1 :
名無電力14001:
ソユーズでの民間人宇宙旅行、2013年に再開へ
ロイター 1月14日(金)14時51分配信[モスクワ 13日 ロイター]
ロシアの宇宙船ソユーズで国際宇宙ステーション(ISS)を訪れる民間人の宇宙旅行が、2013年から再開されることが分かった。
米バージニア州に拠点を置く宇宙旅行企画会社スペース・アドベンチャーズが13日、明らかにした。
それによると、同社はロシア連邦宇宙庁(ロスコスモス)と宇宙開発企業エネルギアとの合意により、2013年以降、年3人に10日間の宇宙旅行を提供する。
同年からロシアがソユーズの生産を年間4機から5機に増やす計画のため可能となった。
民間人の宇宙旅行は、カナダのパフォーマンス集団「シルク・ドゥ・ソレイユ」の創設者であるギー・ラリベルテ氏が2009年10月に楽しんで以降、行われていなかった。
旅行代金は明らかになっていないが、スペース・アドベンチャーズの広報担当者は、2007年の宇宙旅行者で米ソフトウエア開発者のチャールズ・シモニー氏が支払った3500万ドル(約28億9000万円)よりは「かなり高くなる」だろうと説明。
それでも、すでに興味を示している人は何人もいると付け加えた。
2 :
名無電力14001:2011/03/12(土) 12:32:19.38
米無人機が連続爆撃、15人死亡=タリバン関係者ら潜伏か―パキスタン北部
時事通信 1月2日(日)6時40分配信【ニューデリー時事】
パキスタン北部の部族地域、北ワジリスタン地区で1日、
武装勢力を標的にした米国の無人機による攻撃が3回あり、AFP通信によると少なくとも15人が死亡した。
空爆は2日連続。米国は最近、連日のように武装勢力に爆撃を加え、攻勢を強めている。
AFPによれば、無人機は同地区の中心の町ミランシャー北方25キロの地点を2回爆撃、ミサイル計6発で隠れ家を破壊し、
反政府武装勢力タリバンの関係者らとみられる11人を殺害した。
別の場所でも車に対する爆撃で4人が死亡した。
3 :
名無電力14001:2011/03/12(土) 12:33:02.75
中国・北朝鮮を監視…無人偵察機の導入検討
読売新聞 12月30日(木)3時4分配信
防衛省は29日、無人偵察機の導入の可否を判断するため、2011年度から本格的な調査・研究に着手する方針を固めた。
最新鋭の高高度無人偵察機「グローバルホーク(GH)」を活用する米軍に自衛隊幹部らを派遣して、運用や維持・整備の現状などを調べる。
日本周辺海域で活動を活発化させる中国海軍の動向や朝鮮半島の警戒・監視活動の強化を目指すもので、費用対効果なども含め、導入を視野に検討する。
無人機は、滞空時間の長さなどの利点があることに加え、紛争地域で犠牲者が出ないため、米軍、英軍などがすでにイラクなどで積極活用している。ドイツ軍も近く導入予定だ。
日本政府も、17日に閣議決定した11年度以降の次期中期防衛力整備計画(中期防)で、
「無人機を含む新たな各種技術動向等を踏まえ、広域における総合的な警戒監視態勢の在り方について検討する」と明記した。
防衛省は計画最終年度の15年度までに導入の可否を判断する方針だ。
米空軍のGHは、全長約14・5メートル、翼幅約40メートルの軍用機で、自衛隊にとってこれほど規模の大きな無人機導入は初めてとなる。
センサー類を除く機体本体は1機約25億円。防衛省幹部によると、日本全域の警戒・監視のカバーには3機が必要だという。
司令部機能を持つ地上施設の整備などを行うと、「初期費用の総額は数百億円に上る」(防衛省幹部)といい、予算面の検討が課題となっている。
防衛省筋によると、無人のため、配備後の費用は漸減していくという。
無人機導入をめぐっては、自衛隊内で人員削減を警戒する向きもある。
現在、日本周辺の警戒・監視活動は有人機の海上自衛隊P3C哨戒機などが行っているが、
「無人機になればその分、操縦やシステム運用の人員が減らされるのではないか」(空自関係者)との見方があるためだ。
4 :
名無電力14001:2011/03/12(土) 12:33:49.97
>>3つづき
◆無人偵察機=要員が乗らない偵察機。
米空軍の最新鋭のグローバルホークの場合、旅客機の巡航高度よりはるかに高い上空約1万8000メートルを飛び、高性能センサーやレーダーで最大半径約550キロ・メートルの偵察・監視を行える。
乗員交代が不要なため、30時間以上滞空でき、1回の任務で幅広い地域をカバーできる。今年1月のハイチ大地震では、被害状況の把握などでも活躍した。
最終更新:12月30日(木)3時4分
5 :
名無電力14001:2011/03/12(土) 12:34:27.32
米無人機爆撃が過去最多に パキスタン、武装勢力狙う
2010年12月30日 16時44分【イスラマバード共同】
アフガニスタンと国境を接するパキスタン北西部部族地域で、
イスラム武装勢力を標的とする米国の無人機爆撃が、2010年は110回を超え、過去最多を更新した。
米国は10年、アフガンへ軍3万人の増派を完了し、反政府武装勢力タリバンに対する大規模掃討作戦を展開。
武装勢力の拠点があるとされる同地域での攻撃強化は、戦いを進める上で重要だが、パキスタン国内では反発が強まっている。
民間ウェブサイト「ロングウォー・ジャーナル」によると、無人機爆撃は08年から本格化し、09年は53回実施、10年はこれまでに116回と倍増した。
うち約9割が、部族地域の北ワジリスタン地区に集中する。
同地区では、タリバンの一派が活動しているとされる。
6 :
名無電力14001:2011/03/12(土) 12:35:14.66
「北、3度目核実験も」 韓国研究機関が報告書
2010年12月25日【ソウル=城内康伸】
韓国外交通商省傘下のシンクタンク、外交安保研究院は24日に発表した2011年の国際情勢の展望に関する報告書で、
「北朝鮮がプルトニウム型核兵器の性能を向上させるために、3回目の核実験に踏み切る可能性が常にある」との見方を示した。
また「ウラン濃縮施設の全面稼働に向けて力を注ぐ」と予測している。
「国際情勢2011年展望」と題する報告書は、北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議再開の展望について、
軍哨戒艦沈没事件や北朝鮮による延坪島(ヨンピョンド)砲撃などの挑発があり、「近いうちに米朝対話や6カ国協議が開かれるのは困難だろう」との見方を示した。
また11年に北朝鮮にとって最大の課題は金正日(キムジョンイル)総書記の三男正恩(ジョンウン)氏による後継体制固めと指摘。
「金総書記が正恩氏に一定の権限を委任し、後継修業と後継体制の強化を模索する」と予測し、外部との関係改善や大規模支援獲得に努めると分析した。
7 :
名無電力14001:2011/03/12(土) 12:35:50.88
インドがミサイル発射実験成功 核弾頭搭載可能な国産
2010年12月22日 13時41分【ニューデリー共同】
PTI通信によると、インドは22日、
東部オリッサ州で核弾頭搭載可能な国産の地対地ミサイル「プリトビ2」(射程約350キロ)の発射実験に成功した。
今年9月の発射実験では、技術面の不具合でミサイルが発射されず失敗に終わっていた。
8 :
名無電力14001:2011/03/12(土) 14:57:53.64
福島第一原発 燃料溶け出たか
3月12日 14時21分
経済産業省の原子力安全・保安院によりますと、
福島第一原子力発電所の敷地内の1号機の周辺でウラン燃料が核分裂して発生する「セシウム」という放射性物質が検出されたことから、
1号機で炉心にある核燃料の一部が溶け出たとみていると発表しました。
原子力安全・保安院は、核燃料棒のウラン燃料が詰まっている「被覆管」と呼ばれる金属製の筒が溶けた可能性があると話しています。
これについて、東京大学の関村直人教授は「燃料のごく一部が溶けて漏れ出たのだろうと思われるが、原子炉はすでに停止しているうえ、冷やされている状況だ。ほとんどの核燃料は原子炉の中におさまっているので住民には冷静な対応をお願いしたい」と話しています。
9 :
名無電力14001:2011/03/12(土) 15:02:54.83
643 :文責・名無しさん:2011/03/12(土) 14:55:23.71 ID:uKhr5BwP0
もう一度言う。
総理・外務省に通達できる立場の人はするように
日本における、すべての原発を即刻、停止
韓国等
海外の原発にも即刻、停止を要求
10 :
名無電力14001:2011/03/12(土) 15:25:45.79
>>8 福島第一原発1号機、燃料の溶融が進んでいる可能性
2011 年3月12日14時22分
経済産業省の原子力安全・保安院は12日午後2時すぎに記者会見を開き、
東京電力福島第一原子力発電所の1号機(福島県大熊町)で、原子炉内の燃料の溶融が進んでいる可能性が高い、と発表した。
放射線医学総合研究所が原子炉敷地内で、燃料中に含まれる核分裂生成物であるセシウムを確認した。
1号機の燃料Aの水位は、マイナス90センチがマイナス170センチまで下がり、燃料が水面から露出しているとみられる。
燃料Bの水位についても、80センチから145センチまで下がっていることが確認されたという。
格納容器内の圧力は750キロパスカルが754キロパスカルで、圧力は比較的安定している。
炉心溶融は、想定されている原発事故の中で最悪の事態だ。
これが進むと、爆発的な反応を引き起こして広く外部に放射能をまき散らす恐れもある。
11 :
名無電力14001:2011/03/12(土) 16:05:50.22
>>9 世界のすべての原子炉、今すぐに緊急停止を
とくにyahoo・NASAに声明を出してもらいたい。
12 :
名無電力14001:2011/03/12(土) 17:30:42.73
>>10 福島原発「冷却」機能せず 「放射性」空気一部放出へ 東日本大震災
産経新聞 3月12日(土)15時33分配信
原子力発電所は「止める」「冷やす」「閉じこめる」の3機能で災害を食い止める機能を持ち、何重にも炉心を冷やす注水系を備えている。
しかし、今回の地震は「想定を超えた被害」(東京電力)で注水系が機能せず、原子炉格納容器の内部圧力が高まった。
容器の損傷を避けるため、放射性物質を含む空気の一部放出を行うことで原子炉内の圧力を下げることになった。
福島第1、第2原発は沸騰水型軽水炉(BWR)という形式の原発。炉心に触れた水(水蒸気)がタービンを回す構造になっている。
炉心は核反応で高熱を帯び、冷却水を満たすことで過熱を防ぐ。
しかし、事故で冷却水が不足すれば原子炉は空だきの状態になり、炉心が損傷する恐れがある。
東電によると格納容器の蒸気は、水を張った大きなプールを通した上で排気筒から放出する。
水を通る際に放射性物質は軽減する見込みだという。
排気筒の出口では常時、放射性物質の量を測定しているため、環境への影響は見極められるという。
東電は福島第1原発の3基の原子炉のうち、事態が深刻な1号機での蒸気放出をまず行う。
2、3号機についても、炉心を冷やす機能が早期に回復する見込みがなければ同様の措置を取るとして準備を進めている。
東電は12日、今回の地震による事故で、福島第1原発で燃料棒が破損した場合、
全放射性物質の2%が外部に放出され、その場合の放射能の濃度は最大64ミリシーベルトにのぼるとの想定値を明らかにした。
住民の避難基準である50ミリシーベルトを超える。
13 :
名無電力14001:2011/03/12(土) 17:33:14.97
>>12 福島第一原発で爆発音 けが人も
3月12日 17時29分
福島県の東京電力の福島第一原子力発電所で
「揺れを感じたあと、爆発音がした。けが人が数名いるもよう」という情報が東京電力から入り、経済産業省の原子力安全・保安院が、状況の確認を急いでいます。
原子力安全・保安院では記者会見を開いて、内容について発表することにしています。
原子力安全・保安院などによりますと、福島第一原子力発電所で、12日午後4時ごろ、
「1号機の辺りで『爆発音』が聞こえたあと、煙のようなものを目撃した」という情報が原発にいた人から寄せられました。
さらに東京電力からは福島第一原子力発電所で「揺れを感じたあと、爆発音がした。けが人が数名いるもよう」という情報が入りました。
現在の福島第一原子力発電所の映像を見ますと、1号機のあった場所で爆発が起きたとみられ、建物の外壁がなくなっているように見えます。
原子力安全・保安院は、「まだ詳しいことは分かっていない」ということで、状況を調べおり、まもなく記者会見を開いて内容を発表することにしています。
東京電力の本店に入った連絡によりますと、12日午後3時36分ごろ、
原子炉のある建屋か、タービン建屋か分からないが、直下型の大きな揺れがあり、ドーンという音が聞こえて白煙があがったということです。
プラントの復旧作業していた社員2人と協力企業の2人のあわせて4人がけがをして病院に運ばれたということです。
福島地方気象台によりますと、福島第一原子力発電所の南にある福島県広野町の観測点では、午後4時には南南東の弱い風を観測しています。
気象台によりますと、風向きはこれから夜にかけて西寄りに変わり、陸側から海に向かって吹く見込みだということです。
14 :
名無電力14001:2011/03/12(土) 17:43:03.58
>>13 原発の敷地境界で高い放射線
3月12日 17時34分
福島県によりますと、
福島第一原子力発電所の敷地の境界では放射線が観測され、その値は、1時間に1015マイクロシーベルトになったということです。
この値は、一般の公衆が1年間に浴びる放射線の限度量を僅か1時間で受ける量に当たり、また国が法律に基づいて電力会社に緊急事態の通報を義務づけている基準の2倍ほどの放射線の強さだということです。
15 :
名無電力14001:2011/03/12(土) 17:45:35.75
>>14 福島第一原発1号機、建屋吹き飛ぶ…4人けが
読売新聞 3月12日(土)16時50分配信
12日午後3時36分頃、東京電力福島第一原子力発電所1号機建屋付近で、
ドーンという大きな爆発音ともに白煙が上がり、原子炉建屋が骨組みを残して吹き飛んだ。
経済産業省原子力安全・保安院は同日午後、1号機の燃料集合体の一部が高熱で溶ける炉心溶融の可能性を指摘しており、炉心溶融による爆発の可能性もある。
東電によると、1号機の原子炉建屋内で、圧力が異常に上昇した格納容器内の水蒸気を逃がす作業をしていた同社社員2人、協力会社2人の計4人が負傷し、病院に運ばれた。
福島県庁によると、原発周辺で毎時1000マイクロ・シーベルトの強い放射線が観測された。
福島県警は、同原発の半径10キロ・メートル以内にいる人に対し、ただちに避難するよう要請した。
同1号機では、11日の東日本巨大地震で被災し、緊急時に原子炉を冷やす水を注入するためのポンプを動かす非常電源などが入らず、原子炉の十分な安全性を失っていた。
格納容器内の圧力が異常に上昇していたため、同日朝から作業員らが建屋内に入り、水蒸気逃がし弁を開ける作業を進めていた。
事故発生直前には、難航していた水蒸気の建屋外への放出に成功していた。
東京電力は、「午後3時36分に直下型の揺れが発生し、建屋が崩れ白煙が上がった」と説明している。
4人が負傷し、病院に運ばれたという。
最終更新:3月12日(土)17時24分
16 :
名無電力14001:2011/03/12(土) 17:48:42.94
「核爆発」であるので、関係各所は「核戦争」誘発の恐れに注意
「制御棒」等の放射線抑制物資を投擲するのではないか
17 :
名無電力14001:2011/03/12(土) 17:58:35.31
メルトダウン・・・連鎖の可能性あり
「全世界同時原発停止」に協力を
18 :
名無電力14001:2011/03/12(土) 17:59:41.24
>>15 福島第1原発建屋で爆発、白煙 放射性物質が拡散か
2011年3月12日 17時55分
東京電力によると、12日午後3時36分ごろ、
福島県大熊町の福島第1原発1号機で、ドンという爆発音の後、白煙が上がった。
作業中の同社社員ら4人がけがをして病院に運ばれた。
爆発音の直前に地震のような大きな揺れがあったという。東電が原因を調べている。
福島第1原発1号機は、東日本大震災で自動停止し、冷却機能を喪失。
周辺では同日、放射性物質のセシウムとヨウ素が検出されていた。
セシウムとヨウ素は炉心のウラン燃料が核分裂してできる物質。経済産業省原子力安全・保安院の幹部は、燃料の一部が溶ける「炉心溶融」が起きたとの見方を明らかにした。炉心の水位が低下。
燃料が徐々に水面から露出し、冷却ができずにこもった熱で溶けたとみられる。
1200度以上に達し、燃料の被覆管が溶けたとみられる。日本の原発で炉心溶融は初めて。
炉心溶融は、1979年の米スリーマイルアイランド原発事故でも発生し、このときは燃料の約45%が溶け落ち、周辺に放射性物質が拡散した。
東電は、原子炉格納容器内の圧力が高まり、容器が耐えられずに破損するのを防ぐため、同日未明から容器内の蒸気を外部に放出する作業を進め、同日午後2時すぎに放出に成功。
格納容器内にあった放射性物質を含む蒸気が周辺に放出され、周辺の放射線量が増えていた。
東電はその後、原子炉圧力容器内に消防ポンプを使って海水を直接注入して炉心を冷却する予定だった。
(共同)
19 :
名無電力14001:2011/03/12(土) 18:02:46.56
「大規模原発 全設備封鎖」について、専門家プロジェクトを
放射線抑制物資(納豆も)を配布
放射線誘導プロジェクトを
また、環境破壊的公共事業について即刻、強権中止。
全予算の再調整を。
20 :
名無電力14001:2011/03/12(土) 18:05:43.78
地質学的に「対放射線機能」の確認できる資材を搬入・投擲
場所によって、
真球磁器・セラミック・アルミ・自然石(おもに堆積岩)を搬入。
また「雪」を搬入のこと。
21 :
名無電力14001:2011/03/12(土) 18:07:13.88
カーボンも使用可能か?
22 :
名無電力14001:2011/03/12(土) 18:13:12.72
>>18 宮城・南三陸 町民9千人が所在不明
2011 年3月12日17時17分
東日本大震災で大きな被害を受けた宮城県南三陸町の町役場によると、
12日午後3時現在で住民約1万8千人のうち9千人の所在がわからないという。
町職員によると、これまで住民の避難が確認された施設は、高台にある町立志津川小学校(同町志津川、約3千人)や、町の災害対策本部が設置されたスポーツ施設「町スポーツ交流村」(同、約2千人)など。
町役場や警察署、消防署が津波で大きな被害を受けており、職員らは無線で連絡を取り合って被害の実態把握を急いでいる。
自衛隊員が現地入りし復旧作業を始めているというが、町職員は「食料が全然足りない。現状を全国に伝えてほしい」と話している。
同町は地震後に火災が多数発生した宮城県気仙沼市の南側にあり、太平洋に面している。
23 :
名無電力14001:2011/03/12(土) 18:18:12.99
>>22 高レベルの放射線量を確認 福島第一原発、爆発音の直前
2011年3月12日18時5分
東京電力によると、福島第一原発1号機付近で、12日午後3時29分、
1015マイクロシーベルト/時、午後3時31分に569マイクロシーベルト/時という高いレベルの放射線量を確認した。
東京電力は同3時36分ごろ、1号機付近で大きな揺れと爆発音があったとしている。
24 :
名無電力14001:2011/03/12(土) 18:21:27.28
>>23 福島原発の原子炉建屋で爆発 4人負傷、放射物質拡散か
2011年3月12日 17時55分
東京電力によると、12日午後3時36分ごろ、
福島県大熊町の福島第1原発1号機で、ドンという爆発音の後、白煙が上がった。
作業中の同社社員ら4人がけがをして病院に運ばれた。
爆発音の直前に地震のような大きな揺れがあったという。東電が原因を調べている。
福島第1原発1号機は、東日本大震災で自動停止し、冷却機能を喪失。
周辺では同日、放射性物質のセシウムとヨウ素が検出されていた。
セシウムとヨウ素は炉心のウラン燃料が核分裂してできる物質。
経済産業省原子力安全・保安院の幹部は、燃料の一部が溶ける「炉心溶融」が起きたとの見方を明らかにした。
炉心の水位が低下。燃料が徐々に水面から露出し、冷却ができずにこもった熱で溶けたとみられる。
1200度以上に達し、燃料の被覆管が溶けたとみられる。日本の原発で炉心溶融は初めて。
炉心溶融は、1979年の米スリーマイルアイランド原発事故でも発生し、このときは燃料の約45%が溶け落ち、周辺に放射性物質が拡散した。
東電は、原子炉格納容器内の圧力が高まり、容器が耐えられずに破損するのを防ぐため、同日未明から容器内の蒸気を外部に放出する作業を進め、同日午後2時すぎに放出に成功。
格納容器内にあった放射性物質を含む蒸気が周辺に放出され、周辺の放射線量が増えていた。
東電はその後、原子炉圧力容器内に消防ポンプを使って海水を直接注入して炉心を冷却する予定だった。
(共同)
25 :
名無電力14001:2011/03/12(土) 18:24:05.10
放射能漏れ 何に注意が必要か
3月12日 18時7分
原子力災害が起きて、施設の外に放射性物質が漏れ出た場合、何に注意すればよいでしょうか。
まず、今回は、施設の外に放射性物質が漏れた状況や、どのくらい漏れたかなど詳しいことは分かっていません。
このため、国などが避難指示で示している施設から半径10キロよりも遠い場所に避難することが大切です。
さらに、10キロよりも遠くに避難したとしても、状況がはっきりするまでは、できるだけ、建物の中にとどまり、外に出ないことが重要です。
原子力発電所から放出される放射性物質は、ヨウ素や希ガスといった気体のような状態で出るため、
これらの物質から出る放射線からの被ばくを防ぐ必要があります。
そのため、
▽室内にいる場合はドアや窓を閉めたうえで、換気扇やエアコンなどを止めること、
▽一方、屋外にいたり避難で移動したりする場合はマスクをしたり、タオルやハンカチを水でぬらして口や鼻を覆うと放射性物質の吸い込みを防ぐ効果があります。また、
▽服装は皮膚の露出をできるだけ抑えることが大切です。さらに、
▽呼吸や食べ物によって体内に放射性物質を取り込む「内部被ばく」も防がなければなりません。「内部被ばく」では、体内に放射性物質が蓄積されると、長期間にわたって放射線の影響を受けることになります。一方、
▽屋外から自宅へ戻った場合は、衣服を着替えたうえで顔や手を洗うことが必要です。
▽水道の水や井戸水、それに屋外にある野菜などの食べ物は、自治体の調査や指示があるまで念のため食べないよう気をつけることも必要です。
26 :
名無電力14001:2011/03/12(土) 18:25:29.70
風向き「南南東」
東北全般、北海道
場合によって、東京も避難準備を
27 :
名無電力14001:2011/03/12(土) 18:27:00.06
>>24 第二原発も10キロ圏内退避
3月12日 18時7分
枝野官房長官は、記者会見で、
福島第一原子力発電所1号機で何らかの爆発的な事象があったことを明らかにしたうえで、第二原発についても10キロ圏内からの避難に改めたと発表しました。
この中で、枝野官房長官は福島第一原子力発電所1号機で『爆発音』が聞こえたことについて、
「原子炉そのものであるかは確認されていないが、何らかの爆発的な事象があったことは報告されている。
現在、専門家を交えて、状況の把握・分析に当たっている。
放射能の測定については、きちっと調査している。
現在のところ、出ている数字のもとでは管理された想定される数値の範囲であると考えている。
周辺住民の安全についは万全を期していきたい」と述べました。
そのうえで、安全万全を期す観点から、福島第二原発についても、念のため、これまでの3キロ圏内から10キロ圏内からの避難に改めたと発表しました。
また、枝野官房長官は「地震と津波による火力発電所の運転停止で、発電量が落ちている。停電の地域のなかには地震の直接の影響で停電しているところもあるが、全体の発電量が少ないことから停電になっている地域もあり、すべての国民の皆さんに節電をお願いする。
不要な電力については、当分の間、使わないで節電に努めてもらい、地震被害による地域の皆さんが必要最低限で確保できるようお願いする」と述べ、節電に努めるよう呼びかけました。
28 :
名無電力14001:2011/03/12(土) 18:33:46.77
〜よりの風って廃止すべきだろ紛らわしい、発音違うし。
〜からの風なのか、〜に向かう風なのか
発音的には〜に向かう風、〜に寄っていく風に聞こえる
29 :
名無電力14001:2011/03/12(土) 18:44:11.34
「原子力安全・保安院」
原発関連の情報が「もっとも遅れている機関」となっている。
すでに「死刑にならない為の情報工作機関」でしか無いと考えられ、廃止するべき
情報説明は、事態をかえって混乱させ、証拠隠滅へし向けると指摘できる。
即刻、解体し、再構築するべき
福島第一原発爆発 保安院「情報収集進め判断」
2011年3月12日18時29分
原子力安全・保安院は12日午後6時、東京電力福島第一原発1号機で起きた爆発について記者会見した。
原子炉そのものに重大な損害がある可能性については
「予断をもたず、放射線量、建造物の状況などの客観的な事実を一つ一つ集めて判断したい」と述べた。
保安院によると、同日午後3時36分、1号機の原子炉とタービンの建物の周辺で縦揺れと爆発音がし、白煙が上がった。
けが人が4人いると東京電力から報告を受けた。周辺の放射性物質の量については「これから確認する」と述べた。
テレビ映像で1号機周辺の建物の外壁が落ちているような状況になっていることについては、
「映像を見る形以外の情報を得られていない。放射性物質を閉じこめるときにどうすればよいかをよく調べて、情報を入手して判断する必要がある」とした。
30 :
名無電力14001:2011/03/12(土) 19:07:09.98
>>27>>29 保安院「原子炉燃料溶融の可能性高い」 福島第一原発(2/2ページ)
2011年3月12日18時59分
一方、保安院によると、爆発音のあった後に、1号機の原子炉格納容器の圧力が急激に下がってきたという。
格納容器の破損を防ぐため、弁を開けて内部の空気を抜く作業が効果を上げたのか、他の要因かは不明だ。
空気とともに容器内の放射性物質も外部に放出されたとみられ、放射線の観測値は上昇している。
原子炉圧力容器内の水位は下がり続けており、午後5時28分の段階で、燃料棒(長さ4メートル)の上端から1.7メートル低い位置にある。
燃料棒の半分近くが露出した状態になっている。
消防車などを使って冷却水を注入しているが追いついていない。
このため、東電は海水も使うことを選択肢の一つとして検討していることを明らかにした。
政府は福島第二原発(同県楢葉町、富岡町)について、避難を指示する範囲を、半径3キロ圏から10キロ圏に拡大した。
◇
〈炉心溶融〉
原子炉内の水位が下がり、炉心が水中から露出すると、
燃料の温度が上昇し、金属と水とが化学反応を起こして燃料を入れた金属製の器(被覆管)が溶ける。
冷却が不十分だと燃料の溶融から、さらに炉心の構造物の破壊と落下が起こる。
ここに水があると、水と溶融物が接触し急激な爆発が起こる恐れがある。
爆発で格納容器が破壊されれば、大量の放射性物質が環境に放出されることになる。
31 :
名無電力14001:2011/03/12(土) 19:12:50.26
>>30 官房長官「福島原発で爆発的事象あった」 年間の限度相当の放射線量
産経新聞 3月12日(土)18時6分配信
枝野幸男官房長官は12日夕、首相官邸で記者会見でし、
福島第1原発1号機で爆発音があったことについて、
「福島第1原発で、原子炉そのものであるとは確認されていないが、何らかの爆発的事象があったと報告されている。状況の把握と分析に全力であたっている。
放射能は管理されたもとで放出されており、安全に万全を期している」と述べた。
菅直人首相が与野党党首会談の後に予定していた政府対応についての記者会見は延期されている。
福島県などによると、福島第1原発1号機の敷地で、測定している放射線量が1時間に1015マイクロシーベルトを示した。
この値は、一般人が年間に受ける放射線量の限度に相当するという。
爆発があった午後3時45分現在、半径10キロ圏内には、住民800人が残っていたという。
32 :
名無電力14001:2011/03/12(土) 19:14:41.32
>>29 最悪の場合、談合役人のパターンとして、
「現場の被害拡大」を人質にして、保身(死刑にならない)を謀る場合について、
これに言及しておく。
33 :
名無電力14001:2011/03/12(土) 19:16:42.87
各研究機関における「すべての生物実験」の停止を必要としている。
34 :
名無電力14001:2011/03/12(土) 19:19:03.75
35 :
名無電力14001:2011/03/12(土) 19:21:18.99
>>31 福島第一・第二原発、退避範囲20キロ圏内に拡大(1/2ページ)
2011年3月12日19時11分
経済産業省の原子力安全・保安院は12日、東日本大震災で被害を受けた東京電力福島第一原子力発電所1号機(福島県大熊町)で、
原子炉内の燃料の溶融が進んでいる可能性が高いと発表した。
その後、午後3時30分ごろに大きな爆発音を伴う爆発が起きたことを明らかにした。
原子炉の状態と爆発との関係を含め、東電などが原因を調査中だ。
放射線医学総合研究所や東電が原発敷地内で、燃料中に含まれる核分裂生成物であるセシウムやヨウ素を確認した。
いずれも、ウランが核分裂をした後にできる物質だ。
炉心溶融は、想定されている原発事故の中で最悪の事態だ。
これが進むと、爆発的な反応を引き起こして広く外部に放射能をまき散らす恐れもある。
爆発音について、枝野官房長官は12日夕の会見で
「原子炉そのものであるということは確認されていないが、なんらかの爆発的事象があったと報告された」と述べた。
福島県によると、爆発で1号機の原子炉建屋の天井が崩落したことを確認したという。
東電社員ら4人が負傷し、病院に搬送されたという。
東京電力は12日午後4時過ぎ、現場敷地境界で1時間あたり1015マイクロシーベルトの放射線を確認したと発表した。一般人の年間被曝(ひばく)線量の限度(1ミリシーベルト=1000マイクロシーベルト)を、1時間で浴びてしまう放射線量に該当する。
日常生活で自然から浴びている放射線は平均で1時間あたり0.05マイクロシーベルト。
放射線業務従事者は年間50ミリシーベルトかつ5年間で100ミリシーベルトが被曝限度とされている。
政府から退避指示が出た原発から10キロ圏内には約800人の住民が残っていたが、午後6時現在も避難中という。
36 :
名無電力14001:2011/03/12(土) 19:22:54.04
>>35つづき
福島第一・第二原発、退避範囲20キロ圏内に拡大(2/2ページ)
2011年3月12日19時11分
一方、保安院によると、爆発音のあった後に、1号機の原子炉格納容器の圧力が急激に下がってきたという。
格納容器の破損を防ぐため、弁を開けて内部の空気を抜く作業が効果を上げたのか、他の要因かは不明だ。
空気とともに容器内の放射性物質も外部に放出されたとみられ、放射線の観測値は上昇している。
原子炉圧力容器内の水位は下がり続けており、午後5時28分の段階で、燃料棒(長さ4メートル)の上端から1.7メートル低い位置にある。
燃料棒の半分近くが露出した状態になっている。
消防車などを使って冷却水を注入しているが追いついていない。
このため、東電は海水も使うことを選択肢の一つとして検討していることを明らかにした。
政府は福島第二原発(同県楢葉町、富岡町)について、避難を指示する範囲を、半径3キロ圏から10キロ圏に拡大した。そ
の後、官邸は第一、第二原発ともに退避を指示する範囲を半径20キロに拡大した。
◇
〈炉心溶融〉
原子炉内の水位が下がり、炉心が水中から露出すると、燃料の温度が上昇し、金属と水とが化学反応を起こして燃料を入れた金属製の器(被覆管)が溶ける。
冷却が不十分だと燃料の溶融から、さらに炉心の構造物の破壊と落下が起こる。
ここに水があると、水と溶融物が接触し急激な爆発が起こる恐れがある。爆発で格納容器が破壊されれば、大量の放射性物質が環境に放出されることになる。
37 :
名無電力14001:2011/03/12(土) 23:20:07.34
福島第一原発1号機爆発時、3人被曝 県発表
2011 年3月12日22時59分
経済産業省の原子力安全・保安院は12日、
東日本大震災で被害を受けた東京電力福島第一原子力発電所1号機(福島県大熊町)で、午後3時30分ごろに大きな爆発音を伴う爆発が起きたことを明らかにした。
枝野幸男官房長官は同日夜会見し、
爆発は何らかの理由で建屋内にたまった水素によるもので、原子炉の安全性を保つ格納容器は損傷していないこと、今後の損傷を防ぐため、容器を海水で満たして冷やす措置を指示したことを明らかにした。
福島県は同日、近くの高校のグラウンドにいた3人がこの爆発で被曝(ひばく)したと発表した。
ほかに、いっしょにいた数十人も被曝している可能性があり、検査する。
冷却にあたって、核反応が連続する臨界に達しないようにするため、ホウ素も用いる。
この措置は午後8時5分に着手したという。
枝野氏はこうした手段について、原子力安全委員会など専門家などとも協議し、新たなリスクはないと判断したが、
「念のために、万全を期すため」、避難を指示する対象を従来の半径10キロから半径20キロに拡大した。
東電は12日午後、原子炉格納容器の損傷を防ぐため、容器内の放射性物質を含む空気を外部に放出する作業に着手。
同3時30分ごろに現場敷地境界で、1時間あたり1015マイクロシーベルトの放射線を確認した。
1015マイクロシーベルトは、一般人の年間被曝線量の限度(1ミリシーベルト=1千マイクロシーベルト)を、1時間で浴びる放射線量に該当する。
日常生活で自然から浴びている放射線は平均で1時間あたり0.05マイクロシーベルト。
放射線業務従事者は年間50ミリシーベルトかつ5年間で100ミリシーベルトが被曝限度とされている。
38 :
名無電力14001:2011/03/12(土) 23:21:05.84
>>37つづき
だが、その直後の午後3時36分ごろに爆発があった後、線量は70.5マイクロシーベルトまで落ちたという。
こうしたことから、枝野氏は放射性物質の放出に大きな変化はなく、原子炉は制御下に置かれるとしている。
福島県によると、爆発で1号機の原子炉建屋の天井が崩落したことを確認したという。
東電社員ら4人が負傷し、病院に搬送されたという。
東電の小森明生常務は12日夜の会見で、第一原発について
「現在、原子炉の様子がつかめないが、時間ごとの(放射性物質の)放出の可能性は高い。厳しい状況」と述べた。
放射線医学総合研究所や東電が原発敷地内で、燃料中に含まれる核分裂生成物であるセシウムやヨウ素を確認した。
いずれも、ウランが核分裂をした後にできる物質だ。
こうしたことから、保安院、東電とも、炉心溶融の可能性が高いとしている。
想定されている原発事故の中で最悪の事態だ。
これが進むと、爆発的な反応を引き起こして広く外部に放射能をまき散らす恐れもある。
原子炉圧力容器内の水位は下がり続けており、午後5時28分の段階で、燃料棒(長さ4メートル)の上端から1.7メートル低い位置にある。
燃料棒の半分近くが露出した状態になっている。
消防車などを使って冷却水を注入しているが追いついていない。
このため、東電は海水も使うことを選択肢の一つとして検討していることを明らかにした。
政府は福島第二原発(同県楢葉町、富岡町)について、避難を指示する範囲を、半径3キロ圏から10キロ圏に拡大した。
39 :
名無電力14001:2011/03/12(土) 23:26:48.07
>>近くの高校のグラウンドにいた3人がこの爆発で被曝
「県立双葉高校」で間違い無いと思う。福島第一原発1号の約3km北西。
よって、
かなり大きな爆発があったものと推定
「核爆発」を伴う大規模な放射線災害と言えるだろう。
現場の放射線除去が急がれる。
40 :
名無電力14001:2011/03/12(土) 23:29:13.30
>>37 福島第一1号機で爆発…4人負傷、3人被曝
読売新聞 3月12日(土)16時50分配信
東日本巨大地震で被災した福島第一原子力発電所1号機の原子炉建屋で12日午後、
水素爆発が発生し、作業員4人が負傷、放射性物質も飛散して敷地外にいた住民ら3人が被曝(ひばく)した。
1号機は原子炉内が過熱しており、経済産業省原子力安全・保安院は、炉心が溶融した可能性を指摘。
東京電力は、運転再開が困難となる海水の注入に踏み切ることを決めた。
その作業に備え、福島県は同日夜、避難指示の範囲を半径20キロ・メートル圏へ拡大した。
12日午後3時36分頃、東京電力福島第一原子力発電所(福島県大熊町、双葉町)1号機建屋付近で、
ドーンという大きな爆発音とともに白煙が上がり、原子炉建屋が骨組みを残して吹き飛んだ。
同日夜、記者会見した枝野官房長官は「格納容器と建屋の間にたまった水素による爆発で原子炉建屋の壁が崩壊した」と語った。
残存した格納容器には損傷はないが、
原子炉内の燃料集合体の一部が高熱で溶ける炉心溶融が進み、過酷事故に発展する恐れがあるため、東電は、炉内に核分裂を抑えるホウ酸と海水を注入し、核分裂が連続して起こる再臨界に達しない措置をとることを政府に伝えた。専門家は「廃炉覚悟の最終手段」と分析する。
最終更新:3月12日(土)22時55分
41 :
名無電力14001:2011/03/12(土) 23:34:02.35
水素爆発とあるが、どのような原因による水素か?
過去の例から「もんじゅナトリウム漏れ」など金属反応や、
溶け出た燃料や薬剤に水が反応したものか。
42 :
名無電力14001:2011/03/12(土) 23:52:14.21
仙台市(北)まで約80km
福島市(北西)まで約50km
山形(北西)まで約100km
水戸・宇都宮(南西)まで約150km
おそらく都市部の人々も避難していると思われる。
各放射線対策を
43 :
名無電力14001:2011/03/12(土) 23:58:45.39
>>40 原子炉建屋の爆発、露出した燃料棒が水蒸気と化学反応か
2011年3月12日23時23分
東京電力福島第一原発の1号機の原子炉建屋が水素爆発とみられる衝撃で破壊した問題で、原子力安全・保安院は12日、
爆発の一因として、燃料棒を包む金属製の被覆管が炉内の水蒸気と化学反応し、大量の水素が発生した可能性があると指摘した。
地震の影響で炉内では冷却水の水位が低下。本来は冷却水の中に収まっている燃料棒が露出した。
高温の水蒸気に直接触れると、水素ができる。
この反応は水位が低下した時点で予知は可能で、東電が水素を取り除く対策をとっていたかが問われそうだ。
44 :
名無電力14001:2011/03/12(土) 23:59:28.03
被爆者「数十人」の報道
45 :
名無電力14001:2011/03/13(日) 00:01:59.03
>>43>>44 福島原発から避難の3人被ばくか 衣服に放射性物質
2011年3月12日 23時20分
福島県は12日、東京電力福島第1原発の3キロ圏内から避難してきた3人が被ばくしていたと発表した。
衣服に放射性物質の汚染が見つかった。
経済産業省原子力安全・保安院は県に「ただちに除染する必要はない」と伝えたという。
(共同)
46 :
名無電力14001:2011/03/13(日) 00:06:36.77
47 :
名無電力14001:2011/03/13(日) 00:09:12.99
>>45>>46 海水で冷却 午前1時ごろ終了
3月12日 23時2分
爆発が起きたとみられる福島県の東京電力福島第一原子力発電所では、原子炉容器や格納容器が壊れることを未然に防ぐため、自衛隊がポンプ車などを使って容器を海水で満たして冷却する作業を行っています。
防衛省によりますと、この作業は午後8時すぎから始まり、13日の午前1時ごろに終了する見込みだということです。
48 :
名無電力14001:2011/03/13(日) 00:18:57.47
>>47 福島第一原発1号機爆発時、90人被曝か
2011 年3月13日0時4分
経済産業省の原子力安全・保安院は12日、東日本大震災で被害を受けた東京電力福島第一原子力発電所1号機(福島県大熊町)で、午後3時30分ごろに爆発音を伴う水素爆発が起きたことを明らかにした。
枝野幸男官房長官は同日夜、原子炉の安全性を保つ格納容器は損傷しておらず、今後の損傷を防ぐため、容器を海水で冷やすよう指示したことを明らかにした。
一方、福島県は同日、近くの高校のグラウンドにいた3人が被曝していたと発表した。
3人を含む90人が救助を待っている間に爆発が起きており、県は全員が被曝した可能性があるとみて検査する。
冷却にあたっては、核反応が連続する臨界に達しないようにするため、ホウ素も用いる。この措置は午後8時5分に着手したという。
枝野氏はこうした手段について、原子力安全委員会など専門家などとも協議し、新たなリスクはないと判断したが、「念のために、万全を期すため」、避難を指示する対象を従来の半径10キロから半径20キロに拡大した。
東電は12日午後、原子炉格納容器の損傷を防ぐため、容器内の放射性物質を含む空気を外部に放出する作業に着手。
同3時30分ごろに現場敷地境界で、1時間あたり1015マイクロシーベルトの放射線を確認した。
この値は、一般人の年間被曝線量の限度(1ミリシーベルト=1千マイクロシーベルト)を、1時間で浴びる放射線量に相当する。
日常生活で自然から浴びている放射線は平均で1時間あたり0.05マイクロシーベルト。
放射線業務従事者は年間50ミリシーベルトかつ5年間で100ミリシーベルトが被曝限度とされている。
だが、その直後の午後3時36分ごろに爆発があった後、線量は70.5マイクロシーベルトまで落ちたという。
こうしたことから、枝野氏は放射性物質の放出に大きな変化はなく、原子炉は制御下に置かれるとしている。
福島県によると、爆発で1号機の原子炉建屋の天井が崩落したことを確認したという。
東電社員ら4人が負傷し、病院に搬送されたという。
49 :
名無電力14001:2011/03/13(日) 00:19:46.10
>>48つづき
東電の小森明生常務は12日夜の会見で、第一原発について
「現在、原子炉の様子がつかめないが、時間ごとの(放射性物質の)放出の可能性は高い。厳しい状況」と述べた。
放射線医学総合研究所や東電が原発敷地内で、燃料中に含まれる核分裂生成物であるセシウムやヨウ素を確認した。
いずれも、ウランが核分裂をした後にできる物質だ。
こうしたことから、保安院、東電とも、炉心溶融の可能性が高いとしている。想定されている原発事故の中で最悪の事態だ。
これが進むと、爆発的な反応を引き起こして広く外部に放射能をまき散らす恐れもある。
原子炉圧力容器内の水位は下がり続けており、午後5時28分の段階で、燃料棒(長さ4メートル)の上端から1.7メートル低い位置にある。
燃料棒の半分近くが露出した状態になっている。
消防車などを使って冷却水を注入しているが追いついていない。
このため、東電は海水も使うことを選択肢の一つとして検討していることを明らかにした。
政府は福島第二原発(同県楢葉町、富岡町)について、避難を指示する範囲を、半径3キロ圏から10キロ圏に拡大した。
50 :
名無電力14001:2011/03/13(日) 00:22:52.34
外国のレスキュー隊?
米軍?
「便乗犯罪」が報告されているとの情報あり。
政府関係各所は、
時限的かつ指定の救助活動終了後は、可及的すみやかに撤退を要求してください。
51 :
名無電力14001:2011/03/13(日) 00:31:42.72
>>48 ただし「水素爆発」にのみ、こだわるのは時期尚早
東日本大震災:福島第1原発 水素爆発の仕組みは…
一瞬のうちに分厚いコンクリートと鉄筋の頑丈な建屋を吹き飛ばした水素爆発は、どんな仕組みで起きたのか。
吉川栄和・京都大名誉教授(原子炉安全工学)によると、
燃料棒に使用するジルコニウムは、高温になるほど水と反応しやすく、特に1100度を超えるとより反応性が高まる。
原子炉内でまず、高熱になったジルコニウムと水が反応して水素が発生。
水素は配管などを通じて格納容器の外に漏れだし、建屋内にたまっていったとみられる。
水素は、空間内の体積の14%以上を占めると、酸素と反応し、爆発する性質がある。これが水素爆発だ。
12日午後3時36分に起きた激しい爆発は、建屋内にたまった水素が限界量を超え、空気中の酸素と一気に反応したと考えられる。
吉川名誉教授は「そもそも地震後に非常用電源が作動して冷却水が十分に循環していれば、炉心溶融やその後の水素爆発には至らなかった。電源確保ができなかったことがすべての始まりだ」と指摘する。【須田桃子】
52 :
名無電力14001:2011/03/13(日) 00:33:59.46
>>51 東日本大震災:原子炉内の圧力抑えるため「禁じ手」重ね
巨大地震に見舞われ、復旧に手間取っていた福島第1原発1号機について東京電力は、
原子炉内の圧力を抑えるため、弁を開いて放射性物質を大気中へ放出したほか、炉心溶融を止めるために原子炉内に海水を注入して冷却するという「禁じ手」を重ね、事態の収拾を図ることになった。
長沢啓行・大阪府立大名誉教授(生産管理システム学)は
「今回のトラブルは、原発の耐震性への備えがすべて役立たず、かなり深刻な状態だったといえるだろう。
海水を炉内へ入れるのは、炉を二度と使わない覚悟が必要だ。もし燃料棒が溶融していれば、使えなくなる可能性が高くなる。1号機は運転開始から40年超えた。
とうとう役割を終える時期がきたということではないか」と話す。
京都大原子炉実験所の小出裕章助教(原子核工学)によると、ホウ素は、
ウランが吸収しようとする中性子をより多く吸収してしまうため、ホウ素入りの海水で炉心を冷やすことは効果的だという。
しかし、「海水を入れるためのポンプを動かす電源が確保できないということで、今までやらなかったのではなかったのか。できるならすぐに実行すべきだった。なぜ今までやらなかったのか分からない」と対応の遅さを指摘する。
また、今回は地震の規模が想定以上で、発電施設に不具合が生じたことについて、「日本は世界一の地震国で、原子力発電をやるなら『想定していない地震』なんてそもそもあってはならない」と指摘した。【永山悦子、藤野基文】
53 :
名無電力14001:2011/03/13(日) 00:51:41.95
言及しておくけど、
「原発」ならまだしも。
「宇宙開発」「民間宇宙旅行」「超高度飛行」
による被害は、こんな程度じゃ済まないので、
どうか記憶にとどめて置いてください。
54 :
名無電力14001:2011/03/13(日) 00:52:57.19
55 :
名無電力14001:2011/03/13(日) 01:55:02.24
>>52 福島第一原発1号機 海水で冷却
3月13日 1時46分
東京電力の福島第一原子力発電所1号機では、国内で初めて核燃料が溶ける「炉心溶融」が起きたほか、
放射性物質を含む空気の放出や建物の爆発が続きましたが、東京電力は、12日夜から原子炉を海水で冷やす異例の対応を取りました。
福島第一原発の1号機では、11日の自動停止のあと、原子炉を冷やせない状態が続き、12日は、ウラン燃料が核分裂して発生する「セシウム」や「ヨウ素」という放射性物質が周辺で検出され、国内で初めて核燃料が溶ける「炉心溶融」が起きました。
また、原子炉が入った格納容器の圧力が高くなっていたため、東京電力は、12日午後2時ごろから、格納容器内の放射性物質を含む空気を外部に放出したほか、原子炉のある建物が水素と酸素が結びついて爆発し、建物の壁が崩壊しました。
東京電力は、停電などで水で冷やす手段が容易に確保できないなかで、12日午後8時から、原子炉に海水を大量に入れて冷やすという異例の対応を取りました。
福島第一原発では、原子炉や格納容器が壊れることを防ぐため、自衛隊がポンプ車などを使って格納容器を海水で満たして冷却する作業を行いました。
作業は、再び核燃料が反応しないよう、中性子を吸収するホウ酸を入れて行われたということです。
56 :
名無電力14001:2011/03/13(日) 01:59:15.51
福島原発事故、JCOレベル=国際評価の暫定値―保安院
時事通信 3月13日(日)0時40分配信
福島第1原発1号機で起きた水素爆発事故について、経済産業省原子力安全・保安院は12日、
国際原子力事故評価尺度(INES)の暫定値で、「局所的な影響を伴う事故」とするレベル4に当たることを明らかにした。
INESは事故レベルを最も軽い「0」から最も重い「7」までの8段階で評価。
保安院によると、今回の「4」は、1999年9月の茨城県東海村の核燃料加工会社ジェー・シー・オー(JCO)の臨界事故と並ぶ過去最悪のケース。
57 :
名無電力14001:2011/03/13(日) 08:29:15.08
福島第1原発3号機も冷却機能喪失 東電が緊急事態を通報
産経新聞 3月13日(日)7時27分配信
東京電力は13日早朝、福島第1原発3号機が冷却機能を喪失したため、緊急事態として法に基づき国に通報した。
冷却機能喪失は、第1原発1、2号機、第2原発1、2、4号機に次ぐ6機目。
58 :
名無電力14001:2011/03/13(日) 08:30:35.91
>>57 福島第一3号機、冷却機能働かず…燃料棒を露出
読売新聞 3月13日(日)7時20分配信
東京電力は13日、福島第一原子力発電所の3号機について、
原子炉内を冷却する機能が働かなくなり、冷却水の水位が下がって燃料棒が露出し始めたと発表した。
炉心の燃料棒が過熱して溶け出し、燃料中の放射性物質が外部へ漏れ出す危険もあるため、同日午前5時10分に原子力災害対策特別措置法15条に基づく通報を行った。
3号機は、ウラン・プルトニウム混合(MOX)燃料を使用している。
3号機は地震後、通常の冷却ができなくなり、蓄電池を使った別系統の冷却装置を使っていたが、同日午前2時44分にこの装置も停止、原子炉内に冷却水を注入できなくなった。
冷却水が沸騰して水位が下がり、同4時15分から燃料棒が露出し始めた。
12日に爆発が起きた同原発1号機と同様に、格納容器内の圧力が高まるため、東電では放射性物質が混じった蒸気を外部に放出する準備を進めている。
最終更新:3月13日(日)7時20分
59 :
名無電力14001:2011/03/13(日) 08:32:00.26
60 :
名無電力14001:2011/03/13(日) 08:33:24.23
福島、15人が放射性物質汚染 東電第1原発10キロ圏内
2011年3月13日 08時01分
総務省消防庁は13日、東京電力福島第1原発の10キロ圏内の病院で、
入院患者ら15人と救急車が放射性物質で汚染されていたと発表した。
(共同)
少なくとも、スレ主には好ましい状況になった様子。
海水を使ったボイラーは基本的に
使用不能になるから、福島第1原発の原子炉は
今後使用できなくなり閉鎖に追い込まれるだろう。
62 :
名無電力14001:2011/03/13(日) 14:17:39.64
でも、その海水をそのまま海に戻したら、水産物が全滅するのでは?
63 :
名無電力14001:2011/03/13(日) 14:18:11.64
福島第1原発 放射線量再上昇で「緊急事態」通報 原発爆発
産経新聞 3月13日(日)11時20分配信
東京電力は福島第1原発の敷地境界で13日午前、
放射線量の値が再び上昇して制限値を超えたため、原子力災害対策特別措置法に基づく「緊急事態」の通報を国に行った。
原発の敷地の境界では12日午後に一時、1時間に1015マイクロシーベルトの放射線量を計測。
その後、いったん数値は減少したが、今朝8時20分に882マイクロシーベルトを計測した。
法令が定める一般人の年間被曝線量の限度は千マイクロシーベルト。
原発3号機では13日朝から、
原子炉格納容器内の微量の放射性物質を含む蒸気を外部に放出する弁を開ける作業を行っていて、東京電力は数値上昇との関連を調べている。
64 :
名無電力14001:2011/03/13(日) 14:20:14.76
>>58 福島原発3号機、放射性物質含む蒸気を外部に放出
配信元:産経新聞
【東日本大震災】
東日本大震災の被災地にある東京電力福島第1原発の3号機について、原子力安全・保安院は13日、
圧力を下げるため、1号機と同様に、原子炉格納容器内の微量の放射性物質を含む蒸気を外部に放出する弁を開けたと発表した。
原子炉の高圧給水系が止まり、冷却機能が失われたため。
福島第1原発では、1号機で爆発があり、負傷者が4人出ているほか、原子炉圧力容器への海水注入で冷却が行われている。
65 :
名無電力14001:2011/03/13(日) 14:30:52.69
新たに30人被ばくか=ヘリやバスで避難、健康影響なし―福島原発爆発
時事通信 3月13日(日)13時33分配信
東京電力福島第1原発(同県大熊町、双葉町)1号機の爆発事故で、福島県は13日、
半径10キロの範囲内にある双葉厚生病院(双葉町)からヘリコプターで避難した職員ら19人が被ばくした可能性があると発表した。
同病院関係者では、別の3人が被ばくしたことが既に判明している。
県によると、新たに被ばくが分かったのは同病院職員18人と入院患者の付添人1人。
同県二本松市にある男女共生センターまで12日夕、ヘリで避難した。 19人は他の避難者とは別の部屋におり、除染作業を行う。
一方、枝野幸男官房長官は13日午前の記者会見で、
双葉町からバスで避難した住民9人が被ばくした可能性があることを明らかにした。
双葉町からバスで避難した住民は、この9人を含め計約100人。9人以外は放射線測定を行っていないため、被ばくした可能性がある住民は多数に上る恐れもある。
双葉町の高校グラウンドで移動用ヘリを待っていた約60人も被ばくした可能性があるが、放射線測定は行っていないという。
また新潟県は13日、福島第1、第2原発周辺の放射線モニタリングを支援するため派遣した男性職員2人が被ばくしたと発表した。
2人は12日に派遣され、大熊町の福島県原子力センターに向かっていたが、測定器の放射線量の値が上昇したことなどから引き返した。
爆発前後に17、18キロ離れた場所にいたとみられる。
いずれも健康に影響が出る被ばく量ではないという。
66 :
名無電力14001:2011/03/13(日) 14:38:34.18
67 :
名無電力14001:2011/03/13(日) 14:41:23.24
>>64 プルサーマル
>>3号機では、通常のウラン燃料とは違い、ウランとプルトニウムを混ぜた「MOX燃料」を使ったプルサーマル発電が昨年9月に始まったばかりだった。
給水能力不全、弁開き圧力逃がす 福島第一原発3号機
2011年3月13日12時8分
経済産業省原子力安全・保安院は13日朝、東京電力福島第一原発の3号機で同日午前5時10分、
原子炉を冷やす給水のしくみがすべて止まった、と東電から通報を受けたと発表した。
原子炉の格納容器内の圧力が上がって損傷するのを防ぐため、午前9時20分、微量の放射性物質を含んだ蒸気を大気中に放出する弁を開放したという。
東電によると、現在、高さ120メートルの排気塔を通じ、微量の放射性物質を含んだ蒸気を大気中に出しているとみられる。
蒸気を出して格納容器の圧力を下げて安全性を確保する間に、原子炉を冷やすしくみの復旧を急ぐという。
水位が低下して燃料が水面に露出し、炉心溶融が起きた可能性がある。
枝野氏は「炉心溶融が起きていることを前提に対処している」と述べた。
福島第一では1号機でも格納容器内の圧力が高まったため、12日午後から蒸気を外部に放出している。
福島第一原発では、11日の地震で外部からの送電や非常用発電機が止まり、緊急炉心冷却装置が動かせない状態が続いた。
3号機では別の装置を使い、原子炉内に残った余熱を冷却水で冷やしていたが、給水の仕組みが止まった。
装置のバッテリーが切れたとみられるという。
現在、電源復旧作業を進めるのと同時に、タンク消防車などを使って外部から原子炉に注水して冷やすことを検討しているという。
原子炉内で冷却水が蒸発し、蒸気が発生し続けると、圧力で原子炉の格納容器を最終的に壊してしまう可能性もある。
格納容器が壊れると、大量の放射性物質がもれるおそれがあるため、予防的に弁を開放し、格納容器から蒸気を外部に逃がすという。
3号機では、通常のウラン燃料とは違い、ウランとプルトニウムを混ぜた「MOX燃料」を使ったプルサーマル発電が昨年9月に始まったばかりだった。
68 :
名無電力14001:2011/03/13(日) 15:01:03.04
69 :
名無電力14001:2011/03/13(日) 15:07:19.24
女川原発 敷地境界で放射線
3月13日 14時58分
経済産業省の原子力安全・保安院によりますと、
宮城県にある東北電力女川原子力発電所で、敷地境界付近のモニタリングポストと呼ばれる計測装置で、
13日午後0時50分に1時間当たり21マイクロシーベルトという通常よりも高い値の放射線の量を計測しました。
この放射線の値は、直ちに人の健康に影響が出るレベルではありません。
原子力災害対策特別措置法では原子力発電所の敷地境界で1時間当たり5マイクロシーベルトの放射線を検出すると「異常事態」を知らせる通報をすることを義務づけており東北電力は基準を超えたとして午後1時9分に「異常事態」を知らせる通報を国に行いました。
この放射線の値は、通常のより高いものの、直ちに人の健康に影響が出るレベルではありません。
東北電力によりますと、女川原発の敷地の境界にあるモニタリングポストの放射線量は午後1時現在、基準の5マイクロシーベルトを上回る10マイクロシーベルト前後で推移しているということです。
これについて原子力安全・保安院は「福島第一原子力発電所1号機で爆発が起きた際に放出された放射性物質が関係している可能性もある」と話し、関係がないか調べています。
東北電力によりますと、女川原子力発電所の敷地内にある事務所には地震や津波で被害を受けた周辺の住民およそ200人が現在も避難しているということです。
東北電力によりますと、住民が避難している事務所など施設の内部のモニタリングポストの数値には今のところ異常は確認されていないということです。
女川原子力発電所の敷地境界付近で、通常よりも高い値の放射線の量が計測されたことについて、原子力が専門の東京大学の関村直人教授は「福島第一原発と女川原発の間の距離は100キロ余りで、福島第一原発から出た放射性物質が風で運ばれた可能性も十分に考えられる。
放射線の量としては、健康に影響があるレベルではないので、冷静に対応してほしい」と話しています。
70 :
名無電力14001:2011/03/13(日) 15:10:58.37
>>69 「女川原発」仙台北東50kmといったところか
本格的に「仙台」が避難指示都市だな。
家族なら「避難命令」出してるところだ。
71 :
名無電力14001:2011/03/13(日) 15:13:41.29
>>68 最大190人被曝可能性、住民22人の被曝確認
読売新聞 3月13日(日)8時31分配信
東京電力福島第一原発1号機からの放射性物質の飛散で、避難中の近隣住民のうち最大で190人程度が被曝(ひばく)した可能性があることがわかった。
福島県や経済産業省原子力安全・保安院などのまとめでは、12日に発生した同1号機の水素爆発で一時的に広がった放射性物質により、住民ら22人の被曝が確認されたという。
県は、第一原発の半径20キロ圏内と福島第二原発の同10キロ圏内の避難対象は、8市町村、約8万人にのぼるとしている。
13日午前に記者会見した枝野官房長官も、バスで避難するため屋外に出るなどした際、福島県双葉町の住民のうち9人が被曝した可能性があることを明らかにしたうえで、
「現時点では衣服などの外部的な被曝や汚染にとどまっている。専門官の判断によると大きな健康被害はない」とした。
同県などによると、被曝の可能性があるのは、同1号機から3キロ圏内にある双葉厚生病院の患者や職員など90人と、双葉町特別養護老人ホームの入所者100人。
うち13日に被曝が確認された同病院の職員18人と付き添い1人は、放射性物質を体表面から除去する「除染」が必要と診断され、放射性汚染の除去作業を受ける。
近隣住民に対しても広範な被曝調査を行う。
◇
新潟県は、福島第一原発の半径20キロ圏内に災害救援で派遣されていた県職員2人が被曝した、と発表した。健康には影響はないという。
最終更新:3月13日(日)13時3分
72 :
名無電力14001:2011/03/13(日) 15:15:55.50
報道情報にふたたび「工作」が関与し始めた雰囲気。
とくに放射能・被曝関連。
「IAEAへの国際的捜査介入」阻止が目的か
「国連の動き」も、少なくとも平和的では無い印象。
73 :
名無電力14001:2011/03/13(日) 15:17:31.86
74 :
名無電力14001:2011/03/13(日) 15:27:06.24
>>69 「全世界同時原発停止」にご協力を
女川原発で放射線量急上昇 福島からの影響か
東北電力によると、宮城県の女川原発の敷地で測定している放射線量が13日、
ごく低いレベルながら通常の約400倍に相当する21マイクロシーベルトに急上昇した。
東北電は、福島原発が放出した放射性物質の影響とみている。
75 :
名無電力14001:2011/03/13(日) 15:29:52.13
>>67>>71 福島第1原発3号機、炉心溶融の可能性も 燃料露出、19人被ばく
2011年3月13日 14時10分
東京電力は13日、福島第1原発3号機で、原子炉の冷却機能が失われたとして、原子力災害対策特別措置法の第15条に基づく「緊急事態」の通報を国などに行った。
枝野幸男官房長官は「炉心溶融の可能性もあるとの前提で対応している」と発言。
東電は原子炉の排気を実施し圧力を下げ、真水の注水を開始するなど、炉心溶融や爆発回避に努めている。
福島県は13日、福島第1原発の3キロ圏内から避難してきた19人が被ばくしていたと発表。
枝野長官は記者会見で「健康に害を及ぼす被ばくが生じている可能性は低いと思う」と述べた。
原子力安全・保安院によると、11日の東日本大震災で3号機は自動停止。
給水装置で原子炉内を冷却していたが、炉内の圧力が低下して自動停止。
別系統でも注水できない状態になった。
東電によると、3号機はプルトニウム・ウラン混合酸化物(MOX)燃料によるプルサーマル発電を実施していた。
地震で注水できなくなったため、MOX燃料の上部3メートル弱が水面の上に露出した。東電は「(通常の核燃料と異なる)MOX特有の現象は確認されていない」としている。
枝野長官は記者会見で「(炉心の一部溶融や爆発が起こった)1号機とは異なり、早い段階で排気や注水が行われた」と評価した。
福島第1原発の敷地境界では、環境中の放射線量が13日午前に基準値の1時間当たり500マイクロシーベルトを超え、一時1204マイクロシーベルトになった。
福島県の被ばく発表とは別に、総務省消防庁は福島第1原発の10キロ圏内の病院で入院患者ら15人と救急車が放射性物質で汚染されたと発表した。重複の有無など詳細は不明。
炉心溶融が起きた同1号機の格納容器に対する海水の注入は13日も続けられた。
(共同)
76 :
名無電力14001:2011/03/13(日) 15:38:03.75
あくまでも今ある情報の範囲だが。
「放出された放射線量」だけなら「ヒロシマ原爆」以上と思われる。
77 :
名無電力14001:2011/03/13(日) 15:42:22.43
福島第一原発2号機も放射線物質放出へ
TBS 系(JNN) 3月13日(日)13時47分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20110313-00000058-jnn-soci 東京電力では福島第一原発の2号機でも1号機・3号機と同じく原子炉の格納容器の内部を冷却できなくなっているということです。
このため、東京電力は内部の圧力が上がって損傷するのを防ぐため、格納容器の弁を開放し微量の放射性物質を含んだ水蒸気を放出することを決めました。
ただ、実際にいつ放出を行うのかは明らかにしていません。
これで、福島第一原発のうち稼働していたすべての原子炉から放射性物質が放出されることになります。(13日13:07)
最終更新:3月13日(日)14時24分
>>62 原子炉に注入された海水を、そのまま海に流していると言う証拠は?
>>68 妄想だけなら、何でも言えますね。
ソースを示してください。
>>74 まずは、それを主張する人が
で延期を使うのを止めてください。
>>76 それを裏付けるソースの掲示を求めます。
まぁ、スレ主の妄想なんでしょうが。
79 :
名無電力14001:2011/03/13(日) 16:11:41.64
生物兵器=アウトブレイクで人口を減らせば、文句言うヤツも居なくなると?
>>78
80 :
名無電力14001:2011/03/13(日) 16:12:42.63
>>75>>77 <東日本大震災>福島第1原発3号機「水素爆発の可能性も」
毎日新聞 3月13日(日)16時3分配信
枝野幸男官房長官は13日午後3時28分、首相官邸で記者会見し、
東京電力福島第1原発3号機について「原子炉内で大量に水素が発生し、建屋の上部にたまっている可能性が否定できない。昨日、1号機で起きた水素爆発の可能性が生じた」と発表した。
同原発から半径20キロ圏内の住民には12日夜に避難指示が出ており、枝野長官は「新たな対応をする必要はない。冷静に受け止めていただけたらと思う」と説明した。
枝野長官によると、3号機に自動注水ができなくなったのを受け、午前9時5分に圧力弁を開いて原子炉内の圧力を下げたうえで9時8分から真水の注水を開始したが、
注水ポンプにトラブルが生じたため、12日に爆発のあった1号機と同様、海水の注水に切り替えた。
その間、「炉心が水没しない状況が生じ、炉心を十分に冷却できず、大量の水素が発生したことが予想される」という。
一方で同原発の放射線量の測定状況について
「本日午前10時以降、50マイクロシーベルト前後で安定していたものが午後1時44分ごろから上昇し、1時52分には1557.5マイクロシーベルトに達し、午後2時42分には184.1マイクロシーベルトに低下したという。
枝野長官は「仮に爆発が生じた場合でも原子炉本体、圧力容器については問題が生じない状態、そのレベルの衝撃には耐えられる構造になっている。避難している周辺の皆さまの健康に影響が出る状況は生じない」と強調した。
81 :
名無電力14001:2011/03/13(日) 16:14:00.01
>>75 693 名前:文責・名無しさん :2011/03/13(日) 15:55:34.54 ID:oXLm2gr50
少なくとも「宮城・福島県民」全員に関して、
全身(体内・体外・衣服・家屋)の放射線測定サービスと、
「放射線・放射能物質除去ガイドライン」の配布および
「放射線・放射能物質除去設備」の建設および無料開放が、
即刻、必要
694 名前:文責・名無しさん :2011/03/13(日) 15:56:33.69 ID:oXLm2gr50
福島第一3号機も原子炉に海水注入開始
読売新聞 3月13日(日)15時5分配信
東京電力は13日午後1時12分から、
水位低下で核燃料が露出して溶融する恐れが出ていた福島第一原子力発電所3号機の原子炉に海水の注入を始めた。
海水の注入は、爆発した同1号機に続いて2基目。
東電によると、同日午前8時41分、格納容器内から放射能を含んだ蒸気の放出を開始し、同9時すぎには容器内の圧力が低下し始めた。
これに伴っていったんは水位が回復する傾向が出たが、正午頃から再び低下を始め、午後零時55分には、
燃料棒の上部1・9メートルが冷却水から露出したため、海水注入に踏み切った。
最終更新:3月13日(日)15時5分
>>78 >で延期を使うのを止めてください。
は
電気を使うのを止めてください。
だろうな。
83 :
名無電力14001:2011/03/13(日) 17:44:39.08
84 :
名無電力14001:2011/03/13(日) 17:51:16.06
福島第一1号機事故、米メディアも扱い最大級
読売新聞 3月13日(日)13時5分配信【ニューヨーク=柳沢亨之】
米メディアは福島第一原発1号機の事故について
「緊急事態の一層の悪化」(ニューヨーク・タイムズ紙)、
「最も深刻に懸念される事態」(CNNテレビ)などと最大級の扱いで詳報している。
CNNでは、専門家が「核の大惨事が近い」などと危機感を表明し、
「避難範囲を広げよ」と求めた。
12日夕の番組では、出演した藤崎一郎駐米大使に、キャスターが「チェルノブイリ原発事故の再発をどう防ぐのか」「外国からの支援が必要ではないか」と問い詰め、
大使が「放射線量は減少している」「我が国だけで対応している」と反論する一幕もあった。
最終更新:3月13日(日)13時5分
85 :
名無電力14001:2011/03/13(日) 17:55:41.26
「死者は万人単位」と思って臨む 宮城県警本部長
2011年3月13日 16時25分
宮城県警の竹内直人本部長は13日、県の災害対策本部の会議で、
今回の地震の死者について「万人単位に及ぶことは間違いないと思って臨むしかない」と述べた。
(共同)
86 :
名無電力14001:2011/03/13(日) 18:00:27.44
87 :
名無電力14001:2011/03/13(日) 18:03:08.20
>>84 米メディア「メルトダウン」警戒 NYタイムズ原発に注目
2011年3月13日 16時47分【ニューヨーク共同】
米紙ニューヨーク・タイムズは13日付紙面もトップ記事として日本の地震を報道、
福島の原発に焦点を当て1面を含め3ページにわたり「完全メルトダウン回避へ、損傷原子炉に注水」などの見出しで伝えた。
これとは別に原発以外の地震ニュースにも2ページを割いた。
同紙は、日本の原発政策には市民団体の反対が根強いことも紹介。
事故が日本の政策に影響を与えるかどうかをみるのは「まだ早い」とした。
福島第1原発を視察したこともある専門家の話として、今回の爆発事故は米国で2001年の中枢同時テロ後に開発された安全プログラムを使えば防げていたと指摘。
さらに「日本の原発事業者は時々、親しい政府当局者とともに、不安感を強める一般市民の目から原発での出来事を隠してきた」とした。
CNNテレビは「メルトダウンが進行している可能性」にキャスターらが繰り返し言及した。
専門家は「大規模メルトダウンは進行していない」とした上で、部分的な炉心溶融の可能性はあるとの見方を示した。
88 :
名無電力14001:2011/03/13(日) 18:14:51.71
「公表されている範囲における」米スリーマイル島原発事故のレベルを超えている可能性
福島第一原発、一時1557マイクロシーベルトを観測
2011年3月13日16時34分
枝野幸男官房長官は13日午後3時半からの記者会見で、
福島第一原子力発電所の放射線量について、午後1時52分に1時間あたり1557.5マイクロシーベルトを観測し、午後2時42分には184.1マイクロシーベルトに低下したと発表した。
89 :
名無電力14001:2011/03/13(日) 18:20:14.23
「アメリカの原発」不調現象か
「全世界同時原発停止」運動は伝わっているのだろうか?
スレ主が”スリーマイル島原発事故”について
何も知らない、に1票。
91 :
名無電力14001:2011/03/13(日) 18:33:43.16
今ある情報だけでも「レベル6」指定ではないかと。
ただ、とりあえず「便乗」し過ぎ
>>90
92 :
名無電力14001:2011/03/13(日) 18:41:00.33
93 :
名無電力14001:2011/03/13(日) 18:43:38.77
94 :
名無電力14001:2011/03/13(日) 18:51:55.44
95 :
名無電力14001:2011/03/13(日) 19:32:06.41
>>69>>74 女川原発で測定された「通常の700倍」とも言われる放射線値が、
公表の通り「福島原発からのもの」だとしたら当然、仙台市等の地域住民には「避難命令」が必要であり、
「避難しなくても良い」とは?
「放射線による健康被害は、裁判において、科学的因果関係の証明が難しい」という意味にしかならず、
「時間稼ぎが出来ればプロの弁護士に任せる」計算ずくの発表であると指摘せざるを得ない。
ゆえに、
少なくとも「発表担当者」に対する捜査、場合によって拘束が必要不可欠である。
96 :
名無電力14001:2011/03/13(日) 19:34:32.82
>>95 なお「女川原発」の位置は、福島原発の北北東約100kmの地点であり、
仙台市はその間にある。
97 :
名無電力14001:2011/03/13(日) 20:10:15.75
>>80>>81 福島第1原発3号、冷却機能失う 炉心一部溶融の可能性
2011年3月13日 19時13分
東京電力は13日、福島第1原発3号機の原子炉の冷却機能が失われたとして、原子力災害対策特別措置法に基づく「緊急事態」を国などに通報した。
東電は原子炉の蒸気を外部に放出して圧力を下げ、真水、海水を順次注入して炉心溶融の回避に努めた。
燃料の露出により水素が発生し、原子力建屋の上部にたまった恐れがあり、爆発の可能性もあるため、慎重に状況を調べている。
枝野幸男官房長官は記者会見で、一時的に水位が低下して燃料が露出し、変形するなどした恐れがあるとした上で
「(炉心全体が溶融に至る)メルトダウンの状況にはない。万一爆発が生じても、周辺の皆さんに影響を及ぼす状況は生じない」と強調した。
同原発周辺では13日午前に放射線量が基準値の毎時500マイクロシーベルトを超え、一時1204マイクロシーベルトに上昇。
午後2時前には、これまでで最も高い1557・5マイクロシーベルトを検知したが、その後低下した。
東北電力によると、宮城県の女川原発の敷地で21マイクロシーベルトを検出。
東北電は福島の原発から放出された放射性物質の影響とみている。
福島県は13日、福島第1原発の3キロ圏内から避難した19人の被ばくを新たに確認、12日の3人と合わせて22人になったと発表した。
総務省消防庁によると、同原発の半径10キロ圏内で入院患者ら15人と救急車が放射性物質で汚染された。
ただ、枝野長官は「健康に害を及ぼす被ばくが生じている可能性は低い」と述べた。
経済産業省原子力安全・保安院によると、
福島第1の3号機では自動停止の後、給水装置で炉心を冷却していたが13日朝、給水が自動停止。
海水に切り替えて給水を再開したものの、一時ポンプが不安定になるなどして燃料の上部が最大で3メートル弱、水面上に露出した。
3号機ではプルトニウム・ウラン混合酸化物(MOX)燃料によるプルサーマル発電を実施中。
東電は「通常燃料と異なる現象は確認されていない」としている。
(共同)
98 :
名無電力14001:2011/03/13(日) 20:35:59.01
99 :
名無電力14001:2011/03/13(日) 23:54:29.25
100 :
名無電力14001:2011/03/14(月) 08:16:32.33
「反原発」系便乗情報も増えているので注意
広瀬隆とか有名人だけど、
「カリスマ」イメージをパクろうとしている風潮あり
101 :
名無電力14001:2011/03/14(月) 08:17:26.52
放射線量、未明に2度制限値超える 福島第一原発
2011 年3月14日7時29分
東京電力は14日、福島第一原子力発電所の放射線量が、制限値の毎時500マイクロシーベルトを再び超え、国に報告したと発表した。
午前2時20分と同2時50分の2回にわたり制限値を超えた。
102 :
名無電力14001:2011/03/14(月) 08:21:09.59
>>97 プルサーマルにつき、、
福島第1原発3号も炉心一部溶融 水素発生、爆発の恐れ
2011年3月14日 07時53分
東京電力は13日、福島第1原発3号機の原子炉の冷却機能が失われたとして、法に基づく「緊急事態」を国などに通報した。
一時的に水位が低下して燃料が露出したとみられ、経済産業省の西山英彦大臣官房審議官は「燃料棒損傷は免れていない」と述べ、燃料の一部が溶ける「炉心溶融」が起きているとの見方を示した。
東京電力の清水正孝社長は同日夜、記者会見し
「放射性物質の漏えいにより、広く社会に大変なご心配とご迷惑をお掛けし、心よりおわび申し上げます」と謝罪した。
3号機は燃料の露出により水素が発生し、原子力建屋の上部にたまった恐れがあり、1号機と同様の爆発の可能性が出てきた。
枝野幸男官房長官は「(炉心全体が溶け落ちる)メルトダウンの状況にはない。万一爆発しても、周辺の皆さんに影響を及ぼす状況は生じない」と強調した。
東電は原子炉の蒸気を外部に放出して圧力を下げ、真水、さらに海水を順次注入したが、水位計が示す水位の上昇が止まったため原因を調べている。
海水が入った原子炉を再び動かすのは困難で、3号機は廃炉となる可能性が高まった。
同原発周辺では13日午前に放射線量が通報の基準値の毎時500マイクロシーベルトを超えて上昇。
午後2時前にはこれまでで最も高い1557・5マイクロシーベルトを検知したが、その後低下した。
これは、40分ほど滞在すると一般人の年間被ばく線量限度を超える数値。
103 :
名無電力14001:2011/03/14(月) 08:22:07.16
>>102つづき
東北電力によると、宮城県の女川原発の敷地で21マイクロシーベルトを検出した。
南に約120キロ離れた福島の原発から放出された放射性物質の影響とみている。
福島県は、福島第1原発の3キロ圏内から避難した19人の被ばくを新たに確認、12日の3人と合わせ22人になったと発表した。
総務省消防庁によると、同原発の半径10キロ圏内で入院患者ら15人と救急車が放射性物質で汚染された。
ただ、枝野官房長官は「健康に害を及ぼす被ばくが生じている可能性は低い」と述べた。
経済産業省原子力安全・保安院によると、福島第1の3号機では自動停止の後、給水装置で炉心を冷却していたが13日朝、給水が自動停止。
海水に切り替えて給水を再開したものの、一時ポンプが不安定になるなどして燃料の上部が最大で3メートル弱、水面上に露出した。
3号機ではプルトニウム・ウラン混合酸化物(MOX)燃料によるプルサーマル発電を実施していた。
東電は「通常燃料と異なる現象は確認されていない」としている。
(共同)
104 :
名無電力14001:2011/03/14(月) 11:29:22.80
>>102 福島第1原発3号機で水素爆発 原子力安全・保安院
産経新聞 3月14日(月)11時23分配信
原子力安全・保安院は14日午前11時すぎ、
福島県の東京電力福島第1原発の3号機で水素爆発があったと発表した。
最終更新:3月14日(月)11時23分
105 :
名無電力14001:2011/03/14(月) 12:15:04.51
>>104 3号機で水素爆発 福島第1、屋内退避も
2011年3月14日 11時57分
経済産業省原子力安全・保安院によると、
東京電力福島第1原発3号機で14日午前11時すぎ、水素爆発が起きた。
3号機は原子炉の水位が低下し炉心溶融が発生、水素爆発の危険性が指摘されていた。けが人の有無は不明。
保安院は、半径20キロ以内の住民に屋内に退避するよう呼び掛けている。
原子炉格納容器の損傷の可能性は低いとしている。
1号機では12日に水素爆発が発生、原子炉建屋上部が吹き飛んでいる。
総務省消防庁は14日、福島第1原発から放出された放射性物質で被ばくした病院からの避難患者ら3人から、除染後も汚染の高い数値が検出され、二次被ばく医療機関に搬送されたと発表した。
放射線医学総合研究所広報課は「(放射性物質が体内に入る)内部被ばくが疑われており、除染剤の投与を検討する状況だ」としている。
放射性物質の種類によって薬剤の種類や投与方法が異なるため「核種を決定し、対処方法を選択するための検査に向かったのではないか」としている。
ほかに入院患者らの搬送にかかわった消防隊員3人から、通常の2倍程度の放射線を検出したという。
106 :
名無電力14001:2011/03/14(月) 12:15:48.86
>>105 東京電力は同日、福島第1原発の敷地内で放射線量がまた制限値を超えたとして、原子力災害対策特別措置法に基づいて国に緊急事態を通報。
また同原発1、3号機の炉心を冷やす海水注入を一時中断、3号機の原子炉格納容器の圧力が上昇し、作業員が一時避難した。
東電によると、敷地内の2カ所でそれぞれ同日午前2時20分、同40分に、通報基準である毎時500マイクロシーベルトを超える751マイクロシーベルト、650マイクロシーベルトを検出した。
いずれも、一般人の年間被ばく線量限度1000マイクロシーベルトに2時間足らずで達する放射線量。同原発周辺では13日にもこれまでで最も高い1557・5マイクロシーベルトが検知されていた。
東電は14日、冷却水の水面低下で炉心の燃料が露出し、一部溶融したとみられる1号機と3号機で、炉心を冷やすための海水注入を続行。
しかし午前1時すぎ、海水をためる水槽の残量が少なくなったため中断。同3時20分に3号機で注入を再開した。
この後、3号機の格納容器の圧力が上昇したため、作業員は所内の緊急時対策室に避難。
格納容器内の蒸気を外部に放出することも検討したが、上昇が止まったため、作業を再開したという。
(共同)
107 :
名無電力14001:2011/03/14(月) 12:31:22.52
>>105 水素爆発 3人けが7人不明
3月14日 12時17分
14日午前11時1分、東京電力福島第一原子力発電所の3号機から煙が大量に上がり、経済産業省原子力安全・保安院では、
12日の1号機に続いて水素爆発が起きたとみて、原発から半径20キロの中に残っているおよそ600人の住民に対して屋内退避を指示しました。
東京電力によりますと、この爆発で原発の作業員3人がけがをし、7人の所在が分からなくなっているということです。
枝野官房長官は、記者会見で「原子炉を覆う格納容器は、健全だという報告を受けた。放射性物質が大量に飛び散っている可能性は低いと考えている」と話しました。
原子力安全・保安院によりますと14日午前11時1分、
東京電力福島第一原子力発電所の3号機から爆発音がして大量の煙が上がりました。これについて保安院では、水素爆発が起きたものとみています。
福島第一原発から半径20キロの範囲では住民に対してすでに避難の指示が出ていますが、半径20キロには、まだおよそ600人の住民が残っているとみられ、屋外にいる場合は、できるだけ早く建物の中に入るよう屋内退避を指示しました。
東京電力によりますと、この爆発で原発の作業員3人がけがをし、7人の所在が分からなくなっているということです。
現在のところ、敷地周辺では放射線の異常な上昇は見られていないということです。
水素爆発は12日、福島第一原発1号機でも起きて建屋の上部が吹き飛びました。
3号機でも原子炉の水位が下がり、燃料棒が露出したため、水蒸気と反応して水素が大量に発生したことがわかっており、水素爆発の起きることが心配されていました。
枝野官房長官は、記者会見で「原子炉を覆う格納容器は、健全だという報告を受けた。放射性物質が大量に飛び散っている可能性は低いと考えている」と話しました。
108 :
名無電力14001:2011/03/14(月) 12:33:06.41
>>107 福島第一原発3号機で水素爆発 屋内待避呼びかけ
2011 年3月14日12時20分
東日本大震災で被害を受けた東京電力の福島第一原子力発電所(福島県大熊町)の3号機で14日午前11時ごろ、大きな爆発が起きた。
経済産業省原子力安全・保安院によると、水素爆発が起きたことを確認した。
保安院は、原子炉格納容器が損傷した可能性は低いとみている。東電はこの爆発で、3人が負傷し、7人が行方不明になっている、と発表した。
保安院は、20キロ圏内にいる住民には屋内待避を呼びかけている。ここには、少なくとも約600人の住民がいると保安院はみている。
東電によると、圧力容器、格納容器とも壊れていないことを確認している、としている。
周辺で中性子線は確認されておらず、連続した核反応は起きていないとみられる。
原子炉は、内側から圧力容器、格納容器、原子炉建屋の三つの「壁」で守られている。
12日に福島第一原発1号機で起きた爆発では、損壊は原子炉建屋にとどまり、格納容器と圧力容器に異常は確認されていなかった。
今回の3号機の爆発も、原子炉建屋が爆発して壊れた可能性が高い。
原子炉を守る「最後のとりで」となる圧力容器や格納容器が壊れていれば、
チェルノブイリ事故に匹敵する重大事故となる。
◇
東京電力によると、爆発で作業員が負傷したことを確認したという。
人数は不明。救急車を要請中という。
◇
東京電力福島事務所によると、午前11時37分現在、福島第一原発の敷地内で検出された放射線量は、1時間あたり50マイクロシーベルト、中性子は検出最下限値という。
47分には20マイクロシーベルトに低下した。
109 :
名無電力14001:2011/03/14(月) 12:46:10.81
「少なくとも、チェルノブイリ級」前提で行動を
パニックには注意。火事場泥棒にも注意。
放射線測定機器、ほぼ機能停止 福島第一に観測車派遣
2011年3月14日10時33分
放射性物質を含むガスの放出が続く福島第一原子力発電所で、周辺の放射線を測定する機器の大半が機能を停止した。
文部科学省は急きょ、移動観測車3台を派遣、13日から測定の支援を始めた。
ガスが広く拡散する心配もあり、各都道府県にも1時間に1回、測定データを報告するよう依頼した。
福島第一原発では、敷地境界で六つの原子炉を囲むように、放射線を測定する東京電力のモニタリングポストが8カ所設置されている。
しかし、地震後すべてからデータが送れなくなった。停電が理由とみられる。
原発周辺に設置された福島県のモニタリングポスト13カ所も1カ所しか機能していない。
現在は、目視で数値を読めるポスト1カ所と測定機器を積んだ2台の移動観測車でどうにか測定しているのが実情だ。
経済産業省原子力安全・保安院の根井寿規審議官は
「電源の復旧を優先する必要がある。今はぎりぎり最低限の情報は得られる態勢と考えている」。
このため、文科省は観測車3台と専門家を派遣し、13日午前から計測を始めた。
さらに、放射性物質を含むガスは拡散する可能性もあるため、全国の都道府県に対し、常時測定している記録を1時間に1回、報告することを依頼した。
宮城県の東北電力女川原発では一時、高い放射線を観測している。
各都道府県には、大気中のガンマ線やヨウ素などの放射性物質を24時間測るモニタリングポストが1カ所以上設置されている。
ビキニ環礁での核実験などを受けて計測を始めた。
これまで毎月の平均値や最大、最小値などを国に報告している。
110 :
名無電力14001:2011/03/14(月) 13:39:48.23
724 :文責・名無しさん:2011/03/14(月) 13:38:10.84 ID:XyPco4tg0
当スレッドとしては、今ある情報から。
原発事故「レベル6」を推測する。
ただし場合によって「次の一報」で「レベル7」である。
「レベル7」はチェルノブイリ級
なお「推測範囲」チェルノブイリと比較して、
不純物混入の放射能物質飛散は、チェルノブイリより少ない見込みだが、
最終的な飛散「放射線量」はチェルノブイリを超える可能性に言及しておく。
111 :
名無電力14001:2011/03/14(月) 15:22:18.51
特定の「ゲーム・マンガ・週刊誌」類の販売禁止を
「バイオ・ハザード」は全面販売禁止と廃棄処分を
112 :
名無電力14001:2011/03/14(月) 15:24:27.63
113 :
名無電力14001:2011/03/14(月) 15:25:31.92
114 :
名無電力14001:2011/03/14(月) 15:35:05.94
動画
あとは「原子炉」への影響次第だが。
とにかく大きな爆発
福島第一3号機爆発 自衛隊員ら11人ケガ
日本テレビ系(NNN) 3月14日(月)14時46分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20110314-00000065-nnn-bus_all 「東京電力」福島第一原子力発電所の3号機で、14日午前11時過ぎに水素爆発が起き、11人がケガをした。
12日に起きた1号機に続いての爆発になる。
東京電力と経産省の原子力・安全保安院によると、
14日午前11時1分に福島第一原発3号機で水素爆発が起きた。
NNNが捉えた映像では、爆発の際、煙とともに赤い炎も見えるなど、1号機の爆発よりも大きな爆発となった。
今回の爆発で11人がケガをした。
東京電力の職員の他、防衛省によるとケガ人には自衛隊員4人が含まれ、1人は骨折しているという。
爆発は1号機と同じく建屋で起きたもので、建屋の中にある原子炉の格納容器については「安全性は保たれている」と発表されている。
爆発後の午前11時44分に放射性物質の漏れを確認したところ、福島第一原発の正門付近で20マイクロシーベルトが測定された。
原子力安全・保安院によると、これは、人が一年間に浴びても大丈夫な量の50分の1程度で、健康に影響はないとみている。
しかし、3号機の南側5キロは、作業員を含めて立ち入り禁止となっている。
また、原発から半径20キロ圏内の住民らに対して、建物の中への退避を呼びかけた。
正午前の段階では、半径20キロ圏内の病院などに少なくとも475人が残っていたという。
この爆発が起きる前、原子力安全・保安院は会見で、建屋の中に水素がたまり、12日に1号機で起きたのと同じように水素爆発が起きる可能性があると発表していた。
対策として、建屋の屋根の壁のパネルを外すかを行う対策を取るかを検討しているとしていた。
爆発に伴い、建屋の屋根が吹き飛び、破壊されたとみられている。
115 :
名無電力14001:2011/03/14(月) 15:43:58.89
福島第一原発2号機、冷却機能停止
2011 年3月14日15時37分
福島県は、福島第一原発2号機で14日午後1時25分、
原子炉の冷却機能が停止したと、東京電力から連絡を受けたと発表した。
炉内の水位は低下傾向にあるという。
116 :
名無電力14001:2011/03/14(月) 15:47:07.34
>>火力発電所
福島の火力発電所で爆発
福島県に入った連絡によると、
東北電力原町火力発電所の重油タンクが爆発、火災が発生した。
117 :
名無電力14001:2011/03/14(月) 15:49:52.22
やはり原発事故ゆえに、
「誘拐・拉致・監禁・隔離」事件との関連が気になる。
SFな話、
たとえば「電磁波兵器」があれば、メルトダウンを誘発できる可能性について
要するに、
「重度の性犯罪者は、やはり今、改めて、死刑にするべきではないか?」
118 :
名無電力14001:2011/03/14(月) 15:53:24.99
>>半径20キロ圏内に残る住民600人
やはり、退避させた方が良いだろう。
ヘリでも何でも使って、とにかく一人ずつでも、
また放射線防護服を供給して。
防護服の生産体制を整えて、
場合によって、全国民に配布することを前提に。
119 :
名無電力14001:2011/03/14(月) 15:54:05.99
>>半径20キロ圏内に残る住民600人
やはり、退避させた方が良いだろう。
ヘリでも何でも使って、とにかく一人ずつでも、
また放射線防護服を供給して。
防護服の生産体制を整えて、
場合によって、全国民に配布することを前提に。
120 :
名無電力14001:2011/03/14(月) 17:33:27.76
>>115 これはつまり、循環ポンプが動かせず、
冷却水を循環出来ない為に、注水も出来ず、
結果、冷却水が沸騰して、水位が下がり、かつ「水素」が溜まるということか
つまり「2号機にも爆発の危険がある」ことになると思う。
2号機の冷却機能停止 福島第一原発
2011 年3月14日15時57分
福島県災害対策本部に入った連絡によると、東京電力福島第一原発2号機で午後1時25分ごろ、
原子炉の冷却機能が失われたという。
このため、原子炉の水位が低下傾向にある。
東京電力福島事務所の説明によると、
炉心の水位は午後0時半から午後1時半ごろにかけて、約300センチから約240センチに低下した。
このため、東電は午後1時25分に原子炉の冷却機能が喪失していると判断。午後1時38分に事態を福島県に報告した。
東電福島事務所の担当者は「1、3号機のようにならないように対処したい。ベントや海水注入、水素爆発を防ぐ対策など、早めに手を打ちたい」と話した。
2号機はこれまで炉心を冷やす水の循環が機能していたが、何らかの原因で動かなくなったとみられるという。
121 :
名無電力14001:2011/03/14(月) 17:48:52.91
>>120 第1原発2号機も冷却機能喪失 原子炉水位が急速低下
2011年3月14日 16時32分
東京電力は14日、福島第1原発2号機で、原子炉に残っている熱を冷やす機能が喪失、「緊急事態」だと経済産業省原子力安全・保安院に通報した。
原子炉の水位が急速に低下している。下がり続けて回復しない場合、炉心の燃料の一部が露出、溶融する恐れがある。
東電は海水を注入する方針。
1、3号機では、冷却機能を失った後、燃料が露出、原子炉建屋内にたまった水素が爆発し、建屋上部が損壊した。
(共同)
122 :
名無電力14001:2011/03/14(月) 17:50:41.42
>>110 それ、スレ主が他スレで書いたネタでは?
124 :
名無電力14001:2011/03/14(月) 18:03:30.27
125 :
名無電力14001:2011/03/14(月) 18:05:07.36
>>116 映像見ないと安心できない。
福島の火力発電所で火災 重油タンク近く
2011年3月14日 16時35分
14日午後2時40分ごろ、福島県南相馬市の東北電力原町火力発電所で火災が起きたと通報があった。
福島県災害対策本部によると、重油タンク近くでクレーンが転倒し、出火したという。けが人の情報はない。
同本部は「重油タンクに燃え移る危険はない」としている。
地元消防が消火に当たっている。
(共同)
>>124 スレ主の自作自演が露見するのが困るんですね?
127 :
名無電力14001:2011/03/14(月) 23:44:01.08
128 :
名無電力14001:2011/03/14(月) 23:46:32.09
福島第1原発2号機、燃料が一時全露出 一部破損の可能性
2011年3月14日 22時38分
東京電力は14日夜、東日本大震災で自動停止した福島第1原発2号機の原子炉内で水位が急激に低下し、
核燃料棒が露出する「空だき」に近い状態になったと発表した。
原発周辺で放射線レベルが通常より高いことが確認され、燃料の一部が破損した可能性が強まった。
同日午前11時には、隣接する同原発3号機の原子炉建屋で爆発が起き、現場の作業にあたっていた11人が負傷した。
このうち東電の男性社員(23)が被ばくしたほか、30歳前後の自衛隊員に被ばくの疑いがあるとして、千葉市の放射線医学総合研究所にヘリで搬送された。
東電によると、2号機は14日午後1時ごろ、炉内を冷やす給水機能がすべて停止。海水をポンプで注入する方法に切り替えたが、水位が急低下し、いったん燃料棒がすべて露出する状態になったもようだ。
その後、注入作業は正常になり、燃料棒は再び水に漬かっているという。
空だき状態が続くと、高温の燃料が溶け出す「炉心溶融」が起きる。
炉の底にたまり、その熱で原子炉圧力容器が溶け、外とつながるため、大量の放射性物質が外に出る可能性がある。
炉内で燃料と容器にたまった水が反応すれば水素爆発が起こり、大量の放射性物質が外部に放出される危険性がある。
枝野幸男官房長官は会見で「最悪の事故を想定しても(旧ソ連の)チェルノブイリ(原発事故)と同じ状態にはならない」と話した。
一方、枝野長官は3号機の爆発に「水素爆発が起きたと推定される。格納容器は健全だとみている」と述べた。
水素爆発は12日の同原発1号機に次いで2例目。
経済産業省原子力安全・保安院によると、
福島第1原発の半径20キロ圏内には475人が残っているとみられ、自宅などにとどまる屋内退避を指示した。
3号機は昨年の9月から、ウランとプルトニウムの混合燃料を使って運転するプルサーマルを実施していた。
政府は12日、福島第1原発の半径20キロ圏内の住民に対し、圏外に離れるよう避難指示を出していた。
(中日新聞)
129 :
名無電力14001:2011/03/14(月) 23:51:16.60
記事おかしい。
普通、事故があったら脱原発だが・・・?
「放射能廃棄物の建材転用がバレる」との判断に思える。
独、「脱原発」先送り凍結も 副首相が日本の事故受け表明
2011年3月14日 22時41分【ベルリン共同】
ドイツのウェスターウェレ副首相兼外相は14日、同国与党が決めた「脱原発」政策を先送りし原発の稼働年数を延長する計画について、決定の凍結もあり得るとの考えを明らかにした。
東日本大震災での福島第1原発の事故が影響した。
ドイツが実際に決定を凍結すれば、世界的に原発導入国が拡大しているこれまでの国際的な流れに大きな影響を与える可能性がある。
副首相は日本の事故を念頭に「新たにリスク分析を行う必要がある」と述べ、原発政策の見直しの可能性を示唆した。
ドイツでは、左派のシュレーダー政権時代の2002年、全ての原発の運転停止を義務付ける脱原発法を制定。
しかし、メルケル保守中道政権は昨年秋、22年までに全原発の運転を停止する予定だった脱原発政策を先送りし、国内原発の稼働年数を平均で12年間延長することを決定した。
「日本の原発の安全対策は世界最高水準」として、これまでドイツ政府内で日本への評価が高かったことから、今回の大事故にドイツは衝撃を受けている。
ドイツでは3月下旬に与党側の牙城であるバーデン・ビュルテンベルク州の議会選を控えているが、脱原発を掲げる野党の攻勢で与党は苦戦している。
130 :
名無電力14001:2011/03/14(月) 23:56:23.75
つまり、福島第2原発敷地内でもかなりの放射線量増加があると。
放射線量、通常の260倍 福島第一原発の10キロ南
2011年3月14日23時39分
東京電力は、福島第一原発の10キロ南にある第二原発のモニタリングポストの放射線量が、午後10時7分に、
通常の260倍にあたる1時間あたり9.4マイクロシーベルトになったと発表した。
福島第一原発2号機の影響とみられる。
131 :
名無電力14001:2011/03/15(火) 00:01:49.40
>>128 2号機でも炉心溶融か 燃料棒露出、空だき状態に(1/2ページ)
2011年3月14日21時50分
http://www.asahi.com/national/update/0314/TKY201103140437.html 東日本大震災で被害を受けた東京電力の福島第一原子力発電所(福島県大熊町、双葉町)の2号機で14日、
原子炉内の水位が低下し、一時的に燃料棒全体が水から露出した。
3号機では、同日午前11時ごろ、大きな爆発があり、原子炉建屋が吹き飛んだ。
経済産業省原子力安全・保安院によると、2号機は空だきの状態になり放射性物質の放出や炉心溶融の可能性が否定できない、としている。
枝野幸男官房長官は同日午後9時すぎの記者会見で、燃料棒が露出した1〜3号機の炉心溶融について「可能性は高い。三つとも」と述べた。
2号機は、14日になって炉心を冷やす水を循環させる仕組みが働かなくなり、炉内の水位が低下した。
東電は14日午後1時25分に冷却機能を喪失したと判断。原子力災害対策特別措置法に基づく緊急事態として国に報告した。
東電は、14日午後4時34分から海水注入の準備に入り、午後6時22分から注入作業を開始した。
だが水位は下げ止まらず、4メートルある燃料棒全体が露出した。
海水の注入は1、3号機に続き3基目。海水を送り込むポンプは、作業員が正常に作動しているかを監視していた。
最後に2号機のポンプを確認したときは動いていたものの、1、3号機のポンプを確認して戻ると、2号機のポンプが停止していた。ポンプの燃料が切れていたという。
その後、燃料を入れて海水を注入。水位は上がり始めたという。
炉内の圧力は設計上の上限近くに達し、東電は午後8時37分、放射性物質を含む水蒸気を外部に放出する作業に入った。
132 :
名無電力14001:2011/03/15(火) 00:03:40.92
>>131つづき
2号機でも炉心溶融か 燃料棒露出、空だき状態に(2/2ページ)
2011年3月14日21時50分
東電の武藤栄・副社長は同日午後8時40分の会見で、空だきの状態になっている可能性を認めた。
炉心溶融の可能性があり、格納容器が持ちこたえられるかどうかが焦点となっている。
3号機の爆発は、12日に1号機で建屋が吹き飛んだ爆発とよく似ている。避難指示の出ていた20キロ圏内には少なくとも約600人の住民が残っていたとみられ、保安院は一時、建物内に避難するよう要請した。
東電によると、自衛隊員4人を含む11人が負傷し、うち6人について放射性物質の付着を確認した。周辺の放射線量のデータに大きな変化は確認されていない。
同原発で運転中だった1〜3号機は地震後、原子炉を冷やす緊急炉心冷却システムの電気供給が停止。
1、3号機では、燃料棒の一部が一時露出するなどして爆発しやすい水素が発生したとみられる。
原子炉は、内側から圧力容器、格納容器、原子炉建屋の「壁」で守られている。冷却水が全て失われると、空だき状態になって過熱が進み、炉心が溶けるおそれがある。
周囲の壁を溶かしたり、爆発を起こしたりして、大量の放射性物質の放出につながるおそれがある。
1、3号機は、爆発時に圧力容器や格納容器が損傷した可能性は低いとみられる。
圧力容器や格納容器が壊れると、チェルノブイリ事故に匹敵する重大事故となる。
一方、福島第二原発では1、2号機の炉内の温度が100度を下回り、安定した状態に復帰した。
133 :
名無電力14001:2011/03/15(火) 00:24:27.28
>>128>>130>>131 福島第1原発2号機、再び燃料が全露出
産経新聞 3月15日(火)0時2分配信
東京電力によると14日午後11時の時点で、
福島県の福島第1原発の2号機で、燃料が再び全て露出した状態になった。
東電によると、原子炉内の蒸気を逃す弁が閉じたため炉の圧力が高まり、炉内に水を送れなくなった。
134 :
名無電力14001:2011/03/15(火) 00:41:21.52
>>133 2号機、非常用弁を開ける
東京電力によると、15日午前0時すぎ、
福島第1原発2号機で原子炉格納容器の非常用弁を開け、格納容器の圧力を下げる対策を取った。
135 :
名無電力14001:2011/03/15(火) 00:44:26.57
全国または世界各地で起きる「殺人事件」について、
今回の原発事故が重大な影響を及ぼすことが想定される。
この「福島原発」事故を中心に殺人事件が起きると。
よって、ごく一時的・瞬間的対応の為に「放射能たいしたことない」と情報流してる訳だ。
136 :
名無電力14001:2011/03/15(火) 01:01:47.63
放出「放射線量」数値拡大訂正されると思う。
具体的に、
放射線量増加の回数と、
総放出量
やはり「日本全国」各所に放射線測定器を設置、
常時、気象情報と一緒に報道するべき
137 :
名無電力14001:2011/03/15(火) 01:02:59.26
138 :
名無電力14001:2011/03/15(火) 01:19:25.04
>>134 2号機 再び核燃料すべて露出
3月15日 1時5分
東京電力は、福島第一原子力発電所2号機で、14日午後11時ごろ、
原子炉を冷やすための水が注入できなくなり、原子炉の水位が急激に下がって再び燃料棒がすべて露出した状態になったとみられると発表しました。
また、敷地周辺の放射線の量が、午後9時37分に基準の6倍と、これまでで最も高くなり、緊急事態を知らせる通報を国に行いました。
東京電力によりますと、福島第一原子力発電所2号機で、14日午後11時ごろ、
原子炉の中の気体を逃がして圧力を下げるための弁が閉まり、炉の中の圧力が高まったため、原子炉を冷やすための水が送れなくなりました。
このため、原子炉の水位が急激に下がり、再び燃料棒がすべて露出した状態となったとみられるということです。
2号機では、14日もポンプが停止して原子炉に海水が入らなくなり、午後6時半から2時間20分の間、燃料棒がすべて露出しましたが、その後、ポンプを動かした結果、午後9時半すぎに燃料棒の半分が水につかった状態に戻っていました。
東京電力では、原子炉の中の気体を逃がす弁は、あわせて10個ほどあり、ほかの弁を開けて圧力を下げる対策などを進め、原子炉に海水を注入して水位を回復したいとしています。
また、2号機では敷地周辺の放射線の量が、午後9時37分に基準の6倍のこれまでで最も高い3130マイクロシーベルトとなり、国に対して緊急事態を知らせるいわゆる「15条通報」を行いました。
139 :
名無電力14001:2011/03/15(火) 01:21:14.30
>>3130マイクロシーベルト
を理由に、
「レベル7」チェルノブイリ級を推測する。
次の問題は爆発
東電“燃料溶けた可能性も”
3月15日 1時14分
東京電力は、記者会見で、福島第一原子力発電所2号機について、
「原子炉の圧力を逃がす弁が閉じてしまい、現在、開けようとしている。原子炉を冷やす水の高さの値が計測できない状態まで下がっている」と説明し、
燃料が高温になって溶けている可能性も否定できないとしています。
140 :
名無電力14001:2011/03/15(火) 01:38:56.52
141 :
名無電力14001:2011/03/15(火) 03:21:45.34
一部地域で「戦闘」が起きたか
「原発事故」連鎖反応とも呼べる危険なトラブルが、各地で起きているとの情報あり
142 :
名無電力14001:2011/03/15(火) 07:28:19.74
大型ブルドーザで施設を押して目の前の海にドブズケしたら冷却されるだろう。
ここまできたら多少の環境押せんも仕方がない。
>>141 どういうことですか? 詳しく教えてください
144 :
名無電力14001:2011/03/15(火) 11:12:36.24
145 :
名無電力14001:2011/03/15(火) 11:15:00.45
>>139 原発史上最悪事故か
スレッドとして「レベル8」推測
ただし「不純物」たとえば「兵器」に関し、つまり「日本」ゆえに不幸中の幸い。
福島第一原発正門付近、制限値16倍の放射線量
読売新聞 3月15日(火)8時53分配信
福島第一原発の正門付近の放射線量は15日午前、
制限値の約16倍となる1時間あたり8217マイクロシーベルトを観測した。
同原発2号機では、15日午前6時10分ごろに爆発音があった。東京電力などが明らかにした。
最終更新:3月15日(火)8時53分
146 :
名無電力14001:2011/03/15(火) 11:16:08.85
147 :
名無電力14001:2011/03/15(火) 11:19:13.01
福島原発の事故経緯を、
詳細かつ視覚的に表現するシミュレーション・モデル必要
とにかく判り易く、おもちゃのように表現
よって、
石油製品おもちゃ、セルロイドおもちゃ
化繊衣服に対し、規制・制限を必要とする。
あとPCB完全廃棄宣言を
電磁波ならまだしも放射線に対して、PCB有害
148 :
名無電力14001:2011/03/15(火) 11:23:03.24
福島第一原発 4号機で出火
3月15日 11時13分
東京電力は、東京の本店で午前11時から記者会見を行い、午前9時38分ごろ、
福島第一原子力発電所の4号機の、原子炉がある建物の4階の北西部付近で、出火を確認したことを明らかにしました。
また、これより前に、15日朝の福島第一原発での爆発音のあと、4号機の原子炉のある建物で、5階の屋根付近に損傷を見つけたということです。
149 :
名無電力14001:2011/03/15(火) 11:24:51.56
3号機核燃料プール 覆いなし
3月15日 9時12分
東京電力の記者会見で、15日午前7時5分ごろ、
福島第一原子力発電所3号機の原子炉が入っている建物の上部に、蒸気のようなものが漂っていることを明らかにしました。
また、福島第一原子力発電所の3号機で、格納容器の中にある使用済みの核燃料を保管するプールが、14日午前に発生した水素爆発によって、格納容器の上にある原子炉建屋の屋根が吹き飛んだことから、
プールの上を覆うものがなくなっている状態であることも明らかにしました。
このプールは、原子炉で燃焼させて使い終わった使用済み核燃料を移動させて冷やすために設けられた設備です。
通常の状態では、プールの水を循環させて核燃料を冷やしていますが、福島第一原発では停電が起きていることなどから、冷やす機能が失われている可能性も大きいということです。
東京電力は記者会見の中で、3号機の原子炉が入っている建物の上部に蒸気のようなものが漂っていることとの関連について、「現時点では明確な答えはできない」としています。
150 :
名無電力14001:2011/03/15(火) 11:25:32.63
>>148 “4号機 水素爆発と推察”
3月15日 11時22分
枝野官房長官は、午前11時すぎからの記者会見で、
「福島第一原子力発電所の4号機については火災が起きている。
原子炉自体は震災発生時から休止しているが、内部に保管されている使用済み核燃料が熱を持っていることから水素が発生しており、これまで1号機と3号機で起こったような水素爆発が起きたと推察される」と述べて、水素爆発が起きたことを明らかにしました。
151 :
名無電力14001:2011/03/15(火) 11:26:39.43
152 :
名無電力14001:2011/03/15(火) 11:30:57.35
被曝の水といってもトイレの水には使えるさ。
汚物が腐りにくくなるのがわかるだろう
153 :
名無電力14001:2011/03/15(火) 13:59:38.08
154 :
名無電力14001:2011/03/15(火) 14:05:24.41
福島第1原発2号機、格納容器損傷 年間限度400倍の放射線
2011年3月15日 13時56分
15日午前6時10分ごろ、東日本大震災で自動停止した東京電力福島第1原発2号機で、爆発音があった
経済産業省原子力安全・保安院などによると、原子炉格納容器の一部で炉心の圧力を下げる働きをする圧力抑制室に破損が見つかった。
「格納容器につながる水蒸気を水に変える部分に欠損が見られる」と説明、格納容器も破損していることを示唆した。
原発周辺では放射線濃度が上昇したため、菅直人首相は原発から20〜30キロ圏内の住人14万人にも屋内退避するよう呼び掛けた。
定期検査中で震災前から停止していた同原発4号機でも15日朝、原子炉建屋内にある使用済み核燃料プール付近で水素爆発が起き、火災が発生した。
プール内で冷却していた高レベル放射性廃棄物が何らかの影響で高温となり、水素が発生したとみられている。同日午前11時ごろ、火災は消し止められた。
枝野幸男長官は「敷地内の3号機周辺では1時間あたり最大400ミリシーベルト(40万マイクロシーベルト)の放射線が観測された。
原発建屋のすぐ近くだが健康に影響を及ぼす可能性のある量」とした。
1時間で一般人の年間被ばく線量限度の400倍となるレベルだ。
茨城県内で通常の100倍程度の放射線量が観測されたほか、東京で大気から微妙のヨウ素やセシウムなど放射性物質が検出されるなど、放射能漏れの影響が関東地方に広がり始めた。
保安院によると、2号機では爆発後、敷地周辺で放射線量が上昇。午前8時31分には1時間あたり8217マイクロシーベルトを記録した。
東電では、一部で燃料が溶ける炉心溶融が起きて放射性物質が放出されているためとみている。
東電は注水作業に直接携わる50人を残し、作業員を発電所内の放射性物質を防ぐことができる避難場所に退避させた。
2号機は東日本大震災で11日に自動停止。14日には原子炉が冷却できない状態に陥った。
原子炉圧力容器内の水位が急激に低下し、午後6時半ごろから約2時間半にわたり、燃料が水面から完全に露出した。
海水の注入でいったんは水位が上がったが、その後、再び水位が下がり、計2度にわたって燃料全体が露出した。
(中日新聞)
155 :
名無電力14001:2011/03/15(火) 14:07:43.77
>>154 やはり総合的には「チェルノブイリ原発事故」よりも酷い状況と言える。
いちいち「レベル〜」換算はむしろ害とも思え、やめる。
危機レベル・脅威レベルを現すならば「人類絶滅に関する情報について」
156 :
名無電力14001:2011/03/15(火) 14:10:35.21
>>155 沸いて出てくるチェルノブイリ待望論
日本の癌はお前らだ。
157 :
名無電力14001:2011/03/15(火) 14:14:14.29
記事読め
いいから、もう一度読めって
癌はオマエなんだよ
>>156
158 :
名無電力14001:2011/03/15(火) 14:15:21.91
>>154 原発事故、放射能漏れ各地に拡大 北風に乗る
2011年3月15日 13時42分
東日本大震災に伴う東京電力の福島第1原発事故を受けて、関東各地で15日、通常より高い放射線量が観測された。
茨城県内では最大で通常の100倍程度の毎時5マイクロシーベルトを観測。神奈川県内でも通常の10倍近い値が出た
東京都も大気中からヨウ素やセシウムなどの放射性物質を検出。さいたま市や宇都宮市、千葉県市原市でも高い値が検出された。
いずれも人の健康に影響するレベルではないが、文部科学省は都道府県に委託している環境放射能水準調査の測定頻度を、可能な限り引き上げるよう要請した。
福島第1原発では、原子炉格納容器の圧力を下げるため放射性物質を含む蒸気を放出。3号機付近では15日午前、毎時400ミリシーベルトの放射線量を検出。
14日に最高値だった3130マイクロシーベルト(約3ミリシーベルト)に比べると桁違いに高い数値が観測された。関東各地の高い値は、北からの風に乗って放射性物質が拡散している影響とみられる。
茨城県東海村にある東京大の研究施設の敷地内と、日本原子力研究開発機構の敷地内では15日朝、通常の約100倍の毎時5マイクロシーベルトを観測。両機関は通報の基準を超えたとして国に通報した。
東大によると、15日午前7時46分から約20分間、毎時5マイクロシーベルトが続いた後、毎時3マイクロシーベルトより低い値で推移した。
東大の上坂充教授は「午前1時ごろから数値が上がり始めた。放射性物質が風に乗ってきていると思うが人体には影響がないレベルだ」と話している。
また茨城県のモニタリングでは、常陸太田市内で通常の約100倍の放射線量を観測。数値は風によって変動した。那珂市、ひたちなか市、日立市などでも通常の数十倍程度の値を観測した。
原発の事故などで放射性物質が放出されると、これが風に乗って流れる「放射性雲」が発生する。放射性雲が通過する際に線量が高くなるが、遠く離れるほど薄く拡散するという。
(共同)
159 :
名無電力14001:2011/03/15(火) 14:18:44.98
>>158 福島第1原発4号機で水素爆発、一時出火
2011年3月15日 12時28分
枝野幸男官房長官は15日、福島第1原発4号機で水素爆発が起き、出火したとの見方を示した。
東京電力によると、4号機の原子炉建屋4階で午前9時40分ごろ、出火したが、その後、鎮火した。
4号機の使用済み燃料プールから燃料が露出し、爆発が起きた可能性があるという。
また東電は、14日に爆発があった第1原発3号機で15日午前7時すぎ、原子炉建屋の上部で蒸気が上昇したことを目視で確認。
枝野長官は3号機付近で午前10時22分、毎時400ミリシーベルトの放射線量を観測したことを明らかにした。
一方、福島第2原発4号機については、安定的な「冷温停止」状態になり緊急事態を脱した。
緊急事態宣言が出ていた第2原発の3基全てが緊急事態から脱した。
(共同)
160 :
名無電力14001:2011/03/15(火) 14:21:01.43
161 :
名無電力14001:2011/03/15(火) 14:21:45.79
六ヶ所村 冷却作業が一時中断
3月15日 13時4分
青森県六ヶ所村の再処理工場で、14日夜、地震のあと使用している非常用の発電機の1つが止まり、使用済み核燃料を貯蔵するプールに冷却水を送り込むポンプの1つが作動しなくなりました。
その後、別の電源を確保するなどして、現在は正常に作動しており、外部への放射能漏れはないということです。
14日午後11時40分、六ヶ所村の再処理工場で、今月11日の地震発生以降使用していた2つの非常用のディーゼル発電機のうち1つが止まり、使用済み核燃料を貯蔵するプールに冷却水を送り込むポンプの1つが作動しなくなりました。
事業者の日本原燃は、およそ1時間後に通常の電源に切り替え、ポンプによる冷却が再開されました。
このトラブルによる外部への放射能漏れはないということです。
発電機が止まったことについて、日本原燃は、発電機に取り付けられている不純物を取り除くためのフィルターが詰まったことが原因だとしています。
162 :
名無電力14001:2011/03/15(火) 14:27:10.15
163 :
名無電力14001:2011/03/15(火) 14:28:51.38
>>159>>162 4号機、放射性物質を隔てるのは建屋のみ
2011 年3月15日13時46分
福島第一原発4号機の使用済み燃料プールの火災はこれまでの爆発事故より深刻だ。
プールは原子炉圧力容器や格納容器の外にあり、外部と隔てるのは鉄筋コンクリート製の建屋しかない。
1、3号機と同様に水素爆発が起きて建屋が吹き飛び、高濃度の放射性物質が大気中に大量に放出される恐れがある。
使用済み燃料は原子炉で燃やした核燃料を貯蔵しておくプールで、原子炉の隣にある。
しかし、使用済みでも燃料は熱を帯びており、1時間あたり数トンの水が蒸発している。
このため、常に水を補充して冷まさなければならない。今回、電源切れで水の補充が止まり水が蒸発したとみられる。
このため使用済み燃料がむき出しになり、燃料を覆う合金から水素が発生し、酸素と反応して爆発したとみられる。
対策は、速やかにプールに水を注入して使用済み燃料を十分に水で冷やすことだ。
4号機は地震前から原子炉が停止中だったため水を入れるのは1、3号機より容易だ。
しかし、すでに建屋内で火災が起きて一部損壊。高濃度の放射性物質が外に出ているとみられている。
作業員の被曝(ひばく)の問題から作業は難航するとみられるが、建屋が水素爆発で吹き飛ぶことは防がなければならない。
専門家は、建屋の大爆発で大気中に高濃度の放射性物質が大量に飛散するのを防ぐ対策が最も重要だという。
164 :
名無電力14001:2011/03/15(火) 14:32:32.68
>>163 福島第1原発4号機、燃料プールの水温上昇
産経新聞 3月15日(火)13時33分配信
東京電力は15日、福島第1原子力発電所4号機の使用済み燃料プールの水温が、通常の摂氏40度から84度に上昇したことを確認したと発表した。
4号機は定期検査中で783体の燃料をプールに入れていたが、水を循環させる装置が被災で動かなくなったため。
水温がさらに上がると蒸発し、燃料が露出する可能性がある。
そうなった場合、東電は「燃料が損傷する可能性は否定できない」としている。
4号機は昨年11月に定期検査入り。
12月上旬に炉内の燃料をプールに移した。
このため他の原子炉内にある燃料と比べると熱は下がっているものの、できるだけ早く冷却する必要があるという。
一方、4号機の原子炉建屋の4階部分での出火は、鎮火したとしている。
165 :
名無電力14001:2011/03/15(火) 14:40:08.17
一時的に情報まとめるとして、
福島原発1〜4号機すべてにおいて、それぞれ「メルトダウンと爆発」が確認されたことになる。
「もう燃えるもの無い」なら、まだマシか。
繰り返すが
「全地球同時原発停止」に協力を
地球の地磁気安定に協力を
166 :
名無電力14001:2011/03/15(火) 14:41:53.51
>>157 >いずれも人の健康に影響するレベルではない
ふいたw
167 :
名無電力14001:2011/03/15(火) 14:44:34.87
まあお宅らがどんなに煽ろうとも、日本から、ましてや世界から
原子力発電所・核技術がなくなる事はない。 まあ一生やってろ。
168 :
名無電力14001:2011/03/15(火) 15:04:55.39
30km以内は屋内待機勧告が総理大臣から発表された。
さて、これが50kmになるのは時間の問題。 それとも一気に100km以内か。
169 :
名無電力14001:2011/03/15(火) 15:31:31.83
スレッド内容を無視せず、きちんと読むように
>>166>>167 でも、神奈川県でも測定されたとなると、オレもそろそろ避難準備か
170 :
名無電力14001:2011/03/15(火) 15:32:05.77
原発の現場で頑張っている技術者の皆様へ
皆様方が頼りです。テレビで頓珍漢の事を言ってる
大学教授、屁の役にも立ちません。
現場を知らない保安院、これも同じ。
原発のことを一番熟知し、掌握している皆様に
日本の今と将来がかかっています。
暴走した炉を鎮めて下さい
心より応援させてください。
171 :
名無電力14001:2011/03/15(火) 15:38:00.30
うん。
まぁ、気持ちは分かるけど、
最新情報の邪魔だし、リソースの無駄かつサーバ負荷なので、
今後は書き込まないでください
>>170
172 :
名無電力14001:2011/03/15(火) 15:50:01.25
主要議題のひとつとして、
「400ミリシーベルト(40万マイクロシーベルト)」
「神奈川県まで放射線検出」が、
つまり「放射能物質の飛散」以外の影響によって起きているとは考えられないか?
すでに「燃料プール」内の燃料が露出していると考えた方がいいのか?
この状況でさらに「最悪の事態」を考えると、
国際的または国連軍によって、軍事行動的に「現地が焦土と化しても」メルトダウンを止めるとか、
そういう議論が一部、行われているのだろうと推測する。
173 :
名無電力14001:2011/03/15(火) 15:52:17.70
174 :
名無電力14001:2011/03/15(火) 15:58:01.06
>>173 将来的に、
被曝・被爆者が「犯罪者あつかい」を受ける可能性に言及する。
除染しさえすれば「障害者あつかい」で済むのか、
被曝者設備を新設するとして、立法化もしくは運用準備必要
175 :
名無電力14001:2011/03/15(火) 16:03:41.11
2号機、格納容器内の水が漏れれば冷却作業困難に
2011 年3月15日13時49分
福島第一原発2号機で15日朝、爆発音があり、圧力抑制室(サプレッションプール)が破損した可能性が高まってきた。
枝野幸男官房長官は午前11時すぎの会見で「圧力部分が破損したのではないか。ここから放射性物質が流出していると推察される」と述べた。
圧力抑制室は格納容器の下部にあり、容器内の水蒸気を水に戻して、圧力を下げる役割がある。東京電力は、2号機への注水作業を続けているが、実際に水が入っているか確認できていないという。
神田啓治・京都大名誉教授(核物質防護学)は
「圧力抑制室が破損したとしても、圧力容器は保たれており、多くの放射性物質を含む核燃料の大量破損にはまだ至っていないはずだ」と話す。
一方、圧力抑制室は格納容器の一部。
格納容器内にある水は高濃度の放射性物質で汚染されている。この水が外部に漏れ出れば、原子炉付近に近づくことも難しくなる。
小林英男・横浜国立大客員教授(破壊工学)は「作業員の被曝(ひばく)を考えると、もっとも大事な、燃料棒を冷やすための圧力容器に水を注入する作業が困難になる」と指摘する。
2号機では、14日に炉心を冷やす仕組みが働かなくなり、炉内の水位が低下。約4メートルある燃料棒全体が、高温・高圧の蒸気にさらされたとみられる。
爆発は、圧力容器内で発生した水素が格納容器に漏れ出した可能性がある。水蒸気爆発が起きた可能性も否定できないという。
高温で溶けた炉心構造物が水と接触、急激な蒸発が起きるのが水蒸気爆発だ。
宮崎慶次・大阪大名誉教授(原子炉工学)は「圧力容器の底が突き抜けて下に落ち、そこに水があったために水蒸気爆発を起こした可能性もある」という。この場合、圧力容器も損傷していることになり、より深刻な事態となる。
今後の対策について、小林客員教授は「水の確保に尽きる。作業が限定されるが、効率良い手立てを早急に考えないといけない」。
176 :
名無電力14001:2011/03/15(火) 16:04:57.37
>>165 地球の地磁気が〜地磁気が〜乱れておる〜ってか。
パナウェーブかお前はw
177 :
名無電力14001:2011/03/15(火) 16:09:40.89
うん?
まぁ「メルトダウン」も、オマエ
>>176の症状よりは大したこと無いのかも
2ch風に言うと、ひとつのキボンだね
ネットゲームのがオモシロイんじゃ無いか?
>>176
178 :
名無電力14001:2011/03/15(火) 16:38:12.04
とりあえず九州は混乱避けるために
関門海峡に税関作って独立することとします
アデュー笑
179 :
名無電力14001:2011/03/15(火) 16:46:14.77
>>178 クソワロタwwwwwwww道州制導入だなwwww
180 :
176:2011/03/15(火) 16:49:22.83
>>177 すいません。2ch用語とか僕知らないんで、日本語でお願いします(笑)
181 :
名無電力14001:2011/03/15(火) 16:50:17.30
人によっては「サリン・ガス事件」の方がまだ脅威だった、と言うだろう。
あれは「戦争突入」というショックだったからな。
そう、オマエら
>>178>>179の業界さ
182 :
名無電力14001:2011/03/15(火) 16:54:50.10
原発、再臨界の可能性も 専門家が3つのシナリオ指摘
2011年3月15日 16時02分
福島第1原発の事故が今後、さらに進行した場合はどうなるか、専門家は最悪のシナリオとして3つの可能性を指摘している。
<水蒸気爆発>
原子炉圧力容器内部で、水蒸気爆発が発生して原子炉圧力容器が損傷することが考えられる。
水蒸気爆発の例は火山噴火で知られる。
高温のマグマが地下水に接触したときに発生する非常に爆発力の大きな現象だ。
水面から露出した燃料が高温になって、合金製の被覆管が溶けて冷却水の中に落ちると、合金の表面と水が激しく反応して水蒸気爆発が起きる。
水蒸気爆発を起こさないようにするには、燃料を露出させないことが必要だ。
もし、圧力容器が耐えられなければ、一度に大量の放射性物質が広範囲にまき散らされる。
<水素爆発>
水素爆発もメカニズムは似ている。
1、3号機では、原子炉格納容器を囲む建屋を吹き飛ばしたが、これが炉心部で起きる。
燃料の被覆管のジルコニウム合金と水が反応して水素ができる。
今は水素を弁を通じて外部に逃がしているが、水素がたまるおそれもある。
もし酸素が入り込むと、炉内で爆発するおそれがある。
<再臨界>
福島原発の各原子炉は、燃料の間に差し込まれた制御棒によって核分裂が止まっている状態だ。
冷却水が失われ、燃料棒の全露出が続けば、燃料が溶け出して圧力容器の下部にたまることになる。
そうなると再び、核分裂が連続して起こる「再臨界」にいたる可能性もある。
そうなれば制御することは、より難しくなる。
燃料集合体が溶けずに、そのままぼろぼろと崩れ落ちていったのであれば物理的に接していないため、理論的には臨界は起きないとみる原子力専門家もいる。
(中日新聞)
183 :
名無電力14001:2011/03/15(火) 16:58:03.01
2・4号機の爆発について動画を見ていないので何とも言えないが、
とくに「3号機爆発」時、
爆発エネルギーが瞬間的に、真上というか「垂直」に立ち上った。
見た感じ、20m以上の高さまで爆風があった。
この「爆発タイプ」はたしか、とくに危険な爆発だったと思う。
つまり「原子炉それ自体が破壊された」という意味で。
184 :
名無電力14001:2011/03/15(火) 17:01:33.38
185 :
名無電力14001:2011/03/15(火) 17:04:21.26
>>172 >>400ミリシーベルトは、緊急時の作業員でも15分間しかその場にいられない数値
4号機、水が蒸発し水素爆発か 燃料棒露出の可能性も
http://www.asahi.com/national/update/0315/TKY201103150232.html 2011年3月15日13時45分福島第一原発4号機でも15日午前6時ごろに大きな音が発生した。
東京電力が確認したところ、原子炉建屋の5階屋根付近に損傷がみられた。
さらに午前9時38分ごろ、原子炉建屋4階北西部付近で出火を確認。正午前までに鎮火した。
音がしたのは2号機で起きた爆発音とほぼ同時で、東電は音が2号機のものか4号機のものか、双方で発生したのかは不明としている。
枝野幸男官房長官は午前11時過ぎの会見で、貯蔵してある使用済み核燃料から水素が発生して、水素爆発を起こした可能性があると述べた。
4号機は地震時、定期検査のために運転停止中だった。ただ、原子炉建屋の5階にあるプールに、原子炉から取り出した使用済み燃料が保管されていた。
使用済み燃料は熱を持っており、プールに水を循環させて冷やしている。ところが、地震で循環システムを動かす電力を失った。
通常、プールの温度は40度以下で管理している。ところが、14日午後4時18分時点では約85度まで上昇していた。
燃料の周囲を満たしている水が蒸発、燃料棒がむき出しになって水素が発生した可能性がある。
ただ、運転停止後時間がたっており、発熱量は小さめだという。
実際にむき出しになったかどうかは、確認できていない。
火災が発生した4階付近には、原子炉の出力を調整する再循環ポンプ用の電源装置があり、モーターに潤滑油が使われているという。
また、放射線量は午前10時22分時点で、3号機付近で1時間あたり400ミリシーベルト、4号機付近で100ミリシーベルトを測定した。
400ミリシーベルトは、緊急時の作業員でも15分間しかその場にいられない数値にあたる。
枝野官房長官は「4号機の(火災の)影響が大きいとみられる。身体に影響を及ぼす可能性があることは間違いない」と述べた。
186 :
176:2011/03/15(火) 17:07:21.54
>>181 やっぱカルトは言う事が違うわw なんだよ業界って。一般人だっつうのw
187 :
名無電力14001:2011/03/15(火) 17:08:55.38
スレ主たる自分の地域も「命懸けのショック」きた
日本は現在「第3次世界大戦」の緊張を目前にしていると想定する。
4号機水素爆発 燃料棒露出か
3月15日 17時3分NEW
東京電力は、15日午後4時からの記者会見で、
「福島第一原子力発電所4号機で使用済み核燃料を入れているプールの水がなくなって、燃料棒が露出し、水素爆発が起きた可能性もある」
と述べましたが、原因はまだ特定できていないとしています。
そして現在も、4号機の使用済み核燃料のプールに水があるかどうか、確認ができていないとしています。
また、放射線を測定するモニタリングポストの値が、15日午前10時22分現在で、
3号機付近で1時間当たり400ミリシーベルトの高い放射線量が確認されたことについて、水素爆発した原子炉建屋の一部が飛び散って、高い値が出た可能性があるということです。
188 :
名無電力14001:2011/03/15(火) 17:10:08.44
189 :
名無電力14001:2011/03/15(火) 17:17:29.48
>>188 意味不明なんだよカルトがwとりあえず巣に帰れ。帰って電磁波が〜電磁波が〜
って一生やってろ。少なくともお前が生きてる内に原発・核技術が無くなる事はねーよ。
>>127 スレ主に敵対する者は、1人じゃないと都合が悪いんですね?
191 :
名無電力14001:2011/03/15(火) 17:22:49.21
192 :
名無電力14001:2011/03/15(火) 17:23:48.79
原子力保安院のみならず、東電責任者も拘束か?
業界人じゃないから分からないんだが、
今すぐ彼らを拘束しないと、殺されるのでは?
193 :
名無電力14001:2011/03/15(火) 17:26:53.86
高濃度放射能、爆発で飛散=建屋の残骸、敷地内に―福島第1
時事通信 3月15日(火)16時31分配信
東日本大震災で被災した東京電力福島第1原発3号機建屋付近で15日、検出された毎時400ミリシーベルト(40万マイクロシーベルト)の非常に高い放射線量について、東京電力は同日、
水素爆発で飛び散った3号機原子炉建屋の残骸や、使用済み燃料プールの水など高濃度の放射性物質が原因となった可能性が高いと発表した。
同原発敷地周辺の放射線量は、15日午前9時に正門付近で毎時1万1930マイクロシーベルトを記録。その後、午後3時半時点では毎時596.4マイクロシーベルトまで低下した。
経済産業省原子力安全・保安院によると、福島第1原発は1〜3号機とも、原子炉圧力容器への海水注入が続いている。
15日午前に格納容器の圧力抑制室が破損したとみられる2号機の炉内水位は、同日午後1時時点で、核燃料棒の上端より1.7メートル低いところまで回復した。
また、15日午前に火災を起こした4号機原子炉建屋内の使用済み燃料プールの水の冷却機能が働いておらず、通常40度程度の水温が14日未明の段階で、 84度まで上がっていたことも分かった。
深さ約8メートルの同プールには、783本の燃料が入っている。現在の水温や水位は不明だが、高温のままだとプールの水が蒸発して核燃料棒が露出、損傷に至る恐れもあるという。
このほか4号機と同様に運転停止中だった5、6号機でも、使用済み燃料プールの水温がわずかに上昇しているという。
最終更新:3月15日(火)17時20分
194 :
名無電力14001:2011/03/15(火) 17:34:32.67
195 :
名無電力14001:2011/03/15(火) 17:46:11.80
不純物が少ない可能性から、
例の原爆の後の「黒い雨」のような目立ったものになるとは言わないが、
石油施設の火災も併行しているし、雨に濡れないように警戒・注意しましょう。
とくに、体内に取り込んだものから被曝する「内部被曝」に警戒が必要です。
「外出控え、ぬれないように」=放射性物質、雨で地上に−専門家、屋内退避呼び掛け
時事通信 3月15日(火)13時38分配信
気象庁発表によると、福島県内では15日昼すぎから16日にかけ、雨や雪が予想されている。
放射性物質が雨水に付着して地上に達する可能性があるといい、専門家は付近住民に「外出を控え、雨にぬれないようにしてほしい」と呼び掛けている。
原子力資料情報室(東京都新宿区)によると、放射能漏れが起きた地域に雨が降った場合、大気中の放射性物質が雨水に付着し、遠くに飛散せずに地上に落下する。
そのため、遠隔地に被害が及びにくくなる一方、付近の地域の放射能汚染度が強まる傾向にあるという。
避難などでやむを得ず外出する際は、傘やレインコート、マスクなどで身を守り、屋内に戻ったらシャワーで体を洗い流すなどして、放射性物質の体内への吸収を避けることが重要という。
同情報室は「雨にぬれたコートなどは玄関などの決められた場所に置き、不用意に屋内に持ち込まないことも大切だ」としている。
196 :
名無電力14001:2011/03/15(火) 17:47:48.73
あまりデマばかり飛ばすと、スレ主の腕が
後に回る事になるよ。
198 :
名無電力14001:2011/03/15(火) 18:15:14.12
199 :
名無電力14001:2011/03/15(火) 18:16:13.52
200 :
名無電力14001:2011/03/15(火) 18:17:00.95
日本だけ報道が孤立している?
201 :
名無電力14001:2011/03/15(火) 18:21:06.62
本格的に雨模様。
土砂崩れにも注意
202 :
名無電力14001:2011/03/15(火) 18:23:34.48
海外のメディアがどう報道してるか、海外の専門家がどう見ているか?
知りたいんだが外国語わからん
203 :
名無電力14001:2011/03/15(火) 18:28:13.01
「民間宇宙開発」企業?
「生物実験」企業?
モンサント社?
これも専門家でないので分からないが、
日本における立て続けの「有事・非常事態」は、
「第3次世界大戦」を具体的に進めようとしていた、世界同時テロに反応したものではないか?
日本だけが「有事・非常事態」と思わない方がいい。
非常時ほど、正常に
と、正常時も異常な爺がほざいていますw
205 :
名無電力14001:2011/03/15(火) 18:38:29.00
206 :
名無電力14001:2011/03/15(火) 18:39:20.96
“5号機と6号機 温度上昇”
3月15日 18時21分
枝野官房長官は、午後4時すぎの記者会見で、
福島第一原子力発電所について、午前中、高い数値を計測した敷地内の放射線の量が、その後、低下していることを明らかにし、「若干、安どしている」と述べるとともに、引き続き、放射性物質の漏えいの防止に取り組んでいく考えを示しました。
一方、枝野長官は、5号機と6号機について、「じわじわと温度が上昇している」と述べ、それぞれの原子炉が冷却できるかどうか注視していく考えを示しました。
この中で、枝野官房長官は、福島第一原子力発電所について、「1号機と3号機は、現時点で安定的に給水が行われている。2号機については、給水が行われているが、安定的という見方をしてもいいものかどうかは、経緯を見る必要がある」と述べました。
また、枝野長官は、午前中、正門付近で1時間当たり8217マイクロシーベルトの放射線の量を計測したことについて、「緊張感を持って受け止めなければならない数値だが、瞬間的な数値なので、低下してきており、この点は若干、安どしている」と述べました。
さらに、3号機の付近で1時間当たり400ミリシーベルトという、人体に影響を及ぼす高い放射線の量を計測したことについて、
「その後の分析によって、きのうの建屋の崩壊によって生じたがれきが原因ではないかという見方も出ている。断定はできないが、正門付近の数字も下がってきており、火災が起きた4号機から大変高い放射性物質が継続的に出ている状況ではない可能性がある」と述べ、
引き続き、放射性物質の漏えいの防止に取り組んでいく考えを示しました。一方、枝野長官は、点検のために運転を停止していた5号機と6号機について、
「津波の影響で原子炉を冷却するための動力がうまくいっておらず、じわじわと温度が上昇している。4号機のように水素爆発が起きないよう努力している」と述べ、それぞれの原子炉が冷却できるかどうか注視していく考えを示しました。
207 :
名無電力14001:2011/03/15(火) 18:42:47.56
福島第一4号機の建屋、ふたつの大きな穴
2011 年3月15日18時17分
原子力安全・保安院は15日夕、
福島第一原発4号機の建屋北西側の壁に、8メートル四方の穴が2カ所開いていることを明らかにした。
同日午前6時14分に爆発音がした後、東京電力の従業員が現地で確認したと報告を受けた。
4号機には使用済みの核燃料が保管されている。
208 :
名無電力14001:2011/03/15(火) 18:46:36.54
209 :
名無電力14001:2011/03/15(火) 19:18:37.06
“3号機付近 がんリスクに”
3月15日 18時51分
福島第一原子力発電所の3号機付近で計測された毎時400ミリシーベルトという放射線量について、東海村の臨界事故で被ばく患者の治療に当たった国際医療福祉大学の鈴木元教授は
「1時間、その場にいると、将来的にがんになるリスクが有意に上がってくるレベルの数値だ。具体的には、がんのリスクが10歳では8%ほど、50歳では1%ほど高くなる」と話しています。
そして「このレベルの数値が計測され続けた場合、作業員の安全確保のために現場での作業が難しくなる可能性もある」と指摘しました。
そのうえで住民への影響については「放射性物質は環境中で薄まっていく。避難指示が出ている20キロまで離れていれば多少、放射性物質が体につくことはあっても健康に影響が出ることはないので、冷静に対応してほしい」と話しました。
そして30キロ圏内の屋内退避の指示については「外出していた人は念のため、その時、着ていた服を袋に入れて密閉したりシャワーを浴びたりすればよい。また、30キロ圏外でも風下方向の人は、念のため不要な外出を控えることが望ましいと思う」と話しました。
210 :
名無電力14001:2011/03/15(火) 19:51:40.24
目前の問題として、
「燃料プール」の水位が下がって燃料が露出
の現象
原子炉以外の燃料が露出、という現象は「核爆発」を想定しなければならないのか?
「燃料プール」はいくつあるのだろう?
いわゆる「制御棒」というか、
放射線を集積する物質を各地に設置しないといけないと。
211 :
名無電力14001:2011/03/15(火) 19:53:30.97
212 :
名無電力14001:2011/03/15(火) 20:06:07.45
まだやってるwww かわいそうにw
213 :
名無電力14001:2011/03/15(火) 20:08:03.87
214 :
名無電力14001:2011/03/15(火) 20:10:01.06
「原発事故」外国でも起きてるらしい。
一種の連鎖反応と見るべきか?
日本はすでに「報道孤立」している。
海外の原発事故・不祥事は一切報道されていない。
日本人はすでに「情報隔離」されてる。
正しい情報を
215 :
名無電力14001:2011/03/15(火) 20:10:35.65
216 :
名無電力14001:2011/03/15(火) 20:12:45.18
4号機、使用済み燃料損傷の恐れ 福島第1原発
2011年3月15日 20時00分
東京電力は15日午後、福島第1原発4号機の使用済み核燃料プールの水が沸騰し、水位が低下している可能性があることを明らかにした。
水位の確認はできず、注水作業もできていないという。
使用済み核燃料が冷却されないと、燃料が損傷して放射性物質が漏れ出す恐れがある。
一方、枝野幸男官房長官は、15日朝に火災があった4号機について「高い濃度の放射性物質は継続的に出ていない可能性がある」と述べた。
4号機の原子炉建屋では同日午前6時15分ごろ、爆発音がし、壁に8メートル四方の穴が二つ開いているのを作業員が確認した。
同9時半すぎには火災が発生し、穴から煙が出ていた。水面から露出した使用済み燃料が水蒸気と反応して水素が発生し、爆発した可能性について東電は「否定できない」としている。
東電によると、地震の影響でプールの冷却機能が停止し、給水もできていないという。水温は14日午前4時の時点で84度まで上昇していた。通常40〜50度という。
地震発生時に4号機と同様に定期検査で停止していた5、6号機のプールの水温も若干上昇しているとしている。
枝野長官は記者会見で、3号機付近で15日午前に測定された毎時400ミリシーベルトの高い放射線量は、14日に水素爆発した3号機の建物の残骸が影響した可能性を指摘した。
経済産業省原子力安全・保安院によると、同原発1〜3号機では、原子炉への海水の注入を続けているが、水位の上昇ペースは遅く、約4メートルの核燃料が半分程度、水面から露出しているという。
(共同)
217 :
名無電力14001:2011/03/15(火) 20:13:47.33
218 :
名無電力14001:2011/03/15(火) 20:22:48.74
<メキシコ>原発建設計画を保留 福島の事故受け、中止も
毎日新聞 3月15日(火)19時12分配信【メキシコ市・國枝すみれ】
メキシコ政府は14日、6月末までに決定するはずだった原子力発電所の建設計画について福島第1原発の事故状況が判明するまで保留する方針を明らかにした。
場合によっては建設を中止する。
地元紙インフォルマドルによれば、
政府は「地震と津波によって日本の原子力発電所で何が起きたのか、まだ十分な情報がない。地震が起きる可能性や地盤調査などすべて行った上で建設を決定しなくてはいけない」と説明した。
メキシコは天然ガスへの依存を低めるため、原子力発電所の建設計画を進めていた。
219 :
名無電力14001:2011/03/15(火) 21:13:29.34
<東日本大震災>EU、原発危機管理見直しへ 福島事故受け
毎日新聞 3月15日(火)18時33分配信【ブリュッセル福島良典】
福島第1原発の事故を受け、欧州連合(EU、加盟27カ国)は15日、ブリュッセルで特別会合を開き、原発の危機管理と安全対策の見直しに着手する。
欧州では地球温暖化対策として原発が活用されているが、「世界を一変させた」(エッティンガー欧州委員)日本の原発危機により政策転換を迫られている。
EU域内の原発は14カ国に計143カ所。
環境保護団体「グリーンピース」によると、地中海沿岸諸国やバルカン地域の原発は地震に遭う可能性があるほか、仏独を含め数カ国には「福島原発と類似した技術が使われている原発がある」という。
EU特別会合では原発の危機管理や耐震強度、冷却機能などの総点検を決める。
エッティンガー欧州委員はドイツのラジオで「日本から届く映像を見れば最悪の事態も想定外ではない」と指摘、安全点検の結果次第で原子炉の閉鎖もあり得るとの考えを示唆した。
スイスは14日、老朽化した原発を更新する手続きを凍結すると発表。原発の稼働期間延長の一時凍結を発表したメルケル独首相は「高い安全基準を持つ日本でさえ地震・津波被害を防げなかったとすれば影響は世界に及ぶ」と指摘。
英国も関係当局に原発安全基準の点検を命じている。
地震の多いイタリアは「原発なき先進国」と呼ばれてきたが、ベルルスコーニ政権が原発再開にかじを切り、今年6月までに国民投票が実施される。
政府は「計画変更はない」(プレスティジャコモ環境相)とするが、日本の事故が民意に影響を及ぼす可能性が取りざたされている。
一方、フランスは国内電力の8割を原発でまかない、世界最大の原子力企業アレバが新興国などで原発建設を進める「原子力大国」。
サルコジ大統領の特別顧問は13日、仏テレビで日本の原発事故に関連して「我が国の原子力産業が有利になるかもしれない」と発言し、物議を醸した。
220 :
名無電力14001:2011/03/15(火) 21:17:49.23
北朝鮮、「6者」でのウラン問題議論に前向き
2011 年3月15日21時2分【ソウル=牧野愛博】
朝鮮中央通信によれば、北朝鮮政府は、11〜14日に訪朝したロシアのボロダフキン外務次官に対し、
6者協議で北朝鮮のウラン濃縮問題を扱うことに反対しない考えを伝えた。北朝鮮外務省報道官が明らかにした。
ボロダフキン氏は北朝鮮の朴宜春(パク・ウィチュン)外相や金桂寛(キム・ゲグァン)第1外務次官らと会談した。
北朝鮮は2008年12月に中断した6者協議ではウラン濃縮計画の存在自体を否定。
その後、昨年11月に訪朝した米専門家にウラン濃縮施設を公開していた。
ロシア側は北朝鮮に対し、核実験と弾道ミサイル発射の中止や、寧辺にある北朝鮮ウラン濃縮施設への国際原子力機関(IAEA)要員の立ち入りなどを要求。
北朝鮮は6者協議の無条件開催を求め、協議のなかでロシアが求めた問題も議論できるとの考えを示した。
日米韓3カ国は、ウラン濃縮作業の即時中止など5条件を、協議再開の前提としている。
このほか、朝ロ両国は、南北朝鮮とロシアを鉄道、ガスパイプライン、送電線などで結ぶ3者経済協力を進めることで合意。
北朝鮮は3者による実務協議への参加を検討する考えを表明した。
221 :
名無電力14001:2011/03/15(火) 21:33:24.61
「マスコミ報道に対する工作」「世論操作」に関して、
常習の「職業荒らし」が総動員されてる様子。
とくにyahooの方が「2ちゃんねる」より酷い状況を見受ける。
まったく「逆」の情報・報道が交錯する原発問題。
つまり「構造」だけを見れば「原発=犯罪」であって、
「犯罪隠し」集団が原発継続を主張する。
結果として、一時的であっても「全地球同時原発停止」が出来るなら、
廃止へ向かっていく「時間的余裕」があるのかもしれない。
222 :
名無電力14001:2011/03/15(火) 21:37:23.01
東京方面への脱出組の車の列が半端ない。
逃げられる人はいいよな。 逃げられない人は祈るだけか。
223 :
名無電力14001:2011/03/15(火) 21:38:46.69
224 :
名無電力14001:2011/03/15(火) 21:42:47.74
15日現在の福島第1、第2原発
2011年3月15日 20時22分
15日現在の東京電力福島第1、第2原発の現状は次の通り。
【第1原発1号機】地震後に冷却機能が失われ、燃料の一部が溶ける「炉心溶融」が発生。原子炉格納容器の蒸気を外部に放出した。
12日に水素爆発で原子炉建屋を損傷、海水を注入し炉心を冷却する作業を実施。
【同2号機】冷却機能が失われ燃料が一時、全て露出した。14日に同3号機の爆発で原子炉建屋を損傷。
15日午前、格納容器の圧力抑制プール付近で爆発音。
メルトダウン(全炉心溶融)発生の恐れを否定できず。炉心への海水の注入作業で水位は一部回復。
【同3号機】13日に冷却機能が失われ、炉心溶融の可能性。蒸気を外部に放出し、炉心に海水を注入。
14日に水素爆発が起き、原子炉建屋を損傷。15日に付近で毎時400ミリシーベルトの高い放射線量を観測。
【同4号機】定期検査中。15日午前に原子炉建屋で火災。
使用済み燃料が反応した水素爆発の可能性。水位は未確認で注水作業はできていない。
【同5・6号機】定期検査中。プールの水温が若干上昇。
【第2原発】1・2・4号機は地震後に自動停止。冷却機能が失われていたが、蒸気を外部に放出する作業などの結果、15日までに安定的な「冷温停止」状態となり緊急事態を脱した。
3号機は地震後に自動停止し冷温停止状態になった。
(共同)
225 :
名無電力14001:2011/03/15(火) 22:17:14.91
繰り返すが、
ゲームであれ映画であれ「バイオ・ハザード」の拡散は、止めておいた方がいい。
これからは、
「生物化学兵器」によるテロ阻止が主目的となるからだ。
スレ主の妄想、とどまる事を知らず。
227 :
名無電力14001:2011/03/16(水) 09:01:28.22
228 :
名無電力14001:2011/03/16(水) 09:02:12.81
福島第1原発4号機で再び火災 建屋北西付近から
2011年3月16日 08時17分
東京電力によると、16日午前5時45分ごろ、
福島第1原発4号機の中央制御室にバッテリーを運んでいた社員が戻る際に、
原子炉建屋北西付近から炎が上がっているのを確認、消防署や地元自治体に通報した。
4号機は15日にも火災が起きていた。
燃えている場所は原子炉建屋4階の北西角で、15日の火災場所とほぼ同じ。
再循環ポンプなどが置かれているという。爆発音は確認されていない。
15日の火災が消えたと判断して以後、消火活動をしていなかったという。
4号機は震災時、定期検査中だったが、15日午前9時40分ごろ、
4号機の原子炉建屋4階で出火、5階の天井が損傷していた。
使用済み燃料が反応した水素爆発か水蒸気爆発とみられていた。
(共同)
229 :
名無電力14001:2011/03/16(水) 09:02:45.68
再臨界防止にホウ酸散布検討
東京電力は16日、福島第1原発4号機のプールに貯蔵されている使用済み核燃料について
「再臨界の可能性がゼロではない」として、臨界防止のため、ヘリコプターでホウ酸の散布を検討していることを明らかにした。
230 :
名無電力14001:2011/03/16(水) 09:08:01.22
高い放射線量、復旧阻む 4号機 米軍にヘリ散水要請へ
2011年3月16日3時2分
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201103150529.html 東日本大震災で被害を受けた東京電力福島第一原発(福島県大熊町、双葉町)は15日、放射線量が異常に高くなり、復旧作業がきわめて困難な状況になっている。
爆発事故が起きた4号機では人間が構内に入れず、東電はヘリコプターによる上空からの散水を米軍に要請する。
2号機も爆発が起きて圧力抑制室が破損。高濃度の放射性物質が外部に漏れ、菅直人首相は半径20キロから30キロの住民に屋内退避を指示した。
東京電力福島事務所によると、15日に爆発した4号機で、東電の作業員が調べたところ、4号機の原子炉建屋の北西側壁面に8メートル四方の穴が2カ所開いていた。
建屋に入り、4階で放射線を測ったら、1時間あたり最大400ミリシーベルトという高い値が観測された。
500ミリシーベルトを浴びると、血液中のリンパ球の減少などが起きる。
5階には使用済み核燃料を貯蔵したプールがあるが、線量が高すぎて先に進めず、プールの損傷状態は確認できていない。
昼の時点で建屋に開いた穴から、プールに水が満たされているのは確認したが、その後は使用済み核燃料がどうなったか確認できていないという。
午前9時38分ごろには、原子炉建屋4階北西部付近で出火も確認。自然鎮火したが、使用済み核燃料が損傷していれば、建屋以外に遮るものがなく、放射性物質が外部に漏れ出すおそれがある。
4号機は、構内だけでなく、周辺でも毎時100ミリシーベルトの放射線量が観測されており、緊急時の作業員でも1時間しかその場にいられない値で作業ができない状態だ。
231 :
名無電力14001:2011/03/16(水) 09:09:08.07
>>230つづき
ヘリコプターで上空から散水する方法があり、自衛隊が検討しているが、慎重論もある。
東電は15日の会見で、「米軍に応援要請を打診する」と明らかにした。了解が得られれば16日中にも実施してもらう。
使用済み核燃料は熱を持っており、通常はプールに水を循環させて冷やしている。だが、定期検査で停止中だった4号機も、1〜3号機同様、地震で外部からの送電、非常用発電機が止まって電源を失い、十分に熱を冷やせていない。
水の注入はできている5、6号機でも、海水による熱交換器の電源がないため温度が少しずつ上昇している。
1〜3号機では、海水を注入して原子炉内を冷やす作業が続いている。核燃料が冷却水から露出した可能性があるが、圧力は安定しており、格納容器が損傷しているおそれは低いという。
730人の作業員が順番に現場に行き、70人で注入している。
15日早朝には、政府と東電が一体で危機対応にあたる「福島原子力発電所事故対策統合本部」(本部長=菅首相)を東京・内幸町の東電本店に設置。
海江田万里経済産業相と清水正孝東電社長を副本部長とし、海江田氏をほぼ常駐させる。
菅首相は同日午前11時過ぎからの記者会見で、福島第一原発4号機で火災が発生したことを明らかにし、「今後さらなる放射性物質の漏洩(ろうえい)の危険が高まっている」と説明。
同原発から20キロ圏外への避難の徹底などを指示した。
国土交通省は15日、福島第一原発の半径30キロの上空を、高度にかかわらず飛行禁止にした。海上保安庁も巡視船を派遣し、洋上で避難指示が出ている半径20キロ以内に船が入らないよう警戒している。
仏原子力安全委員会のラコスト委員長は15日、福島原発事故が国際原子力事象評価尺度で、チェルノブイリ原発事故(レベル7)に次ぐ「レベル6」に相当する大事故との認識を明らかにした。AFP通信が報じた。
232 :
名無電力14001:2011/03/16(水) 09:10:13.72
233 :
名無電力14001:2011/03/16(水) 09:13:40.62
福島第一4号機燃料プール、沸騰か 保安院見方示す
2011 年3月16日5時19分
東京電力福島第一原発4号機の使用済み燃料が発熱している問題で、経済産業省の西山英彦審議官は16日、原子力安全・保安院の記者会見で、
燃料プールの水が「確実にほぼ沸騰している」との見方を示した。
プールの冷却水が減り続ければ、放射能レベルの高い廃棄物を含んだ燃料棒が露出する恐れがある。
西山氏は沸騰している科学的データは示さなかった。
しかし、海江田万里経済産業相が15日、原子炉規制法64条3項に基づき、
4号機の燃料プールに速やかに水を注入するよう東電に命令したことをあげ、「(沸騰して)どんどん減ってくるので大臣が命令した」と説明した。
234 :
名無電力14001:2011/03/16(水) 09:15:39.74
100ミリシーベルトって作業員が一年間に浴びていい限度量だよな
一時間作業したら一年間休ませないとダメだろ
何だよ交代で作業って
235 :
名無電力14001:2011/03/16(水) 09:31:10.64
おいおい「工作員」っていうか「暗殺要員」
>>234 いい加減にしろって。
0.001ミリシーベルトだよ
236 :
名無電力14001:2011/03/16(水) 14:43:08.05
炉心溶融は単に時間の問題。 あの白煙は穴開けて海水注入の白煙だろ。
ただ放射能は漏れる。 が、冷却できるかぎりは炉心溶融は免れる。
白煙が上がっていない号機は逆にヤバイ。 炉心溶融して一気に放射能が拡散。
こういう認識でいいのかな?
237 :
名無電力14001:2011/03/16(水) 15:04:07.69
238 :
名無電力14001:2011/03/16(水) 15:49:47.27
>>236 冷却もあるが、
反応を阻害することが出来れば炉心溶融は遠のく訳で、つまり水に拘る必要は薄いと思う。
たとえば、燃料をお互いに遠ざけることが出来れば、それはそれで効果あると。
239 :
名無電力14001:2011/03/16(水) 15:52:36.96
福島第一原発 地上から放水へ
3月16日 15時18分
北澤防衛大臣は、16日午後、記者団に対し、
福島第一原子力発電所の3号機と4号機を冷却するため、アメリカ軍の放水車を利用して地上から放水が行われるという見通しを示しました。
北澤防衛大臣は、16日昼すぎ、総理大臣官邸で菅総理大臣と会談したあと、記者団の取材に応じました。
この中で、北澤防衛大臣は、十分な冷却機能が確保できなかったり煙が上がったりしている福島第一原子力発電所の3号機と4号機について、
「アメリカ軍の放水車が現地にある。午前中にアメリカ軍の横田基地で操作のしかたを教わった東京電力の職員が、今、現地に向かっていると思う」
と述べ、まもなくアメリカ軍の放水車を利用して地上から放水が行われるという見通しを示しました。
そのうえで、北澤大臣は「地上から放水を行い、その効果を見ながら、より強力な放水が必要であれば、ヘリコプターからの放水に切り替える」と述べ、
地上からの放水で十分な効果が上がらなければ、自衛隊のヘリコプターが上空から放水することを検討する考えを示しました。
ただ、実際に上空からの放水が行えるかどうかについては、「現地の天候がふぶいており、ヘリコプターの飛行を決断できないので、もうしばらくたたないとはっきりしない」と述べました。
240 :
名無電力14001:2011/03/16(水) 16:01:52.95
みんな勘違いしてるよ。
被曝物質は空へ飛んだりしない。
全部初めから、やり直しさ。
いまだに「跳ぶ」のに拘るのは、核ミサイルだよ。
だいたい宇宙機構も原発の責任者だよ
繰り返すけど「被曝物質」跳ばそうとしたら、絶滅する。
茨城の宇宙機構施設が損傷 「きぼう」一部管制できず
2011年3月16日13時53分【ワシントン=勝田敏彦】
東日本大震災で、茨城県つくば市にある宇宙航空研究開発機構の施設が損傷し、国際宇宙ステーション(ISS)にある日本の実験棟「きぼう」やISSにドッキング中の輸送船「こうのとり」の管制の一部ができなくなった。
米航空宇宙局(NASA)と宇宙機構が15日、明らかにした。
宇宙機構によると、つくば市の施設が機能停止した場合に備えて定められた手順に沿って、米テキサス州ヒューストンにあるNASAの施設に臨時管制室を設置して職員を配置。
「きぼう」などへの指示(コマンド)送信を、NASAに依頼して管制を行っている。
「こうのとり」の分離はつくばの管制室からできないため、28日に予定される分離までにつくばの施設の機能が復帰しないと分離が延期される可能性がある。
241 :
名無電力14001:2011/03/16(水) 16:09:54.21
>>229 3号白煙 4号再出火 福島第1原発、ホウ酸散布検討
2011年3月16日 14時25分
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011031690133633.html 東京電力などによると、16日午前5時45分ごろ、
東日本大震災で被災した東京電力福島第1原発4号機の原子炉建屋から炎が出ているのを同社社員が見つけた。炎は30分後には見えなくなったという。
午前8時半ごろには、3号機付近からも白煙が上がっているのを確認。
直後に原発周辺の放射線測定量が上がりはじめ、経済産業省原子力安全・保安院は、原子炉格納容器の一部が損傷している2号機から放出された放射性物質による可能性が高いとしている。
枝野幸男官房長官は午前の記者会見で、3号機の白煙は、格納容器から水蒸気が放出された可能性があると話した。
東電が必要最小限に絞っていた作業員も、一時的に避難させた。現場は放射線量が高すぎて作業員が近づけず、詳しい状況がつかめないという。
午前10時45分に原発正門前で一般人の年間許容量の10倍に当たる毎時10ミリシーベルト(1万マイクロシーベルト)を計測。
東電も、放射線量の上昇は2号機の格納容器の一部装置が損傷した影響の可能性があるとみている。
放射線量の数値は11時前には下がり始めているという。
242 :
名無電力14001:2011/03/16(水) 16:10:27.09
>>241つづき
4号機は定期検査のため運転停止中。
15日に崩落した北と西の側壁の4階部分で、それぞれ8メートル四方の穴が開いているのが見つかった。
出火が確認されたが、東電は既に火が消えたとみて消火活動をしていなかった。新たに炎が見えたのは、前と同じ北西部分の壁の穴からだった。
4号機では5階にある水を張った使用済み核燃料プールの中で、熱を持った使用済み核燃料を保管。
東電はプールの水温や水位を把握できておらず、制御不能の状態が続くが、炎はプールとは異なる場所だとしている。
経産省は15日夜、東電に対し、原子炉等規制法に基づき4号機の使用済み核燃料プールへの注水を命じた。プールには783体の燃料棒がある。
熱を持っているため水で冷やしているが、水が蒸発して露出すると溶けて水素爆発を起こす危険がある。
これを避けるため、東電は放水車によるホウ酸散布を検討。とりあえず、水だけを散布する準備を始めた。
ホウ酸は核分裂で生じる中性子を吸収し、反応を抑える性質がある。
(中日新聞)
243 :
名無電力14001:2011/03/16(水) 16:22:06.88
防護服と言っても限度があって
放射線の強いところには行けない。
244 :
名無電力14001:2011/03/16(水) 16:42:49.52
うわあ。まだやってたwww 頭だいじょうぶ?
245 :
名無電力14001:2011/03/16(水) 16:44:09.78
どうも今回の福島原発事故の影響で、
「JCO臨界事故」に関し、再調査あると思う。
単純に「レベル換算」してみると、
500マイクロシーベルト検出で「レベル1」として、
チェルノブイリが「レベル8」なら、
福島原発は「レベル800」ということになる。
しかし、瞬間的とはいえJCO事故の死者が16〜20シーベルトということは、
その瞬間その地点では「レベル40000」ということだろう。
IAEAや一般報道で指摘される「認識」がおかしいと思う。
または放射線それ自体の「質」を定義することが出来るか
246 :
名無電力14001:2011/03/16(水) 16:44:55.13
247 :
名無電力14001:2011/03/16(水) 16:46:44.65
米国科学アカデミーは2005年6月29日に「電離放射線による生物学的影響」調査委員会がとりまとめ、
9月に出版するBEIR-VIIの内容を発表しました。その概要は以下のようです。
ある線量以下であれば安全というしきい値はない
調査委員会は低線量をゼロから約100ミリシーベルト(mSv)程度までと定義しています。
この低線量域での被ばくでがんなどを起こす危険性があるかどうか長い間議論されてきました。
広島・長崎の被爆者生涯追跡調査では以前から「ある線量以下であれば安全というしきい値は見つからず、
発がんのリスクは線量に比例して直線的に増加する」(これを「しきい値なしの直線モデル」という)と報告されていました。
http://www.nuketext.org/topics3.html#usa
248 :
名無電力14001:2011/03/16(水) 16:47:08.20
福島第一原発正門付近、15日にも中性子線検出
2011 年3月16日16時12分
東京電力は16日、福島第一原発の正門付近で15日にも中性子線が検出されたことを明らかにした。
モニタリングカーによる計測で、15日午前1時30分と同40分にそれぞれ、1時間当たり0.02マイクロシーベルト、0.01マイクロシーベルトの中性子線を検出したという。
中性子線は同原発3号機が水素爆発を起こした後の14日にも検出され、再び検出できないレベルになっていた。
中性子線は核分裂が起きた時に出てくるが、検出の原因は不明。
249 :
名無電力14001:2011/03/16(水) 16:47:12.96
>>246 いやさすがwwwwあんたホントに頭おかしーわwww病院帰れよw
250 :
名無電力14001:2011/03/16(水) 16:49:11.45
251 :
名無電力14001:2011/03/16(水) 16:51:32.00
252 :
名無電力14001:2011/03/16(水) 16:53:48.90
はいはいw なんでもいーよw
とりあえずお前は、病院帰って核アレルギーが酷いんです。って泣き付いてろ。
それか働けw 雇ってもらえるならwwwww
じゃあな、気違い核アレルギーw
253 :
名無電力14001:2011/03/16(水) 16:57:32.28
254 :
名無電力14001:2011/03/16(水) 16:59:18.19
福島市。基本的に風上。
福島原発から北西60kmくらいか
福島・茨城で高い放射線 福島市では通常の500倍
2011 年3月16日12時35分
東京電力福島第一原子力発電所の事故の影響で、周辺の自治体では大気中の放射線量が通常レベルを超えるケースが相次いでいる。
福島市内では16日午前8時現在、通常レベルの500倍に相当する1時間あたり20マイクロシーベルトを観測。
各地の数値は風向きなどの影響で刻々と変化しているが、茨城県や東京都などでも通常より高いレベルの観測が続いている。
ただ、各自治体の観測点のデータはいずれも1ミリシーベルト(1ミリシーベルトは1千マイクロシーベルト)以下で、専門家はすぐ健康に影響が出るレベルではない、と指摘している。
各地の16日朝の観測値は、さいたま市で0.21マイクロシーベルト、茨城県北茨城市が0.892マイクロシーベルト、宇都宮市で0.337マイクロシーベルトなど。
東京都内では16日朝、0.089マイクロシーベルトを観測したが、通常時の平均値(0.035マイクロシーベルト前後)より高いレベルという。
また文部科学省は16日、毎時195〜330マイクロシーベルトの放射線量が15日夜、福島第一原発から北西に約20キロ離れた福島県浪江町の3カ所で測定されたと発表した。
16日朝の福島市内の値に比べて1桁高い数値が出ている。同省は15日から、屋内退避区域に指定されている原発から20キロ以上、30キロ未満の区域にモニタリングカーを投入し、放射線量の測定を行っていた。
一方、東北電力によると、女川原子力発電所(宮城県石巻市、女川町)のモニタリングポストで採集されたサンプルから、核分裂生成物である放射性のヨウ素とセシウムが検出された。福島第一原発事故の影響とみられる。
255 :
名無電力14001:2011/03/16(水) 17:00:06.59
断続的に10ミリシーベルト
3月16日 16時22分
東京電力は、16日午後4時前から開いた記者会見で、
福島第一原子力発電所の正門付近では、断続的に1時間に10ミリシーベルトの放射線が検出されていることを明らかにしました。
256 :
名無電力14001:2011/03/16(水) 17:01:24.40
福島市の水道水から微量セシウム 第1原発炉心から放出か
2011年3月16日 16時35分
福島県によると、福島市の水道水から16日、放射性ヨウ素とセシウムが検出された。
福島県は福島第1原発の炉心から放出されたとみている。国の安全基準を下回り、健康には影響ないレベル。
(共同)
257 :
名無電力14001:2011/03/16(水) 17:15:47.54
釜石の避難所、インフルなど感染症広がる
読売新聞 3月16日(水)14時7分配信
東日本巨大地震で被災した岩手県釜石市の災害対策本部は16日、
同市内の避難所で1人がインフルエンザ、8人に別の感染症の症状が出ていると発表した。
同本部が水分を多めに取るなどの対策を呼びかけている。
現地では、食料や医薬品が不足し、避難が長引いて住民の体力も消耗しており、感染拡大の恐れも出ている。
最終更新:3月16日(水)14時7分
258 :
東電:2011/03/16(水) 17:27:25.98
東電は命がけで責任全うしろや。東電が日本の恥や
259 :
名無電力14001:2011/03/16(水) 18:01:16.66
次の「報道的問題」は、
「核反応」がどの程度あったか
「核爆発」が認められたか
「中性子」以外の核反応を裏付ける要素について
住民・作業員の中で「核反応の影響による」と推測できる被害
260 :
名無電力14001:2011/03/16(水) 18:04:12.47
あと、現場周辺を閉鎖するのか?
何十〜百年くらい閉鎖するのか?
どこの水源地を閉鎖するのか?
ほかに「海水淡水化プラント」では飲料水には出来ないが、
海水を除去するには使えるのでプロジェクト行うか。
ダッシュ村 終了なんかなヤッパリ
262 :
名無電力14001:2011/03/16(水) 18:17:16.59
次に、浜岡原発で同様の地震・事故が起きた場合、
「富士山噴火」が誘発されることと、
「余震を含む連続地震」が、すべての対策を遅らせること。
が考えられる。
さらに「交通・電力」に関して、日本が「二分される」現象になったら、
戦争・テロが誘発される可能性が高い。
国民も自衛隊も、もう「一元的」には動けない・動かないからである。
263 :
名無電力14001:2011/03/16(水) 18:18:38.06
奪取村は福島か
まぁ当初から除草剤撒いていた時点で、単に「時代劇セット」さ
寝たばれしないでよ
あれ見て無農薬栽培に憧れた関東人多いのだから
265 :
名無電力14001:2011/03/16(水) 18:25:24.99
自衛隊ヘリ 水投下を断念
3月16日 18時10分
政府の対策本部からの要請を受けて、福島第一原子力発電所の3号機へ水を投下する準備を進めていた自衛隊のヘリコプターは、
上空の放射線量が規定された上限を大幅に超えていることから、16日の作業を断念しました。
266 :
名無電力14001:2011/03/16(水) 18:27:45.52
百姓が手前の田畑に除草剤撒くかよタコ
>>264 原発利権もそっち系
除草剤被爆って言うんだよホントは
267 :
名無電力14001:2011/03/16(水) 18:31:58.90
>>265 自衛隊が退避すると言うことは、
核反応による「中性子」等が観測されたという意味で「放射線量が多い」
なんだろうと思う。
操縦できなくなったり、すでに人間には近寄れない領域に迫っていると。
268 :
名無電力14001:2011/03/16(水) 18:35:30.81
>>266訂正
>枯草剤被爆
自分でダイオキシンを飲み水や食べ物に付着したりしないよ、と。
よって、今回の事故に「布石」があるならソレ。
もしくは「PCB」利権
それで「生物実験」→「野菜工場」
いつも同じこと書いてるさ。
いわゆる「循環不可能な社会」だよ。
269 :
名無電力14001:2011/03/16(水) 18:40:40.24
だから「止めろ」ってば
う〜ん・・・
自分たちが動かしてるモノの原理を知らないようでは。
全部止めちゃえ。原発。
柏崎刈羽原発の排気からヨウ素 福島での作業応援影響か
2011年3月16日17時52分
東京電力は16日、柏崎刈羽原子力発電所(新潟県)の排気からヨウ素が検出されたと発表した。
3号機のサービス建屋排気口、5号機の主排気筒からの排気で、微量のヨウ素131が検出されたという。
同社は、福島第一原発の作業応援から戻った従業員30人や使った資材の除染作業を近くでした際に出たものだとみている。
東電によると、柏崎刈羽で検出されたヨウ素から受ける放射線量は、自然界から1年に受ける放射線量の約1億分の1で、健康への影響はないという。
270 :
名無電力14001:2011/03/16(水) 18:50:46.06
ここの話には根拠が見えない。
271 :
名無電力14001:2011/03/16(水) 18:52:26.70
272 :
名無電力14001:2011/03/16(水) 18:53:37.62
ここに書いてある事と原発止める事がどう繋がるかの根拠が。
原発業界に恨みでもあるのかと勘繰りたくなる。
273 :
名無電力14001:2011/03/16(水) 18:54:31.63
>>271 日本の資源の貧弱さ。フランスもそうだろ。
ちげーよ 昔々はそうだが
今時は 金に成るからさ
275 :
名無電力14001:2011/03/16(水) 19:14:27.54
じゃあ、その「ここに書いてある事」読めば?
>>272 「原発止める」に関しては、
「地質学を勉強しろ」としか言えないが?
内容無視しちゃダメだってば
>>273>>274
276 :
名無電力14001:2011/03/16(水) 19:17:12.74
277 :
名無電力14001:2011/03/16(水) 19:41:27.42
それで「現地周辺」が閉鎖された後のことなんだが。
放射線を照射というか、
現場の放射線に「被曝させる」ことによって「破壊的構造」が解除される兵器とか汚染物質とか考えられるだろうか?
もし、そんなモノがあったら、
まずほとんどコンクリートで固めて、地中に埋設してるとは思うが。
たとえば人工的な「ナノ構造物」とか「溶剤系」とか。
その反応によっては「スラグ」や「ダイオキシン」に対して、
処理の為の「一時的な地理的座標」が見つかるかもしれないと。
もちろん「天文学的に危機的事項」なので、おいおい機密だが。
278 :
名無電力14001:2011/03/16(水) 19:59:08.08
279 :
名無電力14001:2011/03/16(水) 20:00:27.04
じゃあ「プルサーマル」の方がヤバイのでは?
同型原子炉の危険性指摘 米専門家、40年前に
2011年3月16日 18時55分【ワシントン共同】
事故が起きた福島第1原発と同型の原子炉について、
燃料の冷却に失敗した場合、容器が破裂し放射能漏れが起きる危険性が高いと、1972年に米国の原子力規制当局の専門家が指摘していたことが分かった。ニューヨーク・タイムズ電子版が15日、報じた。
同紙によると、問題が指摘されたのは、1960年代に米ゼネラル・エレクトリック(GE)が開発した「マーク1」と呼ばれる原子炉。
世界32基の原発で使われ、福島第1原発1〜5号機にも採用されている。
比較的安価で容易に建設できることが特徴だが、1972年、米国の原子力規制当局の専門家は、許容しがたい危険性があり、廃止すべきだと指摘していた。
原子炉格納容器が小さいため、水素爆発が起きた場合に、破損しやすいことが理由だった。
80年代半ばにも、炉心溶融が起きた場合、高い確率で格納容器が壊れると指摘された。
このため、米国の原発は80年代後半から原子炉内の圧力を逃がすために通気弁を設置。福島第1原発にも同様の弁が設けられたという。
280 :
名無電力14001:2011/03/16(水) 20:04:05.65
>>265>>267 地上放水へ 機動隊に出動指示
3月16日 19時43分
火災が起きた福島第一原子力発電所の4号機を冷却するため、警察庁は、政府の対策本部の要請を受けて、
警察の強力な放水車を使って地上から放水する方針を固め、警視庁の機動隊に出動を指示しました。
福島第一原子力発電所の4号機は、15日から16日にかけて相次いで火災が発生し、核燃料を入れていた保管用のプールの温度が上がっていることが分かっています。
この状態が続けば、燃料が溶けたり水素が発生したりするおそれがあるため、
東京電力は上空からヘリコプターで建物の屋根の損傷した部分から中に水を入れることを検討していましたが、損傷した部分とプールとの距離が数十メートル離れていることや、1度に運べる水の量が少ないことから、ヘリコプターを使うことは断念したということです。
このため警察庁は、政府の対策本部からの要請を受けて、強力な水圧で放水できる特殊な車両を使って地上から放水し、4号機に水を入れる方法をとることにしたもので、警視庁の機動隊に出動を指示しました。
作業にあたるのは警視庁の機動隊員で、自衛隊から防護服を借りたうえで放射線量を計測しながら安全な距離をとって早ければ16日夜にも放水を開始するということです。
281 :
名無電力14001:2011/03/16(水) 20:07:10.81
>>280 たったこれだけの判断が、何故、数日かかったのだろう?
きわめて意外。
「ニュース見てるだけの立場」では、
もう2日は早く出来そうな感じがしていた。
「障害は何だったのか?」後で問題になる事項のひとつ。
282 :
名無電力14001:2011/03/16(水) 20:20:28.11
放射線量上昇 2号機が原因か
3月16日 20時6分NEW
枝野官房長官は、午後6時の記者会見で、福島第一原子力発電所の正門付近で、16日午前、
放射線の数値が急激に上昇したことについて、圧力抑制室に破損が見つかっている2号機から、放射性物質が漏れ出たことが原因ではないかという見方を示しました。
283 :
名無電力14001:2011/03/16(水) 20:22:07.01
津波災害に対する福島原発の重大な欠陥を隠蔽しつづけてきたのは
自公政権と東電=知層=AC公共広告機構=電通
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-03-01/2010030101_05_1.html 原発の津波対策をめぐっては、2006年に日本共産党の吉井英勝衆院議員が国会質問で不備を指摘しています。
5メートルの津波(引き波)によって、日本の原発の約8割にあたる43基の原発で、
冷却水が海から取水できなくなることを明らかにしました。また、原発ごとに想定されている引き波でも、
12原発が、取水不能になるうえ貯水槽もないことがわかっています。(図)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-03-01/2010030101_05_1.jpg 二階俊博経産相(当時)は吉井議員に対策を約束しましたが、保安院によると、4年たった現時点でも改善はされていません。
原発問題住民運動全国連絡センターの伊東達也筆頭代表委員は「1960年の津波のときにはまだ原発はなく、
それ以来、本格的な大きな津波に襲われたことはない。今回の経験にたって、電力会社は、防災対策の現状を住民に説明し、
対策をきちんとするべきだ」と指摘します。
高野町議は訴えます。「津波対策は、原発の盲点になっているように思う。
国の安全審査で漂流物や砂の影響を試験するなど、真剣にやってほしい。大丈夫、大丈夫ということですまされない」
・冷却水喪失なら炉心溶融の危険
吉井議員の話 2007年の新潟県中越沖地震では、地震の揺れそのものによって柏崎刈羽原発が被害を受けた。
津波でも、海面が上がると冷却ポンプが水没する危険があり、海面が下がると冷却水喪失の恐れがある。
これらは、原子炉の崩壊熱による炉心溶融を懸念させる事態だ。今後も、地震の揺れや津波への対策を前進させるために、
国会でも取り組みたい。
284 :
名無電力14001:2011/03/16(水) 20:37:16.00
次に、
大気中に飛散した「放射線および放射能物質」が、
「コンピュータおよび遠隔操作機器」を誤作動誘発する場合について、
つまり「核ミサイルの発射ボタン」とか間違えて押さないで、と。
大気汚染による静電気等が「CPU計算」そのものを誤作動させ、
また、現場の軍人に対して電磁的圧力をかけて、あらぬ行動を起こさせたりしないかと。
要するに「原発事故」とは「戦争誘導装置」である。
ゆえに「地磁気」がそのまま「平和の象徴」なので、
地磁気安定の為に「全世界原発同時停止」運動の連鎖共鳴が必要である。
285 :
名無電力14001:2011/03/17(木) 10:24:43.30
米無人偵察機が原発内部を撮影へ きょうにも投入
産経新聞 3月17日(木)9時20分配信【ワシントン=佐々木類】
放射能漏れが深刻化する福島第1原発の建物内部の実態把握のため、米軍が17日にも無人偵察機グローバルホークを投入することになった。
現場レベルの原発事故対策としては初めての本格的な日米協力になる。米国防総省高官が16日、明らかにした。
放射線漏れで有効な手立てを打てず、東京電力も人員を縮小させる状況下で日本政府の要請に応じたもので、無人で被曝(ひばく)の恐れがないことから投入が決まった。
グローバルホークは米領グアムのアンダーセン基地に配備中。
高性能カメラと赤外線センサーなど高感度の機器を装備し、夜間や悪天候下でも目標の捕捉が可能だ。
低空飛行はもちろん、約1万8千メートルの高々度から約560キロ先の偵察が可能で航続時間は30時間。
遠隔地からの自動操縦で、破損個所や炉心の状態などのデータをリアルタイムで地上の司令部へ送信する。
14日には、三陸沖に展開中の米原子力空母「ロナルド・レーガン」搭載のヘリコプター要員17人から低レベルの放射線が検知されている。
286 :
名無電力14001:2011/03/17(木) 10:26:04.66
第一原発 蒸気状のものを確認
3月17日 8時4分 動画あり
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110317/k10014728311000.html NHKのヘリコプターが、17日午前7時半ごろ、
福島第一原子力発電所から30キロ以上離れた上空から撮影したところ、2号機と3号機、それに4号機で白い蒸気のようなものが確認されました。
このうち、爆発で建物が大きく壊れて燃料が入ったプールが冷やせなくなっている3号機では、白い蒸気のようなものが盛んに立ち上がり、西からの風に吹かれている様子が確認できました。
また、3号機と同じように、燃料が入ったプールが冷やせなくなっている4号機では、建物の南側の側面の損傷を受けているとみられる部分から、時折、白い蒸気のようなものが上がっていました。
さらに、2号機でも、海に面した建物の東側から蒸気のようなものが立ち上っているのが分かり、蒸気のようなものが出ている場所は、はっきりとは確認できないものの、建物の東側の破損した部分から出ている可能性もあるとみられます。
あ
あ
289 :
名無電力14001:2011/03/17(木) 11:30:11.05
290 :
名無電力14001:2011/03/17(木) 11:39:27.38
>>289 感染症拡大の理由も被曝と思われる。
原発から避難の患者18人死亡 医療設備不足と寒さ響く
2011年3月17日10時52分
福島第一原発周辺からの避難指示を受け、避難所に運ばれた患者らのうち計18人が、搬送中や搬送後に死亡していたことがわかった。
宮城県多賀城市の仙塩総合病院でも、17日朝までに高齢の入院患者計8人が死亡した。
避難所に医療施設がなかったり、長時間の移動と寒さによる衰弱が影響したりしたとの見方が出ている。
患者の受け入れ先の一つ、福島県立いわき光洋高校などによると、同県大熊町の双葉病院と介護老人保健施設ドーヴィル双葉から寝たきりの人を含む患者・入所者128人が14日午後8時ごろ、バスで到着。
その時点ですでに2人が死亡していた。残りの人たちは車いすや担架で避難場所である体育館に移されたが、16日までに12人が次々と亡くなった。
患者らは病院や施設を出発した後、検査のために同県南相馬市の保健所にいったん北上。
その後、高速道路で南下し、80キロ以上離れた同校に運ばれた。
患者らを受け入れるため、同校は体育館の床に畳を敷き、大型の暖房機6基を設置したが、毛布は不足していた。
医療設備もなく、医師は他の施設とかけもちのため常駐していない。校長は「医療行為ができないなか、職員で精いっぱいできることをしたが、寝たきりの患者も多く難しかった」と話した。
原発周辺からの避難に伴う患者の死亡をめぐっては、双葉病院の入院患者55人が15日、自衛隊によって搬送される途中、うち2人が死亡したことがすでに明らかになっている。
福島県によると、このほかにもう1人が同県伊達市の避難所に移動する際に死亡していたことが新たに判明した。
県の担当者は「食事をうまくとれずに、体力が低下したことが原因ではないか」との見方を示している。
陸上自衛隊などによると、これとは別に12日、福島県双葉町の県立双葉高校グラウンドから搬送された患者らのうち1人が死亡した。
陸自のヘリコプターで仙台市の霞目駐屯地に到着後、市内の病院に運ばれたが、死亡が確認されたという。
陸自の担当者は「死因など詳細については把握していない」としている。
291 :
名無電力14001:2011/03/17(木) 11:40:25.77
福島原発3号機から白煙 核燃料保存プール干上がったか
2011年3月17日10時57分
東日本大震災で被害を受けた東京電力福島第一原発(福島県大熊町、双葉町)は17日、3号機で核燃料を保存するプールから白煙が立ち上っている。
水の蒸発が進み、使用済み核燃料が破損し、放射性物質が大気中に飛散する危険性が高まっている。
経済産業省原子力安全・保安院によると、16日午前に白煙が上がった3号機では、17日午前も引き続き白煙が上がり続けている。
15日に爆発事故を起こした4号機とともに、原子炉建屋が損壊し、使用済み燃料プールの水が干上がりつつあり、使用済み燃料が外気にむきだしになっている。
破損した核燃料から大量の放射性物質が大気中に飛散する危険性が高まっている。
一部の非常用ディーゼル発電機が作動し、比較的状態が安定している5、6号機も海水を取り込む冷却装置が故障しており、燃料プールに温水を注ぐ状態が続いている。
プールの水が蒸発し、水位が下がり続けている。
発電所は大量の放射性物質が飛散し、作業員が現場に近寄れない。
原子炉の状態を知るための圧力計や原子炉や燃料貯蔵プールの水位計も故障し、原子炉の監視が難しい状態になっている。
停電などによる電源喪失、火災や爆発などが原因だ。予備電源もなくなりつつある。
経済産業省の西山英彦大臣官房審議官は17日午前の記者会見で
「使用済み燃料プールに注水することを最優先に行う。そのためには外部電源の確保が欠かせない」と話す。
一方、米原子力規制委員会(NRC)のジャツコ委員長は16日の米議会公聴会での証言や米ABCの取材で、
福島第一原発4号機の燃料プールには「水がなくなっていると理解している」と述べた。
292 :
名無電力14001:2011/03/17(木) 11:45:58.12
JCOよりも規模が大きいのだから、
「被曝による死者」の放射線量もそれを上回るのか?
293 :
名無電力14001:2011/03/17(木) 16:59:23.79
294 :
名無電力14001:2011/03/17(木) 17:06:43.39
東北の放射線量 やや高い状態
3月17日 13時20分
自治体などの観測によりますと、17日午前9時現在で、
福島県や宮城県では、依然としてふだんよりもやや高い放射線の数値が計測されていますが、いずれも健康に影響が出るレベルではないということです。
▽福島県内では7か所で放射線を計測しており、このうち福島第一原子力発電所から北西に65キロほど離れた福島市では、1時間当たり13.9マイクロシーベルトと通常よりも340倍余り高い放射線を計測しました。
郡山市では1時間当たり当たり2.71マイクロシーベルトと通常の45倍、いわき市では1時間当たり1.25マイクロシーベルトと通常の20倍となっています。
▽宮城県では、福島第一原発から北東に120キロほど離れた女川町の女川原発で1時間当たり3.2マイクロシーベルトと通常の32倍となっています。
▽茨城県では北茨城市で1時間当たり1.19マイクロシーベルトと通常の23倍を計測しています。これらの数値の放射線を1時間浴びたとしても胃のX線検診で受ける放射線量の500分の1から40分の1で健康に影響が出るレベルではないということです。
295 :
名無電力14001:2011/03/17(木) 17:07:42.66
とくに放射線量に関しては、
自分でガイガーカウンター等使用し、時間単位で測定した方がいい。
296 :
名無電力14001:2011/03/17(木) 19:50:03.44
カダフィ大佐、17日に「決定的な戦闘」 リビア騒乱
産経新聞 3月17日(木)16時54分配信
内戦状態に発展した騒乱の発生から1カ月が過ぎたリビアの最高指導者カダフィ大佐は16日夜、国営テレビを通じて声明を出し、
17日が「決定的な戦闘の日になる」と、反体制派が抵抗を続ける北西部の第3の都市ミスラタなどに大攻勢をかける考えを示した。(カイロ 大内清)
298 :
名無電力14001:2011/03/17(木) 19:57:45.24
299 :
名無電力14001:2011/03/17(木) 20:00:00.26
機動隊 放水するも届かず退避
3月17日 19時31分
福島第一原子力発電所では、3号機を冷却するため、警視庁の機動隊は高圧放水車を使って、17日夜、
地上からの放水を行いましたが、目標に届かず放射線量が高く、危険なため、作業を中断して安全な場所に退避しました。
福島第一原子力発電所の3号機と4号機は、いずれも使用済み燃料を保管したプールが冷却できない状態になっていて、
このままの状態が続くと放射性物質が大量に漏れ出すおそれがあることから、政府の対策本部が自衛隊と警察庁に対して冷却作業を行うよう要請していました。
冷却に向けた作業は、建物が大きく壊れている3号機から行われることになり、自衛隊からは陸上自衛隊の第1ヘリコプター団がUH60ヘリコプターを向かわせて、上空の放射線量を測る「モニタリング」を行ったうえで、17日午前、
CH47ヘリコプターを使って水の投下を行いました。
一度に7.5トンの水を投下できる容器を装備したヘリコプター2機ずつが、近くの海上から海水をくみ上げて、あわせて4回にわたって3号機の上に投下を行いました。
また、3号機に対しては警視庁の第1機動隊も「高圧放水車」による地上からの放水作業を行う準備を進め、17日夜になって放水を行いましたが、目標に届かず、放射線量も高く危険なため、放水作業を中断して安全な場所に退避しました。
現在、今後も作業を続けるかどうか検討しているとみられます。同じ3号機では、自衛隊の特殊な消防車5台も地上から放水を行うため、現場に到着しています。
300 :
名無電力14001:2011/03/17(木) 20:03:54.30
>>299 リモコン操作で動く車があればいいように思うが。
301 :
名無電力14001:2011/03/17(木) 20:06:27.45
放射線の影響で、遠隔操作は無理か?
>>299 だとすると、
ボタン(レバー)ひとつで、現場に移動し、自動的に散水するしくみの車か
302 :
名無電力14001:2011/03/17(木) 20:12:02.62
>>299 有線遠隔操作が現実的か
上部からかける必要があるのか? 水か流れ込めばそれでいいのか?
303 :
名無電力14001:2011/03/17(木) 20:12:59.87
自衛隊、特殊な消防車で3号機への放水開始
読売新聞 3月17日(木)19時58分配信
防衛省によると、自衛隊の特殊な消防車が17日午後7時35分、
福島第一原発3号機への放水を開始した。
最終更新:3月17日(木)19時58分
304 :
名無電力14001:2011/03/17(木) 20:16:05.57
いわゆる「消火用ミサイル」
が米軍等にあると思うが、衝撃・振動は逆効果かも
305 :
名無電力14001:2011/03/17(木) 20:17:07.50
>>303 自衛隊消防車両、3号機に向け放水開始 福島第一原発
2011年3月17日20時10分
17日午後7時35分、自衛隊の消防車両1台が、福島第一原発3号機に向けて放水を開始した。
45分には2台目、53分に3台目が放水を始めた。
午後8時には、4台目が続いた。
>>304 油田火災を消す時に使う”アレ”を使え、と?
307 :
名無電力14001:2011/03/18(金) 11:19:22.03
使用済み燃料、共用プールにあと6400本
読売新聞 3月18日(金)7時22分配信
東京電力福島第一原発には、6基ある原子炉建屋の使用済み燃料プールとは別に、約6400本もの使用済み燃料を貯蔵した共用プールがあり、
津波で冷却装置が故障したまま、水温や水位の変化を把握できなくなっていることが、17日わかった。
すでに数年以上かけて冷却されているため、ただちに爆発する危険は少ないとみられるが、政府と東電でつくる福島原発事故対策統合本部は、共用プールへの対応も迫られている。
共用プールは、4号機の西約50メートルの建物内にあり、縦29メートル、横12メートル、深さ11メートル。使用済み燃料を6840本収容できる。
現在、1〜6号機の原子炉建屋のプールに保管されている燃料集合体の1・4倍にあたる6375本が貯蔵されている。
東電によると、10日までは水温が30度に保たれていたが、11日の地震後、水温や水位も測定できなくなった。
プールへの給水は自動的に行われているとみられるが、その水から熱をとるための冷却システムは故障しており、十分な冷却はできていないとみられる。
爆発事故を起こした3号機、4号機に近いため周囲の放射線量が多く、状況を把握できていないという。 最終更新:3月18日(金)7時22分
308 :
名無電力14001:2011/03/18(金) 11:23:50.56
309 :
名無電力14001:2011/03/18(金) 11:24:40.71
都内は一時間で0.05マイクロシーベルト
単純に0.05マイクロを出す物質を体内に取り込むとする
次の一時間での被曝量は0.05の内部被曝+外からの0.05で0.1マイクロ さらにまた0.05を体内に取り込む
その次の一時間で0.1の内部被曝+外からの0.05で0.15マイクロ また0.05を取り込む…
内部被曝の放射線量は加算されていく
実際取り込む量は生物濃縮で20マイクロ毎時くらいか
問題なのは放射線量そのものではなく
「放射性物質が大気中を漂っている」というありえない事態
放射性物質が「検出される時点で大騒ぎ」になる怖さはここにある
この計算どうよ
310 :
名無電力14001:2011/03/18(金) 12:24:54.74
放射能日和
311 :
名無電力14001:2011/03/18(金) 14:26:34.35
312 :
名無電力14001:2011/03/18(金) 14:27:42.39
福島第1、原子炉冷却に総力 電源復旧本格化、放水再開
2011年3月18日 14時15分
東日本大震災による東京電力福島第1原発の事故で、原発敷地内の1カ所で計測した放射線量が一貫して減少傾向にあることが18日、経済産業省原子力安全・保安院が公表した東電のデータで分かった。
2号機の西1・1キロにある西門付近で、17日午前0時半に毎時351・4マイクロシーベルトだった放射線量が、18日午前11時には265・0マイクロシーベルトまで一貫して減少。
放射性物質の放出が沈静化しつつあると見ることもできそうだ。
東電は原発の主要機器を動かすため、外部からの電力供給の復旧作業を本格化。午後2時前に、冷却機能が停止した3号機の使用済み燃料プールなどに地上から放水を再開した。
原発危機に歯止めをかけるため、政府主導で原子炉冷却に総力を挙げている。
枝野幸男官房長官は記者会見で「外からの電力を引く復旧作業に集中する」と発言。1号機付近の放射線量は毎時2万マイクロシーベルトと想定より低いレベル。
1、2号機は18日中、3、4号機は20日に送電線の接続を目指す。復旧すれば海水をくみ上げるポンプや、緊急炉心冷却装置(ECCS)を動かす望みも出るが、地震や津波で電気系統が故障している可能性もある。
東京消防庁はハイパーレスキュー部隊を現地に派遣。高所に大量放水できる屈折放水塔車や大型化学車、送水車など30台を展開した。自衛隊の地上放水は17日に続き2回目。
米軍が提供した高圧放水車も投入。ヘリコプターによる水投下は実施しない。18日午前は東電の電源復旧作業を優先して放水は行わなかった。
313 :
名無電力14001:2011/03/18(金) 14:28:24.19
>>312つづき
保安院によると、原発敷地内の放射線量は東電が車を使って計測。
自衛隊が放水した直後の17日午後8時40分の放射線量は292・2マイクロシーベルトで、減少傾向はその前から続いていた。
原子力災害対策特別措置法では、敷地境界の放射線量が毎時500マイクロシーベルトを超えた場合、国に通報することになっているが、17日未明からの数値はいずれもこれを下回っている。
データについて保安院は「もう少し推移を見て評価したい」としている。
福島第1原発では地震後に、原子炉や使用済み燃料プールの冷却機能が停止。
水温が上昇して水位が下がると、燃料が露出して溶け出し、蒸気とともに高濃度の放射性物質が飛散する懸念がある。
また警視庁が4トンとしていた17日の放水量について、中野寛成国家公安委員長は18日、44トンだったと明らかにした。
(共同)
314 :
名無電力14001:2011/03/18(金) 14:29:32.27
315 :
名無電力14001:2011/03/18(金) 14:31:26.56
>>314訂正
>「測定放射線量の改竄」が危険視される点、注意
316 :
名無電力14001:2011/03/18(金) 14:38:53.78
317 :
名無電力14001:2011/03/18(金) 14:49:15.15
これが一種の「原因」なのに?
スカイツリー、634メートルに到達 完成時の高さに
2011年3月18日13時 46分
建設中の東京スカイツリー(東京都墨田区)が18日午後1時34分、完成時の高さ634メートルに到達した。
東日本大震災の影響はなく、ほぼ予定通り。内装工事をへて来春、開業する。
東武タワースカイツリー社によると、17日までの高さは625メートル。
18日午前9時50分から、アンテナを取り付ける鉄塔の引き上げ作業を始めた。634メートルは東京近辺の旧国名「武蔵(むさし)」にちなんでいる。
318 :
名無電力14001:2011/03/18(金) 14:51:40.72
使用した放水車も非常用車両も、すべて被曝で使えなくなると思うが。
「原発の安全」を主張するなら今、現場に行ってくれないと意味無い。
319 :
名無電力14001:2011/03/18(金) 15:39:39.14
320 :
名無電力14001:2011/03/18(金) 15:49:51.63
>>315 「放射線量測定器」の上限を超えた場合(振り切れた)について、報道されていない。
321 :
名無電力14001:2011/03/18(金) 16:01:33.76
「福島原発」
東電や保安院や自民党は、閉鎖や廃炉を「交渉術のカード」として利用するつもりのようだが、
すでに、仙台市・福島市が閉鎖。
残るのは、犯罪隠しだ。
現場周辺は、最終廃棄物もしくは「廃棄兵器」処理場になるのか?
いや?
放射線を常時、大気に接しておく訳にはいかないので、
最終的には石棺封鎖と思われるので、それも無い。
結果として、地質学・天文学権威への警戒が強まるのが普通だが。
322 :
名無電力14001:2011/03/18(金) 16:24:04.90
放射線量はまだ低レベルだから〜とか
放射性物質が拡散されてる事が問題だっての
それ吸い込んだら体内で放射線出し続けるんだぜ?4万年くらい
米(放射性物質)を台の上にパラパラと点在させて
それを濡れた手(人間、食物等)で触れて回ったらどうなる?
その米は放射線を出し続ける。消えることなく
米は次から次に補充される
濡れた手で触れて回る…
福島原発そのものから発される放射線量が東京では○○シーベルトで、これは人体には影響が無い、と言ってるならまだしも
そうではなく、東京まで飛来してきた放射性物質(永久体内被曝の素)の発する放射線量が○○シーベルトって事だろ
事実をはっきり伝えるべき
323 :
名無電力14001:2011/03/18(金) 16:37:33.45
喩え悪過ぎ
>>322 「米」は放射能物質じゃ無いよ。
これから現実味を帯びる危険な会話だ。
気を付けて
ただ、それ、4万年とか痛い。
被曝の遺体も、出来ればきちんと供養(放射線処理)するべきと思えてくる。
せめて「裸で土葬」の方が供養か。
あと、拡散放射線か、飛散した放射能物質かの区別も大事。たしかに。
そんなやり方で「報道工作」やって何の為の「時間稼ぎ」なのか?
324 :
名無電力14001:2011/03/18(金) 17:29:49.06
40年超より置き換えで 町長が高浜1号機の方向性示す
2011年3月18日
高浜町の野瀬豊町長は17日、
東日本大震災での東京電力福島第1原発事故を受け、3年後に運転開始40年を迎える同町の関西電力高浜原発1号機について
「住民の安全の観点から40年超え運転よりも、原子炉の置き換え(リプレース)を望みたい」と述べた。
同日閉会した定例会本会議の終了後、報道陣の質問に答え、「今回の震災で、原発に対する住民の意識は変わり、不安感は高まっている」と述べた。
関電からは、高浜1号機について、これまで町に方針の打診はないが、野瀬町長は議会で、リプレースより40年超え運転支持をにじませる答弁をしていた。
発言は今回の震災を受け、町として一つの方向性を示したものとして注目されそう。
(岩本旭人)
325 :
名無電力14001:2011/03/18(金) 17:32:26.10
英仏、軍事介入へ準備本格化 リビアに停戦迫る
2011年3月18日 16時21分【ロンドン共同】
リビアのカダフィ政権に対する軍事力行使を認める国連安全保障理事会の決議を受け、英国とフランスは18日、
リビアへの軍事介入に踏み切る準備を本格化させた。
キャメロン英首相は同日、臨時閣議の後、議会でリビア情勢に関する声明を発表、カダフィ政権に即時停戦の受け入れを迫る。
英BBC放送などによると、第1波の軍事行動に米軍は参加せず、英軍とフランス軍が主体になる。
安保理での採決で棄権したドイツは当面参加しない。
欧米主導との批判を和らげるため、米英がアラブ諸国の参加を求めた経緯があり、カタールやアラブ首長国連邦(UAE)などが加わる可能性がある。
英紙デーリー・テレグラフは18日、リビア反体制派の拠点である北東部ベンガジ周辺で政権側が攻撃を停止しなければ、
無人飛行機による最初の空爆が始まる見通しだと報じた。
安保理決議がリビア上空での設置を認めた飛行禁止空域の監視では、英空軍などの戦闘機ユーロファイターが展開するという。
スレ主の願望達成が近づいている様子。
327 :
名無電力14001:2011/03/18(金) 17:39:16.41
328 :
名無電力14001:2011/03/18(金) 17:39:59.06
青森 中間貯蔵施設も工事休止
3月18日 17時16分
国内で初めて使用済み核燃料を保管する専用の施設として、
青森県むつ市に建設中の中間貯蔵施設は、東北関東大震災の影響で工事が一時休止されることになりました。
青森県むつ市関根に建設が進められている中間貯蔵施設は、各地の原子力発電所から出る使用済み核燃料を、50年をめどに保管する国内で初めての専用施設です。
去年8月に本格的に着工し、来年7月の操業開始を目指していますが、事業者の「リサイクル燃料貯蔵」は「震災により、物資や燃料が不足するおそれがある」として、工事を一時休止することを決めました。
中間貯蔵施設は、福島第一原子力発電所の保管プールで一時保管されているものを含め、東京電力と日本原子力発電の原発から使用済み核燃料を受け入れる計画ですが、リサイクル燃料貯蔵は「工事の休止は、福島第一原発の問題とは関連がない」と説明しています。
青森県内の原子力施設では、福島第一原発の一連の問題のあと、17日までに、東京電力が東通村で計画中の東通原子力発電所1号機と、電源開発が大間町で建設中の大間原子力発電所のあわせて2基の原発が建設工事の見合わせや休止を決めています。
329 :
名無電力14001:2011/03/18(金) 18:03:25.32
高浜原発3号機が臨界 プルサーマル発電、25日夕にも開始
2010年12月23日 12時04分
関西電力は23日未明、
プルトニウム・ウラン混合酸化物(MOX)燃料を一般の原発で燃やすプルサーマル発電に入った高浜原発3号機(福井県高浜町)について、核分裂が連続的に起きる臨界に達したと発表した。
関電は22日午後6時25分ごろ3号機の原子炉を起動。
作業員が核分裂反応をチェックし、出力を調整する制御棒を徐々に引き抜き、23日午前3時30分ごろ臨界状態に達した。
今後、東海・北陸地方で初となるプルサーマルによる発電を25日夕にも開始し、調整運転を始める。
来年1月下旬に国の最終試験を受け、合格すれば営業運転に入る。
(中日新聞)
まだこのスレがあるのに、新スレをたてたのかい?
332 :
名無電力14001:2011/03/18(金) 18:37:40.52
333 :
名無電力14001:2011/03/18(金) 18:38:36.04
被曝の影響による
インフル、被災地での拡大懸念 全国で患者急増
2011年3月18日 17時26分
国立感染症研究所は18日、
3月第2週のインフルエンザの患者報告数が全国で急増したと発表した。
東日本大震災で被災した宮城、福島のデータはないが周辺は増えており、被災地でも増加しているとみられるという。
感染研は「避難所は集団生活で体力が弱っている人も多くインフルエンザが広がりやすい。症状がある人はマスクを着用し、できればほかの人と離れて」と話している。
感染研によると、13日までの1週間で、全国約4700医療機関からの患者報告数は1施設当たり16・81人で、前週から2・96人増加。
岩手の一部と宮城、福島のデータはないが、全国の報告数は7万9174人と、前週の6万8327人を大きく上回った。
検出が多いのはA香港型。この型が今の時期に流行するのは異例で、高齢者の重症化が懸念されるという。
施設当たり報告数が多い都道府県は山口(43・96人)、大分(37・67人)、愛知(35・64人)、三重(30・96人)、岐阜(29・98人)など。
報告した45都道府県中40都道府県で増えた。
感染研感染症情報センターの安井良則主任研究官は、今後被災地に入る支援ボランティアの増加によりウイルスが持ち込まれる可能性もあることから
「体調を崩している人は現地に入るのは控えて」と呼び掛けている。
(共同)
334 :
名無電力14001:2011/03/18(金) 20:58:29.59
「拡散放射線」が減っても、
一部、放射線および構造破壊は、現場に残留する筈だが。
つまり当然、
「奇形生物」の懸念も残るし、
とくに被曝した「金属」に関しての処理が「最低線の対応」だから、
この対応によって、やはり「民主党の方が原発推進」と判断された時、
ストーカーが具体的に動き始める時だろうと心配する。
335 :
名無電力14001:2011/03/18(金) 21:00:31.17
放射性物質 都道府県は報告を
3月18日 17時3分
冷却機能が失われている福島第一原子力発電所から放射性物質の放出が続き、各地に広がっていることから、文部科学省は、
全国の都道府県に対し、放射性物質の監視を強化して国に報告するよう求めました。
福島第一原子力発電所では、原子炉を覆う格納容器の圧力を下げるため、容器内の気体を外部に放出しているほか、
使用済み燃料プールの水が蒸発しているなど、放射性物質の放出が続いていて、各地でふだんより高い放射線の値が検出されています。
文部科学省は、放射性物質の放出が環境などに与える影響を把握し、今後の対応などに生かすため、全国の放射性物質の監視を強化することを決めました。
具体的には、すでに行っている各都道府県のモニタリングポストでの放射線量の測定に加え、大気中のちりや雨水、それに水道水などを集めて、原子炉の中でできるキセノンやヨウ素、セシウムなどの放射性物質が含まれていないかを調べます。
結果は基本的に、毎日、国に報告され、公表されるということです。
336 :
名無電力14001:2011/03/18(金) 21:02:57.82
原発事故対応に450人派遣準備要請 米太平洋軍司令官
2011年3月18日20時29分【ワシントン=望月洋嗣】
米太平洋軍のウィラード司令官は17日電話会見し、
福島第一原子力発電所の事故で事態収拾のめどが立たないことを受け、放射能汚染に対処できる要員450人に対し、日本への派遣に備えるよう求めたと明らかにした。
米軍はすでに9人の専門家を日本に派遣しているが、状況次第で支援を拡大する方針を示した。
同司令官は東日本大震災について、地震、津波、原発事故の三つが重なった特異性を指摘。
原発事故をめぐる情報の混乱について「こうした複雑な事態では、正確な情報を整然と流し続けることは困難だ」と述べた。
また、自衛隊と連携しての災害支援では「言葉の壁」が課題だとの認識も示した。
337 :
名無電力14001:2011/03/18(金) 21:03:56.72
338 :
名無電力14001:2011/03/18(金) 21:31:53.58
339 :
名無電力14001:2011/03/19(土) 10:35:52.72
4号機プールの核燃料、発熱突出 まだ使用途中の燃料も
2011年3月18日23時31分
東京電力は18日、福島第一原発1〜6号機(福島県)の使用済み核燃料貯蔵プールの保管状況を公表した。
全基のプールにある核燃料集合体は計4546本。
建屋で火災が起きた4号機のプールにある核燃料の発熱量がとくに大きいことが明らかになった。
プールに水を補給する冷却システムが働かず、燃料の熱で水が蒸発し、過熱した燃料が損傷する恐れがある。
六つの原子炉がある福島第一原発のうち、4号機のプールの発熱量はとくに大きい。
使用済み燃料783本のほか、まだ使い終えていない燃料548本が保管されている。
機器の交換のため炉内から取り出されていた。
使い終えていない燃料の方が使用済み燃料より熱が大きいことも発熱量の大きさに影響している。
4号機のプールでの発熱量は毎時約200万キロカロリー。
約1400立方メートル入る貯蔵プールの水の温度を、単純に計算すると1時間あたり約2度上げることになる。
地震で機能しなくなった冷却装置が再び動けば、水温をセ氏40度以下に保つことができる。
11日の地震による津波で冷却装置が動かなくなり、この状態では燃料棒からの熱で水が沸騰し始めるまで1日強。
完全に干上がるには、さらに10日程度かかる計算だ。
17日に東電社員がヘリコプターで確認したところ、4号機のプールに水らしいものが見えたという。
これ以外の原子炉に設けられたプールでは、使用済み核燃料は、もっと発熱量が小さい。
発熱量はプールの容積と燃料の本数などで決まる。
放水車やヘリによる放水・冷却作戦が続いている3号機のプールにある燃料は容量の半分近くで、4号機より少ない。
このため発熱量は10分の1ほどだ。しかし16日に、損傷した3号機の原子炉建屋から白煙が出ており、プールの状態は確認できていない。
2番目に発熱量が大きい5号機では、燃料の本数は許容量の3分の2ほどを占めているが、発熱量は4号機の3分の1ほど。
1〜4号機と違い、水を循環させるポンプが作動しているため、18日午後2時の水温が66.3度にとどまっている。
しかし、今回の震災による停電で冷却装置は動いていない。
340 :
名無電力14001:2011/03/19(土) 10:57:10.59
チェルノブイリの情報が開示されたことは不幸中の幸い
規模は「チェルノブイリの5%」 福島原発でウクライナ
2011年3月19日 09時24分【キエフ共同】
ウクライナのバロガ非常事態相は18日、地元テレビのインタビューで、
福島第1原発の放射能漏れ事故の規模は25年前に起きた旧ソ連時代の同国チェルノブイリ原発事故の約5%程度との見方を示した。
同相は「チェルノブイリでは原子炉が爆発し、圧力容器が壊れたが日本では壊れていない」などとした上で
「有害物質の放出量でいえば、チェルノブイリでは約3億キユリー。日本では今日までのところ、その5%程度の1500万〜2千万キユリーだ」と述べた。
チェルノブイリでは事故後、同原発から30キロ以内の地域は放射能汚染のため立ち入りなどが規制されている。
341 :
名無電力14001:2011/03/19(土) 10:59:52.71
米西海岸で微量の放射性物質検出 福島原発から飛来か
2011年3月19日10時20分【ワシントン=勝田敏彦】
米環境保護局とエネルギー省は18日、
福島第一原子力発電所から飛んできたとみられる放射性物質を約8千キロ離れた米西海岸で検出した、と発表した。
量はごくわずかで、住民への健康影響はないとしている。
発表によると、カリフォルニア州北部サクラメントにある監視装置の一つが、放射性の希ガスであるキセノン133を検出した。
原子炉でできる物質で、検出量は1立方メートルあたり0.1ベクレル。住民が浴びる放射線の量は、普通の生活で岩石や太陽などから受ける放射線の100万分の1程度だった。
この程度の放射性物質の飛来は想定されており、しばらく続くとみている。米政府は、ハワイやアラスカ、米本土で健康被害が出る可能性はないと繰り返している。
今回、放射性物質を検出した装置は、未発効の包括的核実験禁止条約(CTBT)による高感度の核実験監視網の一部。
342 :
名無電力14001:2011/03/19(土) 11:01:20.35
東電と日本政府の対応「不透明」 NYタイムズ社説
2011 年3月19日10時15分【ニューヨーク=田中光】
米紙ニューヨーク・タイムズは18日付の社説で、
東日本大震災で危機的状況にある福島第一原発の事故をめぐり、東京電力と日本政府の対応について「心配になるほど不透明だ」と批判した。
また、こうした対応が「日本や世界中に懸念を深めている」とした。
社説は、「今回の事故を世界中が注視している」と指摘しながら、米国で同様の事故が起きた場合の避難計画の妥当性や、米国内にある福島第一原発と同じタイプの原発の安全性を確認する必要があると主張。
地震が多発するカリフォルニア州の原発、使用済み燃料棒の保管方法、同一敷地内に原子炉が密集している場合の対応など、安全対策を見直すよう米政府に求めた。
343 :
名無電力14001:2011/03/19(土) 11:03:57.49
JCOと比較して、より大人数の大量被曝か
ここまで来ると「被曝の質」という意味で、
「核反応の有無」が焦点になると思われる。
福島第一原発の作業員、100ミリシーベルト超え始める
2011年3月19日2時30分
福島第一原発で復旧作業に当たっている作業員の被曝(ひばく)線量が100ミリシーベルトを超え始めた。
東京電力が19日未明、会見で明らかにした。
福島第一原発には、18日朝の段階で東電や協力企業の作業員ら279人がいる。
体につけた線量計が80ミリシーベルトになるとアラームが鳴り、作業を中断していたが、「100ミリシーベルト近くになる作業員が増えてしまい、一部で超えるケースが出始めた」という。
厚生労働省と経済産業省は15日、福島第一原発で緊急作業にあたる作業員の被曝線量の上限を100ミリシーベルトから250ミリシーベルトに引き上げている。
344 :
名無電力14001:2011/03/19(土) 11:33:41.57
JCO事件は、谷垣氏と縁が深いと思うが、
再捜査されない理由と関係があるのか?
電力の為なら、やはり原発は必要ない。
では何に拘って、何が欲しくて原発なのか?
345 :
名無電力14001:2011/03/19(土) 15:16:40.42
ハイパーレスキューが2度目の放水開始 連続7時間
産経新聞 3月19日(土)14時28分配信
東京電力福島第1原発の事故で、ハイパーレスキュー隊など東京消防庁の緊急消防援助隊が19日午後2時5分、
冷却機能を失った第1原発3号機に向け、特殊消防車を使って放水を始めた。
同日午前0時半の放水に続いて2回目。長時間の作業になるため、無人で作業車を運用することも検討しているという。
東京消防庁によると、今回の作業は給水車などに途中で燃料を補給する時間も合わせ、作業は連続7時間かかるとみられる。
作業が長時間に及ぶため、屈折放水塔車のアームを固定するなどして、一定時間、無人で放水することも検討。
その間、隊員らは放射性物質の影響が少ない場所に退避するという。
1回目の放水では第1原発3号機に約20分間、推定60トンの海水が放出されたが、東京消防庁は
「どれほど効果があったのか、現時点ではわからない」としている。
346 :
名無電力14001:2011/03/19(土) 15:17:41.31
347 :
名無電力14001:2011/03/19(土) 16:36:21.21
やはり「大気汚染対策」に言及しないといけない。
最近は、排出無煤塵の方向にあるが。
ここにも指示系統の混乱原因があると思う。
東日本大震災:横手市が被災死者の火葬を受け入れへ 岩手県知事要請で /秋田
毎日新聞 3月19日(土)11時37分配信
横手市は、東日本大震災で被災し亡くなった人たちの火葬の受け入れを決めた。
岩手県知事からの要請によるもので、岩手県久慈市で収容された48人の遺体を同市の費用負担で火葬するという。
横手市震災支援対策本部(事務局・危機管理室)は
「20日ごろからご遺体が到着し、27日までの間に実施する」としている。【佐藤正伸】
3月19日朝刊
348 :
名無電力14001:2011/03/19(土) 16:38:25.00
ヨウ素やセシウムなど神奈川で放射性物質を2日連続検出/神奈川
カナロコ 3月17日(木)20時15分配信
県衛生研究所(茅ケ崎市)は17日、
初日に続き行われた2日目の大気分析でも、大気中から微量の放射性物質が検出されたことを明らかにした。
検出されたのは、
ヨウ素131と
セシウム134、
セシウム137
の3種類。
初日との比較で数値は11〜28倍に跳ね上がったが、健康被害の恐れはないという。
同研究所によると、調査は15日午前9時からの24時間で実施。
1立方メートル当たりヨウ素131が40ベクレル、セシウム134が11ベクレル、セシウム137が10ベクレル、検出された。
それぞれ前日の24時間調査と比較し、約11倍、約28倍、約23倍の数値だった。
施設周辺の放射線量も15日午後0から2時ごろにかけて、福島の原発事故後最大値の0・182マイクロシーベルトを観測。
ただ、人体に影響を及ぼすレベルではなく、同研究所は「通常の生活にまったく支障はない」している。
349 :
名無電力14001:2011/03/19(土) 17:12:45.14
>>347 【東日本大震災】死者・行方不明者1万8690人 19日午後3時現在 警察庁
産経新聞 3月19日(土)16時20分配信
警察庁によると、19日正現在、東北など12都道県警が検視などで確認した死者数は7320人に上った。
家族や知人から届け出があり、依然行方が分かっていないのは1万1370人で、死者と行方不明者は合わせて1万8690人。
重軽傷者は17都道県で計2618人になっている。
死者のうち19日午前10時段階で約5560人の検視が終了し、約3090人の身元が確認されたが、遺族に引き渡されたのは1550人にとどまっている。
遺族も被災し、避難所生活を強いられていることなどから遺体の引き取りが困難になっている。
各県の死者数は、北海道1人▽青森3人▽岩手2356人▽宮城4289人▽山形1人▽福島619人▽東京7人▽茨城19人▽栃木4人▽群馬1人▽千葉16人▽神奈川4人。
全国から派遣された広域緊急援助隊を含む警察は18日午後3時までに、孤立化した被災者ら約3750人を救出したという。
建物の被害は、全壊が9県で1万4425戸に上っている。
ただ、沿岸部を中心に壊滅的な状況に陥っている宮城での集計が不可能に近く、報告がほとんど上がっていない。
また、警察が把握している避難状況は、13県で計39万2443人。
各県の内訳は、岩手4万9454人▽宮城18万7719人▽福島13万1665人など。
>>340 >チェルノブイリの情報が開示されたことは不幸中の幸い
ただ単に、スレ主が知らないだけですね。
351 :
名無電力14001:2011/03/19(土) 17:45:10.68
実際、チェルノブイリにも影響が出たって意味だったんだが、まぁいいや。
何なら「チェルノブイリの情報」を分かりやすくまとめてごらん
>>350
352 :
名無電力14001:2011/03/19(土) 17:48:07.04
「自民党による工作報道」という情報だが?
まぁ、たしかに、
谷垣氏は「金融情報の専門家」というイメージで「非常事態対策担当」には当てはまらない感じがする。
「マスコミ犯罪」「情報工作」を常習的に行っていたのが自民党、というのは、
「福島事故の被曝情報」や「臓器移植法」に直接の影響を及ぼすことになる。
自民、谷垣総裁の入閣打診を拒否 緊急役員会で決定
2011 年3月19日17時7分
自民党は19日午後、
緊急役員会を開き、谷垣禎一総裁を副総理兼震災復興担当相で起用したいとする菅直人首相の打診を拒否することを決めた。
353 :
名無電力14001:2011/03/19(土) 17:50:03.42
354 :
名無電力14001:2011/03/19(土) 19:16:08.18
牛乳などに暫定基準超える放射能 福島、茨城の食品から
2011年3月19日 18時50分
枝野幸男官房長官は19日の記者会見で、
福島県内の牛乳と茨城県内のホウレンソウから、食品衛生法の暫定基準値を超える放射能が検出されたと発表した。
大塚耕平厚生労働副大臣は「出荷元が確認されたものは、販売を中止し、回収することになる」と述べた。
今回の牛乳を日本人の平均量で1年間摂取した場合、放射能はCTスキャン1回分程度、ホウレンソウではCTスキャン1回の5分の1分程度。
枝野長官は、検出されたのは直ちに健康に影響する水準ではないとして、冷静な対応を求めた。
厚労省によると、暫定基準値を超えたのは、18日に採取された茨城県高萩市、日立市など6市町村のホウレンソウ、福島県川俣町で16日から18日に3回にわたって採取された原乳。
暫定基準値は福島第1原発の事故を受け設定され、一生飲食を続けた場合に健康に害が出る数字が示されている。
(共同)
355 :
名無電力14001:2011/03/19(土) 19:19:12.04
>>351 >何なら「チェルノブイリの情報」を分かりやすくまとめてごらん
チェルノブイリが使っていた”黒鉛チャンネル炉”の特性と、操作員の
不適切な操作のせいで原子炉が暴走した。
で、不十分ですか?
暴走時の爆発で原子炉の底と蓋が吹き飛び、高温になった減速材の黒鉛が
空気に曝されて高温になり、核燃料と被覆管が溶けだして
原子炉建屋の地下部分に溜まった。
でも不十分ですか?
その他に何が知りたいですか?
具体的に、妄想や願望を交えずお願いします。
357 :
名無電力14001:2011/03/19(土) 19:34:52.79
いや?
言ってるのは、事実を示す数値であり、データベースであって、
>>356の主観や希望的観測や、株価操作情報では無いんだ。
具体的に、妄想や願望を交えず前述に答えればいい。
358 :
名無電力14001:2011/03/19(土) 19:36:20.99
>>357 つまり、スレ主は
チェルノブイリ原発事故についての
詳しい事を知らない、という事ですね?
360 :
名無電力14001:2011/03/19(土) 19:45:54.36
いや?
言ってるのは、事実を示す数値であり、データベースであって、
>>359の主観や希望的観測や、株価操作情報では無いんだ。
具体的に、妄想や願望やイヤガラセを交えず前述に答えればいい。
>>360 つまり、スレ主は
何を聞きたいのかすらわからない。
という事ですか。
362 :
名無電力14001:2011/03/19(土) 20:02:26.81
>>362 α線、β線、γ線とX線の違いについての説明に
しておいてあげようか?
364 :
名無電力14001:2011/03/19(土) 21:20:09.71
いや?
「辞書以上に端的、かつ分かりやすく系統立てて、しかも漏れなく説明」
できない
>>363ではねぇ。
かえって、無駄な記述ばかりでリソースの無駄遣いなので邪魔だよ
365 :
名無電力14001:2011/03/19(土) 21:23:44.81
米専門家、4号機プールに亀裂か 冷却困難も、と指摘
2011年3月19日 20時59分【ロサンゼルス共同】
米紙ロサンゼルス・タイムズ(電子版)は18日、
東日本大震災で被災した福島第1原発4号機について、使用済み燃料プールに亀裂が入り、冷却水が漏れている可能性があると報じた。
米原子力規制委員会(NRC)の複数の原発専門家の分析として伝えた。
亀裂の場所などは特定していないが、同紙は、漏えいが事実とすれば放水などによる冷却作業が一層難しくなり、「打つ手のない」(米物理学者)状況に追い込まれると指摘している。
こうした分析について、枝野幸男官房長官は19日夕の記者会見で「(米側には)以前そういう認識があったと聞いている」と述べた。
その上で「時々刻々さまざまな情報が入っている中で、4号機には一定の水が入っている可能性が高いという報告を受けている」と説明した。
NRCの専門家は同紙に対し「(地震発生から)数日だけで、これほどの量の冷却水が蒸発するのは疑わしい」との見方を示した。
亀裂の原因としては、地震の強い揺れや、それによる機材の落下が考えられるという。
ニューヨーク・タイムズ紙(同)も、原子力企業幹部による同様の分析を紹介。
米政府当局者は、4号機の建屋で15日発生した火災が完全に鎮火したかどうか確信を持てていないと伝えた。
また、米軍機が収集したデータは、福島第1原発から半径30キロ圏外には、深刻な放射性物質が拡散していないことを示しているとした。
福島第1原発の事故をめぐっては、NRCの技術者も来日し、情報収集などに当たっている。
366 :
名無電力14001:2011/03/20(日) 08:02:15.56
飛行機の墜落・火山の噴石・軍事的攻撃
原発事故固有の「誘発事故」とも言えるが
「上部は弱い」
“原発 上部は弱い構造か”
3月19日 20時7分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110319/k10014785242000.html 福島第一原子力発電所の3号機で陸上自衛隊が18日地上から放水を行った際に撮影した映像について、原子力が専門の東京大学の関村直人教授は、
「3号機の建物は、中ほどより上の部分で壁や屋根の部分が大きく崩れてしまっている。原子炉や使用済み燃料のプールがある場所は、この映像では、建物の中ほどよりも下の部分にあたり、比較的損傷が少ないように見える」と分析しました。
建物の上の部分と下の部分とで壊れ方が違うことについて関村教授は
「建物の上の部分は、原子炉の格納容器などが入っている下の部分より、もともと弱い構造になっているためではないか」と話しました。
また、自衛隊の消防車による放水活動について、「建物の中から水蒸気が立ち上っているのは、放水した水が熱を持っている燃料棒に触れて発生しているとみられる。放水によって、ある程度の量の水がプールに入っていると考えられる」と話しています。
さらに関村教授は、今後の対策を検討するうえでのポイントとして、
「建物の内部の天井付近に取り付けられた、重い装置などを移動させるためのクレーンが、今どのような状態になっているのかが非常に気にかかる。クレーンが下に落下して燃料棒を損傷させたりしていないか、確認する必要がある」と指摘しています。
367 :
名無電力14001:2011/03/20(日) 08:14:49.78
368 :
名無電力14001:2011/03/20(日) 14:13:12.85
福島第一3号機格納容器、圧力降下策で蒸気放出
読売新聞 3月20日(日)12時58分配信
東京電力は20日、福島第一原子力発電所3号機の原子炉格納容器の圧力が再び上昇を始めたとして、
格納容器内の蒸気を外部に放出して圧力を下げる操作を再度行うと発表した。
圧力は同日午前1時10分には約2・8気圧だったが、同4時30分には約3・4気圧になった。
現在、所内で行われている電源の復旧作業や放水作業などは中断する。
3号機は13日午前8時41分から蒸気を放出する弁を開けたままで、圧力が再び上昇した理由は不明。
それでも圧力が下がらなければ、別の弁を開けるが、冷却水を通さずに排気するため、強い放射能を帯びた物質が外部に放出される可能性がある。
最終更新:3月20日(日)13時44分
369 :
名無電力14001:2011/03/20(日) 14:38:14.01
6都県、ヨウ素やセシウム検出 文科省、雨やちりなどから
2011年3月20日 13時15分
文部科学省は20日、
福島第1原発事故を受けて18日午前9時から24時間に降った都道府県の雨やちり、ほこりなどを検査した結果、
栃木と群馬で放射性ヨウ素とセシウム、東京、埼玉、千葉、山梨で放射性ヨウ素を検出したと発表した。
文部科学省は、今回の検査のみで健康への影響は評価できないとした上で「検出されたいずれの地域も、別の検査では空間や水道水の放射性物質は健康に問題ないレベルと既に判明している」と説明した。
1平方キロ当たりの検出量はヨウ素が栃木1300メガベクレル、群馬230メガベクレル、東京51メガベクレル、埼玉64メガベクレル、千葉21メガベクレル、山梨175メガベクレル。
セシウムは栃木62メガベクレル、群馬84メガベクレル。その他のほとんどの地域は検出されなかった。震災対応などで報告が間に合わなかった地域もあった。
農作物などへの影響については今後、厚生労働省を中心に評価するという。
(共同)
370 :
名無電力14001:2011/03/20(日) 14:41:30.12
すでに「火葬」「土葬」対策が急務。
被爆者が居るので、感染症対策は絶対。
マスクを付けた担当者によって、
裸にして、装飾品等取り外し、燃焼・発酵性能のある「臨時棺」でカバー
宮城県の死者1万5千人以上 遺体安置場所の確保困難
2011年3月20日 12時51分
宮城県警の竹内直人本部長は20日午前、県の災害対策本部会議で、
東日本大震災による県内の死者数は1万5千人以上になるとの見方を示し、犠牲者の遺体安置場所や埋葬などについて関係機関への協力を要請した。
竹内本部長は「ご遺体を野ざらしにすることは避けたい」と述べ、100人程度を安置できる小規模施設の追加設置も必要だとした。
村井嘉浩県知事は、学校などの公共施設への協力要請を検討するとした上で「埋葬についても市町村長と調整したい」と話した。
(共同)
371 :
名無電力14001:2011/03/20(日) 14:50:27.17
どなたか教えてください。
どこかで、全国各地の放射線量一覧表を見たんですが、休日の今日も発表していますか?
372 :
名無電力14001:2011/03/20(日) 14:53:22.72
373 :
名無電力14001:2011/03/20(日) 14:55:03.63
>>福島第1原発から100キロ以上離れたひたちなか市などでも、規制値を3〜7倍上回るヨウ素を検出した。
福島の原乳から基準超す放射性物質 茨城のホウレンソウも
2011年3月20日 朝刊
政府は19日、福島県の酪農家が搾乳した牛の原乳と茨城県の農家が生産したホウレンソウから、食品衛生法上の暫定規制値を超える放射性物質が検出されたことを明らかにした。
厚生労働省は両県に対し、同法に基づき販売の禁止など必要な措置を講ずるよう要請。
茨城県は農協などにホウレンソウの出荷自粛を要請した。
放射性物質が検出された原乳とホウレンソウはいずれも出荷されておらず、市場には出回っていない。
枝野幸男官房長官は記者会見で
「規制値のホウレンソウ1日1キロを1年間毎日食べてもCTスキャンの5分の1、原乳では1年間の国民の平均摂取量を摂取したとしてもCTスキャン1回程度だ」と説明。
「直ちに健康に影響を及ぼす数値ではない。冷静な対応を」と呼びかけた。
同省によると、暫定規制値を超えたのは、福島県川俣町の農家で16〜18日に搾乳された原乳と、茨城県の高萩市や日立市など同県北部の6市町の農場で18日に収穫したホウレンソウ。
暫定規制値は、放射性物質と品目ごとに異なるが、原乳では最大で、規制値の5倍の1キログラムあたり1510ベクレルのヨウ素を測定。
セシウムは16日の分だけ検出されたが、規制値を大きく下回った。
ホウレンソウは、高萩市で1キログラムあたり規制値の7・5倍の1万5020ベクレルのヨウ素を検出。
セシウムは規制値をわずかに上回る524ベクレルだった。
このほか日立市や常陸太田市、東海村、福島第1原発から100キロ以上離れたひたちなか市などでも、規制値を3〜7倍上回るヨウ素を検出した。
高萩市以外のセシウムの値は、規制値未満。ネギは茨城県内の7市町村とも規制値より低かった。
川俣町中心部は、同原発から50キロ弱。
東京電力の担当者は同日の記者会見で「国と相談しながら、損害賠償などに対して準備したい」と話した。
374 :
名無電力14001:2011/03/20(日) 15:04:57.71
3号機圧力上昇 気体放出へ
3月20日 14時35分動画ありNEW
http://www3.nhk.or.jp/news/ 福島第一原子力発電所3号機の原子炉の入った格納容器の圧力が上昇しているため、安全に万全を期すため、容器内の気体を外に放出して圧力を下げることになりました。
経済産業省の原子力安全・保安院によりますと、
この際に放射性物質を含む空気がこれまでよりも外部に多く出ることが考えられ、放射線量が高くなる可能性があるということです。
375 :
名無電力14001:2011/03/20(日) 15:06:11.50
5号機プール温度 48度台に
3月19日 23時31分
使用済み燃料プールの水温が上昇していた福島第一原子力発電所5号機で、冷却用のポンプが動かせるようになった結果、水温が下がり始め、
19日午後6時の時点で48度1分と、朝よりも20度余り下がったことが分かりました。東京電力は「冷却がうまくいっている」としています。
福島第一原発5号機は、地震のあとすべての電源が使えなくなりましたが、唯一動いていた隣の6号機の非常用の発電機を共用で使って、原子炉や使用済み燃料プールを冷やしていましたが、
電源が十分でなく、プールの水温が上がり続けていました。
このため、19日朝に復旧した6号機の2台目の非常用の発電機を使って、5号機の使用済み燃料プールの冷却用のポンプを動かした結果、上昇が続いていたプールの水温が下がり始め、
午前5時の時点で68度8分だった水温は、13時間後の午後6時には48度1分と、20度余り下がったことが分かりました。
東京電力では「冷却がうまくっている」と話し、今後、外部電源も復旧させて安定的に冷却できる状態を作り出したいとしています。
一方、1号機や3号機などで起きた水素爆発を防ぐため、5号機と6号機の原子炉建屋の屋根に穴を開けて水素がたまらないようにする対策も取ったということです。
376 :
名無電力14001:2011/03/20(日) 15:07:35.58
日本全国民、風向きに命懸け
原発周辺 変わりやすい風向き
3月20日 12時34分
福島第一原子力発電所の周辺の風向きは低気圧の影響で変わりやすくなっていて、海側の南東から陸側の北西に向かって吹いているとみられます。
20日夜には風向きが逆になり、陸側の北西から海側の南東に向かって吹く見込みです。
気象庁によりますと、福島第一原子力発電所の周辺では、現在、海側の南東から陸側の北西に向かって弱い風が吹いているとみられます。
夜には、低気圧の通過に伴って風向きが逆になり、陸側の北西から海側の南東に向かって吹く見込みです。
そして、21日は別の低気圧が接近する影響で、午後から海側の北東から陸側の南西に向かって風が吹く見込みで、21日にかけて風の向きが変わりやすい状態が続く見込みです。
377 :
名無電力14001:2011/03/20(日) 15:15:23.35
>>372 早速の返信ありがとうございましたm(__)m
378 :
名無電力14001:2011/03/20(日) 16:19:16.09
「拡散・飛散した放射線および放射能物質」について、
北方4島(千島列島)や南大東島付近海域・ハワイ・アラスカ等でも当然、観測されている筈。
何故、報道されないのか?
日本だけ報道されていないのか?
379 :
名無電力14001:2011/03/20(日) 16:30:15.27
>>377 もうこのスレには来ない方が良いよ。
このスレは、ほとんどがスレ主の妄想で出来ているから。
381 :
名無電力14001:2011/03/20(日) 18:48:14.71
382 :
名無電力14001:2011/03/20(日) 19:49:51.95
消防車(おもに金属部分)については?
消防隊 被ばく線量基準下回る
3月20日 4時11分
東京消防庁によりますと、福島第一原子力発電所で、19日未明、
放水活動を行った消防隊員およそ50人の被ばく線量は最大で27ミリシーベルトで、ふだんの活動での安全の基準としている30ミリシーベルトを下回ったということです。
部隊を率いた東京消防庁の佐藤康雄警防部長によりますと、
今回の放水活動を行った隊員およそ50人の被ばく線量は最大が27ミリシーベルトで1人、15ミリシーベルト前後が3人、10ミリシーベルト以下が45人だったということです。
被ばく線量を計測する検査は、除せん後に行われたということで、隊員は全員改めて血液検査を受けるということです。
東京消防庁では、被ばく線量の安全の基準として、人命のためにやむをえない場合の活動でも100ミリシーベル未満とし、ふだんの活動では30ミリシーベルト未満としていて、今回はいずれもふだんの活動の基準を下回ったということです。
383 :
名無電力14001:2011/03/20(日) 19:55:37.88
384 :
名無電力14001:2011/03/20(日) 20:01:27.31
385 :
名無電力14001:2011/03/20(日) 20:02:18.68
386 :
名無電力14001:2011/03/20(日) 20:05:02.88
まぁ、頼もしいし「災害救助軍」なイメージは良い影響。
でも、戦車も被曝するし、とくに金属に残留するので。
原発内のがれき除去に戦車投入へ 防衛省
2011 年3月20日18時55分
東京電力福島第一原子力発電所内に散乱しているがれきの除去作業のため、防衛省は、
陸上自衛隊駒門駐屯地(静岡)に配備されている74式戦車2両の投入を準備していることを20日明らかにした。
ブルドーザーのように、車両の前方に土などを排除する「排土板」がついているという。
放射線が高い場所でも、隊員が車両内にとどまったまま作業できるメリットがあるという。
74式戦車は、全長9.4メートルで約38トン。4人乗りで、最高時速は53キロという。
福島第一原発の敷地内には、多数のがれきが散乱しており、自衛隊が同原発3号機に地上から放水する際にも、大きな障害となっていた。
省内で検討した結果、戦車の投入が決まったという。
>>383 マグニチュード9の地震がいくつあるか、スレ主は知っているのかい?
388 :
名無電力14001:2011/03/21(月) 14:41:29.23
389 :
名無電力14001:2011/03/21(月) 14:42:53.15
こういう時の
>>1年吸い続けると
は「外部被曝のみ」の数値だよね?
福島第一原発、基準6倍のヨウ素検出 核燃料の損傷確実
2011年3月21日11時14分
東京電力福島第一原発で、基準濃度の6倍のヨウ素131が検出された。
セシウムも見つかった。東京電力が21日発表した。
いずれも核分裂によってできる代表的な物質で、原子炉や使用済み燃料プール内の核燃料が損傷していることが確実になった。
東電が、1号機の北西約200メートルの空気中から採取した物質を19日、事故後初めて調べた。
その結果、ヨウ素131の濃度は1ccあたり5.9ミリベクレルだった。
1年吸い続けると、300ミリシーベルト被曝(ひばく)する濃度だ。
作業員は、体内に入らないようにマスクをして作業している。
このほか見つかったのはヨウ素132が2.2ミリベクレル、133が0.04ミリベクレル、セシウム134と137がいずれも0.02ミリベクレルだった。
分析装置のある福島第2原発に持ち込む必要があり、時間がかかっていた。
390 :
名無電力14001:2011/03/21(月) 14:45:43.37
391 :
名無電力14001:2011/03/21(月) 15:02:24.94
>>389 婉曲的なので、最初分からなかったが、
「核反応を伴う放射線および放射能物質拡散」を指摘した記事だな。
392 :
名無電力14001:2011/03/21(月) 15:06:01.98
放射線、雨やちりにも 専門家「健康に影響出ない値」
2011年3月20日21時38分
文部科学省は20日、上空からちりなどとともに落ちた降下物に含まれる放射性物質の量を都道府県ごとに発表した。
場所によって一時、放射性セシウムが通常の1千〜2千倍あった。
専門家は「直ちに健康に影響は出ないが、注意が必要」としている。
群馬県と栃木県では18日から19日にかけて、セシウム137がそれぞれ1日1平方メートルあたり84ベクレル、62ベクレル検出された。
この値はこれまでに検出された1日あたりの量の約1200〜2100倍に相当する。
翌日にかけて値は63ベクレル、45ベクレルに下がった。
放射能の量が半分になる半減期が8日間のヨウ素131は、栃木県で1300ベクレル、群馬県で230ベクレル検出され、いずれも翌日は下がった。
福島県は、震災の影響でデータを得られなかった。
気象研究所の報告によると、チェルノブイリ原発事故が起きた直後の1986年5月には、茨城県内でセシウム約130ベクレルを検出。
1日あたりだと4.3ベクレル。米ソなどが核実験を繰り返していた60年代には、東京都で月間500ベクレルほど、1日あたりで約17ベクレルを検出していた。
セシウム137は放射能が半分になるまでの期間が30年と長く、地表にたまりやすい。
今後、雨が降れば、大気中の放射性物質が落下して、降下物に含まれる値が高まることも予想されている。
学習院大の村松康行教授(放射化学)は、
「今回の値ですぐに健康に影響が出るわけではないが、汚染は確実に進んでいる。高い値がこれからも続くのか、注意してみていく必要がある」と話している。
>>388 スレ主は、地球上でマグニチュード9クラスの地震が
いくつ記録に残っているかも知らない。
まぁ、スレ主なら仕方が無いか。
394 :
名無電力14001:2011/03/21(月) 15:48:46.59
396 :
名無電力14001:2011/03/21(月) 17:20:15.15
397 :
名無電力14001:2011/03/21(月) 17:20:59.24
398 :
名無電力14001:2011/03/21(月) 17:28:54.55
第一原発3号機から灰色の煙、作業員が退避
読売新聞 3月21日(月)16時59分配信
東京電力によると、21日午後3時55分頃、
福島第一原子力発電所3号機の原子炉建屋屋上の南東側から、灰色がかった煙が出ているとの連絡が現場作業員から本店に入った。
煙が出ているのは、使用済み燃料プールがある付近だという。東電では電源復旧作業などを一時中断し、作業員を避難させた。
煙の量は少なくなっているという。東電は、消防に通報するともに状況を確認している。
最終更新:3月21日(月)16時59分
>>396 じゃ、記録に残っているマグニチュード9クラスの地震が
いくつあったのか、スレ主は答えられるね?
400 :
名無電力14001:2011/03/21(月) 20:01:56.38
401 :
名無電力14001:2011/03/21(月) 20:02:29.35
福島第一原発2号機建屋から白煙
読売新聞 3月21日(月)19時13分配信
経済産業省原子力安全・保安院は21日、同日午後6時20分頃、
東京電力福島第一原子力発電所2号機の原子炉建屋から、白煙が上がったことを明らかにした。
最終更新:3月21日(月)19時13分
402 :
名無電力14001:2011/03/21(月) 20:10:35.55
米司令官 専門部隊の派遣準備
3月21日 19時52分
アメリカ軍のウィラード太平洋軍司令官は、21日、自衛隊トップの折木良一統合幕僚長と会談し、
深刻な状況が続いている福島第一原子力発電所について、日本側から要請を受けた場合は、原子力災害にも対応できる専門部隊を派遣する準備を整えていることを明らかにしました。
今回の震災で、アメリカ軍は空母を含む艦艇や航空機を派遣し、救援物資を輸送するなど、自衛隊と連携して被災地の支援活動を続けています。
こうしたなか、アメリカ軍でアジア太平洋地域を統括するウィラード太平洋軍司令官が、21日午後、防衛省を訪れ、折木統合幕僚長と今後の活動方針などについて協議したあと、記者団の取材に応じました。
この中でウィラード司令官は、福島第一原発の現状について、どのように認識しているかは言及を避けたものの、日米間で情報を共有していることを強調しました。
そのうえで、「アメリカ本土では、高い放射線が出ている環境の下でも活動できる450人規模の専門の部隊がすでに待機している」と述べ、
今回の事故のような原子力災害にも対応できる専門部隊を、日本側から要請を受けた場合は、派遣する準備を整えていることを明らかにしました。
403 :
名無電力14001:2011/03/21(月) 20:16:55.01
2号機冷却へ復旧急ぐ、福島第1 3号機からは一時黒煙
2011年3月21日 19時50分
東日本大震災による福島第1原発の事故で、東京電力は21日、
外部からの電力供給で電源が復旧した2号機で、中央制御室や原子炉建屋内の機器の点検を進めた。
安定した電力で機器が動かせるようになれば、原子炉や使用済み燃料プールの冷却機能回復につながる。
2号機から1号機へ電力を回す作業も進めた。
5、6号機も同日、外部電源が復旧。一部は非常用電源から外部電源に切り替えた。
一方、21日午後3時55分ごろ、3号機の原子炉建屋屋上から黒っぽい煙が上がり、東電は作業員を避難させた。煙はその後少なくなった。
水素爆発で建屋上部が損傷した3号機では20日に炉内の圧力が一時上昇したほか、燃料プールの冷却機能も失われている。
政府の対策本部は21日、放水や放射線量が高いがれきの除去などを進めるため、自衛隊を中心に作業を調整することを決定。
自衛隊の戦車が福島県内の活動拠点に到着。長いアームで高所から注水できる「生コン圧送機」の使用も検討する。
2号機は原子炉格納容器につながる圧力抑制プールが爆発で損傷。
建屋の屋根が残り、燃料プールへの放水による冷却が難しいため、東電は電力を復旧させて中央制御室や測定機器を動かし、原子炉やプールを冷やす具体策を探る。
経済産業省原子力安全・保安院によると、一部の電気系統の部品は交換が必要で、作業に2〜3日かかる可能性がある。
2、5、6号機は外部からの電力が一般家庭のブレーカーに当たる「受電設備」まで届いた。1号機には2号機とケーブルでつないで送電する。
22日には3、4号機に送電線を引き込み電力の復旧を目指す。
20日午後9時半に始まった東京消防庁による3号機の燃料プールへの放水は、予定を延長して約6時間半後の21日午前4時ごろ終了し、推定放水量は1170トン。
自衛隊も21日、4号機の燃料プールに約90トンを放水した。
(共同)
あぼーん
405 :
名無電力14001:2011/03/21(月) 20:23:16.48
406 :
名無電力14001:2011/03/22(火) 15:32:31.75
福島第1原発3号機で煙、復旧中断 海で高濃度放射性物質
2011年3月22日 朝刊
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2011032202000011.html 東日本大震災で被災した福島第1原発の事故で、東京電力は21日、
外部からの電力供給で電源が復旧した2号機で原子炉や使用済み核燃料の冷却機能の回復に向けた作業を続けた。
ただ、同日午後、3号機で灰色や黒色の煙が上がって現場の作業員が退避し、作業を打ち切った。
東電は22日の再開を目指す方針だが、原因によっては足踏みする可能性もある。
3号機の煙は21日午後3時55分ごろ、屋上の南東側から上がっているのを東電社員が発見。
使用済み核燃料プールの上部からで、午後6時ごろ見えなくなった。
3号機から西に約1キロの放射線量は午後6時半ごろをピークに4倍近くまで上昇したが、その後低下した。
経済産業省原子力安全・保安院は「3号機はまだ電気がつながっておらず、漏電やショートは考えにくい」と述べた。東電や保安院は煙と放射線量の上昇との関係について慎重に調べている。
3号機では、東京消防庁が21日午前4時ごろまで6時間以上にわたり、使用済み核燃料プールに2回目の放水を実施。
放水量は1回目と合わせ3500トン以上になったが、煙で午後の放水を中止した。
3号機に続き、2号機でも午後6時20分ごろ、西側の屋根のすき間から、水蒸気のような白煙が上がっているのが見つかった。
朝から中央制御室を作動する準備を進めていた。
4号機では自衛隊が21日朝、前日に続き90トンを放水。電源復旧でもケーブル接続が完了した。
1〜4号機周辺のがれきを撤去するため、防衛省の74式戦車2両が現地に到着。
高さ50メートルから注水できる生コンの圧送機も現地入りし、作業に取りかかる予定だったが、煙のため22日以降に先延ばしとなった。
一方、5、6号機は炉内の温度が100度未満の冷温停止状態になり、完全に停止したとされるレベルに達した。
5号機は外部電源に切り替え、原子炉に水を注ぐ系統のポンプを起動した。
407 :
名無電力14001:2011/03/22(火) 15:35:05.65
>>406 原発だけに、煙の色だけで火災の状況を判別しずらい。「グレー」とか「白」とか。
いろいろな意味で「人工雪」使えないだろうか?
408 :
名無電力14001:2011/03/22(火) 15:44:50.56
つまり風下が、仙台・福島市
「権力や金力」に影響するから、退避や避難の命令・勧告しない訳で、
少なくとも「VIP」は避難してる訳だから、
現場の「石棺封じ込め早くやれ」と言うべきか?
原発周辺 風は南東から北西に
3月22日 12時40分
気象庁によりますと、
福島第一原子力発電所の周辺では、海側の南東から陸側の北西に向かって風が吹いているとみられます。
気圧の谷が通過する22日夜からは陸側の西から海側の東に向かう風に変わり、風の強さは比較的弱い状態が続くと予想されています。
409 :
名無電力14001:2011/03/22(火) 15:56:29.68
>>408 IAEAもNHKも、
「核反応を伴う放射線および放射能物質」について公表・公開しない。
福島・浪江町で高い放射線量
3月22日 13時25分 動画あり
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110322/k10014824741000.html IAEA=国際原子力機関は、日本に派遣している専門家チームによる放射線の量の測定結果として、
福島第一原子力発電所からおよそ20キロ北西の福島県浪江町で、20日午後、
通常のおよそ1600倍に当たる、1時間当たり161マイクロシーベルトを観測したと発表しました。
ただ、こうした観測値は風向きや時間帯などによって変化します。
IAEAのチームは、福島県内で測定を続け、放射線の影響について調べていくことにしています。
IAEAは、日本からの要請を受けて派遣した専門家チームが、20日に福島県内の11か所で測定した大気や土壌に含まれる放射線の量を公表しました。
それによりますと、このうち福島第一原子力発電所から北西におよそ20キロメートル離れた浪江町と葛尾村の境界付近で、20日午後2時55分、
1時間当たり161マイクロシーベルトの放射線の量を観測したということです。
IAEAは、通常の自然界の放射線量について、1時間当たりおよそ0.1マイクロシーベルトだとしており、今回の値は通常のおよそ1600倍に当たります。
また、
▽16キロ離れた同じ浪江町にある大柿ダムの管理事務所で、午後2時31分に1時間当たり83マイクロシーベルト、
▽29キロ離れた葛尾村の役場で午後1時47分に1時間当たり11.2マイクロシーベルト
を観測しました。
ただ、こうした観測値は風向きや時間帯などによって変化します。
IAEAの専門家チームは、文部科学省などとともに福島県内で測定を続け、放射線の影響について調べていくことにしています。
410 :
名無電力14001:2011/03/22(火) 17:02:35.22
>>400 スレ主は、記録に残っているマグニチュード9クラスの
地震がいくつあったかを、全く知らない。
まぁ、仕方ないですね。
>>411 そりゃあなた、「スレ主」「記録」「残っている」「マグニチュード」「クラス」「地震」「いくつ」「あったか」なんて、農薬電波の知らない単語を羅列するから答えられないんですよ。
414 :
名無電力14001:2011/03/22(火) 20:46:36.45
415 :
名無電力14001:2011/03/22(火) 20:48:05.49
416 :
名無電力14001:2011/03/22(火) 20:50:20.57
やはり「風向き」の影響が強いと思われる。
放射線量、神奈川、埼玉やや上昇 山形は平常値へ
2011年3月22日 20時07分
東北、関東各地で21日から22日にかけて観測された放射線量は、神奈川、埼玉、東京、群馬など各都県でやや上昇した。
20日夜に震災後の最大値に増加した山形県は減少し、平常値に近づいた。茨城県も低下した。
都道府県に観測を委託している文部科学省の集計によると、
21日午後5時から22日午前9時までに観測された各地の最大放射線量は、神奈川が20〜21日の毎時0・083マイクロシーベルトから0・113マイクロシーベルトに上昇。
埼玉は0・129マイクロシーベルト、東京は0・142マイクロシーベルト、群馬は0・119マイクロシーベルトに上がった。
山形は0・129マイクロシーベルトから0・100マイクロシーベルトに下がった。茨城は0・394マイクロシーベルトだった。
胸部エックス線の集団検診を1回受けた際の放射線量は50マイクロシーベルト。
福島、宮城両県がそれぞれ実施している調査では、福島市で21日午後7時に7・51マイクロシーベルトを観測。
仙台市で21日午前9時半ごろに0・19マイクロシーベルトを記録した。
東京電力の調査によると、福島第1原発の排水口付近で午前6時半に採取した海水から、法令が定める限度の29・8倍の放射性物質を検出。
文科省の調査では、福島第1原発の北西約30キロの浪江町付近で21日午前10時45分に111マイクロシーベルトを観測した。
福島地方気象台の予想では、23日の福島第1原発付近の風向きは、北西、朝から昼すぎは北よりの風となっている。
(共同)
417 :
名無電力14001:2011/03/22(火) 20:51:53.73
たとえば風下の「ハワイ」で、
かなりの放射線量が測定されている筈だが報道されてない。
418 :
名無電力14001:2011/03/22(火) 21:03:36.23
ほらね、理解できないから
>>413の如く基地害みたいな答えになるんだ。
420 :
名無電力14001:2011/03/22(火) 22:41:17.29
東京電力が、
「北海道電力や九州電力や六ヶ所村」等による「次のメルトダウン」を期待してるのか?
>>413
>>420 農薬電波の残り少ない脳細胞がメルトダウンする事を期待してます。
ほっといても腐って溶けて流れるんだけどね。
423 :
名無電力14001:2011/03/23(水) 17:49:15.47
424 :
名無電力14001:2011/03/23(水) 17:50:06.44
3号機から灰色がかった煙…出元を確認中
読売新聞 3月23日(水)16時35分配信
東京電力は23日夕に記者会見し、
午後4時20分ごろに福島第一原子力発電所3号機から煙が出ていることを明らかにした。
作業員は退避させているという。
同社によると、「煙の色は灰色がかっていると外見上は見受けられる。(煙の出元が)タービン建屋か原子炉建屋かは分からないので確認中だ」と述べた。
3号機では、21日午後3時55分頃にも貯蔵プール付近から灰色がかった煙が上がっていた。
最終更新:3月23日(水)16時35分
425 :
名無電力14001:2011/03/23(水) 18:02:57.29
福島原発、3号機システム回復急ぐ 2号機、高い放射線量
2011年3月23日 14時01分
東日本大震災で被災した福島第1原発の事故で、東京電力は23日、
中央制御室の照明が点灯した3号機について、原子炉内に水を注入するポンプの試運転を予定するなど冷却システムの回復に向けた動きを本格化した。
1、2、4号機も同日中に中央制御室の照明を点灯させたいとしているが、
2号機は高い放射線量が計測されたため、作業員の被ばくを考慮しながら慎重な作業が続いている。
原子炉建屋に隣接するタービン建屋内にある中央制御室が復活すれば、作業環境が向上する。
計器類で原発の温度や圧力を計測でき、原子炉や使用済み核燃料プールに水を注ぐシステムなどが稼働できると期待される。
原子炉建屋の上部が完全に壊れた3号機は、建屋内の放射線量が高いため、点灯を足がかりに中央制御室の完全復旧を目指すことにした。
東電は注水ポンプの試運転を経て、24日にも原子炉に注ぐ水を海水から淡水に切り替える予定だ。
東電によると、炉心やプールに水を補給するポンプは使える見込みだという。
建屋の損傷が少ない2号機は数日前にタービン建屋内で毎時500ミリシーベルトの放射線量を計測。
中央制御室への通電作業が一部遅れている。通電と並行して、補給水系ポンプの復旧も進めている。
経済産業省原子力安全・保安院によると、1号機の一部計器類にも電気が通った。
回復した計器の測定で、23日午前零時、1号機の圧力容器下部は通常運転中(約290度)より高い399度だったことが分かった。
1号機の圧力容器内に海水を注入するポンプ車を増やし、冷やす作業を続けている。
(中日新聞)
426 :
名無電力14001:2011/03/23(水) 18:21:37.14
「原発事故らしい」というか、いつまで経っても終わらない。
“第一原発 3号機で黒い煙”
3月23日 16時35分
東京電力福島事務所によりますと、23日午後4時20分ごろ、
福島第一原子力発電所の3号機で黒い煙が出たということです。
炎は確認されていないということです。
現在、作業員を退避させたということです。詳しいことは分かっていません。
3号機では、21日午後にも、原子炉の建屋の屋上南東寄りの場所から灰色がかった煙が上がっています。
東京電力福島事務所は、22日正午の記者会見で、3号機の煙は、灰色がかっていたものが白みがかった煙に変わり、収束に向かっているという見方を示していました。
427 :
名無電力14001:2011/03/23(水) 18:31:55.30
>>426 >「原発事故らしい」というか
いや、十分に原発事故ですが。
429 :
名無電力14001:2011/03/23(水) 18:44:42.06
430 :
名無電力14001:2011/03/23(水) 18:45:22.85
431 :
名無電力14001:2011/03/23(水) 18:51:19.77
3号機、24日にも真水注入 原発電源復旧作業進む
2011 年3月23日13時36分
http://www.asahi.com/national/update/0323/TKY201103230260.html 東日本大震災で被災した東京電力福島第一原発(福島県大熊町、双葉町)は23日、
1号機で計測機器用の電源が復旧するなど、外部から電気を通して失われた機能を回復させる作業が進んだ。
最も進んでいる3号機では、24日にも炉心に真水を注入するポンプを復旧させる予定という。東京電力は、照明が復旧した3号機の中央制御室の写真を公開した。
3号機は22日夜に外部電源からの電力供給で原発の運転・監視をする中央制御室の照明が点灯し、点検作業がしやすくなった。
このほか計測機器に通じる電源が、4号機で同日午後9時52分、1号機で23日午前1時40分に回復、中央制御室の復旧に向けた作業が進められている。
3号機は原子炉建屋の上部が水素爆発により破壊された。中央制御室は原子炉建屋に隣接しているが、公開された写真では目立った損傷はみられていない。
福島第一原発は1〜6号機のすべてが通電。1〜4号機について、機器に電気を届ける作業が進められている。ただ、2号機は機器が水没したうえ、タービン建屋内の放射線量が高く作業が進みにくい状況という。
23日午前に福島県いわき市で震度5強を観測する地震があったが、影響はないという。
1号機は炉内の温度が約400度と設計上の302度を上回っているため、23日未明、海水の給水量を1時間あたり2立方メートルから18立方メートルに増量した。
4号機では同日、前日に続き、50メートルを超える高さから遠隔操作できる特殊なコンクリートポンプ車で使用済み燃料プールへの放水が進められた。
3号機でも午後に横浜市消防局と東京消防庁による放水が予定されている。
また、東電は13〜15日にかけ、敷地正門付近で13回にわたって中性子線を観測していたことを明らかにした。
432 :
名無電力14001:2011/03/23(水) 18:55:47.47
>>431 もしや?
経産省・保安院、東電は、
「石棺による放射線封じ込め」あるいはそれに似た大規模な作戦は、
「見栄えを悪くする」為に、
「核反応を伴う放射線を測定」の後も「元の通り復元」に拘っている?
「放射線放出」の件については「マスコミ操作で何とでもなる」ということか?
朝日でも、もっとも危機的かつ深刻な問題が「最後の一行」だし?
>>また、東電は13〜15日にかけ、敷地正門付近で13回にわたって中性子線を観測していたことを明らかにした。
433 :
名無電力14001:2011/03/23(水) 18:57:56.53
原発から40キロの土壌、高濃度セシウム 半減期30年
2011年3月23日12時22分
http://www.asahi.com/national/update/0323/TKY201103230215.html 文部科学省は23日、福島第一原発から約40キロ離れた福島県飯舘村の土壌から、高濃度のセシウム137が検出されたと発表した。
単純比較はできないが、国が定めた放射線管理区域の基準値の4倍に相当する。
半減期が8日と短い、放射性ヨウ素の値も、約30倍の値だった。今後、土壌の入れ替えが必要になる可能性も出てきた。
同省によると、20日午後0時40分に飯舘村で採った土1キロあたりから、セシウムが16万3千ベクレル、ヨウ素が117万ベクレル検出された。
19日午前11時40分に同じ場所から採った土と比べ、セシウムで約6倍、ヨウ素で約4倍高くなった。
このほか、約45キロ離れた川俣町で19日に採った土からセシウム8690ベクレル、ヨウ素8万5400ベクレル、約25キロ離れた南相馬市でもセシウム4040ベクレル、ヨウ素3万5800ベクレルを検出した。
ヨウ素の半減期は8日間と短いが、セシウム137は約30年間にわたる。
長期間、土壌が汚染されることにより、人体や農作物などに影響が出る可能性がある。
放射線管理区域の基準値は1平方メートルあたり4万ベクレル。
原子力安全・保安院は23日未明の記者会見で、福島県内の高濃度に汚染された野菜が見つかったことに関連して、
「セシウムは半減期が長く、場合によっては土壌を入れ替える作業も必要になるかもしれない」と発言した。
>>423 バカかオマエは。
そんなもの気にしてるのはオマエなんだ。自分で調べてここで報告するのが筋だろが。
どうせオマエじゃ出来ないだろうがな。
訊いたって答えてやらないw
そもそもホノルル近辺に幾つ原子炉があると思ってるんだ?
435 :
名無電力14001:2011/03/23(水) 20:00:07.46
そんなもの?
>>434は「どうせ癌ですぐ死ぬ」から何言ってもいいと思ってるのか?
「ハワイの放射線数値」は、
たとえば九州で起きる原発事故の際の「東京」等の予測だよ。
>>435 スレ主の考える地球って、意外と小さいんですね。
437 :
名無電力14001:2011/03/23(水) 20:16:27.86
438 :
名無電力14001:2011/03/23(水) 21:00:36.17
>>降雨の影響などからやや高めになっている
大気中の放射線量、東北南部と関東で高め
2011 年3月23日19時15分
http://www.asahi.com/national/update/0323/TKY201103230385.html 大気中の放射線量は、文部科学省などのまとめでは、
23日も引き続き、東北南部と関東の10都県で平常時より高めに推移した。
ほかの地域の放射線量は、平常時の範囲内の変動におさまっている。
23日午後2時現在、福島県の一部と茨城県の一部では、1時間あたり1マイクロシーベルト(シーベルトは人間が放射線を浴びた時の影響度を示す単位)以上の放射線量が測定された。
茨城県高萩市は、福島第一原発から福島県いわき市よりも遠くにあるが、同市を超えるレベルの放射線量を記録した。
東京、神奈川、千葉、埼玉の4都県での計測値は20日には平常値の範囲内だった。
しかし、その後、21〜22日の降雨の影響などからやや高めになっている。
440 :
名無電力14001:2011/03/23(水) 21:35:07.42
東シナ海の領海内のガス田を発電にまわせば原発は要らない。
今こそ中国とガス田交渉を!
441 :
名無電力14001:2011/03/24(木) 15:19:26.07
442 :
名無電力14001:2011/03/24(木) 15:20:06.01
放射性物質、初の拡散試算…原子力安全委
読売新聞 3月23日(水)22時52分配信
東京電力福島第一原子力発電所の事故に関して、政府の原子力安全委員会(委員長=班目(まだらめ)春樹・元東京大学教授)は23日夜、
放射性物質の拡散を予測した模擬計算「SPEEDI(スピーディ)」の結果を発表した。
本来、事故発生時に住民が迅速に避難するために利用するはずだったが、東日本巨大地震による停電や計器故障で、前提となる放射性物質の放出量が分からず、避難に役立つ計算ができなかった。
このため、安全委では20〜22日の原発周辺の大気中の放射性物質の観測結果をもとに放出量を逆算。これを前提に、改めて放射性物質がどう拡散するか計算した。
23日午後9時にようやく結果を公表したが、米エネルギー省が同日午前9時に独自の計算結果を公表した後だった。
計算は、事故後の12日から24日までずっと屋外にいたと想定。最も影響を受けやすい1歳児が、大気中に漂う放射性ヨウ素を体内に取り込んだ場合の被曝 (ひばく)量を予測した。
その結果、現在避難や屋内退避の指示が出ている同原発から30キロの範囲外でも、一部の地域で被曝量が安定ヨウ素剤の予防投与の対象になる100ミリ・シーベルトを超える危険性があることが分かった。
安全委は「100ミリ・シーベルトを超えても健康に影響はない。しかも、屋内にいれば被曝量は屋外の10分の1から4分の1になる」としている。
安全委は、放出量を特定しない計算も行っていたが、結果を公表せず、専門家の批判を受けていた。
最終更新:3月24日(木)2時1分
443 :
名無電力14001:2011/03/24(木) 15:36:18.31
女川原発の緊急時拠点壊滅 放射性物質測定も不可に
2011年3月24日 13時42分
東北電力女川原発(宮城県)の緊急時に、国や自治体などが現地対策本部を設置する拠点に指定されている女川町の県原子力防災対策センター(オフサイトセンター)が、
東日本大震災の津波で壊滅的な被害を受け、使用不能になっていることが24日、県への取材で分かった。
同センターは、大事故に備えて資機材や通信機器を整備していたが、すべて使えなくなったとみられる。
大きな被害を受けた福島第1原発に続き、原子力関連施設の津波への想定の甘さが浮き彫りになった格好だ。
津波では、隣接する県原子力センターも損壊。
放射性物質の測定機4台が使えなくなり、水や農作物に対する測定が県独自で行えない事態となっている。
女川原発は、地震で1〜3号機のすべてが自動停止。その後1号機で火災が発生するなどのトラブルがあった。
県原子力安全対策室によると、
対策センターにある経済産業省原子力安全・保安院の原子力保安検査官事務所にいた男性所長や県職員ら3人が津波にさらわれ、1人が死亡、2人が行方不明となった。
対策センターには原発の状況や放射線測定値を監視するシステムがあるが、使用不能に。
本来なら代替施設を石巻市の県合同庁舎に設置することになっているが、この庁舎も被害を受け、仙台市にセンター機能を移した。保安院の検査官2人が女川原発に常駐、検査活動を継続している。
オフサイトセンターは原発近くに設置することが求められ、女川の場合は約8キロ。県は「機能を早急に回復させなくてはならない」と対策を急いでいる。
(共同)
444 :
名無電力14001:2011/03/24(木) 15:37:26.68
もんじゅの安全再検証を 県が文科省に要請
2011年3月24日
東日本大震災に伴う東京電力福島第1原発の重大事故を受け、県は23日、
大規模地震や津波に対する高速増殖原型炉もんじゅ(敦賀市)の安全性を再検証するよう、文部科学省に要請した。
旭信昭副知事が東京・霞が関の文科省で清水潔次官と面談。
早急に専門家による委員会などを設け、冷却材にナトリウムを使うもんじゅ固有の事態想定や応急・復旧対策を検討し、電源の確保や海水の取水、冷却システムの多重化や耐震性の強化を図ることなどを求めた。
環境放射能の測定範囲の拡大や、日本海側の地震・津波の再検証なども要請。
清水次官は「安全性評価や耐震性の向上を進めなければならない」と述べ、もんじゅを運営する日本原子力研究開発機構に着実な対応を指導していく考えを示した。
(平井一敏)
445 :
名無電力14001:2011/03/24(木) 15:47:43.55
隊員がいちいち被曝の危険にさらされる点からも、
原発=軍事力
という図式は強まる。
防衛相、原発の派遣部隊視察 隊員激励
2011年3月24日 13時59分
北沢俊美防衛相は24日、
福島第1原発事故対応で現地に派遣されている部隊を視察し、隊員を激励した。
北沢氏は24日午前、自衛隊ヘリコプターで防衛省を出発。
原発から約20キロ離れ、事故対処の拠点となっているサッカートレーニングセンター「Jヴィレッジ」(福島県広野町など)で、放水活動に当たっている隊員らの労をねぎらうとともに、放射線防護対策など現場での取り組みを聴取。
福島県庁で住民の避難支援を担当する部隊を訪れ、佐藤雄平知事と会談した。
佐藤氏は「総力を挙げ、世界の力を糾合し、一刻も早く原発事故を収束させてほしい」と要請。北沢氏は全力で取り組む決意を示した。
当初は福島県の津波被災地や宮城県内の自衛隊基地を訪問し、被災者の生活支援や物資輸送の活動状況を視察する予定だったが、天候悪化が予想されたため取りやめた。
(共同)
446 :
名無電力14001:2011/03/24(木) 15:50:32.37
作業員被ばく 2人が病院搬送
3月24日 15時27分
経済産業省の原子力安全・保安院によりますと、24日昼すぎ、
福島第一原子力発電所の3号機のタービン建屋で作業していた作業員3人が被ばくし、このうち2人が病院に運ばれて手当てを受けているということです。
浴びた放射線量は170ミリシーベルトから180ミリシーベルトで、2人は足の皮膚に放射性物質が付着しているということです。
けがの程度など詳しいことは分かっていません。
原子力安全・保安院によりますと、2人は東京電力の協力会社の社員で、原子炉が入った原子炉建屋の隣のタービン建屋の地下1階で、水につかった状態で、ケーブルを引く作業をしていたということです。
2人は福島市内の病院に運ばれたあと、千葉市にある専門の医療機関「放射線医学総合研究所」に移動するということです。
447 :
名無電力14001:2011/03/24(木) 16:10:08.59
「仙台」への避難命令の遅さ、が指摘されることになるだろう。
原発の北西30キロ内、高い放射線量 米が空から測定
2011年3月24日12時15分【ニューヨーク=勝田敏彦】
http://www.asahi.com/national/update/0324/TKY201103240214.html 米エネルギー省(DOE)は22日、
福島第一原子力発電所の周辺上空を飛ぶ米軍機などが測定した放射線量や地上のデータから、被災地域の地上の人が1時間あたりに浴びる放射線量を推定した結果を公表した。
原発から北西方向に線量が高い長さ30キロほどの「帯」が広がっていることがわかる。
空中測定は17〜19日に行われた。
推定結果にある毎時125マイクロシーベルトを超える放射線量の帯は、地元自治体の観測でも高い放射線量が観測されている福島県の浪江町や飯舘村付近を通っている。
DOEは「調査した全域で毎時300マイクロシーベルトを超えておらず、放射線レベルは低い」としつつも、
高い線量の帯の中では8時間ほどで、一般市民が年間で浴びる人工放射線の線量限度1ミリシーベルト(1ミリは1千マイクロ)を超える計算になる。
DOEは推定結果を随時更新し、ウェブサイト(energy.gov/japan2011)で公表する。
やっぱり農薬電波は矮大だねっ
449 :
名無電力14001:2011/03/24(木) 17:14:20.24
450 :
名無電力14001:2011/03/24(木) 17:16:30.45
452 :
名無電力14001:2011/03/24(木) 19:26:25.79
453 :
名無電力14001:2011/03/24(木) 19:27:27.17
>>446 作業員2人ベータ線熱傷の可能性、福島原発
産経新聞 3月24日(木)17時5分配信
東京電力は24日、東日本大震災で被災した福島第1原子力発電所で作業をしていた協力企業の従業員3人が173〜180ミリシーベルトの被曝(ひばく)をしたと発表した。
このうち2人は足の皮膚に放射性物質(放射能)が付着したとみられ、福島市内の病院に搬送された。
2人は放射線によるやけどである「ベータ線熱傷」の可能性も否定できないという。
東電によると、3人は午前10時ごろから、3号機の1階から地下1階にかけてケーブルを敷設する作業を行っていた。
病院に運ばれた2人は現場にたまっていた水に足をつけていた。
東電は2人が放射線による皮膚損傷を負ったことを受け、1〜4号機の地下での電源復旧作業などを一時中止した。
3号機以外でも水がたまっている地下での作業は中止するべきだと判断した。
454 :
名無電力14001:2011/03/24(木) 19:31:54.58
原発周辺 北からの弱い風
3月24日 19時3分
気象庁によりますと、
福島第一原子力発電所の周辺では、現在は北から南に向かう弱い風が吹いているとみられています。
25日朝にかけては、陸側の北西から海側の南東へ向けて弱い風が吹く見込みですが、
低気圧の接近に伴って風向きが変わり、25日午後には、南から北に向かう風となって次第に強まると予想されています。
455 :
名無電力14001:2011/03/24(木) 19:35:21.29
456 :
名無電力14001:2011/03/24(木) 19:53:09.62
福島原発、海水が冷却妨げる恐れ 米紙NYタイムズ指摘
2011年3月24日 18時22分【ワシントン共同】
福島第1原発事故で、米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は23日、
専門家の話として原子炉の冷却のために使っている海水が、逆に冷却を妨げている可能性があると指摘した。
同原発では、津波による停電で冷却機能を失った原子炉を冷やすため、ポンプを使って海水を注入している。
しかし、同原発の原子炉を開発した米ゼネラル・エレクトリック(GE)社で建設当時、同原発と同じ沸騰水型軽水炉の安全性を研究していた専門家は、
原子炉内で海水中の塩が結晶となって燃料棒を殻のように覆っている恐れがあると指摘。
塩の結晶に覆われれば燃料棒の周りの海水の循環が悪くなり、効率良く冷やすのが難しくなるほか、熱によって燃料棒を覆っている金属が破れて放射性物質が漏れ出す恐れもある。
最悪の場合は熱の蓄積によってウラン燃料が完全に溶けて、より多くの放射性物質が出る危険もあるという。
この専門家は海水注入による1号機の塩の蓄積量は26トン、2、3号機はそれぞれ44トンに上ると試算している。
沸騰水型軽水炉に詳しい世界の専門家らは同じことを心配しており、早く海水の代わりに真水を使うよう日本に伝えようとしているという。
>>452 困り者だから社会の癌って呼ばれるんだよ
458 :
名無電力14001:2011/03/25(金) 12:33:32.21
459 :
名無電力14001:2011/03/25(金) 12:34:35.68
“3号機原子炉 損傷の可能性”
3月25日 12時7分
福島第一原子力発電所の3号機の建物から高い濃度の放射性物質が検出されたことについて、経済産業省の原子力安全・保安院は、
「3号機では原子炉のどこかが損傷している可能性が十分にある」と述べて、『放射性物質を閉じ込める機能』が低下し、原子炉から放射性物質が外に漏れ出しているという見方を示しました。
原子力安全・保安院は、25日午前10時半ごろから記者会見し、24日、作業員3人が被ばくした3号機のタービンがある建物で、運転中の原子炉の水のおよそ1万倍の濃度の放射性物質が検出されたことについて、原子力安全・保安院は、
「3号機では一定の閉じ込め機能はあるようだが、原子炉のどこかが損傷している可能性が十分にある」と述べて、
『放射性物質を閉じ込める機能』が低下し、原子炉から放射性物質が外に漏れ出しているという見方を示しました。
一方、東京電力福島事務所によりますと、
福島第一原発の1号機では、原子炉の表面で計った温度が、一時、設計段階で想定されていた最高温度の302度を超えておよそ400度に達していましたが、25日午前6時現在では204.5度まで下がったほか、
原子炉が入っている格納容器の圧力も、24日午前5時現在でおよそ3.85気圧だったのが、25日午前6時現在でおよそ3.10気圧になっています。
東京電力は、25日朝から外部電源を復旧させる作業を再開していて、1号機から4号機を中心に、本格的に電気を流す前にポンプなどの機械や装置が故障していないかを確認する作業を進めています。
このうち、2号機では、25日中に中央制御室の照明が点灯する見通しです。
また、3号機では、原子炉にポンプを使って真水を入れる作業を行うほか、川崎市の消防の協力を得て使用済み燃料プールに水を放水する予定です。
さらに、4号機では「残留熱除去系」と呼ばれる水を循環して熱を取り除く装置を動かし、使用済み燃料プールの冷却を始めたいとしています。
460 :
名無電力14001:2011/03/25(金) 12:44:02.56
放射性物質、通常の炉内の1万倍 福島第1原発事故現場
2011年3月25日 11時23分
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011032501000066.html 東京電力福島第1原発3号機で復旧作業に当たっていた協力会社の3人が高線量の放射線に被ばくし、うち2人が皮膚への障害が大きいベータ線熱傷の疑いと診断された事故で、東電は25日、
現場のタービン建屋地下にたまった水の放射性物質の濃度が、通常の炉心の水の1万倍程度に達していたと発表した。
冷却機能が失われた3号機で、原子炉や使用済み燃料プールにある燃料の一部が損傷している可能性があり、復旧作業の大きな支障になりそうだ。
2人は長靴を履いておらず、足が水に漬かった。東電は被ばくの原因について「前日の現場調査の際は水はほとんどなく、線量も低かった。
このため、線量計のアラームが鳴っても故障と思い込み、作業を継続したとみられる」としている。
461 :
名無電力14001:2011/03/25(金) 12:45:03.22
>>460つづき
経済産業省原子力安全・保安院は、再発防止の観点からただちに放射線管理を見直し改善するよう、口頭で東電に指示した。
2人は25日、前日に入院した福島県立医大から放射線医学総合研究所(千葉市)に移される。4日程度かけ、症状の有無や内部被ばくがないかなどを調べる。
東電がタービン建屋にたまった水を分析したところ、放射性物質の濃度は1立方センチ当たり約390万ベクレルだった。
通常、原子炉内の水は数百ベクレル。ヨウ素131やセシウム137など、通常の炉内の水にあまり含まれていない放射性物質が高濃度で検出された。
これらの物質は通常は燃料棒の中に閉じ込められており、たまった水は原子炉内か燃料プールの核燃料が損傷し、漏れ出た放射性物質を含んでいると考えられるという。
一方、東電は冷却機能が失われた第1原発各号機の原子炉などに、外部電源を使って真水を注入する準備を進めた。
これまでは緊急手段として海水を注入してきたが、塩分の結晶化などで効率が低下する恐れがある。
3号機では、敷地内にある「復水貯蔵タンク」の真水を原子炉や使用済み燃料プールに給水するためのポンプ復旧を試みた。
しかし、電力を供給するケーブルをタービン建屋地下に設置する途中に作業員が被ばくしたため中断。安全の再確認が必要になった。
一方、復水貯蔵タンクとは別の「純水タンク」の一つに、原発敷地外から真水を送れたことから、このタンクの真水を原子炉に注水することを試みる予定。
(共同)
462 :
名無電力14001:2011/03/25(金) 13:03:55.69
一時的に「チェルノブイリ以上」との報道もあった様だが。
福島第一原発事故、スリーマイル超えレベル6相当に(1/2ページ)
2011年3月25日3時0分
http://www.asahi.com/national/update/0324/TKY201103240465.html 東京電力福島第一原発の事故は、放出された放射能の推定量からみて、国際評価尺度で大事故にあたる「レベル6」に相当することがわかった。
すでに米スリーマイル島原発事故(レベル5)を上回る規模になった。
局地的には、旧ソ連のチェルノブイリ原発事故に匹敵する土壌汚染も見つかっている。
放出は今も続き、周辺の土地が長期間使えなくなる恐れがある。
原子力安全委員会は、SPEEDI(スピーディ)(緊急時迅速放射能影響予測)システムで放射能の広がりを計算するため、各地での放射線測定値をもとに、同原発からの1時間あたりの放射性ヨウ素の放出率を推定した。
事故発生直後の12日午前6時から24日午前0時までの放出量を単純計算すると、3万〜11万テラベクレル(テラは1兆倍)になる。
国際原子力事象評価尺度(INES)は、1986年のチェルノブイリ原発事故のような最悪の「レベル7=深刻な事故」を数万テラベクレル以上の放出と定義する。
実際の放出量は約180万テラベクレルだったとされる。今回は少なくともそれに次ぐ「レベル6」(数千〜数万テラベクレル)に相当する。
経済産業省原子力安全・保安院は18日、福島第一原発の1〜3号機の暫定評価を「レベル5」と発表したが、今後放出量の見積もりが進めば、再検討される可能性が高い。
土壌の汚染は、局地的には、チェルノブイリ事故と同レベルの場所がある。
原発から北西に約40キロ離れた福島県飯舘村では20日、土壌1キログラムあたり16万3千ベクレルのセシウム137が出た。
県内で最も高いレベルだ。京都大原子炉実験所の今中哲二助教(原子力工学)によると、1平方メートルあたりに換算して326万ベクレルになるという。
463 :
名無電力14001:2011/03/25(金) 13:05:08.02
>>462つづき
福島第一原発事故、スリーマイル超えレベル6相当に(2/2ページ)
2011年3月25日3時0分
チェルノブイリ事故では、1平方メートルあたり55万ベクレル以上のセシウムが検出された地域は強制移住の対象となった。
チェルノブイリで強制移住の対象となった地域の約6倍の汚染度になる計算だ。
今中さんは「飯舘村は避難が必要な汚染レベル。チェルノブイリの放射能放出は事故から10日ほどでおさまったが、福島第一原発では放射能が出続けており、汚染度の高い地域はチェルノブイリ級と言っていいだろう」と指摘した。
金沢大の山本政儀教授(環境放射能学)によると、1メートル四方深さ5センチで、
土壌の密度を1.5程度と仮定すると、飯舘村の1平方メートルあたりのセシウム濃度は約1200万ベクレルに上る。
チェルノブイリの約20倍。
「直ちに避難するレベルではないが、セシウムは半減期が30年と長い。その場に長年住み続けることを考えると、土壌の入れ替えも必要ではないか」と話した。
健康への影響はどうか。チェルノブイリ原発事故では、強制移住の地域では平均50ミリシーベルト程度の放射線を浴びたとされる。
しかし汚染地での長期の住民健康調査では、成人では白血病などの発症率は増えていない。
甲状腺がんは増えたが、事故当時小児だった住民が放射性ヨウ素で汚染された牛乳などを飲んで内部被曝(ひばく)したためとみられている。
飯舘村の24日午後までの放射線の総量は、3.7ミリシーベルトだ。
長瀧重信・長崎大名誉教授(被曝医療)は
「チェルノブイリ原発事故後でも小児甲状腺がん以外の健康障害は認められず、すぐに健康を害するとは考えにくい。高い汚染が見つかった地域では、データをもとに住民と十分に話し合って対応を考えてほしい」と話している。
464 :
名無電力14001:2011/03/25(金) 13:07:00.67
465 :
名無電力14001:2011/03/25(金) 13:18:13.06
466 :
名無電力14001:2011/03/25(金) 13:19:05.23
468 :
名無電力14001:2011/03/25(金) 18:27:08.19
469 :
名無電力14001:2011/03/25(金) 18:28:13.71
マスコミを扱い慣れてきた様子
原子炉から放射性物質漏れか
3月25日 16時28分
深刻な事態が続いている福島第一原子力発電所について、経済産業省の原子力安全・保安院は、
3号機の原子炉から何らかの形で放射性物質が漏れ出している可能性が高いという見方を示しました。
福島第一原発では24日、3号機のタービンが入った建物の中で、3人の作業員が被ばくし、
現場の水からは1cc当たり390万ベクレルと、運転している原子炉の中の水のおよそ1万倍の濃度に当たる放射性物質が検出されました。
これについて原子力安全・保安院は、午後3時ごろから開いた記者会見で、
「現場の水に含まれている放射性物質を調べた結果、使用済み燃料プールのものというより、原子炉から出てきた可能性が高い」と述べました。
そのうえで、「核燃料を収めた原子炉の圧力は、ある程度、保たれているので、原子炉にひびが入ったり割れたりしているとは思わないが、何らかの形で原子炉から放射性物質が漏れ出している可能性が高い」と話しました。
また、同じように海水を使った冷却作業が続けられている1、2号機についても、
「高い放射線の数値が計測されていることから、原子炉自体から放射性物質が漏れ出している可能性がある」という見方を示しました。
一方、東京電力は、25日朝から外部電源を復旧させる作業を再開していて、1号機から4号機を中心に、本格的に電気を流す前にポンプなどの機械が故障していないかを確認する作業を進めています。
このうち、2号機では、25日中にも中央制御室の照明が点灯する見通しです。また、3号機では、消防による使用済み燃料プールに対する放水作業も行われているほか、
このあと、ポンプを使って原子炉に真水を入れる作業も予定されています。さらに、4号機では「残留熱除去系」と呼ばれる水を循環して熱を取り除く装置を動かし、使用済み燃料プールの冷却を始めたいとしています。
470 :
名無電力14001:2011/03/25(金) 18:30:08.76
471 :
名無電力14001:2011/03/25(金) 18:31:15.67
472 :
名無電力14001:2011/03/25(金) 18:32:37.29
作業員被曝は「基本的な作業の落ち度」 海江田氏が苦言
2011年3月25日13時 25分
東京電力の福島第一原発3号機で3人の作業員が被曝(ひばく)した問題で、海江田万里経済産業相は25日の閣議後会見で、
作業中に放射線をチェックする職員が同行していなかった点について、
「かなり基本的な作業の落ち度。人繰りの問題で入っていなかった。大きな基本的なミス」と語った。
さらに「原則、(放射線をチェックする職員が)立ち会っての工事。原則は守っていただかないと」と苦言を呈した。
>>468 通常、健常者が体験して安全だとわかった時点で、実行する物ですが。
ここ何年も風呂に入っていない、引籠りなスレ主には
ちょうどいいかと思いますが。
474 :
名無電力14001:2011/03/25(金) 19:51:05.46
まぁ、いいよ。
頼まれたらその時。
475 :
名無電力14001:2011/03/25(金) 19:51:37.34
「訪中の日本人2人から放射線」 現地の病院で処置
2011 年3月25日18時54分【上海=奥寺淳】
中国の国家品質監督検査検疫総局は25日、
成田空港から23日に中国江蘇省無錫に到着した日本人2人から「基準を大幅に超える放射線が検出され、病院で処置を受けた」と発表した。
病院によると、2人の体調に異常はなかったとしている。
同省の放射能汚染処理・治療機関に指定された蘇州医学大付属第2医院によると、無錫空港の検疫で放射線が検出されたとされる2人は23日午後10時半ごろ、
無錫市の衛生当局員に付き添われ、同医院の救急センターに来た。24日午前0時20分ごろまで衣服や手荷物も含め放射線除去の処置を受けた。
東日本大震災発生後、中国を訪れた日本人から放射線が検出されたと報じられたのは初めて。ただ、何の放射性物質が基準をどれだけ超えたかなどは公表されていない。
2人はともに年配で、うち1人は旅行前にCTスキャンを受けていたとの情報もある。
国営中国中央テレビなどによると、2人は長野県と埼玉県の住民で、東日本大震災の発生後も両県を離れていなかったという。
477 :
名無電力14001:2011/03/25(金) 20:01:33.61
何が?
478 :
名無電力14001:2011/03/25(金) 20:32:56.79
降下セシウムは核実験時代の3倍 「早く沈静化を」と専門家
2011年3月25日 18時11分
福島第1原発事故で東京に降り注いだ放射性物質のセシウム137は、最大となった降雨の21〜22日に、
1960年代前半まで行われた大気圏内核実験で1年間に降った量の3倍近くに達したことが25日、分かった。
放射線医学総合研究所の市川龍資元副所長(環境放射能)の資料と、文部科学省の発表データを比較した。
市川さんは「今のレベルなら心配することはないが、これ以上(放射性物質が)外に出ないよう、早く原子炉を冷却し、沈静化させてほしい」と話している。
市川さんによると、米国、旧ソ連、英国が63年に部分的核実験禁止条約に調印するまで、米ソは盛んに核実験を繰り返した。
63年に東京で確認されたフォールアウト(放射性降下物)のセシウム137は年間1平方キロメートル当たり52ミリキユリー。
換算すると1平方キロメートル当たり1924メガベクレルになる。
文科省によると、今月18日以降、
東京で降下物として検出したセシウム137は、24時間ごとの値で最大だった21日午前9時〜22日午前9時は5300メガベクレルで、63年の1年間の約2・8倍になった。
降雨で降下物が多かったとみられ、翌日以降は400メガベクレル以下に減少した。
市川さんは「問題はどれだけ体に入ってくるかだ。長引くと農作物の濃度が高まりやすく、厄介だ」としている。
(共同)
479 :
名無電力14001:2011/03/25(金) 20:44:10.40
>>478 >>5300メガベクレル/一日(24時間)
5300,000,000ベクレルってことか
シーベルト換算もして欲しい。
480 :
名無電力14001:2011/03/25(金) 22:14:29.91
やはり何故、
「原発」管轄が経済産業省なんだろう?
国を一個の法人としてとらえると、
「経済産業省が原発管轄」というのは「癌」に当たるかと?
事実「癌」になっちゃった。
・・・言いたくないが、国が癌。癌政権だと認めるべき。
恐いけど今、言っとかないと。
次はGUNで、つまり戦争で、もっとヤバイので。
日本人が全員「原発関連業界」として、差別されていく。
「原発廃止方向」で環境省管轄に出来るかと思うが。
海江田氏の発言も「自分に責任はありませんから」ということだろう?
「臓器移植法」と同じ。
宣伝報道して、役場で広告して、コレ。
じゃあ
>>476とか「2ちゃんねる荒らし」は、どこまで関与してるか。
地震報告をしつこくバカにしてイヤガラセしてたので、今回のメルトダウン主犯の内の一人は
>>476だが。
便乗して、電力会社を強請ったりしていそうなので。
481 :
名無電力14001:2011/03/25(金) 22:16:52.77
>>480 >>「臓器移植法」と同じ。
あと「野菜工場」も
482 :
名無電力14001:2011/03/26(土) 08:14:26.25
被ばく量、30km圏外で高い地域も
読売新聞 3月25日(金)23時27分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110325-00001048-yom-sci 福島第一原発から半径20〜30キロ・メートル圏内の自治体に対し、
政府が住民の自主避難を促すよう求めた背景には、原子力安全委員会が23日に公表した放射性物質の拡散予測結果がある。
「SPEEDI(スピーディ)」と呼ばれる予測システムはずっと屋外にいた場合を想定。
同じ福島第一原発の30キロ・メートル圏内でも、地域によって被曝(ひばく)量が大きく異なり、30キロ・メートル圏外でも非常に高い地域があることを示した。
放射性物質の広がりは地形や風向きに大きく左右される。
安全委の班目(まだらめ)春樹委員長は23日の記者会見で、
「スピーディの予測結果から、ある程度、放射性物質の拡散の傾向が見て取れる。同心円状に避難範囲を決めているが、そろそろきめ細かく設定し直す時期に来ている」と語った。
実際、福島県が観測した大気中の放射線量の結果から、15日から24日午後4時までずっと屋外にいた場合の被曝量を計算すると、
同原発から北に約24キロ・メートル離れた南相馬市では620マイクロ・シーベルトなのに、北西約40キロ・メートルの飯舘村では4000マイクロ・シーベルトで、1年間に日本人が自然から受ける1500マイクロ・シーベルトを大きく上回る。
こうした結果は、スピーディの予測とも一致する。
東京女子大の広瀬弘忠教授(災害・リスク心理学)によると、
放射線量が特定の観測地点だけ高くなる現象は、チェルノブイリ原発事故の際もみられた。
広瀬教授は「政府は予測結果をもっと早く公表し、避難区域の設定に生かすべきだった。避難の範囲を同心円で設定し、徐々に広げていったのは科学的な根拠に乏しい」と語る。
最終更新:3月25日(金)23時27分
483 :
名無電力14001:2011/03/26(土) 08:19:14.77
>>482 1号機か3号機
原子炉設備内の圧力が上がって、
爆発を避ける為に放出したタイミングで「北西」方向への風が吹いていた、ということだろう。
>>避難の範囲を同心円で設定し、徐々に広げていったのは科学的な根拠に乏しい
たしかに。
報道当初から、誰もがそう感じていたんでは無いかな?
484 :
名無電力14001:2011/03/26(土) 08:38:17.97
3号炉 炉心が融解してんだろ炉心棒冷却制御不能で4号炉も含め水蒸気爆発したら
プルトニュム中性子被爆して関東圏が壊滅する チェルノブイリがレベル7福島は既にレベル7に
達していると外人はみている。
都内近郊の米軍官舎や各国の領事館家族住居に誰もいないしみんな帰国したみたいだし
昨日も米ネイビーのお友達から早く関東圏から逃げろ 福島は核爆発するて言われた
485 :
名無電力14001:2011/03/26(土) 09:02:19.87
政府はこの非常事態を隠さずに福島原発が大規模爆発する前に近隣100Km内住民を非難させろ
句読点を使う習慣が無い国の人が、根も葉も無い情報を
流していますね。
そのうち
「何とか人が、井戸に毒を入れた!」
なんて話が出てこなきゃいいが。
487 :
名無電力14001:2011/03/26(土) 12:57:26.74
ちゃんとリンクをたどって、こちらのスレッドも荒らしていた
>>486 地震ニュースの報告を「バカみたい」とか「根拠無い」とか言って、
繰り返しイヤガラセしていた主犯
>>486 デマで調子に乗るのはやめておけ
488 :
名無電力14001:2011/03/26(土) 13:42:31.87
「被曝の影響」と感染症の拡大について
大震災、衛生強化の取り組み拡大 24万人が避難生活
2011年3月26日 12時15分
東日本大震災は発生から2週間が過ぎた26日も、約1900カ所の避難所で約24万人が集団生活を続けている。
避難所では行政や民間による入浴支援など衛生強化の取り組みが広がっている。
25日には宮城県の仙台塩釜港に海上自衛隊の訓練支援艦「くろべ」が接岸し、塩釜市内の避難住民約40人が船内の風呂で入浴。
26日も護衛艦「あぶくま」が入浴を支援。栃木県那須町の那須御用邸でも職員用の風呂を開放した。
陸上自衛隊や地元の消防団なども避難所で仮設風呂を設置しているほか、岩手県岩泉町のホテルや大船渡市の温泉施設が浴場を無料開放するなど宿泊施設の協力も増えている。
一方、仙台市では25日から宮城県歯科衛生士会などが避難所巡回を始めた。
歯科衛生士と歯科医が市内6カ所の避難所で、診療や口腔ケアの指導をした。
死者は警察庁の26日午前10時現在のまとめで1万151人となった。家族が警察に届けた行方不明者は1万7053人で、計2万7204人。
被害の大きい東北3県の死者は宮城6097人、岩手3092人、福島904人。行方不明者は宮城6237人、岩手4878人、福島5934人。
(共同)
489 :
名無電力14001:2011/03/26(土) 13:52:15.12
490 :
名無電力14001:2011/03/26(土) 15:18:08.34
491 :
名無電力14001:2011/03/26(土) 15:43:28.46
492 :
名無電力14001:2011/03/26(土) 15:52:53.15
493 :
名無電力14001:2011/03/26(土) 15:55:41.48
>>492訂正
>>想定
→「想定した災害規模」の前提条件が縮小している点について
494 :
名無電力14001:2011/03/26(土) 15:57:20.57
496 :
名無電力14001:2011/03/26(土) 19:35:22.86
良かったね
497 :
名無電力14001:2011/03/26(土) 19:36:24.24
498 :
名無電力14001:2011/03/26(土) 19:37:09.90
499 :
名無電力14001:2011/03/26(土) 19:45:45.98
>>限度量引き上げ
って表現おかしい。
「一般の人の年間被曝(ひばく)限度量、規制における目安を
(移住しないで済む)ことを目的とした場合に限り、一時的に引き上げ対応することにした」訳だよね。
なんか、権力者の逃げ口上に利用する為に、あえて「拙い」コトバ足らずなのかと?
国際放射線防護委、一般人の被曝限度量引き上げを提案
2011年3月26日19時21分
国際放射線防護委員会(ICRP)は、一般の人の年間被曝(ひばく)限度量を現在の年間1ミリシーベルトから、1〜20ミリシーベルトに引き上げるよう提案した。
福島第一原発事故の影響が収まっても、放射能汚染は続く可能性があると指摘。
汚染地域の住民が移住しなくてもいいよう、日本政府に配慮を求めた形だ。
ICRPは専門家の立場から、放射線防護に関する勧告を行う組織。声明は、3月21日付で発表された。
長期的には年間1ミリシーベルトを目指しつつも、住民が地元に住み続けられるよう、上限の引き上げを日本政府に求めた。
福島県浪江町の1日の放射線量は約1.4ミリシーベルトで、約17時間屋外にいると、現在の年間限度量を超えてしまう値だ。
一般的に放射線の被曝量が100ミリシーベルト以下なら、健康への影響は心配ないとされている。
500 :
名無電力14001:2011/03/26(土) 19:46:43.31
501 :
名無電力14001:2011/03/26(土) 19:51:22.39
503 :
名無電力14001:2011/03/27(日) 14:32:49.34
504 :
名無電力14001:2011/03/27(日) 15:06:53.88
505 :
名無電力14001:2011/03/27(日) 15:11:38.56
506 :
名無電力14001:2011/03/27(日) 15:12:50.72
>>505つづき
福島第一原発では24日、3号機のタービンがある建物の地下で作業員3人が被ばくし、現場で見つかった水たまりから、運転中の原子炉の中の水と比べ、およそ1万倍の濃度の放射性物質が検出されました。
その後、1号機の水たまりからもほぼ同じ濃度の放射性物質が見つかっています。
このため、東京電力は、震災の発生当時、同じく運転中だった2号機の建物に出来た水たまりも調査したところ、
1cc当たり29億ベクレルと、1号機、3号機のおよそ1000倍、運転中の原子炉の水のおよそ1000万倍という極めて高い濃度の放射性物質が検出されたということです。
この中には、1cc当たりの濃度でいずれも放射性の
▽ヨウ素134が29億ベクレル、
▽ヨウ素131が1300万ベクレル、
▽セシウム134とセシウム137がともに230万ベクレル
など、原発の運転中に核分裂に伴って出来る放射性物質が含まれていました。
このうち、ヨウ素131と134は、放射性物質の量が半分になる期間の半減期が短いため、運転が止まると急激に量が減っていきます。
今回、2号機からは、1号機と3号機より高い濃度のヨウ素131とヨウ素134が検出されていました。
さらにこの水の表面の放射線量も、1時間当たり1000ミリシーベルト以上と、1号機と3号機に比べて高い値を示したということです。
2号機は15日に、格納容器につながる圧力抑制室=サプレッションプールで爆発が起きて破損し、放射性物質を外部に漏らさないための閉じ込め機能の一部が損なわれているとみられています。
これについて東京電力は、27日午後1時すぎの記者会見で
「圧力抑制室の破損との関連の可能性は否定できないが、原因は分からない。核燃料は数%から数10%の幅で壊れていると推定されるが、どれだけ外に漏れているかは判断できない状況だ。
現在の原子炉のデータからは、炉内の放射性物質が大量に出てくることはない」と話しています。
また、東京大学大学院の関村直人教授は「この数値からは2号機の原子炉では、1号機や3号機に比べて大量の放射性物質が漏れ出た可能性を示している。
2号機は圧力抑制室が壊れており、今後の復旧作業などを考えるうえでも、漏れ出た経路の解明を急ぐべきだ」と話しています。
507 :
名無電力14001:2011/03/27(日) 15:34:21.27
即刻、被曝地域の全員・全身を「ガン検査」するべきと思うが
文科省 原発周辺の放射線量測定
3月26日 21時49分 動画あり
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110326/k10014922621000.html 福島第一原子力発電所の事故で、文部科学省が周辺の放射線量の測定を行った結果、
原発から北西におよそ30キロの、浪江町の地点で、23日朝から24時間連続して屋外にいた場合、一般の人の1年間の被ばく限度とされる量の1.4倍に達しました。
専門家は「今の時点で健康に影響が出ることはないが、線量の変化に注意して生活してほしい」と話しています。
文部科学省は、避難や屋内退避の指示が出ていない30キロ圏外の地域でも局地的に比較的高い放射線が検出されていることから、合わせて10か所に専用の測定器を設置し、大気中の放射線量の測定を行いました。
その結果、23日朝から24時間連続して屋外にいた場合、
原発から北西およそ30キロに位置する浪江町の1か所で、1.4ミリシーベルトの放射線量を検出しました。
この値は、自然に浴びる放射線や医療用を除いて、一般の人が浴びて差し支えないとされる年間1ミリシーベルトを超えています。
この測定は継続して行うことになっていて、50時間後には累積で2.8ミリシーベルトの放射線量を検出したということです。
これについて、放射線の人体への影響に詳しい、広島大学原爆放射線医科学研究所の星正治教授は、
「今の時点で健康に影響が出ることはないが、今後もしばらく原発から放射性物質の放出が続くとみられるので、線量の変化に注意して生活してほしい」と話しています。
一般の人が浴びても差し支えないとされる1年間の被ばく限度の、1ミリシーベルトという値は、世界の放射線医学などの研究者で作る、ICRP=国際放射線防護委員会の勧告に基づいて、日本が採用しているものです。
健康被害という点から見ると、100ミリシーベルトを超えなければ、ほとんど影響がないとされていますが、ICRPは「放射線は浴びないのに越したことはない」という発想で設定しました。
ICRPは、不必要な被ばくはできるだけ避けるべきだとして、放射線管理を徹底するよう、各国に呼びかけています。
508 :
名無電力14001:2011/03/27(日) 15:47:31.62
海水中のヨウ素、1850.5倍に上昇 福島第一原発
2011年3月27日12時4分
原子力安全・保安院は27日午前、
東京電力が26日午後2時半に福島第一原発付近で採取した海水から、安全基準の1850.5倍の濃度にあたる放射性ヨウ素が検出された、と発表した。
509 :
名無電力14001:2011/03/27(日) 16:25:54.27
>>1・6メガベクレル
1600000ベクレル
県内で放射性物質、人体に影響なし 岡山
産経新聞 3月26日(土)7時56分配信
県は25日、
環境保健センター(岡山市南区)で採取した大気中の降下物質(塵)から1平方キロメートル当たり約1・57〜1・6メガベクレルの環境放射性ヨウ素「ヨウ素131」を検出したと発表した。
東京・新宿では1平方キロメートル当たり1万3千メガベクレルの「ヨウ素131」が検出されており、今回の測定値は極めて微量で人体などに影響はないとしている。
県によると、23日午前9時〜24日午前9時に採取したサンプルを24日午後4時に測定したところ、
1平方キロメートル当たり約1・57メガベクレルの「ヨウ素131」を検出。
25日午前6時の再測定では同1・6メガベクレルを検出したという。
最終更新:3月26日(土)7時56分
510 :
名無電力14001:2011/03/27(日) 16:30:59.88
>>5万8000メガベクレル
58ギガベクレル=58000000000ベクレル
東日本大震災:放射性物質のヨウ素・セシウムを初検出 雨やちりなど落下物 /山形
毎日新聞 3月23日(水)12時34分配信
県健康福祉企画課は、雨や雪、ちりなどの落下物から放射性ヨウ素と放射性セシウムを20日に初めて検出し、21日は増加したと発表した。
同課は「福島第1原発から飛来したものと推定する」とする一方、「測定値は一日中屋外にいたとしても胸部レントゲン1回の半分程度で、健康被害はない」としている。22日は減少した。
21日午前9時までの24時間の測定値は、
放射性ヨウ素が1平方キロメートルあたり5万8000メガベクレル(1日あたり0・87マイクロシーベルトに相当)、
放射性セシウムは1平方キロあたり4300メガベクレル(1日あたり34・6マイクロシーベルトに相当)
だった。
また、初めて検出した20日午前9時までの24時間の測定量は、放射性ヨウ素が1平方キロあたり22メガベクレル、放射性セシウムが1平方キロあたり20メガベクレルだった。
22日午前9時までの24時間の測定量は、
放射性ヨウ素は1平方キロあたり590メガベクレル(1日あたり0・00885マイクロシーベルトに相当)、
放射性セシウムは1平方キロあたり140メガベクレル(1日あたり1・13マイクロシーベルトに相当)
に減少した。
同課は「山形市と米沢市の空中放射線量は一時上昇したが下がってきており、雨、雪などの測定値の上昇は一過性のもの」としている。【和田明美】
3月23日朝刊
511 :
名無電力14001:2011/03/27(日) 16:33:11.42
ほこりや雨水などから放射性セシウム検出 千葉・市原
産経新聞 3月21日(月)19時53分配信
千葉県は21日、県環境研究センター(市原市)で採取されたほこりや雨水などの降下物から、
放射性ヨウ素に加えて、新たに放射性セシウムが検出されたと発表した。
県大気保全課によると、同センターで19日午前9時から20日午前9時までに採取したほこりなどの降下物を測定した結果、
1平方キロメートル当たり3・8メガベクレルの放射性セシウムが検出された。
放射性ヨウ素は同44メガベクレルだった。
降下物についての測定評価基準は定められていないが、同課は「いずれもごく微量で、健康に影響を与えるレベルではない」としている。
原発事故 ちりに放射性物質 県「健康に影響ない」 栃木
産経新聞 3月21日(月)7時57分配信
県は20日、宇都宮市の保健環境センター屋上で、
ちりやほこりなどの下降物から、1平方キロ当たり1362メガベクレルの放射性物質(ヨウ素、セシウム)を検出したと発表した。
1時間当たりの放射線量に換算すると1・23マイクロシーベルトとなり、県環境森林部は「健康には影響ないレベル」としている。
県内で、下降物の放射能濃度を測定するのは初めて。
県農政部は20日、放射性物質による農作物の汚染を防ぐため、農家らに対し、
収穫後は屋外に長時間放置しない
▽農作物に付着した土やほこりを洗浄する
−ことを提唱。
家畜についても、できるだけ舎内で育てる
▽屋外で保管された飼料は控える
▽青草などの飼料は控える
−ことなどを呼びかけている。
512 :
名無電力14001:2011/03/27(日) 16:34:54.41
岡山や島根で、放射能物質検出というのは・・・
具体的に、どういう気流が想定されるのかな?
513 :
名無電力14001:2011/03/27(日) 16:49:49.93
514 :
名無電力14001:2011/03/27(日) 17:03:06.63
515 :
名無電力14001:2011/03/27(日) 17:06:21.28
<福島第1原発>2号機で放射線量が最高値…タービン建屋内
毎日新聞 3月23日(水)19時14分配信
経済産業省原子力安全・保安院は23日、東京電力福島第1原発2号機で18日午前10時半ごろ、
1時間当たり約500ミリシーベルトの放射線量を計測したと発表した。
同原発で観測された最高値で、厚生労働省が定めた作業にあたる人の被ばく線量の上限を大きく上回り、2号機復旧作業の一部は中断。
2号機では15日に原子炉格納容器につながる圧力抑制プールで爆発があり、東電は関連を調べている。
計測したのは2号機の原子炉建屋に隣接するタービン建屋地下1階。
東電社員ら2人が点検で近づいたところ、約5分間で50〜60ミリシーベルトを計測した。
通常運転時でも1時間当たり1ミリシーベルト程度という。
これまでの最高値は15日に3号機付近の屋外で1時間当たり約400ミリシーベルトだった。
年間の累積被ばく線量の上限は、厚労省が100ミリシーベルトから250ミリシーベルトに引き上げている。
一方、東電は、同原発敷地正門で11日以降、中性子線が13回検出されていたと発表した。
中性子線はウランやプルトニウムが核分裂する際に発生し、他の放射線に比べ透過力が強い。
線量は毎時0.01〜0.02マイクロシーベルトで人体に影響はないが、核燃料の一部が損傷している可能性が高まった。
東電はこれまで検出回数を2回と発表していたが、計測器の数値の読み取りを誤ったのが理由と説明した。【足立旬子、日野行介、酒造唯】
516 :
名無電力14001:2011/03/27(日) 17:07:23.55
放射性ヨウ素の半減期は8日間だし原子力安全委員会も文科省も原子力保安院まめみんな健康への影響なしとの見解を示しています。地震によって原発がこのようなことになって皆さん不安かも知れませんが命懸けで頑張ってる東電を信じて自分達ができる節電などを協力しましょう
517 :
名無電力14001:2011/03/27(日) 17:07:33.24
日本の原発は「コスト優先」=米外交官が06年に疑念―ウィキリークス
時事通信 3月23日(水)6時36分配信【パリ時事】
22日発行の仏紙ルモンドは、内部告発サイト「ウィキリークス」が入手した米外交公電を基に、在日米大使館の外交官が2006年の時点で、
日本の原発について、コスト削減を優先し安全性をおろそかにしているのではないかと疑念を抱いていたと報じた。
同紙によれば、米外交官は公電で、電力各社にコスト削減を強いる電力自由化の問題点を指摘し、日本政府が原発の安全性に関してルーズなのではないかと疑念を示した。
また、原発の耐震性に関心を寄せ、地震が多い地域で原発建設への反対運動が増加していると指摘した。
外交官はさらに、使用済み核燃料から取り出したプルトニウムを再利用する「プルサーマル発電」に関して、東京電力の事故隠しで延期されたものの、日本政府が推進すると決めた以上、電力各社に選択の余地はないとする関係者の話を紹介。
「われわれは経費節減と生産性向上を合言葉に、安全が犠牲になる例をあまりに多く見てきた」と報告したという。
518 :
名無電力14001:2011/03/27(日) 17:09:47.18
519 :
名無電力14001:2011/03/27(日) 17:14:36.32
プルサーマル
原発事故 伊方発電所周辺で微量のヨウ素検出 四国電力
産経新聞 3月26日(土)7時57分配信
四国電力は25日、伊方発電所(愛媛県伊方町)の周辺で放射性物質のヨウ素131を検出したと発表した。
検出量は0・093ミリベクレルと微量で環境への心配はないという。
伊方発電所の計器類に異常がないことが確認されており、同社は東京電力福島第1原発事故による放射線漏れの影響が考えられるとしている。
>>504 まず、スレ主を脳病院外来に放り込むのが先かと。
521 :
名無電力14001:2011/03/27(日) 17:45:28.49
天才の脳波で、みんな治っちゃうと?
522 :
名無電力14001:2011/03/27(日) 17:48:26.00
現場付近の「放射能物質取り扱い研究施設」で、
「高濃度被曝水」の無害化処理研究やればいい。
その技術は、これからも世界で需要のある水処理技術であって、
運用次第で無尽蔵に儲かるさ
>>521 自分の事を自分で天才と言うのは、周囲から見てると
痛いだけですよ。
524 :
名無電力14001:2011/03/27(日) 18:05:09.95
525 :
名無電力14001:2011/03/27(日) 18:05:56.26
>>524 自分でブログか何か作って書き込んでいたら?
527 :
名無電力14001:2011/03/27(日) 19:06:06.25
528 :
名無電力14001:2011/03/27(日) 19:07:08.93
測定すら、していなかった?
プルトニウム漏出も調査=土壌採取し分析―東電
時事通信 3月27日(日)17時55分配信
東京電力は27日、福島第1原発各基の原子炉から、毒性の強いプルトニウムが漏出していないか調べるため、同原発敷地内の土壌を21、22両日に採取したことを明らかにした。
東電によると、敷地内の5カ所で土壌を採取、日本原子力研究開発機構と日本分析センターに回された。分析は23日から始まり、結論が出るには約1週間かかる。
同様の土壌採取は28日からも週2回続けるという。
プルトニウムは原子炉内でウラン燃料が燃える過程で生成される。
530 :
名無電力14001:2011/03/27(日) 19:44:23.48
531 :
名無電力14001:2011/03/27(日) 19:46:48.07
532 :
名無電力14001:2011/03/27(日) 20:17:39.76
高放射線対応で作業遅れの懸念
3月27日 19時20分 動画あり
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110327/t10014932871000.html 深刻な事態が続いている福島第一原子力発電所では、
27日も2号機の水たまりで通常の原子炉の水のおよそ1000万倍という極めて高い濃度の放射性物質が検出されたほか、海水からも国の基準の1850倍の放射性のヨウ素が検出されました。
いずれも核燃料が壊れて放射性物質が原子炉を冷やす水の中に流れて外部に漏れ出たものとみられ、相次ぐ放射性物質の漏えいによって事態の収拾のかぎをにぎる冷却機能の回復に向けた作業の遅れが懸念されています。
福島第一原発2号機では、1号機と3号機の水たまりから高い濃度の放射性物質が検出されたことを受けて、東京電力が同じような水たまりの調査を行いました。
その結果、1cc当たり29億ベクレルと、1号機と3号機のおよそ1000倍、運転中の原子炉の水のおよそ1000万倍という極めて高濃度の放射性物質が検出されました。
この中には、いずれも放射性の
▽ヨウ素134や
▽ヨウ素131、
▽セシウム134
など、原発の運転中に核分裂に伴ってできる放射性物質が含まれていました。
533 :
名無電力14001:2011/03/27(日) 20:18:42.58
>>532つづき
一方、福島第一原発の放水口の南330メートルの地点で、26日、採取された海水からも国の基準の1850.5倍の放射性のヨウ素131が検出され、同じ地点で2日続けて国の基準の1000倍を超えました。
施設内と海水のいずれからも見つかっている放射性のヨウ素は、放射性物質の量が半分になる期間=半減期が短いため、運転が止まると急激に量が減ります。
このため東京電力や経済産業省の原子力安全・保安院は、これらの放射性物質は、運転を停止してから長い期間が経っている使用済み核燃料よりも原子炉の中の核燃料が壊れて放射性物質が原子炉を冷やす水の中に流れ、外部に漏れ出た可能性が高いとみています。
特に、2号機については、
▽1号機と3号機よりも高い濃度のヨウ素131とヨウ素134が検出され、
▽水の表面の放射線量も1時間当たり1000ミリシーベルト以上と、
1号機と3号機に比べて高い値を示しています。
これについて東京大学大学院の関村直人教授は「放射性物質が外に漏れるのを防ぐためにある『格納容器』から大量の放射性物質が漏れてしまったことを示していて、重大な問題だと受け止めている」と話しています。
2号機については、15日に格納容器につながる圧力抑制室=サプレッションプールが爆発で破損し、放射性物質を漏らさないための閉じ込め機能の一部が損なわれているとみられています。
東京電力は「圧力抑制室の破損との関連の可能性は否定できないが、原因は分からない。現在の原子炉のデータからは、炉内の放射性物質が大量に出てくることはない」と話しています。
福島第一原発では、相次ぐ放射性物質の漏えいによって、高い放射線を出している水たまりの水を取り除く作業を続けていて、事態の収拾のかぎをにぎる冷却機能の回復に向けた作業の遅れが懸念されています。
534 :
名無電力14001:2011/03/27(日) 20:20:03.81
いわゆる「核爆発」の有無について、専門家による言及が必要
535 :
名無電力14001:2011/03/27(日) 20:40:24.82
>>1cc当たり29億ベクレルと、1号機と3号機のおよそ1000倍、運転中の原子炉の水のおよそ1000万倍
>>海水からも国の基準の1850倍の放射性のヨウ素
>>▽水の表面の放射線量も1時間当たり1000ミリシーベルト以上
等々、
原子炉建屋から、
誰かが勝手に、海に排出していると見るべきなのか?
専用の貯水設備を調達するとか、
トレーラーやタンカーを代用するとか。
作戦の展開が遅いのは公表していないのか?
便乗犯罪はすでに、地球規模のテロとして対処するべきで、
あと、東電や原子力保安院、外務省職員などに「逃亡」の痕跡を捜査するべき
536 :
名無電力14001:2011/03/27(日) 20:46:13.76
>>535 「逃亡」「証拠隠滅」捜査について
ほかの電力会社やJR、東芝、
また、国際機関も捜査対象となる。
あと、農協とか、
被曝によって「破壊構造」となった除草剤等の農薬・薬品、またPCBなど各汚染物質についても、
きわめて徹底的な捜査が必要。
地域の農地に拡散した「放射能以外の汚染物質」について、公表・報道を
537 :
名無電力14001:2011/03/27(日) 21:01:35.42
<福島第1原発>2号機の水で高い放射線量 排出作業を中断
毎日新聞 3月27日(日)20時34分配信
東京電力は27日、
福島第1原発2号機のタービン建屋地下で見つかった汚染水の水面から、毎時1000ミリシーベルト(1シーベルト)以上の放射線量が検出されたと発表した。
測定限界を超えたため正確な値が分からないという。
3号機でも水面の放射線量が毎時750ミリシーベルトと高い値だった。
東電は同日、2号機の汚染水を復水器へ排出する作業を始める予定だったが、放射線量が高いため作業員の安全確保が困難と判断し、作業を中断した。再開のめどは立っていない。【酒造唯、足立旬子、山田大輔】
検出された物質の放射能濃度はヨウ素131(半減期8日)が1300万ベクレル、セシウム134(同2年)とセシウム137(同30年)がそれぞれ230万ベクレルなど(単位は1立方センチあたり)。
いずれもウランやプルトニウムが核分裂してできる。
検出された毎時1シーベルトという放射線量は、人が浴びると吐き気などの症状が表れる高い数値。
3〜4シーベルトで約50%が死亡、
6〜7シーベルト以上で99%以上が死亡するとされている。
2号機では今月15日、原子炉格納容器につながる圧力抑制プールで爆発が起き、同プールの圧力が急激に低下。
同プールが損傷して穴が開いている可能性がある。
14〜15日には約7時間半にわたって原子炉の水位がゼロになる「空だき」の状態になり、核燃料の損傷が他号機よりも進んでいる可能性もある。
27日会見した東電の武藤栄副社長は高濃度の放射性物質が検出された原因について「原子炉由来だと考えている。
原子炉格納容器や圧力容器が破損しているとは考えにくく、弁やポンプが高温高圧で損傷した可能性が高い」と話した。
経済産業省原子力安全・保安院の西山英彦審議官も同日、
「ヨウ素、セシウムなどは核分裂反応に由来する。原子炉の由来である可能性が高い」と述べた。
538 :
名無電力14001:2011/03/27(日) 21:02:53.03
>>537つづき
東電によると、1〜4号機のタービン建屋地下全てで放射性物質に汚染された水が見つかり、通常運転時の冷却水と比べた放射性物質の濃度は1、3号機が約1000倍、4号機はほぼ同程度。
水面での放射線量は1号機が毎時60ミリシーベルト、4号機が毎時0.5ミリシーベルトだった。
また、東電は27日、福島第1原発1〜4号機の放水口南側約330メートルで26日午後に採取した海水から、法令で定める濃度限度の約1850倍もの高濃度の放射性ヨウ素131を検出したと発表した。
前日に採取した海水の約1250倍より濃度が高まっており、東電は「経路は不明だが何らかの形で(原発から)放出が続いていると考えられる」と説明した。
他に、セシウム134が約197倍、セシウム137は約133倍などで、いずれも前日より高かった。
5〜6号機の放水口の北約30メートルで採取した海水でも、ヨウ素131が約314倍、セシウム134が約36倍など、法令限度を超える放射性物質が検出された。
保安院は「海の生物が放射性物質を吸収した後、人が食べるまでには希釈されることから、健康上の被害を考える必要はない」との見解を示した。
539 :
名無電力14001:2011/03/27(日) 22:43:03.93
つまり「石棺封じ込め」しか無いと言うことであれば、早急に準備するべき
「外気や自然界への拡散を少しでも抑えよう」という意志表明が必要。
「何カ月、何年と言えない」=原発事故、収束見通せず―東電副社長
時事通信 3月27日(日)20時40分配信
東京電力福島第1原発の事故で、同社の武藤栄副社長(原子力担当)は27日午後、
収束までの見通しに関して「残念ながら何カ月、何年と言えるまで具体的な方策、スケジュールは詰まっていない」と述べた。
その上で「全体としては進展が見えていると思う。努力を積み重ねたい」として、事故対応への理解を求めた。
1〜3号機の原子炉内にある燃料棒の状態については、「観測できるデータが非常に限られ、推測するのは難しい」と発言。
露出した燃料棒がどれだけ損傷しているか、把握できていないことを明らかにした。
540 :
名無電力14001:2011/03/28(月) 06:01:24.31
副社長「お騒がせした」=相次ぐ訂正発表―放射性物質取り違え・東京電力
時事通信 3月28日(月)1時16分配信
「大変お騒がせして申し訳ない。なぜ間違ったのかよく調査したい」―。
福島第1原発2号機のタービン建屋にたまった水の放射能をめぐり、誤った測定値を発表したことについて、
東京電力の武藤栄副社長(原子力担当)は27日夜と28日未明、緊急記者会見を開いて頭を下げた。
武藤副社長は26日にも別件で訂正発表しており、混乱ぶりを印象付けた。
東電の説明では、サンプルの水を採取したのは26日朝。
同日夕の測定で、分析機器から出た結果をうのみにし、セシウム134をガンマ線の特徴が似たヨウ素134と取り違えたという。
放射能は時間の経過に伴って減少する。
当初発表されたのは採取時点までさかのぼって計算した数値だったが、半減期が約2年のセシウム134に対し、ヨウ素134は約53分と短いため、逆算した数値が極端に高まった。
本来ならば、他の物質に比べてヨウ素134が突出していることを疑問視すべきだった。国の原子力安全委員は「通常では考えられない物質が出ている」と東電に問い合わせていた。
武藤副社長は会見で「再評価する必要があるとは思っていた」と述べ、自身でも数値を疑っていたことを明らかにし、
「他に発表した数値に誤りがあるかも、もう一度検討したい」と話した。
これに先立つ27日午後の会見では、原発事故収束までの見通しに関して
「残念ながら何カ月、何年と言えるまで具体的な方策、スケジュールは詰まっていない」と述べた。
541 :
名無電力14001:2011/03/28(月) 07:04:00.63
炉心溶融を震災当日予測 応急措置まで半日も
2011年3月28日 02時02分
経済産業省原子力安全・保安院が、震災当日の11日夜、東京電力福島第1原発事故に関して、
3時間以内の「炉心溶融」を予測していたことが27日、分かった。
また翌12日未明には放射性ヨウ素や高いレベルの放射線を検出、原子炉の圧力を低下させる応急措置をとる方針が決まったが、実現するまでに半日も要した。
政府文書や複数の政府当局者の話で判明した。
溶融の前段である「炉心損傷」を示すヨウ素検出で、政府内専門家の間では危機感が高まり、応急措置の即時実施が迫られる局面だった。
しかし菅直人首相は12日早朝、原子力安全委員会の班目春樹委員長と予定通り現地を視察。
政府与党内からは、溶融の兆候が表れた非常時の視察敢行で、応急措置の実施を含めた政策決定に遅れが生じたとの見方も出ている。
初動判断のミスで事態深刻化を招いた可能性があり、首相と班目氏の責任が問われそうだ。
政府原子力災害対策本部の文書によると、
保安院は11日午後10時に「福島第1(原発)2号機の今後のプラント状況の評価結果」を策定。
炉内への注水機能停止で50分後に「炉心露出」が起き、12日午前0時50分には炉心溶融である「燃料溶融」に至るとの予測を示し、午前3時20分には放射性物質を含んだ蒸気を排出する応急措置「ベント」を行うとしている。
542 :
名無電力14001:2011/03/28(月) 07:05:03.47
>>541つづき
保安院当局者は「最悪の事態を予測したもの」としている。
評価結果は11日午後10時半、首相に説明されていた。
この後、2号機の原子炉圧力容器内の水位が安定したが、12日午前1時前には1号機の原子炉格納容器内の圧力が異常上昇。
4時ごろには1号機の中央制御室で毎時150マイクロシーベルトのガンマ線、5時ごろには原発正門付近でヨウ素も検出された。
事態悪化を受け、東電幹部と班目氏らが協議し、1、2号機の炉内圧力を下げるため、ベントの必要性を確認、4時には保安院に実施を相談した。
また菅首相は5時44分、原発の半径10キロ圏内からの退避を指示した。
だが東電がベント実施を政府に通報したのは、首相の視察終了後の8時半で、作業着手は9時4分。
排出には二つの弁を開く必要があるが、備え付けの空気圧縮ボンベの不調で一つが開かなかった上、代替用の空気圧縮機の調達に約4時間を費やし、排出が行われたのは午後2時半だった。
(共同)
543 :
名無電力14001:2011/03/28(月) 08:22:53.52
米軍 無人偵察機による撮影や分析を公開しないのは、
日本への「売り込み」目的か
スペックが詳細に分かれば、代用品でまかなえてしまう為に商品価値が落ちる。
という計算が働いているものと推測される。
ただ、原子炉の状態や圧力容器に関して、
とくに3号機の爆発など、爆風が垂直に20〜30mにも及ぶ異常なものだったし、
原子炉にかなりの損傷があると思われるので「公開するかどうか」で復興にきわめて大きな影響がある。
つまり「核反応を伴う放射線および放射能物質」場合によって「核爆発の有無」
また「プルトニウム・ウランおよび各不純物と、それらの反応によって製造(移製)された危険物の存在」
544 :
名無電力14001:2011/03/28(月) 08:31:55.34
545 :
名無電力14001:2011/03/28(月) 08:34:27.67
546 :
名無電力14001:2011/03/28(月) 08:40:08.79
東電許せん
547 :
名無電力14001:2011/03/28(月) 08:41:20.20
「被曝レベル」「被曝範囲」という意味で、
広島・長崎を合わせた・・・よりも大きい規模では無いか。
また「燃料棒が何mにもわたって露出していた」報道から、
「プルトニウム、もしくはプルトニウム反応の不純物」が検出されるだろうが、
周辺地域を閉鎖したとしても「回収」がどの程度可能であるのか?
どういった「回収技術」が存在するのか?
548 :
名無電力14001:2011/03/28(月) 08:46:51.58
あと「北西方面への風下地域」について、大量の被曝が確認されているが、
それは、この「3号機爆発」時に北西方面への風が吹いていたのでは無いか?
だとすると、
島根・岡山で測定された放射能物質は、どのタイミングに拠るものか?
549 :
名無電力14001:2011/03/28(月) 08:51:50.60
550 :
名無電力14001:2011/03/28(月) 08:57:34.39
ハワイにおける放射線量測定値を公開するべき
また、マスコミは「ハワイにおける放射線量および放射能物質測定」を行うべき
ハワイ方面は基本的に、常に風下であり、
降下した放射能物質の種類・量によって
逆算的に原子炉破壊の状況を想定することが出来る。
551 :
名無電力14001:2011/03/28(月) 09:00:22.08
>>550 あと、
北方四島・シベリア
ベーリング海等海域
南鳥島等の離島
アラスカ
グアム・フィリピン
南米
・・・等々
552 :
名無電力14001:2011/03/28(月) 14:25:54.21
>>厚生労働省は今回の事故対策に限り250ミリシーベルトに引き上げている。
こういう短絡な表現を、平易に記述するのはおかしい。
>>溶融燃料と接触し
なら、1シーベルト(1000ミリシーベルトというか、測定目盛りが振り切れた)測定もやはりあり得るのではないかと。
汚染水、溶融燃料と接触し流出 原子力安全委、除去難航
2011年3月28日 13時39分
東日本大震災による福島第1原発事故で、原子力安全委員会は28日、2号機のタービン建屋で見つかった特に放射性物質の濃度が高い水について
「一時溶融した燃料と接触した原子炉格納容器内の水が、何らかの経路で直接流出したと推定される」との見解を示した。
安全委は、この水が地下や海水に漏れるのが「最大の懸念」として、
防止に万全を期すことや監視強化を求める菅直人首相向けの助言案をまとめた。
安全委は2号機以外の水に関しては、蒸気として格納容器外に出たものが凝縮したり、放水で薄められたりした可能性を指摘している。
東京電力によると、汚染された水の除去作業は難航している。
1号機は原子炉の蒸気を冷やす復水器に回収を継続。
2、3号機は復水器が満水に近いため中の水を移す必要がある。
タービン建屋には原子炉の冷却機能にかかわる電気設備が集中し、除去が最優先の課題となっている。
東電は1〜4号機の放水口付近の1・5キロ北にある5、6号機放水口付近で海水から濃度限度の1150倍の放射性ヨウ素を検出したと発表。
1〜4号機の放射性物質が流れた可能性がある。
東電は28日未明、燃料や冷却水を封じ込める原子炉圧力容器が破損して穴が開き、外側の格納容器に水が漏れ出た可能性について初めて言及。
ただ経済産業省原子力安全・保安院は「圧力容器に穴が開いている可能性は非常に低いと考えているが、あらゆる可能性を念頭に置く」と述べた。
被ばく線量が緊急時の上限の100ミリシーベルトを超えた作業員は同日までに19人に達した。
厚生労働省は今回の事故対策に限り250ミリシーベルトに引き上げている。
2号機ではすでに原子炉に真水を送るポンプを消防車から電動ポンプに交換し、外部電源への切り替えを進める。
1、3号機も電動ポンプに交換し、作業の安全性や効率を高める。(共同)
>>548 北半球を一周しただけ
悪くても中国で漏らしただけだw
554 :
名無電力14001:2011/03/28(月) 19:03:01.69
555 :
名無電力14001:2011/03/28(月) 19:04:24.90
放射性物質放出、チェルノブイリ1〜2割の試算
読売新聞 3月28日(月)14時42分配信
ウィーンの気象地球力学中央研究所は、
東日本巨大地震被災直後の3日間(12〜14日)に、福島第一原子力発電所から大気中に放出された放射性ヨウ素は、
チェルノブイリ原発事故の10日間で放出された量の約2割に相当する
という試算結果を公表した。
核実験全面禁止条約機構(CTBTO、本部=ウィーン)が、群馬県高崎市など世界各地に置いた監視拠点24か所で検知した放射性物質データをもとに分析した。
一方、フランス放射線防護原子力安全研究所は、日本国内の観測データをもとに、
12〜22日に同原発から放出されたヨウ素やセシウムなどの量は、チェルノブイリ事故の放出量の1割との暫定値を公表している。
同研究所の声明によると、試算は米原子力規制委員会や欧州の技術安全ネットワーク、フィンランドの原子力当局とも議論をしたうえで行われた。
最終更新:3月28日(月)14時42分
556 :
名無電力14001:2011/03/28(月) 19:06:23.97
1000ミリシーベルトで目盛りが振り切れるのなら、
その上のケタに切り替えとか無いのか?
建屋外の立て坑で高い放射線量
2011年3月28日 17時47分
東京電力は28日、
福島第1原発2号機のタービン建屋地下から海側につながるトンネルのような穴の立て坑に水がたまり、
表面で毎時1000ミリシーベルト以上の放射線量が測定されたと発表した。
1号機の同じ穴では同0・4ミリシーベルト、3号機はがれきがあり測定できなかった。
558 :
名無電力14001:2011/03/28(月) 19:41:20.28
559 :
名無電力14001:2011/03/28(月) 19:42:08.76
560 :
名無電力14001:2011/03/28(月) 19:46:23.84
>>558 そうか、オマエの馬鹿さ加減は先祖譲りなのか
そいつは大変だが、言い訳にはならないぞ馬鹿。
562 :
名無電力14001:2011/03/28(月) 20:06:02.50
563 :
名無電力14001:2011/03/28(月) 20:06:42.90
放射線量高く、収容できない遺体…10キロ圏内
読売新聞 3月28日(月)19時45分配信
警察庁は28日、福島県警が、
東京電力福島第一原子力発電所の半径10キロ圏内で27日に発見した遺体について、
遺体表面の放射線量が高く収容ができなかったことを明らかにした。
今後の対応を検討している。
同庁によると、10キロ圏内の大熊町に遺体があるとの情報があり、同県警が27日朝、
防護服を着用した機動隊員ら15人を出動させた。
その結果、原発から約5キロ離れた屋外で1遺体を発見したが、遺体表面の放射線量が、全身の除染が必要となる基準を超えていた。
このため、「搬送する警察官や、遺体安置所の医師らが被曝(ひばく)する危険性が高い」(警察庁幹部)として近くの建物に安置するにとどめた。
同県警は同原発の事故後、半径20キロ圏内での遺体の捜索を中断している。
ただ、10〜20キロ圏内では防護服を着用した上、避難をしていない住民の説得やパトロールを行っている。
最終更新:3月28日(月)19時45分
564 :
名無電力14001:2011/03/28(月) 20:09:42.59
>>287万ベクレル
2.87メガベクレル
<福島第1原発>2地点で放射性物質急増 福島・飯舘村など
毎日新聞 3月28日(月)19時19分配信
文部科学省は28日、福島第1原子力発電所から北西約40キロの福島県飯舘村で26日に採取した雑草1キログラム当たりから、
過去最高値の放射性セシウム287万ベクレルを検出したと発表した。
北西約45キロの川俣町でも過去最高値のセシウム57万1000ベクレルを検出。
これまで減少傾向だった放射性物質が2地点で急増した。
文科省は「採取場所が全く同じではなく一概に評価できないが、高いレベルの放射性物質が残留していることは確かで、農作物への影響を注視する必要がある」と説明した。
飯舘村の雑草のこれまでのセシウム最高値は20日採取分の265万ベクレル。
セシウムの半減期は約30年で、採取地点付近では拡散しないで残留している可能性が高い。
一方、放射性ヨウ素は20日採取分の254万ベクレルから103万ベクレルに減少。半減期が8日のためとみられる。
川俣町で26日採取された雑草のセシウムは25日採取の49万7000ベクレルを上回ったが、放射性ヨウ素は66万3000ベクレルから48万8000ベクレルに下がった。
これも半減期の差が影響しているとみられる。
27日に採取した水道水1キログラムでは、茨城、栃木、埼玉、東京など10都県で放射線ヨウ素0.34〜37ベクレル、栃木、東京など6都県で放射性セシウム0.25〜5.2ベクレルが検出された。
都道府県に設置するモニタリングポスト(自動観測局、MP)は28日午前9時時点で茨城県0.234マイクロシーベルトなど7都県で1時間当たりの大気中放射線量の通常値を超えた。いずれも数値は低下傾向。
一方、原発から20〜60キロ離れた福島県内の36カ所の屋外で28日午前6時〜午後3時にモニタリングカーで調査したところ、1時間当たりの大気中放射線量は0.3〜77.6マイクロシーベルトだった。【篠原成行】
565 :
名無電力14001:2011/03/28(月) 21:00:56.17
被災地の石綿濃度を調査 環境省、健康被害防止へ
2011年3月28日 18時50分
環境省は28日、東日本大震災で倒壊した被災地の建物などに含まれるアスベスト(石綿)が飛散して健康被害が起きるのを防ぐため、
がれき処理や建物解体の現場、避難所周辺での大気中の石綿濃度を調査することを決めた。
政府が検討中の2011年度補正予算案に関連経費を盛り込みたい考え。
1995年の阪神大震災では、散水やシートで覆うなどの飛散防止対策が不徹底だった解体現場の周辺で、高濃度の石綿を検出。
解体中の石綿吸引で男性が中皮腫を発症したケースもあった。
被災地での復旧作業が本格化することから、環境省は被災自治体に石綿対策の徹底を呼び掛けるとともに、濃度の監視を強める。
民間測定事業者に28日付で調査への協力を要請した。
中皮腫や肺がんの原因物質とされる石綿は、耐火性があるため家屋の建材や断熱材などに広く使われたが、現在は使用が規制されている。
(共同)
566 :
名無電力14001:2011/03/28(月) 21:06:01.01
元GE社の原発設計者であるデイル・ブライデンボウ氏は、こんなことを言っている。
「原発で深刻な事態が発生した場合は、
絶対に体制側の言葉を信じてはいけない。
どの国であれ、原発事故は国家的羞恥であるから、
真実を公にすることなど0パーセントに近い。
だから市民が独自に、そして冷静に客観的情報を集め、
彼らの目の前に突きつけなければならない。
そういう行動がないと大損するのは、われわれ市民なのだ」
567 :
名無電力14001:2011/03/29(火) 07:33:10.63
たとえば「瞬間的放射線量」だね
568 :
名無電力14001:2011/03/29(火) 07:34:36.35
<福島第1原発>土壌からプルトニウム 建屋外にも汚染水
毎日新聞 3月29日(火)1時18分配信
◇格納容器損傷の可能性高まる
東京電力は28日、東日本大震災で被災した東京電力福島第1原発1〜3号機のタービン建屋外にある「トレンチ」と呼ばれるトンネル状の穴の中に水がたまり、
2号機では1時間当たり1000ミリシーベルトを超える高い放射線量が検出されたと発表した。
建屋地下の汚染水がトレンチに漏れ出した可能性がある。
また同日、敷地内の土壌から毒性の強い放射性物質のプルトニウムが検出されたことも明らかにした。
いずれも炉心内で作られる放射性物質や放射線量で、11日の被災以来指摘されていた核燃料や格納容器の損傷の可能性が高まった。
プルトニウムの濃度について東電は、1940〜80年代に繰り返された大気圏核実験の際、日本に降ったものと同等で人体への影響はないとしている。
新たな土壌を採取し、継続的に分析する予定。
トレンチはタービン建屋と海との間にある凹字形トンネルで、非常用電源を冷やすための海水が通る配管や海水をくみ上げるポンプのケーブルなどを納めている。
普段は水がないが、1〜3号機とも地表付近まで水で満たされているのを27日午後3時半ごろ発見、直後に線量を測定した。
2号機のトレンチの水は1000ミリシーベルト(1シーベルト)以上で、同タービン建屋地下の汚染水と同様、炉心の冷却水の10万倍以上のレベルだった。
1号機は0.4ミリシーベルト、3号機はがれきがあるため近寄れず測定していない。
周辺の大気の放射線量(1時間当たり)は
▽1号機0.4〜1ミリシーベルト
▽2号機100〜300ミリシーベルト
▽3号機0.8ミリシーベルト。
東電は最も水面が高い1号機のトレンチについて、海への流入を防ぐ処置を取った。
569 :
名無電力14001:2011/03/29(火) 07:35:59.52
>>568つづき
プルトニウムの調査は21、22日に実施した。
1、2号機から500メートル〜1キロ離れた5地点で土壌を数百グラム採取し、日本原子力研究開発機構が分析。
その結果、全地点の土から原子炉内で発生するプルトニウム239、240が検出され、うち2地点からプルトニウム238も検出された。
大気圏核実験では主にプルトニウム239、240が大気中に放出され、238はほとんどないことから、
東電はこの2カ所については今回の事故によるものとみている。
プルトニウムは
▽被災時運転中だった1〜3号機の炉心
▽1〜6号機の使用済み核燃料プール内の核燃料
▽3号機で使用していたプルトニウム・ウラン混合酸化物(MOX)燃料のいずれにも含まれる。
今回検出されたプルトニウムの由来について東電は「特定はできない」と話した。
原子炉の冷却作業は、水を増やすほどタービン建屋に汚染水がたまる恐れがあることから難航している。【藤野基文、八田浩輔】
◇「憂うべき事態」
経済産業省原子力安全・保安院の西山英彦審議官はプルトニウムの検出について
「健康影響は考えられないが、燃料棒の損傷があることを示している。放射性物質が漏れないようにする(原発に)あるべき五重の壁が破れたことを示す。憂うべき事態だ」と述べた。
570 :
名無電力14001:2011/03/29(火) 07:38:35.04
では、事故時、
核反応の規模・消費された燃料はどの程度に及ぶのか?
またどの程度の規模の「核爆発」が想定されるのか?
571 :
名無電力14001:2011/03/29(火) 07:42:23.95
572 :
名無電力14001:2011/03/29(火) 07:50:45.62
たしかに国外にも積極的に支援を要請するべきだが、
それはそのまま「自分では原発管理する能力無いので・・・」という言い訳なんだから、
日本として全国の「原発および放射能物質取り扱い営業」そ廃止宣言するしかない。
東電、フランスに支援要請=「極めて危機的」と産業相
時事通信 3月28日(月)20時57分配信【パリ時事】
ベッソン仏産業担当相は28日のラジオで、
東日本大震災に伴う東京電力福島第1原発の事故を受け、東電から仏原子力庁と仏電力公社(EDF)、同国原子力大手アレバに支援要請があったことを明らかにした。
EDFとアレバはAFP通信に、要請の具体的内容は明らかにできないとしている。
ベッソン氏は、現地で強い放射線が観測されたことを踏まえ、状況は「極めて危機的だ」と懸念を表明。
「現時点で正確な状況把握は困難だ」と述べた。
アレバとEDFは既に、福島第1原発の事故を受け、燃料の核分裂反応を抑えるホウ酸約100トンのほか、防護服やマスクなどの支援物資を日本に送っている。
573 :
名無電力14001:2011/03/29(火) 08:01:05.59
「石棺封じ込め」をしなかった結果だが
まるで「時間」資源が消費されているかのようだ。
「核兵器」所有国の思惑が絡んでいると。
建屋外の水も千ミリシーベルト超 福島原発2号機、圧力容器破損か
2011年3月29日 02時13分
東日本大震災で被災した福島第1原発の事故で、東京電力は28日、
1〜3号機のタービン建屋の地下から海側へ配管などを通しているトンネルに水がたまり、2号機の水の表面で毎時1000ミリシーベルト超の放射線量を計測したと発表した。
高濃度の放射性物質を含む水の建屋外漏出が確認されたのは初めて。
原子力安全委員会の班目(まだらめ)春樹委員長は「大変な驚きであり憂慮している。事態がいつ収束するか予測できない」と懸念を表明した。
東電によると、測定は27日午後3時半ごろに実施。
タービン建屋から海側へ延びる「トレンチ」と呼ぶトンネルの立て坑の水の表面で高い放射線量が測定された。
トレンチは原子炉建屋などと異なり、「放射線管理区域」の外。想定外の場所に、放射性物質を含む水が大量に流れ出たことになる。
2号機では、立て坑付近の大気でも毎時300〜100ミリシーベルトの高い数値を測定した。
1〜3号機のトレンチには水がたまり、2号機の深さ15・9メートルの立て坑では14・9メートルに達した。
各立て坑から海へは70〜55メートル。東電は「海への流出は確認されていない」としている。
トレンチ内の配管はタービン建屋とつながっている。
放射線量が高いことから、安全委は、2号機の炉で溶融した核燃料と触れた水が、タービン建屋経由で漏れたとみている。
立て坑の水は、作業員5人が発見。
5人の被ばく線量は最高で9・69ミリシーベルトだった。
安全委は28日の会見で、2号機のタービン建屋地下にたまった水について、原子炉圧力容器が破損、水が漏れ出た可能性があるとの見解。
班目委員長は圧力容器や冷却材を収めた「原子炉格納容器」について、1号機は問題なく、2号機は破損、3号機は「状態が分からない」とした。
(中日新聞)
574 :
名無電力14001:2011/03/29(火) 08:14:30.87
東電は命懸けで頑張ってる。どこの企業でも作業は下請けが請け負うのは当たり前だろ?東電本体は大口法人ユーザーへの説明や節電依頼に駆け回って1日中問い合わせや苦情電話に謝罪してくれてるのに工作員とか言ってるの2Chの連中だけでみんな東電を応援してる
575 :
名無電力14001:2011/03/29(火) 08:21:40.57
576 :
名無電力14001:2011/03/29(火) 08:22:31.90
ほぼ「米国全土」で観測
米南部3州でも放射性物質 大気中で微量観測
2011年3月29日 06時00分【ニューヨーク共同】
ロイター通信によると、
福島第1原発事故に起因するとみられる微量の放射性物質が、米ノースカロライナ、サウスカロライナ、フロリダ3州の大気中で観測された。
関係当局者が28日、明らかにした。健康被害の危険性はないという。
同通信によると、3州にある複数の原発の観測拠点で微量のヨウ素131を検出した。
原発当局者は、それぞれの原発が放出源ならヨウ素131以外の物質が観測されるはずと説明している。
米国ではこれまで、福島の事故に関連しているとみられる微量の放射性物質がハワイ、カリフォルニア、ネバダ、マサチューセッツなどの州で観測されている。
>>530 つまり、スレ主には
自分のブログを作るほどの脳が無い訳ですね。
578 :
名無電力14001:2011/03/29(火) 16:06:53.55
579 :
名無電力14001:2011/03/29(火) 16:08:49.90
>>一定程度?
前の新聞読んだ方がいい。
燃料棒溶融を裏付け 土壌からのプルトニウム検出で
2011年3月29日 14時35分
東京電力福島第1原発敷地内の土壌から放射性物質のプルトニウムが検出された問題で、枝野幸男官房長官は29日午前の記者会見で
「燃料棒から出ているのはほぼ間違いない。一定程度、燃料棒が溶融したことを裏付けており、大変深刻だ」と述べ、炉心溶融が原因との見方を示した。
敷地内のプルトニウム測定は東電が続けるが、政府は敷地外の周辺地域で測定を検討する考えを示した。
東電の武藤栄副社長は28日深夜の会見で「大変申し訳ない。引き続きモニタリング(測定)する」と陳謝した。
東電によると21、22日に採取した1、2号機の排気筒周辺など敷地内5カ所の土壌からプルトニウム239、240を検出。
このうち、2カ所で238が土壌1キログラムあたり、0・54ベクレルと0・18ベクレルを検出した。
国内で通常検出される土壌の238は最大0・15ベクレルで、今回の事故で放出された可能性が高いと指摘。
ただ、レベルが低く「人体に影響はない」としている。
3号機ではプルトニウムとウランの混合酸化物(MOX)燃料を使うプルサーマル発電が行われていた。
プルトニウムは他号機で使用中の燃料などにも含まれており、どの号機から放出したかは不明。
580 :
名無電力14001:2011/03/29(火) 16:11:02.60
>>579つづき
東電などは、深刻な原発危機の脱却に向けた復旧作業を予定通り続ける方針。
1号機のタービン建屋の地下から海側の建屋外へつながるトレンチの立て坑では、高濃度の放射性物質を含んだ水があと10センチで地表にあふれるほど水位が高い。
このため、土のうなどを積んで海に流れないよう応急的な措置を取った。
2、3号機の水位は安定し、対策を検討中。1〜3号機で津波のため立て坑の扉がなくなり、経済産業省原子力安全・保安院は地下水の状況を含め継続的に調査するよう東電に指示した。
1〜3号機のタービン建屋地下のたまり水は、1号機で原子炉から出た蒸気を冷やして水に戻す復水器に回収する作業を行い水位低下を確認した。
原子炉を冷やすために注水を続ければ、たまり水が増える可能性が高い。
枝野官房長官は「原子炉の空だきを阻止しないといけない」と述べ、注水量を減らす中で原子炉の温度が上がらないようにする努力が必要とした。
1号機は29日中に中央制御室で放射線の測定結果が確認できるようにする作業を実施。2、3号機は同日中に使用済み核燃料プールへの注水や放水を海水から真水に切り替える予定。
4号機は中央制御室の照明点灯を目指している。
(中日新聞)
581 :
名無電力14001:2011/03/29(火) 16:23:50.46
ほかに「テロの標的」等として、
原発に飛行機が墜落した場合、どうなるのか?
詳細なシミュレーション公開が必要
583 :
名無電力14001:2011/03/29(火) 16:31:44.19
584 :
名無電力14001:2011/03/29(火) 16:33:41.12
国際的には「長期にわたり過ぎる」との批判
「核反応を伴う放射線と放射能物質」が漏れ出る状態が続いている。
米、福島原発は「深刻なまま」 事故の推移を注視
2011年3月29日 12時06分【ワシントン共同】
カーニー米大統領報道官は28日の記者会見で、
福島第1原発の状況について「深刻なままだ」と指摘、
大統領も定期的に最新情報の報告を受け、ホワイトハウスの安全保障チームが事態の推移を注視していると述べた。
カーニー氏は「われわれは日本を助けるために多くの問題解決手段を約束している」と強調。
原子力規制委員会(NRC)のヤツコ委員長を既に訪日させていることにも触れ、今後もあらゆる支援を続ける考えを示した。
また「日本の人々の回復力と経済の強さをとても信頼している」と述べ、経済復興が必ず成し遂げられるとの期待感を表明した。
585 :
名無電力14001:2011/03/29(火) 16:46:29.29
586 :
名無電力14001:2011/03/29(火) 16:49:15.89
588 :
名無電力14001:2011/03/29(火) 17:42:24.84
589 :
名無電力14001:2011/03/29(火) 20:23:11.50
東電社長「雲隠れ」と米紙批判 福島原発事故で
2011年3月29日 18時03分【ワシントン共同】
米紙ワシントン・ポスト(電子版)は29日、
「経営者が雲隠れ」との見出しで、福島第1原発事故発生から2日後の13日以降、
公の場に姿を見せていない東京電力の清水正孝社長を批判する記事を掲載した。
同紙は、問題が起きた際に連絡が取れなくなるのは、日本の経営者や政治家によくあることだと指摘。
その上で、社長の行動を「理解できない」とする西岡武夫参院議長の発言や、
メディアの間で社長の刑事責任を問うよう求める意見が出ていることを例に挙げ、批判が強まっていることを伝えた。
記事は「誰もが清水社長は辞任することになると思っている」と指摘する一方で、
「電力会社と政治家、原子力規制当局の緊密な関係を引き離さなければ解決にはつながらない」とする日本国民の声を紹介した。
東電は27日、清水社長が16日に過労から体調を崩し、政府・東電の統合連絡本部を数日間離れていたことを明らかにした。
現在は同本部に復帰したとしている。
590 :
名無電力14001:2011/03/29(火) 20:28:28.30
591 :
名無電力14001:2011/03/29(火) 20:53:53.11
592 :
名無電力14001:2011/03/29(火) 21:11:21.73
593 :
名無電力14001:2011/03/30(水) 06:11:06.11
594 :
名無電力14001:2011/03/30(水) 06:20:59.28
「震災被害地域」と「被曝被害地域」を分けて対処するべき
また、震災・津波の被害者と言っても、原発に関してはむしろ加害者である場合について、
「電気使いたいから、どうせみんなに責任」などというのは、
業界団体による居直りである点、警戒が必要
595 :
名無電力14001:2011/03/30(水) 09:32:05.76
菅内閣の枝野 国民の命をないがしろにする悪魔のスポークスマン
人間が1年間に浴びる放射線量は1ミリシーベルトなので、それと同程度だから
大したことないと言っているけど、それは違います。1年間に浴びる放射線量が
1ミリシーベルトということは、1年=24時間×365日=8760時間だから、
1時間あたりでは0.11マイクロシーベルトです。1時間に1ミリシーベルト
ということは、平常時の約9000倍なのです。レントゲンは一瞬ですが、1時間に
1ミリシーベルトの放射線量の中で暮らしたら、1年間で9000倍もの放射線を浴
びることになります。そんな環境に子どもを置いておくことはできません。
596 :
名無電力14001:2011/03/30(水) 09:47:25.99
おっしゃるとおりです
0.11マイクロシーベルト/時 以上は健康に被害があると言わなくてはいけない
現在いる場所でずーと生活してるんだから9000倍した数値を言わなくてはいけない
597 :
名無電力14001:2011/03/30(水) 10:07:53.27
1.震災被害地域
2.被曝被害地域
3.震災+被曝被害地域
年間被曝1ミリシーベルト以上地域
年間被曝1〜2ミリシーベルト以上地域
年間被曝2〜3ミリシーベルト以上地域
年間被曝3〜4ミリシーベルト以上地域
・
・
・
・
年間被曝99〜100ミリシーベルト以上地域
・
・
・
年間被曝99〜100ミリシーベルト以上地域
・
・
年間被曝999〜1000ミリシーベルト以上地域
今の自分の場所の放射線量を正確に測定しておくこと
そうしないと損害賠償で訴訟しても負けますよ
ガイガーカウンターの値を記録していけよ
598 :
名無電力14001:2011/03/30(水) 10:20:39.80
ガイガーカウンターは政府規制が掛かって現在販売出荷停止中
599 :
名無電力14001:2011/03/30(水) 10:28:44.94
原発の対処は後手後手なのに損害賠償の対処については恐ろしく早いな
心配ない。ここのスレ主が「ガーガーカウンター」を開発してるから、思う存分使えばいい。
601 :
名無電力14001:2011/03/30(水) 11:06:01.81
福島県人はしっかりしないと泣き寝入りすることになるぞ
もう既にそうなりつつあるけど
どんなことしてでもガイガーカウンターを手に入れろ
絶対に裁判で負けるぞ
鼻くその補償しかもらえないぞ
602 :
名無電力14001:2011/03/30(水) 12:04:02.72
603 :
名無電力14001:2011/03/30(水) 12:05:02.59
原発周辺 夕方に風向き変わる
3月30日 11時56分
気象庁によりますと、
福島第一原子力発電所の周辺では、海側の東から陸側の西に向かって風が吹いているとみられます。
風向きは、次第に海側の南東から陸側の北西に向かう風になる見込みですが、夕方から風向きが大きく変わり、陸側の北西から海側の南東に向かって流れると予想されています。
604 :
名無電力14001:2011/03/30(水) 12:20:15.71
高放射線量、主因は15日朝の爆発 風で30キロ圏外へ
2011年3月30日11時2分
福島市や福島県飯舘村の大気から高いレベルの放射線量が出たのは、福島第一原発で15日朝に起きた爆発が主因とする分析結果を、福島大学の渡辺明副学長(気象学)がまとめた。
ちょうど、北西へ風がふき、雨も降っていた。いずれも原発から北西へ30キロ圏外だが、突出して高かった。米海洋大気局(NOAA)などの観測データから分析した。
渡辺さんは「今後、大きな爆発がなければ、値は下がっていく」とみている。
福島市と飯舘村の大気中の放射線量は15日の夕方以降に跳ね上がった。福島市では15日午後6時40分に毎時24.24マイクロシーベルト、飯舘村でも午後6時20分に44.
7マイクロシーベルトの最高値を記録した。
この日の午前6時過ぎに、福島第一原発2号機と4号機で爆発と損壊があり、放射性物質が放出されていた。
渡辺さんは、爆発と気象や放射線量の観測データとの関係を分析した。
この結果、爆発当時、原発近くの大気が北西方向に風で運ばれ、夕方以降に福島市や飯舘村上空を通過していた。
また、夕方から断続的に雨が降っており、上空に舞い上がった放射性物質が落下した可能性が高かった。
一方、16日午前も3号機で白煙が上がり、原発周辺では高い放射線量を記録したが、
この時は原発から太平洋側に大気が流れ、飯舘村などの放射線量には影響しなかった。
福島市と飯舘村では30日、ピーク時の7分の1、6分の1に下がった。(杉本崇)
605 :
名無電力14001:2011/03/30(水) 12:24:36.42
「2号機と4号機の爆発」および「2回以上爆発した炉」について、
動画とか衛星写真とか、爆発後写真とかある筈だが。
>>605 そんなものがあっても主犯のオマエには見せない。
農薬電波理論では当然の帰決。
607 :
名無電力14001:2011/03/30(水) 12:46:27.17
じゃあ
>>帰決
って何?
609 :
名無電力14001:2011/03/30(水) 18:01:56.87
610 :
名無電力14001:2011/03/30(水) 18:02:46.68
>>609 何て読んだところで、オマエの妄想に似合う情報は与えられないよ。
>>598 原理さえ知っていれば、ガイガーカウンターは
簡単に作れるよ。
カウントするだけだけどね。
613 :
名無電力14001:2011/03/30(水) 19:26:28.28
614 :
名無電力14001:2011/03/30(水) 19:27:21.46
「無人偵察機」情報か
福島2号、核燃料が炉外漏出か 英紙で専門家指摘
2011年3月30日 18時42分
29日の英紙ガーディアン(電子版)は、
福島第1原発2号機で、核燃料の一部が溶融して原子炉格納容器の底から漏れ出しているとみられると、複数の専門家が指摘しているとし、
現地での大量の放射線放出の恐れが高まっていると報じた。
2号機では建屋内で高い放射線量のたまり水が見つかった。
原子力安全委員会は原子炉圧力容器が破損した可能性があり、溶融した燃料と接触した外側の格納容器内の水が直接流出したとの見方で、燃料自体の漏出までは言及していない。
同紙によると、福島原発の原子炉を開発した米ゼネラル・エレクトリック(GE)社で福島原発建設時に同型炉の安全性の研究責任者を務めた専門家は、
少なくとも溶融した燃料が圧力容器から「溶岩のように」漏れ、格納容器の底にたまっているようだと説明。
その上で同紙は格納容器も爆発で破損し、核燃料が容器外に出ている可能性を示唆した。(共同)
615 :
名無電力14001:2011/03/30(水) 19:36:01.84
福島第二原発1号機から煙 タービン建屋の分電盤付近
2011年3月30日19時9分
東京電力福島事務所によると、30日午後5時56分ごろ、
福島第二原子力発電所(福島県楢葉町、富岡町)の1号機のタービン建屋1階の分電盤付近で煙が出ているのを発見、同57分に消防に通報した。
その後確認したところ、午後6時18分現在、煙は確認されていないという。
616 :
名無電力14001:2011/03/30(水) 19:38:25.81
617 :
名無電力14001:2011/03/30(水) 19:39:27.54
>>616 「偵察機」ってことは、
「内部構造」「原子炉状況」についても、かなり詳細な報告がある筈だが。
>>317 スレ主は偵察機に、何か必要以上な事を求めているのかい?
619 :
618:2011/03/30(水) 19:53:24.89
620 :
名無電力14001:2011/03/30(水) 20:08:29.02
621 :
名無電力14001:2011/03/30(水) 20:11:37.79
>>615 福島「第2」原発
「第1」原発から、南に15kmくらい。
622 :
名無電力14001:2011/03/30(水) 20:15:15.34
>>615 福島第二原発1号機で一時煙
3月30日 19時9分
東京電力福島事務所によりますと、30日午後5時48分ごろ、
福島第二原子力発電所の1号機の中央制御室で、タービン建屋の1階にある電気設備の異常を示す警報が作動したということです。
このため社員が確認したところ、屋外の配管の結露などを集めて別の場所に移すためのポンプの電気設備から煙が出ていたということで、電気設備のブレーカーを落とす作業を行ったということです。
その後、発電所の消防隊が到着して、午後6時13分ごろに煙が止まったのを確認したということです。
消火活動は行っていないということです。午後6時43分には、地元の消防が到着し、煙が発生した原因などを調べています。
福島第二原発は、福島第一原発からおよそ10キロ南にあり、
東京電力は、1号機から4号機まで、すべての原子炉で温度が100度未満に下がり、安全に停止しているとしています。
623 :
名無電力14001:2011/03/30(水) 20:20:25.01
福島第一原発、修復遅い…米当局者が議会証言
読売新聞 3月30日(水)14時58分配信【ワシントン=山田哲朗】
米エネルギー省のライヨン次官補代行は29日、
米上院エネルギー天然資源委員会で証言し、福島第一原発の現況について「修復が遅い」と述べ、沈静化には長い時間がかかるとの見通しを示した。
ライヨン氏は「炉心と使用済み燃料プールの長期間の冷却が必須だが、現在まで十分に修復されていない」と指摘し、
「将来にわたり大規模な清掃作業が必要だ」と語った。
同委員会では米原子力規制委員会(NRC)のボーチャード運営総局長も福島第一原発について、「状況は安定してきたが障害も多く残っている」と証言した。
最終更新:3月30日(水)14時58分
>>620 で、スレ主は偵察機に何を期待しているんだい?
あまりにも基本的な事だが、空を飛ぶ偵察機には
屋根の下は見る事が出来ないんだよ。
スレ主は知らなかったのかい?
625 :
名無電力14001:2011/03/30(水) 20:32:14.49
まぁ「偵察行動」と置き換えてもいいが。
>>624の言い回しが、
いかにも裏で殺人とか誘拐とかやっていそうなので、スレの影響で、トラブルが起きると困るので、
それだけの機能しか無いと言いたいのなら、君はそれで納得すればいいと思うよ
626 :
名無電力14001:2011/03/30(水) 20:32:58.41
島根・益田市から微量のヨウ素検出
産経新聞 3月30日(水)7時57分配信
島根県は29日、
益田市で大気中のちりから、放射性物質のヨウ素131を検出したと発表した。
同日までにヨウ素131は松江市でも確認されているが、いずれもごく微量で人体に影響はないという。
ヨウ素検出について県は、東京電力福島第1原子力発電所(福島県)の事故で放出された放射性物質が飛散を続けているとみている。
>>625 スレ主は、無人偵察機に
過剰な期待を持っていたようで。
628 :
名無電力14001:2011/03/30(水) 20:37:23.48
「米軍に対して、批判的な発言をして欲しい」ってことかい?
>>627
629 :
名無電力14001:2011/03/30(水) 20:38:51.39
>>628 いやいや、スレ主に
西の彼方彼岸のむこうに行って欲しいだけです。
631 :
名無電力14001:2011/03/30(水) 20:50:59.03
JALと一緒で東京電力は労働組合が強いから絶対社員のリストラはないですよ。官僚や電力労組出身の国会議員や電力会社から研究費用受けてる学者が東京電力を擁護してくれるから大丈夫です。郵便局守ろうとした野田聖子先生みたいに離党してでも守る会派が議院にあります
632 :
名無電力14001:2011/03/30(水) 22:52:34.81
大丈夫ですの枝野は損な役回りだ 人的被害が出たら被害者とその家族から一生恨まれる きっと逆恨みで殺されるな
同じ穴の狢
634 :
名無電力14001:2011/03/31(木) 12:10:29.69
635 :
名無電力14001:2011/03/31(木) 12:14:09.43
なんでも石油合成で誤魔化しが利くと思うのは、悪い癖だと思うが。
地域を見捨てることなく、たとえば「粘性」があって、すぐに気化しない液体などの条件を満たした。
食材廃棄物などの環境に安全な物質を使うことは出来ないのか?
ちり飛散防ぐ合成樹脂散布へ
3月31日 5時16分 動画あり
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110331/k10015009191000.html 福島第一原子力発電所では、これまでの爆発で飛び散った放射性物質を含む「ちり」が風で運ばれるのを食い止めようと、
「ちり」を固める合成樹脂の試験的な散布が、31日から2週間ほどかけて4号機と6号機の周辺で行われる予定です。
福島第一原発の周辺では、放射性物質の海水への流出や空気中への飛散が続いているとみられ、その要因の一つとして、
1号機から3号機で起きた爆発によって、放射性物質が「がれき」や「ちり」に付着するなどして発電所の広い範囲に飛び散っていることが挙げられます。
このため、東京電力は放射性物質を含む「ちり」が風で運ばれるのを食い止めようと「ちり」を固めることのできる水溶性の合成樹脂の散布を、31日から試験的に始めることにしています。
およそ9000リットルの合成樹脂の原液を15%の濃度に薄めて6万リットルの溶液を用意し地面にまくということで、
散布の範囲は4号機の南側と6号機の北側が予定されています。
東京電力は、散布をした場合に放射性物質の飛散をどの程度抑えられるのか効果を確認したうえで、本格的な散布に踏み切るかどうか検討したいとしています。
636 :
名無電力14001:2011/03/31(木) 12:49:43.10
NY州でも放射性物質が微量検出 大気や雨水から
2011年3月31日 11時27分【ニューヨーク共同】
米ニューヨーク州の衛生当局は29日の声明で、
福島第1原発の事故で放出されたとみられる微量の放射性ヨウ素が州内の大気や雨水から検出されたと発表した。
健康被害の危険性はないという。
声明によると、同原発事故に関連し、
各州で観測が相次いでいる放射性物質の量と同じくらいか、それ以下だという。
米国ではこれまで、ハワイ、カリフォルニア、ネバダ、フロリダ、マサチューセッツなどの各州で、
同事故に起因するとみられる微量の放射性物質が観測されている。
637 :
名無電力14001:2011/03/31(木) 19:44:34.63
米軍の放射線専門部隊が来日へ 140人、緊急事態に備え
2011年3月31日 18時25分
防衛省の折木良一統合幕僚長は31日の記者会見で、
福島第1原発事故の緊急事態に備え、放射線管理に精通する米軍の専門部隊の約140人が近く来日すると発表した。
米側は既に先遣隊9人を送り込み、原発を冷却する真水を運ぶ台船2隻を提供。
本隊の派遣に踏み切ることで、事態収拾への日米の共同対処が本格化する。
会見で折木統幕長は「あくまでも緊急事態対応で、そうならないよう願っている」と強調した。
同省などによると、専門部隊は米メリーランド州の基地を拠点とする海兵隊の特殊部隊で約450人が所属。
(1)化学(2)生物(3)放射性物質(4)核(5)爆発物―の英語の頭文字から取った「CBRNE(シーバーン)」攻撃などへの対処が任務で、
放射性物質の探知、識別、除染のほか、被ばく患者の治療などの能力を備えている。
約140人の派遣時期や拠点とする基地などは現在、調整中。来日直後には現地入りせず、まず自衛隊と情報共有する。
21日に折木統幕長と会談した米太平洋軍トップのウィラード司令官は
「(専門部隊は)日本政府の判断次第でいつでも出せるように、米本土で待機している」と派遣を示唆していた。
(共同)
638 :
名無電力14001:2011/04/01(金) 13:53:14.11
福島産牛で規制値超すセシウム=食肉から初の検出―厚労省
時事通信 4月1日(金)1時6分配信
厚生労働省は31日、福島県天栄村産の牛肉から食品衛生法の暫定規制値を超える放射性セシウムが検出されたと発表した。
食肉での規制値超過は初めて。厚労省によると、この牛の肉は全量が保管されており、市場には出回っていないという。
セシウムの規制値は1キロ当たり500ベクレル。
国の原子力災害現地対策本部と県が冷蔵保存されていた天栄村産の牛もも肉を検査した結果、
規制値を10 ベクレル上回る510ベクレルのセシウムが検出された。牛は15日に郡山市内で食肉処理されている。
国と県は県内各地の鶏肉、豚肉、牛肉の計14品を検査した。
天栄村以外からは規制値を超える食肉は出ていないことなどから、1日に同じ牛のもも肉と別の部位の肉を検査することにした。
639 :
名無電力14001:2011/04/01(金) 14:30:39.36
米で福島向け技術者を急募 原子力人材会社
2011年4月1日 12時57分【ニューヨーク共同】
米原子力人材会社が福島第1原発で作業に当たる技術者の募集を始めた。
求めているのは原子力産業の経験者で、家族の同意が条件。通常より高給が保証されているといい、4月3日にも第1陣が出発する。ロイター通信が3月31日報じた。
原発技術者などをあっせんするバートレット・ニュークリア社(マサチューセッツ州)で、まず10人弱を派遣。
福島第1原発に原子炉を納入した電機・金融大手ゼネラル・エレクトリック(GE)と日立製作所の合弁会社の関連下請け会社から打診があったという。
給与の具体的な額は明らかにしていない。
派遣期間も未定だが、バートレット社の担当者は1カ月以上とみている。
地下水と放射線、使用済み燃料の専門家の派遣が要請された。通訳が付く。
非常に高いレベルの放射線を浴びることは想定していないとしている。
米国では1970〜80年代、
高い放射線量が計測される場所に飛び込み素早く任務をこなす「ジャンパー」と呼ばれる労働者が多数いたが、そうした仕事ではないという。
640 :
名無電力14001:2011/04/01(金) 14:32:01.82
IAEA、検出はヨウ素 測定値を2千万ベクレルと修正
2011年4月1日 11時28分【ウィーン共同】
国際原子力機関(IAEA)は3月31日、
福島第1原発の北西約40キロにある避難区域外の福島県飯館村の土壌からIAEAの避難基準を上回る値が検出されたとした放射性物質は、
半減期の短いヨウ素131で、測定値は1平方メートル当たり約2千万ベクレルだったと修正した。
IAEA当局者は30日の記者会見で、約200万ベクレルとしていた。
数字を取り違えたとみられるが、IAEAは独自の避難基準の2倍に相当する事実は変わらないとしている。
測定日は3月後半で、ヨウ素131の半減期は約8日。当局者は「検出された値は限られた試料に基づいた初期評価で、追加調査が必要」と話している。
一方、日本の原子力安全委員会は31日、国内では土壌でなく空間放射線量を指標にしていると説明。
原発から半径20キロを「避難」、20〜30キロを「屋内退避」とした設定は妥当で、避難区域の設定の見直しは必要ないとの考えをあらためて示していた。
641 :
名無電力14001:2011/04/01(金) 14:46:02.51
汚染水、メガフロートに貯水案 福島第一原発
2011年4月1日7時23分
菅政権は福島第一原子力発電所の事故対応で、タービン建屋の地下などにたまった汚染水を一時貯蔵して放射性物質を取り除く処理をするため、新たなタンクを敷地内に建設する方針を固めた。
日米両政府の高官や専門家らの協議会で確認し、準備を進めている。1〜4号機にたまった約2万トンの水を一時貯水、化学反応を利用して浄化し、原子炉に戻すという。
放射性物質を取り除く技術を持つフランスの原子力大手「アレバ」に技術協力を求める。
また、福島第一原発近くの海上に鉄製の浮体構造物(メガフロート)を浮かべて、内部に一時貯水する案も並行して検討を始めた。
メガフロートは箱形の構造物をつなげて海に浮かべ、埋め立てずに「島」をつくる工法。
ただ、接岸が難しい可能性もあり政府は慎重に検討している。
メガフロートは羽田空港が拡張された際も、滑走路の土台として検討されたこともある。
箱の内部には広い空間ができるため、貯水が可能だ。東京電力が導入に前向きな姿勢を示しているという。
福島第一原発の敷地内にはもともと、液体を煮詰めて蒸留し、放射性物質をより分ける「集中環境施設」があるが、東電によると、施設の地下が冠水していることがわかった。
津波の影響とみられる。このため、汚染水の処理は難航しているという。
642 :
名無電力14001:2011/04/01(金) 15:49:40.42
643 :
名無電力14001:2011/04/01(金) 16:55:44.58
農薬電波並みに言葉が不自由なやつが湧いてきたな。
>>643 >プルトニュムの
と言っている時点で、問題が多い。
しかも、セシウムの同位元素を無視しているし。
646 :
名無電力14001:2011/04/01(金) 20:33:28.25
647 :
名無電力14001:2011/04/01(金) 20:34:55.03
原発の北西に多くの放射線 震災1〜2日後、米研究所
2011年4月1日 19時11分【ワシントン共同】
東日本大震災の発生から24〜48時間後に福島第1原発の北西方向にいた人は、ほかの地域の人に比べ、
風向きの影響で多くの量の放射線を浴びた恐れがあるとする報告書を、米シンクタンクの科学国際安全保障研究所(ISIS)が3月31日、発表した。
同研究所は、放射性物質の移動状況や放射線を浴びた住民の数、健康上のリスクを把握するため、独立した専門家組織を立ち上げるべきだと日本政府に提言している。
報告書によると、第1原発の1号機では12日午後3時半すぎに水素爆発が発生。半減期の短いガス状の放射性物質を大量に含んだ雲のような“塊”が、南東からの風に乗って移動した可能性がある。
外に出るなどしていた人は、政府の避難指示の対象となった第1原発の半径20キロ圏の外でも、これに接触した恐れがあるという。
大気中への大規模な放射性物質の放出は19日までで、
その後は大幅に減少したものの、放水作業によって海水や地下水への放射性物質漏えいが増えたとしている。
ISISは、原発内で放射線を測定するモニタリングポストは地震や津波による被害を受け、十分に機能しなかったと指摘した。
648 :
名無電力14001:2011/04/01(金) 20:38:17.65
火消し厨のバイト代って\900〜\1300
649 :
名無電力14001:2011/04/02(土) 08:37:32.66
<福島第1原発>「事故起こるべくして起きた」元技術者証言
毎日新聞 4月1日(金)2時33分配信
東日本大震災の津波で外部電源を失い、放射性物質漏れ事故を起こした東京電力福島第1原発の6号機の建設や他の原子炉の改修などに、米ゼネラル・エレクトリック(GE)関連会社の技術者としてかかわった宮崎県串間市の菊地洋一さん(69)が
「当時現場で起きていたことからすれば、起こるべくして起きた」と述べ、同原発の配管工事などの一部がずさんな施工管理下で建設されていたとの見方を明らかにした。毎日新聞の取材に答えた。
菊地さんは1970年代、同原発の建設や改修工事に携わり、6号機は建設の工程管理を担当した。米国から送られてきた設計図はミスが多く、一つの配管で10回以上の変更を余儀なくされたこともあった。
配管内に1.8センチの出っ張りを見つけ、「蒸気の流れが変わり配管が傷みやすくなる」と上司に訴えた。
しかし、国の検査後で、工程が遅れてしまうとして、東電に伝えられないまま放置された。
日本の原発メーカーから耐震性について質問を受け、GE本社に問い合わせたが明確な答えが返ってこないこともあった。
「そもそもGEは地震について十分に考えて設計していなかった」と菊地さんは振り返る。
6号機を完工し帰任しようとしたころ、別の原子炉の圧力容器につなぐ給水用配管の改修工事を任された。「2号機か3号機だった」と菊地さん。
配管は全面にわたりひび割れしていた。「設計ミスが原因だった。人間は誤りをおかすが、それが許されないはずの原発でも同じことが起きていた」。
改修工事で圧力容器内に入ったが、一時的に白血球の数値が減少。悪条件下の作業だと実感した。
「当時は、社内で原発の危険性を指摘しても聞き入れられず、会社を辞めて国に訴えても通じなかった」と唇をかむ。
79年に米スリーマイル島の原発事故が起きたこともあり、80年に退社。50歳を過ぎたころから反原発運動に取り組むようになった。
「原発は政治家や官僚、電力会社などによって推進され、国民は蚊帳の外だった。でも地震や津波はどこでも起きる。今こそ、一人一人が原発について考える時だ」と話した。【関谷俊介】
650 :
名無電力14001:2011/04/02(土) 08:38:03.62
651 :
名無電力14001:2011/04/02(土) 12:06:48.03
652 :
名無電力14001:2011/04/02(土) 12:10:11.47
災害派遣中の自衛隊員が死亡 東日本大震災
日本テレビ系(NNN) 4月2日(土)2時47分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20110402-00000005-nnn-pol 東日本大震災の被災地で活動していた自衛隊員が1日、死亡した。
防衛省によると、死亡したのは北海道・旭川駐屯地に所属する50歳代の陸上自衛隊の曹長で、
先月12日から岩手県北部に派遣され、行方不明者の捜索やがれきの除去などを行っていたという。
先月30日から今月1日までは休養日だったが、先月31日に体調不良を訴えて病院に搬送され、1日午前に死亡した。
東日本大震災で災害派遣中の自衛隊員の死亡は今回が初めて。
防衛省は今後、隊員が死亡した原因と災害派遣活動との関係について調べることにしている。
653 :
名無電力14001:2011/04/02(土) 13:01:30.23
1号機核燃料「最大で7割損傷」 米エネルギー省認識
2011年4月2日11時49分
米エネルギー省(DOE)は1日、福島第一原発1号機、2号機の核燃料について
「1号機は最大で70%、2号機は最大で3分の1が損傷している」との認識を明らかにした。米ウォールストリート・ジャーナル(電子版)が同日報じた。
報道によると、DOEのチュー長官は同日、福島第一原発について「依然、重大な懸念がある」と述べた。
燃料の損傷具合については「かなり」としか言及しなかったが、具体的な損傷度合いは同紙がDOEに確認した。
1979年の米スリーマイル島原発事故では、原発がトラブルで停止してから約1時間40分後に原子炉内の水が減って燃料棒が露出。
原子炉の冷却機能が回復した十数時間後までに炉心全体の少なくとも45%が溶融したとされる。
福島第一原発で地震発生時に運転中だった1〜3号機は、いまだに炉心の冷却機能が回復せず、外部から水を入れて冷やす作業が続いている。
また、同長官は1〜4号機の核燃料プールは「日本政府高官とDOEの科学チームの議論の結果、全基のプールに水があると考えている」との認識を明らかにした。
米原子力規制委員会(NRC)のヤツコ委員長は3月16日、
下院公聴会で4号機のプールについて「水がない」との認識を示したが、東京電力などは反論していた。(ワシントン=勝田敏彦)
◇
東京電力は原子炉建屋の爆発などが続いた3月14〜15日時点の1〜3号機の燃料損傷の割合について、
格納容器内の放射線量のデータから、それぞれ70、33、25%とする推定結果を25日に発表している。
ただ、どのような損傷なのか、詳細は明らかにしていない。
654 :
名無電力14001:2011/04/02(土) 13:02:16.43
「核燃料プール」の写真は、何故公開しないのだろう?
>>654 オマエが撮りにいけばすぐに公開されるよ
志願してこい
656 :
名無電力14001:2011/04/02(土) 16:58:50.61
657 :
名無電力14001:2011/04/02(土) 17:00:45.51
事故を起こしたら周辺の建造物すべてが放射能廃棄物だし、
今、廃炉にしないと、もっと金と歳月がかかることになる。
福島第1原発 廃炉に30年と1兆円 (1/2ページ)
2011.4.1 05:00
菅直人首相は、東京電力福島第1原子力発電所の原子炉について廃炉になる可能性が高いとの見通しを示したが、
廃炉にするには30年もの時間と1兆円以上の費用がかかるとの見方が、専門家らの間に浮上している。
地震後の大津波で冷却システムが崩壊したことから、6基ある原子炉のうち4基には冷却するために海水を入れたため、復旧は不可能になった。
6基すべて対象か
日本エネルギー経済研究所原子力グループの村上朋子グループリーダーは、福島第1原発1〜4号機について、
冷却し放射能物質を除去し保管した後に廃炉にする必要があると指摘した。
1979年に起きた米ペンシルベニア州のスリーマイル島原発の汚染除去を中心とする廃炉には12年かかったが、京都大学原子炉実験所の宇根崎博信教授は、
福島第1原発の廃炉にはより多くの年月が必要だとの見通しを示した。
菅首相は津波に対する防災が不十分だったとし、東電の安全基準が低すぎたと批判した。
1〜4号機の燃料棒冷却も高い放射線量を含む水が管理区域外でも検出されるなど障害に阻まれ作業が進んでいない。
米パーデュー大学のダニエル・アルドリッチ教授(政治学)は
「国民の支持がない中では6基すべての廃炉を余儀なくされる可能性もある。残りの2基を救おうと思えば、国民の支持を得なければならないが、難しいだろう」と語った。
658 :
名無電力14001:2011/04/02(土) 17:02:11.99
>>657つづき
福島第1原発 廃炉に30年と1兆円 (2/2ページ)
2011.4.1 05:00
東電の広報担当、松本直之氏は3月29日、
「福島第1原発の事故対応に専念しており、同原発の将来についてはコメントできない」と述べた。
費用膨らむ可能性
日本の原子力当局は福島第1原発の事故を国際原子力エネルギー機関(IAEA)の原発事故基準で7段階のうち「5」としている。1段階上がるごとに事故の深刻度は10倍になる。
スリーマイル島事故では、原子炉1基が一部溶融し米原子力史上最悪となり、7段階の「5」とされた。
世界原子力協会のウェブサイトによると、修理と洗浄に12年、9億7300万ドル(約806億円)かかった。
洗浄作業には1000人以上の作業員が携わった。
日本エネルギー経済研の村上氏は、日本の力だけで行うとすれば、福島第1原発の廃炉には約30年かかるとの見通しを示した。
日本原子力発電は98年に32年の運転を終了した茨城県東海村の原子炉を廃炉にする作業を開始した。
作業完了予定は2021年で、費用は885億円。
01年6月まで3年かけて原子炉を安定させ、核燃料を炉心から除去した。
日本原子力発電に13年間勤務し、東海村の原子炉廃炉にも携わった村上氏は
「東電が4基の原子炉を廃炉にするのは議論の余地がないことだろう。費用はおそらく1兆円を超えるだろう。損傷した燃料棒を原子炉から除去するだけでも2年以上かかる。作業がずれ込めば費用も増加する」
と予想した。(ブルームバーグ Shigeru Sato、Yuji Okada)
659 :
名無電力14001:2011/04/02(土) 17:13:31.40
東電と利害関係のない、独自の測定部隊が必要
福島第1原発、監視装置が計測再開 年間放射線量10倍検出も
2011年4月2日 15時03分
東京電力福島第1原発の事故で、
電源が失われ停止していた原発敷地内の放射線監視装置(モニタリングポスト)8基が復旧して1日午後3時すぎから計測を再開、一部で毎時0・4ミリシーベルト近い高い放射線量を検出した。東電が2日未明、発表した。
また、約210キロ離れた新潟県の東電柏崎刈羽原発で1日、微量の放射性ヨウ素131を検出。福島第1原発から飛散した可能性が高い。
東電によると、ポストは原発の敷地を囲むように配置。地震で故障し、1日午後3時すぎに復旧した。
測定データは、第7ポストが最大で毎時0・39ミリシーベルト。第8が0・3ミリシーベルト、第6が0・21ミリシーベルト。
ほかは0・019〜0・15ミリシーベルト。一般の人が日常生活で浴びる線量は年間1ミリシーベルトで、第7付近では1日でこの10倍近い線量に達する。
ポストから自動でデータを送るシステムは復旧しておらず、今後は1日に1回、放射線測定車が巡回して確認する。これまでは車が移動しながら測定していたため同一時間のデータがとれなかった。東電は「監視状態が向上する」としている。
柏崎刈羽原発では、ヨウ素131のほか、原子炉内で生成されるヒ素76も検出。ともに検出限度を少し上回る程度。
ただ、ヒ素76は半減期が1・1日と短いため東電が再確認している。
復旧作業では、冷却のため注水していた2号機の使用済み燃料プールが1日に満水になった。
同日午後2時に50度だった水温は2日午前2時に72度に上昇したが、原子力安全・保安院は2日の会見で、
満水状態になったことで温度計が水につかり正確な温度が測れたとしている。
(中日新聞)
661 :
名無電力14001:2011/04/02(土) 17:42:10.01
662 :
名無電力14001:2011/04/02(土) 17:44:24.16
では、3・4号機の核燃料については、どの程度の損傷なのか?
プルトニウムに関する報道が少なすぎる。
あえて、注目を集めない為に、作為的に情報を押さえ込むのであれば、それは、
そのまま無差別の「戦争・テロの危機」に移行する、と知るべき
スレ内容を無視している
>>661ことスレ主に、そう言う事は言われたくないな。
664 :
名無電力14001:2011/04/03(日) 18:17:43.72
福島・川俣上空で放射線量10倍 文科省調査
2011年4月3日 17時36分
文部科学省は3日、
福島第1原発から30キロ以上離れた上空をヘリコプターで調査、福島県川俣町で通常の約10倍の放射線量を計測したと発表した。
文科省は「より上層へ放射性物資が拡散している」と注意した。
文科省は2日、福島県の9カ所と栃木県那須塩原市、茨城県北茨城市の高度約160〜650メートルで測定し、
川俣町上空で毎時約0・30マイクロシーベルト、福島県いわき市で0・15マイクロシーベルト、福島市で0・14マイクロシーベルト、同県白河市近辺で0・13マイクロシーベルトを計測した。同県上空は通常、毎時0・01〜0・03マイクロシーベルトとされる。
また文科省が同県内の土壌や雑草を1日に採取した調査で、原発から約35キロ北西の川俣町の雑草でセシウムを1キログラム当たり96万8千ベクレル、ヨウ素を50万3千ベクレル検出。
約40キロ北西の飯館村の雑草で1キログラム当たりセシウムを72万5千ベクレル、ヨウ素を21万9千ベクレル検出し、地上でも依然、高い数値の放射性物質が計測された。
(共同)
665 :
名無電力14001:2011/04/05(火) 12:11:48.55
666 :
名無電力14001:2011/04/05(火) 12:21:03.61
667 :
名無電力14001:2011/04/05(火) 12:27:18.00
焼却炉について
高品質・高機能、最新型のタイプ。
無排煙・無煤塵のものが被災地に必要。応急的に建設してもいいと思う。
こういったものは各専門業界から、寄付金の代わりに提供の申し出があると思うが。
世の中に存在しないものをどうやって提供するんだろう?
そうか、詐欺のネタにしたいんだな>>農薬電波
>>665 瞬間的な放射線量、ってのは
あまり意味が無いからね。
まぁ、量にもよるけど。
670 :
名無電力14001:2011/04/06(水) 15:06:36.25
671 :
名無電力14001:2011/04/06(水) 15:07:06.52
北朝鮮でも放射性物質 平壌など、解説番組も
2011年4月5日 22時54分【北京共同】
ラヂオプレス(RP)によると、北朝鮮の気象庁に相当する気象水文局の幹部は5日、朝鮮中央テレビに出演し、
平壌と元山、清津などの放射線監視所で「これまで現れなかったヨウ素やセシウムといった放射性物質が検出された」と明らかにした。
福島第1原発の事故で拡散したとみられる放射性物質が北朝鮮でも検出されたことが判明したのは初めて。
同幹部は検出日時や量は具体的に言及せず「量は人体には全く影響を及ぼさない極めて少ない量」と指摘した。元山と清津は日本海に面した港湾都市。
同テレビはまた、4日夜から放射線が人体に及ぼす影響について解説する約6分の番組を繰り返し放送、
5日の朝鮮労働党機関紙「労働新聞」は福島第1原発の事故と放射能拡散は長期化する見通しとの記事を掲載した。
673 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 15:54:22.02
674 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 15:54:48.02
「解決まで普天間使用を継続」米軍司令官
読売新聞 4月7日(木)12時39分配信【ワシントン=小川聡】
ウィラード米太平洋軍司令官は6日午前(日本時間同日深夜)、下院軍事委の公聴会に出席した。
同時に提出した書面証言の中で同司令官は沖縄県の米軍普天間飛行場移設問題について、
「進展がないことには失望しているが、そのことが太平洋軍の即応能力を損なうことはない。米軍は、日米両国にとって受け入れ可能な解決策を見つけるために日本と協議する間、現存する普天間飛行場での活動を継続するつもりだ」と述べた。
東日本大震災で、移設問題を巡る日本政府と沖縄県の協議が中断し、早期の進展が望めない状況になっていることを踏まえ、当面は普天間飛行場を継続使用することを示唆したものだ。 .最終更新:4月7日(木)12時39分
675 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 16:08:59.29
汚染水移送 開始まで数日以上
4月7日 15時55分
高濃度の放射性物質に汚染された水の処理が課題になっている福島第一原子力発電所で、
特に深刻な2号機のタービン建屋の地下などにたまっている汚染水を、敷地内の別の施設に移し替える計画は、水を移し始めるまでに数日から1週間かかる見通しとなりました。
福島第一原発の2号機では、タービン建屋の地下や「トレンチ」と呼ばれるトンネルにたまった水から高い濃度の放射性物質が検出され、復旧作業の妨げになっていて、汚染された水の処理が大きな課題となっています。
このため、東京電力は、汚染水を敷地内の廃棄物集中処理施設に移し替える計画で、この施設にもともと入っていた比較的低い濃度の放射性物質に汚染された水を海に放出する作業を7日にも終える予定です。
しかし、経済産業省の原子力安全・保安院によりますと、
放出が終わっても、震災の影響で施設のコンクリートの壁などに穴が開いていないかなどの確認が必要で、高濃度の汚染水を入れ始めるまでには、今後、数日から1週間はかかる見通しだということです。
原子力安全・保安院は「本来、低い濃度の汚染水を入れる廃棄物集中処理施設に高濃度の汚染水を入れることになるので、水がしみ出さないようにしっかりとした点検が必要だ」と話しています。
676 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 16:22:40.72
「被ばく量、言えない」東電社員 原発敷地内に1カ月
2011年4月7日 13時29分
相次ぐ事故により深刻な状況が続く東京電力福島第1原発で、
震災発生から長く敷地内にとどまっている第1原発企画広報グループの村田泰樹さん(44)が6日、共同通信の電話取材に応じ、施設の状況などを語った。
しかし約1カ月にわたって累積された被ばく線量については「言えない」と口を閉ざした。
村田さんは震災が起きた3月11日から、第1原発敷地内にある「免震重要棟」と呼ばれる2階建ての中にいる。数少ない窓は鉛の板でふさがれた。
窓から施設内に放射線が入るのを防ぐためだ。
玄関前には、作業員が防護服を脱ぐためのプレハブ建屋を新設。毎日、夕方にはここで一度に20〜30人が防護服を脱ぎ、肌着姿で免震棟玄関に。
顔や体に放射性物質が付着していれば、玄関で除染作業が行われる。
免震棟付近では一時、毎時約3千マイクロシーベルトの高レベル放射線が検知されたこともあり、線量管理は厳重。
しかし村田さん自身に累積された被ばく線量については、何度尋ねても「言えません。個人情報でもありますし…」と繰り返した。
免震棟2階の「緊急時対策室」では吉田昌郎所長ら第1原発幹部が、東電本店と24時間つながっている大型テレビ会議システムを使い、作業の進捗状況などを伝えている。
テレビは数台あり、東電関連のニュースがある時だけは音量を上げる。国内外の反応もインターネットで把握している。
食料は約20キロ離れた事故対応拠点「Jヴィレッジ」からトラックで運び込まれる。村田さんが免震棟の外に出るのは、トラックが到着して荷物を降ろす時だけだ。
震災からしばらくの間はクラッカーや非常用乾燥米など1日2食だったが、今は菓子パンやバランス栄養食品、ソーセージも届き、1日3食となった。
6日の昼食用として免震棟に用意されたのは約700人分。トイレは水を流せるが、上水ではないため手洗いには使えない。
村田さんは最近、5日連続で働くと1日休みが取れるようになった。
妻と小学3年の長男が避難している首都圏の実家まで会いに行き、また免震棟に戻るのだという。
(共同)
677 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 16:23:15.16
>>676 東電に「傷害もしくは無差別テロの意図」があったことになるのでは?
678 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 16:33:13.45
注入海水の塩害に懸念 米の報告書 福島第一原発(1/2ページ)2011年4月7日15時2分
東日本大震災で被災した福島第一原子力発電所について、米原子力規制委員会(NRC)がまとめた報告書が、原子炉内に注入した海水の塩が炉を厳しい状況に陥らせているという認識を示していることがわかった。
東京電力は炉内の核燃料を冷やすため、緊急措置として近くの海から一時的に消防車のポンプで海水を注入していた。
◇
NRCの報告書(3月26日付)で強く示唆されているのが、海水を原子炉の核燃料の出す熱(崩壊熱)を冷やすのに使う弊害だ。
報告書では、1〜3号機では、原子炉の圧力容器の底に、燃料が壊れてたまっていると分析。
燃料は、一時注入していた海水に溶け込んでいた塩分が結晶化したものに覆われており、冷却水の流れが妨げられている、とみている。
注水ノズルも塩分で妨げられており、十分に機能していない可能性があるという。そのため、核燃料から出る熱をどれだけ冷やせているか、測るのが難しかったという。
さらに、1号機の圧力容器の温度は今でも200度以上の計測値を示し、なかなか下がらない。
2、3号機よりも結晶化して核燃料を覆った塩分の量が多く、冷却をより難しくしていたと推定される。
その上、報告書によれば海水は真水(淡水)に比べて、核燃料の出す放射線の影響で水素ガスを発生させやすい。
海水には酸素も含まれるため、水素と酸素がまじって、水素爆発する危険性も高まる。
報告書は海水注入が格納容器の中に「危機的な状況を作り出す」としている。そのため窒素の注入と、格納容器内から外部にベント(排気)をし、格納容器内の圧力を下げることを提案している。
そうすれば「最大限の注水ができるようになる」という。
福島第一原発では3月11日の地震後に停電や非常用発電機が止まった影響で、1〜3号機で、原子炉の核燃料を冷やす冷却機能を失った。
679 :
名無電力14001:2011/04/07(木) 16:38:32.22
米議員「核燃料、圧力容器破って落下」 専門家は否定2011年4月7日10時52分
米下院民主党の有力者マーキー議員は6日、下院エネルギー・商業委員会小委員会の公聴会で
「福島第一原発2号機の核燃料は非常に高温で、おそらく圧力容器を溶かして破って落下している」と述べた。
米原子力規制委員会(NRC)からごく最近得た情報としている。
圧力容器を覆う格納容器側に壊れた燃料が漏れ出ている可能性があるという認識を示した。
同公聴会に証人として出席していたNRCのバージロ原子炉・防災副部長は、この発言に答える証言はしなかったが、米紙ウォールストリート・ジャーナルなどの取材に対し、
「日本に派遣しているチームから今朝あった報告には、そのような内容はなかった」と否定した。ただ、1〜3号機の核燃料がかなり損傷しているとの認識は示した。
マーキー議員は原子力に批判的なことで知られている。(ワシントン=勝田敏彦)
しかし、スレ主は電気を使っているんだね。
681 :
盗電:2011/04/07(木) 23:06:08.68
取締役会長:勝俣 恒久 ハゲ又 海洋投棄はひでーな 村上春樹 小説に書け
取締役社長:清水 正孝 仮病つかいよって ご尊顔
http://tsushima.2ch.at/s/news2ch131833.jpg 取締役副社長:皷 紀男 海洋投棄指示した黒幕野郎 大馬鹿!
取締役副社長:藤本 孝 震災後にキャバクラでおっぱい疑惑
取締役副社長:山崎 雅男 石川遼 斎藤佑樹 盗電に戦え
取締役副社長:武井 優 バカ女 大矢和子 炉心に放り込め
取締役副社長:藤原 万喜夫 悪徳 福島瑞穂 福島理恵子死ね!
取締役副社長:武藤 栄 未明の暴露会見担当。記者の質問に逆切れ
│ │ │ │ │ │ │ │垂れ流し指示は藤本だな! バカタレ盗電
○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 盗電患部逝け
∧_∧ / ̄バカ女福島瑞穂 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__ ( ・∀・)_ < バカ女福島理恵子 大矢和子逝け 炉心だ
⊂L/ ( ) \l⊃ \_________エンドウ豆逝け____
( | | ) ハゲ又、清水 汚染物質海洋投棄しよって バカが
)_/ っノ_( 盗電患部の私財で弁財しろ ばかもん
(__フ(__フ 感電工の待遇改善しろ スイートでステーキ喰らった患部め
汚染水海洋投棄で問題なしだ? 藤本の大馬鹿 大矢和子炉心に放り込め
盗電の患部はどこまでバカなんだ 原子力不安院のび太も叩き殺せ!
村山春樹 盗電のバカども小説化だ 村上春樹 石川遼 斎藤佑樹 盗電と戦え
盗電患部海洋汚染の責任とれ、おまえら炉心排水飲用せー 大馬鹿野郎盗電
福島に謝れ 福島理恵子逝け バカ女大矢和子炉心放り込め 鳩 安倍川駅で処刑
682 :
盗電:2011/04/08(金) 22:10:10.52
丿 チーン こら!ハゲ又、清水にげよって ばかたれが!
___⊂⊃__ ┬-.‖原発 低濃度汚染水海洋投棄指示したのは
| ∧_∧ | | | ‖藤本でいいんだな?頭狂電力 頭狂大学だか
| <;;:)д ゚ > | Y ‖頭光大の大馬鹿がとんでもないことやらかしたな
| ,- \ | | ‖ 悪徳弁護士福島瑞穂、福島理恵子逝け バカ女大矢和子もだ
/:~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:/.| | ‖計画停電で倒産会社がでても、サージで精密機器故障しても免責でいいな。
,|:::::. .......::/| | . / ‖他電力では停電で呼吸維持装置ダウンして死亡自己発生した
/.::::: .. ...::::::|'(/\_/ ‖海洋投棄核物質海洋投棄を安易に考えた患部は大馬鹿者だ
../:.::: .. :.:::/.:/ /‖\電気料金滞納高齢者家庭で強制給電停止で、高齢者多数殺したな!
/.:::. ....:::..:::/.:/原発補償は税金投入、患部数億のボーナスが補償されるってことか?
' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ _/ 範囲30km圏内に多大な迷惑をかけて未だ謝罪もないとはな!
|_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|_| 東京都営住宅、公団仮住まい避難家庭からも電気料金徴集とはどういうことだ
取締役会長:勝俣 恒久 ハゲ又 海洋投棄はひでーな 村上春樹 小説に書け
取締役社長:清水 正孝 仮病つかいよって ご尊顔
http://tsushima.2ch.at/s/news2ch131833.jpg 取締役副社長:皷 紀男 海洋投棄指示した黒幕野郎 大馬鹿!
取締役副社長:藤本 孝 震災後にキャバクラでおっぱい疑惑
取締役副社長:山崎 雅男 石川遼 斎藤佑樹 盗電に戦え
取締役副社長:武井 優 バカ女 大矢和子 炉心に放り込め
取締役副社長:藤原 万喜夫 悪徳 福島瑞穂 福島理恵子死ね!
取締役副社長:武藤 栄 未明の暴露会見担当。記者の質問に逆切れ
│ │ │ │ │ │ │ │垂れ流し指示は藤本だな! バカタレ盗電
ハゲ又、清水、藤本、えんどう豆、バカ女大矢和子、しどろ会見の無糖栄炉心に放り込め
戦え斎藤佑樹、石川遼、盗電の裏を村上春樹描け、危険不安院ののび太も殺せ!
683 :
名無電力14001:2011/04/09(土) 12:46:02.24
684 :
名無電力14001:2011/04/09(土) 13:17:05.89
原子炉建屋の状況把握に無人ヘリ投入へ
読売新聞 4月9日(土)11時33分配信
東京電力は9日、福島第一原発の原子炉建屋などの状況を監視、撮影するための遠隔操作の無人ヘリコプターを投入すると発表した。
近く試験飛行を行う。
機体の左右に動画などを撮影できるカメラを搭載しており、建屋の状況を詳しく把握して復旧作業に役立てる。
東電によると、投入されるのは米ハネウェル社製の軍用無人ヘリ「Tホーク」。
回転翼が入った直径約30センチ余りの円盤に、4本足がついた奇妙な姿をしており、重さは約7・7キロ。ガソリンエンジンを搭載し、最大10キロ・メートル離れた場所からの無線操縦が可能で、全地球測位システム(GPS)を使って正確な位置に空中停止できる。
米国防総省高等研究計画局が4000万ドルの予算を投じた小型無人機プログラムの一環として開発され、放射線量が高く、人が立ち入れない場所の様子などを探るのに使えるという。操縦は米国から派遣された同社員が担当する。 最終更新:4月9日(土)11時33分
685 :
名無電力14001:2011/04/09(土) 13:19:13.11
686 :
盗電:2011/04/09(土) 23:54:43.34
∧∧ 盗電 ハゲ又、清水 汚染水海洋投棄とはバカなこと
/ 中\ 指示したのは藤本貴様だな ばかったれ 盗電に泥ぬりよって
(# `ハ´) 風評被害で日本の物品がうれやせん あほたれ
( ) 弁護団で福島瑞穂 バカ女福島理恵子と戦える弁護団結成した
) /\\ グリグリ 巻上課長 岸野正之 涙の演出が逆効果だったんだ
(_) ヽ_)∧ 原子力危険不安院ののびた TTBで顔売ってた男やで
| ̄ ̄| <`д´;> オユルシクダサイ 文系で代弁者として扱ったがKeV単位がわからず
| | U U ) 宗主国様 墓穴やった 記者どもにつこまれ赤恥、青恥や
| | (盗電( ノ核汚染物質流して何が悪い! 居直る用指示したが失敗しよって
| | <__<_〉 年金4400万、盗電株で老後安泰だったがどうなるやらね。
取締役会長:勝俣 恒久 ハゲ又 海洋投棄はひでーな 村上春樹 小説に書け
取締役社長:清水 正孝 仮病つかいよって ご尊顔
http://tsushima.2ch.at/s/news2ch131833.jpg 取締役副社長:皷 紀男 海洋投棄指示した黒幕野郎 大馬鹿!
取締役副社長:藤本 孝 震災後にキャバクラでおっぱい疑惑
取締役副社長:山崎 雅男 石川遼 斎藤佑樹 盗電に戦え
取締役副社長:武井 優 バカ女 大矢和子 炉心に放り込め
取締役副社長:藤原 万喜夫 悪徳 福島瑞穂 福島理恵子死ね!
取締役副社長:武藤 栄 未明の暴露会見担当。記者の質問に逆切れ
│ │ │ │ │ │ │ │垂れ流し指示は藤本だな! バカタレ盗電
ハゲ又、清水、藤本、えんどう豆、バカ女大矢和子、しどろ会見の無糖栄炉心に放り込め
戦え斎藤佑樹、石川遼、盗電の裏を村上春樹描け、危険不安院ののび太も殺せ!
バカ女 高橋真理子 殺せ 原子力危険不安院いらん 風評被害拡大だ 盗電患部のせいでな
年金4400万円だと 盗電患部の私財産没収しろ 嘘会見はCNN攻撃せんかい
687 :
名無電力14001:2011/04/10(日) 00:25:37.54
パパパパパーン
☆))Д´)
_, ,_ ∩☆))Д´)
( ‘д‘)彡☆))Д´)
⊂彡☆))Д´)
☆))Д´)
688 :
名無電力14001:2011/04/12(火) 13:17:41.94
福島第一4号機近くの建屋でぼや、設備異常なし
読売新聞 4月12日(火)8時51分配信
東京電力によると、12日午前6時38分、
福島第一原発4号機の放水口近くにある「サンプリング建屋」で出火しているのを作業員が発見。
東電の自衛消防隊が消火活動を行い、約30分後に火が収まっていることを確認した。
建屋は津波によって屋根が失われており、内部の分電盤などがむき出しになっていたという。
通報を受けた地元消防が出火原因などを調べている。 .最終更新:4月12日(火)12時43分
689 :
名無電力14001:2011/04/12(火) 13:25:49.70
690 :
名無電力14001:2011/04/12(火) 13:28:12.17
東日本大震災 南三陸町のアスベスト状況を市民団体が調査
毎日新聞 4月11日(月)2時6分配信
東日本大震災で倒壊した建物から発がん性物質のアスベスト(石綿)が飛散する可能性があるため、市民団体「中皮腫・じん肺・アスベストセンター」(東京都江東区)など3団体は10日、
津波の被害が甚大だった宮城県南三陸町でアスベストの露出状況などを調査した。
同センターの永倉冬史事務局長(57)ら6人は津波で全壊した住宅やガソリンスタンドなど、町内各地を巡回。
アスベスト建材のがれきを採取したり、特殊な機器で粉塵(ふんじん)の飛散状況を調査した。
また町災害対策本部に防塵マスク650個を寄贈した。
永倉事務局長は「津波でアスベスト建材が細かく砕けており、過去の震災と比べ飛散の危険性が高い」と指摘。
「建物の解体や撤去が本格化しており、アスベストを吸い込む危険性が増している」と話した。【土本匡孝】
691 :
名無電力14001:2011/04/12(火) 14:08:10.13
原発関連の死者3人、負傷29人 枝野長官が発表
2011年4月12日11時35分
枝野幸男官房長官は12日の閣議後会見で、
東日本大震災に関連した原子力発電所関連の死傷者が、10日現在で32人にのぼると発表した。
死者は3人で、うち2人は福島第一原発で震災直後に行方不明になり、4号機タービン建屋の地下で遺体で見つかった。
残る1人は福島第二原発で地震によって倒れたクレーンの下敷きになって死亡した。一方、負傷者は東京電力社員14人や協力企業が11人。
事故対応にあたった自衛隊員4人も負傷した。
また、放射線の被曝(ひばく)線量が100ミリシーベルトを超えた作業員は21人で、政府が定めた事故復旧時の被曝線量の上限である250ミリシーベルトを超えた作業員はいないという。
692 :
名無電力14001:2011/04/12(火) 14:12:26.87
東電、1号機格納容器から気体漏出の見方
2011年4月12日1時19分
東京電力は11日、福島第一原発1号機の格納容器から気体が外部に漏れているとの見方を明らかにした。
水素爆発を防ぐために窒素を注入しているが、格納容器の圧力上昇が2気圧で止まっているため。
漏れ出しているルートは不明。敷地内での放射線量のモニタリング結果から、多量の放射性物質の漏れはなく、基本的な封じ込め機能は損なわれていないとみている。
注入は今後も続け、現在の2気圧を維持するという。
当初の計画では、6日間の窒素注入で格納容器内を2.5気圧まで高める目標だった。
693 :
名無電力14001:2011/04/12(火) 14:20:33.49
694 :
盗電:2011/04/12(火) 22:06:33.90
∧,,∧ ∧,,∧ 盗電患部の私財すべて没収せよ
┌(・ω・`)ァ r、ミ `^^´彡ァ >> 盗電ハゲ又、清水 叩き殺せ
`\ < > / 村上春樹 盗電の惨状を描け 斎藤佑樹
⊂一、_)∧,,∧(_,ー、う 石川遼 盗電と戦え
(^(・ω・`)^) バカ女 大矢和子 高橋真理子 福島瑞穂
`> <´ 福島理恵子殺せ 松山秀樹ぶっ殺せ
(ヽ∧,(_/ \_),∧/) 原理力危険不安院 西山秀彦死ね
⊂(´・ω・) (・ω・`)⊃ 武藤栄 盗電清水 原子炉ぶち込め
`ー-、_)(_,-一'´ 土肥逝け 後手後手対応の菅直人謝れ
(-ω-´) 揚げ足をとる谷垣も炉心投入せよ
⊂ ⊃ 池田勇太 松山秀樹は叩き殺す価値もない
(_,ー 、,) 盗電清水のあの態度はひどいのだ
取締役会長:勝俣 恒久 ハゲ又 海洋投棄を認めろ 村上春樹 小説に書け
取締役社長:清水 正孝 原発が適格であったと!バカヤロウ 福島に謝れ
取締役副社長:皷 紀男 海洋投棄指示した黒幕野郎 謝れ 私的財産で償い
取締役副社長:藤本 孝 震災後にキャバクラでおっぱい疑惑 叩き殺せ
取締役副社長:山崎 雅男 石川遼 斎藤佑樹 盗電と戦え 松山秀樹 池田勇太殺せ
取締役副社長:武井 優 バカ女 大矢和子 炉心に放り込め 大馬鹿患部 叩き殺せ
取締役副社長:藤原 万喜夫 悪徳 福島瑞穂 福島理恵子死ね! 弁護団結成だと!
取締役副社長:武藤 栄 未明の暴露会見担当。記者の質問に逆切れ とんでもないやろうだ
│ │ │ │ │ │ │ │垂れ流し指示は藤本だな! バカタレ盗電
ハゲ又、清水、藤本、えんどう豆、バカ女大矢和子、しどろ会見の無糖栄炉心に放り込め
戦え斎藤佑樹、石川遼、盗電の裏を村上春樹描け、危険不安院ののび太も殺せ!
バカ女 高橋真理子 殺せ ズラ原子力危険不安院いらん 風評被害拡大だ
西山ズラ、岸野、巻上バカ課長 老眼鏡買いなおせ 飯舘村にあやまれ 清水!松本純一殺せ
土肥殺せ 鳩安倍川駅で処刑 盗電患部はトレンチ溝の水を飲ませた後原子炉に放り込め!
695 :
名無電力14001:2011/04/13(水) 10:44:53.62
自スレ立てるように
>>694 かえって邪魔なので、スレッドよりは警察に通報するように
696 :
名無電力14001:2011/04/13(水) 10:50:41.33
被ばく地域を「掃除機」持って周回するべき
少なくとも地表面の放射能物質回収に具体的に行動するべき
できれば「放射能物質専用」の掃除機で、使用後は機械ごと捨てる。
とくに「プルトニウム」等対策として。
「重放射線」とでもいうか、各放射線の質的違いを明確に。
あと被曝した「航空機」は即刻、廃棄処分に。
殺人事件や火災を誘発する点、くわしく情報公開するべき
697 :
名無電力14001:2011/04/13(水) 11:01:35.21
放射性ストロンチウムを検出=原発30キロ外、福島6市町村―文科省
時事通信 4月13日(水)0時44分配信
福島第1原発の事故で、文部科学省は12日、
福島県でサンプル調査をした結果、土壌と植物から放射性ストロンチウム89と90が検出されたと発表した。
同省によると、事故をめぐりストロンチウムが検出されたのは初。
同省は3月16〜17日、第1原発の30キロ圏からやや外にある福島県浪江町の2カ所と飯舘村の1カ所で採取した土壌を分析。
1キロ当たりストロンチウム89が最大260ベクレル、同90が最大32ベクレルだった。
大玉村、本宮市、小野町、西郷村で19日に採取された植物も分析。1キロ当たりストロンチウム89が最大61ベクレル、同90が最大5.9ベクレルだった。
サンプルの植物は食用野菜ではないという。
ストロンチウムは、カルシウムと似た性質を持ち、人体に入ると骨に沈着し、骨髄腫や造血器に障害を引き起こす恐れがある。
ストロンチウム90は半減期が約29年と長く、過去の核実験の際に飛散し問題となった。同89は半減期が約50日。
698 :
名無電力14001:2011/04/13(水) 11:17:07.56
<福島第1原発>4号機プール、再び水温上昇
毎日新聞 4月13日(水)10時24分配信
東日本大震災の4日後に原子炉建屋が爆発で大破した東京電力福島第1原発4号機で、使用済み燃料プールの水温が90度まで上昇していることが13日、東電の調べで分かった。
付近の放射線量も毎時84ミリシーベルトと極めて高い。
通常は、プールわきを普段着で歩くことができる0.0001ミリシーベルトだ。冷却水の注入は、プールの水があふれないよう蒸発分の補充にとどまるため、十分な冷却ができないという「ジレンマ」が改めて浮き彫りになった。
4号機のプールには1331体の燃料集合体がある。
このうち548体は炉内工事のため全量を取り出したもので、通常の使用済みの燃料棒に比べ、高い熱を放出する可能性がある。
燃料の余熱でプールが沸騰し、露出した燃料棒が過熱して被覆管が水と反応。水素が発生して爆発したとみられる。
コンクリート圧送車で水を補給後、燃料棒の露出は収まったとされていた。
東電は12日、燃料棒の損傷度を調べるためプールの水を遠隔操作で採取した。この時、水温が90度と判明。
爆発前日の84度を上回った。また、プールの約6メートル上空で通常の10万倍以上となる高い放射線量を計測した。燃料は水に覆われ、露出していなかったという。
高線量の原因について、東電は「プール内の燃料の損傷か、圧力容器内の物質が出た可能性などが考えられる」と推測し、放射性物質の成分を分析している。
現在、圧送車を使ってプールを冷やすための水を補給しているが、その量を増やせば、放射性物質に汚染された水があふれて対応が難しくなる。
一方、余熱で蒸発した分だけを補給する現状では沸騰は避けられない。
東電の松本純一原子力・立地本部長代理は「(海水で冷やす)通常の循環冷却装置を早く復旧させたいが、建屋内の放射線量が高く作業ができない」と話す。【山田大輔】
>>696 できれば「放射能物質専用」の掃除機で、使用後は機械ごと捨てる。
もちろん農薬電波の部屋に捨てるんですよね?
>>「重放射線」とでもいうか、各放射線の質的違いを明確に。
なんですか?その「重放射線」ってw
700 :
名無電力14001:2011/04/13(水) 12:49:32.04
>>700 ほい。どうやら元気なんだな。
それじゃぁ「重放射線」の説明をしようね
説明を放棄したら犯罪行為だな
702 :
名無電力14001:2011/04/13(水) 13:07:49.82
「放射線の質的定義を説明する」と言ったのは
>>701だったが?
>>702 ほう。それは知らなかったw
そんな事誰が言ったのかな?農薬電波の脳内で小人さんが囁いたのかなww
そして、「放射線の質的定義」があろうがなかろうが、オマエがぁ「重放射線」の説明をしなきゃならん事には何ら変わりないがね。
なんだ、その「重放射線」ってのはw さっさと説明しなこのウスラww
>>696 >被ばく地域を「掃除機」持って周回するべき
スレ主が行ってくれば?
705 :
名無電力14001:2011/04/13(水) 19:48:44.72
706 :
盗電:2011/04/13(水) 23:39:37.88
ぽ ぽ ぽ ぽ〜ん♪
地 震 が 起 き る た び に 仲 間 が ふ え る よ
ハゲ又 清水 4.13会見の態度は何だ 報酬、私財で早く弁済せよ
./| ./| /| 人 ・・・ ・・・ ・・・。 ・・・。 ・・・。
|/ __ |/ __ |/ __ __(()). __ __ __ __ __
.ヽ| l l│ヽ| l l│ヽ| l l│. .| l l│ .|l::::l |. .| l::::l|. .|l::::l │ .|l::::l │ .|l::::l │
.┷┷┷..┷┷┷..┷┷┷ ┷┷┷...┷┷┷..┷┷┷. .┷┷┷ .┷┷┷ .┷┷┷
1号機 2号機 3号機 4号機 5号機 6号機 女川原発 東通原発 六カ所再処理場
取締役会長:勝俣 恒久 ハゲ又 海洋投棄を認めろ 村上春樹 小説に書け
取締役社長:清水 正孝 原発が適格であったと!バカヤロウ 福島に謝れ
取締役副社長:皷 紀男 海洋投棄指示した黒幕野郎 謝れ 私的財産で償い
取締役副社長:藤本 孝 震災後にキャバクラでおっぱい疑惑 叩き殺せ
取締役副社長:山崎 雅男 石川遼 斎藤佑樹 盗電と戦え 松山秀樹 池田勇太殺せ
取締役副社長:武井 優 バカ女 大矢和子 炉心に放り込め 大馬鹿患部 叩き殺せ
取締役副社長:藤原 万喜夫 悪徳 福島瑞穂 福島理恵子死ね! 弁護団結成だと!
取締役副社長:武藤 栄 未明の暴露会見担当。記者の質問に逆切れ とんでもないやろうだ
│ │ │ │ │ │ │ │垂れ流し指示は藤本だな! バカタレ盗電
ハゲ又、清水、藤本、えんどう豆、バカ女大矢和子、しどろ会見の無糖栄炉心に放り込め
戦え斎藤佑樹、石川遼、盗電の裏を村上春樹描け、危険不安院ののび太も殺せ!
バカ女 高橋真理子 殺せ ズラ原子力危険不安院いらん 風評被害拡大だ
西山ズラ、岸野、巻上バカ課長 老眼鏡買いなおせ 飯舘村にあやまれ 清水!
ハゲ又 清水 謝罪せー賠償に関し國に負担させるきか! おまえら患部の巨額な
報奨金、ボーナス、私財を一時金に回せ 炉心放り込むぞ!ベスト尽くしただと!
707 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 15:27:34.85
「子供が心配」福島ごみ処理支援で川崎市に苦情2千件超
産経新聞 4月14日(木)0時48分配信
川崎市の阿部孝夫市長が東日本大震災で被災した福島県を訪問し、
がれきなどの災害廃棄物処理の協力を申し出たことに対し、2000件を超える苦情が市に寄せられていることが13日、明らかになった。
阿部市長は7日、福島県庁で佐藤雄平知事と会談。
被災地支援の一環として「津波で残ったがれきなど粗大ごみを川崎まで運び、処理したい」と申し出た。このことが新聞などで報じられた8日以降、川崎市のごみ処理を担当する処理計画課などに
「放射能に汚染されたものを持ってくるな」「子供が心配」といった苦情の電話やメールが殺到。
中には阿部市長が福島市出身であることを挙げ、「売名行為だ。福島に銅像を建てたいだけだろう」というものもあったという。
川崎市は「放射能を帯びた廃棄物は移動が禁止されているため、市で処理することはない」と説明。市のホームページでも安全性や理解を呼びかけている。
708 :
名無電力14001:2011/04/15(金) 13:13:45.65
福島原発の廃炉処理、チェルノブイリより困難=独重機メーカー
ロイター 4月15日(金)7時27分配信[アイヒタール(ドイツ) 14日 ロイター]
福島第1原発事故で放水作業などを行う生コン圧送機を製造する独プツマイスター社の技術部門責任者、ジェラルド・カーチ氏がロイターとのインタビューに応じ、
福島第1原発を廃炉にするためにコンクリートで覆う作業は、旧ソ連のチェルノブイリ原発事故と比較してはるかに難しいと語った。
プツマイスター社は1986年のチェルノブイリ事故でも圧送機を送り、事故処理に当たった。
カーチ氏は、チェルノブイリと福島の原発事故は容易に比較できないとした上で、
「チェルノブイリでは原子炉1機をコンクリートで覆うのに、11台の圧送機が何カ月にもわたって作業した。だが、福島では4機の原子炉に対処しなくてはならない」と指摘。
また、チェルノブイリは1機の爆発によるもので、福島第1原発とは違って原子炉を冷却する必要がなく、爆発後すぐにコンクリートで覆うことができたと説明した。
今後の対処については、日本側でまだ決定されていないとしながらも、冷却が終わり次第、原子炉をコンクリートで覆うのが最も理にかなっていると、カーチ氏は主張。
一方で、必要な圧送機を現場に送り込むといった作業を計画・実行することが、福島第1原発を運営する東京電力にとって、まさに大きな課題になるとの考えを示した。
709 :
名無電力14001:2011/04/15(金) 13:35:32.63
原発敷地、また微量プルトニウム 東電、吸着材を海に投入へ
2011年4月15日 13時03分
東京電力は15日までに、福島第1原発の敷地内で、事故で放出されたとみられる微量のプルトニウムを検出したと発表した。
プルトニウム検出の発表は3回目で、3月31日と今月4日に採取した土壌に含まれていた。
過去の核実験に伴い国内で観測されたのと同レベルの濃度で、大気からは未検出。微量のウランも検出したが、事故が原因かどうか調べる。
東電は放射性物質を含む汚染水の海への拡散を防ぐため、放射性物質を吸着する鉱物ゼオライトが入った土のうを2、3号機の取水口付近に15日にも投入すると発表した。
拡散防止用に2号機の取水口の前に鉄板を入れる作業も継続。予定する7枚のうち、残る4枚の設置を急ぐ。
経済産業省原子力安全・保安院によると、2号機タービン建屋外の立て坑の汚染水の水位が上昇し、復水器に一部を移す前と同じ高さに戻った。
原子炉に注入している水が漏れ、立て坑に流れ出している可能性がある。
東電は立て坑の汚染水を集中廃棄物処理施設に移送予定。
海江田万里経済産業相は「集中廃棄物処理施設の止水工事を一日も早くやって、汚染水が移送できるようにしたい」と述べた。
東電は地下にある砂利の層を通って海に汚染水が流れるのを防ぐため、特殊な薬剤の注入も実施。10日ほどかけて隙間を埋める。
保安院によると、水素爆発防止のために窒素を注入している1号機の原子炉の圧力がやや下がった。
内部の気体が漏れているためとみられるが、放射線のモニタリング数値に大きな変化はなく、今後も注入を続ける。
(共同)
710 :
名無電力14001:2011/04/15(金) 14:57:38.69
「被曝航空機」問題が表面化する。
すべての部品・乗務員に関し、
徹底的な除染手順を公開し、監査を義務付けるべき
スレ主は、福島第1原発が隔離される事に
不都合があるらしい。
712 :
名無電力14001:2011/04/16(土) 12:03:23.24
713 :
名無電力14001:2011/04/16(土) 12:27:42.94
とくにテレビ報道が、かなり偏向している。
3号機の爆発とか、ニュースの度に公開されてもおかしくないようなものだし、
そのタイミングで北西方向への風が、仙台市はじめ汚染しているのだから、
プルトニウム等拡散の状況を類推するのに必要な内容なのだが。
マスコミへの不信が、日本への不信となる。
つまりマスコミはすでに「次の事件」を当て込んでいると分かり、
「全国に拡散させれば、主犯の正体がバレずらい」という意図でもって「報道」精神としている。
>>712 スレ主のスレが存在するだけで、電気エネルギーの無駄なんだが。
スレ主は原発の存在に反対だったんでは?
それなら、スレ主が率先して電力会社の電気の消費を
止めなきゃ。
715 :
名無電力14001:2011/04/17(日) 11:33:30.62
716 :
名無電力14001:2011/04/17(日) 11:46:57.51
汚染水に関して、1・3・4号炉についてはどうなのか?
作戦が後手に回っているのは、クーデターでも起きないと手を下せないのか?
だとしたら、本当に「発電」設備だったのか?
今後も原発を利用するということは、外国から「核兵器利用の国」と認識される危険が強い。
スラム街の孤児にまで寄付金をもらったのに、
日本は高濃度汚染水の海外流出のみならず、まだ国際社会を裏切るつもりか?
717 :
名無電力14001:2011/04/17(日) 12:07:34.85
>>715 スレ主が
「私(スレ主)は天皇だ!」
と言うのは自由だよ。
ただ、脳病院に隔離される可能性が大だけどね。
719 :
名無電力14001:2011/04/18(月) 10:40:25.54
720 :
名無電力14001:2011/04/18(月) 10:47:22.16
722 :
盗電:2011/04/19(火) 22:48:44.10
\\ // ハゲ又 清水 患部の私財すべて没収せよ!
∩_ バカ女大矢和子 悪徳弁護士福島瑞穂 福島理恵子逝けw
[|__] )、 偽善物石川遼 半価値朝鮮人斎藤佑樹逝け
<| `∀´ >_ (( ), ボオオー 盗電患部の悪行を村上春樹暴け!
| ̄|つ ̄| |つ♀`消費税8%だ その前に盗電の給料カット
| ノ | |_ノ. 人 患部の私財没収で賠償させろ
|ー――|牛3000頭 豚30000頭 鶏60万羽20km圏内
/___| 家畜買い取れ あほずら玄葉、馬淵モータもトレンチ放り込め!
消費税値上げ前に議員報酬削れ! あほんだら 揚げ足取り谷垣炉心へ逝け バカめ
(__)_)清水!昨日の参考人招致での態度が悪い!仮病やろう
清水!!大変な時に不謹慎だ}/l _ /\∀ /_ ハゲ又反省の色示せ
取締役会長:勝俣 恒久 ハゲ又 海洋投棄を認めろ 村上春樹 小説に書け
取締役社長:清水 正孝 原発が適格であったと!バカヤロウ 福島に謝れ
取締役副社長:皷 紀男 海洋投棄指示した黒幕野郎 謝れ 私的財産で償い
取締役副社長:藤本 孝 震災後にキャバクラでおっぱい疑惑 叩き殺せ ミニモミ
取締役副社長:山崎 雅男 石川遼 斎藤佑樹 盗電と戦え 松山秀樹 池田勇太殺せ
取締役副社長:武井 優 バカ女 大矢和子 炉心に放り込め 大馬鹿患部 叩き殺せ
取締役副社長:藤原 万喜夫 悪徳 福島瑞穂 福島理恵子死ね! 弁護団結成だと!
取締役副社長:武藤 栄 未明の暴露会見担当。記者の質問に逆切れ とんでもないやろうだ
│ │ │ │ │ │ │ │垂れ流し指示は藤本だな! バカタレ盗電
ハゲ又、清水、藤本、えんどう豆、バカ女大矢和子、しどろ会見の無糖栄炉心に放り込め
戦え斎藤佑樹、石川遼、盗電の裏を村上春樹描け、危険不安院ののび太も殺せ!
バカ女 高橋真理子 殺せ ズラ原子力危険不安院いらん 風評被害拡大だ
西山ズラ、岸野、巻上バカ課長 老眼鏡買いなおせ 飯舘村にあやまれ 清水!
土肥殺せ 鳩安倍川駅で処刑 盗電患部はトレンチ溝の水を飲ませた後原子炉に放り込め!
ミニモミ 藤本 私財で弁財しなさい ビール2本8万円
723 :
名無電力14001:2011/04/20(水) 10:20:39.63
724 :
名無電力14001:2011/04/20(水) 10:42:59.84
>>723 2ちゃんねるの仕組みが気に入らないなら、ここから
出て行くという選択もあるんですが。
チェックアウトはご自由ですが。
726 :
名無電力14001:2011/04/22(金) 20:14:10.38
727 :
盗電:2011/04/22(金) 22:42:50.94
m ドッカン 偽善者以下のDQN暴君池田勇太逝け
=====) )) ☆ 盗電清水 あれで謝罪? ハゲ又とともにトレンチ溝逝きだ!
∧_∧ | | / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( )| |_____ ∧_∧ < おらっ!村上春樹 石川遼偽善者義援金ご苦労
「 ⌒ ̄ | | || (´Д` ) \_斎藤佑樹でてこい__________
| /  ̄ | |/ 「 \ハゲ又、清水の私財で償え
| | | | || || /\\職失った農民を救済せよ
| | | | | へ//| | | |臨時採用、福島原発・関連現業職員として雇え
| | | ロ|ロ |/,へ \| | | | 福島県知事に対する謝罪の態度はなんだ
| ∧ | | | |/ \ / ( ) ミニモミ藤本、バカ女大矢和子逝け
| | | |〈 | | | | 患部の全私財を奪え
取締役会長:勝俣 恒久 ハゲ又 海洋投棄を認めろ 村上春樹 小説に書け
取締役社長:清水 正孝 原発が適格であったと!バカヤロウ 福島に謝れ
取締役副社長:皷 紀男 海洋投棄指示した黒幕野郎 謝れ 私的財産で償い
取締役副社長:藤本 孝 震災後にキャバクラでおっぱい疑惑 叩き殺せ
取締役副社長:山崎 雅男 石川遼 斎藤佑樹 盗電と戦え 松山秀樹 池田勇太殺せ
取締役副社長:武井 優 バカ女 大矢和子 炉心に放り込め 大馬鹿患部 叩き殺せ
取締役副社長:藤原 万喜夫 悪徳 福島瑞穂 福島理恵子死ね! 弁護団結成だと!
取締役副社長:武藤 栄 未明の暴露会見担当。記者の質問に逆切れ とんでもないやろうだ
│ │ │ │ │ │ │ │垂れ流し指示は藤本だな! バカタレ盗電
ハゲ又、清水、藤本、えんどう豆、バカ女大矢和子、しどろ会見の無糖栄炉心に放り込め
戦え斎藤佑樹、石川遼、盗電の裏を村上春樹描け、危険不安院、土肥殺せ!
バカ女 高橋真理子 殺せ ズラ原子力危険不安院いらん 風評被害拡大だ
728 :
名無電力14001:2011/04/23(土) 17:14:50.15
被曝水が蒸発すると、大気中に放射能汚染を拡散すると
<福島第1原発>4号機プールへの注水量倍増 水温低下狙う
毎日新聞 4月23日(土)12時50分配信
経済産業省原子力安全・保安院は23日、
東京電力福島第1原発4号機の使用済み核燃料プールに約140トン注水することを明らかにした。現在の2倍の量という。
プールの水温が約91度と高いために注水分の大半が蒸発し、現在の水位は燃料上部から2メートル弱しかない。
保安院は今回の注水で水位が上昇し、燃料上部からの高さが本来の4メートルに戻ることを期待している。
プールには、使用済み核燃料棒を束ねた燃料集合体が、1〜3号機より多い1331体入っている。
これまでコンクリート圧送車を使い、1日平均70トンを注水してきたが、燃料が多いために放出される熱量も高く、水が蒸発し水位が上がらない状態が続いている。
一方、プール周辺では先月発生した爆発のために、プールを支える構造物が壊れている恐れがある。
このため、東電は破損状況を調べた上で、補強工事も実施する方針だ。【関東晋慈、
729 :
名無電力14001:2011/04/23(土) 17:22:07.89
730 :
名無電力14001:2011/04/23(土) 17:54:05.19
福島原発
「大気中に拡散した総放射線量」また「海洋流出放射線量」
さらに「核反応を伴う放射線および放射能物質の検出」また「食品の被曝レベル」「被曝建材の利用」
について、
これから、ケタを変更する程の訂正が行われるだろう。
「特定の条件下では、拡散放射線量はチェルノブイリを超えている」とか、
「被曝者・被曝による死者・食材ふくむ被曝製品について、情報追跡を怠り、証拠隠滅を謀った」とか、
「歴史上はじめての、大規模かつ連鎖的なマスコミ工作が徹底して行われた」とか。
やはり「主犯はマスコミ」であり「便乗犯罪を行っているのもマスコミ」であると指摘せざるを得ない。
つまり「政府へのクーデター」と「一部マスコミ機関へのクーデター」と、どちらかが先に起きる可能性が高いと言及しておく。
731 :
名無電力14001:2011/04/23(土) 18:06:04.48
>>730 さらに「局地的」「一時的」には、
さらに莫大な放射線、危機的な放射能物質が検出された点について、
かつ被曝による、多岐にわたる物質への「破壊構造・構造崩壊現象」について。
仮に、プラスティックが「名前すらついていない別の物質」に変化していたら、どのように検出・測定するのか?
「それ」は生体にどのような悪影響を与えるのか?
そういった「事例」について、ただのひとつも言及しない「マスコミ」とは何なのか?
>>731 >>728-730の書き込みに、
>プラスティック
という名詞は出ていませんね。
いったいどこから出てきたんですか?
>仮に、プラスティックが「名前すらついていない別の物質」に変化していたら
いったい何に変化するんでしょうね、具体例をあげてください。
第三者が検証可能なソースを付けてお願いします。
733 :
名無電力14001:2011/04/24(日) 07:18:09.85
自分で何を質問してるのか分かってるのかな?
>>732 何を明らかにする為の質問なんだい?
734 :
名無電力14001:2011/04/24(日) 07:18:31.04
735 :
名無電力14001:2011/04/24(日) 07:24:05.19
>>733 >何を明らかにする為の質問なんだい?
スレ主が物事の本質を理解しているかどうか、を
明らかにするための質問ですが。
737 :
名無電力14001:2011/04/24(日) 18:20:48.16
>>物事の本質
それ自体、質問が軌道をズレてるが?
>>736 最初から読み直しては?
738 :
名無電力14001:2011/04/24(日) 18:21:03.32
739 :
名無電力14001:2011/04/24(日) 18:23:59.70
がれきはどう処分するんだ。
うちの県には搬入拒否だ。
740 :
名無電力14001:2011/04/24(日) 18:24:39.62
頭狂電力本社敷地内へ移動。
>>740 おいおい、頭狂電力周辺の人達が大変だろ。
むしろ、
東 京 電 力 本 社 を 福 一 に 移 転
それから地下へ瓦礫を移動だな。
742 :
名無電力14001:2011/04/24(日) 19:36:09.93
福島第一原発、高濃度汚染水に専用タンク設置へ
読売新聞 4月24日(日)9時23分配信
東京電力は23日、福島第一原子力発電所のタービン建屋や作業用トンネル(トレンチ)などにたまった高濃度の放射性物質に汚染された水について、
敷地内の建屋から離れた場所に専用タンクを設置し、移送する方針を明らかにした。
7月をめどに1万トン分を用意するという。
東電によると、高濃度汚染水用のタンクには、腐食などを防ぐための特殊な塗装を施す。
ただし、放射線を完全に遮断できないため、作業中の建屋から離れた場所に置き、放射線の影響を低減させる。
設置には1万平方メートル以上の土地が必要で、
敷地内にある「野鳥の森」などの森林を伐採し、場所を確保したいとしている。
これら高濃度汚染水は、仏企業などの技術を使って新設される浄化装置で最終的に処理される。
最終更新:4月24日(日)9時23分
743 :
盗電:2011/04/25(月) 22:18:53.11
,. < ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ > 、 盗電清水!ハゲ又 態度がわるいぞ!
/ ヽ 20km圏内家畜殺処分 賠償しないだと! _
〈彡 盗電清水 ハゲ又 Y彡三ミ;, も、もうしわけございません…
{\ \|_ \>ー 、 ト三三ニ:}盗電歴代患部私財で償え!
人{ >、,___.>、/三 ヾ\ |わ三彡;! 役員報酬私財で弁財しろ!
/./ トミ;,_ Y/ \>ノー〜=- " 工程表もなにも虚構だな? バカ
V / /!  ̄ ̄ ゝ | / _ 核シェルタを備えた学校を提供しろ
し/'┴──----─''| ン}\-ヾ彡 盗電患部 福島原発炉心放り込む
ヾ、___ノー'''`
_| 家畜買い取れ あほずら玄葉、馬淵モータもトレンチ放り込め!
消費税値上げ前に議員報酬削れ! あほんだら 揚げ足取り谷垣炉心へ逝け バカめ
取締役会長:勝俣 恒久 ハゲ又 海洋投棄を認めろ 村上春樹 小説に書け
取締役社長:清水 正孝 原発が適格であったと!バカヤロウ 福島に謝れ
取締役副社長:皷 紀男 海洋投棄指示した黒幕野郎 謝れ 私的財産で償い
取締役副社長:藤本 孝 震災後にキャバクラでおっぱい疑惑 叩き殺せ
取締役副社長:山崎 雅男 石川遼 斎藤佑樹 盗電と戦え 松山秀樹 池田勇太殺せ
取締役副社長:武井 優 バカ女 大矢和子 炉心に放り込め 大馬鹿患部 叩き殺せ
取締役副社長:藤原 万喜夫 悪徳 福島瑞穂 福島理恵子死ね! 弁護団結成だと!
取締役副社長:武藤 栄 未明の暴露会見担当。記者の質問に逆切れ とんでもないやろうだ
│ │ │ │ │ │ │ │垂れ流し指示は藤本だな! バカタレ盗電
ハゲ又、清水、藤本、えんどう豆、バカ女大矢和子、しどろ会見の無糖栄炉心に放り込め
戦え斎藤佑樹、石川遼、盗電の裏を村上春樹描け、危険不安院ののび太も殺せ!
バカ女 高橋真理子 殺せ ズラ原子力危険不安院いらん 風評被害拡大だ
西山ズラ、岸野、巻上バカ課長 老眼鏡買いなおせ 飯舘村にあやまれ 清水!
土肥殺せ 鳩安倍川駅で処刑 盗電患部はトレンチ溝の水を飲ませた後原子炉に放り込め!
744 :
名無電力14001:2011/04/25(月) 23:01:34.80
745 :
名無電力14001:2011/04/26(火) 12:38:07.89
20キロ圏 放射性物質濃度を公表
4月26日 5時21分 動画あり
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110426/k10015550291000.html 東京電力福島第一原子力発電所の事故で、文部科学省は、
原発から半径20キロ圏内の空気と土壌に含まれる放射性物質の濃度を初めて公表し、2日に原発の西北西4キロの地点で採取した土から通常のおよそ3800倍の放射性セシウムが検出されたとしています。
文部科学省は福島第一原発の事故の影響を調べるため、原発から半径20キロ圏内の2か所で採取した土と12か所で採取した空気中のちりで放射性物質の濃度を測定し、その結果を初めて公表しました。
このうち、2日に原発の西北西およそ4キロの双葉町山田の地点で採取した土からは、放射線の量が半分になる期間がおよそ30年と長いセシウム137が1キログラム当たり、38万ベクレル検出されたとしています。
土に含まれる放射性物質を対象にした環境基準はありませんが、通常のおよそ3800倍に当たり、今回の事故のあと検出された放射性セシウムの濃度としては最も高くなっています。
同じ場所の土からは、放射性のヨウ素131も1キログラム当たり、99万ベクレルと高い濃度で検出されたということです。
一方、18日に原発の北西およそ4キロの双葉町前田で採取した空気中のちりからは1立方メートル当たり、ヨウ素131が310ベクレルと、今月に入って最も高い濃度で検出されたということです。
文部科学省では、測定結果についての評価は原子力安全委員会が行うとしています。
746 :
名無電力14001:2011/04/26(火) 12:55:14.69
隠密行動?
東電社長乗る自衛隊機、防衛相指示で引き返す 震災当日
2011年4月26日11時52分
東京電力の清水正孝社長が東日本大震災が発生した3月11日の夜、
関西方面の出張先から東京に戻るために搭乗した航空自衛隊の輸送機が、離陸後に引き返していたことがわかった。
北沢俊美防衛相が離陸したことを知らずに被災者支援を優先するよう指示し、そのまま実行されたためだという。
防衛省によると、11日夜、首相官邸の緊急参集チームから防衛省に対し、自衛隊機を使って清水社長を帰京させられないかという依頼があった。
防衛省事態対処課が統合幕僚監部などに連絡。小牧基地(愛知県)から入間基地(埼玉県)を経由して東京まで送る計画を立てた。
午後11時半ごろ、清水社長を乗せた航空自衛隊のC130は小牧基地を飛び立った。
ほぼ同時刻に井上一徳事態対処課長が北沢氏に報告すると、北沢氏から「被災者救援を優先すべきだ」と指示された。
この時点で北沢氏も井上課長も、輸送機がすでに離陸したことは知らなかったという。
井上課長はその後、輸送機が離陸していることを知ったが、すぐに引き返すよう指示。
午後11時46分にC130に命令が伝わり、翌0時13分に、小牧基地に戻った。
北沢氏は26日の参院外交防衛委員会で「防衛省の輸送能力はすべて震災対応で物資や隊員の輸送をやるように、と指示した。行き違いがあった」と答弁した。
東電広報部は「当日は交通網が混乱し、グループ会社のヘリも夜間で飛べなかった。八方手を尽くしたが帰ってくるのは翌日になった。詳細はコメントを控えたい」としている。
747 :
名無電力14001:2011/04/26(火) 15:25:29.56
<福島第1原発>4号機汚染水の濃度上昇 3号機から流入か
毎日新聞 4月26日(火)11時40分配信
東京電力は26日までに、福島第1原発4号機のタービン建屋地下にたまった水の放射性物質濃度が、1カ月で最大約250倍まで高くなったことを明らかにした。
3号機のタービン建屋地下から流出している可能性が高く、水位も上昇傾向にある。
1〜3号機の汚染水に比べれば濃度は低いものの、移送先は確保できておらず、事故収束に向けた新たな難題が浮上した形だ。
また、東電は同日、水がたまっている1号機格納容器で、燃料上部まで水で満たして原子炉を冷やす「水棺」作業に本格的に移行するか判断するための作業に入ると公表した。【阿部周一、八田浩輔】
東電は21日、4号機タービン建屋地下のたまり水を採取し、1立方センチ当たりの放射性物質濃度を調べた。
その結果、4号機では半減期が約30年と長いセシウム137が8100ベクレル、セシウム134(半減期約2年)が7800ベクレル検出され、いずれも前回調査(3月24日)の約250倍に上昇。
ヨウ素131(半減期約8日)は12倍の4300ベクレルだった。
748 :
名無電力14001:2011/04/26(火) 15:25:51.00
>>747つづき
水深は26日午前7時現在1.15メートルで、13日の0.9メートルから2週間で25センチ上昇した。
3、4号機のタービン建屋は共通の電源盤などを置く電気品室を通じてつながっており、3号機で原子炉冷却のために注いでいる水が、ケーブルの隙間(すきま)などから4号機側に流出している可能性が高いという。
東電は「建屋外への漏出は見られないが、移送先を早く確保する必要がある」と説明している。
また、燃料棒が約7割損傷しているとみられる1号機の「水棺」計画を巡り、東電は26日に原子炉建屋にロボットを投入し、映像から配管などを含む格納容器の損傷の有無を確認すると発表した。
さらに27日以降、一時的に原子炉への注水量をこれまでの約2.3倍にあたる毎時14立方メートルに増やし、圧力や水位の変化から水棺が可能か見極める最終判断を行う。
水棺作業は、事故収束に向けた工程表で最初の3カ月目標に掲げた対策の一つ。
現在、圧力容器に注いだ水が漏れるなどして、格納容器には深さ約6メートルの水がたまっているとみられる。
東電は格納容器を燃料棒上部まで水で満たすことによる冷却効果を期待しているが、耐震性や格納容器内にたまった水の冷却方法などに課題が残っている。
749 :
名無電力14001:2011/04/27(水) 15:27:29.05
1号建屋で1120ミリシーベルト 福島原発、4号プール水漏れか
2011年4月27日 14時19分
福島第1原発の事故で、東京電力は27日、遠隔操作によるロボットで
1号機原子炉建屋の「SHCポンプ室」内の放射線量を初めて測定した結果、毎時1120ミリシーベルトに上ったと発表した。
これまで1〜3号機の原子炉建屋内で測定した放射線量では最大。
また、1〜3号機の炉心損傷の推定割合を訂正した。
1号機は70%から55%に下げ、2号機は30%から55%、3号機は25%から30%にそれぞれ上げた。
データに一部誤りがあったという。
測定は26日に約2時間実施。
ポンプ室内には、原子炉に冷却水を送る配管や熱交換器があり、東電は「原子炉内の放射能汚染水が配管に流れ込んでいる可能性が高い」としている。
水漏れは確認されていない。
一方、経済産業省原子力安全・保安院と東電は、4号機の使用済み燃料プールから水漏れが起きている恐れがあるとの見方を示している。
注水量に対し、推定蒸発量を差し引いても想定より水位が上昇していない。
プールには、1〜3号機よりも多い1331本の使用済み燃料と204本の新燃料が入っており、一部は損傷。
燃料の露出はないが、水漏れが確認されれば、4号機の原子炉建屋の耐震工事に影響を及ぼす。
(中日新聞)
750 :
名無電力14001:2011/04/27(水) 15:28:32.13
1.12シーベルトって言わないのか
751 :
名無電力14001:2011/04/27(水) 16:20:49.42
::::::::::::::::::::::::...... ........::::::::::::::::::::::::::: ;;;;;;;::::::::::::::::::
γ ⌒ ⌒ `ヘ
イ "" ⌒ ヾ ヾ ドガァァァァァァァァン.....
/ ( ⌒ ヽ )ヽ
( 、 , ヾ )
................... .......ゞ (. . ノ. .ノ .ノ........... ........
:::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ、、ゝ.....| |..., , ノソ::::::::::::::.......::::::
_ _i=n_ ._ [l_ .._....,,. .-ー;''! i;;;〜−ヽ_ii_i=n_ [l h__
/==H=ロロ-.γ ,〜ー'''l ! |'''ーヾ ヾ 「!=FH=ロロ
¶:::-幵-冂::( ( |l | ) )=HロΠ=_Π
Π=_Π「Uヾ、 ⌒〜"""''''''⌒〜'"´ ノ;;'':::日lTΠl:::....
Д日lTl,,..:''''" ""'''ー-┬ーr--〜''"" :::Д日lT::::
FH=n.:::::' | | :::FL日l」:::::
ロΠ=:::::.:. ノ 从 ゝ .::田:/==Д::
口=Π田:::. 東 電 .::::Γ| ‡∩:::::
Γ| ‡∩Π::.... ...:::Eヨ::日lTlロ::::
Д日lTlロ_Π::::....... ...::::::::田:凵Π_=H:::
=Hロ凵Π=_Πロ=HロΠ:::.................:::::::::::口ロロH「l.FFl
752 :
名無電力14001:2011/04/27(水) 18:35:47.96
リニア中央新幹線:京都ルート望ましい 高速鉄道検討委が意見案 /京都
毎日新聞 4月27日(水)15時10分配信
有識者らでつくる「明日の京都の高速鉄道検討委員会」(会長・柏原康夫京都銀行会長)は26日、市内で会合を開き、
JR東海のリニア中央新幹線計画について「京都ルートの実現が望ましい」との意見案をまとめた。近く山田啓二知事ら関係者に提出する。
リニアは東京−大阪を約1時間で結ぶ構想。現計画は南アルプスをほぼ直線に貫通するルートで、関西は奈良市付近を通り、京都は外れている。
今秋までにおおまかな駅の位置や経路を確定して14年度に着工の予定。45年の全線開業を目指している。
意見案は「京都は観光立国を実現する拠点。国際的に果たす役割は重要」と結論づけた。
会合では東日本大震災を受け「都市機能分散の意味で防災上からも実現は不可欠」などの意見が出された。【入江直樹】
4月27日朝刊
753 :
名無電力14001:2011/04/27(水) 18:55:14.36
>>749 ということは、
3号機はもっと放射線量があることになるが。
とくに「核反応を伴う」条件の重度が分かるように測定するべき
>>753 どういう事か説明が要るな>>農薬電波
もうひとつ、「重度」ってのもこの場合適当ではないのだが、なんでわざわざこの言葉を選んだのか説明が要るな>>農薬電波
いい加減な言葉を使ってボロカスに扱われるのはwikipediaで懲りただろうに全然学習しないんだな。
756 :
名無電力14001:2011/04/28(木) 23:56:03.79
, ィ⊃ , -- 、
l⌒)OOo ,r─-、 ,. ' / ,/ }
∩___∩ { ) ) { ヽ / ∠ 、___/ |
| ノ ヽ | ::::::/ ヽ ヾ、 ' ヽ_/ rュ、 ゙、 /
/ ● ● | / ::::| \ l , _;:;::;:;)、! {`-'} Y
| ( _●_) ミ/ ) ,,・_ ヽj ,;:;:;ノ' ⊆) '⌒` !
彡、 |∪| / / ̄ ’,∴ ・ ¨ l ;::)-‐ケ }
/ __ ヽノ / / 、・∵ ’ ヽ. ;:丿‐y /
(___) / / (ヽ、__,.ゝ、 ~___,ノ ,-、
757 :
名無電力14001:2011/04/30(土) 15:57:42.93
どう見ても農薬電波がジャーナリストやボランティア等一般人を攻撃・脅迫してる
削除以来が出たようなので、これより当スレへの書き込みは自粛してください。
760 :
名無電力14001:2011/05/01(日) 11:50:15.09
761 :
名無電力14001:2011/05/01(日) 11:51:05.10
徳島で男性がけが、銃撃か 県警が捜査
2011年5月1日 08時01分
1日午前0時20分ごろ、徳島県警鳴門署に
「男性が拳銃で撃たれたようだ」と鳴門市内の病院から連絡があった。
男性は病院で治療を受けている。意識があり、命に別条はない模様。
鳴門署によると、男性は40代くらいで、左太ももに銃で撃たれたような傷痕がある。
男性や病院の話から、鳴門市内にある本州四国連絡道路の鳴門インターチェンジ料金所付近で何者かが発砲し逃走したとみて捜査している。
(共同)
762 :
名無電力14001:2011/05/01(日) 17:21:11.07
763 :
名無電力14001:2011/05/01(日) 17:25:08.06
原発の安全強化へ声明 核兵器非保有10カ国が閣僚会合
2011年4月30日22時55分
核兵器を保有しない10カ国による「核軍縮・不拡散に関する閣僚会合」が30日にベルリンで開かれた。
日本からは松本剛明外相が出席し、福島第一原発の事故に対する日本政府の対応を説明。
参加国は原発の安全性強化などを盛り込んだ「ベルリン声明」を発表した。
閣僚会合は「核兵器のない世界」をめざし、日豪の主導で昨年発足した枠組みで、ドイツ、トルコ、カナダなどの外相らも出席した。
会合では、福島第一原発の事故が各国の原子力政策に影響を及ぼす中で
「原子力の国際的な安全性強化も(各国の)仕事の一つだ」(ドイツのベスターベレ外相)との認識で一致。核軍縮や不拡散に加え、原子力の平和的利用のあり方についても、連携して対処することを確認した。
声明では核軍縮の具体策として、高濃縮ウランなど核兵器用の核分裂物質の生産を禁止する「カットオフ条約」の交渉開始を促したほか、
包括的核実験禁止条約(CTBT)の早期発効に向けた取り組みなどを挙げた。(ベルリン=松村愛)
764 :
名無電力14001:2011/05/01(日) 17:26:59.91
765 :
名無電力14001:2011/05/01(日) 17:58:40.61
766 :
盗電:2011/05/01(日) 19:09:40.83
___________________________ ,,...,, _..._ _
‐;|______________________________________|::'";;゙:;,:.:´::゙;;::
`:;;|_________________________|;':;::,,::::::;''::,,ヽ;;
;;'::゙、:;| _ | ::::::::::::::: | ___ | :::::::::::::::::| _ |;;'::゙、:;;;'::゙、:;;;'::゙、:;
;;'::゙、:;| 「| | ::::::::::::::: | | | | :::::::::::::::::| 「| |::´:゙、ヽ;;ii;:゙::;;::゙:、:
;i;'゙:;:゙:| |」 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |」 |、''::゙゙ヽiiiil/::;:'゙;;
iil/;;'::| | __ 盗電清水の墓 __ | | `''ヾ=}iii|一'' "`
ii{゙''=゙| | | ● | 盗電患部埋め込み | ● | | | _jiiil,_
iil | | | ■ | 私財で償え | ▼ | | |;;"´;:'';ヽ, ,;''
盗電患部 私財で償え 石川遼 斎藤佑樹 戦え 村上春樹小説に残せ
バカ女 大矢和子 弁護士福島瑞穂 福島理恵子 逝け 池田勇太逝け 藤本ニヤけるな
盗電皷紀男副社長らが謝罪に訪れた。賠償などに関する説明は具体性を
欠き、住民から憤りの声が続いた。両会場で住民計約1500人が出席。
山木屋地区の会場で、皷副社長は「心より深くおわび申し上げます」と
謝罪した。しかし全くの誠意は見られない。ハゲ又、清水はなぜこなかった。
住民からは、農業や畜産業への具体的な賠償などの質問が相次いだ。
だが東電側は、原子力損害賠償紛争審査会の1次指針が出たばかりだと
して「まだ説明できる材料がない」との回答に終始。「役員報酬を補償に
回せ。いくらもらっているのか答えろ」という厳しい声に、皷副社長は
「(報酬の)額はご勘弁いただきたい」と繰り返した。バカヤロウ
モミモミ藤本、ハゲ又、清水、患部の私財没収、解雇、トレンチ埋め込み
処分が最適である。誠意のかけらもみえなかった。小沢、土肥 福島理恵子殺せ
767 :
名無電力14001:2011/05/01(日) 19:11:59.59
>>764 で、その掃除機で吸ったゴミはどこに捨てるのかな?
769 :
名無電力14001:2011/05/01(日) 21:33:52.18
>>765 被曝していなくとも「溶融スラグ」の建材転用は禁止事項である。
福島の汚泥から高濃度セシウム 郡山市の下水処理場
2011年5月1日 18時50分
福島県は1日、同県郡山市の下水処理場「県中浄化センター」で、
汚泥と汚泥を焼却処理した溶融スラグから高濃度の放射性セシウムを検出したと発表した。
県は、降雨により地表の放射性物質が混入したとみている。
県によると、汚泥からセシウムを1キログラム当たり2万6400ベクレル、溶融スラグから同じく33万4千ベクレルを検出した。
原発事故前の溶融スラグは同246ベクレルだった。
1日に80トン出る汚泥のうち、70トンは溶融炉で処理し、10トンは県外のセメント会社が再利用している。
溶融スラグは1日に2トン発生する。
県は1日からセメント会社への搬出を停止したが、事故以降に500トンが運び出された。
溶融スラグも道路の砂利などとして利用しているが、同センターは事故以来出荷していなかった。
県の担当者は「溶融スラグの濃度が高いのは、焼却などの下水処理の過程で濃縮されたためとみられる」と話した。
(共同)
770 :
名無電力14001:2011/05/01(日) 21:58:28.27
「汚染水」も最終的には「希釈」に期待か・・・
じゃあ地球上で稼働可能な原発には、限度数・限度期間がある訳で、
要するに「ウランの埋蔵量」使い尽くしたら、水も空気も人類も無いと。
海外では、旧式の原発の廃炉技術が無いから、解体を断念なんて話で、
ましてや事故を起こした原発を、解体出来るのか?
被曝がれきは、山積みにして道路や堤防にして誤魔化す算段のようだが、
当然、無害化処理する訳では無いので「プルトニウム」とか残ってる場所は、これからずっと残ることになり、
雨が染み込んでくれば、地下水が被曝して汚染水として溜まるか海へ流れる。
プルサーマルの3号機が大爆発した時、北西の風が吹いていた。
たとえば「プルトニウム」だけに想定を絞って、範囲を特定したとして、
どの程度、回収可能か?
技術的に出来たとして、やる気あるのか?
ハッキリ言って、東電社員が全員死んでも、まだ福島の放射能は残ってる。
場所によって「核反応を伴う」ものが。
771 :
名無電力14001:2011/05/01(日) 22:00:51.54
772 :
名無電力14001:2011/05/01(日) 22:05:32.80
2ちゃんねるの発言に圧力掛けて、
スレッド止めたり、発言出来ないようにしてるけど、
結局これも「東電」等によるものなのか?
2ちゃんねるの最終的な管理者はFBIだそうだが、ある意味、そちらの意向なんだろう。
臓器移植や野菜工場など、単なる便乗犯罪にしか見えないが、
「マスコミを押さえ込めば営業できる」と言いたいんだろう。
つまり「メルトダウン」は、ふたたび起きる。
それも、ごく近い時期に。
>>770 まずは落ち着いて、論理的に物事を考えられるようになってから書きましょうね。
>>772 さぁ。気が済んだら、削除依頼出しておいで。
775 :
名無電力14001:2011/05/02(月) 12:42:11.22
東電〜
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
∧_∧
( ´Д⊂ヽ
⊂ ノ
人 Y
し (_)
776 :
名無電力14001:2011/05/02(月) 18:22:24.41
777 :
名無電力14001:2011/05/02(月) 18:22:42.81
福島第一1号機に換気装置6台…設置作業開始
読売新聞 5月2日(月)14時3分配信
東京電力は、福島第一原子力発電所1号機の原子炉建屋で、
空気中の放射性物質の濃度を下げるため、換気装置6台を設置する作業を2日、開始した。
建屋内に人が入って作業できるようにするためで、換気装置は、タービン建屋側から原子炉建屋に入る扉付近に設置。
装置から直径約30センチのホースを原子炉建屋内に入れ、空気を取り込んで浄化する。
放射性物質を20分の1に減らすことを目指す。
最終更新:5月2日(月)14時3分
778 :
名無電力14001:2011/05/02(月) 18:34:45.91
>>778 スレ主が正常なら、今頃社会復帰しているはずだが?
780 :
名無電力14001:2011/05/02(月) 18:58:34.80
781 :
名無電力14001:2011/05/02(月) 18:59:24.89
782 :
名無電力14001:2011/05/02(月) 20:07:31.24
783 :
名無電力14001:2011/05/02(月) 20:10:58.71
敦賀原発2号機で燃料漏れか 放射性物質の濃度上昇
2011年5月2日 19時57分
福井県は2日、
日本原子力発電敦賀原発2号機(同県敦賀市)で、1次冷却水の放射性物質の濃度が前回測定値より大きく上昇したと発表した。
燃料から放射性物質が漏れた疑いがあり、日本原電は原子炉を手動停止して原因を調べる。周辺環境への影響はないとしている。
日本原電によると、濃度上昇が確認されたのはヨウ素133と希ガス。
4月26日の前回測定時は1立方センチ当たりヨウ素133が2・1ベクレル、希ガスが5・2ベクレルだったが、2日の測定では4・2ベクレル、3900ベクレルにそれぞれ上昇した。
日本原電は、測定回数を週1回から1日1回に増やして監視を続ける。
(共同)
784 :
名無電力14001:2011/05/02(月) 20:27:56.37
原発とくにプルサーマルは、テロ対策も「想定外」なのか?
785 :
名無電力14001:2011/05/02(月) 21:07:51.97
>実際は「津波」ではなく「地震」でメルトダウン
だそうだが、
今回の地震規模は、数年前の宮城沖地震より小さく弱い訳で、
おそらく「揺れのタイプ」というか周波バランスが、原子炉システムを崩壊させやすいタイプだった、ということになる。
でも、それじゃ、もっと言い訳にならないし、原発の存在自体が「想定外」だと。
だから、地震の規模を「M9.0」に上げ、より「想定外のイメージ」である津波のせいにしたと。
まぁ津波が無ければ、外部電源の調達問題とかの都合で、被害は小さかっだろうし・・・と。
何より気になるのは、周辺地域どころか全地球規模で水源地をも汚染したのに、
さして「放射能物質回収」とか「放射線の無害化処理」とか意識すらもしていないようなダンマリ。
それで「東京電力」という企業を維持確保か?
日本人が、世界・地球に対して戦争を仕掛けているかのように認識されるのでは?
>>785 >今回の地震規模は、数年前の宮城沖地震より小さく弱い訳で
ソースは?
スレ主の脳内ソース?
787 :
名無電力14001:2011/05/03(火) 11:35:46.02
788 :
名無電力14001:2011/05/03(火) 11:49:16.49
リニアを造るくらいなら、たとえば東京ー大阪で「ベルト・コンベア」を造った方が効率が良いとか。
環境にもやさしく、騒音も少なく、電力コストも小さく、健康被害も少なく、廃棄物も少量で済むと。
ただし、イメージ的に「現代は、人類種の増殖限界」だと意識させるか。
仮に「合流するロープウェイ」とか「高速に乗るロープウェイ」のイメージで、
位置エネルギーを活用すれば、きわめて低コスト・低リスクであり、場合によって発電も出来るとか。
789 :
名無電力14001:2011/05/03(火) 12:07:00.94
農薬電波は和歌山の上富田にいるど基地害
無職・生保・独身・童貞・ロリコン・強姦魔・殺人犯・誇大妄想狂・虚言症
ソースはオマエが自分で調べろバカ
>>787
791 :
名無電力14001:2011/05/03(火) 17:07:37.23
792 :
名無電力14001:2011/05/03(火) 17:09:16.82
>>783 やっぱりあるんだよね「手動停止」
じゃあ福島原発は何故、手動停止しなかったのか?
敦賀2号機で放射能濃度上昇=外部への影響なし―福井
時事通信 5月2日(月)17時16分配信
日本原子力発電から福井県に入った連絡によると、
敦賀原発2号機(同県敦賀市)で2日、1次冷却水中の放射能濃度が上昇した。
県原子力安全対策課によると、燃料棒を覆う被覆管に小さな穴が開き、放射性物質が漏えいした可能性が高いという。
発電所周辺の放射線監視モニターの値に変化はなく、外部環境への影響はないとみられる。
同社は週1回としている放射能濃度の測定を1日1回に強化し、原子炉を手動停止して原因を特定する方針。
同課によると、同社が2日に定例測定を行ったところ、
先月26日の測定値に比べ、1次冷却水中の希ガスの濃度が750倍に、ヨウ素133の濃度が2倍に上昇していた。
793 :
名無電力14001:2011/05/03(火) 17:16:00.72
東電、水素爆発は設計条件とせず 社員滞在の免震重要棟
2011年5月3日 16時24分
福島第1原発で女性社員が法令の放射線量限度を超えて被ばくしたのは、滞在していた免震重要棟の扉が1、3号機の水素爆発でゆがんで隙間があいたことが原因だったことについて、東京電力は3日、
「今回のような水素爆発が起こり、爆風に耐えることは設計条件に入れていなかった」と明らかにした。
東電によると、免震重要棟は、1号機から北西に約200メートル離れている。
2007年の新潟県中越沖地震の際に、柏崎刈羽原発で通信設備が確保できなかったことなどへの反省から建設。
震度7の地震でも機能を維持できる設計になっていた。
だが、今回の事故では水素爆発で扉がゆがんで隙間があき、放射性物質が流入したとしている。
東電は「こういう可能性について、他の電力会社とも情報を共有して必要な対策を取っていきたい」とした。
(共同)
794 :
名無電力14001:2011/05/03(火) 17:17:53.64
>>792 >>じゃあ福島原発は何故、手動停止しなかったのか?
自動停止したから
798 :
名無電力14001:2011/05/04(水) 09:19:34.52
停止したのならメルトダウンしない訳だが?
>>795-797 「裏付けの無いデマを公共の場に流す」のは、やめるように
799 :
名無電力14001:2011/05/04(水) 09:22:57.57
「風評被害」とか言うけど、
「被曝被害」の方が、心配だし深刻だ。
それに放射能被害や原発事故の全貌が、明らかに公表されてないのに、
「まず風評被害対策を」なんて言うのは「主犯」の言い分であるし、居直りだよ。
800 :
名無電力14001:2011/05/04(水) 09:24:38.99
>>798 >停止したのならメルトダウンしない訳だが?
今回の福島第1原発の場合、原子炉は停止したが
停止した後の炉心の冷却がうまくいかなかった為に、原子炉内の
冷却水が減少して燃料棒が融けだした
と考えられるんですがね。
スレ主は、原子炉の構造を学校で習わなかったのかい?
>>798 >>停止したのならメルトダウンしない訳だが?
あんたバカ?
>>「裏付けの無いデマを公共の場に流す」のは、やめるように
それはオマエの為にある言葉だw よく噛みしめろこのド基地害
福島第1原発の場合は、核分裂反応の停止後に崩壊熱の除去が出来なかったわけ
核分裂反応の停止後に崩壊熱は「手動停止」できるようなものじゃない
確かめたかったら、福島第1原発に行って炉心を覗いてこい
スレはひとつにまとめろバカ
と書いてくるかな、スレ主は。
↓バカ
805 :
名無電力14001:2011/05/04(水) 21:10:13.66
>>805 オマエ、この程度を調べなきゃ判らないとでも思ってるのかw
どう違うのかオマエの言葉で説明してみろバカ。
次で説明できなかったら、自動的にオマエの論は全て棄却される。わかったな?>>バカ
807 :
名無電力14001:2011/05/05(木) 12:46:14.85
だからさ。
「スレッド内容」を、せめて一つ位は読まなくちゃ。
>>807 アホかw
スレの内容を読んだら物理法則が変わるとでもいうのか。トンデモにも程がある。
これで
>>1-807のうちオマエの書いたものは全て無条件で棄却だ。わかったな>>バカ
809 :
名無電力14001:2011/05/05(木) 19:50:47.16
つまりスレッドを読むだけで、
>>808の神経に直接のダメージが出ているってことだろ?
原発事故に対して、問題解決を方向付ける為のスレッドなのに、
>>808が便乗犯罪やイヤガラセばかりやってるから、
メルトダウンを起こしたプルサーマルの炉心よりも
>>808の脳や家の方が「より深刻な問題」と変化したってことだよ。
自然な物理法則だよ。
現に
>>808は当スレッドを荒らしつつも、
モノマネやってコピーやって、株価操作したり己の手柄にしようとしている。
錯乱や発狂、二重人格症程度の神経崩壊では、済んで無いだろ?
自業自得なんだよ。
810 :
名無電力14001:2011/05/05(木) 19:53:13.08
「フィルター付けた換気扇」が空気浄化装置か・・・まぁ「嘘は言っていない」という意味だよね。
原子炉建屋内に作業員=1号機、水素爆発後初―空気浄化装置の運転開始・福島第1
時事通信 5月5日(木)12時7分配信
福島第1原発事故で、東京電力は5日、
1号機原子炉建屋内の高い放射性物質濃度を下げるため、作業員が換気用ダクト(大型ホース)を中に引き込んだと発表した。
作業員が入ったのは、東日本大震災翌日の3月12日に水素爆発が起き、同建屋上部が吹き飛んだ後初めて。
ダクトは放射性物質を吸着するフィルター付き空気浄化装置4台に接続され、運転を開始した。
3日程度たてば、原子炉の代替冷却装置の設置作業などを行える環境になる見込み。
ダクト設置作業は5日午後1時半すぎから同3時10分ごろまで、3人ずつ4班計12人で実施。
吸・排気用に計8本あるダクトを建屋内の約25メートル先まで引き込んだ。
内部の放射線量は平均で毎時約10ミリシーベルトと高いことがロボット調査で判明しているが、作業前にも改めて測定した。
被ばく量を抑えるため、ボンベを背負って作業した。
代替冷却装置は原子炉建屋内部の1次系ポンプや配管と、外部の2次系ポンプや熱交換器、空冷式冷却塔で構成される。
順調なら8日から2次系、16日から 1次系の設置工事を始める予定。
>>809 ほーら。困ったときには根拠のない人格攻撃。
一生懸命人を貶そうとしてるけど論理がめちゃめちゃw
まぁオマエの書いたものは全て無条件で棄却だし、その貶したつもりの駄文も却下だw
それがオマエの選んだ道だ、文句あるまい。
812 :
名無電力14001:2011/05/06(金) 01:23:50.94
【五里霧中】
..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.......................... .......:::::::::::::::::::::::::::::................
......::::::::::::::::::::::::................・` ...........................
..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::...............................::::::...... ..
...... ....................::::..... ・ω・` .................:::::::::::::::...
................................::::::::::::::::::::::: ::::::..........................:::.....ω・`....:::::::
..:::::........´・ω・ ...::::........ ... .....:::::::::::::::::::::::::::::...
....................::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::::::::::::::::... .........................................:::...
::::::::::::::::::::::::::.................... ................................................. .......::::..
...::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.................................´・ ω・` .::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::....
.:::::::::::::::::::::::::::......................::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.............
.:::::::::::::::::::..................:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::........´・............
813 :
名無電力14001:2011/05/06(金) 12:18:43.41
>>813 それももちろん無条件で棄却だ。
それがオマエの選んだ道だ、文句あるまい。
話題どころか人生初手から脱線してるくせにw
一度だけチャンスをやろう
>>806に答えてみな。ちゃんと答えたなら、無条件却下だけは勘弁してやるよ。
815 :
名無電力14001:2011/05/06(金) 18:05:34.85
816 :
名無電力14001:2011/05/06(金) 18:06:42.75
群馬県で牧草が基準値超える 放射性セシウム
2011年5月6日 16時50分
群馬県は6日、県内で採取された牧草の一部から、農林水産省が定めた基準値を上回る放射性セシウムが検出されたと発表した。
県は福島第1原発事故後に採取した牧草を牛に与えないよう生産者に指導しており、影響はないとしている。2週間ごとに調査を続ける。
乳用牛が食べる牧草のセシウムの基準値は1キログラム当たり300ベクレル。
県によると、基準値を超えたのは検査した6カ所のうち3カ所で、前橋市で750ベクレル、高崎市で530ベクレル、館林市で440ベクレルだった。
放射性ヨウ素は前橋市など4カ所で検出されたが、いずれも基準値(同70ベクレル)以下だった。
群馬県は原乳の放射性物質の検査を3月22日から5回、牛肉の検査を4月8日に1回実施したが、不検出もしくは基準値を下回っていた。
(共同)
>>815 客観的に見て、農薬電波が人生初手から脱線してることと忍法帳には関係はないな。
でも大気破壊とは関係ありそうだ。
818 :
名無電力14001:2011/05/07(土) 15:09:10.21
先天性異常だったのか
>>817 でも、それと当スレッドとの関係は?
819 :
名無電力14001:2011/05/07(土) 15:09:38.28
ビンラディン容疑者の死亡確認=対米報復呼び掛け―アルカイダ声明
時事通信 5月6日(金)22時37分配信【カイロ時事】
米国の国際テロ組織研究所(SITE)によると、
国際テロ組織アルカイダは6日、イスラム系ウェブサイトに掲載した声明で、
指導者ウサマ・ビンラディン容疑者の死亡を確認するとともに、報復すると警告した。AFP通信などが伝えた。
声明は「全能のアラー(神)の許しを得て、(ビンラディン容疑者の)血は存在し続け、その呪いは米国を国内外で追い続ける」としている。
820 :
盗電:2011/05/07(土) 15:31:36.19
§,; ________§; ,パフォーマンで土下座だ
|| §; / § ヽ ||盗電政府保証130%焼け太りだ
|~~~§~ §'~~~~~~~| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ____§/"""ヽ,§_____ | < ,申し訳ありませんでした・・
|__|///(§清水§)ノ////|__|///\________
⊆___)///ゝ___§ノ/////(____⊇////逆切れ恵比寿焼肉は倒産だな
///////////////バタッ////////////損弐はクラッカーにやられて損保!
/////////////////////////////巨額な事故も電気料金で報酬完全ほしょうだじょ
くそ 不治TVに管理手帳のからくり暴露、さらなるカラクリがあるのだ!
放射線管理手帳も盗電、感電工にハゲ又、清水によって没収された。
被曝量を管理し、労災などの認定の資料となる放射線管理手帳が
原発外に持ち出せないことだそうだ。手帳自体の放射線量が高い
ためだというが、司会の小倉智昭は、「こんな(高い)
数値の手帳を外に持っていかれては困る」という思惑が働き
盗電、感電管理部が持ち出されちゃ困るから没収されてしまった、
感電工害虫作業員Aさんの両親は福島の避難所で暮らしている。父親は
「ホントは(原発に)やりたくなかったです。行かなければクビに
なってしまう。心配です」「本当に我々、東電さまさま 感電工さまさま
なんですよ。事故さえなければね」と話した。
乃乃ヵ __ __ __ __
乃乃乃ヵカ. (、 ( | l l│ | l l│ | l l│ | l l│
乃乃乃乃": : : : : :))( : : :)): : : : .┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷
乃乃乃乃:::::乃;;::((:)))((ノ:::::: 1号機 2号機 3号機 4号機:::::::::::::::::::::...
石川遼、斎藤佑樹戦え、ハゲ又、清水逝け、福島瑞穂、福島理恵子逝け、池田勇太逝け
村上春樹惨状を小説に書け 盗電患部逝け 小沢、土肥、池田勇太ぶっころせ
編集者、校閲者、出版社営業、装丁スタッフを殴打、怪我させることが多い
村上春樹は専属弁護士によって示談にもっていくが、盗電は裁判費用も政府補填じゃ
実質被害者は浜岡止められた中電なのだ。 盗電患部は反省の色は全くなし
焼肉恵比寿は完全自己破産倒産・被害者補償なしだろな 恵比寿 ユッケで逝け
>>817 オマエの先天性異常は、オマエが無駄に生きているだけで大気汚染を招いているという観点から大気汚染の原因と言える。
まぁそれが理解出来ないくらいひどい先天性異常なんだろ?
822 :
名無電力14001:2011/05/07(土) 20:13:04.59
たとえば、どういった点が理解できないと?
>>821
823 :
名無電力14001:2011/05/07(土) 20:16:28.18
「今」というタイミングで、
再び、放射能を大気中に拡散した事について、総理の声明が必要
1号機、放射性物質の濃度変化を発表〜東電
日本テレビ系(NNN) 5月7日(土)13時47分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20110507-00000015-nnn-soci 原子炉建屋の空気を浄化する作業が始まった福島第一原子力発電所1号機で、「東京電力」は、
作業を始めてからの放射性物質の濃度の変化を発表した。
福島第一原発1号機では5日から、放射性物質で汚染された空気を吸い出し、フィルターに吸着させて浄化する装置の運転が始まっている。
東京電力によると、一立方センチメートル当たりの放射性ヨウ素131の濃度は、作業開始前の5日午後3時過ぎに2.5ミリベクレルだったが、
約18時間後には12ミリベクレルに上昇し、さらに約18時間たった7日午前3時過ぎには5.1ミリベクレルになったという。
東京電力は、建屋内の空気を吸い出す際に放射性物質が舞い上がり、一時、濃度が上がったものの、その後、装置が順調に稼働して濃度が下がっていると分析している。
824 :
名無電力14001:2011/05/07(土) 20:17:55.39
校庭の放射線量、再び基準値超す 福島の中学校1校
2011 年5月7日19時52分
文部科学省は7日、福島県内の中学校1校の校庭で、
放射線量が基準の毎時3.8マイクロシーベルトを再び超えたと発表した。屋外活動が制限される。
基準を超え、校庭の表土を除去した小学校2校では基準を下回り、活動制限が解除されることになった。
一方、除去後に処分先が決まらず、校庭に盛られている7施設の土の周辺では、最大毎時6.12マイクロシーベルトが計測された。
県内56の校庭の放射線量を6〜7日、調べた。
福島市の渡利中学校は先月29日に基準を下回り解除されたが、再び3.9マイクロシーベルトと上回った。
制限が続いていた伊達市の2校は、小国小学校0.8マイクロシーベルト(前回4.5)、富成小学校0.7マイクロシーベルト(同3.8)に大幅に減った。表土を取り除いた影響とみられる。
文科省は8日、校庭の土の上下を入れ替える方法などの効果を探るため、福島市内で調査をする。(佐藤久恵)
826 :
名無電力14001:2011/05/08(日) 11:30:38.65
じゃあ、スレッド内容を一つくらいは読まなきゃダメだよ
827 :
名無電力14001:2011/05/08(日) 11:31:03.70
微量放射能含む空気、放出へ=1号機原子炉建屋から―浄化作業終了時・福島第1
時事通信 5月7日(土)20時34分配信
福島第1原発事故で、東京電力は7日、
1号機原子炉建屋内の空気中の放射性物質濃度を下げる浄化作業が8日午後に終わるとの見通しを示した。
終了時には 1階のタービン建屋との間の二重扉を開放するため、外の空気が原子炉建屋に流入して上方へ吹き抜けるようになる。
微量の放射性物質を含む空気が大気中に放出されるため、東電は経済産業省原子力安全・保安院の了承を得てから扉を開放する。
空気中の放射性物質をフィルターに吸着させ、空気だけ戻す浄化作業は5日午後に始まり、放射性ヨウ素131、セシウム134、同137の濃度は1立方センチ当たり0.001ベクレル程度に低下した。
東電の松本純一原子力・立地本部長代理は7日の記者会見で、外部環境に影響ないレベルになったとの見方を示した。原子炉建屋は上部が水素爆発で吹き飛んだため屋根がない。
二重扉開放後は圧力容器を覆う格納容器を水で満たす冠水(水棺)作業のための計器調整や、空冷式代替冷却装置の設置に向けた作業が徐々に始まる見込み。
一方、3号機原子炉で懸念されていた圧力容器周囲の温度上昇は落ち着き、7日午前11時には同容器下部で150.3度だった。
東電は毎時9トンと1、2 号機より多い注水を続けているが、来週後半に注入配管を切り替えることにし、準備工事を行った。
828 :
名無電力14001:2011/05/08(日) 11:44:09.49
>>826 じゃぁ、先天性異常の治療をしようよ。
良い医者紹介するよ
830 :
名無電力14001:2011/05/08(日) 14:50:30.10
先天性異常が急増すると?
831 :
名無電力14001:2011/05/08(日) 14:52:12.70
832 :
名無電力14001:2011/05/08(日) 15:01:38.34
次があるとしたら、玄海・東海・伊方等か?
瀬戸内の資源など、風前の灯火だな。
または、プルサーマル廃止の方が先か
浜岡原発以外は停止求めず=風評被害は補償―菅首相
時事通信 5月8日(日)14時23分配信
菅直人首相は8日午後、中部電力浜岡原発以外の原発の運転停止を求める可能性について、「それはありません」と述べた。
中電が浜岡原発停止要請の結論を持ち越したことについては、「しっかり話をして、理解をしてもらいたい」と述べ、要請を受け入れるよう期待を示した。都内で記者団の質問に答えた。
一方、東京電力福島第1原発事故で風評被害を補償の対象とするかどうかに関して、
「風評被害を含めて、ちゃんと(東電などに)責任があるものは、ちゃんと補償するべきだ」と語った。
833 :
名無電力14001:2011/05/08(日) 15:03:30.26
>>832 ニュースでは、川内(鹿児島)も
まぁ、順序よく廃止したいところ
834 :
名無電力14001:2011/05/08(日) 17:47:21.19
835 :
名無電力14001:2011/05/08(日) 17:48:42.63
日本の原発テロ対策に米が憂慮 「台本通り訓練」批判も
2011年5月8日 16時10分【ニューヨーク共同】
日本各地の原子力発電所のテロ対策に、米側が憂慮を示していたことが内部告発ウェブサイト「ウィキリークス」が7日公開した米外交公電で明らかになった。
原発の警備体制をワシントンに報告する一方、原発テロを想定した訓練が台本通りの進行に終始していることを批判している。
2007年2月26日付の在日米大使館発の公電によると、
米側は各地の原発に武装警官を配置できないか日本政府に質問、文部科学省は「原発の事業者と警察当局が判断する」とした。
公電は民間警備員による武器携行は法律上不可能との日本側の説明も記載しており、米側が武装部隊の必要性を念頭に置いていることをうかがわせる。
米側は特に茨城県東海村を「主なプルトニウム保管施設」と指摘。
武装部隊がいないとして日本側に事情をただしたが、文科省は「武装警察の配置が正当化できるほどの脅威はない」と説明したとしている。
また原発の重要区域に出入りする労働者の身元調査も米側は求めたが、文科省は「日本社会では神経を使うプライバシーの問題を取り上げるのは避けてほしい」と頼む一方で、
日本政府が「非公式に」身元調査をしている可能性は認めたとした。
06年1月27日付の公電は、関西電力美浜原発(福井県)で前年11月に行われた国民保護法に基づく対テロ訓練を報告し「台本通りで少し完璧すぎる」と指摘。
06年11月2日付の公電は茨城県東海村での同年9月の訓練について「参加者が台本を持っており現実味がない」とする日本側のコメントを記した。
836 :
名無電力14001:2011/05/08(日) 17:57:11.18
米、核密約公表の悪影響を懸念 ウィキが関連公電公開
2011年5月8日 15時49分【ワシントン共同】
日本の民主党政権が昨年公表した1960年の日米安全保障条約改定時の日米核密約に関し、
公表は米国の安全保障政策に悪影響を与える恐れがあるとの懸念が米側から日本側に繰り返し伝えられていたことが分かった。
内部告発サイト「ウィキリークス」が7日、関連する米外交公電をサイト上に公開した。
核兵器を搭載した米艦船の日本寄港を認めた密約の効力継続を望み、公表に疑問を示す米側の基本姿勢がうかがえる内容で、日本の非核三原則との矛盾があらためて問題となりそうだ。
東京の在日米大使館からワシントンの国務省に宛てられた2009年11月27日付の公電によると、同日、ズムワルト駐日米首席公使と外務省の梅本和義北米局長が協議。
ズムワルト氏は、米艦船が核兵器を搭載しているかどうかをあいまいにしておくことが米国の核抑止政策にとって望ましいとして、密約公表を暗に批判。
これに対し、梅本氏も「(鳩山)現政権は密約に関する調査がもたらす影響を理解していない」と、米側の懸念に同調する反応を示した。
梅本氏は、北岡伸一東大教授が座長を務めていた核密約に関する外務省有識者委員会については
「ほとんどの委員は見識のある安全保障の専門家で、妥当な結論を出すだろう」との見通しを米側に示した。
>>830 オマエが他人の心配しなくてもいいw
まずは自分の病気を治せ
オマエは医療費無料だろ?
838 :
名無電力14001:2011/05/08(日) 20:41:27.40
あたりまえだ、オマエが俺の親なら自決する
浜岡原発、全面停止の模様。
反原発派の人は、これから先絶対に電気を使わないように。
841 :
名無電力14001:2011/05/09(月) 18:03:14.18
>>841 スレ主が使っている電気は原発に関係無い電気だと?
詭弁だね。
843 :
名無電力14001:2011/05/09(月) 18:07:37.85
福島原発事故で、
「事業仕分け」が単なる芝居で演出だった、という批判になってる。
「何故、原発だけ監査しなかったのか?」と。
民主党も「主犯グループ」もしくは「当事者」であるなら、
政権どころか党を解散して、総選挙やり直さなければ、軍事恐怖政治だ。
844 :
名無電力14001:2011/05/09(月) 18:09:01.50
スレッドを24時間監視?
>>842 あと、使ってるのは原発に関係ない電気だよ。
845 :
名無電力14001:2011/05/09(月) 18:11:01.32
ダンプ運転手募集→原発で労働…大阪あいりん地区でウソの求人
スポーツ報知 5月9日(月)8時5分配信
日雇い労働者が多く集まる大阪・西成区のあいりん地区で、東日本大震災後、
宮城県での運転手の求人に応募した男性労働者が、福島第1原発での労働を強いられていたことが8日、分かった。
関係者によると、財団法人「西成労働福祉センター」が3月17日ごろ、業者からの依頼をもとに
「宮城県女川町、10トンダンプ運転手、日当1万2000円、30日間」との求人情報を掲示。
採用された男性は東北に向かったが雇用期間中の3月25日ごろ、
男性からセンターに「福島第1原発付近で、防護服を身に付けがれきの撤去作業をしている。求人は宮城だったのにどうなっているんだ」と電話があった。
センターが調査した結果、男性が一定期間、防護服を着て同原発の敷地内での作業に従事していたことが判明。
労働者らを支援するNPO法人・釜ケ崎支援機構は「立場の弱い日雇い労働者をだまして危険な場所に送り込む行為で、許されない」と反発している。
最終更新:5月9日(月)8時5分
846 :
名無電力14001:2011/05/09(月) 18:12:20.44
848 :
名無電力14001:2011/05/09(月) 18:20:45.21
849 :
名無電力14001:2011/05/09(月) 18:34:17.00
>>848 困った人について言及すると困るんですか?
852 :
名無電力14001:2011/05/10(火) 12:14:07.52
853 :
名無電力14001:2011/05/10(火) 12:15:06.06
要は、派閥争いだな。
自公党首会談 復興構想会議、実施本部ともに参加拒否
産経新聞 5月10日(火)10時37分配信
自民党の谷垣禎一総裁、公明党の山口那津男代表は10日午前、都内のホテルで会談し、
政府から要請があった東日本大震災の「復興構想会議」への出席と、国民新党の亀井静香代表が呼びかけている超党派の「復興実施本部」への参加にはいずれも応じないことで一致した。
対案として、国会に復興問題を審議する特別委員会を設置するよう求める。
会談では、政府は今国会中に平成23年度第2次補正予算案を提出すべきだとの認識でも一致した。
民主、自民両党の政調レベルで協議していた復興基本法案については、自民党側が自公両党で対案を提出したいとの意向を表明したが、公明党側は即答を避けた。
自民党の石原伸晃幹事長は会談後、記者団に「復興構想会議は菅直人首相の私的な諮問機関だ。公党に対し意見を聞きたいから出てこいというのは筋違いだ」と述べた。会談には幹事長、国対委員長らも同席した。
854 :
名無電力14001:2011/05/10(火) 12:17:30.72
855 :
名無電力14001:2011/05/10(火) 12:24:58.06
856 :
名無電力14001:2011/05/10(火) 12:26:59.17
つまり「現場における放射能物質および放射線除去作業」について、
自民党・公明党各議員と東電副社長等が「直接に」手作業で行うべきタイミングということになる。
857 :
名無電力14001:2011/05/10(火) 12:31:37.16
最近植物滅ぼし占め加速と有害化学物質が占め生増強大が福岡県の遠賀川河口周辺から
北九州市の学術研究所あたりまでと宮若市、田川市、中間市、直方市、飯塚市などで著しくな
っているように思える。特にこのあたりは遠賀川水系と言う福岡県最大の水源があり福岡県で
も二番目に大きな河川の遠賀川があるため状況は相当に深刻である。あらゆる大気を吸って大気
を浄化したり汚染を食い止めていたり大気を浄化するには水が必要で水を浄化したり水の汚染を
食い止めたり、土も同じようにしている。しかも気候を安定したり保水したり特に狩猟と農耕を
保障してくれているからである。ようは人間が生きていけるようにしていてくれるので海も上記
の事とも直接関係して地上と同じような事をしているので悪害は甚大である。植物がなくなり
有害化学物質と過剰物質が占める、自由、主であれば遅かれ早かれ人間は確実に死ぬ、全滅である。
>>852 記事を読んだからオマエが困った奴だって判るんじゃないか。
860 :
名無電力14001:2011/05/10(火) 12:58:33.59
861 :
名無電力14001:2011/05/10(火) 12:59:48.61
原発は国際集団であるということ。
中国広東省で原発新規稼働へ 福島事故後、世界初か
2011年5月10日 12時02分【香港共同】
中国の原子力発電大手、中国広東核電集団は、6月15日から広東省の嶺澳原発で新たに原子炉1基の商業運転を始める。
同集団が10日までにホームページ上で明らかにした。
東日本大震災に伴う福島第1原発の事故以来、世界で初めての原発の新規稼働になる可能性がある。
中国政府は福島第1原発事故を受け、稼働中の原発の緊急検査や新規原発建設計画の承認の一時停止、建設中の原発の安全性再評価などの対応策を決めており、今回の1基は再評価を受けた上で「安全」と判断されたもようだ。
嶺澳原発では既に3基が稼働中で、今回は4基目。ホームページによると「CPR1000」と呼ばれる加圧水型で100万キロワットの発電能力を持ち、2006年6月に着工。今月3日に送電試験を行い、成功した。
国際原子力機関(IAEA)によると、中国では広東、浙江、江蘇の3省で既に計13基の原子炉が稼働しており、嶺澳の4基目を含む27基が建設中。
862 :
名無電力14001:2011/05/10(火) 13:03:10.43
863 :
名無電力14001:2011/05/10(火) 13:13:37.70
非核化合意なら金総書記招待 核会議にと韓国大統領
2011年5月10日 01時00分【ソウル共同】
聯合ニュースによると、ドイツを訪問した韓国の李明博大統領は9日、ドイツのメルケル首相との首脳会談後の共同記者会見で、
北朝鮮が非核化に合意すれば、来年春にソウルで開催予定の第2回核安全保障サミットに金正日総書記を招待する用意があると表明した。
李大統領は現地時間の8日に開いた在独韓国人との懇談会で、
核兵器を保有した状態での南北統一を周辺諸国は簡単に受け入れないとして「核が統一を遅らせている」と指摘、北朝鮮非核化の重要性を強調した。
一方、南北首脳会談開催や6カ国協議再開には、韓国海軍哨戒艦沈没と延坪島砲撃に関する謝罪が必要だとしており、こうした原則は堅持するとみられる。
大統領はメルケル首相との会談で、朝鮮半島情勢や気候変動問題について意見交換した。
甚だスレ違いのコピペだな
原発起源の電気と、それ以外の電気。
どうやって区別するんですかね?
スレ主の生息地あたりの電気は、一般家庭へ配電された時点で
原発の電気とそれ以外の電気が混ざっているはずなんだが・・・
866 :
名無電力14001:2011/05/10(火) 17:07:52.13
867 :
名無電力14001:2011/05/10(火) 17:08:38.94
機密費 民主政権も12億円余
5月10日 14時10分 動画あり
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110510/k10015794871000.html 政府は、昨年度1年間に支出された官房機密費の総額について、自民党政権時代とほぼ同じ12億3000万円に上ることを明らかにしました。
政府は10日の閣議で、共産党の塩川鉄也衆議院議員が提出した、官房機密費の使いみちをただす質問主意書に対する答弁書を決定しました。
それによりますと、昨年度支出された官房機密費は、
去年4月に2億円、
5月からことし2月までは毎月1億円、
3月は3000万円で、
年間の支出額は、総額で12億3000万円でした。
支出された機密費の大半は使用され、使われなかった91万円余りは、国庫に返納されたということです。
また、官房機密費の具体的な使いみちについて、答弁書は「答えを差し控えるが、枝野官房長官が責任を持って、効果的に執行している」としています。
官房機密費を巡っては、自民党政権時代の平成16年度以降は、毎年度およそ12億円が支出されており、
今回の答弁書では、民主党に政権が交代して以降も、その総額や、使いみちが明らかになっていない実態が浮き彫りになっています。
868 :
名無電力14001:2011/05/10(火) 17:10:22.48
869 :
名無電力14001:2011/05/10(火) 17:11:22.20
870 :
名無電力14001:2011/05/10(火) 17:15:52.53
>>870 紀伊半島の南東部と限定しら理由を詳しく。
新宮は農薬電波みたいなゴミは受け入れないっしょ
いやいや、新宮で処分して貰ったらそれでみんな助かるわけだし。
873 :
名無電力14001:2011/05/11(水) 17:20:26.14
874 :
名無電力14001:2011/05/11(水) 17:28:19.99
大気(外気)への放射線および放射能物質の拡散量が、ふたたび変更される見通し。
公表されていたよりも、はるかに莫大な量が大気中に拡散していると。
当初は「とにかく海に逃がす・海水で誤魔化す」という行動をとっている、と思っていた。
どうやら、それすらも無く「原子炉の状況には手出し出来なかった」一種の思考停止だった、ということのようだ。
すべてが明らかになると、
具体的に「外国から侵攻を受ける」という懸念が働いていると考えられる。
「外務省に巣くう犯罪集団」つまり病巣も悪化するようでは、表面上の体制をも保てないと。
876 :
名無電力14001:2011/05/11(水) 19:02:39.39
スレッドを24時間監視?
877 :
名無電力14001:2011/05/11(水) 19:03:01.42
南足柄産の茶葉から基準値超す放射性セシウム/神奈川
カナロコ 5月11日(水)17時15分配信
神奈川県は11日、
南足柄市産の「足柄茶」の生葉から、暫定基準値を超える放射性セシウムが検出されたと発表し、今年産の出荷自粛と自主回収を呼び掛けた。
放射性セシウムが検出されたのは、9日に南足柄市内(露地)で採取されたチャ(生葉)で1キログラムあたり550ベクレルと570ベクレルを検出。
これは食品衛生法上の暫定規制値(1キログラムあたり500ベクレル)を上回った。県は南足柄市と農協に出荷の自粛を要請した。放射性ヨウ素は不検出だった。
>>876 生活を24時間監視されてる人が気にすることじゃないと思うな
879 :
名無電力14001:2011/05/11(水) 19:31:47.80
882 :
名無電力14001:2011/05/12(木) 13:41:04.53
883 :
名無電力14001:2011/05/12(木) 13:44:36.42
いわゆる「火消し」というか、
「自民党」が水面下で、かなりきわどい根回しをして、報道・世論の沈静化を図っていると言われてる。
国会議員の定数が少なくなればなるほど「原発推進」の比率は減るだろうが、
現在は9割以上が、事実上「原発利権」と言えるのではないか?
給料やボーナス・年金と同じく「政治家の役得」という認識なのかな?
884 :
名無電力14001:2011/05/12(木) 13:49:08.27
いつの間に、事態が悪化していたのだろう?
1号機の核燃料、完全露出し溶融 圧力容器の底で冷却か
2011年5月12日 12時36分
東京電力は12日、
福島第1原発1号機で、調整をした水位計で原子炉圧力容器内の水位を測定したところ、
水位は通常時の燃料上端から5メートル以下で、長さ4メートルの燃料が完全に露出して溶け落ち、圧力容器底の水で冷やされているとみられると発表した。
調整前の測定では、約1・5〜1・7メートルが露出している状態とされていたため、想定外の低水位。
ただ圧力容器の表面温度は、上部から下部まで100〜120度と比較的低く、東電は「(燃料の)冷却はできている」と強調している。
東電は燃料を冷やすために圧力容器内に毎時6〜8トンの注水を続けていたが、対策が的確でなかったおそれがある。
1号機は新たな冷却システムの設置を準備しているが、いまだに圧力容器内の状態を把握しきれていないことで、今後の計画にも影響しそうだ。
東電はこれまで、炉心の損傷割合は55%と推定していた。
東電は原子炉建屋内に作業員を入れ、大まかに水位変化が分かる程度だった水位計を調整した上で測定し直した。
その結果、通常時の燃料上端から5メートル下の測定下限まで水があることが確認できなかった。水位計に異常は見つかっていない。
東電は、1号機の原子炉格納容器を水で満たし、燃料の入った圧力容器ごと冷やす「冠水」に向けた作業を続けているが、格納容器の水位も不明という。
一方、東電は、温度が高い3号機の圧力容器に確実に水を入れるため、これまでの注水経路を切り替える作業を継続。
新たな経路に水漏れがないか、確認を進める。
(共同)
>>882 新宮の暴力団に処分してもらうより、新宮のゴミ処理施設で処分してもらったほうがいいと思う。
886 :
名無電力14001:2011/05/12(木) 13:55:54.21
ゴミ処理場が死体・死骸処理も請け負っていると?
>>885
887 :
名無電力14001:2011/05/12(木) 13:58:14.31
つまり「使用済み核燃料」については、
「日本を最終処分場とするのが相応しい」という「国際世論」である、ということになる。
メア氏、民間で核燃料問題を担当 差別的発言で更迭
2011年5月12日 12時17分【ワシントン共同】
日本や沖縄への差別的発言で米国務省日本部長を更迭されたケビン・メア氏が、
国際事業のコンサルティング業務を手掛けるワシントンの民間会社に所属していることが11日分かった。
関係者によると、メア氏は日本担当の上級顧問で、福島第1原発事故を受けて注目が集まっている使用済み核燃料再処理の問題などを担当しているという。
訪日したメア氏は日本時間の11日、首相官邸を訪れて約1時間半滞在。
訪問目的を問う記者団には「今は民間人なので何も答えない」と話した。
メア氏は国務省を退職しており、米民間人の首相官邸訪問は異例。
会社は、ブッシュ前米政権で在日米軍再編を担当したリチャード・ローレス元国防副次官らが設立した「NMVコンサルティング」。
メア氏は昨年12月に米大学生らに国務省内で行った講義で、沖縄の人を「ごまかしとゆすりの名人」と発言し、今年3月に発覚。
更迭後、省内に設置された東日本大震災の対策本部に加わり、各国政府や非政府組織(NGO)などとの連絡や調整を担当したが、4月6日付で退職した。
888 :
名無電力14001:2011/05/12(木) 13:59:27.02
889 :
名無電力14001:2011/05/12(木) 14:12:22.53
>>886 ゴミ処理場で、道で死んだケモノの死体なんかを処理してるよ。
農薬電波は人じゃないから、その処理はゴミ処理場で間違ってない。
891 :
名無電力14001:2011/05/12(木) 17:38:05.57
まぁたしかに、野生のケモノの為の焼却炉と埋葬地が必要だな。
892 :
名無電力14001:2011/05/12(木) 17:47:21.65
>>887 スレ主特有の、独自研究の疑いがあります。
894 :
名無電力14001:2011/05/12(木) 18:15:24.39
バカ
>>893 「スレ主の意見」とか「スレ主の見方」って話じゃ、無いじゃん。
>>894 >>887の記事のコピペから、どの様にして
スレ主のぼやきにつながったのか、詳しい説明をお願いします。
>>894 最初の二行以外は適正な報道をコピペしたものだね。
で、最初に二行はスレ主の意見や考え方じゃなくて「農薬電波の妄想」
スレ主のせいじゃない
>>892 東日本大震災で爆発事故を起こした福島第一原発1号機の核燃料が溶けて原子炉圧力容器の底にたまって
穴が開き水が漏れてる約50年前、農薬電波の脳ミソは頭蓋骨の2割以下しかたまっていなかった。
溶けた脳ミソが頭蓋骨外に漏れ出ている可能性も否定できないとしており、以後の農薬電波の知的作業は大
幅に遅延する見通しだ。
医者はこれまで、農薬電波の脳ミソの損傷度を55%とし、脳ミソを覆う硬膜が損傷して脳ミソの一部が溶けて
いるが、人間としての形は維持していると説明していた。脳ミソが溶けて本来の形を維持していない状態と認め
たのは初めて。
898 :
名無電力14001:2011/05/13(金) 12:57:07.35
だから、レスはひとつにまとめろ
>>895-897 それと、もう一度読み返してみなよ。
会話がまったく成り立っていないよ。
899 :
名無電力14001:2011/05/13(金) 12:57:18.08
900 :
名無電力14001:2011/05/13(金) 13:03:14.92
100倍ストロンチウム、福島第一土壌から検出
読売新聞 5月9日(月)7時32分配信
東京電力は8日、福島第一原発敷地内3か所の土壌と、同原発と福島第二原発の沖合4か所の海水から、
放射性物質のストロンチウム89、90を検出したと発表した。
特に土壌2か所から見つかった、
骨に沈着するストロンチウム90は、冷戦時代に実施された核実験の後に、日本で観測された濃度の約100倍に上り、東電は今回の原発事故で放出されたものとしている。
一方、第一原発の放水口付近などから採取した海水に含まれていたストロンチウム90は、国が定める濃度基準の最大でも3割程度だった。
採取日はいずれも4月18日。
最終更新:5月9日(月)7時32分
901 :
名無電力14001: