1 :
名無電力14001:
2 :
名無電力14001:2010/02/17(水) 21:43:46
3 :
名無電力14001:2010/02/17(水) 21:44:27
4 :
名無電力14001:2010/02/17(水) 21:45:08
まさかのスレ被り…orz
こっちは落としてあっちにしよう。
どうやって落とすの?
スレ削除依頼?
まぁ、どうでもいいけど
女川の3号機でプルサーマル始まるんだってな。
もう少し待ってりゃあ
フルモックスで動かせるのになぁ…。
頑張れプルサーマル
8 :
名無電力14001:2010/02/21(日) 00:05:32
過疎ってんなおい
STP動き出しそうね。
東芝/WHは絶好調ですね。
日立GEもう少し頑張って欲しい。
東通とか国内案件に的を絞ってるのかね?
10 :
名無電力14001:2010/02/24(水) 21:56:22
日立ってそのうちGEに吸収されたりしてな。
三菱アレバの関係も何だか気持ち悪いし、
日本の企業は大丈夫か?
アレバはっちゃく
GEは日立みたいな総合メーカーだったけど、
J・ウェルチが取捨選択した結果、
金融会社になってしまいました。
なので、今更日立を吸収する理由はないよ。
13 :
名無電力14001:2010/02/26(金) 18:31:58
原子力関係はフランスが一番強いって言われてるな。
なんせ核実験してたほどだからな。後、二百家族が怖いな。
世界の頂点に君臨してんだもんな。
三菱がWHを買収しなかったのは、ちゃんと理由がある。
14 :
名無電力14001:2010/02/27(土) 01:29:49
海外メーカーは日本での商業展開が目的で
日本企業に近づいてる感があるだろ。
GEだって、吸収できるモンなら
日立欲しいだろうし、
アレバなんかはもうあからさまなような
気はするけれどなぁ。
三菱は先越されたってだけじゃないのか?
15 :
名無電力14001:2010/02/27(土) 11:10:48
国内の原発関連企業が集まって海外営業を目的とする新会社を設立するそうです。
>>16 大規模って、市民とかを巻き込むくらいの?
やっぱり国民の原子力に関しての関心度合いが
海外と日本じゃ違うんだな。
日本人はただ怖い怖い言うだけ出しな
20 :
16:2010/02/28(日) 20:53:57
>>17 周辺企業とか学校の活動は停止、バスをかき集めて避難してたよ。
ことごとくバックアップやフェイルセーフが破られて炉心温度が上昇し続ける、といったかんじ。
シナリオは原子力保安の専門家が極秘に練り上げたもので、訓練がある事以外は事前にはいっさい明かされないそうな。
残念ながらNHKオンデマには挙がってないな。
>>20 そういう訓練は緊張感があっていい。
シナリオ通りにやる訓練に意味があるのか疑問。
22 :
名無電力14001:2010/03/02(火) 22:03:36
。
日本は唯一の被爆国だというのに
訓練がないって言うのは一体全体
どういうことなんだろうか
24 :
名無電力14001:2010/03/02(火) 22:15:57
,
25 :
名無電力14001:2010/03/04(木) 20:48:55
放射能怖い
26 :
名無電力14001:2010/03/04(木) 21:13:23
>>15 原発受注へ官民新会社 東電など参加、ベトナム2期狙う
http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=ATFS26036%2026022010 政府は今夏をめどに、東京電力など民間企業と共同で、海外の原子力発電の事業化調査
を請け負う新会社を設立する。日本の電力会社やメーカーの受注につなげるのが狙い。ベ
トナムの開発案件受注を念頭に政府は近く、原発機器の輸出を可能にする協力協定の交渉
に入る。国際的な受注競争の激化に対応し、官民連携を強める。
新会社には電力からは東京電力や関西電力、原発メーカーから東芝や日立製作所、三菱
重工業などが出資する見込み。ほかに原発の部品メーカーなども参加する可能性がある。
政府は官民ファンド、産業革新機構を通じた出資を検討する。新会社の規模は今後詰め
る。新会社は今年前半にも設立し、主に原発を建設するための地質構造や周辺環境への影
響などの調査を手掛ける。日本の電力会社、メーカーによる受注に向けた橋渡し役にな
る。具体的には、ベトナム南部で計画される第2期工事の受注を目指す。 (10:04)
********************************************
国内3メーカ、もう少し仲良くしたらいいのにね。
27 :
名無電力14001:2010/03/05(金) 05:24:38
不毛地帯だな
すっかり外需化しちゃってしかも受注したって官製談合状態
アホかと
>>26 コストがネックだろうな。あと追加オプションも。
前回と同様に、軍事支援込みのロシアに負けるかもしれん。
29 :
名無電力14001:2010/03/05(金) 10:57:06
原子力立国、成り立たず
日本の原子力は高くつくからなぁ
ユッカマウンテンが白紙に。アメリカはどうするんだろ。
32 :
名無電力14001:2010/03/06(土) 08:38:16
>>26 日立はGE、東芝はWH、三菱はAREVAと組んで、それぞれの炉型で
海外市場で受注を競い合っているのに、協力体制なんて取れるのかな?
大体、受注するにしても炉型はどうするのかな?PWR?BWR?
33 :
名無電力14001:2010/03/06(土) 12:39:07
鳩は考えていない
>>32 作れるところはPWRで
無理なところはBWRなんじゃない?
世界的にはPWRだけど、
GEだったら別にBだけでもやっていけそう。
>>32 炉回り以外は同じだからいいんだよ。
それより大事なのは運用やれる電力会社が出てきた事だろ。
36 :
名無電力14001:2010/03/15(月) 15:08:27
日本は政府が絡んでこないと
どんどんと海外企業に食われていく…
テラコワス…
政府なんてどうでもよい。
問題は電力様じゃけ。
って言うか、何で日本は政府が絡んでこない?
放置プレイ?
売国奴
ギガコワス・・・
国が強行的な態度に出れないんだろ。
唯一の被爆国って言う手前もある。
でもそろそろ潮時だよな。
じゃないとやばい。
メガヤバス
40 :
名無電力14001:2010/03/16(火) 20:15:38
原子力は安からろう、悪かろうじゃ通じない世界だからな。
変な所から買った国は後悔するかもな。そしてメーカーも潰れる。
>>40 んなこといったって、あのRBMKとかだってまだ動いてるし、そもそも規制の程度やら
国民の意識によってどの変の故障から騒ぐかは違ってくるわけで。
ただ、先進国は自国向けやら他の先進国向けよりもダウングレードしたものを売った場合に
それがわかると大問題になるからできないという制限があるわけで。
42 :
名無電力14001:2010/03/17(水) 17:51:33
>>40 それで反原発運動が盛り上がったらしゃれにならんな。
43 :
名無電力14001:2010/03/20(土) 21:57:02
溶融ナトリウムより高温ガス炉の方が安全そうだし、高速中性子の利便性が
可能なら効率も軽水炉よりよさそうに見えるのですが高温ガス炉の今後の可能性は
いかがなものでしょうか?
44 :
名無電力14001:2010/03/20(土) 22:44:09
液体よりも気体の方が漏洩管理が難しいんじゃない?
45 :
名無電力14001:2010/03/23(火) 21:06:48
東芝「ゲイツ氏と協力検討開始」 次世代原発開発
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E0E1E2E3E68DE0E1E2E1E0E2E3E29F9FE2E2E2E2 東芝は23日、米マイクロソフト創業者のビル・ゲイツ氏が経営に関与する会社と「(原子力に関する)
技術協力の可能性について検討を開始している」とのコメントを発表した。次世代原子炉の共同開発に向
け、今後研究開発の具体的な連携方法や、開発目標を含む工程表づくりなどについて本格的な協議に入る。
ゲイツ氏が資金支援する米原子力ベンチャーのテラパワー(ワシントン州)と東芝は、お互いが持つ次世
代原子炉技術を開示しあう契約を締結済み。技術情報の内容を精査したうえで両者の先端技術を融合する作
業を今後加速。テラパワーが基本設計を進める次世代原子炉「TWR」を2020年代をメドに実用化したい考
えだ。
TWRは燃料交換なしに最長100年間の連続運転が可能という。ウラン濃縮時の副産物である劣化ウランを
燃料に使うため建設・運転コストが安い特徴がある。
************************************************************************
しかしよくもまぁ、次から次へと。。
この、TWRなる炉ってどういう代物?
47 :
名無電力14001:2010/03/24(水) 01:21:00
東芝は立ち止まれない状態かな。
48 :
名無電力14001:2010/03/24(水) 03:02:13
建物の耐久年数って50年位で寿命なのに100年も長持させるのか?
49 :
名無電力14001:2010/03/24(水) 19:07:51
評価で健全性が保たれていると判断されれば継続使用可能ってことでしょ。
歴史的建造物はちゃんと残っているのだし。
50 :
名無電力14001:2010/03/24(水) 19:17:35
燃料効率数十倍なら建物は50年持てば十分でしょ。
51 :
名無電力14001:2010/03/24(水) 19:33:37
三菱-AREVA勢はどう対抗するのだろう?
そんな開発しているとは聞いた事ないしな。
高温ガス化炉ならMHIはPBMRに参画してる
53 :
名無電力14001:2010/03/25(木) 01:48:49
原子炉の耐久実験ではf4戦闘機の衝突実験にも耐えられるほど堅固に
つくられているでしょ。極端な話、原爆でもf4戦闘機の衝突より衝撃は
少ないのでは? なぜなら、原爆ドームが形として残ってるから。
原発は原爆等の攻撃にも耐えて欲しい。
その耐久性が 地震や天災の被害や自然劣化を受けて50年の歳月を超えて
100年近く長持ちするなんて考えにくいんですけど?
54 :
名無電力14001:2010/03/25(木) 05:45:13
原発は外部のコンクリートと金属の圧力容器で守られている。
これらの材料が100年持つかどうかはこれからの課題です。
圧力容器は高温・高圧にさらされる。
したがって、実際に高温・高圧状態で長期間置いて、
特性を評価する。
それでも応力腐食割れなんて、当初は全く想定されていなかった。
コンクリートも同様。
テポドンが直撃すれば原発は壊れる。
実際に、イランの原発をイスラエルが空爆で破壊した。
ジャンボジェットが直撃すると原発は持たないので
飛行経路の下に入らないように、建設地は選定されている。
55 :
名無電力14001:2010/03/28(日) 09:02:07
56 :
名無電力14001:2010/03/28(日) 16:03:42
寒冷化すれば、世界の暖房用原油の消費量増大へ。国内ガソリンは200円代へ。食料もコストアップ。
200年前と違い、食料の安定的獲得に原油は欠かせない。
漁獲は動力漁船が支えている。食料を大型貨物船が世界中から運んでくれる。
温暖化は、原油価格のインパクトは少ない。
寒冷化は世界経済秩序の危機を孕んでいる。
(リーマンショック前に、食料価格高騰で、世界中でデモが起きた。漁民も抗議デモ)
57 :
名無電力14001:2010/03/28(日) 16:23:06
58 :
名無電力14001:2010/03/29(月) 04:00:19
お前らって馬鹿だよな
適正トルクすらまともに理解していない
ガスケットがあろうがなかろうがお構いなし
ねじ山変形するだけ締めなきゃならないトルク値で締めろ?
フランジに食い込んでも異常だとは思ってない現場も馬鹿だが設計はさらに馬鹿
59 :
名無電力14001:2010/03/29(月) 11:09:05
下請け管理ができなきゃお前はクビ。
60 :
名無電力14001:2010/03/29(月) 19:53:48
配管に穴が開きました
↓
交換しました
↓
1年もしないまま同じ箇所で穴が開きました
馬鹿だろ
61 :
名無電力14001:2010/03/29(月) 19:54:44
まぁ、たまに馬鹿なことするのも事実ではあるけれど…
62 :
名無電力14001:2010/04/01(木) 21:15:24
63 :
名無電力14001:2010/04/04(日) 15:42:55
PWRのMOXって、どこが作ってんの?
MELOX?
現賢者ね?
65 :
名無電力14001:2010/04/20(火) 02:25:07
66 :
名無電力14001:2010/04/20(火) 04:05:03
あ
AP1000ってどうなっているのですか?
DC審査は止まったまま?
中国ではDC関係ないから建造は進めているのですか?
68 :
名無電力14001:2010/04/27(火) 14:57:02
航空機衝突対応で手間取っているね。
69 :
名無電力14001:2010/04/29(木) 07:56:42
70 :
名無電力14001:2010/04/29(木) 08:35:45
↑
経産省に入札額を漏らした三菱も悪い
71 :
名無電力14001:2010/04/29(木) 09:02:13
東芝がここで必死になっているところを見ると、実情はかなり厳しいのですね。
72 :
名無しさん@3周年:2010/04/29(木) 09:13:15
ああブラックだからな
三菱が天国に見えるほど内情はひどかった
俺は原子力じゃないけどな
73 :
名無電力14001:2010/04/29(木) 23:06:58
74 :
名無電力14001:2010/04/30(金) 07:47:00
AP1000は三菱とWHの共同作業でつくりだしたもの。
東芝にいちゃった。三菱、おひとよし? or バカ?
75 :
名無電力14001:2010/05/06(木) 13:45:05
三菱と東芝の原子力部門が仲良くくっつけば丸く収まるんじゃない?
世界最強の原子力企業になるな。
76 :
名無電力14001:2010/05/07(金) 21:43:22
77 :
名無電力14001:2010/05/08(土) 09:15:49
やっと発表できる状況になったのか
おおー!
ESBWRからUS-APWRか・・・
この調子じゃエンタジーもGE以外から買うのかね。
エクセロンもとれなかったし、GE日立はもうダメポ
アメリカでは受注ゼロっぽいですね。
逆にAP1000は受注しまくったけど、
プログレスは早速遅延するっぽいし、厳しそうですね。
東芝ももうダメポ
アメリカ市場では自然淘汰が始まった様な感じがします。
詳しい人、解説を御願いします。
アメリカ市場でのGE日立体制は、GE任せ。
GEに金は出したが、口までは出せなかった。
東芝ABWRは、今は2基受注。WHとうまく協調。今後、受注が伸びるかは微妙。
AP1000は遅れはするものの、人を増やして何とか片付けるかも…。
三菱が付いていれば、少しは早く進んでいたかも。
81 :
名無電力14001:2010/05/08(土) 17:53:38
82 :
1:2010/05/08(土) 18:05:51
もんじゅ再臨界おめでとうございます。
>>81 おっ、取ったのか重工。
前から噂はあったけど、なかなか決まらなかったからね。
84 :
名無電力14001:2010/05/10(月) 11:08:26
>>77 >>81 三菱オメ!
っていうか、ドミニオンのノースアナはESBWRのリファレンス申請だったのに、
それを今になって撤回するとは、、、。
スケジュールでは審査は順調のはずだったのに何か問題が出たのか?
ESとABを使い分けられなくて受注できなくなったらヤバイな>GE日立
>>82 14年と5ヵ月も待ったよ。
>>75 そりゃ、30年前に
「アメリカとソ連がくっつけば世界最強の国家誕生じゃね?」と言うようなもんだ
86 :
名無電力14001:2010/05/10(月) 15:19:21
東芝はソ連かよw
87 :
無名メーカ:2010/05/10(月) 18:12:56
そもそも東芝って重要機器は全部外部に発注でしょう。AP1000は本当に作れるの?
88 :
名無電力14001:2010/05/10(月) 21:42:16
ソ連はなくなった
89 :
名無電力14001:2010/05/10(月) 23:03:37
>>85 スマン記憶違いなら謝っとくが
重機系は三菱で制御器は東芝という計画なかったっけ?
90 :
名無電力14001:2010/05/10(月) 23:14:19
>>84 North Annaも、ACR700からESBWRになって、さらにAPWRか。
ACR700も、次のESBWRも米国での実現性がかなり怪しくなってきたし、
二度あることは三度ある?
91 :
名無電力14001:2010/05/11(火) 06:18:40
>>87 上から目線で斗山あたりの韓国メーカーに投げるんだろどうせ
サムスンに同じことして結局半導体はサムスンの天下になった
斗山が原発界のサムスンになるかもな
92 :
名無電力14001:2010/05/11(火) 18:26:45
サムスンは日本製の部品を使い、日本製の装置で製品を造っているけど、
斗山はそうはいかんだろ。
93 :
名無電力14001:2010/05/11(火) 23:17:28
ヨルダン原子炉建設、韓国企業連合は優先交渉権逃す
【ソウル11日聯合ニュース】韓国製原子力発電施設のヨルダン輸出が
不発に終わった。知識経済部と関連業界が11日に明らかにしたところによると、
ヨルダン政府はこのほど、原子炉1基を建設する事業の優先交渉権を仏アレバと
日本の三菱重工業による企業連合に与えた。ヨルダン政府が競争入札による
分割発注の形を取る方針だったのに対し、韓国電力公社を中心とする
企業連合は、設計、構築、維持補修を一括して遂行するターンキーの形で
随意契約締結を希望したと伝えられる。
ある関係者は、「ヨルダン政府が分割発注の立場を固め、建設資金も
事業者調達としたことで、韓国側とは条件が合わなかったのは事実だ」と
話した。また別の関係者は、ヨルダン原発受注額は数十億ドルに達するが、
いくつか条件が一致せず、韓国電力企業連合が興味を示さなかったと伝えた。
http://japanese.yonhapnews.co.kr/economy/2010/05/11/0500000000AJP20100511000400882.HTML
94 :
重夫:2010/05/14(金) 17:56:27
松下むかつく
三菱
製品は三流だらけ
三菱
製品は二流だらけ
三菱
製品は一流だらけ
99 :
名無電力14001:2010/05/20(木) 12:06:22
三菱長崎 加古川信仰 米子王子 偽装請負 確認 ユニオン 動く さつき 成功
100 :
名無電力14001:2010/05/21(金) 02:22:12
で、結局どれが一番優秀なんだよ
101 :
名無電力14001:2010/05/21(金) 10:11:40
設計審査上のトラブルが殆どないABWRとAPWRか。
AP1000のDCはどうなりそうですか。
良かったら教えて下さい。
US-APWRに追い越されそう
>>103 そうなんですか。ありがとうございます。
ウエスティングハウスは賠償とか大丈夫なんですかね。
105 :
名無電力14001:2010/06/06(日) 21:18:20
>>104 あれだけ内定数の多いAP1000がこけたら、
原子力ルネッサンスどころではなくなってしまうので、
賠償とかではなく、何としてでもサポートする方向じゃないのかな?
COL申請しても型式を平気で変えるし、場合によっては申請自体を見直すから、
内定したといっても安心できないね。
US-APWRの審査は順調そうなので、三菱の営業は攻勢を掛けているだろう。
AP1000やUS-EPRからUS-APWRに変えるところが出てくるかもしれない。
クールパスカーって技術は知ってるよな!
ミツビチさん!
108 :
名無電力14001:2010/06/07(月) 21:37:04
どうせ三菱はALEVAに吸収されてしまうんだろ。
こわいこわい
三菱グループが三菱重工を手放すなんてありえん。
110 :
名無電力14001:2010/06/09(水) 18:39:14
部門移籍だろ
>>109 まさか、三菱重工は原子力しかやってない。なんて思ってないよな?
112 :
名無電力14001:2010/06/09(水) 19:10:29
けど、原子力部門でも取られたら
相当しんどいだろうから
手放すなんてありえんとは思うけどな
113 :
名無電力14001:2010/06/11(金) 09:43:46
重工って発電機器以外で儲かってる事業あるの?
防衛も削減されてるし、造船や航空宇宙は赤字だろ
三菱重工じゃエネルギー部門の権力争いで原子力は日陰だから。
主役は火力。
115 :
名無電力14001:2010/06/11(金) 22:10:35
結局エネルギー部門以外儲かってないのね
116 :
名無電力14001:2010/06/12(土) 03:14:02
結局はエネルギーインフラと
軍事だけだろ
118 :
名無電力14001:2010/06/12(土) 11:49:32
原子力は結構最近までMAPIって別会社で、いくら稼いでも子会社扱いから抜けきれない。
三菱重工の中で主流になれるわけじゃない。
119 :
名無電力14001:2010/06/12(土) 12:13:28
>>117 重工は霧ケ峰じゃなくてビーバー、霧ケ峰は電機の方
>>118 MAPI(=三菱原子力工業)は原子燃料の事業会社だぞ
原子力製品は昔から1次系が神戸造船所、2次系が高砂製作所の所掌だ
三菱原子燃料と混同した
三菱原子力工業は基礎研究開発の事業会社だな
いずれにせよ、製造設備は持ってない
122 :
名無電力14001:2010/06/12(土) 12:41:30
>>120 MAPIは原子燃料だけじゃなくて、いわゆるエンジニアリング全般だよ。
エネルギー関係の事業って結局本社機能を有するエンジニアリング
やってる部門がそのセグメント全体の発言力をきめてるから。
肝心要のエンジニアリング部門が外様だからどうしても主流になれない。
いくら儲かっててもいつか切り離されるのではないかというのは常に
つきまとう懸念。
つうか、MAPI時代からいる連中はでかい組織の中で埋もれて自由に動け
ない今よりは、むしろ切り離して身軽になりたいとすら思ってる。
三菱にくっついてから寄らば大樹で入った若手はそうは思ってないみた
いだけど。
123 :
名無電力14001:2010/06/12(土) 12:54:25
ちなみに、ここで言う、エンジニアリングってのは単なる客先折衝だけじゃなくて
系統設計あたりの設計屋まで含んだ概念ね。
そういう意味で、
>>121の言う基礎研究開発の事業会社と言う理解はかなり違う。
今の原技センターだよな>MAPI
今後は火力も先細りだからエネルギービジネスも段々原子力に軸足を移してくと思うけどね
神船にしろ高製にしろ、原子力関連の設備投資で立派な建屋ができてる
太陽熱は結構将来性ありそうにおもうのだけど、どう?
128 :
名無電力14001:2010/06/13(日) 14:06:40
スレ違い
129 :
名無電力14011:2010/06/26(土) 10:40:25
三菱重工と日立製作所が海外鉄道事業で協業になるようだ。
まさか、火力と原子力と水力でも協業になったり?
ボイラーは全然形式が違うからな。
IHIと日立なら一緒にやれる可能性はある。
機械分野では結構日立と重工は仲がいい
製鉄機械はもう先行して合弁会社作って、結構世界的なシェアも持ってる
東芝と三菱も仲がいい。分野は忘れたが合弁会社を作っている。
何だかんだで日立、東芝、三菱は結構協力的なのでは?
>>132 原子力がある限り袂は別てないが必要以上に協力することも無い。
134 :
名無電力14001:2010/07/03(土) 10:47:39
>>129 日経によると、さっそく水力で日立製作所・三菱重工・三菱電機が統合だ。
半導体、製鉄機械、海外鉄道、水力発電機器。
おー! 東芝包囲網だな。
日立と東芝はライバルだし、
三菱の中にも東芝嫌いは多いみたいだし、
なによりWH買収で敵対しているからなぁ。
GEと三菱は蒸気タービンで提携してるみたいだし。
三菱と日立GEの戦略提携はあり得るんじゃないか?
そうすると東芝は辛いな。
AP1000は格納容器の問題が進展していないみたいだし、
法廷闘争になだれ込んでたABWRも本当に作れるんだろうか。
136 :
名無電力14001:2010/07/04(日) 10:53:33
>>135 日立と三菱は、原子力の基盤技術の協力協定は締結していたな。
日立と三菱の提携は、長い目で見てもいいことなのかもしれないな。
137 :
名無電力14001:2010/07/08(木) 16:33:27
ABWRが作れなかったら日立も脂肪でんがな。
日立は国内の建設があるからいいけど、
GEは米国でESBWRがこけたら終わりじゃね?
日立は、建設中の発電所として、中国電力の島根原発の増設(3号機)に電源開発の大間
計画中(まもなく着工)に中国電力の上関(1号機)とそれなりに建設を抱えている
他にも、東京電力の東通原発、福島第一原発の増設等、国内のABWR建設が当分続く予定
ESBWRは軒並み白紙撤回(他の炉形に変更)になりつつあるけど、どうなるやら?
先日、ESBWR2基を予定していた奴がUS-APWRに変更になった(三菱重工業に取られた)奴が
有ったな
東芝は最近話をトンと聞かないなあ
2008年くらいの勢いがすっかり消えてしまった感じ
航空機衝突対応に注力してるんじゃないの?
この対応を間違うと、炉型がUS-APWRに替わってしまうかも。
Showグループ、エクセロン、東芝でサウジに原発を売り込むみたいだな。
ABWRかAP1000。
>>142 みたいだな。さすが東芝!
ただ、既にABWR2機、AP1000を10機も抱えているのに、
そんなに沢山建造できるのかね?
日立はモウダメポorz
エクセロンもESBWRの計画中止して以降沈黙だったし、
GE日立はやめて東芝から購入するんじゃないか?
UAEで負けて、サウジも後手後手。
ドミニオンは三菱に横取りされた挙げ句、
エクセロンにも逃げられたか。
GE日立を予定してるのってデトロイトエジソンだけか?
これももう絶望的だろ。
細々と国内案件に絞っていくのかね。
韓国が受注したUAEの原発
東芝がタービンを作るを最近知った
>>143 確かに受注多すぎだよな
だからこそ最近は内定分間に合わすために静かにしてたと思ってたんだが
>>143 ヤバイのは日立じゃなくGEだろう。
顧客ニーズ(ABWR)を無視し、儲かる新型(ESBWR)を斡旋して
失敗しちゃったからね(例えばTVA)。
デトロイトエジソンのフェルミだけじゃ大赤字だろう。
日立に吸収されちゃったりして。
>>144 東芝は多くの受注を抱えているのにUAEのタービンを作るって、
無茶するね。
>>146 ここ数年東芝のタービン部門はフル稼働状態であまり余裕が無いのに
と思っていたら
IHIが東芝と提携してタービン事業を新規展開
東芝が受注したタービンの一部をIHIが受け持つ事になるとのこと
両社は同じ三井グループで、東芝のWH買収時にIHIが資本参加し
ている関係だから、そう無茶な話では無いのかも
>>143 >>146 他社がESBWRを採用しない現状からして
デトロイトエジソンがGEと契約するとしても、ABWRに変更
下手したらGEから他メーカーに乗り換えるじゃないか?
ESBWRの何がこんなに悪かったんだろ?
東芝のタービンは、契約上の性能を発揮しないという噂を
チラッと聞いたことがあるんだが、本当かね?
まぁ、砕け散ったメーカーよりはマシかもしれないが…
US-APWRの70インチ級タービンもかなり心配だけどな。
>>149 ESBWRなんて机上の空論だろ。
ポンプのメンテは必要なくなり、経済的かもしれないが、
再循環流量制御ができなくなるので、炉心制御が難しい。
可溶ホウ素は無理だし、配管のバルブ開閉で制御すんのか?
海外では負荷追従制御が認められてるのに、実施できない。
スペクトルシフト運転で燃料効率上げるのと、どちらが経済的効果が高いのか?
機器が単純化されてメンテ費用は低減されても、
建設期間が延びて、初期投資が膨らんでは意味が無い。
大体、実験したといっても、本当に自然循環力が得られるかどうかも疑問。
極めつけは、技術者の理想を追求したフルパッシブ。
>>150 ここ20年間、BWRのタービンで契約仕様を満足しなかったプラントの話は聞いたことは無いな
タービンの性能が出すぎて逆に首をかしげたプラントは1回だけ出会ったが
>>149 ABWRは既に4基も営業運転プラントの実績が有る
AP-1000,EPR,APWR(含むUS-APWR)の炉心部は従来技術の応用だから
豊富に蓄積された従来型PWRのデータをベースにしても、それなりに何とかなる
一方で、ESBWRの自然循環力に頼る炉心部はほぼ新規技術と言って良く、過去
に実績なし
BWRでも自然循環運転のデータを営業運転前の起動試験で採取するけど
低出力域のみだから、ESBWRの目指す高出力運転にそのデータが適用でき
るか疑問
結局の所、実績の無いモノを商用炉で採用するのはかなりのリスクがある
ESBWRを最初に導入することは、ESBWRの実証を自前でやる様なものだから、
電力会社としては避けたいところだろうね
>>148 そうなったらGEはおしまいだな。
>>149 >>152 米電力は新技術に対し案外保守的で、既存の設備で問題なければ、
装置の設備変更はしない。デジタル装置への変更は、部品の入手性も
大きな要因だった。
そういう考えなので、新規プラントの炉型選定で、既に稼動している
ABWRを希望する電力はそれなりにあったが、GE社がコスト効果的な
ESBWRを強く押したため、他の炉型に流れてしまった。
また、設計審査の遅れや経済状況の変化でエンタジーは
ESBWRの採用を撤回した。
更にドミニオンがUS-APWRに変更したのは痛恨だろう。
皆さん詳しいなあ
じゃあ東芝の4Sってどうなんですか?
>>155 4S炉はビル・ゲイツが興味を示しているよ
ビル・ゲイツがスポンサーになってくれて
彼の個人資産からポンと1〜2B$程出してくれれば開発できる
>>153 > また、設計審査の遅れや経済状況の変化でエンタジーは
> ESBWRの採用を撤回した。
意外や意外、実はNRCのDC審査が一番速いのはESBWR。
まさに紙上では無敵。
ESBWR撤回は、単に技術と価格の問題でしょ。
NRCも容量を超えているみたいだから、
どこも審査は時間がかかると思う。
アメリカのAP1000は苦しくなってくるな。
東芝4SはESBWR以上に欠陥品。
そんなに振り向ける余力があるなら、
軽水炉に全力を傾ければいいのに・・・
そりゃお前、未だナトリウムの商用炉さえできてないんだぞ
なんで軽水炉と比較して欠陥品だのなんだのいってんのよ
そもそも、発電用途の原子炉の使用済み燃料から抽出したプルトニウムを燃料として
使っている発電用途の高速炉が、現状で「もんじゅ」のみという状況だしな
BN600は高濃縮ウラン燃料を使用
フェニックスのプルトニウム燃料は核兵器用に製造されたPu239のみ使用
スーパーフェニックスも軽水炉の使用済み燃料から抽出したプルトニウム燃料だった
かもしれんが、資料が見つからなかった
160 :
名無電力14001:2010/07/17(土) 07:35:21
161 :
名無電力14001:2010/07/17(土) 09:16:36
>>157 対応先送りして最後の最後についに収拾つかなくなっただけ。
表面上のスケジュールだけ見てるとすすんでるように見えるけど。
RAIとその対応見りゃペーパー上でもヤバいつうのは分かってた。
しかし、日立もどうするんだ?
パートナーであるGEの機器製造能力が落ち込んでるのはともかく、
要のライセンス対応力がここまで落ちてるつうのはまずいじゃな
いの?
>>161 GEは金融会社になっちゃったからなぁ。
日立がGEとの関係を見直したいっていうインタビューが報道された後、
GEとの関係を変える予定はないっていう報道もあったな。
日立内部でも意見が分かれてるんじゃないの?
所詮、東芝がWH買収したから、ドミノ倒し的に提携しただけでしょ。
現実的には、水力みたいに三菱と提携した方がいーんじゃねーか?
163 :
名無電力14001:2010/07/17(土) 12:46:58
地震に注意!!短中期地震注意報
このつい最近、高槻島本町で地震が発生しました。 今年今月(3月)は高知県で
最近では(56月)予想震源域の奈良でもありました。
生駒断層が地震になると八幡市から京都市内、大阪など広い京阪神が5以上の揺れの被害に遭います。
これは、南海地震より喫緊です。 山崎断層、花折断層など西日本は地震の巣です。
保険、耐震など自宅〜職場、昼間の居場所を守りましょう。
ここに技術屋はおらんのかー。ってコアなところ話すと特定されちゃうしなw
>>164 技術士(原子力・放射線部門)を「原子力システムの設計及び建設」で取った俺じゃ駄目?
166 :
名無電力14001:2010/07/19(月) 19:28:45
>>165 とりあえず、技術士ならなおさら余計なこと書けないよね。
よほど自分の仕事の範囲内で自分の会社が法的にまずいことしてて、それを上に言っても聞き入れられないとかじゃない限り。
公開情報で分かる程度の話じゃ
>>164は満足されないようだしw
NRCのADAMSとか見るだけで結構分かるんだけどね。
167 :
名無電力14001:2010/07/19(月) 19:41:54
おまえらいろんな意味ですごいなぁ
>>166 そうだね
技術士法のおかげで一般の技術屋より色々縛りが厳しいから、書くことが出来るのは
公開情報で判る話のみだよね
でも、技術士を取る事が出来る程度の技術レベルがある技術屋なら、公開情報から
でも色々判ることがあるよね
公開特許を読むだけでも、勉強になるしさ
169 :
名無電力14001:2010/07/19(月) 20:29:02
ねつ造は推奨実践して倫理もくそもないくせして
170 :
名無電力14001:2010/07/19(月) 20:30:51
ところで技術師ってどんな仕事寸の・
>>161 日立はここまでGEが苦戦するとは思ってなかっただろう。
最初から、
東芝:海外案件
日立:国内案件+α(GEの建設請負)
という住み分けになっていたのかと思えるくらい。
全ての責任はGEにあり。
GEを見限りWHを買収した東芝の判断は今のところ正しいと言える。
ただ、米国での炉型設計審査が比較的順調に進捗しているのは、
ABWRとUS-APWRだから、三菱の動きに注目すべきと思う。
US-APWRのシェアが拡大する可能性は高い。
三菱は生産能力と天秤にかけながら長い眼で動いてる感じだな
機を逸さなければいいが……
今がその機だと思う。
AP1000やEPRは問題を抱えているから、
三菱の営業部隊は、AP1000かEPRで申請した米電力に
US-APWRへの変更を提案しているだろう。
もし東芝がWHを買収しなかったら、、、
東芝:革新過ぎて不人気のESBWRばかり押して商談をぶち壊すGEに嫌気
日立:国内案件に集中し余裕の構え
三菱:APWRは国内向けにして、買収したWHのAP1000で商談を勝ち取る
東芝がWH買収しなかったらなんで日立が余裕になるのか分からんわ。
結局ろくに海外案件取れないのは変わらないわけだし。
ライバルの苦戦でメシウマな発想?自分と同じぐらい不幸なやつを見つけて安心する心理?
なんか器小さすぎね?
× 自分と同じぐらい不幸なやつを見つけて安心する心理?
○ ダメなのは自分だけじゃないと安心する心理?
176 :
名無電力14001:2010/07/20(火) 19:52:13
GEはもう駄目ですか、そうですか…
日立が終わってるみたいな話になってるけど
本当にそうなの?
>>177 国内の新規プラントは、日立が一番多く受注を抱えているよ
海外物件については
アメリカのESBWRで予定されていたプラントが軒並み他の炉形(他社)に変更されて
残りが1件
UAEは、日立・GE連合で応札するも韓国連合に負けた
結果的には、海外でGEが負け続けているだけ
>>178 島根3と大間1(炉)は日立みたいだな。
上関1,2も日立になるのか?
東北東通2、浪江小高、浜岡6は東芝か?
東電東通1,2と福島第一7,8は東芝と半分ずつだろ?
まさか東芝も海外優先して、東電の仕事を断るなんてあり得ないだろ。
こうしてみると、日立も東芝も大してかわらないんじゃないの?
日立もあと20年は国内があるから大丈夫だが、
海外事業がなければジリ貧は間違いない。
普通に考えれば、ベトナムに失敗して、デトロイトエジソンも取れなかったら
日立GEの社長は解任だろ。
180 :
名無電力14001:2010/07/20(火) 21:59:19
日立って海外に弱いからGEとくっついたんだと思ってたけど
なんか失敗なんじゃないかと思えてきた。
>>179 中国は日立オンリーなので、上関も日立。
デトロイトエジソンの失注でクビになるのはGEトップだろう。
日立は建設請負。
>>171 US-APWRもモジュール工法採用してるからAP1000でリスクにあげられてるモジュール工法の
航空機対応が進まないと同じようなリスク抱えたままでは?
あと、US-APWRの炉形審査が順調に進んでいるって言ってもまだまだ初期段階だから。
実際、これまで出した周辺のトピカルレポートの審査でいろいろおき始めてるから
ESBWRが抜け切れず、EPRやAP1000が今まさに乗り越えようとしてるプロジェクト
における死の谷はUS-APWRはこれからでしょ。
>>179 20年耐えれば立替ラッシュが来るんでねえの?
>>181 GEHに大きく出資してるし、海外事業計画が大きく変わるのをパートナーのせいで片付けられる
とは思えないが。
>>180 ・東芝はTVA、GEと組んでABWR建設の総合評価を行なったが、
TVAはAP1000を採用した。その後、東芝はWHを買収した。
その反動で日立とGEがくっついた。
・STPはABWRを希望しGEと日立が請負う予定だったが、
替わりに東芝が請負うことになった(おそらくESBWRへの注力)。
その後、GE日立はABWR建設の窓口を設けた。
・UAEの案件でGEと日立とエクセロンが組んだが失注した。
その後、サウジの案件では東芝(WH)とエクセロンとSHOWグループが組んで
ABWRかAP1000を受注すべく営業活動中。
つまり、日立はババを引いてしまった。
>>182 最初から工法を織り込んでいる設計と、途中で変更している設計では
対応が違ってくるのでは?
US-APWRが初期段階とすれば、ほぼ同時にDC申請を提出したEPRも初期段階
ということになる。EPRは計装制御の設計変更を要求されているから工程の
遅延は避けられないと思う。
今後の審査で何らかの問題が指摘される可能性があることについては同意。
>>184 GEに出資していたことを忘れてた。引責辞任は避けられない。
後任は、GEの扱いをどうするのだろう(子会社化?)。
東芝が単独でWH買収したときは
GE日立連合に距離を置かれたため焦って暴走したと思ってたが
もしかして東芝側から見限った線のほうが強いのか?
>>185 東芝がTVAと組んでABWR建設の総合評価をした時はTVAはABWR建設にかなり乗り気だった
TVAのトップがGEのトップにABWR建設の取り纏めを依頼したほど
この時にGEのトップがESBWRをゴリ押ししたので、TVAはAP-1000に乗り換え
>>187 TVAがABWRを検討し、評価までやったのにAP1000を採用したことから、
おそらくGEは、より儲かるESBWRをしつこく提案してTVAを怒らせたと思う。
GEは顧客のニーズを聞く耳は持ってないのかもしれない。
東芝は、シックスシグマを導入したおかげか、GEのそんな態度を見て
迅速に見限れたのだろう。
>>187 TVAの一件でGEと東芝との間に溝が出来たのは事実
WH売り出しの話が出た時は、GEが日立とだけ組んで応札
残された東芝は単独で応札して、WHを買収
東芝としては、生き残り戦略として海外受注が不可欠と判断
TVAの一件でGEトップの駄目っぷりを感じて、WHの買収に走ったのかと
>>185 STPのABWRの受注の件は、最初はGE・日立連合単独で対応
最終応札の段階で初めて東芝が割って入ったが、GE・日立連合もしっかり応札している
別にGE・日立連合がESBWRに注力するため、STPから降りた訳ではない
完全に、東芝に取られた形だ
>>179 現在建設中のプラント、島根3号と大間(注1)は日立が独占
注1:タービンは東芝
まもなく着工の上関1号及び2号は日立が独占
同じくまもなく着工の敦賀3号及び4号は三菱が独占
浜岡6号の原子炉は東芝受注で間違いないだろう
浜岡のタービンは今までは日立が受注していたが、浜岡5号のタービン翼破損の
1件があるから、6号はどうなるかわからない
とりあえず、確実なのはこの辺まで
ここまでで、日立が2+2、三菱が0+2、東芝が0+1
国内受注に関しては今の所は日立が圧倒的有利
この先については、
東電の今後の新規プラント(東通の新設と福島第一の増設)は、日立と東芝で半々と思うが
先行きが不透明
東北東通2号は当分先の話、浪江小高は更に先
この頃になると、美浜1号を先頭に40年超プラントの代替機も視野に入ってくる
20年前に今の状況を想像も出来なかった事を考えると、20年後がどうなるか?全く判らん
海外販路がある方が有利なのは確かだが
>>191 STPNOCはCOL申請でベンダーをGE社として提出していたけど、
応札の結果変わったということか、、、。
東芝はGE−日立連合を潰すつもりか。
194 :
名無電力14001:2010/07/20(火) 23:44:08
>>182 どちらも1号の設置許可申請出したってステータスは似たようなもんなのに
東電東通1,2号入れないのに上関1,2号入れるのはおかしくない?
それ抜かせば今の2基の建設終われば日立分確実なのはおしまいでしょ。
しかも大間は実質半分だし。
195 :
名無電力14001:2010/07/20(火) 23:49:16
>>190 TVAだってAP1000を建てるより建設途中のプラントを継続建設した方が良いと言っているし、AP1000は何基建つかは全く分からない。
訴訟大国の論理なってわからんぞよ。
一時期はタービンの日立とか呼ばれてたらしいが、それも過去の話か
>>192 三菱は美浜の建替と川内3号もほぼ内定してるはず
>>197 川内3号は平成25年着工予定ですか
そうなると三菱側でのレイアウト設計はかなり進んでいるだろうね
美浜の代替も三菱が受けるのは確実だろうけど、時期的に10年以上先で
具体的計画が見えないのが実情
川内3号を加えて
日立が2+2、三菱が0+3、東芝が0+1
というところか
>>194 上関1号はH21.12に設置許可申請を出して、現在は国の安全審査中
設置許可が出れば直ぐに着工の運びだよ
毎年、着工年度を先延ばししていて、未だに何時から着工するのか
不明な東電東通とは話が違うと言う事かと
尚、敦賀3、4号のケースやもんじゅのケースを見る限り、最近の
国の安全審査は耐震設計評価にかなり時間が掛かっている
上関1号の設置許可が出るまで少し時間がかかるだろう
中国電力が上関1号の着工予定だったH22.6は既に過ぎているし
>>195 リーマンショック後の景気低迷で方針が変わったのだろう>TVA
これはオイルショック+TMI事故の申請・建設キャンセルと同じ。
建設途中でキャンセルしたプラントをいままで保持していたTVAは
レアだと思う(20年以上長期停止したプラントを再起動もしたし)。
GEが蒸気タービンで斗山と提携らしいな。
GEと日立の提携は原子炉だけとは言っても、
やっぱり、タービンも一緒にやった方が何かと都合が良いんじゃないの?
日立、本当に大丈夫かよ。
以前、GEは三菱と蒸気タービンで提携するって話があったが
あれはどうなったんだろうか。
どいつもこいつもGEと提携したがる意味が分からん。
以前は、ガスタービン&蒸気タービンのコンバインドサイクルでは、GEと東芝が提携していて、
ガスタービンをGEが供給して、蒸気タービンと発電機に制御周りを東芝が供給、という組み合
わせだった
東芝のWH買収で、そちらの提携も終わったのか?
>>202 いや、終わってないよ
東芝のガスタービンはGEの技術
GEとWH系の三菱重工では、蒸気タービンの形式が違うから、提携といっても
そう上手く行くのか疑問だ
GEは元々日立(及び東芝)とタービンで技術提携していた関係から、同じタービン形式の
日立(又は東芝)と組むのが一番なのは間違いないのに、何故GEは日立と組まないの
だろう?
他社がGEと組みたがる理由は、長翼の設計技術でGEが進んでいるのと、
ガスタービンのシェアはGEがトップだから、コンバインドサイクルの火力発電で定評の
あるGEのガスタービンを使えるとか
その辺かな?
たしか昔、GEのコンバインドサイクルが
東芝の発電機とセット売りすることになって
他社がGEのガスタービン使って造る時も東芝発電機使わなきゃなんないってことで
日立激怒みたいな話なかったっけ
>>203 トンクス
ガスタービンの方の提携は残ったと
あったよ。
でも1500度級の次世代カスタービンでしょ。
いつ実現するのか分からん。
怒るぐらいなら、自分で開発するなり、
東芝より先にGEと提携すればいいのに。
>>207 H形のこと?
それならもう東電富津で回ってるよ
日立が怒ってたコンバインドの件って
日立のも使ってよいってことで折り合いついたんじゃないのか?
210 :
名無電力14001:2010/07/21(水) 22:03:14
火力の話は火力でしたら?
>>199 東電東通もH18に設置許可申請してるよね。
反対運動の激しさで行けば上関はすごいでしょ。具体的な妨害活動まで起こってる上関よりは
少なくとも準備工事段階では東通のほうがよほど順調。
>>210 東通は東北電力の1号が営業運転を開始して既に数年過ぎているから
地元の反対運動はそれほど無いね
準備工事も、道路の方は東北電力が既に整備済みだし
地元の反対運動は東通の直ぐ近くの大間も大概だった
炉心据付予定場所に有った反対派の土地の買収が出来なかったから、最終的に
炉心位置を約600mずらして対応したし
残った反対派の土地へのアクセスのため、フェンスに囲まれた小道を作った
・中国初のFBR実験炉「CEFR」が7月21日に初臨界
・FBR原型炉「もんじゅ」の性能試験のうち、炉心確認試験が7月22日に終了
次の段階として、40%出力試験を来年度に実施の予定
東芝祭りは終わってしまったのかな?
EPRの計装もきつそうだねぇ。
この調子じゃUS-APWRも相当苦労しそうだね。
US-APWRもEPRと似た指摘を受けているらしいけど、迅速に対応可能でしょう。
215 :
名無電力14001:2010/08/03(火) 03:20:32
あ
216 :
名無電力14001:2010/08/13(金) 15:52:41
あ
原子力発電について詳しい方どなたかメールしませんか?
大学で討論することになったので助言が欲しいです。お願いします。
ここで語れハゲ
原子力発電ってな物凄く幅広いんだぞ・・・・
220 :
名無電力14001:2010/08/17(火) 16:41:18
>>217 せっかくいろんな人が見てるんだから、このスレで聞いてみたら?
ちゃんとした質問ならちゃんと答えてくれるよ、きっと。
あとはどういう系統の質問なのかによって答えられるか否かも変わってくるから、どんなことが知りたいかぐらいは書かないと。
222 :
1:2010/08/27(金) 00:29:57
もんじゅやってしまいましたね
年単位の遅れにならないことを祈るばかりです
223 :
名無電力14001:2010/08/27(金) 12:25:05
正真正銘のど素人だな
操作の関係者gkbrだよな
マスコミの興味が小沢にいってるからいいものを
平常時だったら袋叩きにされて計画年単位で遅れてたかもしれんし。
年単位で延期になったら、俺涙目orz
226 :
1:2010/08/28(土) 21:45:21
年単位はあると思いますよ
場所が悪すぎる気がしますね。
>>226 今回のトラブルは原子炉の起動には殆ど影響しない箇所で、且つ今年度の
燃料交換は既に終了した後
やろうと思えば、来年度予定の40%出力での試運転は可能です
再来年予定の100%出力での試運転には、燃料の余剰反応度が足りないので
40%出力での試運転実施後に再度燃料交換が必要
そのためには今回のトラブル箇所を修理しないと駄目ですが
何処がどうなったのが?次第ですが、
実際問題としては国や地元自治体が再起動に対して、すんなり許可してくれない
可能性が極めて高い事
政治的な問題になるので、困ったもんだ
自分も一般素人国民だけど、
一次系ナトリウムにイレギュラーなモノ突っ込んで、
燃料・炉内構造物にイレギュラーな衝撃を与えて、
原子炉の起動には殆ど影響しない、と云われても
ちょっと納得できないわ。
原子力・もんじゅに否定的な認識は持ってなかったけど、
これは流石に杜撰過ぎやしないか、、
>>228 物理的(論理的)に可能という話と、対外的に納得させる話は別というのは、十分に理解した上の
発言ですが。
>一次系ナトリウムにイレギュラーなモノ突っ込んで、
本設設備ですから、イレギュラーなモノでは有りません。
>燃料・炉内構造物にイレギュラーな衝撃を与えて
燃料や原子炉の強度を持たせている各種炉内構造物に衝撃は与えていません。
そもそも高速炉は、軽水炉の様に燃料を上部から直接炉心に装荷する構造にはなっていません。
上部から装置1にて炉心外部に燃料を持ってきて、そこから装置2で水平方向に燃料を移動させて
炉心部へ燃料を運搬する方法を取っています。
今回は炉心の外側にある装置1の側だけの話で、装置2の側は全く関わっておりませんから、
炉心部や燃料には全く影響が有りません。
その辺を理解していない人々に、誤解されているのが現状でしょう。
>>228 まぁ、普通そうだわな。
せめて当該機器が落ちてきた原子炉容器の影響評価はしないと、起動はできないでしょ。
確実に塑性変形してるだろうし。
3トンよ?軽水炉なら、まずは取り替えを考慮すべき事象でしょ。
そもそもNa中の各種検査技術って確立してるの?
それがないとなると、年単位は確実に遅延すると思うな。
>>230 落とした機器がぶち当たった先も燃料交換設備の一部なんで、原子炉容器には影響が
無いんだわこれが
軽水炉には無く運転に全く寄与しない設備にぶち当たった訳だから単純に比較できんし
Na中の検査は超音波が主流だな
常陽で3年前に炉内機器を損傷させて、それの調査で使っている
まあ実際に検査するとなっても、今すぐ調べるという訳にはいかんがな
重量物落としてんだから、懇切丁寧な対応しといて損はないと思う。
反対派も目の敵にして騒いでるだろうし。
中の人は説明資料をどこまで要求されてるのか判らんから、凄い大変なんだろうけど
発生原因から解析まで、全て求めるのは非効率過ぎるけど、福井県だしな・・・
>>233 親切且つ丁寧な対応は必須ですね
説明責任は果たすべきですから
何が原因で今回の事象に至ったのかについて現在調査中というのが真相なんだろうけど
個人的には予想される事象及び影響の説明ぐらいは早急に実施すべきだと思う
早急に説明ってのはな、そんなに簡単にできないんだよ。
組織が公に予想とか適当なことなんて言えないんだよ。
撤回するだけのために、相当な労力を必要とする業界になっちゃってるんだから
236 :
1:2010/08/29(日) 10:49:16
あの動燃とあの福井県ですから、
対応は熾烈を極めるでしょうね
>>235 吊ったものを落としたというレベルの事故に予想も糞もない
小学生か?
>>237 事象の原因説明に予想なんていう適当なことは書けないから、早急に説明なんてできないって言ってるんじゃないの?
原因説明って大変なんだよ?
仕事が遅いだけの無能
今日から年四回実施される、もんじゅの保安検査が開始
NHKのニュースを聞く限りじゃ
早速、平成15年を最後に点検されていなかった件について突っ込まれている
http://mytown.asahi.com/areanews/fukui/OSK201008290073.html 装置のつかみ具が90度回転状態 もんじゅ炉内落下事故
2010年8月30日
高速増殖原型炉「もんじゅ」(敦賀市、28万キロワット)で、燃料交換に使う「炉内中継装置」(約
3.3トン)が原子炉容器内に落ちたトラブルで、炉内中継装置をつり上げる装置の「つかみ具」の部品が
正規の状態から90度回転していることが29日、分かった。このため、つかみ具から炉内中継装置が外れ
たとみられる。事業主体の日本原子力研究開発機構はつり上げ装置を原子炉建物から外に移し、詳しく調べ
る。
機構によると、炉内中継装置をつかむ部分のステンレス製つかみ具は、先端が台形をした押し棒「爪(つ
め)開閉ロッド」が上下し、爪を開いたり閉じたりする。今回の作業は、爪を閉じた状態で炉内中継装置の
上部に差し込み、つかみ具を開いて同装置を引っかけ、つり上げるはずだった。
CCDカメラなどで確認したところ、炉内中継装置をつかむ爪の部分に異常はなかったが、爪開閉ロッド
が90度回転してしまっており、爪の開閉が十分にできなくなっていた。この状態では中途半端に引っかけ
た状態になるため、つかみ具から炉内中継装置が外れ、原子炉容器内に落下したとみられるという。機構は
つり上げ装置を分解し、爪開閉ロッドが90度回転した原因を詳しく調べる。
機構によると、つかみ具は燃料交換などの際に動作確認はしているが、分解点検は2003年6月以降、
7年間していないという。(高橋孝二)
??????????????????????????????????????????????????????????????
速報の第一弾、出始めましたね。
文字だけじゃよく分からんけど、爪開閉ロッドなるものを360°全集に渡ってつめと取り合うようにするのが普通の設計じゃないかね?
爪開閉ロッドが回転して、って普通気づきそうなもんだけど、なんか他の要因があったのかもね。
ま、つかみ具の方は取り替えればすむ話だからいいけど、問題は原子炉容器のほうだよなぁ。
まだ方針も決まってないんじゃないの?
>>242 >>239のプレス文2ページ目の図1を見れば爪開放ロッドの構造が判るよ
落下した炉内中継装置本体は構造上遮へいプラグの所に引っかかっていると推測
されるので、燃料出入孔に覗き窓を付けてからドアバルブを開けて所在を確認すること
になるかと
後は、先ず炉内中継装置本体を回収して
次に、燃料出入孔の遮へいプラグ位置にあるテーパー部(炉内中継装置本体が炉内
に落ちない様に絞り込んでいる箇所)の目視確認(損傷具合の確認)
最後に、炉内中継装置本体が当たったテーパー部への衝撃を解析で評価して、遮へい
プラグに影響の無い事を確認する
という流れじゃないか?
>>爪開閉ロッドなるものを360°全集に渡ってつめと取り合うようにするのが普通の設計じゃないかね?
その作りだとコストアップになる
回転しない様にピンでも打てばOK
しかし、原子力機構が公開した画像を見る限り、誤回転防止のピンが見当たらない
この辺がトラブル要因かな?
>>242 >>232のプレスリリース見ればわかるけど、炉内には落っこちてないから、原子炉容器の評価は必要なし。
>>243が言ってる通り、径が違うため引っかかってる箇所の点検でおk。
ここはアルゴン気中だから、目視できる。
衝撃でテーパ部の一部が剥離して、Na中に紛れ込んだりしてないのか気になるな。
>>244 写真に載ってないだけで、なんかあるのかも。
ロッドを駆動する機器のほうに回転運動が起こらないようになってるとか。
なんにしても情報が少ないな。
246 :
名無電力14001:2010/09/02(木) 07:04:26
>>244 普通に設計ミス
センスがまったくない
これは原子力業界全体に見られる
ガラス固化体のレンガ取り出しとか遠隔装置も全然センスがない
斜陽産業で競争力がないクズしか集まらんからしょうがないんだね
247 :
244:2010/09/02(木) 21:04:54
>>245 たしかに情報が少なすぎるね
爪開閉ロッドとの接続部を斜め上から見た画像が欲しいな
駆動部が回収されて分解点検に入れば、もう少し情報が上がってくるから
それを待つしか無いね
248 :
名無電力14001:2010/09/03(金) 08:00:16
センスのいい設計とは
摺動部をダブルロッドにするとか(シリンダの常套手段)
縦横寸法の長さを逆転して物理的に回転出来ないようにするとか(横が狭くなった分爪の方のテーパを寄せれば同じこと)
>>242のような、回転しても問題ない円筒部にするとか(これも設計の常套手段)
>>244のようなコスト感覚もないセンスもない奴が設計したんだろうな
回転しないようピンを打つ?
それがコストが安い?呆れる
部品をよく見ろ、あれはテーパ円筒だったものをさらに削って角状にしてるじゃないか、アホめ
しかもそれがまともに90度回転できるほど、スペースも干渉物も無かったことが露呈した
まさにバカのセンスもないコスト高の設計
249 :
名無電力14001:2010/09/03(金) 08:01:54
スペースも充分あり干渉物も無かったことが だ
>部品をよく見ろ、あれはテーパ円筒だったものをさらに削って角状にしてるじゃないか
間違い
251 :
名無電力14001:2010/09/03(金) 23:59:27
φ150くらいの丸棒から
旋盤で2段加工して、先端穴削ってから先端球面加工して
最後にごっそりフライスで切り落としてるね
>>244-245 固定のネジ(写真に映らず)の緩みが原因とのこと
ソースは、本日(9月4日)の朝日新聞の記事と今朝7時のNHKニュース
わざわざ『テーパー円筒』形状の材料を用意してそこから製作するのか?と疑問に思っていたら
早速250氏、251氏に間違いを指摘されているな
他にも、『応力の掛かる部品の取り付け部について、自由回転を許容する設計にすべき』(意訳)とか
傍から見れば、
>>248は他人のセンス云々を言う資格がない、知ったかぶりのド素人にしか見えない
254 :
名無電力14001:2010/09/04(土) 07:59:55
>>253 ばか
>>251は俺だ
テーパ―円筒ってのは素材じゃなく、加工後の形状の話ってのすらわからんとは・・・・
それに下の意訳ってなに?その批判なに?
馬鹿じゃねーの?応力かかるんならトラブルあれば回転するってことでしょ?
回転してもトラブルにならないように設計するんだよ
もしくはハナから回転しない構造に設計するんだよ
現に、ねじが緩んだだけで応力に耐えられずに、回転してしまって機能しなくなったってのがオチじゃないか
最低の設計だよ
>>回転してもトラブルにならないように設計するんだよ
>>もしくはハナから回転しない構造に設計するんだよ
後者のみ選択が常識的設計
>>ねじが緩んだだけ
こちらは定期点検を怠った事による管理ミス
256 :
名無電力14001:2010/09/04(土) 11:07:15
>>255 どこまで間抜けを貫くの?
馬鹿な設計な後者を設計をしたつもりで、結局回転してしまったではないか
同じ後者でも、常識的なのは
前に指摘した通り、横を63mm、縦90mmにして作れば
爪が破損しない限り物理的に回転できない構造で設計するとか
ダブルロッドにすることを言うんだよ
前者が一番無理も無駄もない最適な設計なのにね・・・・これをもっとも理解できないのがかわいそう
部品見てどれだけ回転トルク出るかくらいわかるだろ
部品全体でトルク受ける構造でなく、取ってつけたようなピンで済まそうという時点でセンスなし
ピンは壊れても、ロッドの出入り事態には影響がないのでトラブル潜在化というのがミソだよ
壊れたら作業する機能を失なうように努めて作らなきゃ
257 :
名無電力14001:2010/09/04(土) 11:26:27
>こちらは定期点検を怠った事による管理ミス
これも全然ダメ
重要なねじは緩まないように設計しないとね
定期点検任せにしていいのは、どうでもいいねじの緩みの話
ねじが緩んだだけでは事故にならない、なっても使えば緩んだのがわかるものだけ
業界擁護も、これだけ無知・非常識だと擁護になれないんだよ
「無能な味方」の典型
誰か絶対に緩まないネジの仕組みについて教えてください。
>>257 今回の「もんじゅ」の保安検査初日の保安院のコメントを参照方
既にそちらの方向に誘導する保安院の意図が見えている
別に保安院が必ずしも正しいとは思っていないが、
原因を決めるのは保安院であって、君の考え≠保安院の考えなんだから仕方ない
261 :
名無電力14001:2010/09/04(土) 19:49:06
>>260 馬鹿ですか?
原因は保安院が決める?
原因を保安院が意図的にねつ造するってか?w
対策を決めるんだろw
対策は点検強化しかないわな
今更機構変えるだの設計変えるだのやってる暇も金も価値もないだろ
どうせ長期間使う設備じゃねーよ、もう
262 :
名無電力14001:2010/09/04(土) 19:56:11
そうそう、保安院で思い出したけど
基礎面から倒壊した風力発電あったよな、あれの管理も「原子力保安院」だったんだよ
あんな素人基礎構造すら見抜けない「原子力アホン院」もど素人w
a)テーパー円筒?の断面図(俺のイメージ)
│_____
│ /
│ /
│ /
│ /
│ /
│ /
│ ̄ ̄
軸を中心に対称
b)今回90度回転してしまった部品の断面図
│____
│ │
│ /
│ /
│ │
│ │
│ /
│ ̄
軸を中心に対称
テーパー円筒を、削る前の材料の形と考えても不思議じゃない
ところで
テーパー円筒って何処の業界用語?そもそも、どんな形?
意図的に捏造するという話は
>>260に一切無いけど
何処をどう読めば
>>261みたいになるのだろうね?不思議だ
265 :
名無電力14001:2010/09/04(土) 20:09:25
>>263 お前は正真正銘の「文字解釈型」バカだったんだね
266 :
名無電力14001:2010/09/04(土) 20:13:04
>>263 ていうか論点の趣旨わかってる?
最初に指摘した奴が、回転しても全周掛りがある構造がよいってのを
馬鹿が、それではコストアップと言ったんだ
それに対して、全然コストアップにならない、なぜなら今の形状は、その全周タイプからさらに追加工したものだからだ
という指摘の流れなんだぞ
文系の割に趣旨も読めない、とりえもない奴だなお前
まぁまぁ荒れるなよ
某原子力スレみたいになるのはちょっと困る
原因究明せずに、どうやって対策を決めることが出来るんだ?
という突っ込みは別として
>>241にて、触れられているが
今回トラブルが有った設備の点検がH15以降実施されていなかった
この件について保安院が今回の保安検査で妥当性の評価を実施すると明言
妥当性の評価には、原因の追究が必要
保安検査の結果は、保安院が報告書として提出
従って、保安院自ら、検査実施の妥当性の観点からの原因究明を実施する形となる
>>267 暴れているのは一人だけ
内容以前に、雰囲気が悪くなる書き方をしているのを本人が気づいていない
他所でやって欲しいな
270 :
名無電力14001:2010/09/05(日) 09:43:16
>>268 ばーか
原因ってのは誰かが決めて決まるような代物じゃないんだよ
273 :
名無電力14001:2010/09/05(日) 16:50:46
>>272 そうやって西村調査室長も殺したのですか?
殺すとは穏やかでありませんね