1 :
名無電力14001 :
2010/10/31(日) 18:06:56
2 :
名無電力14001 :2010/10/31(日) 18:09:40
3 :
名無電力14001 :2010/10/31(日) 18:10:28
乙! なくなって寂しかった!
5 :
名無電力14001 :2010/10/31(日) 22:19:00
で、どこが受注するわけ?
6 :
名無電力14001 :2010/11/01(月) 15:30:18
世界の流れは加圧水型だろ
前からベトナム向けの原発輸出に力を入れていたのは東芝だったかと
一方で、日本が官民一体での原発輸出に力を入れるようになったのは、 アラブ首長国連邦の原発受注で日立GEが韓国の官民一体受注活動に 負けたからか
9 :
名無電力14001 :2010/11/06(土) 12:26:14
やっとたったの まってた
韓国との原子力協定って… この三社には喜ばしいことなの?
あげときます。
12 :
名無電力14001 :2010/11/14(日) 10:20:10
(2006年)東芝が米ウエスチングハウス社を子会社にしてしまった驚き。この買収では、三菱重工業も狙っていた。 ”三菱重会長“恨み節”。 三菱重工業の西岡喬会長は21日の記者会見で、米原子力大手ウェスチングハウス(WH)の買収 レースで東芝に敗れたことについて、「理解に苦しむことが起こった」と述べ、 東芝の提示した買収額(54億ドル=約6400億円)があまりに高すぎるとの認識を示した。 結局、米ウエスチングハウスは東芝に身売りとなった。 (三菱重工には、WHはオレのもんだの気持ちがあった)
あげ
>>10 向こうの技術開発をコントロールできるなら喜ばしいんでね?
15 :
名無電力14001 :2010/11/20(土) 16:58:30
それは難しそうだが・・・
16 :
名無電力14001 :2010/11/26(金) 23:07:17
自動
原発輸出って儲かるの? 原発の儲け所って燃料とか検査とかじゃないんすか 誰か教えて
>>17 長い眼で見ると儲かるよ
設備を納めた企業が、その設備の基幹部分については、その後数十年に渡って定期検査を請け負う
また、十数年毎に実施する各機器の設備更新も設備を納めた企業が請け負う
燃料の仕様が変わると、許認可変更申請が必要になる、この仕事は原子炉を納めた企業が請け負う事になる
米日の場合、新規の知見に伴う規制の変更が有った(厳しくなる)時、それに対応した検討や必要に応じての
設計変更及び実際の対応工事も企業に来る
原子炉の廃炉時の工事も大抵は設備納入企業に仕事が来る
それこそゆりかごから墓場まで、原発が存在する限り継続的に仕事が入ってくる訳
2次主冷却系のナトリウム漏えい事故から14年間も運転が止まったもんじゅでも、設備点検と機器の更新で
機器を納めた各企業に継続的に仕事があった
UAEの韓国企業連合受注は、大幅ディスカウントの結果という話もある
しかも、炉心(含む燃料)は米韓原子力協定やPWRライセンス絡みでWHが持って行きそうな勢い
タービン&発電機は下請けに出すのでこちらは真っ当な価格
それでも、その後の定期検査や機器の更新で十分儲かると韓国企業連合は考え、赤字覚悟で
受注したという話
日本企業も、国内向けで最も利益の大きいのは建設部分だけど、それでは海外の価格競争で
負けるので、輸出の場合は建設時の利益率を削って後で儲けるビジネススタイルにするだろうね
特に発展途上国向けの場合は、日本国内の電力と違って原発の設備保全のための電力直営子
会社が無いから、一旦納めてしまえば後は独占出来る
>>18 なるほど、サンクス
プラントメーカーがメンテナンスを独占できるのは大きいな
20 :
名無電力14001 :2010/12/05(日) 20:06:15
なかなかみなさん苦戦してますね
三菱とアレバの提携は不調に終わったみたいですね。
>>21 米国では、US-APWRとUS-EPRでガチンコ勝負している会社同士だから
ある意味仕方ないかも
24 :
名無電力14001 :2010/12/15(水) 18:13:18
ほしゅ
ヨルダンも大詰めですね。MHI頑張って。
CO2 が出るんじゃ、 今どき「最強の敵」には ならないわな。
カーボンニュートラルではないんだ?
31 :
29 :2010/12/17(金) 20:54:19
藻類が空気中のCO2を吸収して石油を作り 燃やす時にそのCO2を放出するもんだと思ってたけど 違うのな。
CO2ださなきゃ何出してもいいってもんでもなかろう
人気なさすぎワロイ
>>26 燃料供給ビジネスは、手を組む訳か
アレバUSの核燃料工場の増設を三菱重工業が合弁でやる感じだけど
35 :
名無電力14001 :2010/12/20(月) 01:02:16
あげ
36 :
名無電力14001 :2010/12/23(木) 05:24:08
原発推進あげ
37 :
名無電力14001 :2010/12/24(金) 15:29:28
三菱重はウェスチングハウス(WH)と相思相愛だったのに。 金満、東芝に・・。
いつの話だよ
実は三菱もカチンと来てたりして
40 :
名無電力14001 :2010/12/26(日) 23:26:46
頑張れ
何が?
42 :
名無電力14001 :2010/12/28(火) 08:20:22
エジプト商戦も、東芝の加圧水型が優位だとか。おせおせ
三菱重工、米国向けPWRで設計作業を先行して開始 三菱重工業<7011.T>は27日、米電力会社ドミニオン社と、ドミニオン社が米バージニア州に建設を推進するノースアナ発電所3号機向けの最新鋭加圧水型(PWR)原子力発電所について、 設計などの作業を先行して進めることで合意したと発表。ドミニオン社が同3号機の建設開始時期を最終決定するまでの期間、設計などの作業を進めていく。
44 :
名無電力14001 :2010/12/29(水) 09:36:38
日立も三菱も元気ないね
国内の原発建設状況はというと 日立GE 島根原発3号機が工事もほぼ終了で試運転の真っ最中 来年12月営業運転開始ということは、年明け早々には燃料装荷が開始されるかと 大間原発は、建屋工事の真っ最中で今が工事のピーク 三菱重工業 敦賀原発3・4号機の着工が又延期になった 耐震性に対する国の審議が遅々として進まないのが原因 東芝 大間原発のタービン・発電機側を担当
46 :
名無電力14001 :2010/12/29(水) 11:30:18
主流は、WHのAP-1000だな。
47 :
名無電力14001 :2010/12/29(水) 11:32:52
これは三菱は相当辛い状況ですね。
日立GEのESBWRについて、最近話を聞かなくなった気がする
49 :
名無電力14001 :2010/12/31(金) 22:26:45
頑張れ
50 :
名無電力14001 :2011/01/05(水) 03:27:24
数年後、技術をコピーされてポイ捨てにされた東芝の姿が・・・
東芝、中国企業と大型原子炉を開発 コスト分担 世界需要拡大に対応
東芝は傘下の米ウエスチングハウス(WH)を通じて中国の国策原子力企業、国家核電技術(SNPTC)と大型原子炉を共同開発する。
SNPTCが主導する開発計画にWHが参画、2017年ごろの実用化を目指す。原子力発電所の新設計画が世界で相次ぐなか、中国企業と開発費用を分担しながら主流の加圧水型軽水炉(PWR)の品ぞろえを拡充。
東芝本体で手掛ける沸騰水型軽水炉(BWR)と合わせ、多様な需要を取り込む。
日本原子力産業協会によると、中国で運転中の原発は11基。建設中が26基、計画中が10基あり市場が急拡大する見通し。原発の国産化に向け開発に資金や人材を投じる意欲が強い。共同開発した大型炉は17年ごろの運転開始を目指す。
これに対し、WHは中国市場以外で実用化する検討に入る。大型PWRの受注では三菱重工業や仏アレバが世界で先行している。WHは競合状況をにらみながら、市場投入の時期などを探る。
受注競争が激しさを増すなか、東芝・WHは全方位の品ぞろえを急ぎ、様々な要請にきめ細かく応じる体制を築く。
ただ共同開発を通じ中国で原発技術の集積が進めば、将来は世界市場で先進国勢と競合する可能性も出てきそうだ。
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E2E6E293E38DE2E6E2E3E0E2E3E39F9FEAE2E2E2
51 :
名無電力14001 :2011/01/05(水) 13:27:00
GEに本気で転職したいけど、年収は高そう?
53 :
名無電力14001 :2011/01/05(水) 16:31:20
(2006年)東芝が米ウエスチングハウス社を子会社にしてしまった驚き。この買収では、三菱重工業も狙っていた。
”三菱重会長“恨み節”。
三菱重工業の西岡喬会長は21日の記者会見で、米原子力大手ウェスチングハウス(WH)の買収
レースで東芝に敗れたことについて、「理解に苦しむことが起こった」と述べ、
東芝の提示した買収額(54億ドル=約6400億円)があまりに高すぎるとの認識を示した。
結局、米ウエスチングハウスは東芝に身売りとなった。
朝日新聞 2005年12月23日
WHは57年に加圧水型を世界で初めて商用化、世界の原子炉の4割超が同社の特許を使う。
日本では三菱重工が提携している。沸騰水型はGEが手がけ、日本では東芝、日立製作所が提携する。
http://www.asahi.com/edu/nie/kiji/kiji/TKY200512230129.html
54 :
名無電力14001 :2011/01/05(水) 20:43:09
>>52 サンクス。
全くの異業種です。
機械系で外資の企業を探してました。GEだからといって、そこまで給料が高いわけではないみたいですね。
それに、国内の関東圏で行けるのはGE東芝タービンか日立GE。
合弁会社に入るぐらいなら、東芝か日立に入る方がましかも。
神奈川に残りたいので、東芝がまた募集をかけたら入ることにします。日立も魅力的だけど、日立市は遠すぎる。
55 :
名無電力14001 :2011/01/05(水) 20:44:19
東芝GEタービンは少し興味あり。 でも、東芝の下請けと考えると微妙だなー。
>>54 GE系だったらGNF-Jという手もある。
核燃料の企業で、本社・工場が横浜にある。
(燃料の会社だが機械系は喜ばれるはず)
なんにせよ、転職活動がんばって。
57 :
54 :2011/01/05(水) 23:05:32
>>56 ありがとうございます!
GE系は色々あるのですね。自分で調査したけど、ここまで調べ切れませんでした。
もっと時間をかけてみてみます。
いまいる電機メーカーの閉塞感が嫌になったので、外資を目指してます。外資は外資なりのリスクはありますが、長い人生を考えると外資で活躍したいなと思うようになりました。
>>56 GNF-Jの工場は横浜じゃなくて、横須賀だよ
最寄り駅はJR横須賀線と京急の久里浜駅
59 :
名無電力14001 :2011/01/07(金) 19:31:25
age
あげんじゃねぇよサゲ
これからはAREVAの時代じゃん?
62 :
名無電力14001 :2011/01/08(土) 20:02:42
63 :
名無電力14001 :2011/01/13(木) 09:19:53
あげ
64 :
名無電力14001 :2011/01/17(月) 00:52:38
保守
>>18 日本ではそうだが、米国では発電所が主体で保守をやっている。
韓国UAE受注は、原子炉4基+インフラ整備で200億ドル、
60年間保守で200億ドルだから、単純計算で一基8000億円となる。
激安だろう。
66 :
名無電力14001 :2011/01/24(月) 00:55:12
あげ
東京電力の東通原発1号機 1/25に着工していたのか
さぁ、とっととTWRを地中に埋める作業にもどるんだ
日立GE最悪。 面接を延期しまくった(半年以上)挙句、面接のための飛行機代は自己負担で来いってさ。 大丈夫なの?この会社…。色んな意味で。
どこの日立GEだよ
それ、遠まわしに欲しくない人材だと(ry
でも海外では受注出来ないのね。
GE日立がヘボイから。
欲しくない人材なら断ればいいのに。 意味分からん。
76 :
名無電力14001 :2011/02/10(木) 13:10:05
面接してからでしょjk 社会経験すらないのか
>>76 面接はすでに複数回受けている。
最終面接(と言われていた)を受けた後、2週間以内には合否の連絡が来るはずだったのに、3ヶ月間音沙汰なし。
その後、3ヶ月後にもう一度面接を受けろという連絡があったが、直前になって自費でチケットを取って来いと言ってきた。
もうどうでもいいけど、こんな杜撰で失礼な会社もあるんだね。
78 :
名無電力14001 :2011/02/10(木) 19:05:18
日立を受けるために飛行機使う時点で終わり
多分分かってると思うけど、あんた一回不採用になってるね。 不採用者には通知なしなんてザラ。最終面接で通知無しはどうかと思うけど。 で、辞退続出か急な人手不足のどちらかで追加面接してるんだと思う。 計画外だから予算不足、応募者の自腹かな、と。 まぁ、応募者に厳しい会社は社員にも厳しいと思うし、 よほど惹かれるものが無い限り辞退するのが吉だと思うよ。 他にも話進んでる会社あるんだろ?
普通の会社は、採用に値しないと判断した者には不採用通知を送付する。 出さなかったのは、補欠に確保しておいたのかもしれん。 実際に辞退者が出たので、何人かの補欠を呼んで再面接するのだろう。 69氏はどうでもいい、と言っているから他に行くところがあるようで、 とりあえずおめでとう。
81 :
名無電力14001 :2011/02/16(水) 13:46:10
東芝さん、鶴見の工場で死亡労災起こさなかった?
82 :
名無電力14001 :2011/02/16(水) 23:19:54
発電所受注の時の三菱重工と三菱電機の役割てどんなん?
>>82 元請は三菱重工業
三菱電機は下請けとして、発電機や電動機、計装・制御機器 etc.を納める
84 :
名無電力14001 :2011/02/17(木) 00:08:10
日立GEって、自前で採用活動やってるの?
>>84 本体から出向
日立GEに籍があるのは上層部のみ
86 :
名無電力14001 :2011/02/23(水) 05:36:28.98
あのど素人設計の機構は東芝だったのかw もんじゅ装置落下、復旧に17億円 2011年2月16日 高速増殖原型炉「もんじゅ」の原子炉容器内に装置が落下したトラブルで、日本原子力 研究開発機構は、復旧費用に少なくとも計約17億5千万円を要することを15日までに 明らかにした。落下の原因とされる筒型ウインチを製造した東芝と再び契約した。 同機構は、落下した装置の状態を観察する3億7千万円の作業を同社と随意契約した ほか、計9億4千万円に達する装置本体の引き抜きと復旧作業も随意契約で発注した。 4億4千万円かかる新しい炉内中継装置の製作は一般競争入札にしようとしたが、同社 しか応札しなかった。トラブルの原因とみられる装置を作った同社だが、機構の幹部は 「技術力がある」と評価している。
東芝やってくれたな… けど、思ったより大ごとになっていない感じなのか?
どうなんだろ、ちゃんと保守点検してたかどうかじゃね?
保守点検ちゅーか そもそも設計がよろしくなかったらしい。 中継装置ひっかかっちゃった☆てへっ じゃすまされない…(´・ω・`)
5月に臨界に達してから ほとんど気にしてなかったけど、 すぐにこんな事件が起こってたんだな…
というか、そうだとするとこれ自爆じゃね?www
高速増殖炉原型炉もんじゅ(福井県敦賀市)原子炉容器内で燃料交換用装置が
落下した事故で、原因として装置をつり上げる器具の設計に問題があったと指摘された
ことをめぐり、文部科学省の笹木竜三副大臣は27日、器具の製造元に対し
賠償請求を検討するとの考えを示した。敦賀市で記者団に話した。
昨年8月の事故で、重さ3.3トンの円筒形装置が原子炉容器の外に搬出する途中で落下。
つり上げに使われた器具は東芝製で、外部有識者委員会が「つり上げ器具の設計に
問題があった」と指摘している。日本原子力研究開発機構によると、事故後の調査や
復旧工事などで計約17億5000万円が必要となる。
笹木副大臣は「税金が使われ、金額も大きい」と指摘。「調査の区切りが付く段階で
責任の所在を明確化し、当然賠償請求も検討することになる」と述べた。
ソース:
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110227/crm11022718190011-n1.htm
>>93 同じ業界に居れば、その辺の話は耳に入ってくるよ
>>94 昨年8月末に発生した話だよ
当時はNHKのニュースで散々聞かされていたし
>>95 昨年秋に開催された県と国との会合(正式名称忘れた)でも、
設備点検周期の妥当性や国の監督責任を県から問われいる
似たようなケースで中部電力がメーカーに賠償請求訴訟を起こしている
設計承認した事業者側にも責任が発生するから、以前なら訴訟沙汰には
ならなかったのに
嫌な時代になったよ
中部電力の訴訟って、日立のタービンのやつでしょ? タービンの計算書ってみたことないけど、破損の原因となった事象がそこに書かれてるの? あんな細かいところまで書いてるとは思えないんだが。 (そもそもメーカーで考慮できていなかったって聞いたけど) 書いてもいないし、報告もされてないものに対して、事業者側はどう設計承認するの? 新聞とかでみる限り、メーカーが悪いように思えるんだが。 訴訟沙汰に発展するのを嫌な時代というなら、海外案件は出来ないんじゃない?
使用者に過失がなく、 製品が、設計仕様書通りに出来ていなかったから、 訴訟を起こされたのでは?
>>98-100 中部電力の件は、営業運転から1年以下で発生した事から、保証期間内ということで
タービン翼の新規作成と交換、タービン翼作成期間中も発電が可能な様に外したタービン翼の
間隙を埋めるブレードの製作及び据付は、メーカーが無償で実施
また、同じタービンを使用していた北陸電力についても同様の対応を実施
訴訟の内容は、当該発電所が止まっていた間の代替発電設備稼働費用の賠償請求なので
今回のもんじゅの件とは少し違うよ
>>97 中の人でござったか
原子力業界って結構狭そうだな
>>101 正確な解説をどうも。ソニータイマーだったら嫌だな。
>>103 中部電力と北陸電力のプレスリリースによれば、
営業運転前、試験運転中にタービン翼にヒビが入ったそうだ
☆HI☆TA☆CHI☆
106 :
名無電力14001 :2011/03/03(木) 13:02:43.31
原子炉機器輸送ケーシングと同様にグリッパ機能を有する機器は、原子炉機器輸送ケー シングの他 14 基ある。このうち、2 基については、グリッパ爪の代わりに長方形のピンが飛 び出し固定する構造であり、同様の問題は生じない。また、グリッパ爪を爪開閉ロッドで開閉 させる 10 基については、爪開閉ロッドが円柱又は球形状であり、ロッドの回転によっても爪 の開閉に影響を及ぼすことはない。 これが全て 開閉ロッドは円柱で作り回転しても関係ないように作るのが設計の基本 東芝がカスで間抜けでど素人
中部電力の件は、瑕疵担保の期間内だから無償で修繕 まあ、これは判る 停止期間中の費用請求の件は、司法に判断してもらうしかない しかし、もんじゅの方は納品して20年近く経過して、既に何度も使っているものが 瑕疵担保の対象になるのか疑問 契約書の記載内容次第だけど、普通は10年も保証しないよ
福井に住んでいると新聞の地方欄やNHKの地元ローカルニュース で原発関連の情報が逐一入ってくるけど もんじゅでは、最近落下事故以外にも平凡なミスを繰り返していて 管理能力が問われているのが現状だね 地元からすれば、メーカーの設計ミスはこの際関係なくて 落下事故を起こした原子力機構側の管理能力自体に疑いの目を 向けている状況 平凡なミスを繰り返す 設計ミスを見抜けない こんな組織が原発を維持していけるのか?という感じ
設計通りに作れないのか、そもそも設計が間違っていたのか。 それが問題じゃね?
べつに問題じゃないだろ。設計も製作も間違ってなくて普通なんだよ。
111 :
名無電力14001 :2011/03/04(金) 15:39:58.28
東芝がカスで間抜けでど素人
設計どおりにモノを作っても、設計自体に誤りがあればどうしようもない 中部電力の件も、もんじゅの件もそれは同じ
東電の火力は普通に動き始めたな さすが
東京電力は管区の約400万世帯が停電 東北電力はほぼ全域で停電
>>114 東北電力の停電規模は約440万戸と推測(保安院)
福島が大変なことになっているときに なぜか活性化しないスレ
117 :
名無電力14001 :2011/03/12(土) 14:19:57.77
スリーマイルより未だマシ 慌ててはダメ
まぁ、その通りだが集合体の破損は確実くさいな まぁ、スリーマイルよりましだからあわてるなっていうのも どうかと思うけど
119 :
名無電力14001 :2011/03/12(土) 14:26:55.54
スリーマイルより悲惨な事態になることは確定と思われる チェルノブイリの再現になったら 人類の悲劇として歴史に残るな
希望的観測だが、まだ安全弁がイカれたっていう 報告は来てないんだろ? 水蒸気爆発でも起こさない限り3マイルよりはましだろ。 ただ、中央制御室の放射線濃度が上がってきてるってことは どこかから漏れ出してきてるってことで、 …どうなのかな
121 :
名無電力14001 :2011/03/12(土) 14:59:43.15
別に圧力は異常になってないでしょ。 被覆管が溶けた=炉心溶融って報道がむちゃくちゃすぎる。
122 :
名無電力14001 :2011/03/12(土) 15:00:21.82
ただ、どうやって復旧すんのかね。廃炉にしたほうが早いかも。
123 :
名無電力14001 :2011/03/12(土) 15:02:54.74
あと耐震審査がやばくなるね。APWRはまた先送りかよw
報道は過剰に不安をあおるからな ほんとやめろって感じ 排気完了したみたいだね。 注水の方はどうなのかな?
125 :
名無電力14001 :2011/03/12(土) 15:44:32.46
冷却水は確保されたのでしょうか?一時水面が確認できないと言われていましたが、急速な蒸発…プライミングやホーミング(するのか知らないけど)で確認できないのかよくわかりません。あと外殻は何MPaまで耐えられるのでしょうか?
ヨウ素も確認されたんだね… まぁ、奴らは揮発性だから先に出てくるだろうが 他の希ガスなんかも出ているのだろうか…
注水は継続して実施してるんでしょ? 再循環系配管が破断した んだろうな。
>>120 原子炉圧力の降下に逃がし安全弁を使用
逃がし安全弁を手動で開閉させて蒸気をサプレッションプールに逃がす
その結果として格納容器圧力が上昇
NHKのニュースに、先ほどから 16:30に撮影された福島第一原発の画像が出ているが 1号機の原子炉建屋の屋上が吹っ飛んでいないか?
線量高いな。
131 :
名無電力14001 :2011/03/12(土) 17:52:27.53
あれ原子炉建物?
保安院発表の話では福島第一原発1号機の格納容器のベントに成功 原子炉内の放射化された冷却水や冷却水に含まれている放射性核種も一緒に大気に放出 それでも、線量が高いな
133 :
名無電力14001 :2011/03/12(土) 18:00:22.73
>132 線量が高いということは何が推測されるの?
てか、この写真って本当におんなじ建屋映してるか? 排気塔って3本くらいあるじゃん
>>131 原子炉建屋だよ
先ほどから、NHKで何度か拡大画像が出ている
136 :
名無電力14001 :2011/03/12(土) 18:24:16.43
マジか…終わった…
東芝プラントシステム やっちゃったな
なんか蓋かなんかが上に吹っ飛んでるな 圧力容器はどうなったんだ? 政府の発表がだらだらしすぎだ
142 :
名無電力14001 :2011/03/12(土) 18:41:44.00
ニュー束とか行くと流れが速すぎて疲れるな。 ここは遅すぎて困るけど…
蒸気で圧力が上がった格納容器をベントすれば、水蒸気が噴き上がるのは当たり前だけど NHKの解説の人が爆破弁を飛ばしてベントするとか説明していたのが気になる 爆破弁を飛ばして一気に格納容器から蒸気が逃げ出した形なのか?
145 :
名無電力14001 :2011/03/12(土) 18:46:01.15
海水突っ込むのと弁開放のタイミングをミスったのでは。 格納容器と圧力容器が無事なら、別に建家飛んでもこれ以上は悪化しない。
ごめん。ベントって何?
>>142 ちょっとまて
なんで、福島第一原発の作業で
日本原子力機構(日本原子力研究開発機構:JAEA)の名前が出てくるんだ?
さすが朝日系列
呼ばれたんじゃないの
149 :
名無電力14001 :2011/03/12(土) 18:52:39.15
>>147 出張ってたんじゃないのか?
とにかく周辺から専門家集めろってな感じで。
151 :
名無電力14001 :2011/03/12(土) 18:52:55.41
2ch始まって以来ずっとお前らをど素人と言ってきたが 正しいことがわかったろう?
152 :
名無電力14001 :2011/03/12(土) 18:54:40.58
第2原発の作業員死亡
>>150 そもそも原子力機構の職員(除くBWR関連企業からの出向者)にBWRに詳しい人は居ない
原子力機構の一番近い拠点は茨城県東海地区
東海地区から人を呼ぶならBWRに詳しい日本原子力発電の人を選ぶよ
155 :
名無電力14001 :2011/03/12(土) 19:02:27.43
来年度からは緊急用の空冷式復水装置を標準にしとかないとね。 フランスあたりから輸入するか
ベント後の爆発ってことは、なんだろう 水蒸気爆発なのか? 被覆管溶けてるんだろうな…
避難半径が20kmに広がった…
ベント後なら、PCVじゃなくて、RPVなのか?
159 :
名無電力14001 :2011/03/12(土) 19:17:45.25
圧力容器が吹っ飛んでいたらこんな放射線量で済まない。 マスコミの煽りがだんだんやばくなってきた。
>>159 その1000mSvってのがいつの時点の数字かわからんのだよ。
爆発前のすうじじゃないの?
>>144 爆破がねらったものなら けが人とかいないはずだろが。
格納容器から建屋内に空気が入って建屋だけ吹っ飛ぶ… そんなことがあり得るだろうか? いっそ全部一緒に吹っ飛んでいると考える方が…
163 :
名無電力14001 :2011/03/12(土) 19:22:39.56
こんなもん金のために作っていた企業はろくでもねえな 結局地震に耐えられないんじゃないか
164 :
名無電力14001 :2011/03/12(土) 19:30:47.53
爆発前に線量が上がっているということは、格納容器外に充満していたということ。 一緒に吹っ飛んだら、爆発前に線量は増えない
165 :
名無電力14001 :2011/03/12(土) 19:32:36.16
185 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/03/12(土) 19:14:44.89 ID:cw3xoO6D0 [1/3] 3時29分 1015μシーベル 3時36分 爆発 4時40分 8.25μシーベル ソースはNHK東京データ放送
これってどこのモニタリングなの? 建屋内?
東北地方太平洋沖地震の震源により近くて 今回一番揺れた東北電力の女川原発は問題なく止まったな 直下型地震を想定された耐震設計がモノを言った形だな
168 :
名無電力14001 :2011/03/12(土) 19:39:19.96
>>166 発表されているのは原発の敷地入口の計測値
モニタリングポストが測定できない状況になっているので
手持ちの計測器で測定しているとのこと
170 :
名無電力14001 :2011/03/12(土) 19:42:01.93
福島第一原発.1号機 BWR3:GE設計 2号機 BWR4:GE設計 3号機 BWR4:2号機のデッドコピー 4号機 BWR4:2号機のデッドコピー 5号機 BWR4:3号機をベースに東芝が設計 6号機 BWR5:GE設計 福島第二原発.1号機 BWR5:福島第一原発6号機をベースに東芝が設計 2号機 BWR5:日立が設計 3号機 BWR5:東芝が設計 4号機 BWR5:日立が設計 女川原発 .1号機 BWR4:東芝が設計 2号機 BWR5:東芝が設計 3号機 BWR5:原子炉側は東芝が設計・タービン側は日立が設計
原子炉一個は 日本中の人間が東芝の洗濯機と冷蔵庫買うより高いぞw 東電さまが日立東芝の最大のお客だ。 そして日立東芝はマスコミの超重要顧客なのだ。 結論 日本で一番えらいのは東電!
173 :
名無電力14001 :2011/03/12(土) 20:24:03.95
原発は1基で約4000億程度 1億2千万人で割ると約3千3百円で、蛍光灯数個分だよね?
175 :
名無電力14001 :2011/03/12(土) 20:37:45.41
そんなんに噛みつく暇あったら、1F-1の状況を推測しろよ。 建屋外壁が吹っ飛んだ原因として考えられるのはなに?
>>175 原子炉の定義は?
原子炉建屋を含むのか、原子炉圧力容器だけなのか?
178 :
名無電力14001 :2011/03/12(土) 20:45:16.24
お前も暑くなったら服を脱ぐだろ? そういうこった
179 :
名無電力14001 :2011/03/12(土) 20:46:00.32
>>176 格納容器からベントした気体に含まれていた水素に引火
オペフロから上が吹っ飛んだ
格納容器自体には影響なし
NHKニュースで今説明中
原子炉、格納容器に海水、ほう酸水注入。 廃炉決定だな。
182 :
名無電力14001 :2011/03/12(土) 21:15:46.98
東電日立東芝重工が原発につぎ込んできた資金を省エネ製品と別の発電方法に使ってれば今頃、、、
183 :
名無電力14001 :2011/03/12(土) 21:17:05.80
むしろ東電がもっと原発に金つぎ込んでたら・・・
タラレバは言い始めたらきりないし建設的じゃねぇぞ ところで、線量が一時的に1015μSv/hになったのは 何でだって言ってた?
TPSC,HPT,IPCの実働部隊は、呼び出し確定だろ。 1Fの定検にいた奴らは、巻き込まれて洒落にならんだろうな。
>>181 格納容器を守るためには仕方ない
しかし、SLCによるホウ酸水注入を現実にやる様な事になるとは
1号機は廃炉か… 何とかして復帰させるのかな
こんな危ない炉は廃炉でいいよ。 さっさとやめときゃよかったんだ。 二号機だけは無事 でいいやん。
>>187 その辺は東京電力の経営判断だね
今回の地震の直接被害の復旧と、冷温停止に向けた操作で発生した被害の復旧
更に、ディーゼル発電機の耐震強化等、今回の教訓を反映する必要もあるしね
全く話に出ていないが、東海第二原発も今回の地震で自動停止している タービン軸振動大によるタービントリップが自動停止の要因だけど
オマエラはこの災害時に名無しでだべってていい人材じゃなくね?いいの?
世論次第では、原子力業界の存続さえも危うい。
193 :
名無電力14001 :2011/03/12(土) 23:32:35.96
もう原発作る自治体も二度と出ないだろう 世界中かもしれんが
194 :
名無電力14001 :2011/03/12(土) 23:41:36.32
今回爆発した原子炉は日立製?東芝製?
>193 「トリウムなら安全」 とか言い出すんだよ。
出向先が手放してくれないので、何も出来ない 見守っているだけ
198 :
名無電力14001 :2011/03/12(土) 23:53:39.01
200 :
名無電力14001 :2011/03/12(土) 23:56:45.36
みごとに上だけ吹き飛んでるな・・・
初期のプラントはなぁ
オペフロ部分の天井と側壁が吹き飛んで骨組みだけ残った感じ 使用済み燃料貯蔵プールが吹きさらし状態だな
PCVの頭見えてたな。 失業かもな。。
GEってきいたような
1号機は、過酷事故対策が後から追加されているが 元が安全系の設計思想が古くて脆弱なBWR3だからな・・・ 同じGE製でも2号機以降のBWR4は、かなりシステムの冗長化が進んだ
冗長化?
208 :
名無電力14001 :2011/03/13(日) 02:36:12.48
非常用電源のディーゼル発電機 作ったメーカーどこ??
209 :
名無電力14001 :2011/03/13(日) 05:15:01.11
そもそもBWRっていう時点でダメ
>>208 福島第一原発1号機の主要機器は
設備更新に合わせて国産化した機器以外は基本的に輸入だと思う
211 :
名無電力14001 :2011/03/13(日) 08:01:29.13
結局あれだろ、 圧力容器内で規定よりも高い圧力値を出した段階で 注水処置&ある程度の放射性物質を含む蒸気をベントすべきだったのに それを怠ったということだろ。 東電が責められるべきだ
おい、3号の炉心が3メートル出てるって情報は 本当なのか ありえんだろ
214 :
名無電力14001 :2011/03/13(日) 10:47:45.84
ありえない理由はなんだね? バカ
215 :
名無電力14001 :2011/03/13(日) 10:53:32.38
>>211 圧力容器ではなく格納容器。
圧力容器から格納容器内に減圧弁を通して蒸気が逃げてた筈で、大気中に放出するのは現場や電力会社の判断では出来ないだろう。
15号の報告をして、原子力安全保安院、下手すると大臣クラスの許可が必要だったんでは?
というか、こんなふうに複雑な許認可システムにしたのが失敗なのかもしれないね。
216 :
名無電力14001 :2011/03/13(日) 11:00:51.75
借金まみれの東芝は原発事業不信で大変なことになるな
217 :
名無電力14001 :2011/03/13(日) 11:01:40.20
3号機ベント成功。注水作業
219 :
名無電力14001 :2011/03/13(日) 11:23:07.30
>>215 それはそうなんだけどね、ただ工場製作時の耐圧試験は設計圧の1.5倍でやってるんだよ
むろん設計圧=運転圧ではないけどね。
設計圧の2倍という段階でもはや一刻の猶予もない段階、そこでちんたらやって
結局こういうことになったのが、やるせないんだよ。
220 :
名無電力14001 :2011/03/13(日) 11:37:42.39
>>219 時系列からすると
00:30 1号炉格納容器内圧力が6気圧を超える(設計は4.2気圧)
01:57 1号炉タービン建屋内で放射線量が再上昇
03:00 格納容器内圧を下げるために弁開放を決意
04:00 1号炉格納容器内圧力が8.4気圧超えてるぞ!
09:07 1号炉格納容器の弁を開放作業開始
10:47 1号炉の直列2つの弁の1つめは開放出来たが2つめが無理
11:13 1号炉の圧力が8気圧から7.4気圧まで下がった
2時間半後に弁開放が決意されたんだから、お役所仕事にしては頑張った方だと思う。
そこから開放作業開始まで時間かかりすぎてるが、これは住民避難を待たなくちゃいけないのだからしょうがない面もある。
住民避難しない内に弁開放してたら、大事故にはならなかった分 非難が集中するわけで
お役人様がそんなリスクを負える筈がないからね。
問題は、こういう場合の1次水の非常用の冷却手段が十分でなかった事だろう。
たとえば容量が小さくても空冷の熱交換器があればと残念だ
BWR5迄の格納容器はリンク形状もしくは円弧状の分厚い鋼板を現地で組み立てていくけど 組み立てる前の部材の状態で工場にて耐圧試験が出来るのか? 現地で格納容器を組み立て後に実施する原子炉格納容器漏洩率試験が耐圧試験を兼ねる ものと思っていたが違うのかな 少なくともABWRで使用しているRCCV構造の格納容器は工場での耐圧試験が不可能
東北電力 女川原発1〜3号機は無事冷温停止状態に@東北電力プレス発表
223 :
名無電力14001 :2011/03/13(日) 11:59:49.19
東芝の営業思惑で沸騰水型に精通する設計者が激減していた。
古い福島1号機の緊急対応ができる設計者がいない。東電・東芝バンザイ状態。
東京電力は、沸騰水型(効率を優先)。
福島1号機はGE社、東芝、日立。
三菱重工は、加圧水型のメーカ。
世界の主流となっているのは安全度が高い加圧水型軽水炉。
沸騰水型のメーカーだった東芝も、見切りをつけて加圧水型に乗り換え。
沸騰水型の設計者が激減。緊急時に対応できない。
(2006年)東芝が米ウエスチングハウス社を子会社にしてしまった驚き。この買収では、三菱重工業も狙っていた。
”三菱重会長“恨み節”。
三菱重工業の西岡喬会長は21日の記者会見で、米原子力大手ウェスチングハウス(WH)の買収
レースで東芝に敗れたことについて、「理解に苦しむことが起こった」と述べ、
東芝の提示した買収額(54億ドル=約6400億円)があまりに高すぎるとの認識を示した。
結局、米ウエスチングハウスは東芝に身売りとなった。
朝日新聞 2005年12月23日
WHは57年に加圧水型を世界で初めて商用化、世界の原子炉の4割超が同社の特許を使う。
日本では三菱重工が提携している。沸騰水型はGEが手がけ、日本では東芝、日立製作所が提携する。
http://www.asahi.com/edu/nie/kiji/kiji/TKY200512230129.html
福島第一原発1号機はGE製というのに
大陸の設計は島国には合わなかったってことか…
安全弁や逃がし弁くらいつけてるはずだろ
格納容器のベント設備は、1990年代後半の過酷事故対策にて追加
今回は東芝三菱電機産業は関係してるのか?
>>223 世界的に加圧水型が主流なのは原潜に転用できるから。
安全性は関係ないしBWRはBWRで安全性は高い。
BWRの方が効率がいいっていうのも微妙。
230 :
名無電力14001 :2011/03/13(日) 18:07:05.13
そもそも10年耐久を30年使ってたんだ、大往生だね ・・・廃炉というか、解体できる様になるまで無駄金使って 維持・監視するわけだ。発電するより難しそうだ
1号機は今月26日で営業運転開始から丁度40年 3号機は今月21日で営業運転開始から丁度35年 節目の日を向かえる直前にこういう事になるとは ちなみに2号機は38年目
232 :
名無電力14001 :2011/03/13(日) 20:24:34.27
>>231 その間、ほとんど交換している。
格納容器のフタも。
1F-1って定検自体は日立じゃなかったっけ 6号機はGEHだけど。 4号機のシュラウド交換工事も当面中止かな。
>>232 シュラウドや再循環ポンプの配管も交換済みだよね
昔のまま残っているのは原子炉圧力容器そのものや
格納容器を含めた原子炉建屋本体あたりか?
>>233 今では主要部分は日立製作所が請け負っているが
一部の対応可能な箇所は旧GEIIが請け負っているかと
1号機の原子炉格納容器漏洩率試験での不正作業問題は
当時のGEIIの社員の告発だった記憶がある
236 :
名無電力14001 :2011/03/13(日) 22:02:44.78
やってもいない定検を書類だけ作成して提出するような業界だもんな こうなるのは当然 な?東芝よ
237 :
名無電力14001 :2011/03/14(月) 02:03:45.81
これからの原発はちょっとコストは掛かるだろうけど 地下1000メートルの空間に建設したほうがいいな。 万一、億が一 爆発して炉心が剥き出しになるようなことがあっても 地層管理と同じく、放射能の影響は軽微になるだろう。 廃炉するときも、そのままそこに放置すればよい。 今回これだけヤバい状況になってはいるが 原発自体は捨てちゃあかんよな。
アホかと言おうとしたけど、海の中に原発作る計画も現実にあるし、 冷却水の手段さえ整えば地下につくるのもアリか? 50メートル程度でいい気はするけど。
239 :
名無電力14001 :2011/03/14(月) 10:14:35.16
>>232 そうだね。1号機はGEの作業員が被爆しながら交換したらしい
正直言って、原発にある放射線監視してるセンサー、メータは信用できない
退域検査も電力でやってるわけだし
地下、海中に原発ですか。
事故で被曝した人は汚損物として見殺し?
冷却水は大量に放出してるけど放射能汚染されていないと言える?
確かに 地中やら海中やらは、こういう災害時にプラント内の電源や通信ラインがズタズタになって 何がおきてるか完全に目隠し状態になりかねないし制御性を完全に失う。 安全対策としてはどうかと思う。 今回判った問題点は、炉心が停止出来ても、その後コンデンサ(復水器)がまともに動かせないと駄目って事だな。
また東芝プラントシステムさんやっちまったな
242 :
名無電力14001 :2011/03/14(月) 15:24:23.73
マスコミが色々煽ってて良く状況わからないんだけど、 炉心溶融を起こしてて、海水で冷やすのがうまくいかない状況で 水素爆発起こした1F−3の現場は、今どういう状況なんだと思う?
原発はもうだめだ。微細藻類の藻からできる炭化水素(軽油)でディーゼル火力発電 に舵を思い切って切ったほうがいい。 今回のことで国内だけじゃなく世界の世論は反原発に向かって行かざるを得ないと思う。
244 :
名無電力14001 :2011/03/14(月) 16:41:01.19
なに?三菱にまで傷がつくの? もうちょっとで退職だからちょっと待てよおい
245 :
名無電力14001 :2011/03/14(月) 16:47:19.44
三菱は風力推進してるから少しだけやさしくしてあげる
福島以北しか話題になっていないけど 日立製作所の日立工場・大みか工場も今回の地震で被災だってさ
津波で故障した、福島第二原発1・2・4号の補機冷却系のモーターは、 製造メーカーの日立が主要工場が地震で被災した関係から 東芝が、1号(東芝所掌)以外に2・4号(日立所掌)分も手配 四日市工場から航空自衛隊岐阜基地に陸送して、その後は航空自衛隊が空輸したとのこと
248 :
名無電力14001 :2011/03/14(月) 23:31:37.56
いや、小牧基地のC130で輸送したらしい。 岐阜は四日市からだと小牧よりも遠いからね。 原子炉の真上に使用済燃料プールがあるトコは 別の場所に作り直しだろうから、その辺でミニ特需が期待できるな。 その後は原発の津波対策と同じで考えないようにしよう・・。
原子炉建屋が吹っ飛ぶとか、悪夢にも出てこない光景が 現実に起こるんだからなぁ。 原発関係者なら1号機が爆発した映像見たとき、血の気が引いたろ。 専門家も真っ青になって 爆破弁です、あれは爆破弁ですとか言ってたもんな。 その気持ち分かるよ。。
土曜日に1号機の建屋がが吹っ飛んだ時点で、日本の原子力産業も吹っ飛んだよ。
>>250 私も正直、そう思う。
でも定年まで閉鎖作業・除染関連で食いつなげればなぁ、と。
それはできるようなきがします。
252 :
名無電力14001 :2011/03/15(火) 00:15:05.02
また2号機が・・・・・・・ 燃料棒が及びすべて露出
もう東芝いいかげんにしろ!
255 :
名無電力14001 :2011/03/15(火) 01:07:36.21
福島第一の原子炉にはコアキャッチャーの機構が 搭載されていないのでしょうか? 識者の方教えてください。
ついてない。 古いから。 新しいのにはついてるよ。
257 :
名無電力14001 :2011/03/15(火) 01:19:06.27
>>256 と言うことは、炉心溶融が起きて圧力容器を突き抜けた場合、
格納容器だけでは受け止められない?
スリーマイルでは受け止めていたようですが、福島は
どうなんでしょう。
258 :
名無電力14001 :2011/03/15(火) 01:22:34.16
>>257 誰にも分からないだろうさ。
ドライウェル床を貫通しない時点で
うまく冷却されて、止まればいいんだが。
一番怖いのは水蒸気爆発で、上側の覆いが
無くなること。
260 :
名無電力14001 :2011/03/15(火) 02:33:33.75
来たな。
261 :
名無電力14001 :2011/03/15(火) 02:59:35.26
すべてのものは海に帰るのさ
このスレを定期的に見てる素人だけど今回はこう理解してよいの 地震発生、マグニチュード9で津波も来たけど原子炉と建物は問題なし 地震発生直後に制御棒が入って核分裂反応は止めた 原子炉を冷やす段階で、冷却させる為の水を循環させるポンプが電気が来ないので 動かせない、その為冷やせない、巨大地震発生のため他の発電所から電気が来ない 肝心かなめのバックアップ電源のディーゼル発電は原子炉並みの耐震性が無くてオシャカ 冷やせないので炉心の水が蒸発して空焚き状態になり燃料棒が溶融した模様 水素が発生してそれが爆発、爆発の写真を見るかぎり原子炉建屋は破損の模様 圧力容器や格納容器はどれだけ破損したかは不明、ただ放射能を閉じ込めるのは失敗 <−今はココ 放射能汚染が漏洩程度なのか、流失段階なのか、拡散レベルなのか誰か詳しい奴は教えてくれないか
>>262 此処が間違っている
>原子炉を冷やす段階で、冷却させる為の水を循環させるポンプが電気が来ないので
>動かせない、その為冷やせない、巨大地震発生のため他の発電所から電気が来ない
>肝心かなめのバックアップ電源のディーゼル発電は原子炉並みの耐震性が無くてオシャカ
地震の後の大津波で受電設備が水没&ディーゼル発電機を動かすための補機(冷却設備)も水没
これで、外部からの受電もディーゼル発電機も使えなくなった
2011/03/13(日) 21:17:06.12 ID:s1Uugc6R いま、俺たちにできること!助け合い行動しよう! 節電:関東で徹底的に節電する。 献血:震災直後は混雑する。ナマモノなのですぐに行かずに時期をずらして何度も行くこと。×風邪薬 電話:あまり被災地宛に電話をしない。災害伝言ダイヤル171等を活用して被災者に回線を空ける。 チェーンメール:回さない。ツイッターもいい加減なことをつぶやかない。 義援金:信頼できるところ(日本財団や新聞社、コンビニの募金箱、TSUTAYAポイントなど)に全力で突っ込む。 支援活動:被災地に爆音ヘリや爆音車両で近づかない。 ヘルプの声がかき消される。 また、無理に近づいて二次災害や交通マヒを引き起こさない。(道路には規制がかかっている模様) 支援物資:物流が全く機能していないので無理に個別に送ろうとせず、自治体や企業等に依頼や相乗りすること。 新潟地震の教訓「いらないものは送らない」。仕分けにとんでもない手間がかかったそうです。 経済支援:東北産のものを優先的に購入する。 納税:落ち着いたらふるさと納税で支援。 啓発:企業などにメールをして訴える。飲料メーカーなら飲料を、おむつメーカーならおむつを、送ってくださるようお願いする。 啓発その2:東京以西の会社員は、みんなで上に支援を呼びかける。 マスコミ:原発でむやみに不安を煽ったり、救助活動の邪魔をしたりしないこと。 計画停電で想定されることを報道すること。 ボランティア:今は行きたくても控える。過去にもあった通り、パニックになるだけ。もし行くなら、トイレから食料まで自前で用意していくこと。 感謝:個人的感情は捨てて、支援してくれる国や人には素直に感謝をする。 冷静:常に冷静沈着であること。常に平静であること。
原発やめる勇気が必要だと思う。 反対派が想定を超える災害が起きたらどうする?と散々言ってきたが 現実にそういうことが起こってしまった。
266 :
名無電力14001 :2011/03/15(火) 11:57:49.71
そういう想像力の無い連中が集まったメーカーだから難しいだろう でも三菱重工なら少しだけ許そう
267 :
名無電力14001 :2011/03/15(火) 11:58:22.11
それは無理だろ、東海村の大事故の後でも原発推進してる国だしな あれは完全な人災で今回の事故と同程度の被害だし
268 :
名無電力14001 :2011/03/15(火) 12:00:01.23
>>262 放射能汚染の具合は随時TVで発表しているよ
耐震設計について悩むことがなくなってよかったじゃん 歴代世界No.1のM9.5の直下型地震を前提に耐震設計すればいい
東芝工作員乙 きょうも株価ストップ安ですよ
273 :
名無電力14001 :2011/03/15(火) 13:12:36.90
東芝が開き直ってるwさすがブラック企業だ
275 :
名無電力14001 :2011/03/15(火) 13:19:13.25
過去スレ見れば 原発厨のアホさがよくわかる
276 :
名無電力14001 :2011/03/15(火) 13:20:13.16
277 :
名無電力14001 :2011/03/15(火) 13:21:30.11
ブラック軽電キチガイはこういうときも工作か 流石ブラック軽電メーカーだな、頭がおかしい
国民はこの失態で恨んでるだろ 投資家も見放してる
279 :
名無電力14001 :2011/03/15(火) 13:22:36.31
この状況で草をはやせる軽電キチガイ ブラック軽電メーカーに就職すると人間性が異常になる
280 :
名無電力14001 :2011/03/15(火) 13:23:31.31
>>278 失態は東京電力と非常用電源を作った川崎重工だろ
281 :
名無電力14001 :2011/03/15(火) 13:24:18.37
東電や川重には目もくれずなぜか東芝を叩く軽電キチガイ
いくら東芝が必死になっても株価が物語ってるから
主要受注は東芝だ
284 :
名無電力14001 :2011/03/15(火) 13:25:25.00
>>282 そりゃ原子力輸出事業に影響が出るからだろ
285 :
名無電力14001 :2011/03/15(火) 13:26:13.19
三菱重工に川重はストップ安にまではなってないけどw
287 :
名無電力14001 :2011/03/15(火) 13:27:12.33
1号機はGE 2号機はGE、東芝 3号機は東芝 4号機は日立
官邸にまで東芝社長は呼び出しくらったよな
289 :
名無電力14001 :2011/03/15(火) 13:28:37.69
東京電力は菅に怒られたぞw
日立も信用落としちゃったな
あの対応じゃ怒られても仕方ないだろうなぁ
日立東芝川重三重「(東電がヘマしやがって・・・)」 って思ってるよな
294 :
名無電力14001 :2011/03/15(火) 13:39:16.11
信頼というより原子力関連メーカーは全部売り傾向
295 :
名無電力14001 :2011/03/15(火) 13:50:17.67
捏造隠蔽体質は東芝から感染
296 :
263 :2011/03/15(火) 13:52:37.43
>>293 1960年チリ地震(有史以来観測された中で最大規模の巨大地震)で
日本に押し寄せてきた津波の実績を考慮していて5mの防波堤はあった。
今回の地震では10mの津波が来て防波堤を越えていった。
297 :
名無電力14001 :2011/03/15(火) 14:11:29.19
>>295 むしろ東電からメーカーに感染したんだろ
298 :
名無電力14001 :2011/03/15(火) 14:22:21.74
ドイツ首相、原発計画の見直しを表明
ベルリン(CNN) 日本の原発が危機的状況に陥っている事態を受け、
ドイツのメルケル首相は14日、同国の原発の運用年数を延長する計画について再考すると表明した。
首都ベルリンで記者会見したメルケル首相は、日本の原発事故について
「科学的には不可能としか思えないことが、実際に起こり得ることが示された」と語った。
原発の運用年数延長を定めた法律は政府の後押しで成立していたが、
メルケル首相はこの延長を3カ月間凍結すると発表。
原発の安全基準見直しを指示し、「見直しにおいてタブーがあってはならない」とした。
政府は原発を運営する電力各社と会談し、原発の今後について話し合う方針。
CNN 2011.03.15 Tue posted at: 11:54 JST
http://www.cnn.co.jp/world/30002151.html
299 :
名無電力14001 :2011/03/15(火) 14:24:00.20
>>297 現場では
東芝が書類捏造←電力が見つけて叱咤・再提出 という関係
300 :
名無電力14001 :2011/03/15(火) 14:26:34.06
東京はじめ関東の人間は 今まで原発の危険を福島だけに押し付けて 能天気に暮らしてきた。 いまは福島の人々にお詫びし 全力で救援する以外に責任を果たせない。 そのうえ 詐欺的な行為までして福島の人々を危機に陥れてしまった。 危機状態の第一原発は40年が寿命とされ 今年2月に老朽施設になったのに 安全ですと福島県を騙して3月以降も運転してしまった。 近くの第二原発も東北電力の原発も新しい原発は無事なことを考えると 潔く2月で停止さえしていれば こんな悲劇にはならなかった。 いまからでも 最大限のお詫びと救援の行動を起させなければ人間じゃない。
原発の数ってアメリカのあの広大な土地で100基で 日本のクソ狭い土地で55基だと・・・ で建設中が3で計画中が11だと・・・・ バカすぎるだろ。完全にいらない道路とくったりいらない公的施設作って 利ざや抜くためだけのものだろ。。。。 日本終わった!”!!!!
302 :
名無電力14001 :2011/03/15(火) 14:30:51.37
303 :
名無電力14001 :2011/03/15(火) 17:50:33.19
>296 世界的には10m級の津波は不思議でないし 浜岡みたく原子炉建屋内にDGを配置することだって可能 設計ミスといわれてもしょうがないのでは
305 :
名無電力14001 :2011/03/15(火) 18:41:32.17
文句はずさんな管理で殿様商売の東電と災害対策予算4000億を子供手当てやらに仕分けした民主及び管政権に言って下さい メーカーに非は1μSvもありません
>>304 本日の朝日新聞に西日本(原電敦賀と関西電力から西側)に
設置された各原発の津波の想定高さが載っていた
5mの津波さえ考慮している原発は無かったよ
また、福島第一原発もディーゼル発電機本体は原子炉建屋内に
設置されているよ
一方、浜岡原発もディーゼル発電機の冷却設備(海水ポンプ)は屋外設置で
これは福島第一原発も同じ条件だけど
307 :
名無電力14001 :2011/03/15(火) 19:37:48.64
オリンピックの金メダル、銀メダル、銅メダル。 GE、東芝、日立はどのメダル。
>306 浜岡は原子炉建屋の汚染管理区域の3,4階、密閉構造の上、地上高は10mなんてものじゃないでしょ 対して福島第一は非管理区域の地下設置、水没状態で自動起動すればモーター死亡 (記憶が定かでないけど、福島はタービン建屋地下でルーパーで外気が入る状態では?) また冷却設備はいざとなれば外部ポンプ(それこそ消防車とか)が利用可能では? 要は福島でいえば管理棟とか企業棟のある場所までは波はこないんだから、 その辺りに代替電源とか重油タンクを設置しとくべきだったのではという議論ですよ GEの元々の設計(機器配置含む)は海じゃなくて河川取水という落ちがあったら笑えないな
>>308 浜岡原発3号機・4号機・5号機のD/Gは原子炉建屋の3・4階には設置されていませんよ
そもそも、浜岡原発3号機・4号機・5号機の4階はオペフロだし
少なくとも4・5号機のD/Gはアウター側設置だし
他の発電所と勘違いしているよ
>土曜日に1号機の建屋がが吹っ飛んだ時点で、日本の原子力産業も吹っ飛んだよ。 俺の周りもみんなそう言ってるわ。日本で新規建設は無理だね。 規模を縮小しつつ定年まではいけると踏んでいるが。
311 :
名無電力14001 :2011/03/15(火) 21:42:23.58
東芝の技術者が向かったって言ってたけど、TSRの人?
312 :
名無電力14001 :2011/03/15(火) 22:02:20.78
東芝は問題なわけですな。ハイッツ。
>>301 でもそのウチの1基や2基故障しただけで
大規模停電してるぞ
大体、人口はアメリカの半分以上だ
・モーメントマグニチュード10.0を上限とする直下型地震に於いても 原子炉本体及びその付帯設備について健全性が保たれること。 ・高さ25メートルの津波に於いても原子炉本体及び その付帯設備について健全性が保たれること。 ・エアバスA380型機が最大離陸重量かつ燃料満載状態で 880キロメートル毎時の速度で いかなる方向から原子炉本体及び その付帯設備に衝突した場合に於いても健全性が保たれること。
今回でもなんとか持ちこたえた原発もある訳じゃない? 発展途上の技術なんだし、この事故の教訓を基に更に安全性の高い 原発が作れればいいんじゃないかな? んでそれを海外にセールスできるじゃないか。
ヨーロッパは政府レベルで原発停止の動きか出てきたよ 他人事であっても素早く対応できるのはさすがだな もし今回のが日本でなければ日本は対応できたかな?
>>315 お前みたいなやつが沢山いれば原子力の未来はつながれる。
しかし、現実はそうじゃないのさ
>>317 この記事なんか手抜きじゃない?
焦って書いてんのかな
320 :
名無電力14001 :2011/03/15(火) 23:38:54.76
ヘリで注水ワロタ もう頭が全く回ってないな
>>318 俺は今回の事故って災害に強い安全な原子力利用に関して
日本が世界のトップランナーになるいい機会だと思ってる
んでその技術を世界に提供すれば今回の事故も無駄じゃ無くなる
このまま原子力禁止の流れになると被害を出しただけで先に進めないだろう
>>321 今回の地震で原発に何も問題がなかったらトップランナーも夢ではなかったかもしれんが
現実には過酷事故になってるわけで、世界の目は厳しいものになるだろう
>>321 そういう考え方ってすごく大事だよな
失敗をしたからこそより深い技術が身につくわけで
でも日本の世論はくさいものにフタっていう風潮があるから
難しいと思う
これだと結局他の分野でおんなじような事故起こすんだよなぁ
>>323 自分自身全く別ジャンルの技術者なんだが
失敗によって身につくノウハウって大切だと思うんだよな
毎回こんなレベルの障害起こしてたらモノがモノだけにたまったもんじゃないけど
今回は1000年に1回ってレベルでしょう?
そのデータが取れたわけだから時間はかかるだろうけどこれを基に
より良い物が作れるかもしれないっていう可能性を閉ざすのは凄く勿体無い
325 :
名無電力14001 :2011/03/16(水) 01:27:35.03
ど素人設計しといてノウハウとかw もんじゅの釣具なんて失敗する方がクソ センスない奴は永久に失敗ばかり お前らみたいのが橋を設計すると崩落したりする プロなら崩落するものは作らない その差はノウハウでもなんでもない センスだ
326 :
名無電力14001 :2011/03/16(水) 01:29:40.62
世の中には失敗なしで存在するものはわんさかある それを理解できない輩が 「経験が」 とか [ノウハウが」とかほざく
とはいえ天才・秀才ぞろいのNASAですら打ち上げに失敗することもある
一目で頭が悪いと判る書き込みだな
329 :
名無電力14001 :2011/03/16(水) 01:57:11.20
納得出来ない時点でセンスなしだな なるほどと思わんですぐ反論
どうせ家の警備で忙しい人だろ。 最初から完璧なんてねぇよ。というか、人が作ったもので完璧なんてありえない。
331 :
名無電力14001 :2011/03/16(水) 02:11:26.30
平井の日記は数年前から有名なチェーンですね。 ぐぐれば嘘派と正しい派のまとめ的なの出てきます
332 :
名無電力14001 :2011/03/16(水) 03:26:41.09
333 :
名無電力14001 :2011/03/16(水) 07:14:48.31
で、なんで万全の状態になるまで停止しないの? 日増しに被害が拡大してるとかアホなの? 火災の原因が不明とか、そんな説明で納得できないだろ もうアホかと
ただ正直言って原子力のリスク計算が出来なくなってると思う 石油高いから安い原子力で!ってケチったら数百兆円分の被害が出ました じゃどうにもなんないよ 原子力はもう物凄く広くて人や土地の価値が低いところでしか運用できないんじゃないか? むろんそんなとこでメンテできないし使いようが無い
今朝のNG設定推奨 2011/03/16(水) 01:27:35.03 2011/03/16(水) 01:29:40.62 2011/03/16(水) 01:57:11.20
ここは冷静でいい。他の板は酷いな。
337 :
名無電力14001 :2011/03/16(水) 12:14:30.41
ここまでひどいと、完成間近の島根3号ですら、住民の反対で起動できなくなるような 世論になりそうだな。 東電は当然として、電力会社は沖縄電力以外はみんな大変なことになるだろうし、 原子力事業に集中投資をしつつあった東芝・日立のダメージは測り知れないな。
339 :
名無電力14001 :2011/03/16(水) 14:32:55.45
今、緊急事態であり世界中の人が日本の原発に注目しています。 もし、あなたがこの問題を解決出来る力を持っており、 それを発揮しこの問題を短時間で解決出来たとしたら、 あなたは日本や世界でどのように報道されるでしょう?
電力殿は今回の惨事はメーカーである東芝、日立にも責任転換するんだろうなぁ。
341 :
名無電力14001 :2011/03/16(水) 14:56:27.89
東芝だけですw
>>333 万全の状態になるまで停止ってどういう意味だよ
万全じゃないから停止できないんだろ
>>334 残念ながら現時点でそういうところで建てているんだが
344 :
名無電力14001 :2011/03/16(水) 19:50:26.69
東芝、700人体制で復旧支援 福島第1・第2原発 技術者中心に組織 2011/3/16 18:54日本経済新聞 電子版
4号機をなんとかするために日立から第一陣が今夜か明日の早朝福島入りだってさ。 うちの親も第二陣、第三陣があったら行くみたいだ。
346 :
名無電力14001 :2011/03/16(水) 20:08:04.63
>>337 まだ慌てる時間じゃない
日立には新幹線という新しい分野が出来たじゃまいか
347 :
名無電力14001 :2011/03/16(水) 20:09:40.13
日立は自分らも被災してんのに大したもんだよ
348 :
名無電力14001 :2011/03/16(水) 20:17:46.81
4号機の工事で、お世話になった人が何人か作業に従事していたはずだが、 無事を祈りたい。
349 :
名無電力14001 :2011/03/16(水) 20:19:11.04
でももう国際原子力開発ももう国際市場では不戦敗決定だな。 ベトナムの案件も資金援助だけさせられてキャンセルされた って仕方ない状況。
350 :
名無電力14001 :2011/03/16(水) 20:20:28.04
津波災害に対する福島原発の重大な欠陥を隠蔽しつづけてきたのは
自公政権と東電=知層=AC公共広告機構=電通
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-03-01/2010030101_05_1.html 原発の津波対策をめぐっては、2006年に日本共産党の吉井英勝衆院議員が国会質問で不備を指摘しています。
5メートルの津波(引き波)によって、日本の原発の約8割にあたる43基の原発で、
冷却水が海から取水できなくなることを明らかにしました。また、原発ごとに想定されている引き波でも、
12原発が、取水不能になるうえ貯水槽もないことがわかっています。(図)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-03-01/2010030101_05_1.jpg 二階俊博経産相(当時)は吉井議員に対策を約束しましたが、保安院によると、4年たった現時点でも改善はされていません。
原発問題住民運動全国連絡センターの伊東達也筆頭代表委員は「1960年の津波のときにはまだ原発はなく、
それ以来、本格的な大きな津波に襲われたことはない。今回の経験にたって、電力会社は、防災対策の現状を住民に説明し、
対策をきちんとするべきだ」と指摘します。
高野町議は訴えます。「津波対策は、原発の盲点になっているように思う。
国の安全審査で漂流物や砂の影響を試験するなど、真剣にやってほしい。大丈夫、大丈夫ということですまされない」
・冷却水喪失なら炉心溶融の危険
吉井議員の話 2007年の新潟県中越沖地震では、地震の揺れそのものによって柏崎刈羽原発が被害を受けた。
津波でも、海面が上がると冷却ポンプが水没する危険があり、海面が下がると冷却水喪失の恐れがある。
これらは、原子炉の崩壊熱による炉心溶融を懸念させる事態だ。今後も、地震の揺れや津波への対策を前進させるために、
国会でも取り組みたい。
東電と創価の関係 創価の経済ヤクザ後藤組一族が東電の大株主 JALの個人筆頭株主もここ 腐りきった体質も同じ 福島原発の重大欠陥は以前から指摘されていたにもかかわらず 自公政権と東電の創価コンビは事を隠蔽し対策を怠たり続けた
ていうかGE製じゃなかったっけ。
353 :
名無電力14001 :2011/03/16(水) 20:45:04.39
1号機だけであとは国産 ただ設計が同じ
>>352 福島第一原発の設計・製造は概ね以下の様になります
1号機:GE製
2号機:GEが設計・主要機器を製造、東芝が補機・制御機器を製造・工事を担当
3号機:東芝製・2号機をベースに設計
4号機:日立製・2号機をベースに設計
5号機:東芝製・2号機をベースに設計
6号機:GEが設計・主要機器を製造、東芝が補機・制御機器を製造・工事を担当
全体レイアウト・GEと東京電力とが検討の上決定
尚、競売で負けたのが悔しくて粘着している三菱重工援護&東芝叩きの人が
いるけど、無視してください
355 :
名無電力14001 :2011/03/16(水) 21:22:49.93
東芝涙目w
356 :
名無電力14001 :2011/03/16(水) 21:22:56.62
今回の事故の責任はメーカーにも行くのかな? 一応、基準を満たして認可を得て作ったプラントなわけだよね?
357 :
名無電力14001 :2011/03/16(水) 21:52:32.26
一番被害食らったのは三菱だろ。 自分のところを避けて柏崎・福島ときたのに、原子力への暗雲だけは全て喰らってしまったw
358 :
名無 :2011/03/16(水) 21:54:31.50
今NHKで説明している「ただちに人体に影響はないので心配は無い数値」 と言い1回のレントゲン検査がよく例として取り上げているが 1回と24時間今後何日間か浴び続けるのと同じということをいいたいのか? それともレントゲンのようにカウント1と言いたいのか? 冷静に対応してくださいというけど冷静に考えたほうがいいのはNHK?
359 :
名無電力14001 :2011/03/16(水) 21:55:45.78
>>358 しきい値以下なら、一回浴びようがずっと浴びようが同じとみなすのが放射線医学の基本
仕様を決めて、監督省庁に対して許認可を取るのはあくまでも事業者たる電力会社 責任も仕様を決める電力会社ある 中部電力の地震に対する取り組みなんかは良い例だな 耐震基準の改定に伴い、元々耐震設計世界トップの浜岡原発で 想定地震波を自主的に約1.5倍の1000gaにアップ 今回は直ぐに12m以上の防波堤の設置を宣言 と、他電力の一歩先を進んでいるよ
教えて欲しいのですが、 敦賀1のBWR2には圧力容器内のジェットポンプは無かったと思うのですが、1F-1のBWR3にはジェットポンプは付いてるのでしょうか?
ありがとうございます。 ここは業界関係者の方が多いのですね。 他のスレと違って非常に冷静というか、客観的に進行している気がします。
業界関係者は今回の事故で路頭に迷う事が確定したんだがなww
>>364 言うなw
まぁ、みんなで頑張ろうよ
今は行動する時
その後ゆっくり考えればいい
366 :
361 :2011/03/16(水) 23:17:33.08
>>362 ありがとうございます。じっくり読んでみます。
蒸気タービンを回すという点では、原子力も汽力と設備構成が似ていますね。
>>325 畑違いの設計だけど、センスとか解る気がする。
ただ、原発みたいな、大規模な系は、センスとか関係なくなるのかな。
>>365 荒らしは、相手にせず枯らすが吉
NGワード設定にすれば気にもならなくなる
>>366 まあ、同じランキンサイクルだから似て当然だよね
BWRとPWRが水管ボイラー、FBRが貫流ボイラーで
ボイラー内で水に熱を与えるのが、燃焼ガスに代わって
核反応(BWR)、高温の水(PWR)、ナトリウム(FBR)になるだけの違い
369 :
名無電力14001 :2011/03/17(木) 00:04:24.11
もんじゅって、こういう場合海水注入できるんでしょうか? 業界の人、ご教授くださいませ。
モンジュは内側は液体ナトリウムを使用している、 ナトリウムは水に触れると爆発的な化学反応を起こす。
東京電力不買運動てのは、省エネで電気を使用を減らすって理解でOK? 電力会社は電気以外に何か売ってるの?
374 :
名無電力14001 :2011/03/17(木) 06:17:40.50
もんじゅってまだ動いてるの?
375 :
名無電力14001 :2011/03/17(木) 06:18:08.87
業界関係者は今回の事故で路頭に迷う事が確定したなww
大前がお前ら中国の原発で働く鹿内m9って
自称エンジニアの俺がGoogleを駆使してこのスレを支えて来たが、 停電で暫くお別れです。 皆様さようなら
378 :
名無電力14001 :2011/03/17(木) 07:11:49.62
円高でNANDも死亡 東芝涙目w
>>374 今は、来年の発電再開に向けたBOP系統(もんじゅでは水・蒸気系と呼んでいる)の
復旧を開始
併せてBOP系統の各種試験を実施中
>>370 もんじゅはエアクーラー(非常に大きなラジエーター)を使って空気で冷やして
燃料の崩壊熱を除去する構造
電源の完全喪失状態になってエアクーラーでの崩壊熱の除去には困らない
選択(笑)と集中(笑)
なんで停止してた4号機も火災発生したんですか? 3号機の爆発の巻き添え?
東芝がんばれってw倒産しろよ〜日本破壊機作りやがって
4号機の燃料プールに水が入っていることが自衛隊のヘリにて確認された事から 4号機から水素が出た可能性は極めて低い そうなると、何かしらの方法で3号機の爆発の巻き添えの可能性は高くなったかと
387 :
名無電力14001 :2011/03/17(木) 15:55:02.83
日立は何やっているんだ?
日立製作所は日立工場・大みか工場等、茨城県にある主要工場が被災して機能停止して 機材の出荷は当分無理な状態 本震以外にも14日10時02分頃に茨城県沖で発生した余震を食らったし それでも、対策本部を立ち上げて対応している この様な状態だから、福島第二原発の海水ポンプ復旧の時は日立所掌の2・4号機分も 東芝がモーターを手配 福島第一原発の受電の復旧に対しても主に東芝が機材を手配
389 :
名無電力14001 :2011/03/17(木) 16:21:09.12
>>388 日立も東芝も同じGEのパクリ設計で助かった(のか?)。
パクリと言うか、沸騰水型原子炉というものはGEが作った。
モーターは出力とポンプとのカップリングの仕様を確認して、合うモノを選定すれば 他社製品でも使える M/CやP/Cクラスの電源はGE、日立、東芝間で互換性は無いな 柏崎刈羽原発の停止中プラントから、停止中に使わない機器の電装品を送った という噂話もあるくらい
392 :
名無電力14001 :2011/03/17(木) 17:15:34.38
これからも被曝の基準を250mSvにすれば、日本は確実に世界最強になれるな
>>387 すでに福島原発4号機に向けて50人ほどのチームが向かっています。
現在緊急対策チームが発足したようで、第二陣、第三陣の人を決めたりする、とのこと。
395 :
名無電力14001 :2011/03/17(木) 18:12:15.85
めちゃくちゃ素朴な質問なんだけど、原発はどの国が一番なの? やっぱドイツ製?
>>395 一番ってのはなににおいてだ?
原発の数か、技術か、伝統か?
保安院の人間って結局お役人なんだよね? 専門家はどこから持ってきてるの?
天下り臭がひどい
399 :
名無電力14001 :2011/03/17(木) 19:57:50.61
400 :
名無電力14001 :2011/03/17(木) 20:24:51.94
中の様子がわからないと対策の打ちようがないんだろうなぁ。 ラジコンヘリにカメラでもつけて飛ばせばいいのにな
404 :
名無電力14001 :2011/03/17(木) 22:29:13.99
どうでもいいけど、事務本館の線量が3.6mSv/hで安定してるのが怖すぎる。 あそこが現地の拠点だろ。累計線量とか評価してないだろうし。
一人一台線量計がほしいなと思う今日この頃 結構お値段するのかしら?
>>405 フィルムバッジと言う手も。即時性はないが。
407 :
名無電力14001 :2011/03/17(木) 23:08:54.74
284 :名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:42:32.57 ID:1L7AexuU0 仙谷が仕事をはじめましたああああ 【売国】仙谷副長官報道各社に通達「自衛隊は放射線より危険。英雄的に扱ってはならない。」[11/03/17] 仙石さん、人民解放軍は安全なんですかぁああああああああああ? 10 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/03/12(土) 05:43:10.52 ID:S4c1DxAJO 民主党の仙谷良人前・官房長官が東北大地震を「ラッキー」と表現。11日午後 仙谷氏は地元徳島での後援会挨拶の中で 「参院開催中に大震災が発生。菅さんはとてもラッキーな人」と述べた。仙谷氏の発言について自民党の谷垣総裁は「一概に信じられない。しかし、今はそれどころじゃない」と語るにとどめた。 天災多い国なのに、防衛費削って朝鮮に金配るって何処の国の政治家なんだよ!
>>406 自分で現像できないじゃん…w
霧箱は簡単に作れるけど、見た目でわからんしなぁ
電離箱計数管作るには電圧が足りないし…
低電圧で動作するシンチレーション検出器か…
5号・6号は定検どころじゃなくなったし、 福島第一原発の敷地全体が実質的に管理区域と言っても良い状態になったから 5・6号のアラームメーターをゲートに移設して、施設内に居る間ずっと携帯させたら?
管理区域内つってもそんなに線量あるわけじゃないけどな。 再処理施設はどうなのか知らんけど
>>404 マイクロの間違いでないの?
本当にミリ?
413 :
哲学科大学院生 :2011/03/18(金) 07:02:36.66
お前ら業界関係者は今回の惨事を引き起こしたことについて 責任は感じていないの?
414 :
名無電力14001 :2011/03/18(金) 07:13:24.23
仕様どおりに作っただけです、とかしか考えて無いんだろ 無敵の護衛ロボットを作ったら 暴走して手に負えなくなったというアホ映画のようなバカ会社 お前らこそ天罰が下るべき
415 :
名無電力14001 :2011/03/18(金) 08:12:00.19
東日本大震災の発生時、福島第一原発4号機の建屋から五百メートル離れた事務所棟にいた
三十代の男性作業員が十七日、本紙に当時の様子を語った。発生直後に異常はなく、
今回の緊急事態に「まさか、こんなことになるとは」とやりきれない様子。
深刻な事態が一向に収まらない現状に複雑な表情を見せた。
男性は東京電力の協力会社社員で、約十五年前から原発施設のメンテナンス業務に従事。
地震当日の午前中も、定期点検中だった4号機内で設備の点検を行っていた。
男性が建屋内にいた同僚らに聞いた話では、突然の大きな揺れと同時に、建屋内の照明が
すべて消えた。しばらくして誘導員が現れ作業員らに避難を促した。
暗闇の中、機械類に異常がないことを確認した後、建屋から五百メートルほど離れた
事務所棟を目指して走った。
「1〜4号機の建屋は海面よりずっと高いので、津波は入らなかったのではないか」
と男性は推測する。
通常は建屋から出る際に放射線の線量を測るが、この日は突然の大揺れでそんな余裕はなく、
事務所で全員の安否を確認後、解散となり、敷地から出る際に放射線量を確認した。
男性は福島第二原発のある富岡町の自宅に戻った。発電機の故障や2号機の冷却機能停止など、
相次ぐ異常発生が分かったのは、その後のことだ。
「普段から耐震性のチェックもしていたのに。まさかこんなことになると思っていなかった」
と男性。
*+*+ 東京新聞 2011/03/18[08:04:50.92] +*+*
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2011031802000040.html はいはい津波のせいではなく
単に非常用設備の不良でした
東芝イッテヨシ
無責任糞メーカー東芝のアホ技術者w
福島原発設計 元東芝の技術者 「津波全く想定せず」
東京電力福島第1原発を設計した東芝の元技術者、小倉志郎さん(69)=横浜市=が
16日、東京の外国特派員協会で記者会見し「1967年の1号機着工時は、米国ゼネラ
ルエレクトリック社(GE)の設計をそのままコピーしたので、津波を全く想定していなかった」と明かした。
三陸沿岸は津波の多発地帯だが、津波が比較的少ない米国技術が今回の被害の盲点となった可能性がある。
日本の原子力発電は英米の技術輸入で始まり、福島原発はそのさきがけ。小倉さんは1、
2、3、5、6号機の冷却部分などを設計し「1号機は、日本側に経験がなく無知に近い
状態だった。地震津波の多発地帯とは知っていたが、批判的に検討、判断できなかった」
と話した。2号機からはGEの設計図を改良したが、「マグニチュード8以上の地震は起
きない、と社内で言われた。私の定年が近くなってやっと、地震対策の見直しをしたが、
それでも大地震は想定しなかった。責任を感じる」と述べた。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/dogai/278890.html
>>397 保安院発足時に電力及びメーカーの技術者(早期退職者)を大量採用
東電と東芝の言う事は信じられん
線量計、富士電機で作ってる。 いくらかは知らね。
うちの職場の線量計は富士電機製 防護区域のゲートも富士電機製
424 :
名無電力14001 :2011/03/18(金) 13:48:41.33
426 :
名無電力14001 :2011/03/18(金) 15:07:12.84
大帝都東京のために東北土人は犠牲になれ
427 :
名無電力14001 :2011/03/18(金) 16:02:51.53
もんじゅなんてガラクタさっさと解体しろw ばーーかwwww
>>384 メーカーがデタラメな設計した不良品だからです
>>428 冗談抜きで非常時に冷却の手段が喪失する
ナトリウム冷却炉は絶対稼働させちゃいけないな。
別に日本だけに限った話ではないが ナトリウム冷却炉の崩壊熱除去はエアクーラーによる空気冷却で行う為 電源を喪失しても冷却手段を失いませんが、何か?
432 :
名無電力14001 :2011/03/19(土) 00:07:32.60
冷却に関してはNa冷却高速炉の方がはるかに優秀 ただ、もんじゅが今回の地震で直撃食らったらどうなっていたかはわからん。耐震基準が違うからね。
>>431 その思考回路は捨てろ。
これからはそのエアクーラーが津波で流された
後の話が必須になるんだが。
>>433 日本に限らずナトリウム冷却炉のエアクーラーは
原子炉建屋の中の方に設置されているぞ
そのエアクーラーが津波で流されるということは、
原子炉建屋自体が津波で流されるという事になるのだが
せめて建屋の構造とか冷却方法とか理解してから発言してくれ
>>434 その思考回路は3/11以降通用しないよ。
原子炉建屋自体が津波で流されたときどうなるかっていう話なんだから。。
>>435 何時の間に原子炉建屋自体が流された時の話になったんだ?
別に原子炉建屋自体が流されても建屋自体がエアクーラーと一体に
なっているから冷却能力を失わないがな
>>432 地震関連の研究所の速報レベルだけど、今回の地震は典型的な津波地震で
建物に被害を及ぼす1Hz近辺の揺れが非常に少なかったって
地震としては日本での有史以来最高のレベルなのに、その割りに地震被害が
少ないのはその辺にあるとのことだった
どうせナトリウムがもれました制御不能です想定外です全員撤退しましょう ってなオチがつくんだろがww もうお前らのウンコちゃんな技術捨てちまいな。ケツを拭く紙いかだからさ
>>430 冗談抜きで非常時に冷却の手段が喪失する
ナトリウム冷却炉は絶対稼働させちゃいけないな。
>>433 これからはそのエアクーラーが津波で流された
後の話が必須になるんだが。
>>435 原子炉建屋自体が津波で流されたときどうなるかっていう話なんだから。。
論点がズレていっているのが良く判るな
>>435 原子炉建屋自体が流される津波ってどんな規模を想定しているの?
東北地方太平洋沖地震による津波で壊滅的被害を受けた地域でも
鉄筋コンクリートの建物本体は流されずに残っていたぜ
エアクーラーが流されたって、それは原子炉建屋そのものが流されたって意味になるが。 多分そのレベルの津波だったら、リアルに日本列島が洗い流されてるな。
>>431 >>434 素人だけどその原子炉建屋の中の方に設置されているナトリウム冷却炉のエアクーラーは
電源を喪失しても冷却手段を失いませんてホント? 電源が喪失したら今回同様にファンが回らないと
原子炉建屋に熱が充満するんじゃなくて? >せめて建屋の構造とか冷却方法とか理解して
建屋の構造とか冷却方法を解説したサイトがあれば教えてくれない
443 :
名無電力14001 :2011/03/19(土) 05:00:18.63
www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html#page1
444 :
名無電力14001 :2011/03/19(土) 08:53:02.68
机上で安全と主張しても、実際にはクソの役にも立たないことが 今回で分かったはずなのに、まだ業界関係者は現実から目をそらすの?
>>442 高速増殖炉のエアクーラーは煙突状の構造になっている
ファンが止まった時は
崩壊熱を奪って暖められた空気は軽くなってエアクーラーの上方に昇っていき
建屋最上部の排気口から屋外に出て行く
暖められた空気が屋外に出て行く事で冷えた空気が引っ張られてエアクーラー
下部に入ってきて、
後は崩壊熱を奪ってエアクーラーの上方に上がっていき、の繰り返しと
自然対流で放熱できる
原子力の事を勉強したければ原子力百科事典 ATOMICAがベターだね
ttp://www.rist.or.jp/atomica/
ちなみに、全ての電源を喪失しても、除熱が機能するってのは常陽を使っての実験で確認済み
447 :
名無電力14001 :2011/03/19(土) 09:06:44.95
で、なんで非常用の冷却設備とか無いの?アホなの? ソーラー発電機とか、一般向けに政府が補助金まで出してるのに、 なんでこんな政府直結みたいな場所で採用されてないの?
451 :
名無電力14001 :2011/03/19(土) 09:31:59.64
往生際悪いなw いくら机上で計算しても、実際には適用できていないことが今回の事故で確認できただろ。 お前らのやっていることは悪質な詐欺行為なんだよw
言っちゃ何だが、今回発生してる事象は机上の計算でも予想されていたことが起きてる。 本当に想定外だったのは津波による被害だけ。 ECCSが起動しなかったらこうなるかもしれない、ということは立て続けに。
富津壊れたの? 4-3動いてる? 情報求む!
454 :
名無電力14001 :2011/03/19(土) 09:37:18.92
>>452 後付けw
絶対大丈夫、で推進して売ってきたんでしょ?
ECCSが作動しなかった時点で炉心の損傷や外部への放射性物質の一部漏洩が起きる ってのは予想されてる。 はっきり言って、もっと悪いシナリオも想定されてたけど、それには至ってない。
なんで避難対象の住民が30km圏内で、東電所員は50kmまで避難してんの? そんなんで大丈夫安心しろとか言われても誰が信用するのかと
このスレに限らず、昨日あたりから自分が言ってることを 論破されそうになると、「論点がずれてる」とか言い出す 文系の煽り厨が板に張り付いてるからスルー推奨
>>456 東電所員は退避してないよ
してるのは政府の人間
459 :
名無電力14001 :2011/03/19(土) 09:54:18.43
机上の計算で予想できないことが現実に起こる、ということは その机上計算が誤りだったということだw いい加減に誤りを認めろw
東電所員の家族が逃げてテレビで訴えてたな 家族を逃さなきゃならないなら、避難範囲を広げろよ
>>455 ECCSとやらが作動しないことで今回のような大事故に発展することが
事前に予想できていたのなら、何故対策をしておかなかったのですか?
462 :
名無電力14001 :2011/03/19(土) 10:00:11.45
>はっきり言って、もっと悪いシナリオも想定されてたけど、それには至ってない。 これ、福島の被災者に言えるもんなら言ってみろw
463 :
名無電力14001 :2011/03/19(土) 10:02:47.69
事故ってるのはいづれも第一の1−4号機 これはGEのアメリカ製 5,6号機と第2の全ては東芝日立製だからビクともしないで冷温状態 差が出たね・・・
【東電まとめ】 ・3年前に地震に備えろと言われたけど無視してたら案の定ダメでした ・9ヶ月前に非常設備がボロだったの気づいてましたけど法定点検めんどくさいので放っておきました ・非常用設備だけど外に普通に置いてたので津波に流されました ・急遽代替の発動機を取り寄せたんですが、確認不足でプラグが合わず、使えませんでした ・東電の株価に影響がでると思ったのでアメリカやIAEAには大丈夫と言ってしまいました ・1号機が爆発したことで水素爆発が他の機にも起こりうることは分かっていましたが、 なにかするのは面倒なので放っておいたら3号機の爆発でポンプ機が4台いっちゃいました ・ポンプ機の見張り番を一人に任せていましたが、彼がパトロールに行ってる間にポンプ機の 燃料が尽きてしまい、2号機の水位が0になって、最終的には爆発しました ・面倒なので電車込みで停電実施してたけど、官僚に怒られたので仕方なく対処しました ・面倒なので、被災地諸共まとめて停電実施しました ・記者会見はフランス語で行います ・作業は下請け、現地消防に任せて東電社員は全員県外に避難しました ・2号機内部圧力の桁を一桁読み間違えてたけど、しばらく誰も気付きませんでした ・本店−福島第1間の電話用専用回線を誤切断して8時間以上不通になっていました ・海水を入れろと首相に言われましたが、廃炉にするのがもったいないので拒否しました ・米軍に交代しろと首相に言われましたが、なんかカッコ悪いので拒否しました ・火が出てたけど消防に電話がつながらなかったので放置しました ・自衛隊の放水がもたついたせいで外部電源を引き込めませんでした、今夜はぐっすり寝ます ・6400本もの廃燃料の貯蔵プールの冷却装置が故障してることに6日後に気付きました ・放水は暴徒鎮圧用1台で済むかと思ってましたけど全然駄目だったので、 引き上げさせたハイパーレスキューを翌日にまた要請し直しました ・福島はどうなるんだと怒られて泣いちゃいました
465 :
名無電力14001 :2011/03/19(土) 10:16:21.23
建屋が安全率40倍で作ってあるのに なんで建屋内の配管がズタボロになってんの?
466 :
名無電力14001 :2011/03/19(土) 10:16:25.37
国産化率(%) 主契約者 営業運転開始 1号機 56 GE 1971/3 2号機 53 GE・東芝 1974/7 3号機 91 東芝 1976/3 4号機 91 日立 1978/10 5号機 93 東芝 1978/4 6号機 63 GE・東芝 1979/10
>>461 その可能性は極めて低いとされていたから、だな。
適切な言い方が思い浮かばないけど、宝くじを3枚買って、3億円が手に入ること前提に浪費を始めるやつはいない
とかそんなところかな。
ほとんど0に近い確率についてまで対策しなくてもいいだろ、というような。
それが起こってしまったから今回の事態。
468 :
名無電力14001 :2011/03/19(土) 10:20:11.09
非常用が一番海側にあって、津波で真っ先に壊れたのは、 システム設計の極めて初歩的な大失態。 他の原発も大至急検証と対策をしないと、同じことが繰り返されるね。 30m以上の津波も記録に沢山あったのに。 明らかに設計ミスの人災だな。 どおりで献金を沢山していた訳だ。
469 :
名無電力14001 :2011/03/19(土) 10:22:52.76
>>467 結局確率はほとんどゼロどころじゃなく
高い確率だったのだよ
ハインリヒの法則どおり
頻繁にトラブルに遭う原発にふさわしい結末だ
原子力技術者は個々の専門分野についてはエキスパートだが 全体を見る視野が全くないことが、今回の事故で明らかになってしまった。
471 :
名無電力14001 :2011/03/19(土) 10:33:55.36
で、業界関係者は今回の事故をどう考えているの? @技術自体は問題がない。悪いのは運用した東電。 A技術そのものに問題があった。 どっち?
技術も運用もマズかったから、記者会見で誰も謝罪しないんだろ
473 :
名無電力14001 :2011/03/19(土) 11:10:27.57
原子力の事は、全く知らないんだけど 非常用発電機は所内に1台しかないの? ユニット毎に設置してないのかな? 地震でGが解列したら 当然、所内電源が無くなるし、500KV系統もアウトだから非常用電源は二重化してあると思うんだが?
474 :
名無電力14001 :2011/03/19(土) 11:16:14.66
で、業界関係者は今回の事故をどう考えているの? @技術自体は問題がない。悪いのは運用した東電。 なので運用がしっかりしていれば事故は起こらない A技術そのものに問題があり、今回顕在化してしまっただけ。なので今後も事故は起こりうる。 @なら東電を潰せばOKで、Aだと原子力から全面撤退することになるけど、 技術者の見解はどっち?
>>458 保安院の常駐検査官が逃げちゃいましたorz
>>465 塩分+高温熱サイクル+水素
金属はさすがにこれには耐えきれない
>>449 どのように往生際が悪いか論理的に説明してくれないか?
ナトリウム炉で冷却が不可能になる具体的な根拠が明示されたことは、
本スレでは一度もないのだけど
479 :
名無電力14001 :2011/03/19(土) 11:27:26.52
言い訳はいいから現状を何とかしろよと
>>474 GEがレイアウト設計をやった福島第一原発だけ大事故になって
東芝・日立がレイアウト設計をやった福島第二原発と女川原発は事故になっていない
そうなると、GEのレイアウト設計が悪いとなるのではないかな?
481 :
名無電力14001 :2011/03/19(土) 11:35:40.53
>>480 ならばGEを原子力業界から追放すれば今回のような事故は二度と起こらないと
断言できますか?
>>476 そういえば、なんで災害専門官でなくて保安検査官の方が注目されてんだろ。
>>481 なんで、そういう極論に走るわけ?
それに、俺が絶対に大丈夫と断言したら、君はその言葉を信用するの?
過去にエナリや火力(ryを相手にした時は、
らがが想定する条件の範囲なら対応可能と回答したことは有るし、
そのスタンスを変えるつもりはないが
484 :
名無電力14001 :2011/03/19(土) 11:42:11.05
>>483 質問に答えてください。今回の事故はGEの設計の責任ですか?
485 :
482 :2011/03/19(土) 11:42:25.21
×災害専門官○防災専門官 間違えたよ。 まあ、簡単に間違っちゃうくらい無名だからなんかなあ。
>>483 想定の範囲内なら対応できるのは当たり前だろww
想定が甘過ぎて今回の事故を引き起こしたことを認識しろwww
487 :
名無電力14001 :2011/03/19(土) 11:43:38.53
488 :
名無電力14001 :2011/03/19(土) 11:45:35.62
>想定する条件の範囲なら対応可能と回答したことは有るし 想定する条件がおかしかったから、今回の事故が起こったわけだろ。 つまり、技術力が足りていないということではないかな?
489 :
名無電力14001 :2011/03/19(土) 11:49:43.44
>>467 0に近い確率、というのが単なる思い込み、或いは、利益関係者による捏造であり
実際には確率は非常に高かった、というのが今回の事故の原因では?
君は、既に実証されたデータを元にしているようだが、その実証データそのものが
間違いであったということは想定できないのかな。
>>482 JCO事故と東電福島第一原発1号機の原子炉格納容器漏洩率試験における不正を受けて
鳴り物入りで原発の安全を監督をする部署(官庁の中の原発に関する実施的な監督部門)
として作られた経緯もあるし
権限が集中した為、普段はあれだけ偉そうにしているのに、イザという時に逃げ出したから
関連者から叩かれて当たり前
491 :
名無電力14001 :2011/03/19(土) 11:51:33.69
内陸ならGE製でもいけたんでないの 津波を被るところにつくったからそれなりの対策が必要だった 要は3m以上の津波対策が全く出来ていなかったってことじゃないか
>>484 責任問題を問うのなら
原発の設置許可を申請した事業者たる東京電力に責任が嫁せられます
>>492 今回の事故は、設計GE・運用東電という史上最悪のタッグだったから発生したものなのでしょうか。
設計が日立や東芝であり、運用が東電以外の電力であれば起こり得ないものなのでしょうか。
495 :
名無電力14001 :2011/03/19(土) 11:54:59.36
「0に近い確率」ってのがメーカーや推進派の心の拠り所だったんだからな それが無くなったのだ 存在すら否定される 南無阿弥陀仏
496 :
名無電力14001 :2011/03/19(土) 11:55:25.04
日立東芝の人間は東電とか保安院とかの対応は当分笑っちゃってできないだろうなw あんなに今までボロカスにしてくれたのにこのザマ
497 :
名無電力14001 :2011/03/19(土) 11:57:45.32
>>494 東京電力の事故後の対応を含めて、事故が収束して全容が解明されない現状では
何とも言えないのが現状です
しかしながら、海外の有識者からは、早期に格納予期の圧抜きをしたらこの様な惨事
にならなかったとの指摘が出ているのは事実です
また、同じ東京電力でも福島第二原発は海水ポンプの機器を交換して収束に向かった
事は一つの指標にはなるでしょう
500 :
名無電力14001 :2011/03/19(土) 12:05:42.99
>>498 全容が解明されることはないよ。東電と保安院がバイアスを掛けた情報しか
公開されない。
NHKの今やっているニュース 保安院が今回初めて20〜30km範囲の屋内退避の人向けに具体的な対応策を説明したと 報道しているが 本来とっくの昔にやっているべき項目だろうに 保安院イラネ!
502 :
名無電力14001 :2011/03/19(土) 12:11:09.17
503 :
名無電力14001 :2011/03/19(土) 12:14:23.61
いまテレビ見てたら、メーカ技術者も防護服とメーター付けて作業してるってよ。
504 :
名無電力14001 :2011/03/19(土) 12:46:30.71
ア放管が何人集まってもな・・・
>>502 東芝の格納容器に詳しい設計者や電気配線に詳しい技術者が
東京電力の職員と一緒に現地で対応中@お昼のNHKニュース
>>488 話の流れが読めない人は参加しないでくれませんかね?
FBRが電源を喪失した場合に冷却できるかどうかの話が元で
津波で機器が流された前提条件を持ち出したのは
>>433 の方なんだが
さすがブラック企業の東芝ですね
508 :
名無電力14001 :2011/03/19(土) 13:45:57.92
>>506 だからその想定が現実より大幅に甘い、と何度言えば理解できるのかね君はw
現実より大幅に甘い想定でしか設計していなかったから、今回の事故が起こったのだろw
509 :
名無電力14001 :2011/03/19(土) 13:47:56.20
高速炉なんてもうどうでもいいだろww 軽水炉さえまともに作れないで大事故起こしているのに、高速炉なんて やったら人類滅亡するwww
>>509 に同意だな。
軽水炉がダメならFBRに軸足を、って流れになるはずがない。
今後の国内新設案件がゼロになるとして、一番キツいのは日立?
FBRの電源が格納容器の中にあろうが外にあろうが、そんなことはもう 瑣末な議論だろ。軽水炉でこんな事故を起こしておいて、どうして高速炉は 大丈夫と言える? 想定をまた思い切り甘くするかい?
返答が遅れてスマソ
>>488 設計上想定されているかどうか?という問いであれば
今回の全交流電源喪失は設計上想定されている事象ですね
但し、個人的な意見で悪いが、東京電力の操作に何箇所が疑問があります
1.原子炉格納容器の圧力が設計の倍となる0.8MPaとなるまで圧抜きを実施しなかったこと
本来なら、早急に原子炉格納容器の圧力を下げるべきだった
そうしないと、原子炉圧力容器の減圧に影響が出てくるから
実際に、この後原子炉圧力容器の圧力を下げる事ができなくて給水に苦労して、事態を悪化
させている
2.逃がし弁が動作しなくなった件
考えられるのは2つあって、一つは駆動のN2ガスが無くなった
このケースでは、定検中の4〜6号機からN2ガスボンベを早急に運んで付け替えるべき
もう一つはサプレッションプール圧力が高くなって原子炉圧力容器との差圧が低くなって
逃がし弁が機能しなくなった
このケースでは上記1.の対策と同じで原子炉格納容器とサプレッションプール圧力を
下げておけば防げた
>>512 設計上想定はされていたが、発生する確率が低いということで
対策が講じられなかったのでしょうか。
514 :
512 :2011/03/19(土) 14:52:58.51
>>506 あんた誰?
ついでに
>>463 福島第一原発6号機はGE製
東海第二と共に世界で最初に作られたBWR5
515 :
512 :2011/03/19(土) 14:55:06.62
>>513 過酷事故対策として実機に反映済みですよ
516 :
名無電力14001 :2011/03/19(土) 14:59:01.35
>>515 反映されているのに今回の事故を防げなかった理由を教えてください
なんかニュー速から流れてきてそうな感じだな。まともに相手しないほうがいいかも
オイオイ、回答できないんだったら「実機に反映済み」とか妄言垂れるなよ。
519 :
512 :2011/03/19(土) 15:12:01.04
>>516 個人的に気になったポイントは
>>512 に記載済みです
それ以外については、
>>498 で述べたとおり、全容が解明されないと判りません
IAEAが今回の事故に対しての評価と対策を全BWR保有事業者に通達しますので
それを待つしか無いですね
520 :
512 :2011/03/19(土) 15:14:07.87
>>517 まともに論議する気の無い連中はNG設定しておいた
ちょっと待て、設計基準事象に全交流電源喪失は含まれてたか? 外部電源喪失までじゃないか?
>>519 偉そうに語っておいて結局「わかりません」が答えかよw
運用する人間が誤った判断をしたら機能しない安全設備は、 到底安全設備とは言えない。
全交流電源喪失、かつ運転員が考え得る最悪の操作をした場合にも 安全性が担保されることが今後は要求されるだろうね。
究極的には、「震度7の直下型地震が直撃」&「高さ30mの津波が直撃」& 「実は運転員がテロリストだった」状態でも、安全性が担保される原発を開発すればいい。
526 :
名無電力14001 :2011/03/19(土) 15:31:50.21
人類が滅亡しても安全なくらいに原発は作っていないといけなかったんだよw 原発が人類を滅亡させてどうする。
527 :
名無電力14001 :2011/03/19(土) 15:36:13.24
破滅兵器メーカーw
528 :
名無電力14001 :2011/03/19(土) 15:38:05.62
ま、ここで原発厨がいくら自己防衛しようが 世界的には日本だっせー、日本メーカーだっせーの評価
スレの流れすっかり変わっちゃったね。まぁ仕方ないけど
530 :
名無電力14001 :2011/03/19(土) 16:18:35.90
原子力業界関係者は路頭に迷う事が確定したからなw
原子力業界というか、東電役員の総入れ替えは決定済みだよな
>>529 悪貨が良貨を駆逐するのは世間の慣わしだけど
何処のスレでも、まともに論議するつもりが無い連中が暴れまわって良い迷惑
517氏が言う通り、相手にしないしか方法が無いな
いくらここで議論しても、原子力業界はもう存続を許されない。
>>521 日本の商用炉における過酷事象への対策は確か93年に当時の通商産業省の指導によって
検討される様に
この過酷事象の想定に全交流電源喪失も含まれている
だから、その当時既に営業運転していた発電所には後付で過酷事象対策設備が導入された
>>534 女川と福島第二は過酷事象対策ができていて、福島第一は旧式だったから
対策できていなかったということか?
>>512 1.の件では、どの発電所にも格納容器圧が何MPaになったらベントする
という手順があるはずなので、それをなかなかしなかったのは、
a. 東電の問題
b. 政府の問題
が考えられるが、a.は考え難い(設計圧力を超えた状態での放置は危険)
のでb.と思う。管首相の現場訪問後にベントを開始していることもb.を
裏付けていると思う。
>>535 旧式でも対策している。
537 :
名無電力14001 :2011/03/19(土) 17:39:46.96
ところで、お前ら業界関係者は今後なにをやって食っていくの? 原子力ではもう仕事できねーぞw
>>536 過酷事故対策の手順が用意されていない発電所は無いね
常識的に考えて、設計仕様の約0.4MPaを超える前にベントするという事には同意だ
一応過酷事故対策の検討の一環で解析を実施して、原子炉格納容器そのものは
短時間なら設計仕様を大幅に超える圧力がかかっても耐えることが出来るという
評価はしているが、こちらは保証範囲外の話
一方で、配管貫通(ペネ)部の方は、設計仕様を超えた圧力を考慮していないから
設計仕様を超える圧力によるストレスで、その後水素の微小漏えいに繋がった可
能性を否定できない
しかし、そうなると最悪のタイミングで現場視察に来て結果的に被害を大きくする
切っ掛けを作ってくれたという事か?我々の政治的最高責任者は
>>535 国内の全ての商用炉において、1990年代後半から順次過酷対策設備を導入して
おり、現在において導入していない商用炉は無いですよ
>>538 相手にするな
廃炉にする仕事しか残されていないのか。今までやってきたことが 虚しく感じるよ。
542 :
名無電力14001 :2011/03/19(土) 18:11:41.55
管の視察が無意味だったのは事実だろうが、東電が本気で 危機感を持っていたら、とにかく最優先で保安院に掛けあって ベントの許可を取り付けられたんじゃないか? 結果論に過ぎないが。
>>539 管の視察でベントが遅れたのは1号機だけなので、2号機がその後
格納容器損傷に至り、3号機が爆発した理由とはならないのでは。
何か別の理由が考えられる?
>>543 格納容器圧の調査のため、ベント作業開始が遅れた?
爆発したのが1号機だけで、2号機と3号機が収束できていれば 管の視察を原因にすることもできるだろうが、2号と3号も同じ 事が起こっているので何とも言えないのが実情ではないか。
管の視察で対応が遅れたって話をネット上でのみ見かけるけど、それのソースってどこよ? 便所の落書きしかみつからねーんだが。
548 :
名無電力14001 :2011/03/19(土) 18:45:37.81
管の責任にしようと必死だが、お前らが路頭に迷う現実は変わらないぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
強制退避で病人を殺してるからなあ 殺してもベントする必要があったと証明しなきゃならないので、総理が行くしか無かったろう
550 :
名無電力14001 :2011/03/19(土) 19:07:00.16
ベントの遅れと菅の視察とを関連付けるのなら、そういうことはあるのかもしれないとも思う。 でも、その後の2、3、4号機の事故を考えれば、視察だけが問題ではないな。 本当にベントしなければ危険なら、なぜそう伝えなかったのか? 東電一派は、菅総理に視察してもらってから、復旧させることで逆に原発を国民にアピールしたいという 下心があったのではないかな? 政治家とつるんで楽に儲けようとする悪癖が政府認可独占企業にはある。 そういう東電の体質が露わにされただけよ。 それよりも、地震発生後すぐに電源復旧工事を始めなかったのはなぜだ? 地震直後なら放射線量も少なく早く工事も終わっただろう。 しかも、電力屋のくせに取り寄せた電源のプラグが合わないってどういうことよ? スペックの確認もせずに電源を依頼したのか? 原発プラントに技術者はいないのか? 本社にはスペックを読める社員がいないのか? 電力以外の普通のメーカー・設備屋なら考えられないほどバカ。
偏った意見は余計だな。 >本当にベントしなければ危険なら、なぜそう伝えなかったのか? 後に保安院の指示を受けているので、伝えたことは確かだろう。 >それよりも、地震発生後すぐに電源復旧工事を始めなかったのはなぜだ? 海水注入+放水作業を優先させたため、電源復旧工事が出来なかったのだろう。 >地震直後なら放射線量も少なく早く工事も終わっただろう。 電源復旧よりも炉心冷却が優先だろう。 >電力屋のくせに取り寄せた電源のプラグが合わないってどういうことよ? これは同意。確認作業が出来ない状況だったのだろうか。 >原発プラントに技術者はいないのか? 本社にはスペックを読める社員がいないのか? 技術者がいなければ、プラントを長期間運転できるわけがない。 本社と発電所は常に連携している。
憶測と妄想ばかりで話にもならないな、このスレ。
553 :
名無電力14001 :2011/03/19(土) 19:24:59.99
妄想ベースで仕事してた結果が今の惨状なのか
554 :
名無電力14001 :2011/03/19(土) 19:31:44.12
>>551 冷却装置が稼働しないのは緊急事態という前提で話をしよう。
海水注入は菅の視察のあと(12日)だろう。電源復旧を11日の午後から始めろということだ。
それは、炉心冷却およびその後の海水注入と並行して別の部隊を呼んで電源復旧活動をすればいいだけの話で
緊急性に認識が著しく低いと言わざるを得ない。
また、電源プラグ程度の初歩的なミスを犯す理由がわからない。
核反応だの臨界だのには詳しくても肝心の電源スペックが飛んでいるという摩訶不思議な世界で原発関係者は生きてるのか?
だから、原発プラントにも本社にもスペックを理解できていないのか、となる。
特に事故後の東電本社の対応は酷い。危機対策司令部としてまったく機能していなかった。
菅総理の視察にしても保安院に伝えるだけでなくて、本当に危険な状態なら体を張って止めるよ。
政治家は原発の専門家ではないし、原発の私的保有者・東電は国土の保全と国民の生命がかかってるという認識があったのか?
当初、東電は原子炉を生かそうと危険性を過小評価していたというのがアメリカ側の評価だ。
ほとんどの日本国民もこのアメリカの評価に同意するだろう。
555 :
名無電力14001 :2011/03/19(土) 19:38:46.07
>>553 妄想に付き合わされて悲惨な目にあった、原子力関係者以外の国民が哀れだよ。
>>539 管のせいにできるのは、百歩譲って1号機の事故まで。2〜4号機までの事故は
全て東電の対応遅れが原因だろ。何言ってんだお前。
メーカー批判してる意味がわからん。 どんな最良の提案、設計しても東電がGo出さなきゃお蔵入りなの。
そろそろ、スレ違いの福島第一原発の事故に対する考察は 「福島第一・二原発事故 技術的考察スレ」に移って続けてくれ
で、BWRは今後の市場でさらに負け組みになるのかね?
561 :
名無電力14001 :2011/03/19(土) 20:06:46.88
え?福島原発の事故は日立東芝三菱の原子力事業と無関係なの? 斬新な意見だから、是非もっと説明してほしい。
>>557 姉歯の構造計算書偽造と同じですね
危なくても売れるなら出すと
>>559 日本ではBWR新設は言語道断、PWR新設はかろうじて可能。
海外ではBWR新設は実質無理、PWR新設を推進。
という所かな。
今回の事故の責任は、監督省庁である経済産業省・保安院と事業主の東京電力にある
と言う事をまったく理解せず、騒ぎに乗じてメーカー叩きしている連中に何を言っても無駄
>>557 517氏の言う通り、相手にしないのが一番
565 :
名無電力14001 :2011/03/19(土) 20:13:11.31
>>564 法律上の責任は、当然国と東電にあるでしょう。
ただ、メーカーが今後原子力事業を拡大することは無理。
ここで叩く叩かないにかかわらず、無理。
今後は受動安全系の充実と、従来は過酷事故とされていた事象も設計基準事象に取り組むことになるのかな。
>>554 >炉心冷却およびその後の海水注入と並行して別の部隊を呼んで電源復旧活動をすればいい
そう思っていたが、
進行中の電源復旧作業は放水作業の合間に行なわれている。
同時並行で出来ない理由があるのだろう(人数、被曝管理?)。
>核反応だの臨界だのには詳しくても肝心の電源スペックが飛んでいるという摩訶不思議な世界で原発関係者
原子力発電所は原子力専門の人間だけがいるわけじゃない。
大雑把に言えば燃料が違うだけで、発電方法は火力と同じだ。
火力発電所の経験者も大勢いる。もちろん、電気関係者もだ。
>>568 あれ、全然受注の話聞かないな。AP-1000は受注してるのにな。GEェ・・・。
EPRって受動安全系あったっけ?
今あるBWRを安全に廃炉する仕事だけでもメーカは食っていけそうな気がする。 並行して新炉の研究。
>>569 今回の事故で、ヒューマンエラーが深刻な事故を引き起こすことが
分かったから、パッシブセーフティのあるESBWRが挽回するチャンスかもしれませんな。
ヒューマンエラーあったっけ?
574 :
名無電力14001 :2011/03/19(土) 20:28:39.64
メーカーが今後原子力事業を拡大することは無理。 ここで叩く叩かないにかかわらず、無理。 未来永劫、事業の拡大と成長は、無理。 おとなしく廃炉の仕事に就くか、転職先探しなさいw
575 :
名無電力14001 :2011/03/19(土) 20:29:10.18
イヒヒッ煽るのってターノシーイヒッ!!
576 :
名無電力14001 :2011/03/19(土) 20:30:23.43
廃炉現場で定年を迎えろ
577 :
名無電力14001 :2011/03/19(土) 20:43:28.37
日本ではもう二度と原子力は受け容れられないだろう 新型炉の研究など世に出せるはずがない メーカーの技術者はリストラされるか、福島で廃炉の仕事をするしかなくなる
遅かれ早かれこうなったのかもしれないけど東電のせいで多くの人が被害にあい、路頭に迷うことが決定した やってられんわ
579 :
名無電力14001 :2011/03/19(土) 20:46:00.60
再就職は絶望だろう え?原発関係?廃炉の仕事したら?ぺっ
580 :
名無電力14001 :2011/03/19(土) 20:48:35.44
PWRはまだ海外で仕事が見つかるかもしれないが、BWRは…
BWRって日立GEだっけ南無
582 :
名無電力14001 :2011/03/19(土) 20:58:32.75
メーカーもバカなんだよな。 原子力推進派とつるむんじゃなくて、あえて原子力批判派と協調すればよかったんだ。 3年前に共産党が、福島第一原発の津波の影響における問題点を指摘し、改善要求を東電と政府自民党に提案してる。 共産党の主張はすべてダメという思考停止で拒否したのだし、 共産党も議会自民党と共同で提案していれば状況も変わっただろう。 政治がからむとややこしいので、メーカーは共産党提案のもとの学者の意見を持ち上げれば良かった。 そうすれば、津波に強い原発にする大改築工事をメーカーは受注できたし、 今回の地震で完璧に持ちこたえれば、おそらく日本の原発技術の高さを国内外に高くアピールできたろう。 国内の増設、海外での受注も容易になったはずだ。 要するにメーカーは慎重派に近い原発批判派の批判に応えられる原発システムを国民に向かってPRする。 国民から改善の機運が盛り上がれば、大改築工事を受注し、なおかつ今回の地震で評価を高めることもできた。 今となっては後の祭りだが。
これまで国民を騙し洗脳に一役買ってた専門家も許せん 報道番組でも擁護したり一般人をバカにしたり。 金貰ってるお抱え学者は晒すべき 権威に弱い日本人の体質もよくない
GEは原子力部門を売却するだろう。 そうしないと投資家に訴訟を起こされる。 アメリカの投資家はえげつないからな。
585 :
名無電力14001 :2011/03/19(土) 21:05:59.64
東電はいざとなれば火力フル稼働で電力供給できる。 原子力が使えないコストは、電気料金に転嫁することでカバー可能。 廃炉や賠償金の負担は重いが、事業は続けられる。 メーカーは事業の存続自体ができない。
586 :
そうだ 原発へ行こう :2011/03/19(土) 21:10:07.00
あのー。 女川も福島第二も、 スクラム後 安定状態を 保っていますが・・・・
587 :
名無電力14001 :2011/03/19(土) 21:12:58.77
女川と福島第二は冷温停止に成功してるだけに初動で福島第一を廃炉にする覚悟で 環境悪影響ゼロで収束させていれば、海外においても国内においても日本製原発の評価は高まった。 外国は、女川と福島第二が正常に停止し、この大地震でも環境に悪影響なく終了した福島第一と、 その安全性に信頼を寄せただろう。 メーカーは東電の下請け根性でやってるからダメなんだ。 福島第一の廃炉を東電に説得してもよかった。そのために菅を使うべきだった。 菅の視察を批判する前に発注元・東電=業界天皇にモノ申せ。 叩き易い菅を叩いてもしょうがない。
1〜4号機を即座に廃炉にする決断をして、落ち着いてから7、8を新設すれば 良かったのに、経営陣は判断ミスしたね。
>>573 津波だろ。ヒューマンエラーが引き起こしたって言うからには、具体的に示せるんじゃないの?
590 :
名無電力14001 :2011/03/19(土) 21:15:41.45
591 :
名無電力14001 :2011/03/19(土) 21:20:41.91
メーカーはよく頑張ったともうよ。実際に作業しているのメーカーと下請けのエンジニアだし。 ところで、福島県という名前を廃止したほうがいい。 ブランド名としてチェルノブイリと同レベルだから、あらゆる商品に使えない。 農業も無理だし、数100年は居住できないエリアもできた。 福島県は政府管理にして、県レベルの自治体は廃止してしまった方がよいだろう。
592 :
名無電力14001 :2011/03/19(土) 21:23:16.76
メーカーが今後原子力事業を継続することは無理。 ここで叩く叩かないにかかわらず、無理。 未来永劫、事業の継続は、無理。
それでも生き残るのがメーカーなんだよね。
>>582 反対派を信用しすぎ
原子力が原爆を連想させる限りアレルギーみたいに反対はある
世間が必要以上に怖がるのも原爆の悲惨さを叩き込まれてるからだし
専門的な知識はないからいつまでも安全性への懸念は消えないよ
反対活動活発なところは大抵9条の会みたいなこともしてる
政治的なあれも絡んで消えることはない
まぁ今回ので止め刺されたな
595 :
名無電力14001 :2011/03/19(土) 21:28:40.77
そりゃ東芝も日立も他に事業やってるから生き残るだろ。 でも原子力部の社員は居場所ねーぞw
596 :
名無電力14001 :2011/03/19(土) 21:31:05.62
スリーマイル島原発事故のあとGEは博士号を持つ原発技術者を大量に解雇した。
おそらく、福島はチェルノブイリ、スリーマイルと並ぶ原発事故として記録される。
見方によっては、チェルノブイリやスリーマイルよりも酷い。
チェルノブイリとスリーマイルは1機だけだが福島のように4機ともいかれたのは原発事故史上初だろう。
メーカーが天皇・東電に廃炉を提案する勇気があったならと思わずにいられない。
>>591 同意です。福島は行政単位としては消滅するでしょう。
東電もとんでもないことをしてくれたものだ。
火力と原子力はほとんど一緒。 燃料系はどうなるかわからんが。
598 :
名無電力14001 :2011/03/19(土) 21:31:44.21
>>588 そうだよね、もう福島第一は全て閉鎖だろうし7.8号機も認可されないだろう。
きっかけは地震だけど原発災害と言ってイイだろ。
原子炉技術者はアメリカに習って金融マンだな
東芝と日立も賠償しろよ お前たちのせいなんだからな
601 :
名無電力14001 :2011/03/19(土) 21:44:47.15
原子力賠償法でメーカーは賠償責任を負わないことが 明記されています。文句があるんだったら民主党に頼んで法律変えてもらってねww
>>597 給復水系やタービン補機を含めたBOPシステムはそう代わらないな
原子力畑の俺が、何故かBOPの設備の保守点検をやっていたりするし
>>589 津波を原因にすると、女川原発が無事な理由が説明できない。やり直し。
そうやって責任負わない扱いになればなるほど、国内だろうが世界だろうが、採用できない理由にしか為らんがな
>>601 今回の事故の責任は、監督省庁である経済産業省・保安院と事業主の東京電力にある
と言う事をまったく理解せず、騒ぎに乗じて屁理屈ばかりでメーカー叩きしている連中に
何を言っても無駄
606 :
名無電力14001 :2011/03/19(土) 21:50:31.73
逆でしょ。賠償責任を負わされると今回みたいな事故時のリスクを コストに織り込まなければならず、ビジネスとして成立しません。
607 :
名無電力14001 :2011/03/19(土) 21:53:09.26
>>601 それを盾にして手抜きし放題、ぼったくりし放題
定検は捏造しまくりだったわけですね?
>>605 メーカーを叩きたいというより、何でもいいからとにかく叩きたいだけの人間が
集まってきている気がする。
>>607 手抜き、ぼったくり、捏造していたのは東電であって、メーカーではありません。
他の電力会社より東電の方が基準値や設定値などは厳しめだったんだけどね。
>>608 それは言えるね
とりあえず、このスレが埋まったら当分放置プレイだな
612 :
名無電力14001 :2011/03/19(土) 22:04:57.33
メーカーが生き残るとすれば活路を海外に求めるしかない。 女川と福島第二は冷温停止したと説明する。 福島第一から教訓を学び、事故後の廃炉の判断が決めてとなると説明する。 福島第一は津波対応の改造が提案されていたが、 バックアップ電源の建屋を頑丈にするのを東電が拒否したと東電のせいにする。 まあ、この説明で外国政府が納得してくれるかだが。 開発途上国に売る場合、日本政府の融資保証と込みになる。日本国民の財産を利用するわけだ。 原発は、事故でも、海外への売り込みでも、日本国民に多大な負担をかけている。 メーカーは多額の税金を払って国民に還元しろよ。
613 :
名無電力14001 :2011/03/19(土) 22:06:05.50
今回被災して電力供給能力が落ちた東京電力と東北電力に 他電力から電気を融通するとして、その上限が180万kWh 内訳 ・佐久間周波数変換所:30万kWh ・新信濃変電所:60万kWh ・東清水変電所:30万kWh ・北海道・本州間連系設備:60万kWh この際東日本と西日本間で電力融通するための周波数変換所を増設しないかな
615 :
613 :2011/03/19(土) 22:08:19.17
読み間違いだ。 ・天変地異や戦争による損害は、事業者も免責される。 ・損害による賠償額はいかなる場合も1200億円に限定される。 だな。1200億円くらいなら東電ならポンと払えるだろうから、 東電の倒産はないな。
>>613 >>615 それさ
保安院が監督責任を負いたくないからと
保安院の方が率先して天変地異扱いにしてしまう気がするんだが
>>616 今回の事故の賠償は、東電と保安院は天変地異と主張するだろうね。
ただ、東電に賠償させずに税金使って賠償すると、絶対に選挙で負けるので
民主党政府は東電に責任を取らせようとするのではないか。
今後、政府VS東電・保安院の醜いバトルが観られそうだ。
619 :
名無電力14001 :2011/03/19(土) 22:21:43.80
今回の原発事故を天変地異のせいだけにはできない。 3年前に津波によりバックアップ電源が働かなくなると正式に抗議を受けていて、 その抗議通りの事態が起きた。 となると対処しなかったのは東電の不作為となって、賠償責任が生じる。 原発事故だけでなく、事故を引き起こした東電の役員にも会社法が適用され刑事罰と同時に民事で別の賠償責任に問われることもある。 また、メーカーについては東電の下請けという扱いで、要望通りに作っただけなら、 賠償責任は問えないだろう。 でも、東電が巨額の賠償責任を負うと当然、支出を減らさざるを得ず、 メーカーの仕事は激減するだろう。
>>617 風評被害の損害だけで1200億は軽く超えそうな勢いなので
国に負担してもらうつもりなのでは。
621 :
名無電力14001 :2011/03/19(土) 22:30:29.57
>>619 ある程度落ち着いてきて、原子炉の損傷具合がどうか判明した時だね。
万が一、原子炉に破損が起きて核燃料が外部に漏れていて強度が怪しかった、とか判明したら東芝も日立もヤバいでしょ。
GEに関しちゃJL123便の時のボーイングみたいに逃げ切るかな。
今のところ原子炉に破損は起きていないと言い張ってるが、どうなんだろうか。
622 :
名無電力14001 :2011/03/19(土) 22:35:28.84
>>587 海外からは批判的な意見より日本がダメならうちもダメだ、という意見ばかりだよ。
じゃなきゃ原子力政策見直すなんてコメント出さないわ。
うちは心配ないと言ってるのは韓国。
>>621 損傷があってもなくても、もう国内での原子力事業は激減すると思うが…
超楽観視してるんだけど たぶん数ヶ月経てば何事もなくなってそう
625 :
名無電力14001 :2011/03/19(土) 22:40:06.48
原発事故のリスクが如何に甚大であるか福島の事故でよく解るし事故に対する 対応の苦慮は甚だしい,エネルギーの出力は大きいかも知れないが 一たび事故が起これば大変なリスクを蒙る事が良く解った 地震大国の我が国には原発は不向きである,いざ有事となったなら敵国は いの一番に日本海沿岸の原発を狙い撃ちにするだけで意図も簡単に日本は お手上げと成る,発電の方法は他に幾らでも日本の技術力を駆使して 開発するならば無いとは言えないだろう兵器ばかりではないリスクの大きい 核利用は一掃すべきだと思う
広瀬隆先生乙です
なに、中国に行けば原発技術者の職は一杯あるだろうさ orz
628 :
名無電力14001 :2011/03/19(土) 22:46:47.28
>>623 意外と即死レベルの大規模な放射線漏れが起きなかったから、災い転じて日本の原子力の安全性を評価されて引く手あまたにならんかな?
と思ったが、結構派手な事になったからヤバいか?
原子力・火力にしろ、ANSIとJISをストレス過多な部位で 溶接しようとするのだけはやめて下さい。 流体力学なり何なり、詳しい方の意見も聞きながら 施工の土方に惑わされる事無く、今回の経験を踏まえた 炉を開発して欲しい。 変な施工業者使う位なら、自社で育てられそうな大会社なのに・・
630 :
名無電力14001 :2011/03/19(土) 22:49:41.24
>>618 つか、何やったってもう民主惨敗は既定路線だろ
東北では歴史的惨敗だろうね、例え3年後だろうと
元々、地盤弱い候補多いし
普通ならほぼ鉄板の玄場、安住さえ、来月選挙やったら分らない
二人とも、現在、頭すくめて、あんま表に出てこないけど、
二人の地元の現政権、トップへの怨?の声は凄まじいもんがあるよ
631 :
名無電力14001 :2011/03/19(土) 22:51:20.86
津波を今回の事故の原因にする奴は東電社長と同レベルの馬鹿。
632 :
名無電力14001 :2011/03/19(土) 22:51:34.18
チェルノブイリを起こしたロシアも原発輸出してるから、海外で頑張るしかないよ。 東南アジアから中東、アフリカまでは、電力のほしい独裁国家もあるから 安全でコストの低い原発を開発すればビジネスはある。 諦めることはない。
ベトナムは津波も地震も無い と、ベトナムから研修に来ている人の話 ベトナムの実家の直ぐ近くでロシアの原子炉が建設を始めているそうだ
634 :
名無電力14001 :2011/03/19(土) 22:57:47.76
>>632 うちはこれだけの経験がありますからこれだけの対策を施して安全にしてます、というセールスポイントがあるのかな?
あれは事故り方が半端無かったからしねぇ。
それ言うならボーイングやエアバスの飛行機も、世界中どれだけ落ちてるか分からないが売れてるな(大半は人為的なミスだが)。
VVERとRBMKは全然違うだろ。
636 :
名無電力14001 :2011/03/19(土) 23:04:23.62
津波を今回の事故の原因にする奴は東電社長と同レベルの馬鹿。 津波を今回の事故の原因にする奴は東電社長と同レベルの馬鹿。 津波を今回の事故の原因にする奴は東電社長と同レベルの馬鹿。 津波を今回の事故の原因にする奴は東電社長と同レベルの馬鹿。 津波を今回の事故の原因にする奴は東電社長と同レベルの馬鹿。
637 :
名無電力14001 :2011/03/19(土) 23:05:09.87
海外で原発を売る場合は、日本のように東電の言いなりでは難しいよ。 メーカーから発注元に運用方法を提案できるようじゃないとね。 彼らが知りたいのは、原発の効率的かつ安全な運用ノウハウなんだよ。 これは、インフラビジネスを開発途上国で受注するときの基本で、 あとは融資だろうね。運用で上げた利益の一部から長期で返済してもらう。 その融資には日本国民の税金が使われるが、うまくいけば、日本には長期で利子がついて返ることになる。 利率を高めにとれば、国庫は潤うかもしれない。 今回の事故がなぜ起きて、こうすれば防げたと明確に説明すればわかってくれるし、 まさにそういう危機回避策を身をもって知ってるからこそ価値がある。 今、現場でメーカーが復旧作業を手伝ってるようだけど、そういう人を連れていくと プレゼンには効果的だろうね。
>>637 >メーカーから発注元に運用方法を提案できるようじゃないとね。
もちろんやってきたって。
639 :
名無電力14001 :2011/03/19(土) 23:19:13.50
あおれなら、あとは電力事業者への投資、融資あセットだね。 欧州のメーカーが開発途上国でインフラビジネスを受注するときは メーカーが直接投資、融資をする。 それを国が保証する。 電力事業者を買収するのに近いのだけど、途上国政府の支配下に置かれてるので 経営権はまったくない。それでも、資本を出す。 これで、受注確実だな。
福島第一の1号機はGEのターンキー方式での納入、まあこれは仕方ないが 2号機はノウハウが無いからとGEの設計通りにする様に東電から指示があった 3号機・4号機以降も最初はGE設計フルコピーと東電から指示があったのを メーカー2社でタッグを組んで何とか説得して建屋配置の一部のレイアウトを 変更して合理化を図ったとか 福島第二1・2号機も最初はGEが設計した福島第一6号機の設計をそのまま フルコピーと東電から指示が有ったのを、メーカー2社でタッグを組んで第2次 標準化のプラント設計を導入させたり(1号機は時間的な都合で原子炉建屋に 第2次標準化設計が反映が出来なかった) 柏崎刈羽6・7号機の時もGEを設計に入れるように東電から指示が有って、 仕方なしにベンダーとしてGEを入れたのは良いけど、当時のGEは既に一部しか モノを作る能力が無くて単なるお荷物状態になった と、H/T社のプロジェクトをやってきた人は口をそろえて言う 東電のGE信仰は、一種の宗教だわ
>>640 原子炉のコアパテントを持ってるのはGEだし、運用支援の実績もあるから当然でしょう。
周辺の地震に耐える建屋とか、地震停止やらの周辺設備は日本製ですかね。
今度の地震で、日本製のバックアップ装置が動かなかったのですね。GEの原子炉は破裂してませんね。
津波対策で、改造するべきでしたね。
これだけは言えるのは、日本のメーカーに新しい画期的な原子炉を発想し、開発する能力は無いでしょう。
学会ではキャンドルみたいなのが提案されてるようですが、今度の地震のことを思うとキャンドルなど恐ろしくて使えません。
とすると、日本の売りは地震対策の周辺設備となるのですが、どの国で必要としているでしょうかね。
今ある日本の原発の地震対策強化の改修でやっていくしかないかな。
阪神淡路のあとに首都高速の橋げたを強化したみたいな仕事ですね。
海外はGEコアパテントの原子炉を売る場合、GEt共同受注を目指すのでしょうかね。
日立がやってますね。
642 :
名無電力14001 :2011/03/19(土) 23:51:55.30
>>640 そうかな?結構GEの技術力を評価するベテランは多いよ(レイアウトはしらんけども)
すいません。 識者の方、教えて下さい。 福島原発は炉型がBWRですが、 同じような津波被害を受けた場合、PWRだったらどうなっていたんでしょう? 素人目には、PWRの方が良さげに見えるんですが・・・
これからは、日立GE対東芝WHの闘いですかね。 WHよりはGEのほうが、いろんな事業でコアパテントを持ってます。 GEはさすがにエジソンの会社だけあります。 携帯電話3Gパテント係争で、エリクソンがクアルコムに勝てたのは、 エリクソンが買収したGE通信部門が3Gのコアパテントを持っていたからでした。 アメリカではオバマが原発を推進したがってましたが、今度の福島でネガティブな雰囲気になりました。 アメリカの原発研究者は結構福島事故を軽く見てる人もいますよね。 こういう人たちは日立GEと東芝WHの関係ですかね。 御用学者とスポンサーとの関係は日米ともに同じですねw アメリカで原発を推進してくれるなら、今回の日米共同プロジェクトは雨降って地固まるとなるかもしれません。 でも、肝心の民主党議員が反対し始めてるので、どうでしょうかね。
>>643 外部電源無かったら同様に厳しいんじゃないかな。
加圧器とか圧力容器以外の機器からでも注水できるのは強いかも。
あと使用済燃料プールも格納容器と別建屋なので注水しやすいかな。
646 :
名無電力14001 :2011/03/20(日) 00:32:16.38
メーカはこれを参照にしろwww 310 :名無電力14001[] 投稿日:2011/03/20(日) 00:26:25.84 自然共生型原発の特徴 ・建家屋上を廃止、透明性を確保 ・使用済燃料の保管は大気開放とし、時々消防車で水を掛ける方式とする。 ・ECCSは全て廃止、必要に応じ仮設分電盤と予備ポンプを移送し対応。
カリフォルニアの原発の地震対策はどうでしょうかね。 地震対策改修の余地はあるでしょうか。 カリフォルニアの人は地震を恐れてますからね。 カリフォルニアの原発作業員は週休3日なんですよね。 カリフォルニアで快適ライフぅ〜〜〜
初期に、何事も無く止まった女川原発ってすごい影が薄いよね。
自己主張する原発なんていりません
津波も女川の方がひどかったはずだしね。 あーもう後の祭りだけど女川なみの津波基準で第一もいってれば良かったぁぁぁ
>>641 福島第一の1号機は冷却設備(641氏がいうバックアップ装置を含む)も含めてGE製
2号機も非常用冷却設備等の主要機器はGE製
一方で3号機の原子炉は国産
設計は全てGEだけど
結果論で行くと、GE製も国産も同じ状況に陥った事については機器としての差は無い
>>642 俺も、昔のBWRを開発した頃のGEは凄いと思う
水圧駆動のCRDの機構は日本人では発想出来ないな
ABWRでは日本人得意のやり方でFMCRDを開発したけど
でも、ABWRの建設をやっていた頃のGEのエンジニアは教えて君状態だった
653 :
名無電力14001 :2011/03/20(日) 09:23:54.84
ゼロに近い確率をぶち当ててるお前らがなに言っても説得力ゼロ 恥知らず 日本人じゃねーだろ
654 :
名無電力14001 :2011/03/20(日) 09:32:56.06
メーカーの人間は自分が殺人者であることを認識して、余計な事は喋らないで頂きたい。
655 :
名無電力14001 :2011/03/20(日) 09:37:18.48
自己破産して生活保護申請で最強人生じゃね? 確率50%で億万長者
>>648 以前に2回程地震で止まった時はしっかりニュースになったが、
流石に今回は他のインパクトの大きなニュースに埋もれてしまった
東海第二原発も地震で自動停止しているのに、誰も触れない
>>650 女川原発は、想定地震として直下型の宮城沖地震の他に、M8強クラスの三陸地震と
その津波(明治三陸大津波を含む)を想定していたのが大きなアドバンテージ
657 :
名無電力14001 :2011/03/20(日) 09:49:26.97
空気だけ吸っているのかお前らは。 水も飲むし、飯も食う。 そのすべてに微量でも長い期間にわたって混入していたら 簡単に一年間の許容量なんて超えてくるんだよ、そして20年後に 白血病やガン、不妊症などの 長期的な健康被害が出るのは明白 人の殺し方で、致死量以下の砒素を長期にわたって投与すれば 献体しても砒素は検出されない。 こういう事実を知っているか 妊婦は東京を離れたほうがいいな 奇形の可能性もある 早死するんだよ、直ちに健康被害はないってことは すなわちこういうことなんだ。
産業用は自由化されてるけど、一般家庭の電気料金は国の認可が必要だから、 やっぱり責任論と政治判断が絡んでくるだろう。 政治に頼る路線だと、JAL化に繋がっちゃうから、まずは除外したほうが考えやすい。 で、設備産業である電力は、原子力止まって高コストな火力を焚かないといけなくなる(柏崎のとき)とか、 販売電力量が予想を下回るとか(大不況)、そういうのが通常の経営上のリスク。 計画停電だの緊急にガスタービン買ってくるだの、 仮に福島原発のことを一切除外したとしても、これだけで未曾有の経営危機だよ。
659 :
名無電力14001 :2011/03/20(日) 09:51:33.56
東電の責任ってなんだ? 発電用原子炉の設置許可申請を国から受けてるし 運転上の操作ミスとまでは言えないだろ あくまで天災によるものだしな、 RCICの運用については今後異論があるだろうけどね 家が津波で流されて、流された家に巻き込まれて他人が死んだとしても その持ち主が責を問われるのかよ
>>657 だから民間には30kmと指示しといて東電自身は50kmも退避したんだよな
>>659 東電の責任? 津波対策が不十分で全く機能せずに施設自体がほぼ全壊したこと
さらに現状把握すらまともに出来ずに問題を悪化させていること
まだまだありそうだが、主なところはこんな感じか
662 :
名無電力14001 :2011/03/20(日) 09:54:31.21
東芝のせいです
663 :
名無電力14001 :2011/03/20(日) 09:55:27.30
664 :
名無電力14001 :2011/03/20(日) 09:57:34.22
津波を今回の事故の原因にする奴は東電社長と同レベルの馬鹿。 津波を今回の事故の原因にする奴は東電社長と同レベルの馬鹿。 津波を今回の事故の原因にする奴は東電社長と同レベルの馬鹿。 津波を今回の事故の原因にする奴は東電社長と同レベルの馬鹿。 津波を今回の事故の原因にする奴は東電社長と同レベルの馬鹿。
665 :
名無電力14001 :2011/03/20(日) 09:58:38.89
東電幹部は日本のエリート 十分な名分がなければ上の人間がそう簡単に謝ることはできない 今回の事故は津波が原因 東電は下請けの仕事まで率先してやろうとしていた誠意がある 褒められこそすれ、批判は不道徳
>>589 あなたは関係者じゃないかな。
いいかね。東北電力の女川原発は耐えているのだよ。
福島はずさんな点検、管理。また津波に弱いことは
前々から指摘されていた。
単純明快。
福島原発の事故は、人災。東電の管理ミスによる人災。
また「想定外」というが、三陸・宮城は、明治のときにも10m以上の
津波が押し寄せている。世界各地でも巨大な津波が押し寄せている。
こういった過去現在の状況を踏まえないで「想定外」と言えるか?
「想定外」ではなく、「無視」しただけ。
原発設計の際、都合よく条件データを取捨選択し、まあ大丈夫だろう
という思想で作っていったことも容易に想像できる。
津波のことは調べれば分かること。「想定外」など言い訳に過ぎない。
福島原発は、人災。原発を誘致した地元に責任を一端をかつがせて、
東電の非を薄めようとする、その根性は相変わらずですね。
どこまで卑怯で低劣なのか。反吐が出ますね。
667 :
名無電力14001 :2011/03/20(日) 10:07:16.74
欠陥制御棒も 東芝製だったね
>>665 なにそれ。言われた通りにやったんだからしょうがないじゃんって事?もうアホかと
退避した住民の前で同じ事言えるのかと
日立は福島第一の復旧作業にあたる人員を増員したようだな。 予断を許さないが、今が最悪でこれから収束していけば、世界の見方は変わるかもしれない。 世界には地震地帯にかなりの数の原発があり、地震耐性を高めることが求められている。 少なくともこれらの地震地帯の原発関係者は、福島第一のディザスターの真相とリカバリーの方法を聞きたいだろう。 現場で復旧作業にあたれば、その経験を話せるようになる。 女川は町は壊滅状態で死傷者多数だったのに原発にいた作業員は皆無事だった。 女川、福島第一、第二と合わせて状況説明をすれば、聞きたがる世界の原発オペレーターは多いだろう。 ディザスター・リカバリーに成功すれば、海外での原発受注のきっかけにできるかもしれない。 国内は新規は無いだろう。地震対策の改修工事は増えるだろうが。 海外でも地震対策の改修工事の受注が見込めるかもしれない。
笑いながら原発をかたる元東芝設計者
671 :
名無電力14001 :2011/03/20(日) 10:34:31.82
>>652 FMCRDは日本開発とはとても言いがたいでしょw
今回の「想定外」という言葉は別の言葉に置き換えられるのはご存じだろうか? 「やむを得ない」という言葉だ。 「この津波は想定外だった」というのは、 「この津波で(原発)事故が起こるのはやむを得ない」という事である。 つまり「考えもしなかった事が起こったのだから免責されるべき」という主張である。 しかし免責を受けるには多くの者がその「想定外」に同意しなければならない。 私は同意できないがあなたはどうであろうか? 私が同意できない事を説明をするには、 どういった状況なら「想定外」だと認めるのか、という事をまず述べよう。 100メートル超級の津波が原発がある福島を襲い、 津波は内陸深く到達し、福島原発周辺住民のみならず、近隣の県の住民のほとんど全てが生存できなかった。 この様な状況では原発事故によって住民は影響(放射線)を受ける事がない。(死者は放射線の影響は受けない) これぞまさしく私が考える「想定外の津波」である。 何が言いたいのか? つまり東電は10メートルの津波で原発周辺住民、近隣県の住民が死に絶えると考えていたのか?という事。 確かに今回は津波で亡くなられた被害者の方は多い。 しかし生存者はそれよりもっと多いのだ。 その人たちが地震、大津波の被害にあって九死に一生を得た直後に、 さらに原発事故によって彼らに生命の危機を与える事は断じて許されない。 東電関係者にこのように聞こう。 「10メートルの津波で地元や近隣住民の多くが生存できないと思っていたのか?」 東電は「いや、そのように思っていない(多くは生き残る)」と言うだろう。 では「あの津波が想定外(事故はやむを得ない)」というのは許されない事ではないのか? 東電はこれに答える義務がある。
673 :
名無電力14001 :2011/03/20(日) 10:40:38.42
>10メートルの津波で原発周辺住民、近隣県の住民が死に絶えると考えていたのか?という事。 これに尽きるだろうな 想定外なのは生存者が多すぎた事 免責を受けるには、周りの被害より原発の被害が少ない場合だけだ 現状では同情の余地は無い 東電だけでなくメーカー含めて同罪
674 :
名無電力14001 :2011/03/20(日) 10:41:53.74
原子力損害の賠償に関する法律(昭和三十六年六月十七日法律第百四十七号) 最終改正:平成二一年四月一七日法律第一九号 第三節 原子力損害賠償補償契約 第十条 原子力損害賠償補償契約は、原子力事業者の原子力損害の賠償の責任が発生した場合において、 責任保険契約その他の原子力損害を賠償するための措置によつてはうめることができない原子力損害を 原子力事業者が賠償することにより生ずる損失を政府が補償することを約し、 原子力事業者が補償料を納付することを約する契約とする。 <現在の補償料の額> (賠償措置額:1200億円)←民間損害保険会社との原子力損害賠償責任保険契約で支払われる (補償料率:万分の5) →1200億円×5/1万=6,000万円を国に支払えば賠償措置額:1200億円を越える賠償は国が支払う なんだけど結局全部、国=国民が税金で支払う ↓ 原子力損害賠償補償契約に関する法律(昭和三十六年六月十七日法律第百四十八号) 「第三条第五号」 第三条(補償損失) 政府が前条の補償契約により補償する損失は、 次の各号に掲げる原子力損害を原子力事業者が賠償することにより生ずる補償損失とする。 一 地震又は噴火によつて生じた原子力損害 二 正常運転(政令で定める状態において行なわれる原子炉の運転等をいう。)によつて生じた原子力損害 五 前各号に掲げるもの以外の原子力損害であつて「政令で定めるもの」 原子力損害賠償補償契約に関する法律施行令(昭和三十七年三月六日政令第四十五号) 第二条 法第三条第五号 に規定する原子力損害であつて「政令で定めるもの」は、津波によつて生じた原子力損害とする。 つまり、東電が口を揃えて「地震では大丈夫だったけど、津波でヤラれた」と言っているのは、 地震+津波なら民間損保すら保険金の支払い義務はなく、税金から全部支払われて、東電が支払う必要が絶対ないから。
管理の仕方については炉規法に定められた原子炉保安規定に基づき運用を行っていたんだから そこまで問題じゃないだろ、RCICの機能維持についても保安規定に載っていると思うから RCICの機能を喪失したのは保安規定違反、法律違反ではあると思うけど。 ただ許可を受けた保安規定の耐震根拠が崩れている以上、過失はそこまで問えないと思うよ
676 :
名無電力14001 :2011/03/20(日) 10:56:39.40
東電に過失責任があるかどうかは微妙。 もともと地震・津波が原因だから。 地震・津波のあと、東電にどんなミスがあったのか、現状では不明。 「設計時に大津波を想定しなかったのが悪い」というなら その原発の設置認可をした国の責任になる。 感情的に東電非難する前に、地震津波の後の東電の対応の、 どこにミスがあったと言えるのか、考えないといけない。
冷却系統の脆弱さが争点に
678 :
名無電力14001 :2011/03/20(日) 11:01:18.77
679 :
名無電力14001 :2011/03/20(日) 11:03:17.09
メーカーに重大責任あり 刈羽でもまともに動いた非常電源は一つだけだった
680 :
関西電力 :2011/03/20(日) 11:10:27.89
>>669 傾聴に値するご意見だと思います。
>>672 氏
>>673 氏
の仰ることも尤もだと思います。
津波で流失するような予備電源設備は論外としても、海水の注入が遅れた事は、電力の社員として悔やまれてなりません。
争点整理をすると 非常用電源の喪失の原因は設計に問題はなかったのか 原子炉が廃炉になる海水の注入のおくれ
682 :
名無電力14001 :2011/03/20(日) 11:18:13.77
東電に過失があるとしたら 立地絡みだな 需要地と違う場所に発電を任せたのが間違い 同じ場所なら被災した分需要が減るから発電も死んでよい 地産地消の原則から外れるような巨大発電設備は全て癌だ
今回の大事故になった責任の多くは当初の東電本社の司令部機能不全にある。 本社に原発の図面を頭に叩きこんで、スペックをしっかり理解できている社員が集まって 司令部を事故後ただちに立ち上げていればこんな後手後手の対応にならなかった。 本社技術系社員が日立や東芝のエンジニアと連絡をとり、冷却機能喪失の重大性について話し合えば、 11日の夕方には東電本社司令部が、電源復旧工事の作業者が現地に行き、作業を開始できるよう指示したろう。 本社が原発現場とメーカー、工事業者をつないで、早く正しい判断・指示を出せなかったことにつきる。 国土の破壊と利益とどちらを取るかの判断ができなかった。 もう福島県産の農作物を買う者はいなくなる。東電はどうするつもりだ? メーカーも不況脱出のカギと見られた海外での原発事業はとん挫する。 でも、今回の事故をしっかりと記録し、収束後にきちんと検証することで すべての地震地帯での原発関係者にとっての教訓となるだろう。
684 :
名無電力14001 :2011/03/20(日) 11:28:37.05
教訓を生かせば価格競争力を失う ハナから確信犯
これを機に東電さんもPWRを検討してもらえるとうれしいなあ。 幸い仲良しの東芝さんはAP1000とかあるっしょ。
686 :
名無電力14001 :2011/03/20(日) 11:48:27.71
今更何を言っても手遅れだっつーの。検証はされるだろうが、得られた知見を フィードバックさせる場がない(日本のどこに、新設プラントを許容する所がある?) くだらない議論をやってないで、さっさと再就職先を探せ、クズ共が!!
687 :
名無電力14001 :2011/03/20(日) 11:51:04.60
東芝廃炉工業
>>686 いや、国内でも原子炉のリプレースはぼちぼちある。
電力需要を考えると今稼働している原発をどんどん潰すことはない。新規が無いだけで。
国内でも原子炉リプレースに備えておく必要がある。
あとメーカーがやるとすれば火力発電やガス発電などの効率化に開発を集中するかだろうな。
689 :
名無電力14001 :2011/03/20(日) 11:59:08.49
>>688 即時全数廃炉だろ。それ以外に道はない。
>>667 今回って、スクラムは全部成功したんでしょ?
制御棒と駆動機構のほうは問題なかったんじゃないの?
691 :
名無電力14001 :2011/03/20(日) 12:03:52.58
原発は即時全炉停止、廃炉命令が政府から出るよ。代替電力はメーカ−が責任持って考えろ。 できなかったら死刑な。
社長は謝らなくてよいのでは? 電気は人々に必要なもので、その電気の供給をしている会社の社長でもはるかに想像を超える大災害だったんだから。 何を謝れというのだ? まさか、想像を超える大災害を想像できなかったから申し訳ごさいませんってか?
693 :
名無電力14001 :2011/03/20(日) 12:05:45.55
原発は即時全炉停止、廃炉命令が政府から出るよ。 代替電力はメーカ−が責任持って考えろ。 できなかったら騒乱罪で死刑な。
日本原子力発電終了じゃねーか
695 :
関西電力 :2011/03/20(日) 12:17:48.75
>>683 殿
私も同感です。
殊に東京電力首脳の行動、言動は批判されても仕方がないと思われます
>>669 殿
ありがとうございます。
今回の事故で、弊社の美浜発電所も設備更新が
進む可能性が高くなりましたが、「地震・津波対策は万全」と胸を張って言えるように、なりたいものです。
>>671 電動駆動のCRDは当時のABBアトムが開発、
しかし制御棒は1本つづしか引抜・挿入操作が出来ず、制御棒の操作量も従来の制御棒の延長で
24ノッチしかなかった
最大26本の制御棒をミリ単位で制御して同時引抜・挿入操作を行うFMCRDはABWRのみ採用
津波対策の防波堤の高さやその津波を起こす想定地震波は、同じ湾に面して
比較的近い場所に立地する関西電力美浜原発・日本原子力発電敦賀原発3・4号機・
日本原子力研究開発機構もんじゅの各社で調整の上で統一する分時間がかかるかも
しれないが
頑張ってくれ
>>695
698 :
名無電力14001 :2011/03/20(日) 14:01:10.77
つーか、お前らって全く反省していないのなww
国産技術で開発した軽水冷却発電炉のふげんの事もたまには思い出してあげてください 軽水冷却炉におけるMOX燃料の使用本数はダントツでトップの原子炉です 実証炉建設の時に用地買収等の諸事情で時間がかかり、その間にPWRやBWRの改良が 進んで大幅なコストダウン&MOX燃料の使用も可能となっため、実証炉担当の電源開発 がABWRに乗り換えてしまい、後続が断たれた悲劇の原子炉ですが
残念だが日本の原子力はもう終了したんだよ。後は敗戦処理しか仕事は残されていない。
>>700 終わらせてもいいと思う。
だが、未練がましいかもしれんが、日本経済再浮揚のきっかけに産業集約型の原発輸出を考えてみてもいい。
事態収束後の事故検証をどういう方向に導くかだ。
天災があったのでどうしようもありませんでした、では世界の電力関係者は原発を見捨てざるを得ない。
自国でできる他の発電手段を選択するだろう。
だが、今回は未曽有の天災があったものの人災の側面が大きい、すなわち、電力事業者・東電の地震後の対応に問題があった、
とすれば世界は関心を持つ。
利益を重視し廃炉決定が遅れたこと、
地震直後非常用バッテリーが稼働している間の電源復旧工事を怠ったこと、
3年前から明らかになっていた津波対策を無視したこと、
などで事故拡大を電力事業者・東電の事前と事後の対応の責任に帰せば、活路は開ける。
メーカーの原発製造責任よりも、電力事業者の原発運営責任とする。天災はきっかけに過ぎないとする。
そうすれば、世界は多少は日本製原発への興味を失わないかもしれない。
だが、こうすると東電の賠償責任は免れない(法律は「限らない」であって免責を事前に確定していない)。
運営過失となれば、おそらく東電の資産すべてを事故後の補償と賠償に向けることになり、
東電は実質的に解体されることになる。
そして、新たな体制のもとで電力事業の運営が行われることになろう。
間違いなく経営者は一掃される。
国民感情からしても、実はこのほうがうまい解決方法となる。
何でもかんでも電力だけのせいにするのか。 原発の建設と運転の許可は国(監督官庁)が与えている。 電力は原発の安全運転に責任を持つが、 国は国民の健康と安全を守る義務があり、原子力の安全性を維持する責任がある。 東電の対応に問題があったというが、原子力災害では国の指示が必要になる。 なんでも電力が判断してやれ、なら監督官庁の存在理由はないに等しい。
>>702 いつでも国がどうにかしてくれるという甘えが今回の大事故を招いたのにまだそんなことを言うのか。
いい加減にせよ。
701は、今回の事故の原因を運用者の対応に集中させて、せめて原発技術だけは 救えないかと考えているんだろ。そうすれば日本では駄目でも海外には売り込める チャンスが残る。 東電は自分の非を認めず、想定不能な天災によって事故が起こったと主張するだろうがね。
705 :
名無電力14001 :2011/03/20(日) 15:04:15.35
そうそう 推進派全員のせいだよ リプレース?たった40年で? 60年稼動でコスト計算した部署も作った奴も さ す が だな
どちらかが悪いではなくて 事業者の東京電力と監督者の保安院、その両方に責任がある
707 :
名無電力14001 :2011/03/20(日) 15:09:08.55
責任が大きいのは当然保安院 保安業務怠慢&職務放棄
国が責任を負うとなると国民の税金から多額の補償費用が出る。 こんなことに納得する国民は一人もいないだろうな。
709 :
名無電力14001 :2011/03/20(日) 15:10:06.07
でも保安院は賠償できるカネ持ってないよ?税金で賠償する?
710 :
名無電力14001 :2011/03/20(日) 15:15:11.63
それは企業も同じ だからハナから確信犯だって 年金制度や国債と同じ
711 :
名無電力14001 :2011/03/20(日) 15:39:44.95
>>589 津波を原因にすると、女川原発が無事な理由が説明できない。やり直し。
>>701 >天災があったのでどうしようもありませんでした、では世界の電力関係者は原発を見捨てざるを得ない。
どうしょうもなかったのは事実だろう。ここが原子力技術の限界だったということ。
東電が犯罪者集団だっただけで、適切な運用者なら大丈夫だったという事にする手もある
714 :
名無電力14001 :2011/03/20(日) 16:21:20.41
>>704 >>708 もう世論が許さないだろうね。想定外だなんだ言っても世間から理解されないだろう。
日本の原子力技術が潰える可能性は有る。
そうなれば、有能な技術者は韓国や中国に買われるんじゃないの。
日本の原子力はここで終わりだよ。今回の事故をフィードバックして 挽回する場など、もうどこにも無い。
716 :
名無電力14001 :2011/03/20(日) 16:34:24.77
90年代前半位のことだと思うが、通産省内で官僚どもの派閥争いが繰り広げられた 「原発推進」と「ソフトエネルギー推進」の両者の戦いだ 結局、ソフト派が負けまして、パージされました 当時、太陽電池を屋根に載せると50%近い補助金が給付 通産省としても太陽電池業界を育成したいとの思惑もあって 潤沢な補助金を付けました しかし、原発推進派の勝利で、この補助金が著しくカットされ 「エコキュート」「エコアイス」「オール電化」のキャンペーンが繰り広げられていきました 今回の事故で、原発の新規着工は認められないでしょう アメリカも「スリーママイル」事故以後、すべて凍結 最近ですよ、新規着工の気運が出てきたのはさ もうこれで、アカンやろ? まともな国なら、こんなもんに手を出さんわ しかし、福島市内で25μSv・/hってさ〜 年間被爆量を積算すると、なんと200〜300mSvでっせ 世界の自然放射能の平均の約100倍です 70キロも離れた「福島市内」でこれです 恐ろしい以外の何者でもない しかし、TVに出てくる事故解説者どもは、 どれも推進派のゼニまみれな奴ばっかで反吐がでる
もう原子力が終わりなのはわかったから。ね?
>>714 中国と韓国は今回の事故と関係なく原発を増設するだろう。
日本で原発をやめても日本への原発リスクが減るわけでもなく、
日本は電力を失う。
それでも、日本の繁華街は電力を消費しすぎだと思う。
ヨーロッパは都市でもそんなに明るくない。
ニュ−ヨークでさえ東京に比べたら暗い。
都心のサラリーマンもたいした仕事してないのに会社に残りすぎ。
無駄な仕事はしないように仕事のやり方を変える。
今は会社に長くいることが仕事をしてることになってる。
無駄な電力消費が多すぎる。
>>718 いくら韓国や中国で原発が増設されるからといって、
「日本」で今後原発が増設されることはありませんよ。
>>716 いいとこ50kmくらいじゃないの?どこで測定してんのか知らんけど。
しかし同じくらいの郡山はそれほどじゃないのがなぁ。やっぱ風の影響か?
721 :
名無電力14001 :2011/03/20(日) 17:01:31.55
福島第一の閉鎖はほぼ確定的と枝野会見。
日本だから、このくらいで収まってる気もするな。 軽微な事故で全員逃げて誰もいない原発だって出て来そうだしなぁ。 日本でも東電、保安院だって逃げてるんだから。
724 :
名無電力14001 :2011/03/20(日) 17:32:42.39
>>720 風の影響だと思います
だって、東京の新宿でも3月15日の午前中に福島の風が3時間にわたって吹き
リアクターでしか造られない放射性核種(Cs137とか)が検出
原発はセシウム137を大量に作る
そしてこの核種の半減期は、30年
初期段階ではヨウ素がヤバイが、中期〜長期以降はセシウムが問題になる
しっかし、推進派の解説バカどもは、ちっとも「内部被曝」の恐ろしさに言及しないね〜
パニックを恐れてのことやろうが〜
地震後にある原子力関連メーカーのHPから、関連製品の記述が消えた。 必タヒだな
726 :
名無電力14001 :2011/03/20(日) 17:50:23.28
727 :
名無電力14001 :2011/03/20(日) 18:16:21.40
原子炉の安全基準は見直しが必要だ。 特に、炉内にたまる放射性物質と 炉外に保管する使用済み燃料は量的制限が必要。 目的は、停電時でも長時間耐えられるようにするためだ。 停電即パニックになるようなもので安全というのは詐欺もいいとこ。
>>727 そんな量的制限を課せられたら経済性が成立しません。
>>727 安全基準で言えば、女川原発レベル以下の原子炉は、早急に手を打つ必要があるだろうね。
730 :
名無電力14001 :2011/03/20(日) 18:21:07.20
>>729 手を打つというか、即時運転停止、廃炉措置の指示が出る。
下手をすれば安全性上女川より優れているABWRにも波及する。
731 :
名無電力14001 :2011/03/20(日) 18:22:49.95
>>728 ドイツはそうやってる。
頭のカタイのが多いね。
ほんとになぁ、福島第一が無きゃ原発輸出の躍進に弾みがついたろうに。 でも、ま日本人に原子力を扱うのは無理だった。 これが現実。終わりだよ。
>>730 民主にできるかね〜
まぁ、世論の流れでは、そうなるかな。
本当に、東電及び原子力保安院には、きちんと管理してほしかったよ・・・後の祭りだけど・・・
734 :
名無電力14001 :2011/03/20(日) 18:35:43.28
日本は教科書的に考える人間が多いね。 確かに、物事を固定して考えないと試験でいい点は取れない。 放射線があるから電子機器はダメだという人間が多いが、 アメリカの外惑星探査機は太陽電池が使えないから 放射性物質の崩壊を利用して発電していた。
だからなんだっていう
736 :
名無電力14001 :2011/03/20(日) 18:43:09.11
前提条件が変わると0点になる。 つまり、ありきたりのことでも大事故を起こす。
地震で停止中の原発もすぐには起動できない。
なので、当面エネルギー消費量の抑制が優先事項になる。
すぐには発電所を建設できないから、
計画停電はこのまま続けられるかもしれん。
>>724 お前の身体には既にカリウムの同位体が含まれているんだけど?
内部被曝の不安を煽っているが、量を考慮しないのはなんで?
−日経新聞Webサイトより− 東北電力 女川原発は想定津波9.1m 敷地の高さ15m 東京電力 福島第一原発は想定津波5.7m 敷地の高さ10m 東北電力 福島第二原発は想定津波5.2m 敷地の高さ19m 津波に対する対策案 ・中部電力は浜岡原発に最低でも12mの防波堤の設置を表明 ・北陸電力は志賀原発で11m以上の津波を想定して建屋の補強を表明←Now
今回の事故はBWR固有の問題?PWRなら20mの津波が来ても 問題は無かった?
>>738 重要な部分を間違えた
−日経新聞Webサイトより−
東北電力 女川原発は想定津波9.1m 敷地の高さ15m
東京電力 福島第一原発は想定津波5.7m 敷地の高さ10m
東北電力 福島第二原発は想定津波5.2m 敷地の高さ10m
741 :
名無電力14001 :2011/03/20(日) 19:18:13.70
>>732 日の丸原発なんて言ってたのにな。やはり日本は大したこと無い国なのか。
742 :
名無電力14001 :2011/03/20(日) 19:25:26.34
日本のやり方は 旧来のものを固定して考えて それを極めるというもの。 圧力容器を使う限り、その品質は世界一。
だって今の原発は日本人が開発したものじゃないもの・・・ アメリカで作られたものを日本人がコピーしただけです。
政府が旗振る日の丸原発なんか売らないほうがいいよ 国内だから東電が悪いの、保安院が〜、菅が〜、自民が〜とか言ってられるけど 海外で事故起こしたらそれこそ国際問題 ある程度”政治力”で何とかする米露や知らん顔決め込みそうな半島に比べて 無限責任を負わされる可能性が非常に大きい 儲けるのはメーカーでつけ払うのは国民負担になるにきまってる もちろん各メーカーがそれぞれの責任で機器を売るのはOKだけどね
745 :
名無電力14001 :2011/03/20(日) 19:43:27.91
かつてのアラブ系プロジェクトは アメリカ・・・主契約 日本・・・サブ契約で機器類の販売一式 だった。
福島原発、政府賠償1兆円超も 例外規定を初適用へ
政府は20日、東京電力福島第1原発の事故について、原子力事業者による損害賠償を定めた
「原子力損害賠償法(原賠法)」の例外規定を初めて適用し、被害者の損害を国が賠償する方向で検討に入った。
補償対象は、避難と屋内退避指示が出た住民約22万人のほか、
営業に支障が出た企業や風評被害を受けた農家なども含まれ、
政府内には国の賠償総額は1兆円を超えるとの見方が出ている。
原賠法は原発や核燃料加工施設で起きた事故について、原子力事業者に賠償責任を課している。
ただ「異常に巨大な天災地変または社会的動乱」による場合は例外として、
政府が「必要な措置を講じる」と定めている。
マグニチュード(M)9・0を記録した東日本大震災による揺れや津波は原発設計上の想定を超えており、
文部科学省や財務省は例外規定を適用せざるを得ないとの判断に傾いた。
本来は東電が行うべき賠償を国が肩代わりすることになる。
東電も賠償責任を免れないとみられるが、国との費用分担は法律上明確ではない。
国による損害賠償の財源には税金の投入が避けられず、東電との分担も焦点となりそうだ。
原賠法に基づく損害賠償は、1999年に起きた茨城県東海村の臨界事故を受けて、
事業者のJCOなどが賠償した例しかなく、例外規定の適用はない。
福島第1原発事故の場合、最終的に必要な賠償額は現時点では不明だが、
東海村の臨界事故の事例では、半径350メートル以内に避難指示が出て、
賠償総額は約150億円に上った。福島第1原発事故で影響を受けている範囲ははるかに広く、
財務当局は「現時点で既に1兆円を上回っている」と指摘している。
事故により避難の拡大や長期化が見込まれる。風評被害も広がることが懸念され、
国の補償額は膨らむ可能性がある。大震災を受けた各種の特別立法の動きとも絡み、原賠法自体が見直される可能性もある。
【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032001000542.html
今更何を言っても手遅れだっつーの。検証はされるだろうが、得られた知見を フィードバックさせる場はもう日本にはない。業界関係者はここでくだらない議論 をしている暇があれば、再就職先を探すことをお勧めする。
今朝から政府の声明のトーンが変わりだした気が 政府の初動が遅れたのは東電から要請が無かったから とかいう話が漏れ出すし 政府筋から東電が海水注入作業を渋らずにもっと迅速に やっていれば、こんな災害にならなくて済んだのにと 恨み節まで漏れ始めたり 東電に責任が有るという雰囲気を作りたがっている様な
周辺国から 「日本みたいな地震国は原発を作るな」 って外圧が来ると思うよ 外国の大騒動見てご覧よ 日本が世界に与えた恐怖はハンパない
ここもν速に占拠されたか。
751 :
名無電力14001 :2011/03/20(日) 21:07:51.74
工学というのは失敗と改善の繰り返し 建築なら地震後の耐震基準の強化 鉄道なら事故後のシステム改良 原子力はこれが許されない そもそも絶対なんていう科学があるのか
752 :
名無電力14001 :2011/03/20(日) 21:10:50.27
元々官組織で自民の言うことなら聞くけど、民主党のことなめきって俺たちでやろうとしてたんだろうよ。
>>750 もうダメぽ
まだシ○リ○が残っているけど
>>748 政府は津波+東電のせいにして逃げる気なんだろうな。
でも、電力単独で原子力災害に対応するようにはなっていない。
国が当然関与するし、電力は事故を国(保安院)に逐次報告し、
指示を得なければならない。
当然、今回の件でも東電→保安院に報告されていて
指示を待っていたわけだから、国の責任は問われるだろう。
当然、政治主導を標榜している今の政権にもね。
756 :
名無電力14001 :2011/03/20(日) 22:15:11.68
なぜ保安院は現場行かないんだ? また、東電で本社の記者会見で一生懸命仕事しているふりしてるのやめて。 みんな現場に行ってくれよ。交代しなよ!
>>756 東電本社の人間なんかが現場に行っても、役に立たないだろ。
ぶっちゃけ、東電で運転や設備管理にかかわってない人間はいってもじゃまになるだけだよ。
>>755 原子力損害賠償法の例外規定を適用して、1兆円を超える賠償する
話が出ていて
一方で、この法律で例外規定を適用した時の事業者と国との費用分担
割合が決まっていないという事なら
この際東電の責任が重大だという事にして、国が負担する割合を少しでも
減らしたい。という考えがあるのかも
無論、現政権や保安院にも責任があるから
先ずは現政権には損害賠償及び財源確保の為の特別立法を成立させて
責任を取ってもらう
次の選挙で負ける理由を増やすことになるが、どうせ負けるのははほぼ
決定だから、選挙で負ける前にこの位の責任を負ってもらわないと
後は保安院の扱いだよな
今の政権は今回の保安院の対応にも不満を持っているそうだからこの際
保安院を解体してから政権の座を降りて欲しいものだ
>>756 線量が高いからと泡を食って現場を放棄した保安院なんか今更イラネ!
時間(線量)との戦いをやっている最前線に、保安院の検査官が居ても邪魔なだけ
壊すことばかりに熱意を注ぐのは愚かもの。 存在するものには、ほとんどの場合は存在する根拠がある。 制御や調整の意味や重みがわかるまで口を出さない方がいい。
762 :
名無電力14001 :2011/03/20(日) 22:41:38.94
事故っといて説得力ないな
おいおいおいおい 東電の尻拭いに税金投入ってマジかよ しかも税金って事は東電と無関係の国民から金巻き上げるって事だろ・・・ なんじゃそりゃ
764 :
名無電力14001 :2011/03/20(日) 22:43:35.34
ほんとになぁ、福島第一が無きゃ原発輸出の躍進に弾みがついたろうに。 でも、日本人の技術で原子力を扱うのは無理だった。 これが現実。ここで原子力は終わりだよ。
>>756 東電は電力会社の中で一番官僚化しているから
本店のエリート連中は若いときに研修として現場に行くだけ
はっきり言って何も知らない
766 :
名無電力14001 :2011/03/20(日) 23:04:47.54
この被害は1兆円で済むわけないな 下手すりゃ数十兆円の損害だ 福島の被害の補償はもとより 間接的被害も入れたら日本全国で大損害だ 今回の事故で 農業立国や観光立国はすでにあり得なくなったし 技術的にもメイドインジャパンのブランド価値が著しく損なわれた。 さらに被曝がどれくらい進むか今後の展開が分からない。 何にも事態は好転していない。 さらに今回のことで政府含めて日本は隠蔽体質だということが世界に知れ渡った。 信用力も低下した。 ここまで被害があって、原発が安全とかコストが安いとか 原発推進派は気が狂ってるよ。ほんと。
>759 保安院てのはもとメーカーの終わった人間の集まり もともと使えない 炉内に物を運ぶ特攻隊くらいには使えるだろ
>>760 JCO事故や東電のデーター改ざん事件等を受けて、電力をしっかり監督指導して
今回の様な事故を未然に防ぐのが目的で作られた
原発関連の事業者が安全に原子力プラントを維持出来る様に監督・指導するお役所
各種許認可とそれに伴う使用前検査と保安検査 等が主な仕事
実情は、経済産業省の官僚とメーカーや電力をリタイアした技術者の集団
当初目指した組織の目的は既に逸脱して電力を明後日の方向に迷走させるだけの
電力に取って迷惑は存在になってしまった
口は出すが、方針は決めない、責任は相手に押し付けの典型だな
全く役に立たないし
今回も福島第一原発の常駐検査官は真っ先に逃げ出した
>>766 東海村の時の算出の仕方でやると
ビックリです
数十どころじゃないですよ
日立100人体制だってよ。原子力事業部の命運をかけてるのかな。 東電がまったく役に立たないということでもある。 やはり、事故収束後に東電の体制見直しは避けられないね。 東電は電力販売業に特化して、 原発も火力も水力みたいに発電事業は技術のわかる社員を集めた別の運営会社を立ち上げるしかないな。 出来る限り、東電の資産から設備の廃棄費用と補償費用をひねり出してから、解体となるだろう。 そのとき、他の電力会社所有の原発をどうするかも考えないといけない。 M9の直下型が来そうな浜岡原発はいったん休業してもらおう。 それで、これからは: 周波数を変換する設備を整えて全国で電力を融通できる仕組みを作る。 スマートグリッドに本気で取り組む。 電送効率向上と原発以外の発電効率向上の開発を設備運営会社は政府の管理下で進める。 これらに注力しよう。
三菱の電気自動車を買えば、三菱製の原発が漏れなく増えますってか?? マツダの水素ロータリー車用の水素スタンド作りやがれ!!! 超エコロジー。でも政治家や財閥には何の恩恵もないw
そういや ダッシュ村は福島。鉄腕ダッシュのスポンサーは日立。ソーラー電気自動車「だんきち」。 原発事故、皮肉すぎないか?? やっぱソーラーにしとけば・・・・・
水素自動車って水素爆発の逆で燃やすと水ができるんでしょ? 寒い地域だと難しくない?
774 :
名無電力14001 :2011/03/21(月) 00:58:47.89
>>772 もうバレてるが浪江だよね、ダッシュ村。
関係者は無事だったらしいけど。
東電解体で電力販売会社化へ そして、電力販売業の自由化、新規参入OK ワタミや孫の会社が電力販売業へ参入!
776 :
名無電力14001 :2011/03/21(月) 01:47:06.40
>>776 民営化すれば、少なくとも公金投入で責任がウヤムヤになることは無いし、
そもそもこんな人災が起きる可能性が格段に低くなる
778 :
名無電力14001 :2011/03/21(月) 07:44:25.98
ほんとになぁ、福島第一が無きゃ原発輸出の躍進に弾みがついたろうに。 でも、ま日本人に原子力を扱うのは無理だった。 これが現実。終わりだよ。
不良品作ったメーカーにも賠償させるべき
GEの責任追及ってできないのか?
781 :
名無電力14001 :2011/03/21(月) 08:46:45.66
今回の事故はBWRとPWRのどちらにとって有利な材料なのですか? 素人目には、BWRなら冷却システムが全滅しても海水でも何でも使って強引に冷却できるという 証明になったように見えますが、PWRでもこの辺は変わらないのでしょうか?
大前研一によると日立も東芝も原子力に「集中と選択」していたらしいな。 これで原発は終わるというのに不運だな。 これからは、安全分散発電と柔軟送電システム、自然エネルギーと既存エネルギーの効率化が課題となる。 原子力事業部はメンテ要員のほかは、別の分野で再学習が必要だね。
たしかに、この国で原子力やって行くのつらいよな。 安全方向にいく技術の適用にもいちいち時間がかかる。
>>783 地震多すぎるし国土狭すぎ。
地震の頻度が独仏ぐらい少なければ考えてもいいかもしれんが
785 :
名無電力14001 :2011/03/21(月) 13:19:48.75
しかし、今度の原発事故は原子力の事故というより東電の事故だよな。 大前研一の話だと東電は原発の電気システムの電圧を知らなかったらしいじゃないか。 GE製なので電圧が400Vと6000Vなのだが、それを知らずに日本の電圧規格の電源車を何台も集めたという。 本当に東電はアホ。社内に原発の電気システムを知らないでよくも自分たちで解決できると政府に言ったもんだ。 東電は日立や東芝でも単に出入り業者扱いするみたいだね。日本ではどの業界のどの元請けもそうだけどさ。 でも、自分たちが偉そうな態度をとるなら、やるべきことはやってほしいし、普通に勉強しておいてほしい。 東電が電圧変換装置を用意していなかっただけで、東日本の生活が脅かされてる。 事故後は東電は東京電力販売株式会社として発電設備を持たない電力小売り業者として生まれ変わり、ソフバンの孫あたりに経営してもらえ。
786 :
名無電力14001 :2011/03/21(月) 13:25:03.77
大前研一を信用している、スレは信用できないぞw
787 :
名無電力14001 :2011/03/21(月) 13:34:55.51
つーか、大前の言うことをすべて盲信するんじゃなくて、 それを信じる外形的結果があるということよ。 現実として、電源車は原発とつながらなかったんだからさ。 東電に原発運営の体制と責任感がまるで無かったことは明白だろ? 事故後調査で東電の原発運営の実態を世間に公表すべきだね。
福島第一原発も所内母線(M/C)は日本の電圧規格 M/Cの電圧が6000Vなんて事は無い 2号機以降の電気関係は日本のメーカーが納入だし 母線電圧は単結見れば判るけどな
GE東芝日立も会見いるだろ
ニューエネルギーネットワーク
福島第一原発のうち2号機以降についての 母線及び機器の電圧は東電の他の発電所と全く同じ仕様 大前研一氏は福島第一原発全てがGE製と思っているらしいが 実際には2号機以降は日立と東芝が電気機器を納入 両メーカーが既に納入実績のある火力発電所と仕様を変える必要がそもそも無い しかし、6000Vに400Vって何処の発電所の話?って感じ
792 :
名無電力14001 :2011/03/21(月) 16:00:16.92
このスレの結論は、大前の言う電圧は誤りということだな。 それなら、さらに疑問は深まる。 なんで原発とつながらない電源車ばかりを東電は集めたんだ? 電圧が日本の規格なら、東電は日本の原発電源規格も知らずに電源の手配をしたことになる。 ますます東電という会社の原発運営には問題があったとなる。 それに、GE日立東芝にせよ、原発プラントとはホットラインがつながってるだろう。 東電と高額のメンテナンス契約も結んでいるはずだ。 メーカーはどうして有効で速やかな復旧の方法をアドバイスしなかったんだ? 被災後すぐに動いていれば、今のように高いレベルの放射能の下での作業でなく、 半日もあれば電源復旧作業は終わっていた。 つまり、周辺の環境に放射性物質をまき散らすこともなかった。消防、自衛隊、警察を煩わせることもなかった。 これは東電原発一家の重過失に相応する連帯責任だな。
>電圧が日本の規格なら あくまでも東京電力の各発電所での統一規格であって、日本での統一規格という訳ではない 788氏が指摘している様に、単結を見て電圧の仕様を確認して仮設発電機を集めれば電圧 問題は発生しないが >東電と高額のメンテナンス契約も結んでいるはずだ 定検に対する設備点検費用は契約どおりに払ってくれるが、 運転プラントのトラブル対応はあくまでもスポット契約 運転中のメンテナンス契約なんてものは存在しない 各メーカーは運転中のプラントにも最低限の技術者を事務所に常駐させているが ここ15年は東京電力が常駐費用を毎年削るので、最低限しか常駐していない しかも、人員の半分以上はメーカーの自腹 柏崎刈羽は一銭も払ってくれなくなったので引き上げた >メーカーはどうして有効で速やかな復旧の方法をアドバイスしなかったんだ? 東京電力から問合せが無ければアドバイスできない それに、全交流電源喪失時の過酷事象対策手順は過酷事象設備を追加設置した 時に、東京電力に渡している。それには水源が無くなったら即海水注入となっている。 東京電力が炉心に海水を注入するのを半日以上躊躇した事で、事象が悪化した事 については、東京電力側で責任を取るべき
794 :
名無電力14001 :2011/03/21(月) 16:38:36.22
>>793 丁寧なレスありがとう。
なるほど、これが本当なら、メーカーは必要なことをやっているので過失にはならない。
それどころか、マニュアルを無視したのなら、やはり東電は過失責任は免れない。
しかし、危険な原発を運営するのにメーカーと24時間対応のメンテ契約を結ばないとはちょっと驚く。
それだけ、東電は自分のとこの技術に自信があったのだろうが、結局メーカーが動き出して解決に向かっている。
事故収束後、第三者機関が東電に入って徹底的な調査が必要だな。
東電の重過失による賠償責任は免れないだろう。
下手をすると東電役員には刑事罰が待ってるのではないかな。
795 :
名無電力14001 :2011/03/21(月) 16:43:32.15
今回のメーカー緊急対応?費用は誰が払ってくれるのですか。国?東電?
仮設電源を集めても、M/CやP/Cの断路器の入・切しかやった事が無い電力の当直と、 そういう電源を触ったことが無い電力直営業者だけで繋げる事ができるのか疑問 最初からメーカーに頭を下げて、4号定検で来ていた日立及び5・6号定検 で来ていた東芝の電気工事か電気試験の担当者に繋いでもらえばよかったのに
797 :
名無電力14001 :2011/03/21(月) 16:52:34.52
>>796 東芝の社服着てても中身は別の人だからな
即効逃げただろ
798 :
名無電力14001 :2011/03/21(月) 16:53:18.56
>>794 東京電力の中でも福島第一原発は、古い分コンピューターを使った各種機器の
自動化運転等のサポートが無い中1号機に至っては試運転を含めて既に40年
以上運転してきたという自負があって、運転側のプライドが非常に高い
また、保修側もゼロから40年に渡って自分達でプラントを維持してきたという自負
が有ってこちらも非常にプライドが高い
だから、当初は自分達で対応できると考えたのも無理は無い
しかし、流石に海水注水に至って現場側では判断できず、東京本社側に指示を
仰ぐも、本社側としても海水注入=廃炉ということで判断できずで、この間に貴重
な時間をロスした形になるかと
40年も運転していたら、充分元をとっているだろ。
801 :
名無電力14001 :2011/03/21(月) 17:00:34.05
>>796 そういうことを聞くとがっくりくる。
東電の管理職の頭は確かか?
原子力発電設備について東電社員は本当に無知なんだな。
それなのに、なぜ東電経営幹部は政府に東電だけで対応できるなどとぬかしたのか。
あれか、政府に東電の仕事の真実を知られるのが怖かったのか?
要するに、東電はすでに出来上がった送電網から需要家に電力をぼけっと流して、
検針して料金を徴収するだけなのにどうしてこんなに社員が多くて給料が良いのか
政府は疑問に持つだろうからな。
おそらく、メーカーと24時間対応ホットスタンバイ契約をしても、
東電の社員数を半分にすれば、電気料金を半分にできるぞ。
課金にしたって、全部コンピュータと金融機関がやってるんだろうしさ。
日本の電気料金が高く、今回のような大事故が起きたのは、
働いてない多くの社員に仕事の質に合わない高給を払ってるからだ。
>>795 メーカー分はトラブル対応終了後に、対応した人工を集計して東京電力に請求
自衛隊については元々政府が税金で維持している緊急対応組織だし
また、今回の自衛隊の災害対応の活動費(燃料費)45億を予備費から充当
消防隊は所属の各都道府県の管轄
こちらは、相互扶助の精神で行くのかな?
803 :
名無電力14001 :2011/03/21(月) 17:58:27.34
何だかんだ言われても、HD−1はキッチリ作らせてもらいます。もちろん HD−2用の各種タイラインも込みでね。 イヒヒ
>>793 殿
了解した。
早期に海水注入を行っていれば爆発は起こらず、
従って被曝被害もない
最終的に東京電力の過失責任は問える
という解釈でよろしいか?
805 :
名無電力14001 :2011/03/21(月) 18:58:37.02
>>794 万が一原子炉が破損していて欠陥だなんだ言われたら、日立東芝GEの賠償問題も出るかもよ。
民事裁判は被害者救済という一面も有るからね。
何より世論がそういう方向に向かいそうだ。
例えば信楽高原鉄道の事故では他社線の事故でもJR西日本は民事裁判で敗訴し、鉄道業界のこれまでの常識慣習が打ち壊された。
>>804 今となってはIFの話になるけどね
早期に海水を注入していれば炉心の温度が上がる事は無かった
十分な冷却が出来ていれば水素が発生することも無い
しかし、経緯としては、水源が切れたのに海水の注入に踏むきらない東京電力に
対して、、管首相が海水注入の命令をしてやっと海水注入が開始された形
既に政府はそのストーリーで動いている
枝野官房長官の本日夕方の会見にて
「東京電力が賠償をして
万が一東京電力が支払いきれなくなった時に政府が肩代わりする」
と明言した
807 :
名無電力14001 :2011/03/21(月) 19:32:47.15
>>805 それはないと思う。
東電がマニュアルに従って被災後対応して問題が起きたのなら、メーカーが悪いとなるが、
今回の事故は東電がマニュアルに従わなかったことで起きた。
たとえ原子炉に亀裂が入っていても、海水注入せずに高圧状態にした東電の過失によるものとされるだろう。
しかも、このスレに書かれていることが正しいとするなら、
この原発事故史上最悪に分類される事故が起きたのは、
東電役員がメーカーに払うスポットのメンテ費をけちったのが原因だ。
利益のために国土を破壊した東電役員の責任は、それこそ国家反逆罪といってもいい。
>>807 俺、電力で仕事したことあるけど、けちって印象なかったけどな。
どっちかっていうと、お金より安定操業を目指してたって印象かな。
まぁ、そこは、東電じゃなかったけどね。
809 :
名無電力14001 :2011/03/21(月) 19:44:35.80
>>771 今回の事故で原子力で簡単に水素ができることがわかった!!
810 :
名無電力14001 :2011/03/21(月) 19:46:24.30
>>806 殿
了解。
説得力のある説明で、肯けます。
私個人として、東京電力幹部の失策のツケを払わされることこ、合点がいかず、質問させて頂きました。ご回答ありがとうございました。
同じ東京電力でも福島第一原発と福島第二原発で対応が違って、結果があれだけ違うとは 福島第二原発では外部電源を確保していたのが大きいかも知れないが、復旧に当たっては 迅速な対応をしている 福島第二原発は4基全部が運転中で、津波で3号機以外が海水ポンプが津波で稼動不能 になる 福島第二原発では直ぐに水を被った海水ポンプのモーターの交換を東芝(1号機分)と 日立(2・4号機分)に依頼 日立の方は主要工場が被災して対応できない事を知ると、東芝に2・4号機分の手配も仕様 を提示の上依頼 東芝は、四日市工場で2・4号機の仕様に合うモーターも含めて手配をして、小牧空港に陸送 小牧空港からは自衛隊が空輸 ※:自衛隊による輸送は東京電力が政府に依頼したもの モーターの発送と別に、東京電力に依頼を受けたメーカーは技術者やモーター交換を担当する 作業者を手配して福島第二原発に派遣 1号機から順番にモーターを交換してポンプを無事復旧し、その後全プラントを冷温停止とする
>>811 福島第二については、東電、メーカーとも大変良い仕事をしたと思っている。
福島第一でも外部電力については、準備ぐらい可能だったのに
何故放置していただろうね。
814 :
名無電力14001 :2011/03/21(月) 21:03:29.27
第一さえ無事だったら、世界に日本の原発をアピールできたのになぁ。 せめて、ECCSが作動しない時点で速やかに廃炉を決断できていれば。 でも、もう終わりだね。ここで日本の原子力は終了です。
>>781 PWRの方が非常時の被ばく量が少ないから有利なはず。
今回の放水も、BWRだから線量が多くて作業にてこずっているが
PWRなら建屋内に直接入って放水可能。
政府も気を利かせて東電のせいによる人災にしてくれればよかったのに 天災のせいにされるとまるで地震や津波に耐えれないみたいじゃないか
817 :
名無電力14001 :2011/03/21(月) 21:35:29.44
818 M7.74(千葉県) sage New! 2011/03/21(月) 20:57:33.29 ID:l36Be12P0 あのバカ副社長爆弾発言したからな〜 記者の「地元住民や農作物の風評被害に対する保証はどうすんですか?」という質問に対し、 「株主様の利益を損なわぬよう考えていきたいと思います」だとよ。 この一言で会見場は騒然としたぞ。
1Fの食堂は美味い。 みんな言ってるヨ。
820 :
名無電力14001 :2011/03/21(月) 22:07:08.70
>>819 どうせ東電社員専用の食堂だろw下請けは別の食堂にしか入れない。
アパルトヘイトかっつーの。
>>813 さあ?
強いて言えば、第一原発と第二原発の風習・仕事のやり方・考え方の違いかもしれない
第一原発は何でも自分達でやっていくという雰囲気が強い
第二原発は第一原発に対して対抗心は持つけど、それでも比較的メーカーに頼る
あと、本店もプライドが高いよね
第二原発は保修部門がメーカーと本店に泣きついたから、本店も仕方なしに政府に
輸送を頼んだ形だろうね
一方で、第一原発は自分達で対応可能と最初は考えて、本店も最初は楽観視して
いた感がある
格納容器の圧力が設計で想定されている上限を超えたあたりから両者の動きが怪しく
なり始めたけど
中央制御室のバイタル電源に仮設発電機を繋いでプラント監視が出来る様にする時間
は十分にあったよね
プロセス計算機も一緒に活かしてくれていたら、非常用空調が止まっている関係で線量が
高くなって中央制御室にずっと居ることが出来なくなっても、事務本館や本社等で主要パ
ラメータの監視が出来たのに
>>813 放射性物質を撒き散らして半径30kmを要退避にしたのが「良い仕事」なのか
建屋が爆発した時点でどう考えても廃炉決定だろうに、
グダグダやってるうちに考えられる最悪の選択肢を選びまくってるんじゃないのか?
とりあえず
>>464 について一つでも反論してみやがれと
>>821 中央のプロコンって耐放射線設計されてるの?
>>823 強力なガンマ線には耐えられない
しかし、中央制御室がそこまで過酷な環境であれば、人が入っていくのが難しくなる
定期的に操作員が計器を読むために中央制御室に入っていっているし
これから電源を復旧した後に人が入って操作をする話で検討されている事から
中央制御室がそんな過酷な環境ではないという事だよ
>>822 俺には福島第二と
書いてあるように見えるが
目がおかしいくなったかな。。
第二って爆破したっけ?
>>822 第2は冷温停止に持ってたんだから良い仕事しただろ。
第1に関しては、現在どのような作業を最初したか全く不明だからなんとも言えない。
827 :
名無電力14001 :2011/03/22(火) 06:14:03.29
第一は全員逃げてたんだろ。第二は責任感があり、技術もあったから収束できた。
828 :
名無電力14001 :2011/03/22(火) 07:10:28.32
ほんとになぁ、福島第一が無きゃ原発輸出の躍進に弾みがついたろうに。 でも、ま日本人に原子力を扱うのは無理だった。 これが現実。終わりだよ。
829 :
名無電力14001 :2011/03/22(火) 08:09:32.65
当初は第二のほうが第一よりも危ないと思われていた。 ところが、事態が進行するにつれて第二は収束に向かい、第一は被害が拡大した。 何が分けたのか? 所長のリスク管理能力の差だ。 第二の所長は、被災後にすべての問題を調査し、把握した。 すぐに故障状況を報告し、修理機材を手配したので、周囲は第二が危険な状況にあると認識できた。 ところが、第一の所長は、被災後に問題確認を怠った。 故障の報告がすぐに来ないので第一は比較的安全だと周囲は誤解した。 危機意識を持って迅速に行動した第二の所長と危機意識の乏しかった第一の所長との能力差がもろに結果に出てる。 第一の所長は能力が無いのに所長にさせた東電が国土を破壊した。
東電は調整はできるが、決断ができない社風
831 :
名無電力14001 :2011/03/22(火) 11:08:31.83
テロに弱い原発が露呈w 2年前には論破済みだがな ざまーみろ
>>622 あと中国もね。
日本よりすすんでるから無問題といってるからなぁ。
ほんとかよ・・・ って言いたいけど、今は言えないかrなぁ。
でも、他国の論調は日本がこれだけの事故起したことに相当衝撃持ってるみたいだね。
でも・・・ 第一はほんとにはじめどのような対処したのだろうなぁ
829氏がレスしてるように所長の被害状況の認識の甘さ がここまでの被害を引き起こしたのだろうけど。
冷却系をなんとしても戻す対応に全力傾けるべきだった と言えば、言うのは簡単なのかもだけど、
初動でなにしたのだろうなぁ
福島第二では、非常用ディーゼルが海水を被っていなかったから、 非常用ディーゼルの冷却用海水ポンプの修理だけで冷温停止に もっていけたのでは? 福島第一では、非常用ディーゼルが海水を被ってしまい、 海水ポンプが流されてしまったから、炉心冷却を優先させたのでは?
東電が海水注入をためらったのではないか?という意見が多いが、 保安院の指示を待っていたのでは? 格納容器ベントは保安院の指示で行われている。
835 :
名無電力14001 :2011/03/22(火) 17:46:44.66
837 :
名無電力14001 :2011/03/22(火) 19:26:09.67
>>832 つーと火力回帰→化石燃料をめぐって第3次世界大戦か。
原発なんかより人が死にそうだ。核戦争になるだろうし。
>>833 福島第二は外部電源が確保されていたから、この際非常用ディーゼル発電機の有無は関係ない
それに優先的に修理したのは炉心を冷やす残留熱除去系様の海水ポンプ(RHRSポンプ)のモーター
福島第一でも、1号機や3号機が水素爆発で放射性核種をばら撒く前に仮設電源の設置に
動いていれば良かったという指摘がある
今の高線量環境下で防護服を着て実施する作業と比較して数倍の効率で作業が出来るから、
福島第一で仮設電源復旧作業着手前の当初見通し通りの1〜2日で復旧できた
>>834 格納容器のベントは放射性核種を大気中にばら撒く行為になるので原子力災害対策
特別措置法に従って官庁(保安院)の許可が要る
しかし、炉心に海水を入れる作業には保安院の許可は要らない
東京電力が海水の注入に躊躇している事を聞いた管総理が、東京電力本社に直接
指示を出して初めて海水注入が開始された事からも、炉心への海水注入に保安院は
関係していない
840 :
名無電力14001 :2011/03/22(火) 20:29:11.56
バ菅の視察でベントが遅れたという意見もあるが、1号機のあの状態では早くベントをやっても水素爆発しただろう。 燃料棒が水に沈んでない時点で炉内の温度は高まり水素は発生していた。 水素はもっとも小さい分子なので簡単に炉の外部に漏れる。建屋内には水素はすでにたまっていた。 それよりも ・東電が速やかに海水注入を決断しなかったこと(遅れたので炉内の温度・圧力が高まり、消防の低出力ポンプでは入りにくくなった) ・速やかに電源復旧工事をしなかったこと この2点が状況を悪化させた最大の要因だ。 第二は電源があったからというが、事故の性質が2つのプラントで同じでないのは当たり前の話で、 事故を調査し原因分析してそれに対処するのは、これまた当たり前の話で、それをやらなかった東電の大チョンボでしかない。 東電が今回の大事故の全責任を負うことになろう。
結局、背広組みは何の役にも立たないどころかむしろ有害ってことか
今回の事故は、PWRだったら事前に防げていましたか?
地方電力(失礼)の原発も大丈夫かな? 原発の燃料工場って関東だから東電の輪番停電したら工場とまるんでは? そうしたら原燃供給できず、東電以外の原発も停止? 外国から買えばいいか?
海水注入の決断が遅れたので、原子炉圧力が上がったため、仮設ポンプでの吐出圧が炉圧に 負けて注入し難くなったのもあるが 海水注入を躊躇っている間に原子炉水位が下がって燃料棒が露出、その結果水素が大量 発生して水素爆発に繋がった事も問題点だよ いずれにせよ、福島第二原発は迅速な対応で被害を防げたが、福島第一原発では判断を 誤って事態を悪化させて未だに収拾の兆しなし やっぱり初動は重要だよね
>>843 PWR燃料の製造は茨城県(東海)と大阪府(熊取)
BWR燃料の製造は神奈川県(横須賀)と茨城県(東海)
大阪府は元々関係ないし、被災地の茨城県は輪番停電の対象外なので問題なし
輪番停電の対象になるのはGNF-Jの工場(横須賀)のみだね
しかし、停電させない様に東京電力が配慮する可能性はある
846 :
名無電力14001 :2011/03/22(火) 22:04:18.49
>>832 事故った事も無いから事故ったら対処の仕方を知らないのが真相だろうね。
>>845 茨城県は、知事の抗議をうけて暫定的に輪番停電外れるとしか聞いておりません。
夏場以降は茨城県も当然、輪番停電の対象と考えられます。
でも、東電が地方電力に特段の配慮をしてPWR(東海)、BWR(東海)に供給すれば何とかなるかな。
>>832 中国の現在建設中の最新炉は確かにパッシブセーフティーのAP-1000だから、
全交流喪失状態でも非常冷却系の注水に困ることは無いけどさ
でも、中国が自力で作った国産原子炉の初号機となる秦山1号機では
炉内構造物の損傷事故をやって、自前で修理が出来ないからとWHに
泣きついたりしているんだぜ
>>847 災害が復旧するまでの間なのか
済まん
しかし、茨城県のうち東海と大洗は核関連設備がゴロゴロしているのに、輪番停電を
やれるのか?疑問
同じ茨城県の日立や大甕は、日立製作所の主要工場がある
こちらを輪番停電にしていしまうと、東京電力の各発電所の保修用部品の製造にも
影響するから除外しそうだ
このスレ的にもんじゅってどうなんだ? ナトリウム使ってる時点で論外なんだが
どっかのせいでどうしようもないゴミを撒き散らす置物
852 :
名無電力14001 :2011/03/22(火) 23:09:35.72
>>850 除熱能力は軽水炉の比にならない。常圧なのも取り扱いに有利だな。
ナトリウムだと中が見えないが、水でも見えない(近寄れない)ことは今回はっきりしたから、大してデメリットにはならんかもなw
>>850 ナトリウム冷却炉は、
全交流電源喪失事象になっても崩壊熱除去能力の喪失にはならない
>>850 実効性はともかく、考えられて設計されてると思う。
ただ、ダメになったら、地球終わるかもなーと。
フランスのフェニックスはナトリウム漏れを20回以上やっているけどな
>>838 >>839 丁寧な回答をどうもありがとう。
外部電源が健在だったのは大きい>第二
第一では、全交流電源喪失後、ベント作業に取り掛かるまで
注水作業以外に何をしていたのか不明。
おそらく、外部電源の復旧作業を実施(あるいは検討)していたのでは。
(保安院の資料より)
11日14:46 自動停止
11日15:42 10条通報(全交流電源喪失)
11日16:36 15条事象(冷却装置注水不能)
12日 0:49 15条事象(格納容器圧上昇)
(資料にはないが、9:00ごろからベント作業開始)
12日14:30 ベント開始
12日15:36 爆発
12日20:20 海水+ホウ酸注入開始
自動停止から爆発まで1日強なので、外部電源を復旧できたかどうかは
微妙。
あと、作業員数が足りず作業が進まなかったかも。
3・4号機よりも、1・2号機の方が中央制御室の計器の損傷が大きいか ここでも、当初の見込みと違っているな
>>849 日立製作所を輪番停電にしてしまうと、さっさと自家発電にしてしまいそうだが
それを避けるために東電がしないだろ
>>856 福島第一の初期対応としては、
仮設発電機の手配と搬送、繋ぎこみを実施しようとしていた話以外には
これといった動きの話は聞いていないな
仮設電源の繋ぎこみ作業は直営業者の東電工業に依頼したと推測するが
こちらのT/H関連のルートからの情報でも、メーカー側の初期対応としては
福島第二のモーター手配対応の話以外はなかった
15日の時点では用意した仮設電源の繋ぎこみが出来ないという話が出ていた段階
T/Hが福島第一のサポートに動き出した話が出たのは15日か16日頃
Tの社長が管総理に呼ばれたのは14日かな?それとも15日か?
外部電源の敷設の話は16日の午後に読売がスクープ、他の新聞社は17日以降に報道
敷設計画の検討はメーカーの援軍が合流した後だよ
ほんとになぁ、福島第一が無きゃ原発輸出の躍進に弾みがついたろうに。 でも、ま日本人に原子力を扱うのは無理だった。 これが現実。終わりだよ。
結局東電をスケープゴートにして他の業界関係者は生き残ろうとする シナリオか。
逃げ出した福島第一の保安院常駐検査官 仮設電源の設置が終わり、復旧に対して一定の目途がたった 22日になってから2名が福島第一に戻ったのか 役に立たない奴らだ
既出だがこれは酷い・・ 23日読売新聞 保安院の検査官が事故発生後に約1週間、同原発を離れていたこと判明。 西山審議官記者会見で、「安全性に問題があり、人間が暮らすには不便が多かった」。」 今回保安院の責任大。事故を敷地内収拾可能と判断しそれに沿い政府行動。危機の元凶。 そして職員は逃げ。
864 :
名無電力14001 :2011/03/23(水) 10:37:19.99
オフサイトセンターも2時間で死亡だってな 大した設計能力だな
フランスとドイツのメシウマが止まらねぇwwwwwww
>>862-863 保安院の検査官が逃げ出した頃に
東芝と日立がそれぞれ50名以上の技術者を福島第一原発に派遣
日立に勤めてる同級生がもろ洗脳されてて 「原発は安全だよ!」なんてほざいていた頃(10年前)が懐かしい。 そいつの住む茨城は汚染地帯。 小さい子供もいるのにお気の毒。
869 :
名無電力14001 :2011/03/23(水) 15:09:38.30
>>867 10年前なら俺も洗脳されてた
熱烈推進ではなくベストミックスの中の一つでいいっていうスタンスで
でも関わって構造をよく知るようになってからから反対派になった
ここにいる連中が、関わっといてまだ洗脳されてるのが理解に苦しむ
こいつら信者というか教祖側のキチガイ
昨日のTVでも東電社員が子供を原発で働かせるのが夢だとかいまだに言ってたな〜。 ていうか、言わされてた??ww マジで宗教と同じww
東芝と日立は日本にひどいことしたよね(´・ω・ `)
かなり恥ずかしい事した
東芝、日立の技術者は今回の事故に責任は感じていないのですか。 あくまで悪いのは東電だと主張するのでしょうか。
874 :
名無電力14001 :2011/03/23(水) 18:35:16.25
簡単に言うと、さいころが8つある。 転がして、全部1の目になると、頭の上の風船が割れる。 その確率は、1,679,616分の1だ。安全基準が「百万分の1以下の確率」 であれば、これは合格。十分「起こりえないこと」と胸を張っていられる。 しかし、良く見ると、それぞれのさいころは独立したものではなく、 8つのうち4つは必ず同じ目を出す構造になっていた事が分かった。 (今回の場合、津波と言う単独の原因で複数の故障が同時に引き起こ される事に相当する) この場合、実際は全部1の目になる確率は、5個のさいころの場合と 同じで、7,776分の1と大きく危険性が跳ね上がる。 「津波によって二重三重に用意してあった、非常用循環系駆動手段が、 全部失われることは想定外」 つまり、リスクの計算において、本来は連動して起こるものを、 独立な確率過程であると仮定して計算するモデルしか考えていなかった ことが、今回の「想定外」の理由。
875 :
名無電力14001 :2011/03/23(水) 18:50:41.86
>>873 東芝と日立は責任あるのか?
仕様に従って単に建設しただけじゃねーの?
これで想定以下で破損したとかあったら問題だが。
876 :
名無電力14001 :2011/03/23(水) 19:04:58.37
まずかったのは東電が海水投入をためらった事 福島第二と女川が無傷なのに、なぜ福島第一だけ全滅なのか 東電が全責任を取るべき
877 :
名無電力14001 :2011/03/23(水) 19:08:37.31
>>875 法的に責任を問えないのは承知しておりますが、技術に対する責任感やプライドというものは
持ち合わせていないのか、と質問しています。
878 :
名無電力14001 :2011/03/23(水) 19:15:35.83
>>877 社会的に責任問われるだろwこれまで事故って無いからプライドだってなぁ…
879 :
名無電力14001 :2011/03/23(水) 19:35:43.13
プライドはあるけど無責任
情けねぇ連中だな(藁)東電や政府のせいにしかできねーのかよ。
881 :
名無電力14001 :2011/03/23(水) 19:54:43.73
どう考えても120%東電の責任だろ
法的に責任を問われなければ何をしてもOK、と主張するのであれば 技術者など辞めて、弁護士にでもなれと言いたいね。
884 :
名無電力14001 :2011/03/23(水) 22:47:24.01
>>881 東電と管のやり取り次第。
週刊誌の記事によると東電本社に怒鳴り込みに行ったみたいだな。
怒鳴り込まれても東電も泣きたい、管も泣きたい。
果たして即座に日立と東芝に意見を求めたのか知らんが、日立と東芝にしても事故の対処法を熟知してるかどうか。
とっとと米軍に要請した方が正解だった。奴ら原子力空母の原子炉危機管理チームを持ってるから、東電やメーカーより正しい対処法知ってるはず。
答としては、とにかく海水でいいからぶっかけろだったみたい。
端的な事実は
>>464 にまとめられているが、
> ・海水を入れろと首相に言われましたが、廃炉にするのがもったいないので拒否しました
これが全ての元凶
要するに東電役員の判断ミス
まぁ擁護するわけでもないが廃炉にしたら電力が足りなくなって今の計画停電という惨状になるからな もし廃炉にしなくて済むならって方法を探ってたんだろ そのせいで余計にどうしようもなくなったが
>>884 当時の経済産業省の指導で過酷事故対策を東京電力を含むBWR
採用の電力とBWR製造メーカーとで共同研究した時に
全交流電源喪失というシビアアクシデント発生時の対応方法として
炉内に入れる淡水が無くなったら、即海水を注入
という手順を決めたのですけどね
又、過酷事故対応設備の追加工事を実施した時に、実際にどういう手順で
どのラインから注入するかをプラント毎に決めた事故時対応手順書を
メーカー側で作成の上、東京電力に渡しているし
日立にしても東芝にしても、東京電力から対処方法を尋ねられたら
以前決めたように即海水を注入してください、と答えて終わり
1号機:46万kWと2・3号機:各78.4万kWの合計3基の廃炉で済ませておけば 長期的には休止火力の復活で十分カバー出来たのにな それが、福島第一原発の6基全て(約470kW)を失うことがほぼ決定し 福島第二原発4基(440万kW)の再起動も当分出来ない状態になり 着工したばかりの東通1号の建設は中断になり 福島第一原発7・8号機の増設も不可能に
889 :
名無電力14001 :2011/03/24(木) 00:39:16.57
HD-1,HD-2は年内に再開するよ。
まぁ時が経つにつれ計画停電に根を上げて結局原発に落ち着くよ ただ海外には通用しないけどね
891 :
名無電力14001 :2011/03/24(木) 01:09:20.48
東京圏ならなおさら原発立地出来まい 電気が足りないのは東電だけなのだ
原発がないただ一つのOKIDEN
官僚もメーカーもちゃんと最悪の事態に対応する手順を考えてたのに政府主導(笑)のせいで...
>>893 は?政府主導だったら即海水注入で最悪の事態は避けられたはずだが?
政府が強引に東電に廃炉を押し付ければ良かったんだよな。 そういった意味では政治判断のミスとも言える。 政府が東電に経済性でもって説得されてしまった。 菅が市民政治家の視点を忘れ、官僚化してしまったことで電力官僚・東電の主張を信じてしまった。 薬害エイズのときの菅なら、即刻廃炉にしたろう。
896 :
名無電力14001 :2011/03/24(木) 07:53:55.85
責任転嫁
897 :
名無電力14001 :2011/03/24(木) 08:14:52.92
東芝&日立は現在福島第一で何か作業してるの?
>>897 復旧作業
・復電作業
・各種機器の点検
・点検の結果、故障と判明した機器の部品の手配
・部品到着後に、交換
>>898 放水作業は自衛隊、レスキューがやって、原発内の復旧はメーカーや下請け。
東電は実作業何やってんの? 記者会見だけ?
批判の矢面に立ち、責任を取ること だといいなぁ
原発メーカーも全員犯罪者だよ 違うってんなら六ヶ所村のドラムカン引き取って太陽に突入して爆死してください
今は、敷地内の放射線の監視と 定期的に中央制御室に行って主要パラメータの数値を確認してくるくらいかな 機器の点検が終了したら、操作を東京電力の運転員が実施する形になるが
制御盤設計とかやってた畑違いです 2ちゃんでは珍しくまともなスレだったから全部読みました、今迄分からなかった事もだいぶ解決 10メートルの防波堤作るとか、非常用発電機を全部高い場所に移すなど根本的な津波対策は無理だっただろうけど せめて外部からの受電設備くらいは安全な場所に移設してればこんな事にならなかったのにね それくらいならせいぜい数億レベルでしょ ホント東電のせいで日本が傾いた 夏の停電では熱中症で沢山死ぬだろうなあ
904 :
名無電力14001 :2011/03/24(木) 20:40:58.55
>>894 むしろ米軍に任せたら良かったのにな。ものづくり大国日本のプライドを守りたかったんじゃないの。
905 :
名無電力14001 :2011/03/24(木) 20:48:37.61
人間の血で炊いたご飯は美味しいですか?
906 :
名無電力14001 :2011/03/24(木) 20:59:49.98
被爆ではまだ誰も死んでいない。勝手に殺人者にするな。
しんだら謝罪しろよ、人殺しメーカー
908 :
名無電力14001 :2011/03/24(木) 21:44:22.83
おいおい、スレタイを見直してくれよ 日立と東芝人気すぎて 三菱重工が可愛そうじゃないか
909 :
名無電力14001 :2011/03/24(木) 21:45:43.82
ドラムカンなんか海に捨てればいいのに
910 :
名無電力14001 :2011/03/24(木) 21:46:51.82
ドラム缶と一緒に管も捨ててくれ
地震・津波では1万人を超える犠牲者が出たが、原発ではまだ1人も死んでいない。 津波と原発のどちらが危険かは、一目瞭然だ。
>>906 被曝で死んでなくても、避難させる事で殺したんだよ
2Fで死者でてなかったか
914 :
名無電力14001 :2011/03/24(木) 22:11:50.48
津波と比較するバカ
>>913 排気塔のタワークレーンの操作室に居た時に地震に被災して重症、
その後亡くなった人が1名
916 :
名無電力14001 :2011/03/24(木) 22:18:35.60
今回の原発に起こった事象では死者は出ていない。健康被害も震災によるものかもしれず 原発によるものではないかもしれない。原発=危険と断じるのは誤り。
>>916 震災によるものというのは理解した上で書いたけど
>>917 原発が事故らなけらばしなくて良かった避難で殺してるだろうが
被曝で直接死亡した人間は今のところ1人もいない。 危険性では津波>>地震>>>民主党>>>>>>原発
日本における原子力事故で、放射線被曝による死者は 今の所、東海村JCO臨界事故での2名のみ
被曝で死者が出てないんだから、原発は安全なんだよ。 毎年3万人自殺する国で、ガタガタ抜かすな。
923 :
重子 :2011/03/24(木) 23:11:52.21
原発と原爆ではどっちが危険なの? 福島原発事故なんか、広島&長崎の当時の人から見れば被害0に等しい。 世界に原発530基、核弾頭2万〜3万発、あるけど 電気作らない核弾頭には誰も危険性を言わないのはなぜなんだろう? 米国なんか理由はどうあれ広島、長崎に原爆落としたくせに、 少しばかりの放射能なんか怖がるんじゃねぇ!と言いたい。 広島、長崎の亡くなられた方の為にも福島原発の放射能は世界に拡散して欲しい。
924 :
重子 :2011/03/24(木) 23:28:02.09
情報公開のもと、水や野菜の汚染の話題がマスコミに多く流れています。 今回の震災や津波による被害、遠くは広島、長崎原爆投下による被害にくらべればたいした事はないと思うのです。 例え多くの放射能の被害があろうとも、知らない方が野菜や水をおいしく頂けて幸せなのではないでしょうか? 50歳以上の人々がそんなに長生きしてもしうがねぇ〜と思うのですが。 気分が悪くなるから報道しないで静かに飲ませて欲しい・・ また海外では日本の原発事故に怯えているようですが、 『 ざけんじゃねぇ〜よ 』お前ら死者が少なくなるようにと?連合軍で広島、長崎に原爆投下したくせに、 頭上500mで原爆が炸裂!!、あの時どのくらい被爆したんだ!? 日本人は原爆や原発事故くらい、なんともないのよぉ〜(^^) 原発の心配するより、発電もな〜ぁもしない核弾頭の心配しなさいと言いたい。
925 :
重子 :2011/03/24(木) 23:28:40.20
情報公開のもと、水や野菜の汚染の話題がマスコミに多く流れています。 今回の震災や津波による被害、遠くは広島、長崎原爆投下による被害にくらべればたいした事はないと思うのです。 例え多くの放射能の被害があろうとも、知らない方が野菜や水をおいしく頂けて幸せなのではないでしょうか? 50歳以上の人々がそんなに長生きしてもしうがねぇ〜と思うのですが。 気分が悪くなるから報道しないで静かに飲ませて欲しい・・ また海外では日本の原発事故に怯えているようですが、 『 ざけんじゃねぇ〜よ 』お前ら死者が少なくなるようにと?連合軍で広島、長崎に原爆投下したくせに、 頭上500mで原爆が炸裂!!、あの時どのくらい被爆したんだ!? 日本人は原爆や原発事故くらい、なんともないのよぉ〜(^^) 原発の心配するより、発電もな〜ぁもしない核弾頭の心配しなさいと言いたい。
926 :
重子 :2011/03/24(木) 23:29:28.18
風に乗り地球を一周して、ドイツ、フランスなど欧州、米国などのに 福島原発事故による放射能汚染が広がって欲しいです。 原発汚染がそれほど危険であるなら、もっと広島、長崎の被爆した方々への反省と、 核弾頭の開発、保有に対する危機も高めてもらいたいものです。 尚、当社では原発建設が凍結されるような事がありましたら、 より安全な核ミサイルの開発製造へ経営資源をシフトさせていく所存でございます。 「この星に確かな核を」が社訓となります。 (三菱重工長崎工場長より(^^)) 何しろミサイルも原発もどっちも作れますし、送電線さえあれば発電所も作れますから、 東電の代わりにMHI電力とかスリーダイヤEパワーでもいいです。
927 :
名無電力14001 :2011/03/25(金) 07:02:03.49
マジキチ登場か
NGワード設定推奨:重子
マジキチが1名増えたな しかし、以前他スレで見た重子はマトモは発言していた 本人かどうか疑わしい
930 :
名無電力14001 :2011/03/25(金) 08:54:41.12
原発:米原子炉増設、中止も 東芝 【ニューヨーク共同】米電力大手のNRGエナジーが、東芝、東京電力と協力して進める予定だったテキサス州の原子力発電所での原子炉増設計画が、 東日本大震災による福島第1原発事故の影響で延期か中止となる可能性があることが23日、分かった。米紙ウォールストリート・ジャーナルが報じた。 原発事故が米国の原子力業界にも直接的な影響を及ぼし始めた格好で、今後も同様の動きが広がる可能性がある。 同紙やNRGによると、改良型沸騰水型軽水炉(ABWR)2基を70億ドル(約5700億円)で建設する計画。
マジキチガイ。原発安全とか言ってるやつ、マジキチガイ。あ〜あ、マジキチガイ。
沸騰水型ってようするに欠陥品でしょ おまえら賠償しろよ
有象無象が湧いてきたな しばらくROMに徹しよう
935 :
名無電力14001 :2011/03/25(金) 12:13:14.46
あんたらのせいでこんな事になったんだからな 責任感じてんなら今すぐバケツ持って水かけてこい非国民どもが
936 :
名無電力14001 :2011/03/25(金) 12:25:19.42
>>930 仕様の見直しだろう。
原発そのものの中止ではないと思う。
東芝以外のメーカーになる可能性もある。
937 :
名無電力14001 :2011/03/25(金) 14:01:55.32
原発が安全じゃなくてもいい。停電のがイヤだよ。 原発嫌いな連中はまず、くだらん事書いてないでPCも閉じて節電しないさい!!
938 :
名無電力14001 :2011/03/25(金) 18:14:44.99
>>937 病院いってすぐ脳の検査してもらえ、 おだいじに!
地震と津波では1万人を超える犠牲者を出したが、原発事故では 1人も死んでいない。 よって、地震と津波よりも原発は少なくとも1万倍安全といえる。
INES尺度でレベル6だと、自由主義国で最悪の原発事故になってしまう。
問題ない、日本は自由主義国家とやらじゃないから
944 :
名無電力14001 :2011/03/25(金) 19:18:59.27
メーカー責任 捏造大好きクソ東芝
共産主義三大国家 ・旧ソビエト連邦 ・中華人民共和国 ・民主党 ←New!
そういえば原発で未成年を働かせていた事ありましたよね
>>945 「ワシを、誰や思うとる」
バラク・オバマ 合衆国大統領(民主党)
>>942 仕方ないよ
政府はその分きっちり東京電力に責任を取ってもらうつもりだし
>>939 資金を出す予定だった、東京電力が降りたいと言い出したのが発端だから
東京電力は外れるのが前提でしょうね
950 :
名無電力14001 :2011/03/25(金) 20:59:50.87
増税担当大臣がまた増税を言い出したんだが、本気で東電に責任取らせる気はあるのかね・・・
官房長官が東電にきっちり責任を取らす旨の発言をしているからね ただ、原発災害で東電が払うべき賠償金より1桁多い額の地震&津波災害の 復興資金が必要だから、その財源確保のために増税はあるかもしれないな
952 :
名無電力14001 :2011/03/25(金) 21:04:26.40
>>940 お前は原発の電気嫌いなようなら、 病院でなく呪文、まじないで治してもらってね(^^) 原発嫌いの方は代替エネルギー出来るまで、電気消して早く寝なさい!
そうだ、芝浦さんあの時の責任とってないでしょう。 今まとめて利子付きで責任とって下さいな。
954 :
名無電力14001 :2011/03/25(金) 21:07:34.08
955 :
名無電力14001 :2011/03/25(金) 21:12:23.90
>>954 どう見分けんのよ? 不足したら全域停電だろうが? PC閉じて早く寝ろよ。
硫化水素自殺の次は原発自殺とか冗談きつすぎ…
957 :
名無電力14001 :2011/03/25(金) 21:22:02.82
原発が電力全体の何%程度なのかも知らない馬鹿が必死に吠えてるのか。見苦しいな
958 :
名無電力14001 :2011/03/25(金) 21:28:09.32
>>957 28%くらいって書いてあるけど・・ 需要の残り72%では全域停電になるんだろう? 馬鹿でもいいから必死に応えてね(〜〜)
959 :
名無電力14001 :2011/03/25(金) 21:35:57.48
960 :
名無電力14001 :2011/03/25(金) 21:42:16.91
釣られすぎ。気を確かに持てよ ご安全に。
961 :
名無電力14001 :2011/03/25(金) 21:42:22.94
>>959 電力会社に聞いたら?
>>958 =
>>961 だと思うが、お前の中では電力=原発なのかと
火力水力は無視なのかと
28%って数字を見つけられたまでは良かったのにな
芝浦さん、ちゃんとしましょうよ。 綺麗な体になって出直しましょう。 この機会を逃したら終わりですよ。
964 :
名無電力14001 :2011/03/25(金) 21:49:46.39
俺は、原発の電気は産まれてから1ワットも使っていないので いくらでも原発を批判できる。
965 :
名無電力14001 :2011/03/25(金) 21:50:55.00
>>962 >>959=962だと思うが、お前の中では電力=火力水力なのかと 原発は無視なのかと どこが稼働してるか調べてないのは悪かったな
966 :
名無電力14001 :2011/03/25(金) 21:53:24.29
>>964 うそつき! 身の回りの品では原発の電気で作られたものもあるはず。
安価を全角にする奴は馬鹿、の法則だな ある意味、清々しい 小学生は寝る時間だぞ
968 :
名無電力14001 :2011/03/25(金) 21:59:03.94
>>966 俺は原発の電気は使わないように注意しているからな。
だから原発を批判できる。
原発発電分は電気料金の支払いを拒否したヤツが居たっけ。
970 :
名無電力14001 :2011/03/25(金) 22:00:42.26
福島での事故をきっかけに、ドイツでは、15万人近いデモが行われている。 原発反対に対してである。 肝心の日本は、どうなってるんだ? とヨーロッパの友人に聞かれるが、 実際、1000人ぐらいの反原発デモはあっても、マスコミで報道されることはない。 東電(および関連団体)=経団連=一部官僚などのエスタブリッシュメント=マスコミ上層部含むおよび広告主たちへの配慮自粛であり、 そこの東芝や日立が作る原発が、実は国策としてるからであって、今回の日本の原発事故および今後のジレンマはここに発生する。 でも実際、もう原発を作ったり、世界に売るのは難しいだろう。 世界の気運を理解した方がいいと思うけど、この感覚こそがガラパゴス日本なので厳しいだろうな。 一方、かつては世界最先端の太陽光パネルを作っていたシャープや三洋などの新興電気メーカーは、 国や経団連からは疎まれ、国際競争力を失い、その間にファーストソーラー社などの他国のパネルが、 ほとんどグリッドパリティに近いシステムを提供できるようになってきた。 こんな国にした政治家、企業を炙りだし、被災者、国民に保証させよう!!!!
971 :
名無電力14001 :2011/03/25(金) 22:00:51.47
>>967 話を逸らしてんの? 原発の話はナシ? もっと激しいバトルを見たいんだけど・・・
原発は超クリーンだね〜。福島から人間という汚れた生物がいなくなったよ。 この調子で地球上から人間を消し去ってくれ。
973 :
名無電力14001 :2011/03/25(金) 22:03:56.49
スレタイ読み直せ 微妙にスレ違いだ。
974 :
名無電力14001 :2011/03/25(金) 22:04:45.69
東芝の程度並み
975 :
名無電力14001 :2011/03/25(金) 22:06:50.09
もううざいから、北朝鮮に福島原発を核ミサイルで破壊してもらいたい。 どうせ世界の人口96億になるんだから地球はもたない。 それまで原発でもなんでもバンバン使おうよ。
3号機って東芝だっけ? 手抜きにも程があるだろ
クレーマー文化を世間一般に周知させたのも たしか東芝さんでしたよね? p2pでの顧客情報漏洩も数回やらかしてましたよね?
BWRはGEが開発した事 福島第一原発1号機がGE製な事 福島第一原発2号機も設計と主要機器はGEが担当した事 福島第一原発3号機も主要設計は2号機の流用である事 に触れないあたりで、荒らし確定だわ
1989年には1〜5号機に使われているモデルの危険性は知られていた それを知りながら売り続けていた東芝
>それを知りながら売り続けていた東芝 ?
GEは欠陥を警告していた 緊急事態の時にベントができなくて容器破損のリスクがあるから対応しろって
982 :
名無電力14001 :2011/03/26(土) 04:09:21.52
日立製作所の日立事業所って今回の地震でいまだに事務所が機能してないってホント? 福島第一の復旧対策は対応出来てるの?
983 :
名無電力14001 :2011/03/26(土) 04:34:27.67
廃炉になるものを復旧する意味はない
>>982 日立事業所は地震(余震を含む)の影響で機能せず
大甕工場は地震と津波の影響でこちらも当分無理
>>979 1989年の時点で、BWR4を製造・販売していたメーカーは存在しませんが、何か?
芝浦さん、ちゃんとしましょうよ。 綺麗な体になって出直しましょう。 この機会を逃したら終わりですよ。
>>981 事実誤認
そもそも、福島第一原発が建設された段階では格納容器ベント機能は有りませんでした
仕様を決める際のGEと東京電力の2社による調整の結果、ベント機能無しという結果に
その後、過酷事故対策として90年代半ば以降に格納容器のベント機能が追加されました
福島第一原発1号機と同じBWR3は、日本には1974年3月に営業を運転した
中国電力島根発電所1号機しか存在しない
福島第一原発2,3,4,5号機と同じBWR4は
1984年6月に営業運転を開始した東北電力女川原子力発電所1号機が最後
>>979 の言っていることは真っ赤な嘘
原子力業界でのデータ漏えいは 三菱重工系列の社員がピュアP2P方式のデータ共有ソフト「Winny」をインストール していたパソコンで、某電力のデータを漏えいさせた件が最初だったよ これが最初で最後だったと記憶しているが
東芝さんは 国内原子力業界において 史上最悪の事態に関わっている自覚はあるんですか?
競売に負けて東芝にWHを取られたからって、こんなことに粘着して意味があるの? とりあえず、涙を拭けよ
992 :
名無電力14001 :2011/03/26(土) 08:12:58.46
>>982 とりあえず対策本部は立ち上がっているらしい。
994 :
名無電力14001 :2011/03/26(土) 08:41:51.95
>>993 たぶん工場のほう。
工場の設備や建物で大ダメージを受けているところがあって、
すぐに復旧できないのもあるが、全部が全部壊れたわけじゃないから、
インフラが生きているところに人を集めてやっているっぽい。
対策本部は知らんが、建物がつかえなくなった部署は、
社員食堂を仕事場にしたりとか、そんな感じっぽい。
>>994 回答サンクス
被災した中での、東電のサポートご苦労様です>日立の人
996 :
名無電力14001 :2011/03/26(土) 09:35:03.43
日立もこの期に及んで東電に尽くして、報われると思ってるのかね? そんなに東電が大事か?東電なんか見捨ててしまえと言いたい。
東電の為に尽くしてるのではなく、家族やその知人、果ては市民の為に尽くしてるのです それすらも理解できなくなったのですか?
998 :
名無電力14001 :2011/03/26(土) 09:39:43.33
自己中の東芝らしい精神ですね
999 :
名無電力14001 :2011/03/26(土) 09:41:12.75
商売でやってるんだと思う。
アメリカのテレビで東京の水が放射能汚染されたことが大々的に報道されました。 アメリカ人は震え上がってますよ。 原発は終わりましたね。
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。