952 :
名無電力14001:2012/07/14(土) 14:52:12.17
953 :
名無電力14001:2012/07/14(土) 15:35:47.82
東電は、避難者用のバスの1台も用意していない。
東電は、地元の市町村に行って避難の要請もしていない。
何にもしない東電、
茨城県からバスの手配をしたのは、国土交通省。
954 :
名無電力14001:2012/07/14(土) 15:39:49.29
事故を起こした東電が、主体的に、バスを用意するのが当然。
バスの1台も手配していない。
地元の市町村に、避難の要請にも行っていない。
何もしていない東電
955 :
名無電力14001:2012/07/14(土) 16:42:13.18
管が来たからドカン
東電や原発推進派のゴミみたいな原発が地震で簡単にぶっ壊れただけか
957 :
名無電力14001:2012/07/15(日) 09:27:51.94
>>955 11日12日に、
福島県庁に東電の役員は説明に行ったのか?
誰も行っていないだろう。
ベントする重大な事故を起こしたから、福島県庁に役員が説明に行くべきだ。
東電は福島県で何をした。
バスの調達は1台もしていない。
県にも説明に行っていない。
それどころか、東電社員の家族は、真っ先に逃げたとの証言がある。
958 :
名無電力14001:2012/07/15(日) 09:33:37.84
福島に菅が何分いたと言うのか、たかだか30分ー1時間だろう。
行かなくたって爆発した。
私は、関東地方だが、菅が原発に行ったと言うニュースを見て、切迫していると感じた
原発が危険な状態だなと認識した。
959 :
名無電力14001:2012/07/15(日) 10:14:50.55
608 :名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 18:49:06.11 ID:glUzzZhL0
>>595 管がやるべきだった事は、最初の数時間に
原子力災害対策特別措置法に明記された事を遅滞なくやるだけだった。つまり・・・
午後4時45分の15条通報を受けて
即座に原子力緊急事態宣言を発令すると共に半径30km圏内の住民の避難命令も出すことだった。
あとは原発は東電なり保安院なりの専門技術の仕事であり、 避難は警察や自治体など関連省庁の仕事。
そして、当日の夜の午後8時もしくは午後9時に8時間分用意されているバッテリーを使った電磁ベントをさせることだった。
この時点で避難命令を発令してから3時間4時間が経っており
半径5kmもしくは10km圏内の住民が避難し終わった後。
また
>>271の通り「PBS」を使った「SPEEDI」への代入計算により
具体的な非難範囲も相当程度正確に予測できていた。
管制室からの遠隔操作による電磁ベントは開放後の再閉鎖もできる。
この間、手配した電源車が上手く接続でき外部電源が復旧したらベントを再度閉鎖すれば良い。
上手く行かなかったら開放したままにして水素爆発を防ぐ。
そうすれば被害は1号機のみに極限できていた。
しかし管は宣言を出すのに2時間ああだこうだと言ってごねて
加えて避難指示を出すにも2時間ああだこうだと言ってごねて
ベントを要請された時もああだこうだと言ってごねて
ひたすら原発の非常用電源が無くなってしまうまでサボタージュをし続けた。
挙句の果てには自分が現地に視察に行くと行ってベントを許可せず
散々ごねて非常用バッテリーが無くなってからの遅すぎたベント許可なのに
ベントを許可したのにベントしない東電は許せん!と勝手に言い掛かりをつけ
原発を視察した自分を英雄のように粉飾している。
>>957 3月11日に副社長が福島県入りして、12日早朝(午前0時過ぎ)に立ち上がったオフサイトセンターにいるから、説明していると思われる。
(オフサイトセンターは福島県職員も入っていたとのこと)
961 :
名無電力14001:2012/07/15(日) 16:26:21.37
現場の職員に話したって、挨拶に行ったことにならない。
東電の現場事務所だろう、こんなの挨拶でも何でもない。
これだから、東電は間抜けだと言われる。
あれだけの事故を起こしたのだから、県庁に行って、
知事か、副知事に挨拶をしなければ、
962 :
名無電力14001:2012/07/15(日) 18:57:04.73
>>961 金曜日の夕方から突然出てきて毎日菅の擁護(本人?)
頭大丈夫か?
早く病院で見てもらった方が良いぞ!
>>961 3月12日に副知事もオフサイトセンターに入ってるはずだが?
正確には3月11日23時ごろ内堀副知事がオフサイトセンターに到着したみたいだな。
www.jnes.go.jp/content/000122831.pdf
そもそもオフサイトセンターは、東電の事務所ではなくて政府の事務所だが。
しかも、当初は発電機が故障中で、隣の「県原子力センター」という県の施設にいっていたという話。
オフサイトセンターで経済産業副大臣、副知事、東電の副社長が集まって情報交換・決定をするのは
国の原子力災害マニュアル通りの対応なわけだし。
966 :
名無電力14001:2012/07/15(日) 21:20:25.21
なんで菅の責任を考えるという、このスレで毎日、東電叩きしてる人がいるの?
なんで東電叩きのスレには書かないでこっちにばかり書いてるの?
967 :
名無電力14001:2012/07/15(日) 21:52:08.04
彼は頭の足りないバカだからだよwww
968 :
名無電力14001:2012/07/15(日) 23:05:18.31
あの大地震で配管破断やら格納容器が損傷していたのは想像がつくけど 俺には何らかの理由でカンが強制的にベントを止めさせたように見える
何か絶対におかしいだろ?
>966
還元太郎だから。このスレッドが気になって仕方ないから。
バカの脳内変換
3/11 21時に主蒸気逃し弁による圧力容器の減圧後注水できるシステムに整えた
↓
3/11 21時にベントすれば注水できるシステムに整えた
↓
3/11 21時に格納容器のベントが可能な状態だった
※主蒸気逃し安全弁は格納容器内部にありバッテリーがないから作動しない
主蒸気逃し弁による圧力容器減圧系(ADS系)を「格納容器のベント」と混同した馬鹿が
3/11 21時にベント可能だった!と騒いでいるのがこのスレ
http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu11_j/images/110618l.pdf p15
・0:06 所長が現場にベント準備指示 以降【具体的なベント手順の検討開始】
・ベント作業に必要な全面マスクと線量計が届いたのは3/12 4:45
p15-16
・3/12 08:37 大熊町の一部が避難しておらず避難を待ってからベントすると東電から県に連絡 (菅視察は3/12 07:11〜08:04)
・3/12 09:04 大熊町の避難確認、ベント(手動)作業開始
p17
・ベントに必要な仮設コンプレッサーとアダプターがない。やっと発見できたのは3/12 12:30 移動して設置したのは14:00頃
菅の視察は無関係
東電が機材の調達遅れと大熊町の避難まちで遅らせていただけ
結局、3/11 21:00に出来ていたのはベントの準備でもなんでもない
SRV/ADSによる自動減圧システム作動後に低圧注水するシステムにポンプを切り替えた ってだけ
ADSは弁が格納容器内部にあるためバッテリーがなければ作動しない
吉田所長はポンプは依然IC側に注水してるものと23:50まで思い込んでいるので
ADSの復旧も頭にない
21時の時点でやるべき事は、所長がADS復旧のためにバッテリーを手配することであり
所長はそれをしていない
なぜなら所長はポンプはADSではなくIC側にセットされてると思い込んでいるから
23:50までICにポンプで注水してると思っていたと所長じしんが証言しているから
ちなみに所長は格納容器のベント指示も3/11 0:06まで出していない
>ちなみに所長は格納容器のベント指示も3/11 0:06まで出していない
何で地震や津波が起きる前にベントしないといけないのか?
所長が現場にベント準備指示を出したのが3/12 00:06
それを官邸に申請したのが3/12 00:49
官邸が了解したのが01:30
978 :
名無電力14001:2012/07/21(土) 13:50:58.21
電源喪失〜11日午後9時頃 斑目が緊急ベントを政府に助言
↓
12日午前1時30分頃 政府がベントを了承(政府の公式記録なし?)
ただし具体的な実施は会見(午前3時予定)まで待てとの条件付
(この時点でバッテリーによるベントの可能性が消える)
↓
菅総理 現地視察でカコイイ俺様アピールを思いつく
↓
12日午前3時頃(当初のベント開始予定時間)
枝野の記者会見
・安全性は菅総理自ら把握しなければならない
・菅総理は専門的な素養をお持ちでございます
・原発の事態を把握するため菅総理自ら現地を訪ねる
海江田の記者会見
・ベント開始時間は官邸に行って決めるから事後報告を待て
http://www.meti.go.jp/speeches/data_ed/ed110312j.html ↓
原子炉は設計限界をはるかに超えた高圧状態に
↓
12日午前5時40分 菅の指示で避難区域を3→10kmに拡大(完了までベントできない)
↓
12日午前6時50分 海江田のベント命令がやっと出る
↓
12日午前7時 菅 原発にドヤ顔で到着
http://link100.in/bakan_performance03.jpg ↓
12日午前8時30分 菅 原発作業員を怒鳴り散らして視察終了
↓
12日午前9時頃 やっとベント弁開放に着手
↓
被爆必至の手動ベント作業始まる(高温高圧のために難航)
↓
ベントに成功するも直後に水素爆発
東京電力の「ぶ」は北陸電力の「白鳥」と一緒に収監すべきだ。
2012/07/21 NHKスペシャル「メルトダウン 連鎖の真相」
福一から55km離れた小名浜の備蓄基地にバッテリーやポンプなどが多数届いていたのにそこで足止め
放射能汚染された原発に物を運ぶ仕組みがなかったために足止め
福一の作業員「本来一番来て欲しいものが全然来ない。何もない中で何をしろと」
「もしかしたらこれがあったら爆発しなかったかも・・・そういうことを言ったらキリがないくらい色々ある」
アメリカは州の化学防護隊が完璧な支援体制。
「なにがなんでも原発に必要な非常電源などの物資を我々が届けます」
「電源だけでも30種類以上確保しています」
>福一から55km離れた小名浜の備蓄基地にバッテリーやポンプなどが多数届いていた
それらが小名浜の備蓄基地に届いたのが13日深夜だからなぁ
それ自体が遅すぎる
どのみちベントしたら爆発するような欠陥構造を図面にもろくに載せていない東電が悪い
↑
13日深夜ではなく14日零時に小名浜に東芝から山ほどバッテリーが届いたそうな
東電からは東芝にしかバッテリーを要請していないとのこと
首相命令で必要な物資を自衛隊の大型ヘリか何かを緊急配備して空輸すれば間に合ったのでは・
間に合わないな
東電が要請したのが11日で東芝から小名浜に届いたのが14日だから
官邸だって首相みずから電源車の手配してた
東芝から福島第一原発まで直接ヘリで輸送すればよかった。
ヘリは時速200km出るから200km離れた場所からでも1時間で届く。
986 :
名無電力14001:2012/07/24(火) 19:17:31.82
本日の読売朝刊によると、管氏のブログに
「今回の原発事故の原因は、3.11以前にある!」
とか書かれているのだそうだ。
東電が11日深夜23:50に復水器が動いていない事に気付き
その後バッテリーを東芝に要請
なのでどのみちメルトダウンした後で間に合わない
東電は12vのバッテリーを1000個東芝に発注したらしいが
それだけ集めるのにあの日の状況下で東芝がまず一苦労したのだろ
12V程度ではかなりの数がなければ冷却装置は動かせない
何かの冷却装置の弁だけ開けてもポンプが動かせなければ結局意味ないわけで
990 :
名無電力14001:2012/07/24(火) 23:16:34.56
車のバッテリーをかき集めて、震災当日の夜にはSR弁を開けるためのバッテリーはそろってたんだよ。
だから12日の午前3時から菅の視察までの間にベントすることは十分可能だった。
>バッテリーについては、福島第一原発においてあらかじめ備えがなかったので、
>収集・確保に苦慮したという事情があった。
>しかし、同月11 日夕方から夜にかけて、発電所対策本部復旧班が、計測機器の電源復旧のため、
>既に協力企業の大型バスや東京電力の業務用車両からバッテリーを取り外す作業を実施していたのであるから、
>車両用バッテリーを電源復旧に用いる術は把握されており、業務用車両や自家用車両も含めれば、
>減圧操作に必要なバッテリー合計120V を発電所構内で確保することはできたと思われる。
事故調査・検証委員会報告書
↑
SR弁を開けること=ベント だと思ってるバカ発見
炉心の自動減圧システム(ADS)作動は、格納容器ベント とは全く別物だから
あとお前のレスにはウソがいくつもあるな
震災当日の夜にSR弁を開けるためにバッテリーが集められた事実はないってその報告書には載ってるはず
所長のいる対策本部がSR弁を作動させる必要性を認識していないから
震災当日の夜は23:50まで所長は復水器が動いていると誤解していたから
そもそも格納容器内部のSR弁を開ける事と格納容器をベントする事の区別がついてないみたいだけど
SR弁だけでなくベント弁をあけるバッテリーも震災当日の夜には存在しない
だいたいバッテリーは11日23:50頃から12日にかけて
東電が東芝に大量発注してるだろうが
小名浜に届いたのが14日だろうが
12日6時過ぎの段階で「電源がないために(電動)ベントができない」と当時のNHKにリアルタイムで配信されてるだろうが
ちなみにSR弁はバッテリーが無ければ開かないが
ベント弁は電源がなくても一応は開けられる
ただ被曝するのに全面マスクも防御服もなく現場に近寄れなかっただけのこと
993 :
名無電力14001:2012/07/25(水) 01:24:20.93
電源喪失したので電源車が現場に行ったのに、カップラーの形状が違うから接続出来なかったのでしょ
工業大学出ならその時「被服を剥いで直接接続しろ!」位言ってほしかったわ
感電するだろぼけ
995 :
名無電力14001:2012/07/25(水) 03:35:47.53
バッテリーを東芝に要請しなければいけなかったのだから、
東電の馬鹿のせいでバッテリーがなかっただけの話。
998 :
名無電力14001:2012/07/25(水) 10:58:17.04
武藤副社長「ベントは開放するけど、電気が回復してから」
↓
菅の一喝により
決死隊を作り手動で開放
SR弁の作動はバッテリーがないのでできない
冷却装置の作動はバッテリーがないとできない
電動ベントはバッテリーがないのでできない
手動ベントは全面マスク、防御服がないのでできない
機具を使ったベントは空気圧縮機がないのでできない
>>995 今更なネタだなぁ
本来はオフサイトセンターを拠点に現地対策本部を立てるが、
オフサイトセンターは地震の影響および停電と高放射線量で使えず
地元県・市は津波直後の混乱で担当者を集めることもできず、官邸に対策本部を立てるしかなかっただけ
その経緯はさんざん報道されてたけどね
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。