001:2011/03/14(月) 12:11:08.20
100箇所打撲してても打撲なので大丈夫
414名無電力14001:2011/03/14(月) 12:11:14.97
打撲?ぐちゃぐちゃの肉片と正確に言え
行方不明7人?でけが人無かったって
415名無電力14001:2011/03/14(月) 12:11:15.22
東電さん、今の一番のポイントは
・格納容器
・中央制御室
だよ。
そりゃ現場の負傷者も大切だけど、
何のために今の対応をしてるのかわかってるのか
416名無電力14001:2011/03/14(月) 12:11:20.20
作業員7名行方不明 自衛隊の人も
417名無電力14001:2011/03/14(月) 12:11:29.46
南西の風っていったらふつう南西から北東に向かって吹く風だろう
418名無電力14001:2011/03/14(月) 12:11:33.97
怪我人じゃなくて行方不明かよ!
419名無電力14001:2011/03/14(月) 12:11:41.62
作業員がいなくて冷却水注入できるのか
420名無電力14001:2011/03/14(月) 12:11:51.12
アドリブのきかないやっちゃなー
421名無電力14001:2011/03/14(月) 12:12:18.69
3号爆発の結果→負傷者1名(打撲)
           行方不明者7名(協力企業1名、自衛隊隊員6名)
422名無電力14001:2011/03/14(月) 12:12:19.01
>>417
保安院のひとの言い間違いかな、
たしかに西もしくは南西にむけてっていってた
423名無電力14001:2011/03/14(月) 12:12:20.03
34分後の数値てw
424名無電力14001:2011/03/14(月) 12:12:32.82
おい!>NHK
425名無電力14001:2011/03/14(月) 12:12:34.30
打撲が三人?
残りは即死か?
426名無電力14001:2011/03/14(月) 12:12:42.88
爆発の度にやっぱり増えちゃうんだね;;
427名無電力14001:2011/03/14(月) 12:12:48.06
おい、こいつ漢字すら読めてないぞ。
428名無電力14001:2011/03/14(月) 12:12:50.73
NHKどう言うスイッチしてんだこれ・・・意味が分からん
429名無電力14001:2011/03/14(月) 12:12:57.25
東電こんなダメとは・・・
昔の電電公社並のヌルさだ
430名無電力14001:2011/03/14(月) 12:13:06.10
打撲 動けない位手足が有るかは不明
431名無電力14001:2011/03/14(月) 12:13:27.34
救急車って、放射線防護してない一般の救急車は来れないだろ。
432名無電力14001:2011/03/14(月) 12:13:47.80
んー、気圧でいってくれ…
433名無電力14001:2011/03/14(月) 12:13:49.42
トラックにはねられても打撲か?
434名無電力14001:2011/03/14(月) 12:13:56.57
しかし、いきなり緊急報道体制に戻ったな。
でも今はこれが正しいと思う。
まだ原発問題も未解決で地震・津波も終息してないのに
災害ドキュメンタリーとか被災地での生活情報やってる
場合じゃないわな。
435名無電力14001:2011/03/14(月) 12:14:05.98
多分7名は爆発で吹き飛ばされてぐちゃぐちゃだよ。
肉片も残ってないんじゃないか?
436名無電力14001:2011/03/14(月) 12:14:06.64
>>429
いらんこと惜しんでたら責任追及だけじゃ
済まされないと言うのに何やってんだと言いたいな
437名無電力14001:2011/03/14(月) 12:14:20.69
>>431

放射線防護した救急車ってあるんだ?
438名無電力14001:2011/03/14(月) 12:14:26.74
> 協力企業1名、自衛隊6名
作業1チームがまるまる行方不明になったというところだろう…


439名無電力14001:2011/03/14(月) 12:14:35.62
NHKも統制下に入ったな
440名無電力14001:2011/03/14(月) 12:14:40.80
東電は数値と図込みの資料作ってから会見してくれ
441名無電力14001:2011/03/14(月) 12:14:55.43
何だよ7名の行方不明tってw
442名無電力14001:2011/03/14(月) 12:14:57.75
ハゲ使えねー
443名無電力14001:2011/03/14(月) 12:15:15.07
爆風で飛ばされたんじゃね
444名無電力14001:2011/03/14(月) 12:15:15.54
協力会社って、下請けかよ
445名無電力14001:2011/03/14(月) 12:15:16.54
爆発で郁恵不明ってなんだよww
446名無電力14001:2011/03/14(月) 12:15:29.28
>>438
協力企業ということは、東電の社員は無被害なのか
447名無電力14001:2011/03/14(月) 12:15:31.11
証拠出せ証拠
448名無電力14001:2011/03/14(月) 12:15:33.52
7人行方不明になったから次お前らたのむわー
って言われんのかな、絶対無理だな
449名無電力14001:2011/03/14(月) 12:15:35.19
東北電力の会見と比べると…。
能力の差か。
450名無電力14001:2011/03/14(月) 12:15:36.26
-1800ミリ
11時35分
圧力
0.17mpa
451名無電力14001:2011/03/14(月) 12:15:38.13
>>445
ごめん、郁恵なごんだ
452名無電力14001:2011/03/14(月) 12:15:38.24
東京大停電になんのか?
453名無電力14001:2011/03/14(月) 12:15:38.49
原発行方不明者7名
454名無電力14001:2011/03/14(月) 12:15:43.95
うわっ自衛隊員6名殉職かよ。
戦って死にたかっただろーな。こんな糞作業で命落とすなんて
455名無電力14001:2011/03/14(月) 12:15:45.99
>>437
自衛隊ならもってるかも。
自治体が持ってるかは知らない。
456名無電力14001:2011/03/14(月) 12:15:48.87
15000レントゲン受けたチェルノブイリの作業員も60ぐらいまで生きてるぞ
20マイクロとかうんこ
457名無電力14001:2011/03/14(月) 12:15:55.63
重電メーカーの原発技術者とかも行ってるんじゃないの?
458名無電力14001:2011/03/14(月) 12:16:09.66
>>444
立場的には別会社
工事とか、作業とか、現場作業の請負会社
459名無電力14001:2011/03/14(月) 12:16:14.37
そもそもこんな大爆発する形にしてるのがおかしい
配管等破損しないようもっと早く建屋は屋根飛ばした方が安全だ
460名無電力14001:2011/03/14(月) 12:16:15.10
>>450

半分は埋まってるのね
461名無電力14001:2011/03/14(月) 12:16:19.97
>>454
いやまだMIA確定ってわけじゃない
462名無電力14001:2011/03/14(月) 12:16:34.20
>>456

DNAの異常は末代まで
463名無電力14001:2011/03/14(月) 12:16:41.51
>>445
郁恵ちゃん、何処に・・・
464名無電力14001:2011/03/14(月) 12:16:49.24
>>456
じゃあ東電信用して現場行ってこい
465名無電力14001:2011/03/14(月) 12:16:50.40
http://plixi.com/p/83867543

早野龍五東大教授ツイッターからのリンクで
陸上には被害は少ないんじゃないかということだが
466名無電力14001:2011/03/14(月) 12:17:02.94
0.17Mpaとか全然問題なくね?
原子炉レベルなら100Mpaとかでも余裕で耐える気がするんだけど
467名無電力14001:2011/03/14(月) 12:17:14.00
468名無電力14001:2011/03/14(月) 12:17:27.98

東電「はっせん…せんはっぴゃ…」

記者「8100?!!!!!!!」
記者「8100?!!!!!!!」
記者「8100?!!!!!!!」
記者「8100?!!!!!!!」


東電「せんぱっひゃく…でございます(小声)」


ちょっとワロタ
いや全然ワロエナイんだけどもさ…
469名無電力14001:2011/03/14(月) 12:17:35.23
情報が刻々と変化していくね。
470名無電力14001:2011/03/14(月) 12:17:36.59
東京に原発作ろうぜ
471名無電力14001:2011/03/14(月) 12:17:37.10
行方不明者
自衛隊6名
協力企業1名
472名無電力14001:2011/03/14(月) 12:17:43.77
水位は少し上がったのかな。
昨日は2m弱露出してたんでしょ
473名無電力14001:2011/03/14(月) 12:17:44.62
プル君 水に浮くんだよな
 あそこの海流 九十九里側まで流れて来るからサーフ出来なくなるな
474名無電力14001:2011/03/14(月) 12:17:46.56
崩壊熱はどれぐらいまで下がってくれているのだろう
もう最悪でも汚染される地域さえ広くならないことを祈っている
475名無電力14001:2011/03/14(月) 12:17:47.88
>>454
立派な戦いだと思うが、
後勝手に殺すなよ
476名無電力14001:2011/03/14(月) 12:17:52.68
>>466
ヒビでも入って、圧力が逃げてるんじゃないの?
477名無電力14001:2011/03/14(月) 12:17:59.31
>>454
糞作業じゃないだろ。何千万の命がかかってるし
478名無電力14001:2011/03/14(月) 12:18:06.04
給水ポンプに異常がなくてよかった...

自衛隊員には頭が下がる。
479名無電力14001:2011/03/14(月) 12:18:06.50
東電の右端のおっさんは、東電の今まで見た会見の中で一番しっかりしとる。
480名無電力14001:2011/03/14(月) 12:18:10.47
>>394
爆発は内部から外部へだから純粋に爆発の衝撃波しか受けないはず
481名無電力14001:2011/03/14(月) 12:18:18.36
あえてパラメーターを公開したか

こりゃ終わったな
しかも冷却部隊消滅
あとは暴走を止められない

逃げろ
信じるな 政府もマスゴミも日本人を殺しまくる気だ
482名無電力14001:2011/03/14(月) 12:18:29.93
>>445←行方不明を「いくえ」って呼んでる馬鹿
483名無電力14001:2011/03/14(月) 12:18:31.00
>>431
救急車を呼ぶのではなく、近くの病院まで自力で搬送すべきだろ・・・。
途中で自衛隊の防護で洗浄してからさ。
484名無電力14001:2011/03/14(月) 12:18:32.46
行方不明って不気味だな
485名無電力14001:2011/03/14(月) 12:18:47.98
つか、もう建屋部分は他の炉も予め穴を空けておいた方が良いんじゃ無いのか。
放射能は多少漏れやすくなるが、こうも爆発するんじゃ
486名無電力14001:2011/03/14(月) 12:18:50.31
>>481
IDあればNG
487名無電力14001:2011/03/14(月) 12:19:05.77
http://ranobe.sakura.ne.jp/src/up76662.jpg

意見おねがいします。
488名無電力14001:2011/03/14(月) 12:19:14.13
>>454
そうやってテメェの都合で作業を辱めようとするお前こそが糞だ
489名無電力14001:2011/03/14(月) 12:19:50.53
>>481
お前が早く地球の反対側にでも逃げな、バイバイ
490名無電力14001:2011/03/14(月) 12:19:58.69
昔ガス管破裂して上半身吹き飛んだ事故があったが
「全身を強く打ち」「強い打撲で」という表現だったな

つまりそういうことか
足首から下しか残ってないとかかな
491名無電力14001:2011/03/14(月) 12:20:09.78
>>446
危険な作業に東電の技術者を使ったら、後で分かる人がいなくなって困るだろ。
492名無電力14001:2011/03/14(月) 12:20:12.30
>>454
糞作業ってなんだよ。戦う事だけが軍人の務めじゃないだろが
493名無電力14001:2011/03/14(月) 12:20:49.87
糞作業て、この作業が無かったらマジで終わりだぞ日本
494名無電力14001:2011/03/14(月) 12:20:56.09
>>484
もし分かっていても今はそう言うしかない。
7名はハンバーガーのパテ状になりましたとは
言えないし。
495名無電力14001:2011/03/14(月) 12:20:59.12
原発に対する救援情報、あまりにも少なすぎないか?
行方不明者や避難民に対する救援は聞くが
496名無電力14001:2011/03/14(月) 12:21:22.15
あのさ マジでどーなるんだ俺by福島
497名無電力14001:2011/03/14(月) 12:21:25.13
あんな目に見える爆発で行方不明なんて
こんなんもう・・・(´;ω;`)
498名無電力14001:2011/03/14(月) 12:21:27.45
おそらく自衛隊の仕事中って東電下請け作業員の後ろで銃を構える仕事なんだろうな
499名無電力14001:2011/03/14(月) 12:21:38.75
行方不明→木っ端みじんじゃね?
500名無電力14001:2011/03/14(月) 12:21:44.76
>>487
中に入ってた水素量が違うんだろ・・・
3号の保持エネルギーは1号に比べて3〜4倍とかどっかで言ってたし
501名無電力14001:2011/03/14(月) 12:22:07.45
>>454
お前がやれよできねーだろ
命かけてやってんだよ
てめーの存在はクソ以下だよ
502名無電力14001:2011/03/14(月) 12:22:10.07
どこがレベル4やねん
503名無電力14001:2011/03/14(月) 12:22:16.33
>>498
ふざけんなくそぼけ
504名無電力14001:2011/03/14(月) 12:22:20.73
>>496
君には随時健康状態をレスして欲しい
君のおかげで早め退避できる人間が数千人いる
505名無電力14001:2011/03/14(月) 12:22:24.58

この爆発で、正に目の前で7人吹き飛んで死んでるのに放送はだれもそれに触れないな。
アナウンサーども鬼畜か?
安らかにお眠りください。。。
506名無電力14001:2011/03/14(月) 12:23:03.03
問題は注水作業を続けられないということでは
507名無電力14001:2011/03/14(月) 12:23:06.68
1号機の水素爆発の時より規模が大きいな
明らかに火噴いてた
外で作業してる自衛隊員に怪我が無いことを祈る
508名無電力14001:2011/03/14(月) 12:23:08.18
生きてるじゃん。よかった!
509名無電力14001:2011/03/14(月) 12:23:10.99
意図して爆破させたんならいくらでも安全
距離取れるはずだろ?
510名無電力14001:2011/03/14(月) 12:23:11.73
7人の所在確認されたって 内3人が怪我
511名無電力14001:2011/03/14(月) 12:23:13.41
相当遠くまで舞っちゃうな
馬鹿じゃね
512名無電力14001:2011/03/14(月) 12:23:23.46
ていうかこんなんこれから誰が近づいて作業するんだよ
遺書書かせて特攻させるのかよ・・・
513名無電力14001:2011/03/14(月) 12:23:25.95
生きてたのか。よかった
514名無電力14001:2011/03/14(月) 12:23:33.05
>>454
国民の命を守る作業に貴卑はねーよ
立派に戦ってくれてるわ

515名無電力14001:2011/03/14(月) 12:23:34.24
行方不明者安否確認!
516名無電力14001:2011/03/14(月) 12:23:43.67
>>505
明らかに死んでても遺体が発見されるまでは「行方不明」
「行方不明」ならばまだ死んだとは限らない 死んだと報道してはいけない
ってルールが一応ある
517名無電力14001:2011/03/14(月) 12:23:46.18
格納容器内の圧が爆発後下がってるのは、外に放射能物質やそれを含む水蒸気が逃げ始めてるからじゃないのか?
素人考察では寧ろ危なく思うんだが、どうなんだろう?
518名無電力14001:2011/03/14(月) 12:23:53.58
>>505
アナが原稿書いてる訳じゃねーけどな
519名無電力14001:2011/03/14(月) 12:24:01.54
>>504
いや、じーちゃんばーちゃんと一緒に高校に避難してるんだけど
外に出て逃げるべきか
屋内で震えてるべきかをおしえてくれ

原発からは60kmくらいです
520名無電力14001:2011/03/14(月) 12:24:05.26
>>502
レベル5に引き上げろ、と
もう4どころじゃない
521名無電力14001:2011/03/14(月) 12:24:22.30
>>510

おおお
522名無電力14001:2011/03/14(月) 12:24:29.84
良かった生きてたか 被爆とかは大丈夫だよな?
523名無電力14001:2011/03/14(月) 12:24:34.58
水素ガスが燃えただけなのに黒い煙が出たのは、
肉のようなものが燃えたからかも?
524名無電力14001:2011/03/14(月) 12:24:41.02
実際行方不明ではあるんだろう。
ガレキが相当落ちてるだろうし、まだ建物上部から落ちてくる状況なはずだから誰も近づけない。
生きてるか死んでるかも全く分からんってのも嘘じゃないと思うべ。
逆に、爆発に直接巻き込まれるってのはその建物内に入ってるとか、建物の上に乗ってるってんじゃない限り
あり得ないと思うし。
525名無電力14001:2011/03/14(月) 12:24:47.40
>>519
屋内にいるべき
526名無電力14001:2011/03/14(月) 12:24:54.67
>>515
どこ情報?確認できん
527名無電力14001:2011/03/14(月) 12:25:06.36
>>517
さっきの枝野会見では、直後下がったものの、
ある一定を維持してるからもれてはいない
みたいに言ってたよ
528名無電力14001:2011/03/14(月) 12:25:10.29
>>519
正直もう60km先だろうが東京まで逃げようが変わらん気がする。
でも今、外に出るのはどうなんだ
529名無電力14001:2011/03/14(月) 12:25:21.25
7人の所在確認はフジ情報
530名無電力14001:2011/03/14(月) 12:25:45.50
官邸には現場作業員の映像がリアルで写ってるんだろうな。
こういうときに器量ってすぐ分かるな。
管と東電の社長はもうだめだろ。
531名無電力14001:2011/03/14(月) 12:25:46.53
今後の動向を考えたら
 ・消えた7人がいったいどんな作業をしていた人たちなのか
ってのがわかったらそこを考察したほうがいいかもしれない

そろそろ停電該当地区なんで俺は落ちる
532名無電力14001:2011/03/14(月) 12:25:54.37
>>519
室内。
533名無電力14001:2011/03/14(月) 12:26:10.32
>>498
おい。ふざけるのも大概にしろ、カスが。
遺体回収して、それを遺族の元に帰したりしてんだよ。
マジでふざけんなクズが。
534名無電力14001:2011/03/14(月) 12:26:13.21
>>523
馬鹿はもうお腹いっぱいだから
535名無電力14001:2011/03/14(月) 12:26:16.94
目覚まし
536名無電力14001:2011/03/14(月) 12:26:19.50

 原発の作業員、頑張れ!

 あなた達の活躍で日本が救われる!

537名無電力14001:2011/03/14(月) 12:26:20.70
原発事故後、米で対日懸念 高齢化も復興に支障
2011年3月14日 09時36分【ワシントン共同】

東日本大震災による福島第1原発の事故を受け、日本の原発の安全性に対する不安が米国内で高まっている。
加えて、日本の少子高齢化が地震からの経済復興の支障になるとの指摘も出ており、被害の全体像すら見えない中、早くも“対日懸念”が広がり始めた。

「メルトダウンの心配はどの程度あるのか」。
藤崎一郎駐米大使が13日出演した米CNNテレビは原発事故が話題の大半を占めた。
司会者から問い詰められた大使は「いわゆる(炉心全体が溶け落ちる)メルトダウンの状況にはない」と述べ、原子炉の冷却化や周辺住民の避難に努める日本の対応を説明した。

米メディアでは震災報道が連日トップニュースとなり、リビアなどの中東情勢をしのぐ。
日本は原発の安全性に敏感であり、津波対策やインフラ整備で世界的に優れているが「(揺れや津波が)想定を上回った」との冷静な分析も報じている。

米議会の重鎮、リーバーマン上院議員(無所属)は同日のCBSテレビで「日本の状況が判明するまで米国の原発建設を一時凍結するべきだ」と提案した。
約30年ぶりに進む米国の原発建設計画はエネルギー問題に関するオバマ政権の看板政策。菅政権も日本企業の商機とみていただけに、凍結が現実化すれば日米双方が打撃を受ける。

一方、外交評論家のクレモンス新アメリカ財団戦略問題部長は日本の少子高齢化や移民受け入れへの消極姿勢に触れ「日本は今後どうするつもりか、ビジョン(展望)を示さないといけない」と述べ、復興に向けた打開策の提示を促した。
538名無電力14001:2011/03/14(月) 12:26:27.42
>>496
最悪の事態が起こっても今すぐどうこうではない
もっと間近で何万(以上?)の放射線食らったチェルノブイリ作業員でも生きてる人いる

屋内に閉じこもり、外気が一切入らないようテープとかでも塞ぐ
万が一避難とかするのなら
昆布食べる
肌を露出させずマスクもする
それか濡れた布で口を覆う
539名無電力14001:2011/03/14(月) 12:26:28.61
風向きをもっと正確に報道すべき
540名無電力14001:2011/03/14(月) 12:26:54.75
行方不明の人は、津波で死んだことにして死体が出てきたら捨てます。
541名無電力14001:2011/03/14(月) 12:26:59.34
もう冷却できんだろこれ

そのうち2、4も爆発する。まだ地獄が始まったばかり

お前ら目さませよ
最初原発は大丈夫ですっていってたんだぞ

今を見ろ
一号機も三号機も爆発してる
政府信じたい気持ちはわかるが信じて死にたいなら勝手に死ね
542名無電力14001:2011/03/14(月) 12:27:15.62
>>539
風向きはここで見ろ
http://www.mapion.co.jp/topics/genpatu/
543名無電力14001:2011/03/14(月) 12:27:25.16
>>541
で、君は何がしたいの?
544名無電力14001:2011/03/14(月) 12:27:44.63
>>496
山側なら半年ぐらい様子見
因みに関係者の友人は 1号爆発前 家族バラバラで群馬、TOKIOに即効移動させたよ
545名無電力14001:2011/03/14(月) 12:27:51.45
確認できたか。
よかった...と言っていいんだよな
546名無電力14001:2011/03/14(月) 12:28:04.21
>外気が一切入らないように〜

これって、一般家庭でその通りにやっちゃうと酸欠で死ぬ可能性があるんだな…
露骨に隙間風来てるところだけ塞いだ方がいい
547名無電力14001:2011/03/14(月) 12:28:05.60
仮に核爆発起きていたらどこまでが危険地帯?
548名無電力14001:2011/03/14(月) 12:28:25.93
今北

神奈川の水大気はまだ平気か?
549名無電力14001:2011/03/14(月) 12:28:26.95
>>543
友達がほしい
550名無電力14001:2011/03/14(月) 12:28:49.57
5キロ圏内からのスタッフの退避命令。(東京電力は南側という意味不明な指令)
これは最悪のシナリオ、現地でのコントロールが不能になる。
551名無電力14001:2011/03/14(月) 12:28:58.32
安否確認tbs
552名無電力14001:2011/03/14(月) 12:29:06.22
>>549
大丈夫、みんな友達だ
まずは落ち着け
553名無電力14001:2011/03/14(月) 12:29:08.74
風邪が吹いてる方の住人は何キロだろうと室内に入るのが最善だろ
554名無電力14001:2011/03/14(月) 12:29:09.32
10k圏に取り残されてる人がいるって?
555名無電力14001:2011/03/14(月) 12:29:10.71
>>547
300キロ以上
556名無電力14001:2011/03/14(月) 12:29:24.82
>>517
格納容器の破損を免れれば些細なことだろ
557名無電力14001:2011/03/14(月) 12:29:34.46
作業再開不可能ならほんとにおわりだな・・・
558名無電力14001:2011/03/14(月) 12:29:40.68
で、海水を入れる事に支障はなかったの?
559名無電力14001:2011/03/14(月) 12:29:42.76
炉内圧300気圧だってヒビガ入って気圧抜けた瞬間に燃料棒、蒸発するぞ
と、同時に大爆発半径500m以内即死だろ
560名無電力14001:2011/03/14(月) 12:29:45.77
>>543
さっきからパニックを煽りたいやつが紛れ込んでるみたいだね。>>541
でも、この板を見てる人は冷静に現実に起こっている事と可能性を見ているのだから
ム・ダ・ダ・ヨ
561名無電力14001:2011/03/14(月) 12:30:00.24
>>541
早く逃げろよ
お前邪魔だわ
562名無電力14001:2011/03/14(月) 12:30:10.69
>>548
関東南部は、距離も離れてるし、
南から北の風が強いから当面は大丈夫そう
563名無電力14001:2011/03/14(月) 12:30:33.33
>>541
OK 勝手に死ぬよ!

死んでもおまえの意見だけは信用しねえ
564名無電力14001:2011/03/14(月) 12:30:46.87
>>560
現実知らんお前が脳天気なだけだよ
565名無電力14001:2011/03/14(月) 12:30:54.97
水蒸気爆発してる

逃げろ
566名無電力14001:2011/03/14(月) 12:30:57.74
原発では現場職員や協力会社社員、自衛隊員が
必死になって危険な作業を行っている中、東電の
社長・重役連中は暖房・空調の効いた会議室で
コーヒーでも飲みながら市民生活に害を成す停電計画と
マスコミ対策の会議をのんびり事務的にやってるんだろな。
567名無電力14001:2011/03/14(月) 12:30:59.23
>>547
ブラジル
568名無電力14001:2011/03/14(月) 12:30:59.49
原子炉は停止してるから、核爆発なんて起きないだろ

最悪の場合でも、原子炉内の高放射能が漏れるくらい
569名無電力14001:2011/03/14(月) 12:31:02.33
>>547
ごめん、爆発瞬間的には300キロ
30キロ以内は永久に住めない土地になる
570名無電力14001:2011/03/14(月) 12:31:12.67
>>559
300気圧?ソースは?昨日3気圧じゃなかった?
571名無電力14001:2011/03/14(月) 12:31:18.23
>>541
それで?
572名無電力14001:2011/03/14(月) 12:31:39.04
時間の問題だよ
573名無電力14001:2011/03/14(月) 12:31:47.90
>>562
神風が汚澤帝国を襲っているのか
574名無電力14001:2011/03/14(月) 12:31:53.62
>>487
そとの状況より中の状況が大事
575名無電力14001:2011/03/14(月) 12:32:07.57
576名無電力14001:2011/03/14(月) 12:32:16.88
騒いでばっかのやつは水風呂につかりながら
「原子炉冷えろッ 原子炉冷えろッ」と怒鳴って頭冷やせ!
577名無電力14001:2011/03/14(月) 12:32:18.40
>>570
多分単位わかんなくって適当に吹いちゃった子
578名無電力14001:2011/03/14(月) 12:32:18.84
小沢はきっと日本にいない
579名無電力14001:2011/03/14(月) 12:32:24.52
格納容器って爆発しないのだろうか・・強固であればあるほど
爆発の威力も大きくなるんだけど・・
580名無電力14001:2011/03/14(月) 12:33:01.72
>>537
GHQがコリアンを要所に混ぜ込んで民族紛争の種を残したのが大本の原因臭いんだがな(冷)
581名無電力14001:2011/03/14(月) 12:33:10.35
582名無電力14001:2011/03/14(月) 12:33:11.11
>>570
もうほっとけ
583名無電力14001:2011/03/14(月) 12:33:19.26
>>558
海水は効果あったがホウ酸水混ぜてから水位おかしくなったような
584名無電力14001:2011/03/14(月) 12:33:26.70
忘れない

ザックが逃げたこと


585名無電力14001:2011/03/14(月) 12:33:28.65
>>568
>原子炉は停止してるから、核爆発なんて起きないだろ

これは正しいのか?
586名無電力14001:2011/03/14(月) 12:33:35.15
格納容器は丈夫だなぁ。あんな爆発でも耐えるとは。
しかしパイプとかは壊れそうな気もするんだけどな。
587名無電力14001:2011/03/14(月) 12:33:39.66
twitter 早野先生

福島第一原発3号機の圧力容器内の水位は,11:35amに「上からはかって1.8m下」とのことです,
これはまだ燃料棒の上部が水没していないことを意味するので,注水が必要.
そのためには,作業員の方が注水を継続できるかどうか,放射線レベルを確認する必要あり.
588名無電力14001:2011/03/14(月) 12:33:40.73
しっかしテレビだけを見てる人が多いんだな
停電が確定してテレビで大々的に報道された途端に保存食品とか水、懐中電灯がどこでも無くなった
12日の時点なら余裕綽々で買い込めたのに、13日で一気に行動に出た市民が多すぎる
589名無電力14001:2011/03/14(月) 12:33:41.55
>>575
熱さまシートの方が効果あるんじゃね?
590名無電力14001:2011/03/14(月) 12:33:41.64
■各原子力発電所の状態のまとめ■ 03月14日 12:00

・福島第一 1号機
 午前03時、燃料棒が1.75m露出し水位が変化しない状態(03:27 日経) ← ★ New!
 午前01時、給水場所の海水がなくなり給水停止(07:30 経済産業省22報) 現在再開されているか不明 ← ★ New!
・福島第一 2号機
 冷却機能は維持しているが、海水による冷却機能は失われている(04:05 ロイター)
 炉心は露出していないが通常より低く圧力が高い状態(03:01 NHK)
・福島第一 3号機
 14日11:45の放射線量は20μシーベルトと基準値を下回る(12:05 日経) ← ★ New!
 14日11時ごろ3号機建物が水素爆発 格納容器には問題無い模様(12:00 東電会見) ← ★ New!
 午前03時、燃料棒が2.2m露出し水位が変化しない状態(03:27 日経)
 午前01時、給水場所の海水がなくなり給水停止 現在給水再開(07:30 経済産業省22報) ← ★ New!
・福島第二 1号機
 ポンプの交換が完了 冷却システムが稼働し午前中にも冷温状態に(09:43 日経)
・福島第二 2号機
 ポンプの交換が完了 冷却システムが稼働(09:43 日経)
・福島第二 4号機
 ポンプ交換中(07:46 日経)
・冷温停止した発電機
 福島第二→3号機(経済産業省HP) 女川→1号機 2号機 3号機(東北電力プレスリリース)

・各原発の様子
福島第一 1号機× 2号機▲ 3号機× 4号機− 5号機− 6号機−
福島第二 1号機△ 2号機△ 3号機○ 4号機△
女川 1号機○ 2号機○ 3号機○
○:冷温停止状態(冷却水が100度以下) −:被災時点検停止中
△:冷却システム稼働、冷却水が100度以上で冷温停止でない状態
▲:冷却システム停止などで水位低下などで海水、軽水注入中、圧力開放でなんとか保っている状態
×:水位が安定しないなど危険な可能性がある状態
591名無電力14001:2011/03/14(月) 12:34:04.00
7人の所在が明らかになったんじゃなくて
7遺体を発見したんだろが
592名無電力14001:2011/03/14(月) 12:34:11.65
復興のために中国から大量の移民を受け入れますって話になりそう。
今回の地震、プレートが重なり合っている場所に、アメリカが核兵器で刺激を与えた、っていう可能性も考えられなくもない。
593名無電力14001:2011/03/14(月) 12:34:24.15
>>584
逃げて何が悪い
日本と共に死ぬのは日本人だけでいい
594名無電力14001:2011/03/14(月) 12:34:28.53
>>584
ザック逃げたのかww
595名無電力14001:2011/03/14(月) 12:34:35.94
>>568
停止してないよ
冷温停止してない以上臨界してる
596名無電力14001:2011/03/14(月) 12:34:44.26
>>585
この燃料じゃ核爆発しないよ
が正解
597名無電力14001:2011/03/14(月) 12:34:56.63
ザッケローニ逃亡中
598名無電力14001:2011/03/14(月) 12:34:57.23
>>586
>格納容器は丈夫だなぁ。あんな爆発でも耐えるとは。

まだそんな夢見てるのか?
599名無電力14001:2011/03/14(月) 12:35:35.46
フランス外務省が帰って来いって言ってるんだ。あんまザックを責めてやんなwww
600名無電力14001:2011/03/14(月) 12:35:50.93
>>595
一番最初に制御棒突っ込んだ時に臨界状態は終わってる。
601名無電力14001:2011/03/14(月) 12:35:50.96
>>593
チームプレイに影響出る
602名無電力14001:2011/03/14(月) 12:35:58.25
>>597
試合やる予定なのに、逃亡するのかw
603名無電力14001:2011/03/14(月) 12:36:04.48
スレタイ百回音読してこい
604名無電力14001:2011/03/14(月) 12:36:17.10
>>568,585
実況スレでも行きなさい
ここは専門板
605名無電力14001:2011/03/14(月) 12:36:18.63
起こる全ての事、いまこの現在も世界中で誰も研究していない、想定していない出来事が発生している

推測も出来ない状態

火の手が来てる訳ではない
すぐにどうこうなる訳ではない
もう慌てるな

606名無電力14001:2011/03/14(月) 12:36:19.17
またサカヲタか
607名無電力14001:2011/03/14(月) 12:36:20.10
2号機に重大な影響が出そうだな
608名無電力14001:2011/03/14(月) 12:36:20.81
さっき親がまたぎんだこ買ってきた

さすがに今回のはすてたほうがいいよな@神奈川
609名無電力14001:2011/03/14(月) 12:36:33.47
投稿者: 原子力資料情報室 投稿日時: 2011/3/14 11:33:05 (4969 ヒット)

福島第一3号炉で巨大な爆発がありました.
原子力資料情報室でも放射線の測定を行なっております.
AM 11:30 0.06-0.09マイクロシーベルト/時
610名無電力14001:2011/03/14(月) 12:36:38.02
519です
わかった室内で頑張る
611名無電力14001:2011/03/14(月) 12:36:42.25
>>546
部屋が完全に密室になった場合、6畳の部屋に大人1人で6時間で二酸化炭素の濃度が上昇し眠気や頭痛が出はじめる。
どれくらいの時間で死亡するかは知らないが、意識低下もするので、ヤバくなったら窓を開けようなどと思っていると死ぬ。
612名無電力14001:2011/03/14(月) 12:36:46.23
このスレ見てると、原発=原爆と誤認している人が多いのが良くわかる。。
613名無電力14001:2011/03/14(月) 12:36:52.55
外人が避難するのは当たり前
逃亡じゃなく避難

俺達だって海外いて同じ状況なら帰るに決まってるだろうが
614名無電力14001:2011/03/14(月) 12:36:55.01
>>591
安否確認済み数人負傷
615名無電力14001:2011/03/14(月) 12:36:57.11
616名無電力14001:2011/03/14(月) 12:36:57.70
>>601
海外組みはどーなる
っていうかサッカーって命より大切なの?
617名無電力14001:2011/03/14(月) 12:37:02.11
これだけ問題起こしても 日本は原発推進するんだろうな
618名無電力14001:2011/03/14(月) 12:37:06.87
原発=原子力発電所だからな?
619名無電力14001:2011/03/14(月) 12:37:07.24
これで東京がちょこっと揺れたら、もう大パニックになりそうだな
620名無電力14001:2011/03/14(月) 12:37:15.62
>>600

地震の加速度で燃料棒が曲がってて制御棒がきちんと差し込まれていなかった
621名無電力14001:2011/03/14(月) 12:37:18.14
>>595制御棒入れたら臨界は止まってるよ
その後の熱が冷ませないと燃料が解けて下に落ちて溜まり、
容器の下の方で再臨界する

↑にわかだけと勉強した
622名無電力14001:2011/03/14(月) 12:37:19.07
>>609
マイクロシーベルトってことは大丈夫なのかな?
623名無電力14001:2011/03/14(月) 12:37:19.46
>>609
あれ大丈夫じゃね?
624名無電力14001:2011/03/14(月) 12:37:28.05
注水作業している間にも別の電力確保の方法考えて無かったのか?
その間の時間はあったはずなのに何やってたんだ…
625名無電力14001:2011/03/14(月) 12:37:42.20
>>60
ワロタ
626名無電力14001:2011/03/14(月) 12:38:25.87
東京もスゲェ風吹いてるな
627名無電力14001:2011/03/14(月) 12:38:52.75
これ70%の確率で起きるとされている、大きな余震きたらどうするんだ。
628名無電力14001:2011/03/14(月) 12:39:21.24
527 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県) :2011/03/14(月) 12:33:11.77 ID:PTsqHg5+0
この人達どう責任とるんだろ・・・経歴みたとこ原発の構造とかおもいっきり素人だよな・・・
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1422199.jpg
629名無電力14001:2011/03/14(月) 12:39:24.31
630名無電力14001:2011/03/14(月) 12:39:29.05
今日風強すぎ。
計画停電は今日はね。
会社員かなり休みの人が多いね
631名無電力14001:2011/03/14(月) 12:39:31.09
>>626
だな放射性物質満載の北風が心地いいわ
632名無電力14001:2011/03/14(月) 12:39:40.10
もう放っとけば
そのために東北にあるんだろ?
633名無電力14001:2011/03/14(月) 12:39:43.05
爆発当時、風は西北西から東南東への風だってさ
634名無電力14001:2011/03/14(月) 12:40:01.01
枝野会見
635名無電力14001:2011/03/14(月) 12:40:05.16
官邸会見
636名無電力14001:2011/03/14(月) 12:40:16.70
まあ、キノコ雲といえない事も無い…
http://ranobe.sakura.ne.jp/src/up76662.jpg
637名無電力14001:2011/03/14(月) 12:40:39.76
>>636
核爆発ならそんなもんじゃすまないから
638名無電力14001:2011/03/14(月) 12:40:42.33
枝野見るたびに顔が黒ずんでいるぞ・・・頑張ってるのは分るが
639名無電力14001:2011/03/14(月) 12:40:43.34
格納容器が破損しなきゃなんでもいいって気がしてきた
640名無電力14001:2011/03/14(月) 12:40:45.16
名付けてえのき雲
641名無電力14001:2011/03/14(月) 12:40:56.23
思われるって確認しろよ。
642名無電力14001:2011/03/14(月) 12:41:01.15
全部再臨界する可能性が高いだろ

643名無電力14001:2011/03/14(月) 12:41:05.46
あぶねぇ...
でも人的被害が今後の作業にどれだけの影響を与えるか、怖いよ
644名無電力14001:2011/03/14(月) 12:41:10.38
やっと手話きたのか
645名無電力14001:2011/03/14(月) 12:41:20.67
関係職員を原発周辺5km圏内から退避@TBS
646名無電力14001:2011/03/14(月) 12:41:52.56
装荷燃料60トン
ウラン量は120kg

これが集まり濃度5%にでもなったら臨界量100kgで核爆発
647名無電力14001:2011/03/14(月) 12:42:01.91
何で30分なんだw
相当高く舞い上がったし
風に乗ってくだろ
648名無電力14001:2011/03/14(月) 12:42:03.44
仮に格納容器無事でも冷却システムはどうなのよ?
回り吹っ飛んでて注水出来そうもないんだが
649名無電力14001:2011/03/14(月) 12:42:07.89
放射線を浴びて耳たぶが炎症おこしてる。
650名無電力14001:2011/03/14(月) 12:42:13.40
今更だが放置でいくか
651名無電力14001:2011/03/14(月) 12:42:14.73
このままクレーンでつるして海に投げ込め
652名無電力14001:2011/03/14(月) 12:42:15.40
枝野が臨界
653名無電力14001:2011/03/14(月) 12:42:30.71
>>637
核爆発なんてするかw
654名無電力14001:2011/03/14(月) 12:42:31.72
>>646
ひとりでに濃縮しないからw
655名無電力14001:2011/03/14(月) 12:43:00.88
この人休んでるのかな。。。
656名無電力14001:2011/03/14(月) 12:43:06.46
こんだけ長い作業だと、疲労も溜まるだろうし士気も下がるだろうな
どうか頑張ってくれ
657名無電力14001:2011/03/14(月) 12:43:11.02
     ∧_∧
    (; ´Д`)     ∧_∧
    /     \   (    ) おぃ爆発したぞ 
.__| |下請 .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|東電| |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /    ヽさっさと見てこい \|  (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ. 大丈夫だから
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
原子力安全保安院          内閣
658名無電力14001:2011/03/14(月) 12:43:11.18
今は現場に人居ないのか・・・
659名無電力14001:2011/03/14(月) 12:43:19.47
あの爆発で放射線量に変化無しってのは無理があるような…
660名無電力14001:2011/03/14(月) 12:43:30.42
>>646
その濃度のウランを作るのに北朝鮮がどれだけ苦労していることか
661名無電力14001:2011/03/14(月) 12:43:45.42
風説の流布だな
662名無電力14001:2011/03/14(月) 12:43:46.27
もう現場付近には人は居れない状態ということ?
え、詰み?
663名無電力14001:2011/03/14(月) 12:43:59.77
>>657
現場は正にこんな感じなんだろうな・・・
664名無電力14001:2011/03/14(月) 12:43:59.93
3号機はMox
プルトニウムは臨界量が少ない
装荷40トンあるだろうか?
それでも80kgもPuがあれば軽く爆発する
665名無電力14001:2011/03/14(月) 12:44:03.71
>>657
笑えねえそして自衛隊追加で
666名無電力14001:2011/03/14(月) 12:44:04.55
核爆発しても関東民は動かない様に
もう避難しても意味がない
667名無電力14001:2011/03/14(月) 12:44:22.71
>>662
余裕で凌いでる
668名無電力14001:2011/03/14(月) 12:44:52.44
チェルノブイリでの隠匿体質が日本でも起こっているように感じるわ
669名無電力14001:2011/03/14(月) 12:44:54.81
>>659
基礎から勉強しなおしておいで
670名無電力14001:2011/03/14(月) 12:44:57.94
圧力って下がり過ぎてもだめなの?
671名無電力14001:2011/03/14(月) 12:45:17.43
職員を5km圏内から避難って…
つまり爆発で5km圏内は死の領域になっちゃったって事じゃないの
長く居れないってことだろ?
672名無電力14001:2011/03/14(月) 12:45:16.71
水素爆発ごときでは格納容器が傷つくはずがないとはわかっていたが
配管系がヤラれたらヤバいと思ったけどセーフのようだな
建屋が吹っ飛んだのでこれで憂いがなくなった
673名無電力14001:2011/03/14(月) 12:45:23.36
>>668
アメリカだってこういう事態なら情報なんて公開しない。
674名無電力14001:2011/03/14(月) 12:45:28.93
核爆弾のような核爆発はしないと思うのですが、
圧力容器が強固であればあるほど、もし容器が水蒸気や水素で爆発しても
威力はかなりの物になると思います。
同時に中の再臨界中の物も飛び散るので、とにかく冷やし続けられないと
最悪の事態になりますよね・・
675名無電力14001:2011/03/14(月) 12:45:35.01
核爆発とかありえないのになんで2ちゃんねらは有事パニック萌え萌えなんだろう
明らかに何か起こればいいのにってワクテカはしゃいでるよな
676名無電力14001:2011/03/14(月) 12:45:39.56
関東民がパニクって西に移動しだしても封鎖されるだろうな
677名無電力14001:2011/03/14(月) 12:46:02.35
中央操作室内は大丈夫なんじゃね
678名無電力14001:2011/03/14(月) 12:46:02.81
今後は建屋を安全にパージできるようなシステムが必要だな
679名無電力14001:2011/03/14(月) 12:46:05.09
使用済燃料プールのことが、一切報道されない件について


使用済燃料を一時保管のプールから再処理施設に搬送するのを、
市民団体が強硬に反対して道路にバリケードまで作って阻止してきたから?
680名無電力14001:2011/03/14(月) 12:46:20.35
溶けて溶液になれば臨界量は激減する
たった500gで臨界
681名無電力14001:2011/03/14(月) 12:46:20.84
>>674
最悪の事態になったら具体的にどうなるのか、
誰も教えてくれない(´;ω;`)
682名無電力14001:2011/03/14(月) 12:46:28.30
一時的に5km圏内から避難してるだけなのか。
もう圏内にいたら危険な状態になったのか
どっちだ
683名無電力14001:2011/03/14(月) 12:46:40.51
爆発後、煙はどっちに流れてった?
上と下で違うかもしれんが。
684名無電力14001:2011/03/14(月) 12:46:50.10
500人もいたのか
685名無電力14001:2011/03/14(月) 12:46:50.24
やっぱ原発って地下につくるべきなんじゃね
さーっとすぐ海水に浸せるっしょ
686名無電力14001:2011/03/14(月) 12:47:01.16
キノコ雲言いたいだけだろw
687名無電力14001:2011/03/14(月) 12:47:09.66
でもこれ、この水素量なんだから相当量の燃料が溶けてるだろ。
この状況で絶対に再臨界無いって言い切れるか。
専門家でも「分かんない」が精一杯じゃなかろうか。
688名無電力14001:2011/03/14(月) 12:47:22.05
689名無電力14001:2011/03/14(月) 12:47:30.50
しかし爆発後が20マイクロシーベルトっておかしくねぇ?
原発上部内の放射能が撒き散らされたはずだろ?
690名無電力14001:2011/03/14(月) 12:47:39.29
何この妄想大会w
こいつ等チェルノブイリと原爆しか知らないんだろw
691名無電力14001:2011/03/14(月) 12:47:47.12
タイプ打つ音が・・・。
692名無電力14001:2011/03/14(月) 12:47:48.13
注水作業が継続されているか確認中だって・・・。
693名無電力14001:2011/03/14(月) 12:47:58.59
>>673
だよなぁ。

保証、言い訳なんて後回しだよなぁ
694名無電力14001:2011/03/14(月) 12:48:11.16
気味悪いのはさ、民間人の情報がどこにもちっとも流れないこと。
いつも大きな事件、事故だのがあったとき、少しは情報が映像として漏れたりするものだけどさ・・・
今出回っている情報はネット上でもTV他のメディアでも、建屋の映像と救助に当たってるプロの写真だけ。

現地の人の状況もCNNの写真3枚しか無いし何なんだよって言いたくなる。
情報統制と言われても仕方がない。
695名無電力14001:2011/03/14(月) 12:48:18.14
>>674
建屋が爆発したような状況で、誰がどうやって作業できるのか・・・
696名無電力14001:2011/03/14(月) 12:48:36.65
屋内待避ってもう逃げても遅いですってことか?
697名無電力14001:2011/03/14(月) 12:48:37.28
解りません、内部見えないから手探り状態
698名無電力14001:2011/03/14(月) 12:48:49.87
>>668
パニック発生したら、発癌率アップどころか、100万人クラスの死亡者が出るぜ?
699名無電力14001:2011/03/14(月) 12:48:54.52
やっぱ海底原発だよね時代は
700名無電力14001:2011/03/14(月) 12:48:59.85
情報公開はしっかりしてるだろ、遅いけど
701名無電力14001:2011/03/14(月) 12:49:04.45
チェルノブイリの当時は
ゴルバチョフが頑張ってソ連伝統の
隠匿体質を打破して情報開示した。

この際、菅も頭に南米大陸の形した
刺青入れて徹底した情報開示しろよ。
702名無電力14001:2011/03/14(月) 12:49:34.28
>>694
じゃぁお前が行って写真とってこい
703名無電力14001:2011/03/14(月) 12:49:41.55
隣の4号建屋って丈夫なんだろ。
704名無電力14001:2011/03/14(月) 12:49:47.71
>>681
全てが想定外
最悪の状態でも、今すぐどうこうなる訳ではない

東京の人が最悪の状態なら名古屋でも、大阪でも最悪の状態。
原発のトラブルに関して、
日本は小さ過ぎる
705名無電力14001:2011/03/14(月) 12:49:58.64
読売新聞のクリなんとかって記者、完全に枝村に嫌われちゃったな
706名無電力14001:2011/03/14(月) 12:50:16.72
>>696
逃げても遅いという表現は違う
ろくに防護もせずに外出するなら屋内にいたほうが
遥かに安全だってこと
707名無電力14001:2011/03/14(月) 12:50:26.39
誰かガイガーカウンター持ってニコ生配信してくれないか・・マジで
それしか信用できない
708名無電力14001:2011/03/14(月) 12:50:26.47
>>701
そこは中国でもOK
709名無電力14001:2011/03/14(月) 12:50:43.29
>>694
じゃあ避難勧告がでてるところにわざわざ行って取材とかしてくるの?
710名無電力14001:2011/03/14(月) 12:50:44.51
>>689
基本的に水素のみなら放射線量は増えない
一号機は格納容器内の減圧した時点で放射線量増加してたし、爆発はあんまり関係ない
711名無電力14001:2011/03/14(月) 12:50:44.82
>>694
20km圏は避難
現地はおそらく停電中

どこからどうやって情報が流れるの?
712名無電力14001:2011/03/14(月) 12:50:52.89
第二温度
84.1℃ 105.4℃ 38.6℃ 147℃
713名無電力14001:2011/03/14(月) 12:51:03.50
どっちみち爆発するんなら全部の原発に最初っから天井に穴開けちゃえよ
714名無電力14001:2011/03/14(月) 12:51:04.96
>>680
それはウラン235とプルトニウム239の濃度がいくつのとき?
715名無電力14001:2011/03/14(月) 12:51:19.28
3号機の水位は大丈夫なの?
716名無電力14001:2011/03/14(月) 12:51:35.50
菅が福島産のカイワレを食べてみせれば騒ぎも収まる
717名無電力14001:2011/03/14(月) 12:51:37.93
>>715
燃料棒が半分くらい埋まってる
718名無電力14001:2011/03/14(月) 12:51:41.80
>>694
現地って意味なら何時間前に避難してると思ってんだ・・・民間人いちゃいけないだろ既に。
719名無電力14001:2011/03/14(月) 12:51:45.74
>>685
内部の圧力が高ければ、地球の重力だけじゃ海水が中に入っていかないぞ。
720名無電力14001:2011/03/14(月) 12:51:55.29
>>694
やべえ不覚にもワロタwww

おまえ笑いの才能あるよ
721名無電力14001:2011/03/14(月) 12:52:09.08
ニュー速と実況に帰ってくれ。
それがいやならROMれよ。
722名無電力14001:2011/03/14(月) 12:52:13.39
182 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2011/03/14(月) 12:50:28.05
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/FEATURE/20090218/165904/p2.jpg
http://pic.2ch.at/s/20mai00384435.jpg


保安院は保安院で頭の毛も隠蔽体質
723名無電力14001:2011/03/14(月) 12:52:14.87
枝野専門家でもねぇのに質問に即答、まじカッケェよ枝野。東電保安院のやつらの10000倍頼りがいがある。
724名無電力14001:2011/03/14(月) 12:52:30.81
原子力発電所と同じ厚さの壁にF4戦闘機が突撃するムービー
http://gigazine.net/news/20061004_f4_wall/

ってのがあるから、あの程度の爆発なら耐えられるんだろうな。と思った。
725名無電力14001:2011/03/14(月) 12:52:35.51
>>681
チェルノブイリでぐぐれ
726名無電力14001:2011/03/14(月) 12:52:44.87
建屋に水素がたまる事を前提に、開放弁とか付けてなかったのかな?
全く、これっぽっちも考えなかったんかね?
727名無電力14001:2011/03/14(月) 12:52:47.01
>>681
wikipediaでチェルノブイリでも見てろ

>>704
お前電波垂れすぎだろ
728名無電力14001:2011/03/14(月) 12:52:48.16
アレだろ、いちいちチェルノブイリの再来だの核爆発がどうだの煽ったりしてる奴は「本当はそうなってほしい」んだろ?
729名無電力14001:2011/03/14(月) 12:52:51.63
>>719
じゃあ海底に原発下ろしとけばいい
いざとなれば水圧でズガっと
730名無電力14001:2011/03/14(月) 12:52:56.22
>>694
あほか
避難区域の映像が撮られて出回ってるとかあっちゃいけないだろうが
731名無電力14001:2011/03/14(月) 12:53:19.33
>>716
O157とカイワレ、とか凄く懐かしいな。
732名無電力14001:2011/03/14(月) 12:53:19.54
推測になるがこのタイピングの音を聞いた感じ
FILCO製のキーボードではないだろうか
733名無電力14001:2011/03/14(月) 12:54:02.03


ところで、今1号機はどうなってるんだ?

734名無電力14001:2011/03/14(月) 12:54:11.49
ミンスは初めは表示してた機器の情報を隠蔽してるじゃんw
735名無電力14001:2011/03/14(月) 12:54:25.94
>>732
東プレだろ
736名無電力14001:2011/03/14(月) 12:54:30.30
>>728
じゃあ、これからどうなるか言ってみろよwwwwwww
いえるのか? え?
737名無電力14001:2011/03/14(月) 12:54:41.84
>>712
2がもうちょっとやな
738名無電力14001:2011/03/14(月) 12:54:45.20
>>712
三号機の温度センサぶっこわれた?
739名無電力14001:2011/03/14(月) 12:54:45.09
>>682
> 一時的に5km圏内から避難してるだけなのか。
> もう圏内にいたら危険な状態になったのか
> どっちだ

半減期が短い放射性生成物が多ければ、すぐに放射線量がさがるので、
再度作業再開は可能と思われる。
無論、成分は現時点で不明。

公式発表の放射線数の数値を信じれば、他に問題(機材の損傷など)がなければ、再開可能。

740名無電力14001:2011/03/14(月) 12:55:08.79
いや、まじ枝野すごいと思う

テレビの自称専門家よりわかりやすい
741名無電力14001:2011/03/14(月) 12:55:11.44
>>725
チェルノブイリは運転中の事故だから通常の10倍くらいの出力で放出されたけど
日本の原発は停止中だから、チェルノブイリとは違うって聞いたけど、どうなのかな、と。
最悪でも周囲30kmくらいが汚染されて他は深刻ではないのか、
それとも広範囲に飛び散るのか。
742名無電力14001:2011/03/14(月) 12:55:20.00
>>712
定期的に書き込み情報乙です。福島第2原発は順調ですね。

昨晩から福島第2原発のモニタリング値が読めなくなってオロオロしてました。

どこで読んでいるかは書かなくて結構です。
アクセスが殺到して読めなくなったら元も子もありませんから。
時々数字をアップして下さい。お願いします。
743名無電力14001:2011/03/14(月) 12:55:33.97
圧力は安定してるってほんとかよ

11:13 380
11:55 360@日テレ
744名無電力14001:2011/03/14(月) 12:55:53.92
関係者の5km以内から退避
南5kmの立ち入り禁止

↑何だこのテロップわからんわ!
745名無電力14001:2011/03/14(月) 12:56:12.22
東電は何か意図的に原発から関心を反らそうと
しているような気がしてきた。
昨日からやたらと計画停電・計画停電。
その実、実施しないと言ったり、すると言ったり。
ひょっとしたらXデーは近いのかも・・・
746名無電力14001:2011/03/14(月) 12:56:12.38
>>728
核爆発はありえないけどチェルノブイリは最悪の事態としてありえるだろ?
制御棒ぶっさしてるのに溶融はじまった時点で何が起こってもおかしくない
747名無電力14001:2011/03/14(月) 12:57:00.37
妖怪キター
748名無電力14001:2011/03/14(月) 12:57:29.43
>>746
チェルノブイリは現象名ではないぞ
749名無電力14001:2011/03/14(月) 12:57:31.67
熔融開始?
750名無電力14001:2011/03/14(月) 12:57:33.21
カイワレ 役人絡んで居ないから潰れた業界
751名無電力14001:2011/03/14(月) 12:57:34.28
>>724
それアメリアだけの話
アメリカは飛行機大国だから原発の壁面に飛行機が衝突する危険性が無視できないほど大きい
日本はそういった危険は少ないので、日本の原発の壁はそこまで頑丈にできてはいない
752名無電力14001:2011/03/14(月) 12:57:37.94
>>746
ねえよ
753名無電力14001:2011/03/14(月) 12:57:56.45
溶融だって。。。
754名無電力14001:2011/03/14(月) 12:58:14.78
爆発は派手でも一号機の時と同じ
チェルノブイリはまずない
755名無電力14001:2011/03/14(月) 12:58:31.97
>>745
原発事故≒計画停電 なのに関心をそらすとはこれは如何に
756名無電力14001:2011/03/14(月) 12:58:42.66
>>754
絶対とは言えないんですね
757名無電力14001:2011/03/14(月) 12:58:58.38
>>746
地震発生からもうすく丸三日が経過。
核燃料にチェルノブイリを起こすほどの威力は残っていない。
758名無電力14001:2011/03/14(月) 12:59:02.17
溶融ソースは?
759名無電力14001:2011/03/14(月) 12:59:05.96
どんな形であれ、死人が出たら原発の輸出は無理。
760名無電力14001:2011/03/14(月) 12:59:33.02
やっと報道がプルトニウム言い出した
761名無電力14001:2011/03/14(月) 12:59:51.03
762名無電力14001:2011/03/14(月) 12:59:54.21
こいつら頭がチェルノブイってるな
763名無電力14001:2011/03/14(月) 12:59:54.33
>>756
絶対なんていうほうが信用できないからこれでいいだろ。
764名無電力14001:2011/03/14(月) 12:59:55.44
日経にソースあったわ。
765名無電力14001:2011/03/14(月) 13:00:12.47
水素爆発ばっかりやってたら作業員がいなくなっちゃうだろうが

消防の排煙装置をフル稼働するとか、他の爆発してない号機の

天井を予めはがすとかして

水素が溜まらないように至急処置しとけよ

バカなのか危険院??
766名無電力14001:2011/03/14(月) 13:00:20.65
もう起こった事故は仕方がないから明日にでもすぐに事態収拾してほしい
767名無電力14001:2011/03/14(月) 13:01:27.30
>>763
当初絶対安全だったはずですよね
768名無電力14001:2011/03/14(月) 13:01:29.95
>>765
また生贄を送ればいい
弾はいくらでもある
769名無電力14001:2011/03/14(月) 13:01:34.13
770名無電力14001:2011/03/14(月) 13:01:39.37

     ∧_∧
    (; ´Д`)     ∧_∧
    /     \   (    ) おぃ爆発したぞ 
.__| |下請 .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|東電| |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /    ヽさっさと見てこい \|  (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ. 大丈夫だから
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
原子力安全保安院          内閣
771名無電力14001:2011/03/14(月) 13:01:50.75
プルトニウム出た?
772名無電力14001:2011/03/14(月) 13:02:01.16
原子力発電の仕組みや原子炉物理学もわかってない馬鹿は騒いでも無駄だから
馬鹿は黙ってじっとしとけカス
773名無電力14001:2011/03/14(月) 13:02:01.24
>>756
そんなにチェルノブって欲しいのか
なら書きこむ前に逃げた方がいいんじゃないかな
774名無電力14001:2011/03/14(月) 13:02:04.20
けが
東京電力社員4名
協力会社社員2名
じゃないか・・・
775名無電力14001:2011/03/14(月) 13:02:15.31
>>767
メルトダウンすら絶対ないって言ってたんだぜw
776名無電力14001:2011/03/14(月) 13:02:54.57

Pray For Hugusuma...
777名無電力14001:2011/03/14(月) 13:03:16.50
1号機と3号機では水素爆発の規模が少し違うな
だいぶ内部に水素がたまってたのか、どうなんだ
それとも燃料の違いの関係で比較するのは意味無いのかね
778名無電力14001:2011/03/14(月) 13:03:27.95
枝野:格納容器は安全

東電:現地職員に対し5km圏内から退避

この矛盾は何を意味するの?もう放棄して逃げろって事?
779名無電力14001:2011/03/14(月) 13:03:34.38
第二はいけそうか。
780名無電力14001:2011/03/14(月) 13:03:34.81
>>765
仕方ないだろ。
格納容器をベントしてるんだから さらに建屋まで開放したら、放射性物質そのままタレ流す事になる。

お役人がそんな状態で、判断出来ると思うか? そういうシステムにした奴が戦犯だ。
781名無電力14001:2011/03/14(月) 13:03:42.43
>>765
1箇所で1回しか起きないからもうこれで水素爆発はない
782名無電力14001:2011/03/14(月) 13:04:06.60
>>751
マジか.... orz
783名無電力14001:2011/03/14(月) 13:04:26.61
作業員って何人いるの?

784名無電力14001:2011/03/14(月) 13:05:24.57
これから福島の海は南海の楽園の如く
やたらと妙にコバルトブルーの効いた
美しい(?)海になってしまうのだろうか・・・
785名無電力14001:2011/03/14(月) 13:05:42.10
>>780
完全に認識間違い
単に建屋上部に換気する系がなかっただけのこと

格納容器内ですら放出してるんだから建屋内のガスの放出なんて
やれるのであればどうってことない
786名無電力14001:2011/03/14(月) 13:05:53.40
中国の爆発物一覧

 工場   │ 石油工場、爆竹工場、プラスチック工場、爆竹工場
────┼────────────────────────────────
 建物   │ ラーメン店 うどん屋 ネカフェ マンション 住居ビル 炭鉱 厨房 裁判所
────┼────────────────────────────────
 家電   │ TV PC 冷蔵庫 洗濯機 空調機 湯沸かし機 温水便座 IH調理器 偽iPod
────┼────────────────────────────────
 家具   │ ローソク やかん 圧力鍋 ゆたんぽ 電気あんか 椅子 マントウ蒸し器 ガスコンロ
────┼────────────────────────────────
...乗り物 │ バス タクシー タクシーのトランク 偽ヨタ車 飛行機 高速鉄道 バキュームカー
────┼────────────────────────────────
 食べ物 │ タマゴ 風邪薬
────┼────────────────────────────────
..その他 │ 肛門 タイヤ ローソク 石油パイプライン マンホール 花火 手榴弾 肥溜め
        │ 地面 道路 ガス管 下水管 電気メーター 飛び降り自殺中のおっさん
787名無電力14001:2011/03/14(月) 13:05:58.27
東電の会見@NHK
788名無電力14001:2011/03/14(月) 13:06:09.12
3号機「負傷者自力で事務所へ」第2原発に搬送へ 東電
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110314-00000605-san-soci
789名無電力14001:2011/03/14(月) 13:06:10.98
>>778
> 枝野:格納容器は安全
>
> 東電:現地職員に対し5km圏内から退避
>
> この矛盾は何を意味するの?もう放棄して逃げろって事?

もう、病院に搬送された自衛隊員に聞くしかない。
だれも一時ソースから話してねぇ。現場の所長に頼ってる。
790名無電力14001:2011/03/14(月) 13:06:21.50
非原発を目指せ日本
791名無電力14001:2011/03/14(月) 13:06:22.12
東電記者会見@NHK
792名無電力14001:2011/03/14(月) 13:06:23.45
格納容器の圧力は安定って話だったのに
なんであんなに水素が逃げてたんだろ
ベントしてないんでしょ
793名無電力14001:2011/03/14(月) 13:06:41.22
チェルノブイリに放射能
ヤヤヤ ヤヤヤヤ ヤー
ジェット気流で日本まで
ヤヤヤ ヤヤヤヤ (オー怖っ!)
セーシウム セシウム セシウム セシウムの雨が
当たると禿げるぞセシウムの雨が
わんさか わんさか わんさか わんさか
イェーイ イェーイ イェーー!

794名無電力14001:2011/03/14(月) 13:06:47.43
>>765
お前らみたいな馬鹿が考えてることは現場ではとっくに考慮されてるよ。

騒ぎたいなら海外にでも避難して一生帰ってこないでください。
795名無電力14001:2011/03/14(月) 13:07:05.69
>>788
> 3号機「負傷者自力で事務所へ」第2原発に搬送へ 東電
> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110314-00000605-san-soci
なに、病院に行ってないのか?自衛隊のヘリもあるだろうに。
796名無電力14001:2011/03/14(月) 13:07:09.45
自然のベントなんですね?
797名無電力14001:2011/03/14(月) 13:07:21.03
3号機めちゃめちゃじゃん!
これで漏れてない言われても・・・
798名無電力14001:2011/03/14(月) 13:07:29.53
>>794
ヒステリー起こすなよwwww
799名無電力14001:2011/03/14(月) 13:07:33.51
ダッシュ村 終了かね
800名無電力14001:2011/03/14(月) 13:08:36.31
そりゃ、とりあえず爆発があったら5kmくらいの退避は命令するだろうとっさに。
その瞬間全滅したら元もこうもない。
801名無電力14001:2011/03/14(月) 13:08:37.66
>>795
ヘリが汚染されるからじゃね?
802名無電力14001:2011/03/14(月) 13:08:56.98
>>782
骨格は相当頑丈
明石海峡を吊るしてるようなワイヤーで構成されている
格納容器が破裂しても外に飛び出ないぐらいに
そういう意味では相当頑丈

一方で、コンクリートは今回のように吹き飛ぶようにしてる
外壁も格納容器のように作ればいいじゃん、と思うかもしれないけど
建屋ぐらいの大きさのものの耐圧性が高すぎると
万が一、厚を抜けなくなった場合の吹き飛んだときの威力が甚大になる
803名無電力14001:2011/03/14(月) 13:09:03.51
中国の爆発物一覧

 工場   │ 石油工場、爆竹工場、プラスチック工場、爆竹工場
────┼────────────────────────────────
 建物   │ ラーメン店 うどん屋 ネカフェ マンション 住居ビル 炭鉱 厨房 裁判所
────┼────────────────────────────────
 家電   │ TV PC 冷蔵庫 洗濯機 空調機 湯沸かし機 温水便座 IH調理器 偽iPod
────┼────────────────────────────────
 家具   │ ローソク やかん 圧力鍋 ゆたんぽ 電気あんか 椅子 マントウ蒸し器 ガスコンロ
────┼────────────────────────────────
...乗り物 │ バス タクシー タクシーのトランク 偽ヨタ車 飛行機 高速鉄道 バキュームカー
────┼────────────────────────────────
 食べ物 │ タマゴ 風邪薬
────┼────────────────────────────────
..その他 │ 肛門 タイヤ ローソク 石油パイプライン マンホール 花火 手榴弾 肥溜め
        │ 地面 道路 ガス管 下水管 電気メーター 飛び降り自殺中のおっさん

日本の爆発物一覧
  施設 | 原発


日本の圧勝!!
804名無電力14001:2011/03/14(月) 13:09:12.73
ダッシュ村から24kmって誰かが書いてた
805名無電力14001:2011/03/14(月) 13:09:38.71
今すぐ原発廃止は無理
でももう2050年までに廃止とかにしたほうがいい
806名無電力14001:2011/03/14(月) 13:09:45.58
>>792

格納容器内の圧力を逃がす=建屋内に溜める事。
放射性物質を直接ばらまくわけに行かないでしょ?
807名無電力14001:2011/03/14(月) 13:10:03.09
>>801
> >>795
> ヘリが汚染されるからじゃね?
なるほど、第二へ移動して、そこから搬送か。10キロも陸路移動か?

808名無電力14001:2011/03/14(月) 13:10:34.33
新潟には妖精..
           ,,. --――-- 、ト、 ,ヘ
           /: . : . : . : . : . : .{.: l!:人
          ,:'. : . : . : . : . : . : . : ゙Z,L>:',    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        l /: ./ :/ l|: . :|. : ハ. :. :l: .';. :l   | 煮、参、死号期
        レ|. :l ⌒|;ハ.. :.l⌒}:|: .: .l. : l: .! <  トットと
          VlV‐''汽.\V汽ト: :/: .:.l.:.l    |    鬼道セヨ
      _   l:.lゝ.ヒリ    ヒリ:イ': .: .l;/ _  \_____
      ',  \ l:人 "  ー   "イィハル'/ /
       ヽ  \仁l::マ>n<フ::l二},/  /
        ゙ヽ、  ', .';:::ムハ/::/ ./  ,.ィ'´
          ゙''ー-〉、ヽ:;:::;ノ ノ-‐''´
           ./::::';__八__ノ::ヽ
           L:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:ソ
              \」_,/
                `┘
809名無電力14001:2011/03/14(月) 13:10:41.23
とにかく節電しろおおおおおおおおおおお
810名無電力14001:2011/03/14(月) 13:10:55.14
>>804
そうか、じゃあ あの吉田茂みたいな顔した
ジーサンが体力的にいちばんヤバイな。
811名無電力14001:2011/03/14(月) 13:10:56.12
     ,- 、
    (、 , ノ   福島には 妖怪...
    | " )
    |  ノ
    .|  i-ー''"" ̄~~゙゙―-、.._
   /|  {  ,;: . . :、 、_   `ヽ
  ,/ , ,| }-' 、_  : :  r,",,_ ゙`、 `、
 ,i: '"| iー=-')、_;:、_/`ー- -;)     |
 i:   | |-ー'"、;::_::_.)゙ー-''"、    l
  ゝ  | |'" _,,.;;:::;;;;:_ : :゙`;;:::;;ノ  , ''
   `、:| | ̄_;;..._..; ̄ニニ,,_,.イ
   //| | ̄",, 〉'ヾ}〈   ヾヽ
  //( 三}フ  /_i ヽゝ、 ヽ、 ヽ
  //{ ー' / ,/|i |i !i i| ト、ヽ 、 i i、
  ,i / | |/ ,/il i!| i !| i|l !ii、 ヾ ト、_i
 ,.i// | |,イii !! l|; li i! l! ii !!、 l ヾヽ
 ,i/" :| |r!ii | i! l| i! !!| ii !|、ヾiJヽ,i_j
812名無電力14001:2011/03/14(月) 13:10:59.51
怪我人増えとるがな
813名無電力14001:2011/03/14(月) 13:11:02.20
けが人11人NHK
814名無電力14001:2011/03/14(月) 13:11:25.96
今朝使用量 2900万kW
最大供給量 3300万kW

G3グループ輪番回避(ソースはNHK
815名無電力14001:2011/03/14(月) 13:11:30.95
脱原発しかないよ
宮城県 串間市のみなさん 誘致したら終り。
816名無電力14001:2011/03/14(月) 13:11:49.88
>>807
陸路でも搬送するリソースがあればいいが・・・。
817名無電力14001:2011/03/14(月) 13:12:24.71
>>815
宮崎県だった。串間市の原発誘致。
818名無電力14001:2011/03/14(月) 13:12:30.92
>>805
その前に既存の浸水対策見直しだろ
819名無電力14001:2011/03/14(月) 13:12:33.54
格納容器の強度に驚いた。
1号機はガスが抜けただけのように見えたが、3号機はもろに爆発してるからな。
これは格納容器か?と一瞬思った。
1号機は爆発箇所がカメラの背後だったので軽く見えたのだろう。3号機はカメラの正面で爆発した。
ぶっちゃけ建屋が無くなったほうが冷たい外気で格納容器を冷やせるからいいのかもしれない。
3号機も1号機のように注水がうまくいくといい。
現場の作業員の皆さんはもうヒーローだな。ほとんどアフガンに派遣されてる兵士と変わらん。
もちろん、東電の組織としての体質については今後落ち着けば非難の矢が飛びまくるだろうが。
820名無電力14001:2011/03/14(月) 13:13:08.95
風の向きが気になるのお。
821名無電力14001:2011/03/14(月) 13:13:18.77
福島改め腐海となります
822名無電力14001:2011/03/14(月) 13:13:18.69
>>745
金曜日の時点から夕方6〜7時に電力が足りなくなる可能性があると発表してたぞ。
みんなが節電してるから、停電を回避できてるんだぞ。
823名無電力14001:2011/03/14(月) 13:13:41.55
コントロールルームは残ってるってさ・・・朗報だな。
0405: The central control room of Reactor 3 remains intact after the blast,
the Japanese government says.
824名無電力14001:2011/03/14(月) 13:13:44.98
消費税25%までは許すから原発全廃してくれわりとマジで
825名無電力14001:2011/03/14(月) 13:14:07.04
水素の発生源は圧力容器内からってのは確定なのか?
騰水型原子炉の仕組みで、水素だけが漏れて水蒸気が漏れない状況って
どんな状況だとそうなるんだよ
826名無電力14001:2011/03/14(月) 13:14:37.85
建屋が吹っ飛んだ3号炉と1号炉には使用済燃料貯蔵プールがあることが確定。
水素爆発だから、格納容器が健全だから安全というのは詭弁。
このプールには蓋はなく、建屋内部でむき出しである。水素爆発の爆風をもろに浴びているのに無傷だと考えるのは不自然。
言うまでもなく、使用済み核燃料棒は超高レベルの放射性物質である。

1号炉、3号炉建屋内に使用済み核燃料貯蔵プールが存在していることの確実な証拠
                        ↓
東京電力自身が公開している福島第一原発におけるプルサーマル移行に伴う変更届(貯蔵プールについても書かれている)
ttp://www2.jnes.go.jp/atom-lib/online_doc/anzensinsa/fuku1-16/fuku1-16.html

上記ファイルから抜粋

>なお、使用済燃料共用プールについては、1〜6号炉の各号炉の使用済燃料プールで19ヶ月以上冷却された使用済燃料が貯蔵され、

「各号炉の使用済燃料プール」とはっきりと書かれている。

なお、1-6号炉が使用する「共用プール」も存在しているが、コレは
使用済み核燃料を「各号炉」の貯蔵プールで19カ月冷却した後に使用済燃料を貯蔵する場所である。

正直、政府発表のMPの値はまったく信用ならないし、20キロの避難指示範囲外も全く安全圏とは思えない。
もし、爆発の瞬間見えた炎が使用済燃料のウランの燃焼だとするなら、超高レベルの放射性物質が微粒子化したということ。
少なくとも50キロ以内にいる人達は、非難したほうがいいと俺は思います。
827名無電力14001:2011/03/14(月) 13:15:05.94
市民の皆さんから学者先生に至るまで
脱原発の流れがメインになるのは避けられないだろうな
828名無電力14001:2011/03/14(月) 13:15:37.37
3号機も1号機も海水で冷やしてるんでしょ?
海水を入れた後、また密閉したの?

そうでないのなら今もふた(?)開けたまま海水を入れ続けてるってことだよね。

格納容器が満タンになったら、その後はどうする予定なの?
829名無電力14001:2011/03/14(月) 13:16:18.63
官僚神話が崩れたからね
830名無電力14001:2011/03/14(月) 13:16:37.60
>>827
ならねえよ馬鹿
どうやってエネルギー確保するんだ
831名無電力14001:2011/03/14(月) 13:17:08.26
>>826
よくわかってる人間がほとんどのここならいいけど
こういうデマに近い煽りは他では貼らないようにね
832名無電力14001:2011/03/14(月) 13:17:28.37
>>825
H2とH2Oでは、分子量が違う。
水が通らない微細な隙間を水素が通るのは、よくあること。
833名無電力14001:2011/03/14(月) 13:17:50.20
原発暴走→電力不足→他の原発をどうするか&東北をどうするか→日本の建て直しはどうするか

問題は山積みだ 今後10年で全て解決できるかどうか…
834名無電力14001:2011/03/14(月) 13:17:59.31
>>830
長期的に置換してくんだよ池沼
835名無電力14001:2011/03/14(月) 13:18:18.68
で、5km圏外に退避してからの注水作業が続いているかの確認はどうなった
836名無電力14001:2011/03/14(月) 13:18:35.43
一ヶ月もすればコピペ側か否定側かどっちが正しいか分かる
身の安全は知らないがなw
837名無電力14001:2011/03/14(月) 13:18:47.96
>>830
うむ、国内の全原発の運転停止っていう話は微塵も出てないしな。
838名無電力14001:2011/03/14(月) 13:19:10.04
>>834
池沼ねえ
じゃあどこに新しい発電所作るんだよ

まさか太陽光とか言わないよなw
839名無電力14001:2011/03/14(月) 13:19:28.74
>>830
感情的にはひとまずそういう風潮になって、
天然ガスに順次切り替えた場合の試算がはじまるんじゃね
でも天然ガスに切り替える場合ってロシアに頼る必要がありそうだね・・・
http://www-cres.senda.hiroshima-u.ac.jp/publications/reports/pdfreport/vol20/ken20-03.pdf
840名無電力14001:2011/03/14(月) 13:20:47.01
▼こだまでしょうか
「遊ぼう」っていうと
「遊ぼう」っていう。
 
「ばか」っていうと
「ばか」っていう。
 
「もう遊ばない」っていうと
「遊ばない」っていう。
 
そうして、あとで
さみしくなって、
 
「ごめんね」っていうと
「ごめんね」っていう。
 
こだまでしょうか、
いいえ、だれでも。
841名無電力14001:2011/03/14(月) 13:21:03.57
観光地を潰して地熱とか
842名無電力14001:2011/03/14(月) 13:21:34.06
>>839
排出CO2の問題を考えれば原子力にシフトするしかない
843名無電力14001:2011/03/14(月) 13:21:37.34
>>806
つまり一号機より早め早めに逃がしてたって事なんだろうか
だから格納容器内の圧力も安定してたし、水素爆発も大規模だったと
844名無電力14001:2011/03/14(月) 13:21:39.24
>>831
そいつ、+でマルチ紛いの事してる。
持論なのか、よほど広めたいらしい。
845名無電力14001:2011/03/14(月) 13:22:02.99
それぞれの個人・家・工場がそれぞれの必要な分を発電すればいいと思う。
個人なんか小さく生きたらいいのだから・・
846名無電力14001:2011/03/14(月) 13:22:20.25
三重のRDF発電所があぼーんした時の記憶があるから
今回行方不明と聞いてちょっと泣きそうになった
847名無電力14001:2011/03/14(月) 13:22:22.33
>>840
もういいよ
848名無電力14001:2011/03/14(月) 13:23:14.81
有限なウランを騙し騙し使うだけのプルサーマル研究するくらいなら
藻の研究したほうがマシだよね
849名無電力14001:2011/03/14(月) 13:23:20.26
いや、原発排斥にはならんと思う。
今回の件は東電単独の事故ということで
東電だけが責任取らされて終わり。
他の電力会社は一切関係ありません。
・・・てことで、原子力関連は通常通り
進めさせて頂きます。・・てのが政府
議会(民主・自民どっちも)の多数が
描くシナリオだよ。
850名無電力14001:2011/03/14(月) 13:25:27.80
>>827
おれは原発慎重派だったが、今回の3号機の危機回避が確定すれば、原発は安全だと逆に思うね。
これだけバックアップ装置がいかれてるのにとりあえず落ち着かせられるなら、それはそれで凄い安全性だ。
安全確保の多くを現場作業員の必死の努力で支えてるのだろうが。
ディーゼル発電とバックアップ用冷却装置がいかれたみたいだが、
これは1号機も3号機も日本製だよな?
日本製よりも炉心部のライセンスを持ってるGE製のほうが信頼できたってことでいいかね?
日本製炉心部もGEのクロスライセンスだよね?
GE製のラジカセは1週間で壊れたが、GEはこういう重いものは強いね。
851名無電力14001:2011/03/14(月) 13:25:37.70
>どうやってエネルギー確保するんだ
これからしばらくはどうすんだよ
原発脂肪の状況でよ
852名無電力14001:2011/03/14(月) 13:25:44.38
世界最大規模の災害だし、政府とか東電に批判がそこまで集中することは無いと思う
地震だけなら耐えられたんだ 津波で機器がやられて今に至ってる
理屈で考えると、って前置きが入るから当事者からすればたまったもんじゃないがな
853名無電力14001:2011/03/14(月) 13:26:05.09
>>843
1号機の水素爆発が起こった後の時、どっかの専門家が
「この爆発は圧力下げるためにわざと」説を一瞬唱えてたけど
その説を3号機に当てはめると、かなりぎりぎりまで粘った結果
1号機に比べて大きめの水素爆発になったのかもし・・・それはないか
854名無電力14001:2011/03/14(月) 13:26:18.00
>>849

みんなの党は脱原発路線
855名無電力14001:2011/03/14(月) 13:26:53.63
な〜に蒸気機関車がある
エネルギーは蒸気機関に逆行すればいい
中国様は今も蒸気機関が現役
中国様は正しかった
856名無電力14001:2011/03/14(月) 13:27:12.62
調べたら日本て原発多過ぎじゃね

使用済燃料の処分とか大丈夫なのかよ
857名無電力14001:2011/03/14(月) 13:27:49.85
>>851
東電に聞けよ
2chで情報収集っすかw
858名無電力14001:2011/03/14(月) 13:28:11.13
マグニチュード8.8だと5番目だけど、9.0となると世界最大なんだっけか
859名無電力14001:2011/03/14(月) 13:28:12.79
これさ、『原発廃止します』 つって総選挙すれば
圧勝できるレベルだと思うぜ。次の選挙で脱原発は絶対に焦点になるよ。
それがいいか悪いかは別にしてな
860名無電力14001:2011/03/14(月) 13:28:34.72
1〜3号機は廃炉確定だろ?
ある程度線量が低下するまで維持していくコストが莫大なものになるってのが明らかになれば、さすがに今以上に増設しようという話にはならないと思う。
861名無電力14001:2011/03/14(月) 13:28:47.66
ガイガーカウンターのスレ消えた?
もし見てるひと居たらおしえて!!!
862名無電力14001:2011/03/14(月) 13:28:49.52
>>855
蒸気は原発でも使ってるんだけど

可愛いなお前
863名無電力14001:2011/03/14(月) 13:29:23.57
>>856

その調子でよく勉強してください
コストの真実も
864名無電力14001:2011/03/14(月) 13:30:07.89
>>858
確かチリがM9.5
865名無電力14001:2011/03/14(月) 13:30:21.38
おいおいユニクロのCM流れてるぞ
こんな時に止めないなんてバカ企業か
866名無電力14001:2011/03/14(月) 13:30:38.66
姉川がいよいよってのは本当かね
867名無電力14001:2011/03/14(月) 13:30:45.12
東日本、近隣諸外国のケツを震え上がらせた恐怖はそうそう消えないよ
これまでどおり国主導でのんきに進められる状況じゃなくなる予感
868名無電力14001:2011/03/14(月) 13:30:48.77
原発情報のおさらい@日テレ
869名無電力14001:2011/03/14(月) 13:30:53.91
>>850
同感
自分も原発慎重派だが、今回の事故でだいぶ勉強になった
津波対策のお粗末さには改善の余地があるし、基本的に何重もの安全対策が
講じられており、安全装置がすべて破られてなお(今のところは)
持ちこたえていること、これには驚いたよ。

特にGEに信頼を寄せる気にはならないが・・・
稼動30年以上の旧式オンボロでここまで耐えたのだから、
最新原発にはさらに信頼性があると見るべきだろう。
870名無電力14001:2011/03/14(月) 13:31:17.40
第二
83.8℃ 100.1℃ 38.5℃ 148℃
871名無電力14001:2011/03/14(月) 13:32:27.14
>>859
ならんならん
計画停電ですらこんなに文句言ってるんだから

リスク覚悟でも原発動かせってなるに決まっている
872名無電力14001:2011/03/14(月) 13:32:53.53
>>850
>>869
ここのスレには東電の工作員でも湧いてるのか?
873名無電力14001:2011/03/14(月) 13:32:53.88
被害だけ見ると最悪だけど、原因となった災害に比べるとかなり小規模で収まってるらしいな
何だかやりきれんな
874名無電力14001:2011/03/14(月) 13:32:54.72
残りの原子炉は今年中に営業運転できるの?
875名無電力14001:2011/03/14(月) 13:33:17.04
>>870
4号機高いな
ベントしてないの?
876名無電力14001:2011/03/14(月) 13:33:17.96
>>870
乙!
877名無電力14001:2011/03/14(月) 13:33:32.59
つか原発止めてどうやって電力確保するんだって話になるわな
計画停電が長引けば長引くほどね
878名無電力14001:2011/03/14(月) 13:33:42.66
>>859
なんとなくだけど、そんなに反原発の機運は高まってないような気がする。
原発停止して輪番停電とか聞かされてるし。
879名無電力14001:2011/03/14(月) 13:34:20.10
点検サボって、指摘されてもシカトこいてた古い施設が「再開します」と言っても信用できるか?
880名無電力14001:2011/03/14(月) 13:34:38.83
>>871
じゃあ聞いてみたらいいよ。
計画停電と、原発発電どっちがいいか。

現実見えてないよ。あんた。
街に出てアンケート50人ぐらい取ってきたほうがいい。
881名無電力14001:2011/03/14(月) 13:34:47.04
もう手遅れになる前に、AIEAに助け求めろよ
882名無電力14001:2011/03/14(月) 13:34:56.88
>>856
キッパリ駄目

プルトニウムの始末方法としてプルサーマル計画があるが、
専用の試験を行うならともかく一切確認無しで3号機にぶち込んでこの始末
883名無電力14001:2011/03/14(月) 13:35:16.58
>>875
ベントじゃなくて、補助冷却系のモーターを交換して、
海水で一次冷却系の放熱が始まっている。

1号機 1:00頃から冷却
2号機 7:00頃から冷却
4号機 現在モーター交換中
884名無電力14001:2011/03/14(月) 13:35:45.60
>>869
国内でそんな壮大な実験されて
離れたところからなんかどうやらおkっぽいと推定されるとかどのツラ下げて絶対安全なんだよ
885名無電力14001:2011/03/14(月) 13:35:49.59
第二温度
83.7℃ 99.2℃ 38.7℃ 148℃
886名無電力14001:2011/03/14(月) 13:36:08.27
>>880
都民は原発の方を望むんじゃないか
東京で停電ってのは余所とは規模が違うんだ 電車が少なくなってるから23区も影響受けてる
887名無電力14001:2011/03/14(月) 13:36:26.64
>>885
おおおお、第二がイイ意味でリーチにとうとう到ったか
888名無電力14001:2011/03/14(月) 13:37:15.07
>>882
今回のケースは燃料そのものの問題じゃなくプラント設計の問題だろ

わからないならROMってろって
889名無電力14001:2011/03/14(月) 13:38:02.03
もう水で冷却とかあきらめて
大型重機で山作って全ての原子炉を土の中に
埋めちゃう方がいいんじゃないのか
その上から重量運搬ヘリで日本中のコンクリート会社から集めた
コンクリをぶっかける
890名無電力14001:2011/03/14(月) 13:38:03.14
東京の電車に影響出るのはヤバイ
今ひとつ判らない人は新宿とか東京駅の一日の利用者数調べてみろ
891名無電力14001:2011/03/14(月) 13:38:06.28
>>888
燃料に対応した制御系持ってたといえるんか?この糞
892名無電力14001:2011/03/14(月) 13:38:43.23
>>880
いますぐどうこうの話じゃねーっつってんだろ
いついつまでにどれだけ原発を減らしていきますとかそういう方向
893名無電力14001:2011/03/14(月) 13:38:53.92
>>886
現実が見えてないよ。外でていろんな人と話したほうがいい。
第一原発慎重派だったって人は、これみて原発の側に住めるの?
894名無電力14001:2011/03/14(月) 13:39:24.03
臨時地震から

福島 女川 原発対応職員ガンバレ、超ガンバレ14
273 :M7.74(チベット自治区):2011/03/14(月) 13:36:50.92 ID:uCLNb/Ao0

女川原発モニタリングポスト(nGy/h)

  04時10分  50分  11時10分 30分  50分  12時40分 13時00分 20分
MP-1 →2600 →2600 →3800 →4000 →3500 →2500 →2400 →2400
MP-2 →7600 →7500 →8100 →8300 →7800 →7000 →6900 →6900
MP-3 →1800 →1800 →3400 →3400 →2800 →1900 →1800 →1700
MP-4 →1900 →1900 →3400 →2800 →2400 →1900 →1800 →1800
MP-5 →3000 →3000 →4400 →3600 →3300 →2800 →2800 →2700
MP-6 →1700 →1700 →3000 →2500 →2100 →1700 →1600 →1600

895名無電力14001:2011/03/14(月) 13:39:46.08
もうすでに東京はマヒしとる。
896名無電力14001:2011/03/14(月) 13:39:50.53
>>893
普段はそこに住み、何かあったら逃げればいい
897名無電力14001:2011/03/14(月) 13:39:56.35
>>892
減らしたいなら代替燃料の提示を
898名無電力14001:2011/03/14(月) 13:40:16.72
>>891
はいはい
899名無電力14001:2011/03/14(月) 13:40:26.33
>>859
すべての党が、原発廃止を公約にしたら、どーなる?
900名無電力14001:2011/03/14(月) 13:40:43.86
>>891
燃料相当レベルの防護手段あったっていえるのかこのカス
901名無電力14001:2011/03/14(月) 13:40:49.57
>>893
福島より近くに原発が出来る事は無いからな
東京に原発が来る事は無いから、だからこそ都民はどれほど危険でも原発を望める
都会人にとっては原子力だのダムだのって問題は完全に他人事
絶対に都市には建造されないから…
902名無電力14001:2011/03/14(月) 13:40:50.82
原発についで全般的にどう考えるかという議論はスレチだ
903名無電力14001:2011/03/14(月) 13:41:02.54
ここで知識ある人はほとんど原発推進派だから。
904名無電力14001:2011/03/14(月) 13:41:02.64
>>899
公約は守られないだろうなw
目に見えてるw
905名無電力14001:2011/03/14(月) 13:41:07.37
>>894
あれ?これって女川があぼーんってこと?
906名無電力14001:2011/03/14(月) 13:41:16.30
>>869
今回の事故がこれですんだとしても、被害は甚大だろ・・・。
被害はまだ明らかにならないが、この地方の畜産、水産は壊滅する可能性もある。
さらに大爆発で東日本の畜産が終わる可能性もある。

最新型はまだ先にのばすとしても、この型式の原発は
一刻も早くすべてとめるべきだと思ったが。
907名無電力14001:2011/03/14(月) 13:41:28.98
>>850
まーそうかもしれんが
海水を入れた原子炉には当然塩分や不純物も入っちゃうから
事実上廃炉になる

海水入れて冷却が成功してもそれだけじゃハッピーエンドはならないぜ
さて、最終的な損害額はいくらになるかな?

経済性を無視してよいなら安全なんて簡単
908名無電力14001:2011/03/14(月) 13:41:44.55
原発運用するために夏・冬の電力需要高い月でも
火力発電所とか他の発電所を止めてるって話だけど
止めてる発電所起動すれば済む話なんじゃないのか?

火力だけじゃ足りなくなるってんなら
新しく原発建てるより、火力他の発電所建設する方に予算使うとか
やりようがあるだろう
909名無電力14001:2011/03/14(月) 13:41:51.42
女川原発の数値は平気
910名無電力14001:2011/03/14(月) 13:41:51.62
地震発生後から津波到達までの1時間は、完璧な対処体制だったしな
「想定以上の津波で予備電源とかいろいろ壊れまくった」のが致命的だった。

この事件を考える時は「揺れには完璧に耐えた」
「今回のトラブルは全て、想定以上の津波が原因」という事を忘れないで欲しい
911名無電力14001:2011/03/14(月) 13:42:06.17
絶対安全?そんなことはありえないよ。

今回、女川原発や福島第二原発も全部がメルトダウンするような事態に
なっていたなら、
自分も間違いなく、原発慎重派から原発反対派になってたね。

しかし、福島第一原発以外は、この大災害に耐えて非常停止しているんだよ。
驚くべきことじゃないの?

原発は危ないのは間違いない。危険だから技術も捨てて辞めるのか
危険を制御できるなら使うのか、それは議論すべき
912名無電力14001:2011/03/14(月) 13:42:25.64
>>869
わからんぞ

新しいものはコスト削減されてるかもしれん。
弱い部分を改善するだけでなく、過剰品質の部分を削るのは、メーカーの普通の設計方針だもの。
913名無電力14001:2011/03/14(月) 13:42:30.76
電気は止まらんよ
当面は稼働率3〜4割の火力発電 8割かどうにすれば問題なし
914名無電力14001:2011/03/14(月) 13:42:38.85
だから、東京に原発作れよ
915名無電力14001:2011/03/14(月) 13:42:47.94
今は、今の問題だけを考えよう。議論はいらない。
916名無電力14001:2011/03/14(月) 13:42:55.30
>>903

知識はあれど設計センスがまるでないのがこの業界
917名無電力14001:2011/03/14(月) 13:42:56.28
>>871
実際、柏崎は地震くらったのに停止させてないしね。
918名無電力14001:2011/03/14(月) 13:42:58.34
この事故で原発反対って言いたい気持ちはわかる
じゃあ電気は要らないか、というとそうはいかない
火力には火力の、水力には水力の問題がある
太陽光とか風力とか言うやつは相手にしなくて良い

原発は将来的な利点が大きい
今回の事故で明らかになった課題をカバーして更に安全な設備を作る
それが技術であり、進歩というものだ
919名無電力14001:2011/03/14(月) 13:43:20.08
>>910
たぶん予備電源だけの問題じゃない
いろいろ問題発生してるはずだよ
920名無電力14001:2011/03/14(月) 13:43:36.26
>>883
タイムリミットに間に合ったのか
知らんかったぜ
921名無電力14001:2011/03/14(月) 13:43:57.33
福島原発って、全部で何基あって、今まで何基稼動してて
この地震で何基ダメになってんでしょうか?
素人質問ですみません
922名無電力14001:2011/03/14(月) 13:44:18.20
具体的な情報が出ないから議論が始まる
みんな不安なうえに興味津々だからな
923名無電力14001:2011/03/14(月) 13:44:26.13
ちょっと突付かれるとすぐ反応しちゃうのなw
924名無電力14001:2011/03/14(月) 13:44:58.00
止められない止まらない
かっぱえびせん
925名無電力14001:2011/03/14(月) 13:45:16.01
>>905
余裕
926名無電力14001:2011/03/14(月) 13:45:28.02
>>901
東海第二原発は茨城県で、福島第二原発とほぼ同じ炉が2基だよ。
927名無電力14001:2011/03/14(月) 13:45:30.07
東京に作れよ
送電ロスなくなって
減らせるだろ

フジテレビの丸いところに入れとけよ
928名無電力14001:2011/03/14(月) 13:45:34.06
で、第三の作業続行可能だったのか、どうなったんだ
929名無電力14001:2011/03/14(月) 13:45:41.08
>>905
いやお前の頭があぼーん
930名無電力14001:2011/03/14(月) 13:45:52.23
第一三号は敷地内にまだ作業員がいる  byNHK

注水どうなのかね?とりあえず注水作業のまま退避したらしいけど。
 
931名無電力14001:2011/03/14(月) 13:46:02.72
電気料金2,3倍でもいいから火力、水力にシフトしてほしいな
932名無電力14001:2011/03/14(月) 13:46:20.79
>>926
次に新しく造られるとしたらって話だ
福島より近くには来ない
933名無電力14001:2011/03/14(月) 13:46:38.63
作業員超がんばれ!
934名無電力14001:2011/03/14(月) 13:46:38.43
>>918
将来的な利点って。。。
放射性廃棄物の管理とかどうすんだ?
まじめなはなし数百年もしたら劣化やらなんやらでひどいことになるんとちがう?
935名無電力14001:2011/03/14(月) 13:47:01.77
いまの状況を解説してるところないの?
昨日とか反原発団体がやってたような
936名無電力14001:2011/03/14(月) 13:47:01.52
沸いたように、クリーンで発電効率も高い発電方法が見つかれば原発なんか
すぐになくなるんだろうな

風力や太陽光などは、面積当たりの発電効率が悪いだろうから狭い日本じゃ
原発の代わりになりえないんだろうし
937名無電力14001:2011/03/14(月) 13:47:12.17
>>918
そして設計、想定を上回る災害が起こると
938名無電力14001:2011/03/14(月) 13:47:59.74
>>908
猛暑の年や、
原発が一斉に点検になる事態などに備えて、
オンボロの旧式の火力発電所を解体せず、
数ヶ月のメンテで使用再開できるようにしてる。

オンボロなんで、効率が悪く、普段は使ってない。
原発全廃になれば、最新式に置き換えるのだろう。
939名無電力14001:2011/03/14(月) 13:48:08.31
>>931
金が丸々国に入ればいいだけの話しだよなインフラだし
940名無電力14001:2011/03/14(月) 13:48:09.89
>>910
じゃあ絶対安全じゃねーだろ。
次に今回の2倍の津波がきたらどうすんだ。
941名無電力14001:2011/03/14(月) 13:48:31.11
>>936
キチンと破棄出来てる原発って1基も無いらしいぞ。
燃料もそう。俺ら無知すぎるよw
942名無電力14001:2011/03/14(月) 13:48:59.09
第二 温度
83.5℃   97.7℃ 38.6℃    148℃
1529mm  −   1531mm  1498mm
ーはデータ不良ね
943名無電力14001:2011/03/14(月) 13:49:15.72
原発廃止して停電頻発させるのが一番の少子化対策
944名無電力14001:2011/03/14(月) 13:49:39.51
フランス大使館から在日している人は可能な限り日本の西側へ行く様に通達が来たよ
945名無電力14001:2011/03/14(月) 13:49:55.32
>>934
魚食うのを諦めたら、全部海洋投棄でいいんじゃね?
946名無電力14001:2011/03/14(月) 13:50:04.22
ちょ、福島県沖・・・地震って
947名無電力14001:2011/03/14(月) 13:50:12.78
よくわかってないんだけど温度って高くなったら駄目なんじゃないの?
948名無電力14001:2011/03/14(月) 13:50:32.51
>>911
今回たまたま大丈夫になりそうなだけだろ。
事故がおきても絶対にメルトダウンが起きないとは、今まで誰も公式に言っていない。
東京電力でさえ、そうは言い切れてない。

そんな運しだいの技術もどきを誰が使うか。
技術ならノイズに対して安定させろ。
安全係数がどうとか、まったく無意味だったってことだろ。
949名無電力14001:2011/03/14(月) 13:50:44.80
うちの近くのスーパーにいってきたが
昆布、味噌が大量にあった。国民はまったく気にしていないな
950名無電力14001:2011/03/14(月) 13:50:50.04
そんな事解りきってる
次の世代にお任せさ
951名無電力14001:2011/03/14(月) 13:50:50.66
火力は今原油が上がり出したとこだからな。もう産油藻しかないって。
952名無電力14001:2011/03/14(月) 13:51:12.65
>>927
送電ロスは減っても、東京湾では大量の海水が得られないので、発電効率が下がるぞ。
953名無電力14001:2011/03/14(月) 13:51:33.34
>>940
次に東北地方にこの大きさの津波が来るのは1000年後でしょう。

それより、東海・東南海・南海地震の予想範囲のにある原発の強化が最優先。大特急。
これはマジで。
954名無電力14001:2011/03/14(月) 13:51:43.14
>>918
デメリットが甚大すぎる。
火力のデメリット並べてみ。
955名無電力14001:2011/03/14(月) 13:52:02.19
青森のポストは変化ないね
956名無電力14001:2011/03/14(月) 13:52:17.33
>>931
何年か前から、一般家庭でも、風力発電所から電気を買うことのできる制度ってのが、検討されているぞ。
補助金まみれにすることで、普通の電力と同じくらいの値段になるらしい。
957名無電力14001:2011/03/14(月) 13:52:20.48
浜岡か
958名無電力14001:2011/03/14(月) 13:53:00.74
原発新規設置に莫大な予算使うなら産油藻にかけてみたらいいじゃない
959名無電力14001:2011/03/14(月) 13:53:09.08
>>941
自分も今回の件で色々調べてみたら原発の怖さを知ったよ・・・

ただ、火力に完全シフトすると燃料が乙った時に日本が傾きかねないってのがも
怖かったり

せめて日本で化石燃料が潤沢に採れればよかったんだろうけどな
960名無電力14001:2011/03/14(月) 13:53:18.95
>>944
そういう古い情報を自慢げに披露するスレじゃないんだけどw
961名無電力14001:2011/03/14(月) 13:53:30.89
この危機を乗り越えたら日本の原子力技術は格段にレベルアップするだろうね。
机上の理論を実体験したデータを取得できたんだから。
962名無電力14001:2011/03/14(月) 13:53:35.86
全部火力でいい→石油有限だよアホ→ウランも有限だろ→プルサーマルがあるキリッ→相変わらず有限だろ

殺伐としたスレに産油藻が!
963名無電力14001:2011/03/14(月) 13:53:45.69
>>945
ロシアが日本海に海洋投棄してたけど、魚、食ってるだろ?
海の水の量からすれば、海洋投棄したって大丈夫なんだよ。
964名無電力14001:2011/03/14(月) 13:54:13.36
>>957
落ち着いたら東京を中心として騒ぐだろうな、浜岡は
965名無電力14001:2011/03/14(月) 13:54:20.74
>>961
なんか色々メーター振りきって測定不能でしたが
966名無電力14001:2011/03/14(月) 13:54:32.40
>>961
まあそう考えることもできるな
ただ今はまだ状況中だから…
967名無電力14001:2011/03/14(月) 13:54:53.21
メタンハイドレートをさっさと実用化しようぜ
CO2がんがん出したほうが植物もそだっていいしな
968名無電力14001:2011/03/14(月) 13:55:03.12
>>961
計測器軒並みあぼんしてね?
969名無電力14001:2011/03/14(月) 13:55:10.35
>>953
強化、もしくは代替火力をたてた上での停止な。
970名無電力14001:2011/03/14(月) 13:55:21.17
東京湾に沢山ある休止中の火力発電所、なぜ休止かというと、あまりに公害が酷いからだ。
1980年代、京浜工業地帯では、喘息の子供がたくさんいたぜ。
971名無電力14001:2011/03/14(月) 13:55:21.62
総務省消防庁は14日、福島第1原発から放出された放射性物質で被ばくした病院からの避難患者ら3人から、
除染後も汚染の高い数値が検出され、二次被ばく医療機関に搬送されたと発表した。
ttp://www.kyodo.co.jp/b2bservice/contents/sample/newspkg/newstop10.html?eKey=2011031401000140
972名無電力14001:2011/03/14(月) 13:55:35.21
牧野のは現場からデータが来てるって会見で言ってたよ
973名無電力14001:2011/03/14(月) 13:56:33.77
>>970
東京が停電になるよりずっとマシだろ。
974名無電力14001:2011/03/14(月) 13:56:41.15
これ読んだら青ざめたわ 書いてあることは事実なのか?
他スレで改変されてるとか言ってたが、どこが改変でどこが嘘なのか?
ほぼ事実なんじゃないのか?
ttp://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html
975名無電力14001:2011/03/14(月) 13:56:51.05
>>961
管理と運用の問題が表に出ただけだお

ベクトルちがくね?計器もまともに作動してねーし?
976名無電力14001:2011/03/14(月) 13:56:52.56

今、浜岡があぼーんしたら、マジで日本終わる。。。
977名無電力14001:2011/03/14(月) 13:57:16.46
原発で爆発が起きてもさして動じない日本ってなんだろ
心の中ではもう終わったって気分だが
978名無電力14001:2011/03/14(月) 13:57:24.73
>>954
燃料枯渇
二酸化炭素による温暖化の促進?

駄目だ。これくらいしか思いつかん
979名無電力14001:2011/03/14(月) 13:57:45.42
たとえば
放射性廃棄物は長い間放射線を出し続ける
ただ保管するだって結構金がかかる

その上いわゆる「汚い爆弾」の材料にならないように警備も必要
これも安くはないな

経済的に本当に割に合うのか疑問
980名無電力14001:2011/03/14(月) 13:58:08.90
>>961
N数が絶対的に足りてないと思うけどな。
981名無電力14001:2011/03/14(月) 13:58:41.01
548 名前:山師さん@トレード中[] 投稿日:2011/03/14(月) 13:52:39.25 ID:vMflERwL0 [2/2]
http://www.nytimes.com/2011/03/14/world/asia/japan-fukushima-nuclear-reactor.html
NYタイムズが完全なメルトダウンって言ってるよ。
多量の放射能が撒き散らされたって。

ペンタゴンの調査によると米軍ヘリが100キロ離れたところでセシウムを検知と
推定。日本人は発表が控えめだが、この国では放射能漏れを伝えることは
難しいといっております。

982名無電力14001:2011/03/14(月) 13:58:52.23
【原発爆発】 「3号機」、ついに爆発…「容器は大丈夫。放射線量は制限値以下」★10
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300076807/

nytimesとbbcがとても重要な事を言ってるらしいのだが誰か頼む。
983名無電力14001:2011/03/14(月) 13:58:52.68
>>954
温暖化と使用可能期限
984名無電力14001:2011/03/14(月) 13:59:32.80
温暖化とかもう空想だろ
985名無電力14001:2011/03/14(月) 13:59:46.14
>>979
正直、安全性よりもそっちの議論の方が先だと思う。放射性物質が漏れようが漏れまいが、最後に持っていくところが無ければどうしようもない。
986名無電力14001:2011/03/14(月) 13:59:55.23
>>981
NYタイムスがナンボのもんだよw
987名無電力14001:2011/03/14(月) 14:00:25.18
988名無電力14001:2011/03/14(月) 14:00:32.03
天皇ご一家京都へ出発されたそうだな
989名無電力14001:2011/03/14(月) 14:00:47.63
使用済燃料大国・日本
990名無電力14001:2011/03/14(月) 14:01:00.76
>>988
ソース出せ
991名無電力14001:2011/03/14(月) 14:01:09.52
確かにN数は足りないな。
足りたらもっと大変だけど。

ナチスの人体実験が医学を進化させた事を思い出した。
992名無電力14001:2011/03/14(月) 14:01:44.12
>>984
さあね

ただ国際的な潮流には逆らえないだろ
特に日本は
993名無電力14001:2011/03/14(月) 14:01:52.55
>>988
ソース
公務とはいわせない
994名無電力14001:2011/03/14(月) 14:02:05.82
>986
東スポだよ
995名無電力14001:2011/03/14(月) 14:02:32.19
だから国内で実験→セーフ?セーフ!とかすんなっつーの
996名無電力14001:2011/03/14(月) 14:02:37.57
>>978
燃料枯渇はウランのが先って話もあるぜ?
石炭含めれば間違いなく原子力が先に尽きる。
997名無電力14001:2011/03/14(月) 14:02:50.79
>>981
>セシウムを検知と推定
推定?
998名無電力14001:2011/03/14(月) 14:03:29.54
>>931
電気料金が2倍3倍って事は、ほぼ全ての工業商品に影響するぞ?理解してる?
999名無電力14001:2011/03/14(月) 14:04:06.39
1000
1000名無電力14001:2011/03/14(月) 14:04:10.82
で、廃炉処分はどうなるの?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。