原発13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無電力14001
前スレ
                 原発12
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1299936170/
2名無電力14001:2011/03/13(日) 01:44:02.98
>>1
おつ
3名無電力14001:2011/03/13(日) 01:44:05.53
次スレは計画的に立てろよwww
4名無電力14001:2011/03/13(日) 01:44:13.71
あのビブスはなんや?
5名無電力14001:2011/03/13(日) 01:44:23.00
>>1
おっさんと医療担当以外に全て話しをさせろ
6名無電力14001:2011/03/13(日) 01:44:30.43
>>1
おつ
7名無電力14001:2011/03/13(日) 01:44:32.74
やっとまともな日本語が
8名無電力14001:2011/03/13(日) 01:44:38.69
すげー不安になってきたwwww
9名無電力14001:2011/03/13(日) 01:44:53.11
この人達官僚?技術者?
10名無電力14001:2011/03/13(日) 01:45:00.57
いちょつ
さすがに保安院は疲れてるな。たぶん不眠で働いてるんだろう
11名無電力14001:2011/03/13(日) 01:45:01.39
オツ・・・・ボソボソ・・・
12名無電力14001:2011/03/13(日) 01:45:05.05
>>1 乙
ちょっとタイミングが悪かったなw
危うくかぶるところだった
それにしても1-1の情報少なかったな
13名無電力14001:2011/03/13(日) 01:45:07.88
>>1

後ろの青ビブスイケメンだな
14名無電力14001:2011/03/13(日) 01:45:09.79
やばいんだろうな・・・
15名無電力14001:2011/03/13(日) 01:45:13.07
おい・・・被曝してるぞ
髪の毛抜け落ちとる
16名無電力14001:2011/03/13(日) 01:45:17.10
これじゃ保安院じゃなくて不安院だぜ
17名無電力14001:2011/03/13(日) 01:45:24.58
何で割愛だよw
18名無電力14001:2011/03/13(日) 01:45:32.62
電源車当てにならん。もう国内からバッテリーを集めまくれよ
19名無電力14001:2011/03/13(日) 01:45:33.97
>>15
不謹慎だぞ
20名無電力14001:2011/03/13(日) 01:45:36.00
保安院の会見、中継いらんだろ
技術的なことだけだし、
ぼそぼそ喋るから不安をあおるだけだわ
21名無電力14001:2011/03/13(日) 01:45:47.43
誰かこのぼそぼそしゃべるオサーン達の発言を
要約してくれないか
22名無電力14001:2011/03/13(日) 01:46:10.28
1乙。
>>10
保安院を褒めるか。。
23名無電力14001:2011/03/13(日) 01:46:13.38
フリーズしたwww
24名無電力14001:2011/03/13(日) 01:46:13.58
お前が全部しゃべれ
聞取りやすいわ
25名無電力14001:2011/03/13(日) 01:46:15.94
1-1 3.75kg/cm
26名無電力14001:2011/03/13(日) 01:46:15.42
んで結局どうなのよ
27名無電力14001:2011/03/13(日) 01:46:26.99
>>13
イケメンではないと思う
28sage:2011/03/13(日) 01:46:30.08
なに一つ安心せず
不安になるだけの会見
29名無電力14001:2011/03/13(日) 01:46:30.79
記者会見してる人らは現場知ってんのか?
30名無電力14001:2011/03/13(日) 01:46:34.31
保安院の会見はオワコンだな
31名無電力14001:2011/03/13(日) 01:46:41.62
>>25
よくわからない
32名無電力14001:2011/03/13(日) 01:46:44.00
おいおい笑ってるで
33名無電力14001:2011/03/13(日) 01:46:59.91
怖えええええええええええ会見
34名無電力14001:2011/03/13(日) 01:47:00.99
第一 1号機 0.375mpa
35名無電力14001:2011/03/13(日) 01:47:07.16
雁屋哲「原発事故は人災!自民党政権の遺産!自民党の議員を原発に突入させろ!!」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1299944417/l50
36名無電力14001:2011/03/13(日) 01:47:10.19
内圧だいぶ下がった?
37名無電力14001:2011/03/13(日) 01:47:13.34
局によって聞こえやすさ違うな
38名無電力14001:2011/03/13(日) 01:47:29.71
発表できないことが多いんじぇねぇの・・?
39名無電力14001:2011/03/13(日) 01:47:33.89
きられたーw
40名無電力14001:2011/03/13(日) 01:47:36.92
よく分からんが落ち着いたのか
41名無電力14001:2011/03/13(日) 01:47:41.50
偉そうなおじさん飾りになってるw
42名無電力14001:2011/03/13(日) 01:47:42.47
酷い会見
43名無電力14001:2011/03/13(日) 01:47:42.89
第一 1号機

圧力0.375mpa  水位-1750mm
44名無電力14001:2011/03/13(日) 01:47:44.67
注水うまくいってないぞ
45名無電力14001:2011/03/13(日) 01:47:48.46
笑うなよ・・・
46名無電力14001:2011/03/13(日) 01:47:48.94
NHKきったw
47名無電力14001:2011/03/13(日) 01:47:50.59
>>27
カメラひいたら普通のおっさんだったわ

会見終わった 何も参考にならん
48名無電力14001:2011/03/13(日) 01:47:56.87
ハゲのとき以外は日テレ、ハゲはNHKのときが聞きやすいぞ
49名無電力14001:2011/03/13(日) 01:48:17.50
日テレはまだ会見継続中
50名無電力14001:2011/03/13(日) 01:48:20.62
「なんか資料に書いてあること読んでるだけから僕全然わかりましぇ〜ん」
みたいな会見じゃね?
51名無電力14001:2011/03/13(日) 01:48:28.63
誰か通訳しないと国民ぽかーんだな
52名無電力14001:2011/03/13(日) 01:48:35.97
今の会見誰か分かりやすく教えてくれ
53名無電力14001:2011/03/13(日) 01:48:36.81
今のうち徐々に避難させるとか出来ないのかよ…
54名無電力14001:2011/03/13(日) 01:48:41.21
圧力は下がったが 注水ができてないな
55名無電力14001:2011/03/13(日) 01:48:45.76
質問者のタメ口ワロタ
56名無電力14001:2011/03/13(日) 01:48:48.03
テレ東は中継してない
57名無電力14001:2011/03/13(日) 01:48:48.38
会見まとめ


・を、ぅぉおおおお、・・・で、ございます。
・んぇぇぇぇ、、、すぉれくぁらぁ・・・、、、うぉおおおお・・・す。
・3号、うぉおおおお、・・・ばってりぃ・・・・す。
58名無電力14001:2011/03/13(日) 01:48:53.68
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/press_f1/2010/htmldata/bi1325-j.pdf

あれ?作業中断じゃなかったの?会見では注入してるとキテるけど、再開したの?
59名無電力14001:2011/03/13(日) 01:48:56.35
日テレ聞きやすいな
60名無電力14001:2011/03/13(日) 01:49:01.83
これ突き上げくらって仕方なく会見開いたんじゃないのか?
61名無電力14001:2011/03/13(日) 01:49:03.73
原子力安全・保安院(NISA)は官僚
技術者ではない

国の安全担当トップエンジニアは
原子力安全基盤機構(JNES)
各メーカーのベテラン技術者などから編成される集団

技術者では説明が出来ない、ということで
マスコミなどに会見を行うのが保安院の仕事
技術的な内容はJNESや東電の技術者達が事前に教える
62名無電力14001:2011/03/13(日) 01:49:04.81
不具合不具合って・・・
今どうなんだよ
63名無電力14001:2011/03/13(日) 01:49:14.68
こいつら真剣にやる気あるのかよ
完全に嘘ついてる人間の態度じゃねーか
ぼそぼそと何言ってるかわからねーし
マジふざけんな
64名無電力14001:2011/03/13(日) 01:49:20.81
なんだ今の嫌な「間」は
65名無電力14001:2011/03/13(日) 01:49:25.09
突っ込まれまくってるな
66名無電力14001:2011/03/13(日) 01:49:30.07
これはwww不安にしかならねえwwwwww
67名無電力14001:2011/03/13(日) 01:49:30.71
国民に向かって話してる意識が皆無だな
いつもの記者クラブ相手のブリーフィングのつもりでやってる
こんなのかえって不安になるから、中継いらねえよ
68名無電力14001:2011/03/13(日) 01:49:30.98
海水の注入はどうなってんだよ
69名無電力14001:2011/03/13(日) 01:49:32.70
注水 -1750mm ってさがっとるやん
70名無電力14001:2011/03/13(日) 01:49:34.89
保安院の中の人も不眠不休だろうな・・応援してやらんと。
彼らが自暴自棄になってトンズラしたら事態は収拾しない訳だし
71名無電力14001:2011/03/13(日) 01:49:35.74
>>47
午前中に出てきた広報部はメガネかけてたよね?
72名無電力14001:2011/03/13(日) 01:49:43.16
記者「ダウンスケールってどういうことすっか(イライラ)」
73名無電力14001:2011/03/13(日) 01:49:51.27
>>61
文系出しゃばりすぎワロタ
74名無電力14001:2011/03/13(日) 01:49:52.17
日テレはまだ会見やってる 見とけ
インタビュアーがガチギレしてる
75名無電力14001:2011/03/13(日) 01:49:55.55
ホワイトボードで説明すればいいのに
76名無電力14001:2011/03/13(日) 01:50:13.09
>58
20:20で情報とまってるだろ・・・
77名無電力14001:2011/03/13(日) 01:50:21.57
これやばいんちゃうの?
gdgdじゃん
78名無電力14001:2011/03/13(日) 01:50:28.01
>>75
みんすが得意なボードを使うんだなwww
79名無電力14001:2011/03/13(日) 01:50:31.44
あー駄目だ。余計不安になった
とろろ昆布ご飯に混ぜて食べたが普通に美味しいな
80名無電力14001:2011/03/13(日) 01:50:33.34
やばいこれ マジでどうにもなんねぇ状況なんじゃないの・・・?
81名無電力14001:2011/03/13(日) 01:50:35.43
あんな人達が保安委員って・・
82名無電力14001:2011/03/13(日) 01:50:39.32
黙り込むなよ
83名無電力14001:2011/03/13(日) 01:50:46.49
なんか泣きそうだぞwww
84名無電力14001:2011/03/13(日) 01:50:48.63
これ映像だけみると相当・・・
85名無電力14001:2011/03/13(日) 01:50:49.16
記者側ももっとキレるべきだろこれ

で、結局今の会見で何がわかったわけ?
何ひとつわからなかったんだが
86名無電力14001:2011/03/13(日) 01:50:52.46
>>79
昆布は大切だな
87名無電力14001:2011/03/13(日) 01:50:53.72
これ何もわからない案山子を出してきたな
88名無電力14001:2011/03/13(日) 01:50:54.18
水がなくなりました
89名無電力14001:2011/03/13(日) 01:50:56.16
イケメン眼鏡に喋らせればいいのに
90名無電力14001:2011/03/13(日) 01:51:00.38
物まねのホリが泣きそう
91名無電力14001:2011/03/13(日) 01:51:01.80
頑張って!声をおおきく。おどおどしないで!
92名無電力14001:2011/03/13(日) 01:51:03.16
もうどうしようも無いって事だろ
93名無電力14001:2011/03/13(日) 01:51:06.45
原子力安全不安院に改名しろ
94名無電力14001:2011/03/13(日) 01:51:10.82
水は?
95名無電力14001:2011/03/13(日) 01:51:14.38
これ、ってもしかして
失敗したんじゃ…
96名無電力14001:2011/03/13(日) 01:51:18.66
>>54
それ6時間前から変わってないじゃん
97名無電力14001:2011/03/13(日) 01:51:27.95
>>85
今から落ち着いて提供された値を解析していこう
98名無電力14001:2011/03/13(日) 01:51:28.31
ひっこめ
99名無電力14001:2011/03/13(日) 01:51:30.81
東電のプレスリリース
福島第2の状況を何故出さないんだ?
100名無電力14001:2011/03/13(日) 01:51:37.32
>>70
こいつら事務処理するためだけの役職なんじゃないの
実際の対策、処理を講ずる実行班とはちがうのでは
101名無電力14001:2011/03/13(日) 01:51:40.41
旧日本軍の上層部みたいな駄目っぷりだ・・・
102名無電力14001:2011/03/13(日) 01:51:50.47
蒸発に決まってんだろ
103名無電力14001:2011/03/13(日) 01:51:51.21
おっちゃん泣かないで・・・不安になるから
104名無電力14001:2011/03/13(日) 01:51:51.19
記者うざいなー
105名無電力14001:2011/03/13(日) 01:51:53.77
記者wwww
106名無電力14001:2011/03/13(日) 01:52:00.11
今のオレのPCじゃないよな
107名無電力14001:2011/03/13(日) 01:52:00.66
質問してる人GJ!!!
108名無電力14001:2011/03/13(日) 01:52:01.33
記者はもっと冷静な対応しろ。
つるし上げしても仕方ないだろ。
109名無電力14001:2011/03/13(日) 01:52:02.85
確信をつく記者wwwwwwww
110名無電力14001:2011/03/13(日) 01:52:05.99
計器の壊れ方? そんなはなししてねーんじゃねえの?
111名無電力14001:2011/03/13(日) 01:52:10.26
今のは質問が悪いわw
単に壊れてるだけだろ
そんな事より大丈夫なのか駄目なのかにしろよ
112名無電力14001:2011/03/13(日) 01:52:12.91
>>61
分からんなら出てくるなよっていう
113名無電力14001:2011/03/13(日) 01:52:18.94
やべぇ女の記者の突っ込みが激しい
彼女に浮気を疑われて突っ込まれまくる俺を思い出して鬱になる
114名無電力14001:2011/03/13(日) 01:52:19.09
記者側も苛々してきてるな
115名無電力14001:2011/03/13(日) 01:52:22.31
これはひどいなw
官房長官、相対的に株あがったなあ
116名無電力14001:2011/03/13(日) 01:52:25.72
みんな疲れてる 記者も
117名無電力14001:2011/03/13(日) 01:52:44.51
保安院やばすぎだろ

そもそも
kgf/cm2をMPaにすぐ換算できないような奴を会見に出すなよ
118名無電力14001:2011/03/13(日) 01:52:49.90
>>106
wwwwwwwwww思った
119名無電力14001:2011/03/13(日) 01:52:55.91
TBSだけかまだ切らないのは
120名無電力14001:2011/03/13(日) 01:53:06.62
素朴な質問 とかいうやつはたいてい頭悪い
121名無電力14001:2011/03/13(日) 01:53:09.01
記者のレベルも酷いな。。。
122名無電力14001:2011/03/13(日) 01:53:09.64
もっと毅然としろよ
官僚にそれを期待しても無駄かもしれんけど
123名無電力14001:2011/03/13(日) 01:53:11.38
再開したのか?再開したのならいつ再開したんだ
124名無電力14001:2011/03/13(日) 01:53:14.78
なんでこんなに高圧的なんだよ
俺なら半べそ
125名無電力14001:2011/03/13(日) 01:53:19.40
何で露出してるのに安心なんだよw
126名無電力14001:2011/03/13(日) 01:53:24.77
津波気にして海水注水中止してる場合じゃなかったんじゃ?
127名無電力14001:2011/03/13(日) 01:53:39.71
TBSでまだやってる
128名無電力14001:2011/03/13(日) 01:53:44.77
疲れててもこれはひどい
129名無電力14001:2011/03/13(日) 01:53:45.74
△TBS
130名無電力14001:2011/03/13(日) 01:54:02.68
ワカラナイヤツと知らないやつが
会見やって何の意味があるんだ
131名無電力14001:2011/03/13(日) 01:54:06.09
もうむちゃくちゃだろ
132名無電力14001:2011/03/13(日) 01:54:08.83
単に注水しても漏れてるって事だろ
もう汚染されてるんじゃねえか
133名無電力14001:2011/03/13(日) 01:54:13.94
134名無電力14001:2011/03/13(日) 01:54:14.55
これマジまずいわ
不安あおるだけ
135名無電力14001:2011/03/13(日) 01:54:23.15
失敗してもうどうにもならないっていう雰囲気がビンビンなんすけど
136名無電力14001:2011/03/13(日) 01:54:25.18
さすがに内容からっぽの会見が2回連続だと国民も怒るぞ保安院
やってる対処すら信用ならなくなってきた
137名無電力14001:2011/03/13(日) 01:54:33.23
泣かないで
138名無電力14001:2011/03/13(日) 01:54:33.67
HD画質で地震の映像みると映画みたいだな
逆にリアリティが無い
139名無電力14001:2011/03/13(日) 01:54:38.61
記者も冷静な質問しろ。
本当のことが訊きたいなら、これはいかんだろ。
140名無電力14001:2011/03/13(日) 01:54:48.93
とにかく情報を随時出せ
あとから時間おいて発表するから妄想が発生する
141名無電力14001:2011/03/13(日) 01:54:50.02
もうこの偉そうな
白髪の人が話せよ
142名無電力14001:2011/03/13(日) 01:54:53.23
こいつらやばいって分かってんだろ?
もうはっきり言えよw
143名無電力14001:2011/03/13(日) 01:54:57.07
エースは現場で作業に張り付いてるか、あるいは日中働き詰めで休んでいるんだろ。
そうとでも思わなきゃやってれねえわ。
144名無電力14001:2011/03/13(日) 01:55:02.46
枝野呼んでこいよ
パッパと説明してくれるぞ
145名無電力14001:2011/03/13(日) 01:55:05.57
保安院もわかる奴に話させろ。
対面はいいから。
146名無電力14001:2011/03/13(日) 01:55:07.33
囁きメガネがしゃべれや
147名無電力14001:2011/03/13(日) 01:55:14.72
最初からその専門家に喋らせればいいのに・・・
148名無電力14001:2011/03/13(日) 01:55:17.93
水量少なくて海水注入しても全部蒸発中ってことか?
それとも計器故障なのか・・・こりゃわからん
149名無電力14001:2011/03/13(日) 01:55:24.26
>>144
ウソでもそれなりに喋るよな
150名無電力14001:2011/03/13(日) 01:55:45.93
素朴な疑問とかいってるのもどうかと思ったけど保安院も何言ってるかわからなすぎだよ
151名無電力14001:2011/03/13(日) 01:55:50.52
この保安院の会見をもって、日本の原子力政策は終わったと確信できるね。
152名無電力14001:2011/03/13(日) 01:55:59.55
要するに順調ではないってことだよな?
153名無電力14001:2011/03/13(日) 01:56:12.06
やっぱ容器破損してんじゃん!!!!
154名無電力14001:2011/03/13(日) 01:56:16.73
>>100
実行隊に記者会見してる暇無いだろ
155名無電力14001:2011/03/13(日) 01:56:30.59
素朴な疑問やめろ
156名無電力14001:2011/03/13(日) 01:56:30.70
結局何もわからないんだろ
157名無電力14001:2011/03/13(日) 01:56:36.98
優秀なやつはみんな働いてるから今しゃべってるやつが使えないという理屈で
安心させる作戦か
しかし状況がなにもわからないのは怖すぎる
158名無電力14001:2011/03/13(日) 01:56:43.53
おいいいいいいいいいいいい
159名無電力14001:2011/03/13(日) 01:56:49.14
こんなやつらが保安員って終わっているな。何にも認識してないで資料もまともに
理解できていないみたいじゃん
160名無電力14001:2011/03/13(日) 01:56:50.30
保安院もシミュレーションが甘いな・・・
xxリットル入れたが水位はダウンスケールでnnで合わない。
壊れている可能性が高い。漏れがないことは確認しているので順調と考えている。
残zzリットルぐらいと推定されyy時間ぐらいかかる見込み。ぐらい言ってくれよ。
161名無電力14001:2011/03/13(日) 01:56:54.16
結局
水位不明????
162名無電力14001:2011/03/13(日) 01:57:02.89
USTREAMで元技術者が言ってた通りじゃん
水位が分からないから手探りになるって
結局、危ない状況に迫ってるんだろ
163名無電力14001:2011/03/13(日) 01:57:03.16
地面に抜けてる?
164名無電力14001:2011/03/13(日) 01:57:07.55
>>157
スーパープラス思考するとそうなるな
165名無電力14001:2011/03/13(日) 01:57:19.32
>>142
本当にやばいと分かってたらもっとテンパると思う
眠そうにしてる分安心できる
166名無電力14001:2011/03/13(日) 01:57:25.02
順調に作業が進んでるのか、そうでないのかさっぱりわからない。
どうとでもとれる。こういうのが官僚の得意技だとしたらうまいもんだな。
167名無電力14001:2011/03/13(日) 01:57:26.04
現場もいっぱいいっぱいなんだろうな…
168名無電力14001:2011/03/13(日) 01:57:28.21
>>159
だって資料提出すると
「数字はよくわからないから使わないでよ」
って言ってくるウンコ連中だもん
169名無電力14001:2011/03/13(日) 01:57:28.26
作業は再開してると言ってたな
170名無電力14001:2011/03/13(日) 01:57:29.89
作業員命がけでネクタイ組はこれか。
日本の縮図の様。
171名無電力14001:2011/03/13(日) 01:57:30.20
やっぱ理系じゃなきゃダメだな
172名無電力14001:2011/03/13(日) 01:57:30.47
まじでなんもわからないね
173名無電力14001:2011/03/13(日) 01:57:34.34
成功しそうなのか駄目なのか
それだけでいいだろ
何パー成功するのかで
174名無電力14001:2011/03/13(日) 01:57:43.83
最悪のコンビ・・・不安を煽ってることに気づいてないのか。
175名無電力14001:2011/03/13(日) 01:57:43.99
パソコンのエラー音やめれ 違う意味でビクッとするわ
176名無電力14001:2011/03/13(日) 01:57:46.45

ワロタwwwww
177名無電力14001:2011/03/13(日) 01:57:50.29
>>117
頭きたからいやがらせかw
178名無電力14001:2011/03/13(日) 01:57:56.63
マイク確認しすぎ
179名無電力14001:2011/03/13(日) 01:57:59.86
TBSもオワタww
180名無電力14001:2011/03/13(日) 01:58:00.89
これは不安煽るだけの会見だったな。
本当に現状つかんでるか怪しすぎる。
181名無電力14001:2011/03/13(日) 01:58:03.64
今から直接現場に電話して聞けよw
182名無電力14001:2011/03/13(日) 01:58:10.23
技術者連れてこいよ
183名無電力14001:2011/03/13(日) 01:58:12.00
ついにTBSも切った おい、なんだこれ・・・
184名無電力14001:2011/03/13(日) 01:58:31.07
もう保安院の会見中継はやめとけ
185名無電力14001:2011/03/13(日) 01:58:41.75
どうなってんdなおよお
186名無電力14001:2011/03/13(日) 01:58:46.02
よくもまあこんなので会見する気になったもんだな
187名無電力14001:2011/03/13(日) 01:58:53.33
東電が会見すればいいのに
188名無電力14001:2011/03/13(日) 01:58:54.29
Ustの技術者のほうがよっぽど分かりやすかった
189名無電力14001:2011/03/13(日) 01:58:57.91
格納容器も逝ったな
190名無電力14001:2011/03/13(日) 01:59:09.85
むしろ不安を煽るだけの会見だったな
191名無電力14001:2011/03/13(日) 01:59:14.67
>>189
デマ言うな
192名無電力14001:2011/03/13(日) 01:59:15.01
結論からすると
超ヤバイ状況かどうしようもない状況
193名無電力14001:2011/03/13(日) 01:59:18.58
もう原発は時限爆弾化してるんだよな?
194名無電力14001:2011/03/13(日) 01:59:19.19
役立たず共、ホント腹立つわ
195名無電力14001:2011/03/13(日) 01:59:19.73
数字はごまかしが効かなくなるから嫌うんだな。
196名無電力14001:2011/03/13(日) 01:59:20.22
>>186
マスコミがやれやれいうから仕方なくやったって感じ

質問に適当に答えときゃいいから
197名無電力14001:2011/03/13(日) 01:59:25.03
理系は総動員で頭フル回転だろうから
記者の相手はこんなおっさんしかいないんだろ
198名無電力14001:2011/03/13(日) 01:59:33.46
海水は注入中だって現場から報告してるよ
だけど数値的には下がってる。まあ、機材が故障してるんでしょうね
地震で中断? そういえばそんな話もあったね。でまあ再開したとかいう話があるからね

でOK?
199名無電力14001:2011/03/13(日) 01:59:34.20
結局どうなってるんだよ 
200名無電力14001:2011/03/13(日) 01:59:41.44
∩(´・ω・`)つ―*'``*:.。. .。.:*・゜゚・* もうどうにでもな〜れ
201名無電力14001:2011/03/13(日) 01:59:42.48
NHKの解説は分かりやすかった
202名無電力14001:2011/03/13(日) 01:59:49.88
USTの技術者の言ってた通りだな
結局、どうしていいか分からないって
ことだろ?
203名無電力14001:2011/03/13(日) 01:59:52.25
保安院のgdgd会見に原子炉様がキれないか
心配になるレベルだわ
どうぞお気を鎮めてください
204名無電力14001:2011/03/13(日) 01:59:59.44
地震があって中断していた、今は再開している
水位はどれくらいかはわからない
圧力は下がっている

という話?
205名無電力14001:2011/03/13(日) 02:00:03.47
この人達実力も何もないお飾りなんだろ
206名無電力14001:2011/03/13(日) 02:00:04.48
会見見てた多くの日本人が思ったはずだ 
「日本語でおk」と
207名無電力14001:2011/03/13(日) 02:00:20.09
つか、マスコミに対するガス抜きだな。
視聴者は不安しか感じないわ。
208名無電力14001:2011/03/13(日) 02:00:31.87
なんで取り残された人ヘリですくえないの?
ヘリ余ってるだろ?
209名無電力14001:2011/03/13(日) 02:00:48.23
俺の中で保安院が仕分け対象の筆頭に上がった。

それだけだな。
210名無電力14001:2011/03/13(日) 02:00:55.96
ってかもうダメってことじゃね?
震えがとまらん。血の気がひいたわ。

空焚き状態だったら格納壁壊れて東京でも被害確実じゃねーかよ
211名無電力14001:2011/03/13(日) 02:00:55.89
■03月13日 01:50現在までのおおまかな状況のまとめ
★前スレの方のコメを元に追記してみました。

・福島第一 1号機
 現在も海水注入中?(保安院会見) ← ★New !
 津波の恐れがあるため海水の注入作業は13日22:15に中止(東電福島第一プレスリリース2300) ← ★New !
 避難範囲の拡大は、これまで実施していない作業のリスクを考慮したため(NNN)
 格納容器を海水とホウ酸で満たし、冷却と臨界爆発を防止する作業を実施中(官房長官会見)
 水蒸気放出で一時的に放射線量が増えた(官房長官会見)
 格納容器中の圧力を下げるため水蒸気を放出したところ、建屋内に水素がたまり爆発(官房長官会見)
・福島第一 2号機
 深刻な状況にはなっていないようだが、状態は不明。
 原子炉隔離時冷却系にて注水中。水位は通常より低いが安定。(東電福島第一プレスリリース2300) ← ★New !
 自動停止するも冷温停止状態ではない(経済産業省 地震被害情報第15報)
・福島第一 3号機
 深刻な状況にはなっていないようだが、状態は不明。
 高圧注水系にて注水中。(東電福島第一プレスリリース2300) ← ★New !
 自動停止するも冷温停止状態ではない(経済産業省 地震被害情報第15報)
・福島第二 1号機 2号機 4号機
 自動停止も冷温停止状態ではない(経済産業省 地震被害情報第15報)
 冷却できず圧力を保てない状態で蒸気を放出する予定(東電プレスリリース)
・福島第二 3号機
 冷温停止状態(経済産業省 地震被害情報第15報)
・女川 1号機 3号機
 冷温停止状態(経済産業省 地震被害情報第15報)
・女川 2号機 
 冷温停止状態(東北電力第5報 22:00現在) ← ★New !
212名無電力14001:2011/03/13(日) 02:01:02.85
ゆっくりと海水入れ続けるしかないっしょ
213名無電力14001:2011/03/13(日) 02:01:05.45
一体何を保安してるんだ?
214名無電力14001:2011/03/13(日) 02:01:06.27
>>195
でもこういう事態では数値で裏づけしないと
誰も納得しないので会見や説明の意味なし

それぐらい準備してこいと・・・
215名無電力14001:2011/03/13(日) 02:01:14.20

・各原発の様子
福島第一 1号機× 2号機▲ 3号機▲ 4号機○ 5号機○ 6号機○

福島第二 1号機▲ 2号機▲ 3号機△ 4号機▲
女川 1号機△ 2号機△ 3号機△
○ 定期点検中 
△ 冷却水が100度以下の冷温停止な状態← 現在問題がないと思われる
▲ 冷却水が100度以下の冷温停止ではない状態 ← 将来的に問題が発生する可能性がある
× 冷却不能で危険な状態
216名無電力14001:2011/03/13(日) 02:01:16.41
いっそ「専門家」がグダグダな方が国民がパニックにならずしっかりすると言う遠大な計画だろ
217名無電力14001:2011/03/13(日) 02:01:42.92
水位は上がらない
圧力は下がる

・・・穴あい(ry
218名無電力14001:2011/03/13(日) 02:01:44.09
たんなるブリーフィングだな
こんなの中継したら返って不安をあおる
219名無電力14001:2011/03/13(日) 02:01:45.02
一度中断したからまだ終わってない
水位は元が少なすぎてメモリがあるとこまでまだ入ってないからわからん

これでおk?
220名無電力14001:2011/03/13(日) 02:01:48.62
とりあえず水位が全く改善されてないが
水が少なくて蒸発してるのか、計器が故障してるのか、容器が破損してるのか

どれなんだ?
221名無電力14001:2011/03/13(日) 02:01:52.92
>>204
USTの人いわく水位の計測は出来ないらしい
要するに危険を示すセンサー等なにもないから
ここで手順を間違えるとやばい
222名無電力14001:2011/03/13(日) 02:02:08.46
なんのためにあんな人数を出したのか。
223名無電力14001:2011/03/13(日) 02:02:15.55
気化するから注入しただけ水位が上がる訳じゃないんだよな。
漏れてる可能性もあるが。
224名無電力14001:2011/03/13(日) 02:02:18.79
原子力アホん院
225名無電力14001:2011/03/13(日) 02:02:26.67
>>212
ゆっくりだと入れたそばから蒸発して圧力また上がってまう
226名無電力14001:2011/03/13(日) 02:02:34.71
そもそも記者が質問する必要も無い
現状を淡々と今後を淡々と話せ
227名無電力14001:2011/03/13(日) 02:02:35.01
とりあえず海水注水し始めたら満水になるまで中の状況はわからん
現在注水中
おまえらあとは祈れってことか
228名無電力14001:2011/03/13(日) 02:02:46.30
こんな人たちが原子炉の安全を守る保安院って・・・・・
229名無電力14001:2011/03/13(日) 02:02:53.30
たしかにustの元東芝技術者は海水ぶっこんだ時点で計器いかれるから
水位関係はわかんなくなるって言ってた
230名無電力14001:2011/03/13(日) 02:03:04.58
いや、順調に入っているという報告にも関わらず、ダウンスケール
ということで計器が故障してる可能性があると言ってるんじゃないか?

ただパスカルわからんやつが原発の仕事にかかわってるって怖いね。
文系か?
231名無電力14001:2011/03/13(日) 02:03:11.38
炉心の水位と注入した海水の水位は関係ないよね?
海水の話、ほとんど出なかったと思うんだけどどうなってんの?
232名無電力14001:2011/03/13(日) 02:03:16.81
>226
質問は必要なんだが、それ以前にまともな説明がされてないから。
233名無電力14001:2011/03/13(日) 02:03:20.32
海水あふれる程入れたらいいってもんでもないのか。
ってかなんで圧力はわかるのに入ってる量はわからないの?
エロい人教えて。
234名無電力14001:2011/03/13(日) 02:03:33.01
計器が故障してない可能性も考えろ
漏れてる・・
235名無電力14001:2011/03/13(日) 02:03:37.49
昨日の8時くらいに開始して、
AM1:00に完了の予定だったろ?
大幅どころか、順調じゃないってことじゃん
236名無電力14001:2011/03/13(日) 02:03:39.30
保安院は大丈夫かわからないなら自分らが言って
深呼吸してこいよ。能無しが。
237名無電力14001:2011/03/13(日) 02:03:53.71
想定問答集ぐらい無かったのか
238名無電力14001:2011/03/13(日) 02:04:05.86
記者がヒステリー起こすレベルだということだけは分かった
239名無電力14001:2011/03/13(日) 02:04:10.32
○○電気保安協会とおんなじ感じなんだろ
頭が回るのは技術者ごく一部で、あとは石潰し
240名無電力14001:2011/03/13(日) 02:04:12.50
地震で中断したからだよ
241名無電力14001:2011/03/13(日) 02:04:15.80
塩分を含んだ海水が水素が発生するほどの超高温で熱せられると

危険な期待が出来る気がするのだが。

オレの杞憂か?
242名無電力14001:2011/03/13(日) 02:04:18.27
蒸発でしょ、だから。言ってたじゃん。
まだそこまで冷えてない、ってことなんだろ。
243名無電力14001:2011/03/13(日) 02:04:46.23
漏れてるとしたら注水不可能ってこと?
244名無電力14001:2011/03/13(日) 02:04:46.74
海水入れて蒸発したら塩まみれにならねえのか?
245名無電力14001:2011/03/13(日) 02:04:58.73
さっき、不具合といった気がするが、
これが全てだろう・・・・
246名無電力14001:2011/03/13(日) 02:05:12.67
>>233
ポンプの能力とか把握してないとダメだし
そもそもの容器内の残量が曖昧だと計算も狂うわなぁ
247名無電力14001:2011/03/13(日) 02:05:15.51
まとめ

水は注入中です。順調です

どんくらいたまったの?

水位下がってメモリフリキレたおwwwwwwww

それ水溜まってないんじゃないの

蒸発とかするしwwww

でも、メモリふりきれてるんだろ

メーターがぶっ壊れてるかもwwwww

じゃあ、・・・なんで順調だって確認できたの?
248名無電力14001:2011/03/13(日) 02:05:17.98
ustの技術者は海水入れると水圧で圧力上がるって言ってなかったか?
もれてるんじゃねーのこれ
249名無電力14001:2011/03/13(日) 02:05:28.70
>>217
注入する海水はどっかから出さなきゃ中が冷えないから圧力は下がるだろう
問題は水位と温度や
250名無電力14001:2011/03/13(日) 02:05:36.42
>>241
そこら辺のバランスを取りながらやらなきゃなんないから
かなり難しいっとずっと言われてる
251名無電力14001:2011/03/13(日) 02:05:37.94
だれか、あの会見を要領よくまとめられない?
俺はムリ。
252名無電力14001:2011/03/13(日) 02:05:45.51
水位計がイカれても内部圧力見ながら
注水していけば何とかなるもんでもないのか?
入れすぎなきゃいいんでしょ
253名無電力14001:2011/03/13(日) 02:05:47.95
>>227
> とりあえず海水注水し始めたら満水になるまで中の状況はわからん

満水になったら水蒸気の出口から海水があふれるんじゃないの?
それで、わかる気がするが。
254名無電力14001:2011/03/13(日) 02:05:59.15
トイレのトラブル5千円♪
原発トラブル1万円♪

        保安院
255名無電力14001:2011/03/13(日) 02:06:03.88
でも、現状、海水以外の効果的な冷却剤ってあるの?
256名無電力14001:2011/03/13(日) 02:06:04.77
>>241
真水が手に入らないので仕方ない
257名無電力14001:2011/03/13(日) 02:06:11.60
>>246
なるほど、そもそも正確な水位がわかってないと難しい作業だったのか
258名無電力14001:2011/03/13(日) 02:06:53.95
そのまま放っておいた方が安全だったな
259名無電力14001:2011/03/13(日) 02:07:03.18
>>241
そんなリスク背負ってでも冷やさないとヤバイってことだからマジヤバイ
260名無電力14001:2011/03/13(日) 02:07:19.95
余震で作業中断中
261名無電力14001:2011/03/13(日) 02:07:21.85






   東京電力

  一生許さない




262名無電力14001:2011/03/13(日) 02:07:22.00
>>229

それは嘘
水位は格納容器外の配管の水圧を測るだけ
密度差の違いしか差は発生しない
263名無電力14001:2011/03/13(日) 02:07:34.82
ってか国民の認識あまくね?
これで水入ってなかったら首都圏まで被害確実で終わるんだよ?

それくらい重要な会見なんだが。
分かってない人がほとんどなのか?
264名無電力14001:2011/03/13(日) 02:07:58.55
明日の新聞の一面がハッピーなニュースであることを願う。
265名無電力14001:2011/03/13(日) 02:08:03.36
どんどん悪い方に向かってるがな
266名無電力14001:2011/03/13(日) 02:08:08.59
ひどい会見だったな 記者も 保安員も優秀なのは出払っているということか
267名無電力14001:2011/03/13(日) 02:08:16.44
水位見ないでジャブジャブ注水してったら
どうなるの?
268名無電力14001:2011/03/13(日) 02:08:34.73
原発で塩つくってるのか?
269名無電力14001:2011/03/13(日) 02:08:44.04
>>264
認識が甘いのは保安院の方だと思うが
270名無電力14001:2011/03/13(日) 02:08:49.03
今日中に復旧した新幹線で実家に帰っておくんだった
こんなに職員どもが役立たずだったとは
271名無電力14001:2011/03/13(日) 02:08:58.96
会見まとめ


・を、ぅぉおおおお、・・・で、ございます。
・んぇぇぇぇ、、、すぉれくぁらぁ・・・、、、うぉおおおお・・・す。
・3号、うぉおおおお、・・・ばってりぃ・・・・す。
272名無電力14001:2011/03/13(日) 02:09:13.12
そもそも何千度あるのに、海水でなんとかなるのか
273名無電力14001:2011/03/13(日) 02:09:19.64
朝になっても何がなんだかわからないままなんじゃないか
274名無電力14001:2011/03/13(日) 02:09:21.74
>>263
騒いでどうにかなんのか?冷静に状況分析して見守れる奴以外は無知の馬鹿ばっかの方がパニック防げて好都合だろ
275名無電力14001:2011/03/13(日) 02:09:27.74
日本人って大人しいよな
あんな訳の分からん煙にまくような会見、欧米だったら暴動が起きかねないレベル
276名無電力14001:2011/03/13(日) 02:09:31.41
原子炉が塩で埋まってしまうんですかね
277名無電力14001:2011/03/13(日) 02:09:44.86
>>263
そもそも何も聞き取れんかった
誰かまとめてくれ

やばいことがわかってるだけにいらいらする
278名無電力14001:2011/03/13(日) 02:09:50.07
>>255
最終手段として鉛をぶち込む
279名無電力14001:2011/03/13(日) 02:09:51.54
>>271
やめろ     やめろw
280名無電力14001:2011/03/13(日) 02:09:58.16
枝野さんって何人いるの?
朝から出てるよね?





   東京電力

  一生許さない




281名無電力14001:2011/03/13(日) 02:09:58.41
ガキの頃みたバタリアンを思い出すな
282名無電力14001:2011/03/13(日) 02:10:00.12
まあ保安院に
自分らに数千万人の命がかかってるっつー自覚はないな
283名無電力14001:2011/03/13(日) 02:10:10.68
蒸気圧>水圧で入らないのと蒸発
284名無電力14001:2011/03/13(日) 02:10:17.08
>>277
すまん 俺には無理だわ
285名無電力14001:2011/03/13(日) 02:10:24.21
俺の直感では危ない方へ行ってる
286名無電力14001:2011/03/13(日) 02:10:28.94
ホウ酸かぶせるのはどうなった??
287名無電力14001:2011/03/13(日) 02:10:40.66
>>264
あんた朝刊記事の締め切りがwww
288名無電力14001:2011/03/13(日) 02:11:09.98
東京だが可能なら避難したい・・・
もう一ミリも信用していない
289名無電力14001:2011/03/13(日) 02:11:12.43
爆発時の作業員被爆毎分10万カウント
290名無電力14001:2011/03/13(日) 02:11:13.86
マスコミがせっついたから内容は仕方ないが、ボソボソ喋るのは止めろよなあ…
291名無電力14001:2011/03/13(日) 02:11:19.83
もう最悪の事態に備えるべきだろ
期待なんかもって宙ぶらりんな状態の方が危ない
って言ってもこんな大量の人間が避難できるかは…orz
292名無電力14001:2011/03/13(日) 02:11:20.50
保安員の会見 まとめ


海水注入してるから大丈夫です!
やっぱり地震の影響でしてません
やっぱりしてますメーターが反応するレベルまで入ってないだけです
やっぱりわかりませんメーター壊れてますいやしてるはずです
そもそも計測できない時点で壊れてますやっぱりわかりません
293名無電力14001:2011/03/13(日) 02:11:30.08
結局ようわからなんだ。TBS聞き取りにくい。
記者「中継全部切れました。」
保安員「実は・・・」
とかあったらやだな。
294名無電力14001:2011/03/13(日) 02:11:31.81
3万〜4万カウント1分
295名無電力14001:2011/03/13(日) 02:11:41.34
搬送された人で被曝した人は外部被曝ってことでいいんだよね?
内部じゃないよね。
296名無電力14001:2011/03/13(日) 02:11:45.52
てか、何か隠してるんじゃないか。
エリートのはずがこんなに使えないとは思えない。
ただの広報か?
297名無電力14001:2011/03/13(日) 02:12:04.44
東京までは200kmだな。



      東電

    一生許さない 


298名無電力14001:2011/03/13(日) 02:12:18.35
官邸は有識者集めろよ
ってか集めてすでに対策やってるから
会見とかコメンテーターが糞なのか
299名無電力14001:2011/03/13(日) 02:12:19.84
もう明日の朝は爆発して100キロ圏内までアウトを想定して寝るわ。
300名無電力14001:2011/03/13(日) 02:12:28.24
何故IAEAに頼まない
馬鹿か死ぬ気か
301名無電力14001:2011/03/13(日) 02:12:37.74
>>296
何もわからないんだなぁ
文系だもの
302名無電力14001:2011/03/13(日) 02:12:43.90
臨界はまだ?
303名無電力14001:2011/03/13(日) 02:13:00.94
つか天下り野郎じゃねーの
304名無電力14001:2011/03/13(日) 02:13:06.18
>>288
避難してどうするのさ
305名無電力14001:2011/03/13(日) 02:13:11.29
>>295
吸い込んだ粉塵が0って事は無いだろうなあ…
306名無電力14001:2011/03/13(日) 02:13:15.03
この流れで行くと
最終的に東日本壊滅の結末になる気がするんだが
修復成功の可能性ってあんの?
307名無電力14001:2011/03/13(日) 02:13:29.84
九州に引っ越そうかな
308名無電力14001:2011/03/13(日) 02:13:33.53
まともな人間を記者会見にさけるわけないだろw
309名無電力14001:2011/03/13(日) 02:13:43.08
>>303
若すぎるでしょ
310名無電力14001:2011/03/13(日) 02:13:45.56
>>304
少なくとも被曝しないだろ
311名無電力14001:2011/03/13(日) 02:13:50.87
>>300
既に東京電力と直接コンタクトとりながら進行中だと@NHK 1st radio
312名無電力14001:2011/03/13(日) 02:13:52.83
安全・保安院、、、事務方ならそれなりの対応見せろよ、、、。
あれじゃ逆に不安が大きくなったので寝られなくなった。
だれか炉心内温度聞いた?そっちも重要じゃん。むしろそこから水位も予想できる。
313名無電力14001:2011/03/13(日) 02:13:55.32
全くの無知なんだけど、
2日あれば自然に熱下がらないの?なんで?
314名無電力14001:2011/03/13(日) 02:14:01.43
なんかプールに水を注水してる様な感じで書いてる奴いるけど

炉心温度何度だと思ってんだよ・・・

そこに海水注入して30mの容器満たすんだぞ
315名無電力14001:2011/03/13(日) 02:14:06.29
格納容器「外」にある原子炉水位計が
まともに機能してないなら
やばい状況だぞ
316名無電力14001:2011/03/13(日) 02:14:09.42
>>296
分からなくったっていいじゃない。
おかざりだもの。
317名無電力14001:2011/03/13(日) 02:14:09.55
>>274
パニック防止は分かるが、爆発してからじゃ避難間に合うわけないから
やばいならやばいって伝えるべきだろ。

>>277
もし水注入できてなくて、空焚状態だったら最後の砦の格納容器も
破損or爆発してチェルノブイリと同じ状況になる。

最低半径300キロ以内が被害対象になるから東京なんかの首都圏もやばい。
318名無電力14001:2011/03/13(日) 02:14:14.18
ともかく理解できたのは電源車による通電は不具合が発生。バッテリーで凌いでる(他の号機含め)
1号機は海水注水は再開したが、どれだけ入れたかはスケールの値が疑わしくハッキリしない。
どれも数値的に確実に把握できておらず今後改善します。
この先の見通しは・・・(ry

って感じかな?
319名無電力14001:2011/03/13(日) 02:14:23.51
>306
修復?
そんな事態はとっくに通り越してるよ。
今は被害をどれだけ押さえ込めるか。
320名無電力14001:2011/03/13(日) 02:14:43.09
>>307
九州は原発いっぱいあるぞ?
321名無電力14001:2011/03/13(日) 02:15:03.73
"炉心溶解"
www.worldtimes.co.jp
jp.reuters.com
www.asahi.com
sankei.jp.msn.com

"炉心融解"
www.the-liberty.com
news.tv-asahi.co.jp
322名無電力14001:2011/03/13(日) 02:15:11.31
風が吹くときみたいになるな
323名無電力14001:2011/03/13(日) 02:15:15.09
保安院第17報が出たが、内容が無いよう。つかえねぇ。

http://kinkyu.nisa.go.jp/kinkyu/2011/03/000-17.html
324名無電力14001:2011/03/13(日) 02:15:30.38
東電技術屋→IAEA技術屋→IAEA技術屋会見

経産省の官僚はもう絡ませるな
325名無電力14001:2011/03/13(日) 02:15:32.38
>>317
どうやって爆発するん?
326名無電力14001:2011/03/13(日) 02:15:38.59
いっぱいいっぱい夢いっぱーーーーい
327名無電力14001:2011/03/13(日) 02:15:44.54
>>306
北海道は残るよ
328名無電力14001:2011/03/13(日) 02:15:50.85
>318
そんなもんか?
スッキリした。ありがとう。
329名無電力14001:2011/03/13(日) 02:15:57.63
もう覚悟した方がいいな
既に制御出来てないんだし
どうせなら寝た方がいいかも
330名無電力14001:2011/03/13(日) 02:16:19.10
<保安員会見要旨>
数値は異常だけど、計器の故障なので、作業は順調です。
ソースは不明です。
331名無電力14001:2011/03/13(日) 02:16:19.12
>>314
さっきの保安院会見は何も話してなかったんじゃね?
332名無電力14001:2011/03/13(日) 02:16:28.41
>>320 まじか・・・OTL
333名無電力14001:2011/03/13(日) 02:16:55.19
保安院は日本語できないよ
334名無電力14001:2011/03/13(日) 02:16:58.55
日本の原子力終わりかもねー
335名無電力14001:2011/03/13(日) 02:17:03.98
そんなに放出されてないのに、なんで被爆してんの・・・
電気採用の官僚って、総務省の電波関連とか位しかやってないんじゃないのか。
それともまさか事務系?あの説明はないわ。
336名無電力14001:2011/03/13(日) 02:17:24.87
誰か>>313教えて
なんで冷えないの
337名無電力14001:2011/03/13(日) 02:17:25.35
格納容器の話と圧力容器の話がゴチャ混ぜだな。
海水入れているのは格納容器だから、圧力容器の水位なんか上がっていなくて当然なのに、記者は的外れな追及ばかり。
保安院もトンチンカンな説明。
まるで話になっていない。
338名無電力14001:2011/03/13(日) 02:17:46.71
>>300
日本の技術陣以下のIAEAが何に何が出来るんだ?
IAEAは日本に嫌がらせするための組織だろ
339名無電力14001:2011/03/13(日) 02:17:48.23
>336
過去ログ参照
340名無電力14001:2011/03/13(日) 02:17:51.63
原子力保安院 中継中
http://www.ustream.tv/channel/hatakezo
341名無電力14001:2011/03/13(日) 02:18:06.58

保安院 は次回仕分け対象確定でよろしく


342名無電力14001:2011/03/13(日) 02:18:07.53
>>333
え?事務方なんじゃないの???
事務方が日本語できないとか、、、。
343名無電力14001:2011/03/13(日) 02:18:10.17
もう石棺レベルだろこれ
344名無電力14001:2011/03/13(日) 02:18:12.58
米軍に全部任せるべきだった
危機管理のレベルが違いすぎる
345名無電力14001:2011/03/13(日) 02:18:24.77
>>268
原発でできた塩って食えるの?
346名無電力14001:2011/03/13(日) 02:18:34.73
>>340
一応見るか…
347名無電力14001:2011/03/13(日) 02:18:37.43
>>338
だから技術はいいんだよ
人間が駄目なの
348名無電力14001:2011/03/13(日) 02:18:37.18
>>336
太陽が何億年も冷えないのと同じだとおもっとけ
地上にある小さな太陽を冷やそうとしてるんだよ
349名無電力14001:2011/03/13(日) 02:18:59.43
>>317
ありがとう

「最低」半径300kmなんだ…
それじゃ、やっぱり都心も終わりだね
350名無電力14001:2011/03/13(日) 02:19:06.08
不安員はさっさと保安を払拭してくれ
351名無電力14001:2011/03/13(日) 02:19:07.13
>>314
2700度だろ?
焼肉がいい具合に焼ける
352名無電力14001:2011/03/13(日) 02:19:08.22
まだ会見やってたんだ
353名無電力14001:2011/03/13(日) 02:19:18.89
よし、この際1300年ぶりに奈良に再遷都しようぜ
354名無電力14001:2011/03/13(日) 02:19:26.85
詳しく知りたい人はこれみて。
http://www.ustream.tv/recorded/13269582

1時間以上でめっちゃ長いけど格納容器の設計者とか専門家の話だから
2chの垂れ流しよりはよほど信頼できる。

不安で何時間も過ごすなら状況把握はしといたほうがいいと思うよ。
355名無電力14001:2011/03/13(日) 02:19:27.98
>>348
えっ・・・それを海水でですぅか
356名無電力14001:2011/03/13(日) 02:19:33.30
不安員笑えねえ
357名無電力14001:2011/03/13(日) 02:19:40.04
塩水って高温で分解しないの?
358名無電力14001:2011/03/13(日) 02:19:41.28
お、なんか冷静に説明してる。
記者の勢いにビビっただけだったのか?
359名無電力14001:2011/03/13(日) 02:19:42.18
関東のガイガーカウンタのまとめとかないの?
360名無電力14001:2011/03/13(日) 02:19:50.23
>>341
仕分けできるほど国の機能が残っていればいいですね(^ -^)
361名無電力14001:2011/03/13(日) 02:20:09.12
>>337
結構前のNHKの解説で、
圧力容器と格納容器双方への注水をするっていってたよ
362名無電力14001:2011/03/13(日) 02:20:10.71
またチェルノさんかよ
363名無電力14001:2011/03/13(日) 02:20:17.55
>>336
燃料の燃え滓が原子崩壊して熱を出す
364名無電力14001:2011/03/13(日) 02:20:18.78
>>354
開いてないけどデマ臭がするw
365名無電力14001:2011/03/13(日) 02:20:23.59
>>346
だめだ、、、もごもごで分からん、、、ハァ、、、
366名無電力14001:2011/03/13(日) 02:20:46.87
海外も馬鹿だよな
日本は技術が進んでるとか勤勉だとかで安心しちゃって
どう考えても昔話だわ
367名無電力14001:2011/03/13(日) 02:20:59.64
>>335
海水をめいいっぱい入れて蓋してじっと冷えるのを(願って)待つ作戦なのだ
368名無電力14001:2011/03/13(日) 02:21:07.01
>>340
聞き取れない
369名無電力14001:2011/03/13(日) 02:21:13.23
>>318
アレは不具合 これは不具合
それは故障
東電はなんなんだ?
普段から機器のチェックしてないのバレバレだな
もう中電が管理しろ
370名無電力14001:2011/03/13(日) 02:21:26.24
>364
みれるぞ。今1600人強。どんどん見てる人が増えてる。
371名無電力14001:2011/03/13(日) 02:21:48.33
もうこいつら映すな、胸糞悪い
372名無電力14001:2011/03/13(日) 02:21:49.92
今回のでもレベル4なんか
373名無電力14001:2011/03/13(日) 02:22:00.33
>>330
まるで+民だな笑
374名無電力14001:2011/03/13(日) 02:22:06.95
東京在住だが格納容器破壊まで事態が悪化したら
室内に籠ってるより被ばく覚悟で外に出ても西へ移動したほうがいいのか?
375名無電力14001:2011/03/13(日) 02:22:17.74
>367
それじゃだめ、次々に冷えた海水を循環させなきゃ
376名無電力14001:2011/03/13(日) 02:22:21.77
ホウ酸使ってるんだろ?
377名無電力14001:2011/03/13(日) 02:22:23.80
>>330
数値が異常(という表現もおかしいが)なのは圧力容器内の水位。

海水を入れる作業をしているのは格納容器。

だからなんにもおかしくないのだが、保安院は説明できていない。
378名無電力14001:2011/03/13(日) 02:22:31.08
記者会見まだやってる
379名無電力14001:2011/03/13(日) 02:22:37.27
いまだに他のニュース流してるテレビがあるんだな
失敗したら関東廃墟レベルなのに扱い軽いよなあ
380名無電力14001:2011/03/13(日) 02:22:51.76
放送流してる記者さん、もっと近くへ言って欲しい。
今は画よりも声のほうが聞きたい。
381名無電力14001:2011/03/13(日) 02:23:09.78
まぁ下手に起きてて神経すり減らすぐらいならさっさと寝ようぜ、明日起きたらきっと何とかなってると信じよう
382名無電力14001:2011/03/13(日) 02:23:11.58
>>369
もうわざと重篤な事故にしたいとしか思えないくらい不具合が多いな
原発やめたいんだろうか
383名無電力14001:2011/03/13(日) 02:23:15.46
もう被災者には悪いけど
原発一本に絞った方がいいよ
どう考えても危険な状況になってる
384名無電力14001:2011/03/13(日) 02:23:22.95
今の熱は崩壊熱でなく臨海熱
崩壊熱ならとっくに冷えてるって
385名無電力14001:2011/03/13(日) 02:23:33.41
>>367
それだと圧力大変なことになってボンするきが
386名無電力14001:2011/03/13(日) 02:23:34.65
>>361
その辺はっきり書いてるとこないかな
387名無電力14001:2011/03/13(日) 02:23:44.39
>>374
出るなら今のうちだ。
まだ大丈夫だから
388名無電力14001:2011/03/13(日) 02:24:36.88
格納容器の話と圧力容器の話がゴチャ混ぜだな。
海水入れているのは格納容器だから、圧力容器の水位なんか上がっていなくて当然なのに、記者は的外れな追及ばかり。
保安院もトンチンカンな説明。
まるで話になっていない。
389名無電力14001:2011/03/13(日) 02:24:40.16
2012年に世界が終わるって、まさかこれが原因じゃないだろうな
390名無電力14001:2011/03/13(日) 02:24:48.91
高速バスで関西行ってネカフェに一週間退避しよう
391名無電力14001:2011/03/13(日) 02:25:06.79
もう明日の朝一の新幹線使ってでも東京離れたくなったわ
392名無電力14001:2011/03/13(日) 02:25:17.96
ちょっと聞きたいんですけど、これもし最悪の展開で釜のそこが抜けて
しまったら即チェルノブイリと同程度の被害になるのでしょうか?
それとも別に爆発した理由や融解した量的には
そこまでの被害には及ばないのでしょうか?
何方か御教示ください。
よろしくお願いいたします。
393名無電力14001:2011/03/13(日) 02:25:21.25
>>379
本当に廃墟とか言ったら大混乱になるからじゃないの
混乱せず静かに死ねって言ってんだろ
394名無電力14001:2011/03/13(日) 02:25:24.57
原子力資料情報室って反原発団体なだけじゃん
原発の是非については、自分は詳しくないからどうとも言えないけど、少なくとも利権を元に、声を上げている団体は信用できない。

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1080408201/
http://prweb.org/ngoinfo/cnic.htm
395名無電力14001:2011/03/13(日) 02:25:36.98
>>389
終わりの始まりってか
シャレにならんな
396名無電力14001:2011/03/13(日) 02:25:46.14
まあ逃げるところはないし、連絡する相手もいないから容器がいっちゃってもすることないんだけど
397名無電力14001:2011/03/13(日) 02:26:04.19
炉心水位-1750mm
炉心内部はどんどん反応起こってるとみたほうが良いのか?
海水を格納容器に入れて冷やしてもそれができていないんじゃ結局危険だろ。

ほんと綱渡りだな、、、
398名無電力14001:2011/03/13(日) 02:26:19.66
>>382
SPかよ

>>383
たしかに地震復興は半年から3年くらいで見込めるけど
これは永年半径10kmゴーストタウンがかかってるからな
399名無電力14001:2011/03/13(日) 02:26:20.88
記者いい感じに攻めてるな
400名無電力14001:2011/03/13(日) 02:26:41.73
>>347
アホか
IAEAにミスリードされるだろ
反日IAEAなんかいらねーんだよ
北朝鮮の核問題が出るまでは散々日本に嫌がらせしてただろ
忘れたのか?
401名無電力14001:2011/03/13(日) 02:26:48.11
避難確認できてないぞ
402名無電力14001:2011/03/13(日) 02:26:56.74
おい色々とぼかしてるぞ、絶対見るべき
さっきの会見の続き

http://www.ustream.tv/channel/hatakezo
403名無電力14001:2011/03/13(日) 02:27:01.13
ほんと一斉に避難とかになったら麻痺するのが目に見えているから一両日中が勝負だよな
俺だけなら昨日のうちに脱出しているんだが、親が・・泣きてぇ
404名無電力14001:2011/03/13(日) 02:27:01.81
これは、菅か枝野がでないと収まらないだろ。
政治家が決断しないから官僚が逃げに走るんだよ。
405名無電力14001:2011/03/13(日) 02:27:08.09
炉心が露出してるんだから溶融が進んでるのかな。
406名無電力14001:2011/03/13(日) 02:27:17.07
わかってない奴にわかってない奴が質問してる感じだな
407名無電力14001:2011/03/13(日) 02:27:22.63
フルぼっこすぎる会見
408名無電力14001:2011/03/13(日) 02:27:32.90
>>361
圧力容器に注水する手段はない。

NHK解説者の思い込みによる間違い。
409名無電力14001:2011/03/13(日) 02:27:38.93
>>391
今日は早く寝て、そうした方がいいと思う
俺もそうだけど
410名無電力14001:2011/03/13(日) 02:27:39.38
>>394
そうなんだが、あいつらの連れてきた解説員はいい仕事してた。
少なくとも保安院の発表よりも1k倍は良かった。
411名無電力14001:2011/03/13(日) 02:27:40.50
ああ言えば溶融
412名無電力14001:2011/03/13(日) 02:27:48.48
>>403
おれも家族が近くにいる
ホント気が気じゃないよな
413名無電力14001:2011/03/13(日) 02:27:54.40
3万マイクロシーベルトから10万マイクロシーベルト
414名無電力14001:2011/03/13(日) 02:27:56.62
マイクロとミリの変換が出来ていない
415名無電力14001:2011/03/13(日) 02:27:57.28
>>405
モリモリ進んでるはず
416名無電力14001:2011/03/13(日) 02:28:10.34
>>392
2chの書き込み見る限りでは100km程度がやばいんでないの
とかあったけど、2chだから真偽の程は分からない
モノの構造が違うからチェルノ程にはならないとかあったけど
2chだから(ry
417名無電力14001:2011/03/13(日) 02:28:24.11
>>394
原発の問題を技術的に指摘・警告をしても、天下り先がなくなるといった理由で、
その警告が無視され続ければ、嫌でも利権の問題を指摘したくなる。
418名無電力14001:2011/03/13(日) 02:28:40.40
記者強いwwww
419名無電力14001:2011/03/13(日) 02:28:55.63
>>413
おい


おい…
420名無電力14001:2011/03/13(日) 02:29:03.96
>>397
反応はとっくに止まってる
421名無電力14001:2011/03/13(日) 02:29:33.42
>>416
チェルノブイリにはならないってのはロシアの学者さんの見解でもあるから一定の信用は置ける。
422名無電力14001:2011/03/13(日) 02:29:43.05
>420
こういっちゃなんだが、今はそこは疑わしい。
423名無電力14001:2011/03/13(日) 02:29:52.99
毎分10万カウントの被爆量てどんくらいなんだ?
424名無電力14001:2011/03/13(日) 02:29:56.04
今まで入れた冷水はどこいっちゃったの?
425名無電力14001:2011/03/13(日) 02:30:09.60
1ミリは1000マイクロだろ
426名無電力14001:2011/03/13(日) 02:30:12.79
なんかもうあれだね・・・

「地震が起きた」 はずだったのに 「原発事故が起きるかも」 に移ってる

怖すぎる
427名無電力14001:2011/03/13(日) 02:30:13.43
チェルノさんにはなりません。
428名無電力14001:2011/03/13(日) 02:30:15.08
>>408
え?一次冷却水がそれだろ?
429名無電力14001:2011/03/13(日) 02:30:19.00
露出してても制御棒は入ってるから。
430名無電力14001:2011/03/13(日) 02:30:36.29
http://www.ustream.tv/channel/hatakezoで言ってたんだが

3万マイクロシーベルトから10万マイクロシーベルト とかほざいてるんだけど
てかよく聞こえなくてわからん;;;;;;;

431名無電力14001:2011/03/13(日) 02:30:37.51
>>421
でもそれあくまでも制御出来てるってのが仮定だけどね
432名無電力14001:2011/03/13(日) 02:30:37.31
>>422
止まってなきゃとっくに爆発してるよ
433名無電力14001:2011/03/13(日) 02:30:48.27
反応は止まってる。メルトダウンは進んでる
434名無電力14001:2011/03/13(日) 02:30:50.33
>>394
んなことは分かってるし、お手盛りも含めてうえで見たほうがいいと言ってる。
むちゃくちゃなことはいってないし、それは見たら判断できる。

状況分析は俺は正しいと思うよ。
435名無電力14001:2011/03/13(日) 02:30:51.81
ミリとマイクロがわからんってキングオブバカかよ
自ら教養ないですって言って楽しいのかよ
ふざけた会見もそうだが、満足なリテラシーがない奴が記者を名乗るなよ
436名無電力14001:2011/03/13(日) 02:30:52.90
2ミリで危ないんだろう?
うぇー・・・
437名無電力14001:2011/03/13(日) 02:31:19.31
菅さん決断のときだよ。
国民を信じて本当のことを話す許可をだしてくれ。
438名無電力14001:2011/03/13(日) 02:31:36.29
はだしのゲンの世界になるっていう瀬戸際なのに
東電の覇気のなさはなんだ
439名無電力14001:2011/03/13(日) 02:31:54.00
3万cpmから4万cpm???
440名無電力14001:2011/03/13(日) 02:31:57.72
単位はシーベルトじゃなくてCPMだったw
441名無電力14001:2011/03/13(日) 02:32:04.62
>>420
言い方が悪かったな。
加熱による燃料棒劣化反応のこと。
水がないと加熱どんどんするぞ?
442名無電力14001:2011/03/13(日) 02:32:07.32
>>422
反応進んでるならこの程度じゃすまねえよ
443名無電力14001:2011/03/13(日) 02:32:08.06
反応とまってりゃとっくに冷えてる
刈羽を忘れたのか?
444名無電力14001:2011/03/13(日) 02:32:24.66
保安員シーベルトとcpmを混同するとか・・・
445名無電力14001:2011/03/13(日) 02:32:31.86
>>397
格納容器なんかにいくら注水したって炉心の水位が上がるわけがない。
炉心は圧力容器内にある。
そこは現在いわば空焚き。
空焚きの圧力容器の外側を海水で満たしているだけ。
446名無電力14001:2011/03/13(日) 02:32:40.82
単位の勉強会みたいになってんぞ
447名無電力14001:2011/03/13(日) 02:33:03.72
>>436
クリティカルな人的被害は2000ミリ以上
448名無電力14001:2011/03/13(日) 02:33:04.61
絶対に隠してるよkれ・・・
449名無電力14001:2011/03/13(日) 02:33:06.75
>>442
だからこそ炉内温度知りたいのに、、、
こいつら安全保安院使えねえ!!!!
450名無電力14001:2011/03/13(日) 02:33:08.10
今CPMっつったか?
451名無電力14001:2011/03/13(日) 02:33:12.07
反応止まってもほうっておけば冷える訳ではない
452名無電力14001:2011/03/13(日) 02:33:13.67
>>430
3万マイクロシーベルトから10万マイクロシーベルトって、どこの計測値?
453名無電力14001:2011/03/13(日) 02:33:19.21
なんなの?漏れてないって言ったけど漏れてるって事なの?
454名無電力14001:2011/03/13(日) 02:33:28.96
>>416
>>421
thx
一般的にはチェルノブイリにはならないけど甚大の被害がって事か。
うーん、俺も一人なら即逃げるんだけど
親が離れんって言ってるんだよな。
最悪の事態を迎えた後じゃ移動なんて到底無理だし、うーん。
455名無電力14001:2011/03/13(日) 02:33:32.25
>>430
それだけ出てたら全滅しとる
456名無電力14001:2011/03/13(日) 02:33:35.33




   絶対に許さない



   東京電力



457名無電力14001:2011/03/13(日) 02:34:24.60
>>455
ねえよ
458名無電力14001:2011/03/13(日) 02:34:32.96
大本営じゃねえんだから
駄目な時は駄目って言えよ
459名無電力14001:2011/03/13(日) 02:34:49.40
30000μSv=30mSv
460名無電力14001:2011/03/13(日) 02:34:50.89
保安院のこの人方が悪いわけじゃないだろう。
しゃべれる立場にある人たちにしゃべらせるべきだよ。国の隠蔽体質が悪いよ。

461名無電力14001:2011/03/13(日) 02:34:53.04
30000mpc
462名無電力14001:2011/03/13(日) 02:34:56.20
>>455
マイクロだぞ
463名無電力14001:2011/03/13(日) 02:35:19.31
こんなんじゃ眠れねえ
464名無電力14001:2011/03/13(日) 02:35:24.59
三人の被爆者が3万 4万ってことか
465名無電力14001:2011/03/13(日) 02:35:26.65
>>445
うんそこまでは学習してるんだ。
だから、その空焚き状態によって燃料棒はどんどん劣化するわけでしょ?
そこが危険だから誰か知ってたら教えて欲しかったんだ。
466名無電力14001:2011/03/13(日) 02:35:27.08
>>397
ってかもう制御なんてできてねぇよ。

もうとれる手段なくて被爆覚悟で人力で海水ぶっこんでんだよ?
作業員は死ぬレベルなんだよ?

そういう状態じゃねぇんだよ。
一歩間違うと東京を含め周辺何百キロが危ないんだよ。
467名無電力14001:2011/03/13(日) 02:35:27.28
>>456
そういう意味の無い書き込みはニュー速かどっかのスレ行ってやってくれ
468名無電力14001:2011/03/13(日) 02:35:34.22
被爆者3名の量が3万〜10万CPMってことだろ
469名無電力14001:2011/03/13(日) 02:35:37.36
保安院もう開き直って全部しゃべっちゃえよ
楽になるぞ
470名無電力14001:2011/03/13(日) 02:35:38.59
>>410
解説員がいい仕事をしていたといっても、君も僕もまったくの専門外なわけだ。
いい仕事をしていたという解説員が嘘をついても、それが本当に良い仕事なのか、また正しい情報なのか、僕らがそれを判断することはできない。

しかも何かしら利権を元に情報を発信している団体なわけで、どういう贔屓目で情報を発信するか予想がつく。
パニックに乗じて、ポッと出の情報にすがり付いてしまうのは駄目だよ。
471名無電力14001:2011/03/13(日) 02:35:43.36
よし
お前ら
今から単位の解説をしろ
ミリシーベルト マイクロシーベルト CPM
キロパスカル
アンダスタン?
472名無電力14001:2011/03/13(日) 02:35:43.47
>>428
一次系は壊れてモーター空輸中。
473名無電力14001:2011/03/13(日) 02:35:47.12
>>455
まじ無知なくせに煽るなって
俺ら馬鹿者は静観していよう
474名無電力14001:2011/03/13(日) 02:35:50.01
>>451
水入れてるジャン
もう10時間経ってるだろ
それで100℃以下に下がらないんだから反応続いてる
475名無電力14001:2011/03/13(日) 02:36:03.91
これcpmって、何のカウントだよw
476名無電力14001:2011/03/13(日) 02:36:05.61
さすがにこれは政治家が悪い。
このレベルで話せる話じゃないのに、押し付けるなよ。
官邸出せ。
477名無電力14001:2011/03/13(日) 02:36:22.62
数百cpmまでは大丈夫。
今回はその10倍以上。
確実にアウト
478名無電力14001:2011/03/13(日) 02:36:23.58
1号機の弁を開けた作業員が被曝したのが 約100mSvだろ。
479名無電力14001:2011/03/13(日) 02:36:30.06
深夜のキャンペーンぱねえ
480名無電力14001:2011/03/13(日) 02:36:33.89
>>458
何言ってるんだ?
戦前から官僚は何も変わってない
大本営だろ?
官僚は全力で逃げる
481名無電力14001:2011/03/13(日) 02:36:34.02
ぐぐってきた
吸入摂取(Sv/Bq) 2.6×10-10

1cpm≒60Bq
30000 cpm= 1800000 Bq ≒10^-4Sv 0.1mSv
482名無電力14001:2011/03/13(日) 02:36:57.89
4000人見てるよ
こんな深夜に
みんな不安なんだよ
だから朗報待ってるのに
483名無電力14001:2011/03/13(日) 02:37:34.85
>>471
ぐぐれカス
484名無電力14001:2011/03/13(日) 02:37:36.33
100CPM=約1μSv/hr
485名無電力14001:2011/03/13(日) 02:37:39.47
結局どんな時代でも政治家は糞ということか
486名無電力14001:2011/03/13(日) 02:37:44.13
結果が分かるのは昼頃だろ
487名無電力14001:2011/03/13(日) 02:37:48.24
不謹慎だが、パニック映画そのものだな。
488名無電力14001:2011/03/13(日) 02:38:10.49
>>472
ああ現状の話ね
すまん
489名無電力14001:2011/03/13(日) 02:38:19.53
3人の被爆者のことなら、爆発前に敷地内で観測されてた1015µSv/hがそのまま10万cpmなんじゃないの?
爆発と南の風の煽りを受けて直撃したならこんなもの?
490名無電力14001:2011/03/13(日) 02:38:24.94
>>408
http://www.meti.go.jp/press/20101206006/20101206006-1.pdf
これによれば圧力容器内に注水するルートはあるな
491名無電力14001:2011/03/13(日) 02:38:26.44
みんな死ぬかもしれないのにむしろ暴動が起きないのが不思議なレベルかもしれない
492名無電力14001:2011/03/13(日) 02:38:33.02
>>264
新聞出ればいいんだが
493名無電力14001:2011/03/13(日) 02:38:34.10
パニックになる前にとりあえずこっそり避難した方がいいか?
埼玉と群馬・茨城・栃木の境目あたりに住んでるんだが。
494名無電力14001:2011/03/13(日) 02:38:57.57
モーターや外部電力の素はいつ届くんだ?
495名無電力14001:2011/03/13(日) 02:39:14.50
>>464
一人が10万だって >TBS情報
496名無電力14001:2011/03/13(日) 02:39:19.15
放射線って奥羽山脈超える?雨雲とかは超えなそうだが。
実家が新潟なんだけど、心配だ。
497名無電力14001:2011/03/13(日) 02:39:26.07
最初から一番安全で確実な方法取ってりゃ問題無かった
一番大事なのは愛でも夢でも金でも無いんだよ命なんだよ
498名無電力14001:2011/03/13(日) 02:39:28.29
何CPMでどんな被害が出るとか教えてほしい
499名無電力14001:2011/03/13(日) 02:39:35.49
>>484
Sv/hrてなに? なんて読むんだ?
500名無電力14001:2011/03/13(日) 02:39:59.91
作業の具体的な進行状況はまったく知らせるつもりがないらしいな。
501名無電力14001:2011/03/13(日) 02:40:20.84
>>494
東北自動車道が復旧してからだろ
502名無電力14001:2011/03/13(日) 02:40:27.38
避難先があるなら勧告が出る前に移動した方が良いだろうね。
あくまでも余裕があるならだけど。
503名無電力14001:2011/03/13(日) 02:40:42.19
>>470
なにもUSTREAMだけの情報だけをソースにしてるわけじゃないんだ。
原子力保安院のサイトを見たり、東京電力のサイトを見たりでプレスリリースの確認ができるぐらいの学習はしてあるんだ。
504名無電力14001:2011/03/13(日) 02:40:42.90
絶対に発表通りの成果も無いだろ
505名無電力14001:2011/03/13(日) 02:40:49.56
>>499
しーべるとぱーあわー?
506名無電力14001:2011/03/13(日) 02:40:50.25
>>500
現場もこいつらが判るように話すのがめんどくさいんだよ
507名無電力14001:2011/03/13(日) 02:40:55.67
>>493
後手後手だけはだめだと原発さんは教えてくれた。
でも事情とかあるから確信したいよなぁ
508名無電力14001:2011/03/13(日) 02:40:58.51
>>472
じゃもう完全に空焚き状態?
スリーマイルはそこの皿で何とか持ったらしいけど燃料棒更に解けることあれば危ないのでは・・・
509名無電力14001:2011/03/13(日) 02:41:09.18
>>499
シーベルト毎時
510名無電力14001:2011/03/13(日) 02:41:10.20
っつーかやばいやばいとは思いつつ、どこかで自分だけは大丈夫みたいに
思ってる自覚はあるんだが、本格的に逃げたほうがいいのか?

会見みてるがまじ不安すぎていてもたってもいられない。。
511名無電力14001:2011/03/13(日) 02:41:12.65
コピペだけど

今後、発表で約100万[CPM]=10 [mSv/hr]=10000 [μSv/hr]を超えたら危険
要治療患者が出る可能性あり
爆発7分前の漏れ量       :1     [mSv/hr]
自然に浴びる放射線量      :0.00023 [mSv/hr]
CT検査(1回/日)        :0.29   [mSv/hr]
人体に影響が出る下限量   :10    [mSv/hr]
致死量            :210   [mSv/hr]

512名無電力14001:2011/03/13(日) 02:41:22.89
Sv/hr = Sv毎時
513名無電力14001:2011/03/13(日) 02:41:33.09
原発を地下に作ったり、地震を吸収できる土台の上に建てたり
できないのかな?
自然災害が多い国なんだから多少コストが掛かってもやるべきじゃね?
514名無電力14001:2011/03/13(日) 02:41:34.57
>502
夜動くのは危険だよ。
動くなら日が昇ってから。
つまり、本気なら今すぐ寝ろってこと。
515名無電力14001:2011/03/13(日) 02:41:36.02
電力を復旧および手動ではあるが冷却用のディーゼル復旧または輸送中のタービン型冷却装置に入れ替え
が成功したら圧力容器内を冷やすことに再チャレンジは可能なのですか?(海水注入とは別は理解)
516名無電力14001:2011/03/13(日) 02:42:14.03
>503
あれは参考に成ったよ。
517名無電力14001:2011/03/13(日) 02:42:19.01
わかった。寝る。お休み。
518名無電力14001:2011/03/13(日) 02:42:21.30
>>511
何で致死が210
519名無電力14001:2011/03/13(日) 02:42:26.06
>>499
シーベルトぱーアワー
1時間に何シーベルトの被曝線量になるか
520名無電力14001:2011/03/13(日) 02:42:31.70
>>505
>>509
バカども理解したぞ!
521名無電力14001:2011/03/13(日) 02:42:47.49
>>499
しーべるとぱーあわー

一時間に何しーべるとくらったかって
522名無電力14001:2011/03/13(日) 02:42:49.83
なんかもう鈴木爆発みたいになってる
このとんでもない時限爆弾
523名無電力14001:2011/03/13(日) 02:42:53.30
>>511
下2行は過小じゃないか?
524名無電力14001:2011/03/13(日) 02:42:54.46
>>511
一度に2000mSv浴びたら5%の人が死ぬ
コレのソースはなんだよ
525名無電力14001:2011/03/13(日) 02:43:02.99
怖くてみれらんない……
526名無電力14001:2011/03/13(日) 02:43:05.58
527名無電力14001:2011/03/13(日) 02:43:14.73
最終的に燃料をホウ酸入り海水で浸さないと事態は収束しねーんだから
圧力容器内にも注水するしかないわな
528名無電力14001:2011/03/13(日) 02:43:16.84
438 名前: 日出づる処の名無し 投稿日: 2011/03/13(日) 01:59:52.66 ID:a8iG0Qg8
いつものコピペ荒らしのロイター・AP等々外電好きの奴は今日はお休みか?w




外電では福島原発大爆発と報道してるで?
パニック防止の為にも過小表現の歯切れの悪い
奥歯に物が詰まった言い方の原発会見を垂れ流してるテレビお見るのも良いけどよ。




Huge blast at Japan nuclear power plant

http://www.bbc.co.uk/news/world-asia-pacific-12720219

A huge explosion has rocked a Japanese nuclear power plant damaged by Friday's devastating earthquake


こりゃもう駄目かもわからんね
529名無電力14001:2011/03/13(日) 02:43:51.39
wikiより 単位はmSv
250 白血球の減少。(一度にまとめて受けた場合、以下同じ)
500 リンパ球の減少。
1,000 急性放射線障害。悪心(吐き気)、嘔吐など。水晶体混濁。
2,000 出血、脱毛など。5%の人が死亡する。
3,000〜5,000 50%の人が死亡する。(人体局所の被曝については3,000:脱毛 4,000:永久不妊 5,000:白内障、皮膚の紅斑)[7]
7,000以上 99%の人が死亡する。
530名無電力14001:2011/03/13(日) 02:43:58.74
>>478
100mは一回の緊急作業での許容範囲の限界
531名無電力14001:2011/03/13(日) 02:44:08.01
海水注入できてないの?????
532名無電力14001:2011/03/13(日) 02:44:24.26
>>527
圧力容器内への注水ポンプって結局どうなってんの?
533名無電力14001:2011/03/13(日) 02:44:30.57
実際大爆発だよ
534名無電力14001:2011/03/13(日) 02:45:10.98
海水注水はあと数時間で終了らしいな
535名無電力14001:2011/03/13(日) 02:45:19.69
>>528
BBCって60km前で止められた!って奴だっけ?
536名無電力14001:2011/03/13(日) 02:45:31.02
>>531
注入はしてる
ただメーターの水位が振り切れたまんま
537名無電力14001:2011/03/13(日) 02:45:46.81
>>475
ガイガーカウンターかな
538名無電力14001:2011/03/13(日) 02:46:00.05
>>513
今回は地震の規模も大きかったけどそれ以上に津波の被害が深刻。
地下は万が一のことがあったとき対応し辛いんじゃね?
539名無電力14001:2011/03/13(日) 02:46:01.62
>>490
今pdfが見れないのだか、何らかの細々としたルートで、蒸発に追い付かない程度の水を入れていたのは確か。

だかそれは圧力容器を満たせる手段ではない。
そもそも逆に満たせていたら圧力容器内の冷却の問題、空焚きの問題が発生しておらず、格納容器注水なんていう手段もとられていない。
540名無電力14001:2011/03/13(日) 02:46:02.73
>>534
完了じゃなくて?
541名無電力14001:2011/03/13(日) 02:46:22.53
>>534
UST?ってか中断したとはいえ20時からやってるのに
数時間って、どれくらい進捗してるのかわかんねー
542名無電力14001:2011/03/13(日) 02:46:22.73
>>535
それCNN
543名無電力14001:2011/03/13(日) 02:46:25.10
 原子力安全・保安院は13日午前1時半から開いた会見で、
福島第一原子力発電所1号機の炉心の圧力容器を覆う「格納容器」の圧力が、
設計値(400キロパスカル)以下の375キロパスカルになったと明らかにした。
一時、800キロパスカル超となり、損傷の恐れがあった。
12日午後から、1号機の配管の弁を開放した結果とみられる。
.
544名無電力14001:2011/03/13(日) 02:46:58.98
保安員大丈夫かよ、こんな喋れない社会人ありえない
545名無電力14001:2011/03/13(日) 02:47:05.14
>>540
完了かな?
TVのテロップで流れてたよ
546名無電力14001:2011/03/13(日) 02:47:13.54
暫定措置らしい
電源がないと無理っぽい
547名無電力14001:2011/03/13(日) 02:47:33.51
548名無電力14001:2011/03/13(日) 02:47:47.57
>>511
とりあえずココで確認してきてくれ。
http://www.tepco.co.jp/nu/knowledge/radiation/radia1-j.html
549名無電力14001:2011/03/13(日) 02:48:06.61
>>540
これってセンサー死んでるからもう完了とかワカンネ状態なのか?
550名無電力14001:2011/03/13(日) 02:48:20.99
なぁ、第二原発の2号原子炉水位が減ってるんだけど
ttp://www.tepco.co.jp/nu/f2-np/date/plant/level-j.html
551名無電力14001:2011/03/13(日) 02:48:30.23
とりあえず行く当ても金も根性も無く
家族は自分が住んでいるところより原発よりな自分は
ここで座して待とうかな…
怖くて嫌だけど、もう被害が成るべく小さくなることを祈るしかないのか
552名無電力14001:2011/03/13(日) 02:48:41.78
まー じりじりと没落していくよりは
日本を作り直すチャンスとでも思うしかない
553名無電力14001:2011/03/13(日) 02:48:42.45
どんどん中だしキメて俺の子孫を残すぞ
注入作業楽しい
554名無電力14001:2011/03/13(日) 02:48:49.84
>>531
格納容器に海水は入れている。

そこと関係ない圧力容器(炉心入り)の水位は下がっている。
555名無電力14001:2011/03/13(日) 02:48:57.16
377:名無電力14001 :2011/03/13(日) 02:22:23.80 >>330
数値が異常(という表現もおかしいが)なのは圧力容器内の水位。

海水を入れる作業をしているのは格納容器。

だからなんにもおかしくないのだが、保安院は説明できていない。



だと俺も思うんだが記者とかケンカごしになって変な雰囲気の会見になったから
変に煽る奴がでてきてヤバいヤバい言ってるってだけじゃないの?
556名無電力14001:2011/03/13(日) 02:49:04.46
海水入れても温度あがるからポンプ使わないとだめ。電源確保できてないから注入できないでOK?
あくまで海水は暫定処置か。
557名無電力14001:2011/03/13(日) 02:49:08.45
>>531
格納容器に海水は入れている。

そこと関係ない圧力容器(炉心入り)の水位は下がっている。
558名無電力14001:2011/03/13(日) 02:49:20.17
559名無電力14001:2011/03/13(日) 02:49:36.10
西日本の土地値上がるんかな
560名無電力14001:2011/03/13(日) 02:49:44.25
>>550
この板でさんざん第2は大丈夫だ
たよりがないのは無事だ とか言ってたけど
第1と同じ道たどりそうだなwwwwwwwwwwwwwww
561名無電力14001:2011/03/13(日) 02:49:48.28
海水入れるだけじゃだめなんだって・・・
562名無電力14001:2011/03/13(日) 02:49:52.79
というかこんなときまで無駄に煽るやつは何なの
563名無電力14001:2011/03/13(日) 02:49:56.16
>>550
昨日の今頃 500mm台だったのを考えればまだ余裕
564名無電力14001:2011/03/13(日) 02:49:57.03
>>550
これも海水やれよ・・・
565名無電力14001:2011/03/13(日) 02:49:57.08
>>532
自前のポンプは津波でつかえねー
真水も津波で手に入らねー
から
空自とかからポンプ集めて海水注入中
566名無電力14001:2011/03/13(日) 02:50:07.01
炉心内水温690度と!
これを聞き出すのにこのもごもご会見かよ、、、。
567名無電力14001:2011/03/13(日) 02:50:38.75
>>511
511はコピペだがこれが参考になるかと
http://i.imgur.com/jwNvf.jpg
568名無電力14001:2011/03/13(日) 02:50:43.69
>>556
イカれているのはモーター。
モーターを空輸している。
569名無電力14001:2011/03/13(日) 02:50:46.27
第2は冷却完了してないの一基だけじゃなかったっけ?
570名無電力14001:2011/03/13(日) 02:50:53.42
>>566
良いニュース?
571名無電力14001:2011/03/13(日) 02:50:54.11
>>566
だいぶ下がったな
572名無電力14001:2011/03/13(日) 02:51:26.78
>>566
よし、下がった!
573名無電力14001:2011/03/13(日) 02:51:34.41
原子炉の水温は、約280℃で運転しています。
574名無電力14001:2011/03/13(日) 02:51:34.58
2000以上からだうぶ下がったんだね
575名無電力14001:2011/03/13(日) 02:51:39.94
おまえら簡単に廃炉にしすぎwww
冷却できるものがあればそれでいく。1号は特別
576名無電力14001:2011/03/13(日) 02:51:42.58
>>566
これは吉報
577名無電力14001:2011/03/13(日) 02:52:03.87
炉心露出なんだから,水より上はもっと高温だろ。
578名無電力14001:2011/03/13(日) 02:52:10.09
やっと安心できる情報がきたな!
100度切るまであと少しだ
579名無電力14001:2011/03/13(日) 02:52:12.39
>569
完了が1機
580名無電力14001:2011/03/13(日) 02:52:13.98
適当に低目を言っただけかと
581名無電力14001:2011/03/13(日) 02:52:17.12
>>566
よし、寝よう
582名無電力14001:2011/03/13(日) 02:52:25.15
逃げるなら早くしねえと情弱が気づいたら移動もままならくなるぞ
583名無電力14001:2011/03/13(日) 02:52:43.79
>>580
うるせえ寝ろ
584名無電力14001:2011/03/13(日) 02:53:12.86
>>569
冷温停止が1機だけ。3機は200度以下で安定。
585名無電力14001:2011/03/13(日) 02:53:13.34
記者キレた
586名無電力14001:2011/03/13(日) 02:53:29.07
逃げたって生きていけないし
大金あるならまだしも
587名無電力14001:2011/03/13(日) 02:53:55.05
2号機電源つなげてもだめつってんのか?
588名無電力14001:2011/03/13(日) 02:53:56.81
>>566
よし、寝るとするか
589名無電力14001:2011/03/13(日) 02:53:58.14
生きてればなんとかなるさ
590名無電力14001:2011/03/13(日) 02:54:03.15
水温690度でも水面上の炉心はもっと高いはず。
591名無電力14001:2011/03/13(日) 02:54:02.95
7500人か
電源云々は2号機の話?
592名無電力14001:2011/03/13(日) 02:54:07.56
信じるのか
爆発前も下がったとか言っていたのに
下がったから安全とはもう考えない
593名無電力14001:2011/03/13(日) 02:54:13.65
「誤報何回させるんだよ」
594名無電力14001:2011/03/13(日) 02:54:15.20
誤報ってwいったw
595名無電力14001:2011/03/13(日) 02:54:54.23
>>587
イライラしながら聞いてるけど、
まだバッテリで給排水してるみたいね。2号機は、、、。
596名無電力14001:2011/03/13(日) 02:55:13.56
事務員の会見はいいから現場中継しろ
597名無電力14001:2011/03/13(日) 02:55:16.85
この時間に八千人w
598名無電力14001:2011/03/13(日) 02:55:19.03
記者がいってるのは完全に正しいな。
何千万人の命がかかってるのにこれはひどい。

まぁ何千万人の命がかかってるからこうなってるってのも分かるが、
まじ逃げたほうがいい?@神奈川
599名無電力14001:2011/03/13(日) 02:55:34.23
>>590
当たり前だろ。低ければ海水投入なんてやらないよ
600名無電力14001:2011/03/13(日) 02:55:45.62
>>566
それはおそらくもう尋常な手段じゃ水が入らんぞ。

少なくとも一次系が復活しないと無理だと思う。
601名無電力14001:2011/03/13(日) 02:56:01.03
あの記者誤報実際に書いて絞られたんだろうな・・・
602名無電力14001:2011/03/13(日) 02:56:17.07
>>579
>>584
ありがとう
ポイントは電源問題がどうなっていたかだな
603名無電力14001:2011/03/13(日) 02:56:18.40
海水で温度下がって低位安定に向かえばいいんだけど。。
祈ろう
604名無電力14001:2011/03/13(日) 02:56:27.05
>>600
一次系てなんやねん
605名無電力14001:2011/03/13(日) 02:56:33.08
>>592
水素発生はさすがに斜め上だったしな。
ただ、漏れはまだ寝ない。これは逆にまだ情報出てきそうだ、、、。
逆に心配になってきた。
もまいらもそうだろ?
606名無電力14001:2011/03/13(日) 02:56:56.78
この4人なんなんだ
喋る人一人おいて残り失せろよ、みっともない
607名無電力14001:2011/03/13(日) 02:57:04.11
会見見ててもなんも進まんわ・・・

結局のところ、なにがあれば収まるの?

電源?
608名無電力14001:2011/03/13(日) 02:57:10.37
多分説明できる人は皆出払ってる
609名無電力14001:2011/03/13(日) 02:57:18.75
つーか水温690度って気体じゃね?
炉心が690度の間違い?
610名無電力14001:2011/03/13(日) 02:57:29.44
収まらんのだろう
611名無電力14001:2011/03/13(日) 02:57:30.54
>>605
寝ずに夜明けを待って親元に逃げ込むつもり
敦賀原発あるがな!!
612名無電力14001:2011/03/13(日) 02:57:31.76
>>566
言ってた?他にも聞いた人いる?

格納容器内260℃は聞き取れたけど。
613名無電力14001:2011/03/13(日) 02:57:41.92
実際の所は何もわかってない訳さ
制御不能って事
614名無電力14001:2011/03/13(日) 02:58:03.98
俺も被災地よりむちゃくちゃ遠いから起きる。

被災地に近い人はもう寝てくれ。

まだ明日もあるんだから。
615名無電力14001:2011/03/13(日) 02:58:12.11
逃げろ逃げろ言うやつうざいよ。そんな簡単に逃げれるかよ!!!
616名無電力14001:2011/03/13(日) 02:58:17.76
>>609
ヒント 圧力
617名無電力14001:2011/03/13(日) 02:58:18.71
>>609
だろうね
618名無電力14001:2011/03/13(日) 02:58:34.37
もう現場に電話して聞いて来い
619名無電力14001:2011/03/13(日) 02:58:38.94
湯気が690℃になると何気圧なんだ?
620名無電力14001:2011/03/13(日) 02:58:39.69
>>611
うん。この会見聞いてたら逃げたほうが良さそうだ。
621名無電力14001:2011/03/13(日) 02:58:51.34
説明ってよりは時間稼いで凌いでるって印象
理解させようって意志が感じられない
622名無電力14001:2011/03/13(日) 02:59:20.85
今回の地震の被害と原発の事故で、マジ日本の終わりが始まったかもしれんな


かつて極東に日本という、世界に冠たる国があった

スカイツリーが経済大国だった日本の墓標
623名無電力14001:2011/03/13(日) 02:59:32.42
危機管理の失敗なんだろうな
官邸で官房長官がやって詳しい資料を記者に渡す
被曝の確認もまだ政府は公式に認めてないし
624名無電力14001:2011/03/13(日) 02:59:33.07
自分なんかが起きていてもどうしようもないのは分かるんだけど
寝るのが怖いよ
ちょっと眠いけど寝るのが怖い
625名無電力14001:2011/03/13(日) 02:59:50.99
http://earthobservatory.nasa.gov/images/imagerecords/49000/49630/Japan_tmo_2011057_721.jpg
                           ↓
http://earthobservatory.nasa.gov/images/imagerecords/49000/49630/Japan_tmo_2011071_721.jpg

NASAの衛星写真
えらいことに
626名無電力14001:2011/03/13(日) 02:59:51.86
>>609

すげー圧力かかっていれば…
627名無電力14001:2011/03/13(日) 02:59:53.17
>>609
内圧が高ければ100度は越すんじゃね?600まで行くかは知らないけど。
628名無電力14001:2011/03/13(日) 02:59:59.71
会見…
629名無電力14001:2011/03/13(日) 03:00:20.13
>>619
圧力0.375mpa  水位-1750mm
630名無電力14001:2011/03/13(日) 03:00:30.05
とりあえずもう300km内の妊婦や子供だけでも南の方へ避難させろよ
放射能って若い程危険なんだろ?
631名無電力14001:2011/03/13(日) 03:00:32.97
>>616
ちゃんとわかっている人もいるんだな。
>>617
こら!
632名無電力14001:2011/03/13(日) 03:00:38.85
今日だけでなく、まだ明日に何が起こるかわからん。
今寝ておかないと大変かもしれないぞ。
633名無電力14001:2011/03/13(日) 03:00:53.17
菅が緊急記者会見開けよ。
もう記者は緊張の限界だろ。
634名無電力14001:2011/03/13(日) 03:01:23.60
視聴者どんどん増えてるな
635名無電力14001:2011/03/13(日) 03:01:32.35
>>622
まだ西日本がある
自分は生きていられるかどうか分からないけど
西日本さん日本を頼む…
636名無電力14001:2011/03/13(日) 03:01:47.47
マスコミも保安院もほぼ丸2日寝てないだろうから
限界に近づいてるな
637名無電力14001:2011/03/13(日) 03:01:56.50
>>609
たぶんこの分かってない「もごもごおっさん」が炉心内温度と水温間違えたんだと思う。
690度は確かに聞いた。
638名無電力14001:2011/03/13(日) 03:02:03.47
配信止まったか?
639名無電力14001:2011/03/13(日) 03:02:05.61
おい、配信途切れた?
640名無電力14001:2011/03/13(日) 03:02:07.58
記者が具体的に数値出せっていってるね
これはもっとも
641名無電力14001:2011/03/13(日) 03:02:17.88
>>625
どの辺がえらいことなんですか?
教えてくださいまじめに
642名無電力14001:2011/03/13(日) 03:02:21.52
配信終わった?
643名無電力14001:2011/03/13(日) 03:02:25.81
きられたな
644名無電力14001:2011/03/13(日) 03:02:34.23
>>635
うちの県は天災連発で無理だ
645名無電力14001:2011/03/13(日) 03:02:34.77
津波が海外にも行ったみたいだな
646名無電力14001:2011/03/13(日) 03:02:50.42
朝刊に間に合わなかった記者の不満爆発大会かよw
647名無電力14001:2011/03/13(日) 03:02:51.03
ちょ……切れた
648名無電力14001:2011/03/13(日) 03:02:55.14
690で液体って何気圧よ
649名無電力14001:2011/03/13(日) 03:03:03.98
ツイッターでは東京日野の人がガイガーカウンターで計測してるけど異常ない言って
福島はどうなってるのやら
650名無電力14001:2011/03/13(日) 03:03:10.19
配信途切れたよ
651名無電力14001:2011/03/13(日) 03:03:14.70
>>641
海岸線
652名無電力14001:2011/03/13(日) 03:03:42.96
現場は会見なんぞのために時間を割いてられないんだろうけど、それにしてもひどい
知らないなら知らないなりにしゃべり方があるだろう
653名無電力14001:2011/03/13(日) 03:03:45.72
>643
結論:
きちんと説明できる人を出してください。
仕切りなおしです。
これでは報道できません。

これは俺にもわかった。
おいw
654名無電力14001:2011/03/13(日) 03:03:48.17
>>625
すみません、解説お願いいただけますか
655名無電力14001:2011/03/13(日) 03:04:12.18
背広組が急に会見に放り出されて分かってないんだから情報出てくるわけがない
656名無電力14001:2011/03/13(日) 03:04:26.46
>>641
洪水で陸地がけっこうなくなってる、雪が降ってるとかかな。
657名無電力14001:2011/03/13(日) 03:04:25.83
>>653
でも記者も脳みそ取っ替えてくる必要あるな
658名無電力14001:2011/03/13(日) 03:04:37.64
>>641
日本地図が削られた感じ
659名無電力14001:2011/03/13(日) 03:04:40.93
>>625
地形変りすぎ。
660名無電力14001:2011/03/13(日) 03:04:41.53
>>654
海岸線見ろよ
661名無電力14001:2011/03/13(日) 03:04:53.22
>>609 圧力が高くなるほど沸点が高くなるから有り得るんじゃね?
まあ俺は原発の知識はないが
662名無電力14001:2011/03/13(日) 03:04:59.85
>>629
38気圧か。運転中と同程度?
663名無電力14001:2011/03/13(日) 03:05:02.86
もう原発を諦めろよ
日本人は目を覚ませ
664名無電力14001:2011/03/13(日) 03:05:10.97
>>635
生きろ。西でやりなおせ。
665名無電力14001:2011/03/13(日) 03:05:11.40
>>649
風速、風向きとか色々あるからすぐにはこないらしい。
ただ3時間で東京とか言ってたな。

ラグがあるから余計怖い。
666名無電力14001:2011/03/13(日) 03:05:14.68
バカ記者
667名無電力14001:2011/03/13(日) 03:05:16.52
1時間おきに推移、温度、注入量だけを発表すればいいのに
668名無電力14001:2011/03/13(日) 03:05:25.45
0.1mpa=約1気圧
格納容器 0.735mpa
669名無電力14001:2011/03/13(日) 03:05:30.52
通常の運転は300℃前後。680℃なら入れ物は耐えれる圧
670名無電力14001:2011/03/13(日) 03:05:37.90
>>654
地形が微妙に変わってる
671名無電力14001:2011/03/13(日) 03:06:43.50
>>660
津波被害のことですか?
原発関係あると勝手に思っちゃいました
672名無電力14001:2011/03/13(日) 03:06:44.58
>>654
なめらかなカーブだったのが・・・
673名無電力14001:2011/03/13(日) 03:06:50.04
塩水かけてるから計器はダメになってるんだよね?
674名無電力14001:2011/03/13(日) 03:06:56.35
とりあえず今、1万7千円あるんだけどこれでどこまでいける?
親は楽観的だから、もう一人で旅行ついでに逃げるわ 泣
675名無電力14001:2011/03/13(日) 03:07:03.61
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20110313-00000001-nnn-pol

冷却用タービン、福島空港に到着

日本テレビ系(NNN) 3月13日(日)0時24分配信
 防衛省によると、福島第1原子力発電所の原子炉などを冷やすための冷却用タービンを
載せた自衛隊の大型輸送機が12日午後9時半に愛知・小牧基地を出発し、
12日午後10時7分に福島空港に到着した。この後、陸路で福島第1原子力発電所に向かう。
これは政府の緊急対策本部からの要請に基づくもので三重県内にある「東芝」の工場から
タービンを陸路で小牧基地まで運搬し、福島県まで空輸することになっていた。
676名無電力14001:2011/03/13(日) 03:07:04.13
>>670
微妙なんてレベルじゃないだろ。
左下の縮尺みてみろよ。
677名無電力14001:2011/03/13(日) 03:07:06.77
札幌なんだけど、怖くて寝られません。NHKつけてたら緊急地震速報のチャイムが怖すぎて。ベッドに横たわって、携帯片手に涙ポロポロです。
しばらく、付き合ってもらえますか?
678名無電力14001:2011/03/13(日) 03:07:10.62
ニュースもほとんど変わらなくなったな・・・。
679名無電力14001:2011/03/13(日) 03:07:23.89
680名無電力14001:2011/03/13(日) 03:07:37.52
>>667
こんな場に出てくる人間がそれくらい分からないとは思えない。
普通に考えて具体的な数値が発表できないんじゃ?

全く海水注入できてないとか、もうそういう発表できる範囲を
逸脱してるって可能性も十分ある。
681名無電力14001:2011/03/13(日) 03:07:45.63
こんなときに動かないほうがいいだろ
外に出るよりは屋内にいたほうが全然安全
アテもないのに外とか自殺行為
682名無電力14001:2011/03/13(日) 03:07:57.39
「私にはわかりません」
「現場の人が全力で頑張っています」

これのほうが、安心できる。
683名無電力14001:2011/03/13(日) 03:08:02.23
>>675
よし、頼む!
684名無電力14001:2011/03/13(日) 03:08:09.91
>>674
今日は寝て震災が収まったら全額募金すればいいよ
685名無電力14001:2011/03/13(日) 03:08:35.56
>>668
ごめん間違えた
格納容器 0.375mpa
686名無電力14001:2011/03/13(日) 03:08:43.51
>>648
会見始めに圧力0.375Mpaって言ってたから、
3750hPa
760hPaが1気圧だから5気圧ほど、、、だれか蒸気圧曲線持ってきて、逆算するから。
687名無電力14001:2011/03/13(日) 03:08:48.21
>>671
原発海沿いに作るんだ
完全水没しててもおかしくなかったね
688名無電力14001:2011/03/13(日) 03:08:48.71
>>675
府中、小向じゃ作れないのか
689名無電力14001:2011/03/13(日) 03:09:08.43
>>675
それはどうやって使うものなの?
690名無電力14001:2011/03/13(日) 03:09:17.75
>>677
ここは情報しか手に入らないよ
安心は手に入らない
情報をもとに判断はできると思う
691名無電力14001:2011/03/13(日) 03:09:22.46
>>664
碌に文無しでも受け入れてくれるか?
692名無電力14001:2011/03/13(日) 03:09:50.20
タービンも死んでたの?
動力系統がやられて動かないのかと思ってた
693名無電力14001:2011/03/13(日) 03:09:51.17
あんなロクに状況説明も出来ないアホ保安院の影で
職員や自衛隊が24時間体制で自分の身を削っていると思うと
心底腹が立つわ
694名無電力14001:2011/03/13(日) 03:09:54.07
スーパーから昆布が消えた
695名無電力14001:2011/03/13(日) 03:10:08.27
長期戦なのかな
696名無電力14001:2011/03/13(日) 03:10:23.60
>>675
タービン来てた!これでかつる!

東芝さんマジ頼む
697名無電力14001:2011/03/13(日) 03:10:31.68
>>687
なるほど
一歩違ってたらと思うと寒気がしますね・・・
698名無電力14001:2011/03/13(日) 03:10:36.89
699名無電力14001:2011/03/13(日) 03:10:48.68
俺たちは今の所イライラするくらいだが
現場で被爆してるかもしれない作業員のことを思うと・・・
700名無電力14001:2011/03/13(日) 03:10:51.40
>>682
そういうことを言ってはいけない
保安院の人間には特有の「説明責任」がある
そのための組織でもあるんだし

だから逃げられない
でも実際は何も知らない
だからどうしようもない
701名無電力14001:2011/03/13(日) 03:10:56.69
所沢はどうなんでしょうか?
702名無電力14001:2011/03/13(日) 03:10:59.06
>>696
GEだと規格が合わないとか、ないよな
703名無電力14001:2011/03/13(日) 03:11:06.32
>>686
×760hPa
○760mmHg
704名無電力14001:2011/03/13(日) 03:11:26.23
>693
あの人たちはつるし上げられるために、上から命じられてるでただから。
そういう意味ではそんな役を押し付けられてる気の毒な人たち。
705名無電力14001:2011/03/13(日) 03:11:32.81
NHK解説わかりやすいぞ
706名無電力14001:2011/03/13(日) 03:11:38.45
>>685
ああ、格納容器なのか、、、って格納容器で5気圧???

あ〜も〜!原子力保安院のやつらもっとしっかり言えよ!!
707名無電力14001:2011/03/13(日) 03:11:39.82
タービン壊れてたのか
708名無電力14001:2011/03/13(日) 03:12:08.44
タービンもとっくの昔に着いてるだろうし、とにかく祈るしか無い。
ていうか枝野官房長官がどれぐらいの期間が掛かるか聞かれた時、最低5時間みたいなこと言ってた気がする。
709名無電力14001:2011/03/13(日) 03:12:18.32
で、順調に炉心溶融進んでたとして
いま燃料棒はどうなってるんだ?
710名無電力14001:2011/03/13(日) 03:12:19.41
1 気圧(標準大気圧)(atm)= 101 325 Pa = 1 013.25hPa = 101.325kPa = 0.101325MPa
711名無電力14001:2011/03/13(日) 03:12:22.08
>>691
助ける
712名無電力14001:2011/03/13(日) 03:12:47.92
>>692
動力は電源車で確保してたんじゃなかったかな
713名無電力14001:2011/03/13(日) 03:12:51.47
>>677
同じく札幌だが、
一人暮らしなら友達でも家族でも
なるべく一緒の時間を増やした方がいいよ
寝られないなら何か落ち着ける音楽聴いてリラックスしよう!
暖かいミルクを飲んだりするのも気分が落ち着いていいよ!
714名無電力14001:2011/03/13(日) 03:12:55.15
CNNで作業員4人被曝って言ってるらしいが
715名無電力14001:2011/03/13(日) 03:13:23.60
>>703
ごめん、、、素で間違えた、、、院時代はもっとしっかりしてたのに、、、。
1013hPaだよね〜。
716名無電力14001:2011/03/13(日) 03:13:23.35
炉には破損なしだがタービンは故障
セシウムが一部漏洩

なにが起こったっての?
717名無電力14001:2011/03/13(日) 03:13:45.19
>712
不具合でつなぎ込み失敗だと。。。。
保安院会見によると
718名無電力14001:2011/03/13(日) 03:14:20.52
タービンがんばれ!
これ来たら勝ちなんじゃないの?
719名無電力14001:2011/03/13(日) 03:14:34.43
>>698
うう、、、どうしても漏れに対数計算させたいんだな、、、わかったよ、、、やるよ、、、。
720名無電力14001:2011/03/13(日) 03:15:01.44
そもそもメルトダウンが起こって燃料棒が露出したんだろ
どうやって穴の開いた原子炉に一次冷却水を追加するんだ?
しかも水位を維持することなんて常に高圧で追加し続けるしかないんじゃないのか?
721名無電力14001:2011/03/13(日) 03:15:02.27
>>705
ただ、この人も圧力容器と格納容器をゴチャ混ぜにする傾向はある。
722名無電力14001:2011/03/13(日) 03:15:10.87
NHK見ると、理路整然と話してるように見えるけど、あの会見をみた後じゃねw
723名無電力14001:2011/03/13(日) 03:15:26.92
>>706
通常の作業は1気圧。構造上の限界が4気圧。
4気圧が普通なんじゃないよ。

もう構造上の限界を明らかに超えてるから今回の気圧は本当に異例中の異例。

っていうか爆発してもおかしくないレベルだってこと。
724名無電力14001:2011/03/13(日) 03:15:28.66
>>716
10mの津波でバックアップ全部壊れたとか
725名無電力14001:2011/03/13(日) 03:16:08.94
>>714 cnn遅れてるんだよ
被曝しや190人でしょ
726名無電力14001:2011/03/13(日) 03:16:20.32
>>721
ごめん、さっきの会見と比べたら、ってこと。
727名無電力14001:2011/03/13(日) 03:16:30.02
>>711
ありがとう、ありがとう、本当に逃げ出したい気持ちだけど
でもここは2chだしな
ウザくならない内に止めておいた方がいいよな
728名無電力14001:2011/03/13(日) 03:16:32.69
もう一回でかい津波きたらやばいんじゃないのかこれ
729名無電力14001:2011/03/13(日) 03:17:10.62
>726
でも、一次情報は保安院のほうなんだよなw
730名無電力14001:2011/03/13(日) 03:17:12.67
>>728
逆に大津波で全部海に
731名無電力14001:2011/03/13(日) 03:17:27.57
>728
来ないように祈ってくれ
732名無電力14001:2011/03/13(日) 03:17:33.05
何だよ、被爆量はショボいは、
外壁は上半分しか飛んでねえわ
全然余裕じゃねえかよ

チェルノブイリ超え楽しみにしてたのに
時間の無駄だったわ

もう次スレいらないな

お疲れ様
733名無電力14001:2011/03/13(日) 03:18:12.43
>>732
コピペいらないっす
734名無電力14001:2011/03/13(日) 03:18:15.70
嫌なツンデレだな
735名無電力14001:2011/03/13(日) 03:18:27.81
原子炉冷却モーターだと
http://tv2ch.com/jlab-10s/s/10s324328.jpg
736名無電力14001:2011/03/13(日) 03:18:29.71
>>732
お前来るとなんか和むわ
737名無電力14001:2011/03/13(日) 03:18:40.93
現状は炉心内に水は無くて剥き出し状態なんじゃないの
だから炉心内の水温なんてそもそもおかしいだろう?
738名無電力14001:2011/03/13(日) 03:18:45.29
>>725
あーそれはわかってるんだ。
けど日本の発表は依然3人のままじゃん?おかしいなーと思ってさ
739名無電力14001:2011/03/13(日) 03:19:04.57
さっきのグダグダ会見は後々大問題になるだろうな
原発反対派の格好のネタだろう
740名無電力14001:2011/03/13(日) 03:19:07.87
皇族はまだ東京にいるんだろうか?
741名無電力14001:2011/03/13(日) 03:19:24.02
>>732
だったらおまえが燃料棒あおいで冷やしてこいよ
ゴミが
742名無電力14001:2011/03/13(日) 03:19:28.74
>>732
普段の2chらしくていい。
743名無電力14001:2011/03/13(日) 03:19:34.15
タービンは壊れてないんだが・・・
冷却用のディーゼル発電機が津波を受けて吸気口から海水進入であぼーん
制御系の配電盤もショートで手動となる。

ともかく電力がねぇ
タービン発電機でなんとかしてぇな
(でも我々は具体的にどこに使うのかな???)

って感じなんだが
744名無電力14001:2011/03/13(日) 03:19:38.13
>>738
抽出検査の結果しか発表してないから
745名無電力14001:2011/03/13(日) 03:19:42.09
燃料棒は一部露出だが、水が全くないわけではない
746名無電力14001:2011/03/13(日) 03:20:51.71
>>712
電源車は接続不具合で今はバッテリー
747名無電力14001:2011/03/13(日) 03:21:05.73
御坂美琴さんに頼むしかないなもう
748名無電力14001:2011/03/13(日) 03:21:06.97
>>740
シェルターぐらい用意してあるだろ
今回の規模は爆発しても100kmだし300km級でもシェルターに篭れば屁でもないはず

とりあえず群馬と茨城と岩手は言われてなくてももう少し離れた方がいいんじゃね?
749名無電力14001:2011/03/13(日) 03:21:20.19
>>745

燃料棒露出ってメルトダウンじゃねーかよ。

それより下に水あったって冷やせてないんじゃ意味ないっしょ?
これまじで爆発するんじゃね???
750名無電力14001:2011/03/13(日) 03:21:20.36
>>713
ありがとう。一人暮らしじゃないけど、夜は怖くて昨日の晩も2hしか寝られなかったし、凄い寒がりなのに体温上昇して汗ビッショリ。
751名無電力14001:2011/03/13(日) 03:21:37.37
ttp://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/intro/outline/outline-j.html
福島第一原子力発電所
1号機 建設着工 1967/9 営業運転開始 1971/3 米GE製

古すぎるしアメリカ製だしorz 
2号はGE東芝
3号は日立  だっけか。
752名無電力14001:2011/03/13(日) 03:21:45.69
>>740
光の速さで京都へ
753名無電力14001:2011/03/13(日) 03:22:11.94
>>749
溶融してるって散々報道されてるだろ
754名無電力14001:2011/03/13(日) 03:22:20.29
>>749
しかも一部露出は夕方ちょいまえくらいだったはず
いま燃料棒どうなってんの?
755名無電力14001:2011/03/13(日) 03:22:27.76
お前らがメルトダウンって言いたいだけなのは良く分かった
756名無電力14001:2011/03/13(日) 03:22:29.04
>>749
メルトダウンなんてとっくにしてる
757名無電力14001:2011/03/13(日) 03:22:46.35
ってか皇族の所在地教えて欲しいわ。

多分昨日の時点ですでに関東にはいないと思うが・・・。
758名無電力14001:2011/03/13(日) 03:22:59.75
>>749
今頃?
759名無電力14001:2011/03/13(日) 03:23:32.36
遅くまで起きてたけど
結局ぐっすりで8時間寝てたな
760名無電力14001:2011/03/13(日) 03:23:42.37
>>745
この燃料棒の一部露出があり得る状況なのか不明
一部の水だけが炉心外に抜けたってことだよな?
761名無電力14001:2011/03/13(日) 03:23:51.58
>>743
今回の事故の全ての元凶は、冷却用発電機の吸気口から進入した海水君。
こいつが犯人。これでおkですか?
762名無電力14001:2011/03/13(日) 03:24:06.74
すみません、どうしても聞きたいことがあり、、こちらで質問させて頂きます。
1,原子力発電所内で働いている作業員は被曝による人体被害はあるのですか?もしあればソースを頂けませんか?
2,原子力発電所を"廃炉"することは可能なのでしょうか?また、そのコストはどの程度になるのでしょうか。

http://www2s.biglobe.ne.jp/~asashi/genpa/
こちらのサイトでの記述を見て、どうしてもこの2点だけ確認したくなったので。
もしスレ違いでしたら誘導お願いします。
763名無電力14001:2011/03/13(日) 03:24:22.35
燃料棒露出しちゃうと水で冷やされないから
どんどん熱くなって酸化ウランの融点2800度越えて溶けます
764名無電力14001:2011/03/13(日) 03:24:32.81
>>719
よし計算終了。
格納容器温度0.375Mpaに対して141.3度
やっぱちょっと高いよ。格納容器にしちゃ、、、。
765749:2011/03/13(日) 03:24:38.23
一部露出してその部分が崩壊。
んでそれより下は普通に水があって維持されてるのかと思ってた。

もう完全に空焚状態が続いてるわけ?
766名無電力14001:2011/03/13(日) 03:25:14.99
でも温度は下がってるんでしょ?
767名無電力14001:2011/03/13(日) 03:25:38.67
皇室なんて一万分の一でも被害あると分かったら宮内庁が避難させるだろ?専用の情報網もあるだろうし。プライベートジェットでひとっ飛びさ。
768名無電力14001:2011/03/13(日) 03:25:39.59
>>760
セシウムが検出された時点でメルトは可能性大だったはず
溶融→セシウム
769名無電力14001:2011/03/13(日) 03:25:43.48
日の出を待って、避難指示でるかな?
770名無電力14001:2011/03/13(日) 03:25:44.87
>>765
寝ろ
771名無電力14001:2011/03/13(日) 03:26:01.82
空焚状態ならずっとメルトダウンが続くんじゃないの?
772名無電力14001:2011/03/13(日) 03:26:04.75
>>764
773名無電力14001:2011/03/13(日) 03:26:19.68
>>765
一部空焚き(上のほうは)って意味じゃない?
774名無電力14001:2011/03/13(日) 03:26:24.55
原発ジプシーでくぐれかす
775名無電力14001:2011/03/13(日) 03:26:41.92
保安院によれば、だけど今後はまだ分からんけど
現時点では燃料棒の劣化は止まってるって夜のニュースで言ってた。
776名無電力14001:2011/03/13(日) 03:26:49.50
水循環器できねえからどんどん燃料棒冷やしてる冷却水が沸騰して水蒸気になって
水位が下がって燃料棒の上のほうが露出してんだよ。
そっからメルトダウンしてるから海水注入するって言ってんだよ
777名無電力14001:2011/03/13(日) 03:27:18.65
>>757
お前は日本国民か?それともゆとりなだけか?

ちよだ1-1-1に決まって折ろうが
778名無電力14001:2011/03/13(日) 03:27:22.21
>>773
それは空焚とはいえないだろうw
779名無電力14001:2011/03/13(日) 03:27:36.05
>>772
うう、、、分かってくれるのは藻舞だけだよ、、、。
なんだよ会見の補完したのに、、、(´・ω・`)
780名無電力14001:2011/03/13(日) 03:27:38.48
正門計測でまだuSv/h単位なんだから、メルトダウンの進行具合は安定しているのは間違いないな
俺は今日横浜から関西に逃げてきたけど、まだまだがんばれるよ
781名無電力14001:2011/03/13(日) 03:27:52.11
炉内水温690度って初めて出た数字だから下がってるかどうか判断できない
782名無電力14001:2011/03/13(日) 03:28:05.25
>>764

783名無電力14001:2011/03/13(日) 03:28:12.76
抽出検査ってすぐ終わらんの?
三人は出せたのに残り190人は調べないの?

無知ですまない
784名無電力14001:2011/03/13(日) 03:28:15.67
>>779

785名無電力14001:2011/03/13(日) 03:28:25.41
>>761
基本はそう。
しかし、それらバックアップシステムが次々とダメで代替手段も故障、不具合が出まくりはtepcoの問題
786名無電力14001:2011/03/13(日) 03:28:29.80
関西に逃げたとかどこの弱虫だよ
787名無電力14001:2011/03/13(日) 03:28:32.34
>>762
知ってる範囲で
1.通常業務では人体被害が出るほどはない 被曝はする カウンターをつけて時間交代で作業する
2.廃炉には出来る 廃炉にしたケースはある コストは知らん
788名無電力14001:2011/03/13(日) 03:28:41.12
何で水が690度になれんのか詳しく教えろボケ
789名無電力14001:2011/03/13(日) 03:28:53.65
790名無電力14001:2011/03/13(日) 03:28:59.87
俺戸塚だよ、横浜でも疎開してる人がいるのか・・・
791名無電力14001:2011/03/13(日) 03:29:04.72
>>688
府中は作ってないよ。
府中のモーターは車両用(電車)
792名無電力14001:2011/03/13(日) 03:29:12.98
>>779
乙泣くな
793名無電力14001:2011/03/13(日) 03:29:24.73
タービン到着、ってことは、1号炉自身で発電させて、電源確保するってこと?
794名無電力14001:2011/03/13(日) 03:29:46.67
>>788
圧力っていってんだろボケ
795名無電力14001:2011/03/13(日) 03:29:48.17
>>764
お疲れ様
796名無電力14001:2011/03/13(日) 03:29:56.75
横浜から関西ってどんだけチキンなんだよ

都内だが余裕
797名無電力14001:2011/03/13(日) 03:30:01.92
>>789
よっしゃ!
798名無電力14001:2011/03/13(日) 03:30:02.06
蒸気圧だよぼけ
799名無電力14001:2011/03/13(日) 03:30:16.31
そもそも一部だけ抜けるって状況が不明なんだよな
もし炉心に穴が開いたなら、全て蒸散するはずじゃないのか?
だから現状は炉心は空焚き状態
格納器で放射性物質を防いでる状況で
原子炉の底は突き抜けてないから水蒸気爆発は起こってないって状況じゃないのか?
800名無電力14001:2011/03/13(日) 03:30:35.51
俺なんて福島だが余裕
801名無電力14001:2011/03/13(日) 03:30:36.68
>>786
すまん、昨日の昼過ぎから第一原発周辺の計測結果非公開にしだして強くなって逃げたんだ
メルトダウン進行して水蒸気爆発になるのを危惧してた
802名無電力14001:2011/03/13(日) 03:30:37.93
>>788
加圧すれば沸点あがるんじゃないか、知らんけど
803名無電力14001:2011/03/13(日) 03:30:39.10
>>789
gj
804名無電力14001:2011/03/13(日) 03:30:52.70
>>781
水温な訳ねえだろボケ
805名無電力14001:2011/03/13(日) 03:31:00.36
>>783
少なくとも、被爆を疑われてる人からランダムに抽出した三人は被爆って何度も報道されてる
806名無電力14001:2011/03/13(日) 03:31:02.33
>>779

馬鹿な俺だが、手放しで喜べない状況、というのはわかった
807名無電力14001:2011/03/13(日) 03:31:05.06
調布在住だけど
ググッたらだいたい原発から270キロだった。
神奈川だと300キロ前後かな
808名無電力14001:2011/03/13(日) 03:31:11.89
>>800
・・・。
809名無電力14001:2011/03/13(日) 03:31:12.72
>>779
どうやって計算したんだ?
体積不明なのに。
810名無電力14001:2011/03/13(日) 03:31:16.20
>>788
山頂でお湯わかすと気圧が低くて100度以下で沸くのは有名な話
その逆
811名無電力14001:2011/03/13(日) 03:31:19.29
>>788
富士山のてっぺんでは水がすぐ沸騰するって話は知らないか?
それの逆だよ。圧力鍋なんかと同じだ
812名無電力14001:2011/03/13(日) 03:31:29.05
注水してるから空っぽにはならない
813名無電力14001:2011/03/13(日) 03:31:30.25
おまえら・・・ボイラーってものを知らんのか?
その構造とかも・・・

そもそも発電の仕組みも理解してなさそうで怖いわ
814名無電力14001:2011/03/13(日) 03:31:33.48
>>503
本当に情報を欲しいなら、今出てる情報はほとんど無意味だと思う。
仮に原発が危険とか爆発しそうとか、そんなことが分かっても、僕らが現場に行って何か出来るわけでもない。
それよりも最悪の事態が発生した場合、自分に被害が被るか?何か出来る対策がないか知ったほうが良いと思う。

☆☆☆☆☆俺的メモ☆☆☆☆☆
関東で放射線を測定してるけどまだ変化なし
http://park18.wakwak.com/~weather/geiger_index.html
場所はここ
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?b=353928.08&l=13924.0540

チェルノブイリの時は、半径300kmに被害があったけど、単純な300kmよりも風が留まったVyetka付近の被害が酷いのが分かる。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/23/Chernobyl_radiation_map_1996.svg
現在の風向
http://www.jma.go.jp/jp/amedas/000.html?elementCode=1
福島から半径300kmまで
http://tsushima.2ch.at/s/news2ch129405.png

上の方にあった信用できる資料。12日 20:38 風向 南 7.0m/s、12日 22:56 風向 南西 4.9m/s、 原発から西20マイルには放射線なし
http://www.kantei.go.jp/jp/kikikanri/jisin/20110311miyagi/201103130000.pdf

逃げる場合、ヨウ素取ってマスクして、カッパきて逃げる。外から帰ったらシャワー浴びる
http://vitamine.jp/minera/youso01.html
http://tabemono.info/report/image/ns127_genpathu.jpg
815名無電力14001:2011/03/13(日) 03:31:43.39
>>779
適当や計算してんじゃねえよボケ
816名無電力14001:2011/03/13(日) 03:32:04.82
>>801
危機管理的には間違ってない判断だ
817名無電力14001:2011/03/13(日) 03:32:05.66
圧が強けりゃ水でも100℃超えるんだよ
818名無電力14001:2011/03/13(日) 03:32:19.94
>>785
ありがとうございます
819名無電力14001:2011/03/13(日) 03:32:23.40
少なくとも悠仁親王は避難しただろう。
820名無電力14001:2011/03/13(日) 03:32:34.90
>>813
お前も今ググってんだろボケカス
821名無電力14001:2011/03/13(日) 03:32:39.59
ホウ酸注入の方は上手くいったのか?
これが上手くいってれば後は
冷えるのを誤魔化し誤魔化しでも待つだけなんだよね?
822名無電力14001:2011/03/13(日) 03:32:50.01
会社ないなら普通に逃げるんだがな・・・

もぐるくらいの金なら余裕であるが鎖が。。
823名無電力14001:2011/03/13(日) 03:32:59.21
>>807
調布だともっと短くないか?
俺戸塚だけど268kmだった
824名無電力14001:2011/03/13(日) 03:33:01.95
>>804
ログ嫁ボケ
825名無電力14001:2011/03/13(日) 03:33:07.40
>>795
みんなdクス。(`・ω・´)
826名無電力14001:2011/03/13(日) 03:33:25.95
>>812
だから注水している場所が違うと何度
827名無電力14001:2011/03/13(日) 03:33:54.64
たしか、水は摂氏374.15度が最大だったと思う。

828名無電力14001:2011/03/13(日) 03:34:05.18
>>801
分かる。漏れもそうしてたかもしれないから、、、。
829名無電力14001:2011/03/13(日) 03:34:05.98
自宅警備員は原発爆発しても
殉職するの?
830名無電力14001:2011/03/13(日) 03:34:10.22
このスレも馬鹿ばっかりになったな
831名無電力14001:2011/03/13(日) 03:34:18.32
今は廃炉できる技術があるのか
福島第一ってそもそも廃炉が技術的に無理だから耐用年数の何倍も運用してるとか
なんたらかんたらはあれはデマなのか
832名無電力14001:2011/03/13(日) 03:34:50.17
原発プラントなんて超機密事項なんだから
俺達に分かる訳ねえよな


もう次スレいらないな

お疲れ様でした。
833名無電力14001:2011/03/13(日) 03:35:05.63
廃炉は浜岡とかやってるだろ
834名無電力14001:2011/03/13(日) 03:35:36.42
>>831
原発に関する悪い噂は全部ウソです。
835名無電力14001:2011/03/13(日) 03:35:41.04
>>830
定期的にネガキャンとバカが沸く仕組みになってるwwwwwww
836名無電力14001:2011/03/13(日) 03:36:48.28
>>812
つまり現状は格納器だけじゃなく
炉心内にも注水を続けているって事?
圧力維持できないのに燃料棒に直接触れるように注水とかありえないと思うんだが・・・
837名無電力14001:2011/03/13(日) 03:36:52.38
>>833
放置プレイ中だけどな

どこも分解して埋立やったとこないし
838名無電力14001:2011/03/13(日) 03:37:07.29
>>827
ググったらその通りだった。よく覚えてるな。
http://homepage.mac.com/ueji/openhouse96/states/water.gif
839名無電力14001:2011/03/13(日) 03:37:08.59
自宅警備保安院はいますか?
会見開きますか?
840名無電力14001:2011/03/13(日) 03:37:08.92
馬鹿「このスレも馬鹿ばっかりになったな」
841名無電力14001:2011/03/13(日) 03:37:15.30
>>809
Vapour pressure of water
http://en.wikipedia.org/wiki/Vapour_pressure_of_water

ボイルの法則わかる?
まあ真水換算だけど指標にはなるっしょ?
本当は格納容器内は海水だから沸点上昇・蒸気圧降下するけどね。
842名無電力14001:2011/03/13(日) 03:37:47.80
情報来ねえな
843名無電力14001:2011/03/13(日) 03:38:01.04
今年の二月に福島で廃炉訴えるやつやったばっかりなんだな

http://hairoaction.com/?cat=9
844名無電力14001:2011/03/13(日) 03:38:35.65
374が限界なのに水温690度って何だよ
水じゃねえじゃん
845名無電力14001:2011/03/13(日) 03:38:41.06
じゃあ630度は燃料棒の温度ってことか?
846名無電力14001:2011/03/13(日) 03:38:41.16
>>793
本当にバカだなぁ・・・
847名無電力14001:2011/03/13(日) 03:38:57.11
追加情報なくなったな
やばくねこりゃ?
848名無電力14001:2011/03/13(日) 03:39:34.21
いや便りがないのは元気の証拠だろ
849名無電力14001:2011/03/13(日) 03:39:37.36
豚汁美味そうだな
850名無電力14001:2011/03/13(日) 03:39:39.71
便りが無いのはいい便り
851名無電力14001:2011/03/13(日) 03:40:03.29
おっと自分が知ってると思った知識を偉そうに語ってしまった
ごめんなさい質問するだけにします
852名無電力14001:2011/03/13(日) 03:40:27.46
>>815
じゃあ確かめ算おながい、、、。
これ使って (;´Д`)つhttp://en.wikipedia.org/wiki/Vapour_pressure_of_water
853名無電力14001:2011/03/13(日) 03:40:39.73
>>843
こんな運動のすぐ後にこれがおこったのか・・・・・・
タイミング良いってか悪いってか・・・・・・
854名無電力14001:2011/03/13(日) 03:40:44.86
>>383
じゃー、圧力容器内が空焚きになってる可能性もあるわけか。
燃料棒もその温度なら、大した水蒸気爆発にはならないかもしれないが。
855名無電力14001:2011/03/13(日) 03:40:50.94
1日半経ったことだし、明日には皇族から何かしらのコメントが欲しいな。
如何に行政にかかわらないにしても、「。。。。ああそうですか・・・ああ大変でしたね」でもいい。
どこに顔出すかが問題だよな。九州だったりしてw
856名無電力14001:2011/03/13(日) 03:41:14.76
早く新しい情報がほしい。

ネットを見ているだけで被災にあまり関係ない俺たちは祈ることしかできない・・・。
857名無電力14001:2011/03/13(日) 03:41:19.45
>>823
直線だともっとみじかいかも
道路まわってたし
858名無電力14001:2011/03/13(日) 03:41:26.57
もしかしてさ 緊急停止しなけりゃよかったんじゃないか?
859名無電力14001:2011/03/13(日) 03:41:58.46
>>847
逐一情報を流してる余裕なんて無いってことだろ。
そんな暇あるなら手を動かせレベル。
860名無電力14001:2011/03/13(日) 03:42:12.95
>>858
お前本気か・・・
861名無電力14001:2011/03/13(日) 03:42:19.61
862名無電力14001:2011/03/13(日) 03:42:22.31
水温は間違いで
燃料棒が690度なんだろたぶん
863名無電力14001:2011/03/13(日) 03:43:15.87
アホの相手してないで寝ておこ
864名無電力14001:2011/03/13(日) 03:43:41.86
炉心に海水?その外側のとこに海水?
はっきりさせなさいよ。
865名無電力14001:2011/03/13(日) 03:44:12.17
>>862
そうであって欲しいね。
だってそうじゃなきゃ燃料棒上部の空焚き状況(もちろん蒸気はあるけど)を示唆しちゃうから、、、。
866名無電力14001:2011/03/13(日) 03:44:40.75
>>841
え?だから体積わからなくね?
867名無電力14001:2011/03/13(日) 03:45:04.80
>>862
そうだとしてどうやって温度を測る?
868名無電力14001:2011/03/13(日) 03:45:28.24
海外から支援に来てんのに、俺値イルボン同胞が2ちゃんしてるなんてあり得ないよな。
869名無電力14001:2011/03/13(日) 03:45:29.97
海水は格納容器に注水。
870名無電力14001:2011/03/13(日) 03:45:50.01
この混乱もあいつらgdgd安全保安院のおっさんどものせい。
ほんと勘弁してほしかったね。
871名無電力14001:2011/03/13(日) 03:46:06.09
872名無電力14001:2011/03/13(日) 03:46:18.67
これガイガーカウンターなんだけど、どれくらい出たら
避難すべきですか?どなたかまじで教えてください

http://park18.wakwak.com/~weather/geiger_index.html
873名無電力14001:2011/03/13(日) 03:46:20.07
炉心部に注水したら大量の蒸気を逃がさないといけないから放射性物質が拡散して作業員もやばい
現状格納容器のみの海水注入だとおもわれる
874名無電力14001:2011/03/13(日) 03:46:30.69
セシウムって体に良さそうな名前だな。
骨を丈夫にしそう
875名無電力14001:2011/03/13(日) 03:46:48.73
>>831
廃炉は出きるみたいだがな
今回の福島第一も今年の3月で廃炉予定を10年伸ばした
http://gogokazuyoshi.com/?p=509
876名無しさん@お腹イパーイ:2011/03/13(日) 03:46:49.10
【原発事故】福島の被爆者数が増加。190人の可能性(テレビ朝日)
http://news.tv-asahi.co.jp/news/web/html/210312229.html
877名無電力14001:2011/03/13(日) 03:47:00.61
あと数時間で海水いっぱいになるかもしれないらしい
878名無電力14001:2011/03/13(日) 03:47:10.12
プロパガンダ的なものだろ
879名無電力14001:2011/03/13(日) 03:47:11.96
690度のソースってハッキリしてないだろ?
確認したいからどの辺りでの発言か覚えてたら言ってくれ
880727:2011/03/13(日) 03:47:43.77
>>711
正直メルアドの一つでも聞いておきたいとか思ってしまうんだけど
そういうの駄目だよね、迷惑だよね
ヤバイ本当にウザくなってる
小心者すぎるよ自分orz
881名無電力14001:2011/03/13(日) 03:48:13.01
>>874
体モロモロ!!
セ シウム
それカルシウムだわ
あー、お茶を濁すしかできん
882名無電力14001:2011/03/13(日) 03:48:28.71
>>880
こんな規模でちっとも怖くないやつはいかれてるって
883名無電力14001:2011/03/13(日) 03:48:37.61
ホウ酸はどこに入ってんの?
海水とは別に注入?
884名無電力14001:2011/03/13(日) 03:49:43.32
東電の連中は、表に出て、状況をちゃんと発表しろ!
885名無電力14001:2011/03/13(日) 03:49:55.87
>>841
ごめん、俺がアホな事いってた。
飽和蒸気圧に体積も糞もないわ。
ほんとごめん。
886名無電力14001:2011/03/13(日) 03:50:00.68
>>839
いるよ
俺はいつでも殉職覚悟だ
関西に住んでるけど
クズ保安院事業仕分けしろ

空炊きしてんのか?
ウラン突っ込めばいいだろ?
887名無電力14001:2011/03/13(日) 03:50:02.06
保安院の記者会見は聞き取れない…
字幕付けてくれ
888名無電力14001:2011/03/13(日) 03:50:08.77
>>873
タービンと発電機と配管系が生きていれば循環できるはず。
889名無電力14001:2011/03/13(日) 03:50:17.20
西日本なんて残してもそれは日本とは言えないだろ。
少数民族。
890名無電力14001:2011/03/13(日) 03:50:24.26
>>872
USBガイガーカウンター()にどんだけの信憑性があるんだろな
891名無電力14001:2011/03/13(日) 03:50:40.44
東電「お前ら素人に説明しても何もわかんねえだろw」
892名無電力14001:2011/03/13(日) 03:50:56.34
880
わかる。俺も怖い
本当は逃げたいけど、父親は大丈夫だと思ってる。
それにペットのぬこ2匹も見捨てられない

死んだ母親が可愛がってた奴らだからな…
893名無電力14001:2011/03/13(日) 03:51:08.30
>>866
いや、状態方程式で計算したんじゃなくて蒸気圧曲線だろ
894名無電力14001:2011/03/13(日) 03:51:11.24
>>871
タイトルでググったらそういう出版物があった。
被災者向けに参考にしてもらおうとうpったんじゃね。
895名無電力14001:2011/03/13(日) 03:51:18.23
動いてる復水系は圧力容器に通じてるんだろ?
896名無電力14001:2011/03/13(日) 03:51:32.46
>>861
ソースありがとう

これを見ると原子炉内に直接海水を注水してるってことだな・・・
んで格納器自体への注水はしてない
炉心が690度なら水蒸気爆発は起こらないだろうから、このまま冷え切るまで注水を続けるって事か
この状況を見るからに爆発っていう最悪のシナリオは起こりえないとは思うけど
もし底に穴が開いてて燃料棒が実際に剥き出しだったらやばいか・・・
水位計の故障だったらいいのだけど
897名無電力14001:2011/03/13(日) 03:51:35.37
>>872
うおっSv⇔CPM換算はちょっと、、、。
CPMだけで調べたほうが良いね、、、。
898名無電力14001:2011/03/13(日) 03:51:52.15
>>888
開いてる穴はどうするの?
水素が漏れたところ
899名無電力14001:2011/03/13(日) 03:51:55.41
>>890
誤差はあってもやばいときは異常な値示すから、なんかわかるんじゃね?
900名無電力14001:2011/03/13(日) 03:52:00.52
>>871
原発に首突っ込んだら
消されるんじゃねーのか?
901名無電力14001:2011/03/13(日) 03:52:00.56
>>839
「えー・・・が・・・でありまして・・・です」
902名無電力14001:2011/03/13(日) 03:52:00.99
ホウ酸格納容器にいれるのは冷却中に炉心部破損の危険があるからかな
炉心部は制御棒万が一破損してもホウ酸入り海水で分裂を防ぐ
903名無電力14001:2011/03/13(日) 03:52:09.97
>>888
その発電機と制御系が逝って苦しんでるんだが
904名無電力14001:2011/03/13(日) 03:52:28.10
>>880
まともに状況把握できてる人間ほど怖いだろ。
俺もさっきの会見みてたら怖くて震えてるわ。
おかしいだろJK。

始発でまじ逃げるか考えてる。
905名無電力14001:2011/03/13(日) 03:52:52.31
>>903
それは非常用ディーゼル発電機(電源)でしょ?
906名無電力14001:2011/03/13(日) 03:53:07.62
ど田舎でこんだけ死にまくるんじゃ
東京直下きたら日本終了だな
907名無電力14001:2011/03/13(日) 03:54:02.43
>>894
そうか。
よく見ると裏表紙に値段が書いてあった。
908名無電力14001:2011/03/13(日) 03:55:00.39
もういい
どうにでもなれ
持ちうる最高のおかずでオナニーして寝る
909名無電力14001:2011/03/13(日) 03:55:05.23
>>898
そうだったね…。
非常用復水器側は生きてるみたいだけど、それで処理できるかどうか…。
910名無電力14001:2011/03/13(日) 03:55:14.67
>>905
津波でぶっ壊れたんだよ
何考えてんだ東電の無能エンジニア
911名無電力14001:2011/03/13(日) 03:55:18.10
>>908
死ぬ気ならうpだろ?
912名無電力14001:2011/03/13(日) 03:55:18.72
これ水位ヤバいって状況?1号機830mmって
http://www.tepco.co.jp/nu/f2-np/date/plant/level-j.html
小さいほうが燃料棒が露出多いのかな
913名無電力14001:2011/03/13(日) 03:55:27.18
>>905
1次系も待機系(2次)もダメだと言ってるつもりんだがorz
914名無電力14001:2011/03/13(日) 03:56:10.38
>>912
燃料棒の最上部を0mmとするらしい
915名無電力14001:2011/03/13(日) 03:56:10.32
ここで状況把握できている関東民は避難を考慮に入れても問題ないのでは?
良かれ悪かれ2日もすれば答えが出るだろうし、その間暢気に仕事している場合かっていう。
残って他に守るべき物があるなら話は別だろうけれど。
916名無電力14001:2011/03/13(日) 03:56:39.67
そういえば前にこの板で津波で非常用電源が壊れると指摘したら、
壊れないと言い張ってた原発推進派がいたな。
917名無電力14001:2011/03/13(日) 03:57:00.93
>>913
BWRって自然循環には全く期待できないの?
918名無電力14001:2011/03/13(日) 03:57:08.46
>>912
それ第二だって何度言えば
919名無電力14001:2011/03/13(日) 03:57:36.66
2ごうきとか……
3とか……
4……
……
どうなったん?
920名無電力14001:2011/03/13(日) 03:57:50.30
>>912
それ福島第二原発。
問題になってるのは、福島第一原発の1号機。
921名無電力14001:2011/03/13(日) 03:57:54.64
今後は電源を水の影響を受けない場所に移設する事例が各原発で増えるのかな
922名無電力14001:2011/03/13(日) 03:58:03.38
>>914
なるほど、燃料棒上端から83cmってことか。ありがとう
923名無電力14001:2011/03/13(日) 03:58:11.32
避難といっても、その後の生活のめどがないとなあ。
924名無電力14001:2011/03/13(日) 03:58:11.44
>>898
水素は破損によって漏れたのではなく上がり過ぎた炉心部の圧力を逃がすため
一時的に意図的に外に出した 爆発したのは想定外
925名無電力14001:2011/03/13(日) 03:58:18.32
建物自体があんだけ吹っ飛んどいて、タービンだの細かい配管だの壊れないものなん?
炉心部はバカみたいに頑丈そうだからわかるんだが。
926名無電力14001:2011/03/13(日) 03:58:19.12
>>912
><水位の振れ幅を考慮した下限値・上限値>
>・1〜4号機   800mm〜1029mm

今一番マズい第一はこっち。
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/date/plant/level-j.html
927名無電力14001:2011/03/13(日) 03:58:50.90
あらいつのまにか激甚災害指定
928名無電力14001:2011/03/13(日) 03:58:58.97
>>800
お疲れ様です。

俺栃木だけど、昆布買ってきた
チキンです。
929名無電力14001:2011/03/13(日) 03:59:05.51
>>921
わざわざ海辺につくってるのにどうやんだよ
930名無電力14001:2011/03/13(日) 03:59:08.46
>>921
コラコラ

冷却(水)のため海辺に作っているんだが
931名無しさん@お腹イパーイ:2011/03/13(日) 03:59:14.87
海外メディアでも原発事故をトップ報道

「史上ワースト3に入る事故」「広範囲に渡って癌患者が出る可能性」アメリカの専門家が指摘(CNN報道)

福島での原発事故はチェルノブイリ、スリーマイルにならぶ歴史に残る最悪の事故のひとつであり
全世界は懸念を深めている
また、状況がさらに悪化した場合には広範囲に渡って植物へのダメージや癌を多発させる可能性もある
とアメリカの専門家は指摘している。
http://edition.cnn.com/2011/WORLD/asiapcf/03/12/japan.nuclear/

BBCのHPより、爆発の瞬間の映像
http://www.bbc.co.uk/news/world-asia-pacific-12721498
932名無電力14001:2011/03/13(日) 03:59:23.95
水は374℃までってやつ、そもそもこの「水」って、物質としてのH2Oって意味じゃなくて、液相のH2Oって意味であってるの?
温度は水蒸気の温度を測っちゃってるとかなんじゃないの?
933名無電力14001:2011/03/13(日) 03:59:41.98
934名無電力14001:2011/03/13(日) 03:59:47.62
>>917
>BWRの自己制御性
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%B8%E9%A8%B0%E6%B0%B4%E5%9E%8B%E5%8E%9F%E5%AD%90%E7%82%89
正のフィードバックと負のフィードバックがあるが
今は圧力がヤバイから正のフィードバックが起こってる??

こんな感じ?
935名無電力14001:2011/03/13(日) 03:59:48.53
>>911 いやむしろ、原発にスネークだろ
ただし本当に死ぬかもしれんが
936名無電力14001:2011/03/13(日) 04:00:16.95
>>889
あのー、西日本にも公家や武家・旧華族とかの血を引く氏族もいますが。
937名無電力14001:2011/03/13(日) 04:00:18.49
+の原発スレでお前ら解説してるのか笑
クズどもご苦労さん
混乱してる+民が少し落ち着いてきた気がするが
938912:2011/03/13(日) 04:00:24.97
盛大に勘違い・・・教えてくれた人ありがとう
939名無電力14001:2011/03/13(日) 04:00:25.76
940名無電力14001:2011/03/13(日) 04:00:33.19
>>929
よし空中に設置だ
941名無電力14001:2011/03/13(日) 04:00:41.40
>>885
いえいえ。漏れもボイルの法則とか言ってるし、、、現役は離れたくないものです。
>>893さんのおっしゃるとおりです。

んでもって再度計算したけど間違ってないので。
942名無電力14001:2011/03/13(日) 04:01:28.04
1号がヤバイが第二もスルーできない状況だったから水位が上昇したのは喜ばしいことなんじゃねーの?
943名無電力14001:2011/03/13(日) 04:01:58.55
第二は昨日の午前中に安定した。
944名無電力14001:2011/03/13(日) 04:02:00.72
>>931
だよな 「現地」だから報道が控えめなだけで、第三者はハッキリと言うわ
945名無電力14001:2011/03/13(日) 04:04:21.16
>>936
ごめん言い過ぎました。
946名無電力14001:2011/03/13(日) 04:04:36.12
>>915
避難したくても行った先に碌な当てがないんだよ
>>800とか本当に凄すぎる…
947名無電力14001:2011/03/13(日) 04:05:42.69
>>872
って下にこのガイガーカウンタの場合の簡易換算かいとるやん!!
CPM = 15 程度で、0.15マイクロシーベルト/hrだって。
後は掛け算と
http://www.tepco.co.jp/nu/knowledge/radiation/radia1-j.html
でチェックだ!!
948名無電力14001:2011/03/13(日) 04:05:54.50
ustの東芝技術者の話だと、1号機含めて5機不味い状況っていってた気がする
949名無電力14001:2011/03/13(日) 04:06:29.97
>>946
同感。

俺は仕事もあるから確実な情報じゃないと避難までできねぇ。
でも避難命令出てからじゃ逃げられないのも分かってる。

ホントどうしようもねぇわ。
950名無電力14001:2011/03/13(日) 04:06:46.86
>>934
なるほど。
炉内の圧力が高い状態で再冠水はヤバいってことだな。
951名無電力14001:2011/03/13(日) 04:06:50.91
952名無電力14001:2011/03/13(日) 04:06:53.75
うちの妹なんか15時の爆発の時に水蒸気爆発の可能性の説明しても
めんどくさいって言って避難を検討すらしないんだぜ。女脳呆れた
953名無電力14001:2011/03/13(日) 04:07:07.88
>>946
俺たちがいるじゃないか。
954名無電力14001:2011/03/13(日) 04:07:17.28
第一原発から北側の放射線値が高くなってるらしい。
ソース二階堂だけど…
955名無電力14001:2011/03/13(日) 04:09:12.19
>>954
北側3キロ?の地点で被爆者出てるんだから高くはなるだろう。
ただ拡散するから20キロ以上離れているならまだ大丈夫。
956名無電力14001:2011/03/13(日) 04:09:19.81
>>954
どっかのサイト福島の北だけ測定できなくなってたorz
東京はガイガーの人ツイッターにいて平常値らしい
957名無電力14001:2011/03/13(日) 04:09:44.86
>>951
うん、この報道みてたんだけど、そのヤバさよりもさらに原子力安全保安院がやばかったんだ、、、。
958名無電力14001:2011/03/13(日) 04:10:02.82
モニタリングポストの値
36-38nGy/hで微妙に動いてるけど、これ正確なのかな

http://www.tepco.co.jp/nu/pamp/index-j.html
959名無電力14001:2011/03/13(日) 04:10:06.62
>>953
その言葉は涙が出るほど嬉しいが、名無しじゃあアカン
960名無電力14001:2011/03/13(日) 04:11:13.60
四国にお遍路さんの格好していけば受け入れてくれる…
961名無電力14001:2011/03/13(日) 04:11:24.80
>>959
みんな名無しだからな・・・・。
962名無電力14001:2011/03/13(日) 04:11:37.25
これ、ustの技術者も言ってたな
もう計れないって
963名無電力14001:2011/03/13(日) 04:11:51.22
ええい!注水作業はまだおわらんのか!!
964名無電力14001:2011/03/13(日) 04:13:00.58
ロシアの専門家やら省庁が日本の原発はチェルノブイリみたいにならねえって
断言してんだな。

ガッカリしたわ。


もう次スレいらねえな


お疲れ様でした。
965名無電力14001:2011/03/13(日) 04:13:01.57
このスレに技術者魂を垣間見た
966名無電力14001:2011/03/13(日) 04:13:03.02
官邸もtepcoも更新来ないな。寝たか。
967名無電力14001:2011/03/13(日) 04:13:06.50
>>958
まぁ第2はね、、、私も昼に気づいてみてたけど、何時間毎の更新なのかも分からないし、
第一のほうが重要になって、しかもこのサイトでは非公開だからあんま参考にしていない。
968名無電力14001:2011/03/13(日) 04:13:33.70
81 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[sage] 投稿日:2011/03/13(日) 03:42:21.44 ID:7w7+Myp30
http://imgup.me/e/iup0705.png
969名無電力14001:2011/03/13(日) 04:13:39.62
一号機から4号機(だっけ?)の距離が近い事に
ものすごく違和感を感じたんだけど
これ、もし一号機が爆発して二号機がそれに巻き込まれて
合わせて爆発みたいな事って予想できるの?

それとも原爆とかじゃないからそー言う事は有り得ないの?

誰か知りませんか?
970名無電力14001:2011/03/13(日) 04:13:41.21
漫画みたいに広範囲瞬間冷却だのブラックホール召喚だのできればいいのに
971名無電力14001:2011/03/13(日) 04:13:43.05
いやぁ
子供が出来ちゃうぅううううう
注水しないで!
972名無電力14001:2011/03/13(日) 04:13:48.78
>>965
同意。それも並々ならぬ情熱が感じられた。
まだまだ捨てたもんじゃない。
973名無電力14001:2011/03/13(日) 04:13:57.88
>>896
官邸資料の「原子炉内」は「圧力容器」と「格納容器」を区別していないので役立たない。

今海水を入れているのは外側の「格納容器」。
内側の「圧力容器」は半分空焚き状態。
974名無電力14001:2011/03/13(日) 04:14:11.85
これって
最悪の事態は
チャイナ・シンドローム??
975名無電力14001:2011/03/13(日) 04:14:27.81
>>968
漏れてるんじゃなくて蒸発してんだよボケカス
976名無電力14001:2011/03/13(日) 04:14:38.45
>>968
wwwwwwwwwwwwwwwwww
3秒で理解した
977名無電力14001:2011/03/13(日) 04:14:40.85
>>945
ご理解いただきありがとうございます
978名無電力14001:2011/03/13(日) 04:14:50.86
そろそろ次スレを・・・
979名無電力14001:2011/03/13(日) 04:14:52.31
>>963
保安院「え、えーと、、、もg、、、、で、水位が、、、なので、、、ちょ、ちょっと1時間ほど待っててください」
980名無電力14001:2011/03/13(日) 04:15:17.19
さっきの蒸気圧がどうたらって計算があってるかどうか誰か確認しなさいよ
もう化学からはだいぶ離れたから無理だわ、似たような計算を高校でやった記憶があるが
981名無電力14001:2011/03/13(日) 04:15:36.92
>>965
素人魂しか感じねえけどどの辺のレス指してんの
982名無電力14001:2011/03/13(日) 04:15:39.26
ここ数分 否定したいレスの方が多いぞ
983名無電力14001:2011/03/13(日) 04:17:02.51
うらんちゃんがいるより
空炊きのほうがいいんだろ?
中性子がウヨウヨしてるだけで
うん
ウランぶち込め
984名無電力14001:2011/03/13(日) 04:17:12.03
>>968
画伯!!漏れてるかどうかは定かじゃありませんが、圧力容器からの漏れの可能性は少ないです!!
いえ!絵にケチつけてるわけでは、、、!
985名無電力14001:2011/03/13(日) 04:17:36.90
986名無電力14001:2011/03/13(日) 04:17:38.17
>>983
寝ろ 中性子線はほとんど出てない
987名無電力14001:2011/03/13(日) 04:18:01.60
>>981
これが技術者魂や
988名無電力14001:2011/03/13(日) 04:18:06.69
前に住んでた関西のマンション(今は空き家で入居者募集中)があるから
千葉に住む弟に、嫁と乳幼児を避難させるように勧めたが(家賃タダ)、大丈夫だと…
お前に言ってるんじゃない!
989名無電力14001:2011/03/13(日) 04:19:30.56
>>986
もっと中性子を出せ
左舷弾幕薄いよ
990名無電力14001:2011/03/13(日) 04:19:34.69
そうかよく考えたら1次の循環冷却系が回復しねーと海水ポンプやめられねーのか
こりゃおわるのいつになるやらそろそろ寝るわ

991名無電力14001:2011/03/13(日) 04:20:00.20
>>902
格納容器にホウ酸入れるのなんか気休めだ。
すでに分厚い圧力容器を破って来たくらいの相手に中性子吸収材が何の役立つものか。


「なんかすごい特効薬を入れるんだ!」
って、無知な国民が安心するから入れているだけ。
992名無電力14001:2011/03/13(日) 04:20:20.00
漏れてる可能性ってか漏れは確実じゃない?
漏れないならそもそも注水する必要が無かった
993名無電力14001:2011/03/13(日) 04:20:44.33
486+2 :名無しさん@十一周年 [↓] :2011/03/13(日) 04:10:19.02 ID:s0rQ94+w0 [PC]
お前ら5時から記者会見再開だってよ
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv43131808
ttp://www.ustream.tv/channel/hatakezo

おい拾ってきたぞ
保安院が夜明けの子守唄だ
994名無電力14001:2011/03/13(日) 04:20:52.78
地震、津波、火事、土砂崩れ、原発暴走

あとは大雨が来れば完璧な災害だな…
995名無電力14001:2011/03/13(日) 04:21:10.30
第二の3号機
圧力:0.02MPa
温度:53.4°C
だけど…
http://www.tepco.co.jp/nu/f2-np/date/plant/temp-j.html
996名無電力14001:2011/03/13(日) 04:21:24.26
>>993
GJ thx!
997名無電力14001:2011/03/13(日) 04:21:45.36
東北の炊き出しの汁物は具沢山でうまそう
998名無電力14001:2011/03/13(日) 04:21:56.18
>>993
えー!そろそろ眠くなってきたのに、またイライラすんの嫌だお。
999名無電力14001:2011/03/13(日) 04:22:06.52
>>993
thx
1000名無電力14001:2011/03/13(日) 04:22:10.75
>>993
3連続でグダグダじゃねーだろうな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。