スレ建てるまでもない質問はこちらへ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無電力14001
とりあえず欲しかったので建ててみた
なんでこれが無いのか理解に苦しむ

質問に気づかれないと困るのでage推奨
お答えを頂いたら「ありがとう」とかちゃんと解答者の方にお礼を言いましょう
2名無電力14001:2010/11/21(日) 00:10:08
質問なんですけど〜これって本当ですか?

327 : 恵也 ◆o4NEPA8feA :2008/09/20(土) 21:14:16 BE:356681467-2BP(0)
>>320
>ほんっっと〜に相対論ひとかけらも理解してないのな

それならあなたが答えなさいよ。

地球から見て光速の90%で反対方向に遠ざかってる2つの星は、
観測者の軸を片方の星においたら光速の1.8 倍の速度で遠ざかってることにならないのかい?
特殊相対性理論を理解してるあなたなら答えれる簡単な問題と思うけど・・・
3名無電力14001:2010/11/22(月) 00:14:51
Mpaってなんて読むの?

確か昔「エムパ」って呼んだ豪傑がいたらしいねw
4名無電力14001:2010/11/24(水) 12:53:13
えむぱOK
5名無電力14001:2010/11/30(火) 18:55:25
保守
6名無電力14001:2010/12/11(土) 23:10:52
あげます。
7名無電力14001:2010/12/12(日) 00:06:21
第一環境株式スレ建てて下さい
8にゃんこ:2010/12/12(日) 11:57:56
使い終わった単三電池が4本あるんだが、どう処分したらええのん?
9にゃんこ:2010/12/12(日) 12:07:46
>>2
相対性理論ってほんとよくわかんないよなー。
素人的解釈では、実際の星の位置は光速の1.8倍の速度で遠ざかっているのだが、
観測は光に頼っているので、光速以上の速度で遠ざかる星から放射される光は、
もう一方の星には届かないので観測ができないという意味ではないのかなぁ。
10にゃんこ:2010/12/12(日) 12:11:32
もうちょっと言い換えれば、時速300キロの新幹線から、時速50キロでボールを後方に
投げたとする。結局ボールは時速250キロで前進するので、後ろのほうへは届かない。
11名無電力14001:2010/12/12(日) 19:55:02
片方の星が静止するようにローレンツ変換かますと(片方の星から地球ともう片方の星を見ると)
地球は光速の0.9倍で、もう片方の星は光速の1.8/1.81倍で片方の星から遠ざかっている。

30万kmの長さを持ち光速の80%の新幹線の最後尾から光速の50%でボールを前方に投げるとする。
いや、違う。30万kmの長さを持ち光速の80%の新幹線の最後尾から、新幹線から見て光速の50%でボールを前方に投げるとする。
新幹線から見てボールは一秒で新幹線の半分まで進み、風景は一秒で24万kmほど後ろに流れる。
地上から見ると新幹線は一秒で24万kmほど進むが、ボールは一秒で新幹線の半分まで進ま「ない」
・運動する物体の時間は遅れて見える。光速の80%の物体は時間の流れが0.6倍に見える。(=sqrt(1-0.8^2))
地上から見るとボールは一秒で新幹線の30%までしか進まない。(0.5*0.6)
・運動する物体は運動方向に縮んで見える。光速の80%の物体は長さが0.6倍に見える。(=sqrt(1-0.8^2))
地上から見ると新幹線は18万kmの長さしかない。
結局、地上から見るとボールは一秒で29.4万kmしか進まないということである。(=24万km+18万km*0.3)

ここまで書いた所でブルーバックスでも読めよて一言で終わるんじゃないかって気がした。
12にゃんこ:2010/12/12(日) 22:03:16
うひゃー全然わからねぇ
またゆっくり考えますわ
13名無電力14001:2010/12/12(日) 22:12:17
素人が一人で考えるだけ無駄。おとなしく科学啓蒙本でも読んで名。
14にゃんこ:2010/12/13(月) 18:42:30
なんか言い返したいが、何言えばいいかわからんwww
15名無電力14001:2010/12/15(水) 20:28:31
>>8
自治体によると思う
16名無電力14001:2010/12/20(月) 17:40:39
保守
17名無電力14001:2010/12/24(金) 00:44:47
質問募集中です

にゃんこさんが答えます
18にゃんこ:2010/12/25(土) 23:07:57
コラ何を勝手な
19名無電力14001:2010/12/26(日) 01:03:32
知識は無いけど自己顕示欲は人一倍あるから答えてくれるさ
20にゃんこ:2010/12/26(日) 07:30:30
なんだ、そういうことならまかせなさい。
21名無電力14001:2010/12/30(木) 11:23:47
にゃんこあげ
22名無電力14001:2011/01/04(火) 22:59:25
保守
23名無電力14001:2011/01/06(木) 22:38:21
にゃんこさーん
24にゃんこ:2011/01/07(金) 17:46:39
なんでも聞け
25名無電力14001:2011/01/11(火) 12:38:18
age
26名無電力14001:2011/01/20(木) 11:08:09
にゃんこあげ
27名無電力14001:2011/01/26(水) 15:13:37
age
28名無電力14001:2011/02/16(水) 16:23:45
現在、誰でも自由に意見を書き込める掲示板がセットになったニュースサイトが日常生活に欠かせなくなりました。既存マスメディアによる一方通行の情報に身を委ねていた方々へ。目からうろこが落ちる納得の毎日を約束します。

2NN - 2ちゃんねるニュース速報+ナビゲーター
http://www.2nn.jp/
記者記事に特化したニュース勢いランキング ※2ちゃんねるトップページにリンク有り。Twitter・RSSもどうぞ。

2ちゃんねる全板縦断勢いランキング
http://2ch-ranking.net/
記者記事以外で勢い良く書き込まれている話題もわかります。このサイトと同様に表示される2ch専用ブラウザや類似サイトもあるようです。 ※時間帯や曜日などによりランクインするスレのジャンルが全く異なったりします。
29名無電力14001:2011/03/12(土) 15:07:54.98
シナネンーミライフの糞スレはど〜した?????

アホ
30名無電力14001:2011/03/12(土) 15:26:29.89
いままで電気事業連合会とかその他原発推進団体がCMとかでさんざん流してきた
「原発は地震時も安全」という台詞は
全くの嘘っぱちだった、と言う結論でいいですか?
今回の福島を鑑みるに。
31名無電力14001:2011/03/12(土) 15:28:05.38
なんせ原子力による死者が出てませんからね
32名無電力14001:2011/03/14(月) 03:42:14.81
2ちゃんねるとかその他スレでよく見る「今回の地震は天災ではなく人災だ」という理屈は正しいんですか?
日本政府が二酸化炭素を地中に圧入したのが地震の原因だとか

どこ行っても工作員ぽいのがコピペでそんなような事を書いているのですが正直胡散臭さを感じるんですが?
工作員以外の科学的な知識を持った方の見解を伺いたいのです
是非皆さんのような環境電力の専門家の御知恵をお貸しください
33名無電力14001:2011/03/14(月) 22:18:55.57
>>32あげ
34名無電力14001:2011/03/14(月) 22:30:27.45
現在進行中の福島原発の温度制御ができなくなっている問題だけど、
水じゃなくって冷却剤みたいなもんとか、液体窒素とかを注入して
もっとガンガン積極的に冷却することはできないの?
35名無電力14001:2011/03/16(水) 04:18:05.08
ねー、誰か教えてよ…
教えてください、お願いします
36名無電力14001:2011/03/16(水) 16:19:09.34
13日の記事で申し訳ないんだけど、
ttp://mainichi.jp/select/world/news/20110314k0000m030076000c.html
> 海底ケーブル経由で電力を日本に送ることもできるという
この海底ケーブルはロシアのどこから日本のどこまで通っているの?
通信ケーブルに電力ケーブルも併設されてるの?
それとも、これから短期間で敷設可能なの?
37名無電力14001:2011/03/16(水) 19:20:05.89
ニュースサイトの転載しかできないニュー速とか屑だよね
>>36
そういうのは一番伝えたがっているところに聞くのがいい。つまりロシア政府だ。

http://premier.gov.ru/eng/events/news/14431/
つーわけで一次ソース。
http://eng.kremlin.ru/news/1901/
ついでに翌々日の露大統領と露副首相の会談
38名無電力14001:2011/03/16(水) 19:21:31.37
まあ、これを機に日本の電力市場に参入すべきと聞こえるのはそうだろうね。
39名無電力14001:2011/03/16(水) 20:18:03.59
しょうもない質問でスマンが

使い済み核燃料も熱出すんだよね
使ってないのとどこが違うの?
素人考えだと熱出す間使い続ければ燃料入れ替え入らない気がするんだが
40名無電力14001:2011/03/16(水) 21:33:51.42
原子力保安院 会見でニヤニヤ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1299948472/-100
41名無電力14001:2011/03/16(水) 22:13:29.87
俺も叱られてるときに、逆に笑っちまったことある。
なんか気持ち分かるわ。
42名無電力14001:2011/03/17(木) 17:19:01.79
>>37
どうもありがとう!!!
疑問が解決したことももちろんだけど、
> 一番伝えたがっているところに聞くのがいい。つまりロシア政府だ。
解決のための考え方を教えてもらった事に感謝します。
少し賢くなった気がしますw

今すぐ着手できるとも思えないけど、2年か・・・。
周波数を変換する施設を作るのとどちらが速いのか。
将来的には電力も輸入すればいいと思うけど、
当座(何年?)の酷暑や酷寒をどう乗り切っていけばいいのだろう。
43名無電力14001:2011/03/17(木) 18:24:03.94
>>39

使用済み燃料棒が出す熱の量が、臨界のときと比較して全然少ないので、
そのままの炉で発電するのは不可能。

専用の小型原子炉(正確には炉じゃないが)を作れば発電できるかもしらんが、
採算はとれないと思う。
44名無電力14001:2011/03/17(木) 18:36:30.70
通常時の使用済み燃料プールはなんで臨界に達しないの?
制御棒挿入してあんの?
45名無電力14001:2011/03/17(木) 18:49:15.66
運転してないのに何であぶないんですか?
いつもホットなのか?燃料坊ってのは
46名無電力14001:2011/03/17(木) 19:09:01.50
このYoutubeの動画、非常に分かりやすいのですが、比喩として不適切なところってありますか?
http://www.youtube.com/watch?v=ZUzBvxdnCFM
47名無電力14001:2011/03/18(金) 21:48:24.47
東北関東大震災で原発が使えなくなったので京都議定書に批准できませんっていういいわけはきかないでしょうか?
その線で進めてもらえば悲惨な結末は回避できるんでは...
48名無電力14001:2011/03/27(日) 18:51:19.06
同じアザの一丁目と二丁目は計画停電のグループに入っているのに
自分の住む三丁目は除外されている。
大きな病院がある訳でもなく重要な施設もなく地震被害もほとんど無い。
本気で信じてはいないがパチンコ関連施設も無い。ただの住宅密集地だ。

こういう場合、停電グループに入っていないのはなぜなのでしょうか?
49名無電力14001:2011/03/27(日) 19:12:12.95
グループは住所で区切ってるんじゃなくて変電所で区切ってる。
A変電所の先はグループ1でB変電所の先はグループ2というように。
50名無電力14001:2011/03/27(日) 19:48:31.25
>>49
レスありがとうございます。

変電所ごとに区切ってるにしても、
どういう事情で計画停電のグループに入っていないのか、
疑問に思うのです。

自分の住む場所に通じている変電所が
別の所にある重要施設とも繋がっている、
ということなのでしょうかね・・・
51名無電力14001:2011/03/28(月) 22:12:55.67
質問です。
東京電力館内の夏の電力需要が、
平日と土日でそれぞれわかる資料はどこかにないでしょうか?
(もちろん去年までのデータでOKです。)
ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授よろしくお願いします。
52名無電力14001:2011/04/02(土) 02:22:44.77
真空中のフライホイールに夜間電力を蓄めとくのは実用化してるのですか?
53名無電力14001:2011/04/02(土) 09:48:15.84
主人が東電に勤めてます
今年の夏のボーナスはどうなるか心配です。
毎年夏休みには家族で海外に行ってるのに
今年は国内なんて子どもが承知するか心配・・・
ボーナス早くでてほしい。

お願い、あまり東電社員を叩かないで
ボーナス減るかもしれないから
54名無電力14001:2011/04/02(土) 23:27:54.12
http://www.meti.go.jp/press/2011/04/20110402003/20110402003-1.pdf

ここの3ページ目の表の原子力圧力の所に(A)と(B)がありますが、
それぞれ何を表しているのでしょうか?
55名無電力14001:2011/04/03(日) 03:18:40.98
「お客さま番号」なんですが、マンションの場合、
数字列には部屋番号を含むと考えてよいのでしょうか?

電気設備安全点検訪問について、KDHに訪問日変更をお願いしたのですが、
自分の部屋だけでなく、マンション全体まで巻き込んで変更していないか
なんとなく不安です。

で、変更の電話をした際、お客様番号を伝えたのですが、
その数字列の中に自分の部屋番号と同じ3ケタ数字があり・・・
そうだったら、へたに間違われる心配はないかと思いつつも
なんだか不安です。

そんなつまらない理由なのですが、ご回答いただければ幸いです。
56名無電力14001:2011/04/03(日) 10:38:10.52
日本の晴天率って安定したソーラー発電ができるほど高くないってほんと?
あと、海風を利用した風力発電を景観を気にせず乱立させれば電力のかなりの部分が賄えるってほんと?
57名無電力14001:2011/04/03(日) 11:48:44.19
>>54
単に系統分けてるだけ
58名無電力14001:2011/04/04(月) 00:17:52.53
>>47
【バンコク時事】南川秀樹環境事務次官は3日、タイ・バンコクで記者会見し、
温室効果ガス排出量を2020年までに1990年比で25%削減するとの政府の中期目標について、
再検討する可能性を示した。福島第1原発の事故を受けたもので、「(目標の見直しは)議論の対象になる」と述べた。
同次官は国連気候変動枠組み条約作業部会に出席するため、当地を訪れている。  .

ソース 時事通信 4月3日(日)22時29分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110403-00000093-jij-pol
59名無電力14001:2011/04/04(月) 18:31:58.83
>>56
そりゃ中東やカリフォルニアとか(行ったことないけど)に比べたら、そんなに
晴天率良くないでしょ。梅雨もあるしね。でも、そこをなんとか、と思う。
60名無電力14001:2011/04/04(月) 18:54:39.95
53
このような人達がいる
危ない状況日下で働いてきた現場の労働者に打開策が必要になる。
61名無電力14001:2011/04/06(水) 16:38:23.69
関東と関西でHzが違いますが、世界的に見て50Hzと60Hzはどっちが標準なんでしょうか?単純にどっちが多いんでしょうか?
62名無電力14001:2011/04/06(水) 16:41:54.54
>>61
多いというのがどういう定義なのか、人口なら中国様インド様の50Hzだし
エネルギーならアメリカ様の60Hz
http://www.ip.mirai.ne.jp/~moriden/kaigaidengen.htm
63名無電力14001:2011/04/06(水) 17:01:59.14
曇りでも雲の上は真っ青な晴れなんだから
太陽光発電は雲の上に置けばいい。
64名無電力14001:2011/04/06(水) 17:08:48.08
うんこしてくる
65名無電力14001:2011/04/08(金) 18:43:51.79
いまのこの板は東京電力批判スレが乱立していますが、
3月10日以前のこの板はどういう雰囲気(空気)だったんですか?
特に東京電力批判も無く、まったりと、
原発や環境問題について語る感じだったのですか?
66 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/04/08(金) 18:49:07.31
レベル確認
67 忍法帖【Lv=5,xxxP】 【東電 83.5 %】 :2011/04/08(金) 18:50:44.21
レベル確認
68名無電力14001:2011/04/08(金) 20:45:36.60
>>65
震災前は東電批判はなかったんじゃないかなぁ。
原発や環境問題は語っていたけど、これは震災前からボケカス的発言はざらですね。
ま、2ちゃんねるですから。
69名無電力14001:2011/04/08(金) 20:48:57.08
原発板と
新エネルギー板と隔て
別カテゴリにしてほしい。
再生可能エネルギースレがすぐ下がる。

新エネルギーの印象を世の中にもっとまず伝える事が肝心。

70名無電力14001:2011/04/11(月) 19:48:10.90
原発は対人対物無制限の保険は入ってないのですか
71名無電力14001:2011/04/11(月) 19:59:28.06
東電は保険代すらけちったとフランスが報道。
凄まじい銭ゲバ体質・・・
こっちが眩暈で入院したい。
72お願いします:2011/04/14(木) 21:45:15.13
質問が2つあります
今日NHKニュースで飲料水自動販売機2台の年間電力消費量が
一般家庭の年間電力消費量に匹敵とありました
となると自動販売機は非常に効率の悪い機械のような気がしますが
事実そんなものでしょうか?

石原知事の「自販機とパチンコの両業界で年間の電力消費がそれぞれ450万キロワットで
合わせて1000万キロワット近い電力が浪費されている、
これは、福島第1原発とほぼ同じ電力消費だ」との発言ですが
何か間違っている気がするのですが、実際知事が誤認しているとすれば
どこがどう違うのか、是非分かりやすく解説をお願いします
73名無電力14001:2011/04/15(金) 22:49:39.17
質問はageで書いてほしい

2つ目の質問に関しては石原が適当(アバウト)なだけ。
実際、平沢勝栄だけっか「自販機とパチンコを合わせてもそんなに電気食わない、ちゃんとした数字を言ってほしい」と言っていた。
「具体的にどこがどう違うか」は詳しい人の回答を待って。
74名無電力14001:2011/04/16(土) 01:39:20.35
>>72
年間じゃなくて、1日あたりね。
1日あたり450万kwが正解。

福島第1が、フル稼働で1日470万キロwだから
確かに、ほぼ同じになる。

あと、コンビニも同じぐらいの電気を使う。


でもアメリカに比べりゃ、1人当たりの電力消費量は1/2ぐらい。
フランスとドイツと同じぐらいだから、その中でなにに電気を使っても
そんなに恥ずかしいことではないと思う。
ドイツは、パチンコの代わりに、なにか日本じゃ考えられないところに、電気を使っている
ということだから。
7572:2011/04/17(日) 16:51:18.66
ありがとうございました
76名無電力14001:2011/04/18(月) 21:42:29.40
>>74
ドイツはソーセージを焼くのにエネルギーを使ってるんだよ<アメリカンジョーク

実際は、なんだろ?暖房かな?
77名無電力14001:2011/04/18(月) 22:02:58.25
石原さん自販機ぐらい,大目にみてよ

スーパーマーケットで、冷えたドリンク売ってんのと
あまり変わらなくおもえるのだが・・・
78名無電力14001:2011/04/19(火) 06:20:43.04
セシウム134
4,7MBq/km2

↑適切ではないかもしれませんが
 シーベルトに換算するとどれくらいになりますか?
79名無電力14001:2011/04/19(火) 06:50:35.48
スーパーやコンビニあるんなら自販機いらないじゃん。
なんで駅前どころか駅中にコンビニあるのに駅のホームに自販機あるの?
自販機はもっと減らして。
80名無電力14001:2011/04/19(火) 21:42:57.54
理系全般板から移動してきました。質問なのですが、
703 名前: Nanashi_et_al. 投稿日: 2011/04/16(土) 22:36:42.27
原子炉の種類に軽水や重水以外を冷却媒体に使う種類がありますが、
これらの原子炉にも非常時には外部から水を注入して緊急冷却する機能は付いていますか?

ナトリウムは水と接触するとえらいことになるらしいので、ナトリウム使用の炉には使えませんが、
それ以外の炉だとどうでしょうか?

空冷の炉もあるそうですが、そんな空冷前提の炉に水を入れたりしたら、急に炉が冷やされるのは良いが
炉の金属が急に縮んで割れるなんて事は??

81名無電力14001:2011/04/19(火) 21:43:42.94
705 名前: 703 投稿日: 2011/04/16(土) 22:40:27.32
もう一つ質問。
重水炉の重水を入れる部分に、「軽水」をいれるとどうなってしまうでしょうか?

大事故につながるのか、本来の性能を発揮できないが低出力ながら安全な運転は出来るのか。

この二つです。よろしくお願いします。
82名無電力14001:2011/05/03(火) 03:20:23.66
日本はどうなりますか
83名無電力14001:2011/05/03(火) 03:45:41.29
>>82
経済学の世界的権威ローレンス・サマーズ米ハーバード大学教授は「日本は貧しい国になる」と断言した
日本は震災から立ち直れずごく短期間に世界の最貧国に転落するという
84名無電力14001:2011/05/03(火) 09:26:25.55
去年、早期退職した叔父の退職金が1億9000万円。
さらに死ぬまで企業年金が毎月80万

大卒の平均だそうだ。

東電はやはり浮世離れしてる会社だ。
85名無電力14001:2011/05/03(火) 09:45:09.79
>>83
今は円が80円近辺で原油を安く帰るから良いけど、120円あたりになったら車は売れなくなるから、その指摘があたるかもね。
86名無電力14001:2011/05/03(火) 12:53:19.63
>>83
短期間にかどうかは別にして、貧国になるのは同意
できることは、国が貧国になっても、自分がそこそこに留まること
まあ、それさえ容易では無いがな
87名無電力14001:2011/05/03(火) 13:05:44.44
私の実家が福島県中通りです。
水は今まで、井戸水(湧き水)を飲用しておりました。
今回の原発からの放射性物質のの放出で、
その井戸水に影響が出ているかを調べるには、どこへ依頼したらよいでしょうか。
民間のそのような業者等があればご教授お願い致します。
88名無電力14001:2011/05/06(金) 21:34:50.84
車のバッテリーを家用の予備電源とかにすること可能ですか?
冷蔵庫とかにもつかえるの?
89名無電力14001:2011/05/10(火) 10:03:17.89
DC12V−AC100Vコンバータ使えば可能
5時間40Ahタイプなら480Wh使えるので
120W冷蔵庫なら4時間使える
90名無電力14001:2011/05/14(土) 12:09:49.71
新聞の写真見たんだけど
浜岡原発の出力計表示で三号機の横の(PR)って意味わかる?
91名無電力14001:2011/05/18(水) 13:36:57.16
供給量の話、です。
この夏の供給量の話が取り沙汰されていますが、あれは原電や電源開発の数値を含めた話なのでしょうか?
それとも、9電力以外のことに触れるのはタブーなのでしょうか?
報道に煽られて新たに扇風機を購入、の必然性がないような気がするのですが。
92名無電力14001:2011/05/18(水) 13:53:17.33
>>90
PRってのは電気事業法第54条で定められた定期検査のこと
原子力発電所では原則として1年±1カ月ごとにおこなうもの
火力発電所や水力発電所にも定期検査はある

>>91
各電力会社が発表する量には自社発電所以外に購入契約を結んだ外部企業の発電力も含まれる
その中にはいわゆる共同火力、原電、電源開発、そしてIPPなどがある
例えば東京電力はカタログ上の自社火力発電所の能力は3637.1万kWであり
水力発電・原子力発電全部を投入しても6221.3万kWしかない
93名無電力14001:2011/05/18(水) 15:34:05.27
>>92
ありがとうございます! なるほど…。
94名無電力14001:2011/05/18(水) 15:47:13.23
>>92
ありがとうございます!!!
95名無電力14001:2011/06/05(日) 02:08:05.57
【日本の電力を守ろう! 原発を東京に誘致するデモ行進!!】

★東京原発の誘致訴える、市民行動

・東京都内の識者らで作る市民団体が17日より、千代田区内で、
 東京原発の誘致を求めるデモ行進を実行する。

 「皇居を廃して、そこに東京原発を誘致せよ」などと書かれた横断幕や
 プラカードを掲げ、JR有楽町駅周辺を約1時間にわたり行進する。
 皇居前では、皇居の京都帰還を訴求する。

 今後も月1回、都内各地で原発誘致を訴える行進をして行く予定。実行委員らは
 「これからのエネルギーと皇室問題をどうするか考えるきっかけにしたい」と考えている。

日本の電力を守るため原発を東京に誘致するぞ!
国家破壊を目論む売国奴を原子炉に放り込め!
原発のない東京よりも皇居のない東京を目指そう!
96名無電力14001:2011/06/05(日) 02:08:54.97
売国奴が中心となって原発の全廃を訴えています。
仮に彼らの主張を実行すれば、我が国の電力供給量がいきなり約3割削減されることになり、
ただでさえ今夏今冬の電力不足が予測される中で緊急事態に陥っているエネルギー行政に
さらに追い打ちをかけることになります。

東電の問題にかこつけて原発全廃を主張し、その裏で病院等の電力源を遮断することで
騒乱状態を作ろうとしている売国奴の言いなりになるわけにはいきません。
日本の電力源を守るために私たちは原発を東京に誘致するデモ行進を敢行します。
誰も声を挙げられないのであれば私たちが先頭に立って声を挙げたいと思います。
一人でも多くの皆さまのご参加をお待ちしております。

●天皇制を廃止する市民の会 - 日本の電力を守ろう! 原発を皇居に誘致するデモ行進!! 【東京本部 】
97名無電力14001:2011/06/14(火) 18:56:24.89
太陽電池が耐用年数内に生み出す電力は、その太陽電池を運用(原料調達・製造・設置・保守・廃棄まで込み込み)するのに必要な総エネルギーより小さい。
だから(離島とかで)局地的使用するならいいが、社会インフラとしては元々帳尻が合わない

っていう話をどこかで小耳に挟んだ(出所を失念)覚えがあるけど、それはすでに技術的にクリアされた話なのでしょうか?

もし「やればやるほど全体では損をする」わけでないにしても、設備運用に要するエネルギーを分母に、発電量を分子にとった単純な効率値で比べる場合、太陽電池は他の発電方式と比べて大きく劣るのでしょうか。
98名無電力14001:2011/06/15(水) 09:51:50.43
自己レス。武田邦彦氏あたりの説だったようだ。
energy pay-back timeはやはりかなり短縮されているらしい。
99名無電力14001:2011/07/19(火) 20:39:09.65
電力統計上の自家発電力ってどの範囲まで含まれるのでしょうか

1.自家消費の事業者のみ
2.1に加えIPP事業者まで含む
3.2に加えPPS事業者まで含む
4.上記のいずれでもない

御教授願います
100名無電力14001:2011/07/24(日) 13:12:59.14
質問です。

太陽発電を設置する家が増えて、変電所管内で電力が余ったと仮定します。
余った電力は変電所を超えて上位の送電網に合流するのでしょうか?
送電と受電が不安定に切り替わるのは素人考えでも危ないように思えるので抵抗器か何かで捨てるか、
そもそも余らないし余った場合を想定してないんじゃないかと想像してます。
101名無電力14001:2011/08/01(月) 02:27:10.33
ホーシャノーがなくなるのに何十万年とか言ってるけど
広島やら長崎は大丈夫なのお

広島産の野菜やら食べて大丈夫なのお
102名無電力14001:2011/08/03(水) 06:17:41.56
セシウム汚染牛肉は犬猫用に加工して消費すればいいと思いますが、環境上法律上何か問題ありますか?
103名無電力14001:2011/08/28(日) 12:29:48.15
武田教授のスレはなくなったのですか?
104名無電力14001:2011/09/04(日) 10:06:27.13
使用済み核燃料も熱が出てるみたいですが、使用済みな理由はなんですか?
コーティングの耐久性等でしょうか?
105名無電力14001:2011/09/11(日) 20:01:35.03
原発テロリスト暴力集団売国自民党に暴対法を適用しろ!
106名無電力14001:2011/09/13(火) 19:11:01.43
原発テロリスト暴力集団売国自民党に破防法を適用しろ!
107名無電力14001:2011/09/17(土) 11:47:56.07
国家社会主義広域暴力団守銭奴売国自民党
108名無電力14001:2011/09/19(月) 00:22:50.76
原発テロリスト国家社会主義広域暴力団守銭奴売国奴自民党
109名無電力14001:2011/09/21(水) 10:11:30.87
九州電力から自民党議員にヤミ献金 守銭奴国賊自民党
110名無電力14001:2011/09/23(金) 17:55:40.32
悪の枢軸売国奴原発テロリスト 広域暴力団 自民党・経団連・統一協会は地獄に落ちろ!

111名無電力14001:2011/09/30(金) 23:26:39.16
柏崎 234号は中越沖地震からずっと点検中のままだけど、どんなダメージがあったの?
112名無電力14001:2011/10/14(金) 21:33:57.90
守銭奴国賊原発テロリスト米倉弘昌は、地獄に堕ちろ!
113名無電力14001:2011/10/17(月) 11:44:10.53
守銭奴国賊原発テロリスト加納時男は、地獄に堕ちろ!
114名無電力14001:2011/10/28(金) 13:08:47.92
守銭奴国賊原発テロリストTPPヤクザ売国奴米倉弘昌殲滅
115名無電力14001:2011/11/02(水) 10:12:52.98
守銭奴国賊原発テロリストTPPヤクザ売国奴野田民主党政権殲滅
116名無電力14001:2011/12/06(火) 09:44:25.46
質問ですが、電力系統の電圧には基準値が設定されていますよね?
電柱の系統が210Vでその上が6.6kVだったと思いましたけど、それぞれで電圧変動の許容範囲ってどれくらいですか?
また、それを決めている法律は何ですか?
申し訳ないですが、教えてください。
117名無電力14001:2011/12/06(火) 13:13:16.89
電気事業法及び電気事業法施行規則
118名無電力14001:2011/12/10(土) 19:22:03.63
エコウィルなどの家庭用発電のスレはどこですか?
119名無電力14001:2011/12/15(木) 09:41:58.42
120名無電力14001:2012/01/25(水) 02:39:59.31
        ||
    ☆  __
     ヽ/\_\ 
     ∧\/__/  新スレです
    (´・ω・`)        
   三(_⊃┳O    楽しく使ってね  
   三◎ゞ=◎     なかよく使ってね
121名無電力14001:2012/01/28(土) 17:08:43.26
火力発電所勤務です。

この業界の社外のセミナーや講習会に出てみようと思っていますが、どんなのがありますか?
すぐ思いついた&興味ありそうなことやってるのが火原協の講座。
個人で会員になって参加してみようかなぁ。

他にあったら教えて下さい。
122名無電力14001:2012/02/10(金) 17:07:13.77
東京ガスのガス検知器についてご存じの方いらっしゃいましたら教えて下さい。
おそらく5年ほど前に検知器を購入し取り付けてもらってました。
そして検針のおばちゃんが、”もう寿命だから新しいのに取り替えたい。費用は13000円です”と来た。
これは東京都で義務化されてるのでしょうか?
なにか納得いかなかったのでその場は断りましたがまた来ると思います。
歩合制でこんな怪しい訪問販売業務をやらせてるのかちょっとびっくり
123名無電力14001:2012/02/29(水) 20:44:02.43
age

>>121をぜひ。
124名無電力14001:2012/03/07(水) 12:37:57.54
電力周波数統一の話が出てるけど、金だとか東京は50だとかを横において50を60にするのと逆はどっちが良いの。

技術的な話だと。
125名無電力14001:2012/03/07(水) 14:06:52.04
タービンの回転数が3600rpmと3000rpm。

3000のを3600で回すより3600定格のを3000に落とす方が、と素人だと感じる。
(作ってるメーカーがどちらでもいけますよ!っていう返答してたのを見たことあるけど)

この場合ボイラはあまり関係なさそうだけど、発電機(低励磁時)はどうなるんだろうか・・・。
126名無電力14001:2012/03/07(水) 16:31:33.85
タービンと発電機の回転数は変えなくても
出力周波数をVVVFで変えるから無問題
127名無電力14001:2012/03/09(金) 03:11:24.03
電力契約 昔から40Aでした。
両親2人だったとき20Aで十分だと思う。
今は俺独りになったが太陽光4kwつけたのでそのままにした。
基本料金400円毎月余分に払っていたことになります。年4000円
128名無電力14001:2012/04/18(水) 01:43:11.16
質問させてください。

電力を示す単位はどうしてKw、キロワットなんでしょう。
一部の報道機関ではメガワットなども散見されますが、
大体はキロワットで示されていると思います。
どんなに大きくなっても〜億キロワットとなります。

キロワットにこだわる理由は何でしょうか?
129名無電力14001:2012/04/18(水) 07:31:33.20
電気代の測定・徴収の最低単位がkWhでしょ?
だからk+Whでなく「kWh」という単位で使われてる
kWも同じでk+Wでなく「kW」

光速度も「km/s」だれもMm/sとかGm/sとか使わない
液体も100万kL
重さも100万トン
尺度の最低単位としてわかりやすい区切りが基本

キロワットにこだわってるんじゃなく、こだわってないからキロワットも使えてる
130名無電力14001:2012/04/23(月) 18:47:56.45
電気科でてないのでわかりません
俺のところ1ヘクトkwかも
131名無電力14001:2012/07/04(水) 10:34:32.13
深夜電力を利用してお風呂のお湯をわかす電気給湯器を利用しています。
電気料金をみると普通の電気契約+風呂専用の電気契約になっており
2重に電気料金を徴収されています。使用電力は一般149kwh、風呂77kwhです。
一般基本料金819円+従量料金2876+燃料調節費219円+太陽付加金16円
風呂基本料金588円+従量料金831円+燃料調節費113円+太陽付加金8円

電気料金を1つの契約にして深夜電力ではなく通常電力にした場合安くなるでしょうか?
132名無電力14001:2012/07/12(木) 20:56:54.25
中部電力管内です。電力設備系統図を見ると500kV送電線に直接接続されて
いる発電所は、浜岡原子力発電所と奥美濃揚水発電所しかありません。
自分の認識は、発電機に隣接した主変圧器で、500kVとか275kVに昇圧して
変電所で順次降圧(例えば500kV→275kV→154kV→77kV→6.6kV)されて需要家に
届けられると思っています。変電所のバンクを超えて逆潮流はできない
との記述を見たことがありますが超高圧変電所は、単なるトランスと
同様に逆潮流できる設計なのでしょうか。出来ないとなると奥美濃揚水発電所に
揚水動力を供給できませんし、南信幹線→信越幹線を経由した長野方面への
500kV送電ができません。気になってしょうがありません。
お詳しい方、教えてください。
ttp://www.chuden.co.jp/corporate/company/com_setsubi/index.html



133名無電力14001:2012/09/06(木) 09:28:07.24
間尺に合わない設備を電力会社が入れるとも思えないがね。
フクシマ騒動直後から、家庭電気の200V化とか、本気で取り組んでたら電力不足は幾分マシだったと思うよ。
あと、JRの地方線とか、思い切って非電化してしまうとか。伊豆とか房総とか。
踏切の架線って、意外と邪魔だからね。
134名無電力14001:2012/09/17(月) 20:15:40.63
135名無電力14001:2012/09/17(月) 20:25:02.52
age
136名無電力14001:2012/09/23(日) 10:18:12.20
なんだか電気料金が計算と合わないんですが、誰か試算してくれませんか?
東京電力です

9月分 使用量 241kwh 基本料819円
1段料金 2209.68円 2段料金 2915.18円
燃料調整 187.62円 再エネなんとか 67円 口振割 -53円
計 6145円

新単価?の 1段 18.42円 2段 23.41円で計算すると
1段料金 2210.4円 2段料金 2832.61円 で合わないし、

更に新単価の 1段 18.89円 2段 25.19円だとますますずれます
137名無電力14001:2012/10/02(火) 02:02:20.70
創/価4ね
創/価4ね
創/価4ね
創/価4ね
創/価4ね
創/価4ね
創/価4ね
創/価4ね
創/価4ね
創/価4ね
創/価4ね
創/価4ね
創/価4ね 
創/価4ね 
創/価4ね
創/価4ね
創/価4ね
創/価4ね
創/価4ね
創/価4ね
138名無電力14001:2012/11/09(金) 12:57:01.57
    ∧_,,∧
\ ⊂[< `Д´> <この内容は受け入れられないニダ!
  \/ (⌒マ´
  (⌒ヽrヘJつ
    > _)、
    し' \_) ヽヾ\
          丶 ___
           /____/ (  
              ̄   (⌒
            ⌒Y⌒



                                      .| ̄ ̄|
                                    _☆☆☆_
     ゴロゴロゴロゴロ・・・             []      (#´_⊃`) ゴロゴロゴロゴロ……
                              ||____.ノ(. つ¶つ¶____       
          べろ〜ん !!           / ̄:l:  .―:l:――――:l:/___ヽ,―、_   
      //////////////////////////   |  :|:./ E:|: EEEEl  :|:|:   :  ̄ ̄||`l
    /////|_/|///////////////   / ̄ ̄ヽ ̄ヽ EEEEl  :|:|:__:___||._|
    ////<     >/////////////  /  ,●、  |  |777777|:|   l, ―┴、┴――、
  ///⊂/東電 /⊃////////////   | ●|  |.● |  |禿鷹建設|:| /     ヽ    ヽ
 ////<     フ//////////////    ヽ  `●'  .|  |====:|:| |====l===|
///////////////////////////      ヽ____/_/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~'ヽ_____/____/
139停電:2012/11/10(土) 03:16:22.60
すいません、30分くらい前停電を2回体験して驚いたのだが
(閉じ込め事故発生?で消防車出動していた)
他地域でもしょっちゅうこんなこと起きているのか
当方@千葉県
140停電:2012/11/10(土) 03:33:08.32
しょっちゅう起きているんですね知らなかった

--------------------------------------------------------------------------------

【速報】 東京都港区で停電発生中! 東電「原因不明、復旧のめど立っていない」
1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/22(火) 18:03:25.27 ID:Z7PU+Q0Q0 ?BRZ(10005) ポイント特典

【速報】東京都港区で停電発生中! 東電「原因不明、復旧のめど立っていない」

東京都港区の一部で停電が発生していることが判明したのでお伝えしたい。
東京電力(以下:東電)のホームページには停電情報が掲載されていないのだが、問い合わせてみたところ、以下の地域で停電しているとの回答を得られた。

・東京都港区の停電地域(5月22日17時20分現在)
ゆりかもめ日の出駅周辺
港区芝浦1&#12316;2丁目
港区海岸2&#12316;3丁目

このほかの場所でも停電している可能性があると、窓口の方は話している。
また停電の原因については不明で、「復旧のめどは立っていない」とのことだ。

もしもこれから、芝浦周辺の出かけられる方は交通状況を確認することをおすすめする。
なお、「ゆりかもめ」に問い合わせたところ全線で平常通り運行しているとのことである。いち早く復旧することを願うばかりだ。

http://rocketnews24.com/2012/05/22/214414/
141名無電力14001:2013/01/22(火) 23:36:22.55
ここで良いのかな?質問させてください。
日本の四大公害病の一つ、四日市喘息。
日本中に重化学工業コンビナートは数あれど、
他の工業地帯に比べて四日市の喘息が特に問題となった理由は何でしょうか?

他の工業地帯でも排煙による喘息患者は、たくさんいたようなのですが、、なぜ他の工業地帯の喘息
よりも特に有名になってしまったのでしょうか?

日本史板向きですか?
142犯罪隠蔽企業に“NO”:2013/03/11(月) 23:23:21.85
【ていたらく】内外電機 その4【犯罪隠蔽】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/industry/1348241072/
【隠蔽まみれ】内外電機の裏事情【借金まみれ】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/company/1340897945/


内外電機 その3 ログ速
http://logsoku.com/thread/engawa.2ch.net/industry/1302515262/

このスレの>>898あたりからコアに触れたが、その後の山猿の
素行不良ぶりは隠蔽されたままだ。

その後も犯罪隠蔽に加担しないと思われる者には、再就職先にまで
魔の手を伸ばし圧力をかけ再就職先での不利益取扱いを助長させたり
SNSのIDを特定し、犯罪隠蔽の首謀者協力者と共に監視を行い
あえて監視を行っていることをほのめかすことで、被害者の言論の自由
内心の自由、表現の自由を束縛し、財産権を侵害する、身の程知らずの
人権蹂躙、凶悪犯罪集団である。

内外電機の個人情報保護指針

http://www.naigai-e.co.jp/policy.html

こんなのかっこいいから載せているだけの真っ赤なウソ。

今後も貴社も当局も、説明責任を果たし、謝罪と賠償を行わないのなら

山梨労働局が躍起になって隠蔽する第2の東洋シート事件、内外電機山梨工場事件

として、貴社にも当局にも災いが及ぶよう、情宣活動を本格化させる。
143粗暴犯に死を:2013/03/12(火) 22:08:59.57
【隠蔽】山梨労働局のウラ事情【抹殺】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/company/1355619783/

ウィキリークス【山梨版】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/company/1324817412

ハローワーク甲府(甲府公共職業安定所)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1290000741/

山梨県庁PART7【腐敗天国】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1346772822/

山梨労働局の癒着企業のけつもちやくざぶりは有名だけど
山梨県庁もすごい。これが閉鎖空間山梨県の現実か。
144名無電力14001:2013/03/13(水) 20:04:53.95
スマン、できれば教えてくれ
ガチで環境の問題を一から知りたい
どうすれば環境問題に詳しくなれる?
ちょっと理由があってガチで詳しくなりたい
誰か頼む
145144:2013/03/16(土) 21:13:26.56
誰か・・
146名無電力14001:2013/06/02(日) 11:55:52.54
オレの住んでいる町では月に2回か資源ごみの回収の日がある。
回収された資源ごみは、どうなるの?
例えばコードを資源ごみに出したら、コードの資源は銅だから銅に戻されるの?
147名無電力14001:2013/12/01(日) 19:42:59.73
愛媛県警の裏金を内部告発した仙波敏郎さん

市民の方と接触している最高の権力機関は警察ですよね?その警察が・・・・全部ですよ?
100パーセント裏金にもう汚染されている
町のお巡りさんから高級官僚から上から下まで全部

私が今まで、25の都道府県で、97回の裏金公演をしてきましたが、そこで必ず最初に話す事は、

日本というこの国の中で、いろんな団体、組織、企業、官公庁、ありますね?
その中で、日常の通常勤務を通じて犯罪を行っているのは、ヤクザと警察であると。

@ http://www.youtube.com/watch?v=4VqhLhDaY_8
A http://www.youtube.com/watch?v=tLRad9GzRKQ
B http://www.youtube.com/watch?v=iH__VZcrfnQ
C http://www.youtube.com/watch?v=-pTwx9RdCSg
D http://www.youtube.com/watch?v=EhRV2eqwiVo
E http://www.youtube.com/watch?v=Tf5ZNiruFxA
F http://www.youtube.com/watch?v=XILnF0KNCSs
G http://www.youtube.com/watch?v=wSbGp4Ak8CM
H http://www.youtube.com/watch?v=pSbQ5bj5Rs0
I http://www.youtube.com/watch?v=PtOWtyjyyg0
J http://www.youtube.com/watch?v=PwOgDp9fcg8
K http://www.youtube.com/watch?v=0JmiEq2lgYc
L http://www.youtube.com/watch?v=ysKe5T7HzaM
148名無電力14001:2014/03/12(水) 10:18:46.15
質問だけど、世紀変わった頃からなぜせっかくの街路樹を切るのか?
149名無電力14001:2014/03/12(水) 14:59:02.40
150名無電力14001:2014/03/25(火) 07:52:09.50
■黙殺された野村総研の『テレビを消せばエアコンの1.7倍節電』報告
http://www.news-postseven.com/archives/20110810_28053.html

「こまめに電灯を消そう」「エアコンの設定温度を28度に」
テレビのワイドショーでは、様々な節電方法が連日紹介されている。その一方で、黙殺され続けている
「一番効果的な節電方法」がある。それはズバリ「テレビを消すこと」だ。

興味深いデータがある。野村総合研究所が4月15日に発表した『家庭における節電対策の推進』なるレポート。
注目したいのは「主な節電対策を講じた場合の1軒あたりの期待節電量」という試算だ。

これによれば、エアコン1台を止めることで期待できる節電効果(1時間あたりの消費電力)は130ワット。
一方、液晶テレビを1台消すと220ワットとなる。単純に比較しても、テレビを消す節電効果は、エアコンの約1.7倍にもなるということだ。

この夏、エアコンを使わずに熱中症で亡くなる人が続出しているにもかかわらず
「テレビを消す」という選択肢を国民に知らせないテレビ局は社会の公器といえるのか。
自分たちにとって「不都合な真実」を隠しつつ、今日もテレビはつまらない番組を垂れ流し続けている。


■新聞購読を止めてみる?年間約5万円の節約に

なんとなくダラダラと購読し続けてしまう新聞・・・テレビ欄やスポーツ欄くらいは見るし、近くのお店の
チラシは入っているし、たまには興味のある特集記事が掲載されていたり・・・

「契約の更新のときも、なんとなくサインしてしまっていませんか?」

メジャーな全国紙を朝刊・夕刊のセットで購読すると「月額約4,000円、年間で5万円近い出費」となります。
また、毎日出る読み終わった新聞をまとめて捨てるのも意外と小さな手間に。さあ、思い切って新聞購読を止めてみませんか?

「浮いたお金と時間を、より有効的に活用」することで、人生が変わるかもしれません。
151 【関電 - %】 :2014/07/28(月) 14:39:13.10
今ってなんで関電のコマンド出ないん?
152名無電力14001:2014/10/10(金) 17:06:16.52
東京電力 従量電灯B 50A契約です
330Wの冷蔵庫のおよその月額使用料金がどの位になるのか知りたいのですが
計算出来る猛者の方いらっしゃいますでしょうか。
お手数ですが宜しくお願い致します
153名無電力14001
チェルノブイリと福島をテーマに講演ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20141031_6
岡山市に住む竹内高明さんは、原子力発電所の事故があったウクライナのチェルノブイリで、
18年に渡って現地駐在員として市民の生活を支援し、去年、帰国しました。
竹内さんに30年近くが経った現地の実情と、今後、福島にできることを聞きました。
チェルノブイリ原発の近くを訪れた時の印象を語る竹内さんです。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20141031_6.jpg
今月、岡山市北区で、原発事故のあとのチェルノブイリの市民の暮らしについて語る講演をしました。
チェルノブイリの原発事故は1986年に起きました。その影響は今でも続いているといいます。
竹内さんは1994年にチェルノブイリ支援団体の駐在員として現地に派遣されました。
現地では通訳を担当し、必要な薬を日本から運ぶなどの医療支援に携わってきました。
竹内さんは去年、帰国して故郷の岡山に住んでいます。
団体は、チェルノブイリの支援してきた経験をいかし同じ原発事故の影響を受ける福島でも支援を続けています。