風力発電総合スレ10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無電力14001
風力発電についての新技術、メリット、デメリットや
日本に向いてる、向いてないなどを議論するためのスレです。

風力に関係ない話は荒れますので、別のスレでお願いします。
またスレ違いの話しや、荒らしはスルーしましょう。

原子力との対比も荒れますので禁止です。
別途、原子力vs風力 のスレでも立てて、そっちでやるように

○前スレ
風力発電総合スレ9
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1228078584/
2名無電力14001:2009/02/12(木) 18:16:05
長ったらしく、怪しげなデータ、偏った見解が満載のテンプレは貼りません。

原子力の話は禁止です。

原子力がいかに良くないものかは、風力には関係ありませんし、
また、
原子力がいかに良いものかも、風力には関係ありません。
3名無電力14001:2009/02/12(木) 20:13:25
テンプレは以上です。

以下は、テンプレではありません。
4名無電力14001:2009/02/12(木) 22:00:44
◆データ
日本各地の平均風力
http://www.tronc.co.jp/pdfweb/fuukyo8pc0.pdf

・EPR=エネルギー収支比(高いほど良い)
原子力 24
石油火力 21
石炭火力 17
LNG火力 6
水力 50
地熱 31
太陽光(家庭用) 9
太陽光(電気事業用) 5
波力(海上式) 8
潮流 6
風力 6
海上風力 16
海洋温度差 5
太陽熱(タワー式) 5

※発電用燃料そのものは含まれない。
 含ませると、火力はすべて1未満になります。
5名無電力14001:2009/02/12(木) 22:01:22
◆データ(続き)
・風力の買い取り価格 3〜12円台/kWh
 発電規模、時間帯によって異なる。
 3円のは「環境価値としての証書」を差し引いたもの。

・kWhあたりの価格
石油火力 20〜23円前後
石炭火力 13〜16円前後
LNG火力 13〜16円前後

・2007年10〜12月 と 2004年7〜9月 の燃料調整の比較
1Klあたりの平均原油価格 59,131円 26,531円
1tあたりの平均LNG価格 52,721円 29,779円
1tあたりの平均石炭価格 8,406円 5,919円

・2007年のC重油東電購入価格とkwhあたりコスト(火力効率50%計算)
04月:57.0円/1リットル:9.8円/kWh
07月:63.0円/1リットル:10.9円/kWh
10月:67.8円/1リットル:11.7円/kWh
6名無電力14001:2009/02/12(木) 22:01:49
◆データ(続き)
・電源別発電電力量の比率(2010年度の予想値)
水力 10%
石炭火力 21%
石油火力 7%
LNG火力 25%
原子力 36%

・1kWhあたりのCO2排出量とCO2排出権価格
石炭火力 0.975kg 約4.4円
石油火力 0.742kg 約3.3円
LNG火力 0.608kg 約2.7円

※CO2価格: 27.419E/t-CO2[ECE 08年12月決済分の5月加重平均価格]
※ユーロ価格: 164.09円/E
http://criepi.denken.or.jp/jp/pub/news/pdf/den338.pdf

・グリーン電力証書の価格 5〜15円/kWh

・日本卸電力取引所の取引価格
http://www.jepx.org/market.html
7名無電力14001:2009/02/12(木) 22:02:08
◆建設コスト(30年稼働、稼働率は未記入のは20%想定)
玄海灘沿い         1500kw× 6 総事業費17億円 19万円/kW 3.6円/kWh
愛知県渥美半島       1500kw×14 総事業費42億円 20万円/kW 3.8円/kWh
石川県内灘町        1500kw× 1 総事業費 4億円 26万円/kW 4.9円/kWh
山口県油谷町        1500kw× 2 総事業費 4億円 13万円/kW 2.4円/kWh
むつ小川原ウィンドファーム 1500kw×22 総事業費58億円 18万円/kW 3.4円/kWh
中部電力御前崎       2000kw× 4 想定稼働率28% 総事業費16億円 2.7円/kWh
中部電力豊橋市、湖西市   2000kw×13 想定稼働率26% 総事業費52億円 2.9円/kWh
東京電力東伊豆       1670kw×11 想定稼働率25% 総事業費38億円 3.2円/kWh
8名無電力14001:2009/02/12(木) 22:03:15
関西電力兵庫県淡路市  2000kW×12 想定稼働率19% 総事業費60億円 25万円/kW 5.0円/kWh
9名無電力14001:2009/02/12(木) 22:15:40
>>4貼るな
10名無電力14001:2009/02/12(木) 22:46:41
>>9
11名無電力14001:2009/02/12(木) 23:20:22
風力発電の電力で電灯を点けて
石油ストーブを使う。若しくは石油自動車に乗る(笑)
そりゃもう芸術の域だww
12名無電力14001:2009/02/13(金) 06:48:48
低次元の思考だな
13名無電力14001:2009/02/13(金) 09:56:05
灯油ストーブを一日中つけて。
夜間はガソリン発電機の電源でテレビを見る。
昼はガソリン車でドライブし。
ゴミは灯油のぶっかけて野焼き。

北海道生活はなんてエコロジーなんだろう!
14前スレ995:2009/02/13(金) 18:00:27
お邪魔しま〜す。
15名無電力14001:2009/02/13(金) 19:58:49
JFEってどうよ
16名無電力14001:2009/02/15(日) 00:42:24
【電力】富士重工や日本製鋼所など:風力発電機事業を拡大、数少ない成長分野…メーカー間の競争も激しく [09/02/12]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1234395399/

 富士重工業や日本製鋼所など機械関連メーカーが相次ぎ国内向けの風力発電機事業を
拡大する。富士重工業は日立製作所と共同で大型機を開発し、まず20基以上を製造する。

 日本製鋼所も今年度の十数基から80基に大幅増産する。三菱重工業は3年ぶりに国内での
受注活動を再開する。景気の低迷で機械関連の市場が軒並み縮小するなかで、風力発電機は
数少ない成長分野。今後はメーカー間の競争も激しくなりそうだ。

 富士重と日立が共同開発したのは、出力2000キロワットの大型風力発電機。制御機器などの
主要部品を日立が生産し、富士重の工場で羽根などを造り、完成品に組み立てる。
国内の風力発電事業者向けに20数基の発電機を2009年度から順次販売する。
17名無電力14001:2009/02/15(日) 04:06:32
次の選挙で民主党が大勝する見込みだから、じゃね?
いろいろとある民主党なら風力利権を創出するだろうし。
ついでに、社民方面も巻き込めそうだしな。
18名無電力14001:2009/02/15(日) 09:10:42
風力発電機向けの中小部品メーカーは景気は悪くないらしい。
長期契約で、工場を増設するところもある。
19名無電力14001:2009/02/15(日) 09:14:15
脱自動車が鮮明になってきた
20名無電力14001:2009/02/15(日) 09:58:10
年間1000基増やすとして、2000億円市場か
自動車たった10万台分・・・景気高揚に程遠い
脱自動車なんてまったくナンセンスで無関係
21名無電力14001:2009/02/15(日) 10:15:46
風力発電機の中小部品メーカーは自動車部品のメーカーでもあるが、
風力発電機の景気のおかげで不景気とは無縁。
221:2009/02/15(日) 13:27:36
何か書いてください
23名無電力14001:2009/02/15(日) 14:54:32
国産品の小型エアタービンはオブジェとしては悪くない。
微風でも、バッテリー電源喰らってカラカラ廻るから。

但し、値段が高杉!!
充電コントローラ&充電電圧監視全自動電磁ブレーキ付きのエアブリーズが12万円で買える時代に50万円もぼったくって。
それだけボれば、一部の業者は儲かるがソーラーシステムの補充電には高杉で使い物にならないね。
ただでさえ、微風で発電が期待出来ない所が日本には多いのに。
24名無電力14001:2009/02/15(日) 15:39:50
>>21
自動車部品と風力発電機の部品、仕事量がまるで違うと思うのだが。
25名無電力14001:2009/02/15(日) 15:50:29
>>23
個人で並行輸入がいいよ
261:2009/02/15(日) 16:24:00
>>22 偽者は消えてください
27名無電力14001:2009/02/15(日) 17:17:45
世界の風力発電市場は約5兆円の規模がある
数年のうちに10兆円になることは確実視されている
281:2009/02/15(日) 17:38:52
くわしく
29名無電力14001:2009/02/15(日) 18:55:27
日本の風力発電所の建設市場、その2/3は土建費用です。まじで。
30名無電力14001:2009/02/15(日) 19:24:40
それがなにか?それでコストが全発電方式中最安なんだから問題ない。
31名無電力14001:2009/02/15(日) 20:59:52
風力発電のコストね
200wで15万円、但し稼働率が1%以下だね。
事実として24V315AHのバッテリーセットに対して、5日間で0.2Vの充電効果が有ったが
500Wのソーラーシステムは晴れが2日間続けば満充電まで持って行ける。
コストは30万円強てところ。
ま、ソーラーシステムの充電効果が期待出来ない風が強い悪天候の限定的補充電に限ったら意味があるが
やってみれば判るが主電源にはならないよ!
32名無電力14001:2009/02/15(日) 21:28:49
>>31 そんなのはチラシの裏に書いて満足しておれ
33名無電力14001:2009/02/15(日) 21:41:32
>>31
200w?
そんなの止めとけ
だいたい風が吹かない場所で風車を主電源wにしようとしたおまえが悪い
34名無電力14001:2009/02/15(日) 21:49:32
>>30
そりゃ風まかせだから、安くて当然。
NAS電池を併設して安定した電力を得ようと思ったら、最安ではなくなるよ。
35名無電力14001:2009/02/15(日) 22:04:33
>>34
>そりゃ風まかせだから、安くて当然。
根拠なし。お天道様まかせの太陽電池も安いのか?
36名無電力14001:2009/02/15(日) 22:40:37
>>31
逆恨みか
みっともない
371:2009/02/15(日) 23:08:35
その調子でドンドンと書いてください
381:2009/02/15(日) 23:46:28
偽者はやめてっ!><
39名無電力14001:2009/02/15(日) 23:51:48
水力発電スレにいた荒らしがこっちにまで出張してきたか。
あぼーんしておこ。
40名無電力14001:2009/02/16(月) 00:08:35
>>33
アホか??
メインソーラーシステムだwww
サブ&夜間用予備電源がEF9HISさ、ガソリン発電機だな。
更に言えば、バックアップ”オブジェ”電源が200Wの風力発電さ。
風力発電には、オブジェ看板としての価値しか存在しない!
例え1500KWhの大型であってもだ!
ウソだと思ったら、人口呼吸器無しでは死ぬ家族の人口呼吸器電源を風力発電だけでやって見なwww
風車が止まったら家族の息の根が止まるから。
41名無電力14001:2009/02/16(月) 00:16:05
>>35
根拠?

需要に合わせて発電できない。
だから安い。
421:2009/02/16(月) 09:22:15
閉塞感
43名無電力14001:2009/02/16(月) 10:35:10
>>40
>1500KWhの大型であってもだ!
     ↑↑↑ププっ。何もわかってへんな

ついでにキロは小文字やで
44名無電力14001:2009/02/16(月) 10:36:29
>>41
>需要に合わせて発電できない。
>だから安い。
どうりで原子力が安いわけだ
で,太陽光も安いってことでOK?
45名無電力14001:2009/02/16(月) 12:29:45
>>44
原子力は需要に合わせて発電することはできないが、計画的に発電できる。
事故・故障などを除いて、計画通りに運転できるからね。

風力は、事故・故障などを除いても、計画通りに運転できない。

太陽光は、電力需要の多い昼間に発電するので、計画的に発電できなくても構わない。
46名無電力14001:2009/02/16(月) 14:49:12
供給が不安定だから風が止まったら火力で補う必要があるんじゃなかったっけ
で、その火力は日本に多い石炭じゃ対応遅れるから無理で石油か天然ガスに依存しなくちゃならない
47名無電力14001:2009/02/16(月) 15:02:11
そこで風力なくしたら全部火力になるってことだ。
48名無電力14001:2009/02/16(月) 16:01:02
>>45
>事故・故障などを除いて、計画通りに運転できるからね。
原子力では,その「事故・故障」が多いという点は問題にならないの?
原子力発電所だって故障や事故や地震で停止するよね
その分のバックアップが必要なんじゃないの?

>風力は、事故・故障などを除いても、計画通りに運転できない。
水力や火力で調整できれば問題ないんじゃないんですか?
原子力も他の電源で調整してるんじゃないですか?

>太陽光は、電力需要の多い昼間に発電するので、計画的に発電できなくても構わない。
ちいさな太陽光発電所を多数配電線に連系すると高くつきそうですがどうなんですか?
昼間だからいくら発電してもよいとは言えないように感じますし,昼間の太陽光の発電量に
合わせて夜の電源の量がうまくマッチングできないと,昼の調整用電源が足りなくなったり
夜に火力が余ったりしそうなんですけど
49名無電力14001:2009/02/16(月) 16:01:17
計画的で58%かよ。

原発 稼働率58% 29年ぶり低水準
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090214-00000001-maip-soci
50名無電力14001:2009/02/16(月) 16:37:21
>>48
程度問題ですね。

原発の稼働率が低いとっても、明日の予定が組める程度には、あてになるのよ。
51名無電力14001:2009/02/16(月) 16:55:39
原発はあてにならなかったときの凹みが半端なく大きいんだよ。
52名無電力14001:2009/02/16(月) 17:12:17
>>51
それは火力発電でも同じだね。
53名無電力14001:2009/02/16(月) 17:16:31
>>52
同じではないだろ。100万kWを超えるものは火力にはない。
それに火力発電所の設備容量は非常に多い。日本の発電電力は
原発が30%とよくいわれるが、発電設備容量に占める原発の比
率は約20%だ。発電設備容量は火力発電が圧倒的に多い。
54名無電力14001:2009/02/16(月) 17:30:47
>>43
関西弁使う奴らに池沼がやたら高確率で存在するから困る。

原発は扱うモノが物だけに予防工事が多くなっているようだなぁ。

火力も内部構造の疲労亀裂が随分多くなっているが、こっちはうるさくない様だ
風力と太陽光については、風が止まる曇る度に停電して困らないなら、頼りっきりにすれば良いだろ?
55名無電力14001:2009/02/16(月) 17:45:16
風も太陽も天気予報で大まかに予測できる。
56名無電力14001:2009/02/16(月) 18:56:38
>>55
だが長期低落がおこることもあり、そしてそれはどうしようもない。
渇水時の水資源枯渇みたいなことが太陽光/風力発電では起こる。
水違ってダムに貯めることは困難。

何かでカバーしないとあかんね。
ダムに相当する蓄電機構か
海水淡水化に相当する火力発電か
今のところは後者が楽だが
57名無電力14001:2009/02/16(月) 19:35:52
>>56
バイオ燃料(ガス・液体)を備蓄しておけばok
58名無電力14001:2009/02/16(月) 20:12:34
水違って蓄えても電池はショート起こさない。自動車用蓄電池を使えばいい
59名無電力14001:2009/02/16(月) 20:53:57
>>53
単体ではなくても、火力発電所、あるいは発電所群が、
送電設備の故障でごっそり抜け落ちたりする可能性はあるさ。

設備容量云々は、予定していた発電量を達成できない何かが発生したとき、という話では関係ないよ。
60名無電力14001:2009/02/16(月) 21:00:20
風力なんか1時間どころか1分単位で変動するからな。
しかも最低から最大までだw一方火力は設備容量の
1割を出力上昇させるのに最新式のコンバインドサイクルで
1時間は必要だし直接連携なんて技術的に無理だ。
61名無電力14001:2009/02/16(月) 21:08:41
風力の変動なんて、全然問題ないのは過去スレで既出だ。
分単位の変動調整なんて揚水と水力で充分。
62名無電力14001:2009/02/16(月) 21:15:11
>>50
根本的に勘違いしてるな。
原発は、稼動できる基はほとんど定格出力運転だ。計画もクソもない。
稼働率が下がってるのは、トラブルが多くなり、修理や検査を要するためだ。
原発が明日の予定を立てて出力計画?笑わせる妄想だ。
63名無電力14001:2009/02/16(月) 21:21:18
敦賀市の方でも議論が盛り上がってます
blog.goo.ne.jp/aran1104/e/3c81069bd55fbea8cf36d9c00e43ce0f
64名無電力14001:2009/02/16(月) 21:22:08
>>62
おいおい、よく考えて書けよ。

計画 = 明日も定格運転する
これで桶。

風力は、そういうことすら、できんでしょ。
65名無電力14001:2009/02/16(月) 21:22:53
>>61
いままで揚水と水力でやっていたことに対して、負荷が増えると思うが。
66名無電力14001:2009/02/16(月) 21:34:33
明日も定格運転する

放射能漏れで100%から0%に急降下

計画していたから無問題

67名無電力14001:2009/02/16(月) 21:45:26
>>65
調整範囲を超えるわけでもあるまいし
余計な妄想をわざわざ持ち込んで否定するまでもなかろう?
68名無電力14001:2009/02/16(月) 22:03:33
>>67
逆に聞くが、どこまで調整範囲内で、どこからが調整範囲外なの?
69名無電力14001:2009/02/16(月) 22:04:11
>>66
それは事故。

事故に対する備えは、事故に対するものであって、
それを日常的に使っていたら備えではなくなってしまう。
70名無電力14001:2009/02/16(月) 22:11:31
>>61
それはお前の脳内妄想だろうww
電力会社は電力品質の維持を問題の一つともしているんだから。
71名無電力14001:2009/02/16(月) 22:13:33
>>68
水力の常時尖頭出力+揚水出力分に決まってるだろ
72名無電力14001:2009/02/16(月) 22:15:30
>>59
現実に即して考えないと意味ないよ。
73名無電力14001:2009/02/16(月) 22:17:16
>>70
それは逃げの口実でしかない
なぜなら需要変動幅>>>風力変動幅 だからだ
74名無電力14001:2009/02/16(月) 22:23:19
>>71
そういうことではなく、どこまで発電側の変動が大きくなっても対処できるの? ってこと。

>>72
現実に、送電線が切断される、なんてことは起きてますが。
75名無電力14001:2009/02/16(月) 22:24:05
>>73
ソースは?

1日の需要の最低と最高の瞬間の差に対して、十分に小さいとか言ってんじゃねーだろうな?
76名無電力14001:2009/02/16(月) 22:28:12
>>74
なんらかの原因で小規模な停電ならたびたび起きている。

日本全国!!!電力会社停電速報!!!!
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1155629510/
77名無電力14001:2009/02/16(月) 22:34:52
その停電が病院の生命維持装置の非常電源の能力を超える停電を覚悟できるかが問題だな。
自動車バッテリーのサイクル深放電は止めた方が良いな!
ケチらずディープサイクルを買うんだね。保証の対象にならないよ!
78名無電力14001:2009/02/16(月) 22:38:13
>>75
ソースを求める前に頭で考えてみたかい?
79名無電力14001:2009/02/16(月) 22:49:39
>>78
素人の妄想とか想像はいらねーよ。
80名無電力14001:2009/02/16(月) 22:56:15
>>75
君の大好きな原発は、よく地震でスクラムするが
それでも電力系統に問題はなかろう?
一方風力の変動なんて40%/10分以下。分散すればするほど安定するので無問題。
否定するなら風力100000基普及してからにしてくれ。
81名無電力14001:2009/02/16(月) 22:56:59
>>69
系統運用の側から見たら,事故でもなんでも電源の出力変動ということでしょ

だいたい,数百万kWの原発群が停止しても大規模停電しないだけの予備がある
のだからそれを使うことに何の問題もないじゃない。原発の事故が起きたら
風力の側を解列すればいいだろ。しかもその時に風力が稼働していればLVRT
で停電しないように頑張ってくれるのだしさ
82名無電力14001:2009/02/16(月) 23:24:44
そんな折に限って、全国的に曇天無風状態が襲う。
神風のようにね。

仮に重症患者が死んでも風力厨を特定しておいて損害賠償請求の為に資産差し押さえ掛ければ問題無いな!
83名無電力14001:2009/02/17(火) 01:15:13
>>80
何を言ってるんだw
国内風力は1分以内0〜100%まで触れるだろw
仮に同じ地点だけ年間風況調査をしても
そんなデータはあてにならない。最低10年以上風況調査は必要で
それで初めて風力発電適地候補が判明するのだ。
84名無電力14001:2009/02/17(火) 01:23:15
>>83
>そんなデータはあてにならない。最低10年以上風況調査は必要で
>それで初めて風力発電適地候補が判明するのだ。
おいおい,いい加減なこと言うなよ
なんで10年以上なのか根拠を示せるか?
お前の能力では10年計らないと分からないとか言うのは止めてくれよ
85名無電力14001:2009/02/17(火) 04:15:50
>>84
そんな事素人が判断するわけねーだろw
10年というのは単なる目安だ。
場合によってはそれ以上調査を行っても
風況が変わるところは変わる。
風力発電所が多数設置されて年数回来る台風で
複数倒壊してその責任を誰ががとるんだ?
場合によっては人的被害にもなるだろう。
今は全発電システムへの依存率も低いので
その影響も非常に低いが、だが風力発電への
依存率が高くなれば、その分問題も増加。
電力品質の維持はまあ不可能だよ。
それどころかシステムが運用できない。
861:2009/02/17(火) 06:54:30
その調子でドンドンと書いてください
87名無電力14001:2009/02/17(火) 13:11:47
>>85
おまい統計学って知らんやろ
88名無電力14001:2009/02/17(火) 17:38:04
>>80
原発がスクラムしても、発電機の出力が瞬間的にゼロになるわけではない。

スクラムした瞬間に、その事を知らせる信号がセンターに行き、
センターはそれを受けて他の発電所の出力を上げる信号を出す。

発電機の出力が低下する速度よりも、
他の発電機の出力が上がる速度が高ければ何とか乗り切れる。

そうでなかった場合は、部分的に停電させて対処する。


そういうときに、
風力発電の負荷変動の吸収のために、
他の発電所の大半が出力可変幅の上限で動いていたらマズいね。
89名無電力14001:2009/02/17(火) 17:43:10
>>81
> 系統運用の側から見たら,事故でもなんでも電源の出力変動ということでしょ

それは、あまりにも暴論。

> 原発の事故が起きたら風力の側を解列すればいいだろ。

風力の出力が100%付近のときに、原発の事故が発生
そこで風力を解列したら、ただでさえ電力が足りなくなるのに、もっと足りなくなる。

風力の出力が0%付近のときに、原発の事故が発生
そこで風力を解列しても、あまり意味がない。少しでも発電したほうがいいので、解列すべきではない。

> 風力が稼働していればLVRTで停電しないように頑張ってくれるのだしさ

LVRTってのは、風力発電の問題点を改善するためのものであって、
緊急時に発電量を任意に増加させるようなものではないぞ。
90名無電力14001:2009/02/17(火) 17:50:10
>>88
風力の不可変動を火力で調整している時に
百数十万kWクラスがいきなり止まる方が悪いとは思わない?
91安全率とかも恣意的だし:2009/02/17(火) 19:17:11
>>87
その突っ込みも統計学知らないような・・・
92名無電力14001:2009/02/17(火) 21:07:35
>>88
出た!
原発だけに都合のいい条件!
原発がスクラムする時だけは、他の発電所の大半が出力可変幅の上限ではないってか?(大爆笑)
93名無電力14001:2009/02/17(火) 22:29:57
まあ安心してください。盲信者さん達。
風力発電の負荷変動吸収なんて現状の技術で不可能ですからww
94名無電力14001:2009/02/17(火) 23:30:47
>>90
逆。

事故に備えて調整幅の中央に維持するのが基本。
普段から中央から離れた状態にするほうが悪い。

>>92
いつスクラムしてもいいように、調整幅の中央になるようにしとくのよ。
95名無電力14001:2009/02/18(水) 00:20:44
>>94
じゃあ原発がなければいいんだ。
96名無電力14001:2009/02/18(水) 02:51:47
>>95
その理屈でいくと、送電線も・・・
97名無電力14001:2009/02/18(水) 04:28:31
事故・故障と、正常稼働を一緒にするな。
98名無電力14001:2009/02/18(水) 04:29:53
風力発電事業者が共同で火力発電所を1個つくってさ、
風力発電の出力変動をそこで一手に引き受けりゃいいじゃん。

系統の末端部分に連携しているから云々という問題は残るが、
しかし、トータルの発電量が一定なら、それでいいんじゃない?
99名無電力14001:2009/02/18(水) 06:51:14
>>94
その理屈で、どうして風力だけには通用しないの?(大爆笑)
100名無電力14001:2009/02/18(水) 06:54:08
>>98
それが出来るなら、既存の火力でも出来る
ではどちらが費用が掛からないか?小学生でもわかる
それをしない、させない電力と政策が悪い
101名無電力14001:2009/02/18(水) 11:18:19
>>89
>LVRTってのは、風力発電の問題点を改善するためのものであって
それは違うだろ
系統側の問題を解決するための手段として付けているのだから
102名無電力14001:2009/02/18(水) 11:35:40
>>99
風力の故障には適用、
風力の変動には不適用。

この違い、わかる?
103名無電力14001:2009/02/18(水) 11:36:22
>>100
だから何?

電力会社や政策が悪いって子供みたいなダダこねてないで、
風力推進するためには、やればいいんだよ。やれば。
104名無電力14001:2009/02/18(水) 11:38:28
>>85
>10年というのは単なる目安だ。
>場合によってはそれ以上調査を行っても
>風況が変わるところは変わる。

 そんなことを言い出したら,キリがない。何年測ったとしても得られる
数値は標本にしかすぎず,母集団のなかみはわからないのだから。台風の
ことを言いたいのなら,再現期間50年の極値を知るために10年測れば
いいという根拠はあるのか?気象官署のデータを用いて極値統計論で推定
することの方が,10年間測ることよりも誤差は少ないと思うが。

 建築物の設計では地震の規模を再現期間500年の極値で考えているが,
それも実測する必要があると思うのか?実測していない推定値で設計した
建築物は危険で人的被害が出るかもしれないから建てさせるべきではない
のか?

>風力発電所が多数設置されて年数回来る台風で
>複数倒壊してその責任を誰ががとるんだ?

風車を設置した事業者。部外者が心配するようなことではない。
ある特定の場所で年に数回も風車が倒壊するような台風が来る場所は
ほとんど存在しない。
105名無電力14001:2009/02/18(水) 11:39:33
>>85
>場合によっては人的被害にもなるだろう。

くることが何時間も前からわかっている猛烈な台風で風車が倒壊しそうな状況
なのでれば,風車の近くに立ち入るべきではないし,屋外に出ていること自体
が無謀な行動。風車の部品だけではなく,折れた木や瓦,さらには家の屋根
まで宙を飛ぶのが風速60m/sとかの世界。

>今は全発電システムへの依存率も低いので
>その影響も非常に低いが、だが風力発電への
>依存率が高くなれば、その分問題も増加。

それは同意。でもまだそんな段階じゃない。

>電力品質の維持はまあ不可能だよ。
>それどころかシステムが運用できない。

ヨーロッパでできて日本でできないのは日本の電力会社に能力がないのか,
やる気がないのかどっちだ?
やはり電力会社を解体して自由化するのがよいということか。
106名無電力14001:2009/02/18(水) 11:42:06
>>101
違う。

LVRT導入前、
系統の電圧が下がると、風力発電機が正常動作できなくなる。
風力発電機の保護のために、風力発電側が自分から解列してた。

これ、どーみても風力発電機の問題点。

そんなボロいシステムはダメだよって批判されて、LVRT導入したの。
107名無電力14001:2009/02/18(水) 11:43:50
>>105
> ヨーロッパでできて日本でできないのは日本の電力会社に能力がないのか,やる気がないのかどっちだ?

どちらでもない。

日本は隣国と電力網が繋がっていない。それだけの問題。
108名無電力14001:2009/02/18(水) 11:46:08
原発を一基あたり5万キロワットに小さくするか(経済性がないだろうが)
原発をやめれば根本解決するわけだよ。
109名無電力14001:2009/02/18(水) 11:50:45
>>108
フランスはほとんど原発ですが?
110名無電力14001:2009/02/18(水) 11:52:11
>>108
小さくしたら何がどう変るの?

原発は大きいことが問題ではなく、
出力一定で運転しなければならないのが問題なのよ。
DSS運用なんてできないよ。
111名無電力14001:2009/02/18(水) 12:01:46
>>109
フランスはドイツから電力を輸入している
112名無電力14001:2009/02/18(水) 12:04:24
フランスにも大量に風車が建ってるよ
113名無電力14001:2009/02/18(水) 12:06:30
>>106
いまでも日本に建ってる風車は電圧が低下したら
解列させられるようになってるよ
114名無電力14001:2009/02/18(水) 12:11:03
風力発電は何も問題ないということだな
115名無電力14001:2009/02/18(水) 12:27:23
解列させられるような風力発電所は不要品と一緒。
発電所なら風力ゼロでも発電する義務が有るだろう?
ま、太陽光発電も同じだがな。
風力発電所に高レベル放射性廃棄物利用の核電池を設置して出力低下を補完したら良かろう!
最終処分場にもなるし一石二鳥ですね!
この場合は崩壊熱利用の低沸点熱媒体を利用したタービン発電な。
116名無電力14001:2009/02/18(水) 12:38:56
>>106

系統の電圧低下が起きた時に,風車が次々と解列してしまうと大規模な停電に
発展してしまうため,解列させずに系統を維持する能力を提供するのがLVRT

系統側の要求で付けているのであって,風力発電機の保護のためではない
風車の側では電圧降下時には解列して緊急停止することで何も問題ない
117名無電力14001:2009/02/18(水) 14:37:23
>>111
日本も韓国から電力を輸入すればいいんだな。
118名無電力14001:2009/02/18(水) 14:41:09
>>116
> 系統の電圧低下が起きた時に,風車が次々と解列してしまう

解列してしまう風力発電の側に問題がありますね。
他の発電方式の場合、系統の電圧が低下したからといって、解列しますか?

> 系統側の要求で付けているのであって,風力発電機の保護のためではない
> 風車の側では電圧降下時には解列して緊急停止することで何も問題ない

LVRTを付ける理由と、解列する理由を混同している

解列する理由→風力発電機を保護したいから
LVRTを付ける理由→解列させたくないから

LVRTなしにもかかわらず解列しなかった場合、風力発電機が壊れる恐れがあります
だから、LVRTなしの場合は解列するんです。
119名無電力14001:2009/02/18(水) 14:42:34
> 風車の側では電圧降下時には解列して緊急停止することで何も問題ない

なんて我儘で自分勝手なんでしょう。
そりゃ買い叩かれて当然でしょう。
120名無電力14001:2009/02/18(水) 15:04:56
>>117
大陸とスーパーグリッドを繋ぐのはよいことだ。
121名無電力14001:2009/02/18(水) 16:45:49
スマートグリッドの必要性を理解してもらおうと、
ときどきあちこちのスレで、PRしてるんだが、全然浸透する気配がないw

主に風力発電と太陽光発電の推進に役立つんだから、
このスレの推進派も機会があったら、PRしてくれー。

しかしこのスレでスマートグリッドを検索しても、1件もヒットしない・・・。
まずはこのスレで必要性を訴えないとダメか?
ひとまず興味ある人は以下を読んでくれ。

エネルギーの文明史的転換 カギ握る「スマートポリシー」 日本も“脱20世紀”へ舵を切れ
http://www.business-i.jp/news/special-page/ronfu/200902180001o.nwc

“賢い送電網”って何? オバマ環境政策「成功のカギ」 日本企業参画やいかに…
http://www.nsjournal.jp/column/detail.php?id=136556&dt=2009-01-26

米景気対策法案、71兆円規模の最終案公表
http://sankei.jp.msn.com/world/america/090213/amr0902131025005-n1.htm

グーグルが電力管理にも進出
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20090212/1012158/

GEとGoogleが連携し次世代電力技術――エネルギー・ITを融合(09/01/19)
http://eco.nikkei.co.jp/column/ge/article.aspx?id=MMECcl000016012009

GEとGoogle、クリーンエネルギーにおいて提携
http://www.ge.com/jp/company/news/report/jan16_09.html
122名無電力14001:2009/02/18(水) 16:49:22
>>107
>日本は隣国と電力網が繋がっていない。それだけの問題。
間違い
会社間連系線すら使っていない状況ではお話しにならない
単純に電力にやる気がないんだよ
強制的にやらせる制度にするしかない
アメリカから構造改革の要求として出させるのが早い
123名無電力14001:2009/02/18(水) 17:29:47
>>122
既存のものはすでに用途が決まっていて、余裕がないということになってる。

どうせ送電線を増設するのなら、電力会社に作って運用させるのではなく、
風力発電事業者が作って運用し、電力会社にサービス提供しなよ。

やる気のない電力会社に頼るの、やめたらどうよ。
124名無電力14001:2009/02/18(水) 17:32:22
アメリカではオバマ政権が推進しているわけだから
日本も政府が公共事業としてやる気になればよい。
125名無電力14001:2009/02/18(水) 17:42:04
>>123
>風力発電事業者が作って運用し、電力会社にサービス提供しなよ。
一般の民間企業に過ぎない風力発電事業者には事実上不可能
電源開発ならできるだろうが,それでも電力会社が承諾しなければ無理
結局現実的なのは電力会社が作って使用料を取ること
126名無電力14001:2009/02/18(水) 17:44:39
>>124
スマートグリッドは最近ニュースで
ちらほら取り上げられるようになってきたぐらいだから、行政もまだ勉強不足かもね。
送電網の強化で .go.jp を検索しても以下ぐらいしか見つからない。
半年以内ぐらいになんらかの動きが出ればいいんだが。

http://www.enecho.meti.go.jp/topics/hakusho/2004/html/160s0660.html
http://www8.cao.go.jp/kisei/siryo/020329/2-12.pdf
http://www.meti.go.jp/committee/downloadfiles/g40519a10j.pdf
127名無電力14001:2009/02/18(水) 17:49:08
>>125
電力会社は承諾するだろ。
ノーリスクで送電線を使えるのだから。

それに電力会社が嫌だと言っても、風力発電の連系は認めているんだからさ、
北海道で発電したものを東京まで持ってきて、東京で連系するとか、やりようがあるじゃん。

送電線の距離が長くなるけど、風力発電の割合が高くなってくれば問題ないっしょ。
128名無電力14001:2009/02/18(水) 17:51:03
すぐ目の前の送電線に連系するから3円で買い叩かれる。

日本全国の風力発電所を結ぶ送電網を作って、
常に一定の電力になるように安定化すれば、
20円で売れるんじゃね?
129名無電力14001:2009/02/18(水) 17:54:44
今の法律だと、勝手に送電線を作っちゃダメなはず。

しかし既存の電力会社にスマートグリッドのような、
今度にITを駆使した送電網が作れるのか、かなり疑問だ。
電力会社から電機メーカーが下請けして設計開発するとしても、
かなり優秀な人材を投入しないと、開発できないんじゃない?

米国ではIT産業の次は、スマートグリッドを中心としたエネルギー環境産業が
米国経済を引っ張ると考えてるから、優秀な人材も集まるだろうけど、
日本の電機メーカーにそこまでの経営判断を期待できるのか!?
130名無電力14001:2009/02/18(水) 18:55:36
言ってるそばから家庭内用だけど三菱動いた。
送電網のスマートグリッドも期待できるのか?

三菱電機、家庭内の省エネを支援する「エネルギー管理システム」を開発
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=212806
131名無電力14001:2009/02/18(水) 19:46:15
>>130

>電流波形から各家電機器固有の波形を検出し、稼働中の機器を判定するので、
>家電機器ごとにセンサーを取り付ける必要が無く、

スマートメーターの疑問がひとつ解消した。

エアコンとHGWが進化したら夏のピーク時の電力消費をある程度抑えることが可能になる。
1321:2009/02/18(水) 21:02:10
(^−^)
133名無電力14001:2009/02/18(水) 22:22:31
例え系統側の電圧が降下しようが、風力発電所は解列してはならない。例え破壊しても。という法律を作るべきだ!
耐えられない風力発電所は改造するか閉鎖すべき!
勿論、自己資金でな!
税金を投入するは、利権に繋がってしまうから、電気料金に加算も含めて一切禁止な!
134名無電力14001:2009/02/18(水) 23:03:20
>>129
もちろん、必要な許認可は受けるのは当たり前だ。

連系のための送電線は風力発電が自前で作れるのだから、
それを伸ばせばいいだけ。
135名無電力14001:2009/02/19(木) 02:09:58
トリップ禁止にすれば終わる話だな!!
136名無電力14001:2009/02/19(木) 08:07:15
なんの罠だ?
137名無電力14001:2009/02/19(木) 12:08:07
>>133
まずは原子力につぎ込む兆近い補助金をやめるべきだな。
138名無電力14001:2009/02/19(木) 12:53:48
それは無理だろ?
抑止力としてプルトニウムを53t保有してるからな。
核燃料として燃やさないプルトニウムは兵器化し易いからね。バラまくだけで効果あるし。

効果有るのは、電力会社に電源品質の維持義務を外してしまうのが一番では?
風が止まった、曇るなどの影響で一般家庭の電源を停電させても、電気料金は定額を課金でき、賠償義務も無いって。
パソコンを不時停電で破損させても責任を問わないなら、風力発電所は増えるんじゃ?
139名無電力14001:2009/02/19(木) 13:21:41
>>137
原子力政策は、いまさら、やめられないと思う。

1つはプルトニウムのため。
日本もいつかは核武装するという計画によって原子力発電やってる側面もあるんで。

もう1つは産業のため。
やめたら大勢の失業者を出すことになりますんで、受け皿を用意しないと、やめられません。
140名無電力14001:2009/02/19(木) 13:22:29
>>138
> パソコンを不時停電で破損させても責任を問わないなら、風力発電所は増えるんじゃ?

いまでも責任問われないよ?
141名無電力14001:2009/02/19(木) 14:19:32
>>139
受け皿は風力発電
自動車産業の受け皿も風力発電
欧米はそんな方向になってきたな
142名無電力14001:2009/02/19(木) 14:21:26
>>138
>効果有るのは、電力会社に電源品質の維持義務を外してしまうのが一番では?
再生可能エネルギー電源の調整のために,会社間連系線を活用してもよい
と,電気事業法の解釈を変えれば済む話。
143名無電力14001:2009/02/19(木) 14:24:50
>>141
まったんの作業員ならともかく、頭脳労働な人たちはどうするの?
144名無電力14001:2009/02/19(木) 14:27:05
>>142
いっそのこと、地域ごとに分割されている電力会社を、すべて統合して一社にしたらどうかな。

なんかね、電力会社の企業風土が、その仕事内容とも相まって、とてもアクションが遅いんだって。
持ち株会社を上に置くような形だけの統合ではなく、
日本全国を一枚板にすべく人の配置を入れ替えるだけでも、
けっこう色々とアクションが早くなるんじゃないかな。
145名無電力14001:2009/02/19(木) 14:31:03
>>143
頭脳があるのに職が見つからないわけがないだろう。
もし見つからないのならそれは能力がなかったということだ。
146名無電力14001:2009/02/19(木) 16:47:04
>>145
人間、様々な蓄積ってもんが必要なんだよ。

頭脳だけあっても、スタートラインに到達していなければ、走りはじめることもできん。
147名無電力14001:2009/02/19(木) 17:09:15
>>146
そんなこと言ってる人はもちろんだめだろうな。
148名無電力14001:2009/02/19(木) 18:10:03
大体な、周波数変換所通さないと電力の融通できん事と
津軽海峡を超える送電線トンネルが無いから、北海道の無人地帯を利用できんのが辛いな。
産業用電力でスパコンやロボットを使っている所で、しょっちゅう停電じゃダメだろ?
工場ライン止まるからなぁ。派遣の代わりにロボット化は今回の派遣切り騒ぎで一層拍車が掛かるのは間違いないって。
ただ風力発電所を一時的に無力化するのは、それほど難しくない。開閉所の遮断器を強制的にトリップ(解列)させてしまうのが一番。つまり送電線をショートさせて地絡電流を流せば良い。
149名無電力14001:2009/02/19(木) 18:39:07
>>147
原子炉の専門家が風力発電の専門家になるまでに、どれくらいの期間が必要?
150名無電力14001:2009/02/19(木) 18:40:14
>>148
で、誰がその捨てた分の電気代を払うの?
151名無電力14001:2009/02/19(木) 19:36:08
>>148
本州と北海道は送電線で繋がってるよ。
152名無電力14001:2009/02/19(木) 19:36:50
>>149
能力次第
1531:2009/02/19(木) 20:00:01
その調子でドンドンと書いてください
154名無電力14001:2009/02/19(木) 20:04:53
誰も払わんだろ?
テロのアイデアなんだからwww
別に変電所でも結果は同じなんだがな。
この作戦の肝は、証拠を残さず購入者の特定が無理な汎用的な部品で実行出来るかにかかってくる。
上手くやれば火薬を使わずに出来る。
錘ー導体ワイヤーーアース棒(接地)
A B C の各相と大地を一挙に接続する事になる。
細いワイヤーは蒸発して断線するがアーク放電を起こし、大電流が流れる。
すると、停電を起こせる。
これ、雑学な!!。但し絶対にやるなよ!実行すると逮捕されるぞ!!
155名無電力14001:2009/02/19(木) 20:17:21
新幹線工事が終わったら,津軽海峡トンネルに風力専用の直流送電線を入れよう
156名無電力14001:2009/02/19(木) 20:21:41
>>112
原子力大国フランスは風力大国にもなることが確実
2008年末に設置容量が400万kWに達した模様
日本の倍以上だな
157名無電力14001:2009/02/19(木) 20:23:25
>>143
>まったんの作業員
この人たちをどうにかするのが労働問題
エンジニアは自助努力させろ
158名無電力14001:2009/02/19(木) 21:05:03
>>156
2020年の目標は2500万kW
159名無電力14001:2009/02/19(木) 21:12:40
>>152
平均では?
160名無電力14001:2009/02/19(木) 21:14:43
>>154
え? 何の話してるんだ?

>>156
風力発電と原子力は同居可能。
原子力は風力発電の妨げにならない。
このスレの原子力反対派は、フランスを見ろでFAだな。
161名無電力14001:2009/02/19(木) 21:15:34
>>157
お前には無理だな、原子力から風力への人の移動は。
162名無電力14001:2009/02/19(木) 21:30:10
>>159
能力に平均はない。
163名無電力14001:2009/02/19(木) 21:46:13
>>162
誤魔化すなよ
164名無電力14001:2009/02/19(木) 21:47:16
>>162
能力の平均ではなく、期間の平均、な。
全員を移行させるのに要した延べ日数を、移行した人数で割るだけだから、簡単だろ。
165名無電力14001:2009/02/19(木) 21:47:16
>>160
え?
原発推進・風力反対派はフランスを見ろでFAだろ。
166名無電力14001:2009/02/19(木) 21:47:49
>>164
能力が違えば期間も違う
167名無電力14001:2009/02/19(木) 21:59:31
>>166
そりゃ当たり前だ。

で、
全員を移行させるのに要した延べ日数を、移行した人数で割った、平均値はどれくらい?
168名無電力14001:2009/02/19(木) 22:06:29
>>167
それぞれの能力次第
169名無電力14001:2009/02/19(木) 22:35:37
>>165
彼は文盲なのだよ
味方も激減だし、察してやれ
170名無電力14001:2009/02/19(木) 22:40:30
>>168
ぞれぞれの能力次第なのは、当たり前だ。

で、
全員を移行させるのに要した延べ日数を、移行した人数で割った、平均値はどれくらい?
171名無電力14001:2009/02/19(木) 23:40:55
>>170
>ぞれぞれの能力次第なのは、当たり前だ。
それが答え
172名無電力14001:2009/02/19(木) 23:49:42
>>171
答えになってない。
173名無電力14001:2009/02/19(木) 23:50:40
>>171みたいなのに風力発電の是非を語る資格はないと思う。
174名無電力14001:2009/02/19(木) 23:52:17
答えになってないというのは自由
175名無電力14001:2009/02/20(金) 01:12:05
そもそも日本のエネルギー消費で
暖房や給湯のエネルギーという
独特の問題点がある。ここが洗練されていないのに
単に発電システムにこだわってもナンセンスだ。
176名無電力14001:2009/02/20(金) 03:15:04
>>174
苦しいなぁ、苦しいなぁ。

お前、考え無しに あれやれ、これやれ、って軽く言っちゃう
真剣に話を聞いてもらえない可哀想な人なんだな。
177名無電力14001:2009/02/20(金) 06:51:15
>>149の設問の流れに対し>>159は変
文盲は荒れる原因
1781:2009/02/20(金) 08:44:46
喧嘩はやめてっ!><
179名無電力14001:2009/02/20(金) 16:20:12
まあ20年も経てば現役の技術者はすっかり入れ替わるよ

今の原子力技術者は既存設備の維持管理をしてもらう部隊と
放射性廃棄物を生み出した罪を100万年かけて償ってもらうために
幌延に幽閉される部隊に分ける
180名無電力14001:2009/02/20(金) 19:40:59
>>177
苦しいなぁ、苦しいなぁ。
181名無電力14001:2009/02/20(金) 22:11:05
見境無しに反応するアホ
182名無電力14001:2009/02/20(金) 23:18:55
ほらほら、レッテル貼り。
183名無電力14001:2009/02/21(土) 00:48:22
アホをアホ呼ばわりするのはレッテル貼りとは言わない
184名無電力14001:2009/02/21(土) 01:32:40
>>183は正論
185名無電力14001:2009/02/21(土) 01:55:19
アホとか言わなくても、読み手にはわかるのに、それでも言うのは・・・どういうことかな? 印象操作?
186名無電力14001:2009/02/21(土) 02:20:52
読み手にはわかるだろ
187名無電力14001:2009/02/22(日) 14:09:35
なんとなく盛り上がらないのは反風力の工作員がいなくなったからだろうか
海外の情勢をみて電力の方針が変わったか,
日本はコスト高の太陽光のみ推進で確定したからか
188名無電力14001:2009/02/22(日) 15:33:57
静かにやり過ごしたいんじゃね?
189名無電力14001:2009/02/22(日) 16:22:37
他のスレでもなんだけど、反自然エネルギーの工作員がいなくなった。
たぶん不況のせいで、広報費削減されたんじゃないかな?
1月の電力使用量-20%ぐらいだったらしいよ。

議論できず暇な人は、ニュース速報系のスレとかで、自然エネルギーのPR活動おすすめ。
190名無電力14001:2009/02/22(日) 18:26:21
お笑い芸人のブログを炎上させて名誉毀損で逮捕された18人の中に
ここで荒らしてたやつがいたんじゃね?w
あと考えられるのは2ちゃんねる譲渡とも何か関連しているのかもしれないなぁ。
どう関連しているかは分からないが。
191名無電力14001:2009/02/22(日) 19:39:05
>>165でフランスを見てFAだったんだろ
192名無電力14001:2009/02/22(日) 20:33:46
カマッテチャンか?

風力発電がイマイチな理由は散々語られて既出だから。
推進派は、まともな説明すらできないしな。
193名無電力14001:2009/02/22(日) 22:30:37
今どき風車に反対してる連中は論理的思考に欠けるタイプだからな
194名無電力14001:2009/02/22(日) 22:34:52
>>193
え?
風力発電を推進すべき理由を論理的に説明できていないのが推進側だよ。

なんとなくエコっぽい、そんな理由で推進しようとしているから、
懐疑派からちゃんと説明しろって散々つつかれているんだよ。
で、ちゃんと説明できたためしがない。
195名無電力14001:2009/02/22(日) 22:38:13
このスレもほとんどの話題が既出だというのに、よく続くよね。
もう何個も前のスレで、風力発電は問題点も多いけど、
克服できないこともないので、それらの問題点を解決して推進すべき
って結論が出てるというのに。
まー、しつこい反対派は納得しないだろうけど、
中立派は大方そう言う意見で落ち着いた。

というわけで、ひとまずスマートグリッド普及に向けて、がんばろ。
電力業界は↓こんな言い訳してるよ。
だったら景気対策を兼ねて税金投入して急いで開発すれば良いじゃんと。

国内電力10社、京都議定書達成に消極的か = 1990年比で6%削減は困難
http://www.ecool.jp/news/2009/02/kyoto-protocol-power49.html
> 電力設備形成には中長期的な時間を要するため、
> 2020年に向けて急に電源や送電線の新設を行うことはできない
196名無電力14001:2009/02/22(日) 22:48:10
>>195
なぜ消極的かというと、設備投資が無駄になる可能性が高いから、だと思うよ。
何の対策をしなくても人口減と産業の衰退で、目標を達成できる見込みだから。
197名無電力14001:2009/02/22(日) 22:53:56
ttp://www.ipss.go.jp/pp-newest/j/newest03/newest03point.pdf
大雑把にいって、50年後、
人口は2/3に減る→個人のエネルギー消費は2/3に減る
生産年齢人口が1/2に減る→産業のエネルギー消費は1/2に減る
だろうね。
198名無電力14001:2009/02/22(日) 22:56:19
>>196
産業が衰退すると貿易黒字が減る。
というか最近はもはや赤字に転落してる。
そうするとこれから先、エネルギーや食料価格が上がる中で、
とても貧しい生活を強いられることになる。
そうなる前にエネルギー自給率を上げておこう、とかは思わないのかね。
6%じゃなくて、60〜80%ぐらい削減しようとは思わないのかね。
199名無電力14001:2009/02/22(日) 23:01:33
>>198
日本はすでに斜陽の国。
転がり落ちるしかない。

とても貧しい生活になる。
これはもう、避けられないよ。
200名無電力14001:2009/02/22(日) 23:01:56
論理的思考に欠陥があるやつを無視できないと
掲示板を使うのは難しいっていう名言があったな。
201名無電力14001:2009/02/22(日) 23:03:10
>>198
風車の寿命は20年くらい。
いま風車を建てても、その頃には、使えなくなっている。
202名無電力14001:2009/02/22(日) 23:04:58
推進側は風力発電を推進すべき理由を論理的に説明できていない

技術開発を先にやれという話も否定し、
今の技術で大量に設置することを主張する。

これが論理的な思考ができない推進派
203名無電力14001:2009/02/22(日) 23:09:38
>>201
今から建てても、今から20年間貿易赤字を減らせるじゃん。
それに基礎は60年ぐらい利用できるから、次回更新時に安くて済む。
204名無電力14001:2009/02/23(月) 02:00:11
風力発電関連の事故レポート
http://www.caithnesswindfarms.co.uk/accidents.pdf

2008年12月までの560件の事故の要約。 死亡者は52人。
そのうち16人は一般市民の巻き添え。 一番多い事故は
ブレードの破損。 最高で400mまで飛んだ破片があり、ドイツでは
近くの建物の屋根や壁を突き抜けた事故もある。
205名無電力14001:2009/02/23(月) 02:10:47
>>203
具体的に、どれくらいの金額をかけて風力発電を整備することで、
どれくらいの金額の貿易赤字を減らせるの?
206名無電力14001:2009/02/23(月) 02:30:21
207名無電力14001:2009/02/23(月) 02:43:16
>>205
残念ながら、私は専門家じゃない。
なので、簡単な計算しかできないが、例えば 1500kw のを一つ4億円で建てたとする。
30年、稼働率20%で稼働するとする。

そうすると 78840000kw 発電できるので、
それを火力発電の発電シェア60%、平均燃料コスト10円/kWhと仮定して計算すると、
4.7億円の燃料代を節約できる。

最初の事業費4億円の内、資源、エネルギーで海外に出て行く金額がいくらかを計算すれば、
4.7億円-最初に出ていくコストで、いくらの貿易黒字になるかが分かる。
1億円と仮定すれば、 1500kwの風力発電機1基につき、3.7億円の貿易黒字になる。

風力発電の発電シェアを30%目指すのであれば、
850万kWh ぐらいを発電することになるので、30000基を作ることになり、
30年間で11兆円の貿易黒字を生み出すことになる。

※30%の内、20%は洋上風力になるだろうけど、同じコストで計算。
※送電線などのコストは入っていないので、実際にはもう少し悪くなる。
※蓄電池は専用のを使わずに、電気自動車のを利用すると仮定。
208名無電力14001:2009/02/23(月) 02:58:10
洋上風力はジュゴン生息地にも情け容赦無く埋め立てて建てるんだろ?
又、魚類の産卵適地の藻場を破壊して埋め立てて建てるのが前提という話だな!!
深海に強度充分なタワーを建設して電線引くならば、膨大なコストが掛かるのは火を見るより明らか。
ならば、埋め立ては諫早湾を含めて遠浅の場所は全部潰すという事だな。
209名無電力14001:2009/02/23(月) 03:14:54
>>208
そんなところに建てるわけないじゃん。
船の通行の邪魔にならないところに、フロート式のを作って
深層水を使った養殖、海洋温度差発電、波力発電、黒潮発電などと併用。

ちなみに欧州は海を越えるような送電線を計画してる。
それに比べれば洋上風力までの送電線なんか問題じゃない。
http://yamada-shuzo.blog.drecom.jp/archive/118
http://newenergyfocus.com/resources/listimg/news/Maps/[email protected]
210名無電力14001:2009/02/23(月) 03:24:57
船の通行の邪魔にならないところ何て沿岸部に無いぞ?
何処も漁船が毎日真っ暗闇で爆走してる!
出漁の邪魔になるものには、漁協が赤旗付けて阻止行動するよ!
だから当然毎年高額な保証金を未来永劫払って行く費用も、コスト計算に入れないとダメだぞ?
さもないと、海上封鎖デモで建設&設置不可能にされかねんぜ?
211名無電力14001:2009/02/23(月) 03:37:48
>>210
漁業対策に養殖も併設するわけだが。
海洋深層水は栄養が豊富だから、養殖にうってつけ。
この先、化石燃料価格が上がって、遠くまで漁に行けなくなり
養殖に頼ることになる可能性も高い。
212名無電力14001:2009/02/23(月) 04:58:36
>>207
ランニングコストが無視されている
30年稼働は期待値としては長すぎる
燃料コスト10円/kWhは高い
3万基は無理
洋上風力は建設コストアップするだろ

何が言いたいのかというと、
専門家でないなら自分で考えずに、
専門家のレポートを引用するなりしる。
213名無電力14001:2009/02/23(月) 05:13:31
>>212
> 30年稼働は期待値としては長すぎる

最近出てきてる製品は30年ぐらい持つのも結構あるんじゃないの?
まー、25年ぐらいが妥当か。

> 燃料コスト10円/kWhは高い

資源価格の予測チャートなんか見てると、10円でもだいぶ安い想定かと。

> 3万基は無理

根拠は?

> 洋上風力は建設コストアップするだろ

質問の趣旨が貿易赤字がどれくらい減らせるのかだから、
建設コストは上がっても、輸入で支払う金額はあまり変わらないかもね。
今研究されてるのの材料は炭素系が多いみたいだし。

> 専門家のレポートを引用するなりしる。

それがあればわざわざ計算したりなんかしない。
214名無電力14001:2009/02/23(月) 05:39:29
他所の国が風力発電をたくさんやればやるほど、原油価格は下がるよ。
215名無電力14001:2009/02/23(月) 05:40:36
30000台OKという根拠は?

日本が貿易立国だと思ったら大間違い。
内需型の国だし、対外収支は貿易ではなく金融によって得ている。
216名無電力14001:2009/02/23(月) 12:48:35
この国は、決済外貨が常に黒字を確保出来ないと、国民の六割を餓死させるか、戦争するかの究極の選択を迫られる国。
何しろ、農業ですら石油無しでは生産量七割〜九割減少する。
理由は簡単で、耕作全般的に機械化されて、農業者が高齢化してる。
決定的なのは、農耕用家畜と調教技術力に農機具知識が失われて、石油無しでは手作業以外で田畑の耕し作業が出来ない!
こうなると、田起こし、刈り取り、除草、肥料、運搬の全てが手に持って作業出来る量しか出来なくなる。
すると、自家用作物以外は極めて限られた量しか市場に出ない!
食糧の自給自足が出来ない奴は餓死させることに。

風力発電でバラ色の生活は幻想的とさえ言えるね。脳内芥子の花畑としか思えない。
217名無電力14001:2009/02/23(月) 16:56:21
>>214
新興国の成長率は5〜10%。
先進国のCo2削減は2050年までに60%とか。つまり年率1.5%。
そして人口の多くは新興国に集中してる。
つまり化石燃料消費量は増え続ける。

>>215
日本の海岸線総延長距離は33889キロ。
地上に10000基置くとするのなら、3キロに1基置くだけでいい。
日本の海岸線はほとんどが田舎だから余裕。
洋上は前のこのスレで検証されてたけど、陸上以上に余裕だったね。
218名無電力14001:2009/02/23(月) 17:58:00
age厨はスルー
219名無電力14001:2009/02/23(月) 19:45:51
>>217
洋上にそんな立派な構造物を建てられるんなら潮流で発電できる気がするんだけど。
220名無電力14001:2009/02/23(月) 19:55:39
>>219
黒潮発電も併設しようと思ったら可能だとは思うけど、
海流の流れを遅くしてしまうかもしれない。

北極海の氷が無くなって、海流の流れが遅くなって、
欧州の温暖な気候が一気に寒くなるというシミュレーションもあるし。

そこらへんの安全性が確認されるまでは、
風力+太陽光+波力発電ぐらいにしておいた方がいいかもね。
221名無電力14001:2009/02/23(月) 20:04:21
同じエネルギーを風から取ると問題が起きないで、海から取ると問題になると?不思議な話だ。
その辺大丈夫なんだろうか?
222名無電力14001:2009/02/23(月) 20:07:19
>>221
風は太陽光がもとになってるから、太陽がある限り大丈夫。
昔から風車とかでも利用してきたしね。

海流はまだ謎なところが多いから、エネルギーを取った分だけ
すぐに回復するのかまだ分からないってことかと。
223名無電力14001:2009/02/23(月) 21:26:22
>>217
前半
率だけで、そのベースとなる大きさを無視しているぞ。
地球規模でのCO2対策としては、新興国でのエネルギー消費対策が急務だね。

後半
ブレードの半径が100mにもなるというのに、3km間隔ってのは狭いね。

洋上はスレでダメだっていう話になっていたぞ。
あんた、都合良いところしか見えてないぞ。
224名無電力14001:2009/02/23(月) 22:11:41
>ブレードの半径が100mにもなるというのに、3km間隔ってのは狭いね。

狭い?どんだけ想像力乏しい妄想家なんだい?
225名無電力14001:2009/02/23(月) 22:21:45
洋上は常時風速8m〜の所が多いから稼働率が極めて高い。
メガフロート式で養殖拠点としても水素生成拠点としても都合が良い。
226名無電力14001:2009/02/23(月) 22:23:06
>>223
> 率だけで、そのベースとなる大きさを無視しているぞ。

すでに米国を抜いて中国がCO2排出1位なように、
ベースとなる大きさで、先進国を新興国が抜くのも時間の問題でしょ。

> ブレードの半径が100mにもなるというのに、3km間隔ってのは狭いね。

実際には風が強いところでは、20個ぐらいまとめて作られるだろうし、
総延長距離は33889キロと言っても、
海岸ぎりぎりでなければ作れないってこともないし、
山や丘の上にも作れるわけだし。

> 洋上はスレでダメだっていう話になっていたぞ。

partいくつの何番ぐらいのレス?
227名無電力14001:2009/02/23(月) 22:41:19
>>224
実際のウィンドファームの密度と比べてみ。
日本の海岸線は、まっすぐではなくクネクネ曲がっているので、けっこう密度高くなっちゃうよ。

>>225
稼働率は高いけど、建設やメンテのコストに見合うかどうかが、問題だね。

>>226
自分で過去ログみたほうが早いよ。
>>227
ちなみに他国で見てみると、スペインなんかは2010年に
風力発電で 20155MW の設備容量を計画してる。
これは 1500kW のを使ったとして 13300基 になる。
で、面積を比較すると、スペインは日本の1.3倍の面積。
そしてスペインはその後も風力発電を増やす計画になってる。

やはり陸上風力で10000基は余裕。
229名無電力14001:2009/02/23(月) 23:25:25
>>227
相当なアホだな
230228:2009/02/23(月) 23:28:54
いろいろ調べてたら、こんな報告発見。

http://www.nedo.go.jp/kankobutsu/report/1031/1031-02.pdf
http://jwpa.jp/pdf/50-05spain090130.pdf

スマートグリッドと似たようなことを既にやってるから、
発電シェア40%でも耐えられたわけか。

やはり日本でもスマートグリッド(風力発電量予測システム、地域間送受電)をやるべきだね。
ちなみに風力発電量予測システムの測定誤差は24時間以内でおよそ20%以内だってさ。
231名無電力14001:2009/02/23(月) 23:56:38
>>228
地形が違うんですが。
232名無電力14001:2009/02/23(月) 23:57:59
スマートグリッドは、隣国と電力の輸出入があり、自律分散制御で動くから、必要。
隣国と電力の輸出入がない日本は、中央で統制制御でいいだろ。
233名無電力14001:2009/02/23(月) 23:58:36
どう違うんだ?
234名無電力14001:2009/02/23(月) 23:59:40
>>232
知りもしないのにいい加減なやつ
235228:2009/02/24(火) 01:05:30
>>232
制御だけじゃなくて、例えば今だと家庭の太陽光パネルで発電した電力も
自由に変電所を超えて、事業所などへ送電することすら出来ない。

地域間の送電線も細くて、自由に地域間で送受電することも出来ない。

発電量予測もやってないし、
需要予測も過去のパターンとかを利用した単純なことしかやってない。

この先、電気自動車が普及しても、単純にコンセント差したら
充電完了するまでそのまま充電することしか考えてない。

はっきり言って日本の送電網はダメダメすぎ。
市場独占できてるからと言って、電力会社も技術者もサボりすぎ。
236名無電力14001:2009/02/24(火) 01:58:00
既存の電力会社に頼るなよ。
自前で送電網を構築しろよ。
237228:2009/02/24(火) 02:06:52
>>236
そんなこと言ってると、本当に中国の企業に市場乗っ取られるよ。

中国の送電網先進技術が海外進出を狙う
http://my.reset.jp/adachihayao/index.htm
238名無電力14001:2009/02/24(火) 02:24:21
別に構わないんじゃない?
国粋主義はやめなよ。
239名無電力14001:2009/02/24(火) 02:41:03
既存の電力会社は蚊帳の外でよいとはいわないだろうが、
国家プロジェクトでやればいいさ。
240名無電力14001:2009/02/24(火) 03:59:05
Wired for Progress
Building a National Clean-Energy Smart Grid
http://www.americanprogress.org/issues/2009/02/wired_for_progress.html
241名無電力14001:2009/02/24(火) 04:35:34
推進派は>>204について、どう言い訳するの?
原発よりも大勢の死亡者が出ているって。
242名無電力14001:2009/02/24(火) 05:22:08
>>241
そりゃ事故ぐらい起きるさ。
ダムでも車でも火力発電所でも事故は起こってるよ。
取れる対策をちゃんと取った上で、
あとは社会的メリットとデメリットの比較をして、
国民がどうするか決めること。

日本でも民家から500mは離して建てるとか法整備した方がいい。
そうすればこれから風力発電機が増えても事故の数は抑えられるだろうさ。
243228:2009/02/24(火) 06:04:02
>>240
送電網の制約により、太陽光、風力、地熱が充分に開発されていない。
風力発電は電力需要の20%以上を供給できるが、適地は大都市から離れた場所が多い。
そのために効率的な高電圧の送電線が必要。
同様に太陽光も南西部の砂漠から都市への高電圧の送電線が必要。
東部では送電線が混雑し、30万MWの風力発電が接続を待っている。
停電の減少で毎年1000億ドルの損害を削減できるだろう。

あとはスマートグリッドの必要性、メリット、資金調達、実行プランとかが書かれてる。
軽く読んだだけだから間違ってたら、すまん。
244名無電力14001:2009/02/24(火) 06:44:51
>>242
500mなんていう固定的な数字は良くないよ。
風車が100mから200mに大型化しても、法規制が古いままだったりしてトラブルになる。
風車の全高の20倍とか、そういうことにしないと。
2451:2009/02/24(火) 11:04:48
くわしく
2461:2009/02/24(火) 13:12:56
くわしくって、言ってるだろう!(*`ε´*)ノ_彡☆ドンガラガッシャーン
247名無電力14001:2009/02/24(火) 16:47:15
>>241
どうでもいい。
エネルギー自給しないとそれ以上の死者が出ることになる。
248名無電力14001:2009/02/24(火) 19:48:07
>>241
読んでいないが原発事故よりも大勢の死亡者が出たなんて書いてあるのか?
249名無電力14001:2009/02/24(火) 19:57:16
>>247
JCOの例の事故も、人数が少ないから、問題ない、と。
250名無電力14001:2009/02/24(火) 20:12:47
チェルノブイリって風力発電所だよね
251名無電力14001:2009/02/24(火) 20:23:05
>>241
原子力発電所の工事現場や製造工場では事故ゼロというデータを見たことがあるような希ガス
252名無電力14001:2009/02/24(火) 20:31:24
工事現場や製造工場の死亡事故人数の比較なのか?
それって意味あんの?
253名無電力14001:2009/02/24(火) 20:32:43
>251
そりゃゼロじゃないと困るだろw
でもいつかは起きる可能性はあるし。
その場合は風力発電の被害の比じゃない
254名無電力14001:2009/02/24(火) 20:32:48
もう事故の話しはいいでしょ。
他の発電方式に比べて、風力発電が高いってわけでもないし、
原発やバケツやチェルノブイリの話しになりがちだからスレが荒れる。
255名無電力14001:2009/02/24(火) 20:37:41
>>253
は?
原子力発電所の施設を建築する工事現場や
建築資材の製造工場の話じゃねぇの?

マジで原子力発電所の意味ならチェルノブイリって風力発電所だわなw
256名無電力14001:2009/02/24(火) 20:46:47
>255
君は原子力発電所を石炭の火力発電かなんかと勘違いしてるのか?wwww
核燃料はどこで精製するんだ?

アホ丸出しちんこ
257名無電力14001:2009/02/24(火) 20:48:11
>>249
アホな人災が無いだけ風力が数億倍マシ
原発業界はアホが集まるからこそ大迷惑
258名無電力14001:2009/02/24(火) 20:52:29
>>256
248=252=255
他の奴のことなど知らんよ
259名無電力14001:2009/02/24(火) 20:53:27
結局スレチの話題を持ち込む風力反対原発厨>>241はアホ
260名無電力14001:2009/02/24(火) 22:08:56
>>257
ブレードの落下する可能性のある範囲に
人が立ち入れるようにすることはアホな人災だと思う。
261名無電力14001:2009/02/24(火) 22:19:30
犬も歩けば棒に当たる。
あらゆる事故の可能性がない場所などないよ。
262名無電力14001:2009/02/24(火) 23:03:16
事故の可能性が十分に考えられるのに、民家の近くに建ててるのがアホなんだが。
263名無電力14001:2009/02/24(火) 23:21:58
可能性が十分かどうかなんて誰が決めるんだ?
264名無電力14001:2009/02/24(火) 23:27:33
>>204の死亡事故の項の訳
2008年までの死者数は57人。内8人は輸送中及び注意散漫によるもので、
1996年の2人は確証が取れていない。
・41人は風力産業や作業員など。最も多いのはタービンからの落下。
なお、明らかな自殺1人を含む。
・16人は公衆の死者。以下内訳。
風車による注意散漫が原因となった交通事故で3人
風車部品の輸送中での交通事故で2人
輸送中の事故で道路が崩壊し、運転手1人が溺死
荷積み中に作業員1人が足を失う怪我を負い、後死亡
風速計に航空機が衝突した事故で1人
霧中航空機がタービンに衝突し4人
ネクタイがシャフトに絡まり窒息死が1人
農地の風力転用が広い反対に遭い、その圧力により1人が自殺
感電死が1人
回っているタービンにパラシュートで落りたのが1人
265名無電力14001:2009/02/24(火) 23:33:38
>>263
ちょっと社会勉強して。
266名無電力14001:2009/02/24(火) 23:33:39
>>264
ぜんぜん風力発電が原因じゃないじゃん・・・。
単なる偶発的な事故がほとんどってことか。
反対運動をするために用意された資料なのかもね。
267名無電力14001:2009/02/24(火) 23:34:55
>>266
原発の死亡者も似たようなものだよ。

タービン回す蒸気に当って火傷とか。
268名無電力14001:2009/02/24(火) 23:35:51
回転体むき出しってのは機械設計で「人間に優しくない」と評価を下げる原因なんだが。。。
その。ネクタイで窒息ってネタですか?
269名無電力14001:2009/02/24(火) 23:36:54
バケツを柄杓でかき回して核分裂させたりなw
270名無電力14001:2009/02/24(火) 23:42:40
事故の可能性はたいしてないみたいだな。
271名無電力14001:2009/02/24(火) 23:43:25
事故ってのはヒューマンエラーが一番の原因だからな

まぁでも普通事故を比較するなら
日本の風力発電所の事故 と 日本の原子力発電所の事故
を比較するんだが、
世界の風力発電所の事故 と 日本の原子力発電所の事故は0だ!
を比較しやがるからチェルノブイリは風力発電所だよなって話になるw
272名無電力14001:2009/02/24(火) 23:45:35
比較してどうすんの?
風力発電の是非と何の関係もないね。
273名無電力14001:2009/02/24(火) 23:51:22
是非してどうすんの?
風力発電や原子力発電に何の関係もないねw
274名無電力14001:2009/02/24(火) 23:56:00
そうだね
275264:2009/02/24(火) 23:59:55
>>268
>one was a 16-year old boy strangled after his necktie became
>tangled around an unprotected turbine shaft.
と。むき出しだったんだねえ。

>>風力と原発の比較
>Data in the detailed table attached is by no means fully comprehensive ? CWIF believe
>that what is attached may only be the “tip of the iceberg” in terms of numbers of accidents
>and their frequency. However, the data gives an excellent cross-section of the types of
>accidents which can and do occur, and their consequences.
だ、そうな。要約すれば、「こんなものは氷山の一角にしか過ぎない。だが、反面教師になるので
ここに公表する。」
まあ、比較したところでわかることは風力には安全教育にリソースを割けない中小企業が多いってことくらいだけどねえ。
276名無電力14001:2009/02/25(水) 01:24:47
>>266
まさにその通り。
「エネルギー供給にも地球温暖化対策にもならないのに景観を破壊する風力発電」
という位置づけだと書いてある。
このスレの反対厨の行ってるのと同じで,典型的言い掛かり。
277名無電力14001:2009/02/25(水) 01:32:07
>>275
>中小企業が多いってことくらいだけどねえ。
GE,Siemens,MHI,Iberdrola,Goldman Sachs,......
風力発電って大企業ばかりだと思ってたよ
278名無電力14001:2009/02/25(水) 02:05:17
>>269
重量物に風を当ててブンブン回すのも、危険だろ。

例の風車が粉々に崩壊するビデオを見たら、
原子力と同様、人間には御しきれないテクノロジーに思える。
279名無電力14001:2009/02/25(水) 02:07:06
>>277
それは機器の製造事業者。
ここの風力発電所の事業者は中小だよ。
280名無電力14001:2009/02/25(水) 08:53:19
>278
お前は一生洞窟で火を起こして生活してろ
281名無電力14001:2009/02/25(水) 09:18:24
>>280
原子力推進派は消えろ

ところで、朗報だ
ttp://www.asahi.com/business/update/0224/TKY200902240178.html
> 家庭などで発電したのに使い切れなかった電気を
> 1キロワット時当たり約50円で電力会社に買い取らせる制度が、
> 10年度にも導入される

> 新制度は価格を2倍に引き上げた上で10年程度、電力会社に買い取りを義務づける。

> 買い取りにかかった費用は一般の電気料金に上乗せされる。

> 標準的な家庭で毎月の電気料金が数十円〜100円程度上がるとみている。
282280:2009/02/25(水) 10:29:08
>281
脊髄反射w
どこを見たら原子力推進派に見えるのか…
2831:2009/02/25(水) 10:39:20
(^−^)
284名無電力14001:2009/02/25(水) 11:25:41
>>282
原子力の火ってのは、人類が手にした2つ目の火なんだよ。
原子力の利用が始まった頃、原始の人たちが火を手にしたのと、よく対比されたもんだよ。
285名無電力14001:2009/02/25(水) 11:43:35
ttp://www.asahi.com/international/update/0225/TKY200902250050.html
イタリア、チェルノブイリ原発事故を受けての脱原発政策を転換、四ヶ所の原発を建設。
欧州では原発回帰の動きが加速。イギリス、ドイツ、スエーデン、フィンランドに続く原発回帰の方針転換。
理由は、エネルギー価格の変動、地球温暖化対策。

ヨーロッパでは・・・なんていう言葉を使ってきた人たち、どーすんだ?
2861:2009/02/25(水) 12:43:54
       /.⌒ヽ
      /    .\
    ../      ヽ. \
    (./       ヽ. )
    /        l"      ビクッ
   ノ          l
   l  >   <  ..|
   |   一      |      ブルブル
   ヽ..,,_         _,/
  (´, i  i冖I冖i '",.iヽ
   '''く__|_ ,!___l.,_|.ノ
287名無電力14001:2009/02/25(水) 12:51:51
風力先進国の欧米各国では、CO2削減のために原発に回帰しています、てか。
イギリスもドイツも風力発電、けっこうやってたよな。
288名無電力14001:2009/02/25(水) 17:13:47
ここにも荒らしが沸いたか。
289名無電力14001:2009/02/25(水) 19:35:11
洋上風車実現へ調査開始 神戸・六アイ沖 
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0001721668.shtml
290age:2009/02/26(木) 00:35:09
ageてやろうwww

六甲アイランド沖って、神戸空港の離着陸に失敗した777なんかをハエ叩きの要領で風力発電機にブチ当てて、神戸の街に墜落させよう!
という新手のテロ活動なんですね?良く解ります!

もう少し20キロ程離すとか、六甲山地の稜線にびっちり建てるとか、甲子園球場のファウル際のポールを支柱にしてホームラン性の当たりを叩き落とすとか、やりようが有るだろ?

291名無電力14001:2009/02/26(木) 02:05:59
中国の三京ダム、何百人と強制移住させて、何十年もかけた世界一の水力発電だけど
「たった」原発10機分なんだって
292名無電力14001:2009/02/26(木) 02:09:35
世界一の水力発電所なら、原発を併設できないか?
その豊富な水量は、原発の冷却に使えると思う。
中国大陸は広く、流れが穏やかだとはいえ、水量さえあれば。
293名無電力14001:2009/02/26(木) 02:10:40
>>291
落差が小さいからでしょ。

大陸の川に比べたら、日本の川は滝みたいなもん。
294名無電力14001:2009/02/26(木) 08:49:40
>>282
俺の意に沿わない奴はすべて原発推進派の工作員。
2951:2009/02/26(木) 09:04:51
くわしく
296名無電力14001:2009/02/26(木) 10:40:02
>>295
偽物ウザイ。

なぜ偽物と言えるかというと、俺がスレを建てた本物だから。
297名無電力14001:2009/02/26(木) 12:00:40
>296
何言ってんだ、俺が立てたんだよ。
298名無電力14001:2009/02/26(木) 14:54:35
>>278
>例の風車が粉々に崩壊するビデオを見たら、
>原子力と同様、人間には御しきれないテクノロジーに思える。

自動車教習所で事故のビデオを見せられて以来,毎年数万人の命を奪い,
人間には御しきれない自動車というテクノロジーを拒絶するようになった
っていう話だろ
299名無電力14001:2009/02/26(木) 19:09:09
>>292
いや〜幾らなんでもその下流が飲み水だったり農業用水だったりするのを原発の冷却水流すのは。。。

中華ならアリかな?
300228:2009/02/26(木) 20:22:58
IBM,電気自動車普及に向けたスマート・グリッド・プロジェクトに参加
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090226/325523/

IBMとデンマークもスマートグリッドに参入だって。
世界的にスマートグリッド構築が進むと、
自動車、IT、バイオとかに並ぶ、
とてつもなく大きな産業になるのかもね。
301名無電力14001:2009/02/26(木) 20:40:58
風力はもっと進化してからでいいよ。
今の小さい羽じゃ風を無駄にしすぎてる感じがする。
もっとでかいブレードで耐えられるようになるよ多分
302名無電力14001:2009/02/26(木) 20:47:29
>>301
「小さい羽」って、ブレードが細すぎるって意味か?
それとも回転直径が小さいって意味か?
「でかい」って、どこがでかいんだ?
3031:2009/02/26(木) 23:50:46
誰か302さんの疑問に答えてあげてっ!><
304名無電力14001:2009/02/27(金) 00:02:48
>>298
もちろん、エコという観点で、自動車は廃止すべきものだと考えます。
305名無電力14001:2009/02/27(金) 00:04:18
>>299
中国の場合、事故時に漏れるかもしれない放射能よりも、
日常的に含まれている農薬や工場排水に含まれる有毒物質のほうが、よっぽど深刻だと思う。
306名無電力14001:2009/02/27(金) 00:04:45
>>300
既存の産業が対応するだけなので、新たな産業には成り得ません。
307名無電力14001:2009/02/27(金) 00:43:06
>>306
そういうのって海外ではベンチャー企業が大躍進
日本では既存企業につぶされるってパターンだろうな
308名無電力14001:2009/02/27(金) 00:43:48
>>301
ド素人?
309名無電力14001:2009/02/27(金) 02:23:38
>>307
ベンチャーつっても、既存の資本がバックに付くわけで、矢面に立つ部分だけよ。
310名無電力14001:2009/02/27(金) 06:56:20
>>189
西松建設裏金事件
3111:2009/02/27(金) 17:38:33
くわしく
312名無電力14001:2009/02/27(金) 18:55:35
日本風力開発、国内最大の風力発電所 長崎・五島に10万キロワット 海底送電線
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090227AT1D260AH26022009.html

他の発電所と比較してみた。
送電線が要る分だけ、ほんの少し高いかな。
それでも他の発電方式に比べれば安すぎるが。

◆建設コスト(30年稼働、稼働率は未記入のは20%想定)
玄海灘沿い         1500kw× 6 総事業費17億円 19万円/kW 3.6円/kWh
愛知県渥美半島       1500kw×14 総事業費42億円 20万円/kW 3.8円/kWh
石川県内灘町        1500kw× 1 総事業費 4億円 26万円/kW 4.9円/kWh
山口県油谷町        1500kw× 2 総事業費 4億円 13万円/kW 2.4円/kWh
むつ小川原ウィンドファーム 1500kw×22 総事業費58億円 18万円/kW 3.4円/kWh
中部電力御前崎       2000kw× 4 想定稼働率28% 総事業費16億円 2.7円/kWh
中部電力豊橋市、湖西市   2000kw×13 想定稼働率26% 総事業費52億円 2.9円/kWh
東京電力東伊豆       1670kw×11 想定稼働率25% 総事業費38億円 3.2円/kWh

五島列島          2000kw×50 稼働率25%程度? 総事業費260億円 3.96円/kWh
313名無電力14001:2009/02/27(金) 19:18:14
原発利権に邪魔される日本の風力発電産業と
原発利権にだまされる日本の環境保護運動
314名無電力14001:2009/02/27(金) 19:30:19
同じエネルギーを空気から取る風力は良くて海流から取ると悪いってのは変。
どっちも基本は熱対流じゃん? 

海流が解析が終わってない言うなら大気だってバタフライエフェクトを掌握しきっては居ない訳で。
315名無電力14001:2009/02/27(金) 20:34:01
http://www.j-tokkyo.com/2004/F03B/JP2004-108357.shtml
海流で流れの速いのは鳴門海峡、明石海峡、大村湾入り口など。
海流というより満ち引きによるものが大きいけど。
満潮のときに水をためて干潮で流して、で発電とか、、、できるのか?
316名無電力14001:2009/02/27(金) 20:35:04
>>314
>バタフライエフェクトを掌握しきっては居ない
永久に不可能だから気にしなくてもよい
317名無電力14001:2009/02/27(金) 21:43:43
>>312
調べてみたら、五島列島って以外に大きいんだなぁ。
九州のあの辺りは対馬ぐらしか島があるとは普段認識してなかったw
318名無電力14001:2009/02/27(金) 23:58:38
>>313
ウザい

原発は風力を邪魔しちゃいないだろ。
風力が、原発のポジションを奪おうとしているのなら、風力にとって原発が邪魔なのはわかるが。
319名無電力14001:2009/02/28(土) 01:08:58
>>318
どちらも調整力のないモノどうしだから競合しているとも言える
風力で10%とか20%まかなうというレベルだと確実にそうなる
320名無電力14001:2009/02/28(土) 01:10:25
>>319
それはわかる。

だが、原発に邪魔されているというのは、違うだろ。
321名無電力14001:2009/02/28(土) 18:11:52
邪魔されて無いが、原発厨がよくわめく
322名無電力14001:2009/02/28(土) 18:16:54
原発には邪魔されていないが原発厨には邪魔されている
このスレの名前は何?
323名無電力14001:2009/02/28(土) 23:51:39
北海道に風力が入らないのは泊3号機のせいなんだけど
324名無電力14001:2009/03/01(日) 00:03:16
蝙蝠がどれだけ害虫駆除に役立ってるか、農作物なんかに被害が出ないうちは
分からないんだろうね。

米スキー場、風力発電で経費削減 生態系に悪影響の懸念も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090228-00000014-cnn-int

しかし、この風車の影響で、付近のコウモリが危機にさらされているとする専門家の指摘が出始めた。

ボストン大学のトーマス・クンツ生物学教授によると、コウモリは風車の「羽根」にぶつかって死ぬ
よりも、風車が回る際に気圧が下がることで出血に至り、死んでいるという。クンツ教授によれば、
約80%のコウモリがこういった状況で死んでいると懸念している。
325名無電力14001:2009/03/01(日) 00:28:01
>>321
>>322
なぜ風力発電が適切な手段なのか、説明よろしく。

>>323
そうやって風力推進の努力を放棄するなよ。

原発計画のほうが先にあったのだろうから、
風力発電技術を進化させることで、
既存の電力システムとの親和性を高め、
それによって導入を実現すべきだと思うんだ。
326名無電力14001:2009/03/01(日) 00:43:00
なぜ風力がダメなのか,きちんと論理的な説明を聞いてみたい
その人をつれてEU政府に真実を教えてあげに行きたい
327名無電力14001:2009/03/01(日) 00:48:40
原発があるから風力にお金がまわってこない。
328名無電力14001:2009/03/01(日) 00:52:21
>>324
>約80%のコウモリがこういった状況で死んでいると懸念している。
誤訳だな。これではまるでコウモリの80%は風車に殺されているみたいた。

CNNの記事はこうなってる。
"They die from hemorrhaging," Kunz says. In areas close to wind turbines,
"80 percent of the bats that we know about today are killed in that fashion."
329名無電力14001:2009/03/01(日) 00:57:40
>>324
ビデオの方は,このスキー場の問題というのではなくて,
風車がコウモリに影響を与えるという話もあるよ,という程度の扱いでしかない
330名無電力14001:2009/03/01(日) 00:59:25
>>325
風力発電でまかなえる分は風力でまかなえ、
足りない分は原発でまかなえ、
というののどこが適切な手段じゃないのか説明よろしく
331名無電力14001:2009/03/01(日) 01:11:04
>>326
それは筋が逆。
何かをやるべきだと主張する側が、なぜやるべきなのかを説明しなきゃ。

反対側が説明しなきゃいけないってことになると、
良くわかっていないものにゴーサインが出ることになるぞ。

たとえば薬とかな。
薬のメーカーに、効能や安全性を証明する義務を課さず、
とりあえず作って売らせて、
問題があると思った者が、問題点を証明・説明する
なんていうやり方はダメだろ?
332名無電力14001:2009/03/01(日) 01:11:24
>>327
で?

指咥えて待ってるのか?
333名無電力14001:2009/03/01(日) 01:12:48
>>330
その論理はマズいぞ

原発でまかなえる分は原発でまかなえ、
足りない分は風力でまかなえ、
というののどこが適切な手段じゃないのか説明よろしく

って入れ替えただけで、あんた、困るだろ。
334名無電力14001:2009/03/01(日) 01:34:28
>>333
まったく困らない
最終処分の方法がない原発を無計画に増やすことは適切な手段とやらとは思えない
風力は不要になれば処分できる

全てを原発でまかなうことが適切な手段だという説明よろしく
335名無電力14001:2009/03/01(日) 01:43:54
おまいらが原発vs自然エネルギーで戦ってる間に、
他国に日本は置いて行かれ、将来的に大きな損失を被ることになる。

2012〜19年に温暖化ガス排出量取引で6460億ドルの歳入見込み=米予算教書
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-36711320090226

原発派は自然エネルギーの妨害をしないでくれ。
自然エネルギー派は自然エネルギースレで原発の話しをしないでくれ。
336名無電力14001:2009/03/01(日) 02:21:42
ttp://www.youtube.com/watch?v=qsITDcI3p-o
日本が再生可能エネルギーを推進すべきこれだけの理由
ttp://www.videonews.com/on-demand/371380/001310.php

自然エネルギー=政策市場
ナレッジ・トランスファー
337名無電力14001:2009/03/01(日) 02:44:37
>>328
それでも蝙蝠の死亡数が風車の無かった頃の5倍になってる事実は否めないぞ。
338名無電力14001:2009/03/01(日) 04:46:23
>>334
後から別の話を出すなよ。

しかも
> 全てを原発でまかなうことが適切な手段だという説明よろしく
そんな話しとらんし。
339名無電力14001:2009/03/01(日) 05:48:45
>>338
処分方法がないって話のことか?
その程度のことは気づくだろ
そんな事細かく普通は書かない

内容のない揚げ足取りなんでやってんのか説明よろしく
340名無電力14001:2009/03/01(日) 08:01:43
>>339
ちょっとは論理的に話をする訓練してからデビューしろな。
341名無電力14001:2009/03/01(日) 11:46:12
テイノウ同士の惨めな煽りあいがまた始まったな。
いいぞ、不細工な顔歪めてもっと罵りあえ。
気が済むまでチンカス以下のプライドにしがみつけ
342名無電力14001:2009/03/01(日) 11:52:07
>>340
お前論理的って言葉使いたいだけだろ?
もういっぺん読み直してみ
343名無電力14001:2009/03/01(日) 12:01:23
エネルギー自給のため推進
くだらない原発厨がどんな反対ネタ繰り広げても無駄
344名無電力14001:2009/03/01(日) 13:33:44
>>342
読み直しても、論理がおかしい。
自分の常識を前提にしていて、その前提がなければ成りたたない話を唐突にしている。
345名無電力14001:2009/03/01(日) 13:34:32
>>343
エネルギーの自給になることを示して、話にケリつけちゃいなよ。
346名無電力14001:2009/03/01(日) 14:05:52
>>344
もうちょっと考えてから書けよ
何で風力が良くて原発が駄目なんだ?危険だからだろ?
じゃ何が危険なんだ?
メルトダウンの可能性があるからってだけか?違うだろ?
メルトダウンの可能性なんか言い出したら風力と原発両方を使えなんて話にならんだろ?
この程度のことで俺の常識を前提とかいわれてもなぁ
347名無電力14001:2009/03/01(日) 14:19:26
>>346
言葉にしなくても、自分の考えていることが相手に伝わると思うのは、ちょっとお脳の病気よ
348名無電力14001:2009/03/01(日) 14:22:45
マジか?
その程度みんな踏まえた上で書き込んでるぜ
349名無電力14001:2009/03/01(日) 15:02:54
しかし、風力と原子力が競合してるとか、アホとど素人しかいないっぽいね
そしてほんとに専門分野の人間がいないな・・・なんでだろうかね
350名無電力14001:2009/03/01(日) 15:35:53
>>349
競合してないって事を論理的に証明してくれ
351名無電力14001:2009/03/01(日) 15:49:36
>>337
>それでも蝙蝠の死亡数が風車の無かった頃の5倍になってる事実は否めないぞ。
混乱するから作り話は止めてくれ
CNNの記事にもビデオにもそんな話はないぞ
352名無電力14001:2009/03/01(日) 15:56:36
>>344の読解力を超えると非論理的ワロタ
おかげで馬鹿ループ
353名無電力14001:2009/03/01(日) 20:07:12
>>351
ん?

死亡数の8割が風車のせいなら、風車の無い頃は死亡数が1/5だった計算になるが。
単なる算数の話でしかない訳だが。
354名無電力14001:2009/03/01(日) 20:59:51
>>353
>死亡数の8割が風車のせいなら、
だから違うって。英語の原文にもそんなこと書いてないじゃん
355名無電力14001:2009/03/01(日) 23:02:29
>>352
読解力? エスパー力の間違いだろ。
356名無電力14001:2009/03/01(日) 23:03:27
>>350
基本的に、
何かをしていないことを証明するより、
何かをしていることを証明するほうが、
とても簡単。

だから、前者ではなく後者を証明すべき。
357名無電力14001:2009/03/01(日) 23:36:04
>>356

それは短絡すぎw
ま、それだけの思考能力ではなぁ
358名無電力14001:2009/03/01(日) 23:41:38
一般人にも分かりやすく説明する気がないの?
359名無電力14001:2009/03/01(日) 23:46:56
>>349が一番のアホでど素人
360名無電力14001:2009/03/02(月) 01:50:22
361名無電力14001:2009/03/02(月) 03:41:20
羽田にメガフロートで滑走路を作ろう、っていう話があったのよ。
ちょうど、造船不況の頃。
で、試しにメガフロートを作って、離着陸試験とかやって、実用化の目処つけたのよ。
でも、話が進まなかったのよ。
なぜか。
1つは、従来の工法で仕事を請けたい人たちが強かったこと。
もう1つは、本業の造船需要が回復して、メガフロートやる余裕なくなったのよ。
それで、ポシャった。

すでに日本の造船は、フル操業がずっと続いてるし、予約でいっぱい。
注文を受けてから納品するまで何年というスパンだし、船主は金持ちだから、
船舶輸送の需要が長期的に減るという見通しがない限り、需要は減らない。
経験豊富な職人さんが引退していくので、製造キャパシティは低下傾向にあり、今後も余裕がなさげ。
だから、風力発電は、既存の造船業界をアテにしないほうがいい。


362名無電力14001:2009/03/02(月) 19:08:29
>>361
メガフロートみたいに大きく海面を覆う構造物だと、その下の海中が無酸素状態とかになって
周辺環境に大きな影響が出そうな気が。

>>360 の写真だと、フロートも一基づつ分散してるからそのあたりも考慮してるのかもね。

まあ普通に考えれば単に今既に存在してる海上プラットフォーム用のフロートを流用した
だけなんだろうけど。
363名無電力14001:2009/03/02(月) 19:35:07
論理的ってのは1から教えてという意味じゃない
半年ROMってろ
364名無電力14001:2009/03/02(月) 21:45:33
>>362
風車を建てるのが目的であって、
平坦な土地を海に造ることが目的ではないから自ずと形は決まるだろ。
365名無電力14001:2009/03/03(火) 01:55:36
Jパワー、丸紅から風力発電3社を買収
ttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090302AT1D0202G02032009.html

 Jパワー(電源開発)は2日、丸紅から風力発電会社3社の株式を取得したと発表した。
3社の発電能力は合計約4万5000キロワット。
Jパワーの国内での風力発電能力は従来比2割増の25万6000キロワットに増える。
366名無電力14001:2009/03/03(火) 03:40:55
>>363
> 論理的ってのは1から教えてという意味じゃない

その通り。

私が
論理的というのは1から教えてという意味であると
思っているというのは、貴方の勝手な誤解ですよ。
367名無電力14001:2009/03/03(火) 03:42:13
意図的にアリエナイ方向に誤解し、その誤解に基づいて相手を叩く

典型的な、論理的思考ができずに正論で議論できない人のゲリラ戦術。
368名無電力14001:2009/03/03(火) 03:45:14
論理的な思考ができなければ、普通に書けばいいのに。
無理して論理で書こうとするからボロが出る。

369名無電力14001:2009/03/03(火) 15:50:32
裁判官GJ!!

公務員個人の責任をハッキリさせた事で、今後は議員や首長の言い分を鵜呑みに
して税金を無駄使いするのを、少しでも歯止めになってくれそうだ。

風力発電で請求一部認める つくば市に水戸地裁
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/090303/trl0903031412008-n1.htm

茨城県つくば市が計画通りに発電しない小型風力発電機の設置に公金を支出したのは地方自治法違反などとして、元市議ら
が市原健一市長ら市幹部に設置費約3億円を市に賠償するよう求めた訴訟の判決で、水戸地裁(坂口公一裁判長)は3日、
職員1人に約310万円を賠償するよう命じた。
370名無電力14001:2009/03/03(火) 20:03:09
>>366=367=368
371名無電力14001:2009/03/03(火) 20:24:30
かわいそうに
372名無電力14001:2009/03/03(火) 21:10:05
>>369
>職員1人に約310万円を賠償するよう命じた
だれだろ,たった一人の責任なの?
そうだとすると市の指揮命令系統にも問題があるな
373名無電力14001:2009/03/04(水) 06:10:10
>>370-371
なぁ、正論で反論できないからって、そりゃないだろ。
374名無電力14001:2009/03/04(水) 16:34:00
>>372
多分風力発電機の導入によるコスト対効果なんかを調査&検討した責任者だろ。

首長や議員に逆らいたくなくて、怪しかったり疑わしかったりした事に目を瞑って
「どうせ自分の腹が痛む訳じゃないし。」と適当な導入OKの報告を出してたんでしょ。
375名無電力14001:2009/03/05(木) 00:18:15
日本の林業が壊滅したのは輸入材木を自由化したから、日本は緑豊かで森、材木は腐るほどある。
材木を輸送するエネルギーの無駄。石油使いすぎ。
輸入より林業を国営にして安い木材を売れ
376名無電力14001:2009/03/05(木) 09:47:54
エコ発電全量買い取り義務化 民主マニフェストに明記へ
http://www.asahi.com/politics/update/0303/TKY200903030156.html

キタコレ!
太陽光だけから全自然エネルギーへの買取へ変更された。
こないだのニュース速報板のスレでも
風力や地熱も買い取るように求める声が多かったしね。

さて、経済産業省と自民党はどう出るかな?
377名無電力14001:2009/03/05(木) 10:17:05
さすが、売国民主。
378名無電力14001:2009/03/05(木) 10:32:13
>>377
売国なのは自然エネルギー反対派。

これで将来的に膨大な金額の貿易赤字を減らせる。
農業改革もがんばってやってくれ>行政
379名無電力14001:2009/03/05(木) 10:54:14
遅かれ早かれそういう流れになるだろう。
抵抗勢力、電事連、自民、官僚にまかせてたら
遅かれ遅かれになってしまうけど。
380名無電力14001:2009/03/05(木) 11:13:50
わかっとらんなぁ。

エコって怪しげな業者の巣窟なんだよ。
そこにテコ入れするってことは、そういう連中からの献金や賄賂が大量に入るってこと。
381名無電力14001:2009/03/05(木) 11:24:16
民主党のは概念だけで、具体的な計画性がないんだが。
固定価格が具体的にどれくらいなのか不明だし。

とくに個人向けは、余剰電力の買い取りではなく、
全発電量を一旦買い取りするっていうのがマズい。

余剰分を買い取りなら、消費も抑制できるが、
全量を買い取りだと、実質的に光熱費が安くなり、消費を増やしてしまう。
382名無電力14001:2009/03/05(木) 11:32:19
消費を増やせばそれだけ料金がかかり、
利益が減ることに違いない。
383名無電力14001:2009/03/05(木) 11:37:39
全量買取なら2kW以下の発電設備でも
投資メリットが生まれ、屋根が狭いなどの家でも
普及が促進される。いいことだ。
384名無電力14001:2009/03/05(木) 12:24:43
>>382
電気料金が安くなれば、電気を節約する動機が薄れるっていう話なんだがね。

>>383
従来なら効率が悪くて設置していなかったところにも設置されるのは、良いことなのかな。
385名無電力14001:2009/03/05(木) 12:29:32
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/TOPCOL/20090304/166682/
こういうのが逮捕されずに営業しているのが、この業界・・・
386名無電力14001:2009/03/05(木) 12:36:01
電気が安くなれば節約する動機が薄れる。そのとおり。
産業用電力を高くすべき、産業用も使えば使うほどより高くなる仕組みにすべきだな。
387名無電力14001:2009/03/05(木) 12:41:06
>>386
そんなことをしたら、ますます工場が海外移転して、困ったことになりますよ。

エネルギー自給率を上げなければならないように、
外貨獲得手段を確保しなければなりません。
388名無電力14001:2009/03/05(木) 12:46:56
そんなことが理由で出て行くならとっくに出て行ってるよ。
それに企業がでていかないことより電気を節約するほうが大切。
電気を節約することができる企業以外はいらない。
389名無電力14001:2009/03/05(木) 12:49:39
しかし、海外に移転するといえるほど海外も甘くはないよ。
390名無電力14001:2009/03/05(木) 13:02:48
電事連
391名無電力14001:2009/03/05(木) 13:26:45
>>388
> そんなことが理由で出て行くならとっくに出て行ってるよ。

すでに電力を多量に使う工場は、日本脱出済みだが、
なんとか踏みとどまっている工場まで、海外移転させたほうが、いいのでしょうか。

日本国内から工場をすべて追放すれば、
「日本のエネルギー消費量」は減りますので、
CO2削減目標の達成もしやすくなるでしょう。

だが、それでいいのでしょうか。

その方法を是とするなら、その延長線上には、人口削減が待っているように思います。

> それに企業がでていかないことより電気を節約するほうが大切。
> 電気を節約することができる企業以外はいらない。

それはまた過激ですな。
392名無電力14001:2009/03/05(木) 13:31:50
電気を節約できない会社が居座れば日本は排出目標を達成できないなくなる。
国益に反する。
393名無電力14001:2009/03/05(木) 13:37:01
電気料金に敏感な会社はとっくに出て行ってるんだから
今日本にいる会社は日本にいることの方がメリットがあるから留まっている会社だよ。
電気代が少々高くなっても大きな影響を受けない会社でもある。
394名無電力14001:2009/03/05(木) 13:50:18
日本の社会は日本に暮らす人々のためにあり、人々あっての社会だ。
企業も日本の人々のための社会の一部であり、その逆ではない。
利益追求のために日本にはいたくないという企業は、日本の人々のために存在したの
ではなかったということだから、出て行ってもらった方が日本のためであろう。
395名無電力14001:2009/03/05(木) 13:57:49
>>392
高齢者が現世に居座れば日本は排出目標を達成できないなくなる。
国益に反する。

と言い換えて、ちょっと考えてみてくれ。

>>393
大きな影響を受けない会社は問題ではないが、
ギリギリで留まっている会社が問題なんですよ。

>>394
利益追求どころか、日本では採算が合わない = 事業継続が無理、っていう話なんですが。
日本に居たいかどうかに関係なく、日本に居たら存続できないから、海外に移転してるの。
396名無電力14001:2009/03/05(木) 14:04:47
人と企業を混同するな
愚か者
397名無電力14001:2009/03/05(木) 14:08:06
日本が事業に適していない土地柄なら企業はいる意味がない。
それぞれ向き不向きがある。不向きな企業を日本でやる必要はない。
日本のために日本に存在したい企業以外は日本にいても仕方がない。
398名無電力14001:2009/03/05(木) 14:37:55
>>396
共通する事柄について考えてください。
違うものなのですから、違う部分があるのは当然です。

>>397
雇用という観点が抜け落ちすぎている。

あなたの考え方だと、
(不景気でゼロ金利政策が行われている時は別として、)
普通の経営環境においても経常利益が預金金利を下まわっているような製造業は、
従業員をクビにして資産を売却し、銀行に金を預けたほうがいい、ってことになりますよ。
399名無電力14001:2009/03/05(木) 14:47:42
>>398
違う事柄で考えないで、違わない事柄で考えてください。
400名無電力14001:2009/03/05(木) 14:49:33
>>398
特定の事業が採算があわなくても別の採算が合う事業が生まれる。
採算があわない事業を無理矢理する意味がない。
401名無電力14001:2009/03/05(木) 15:04:59
>>399
電力の節約が不可能あるいは限界の産業を残したまま、他の部分で節約すべきだ。
ってことが言いたいんだが、わかるかな。

>>400
採算があわない事業でも、雇用があるんで、安易に切り捨てられないのですが。
また、現状では採算があっている事業が、電力価格の上昇で、採算が合わなくなるって話なんですが。
あなたは、現状で採算があっている事業と、その雇用を、切り捨てろと言っているんですよ。
402名無電力14001:2009/03/05(木) 15:38:47
>>401
どこの架空の産業の話をしているの?
403名無電力14001:2009/03/05(木) 15:41:36
>>401
採算が合わない事業では、雇用を維持する意味はないよ。
富を生み出さない事業は存在する意味はない。事業とは富を生み出す行為のことを言う。
そんなことを続けていたら社会そのものを殺してしまう。
404名無電力14001:2009/03/05(木) 15:51:33
いいかげん2連投3連投で複数のレス番を消費するのはやめてほしい。

>>402
個別論はしません。一般論です。

>>403
> 採算が合わない事業では、雇用を維持する意味はないよ。
いまは採算が合っているかギリギリ。雇用を維持する意味、ありますよね。
それが、あなたが主張する電力価格の値上げによって、採算が合わなくなる。

> 富を生み出さない事業は存在する意味はない。
採算がトントンでも、雇用が発生するだけで、意味があるんですが。

> 事業とは富を生み出す行為のことを言う。
言葉遊びですね。
405名無電力14001:2009/03/05(木) 15:56:33
>>404
一般論しません。
406376,378:2009/03/05(木) 16:01:39
>>386
そしたら電気からガスなどを使った自家発電に切り替えるんじゃないかな。
東京都みたいに、一定割合のグリーン電力の使用を義務づければいいだけだと思うよ。

407名無電力14001:2009/03/05(木) 16:02:52
>>404
ギリギリ採算があうようにギリギリ節電すればいいんだよ。
採算が合わない会社は出て行くか潰れる。資本主義は適者生存。
勝ち残った採算が合う事業者が、そこで雇用を増やす。解決。
雇用によって与えられるのは事業が生み出した富みの分配。
富を生み出さない事業が富を分配することは不可能。
408名無電力14001:2009/03/05(木) 16:05:35
>>406
それはそれでやればいいと思うけど。
企業にとっては経済的な負担であることにかわりない。
409名無電力14001:2009/03/05(木) 16:49:42
今の金融危機でこれだけ雇用が失われ、国や国民が躍起になって経済対策を訴えている中
環境問題のために邪魔な企業は日本からでていったりつぶれてくれればよいという
このスレの住人の意識は正直ぶっとんでいるとしかいいようがない

CO2排出量「だけ」削減できる方法を考えなきゃいけない
経済や国民生活を共連れに削減するなら誰でもできる
しかしそこには期待している未来はない
410名無電力14001:2009/03/05(木) 16:53:04
雇用は「緑のニューディール」で新しく生まれた事業が生む。
一方、既存企業が首を切っているのが現実。
411376,378:2009/03/05(木) 17:08:49
目標未達の電力・ガスに罰則=新エネルギー拡大で2法案−経産省
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2009030400768

経産省もキター。
なんかここ数ヶ月で一気に動いたね。
やっぱ米国が環境重視に動いたのが大きいのかな。
412名無電力14001:2009/03/05(木) 17:12:35
>>410
どこまでもぶっ飛んでいって下さい^^
413名無電力14001:2009/03/05(木) 17:14:33
正社員まで首を切られてるのが現実だ。ぶっ飛んでるのは企業。
414名無電力14001:2009/03/05(木) 17:20:02
温暖化対策の投資不十分 被害防げずと英民間機関
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news4/article.php?topicsid=9&pack=CN&storyid=199429

どんどん投資されている。新たな雇用は生まれている。
しかし、まだまだ投資が足りないという。さらに雇用が生まれる。
適応できない企業は出て行くか、潰れていい。ただし、出て行った先でも状況は同じ。
打開策は、適応すればいい。
415名無電力14001:2009/03/05(木) 17:24:12
話がどんどんすりかわっていってるよー(^^/
ちょっと休んだ方がいいよ^^
416名無電力14001:2009/03/05(木) 23:06:56
シャープも中国へ6世代液晶(韓国と同じ)工場移すらしいな。
イリジウム値上げされたら中国独占じゃないか
417名無電力14001:2009/03/06(金) 16:16:25
>>407
非現実的な選択肢を主張して白い目で見られること、ありませんか?
418名無電力14001:2009/03/06(金) 16:17:56
>>410
素晴らしい。
ぜひ計画を提案してください。

あなたの発言は、社会を知らない中学生の無責任なアイデア発言と同程度でないこと、示してくださいな。
419名無電力14001:2009/03/08(日) 17:44:46
418のスレストっぷりの素晴らしさ
420名無電力14001:2009/03/09(月) 16:20:30
ttp://www.faireal.net/articles/6/12/#d20903
「原発がどんなものか知ってほしい」
421名無電力14001:2009/03/09(月) 16:27:15
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%81%AE%E5%9D%91%E5%86%85%E7%81%AB%E7%81%BD
アメリカが石炭を燃えっぱなしにしている
採掘前の石炭の燃焼なんで、たぶん、CO2排出量としてカウントされてない。
422名無電力14001:2009/03/10(火) 13:17:10
中国も同じだろ
423名無電力14001:2009/03/12(木) 15:47:43
民間の調査機関、景気浮揚策競う 内需拡大に力点
次世代電力網(スマート・グリッド)や太陽光発電の普及など環境分野に
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090311AT3S1101X11032009.html

やっぱり三菱はスマートグリッドの重要性分かってるね。
採用されると良いんだけど。
424名無電力14001:2009/03/12(木) 18:32:52
三菱重工は悪の旧財閥の軍需企業だよ?
425名無電力14001:2009/03/12(木) 19:10:41
三菱総研です
426名無電力14001:2009/03/12(木) 20:34:06
>>424
三菱重工は風力発電機メーカー。
427名無電力14001:2009/03/12(木) 21:15:05
>>426
F-2支援戦闘機作ってるのは?
90式戦車作ってるのは?
428名無電力14001:2009/03/12(木) 21:52:19
>>427
おまいは企業の中にもいろんな子会社/部門があるということを理解できないのか。
企業の中で働いてる人にも、いい人もいれば悪い人もいる。
そういう決めつけが人種差別とかを生むんじゃないのか?
429名無電力14001:2009/03/12(木) 22:15:24
>>428
善なる企業は軍需部門を持ちません。
430名無電力14001:2009/03/15(日) 14:47:51
>>429
ワロタ。小学生じゃないんだからさぁ・・・

原子力もやっとるぞ>三菱重工業。ほら、悪の大企業だぞw
431名無電力14001:2009/03/16(月) 00:33:17
三菱重工以外に風力発電機を作らせればいいんだよ。
スバル(富士重工)も風力発電機作ってたろ。
432名無電力14001:2009/03/16(月) 00:36:53
いや、富士重工は元は中島飛行機といって、旧日本軍の航空機を作ってた会社だよ。
いまも自衛隊向けに戦闘ヘリとか作ってるぞ。
433名無電力14001:2009/03/16(月) 12:55:47
大手メーカーのものではなく、中小メーカーのものを使えばいいんだよ。
コストパフォーマンスが悪いのは、1kWhを50円で買い取りするとかでカバーしてさ。
434名無電力14001:2009/03/16(月) 13:28:15
JSWも砲身とか日本刀とか作ってるよな
アルストムもアレバもジーメンスも.......
ベスタスは専業だったかな
435名無電力14001:2009/03/16(月) 14:38:35
vestasは大企業じゃないか。
大企業はすべからく悪です。不正をやっています。
436名無電力14001:2009/03/16(月) 23:35:58
>>435
大企業を忌避すると材料すら買えなくなるけど・・・
まぁいいやw
437名無電力14001:2009/03/16(月) 23:44:50
緑の景気対策に出遅れ感 太陽光発電の買い取り制度も効果は限定的
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20090309/188545/

>  それでも、電気事業連合会の森詳介会長(関西電力社長)は二階大臣と会談し、買い取り制度へ
> の協力を伝えた。電力業界が受け入れに動いた背景には、環境事業への重点投資政策である
> 「グリーンニューディール」を巡る政官の攻防があった。
>  昨年から自民党は、元環境大臣の川口順子・参院議員を中心に再生可能エネルギーの普及に関し
> て議員立法を検討していた。その案は太陽電池のみならず、風力発電やバイオマス発電について、
> より高値で買い取るという大胆なものだった。
>  1月には米バラク・オバマ大統領がグリーンニューディールを発表。景気対策として太陽光発電
> への関心が高まり、支持率低迷に苦しむ自民党が議員立法に向けてアクセルを踏んだ。
>  こうした流れを受けて、電力業界は制度の導入は不可避だと腹をくくった。ただ、自民党案には
> 「現実的ではない」と反発しており、経産省が提示した負担の少ない買い取り制度を受け入れた。
> 経産省は関連法案を3月上旬には策定し、今国会で成立させる構えだ。

電力業界が抵抗を諦めた途端、すっかりこの板も静かになったねw
今までどれだけ工作員だらけだったかというのがよく分かる。
438名無電力14001:2009/03/16(月) 23:46:28
大企業が存在しなかった時代から、風車は作られていますよ。
発電機だって、町工場レベルで作れますよ。

大企業の製品も実際には町工場で作られているのです。
439名無電力14001:2009/03/16(月) 23:49:14
>>437
ぷ。考え杉。

このスレに関して言えば、話のネタが尽きただけだし。
440名無電力14001:2009/03/16(月) 23:58:19
アメリカの、自給自足生活のグループを紹介したテレビ番組を見たのだが・・・

太陽光発電システムを外部から購入していた
街に出て食用油の廃油をもらってきて自動車の燃料にしていた
その他にも、様々な物品を外部から購入していた

環境内で閉じていることを求めるのは酷だが、
みんなが真似したら破綻する(とくに廃油の再利用)生活スタイルで、
それは、つまり、浪費の上に成りたっている生活だった。

こういう似非エコ、なんとかならんかね。
441名無電力14001:2009/03/17(火) 00:12:38
>>438
鉄板とかカーボン素材とか銅線とかは?中小企業じゃ作っていないぞw
442名無電力14001:2009/03/17(火) 00:24:44
>>441
相手の発言内容を把握してから反論しなよ
443名無電力14001:2009/03/17(火) 00:29:49
銅線はエジソンの時代からあります
風車はオランダでは中世からあります
444名無電力14001:2009/03/17(火) 00:53:49
>>442
>>438って茶化す以外の使い道あるか?
445名無電力14001:2009/03/17(火) 00:59:47
>>444
スローライフとかいって、昔の生活に戻ろうっていう人たちの存在を、思い出してください。
446名無電力14001:2009/03/17(火) 01:33:37
>>443
その時代の製法で作った銅線で風車の発電機なんか作ったら
とっても効率が悪かろう。

>>445
思い出すことに何の意味があるの?
447名無電力14001:2009/03/17(火) 01:40:15
大企業が悪なら、アメリカとかにある大規模風力なんかもう悪の権化に
認定されるなw
448名無電力14001:2009/03/17(火) 03:36:12
>>446
効率しか考えないのなら、
尤も効率の良いCO2対策は、
人類を地球上から抹殺することです。

しかし、人間は効率よりも豊かさを追求する生き物です。
自然とともに歩む豊かな生活に帰るべきです。
449名無電力14001:2009/03/17(火) 03:37:15
>>447
大規模風力は、資本力にモノを言わせて、中小よりも高い効率を実現しています。
だから悪なのです。
450名無電力14001:2009/03/17(火) 13:33:19
オランダの風車は環境破壊のために作られたもの
あの風車は何に使われたのか思い出せ
炭酸ガスの害悪を言い立てる者共よ
原始地球の大気は酸素は存在せず炭酸ガスに満ちていたことを思い出せ
炭酸ガスを糧とし巨大植物が繁茂し、毒物である酸素を吐き散らしていた
たが炭酸ガスを喰い尽した結果巨木は滅びた毒物である酸素を残して
動物は植物の残した毒によって生まれ出たのだが愚かにも我が身を誕生させ
生かしている植物の遺骸を喰らい続け自らが出す毒に当り滅びることになろう
だがその毒は巨木達を甦らせることになるだろう

輪廻転生は世の習い気にするな思う存分盛大に炭酸ガスを吐き散らし続けるが良い
甦った巨木達から感謝されるに違いない

451名無電力14001:2009/03/17(火) 22:59:30
次世代電力網、普及へ実験 政府成長戦略案、学校で太陽光発電
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090316AT3S1401514032009.html

スマートグリッド採用キターーーー!
予想より早く行政が動いてびっくり。
と言っても、まだ実証実験だけど。

まー、風力発電と違って反対勢力は居ないも同然だったし、
三菱、建設会社と賛成の業界多かったし、そのせいかな。
452名無電力14001:2009/03/18(水) 23:39:30
風力に激しく抵抗している田力が太陽光に抵抗していないのは
放っておいてもコスト高でつぶれるし,適当につきあった後で
これ以上系統連系できませーん,と言えばよいと思ってるから

そろその本格的に発送電分離を議論するときが来たという環境
になったという感じがする
453名無電力14001:2009/03/18(水) 23:45:46
>>452
電力会社だってピークの真夏の昼間ににガンガン電気を作る太陽光はありがたいでしょ。

よーわけがわからんときに風任せで電気作って系統に流し込もうとするモノ
よりは遙かにマシだろ。
454名無電力14001:2009/03/19(木) 01:55:27
固定価格50円で買い取りを義務化したら、
風力の連系の技術要件が厳しくなるだろうな。

1日分どころか数日分の蓄電池の併設は必須になるだろう。
455名無電力14001:2009/03/19(木) 04:09:10
>>454
半日分の蓄電池併用+スマートグリッドで十分じゃない?
将来的には蓄電池併用じゃなくて、電気自動車のバッテリーを使えばいい。
456名無電力14001:2009/03/19(木) 04:12:48
風力や太陽光の普及が速いか、
スマートグリッドの整備や電気自動車の普及が速いか、それが問題だ。

このままだと風力や太陽光の方の普及が速そうだから、
スマートグリッドを景気対策として一気に大規模にやるしかない予感。
457名無電力14001:2009/03/19(木) 06:11:45
>>455-456
半日分のバッテリ?
  雨続きのときは?貴方の世界は毎日が御中日?

自動車のバッテリ
  車にはいつ乗るの?

スマートグリッド?
  国土が狭い日本列島は
    全国的に雨〜ッ
    全国的にウインドカーム
  グリッド化の効果なんて小さい上に外部からの相互融通も難しい

穀潰しが無意味なこと考えてないでさ
アミッシュの見習い実習にでも逝ってきたらどうよ
458名無電力14001:2009/03/19(木) 07:25:58
雨が降ったら水力発電
459名無電力14001:2009/03/19(木) 10:15:02
>>457
まあ中二病的発想だろうね
三年生ともなれば経済ってもんが大まかにでも分かって来て個々人が自分自身の為に精一杯頑張る事が
最も社会(彼らは地球・世界・市民といった表現が好きなようだが)の為になるって事に気付くもんだけど
460名無電力14001:2009/03/19(木) 12:08:07
>>455
50円ともなると、ダム水力なみの運用が求められるだろうね。
その値段に見合うだけの機能を担わないと。
461名無電力14001:2009/03/19(木) 15:13:26
>>453
>電力会社だってピークの真夏の昼間ににガンガン電気を作る
>太陽光はありがたいでしょ。
そんな単純な話じゃないぞ。
例えば12時から13時の昼休みは電力需要が減少するが,それに対応できるように
調整力を確保しておかないといけない。
今の配電線系統は逆潮流ができるようになっていないので,太陽光を国の目標通り
5000万kW入れるためには,配電線系統を作り替えないといけない。それには
兆円単位の費用が必要。
そしてそれだけ太陽光が入って,昼間の電気を大量に作ってもらっても,
夜の電力需要に合わせて他の電源を用意しておかなければならない。
原子力の電力が昼でも余ってしまうようになる。

太陽光ばかりに極端に肩入れするのではなく,風力など他の再生可能エネルギー,
火力,原子力,水力(揚水含む)をバランス良く「ベストミックス」すること
が必要だ。
462名無電力14001:2009/03/19(木) 15:52:26
昼休みに消灯する文化は、勘弁して欲しい。

暗い居室にパソコンの画面の明かりと、それを受けた人の顔が、異様な光景を作り出している。
463名無電力14001:2009/03/19(木) 17:03:10
>>457
そういうときは火力発電所使えばいいじゃん。長期変動だから十分対応可能。
電力需要も減るばかりで、しばらくは火力発電所の設備も余ってるだろうし。
その設備が15年後ぐらいに使えなくなる頃には、電気自動車も普及してるでしょ。

>>461
> 今の配電線系統は逆潮流ができるようになっていないので,太陽光を国の目標通り
> 5000万kW入れるためには,配電線系統を作り替えないといけない。それには
> 兆円単位の費用が必要。

どこかに試算ある?
具体的にはどういう工事、整備の変更が必要なの?
464名無電力14001:2009/03/19(木) 17:30:47
どうせなら、
安定した電力と、不安定な電力で、
2つの電力網を併設したらどうよ。
465名無電力14001:2009/03/19(木) 18:14:20
安定,不安定ではなく調整力があるかないかじゃないの?
出力一定ならいいという事ではないと思うが
466名無電力14001:2009/03/19(木) 18:15:41
調整を行う電力と、調整を行わない電力
467名無電力14001:2009/03/19(木) 19:00:27
>>463
>そういうときは火力発電所使えばいいじゃん。長期変動だから十分対応可能。
そこは経済の壁が。
100の電力需要で、0〜50変動する太陽光を導入すると、結局ベース電力50、火力発電50の設備+太陽光発電がいる。
太陽光発電を入れない場合は・・・・結局ベース電力50、火力発電50の設備。
燃料費は節減できても、設備が少ないだけ太陽光イラネになるよなあ・・・・
この辺を経済的にどうにかサポートしないと・・・・単純に自然エネルギーを高く買いますじゃなくて、
付随する変動吸収のためのバックアップ火力発電の設備費を補うようなのがいるのでは。
468名無電力14001:2009/03/19(木) 19:18:28
>>467
>燃料費は節減できても、

それが重要なのだが何を勘違いしてんだ?
469名無電力14001:2009/03/19(木) 19:30:17
>>468
トータルでどっちが得かと思うわけよ。太陽光発電もコストかからないワケじゃない。燃料はいらんけどね。
470名無電力14001:2009/03/19(木) 20:27:53
風力発電なんか作ったら、原発の賄賂がはいらんではないか。
471名無電力14001:2009/03/19(木) 20:48:22
>>467
いや、だからこの不況で電力需要20%落ちてて、
しかもこれから人口減で電力需要は減っていくわけだから、火力発電の設備が余る。
つまり余った設備を使えば、新たなコスト増はいらないじゃん。

さっきまでNHKで1時間ちょい、グリーンニューディールの特集やってた。
スマートグリッドのかなり取り上げられてた。
風力に関しては、環境省vs経産省の対立が取り上げられてた。
風力も買取金額50円とは言わないから、24円ぐらいで買い取るようにしてくれ>経産省

環境で不況を吹き飛ばせるか
 〜動き出したグリーンニューディール〜
http://www3.nhk.or.jp/omoban/main0319.html#20090319005
472名無電力14001:2009/03/19(木) 21:11:03
>>471
火力発電所を廃止して取り壊すならともかく、
いつでも使えるように維持するには、
けっこうなコストがかかると思いますよ。

それはさておき、何もしなくても自然減で、CO2削減目標は達成できるので、
風力発電とかやらなくてもいいんじゃないかという話には賛同だ。
473名無電力14001:2009/03/19(木) 21:14:31
>>470
賄賂や癒着などの問題を突き詰めていくと、その先には、反対運動が見えてくる。
原発の建設にまつわる黒い話はたくさんあるが、それらは反対運動を押さえつけるための工作の依頼とセットになっている。
そりゃぁ黒い手段を使うことは悪いことだが、それを使わせてしまった側の戦術のマズさは批判を逃れるべきではない。
474名無電力14001:2009/03/19(木) 21:18:21
>>472
> 火力発電所を廃止して取り壊すならともかく、
> いつでも使えるように維持するには、
> けっこうなコストがかかると思いますよ。

その試算ある?
風力電池に数日分に蓄電池併用するより安いのは確実だろうけど。
475名無電力14001:2009/03/19(木) 22:08:29
>>474
過去スレで、
所内の休止中のエネルギー消費量と、その低減努力についての、電力会社の中の人のレポートが紹介されてた。
数字は覚えていないが、CO2対策として取り組みを行う必要がある程度には、エネルギーを消費するらしい。

476名無電力14001:2009/03/19(木) 22:19:10
別の例を見つけた

石油火力で、発電していないときに補助のボイラーで燃料を燃やし続けている
ttp://www.eccj.or.jp/succase/08/c/pdf/tki16.pdf
477名無電力14001:2009/03/19(木) 22:32:35
>>476
その方法使えば、年間天然ガス10tぐらいので
いつでも稼働できる状態を維持できるってことかな?
1190MWで10t=30万円/年だから、蓄電池併用より2〜3桁安いね。
478名無電力14001:2009/03/20(金) 00:12:39
停止中に発生するコストは、それだけぢゃないけどね。
479名無電力14001:2009/03/20(金) 01:55:11
原発減らせってことじゃん
480名無電力14001:2009/03/20(金) 04:19:04
>>478
数字を出せばとたんに弱くなるなw
今度から恥をかかんように予め自分で精査してからレスするんだな
481名無電力14001:2009/03/20(金) 09:07:48
http://www.tepco.co.jp/ir/keiri-kabu/kessan/pdf/2008pdf-j/0903q3gaiyou-j.pdf
水力原子力も入っているから大雑把もいいところだけど、目安くらいにはなるかな。
経常費用で燃料費が17045(億円)、修繕費+人件費が6132億円、減価償却が5263億円ってとこか。
6割が燃料費、4割が維持費?
太陽光発電の設備費・維持費と、削減できる燃料費との天秤というわけか。

自分は火を付けたw>>467だけど、言いたいのは、電力会社が安心して取り組めるように、
天然エネルギーに補助という感覚ではなくて、天然エネルギー+負荷平準化システム(火力など)
全体が黒字になるようにコントロールされた補助があってもいいかなと思った次第。その方が
透明感あって理にかなうと思うので。
482名無電力14001:2009/03/20(金) 09:46:32
>>481
それなら賛成。
電力会社にも利益が出るような仕組みにしないと、インセンティブが働かない。
483名無電力14001:2009/03/20(金) 21:37:49
ttp://mainichi.jp/area/kochi/news/20090227ddlk39040669000c.html
>  「無風力発電機」を開発したなどとした未公開株詐欺事件

風力業界はインチキ多し
484名無電力14001:2009/03/20(金) 21:38:57
風力オワッタな

ttp://mainichi.jp/area/kanagawa/news/20090319ddlk14040128000c.html
2.6ワットの電力で3kWを発電可能

って、本当かよ
485名無電力14001:2009/03/20(金) 21:40:12
>>483
> 九州電力最高顧問で核燃料サイクルのプルサーマル研究に携わってきた元国際原子力機関委員の
> 松下清彦さんは「画期的な発電装置」と認めている

さすがプルサーマルなんか推進するバカなだけのことはあるw
高速増殖炉なんて2050年に実用化できるかも怪しいのに、
今から再処理工場稼働させて、プルトニウム余ったから、
外国からの圧力でしょうがなくMOX燃料で使うとか、アホだろ。
しかもそのせいで、通常よりかなり高いレベルの放射性廃棄物で出まくるというのに。
埋め立て処分場もまだ候補地すらないのに、高レベル放射性廃棄物どうすんだよ?
486名無電力14001:2009/03/20(金) 21:43:20
> 九州電力最高顧問
> 核燃料サイクルのプルサーマル研究に携わってきた元国際原子力機関委員

さすがど素人の先駆けはレベルが違うwwww
487名無電力14001:2009/03/20(金) 22:16:49
風力発電を盛んに行っている企業に入社希望
なのですが、研究などや先端技術の開発などで有名な
企業を教えてください。大中小零細どの企業でもかまいません
おねがいします。
488名無電力14001:2009/03/20(金) 22:23:25
>>487
発電事業なのか発電機製造事業なのか、はっきりせい
489名無電力14001:2009/03/20(金) 22:27:11
>>488
発電機製造事業です
ご指摘ありがとうございます
490名無電力14001:2009/03/20(金) 22:32:50
>>489
発電機単体でこの先も安心となると、三菱とかスバルになるんじゃない?
三菱はこないだ製造量増やすとかニュースあったから、
そこの工場なら社員or派遣orバイト募集してるかもね。

知識やノウハウを持ってるのなら、社員採用も可能かもしれないけど、
そこらへんは自分で調べてくれ。
491名無電力14001:2009/03/20(金) 22:38:48
>>490
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
492名無電力14001:2009/03/21(土) 01:33:26
>>491
三菱重工とか入ると気が付くと原子力とか90式戦車とかやらされているぞ・・・

それでもいいならどうぞ。
493名無電力14001:2009/03/21(土) 02:47:56
>>492
防衛は採用から別コースなんで、気がついたら・・・なんてことはないと思われ。

何を作りたいかよりも、何の技術をやりたいかが重要ですよ。
まず色々な経験を経て何かの専門家になって、その先に、個別の製品開発のために呼ばれるようになる。
まぁ、インテグレーションという仕事もあるけれども、個別の技術ををやるとなると、作る対象は選べません。
494名無電力14001:2009/03/21(土) 02:48:44
気がついたらビーバーエアコン作ってたりして。
495名無電力14001:2009/03/21(土) 12:14:22
現実的な話だが過労で倒れる人もいるから気をつけて
496名無電力14001:2009/03/21(土) 16:45:01
技術者は負け組だよ。文系にコキ使われる奴隷だ。
497名無電力14001:2009/03/21(土) 22:20:43
三菱重工は理系天国
社長も伝統的に技術者出身
498名無電力14001:2009/03/22(日) 01:17:15
>>497
でも牧田與一郎とかもいるしなあ
499名無電力14001:2009/03/23(月) 16:32:16
ttp://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200903191715
大手石油会社が、風力発電に匙をなげた
500名無電力14001:2009/03/23(月) 18:54:23
>>499
同じ石油会社でも対極的だな。

脱石油、コスモ命運託す まず太陽光発電 12年度参入
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090322-00000001-fsi-bus_all
501名無電力14001:2009/03/24(火) 10:56:44
エアロゼンなんかどうだ?
但し、中国工場勤務で中国人と同一待遇だがな。

国内産は性能的に同一程度だか売価5倍だから、不景気で銀行融資出ぬ関係で
価格の安い外国産が円高もあり席巻してんだしさ。
そんな働き場は最低賃金667(北海道)円で社保無し国年国保住居手当て無しという条件なら、有るかも知れんな。
勿論、日給月給制のな。
502名無電力14001:2009/03/24(火) 19:22:09
>>501って何様? 公務員だろうな、そんな悠長なこと言ってるのは。
503名無電力14001:2009/03/24(火) 23:20:46
国産だと、JSW(日本製鋼所)と、富士重工(+日立)、三菱重工の
どれがいい?
っていうか三菱、傲慢で国内の小ロットはウランとか言ってるけど
504名無電力14001:2009/03/25(水) 00:02:55
>>503
それが3ビシの社風だからなぁ
売ってやる,って感じ
エアコンとか風車みたいに競争が激しい機械だと他社をダボハゼのように追いかける商売だわな
505名無電力14001:2009/03/25(水) 00:53:16
>>504
大企業コンプレックス丸出し
506名無電力14001:2009/03/25(水) 10:28:15
ファラデー式発電システムのパーツ取り用に使える防災ラジオを
物々交換の掲示板に出してみました。良かったら見てください。
ttp://koukan.yahoo.co.jp/jp/classified/ac-614817
507名無電力14001:2009/03/26(木) 00:01:06
田事連の工作員がいなくなったとたんに寂しくなりましたな
508名無電力14001:2009/03/26(木) 08:15:58
風力発電には燃料は不要だが
スレには燃料投下が必要なんだな
509名無電力14001:2009/03/26(木) 08:45:14
そう思えば、問題点を指摘して議論を深めてくれる反対派もありがたい存在だな。
510名無電力14001:2009/03/26(木) 17:48:40
>>509
あんまりそう思ったことはなかったけど
511名無電力14001:2009/03/26(木) 18:06:35
信者だけでマンセー合唱したいらしいな。
512名無電力14001:2009/03/26(木) 20:48:02
深海洋上風力発電を利用するメタノール製造に関する提案
平成 14 年の奴だけど合計8億kWと強気である
ttp://www.nistep.go.jp/achiev/ftx/jpn/dis020j/pdf/dp20j.pdf
513名無電力14001:2009/03/26(木) 20:54:38
そういうので弱気だったら、話にならんでしょう。

まず強気で大きな数字をぶちあげる。

誰かが食らいつく

大勢の人間を巻き込み、巨額の予算を注ぎ込む

実際にやってみると大きな数字が誇大だと気がついても、もう後戻りできない

安泰・ウマー

514名無電力14001:2009/03/26(木) 21:29:25
原子力と違って想定外に金掛かることは有り得ないがな
515名無電力14001:2009/03/26(木) 21:41:07
いやいや。

想定外に発電量が小さかった。
想定外にメンテナンスにコストがかかった。

風力でも、ありえることです。
516名無電力14001:2009/03/26(木) 22:05:04
その程度は想定範囲
原子力のような、法外な処理費用と助成金、訴訟問題とは雲泥の差
517名無電力14001:2009/03/26(木) 22:44:30
それを想定の範囲内に入れたら、計画にゴーサインが出ませんよ。
518名無電力14001:2009/03/26(木) 23:01:23
だから原子力はやるべきではないという結論になる
519名無電力14001:2009/03/26(木) 23:27:36
原子力の話はウザイ。スレ違い。
520名無電力14001:2009/03/27(金) 16:45:27
コンドーが風力・太陽光のエセ科学を語ってるのでこき下ろしたいのだが
ttp://env01.cool.ne.jp/index02.htm
521名無電力14001:2009/03/27(金) 17:03:23
HPカウンターたかだか3桁のアホはほっとけ
522名無電力14001:2009/03/27(金) 23:42:26
そうしたいのだがコンドーマンセーの宗教信者がいて困る
理屈が通じないからさ
523名無電力14001:2009/03/29(日) 19:10:00
寄らば大樹の陰、大樹のお零れに預かろうと寄り添えば
只々日陰で寒い思いをしている内に大樹の肥やしと成り果てる
524名無電力14001:2009/03/29(日) 22:06:06
>>523
はいはいイメージイメージ
525名無電力14001:2009/04/01(水) 08:28:22
朝日新聞が一面と二面を使って、変な報道してるね。

風力のために転用すべきだと主張するのではなく、
連絡線を増設すべきだと主張すべきだと思うんだわ。

すでに北本連系線は、きちんと機能している。
無駄に使わずに放置しているわけじゃない。
526名無電力14001:2009/04/01(水) 08:32:57
国の政策として行うべきなのは、まず、50Hzと60Hzに分けるのをやめること。
簡単に変えられるものではないので、2050年に60Hzに統一するとか、そういう目標を立てて動き出すこと。
527名無電力14001:2009/04/01(水) 08:41:08
北本連系線は、たった600MWしかない。

すでに北海道には240MW分の風力発電所が稼働中。
記事は、現状の風車が少なすぎるというトーンであり、
仮に10倍にするなら、北本連系線ではちっとも足りない。
528名無電力14001:2009/04/01(水) 08:46:49
新聞は酷い

電力会社が何もやっていないかのような論調

地域間の連系は強化が進んでいる

大事業なので時間がかかる

東清水FCなんか反対にあって滞ってる
529名無電力14001:2009/04/01(水) 08:56:56
古いデータによると、北本連系線の空き容量は、
北海道→東北へは100MW、東北→北海道はゼロ

計画潮流で北海道から東北への100MWが限界だろう
これじゃ2MWの風車は50基分
530名無電力14001:2009/04/01(水) 09:11:53
記事には日本の連系線の稼働率が十数パーセントって書いてあるけど、その分母は定格。
現実には技術的な問題があって、定格では稼働できない。
運用容量を分母にすると数十パーセントになる。

緊急時の予備としての役割があるので、余裕は無駄ではない。
予備というのは使わないでおくから予備として機能する。
531名無電力14001:2009/04/01(水) 09:22:45
朝日なんか読んでるのか
リソースの無駄
532名無電力14001:2009/04/01(水) 10:33:29
>>528
>電力会社が何もやっていないかのような論調
再生可能エネルギー拡大のためには何もしてないのは事実
533名無電力14001:2009/04/01(水) 10:35:57
>>530
>現実には技術的な問題があって、定格では稼働できない。
それが本当なら定格と呼ぶのが間違ってるだろ
風車ですら定格で連続運転可能になってるぞ
534名無電力14001:2009/04/01(水) 11:50:11
>>532
水力を忘れずに。

ダム建設に反対されて、進まないが。
535名無電力14001:2009/04/01(水) 11:52:23
>>533
「送電線の」定格

送電線は将来を見越して余裕をもって整備してるってことよ。
536名無電力14001:2009/04/01(水) 11:53:34
逆に言うと、

定格に対して運用容量がとても小さいところは、
連系線を増設することに意味がないということね。
537名無電力14001:2009/04/01(水) 11:55:16
そこで直流送電です。

直流なら送電線の定格まで運用できる。
538名無電力14001:2009/04/01(水) 15:42:38
>>526
だな。

あと家電の200V化の推進も欲しいところだ。もう単相200Vの引き込みはデフォに
なってるのだから、あとは家電製品自体の問題だし。

それと家電や産業機械の耐用年数を考えれば、2030年でも充分すぎる。
539名無電力14001:2009/04/02(木) 14:54:44
↓これいい報告だわ。読んでおいた方がいい。

環境エネルギー政策研究所 気候ネットワーク 共同プレスリリース
「エネルギー供給構造高度化法案」は抜本修正が不可欠
将来に禍根を残さない再生可能エネルギー拡大の法律を「国会主導」で
http://www.kikonet.org/iken/kokunai/2009-03-24.html
540名無電力14001:2009/04/02(木) 15:19:52
・世界が栃木県の片田舎で生まれた発明に大きな注目を寄せ始めた。驚異の飛行艇が現れた。

 その飛行艇は両翼がない。魚のマグロが3本寝たような形状である。
 ほとんど滑走することなく垂直に近い角度で上昇し、180度旋回や横転を瞬時にこなす。
 圧巻は、空中停止。そのままゆっくり下降して着陸できるが、上昇や直進を再開することもできる。
 まるで水中を泳ぐ魚のように自由自在。見た者誰もがUFOの実在を信用するようになる。

 飛行艇の名は「ベルシオン飛行艇」だ。栃木県に研究施設を持つベンチャー、グローバルエナジーが開発した。
 視察に訪れた航空理論のある専門家は目の前で見ていながら信用せず「どういうトリックを使っているのか」と
 声を荒げた。
 通常の航空理論は機体に備わった両翼の上下間で、機体が直進滑走する際に発生する気圧差により
 揚力を発生させ、空中へ舞い上がる方式であるからだ。
 直進速度が落ち揚力が減少すると失速して墜落する。だが眼前の機体は空中停止し、両翼がないのだ。
 開発者の鈴木政彦会長は「空気をつかむ、という新しい考え方で飛んでいる。正統な航空理論を学んできた方は
 自己否定になるため信じないが」と笑う。

 “空気をつかむ”とは、両サイドの胴体で空気を逃がさないように空気抵抗を作り“抵抗の反作用で浮く”ことだという。
 例えば、水泳は水をつかんで後方へ押しやる時の反作用で体を前へ進める。空気中も同じ。空中停止はさながら
 立ち泳ぎだ。
 ttp://www.business-i.jp/news/for-page/chizai/200903300003o.nwc

※画像:長さ約3メートルの発砲スチロール製のベルシオン飛行艇のテスト機
 ttp://www.business-i.jp/news/for-page/chizai/200903300003o1.jpg
※動画:ttp://www.jade.dti.ne.jp/~masahiro/mhw_video/hikoutei20090126.wmv

ベルシオン式風車とは?
541名無電力14001:2009/04/02(木) 18:40:14
>>540
変なもの貼るなよ。

グローバルエナジー でググって反省しろ
542名無電力14001:2009/04/04(土) 14:02:47
風力って風が吹いてフロペラみたのが回転して、電力を出すのでしょ?
ヘリのプロペラやジャンボジェットの回転しているやつを電力に回す事ってできないのですか?
543名無電力14001:2009/04/04(土) 16:32:13
>>542
永久機関?
だったら、Googleで 永久機関 で検索してね。
5441:2009/04/04(土) 16:39:54
エネルギー
545名無電力14001:2009/04/04(土) 17:57:35
    ,、__,、     _   _
/⌒≪ ((・・)i≫⌒\/ 〉、\/\ \ 
|  |{ヽ ゙ ヾク/ /}\/_/  ∨_/\ \
|_| !ノ ヽ(○ |/            ̄
    }、  ヾ  {
  (  )   \)
    |/     |   
   |   ハ   |    
    | / |  |    
   |_/  .|_/
5461:2009/04/06(月) 16:18:54
イソ吉草
547名無電力14001:2009/04/07(火) 21:01:17
風車の騒音、けっこうでかい、風車の隣の民家しゃれにならんぞ
548名無電力14001:2009/04/07(火) 21:06:07
>>547
民家の隣に風力発電機を建てた人が悪いな。
風力発電の電力買取2倍をやるときに一緒に、
民家から何m離すという法規制が必要。
549名無電力14001:2009/04/07(火) 21:50:26
あれ、こんな事故が先月あったのを見落としてた。
http://www.msnbc.msn.com/id/29721047/

ニューヨーク州AltonaでGE製の風車が倒壊。 
原因はピッチコントロールの配線不良と説明。

破片は最高345フィート(約100メートル)の距離まで
飛んだ。 地域の法律では風車は住宅からは1200フィート
(360メートル)、公道からは500フィート(150メートル)
離れてなければならない。

ちなみにこの風車は建造されて数ヶ月の新品。
550名無電力14001:2009/04/07(火) 22:10:59
一般家庭用のゼ〇ァー社のが気になる
5511:2009/04/07(火) 22:44:54
くわしく
552名無電力14001:2009/04/08(水) 08:54:55
風車から何メートルっていう規制だと、風車の大型化に追従できないよ。

たとえば公道から150メートルというのは、
直径10メートルの風車には十分でも、
直径100メートル(中心位置が地上100メートル)なら全高が150メートルなので、静かに倒れても150メートル以内は危ない
553名無電力14001:2009/04/08(水) 09:39:10
「風車団地」10年春稼動 市民風力発電、5000人出資目標
ttp://www.nikkei.co.jp/news/retto/20090407c6b0701v07.html

2000kW×10 想定稼働率20% 総事業費48億円 24万円/kW 4.6円/kWh ってとこか
554名無電力14001:2009/04/08(水) 09:58:16
ひとりあたり100万か?

いや、2/3くらいは補助金で済むだろうから、30万か。
555名無電力14001:2009/04/08(水) 10:34:55
JR東日本、信濃川からの取水できなくなり450MW分を失い、火力フル稼働でカバー、だってさ。

電車の走行用の電力は、電圧がフラついても構わないので、風力にはうってつけなんだが、
いかんせん、風力では電力が足りなさ過ぎる。
556名無電力14001:2009/04/08(水) 11:35:27
東北沿岸なんて年間いつのニュースでも風速8m以上だけどな
557名無電力14001:2009/04/08(水) 11:41:03
450MW分・・・いつも定格いっぱい発電できたとしても200〜300基も必要だよ
5581:2009/04/08(水) 20:10:42
くわしく
559名無電力14001:2009/04/08(水) 22:44:55
>>553
出資ファンドが経営する有人老後介護施設に全財産を注ぎ込んだ爺さん婆さんが
騙されて泣き寝入りしているのをみると、日本人ってつくづく騙されやすいよなぁって思う
560名無電力14001:2009/04/08(水) 23:00:59
>>559
びびりすぎ
561名無電力14001:2009/04/08(水) 23:22:29
>>559
>有人老後介護施設
涙を拭いて、落ち着いて入力しろよ
562名無電力14001:2009/04/08(水) 23:54:55
>>555
これを山手線全線に設置すれば山手線の電力は大丈夫。
http://www.gizmodo.jp/2007/05/post_1424.html
563名無電力14001:2009/04/09(木) 08:37:18
>>559
風力分野は詐欺が横行してるよね。

技術的な問題点や疑問点を指摘すると袋だたきに合うとか、
詐欺屋にとって都合の悪い情報を封じたいんだろうね。
564名無電力14001:2009/04/09(木) 08:38:34
>>562
バカも休み休み家
565名無電力14001:2009/04/09(木) 11:23:09
>>563
「横行」の実態を具体的に何も指摘できなさそう。
566名無電力14001:2009/04/09(木) 12:05:09
>>565
各論に引き込んでgdgdにしようという戦術ですか?
567名無電力14001:2009/04/09(木) 13:24:44
>>565
俺も同じツッコミしようかと思ってたがスルーした
568名無電力14001:2009/04/10(金) 04:16:13
>>564
どこ電力の方ですか?
569名無電力14001:2009/04/10(金) 07:49:15
>>568
お前、バカ?

562は永久機関って話をしてるんだぞ。
570名無電力14001:2009/04/10(金) 08:33:07
>>568
>>569   どっちもどっち
これを永久機関という>>569の方がアホっぽい
ただの、なんちゃって風力発電の類じゃんか
こんな大掛かりな設備で9600kWh/年じゃ話にならない
571名無電力14001:2009/04/10(金) 08:48:35
>>570
一部永久機関の一種とも言えるよ。
オープンスペースである電車の上方に風車を置けば、風の抜けが変わって
電車の空気抵抗も変化する。
結局発電量=無駄に周囲に風を起こしていた分+電車の空気抵抗を増やして発電する分
になるので、一部永久機関的発想があると思う。
さらに>>562は、山手線の一部の電力を賄うじゃなく、山手線の電力は大丈夫、と言っているんだからw
572名無電力14001:2009/04/10(金) 08:49:52
>>570
9600kWh/年ってのは装置1基の発電量では?家二軒分くらいだし。
そのへん何も書いていないからよく分からないんだけど。
573名無電力14001:2009/04/10(金) 13:44:58
>>570
見た感じ「大がかりな装置」には見えないけどね・・・。
高速道路に良くある行き先表示板用のポールに風車が付いたような装置だけど。

たしかに「永久機関」といって食って掛かるのは完全に釣られているな。
それか自作自演だったりしてw
574名無電力14001:2009/04/10(金) 20:43:13
安倍内閣 約9ヶ月の成果(抜粋)                  Ver.0706
-------------------------------------------------------------
北朝鮮経済制裁・朝鮮総連圧力      → 実施中
防衛省昇格・海洋基本法          → 済
集団的自衛権                 → 研究中
日米豪印4ヶ国同盟・韓国除外       → 実施中
サウジ等中東関係強化           → 実施中
中国サミット正式参加            → 拒否   ← New
宇宙基本法(偵察衛星)           → 準備中 ← New
国家安全保障会議(日本版NSC)創設  → 準備中

憲法改正9条破棄・国民投票法      → 準備中・済
教育基本法改正・教員免許更新制    → 済・成立予定
犯罪収益移転防止法(マネーロンダ)     → 済
少年法改正厳罰化             → 済
社保庁解体(非公務員化)         → 準備中 ← New
公務員削減・給与削減・天下り制限   → 準備中

マスごみ捏造放送対策・朝日捏造対策 → 準備中・提訴中 ← (笑)
国立追悼施設・女系皇室典範       → 阻止中
「従軍」慰安婦捏造              → 国会で強制を完全否定
南京「虐殺」捏造               → 未(否定の動きあり)

在日参政権・人権擁護法案        → 阻止中
サラ金壊滅・パチンコ壊滅         → ほぼ済・検定規制強化中
同和利権にメス                → 実施中
在日朝鮮人資産凍結・在日特権剥奪  → 未

社保庁の犬 小沢・民主党 (気違い社民・共産は論外)
-------------------------------------------------------------
条件反射で与党に反対・国を売ろうが、生活が、第一(笑) ← ポイント
575中山車:2009/04/12(日) 23:56:56
鳥殺し発電もダメだよ、早く天然ガスシフトにしようぜ
メタンハイドレードは日本海にもいっぱいあるしエネルギー自給にしようぜ
576名無電力14001:2009/04/13(月) 05:26:30
>>575
メタンハイドレードが実用化されたとしても、
それを国内の全発電に使っちゃうと、たった6年で枯渇するんだけど。

再生可能エネルギーで自給しないと意味ない。
577中山車:2009/04/13(月) 15:45:20
>>576
もう少し調べたほうがいいかも
再生可能と思い込んでる新エネルギーが現在では石油の浪費であるし、根本から見込みのないファクターであるということも認識しないと
まだまだ省エネルギーでいくべきだし、無駄であるリサイクルや新エネルギーをやめてテンネンガスシフトして
百年時間稼ぎして、プラスチックなどの原料でもある原油を火力生焚きから温存すべきでしょう。

再生可能はバイオも嘘っぱちでしたし、宇宙開発などのノウハウから100年かけて模索すべきです。
ためしにイロイロやって浪費してるだけの現状は貧窮国に迷惑であり貧困と戦争の元になってますよ
578名無電力14001:2009/04/13(月) 16:30:40
>>577
子供の夢を奪う悪い大人だな。
579名無電力14001:2009/04/13(月) 16:48:41
>>578
夢を奪われた残念な子供の成れの果てなのでは・・・
580名無電力14001:2009/04/13(月) 18:01:41
>>577
×再生可能と思い込んでる新エネルギーが現在では石油の浪費であるし
○再生可能と思い込んでる新エネルギーが現在のところは石油の浪費であるし

盲目的な再生エネルギー採用は×だが、技術の変化、社会の変化(リサイクルのあり方など)でどう転ぶか分からない。
将来にわたって全てを否定するのはエコ馬鹿に等しい愚か者。
小規模で研究開発を兼ねて続け、見込みがついた時点で大規模に転じればよい。
581名無電力14001:2009/04/13(月) 18:15:20
そして成果に繋がらないような研究のやり方をしているところまでも補助金漬け。
もちろん、裏で政治家に献金
582名無電力14001:2009/04/13(月) 18:33:58
>>581
そこが問題なんだよなあ。
コストダウンや商業化などを成し遂げた研究者にもっと栄誉を・・・
583名無電力14001:2009/04/13(月) 18:50:29
再生可能エネルギーと言う括りではしらんが、このスレが対象にしている
風力発電が石油の浪費などというのはエセ科学の範疇である
584名無電力14001:2009/04/13(月) 19:15:11
>>583
風力は建設工事含む製造エネルギー回収成立したっけ?
太陽電池は経済的にはともかくエネルギー的にはクリアしているが。
585名無電力14001:2009/04/13(月) 19:25:02
経済的にクリア出来ればエネルギー的には余裕でクリア
どの業界であれ、売上以上に電気代・材料代が掛かることはないからだ
586名無電力14001:2009/04/13(月) 19:25:13
何を今さら
587名無電力14001:2009/04/13(月) 20:32:37
>>584
成立している
稼働から2年以内に回収できているらしい、ソースわからんが常識として。

ただし、日本の場合は付帯してのエネルギー消費が結構あるんだわ。
建設コストの構成がヨーロッパとまるで違うから、そこのところの調査が必要だろうな。

そして、エネルギー収支が成立すればいいってもんじゃない。
火力よりマシ・・・というだけでは、まだまだ弱い。
588名無電力14001:2009/04/13(月) 21:22:04
火力以外の発電技術は全て石油の浪費であると主張するヤシがいるんだけど
589名無電力14001:2009/04/13(月) 21:25:15
>>588
そのへんはまっとうな評価に任せて、根拠無しで垂れ流す人はスルーすればいいと思うよ。
590中山車:2009/04/14(火) 01:34:41
風力も太陽光も、バイオ燃料の悪行リストにアップされるのがまだわからんようだな
591名無電力14001:2009/04/14(火) 06:37:21
妄想リストw
592名無電力14001:2009/04/14(火) 15:01:51
>>578-584
自作自演?
ひさしぶりにアンチが湧いた。
593名無電力14001:2009/04/14(火) 15:27:35
>>592
>>580>>584は俺、他は違うよ。
594名無電力14001:2009/04/14(火) 15:37:00
>>579だけおれ。
595580=582=584=593-594:2009/04/14(火) 16:24:12
>>593
あ、>>582もオレだったわ
596名無電力14001:2009/04/14(火) 18:33:04
>>578だけ俺。

自分以外が自作自演に見える時は、だいたい自分の精神がおかしいそうだ。
597名無電力14001:2009/04/15(水) 07:56:35
良く読むと>>578-584の中にも賛成派が混じってるのか。

なんかしばらく書き込みがないと思ったら、
短時間に一気に書き込みが増えたりまた止まったりするから、
てっきり自作自演だと思っちゃったよ。
598名無電力14001:2009/04/15(水) 08:07:39
http://www.usatoday.com/money/industries/energy/environment/2009-04-13-wind-power_N.htm

アイオワ州 2791メガワット、カリフォルニア州2517メガワットを
抜いて風力発電量では第2位に。(1位はダントツでテキサス州、7118
メガワット)。 州の電力の7%を風力で発電しているそうだ。
599名無電力14001:2009/04/15(水) 10:17:51
>>598
米国のあのぼろぼろの送電網で
どうやって7%もの発電量をやりくりしてるんだろうね?
地域間の融通をやってるってことなのかな?
600名無電力14001:2009/04/15(水) 11:20:42
融通出来て当然
不安定で停電の恐れ、なんて反対派の想像限界から生まれたデマ
601名無電力14001:2009/04/15(水) 13:39:59
おいおいデマじゃないって。

日本だと、停電や瞬停が年に1回あるくらい。
パソコンにUPSを付けなくても、まぁ大丈夫。

アメリカでは、けっこう頻繁にあるので、パソコンにUPS付けないのは自殺行為。
602名無電力14001:2009/04/15(水) 13:41:57
日本人は要求が厳しいよね。
ちょっと停電したくらいでカンカンに怒る。
603名無電力14001:2009/04/15(水) 14:55:09
名にその日本のほうが異常みたいな論理
604名無電力14001:2009/04/15(水) 15:06:10
風力発電の一番の敵だよ、停電や電圧・周波数変動にクレーム付ける人は。
605名無電力14001:2009/04/15(水) 15:06:42
日本でも停電なんかめずらしくないんだが。
606名無電力14001:2009/04/15(水) 15:12:22
停電は1年に1回あるか、ないか、くらいだな。
607名無電力14001:2009/04/15(水) 19:21:16
>>601
デマだよ
電力ムラの論理を死守するために考え出された理屈に過ぎない
行政は電力の言いなりなんで本来なら政治に期待するところだけど
日本では政治に期待できないからな
608名無電力14001:2009/04/15(水) 19:43:33
>>607
なんでもかんでも敵に回して批判すれば物事が前に進むという
60年代安保世代の考え方は、通用しないってことを、いいかげん学べよ
609名無電力14001:2009/04/15(水) 20:25:32
自然エネルギーに対しては何でもかんでも反対する奴がいるが?
610名無電力14001:2009/04/15(水) 20:27:10
>>609
だから何?
611名無電力14001:2009/04/16(木) 16:10:24
超大型原油タンカーの発注「大量」解約も−フロントライン予想
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1239104926/

> 超大型タンカー(VLCC)の受注総数146隻のうち2隻を除いて韓国や中国、日本の
> 造船会社が受注している。

どうなるのかな
612名無電力14001:2009/04/16(木) 16:19:22
造船需要って長期的な投資なんで、短期的な変動は気にしなくていい。
株屋が話題作りで煽ってるだけ。

過去にも造船不況はあったが、ほんの数年の我慢で済んだ。
613名無電力14001:2009/04/16(木) 23:50:10
過去の例が単純に通用するかどうか。
614名無電力14001:2009/04/17(金) 02:30:47
むしろ造船需要が減ったほうが、フロート式風力発電にとっては、追い風だよ。
造船所の空きキャパシティで、フロートを作れるようになるのだから。
615名無電力14001:2009/04/17(金) 08:46:00
>>614
しかし造船不況だからコストが劇的に下がる訳じゃないし
造船所が空いてもタダで作ってくれる訳じゃない。財源どうするかだなあ。
国の事業としてやると、ちんたらやってやっと計画が固まったとき造船需要回復してアウトとかw
616名無電力14001:2009/04/17(金) 09:38:23
確か社民党が洋上風力を推進してるはずだから、
民主党との連立政権になったら、スムーズに進むかもね。
617名無電力14001:2009/04/17(金) 10:57:06
大企業を目敵にしている社民党が?
618名無電力14001:2009/04/17(金) 13:46:21
>>608
>なんでもかんでも敵に回して批判すれば物事が前に進むという
核エネムラの論理を振りかざす田力とその片棒を担ぐ絵ね庁だけを批判しているんだが
619名無電力14001:2009/04/17(金) 13:48:31
>>616
風力推進派ではあるが,あの9大の浮体の話は絵だけは立派だが構造体としての
実現性やコストを全く無視したおとぎ話に過ぎないと断言する
620名無電力14001:2009/04/17(金) 14:32:47
>>619
構造力学すら知らん奴がようほざくわ
621名無電力14001:2009/04/17(金) 19:08:23
あれって、未来の素材が実用化したら、という仮定でのシミュレーションよ。
研究者は、すべての技術開発を一人でカバーするわけじゃない。
622名無電力14001:2009/04/17(金) 19:36:23
あれって、どれ?
623名無電力14001:2009/04/17(金) 19:42:26
新素材で海上風力発電所 九大、低コストが可能に  2008/07/08 12:11 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/200807/CN2008070801000259.html

 九州大は8日、新素材を使った浮体に風車や太陽光パネルを載せることで巨大な海上風力発電所を可能にす
る技術を確立した、と発表した。新素材を用いることで従来より低コスト化が図れるという。

 資金面でめどがつけば、10年程度で原発1基分に相当する100万キロワットの発電も可能になるとして
おり、今後、海上で実証実験を行う。

 九州大は、炭素繊維強化プラスチック製コンクリートを開発し、浮体に活用。高強度でさびにくく耐用年数
が100年以上のため、コストを大幅に抑えられるという。
624名無電力14001:2009/04/17(金) 20:15:22
どこが未来の素材なんだか・・・
素材の強度から構造計算するに決まってるだろ
ガキだからガンダムとか巨大ロボットの空想レベルにしか見えんのだろう
625名無電力14001:2009/04/17(金) 20:22:13
大学の研究段階と、実用化段階の間には、かなりの隔たりがあるんですが。
それを埋めるのに、順調に行ってもあと10年はかかるっていう話。
626名無電力14001:2009/04/17(金) 20:56:32
10年かかる構想はおとぎ話認定なのか?って話だ
否定だけは偉そうに断定するお間抜けさん
627名無電力14001:2009/04/17(金) 21:27:11
10年後に実証プラントでのテストが可能、っていうレベルでしょう。
課題は山ほどあるので、実際には数十年はかかると思うよ。
よほど採算度外視で資金を突っ込まなければ。
628名無電力14001:2009/04/17(金) 21:30:02
当該のコンクリート技術は風力発電専用ではないだろ。

いきなり風力で実用化しようというのは無謀もいいところ。
まずは地道に既存の建造物に適用して実績を積むべき。

実用ベースで実績を積んでいくことは、
商売として採算を取りながら発展するので、
それなりのスケールで売れれば、
かなりの研究開発費を確保できる。

他所の分野で技術を確立してから、
風力に応用したほうがいい。

たとえばFRPだって、風力のために開発されたわけではないしさ。
629名無電力14001:2009/04/17(金) 22:03:13
わかったようなことをいう無学者がひとり
630名無電力14001:2009/04/17(金) 22:04:52
>>619
>>621
>>627
>>628
否定ネタがコロコロ変わる=スジも根拠もない証
恥ずかしくないのか?構造物に対する認識がその程度で?

631名無電力14001:2009/04/17(金) 23:22:22
>>628
>まずは地道に既存の建造物に適用して実績を積むべき。

地道に積まれてるんじゃない? 「炭素繊維強化プラスチック製コンクリート」で
ググルと色々出て来るぞ。 7年前に橋に応用された例を見つけた。

“CFCC”を使用した米国初のPC道路橋が完成
http://www.tokyorope.co.jp/ir/pdf/20020110_cfcc_bridge.pdf

「架け替え前の橋梁は融雪剤の影響で、建設後20年余りで鋼材が錆び、コンクリート剥離
に悩まされていたため、橋梁の寿命を伸ばすために、錆びない“CFCC”を使用することに
したものです。 」


632名無電力14001:2009/04/17(金) 23:41:23
>>630
では、風力発電をどのように推進すべきなのか、スジ・根拠とやら付きで、ヨロ
633名無電力14001:2009/04/17(金) 23:42:35
>>631
じゃぁ、>>623の記事の学者は、スゲー遅れて着目したか、報道が遅いだけか。
634名無電力14001:2009/04/18(土) 00:08:37
>>633
まあ、大学なんかとしては「新しい事やってるよ〜」と謳いたいから「新素材」とか
ぶち上げたいんじゃないかな。 鉄筋よりは新しいことはたしかだw。 

投資とかする立場からしたら 「様々な分野で応用されている炭素繊維強化プラスチック
製コンクリートを海上浮遊構造体に適用させる技術を確立しました」等と言ってもらった方
が実用化が近いんだなって感じがするけどね。
635名無電力14001:2009/04/18(土) 00:35:57
>>619
風力推進派(笑)
636名無電力14001:2009/04/18(土) 00:40:17
>>633
記事は普通にみえる。お前がひねくれて新素材だけにしか眼中に入らなかっただけだろ?
637名無電力14001:2009/04/18(土) 06:51:57
今まで30年以上のローンが組めるかどうか怪しかったのが100年ローンが組めるようになったってだけ。
建造費そのものは。。。

そもそも、地熱発電で10年ローンって聞いただけで眩暈起こして手をつけないのが今の経済界だし、
風力以外の発電システムの耐久性も延びちゃう訳だから、風力ウマーな話でもなんでもない気が。
(風車や発電機までコンクリートで作る訳には行くまい)

638名無電力14001:2009/04/18(土) 12:43:30
100年ローンで一斉に作ったら、
未発見の問題があって、
100年もちませんでした!
なんてことになったら、どーすんだ

ってことを考えると、
一気に大量導入はムリ

少しずつ導入して様子を見ていかないと

つまり

100年もつものが大量導入できるようになるのは、
それが最初に実用化してから100年後だってこと。
639名無電力14001:2009/04/18(土) 14:18:13
100年「ローン」 これは無駄な保険会社を増やすようなもので金融バブルは弾けました。
100年 住宅  とか
100年 パネル とかならいいんですが、行政援助は結局市民の総合善意しだいでしょう。
640名無電力14001:2009/04/18(土) 14:37:29
ttp://www.asahi.com/business/update/0417/OSK200904170087.html
日本のマスコミって・・・

企業のプレスリリースを書き写すような記事。
電動アシストの消費電力を無視して、
> お茶わん1杯分のご飯のカロリーで30キロはこげる
なんてのを真に受けて報道してる。
641名無電力14001:2009/04/18(土) 14:49:08
蒸気機関車とかの記事も掲載するしなぁ、朝日は。

報道機関は、意図をもって記事を取捨選択しているのだから、
エコに反するものは記事は掲載しないのが善良な新聞としての使命だろ。
642名無電力14001:2009/04/18(土) 15:52:25
>>638
よくそんなアホ論を考え付くよな・・・
今までの大量生産設備で、試作機を寿命まで使いこなしてから大量生産化した例って何がある?
妄想極まれり

ほんとにアホだなぁ
社会に出たことあるのかお前・・・
643名無電力14001:2009/04/18(土) 16:40:53
>>642
相手のことをアホなどと言うからには、逆に問われたらスラスラと答えられるんだろうな?

100年もの寿命がある製品で、試作品が完成して十分な年数のテストを経ずに量産した例
を示せるんだろうな、おい。

俺は100年もの寿命があるもので、いきなり立ち上がったものなんか、知らないぞ。
644名無電力14001:2009/04/18(土) 16:48:42
別の視点

たとえば100年の寿命があるものを1年で量産・設置した場合、100年後に一斉に更新となる。
ドカンと作って、ずっと休み・・・の繰り返しは、持続可能な商売・公共投資とは言えない。

100年の寿命があるのならば、毎年1/100ずつ生産・設置していき、
100年後に全数揃うと同時に、最初に設置したものが更新となれば、
ずーっと同じペースで安定して生産できるので、専用の生産ラインや人員、
そして安定した予算が確保できる。
645名無電力14001:2009/04/18(土) 17:11:05
ばかだなぁ
100年の寿命があるものは、最初から100年程度持つってのはわかるの
だから最初から大量投入される

100年寿命のものだからといって、必要な数の1/100ずつ作ればいいという供給側のみの理屈は
この世に存在しない
作りたくても物理的に作れないってのはあっても、いきなり寿命にあわせて生産数を按分するというのは
世の中を知らない妄想野郎だけが考える空論だ
そんなのは世の中に普及完了した時点でのみ成り立つこと
つまり、この板全般にとって的外れな思考だ
646名無電力14001:2009/04/18(土) 17:15:51
・・・
647名無電力14001:2009/04/18(土) 17:19:33
>>643
100年もの寿命があるもので、いきなり立ち上がったものでない、今も試作中の製品なんてあるの?
wwwwww
648名無電力14001:2009/04/18(土) 17:29:29
建造費そのものが画期的に安くなるの?それとも減価償却が先に伸びただけで実際の建造費は高くなるの?
ここからはっきりさせてくれないと。

>>639
100年住宅が本当に受け入れられるかは。。。ねぇ。
いや、私も前に住んでた人がちゃんと自分の足で出て行ったか判らない住宅に住んでるわけですけどw
皆が皆こういう人ばかりじゃないでしょ? つまり、実際に機能するかと必要とされるかは必ずしも一致しない。

>>645
この板的に言えば、使いきれないほどの発電量を作っちゃうのも十分有害ですぜ。
幾ら運営自体に資源を使わないからって。
インフラ物とか巨大建造物ならまったくありえん話じゃないよ、ローテーションを考えて少しずつ作るってのは。
649名無電力14001:2009/04/18(土) 17:33:30
>>648
>この板的に言えば、使いきれないほどの発電量を作っちゃうのも十分有害ですぜ。

また文盲?よくそんな解釈に至るもんだ
予想を突き抜ける馬鹿だよ
650名無電力14001:2009/04/18(土) 17:36:52
>インフラ物とか巨大建造物ならまったくありえん話じゃないよ、ローテーションを考えて少しずつ作るってのは。
公共事業だけでしょ?予算の都合だね
必要としている者に対し、ローテーションの都合で作れないという理由で断るか?
651名無電力14001:2009/04/18(土) 17:44:52
新幹線やら高層ビルやらは、寿命前に一気に普及しましたがなにか?
でなきゃ今頃日本には、まだ東海道新幹線1本とサンシャイン60ビルしか無い世の中だなw
652名無電力14001:2009/04/18(土) 17:47:17
オマイの想像力が猿以下なだけ。
そもそも風力発電が安定した出力を当てに出来ない存在である以上、過剰設置は必然でしょ。

>>650
断るかどうかはその後のお付き合いに関する予測次第。
張り切って設備投資して仕事請けた後で梯子外されちゃかないませんから。

第一、そいつらが張り切って数年後にはガラクタになる設備を作ってるのって環境的にどうよ。
653名無電力14001:2009/04/18(土) 17:52:52
>>652

話し逸らしか、はたまた天然か?話がぶっとんでるな
654名無電力14001:2009/04/18(土) 17:55:45
で、ものづくりのことを勉強しただろうから冷静に考えてどうよ?
>>638 の意見を自分で見直してみた?
655名無電力14001:2009/04/18(土) 17:58:59
>>638をこの世の設計士みんなに見せたらどういうかね?
「馬鹿にしてんのか、お前」でFA
656名無電力14001:2009/04/18(土) 18:17:33
>>645
おいおい、高速道路のように、必要なくなっても、一定ペースで作り続ける気か?
657名無電力14001:2009/04/18(土) 18:19:27
>>647
> 100年もの寿命があるもので、いきなり立ち上がったものでない、今も試作中の製品なんてあるの?

ない、という話でも元の発言の主旨にとって、何ら反論にもならない。
658名無電力14001:2009/04/18(土) 18:20:02
>>656

毎回の文盲レスはうんざり
今度からレスするときは、そんなこと書いてるかどうか?例えが適当かどうか考えろ、馬鹿
659名無電力14001:2009/04/18(土) 18:25:01
>>651
おいおい
いきなり新幹線や高層ビルが作られたわけじゃないんだよ。

たとえばサンシャイン60に設置されている高速エレベーターは、
事前に、某大学の建物で実際に使用されてデータ取りが行われた。
そして今も使われていて、そこでの故障などの経験は本番機であるサンシャイン60のメンテに生かされてる。
660名無電力14001:2009/04/18(土) 18:26:54
>>652
風力の変動や需要の変動を考慮にいれて十分な余剰を加味した上での数に対して、1/100ずつ整備、だろ。
661名無電力14001:2009/04/18(土) 18:28:55
>>658
バカ、アホ、文盲
といったレッテル貼りをせずにはいられないのか?
662名無電力14001:2009/04/18(土) 18:32:44
>>659
そんなの当たり前だっての
>>638の趣旨から言えば、寿命を見定めるまで大量生産も実用化も無理ってことだろ?
事前のテストとかまったく関係ない

で、風力推進派のお前が、>>619で断言するほどなぜ否定するのか?
新幹線や高層ビルのように基本試験だけで、すぐ立ち上げることが可能だってのを
なぜ風力の技術にだけは否定なの?
663名無電力14001:2009/04/18(土) 19:40:07
新幹線→問題があれば修正の工事すればいい。
高層ビル→問題があれば取り壊して建て直せばいい。

それに高層ビルは、平屋しかなかった状態から、一足飛びに60階を作ったわけではない。
664名無電力14001:2009/04/18(土) 19:57:55
九大洋上風力→問題があれば修正の工事すればいい。
九大洋上風力→問題があれば取り壊して建て直せばいい。

それに九大洋上風力は、通常風力発電しかなかった状態から、一足飛びに巨大洋上風力を作ったわけではない。


自分で何を言ってるか、わかってんのか?
665名無電力14001:2009/04/18(土) 20:20:17
新エネに粘着してる反原発馬鹿がファビョるとスレが活性化する法則。
666名無電力14001:2009/04/18(土) 21:36:15
新エネに粘着? どうやんの?
667名無電力14001:2009/04/18(土) 21:42:41
>>619が新エネに粘着?
普通は執着だわな
668名無電力14001:2009/04/18(土) 22:36:08
>>664
あー、見事に思惑通りに引っかかってくれたな。

東海道新幹線は、東京オリンピックに合わせて、国策で強引に推進したプロジェクトでね。
その必要性を考えたら、あとで問題が見つかって手直しに結構な金額がかかっても、当時の国鉄あるいは国が何とかできた。
それに、当時、東海道新幹線とコスト競争をしているものは、なかった。

高層ビルは、日本中の高層ビルがすべて、単一の工法・材料で作られているわけではない。
多様性があるので、取り壊して建て直すとしても、まぁ何とかなる。

で、問題の洋上風力だが、これは他の発電手段だけでなく他の風力発電所ともコスト競争にさらされている。
修正の工事をすれば採算割れしてしまうし、ましてや、取り壊して建て直すなんて論外だ。
しかも、単一の工法・材料で一気に作れば、それらが全滅する。

リスクを軽減するために、1/100ずつ作るのが合理的なんですよ。
たとえば30年しか持たないとわかった場合、まだ30/100しか作られてないので、残りの70/100の分が助かる。
669619:2009/04/19(日) 00:05:08
九大プロジェクトの大きな問題は巨大な風レンズの方
ああいうゲテモノ付きの超大型風車(10〜20MW)を浮体に載せて
しかも今の風車よりも大幅に安くする???

海に浮く浮体を作れても,こんな風車はムリ
名誉教授の知識は町の発明家レベルで風車を甘く見すぎ
670名無電力14001:2009/04/19(日) 00:05:40
流れも話も読んでないけど、一行目で途端に頭悪そうに見える
671名無電力14001:2009/04/19(日) 00:05:46
>>619 >>638から進歩もない
風力にだけは通用させない都合のいい理屈でいいわけして終わり?
馬鹿の極み
672名無電力14001:2009/04/19(日) 00:14:43
ビルに問題があれば取り壊せばいい、と言ってる時点でとてつもない無知だわな
建築業界舐めてるの?
「なんとかなるさ」という無責任さも垣間見える
一転して風力に対しては、「この構造はおとぎ話」とほざく
笑える
673名無電力14001:2009/04/19(日) 00:15:40
>>671
100年持つ構造体が作れて安くなるって話はすべてに適用できる訳で、風力が特別有利になる話じゃない。
発電機や風車部分は乗せ変え有りだったら、太陽光とかでも同じ事がいえるわけで。
674名無電力14001:2009/04/19(日) 00:20:53
>>672
問題の本質は不安定な風力に大金を注ぎ込むのが、始める前からギャンブルって事。
それを分割払いで良くなったからって、同じ大金を投入するようになるとは思えないね。

競馬の掛け金をローンで払って言いといわれてようやく掛ける奴が居たら、そいつから全額回収するのは難しいだろうねw
頭が良い奴なら負けたら逃げ出すし、頭が悪いとしたら返済能力に問題がある位に悪いんだろうよ。
675名無電力14001:2009/04/19(日) 00:26:53
>>673
>>674 話をすりかえるんならちゃんと間違いを認めたら?
676名無電力14001:2009/04/19(日) 00:29:28
大型風力発電をギャンブルと言ってる時点で救いようがない
677名無電力14001:2009/04/19(日) 00:32:56
>>669
現在の実用化されている風車と、巨大な風レンズを付けた風車を比較して、建造費が高くてもペイできる!って話なのか? もしかして。
その巨大な風レンズを付けた風車を、陸地あるいは浅瀬に設置した場合と比較しなきゃ、おかしいわな。
678名無電力14001:2009/04/19(日) 00:35:20
>>676
1%ずつ100年かけて建設することと比べて、
初年度に100%建設してしまうことが、ギャンブル
679名無電力14001:2009/04/19(日) 00:36:44
ねぇねぇ、
100年の耐久性があるなら100年かけて一定のペースで整備しよう
っていう人が、なんで反対派かのようにバッシングされてるの?
むっちゃ推進派じゃん。

100年の耐久性があるものを1年で作って100年使うなんて話のほうが、
現実に推進しようがないホラ話レベル
680名無電力14001:2009/04/19(日) 00:48:50
>>679 そんなことを言ってるのは一人
自分で相手が言ってない反論まで書いてある
681名無電力14001:2009/04/19(日) 00:52:09
ほら>>644で勝手な例を挙げている
つまり反対意見をわざと捻じ曲げて書くことで、反対意見のイメージをゆがめている
天然文盲ならではの技

682名無電力14001:2009/04/19(日) 00:55:18
>>681
話題の流れについていけないんですね、わかります
683名無電力14001:2009/04/19(日) 00:55:36
>>675
再確認。9大の話って、建造費が安くなるの?減価償却が緩やかになるの?
実は後者っと言ってみたら、その後は皆その路線で話してた訳だが。

684名無電力14001:2009/04/19(日) 00:58:48
>>675

>>673がすり替えに見えるのは異常。
むしろ、本題に戻ったと言って良い。「風力って本当にペイするの?ペイするとしても最適解なの?」って問題に。
685名無電力14001:2009/04/19(日) 00:59:30
>>683

>>619は何をもってそう断言したの?
結局何もわからず断定したってこと?
686名無電力14001:2009/04/19(日) 01:01:53
>>684
お前まだそのレベル?何10年前の頭だい?
687名無電力14001:2009/04/19(日) 01:09:44
>>644は妄想でしかない
新製品の年間生産数が、その寿命年数から逆算して決まるということはないからw
688名無電力14001:2009/04/19(日) 01:18:31
・左翼が極論を言う
・中道がそれを否定する
・左翼は中道に対し、右翼認定する
・中道ぽかーん
・左翼は右翼を攻める
・はたから見れば、どちらも極論に見える

極論馬鹿は相手にしないのが正解
689名無電力14001:2009/04/19(日) 01:19:08
>>619じゃないが構造体について。

1:下のトラスの部分。鉄骨に見えるのは気のせいか?あそここそ海中に沈む訳で耐食性が既存の構造体のままって事に。
炭素繊維で作ったら高そうだしなぁ。
実物のサイズが判らないから全部コンクリート製って可能性はあるが。

2:浮力をたたき出すのはトラス部分の間に入ってる柱状の部分が中空になってると推測されるが、同じ容積の海水と同じ重さしか浮力にならない。
そういう意味で、柱細すぎるんじゃね?
コンクリ自体も軽くするつもりなんだろうか?(やりようは有る。いろんな所を中空にしたり発泡コンクリートなんて手も)

>>686
最適解かどうかは技術の進歩(太陽光の素子とか地熱の深度とか、既存システムの効率化とか)との競争だからね。
常に問い直してしかるべき。
690名無電力14001:2009/04/19(日) 01:49:55
>>689
船舶工学板で聞いてきなさい
どうせ九大名誉教授でさえ信用できない人には、ここで誰が言っても聞き入れまい?
691名無電力14001:2009/04/19(日) 02:27:33
>>687
妄想、10年前の頭、文盲などのレッテル貼りやめれ

> 新製品の年間生産数が、その寿命年数から逆算して決まるということはないからw

あるだろ。
自動車の生産計画は、買い替え需要や新規需要などを見込んで、全体の生産台数を決めてるのよ。
692名無電力14001:2009/04/19(日) 02:30:36
最近の話だと、任天堂のWiiやDSシリーズが売れすぎていてヤバイなんていう話もあるね。
大量に作ってドカンと売ると、その後に、ガクンと売れなくなるのよ。
需要に対して適切なペースで供給していかないと、危険なのよ。

自動車やゲーム機の他にも、長期の需要予測に基づいて年間生産台数が決まるもの、あるだろう。
693名無電力14001:2009/04/19(日) 09:18:49
>>691 >>692
それは普及してしまった環境の場合は成り立つ、と過去スレ>>645で指摘済みだね
話は九大の浮体風力計画をどんな根拠で否定するのか?の点
例え話は結構だが、話逸らしになるからよーく吟味してね
>>692
普及したら売れなくなるのは必然だよ
でもゲーム機の寿命が10年だからといって、最初から1/10の上限で生産したいという供給側の都合が通用する社会ではない
そんなありえない理屈でしか風力を否定出来ないのを認めたら?

普及が100年後から?なんて馬鹿な持論にこだわるのは勝手だが、それは浮体風力計画の実現性にとって関係ない話だったね
推進派なんでしょ?浮体風力計画には賛成なんだな?計画には賛成だけど普及だけはさせたくない?
694名無電力14001:2009/04/19(日) 09:31:18
>>693
ゲーム機や車の場合は初代ファミコンが20年持とうが70年代のスカイラインが30年経っても乗れようがお構いなしに新型出せば買い替えありだった訳で。
言い換えれば、そいつらを生産するラインの寿命は最初っから「新型が出るまで」な訳。
Wiiの場合は次世代機を売るにしても発売当初のPS3のようなマズイ状況が待ち受けてるからどうしたものかと。

発電のような最もコモディティ的な物はそういう売り方は出来ませんよ。
そもそも風力の不安定さは商品としては劣等な訳だし、そもそもそういう消費(っていうか浪費?)スタイルを今後も続ける前提に話を進めるのが10年20年先の環境の話を使用って人間としてどうなのよ。
695名無電力14001:2009/04/19(日) 10:06:32
>>694何が言いたい?
要は寿命から考えるのはナンセンスってことだろ?誤爆か?
696名無電力14001:2009/04/19(日) 10:40:03
オマイが寿命の前に買い替えをする例を提示して見せて、寿命お構いなしで作ってOKって言い張ってたから、
「そういう売り方を出来るものもあるけど電力や発電所はそういう売り方できませんよ」って話。文盲だから読めなかった?

697名無電力14001:2009/04/19(日) 10:48:45
>オマイが寿命の前に買い替えをする例を提示して見せて、寿命お構いなしで作ってOKって言い張ってたから、

はて?
誰がそんなこと言ったの?
698名無電力14001:2009/04/19(日) 10:52:37
核融合が50年後に実用化したとして、普及はちまちまでもいいとでも言うのだろうか?
必要なものなら出来るだけ早く供給するのが当然。
再生可能エネルギーに対し粘着してイメージ操作する奴って、毎度論理破綻するのが笑える。
699名無電力14001:2009/04/19(日) 10:55:52
>>696
反対意見を自分でわざと例を挙げて捻じ曲げて書くことで、反対意見のイメージをゆがめている
天然文盲ならではの技ですね?
700名無電力14001:2009/04/19(日) 11:01:16
>>699
つ【鏡】
701名無電力14001:2009/04/19(日) 11:04:20
>>699
最初に出したのはこっち側だったっけ?
でもオマイもゲーム機の話に乗って>>693で返してる「ゲーム機の寿命が・・・」

そういうものと電力は違うの、ちゃんと計画立てて無駄の出ない様に買い物する、判った?
702名無電力14001:2009/04/19(日) 11:09:14
>>698
>核融合が…
ああ、じゃあ全部30年前に原子力にしちゃえば良かったの?
703名無電力14001:2009/04/19(日) 11:11:12
で、
100年持つ構造体が作れて安くなるって話はすべての施設に適用できる訳で、風力が特別有利になる話じゃない。
発電機や風車部分は乗せ変え有りだったら、太陽光とかでも同じ事がいえるわけで。

って問題には?
704名無電力14001:2009/04/19(日) 11:14:54
>>701
最後はやはり記憶障害でFA?
いろいろ話逸らしを狙ったようだが>>619 >>638のアホレスは変わらない
浮体海上風力を普及させたくない、実用化させたくないオーラがたんまり
705名無電力14001:2009/04/19(日) 11:21:56
>>703
構造体比率を考えれば、他の施設の一部だけ適用したところで大差はない
メガフロートという構造体だからこそ、コストパフォーマンスが発揮されるのだよ
それに、他の施設が安くなったから何だというの?
他の発電施設が風を1次エネルギーにして発電できるようになるわけじゃあるまいし、まったく的外れな煽りだね
君のように他を認めない、という極論者ではないのだよ
706名無電力14001:2009/04/19(日) 11:31:21
メガフロート+太陽光は〜?水力なんかもそうだね。
潮流発電もあるし。

そもそも、大深度地下まで掘れる様になった(海外で受注してる)地熱発電とかの技術との比較対象が未完成のサンプルってのはどうよ。
707名無電力14001:2009/04/19(日) 11:33:30
新技術はコンクリだけじゃないし、原発も核分裂に拘らずに自然に原子崩壊する熱で動くタイプとかも考慮するとか、一定の出力しか出ないけど、変動するよりマシ。
708名無電力14001:2009/04/19(日) 11:41:38
そもそも九大のそれは、太陽光+風力拠点構想なのだが・・・
それに養殖拠点など発展可能性もある
風力VS他発電とかガチガチな反対厨ってなんなの?
709名無電力14001:2009/04/19(日) 11:42:10
巨大な洋上風力発電所プロジェクトが1つでもコケれば、風力発電見直し論に繋がる。
また、未来の子供たちに負の遺産を残さないように、気をつける必要もある。

風力発電の割合が微々たる現状では、
発電量の全てが18年固定単価で買い取られ、建設後には他の風力発電所とのコスト競争がない。

しかし、風力発電の割合を3割くらいまで高めていくことを考えると、
1日の発電量の全てが買い取られず、売電の電力量あたりのコストが高くなるし、
単価が固定ではなく競争によって変動し、建設後に他の風力発電所とのコスト競争にさらされる。

技術というのは年々進歩していくわけで、コストも少しずつ下がり続ける。
現状の技術でドカンと一気に作ったら、その後の技術改良の恩恵を受けられない。
事実、日本で初期に作られた風力発電所の効率は、いまの最新鋭のものに比べれば、悪すぎる。

最終的に整備する数を寿命で割った分ずつ整備するのが、安全で効率の良い推進方法だと思うよ。
710名無電力14001:2009/04/19(日) 11:44:00
>>708
太陽光や養殖ってのは、漁業補償対策として後づけしたオマケで、本質じゃない。
そして、あなたのいうように構想なのであって、実現可能な計画には、まだまだ程遠い。
711名無電力14001:2009/04/19(日) 11:49:59
>>709
風力発電見直し論ww
失敗した妄想力はすさまじいね

現状で未来へ負の遺産を残してる原子力事業はどう?ww

後半は極論相変わらずだし>>710は認知症か?
話にならんね
712名無電力14001:2009/04/19(日) 11:57:13
>最終的に整備する数を寿命で割った分ずつ整備するのが、安全で効率の良い推進方法だと思うよ。

そんな前提で推進された事業なんてある?
その理論が正しければほとんどの事業でそうなるはずだったよね?
713名無電力14001:2009/04/19(日) 12:07:35
>>712
青天井に成長する時代の計画と一緒にしてるのが間違い。
これからの計画は成長の限界とか見ながらより計画的にやらないとならない。
714名無電力14001:2009/04/19(日) 12:25:29
>>713
供給は需要に見合った形でというのは当然のこと
最初からこちらはぶれていない

>>638で極論を述べ、否定されたから>>644で極論的な反対意見を記述し、その妄想世界で妄想相手と話を進めたければ
チラシの裏か他スレでやれ
寿命による供給側自己中生産理論は、2ch以外で言わないほうがいい
715名無電力14001:2009/04/19(日) 13:47:09
大型風車で風レンズなんて行っている時点でダメダメ
しかも存在すらしていない10MW風車を採用して
それを3年で実現?
ムリムリ
716名無電力14001:2009/04/19(日) 14:29:38
>>711
うむ、原子力の失敗を、風力で繰り返してはイカンね。
717名無電力14001:2009/04/19(日) 14:31:21
>>714
現実を見ろよ

どこに風力発電所を、最終的な目標を単年度で建造してる国がある?
どこの国も1/20以下のペースだろ。
718名無電力14001:2009/04/19(日) 17:14:59
>>717

誰が単年度で建造って話をしたの?
あ、寿命君の作り出した妄想かぁw
719名無電力14001:2009/04/19(日) 17:22:40
>>718
では、例の100年使える洋上風力のプラント、何年で整備するつもり?
720名無電力14001:2009/04/19(日) 17:30:53
>>719
条件もないから出来るだけ早く
それしか言えない
なぜなら、製造能力も需要見通しも変動するからだ

一方、寿命から逆算しようとすると、100年後の目標を設定せねばいくら作っていいかわからないので空論
寿命君はそこにこだわってるから馬鹿なのだ
721名無電力14001:2009/04/19(日) 17:37:20
わかりにくいか・・・
10年後にとりあえず100万kW必要となり、100年寿命の風力を建てねばならないとき
出来るだけ早く100万kW分建設しようとするでしょ?

でも寿命が100年だからといって、1年に1万kWずつ整備すれば十分なんて判断する企業なんてない
722名無電力14001:2009/04/19(日) 17:54:00
設備の建造予定ってのは建設期間+αの寿命予測から導くのがスジ。
設備の寿命から導く訳がないし無関係。
いつもの人は毎度同じパターンでごっちゃに考える天然ものだから…
723名無電力14001:2009/04/19(日) 17:55:41
寿命予測じゃなく需要予測ね。
724名無電力14001:2009/04/19(日) 19:09:59
核融合が実現する見込みは全くない。なんの見通しもない。
40〜50年先に実現するかもしれないと言われると、なんとなく遠すぎず近すぎず期待しても
よさそうな気分になれる数字なのかもしれないが何の根拠もないものだ。
725名無電力14001:2009/04/19(日) 20:39:52
>>720
計画性のない持続不可能な社会ですね。
726名無電力14001:2009/04/19(日) 20:41:14
>>721
10年後にとりあえず100万kW必要で、
出来るだけ早く100万kW分建設しようとした場合、
100年寿命ではなく、現時点で実用化されている、20〜30年寿命の風車を建設すべきだろう。
727名無電力14001:2009/04/19(日) 21:17:31
日本に2500万kW入れるとして寿命20年だから毎年125万kWずつ導入だな
2000kW風車だと625台/年で,毎月50台強,十分可能だね
728名無電力14001:2009/04/19(日) 21:34:56
なぜ2500万kW普及目標が、20年先なの?
寿命と需要がなぜ関係あるの?
設備って寿命時点での需要目標で計画されるって決まりなの?

大笑いだ
学習能力がまるでない
729名無電力14001:2009/04/19(日) 21:40:42
>>726
そんな話じゃないから

100歩譲ってそんな風車を寿命理論で建設するなら
20年後に100%生産だから10年後だと50%の50万kWしか供給できませんよ、それでいいの?という話
つまり、寿命基準での供給理論がアホ論だというお話なんだよ
730名無電力14001:2009/04/19(日) 21:53:22
>>726
何いってんだ。
10年後に100万kW必要なら、毎年10%ずつ建設に決まってるだろ。

わざと間違った方向に誤解して、その誤解を叩くという自虐的なプレイ、迷惑だからやめて。
731名無電力14001:2009/04/19(日) 22:19:01
>>728
>なぜ2500万kW普及目標が、20年先なの?
2030年に2500万kWというのは現実的な目標だとおもうよ
これで日本の発電量の5%位は供給できる
732名無電力14001:2009/04/19(日) 22:35:16
IPSSによる予想では、2030年の日本の総人口は、11,258〜11,522〜11,835万人
いまの日本の総人口は、12,769万人だから、88.2〜90.2〜92.7%に減る。
大異変がなければ、日本は1割ほど小さな国になるわけで、エネルギー需要も1割は自然減するのかな。
733名無電力14001:2009/04/19(日) 22:39:55
>>730
話すり替え?
あくまで寿命を基準にして供給すればいい、というアホ論>>644に対しての対応である
間違いに気づいたなら素直になれば?
734名無電力14001:2009/04/19(日) 22:41:46
おお、すまん
相手間違った
735名無電力14001:2009/04/19(日) 22:55:23
>>731
だから突っ込みどころがそこではなくて・・・・寿命と需要が20年設定だから錯覚してもしょうがないか・・・
「寿命20年だから125万kWずつ」という考えがへんてこりんであり
本来「20年先の需要が2500万kWだから125万kWずつ」となぜ思考出来ないのか?ってこと

寿命20年の設備だろうが、寿命50年、100年の設備だろうが
「20年間125万kWずつ」ってことに変わりないでしょ?
なぜ寿命基準で逆算するの?  普及完了してから食い扶持がなくなるとか自己都合思考をなぜ持ち込むの?
736名無電力14001:2009/04/19(日) 23:06:10
>>733
>>735
何か1つだけの基準で考えるのはバカなの? 死ぬの?
737名無電力14001:2009/04/19(日) 23:10:07
>>736

それは違うでしょ?
738名無電力14001:2009/04/19(日) 23:10:26
安定して持続可能な事業を計画するのが、なぜ悪い?
メーカーも建設業者も、そして、電気料金を払う国民も、
誰もがハッピーになる、もっとも効率がよいやり方をすべき。
739名無電力14001:2009/04/19(日) 23:29:37
100年計画

1年後、100年寿命を1/100新規稼働開始、20年寿命を4/100新規稼働開始、稼働中合計5/100
10年後、100年寿命を1/100新規稼働開始、20年寿命を4/100新規稼働開始、稼働中合計50/100
20年後、100年寿命を1/100新規稼働開始、20年寿命を4/100新規稼働開始、稼働中合計100/100
21年後〜、100年寿命を1/100新規稼働開始、20年寿命を3/100新規稼働開始、稼働中合計100/100
41年後〜、100年寿命を1/100新規稼働開始、20年寿命を2/100新規稼働開始、稼働中合計100/100
61年後〜、100年寿命を1/100新規稼働開始、20年寿命を1/100新規稼働開始、稼働中合計100/100
81年後〜、100年寿命を1/100新規稼働開始、20年寿命の新規稼働開始はナシ、稼働中合計100/100
101年後〜、100年寿命を1/100新規稼働開始、20年寿命の新規稼働開始はナシ、稼働中合計100/100

これじゃダメなの?
740名無電力14001:2009/04/19(日) 23:30:28
>>738

そんなの誰も否定してないでしょ?
変なのは、寿命から逆算して毎年の生産量を決めちゃうって考えでしょ?
それでなきゃ安定した事業とはいえない、って考えたらさらに最悪だよ
741名無電力14001:2009/04/19(日) 23:42:16
>>740
変じゃないよ。自然だよ。
742名無電力14001:2009/04/19(日) 23:53:00
>>739

変だ
100年後、100年寿命だけで100%になるのに
20年寿命の奴を何基無駄にするの?数も合わないし他企業が先にシェアを奪ったら終わり
743名無電力14001:2009/04/20(月) 00:01:22
>>739
年間5基作れるキャパがあったら100年寿命を5基作るのが普通だよ。
当然100年寿命の方がコスパがいいし、そもそも20年寿命のではペイしないから100年寿命のものが開発されたわけで
ナンセンスな例だ
744名無電力14001:2009/04/20(月) 00:08:48
>>742
100年寿命といっても土台についてであって、その上に乗ってる風車の寿命は20年だよ。
だから、無駄になるってわけじゃない。

あ、100年寿命は洋上、20年寿命は陸上だ。書き忘れたが。

数があわない? どこが違ってる?

>>743
風車は5基、洋上プラットフォームは1基。

100年かけて作るということは、毎年のように、改良したものを投入できる。
この利点は、とりあえず足りない分を陸上に設置してしのぐ価値があると思う。
745名無電力14001:2009/04/20(月) 01:02:25
>>739
これは20年寿命を混ぜて、しかも寿命に合わせた20年先に100%というトリックだね
30年寿命で20年先に100%ではどうなるか、または20年寿命で10年先に100%ではどうなるか?
それで簡単に辻褄が合わなくなる

1年後、100年寿命を1/100新規稼働開始、20年寿命を9/100新規稼働開始、稼働中合計10/100
10年後、100年寿命を1/100新規稼働開始、20年寿命を9/100新規稼働開始、稼働中合計100/100
11年後、100年寿命を1/100新規稼働開始、20年寿命を1/100稼動停止   、稼働中合計100/100
20年後、100年寿命を1/100新規稼働開始、20年寿命を9/100廃棄、8/100入替、稼働中合計100/100

これで20年寿命のものが、寿命を全う出来ない無駄が発生する
しかも20年寿命のものは20年かけて1/20ずつ作ればいい前提に、すでに沿っていない
まるで空論
746名無電力14001:2009/04/20(月) 01:10:59
>>745
トリックも何も、どうしたら効率良くできるか、という話なんだから、寿命まで使い切るように計画たてるのよ。

> しかも20年寿命のものは20年かけて1/20ずつ作ればいい前提に、すでに沿っていない

20年後の時点で80/100を担うわけで、80の1/20が4。
747名無電力14001:2009/04/20(月) 02:06:06
>>746
だから100年と20年の公約数で都合のいい例でしょ?
>>745の条件にした途端、前提が破綻する
つまり、寿命から生産計画を求めるという理論に誤りがある
あくまでも需要と生産能力が優先であり、その中でたまたま寿命=供給計画の年数を合わせてもなんとか回ることもあるというだけ
特に何種類も混ぜて考えたら、>>745の100年寿命を1/100ずつ、と強引に決めちゃう手も出来るがそれはただの結果論である
20年寿命の方へしわ寄せしただけの誤魔化しなんだよ
現に10年過ぎたら20年寿命の方は10年間仕事が切れる
これが安定した事業か?効率良いか?
748名無電力14001:2009/04/20(月) 02:18:39
>>747
そりゃぁ745の条件が不適切な整備計画だから。

逆に聞くが、
> 30年寿命で20年先に100%ではどうなるか、または20年寿命で10年先に100%ではどうなるか?
という条件で、もっとも効率が良いやりかたを示してみてよ。
749名無電力14001:2009/04/20(月) 07:31:51
>>748
そんな話じゃないから

相変わらず話逸らしが得意だね
寿命から生産計画するのがいかに変なことかを指摘してるのに・・・
750名無電力14001:2009/04/20(月) 08:19:12
ある寿命の設備を10基、10年後に必要となったら
10年で全基納入して、あとは寿命後入替するしかしょうがないでしょ?
1/納期で生産するのが普通であり、1/寿命ではない。
普及したらメーカーの仕事が減るのは宿命であり、製造→建設→メンテへ雇用が移るのも必然。

それとも九大浮体風力を否定してる理由が
単に100年寿命でおいしくないから、なんていうのが動機だったら救いようがないね。
751名無電力14001:2009/04/20(月) 10:11:53
理解できてない事をきちんと理解しようとせず、自己流ヘンテコ理論で納得した気になってる奴は救いようがないな。
まるで議論が成立していない。
752名無電力14001:2009/04/20(月) 10:21:14
海面上昇で沿岸の浸食するエネルギーの増大が懸念されているから
それを逆手に、防潮堤を兼ねた、潮力、波力発電をするのがよいと思う。
753名無電力14001:2009/04/20(月) 12:36:08
>>749
そんな話じゃない話を持ち出した人にいってくれよ。

>>750
それは、どーしても必要な場合、ね。
風量発電は九大の洋上風力だけではないし、発電手段は風力だけではない。
754名無電力14001:2009/04/21(火) 05:34:53
ttp://www.asahi.com/national/update/0420/TKY200904200315.html
太陽光発電にも闇が。

エコ業界の闇は深いね。
755名無電力14001:2009/04/21(火) 16:25:19
これからは再生可能エネルギーを中心としたエネルギー供給体制に移行せねば
ならん。その中心はコストが安い風力発電と,安くなるらしい太陽光発電。
そして補助的にバイオマスと地熱,潮流。

完全に再生可能エネルギーに移行するまでの繋ぎとして,原子力とLNG火力。
当然,電力は国鉄や電電公社ように解体して日本発送電を復活させる。
756名無電力14001:2009/04/21(火) 16:51:30
風力発電は、寿命が100年 ないでしょ? 太陽光パネルは100年でも千年でも持つ。
メンテナンスにかかる費用も、負荷大だし、市街地では騒音になり精神公害だ。

寿命30年として、1年目に100/100揃えるか1/100×100年を続けるかは、極端だけど、
太陽光混ぜ、とりあえずの火力混ぜ、のちほどバイオマス(食料以外でつくるように
なったら)、と1/4の負担でもOKだし、産業(工場)50%:家庭50%とすると、戸建
太陽光有利なのでさらに1/6ぐらいでペイ。電力会社潰す善と考えると1年目100/100、
風力不利と考えると、30年目標に合わせて16÷30で、1年0.53%ずつつくるのがよいかと。
757名無電力14001:2009/04/21(火) 17:14:11
子供が産まれてすぐに、子供の墓石まで用意するような親はいないわな。

風力発電はメンテナンスが必要だが、そのメンテナンスのためには製造を続けることが肝心。
1つは交換部品の確保、もう1つは、新規製造とメンテナンスのビジネスの一体化のため。
メンテナンスだけで採算を取ろうとする、新規製造だけで採算を取ろうとすると、変なことになりやすい。
758名無電力14001:2009/04/21(火) 17:14:17
>>756
PVが100年とは恐れ入ります。
劣化したPVたくさん知ってるけどね。
759名無電力14001:2009/04/21(火) 17:15:03
>>756
太陽光発電設備の寿命は、そんなに長くないでしょう。
パネルも回路も経年劣化するよ。
760名無電力14001:2009/04/21(火) 17:15:15
太陽光は日が差してないと使えないって事忘れてないか?
761名無電力14001:2009/04/21(火) 17:25:37
太陽光発電のシステムを製造するのに使う資源の量は、どうなのよ。

温室効果ガスとか、エネルギーっていう観点では元が取れるというが、
かなり多種多様な物質が使われているので、その可採掘量は大丈夫なの?
762名無電力14001:2009/04/21(火) 17:27:26
>>760
風力も規模が大きくなればなるほど、日が差してないと使えなくなるんだよ。
というのも、風というのは日光によって空気が暖められて生じる対流だからね。
763名無電力14001:2009/04/21(火) 19:21:19
>>760
曇りでも発電するんですけど
ピーカンじゃなければまったく発電できないってものではないですが
764名無電力14001:2009/04/21(火) 19:24:05
>>758
枠組みや箇体は劣化するけどパネル自体は半永久なのだよ。恐らく4半世紀に一遍ぐらいは
メンテナンスが必要だろうけど、発電素材(現シリコン)としては無限なのた
765名無電力14001:2009/04/21(火) 19:33:21
>>764
パネルからのシリコンのリサイクルはできるけど、それをもって半永久的な寿命とは、いわないだろ。
766名無電力14001:2009/04/21(火) 20:14:12
風車メンテマンだけど質問ある?
767名無電力14001:2009/04/21(火) 20:49:03
>>757
> メンテナンスだけで採算を取ろうとする、新規製造だけで採算を取ろうとすると、変なことになりやすい。

世の中、そういう状況のほうが普通だけどね。 製造がすでに中止された後で動き続いて
メンテナンスが必要な機械、構造物なんて常識だろう。
768名無電力14001:2009/04/21(火) 21:21:05
>>767
だからといって、それで良いというわけじゃないでしょ。
100年に1度しか開発・製造のチャンスがないなんて、あまりに酷すぎる。
769名無電力14001:2009/04/21(火) 21:48:11
>>768
> 100年に1度しか開発・製造のチャンスがないなんて、あまりに酷すぎる。

なんかどういう世界を夢見ているのか良く分からんな。 技術の寿命なんて
そんなもんだろう。
770名無電力14001:2009/04/21(火) 22:17:21
また供給側自己中の奴がへんてこ理論ほざいてるな
馬鹿は鳥頭だからすぐ馬鹿ループする
771名無電力14001:2009/04/21(火) 22:32:48
>>769
造船業界とかみても?

>>770
あのさー、現実を見ようよ。
772名無電力14001:2009/04/21(火) 22:48:49
>>771
やっぱりお前、馬鹿すぎるよ

九大浮体風力を否定してる理由が
単に100年寿命でおいしくないから、の極論馬鹿
どんだけ利権主義者なんだよ?
773名無電力14001:2009/04/21(火) 22:51:06
>>772
利権云々以前に、事業として成りたたなければ、製造不可能。
774名無電力14001:2009/04/21(火) 23:14:20
>>773
何言ってんの?
たかが重電の片手間事業じゃないか

発電所だってメンテはメーカーから手が離れていて事業が成立している
必要なのは部品さえあればいいのであって、メーカーが本体を作り続けなければならない理由はない

それに、国内で需要がなかったら輸出すればいいだろ?
ただし>>757のような、メンテナンスのために製造を続けるとかへんてこ理論ではなく
あくまでも需要があれば作る、なければ終わり
考え方がへんてこだよ
775名無電力14001:2009/04/21(火) 23:31:23
>>774
他で儲かってんだから、風車でちょっと赤出るくらいガタガタ言うな。
メンテ部品も切らすなよ。
やっぱイラネーから、無駄に作って余った分は貧乏国にでも売れば?

こういう事ですね。
まるでヤクザか部落だな。
776名無電力14001:2009/04/21(火) 23:58:26
>>774
その部品を安価に安定供給するために、本体を作り続けていることが大切なんですよ。
本体を作るのをやめたら、部品の値上げし放題です。

部品を派手に値上げした前例があると、本体が売れなくなりますが、
本体のビジネスから撤退したら、そんな心配をせずに値上げできますよ。

不採算部門だといって部品製造をやめてしまうこともできるし、
分社化して独立させて、スケールメリットをなくしてしまうこともできる。

輸出するにしても、それもあっという間に需要が一巡するでしょうね。
なにしろエネルギーを大量に消費している日本で必要としている量を
ごく短期間で作り上げてしまう製造キャパシティですからね。
777名無電力14001:2009/04/22(水) 00:01:31
部品なんていつでも作れる。
そう考えていた頃もありました。
778名無電力14001:2009/04/22(水) 00:08:50
蒸気機関車は、製造終了から時間が経ちすぎて、交換部品が作る技術が失われていて、苦労してるらしいね。
日本で最後の蒸気機関車が新造されてから、まだ100年たってないと思うが、それでも部品が作れない。
779名無電力14001:2009/04/22(水) 00:13:06
>>776
風力発電のメンテ部品は、本体を作り続けなきゃ作れないものか?
部品メーカーで充分

なんだろうね?この持論のために逆思考するのって
病的な命名あったかな?
780名無電力14001:2009/04/22(水) 00:27:03
>>778
また同じパターンで極論な例をもってきて正当化しようとしてるね?
蒸気機関車は時代に取り残されたものであり、また大量生産のあてもないので廃れただけ
その技術を残すために蒸気機関車製造事業を残しとけというのか?

風車も100年分部品を用意すれば済む話で、100年後入れ替えるときはそのとき再開発しても
充分対応できるし、その方が画期的な技術も生まれやすいだろう
781名無電力14001:2009/04/22(水) 00:53:18
>>779
メーカーの頭を飛び越えて、部品メーカーが直に? ちょっと、ありえない。

>>780
> 風車も100年分部品を用意すれば済む話

風車の値段がかなり高くなるか、補修部品の値段が高くなりそうだ。
メーカーは大変だぞ、資産として税金も取られるし、保管の倉庫代もかかる。
余裕をもって見込んで数を確保するにしても、100年というスパンで予測するのは大変だ。
782名無電力14001:2009/04/22(水) 00:58:40
>>768
100年に1度、当面20年間のチャンスがあれば充分でしょ?
利益を生むメガフロートは無限の土地を生むんだよ。
ガンガン作ってガンガン営業して売り出せばいい。
1/100ずつ作るって共産主義?
783名無電力14001:2009/04/22(水) 01:02:19
>>781
社会経験ある?
784名無電力14001:2009/04/22(水) 01:12:40
>>783
ありますが、何か。

お客様に長期保守を提供するためにソロバンはじくのも仕事の一部ですが、
10年でもキッツイのに、100年なんてムリでしょう。
785名無電力14001:2009/04/22(水) 01:14:43
>>782
高度成長期には、そんな夢物語もアリだったでしょうね・・・


786名無電力14001:2009/04/22(水) 01:29:03
>>773
100年継続出来なきゃ事業として成り立たず製造不可能、と?
なにそれ?
787名無電力14001:2009/04/22(水) 02:03:18
つーか壊れやすい横向きじゃなく
垂直型の風車+帆を広めろー
788名無電力14001:2009/04/22(水) 02:05:36
>>786
10年で畳むっていう会社に、新卒で入社したがる人、いますか?
持続可能な社会というのは蔑ろにはできません。
789名無電力14001:2009/04/22(水) 03:28:47
昔はともかく今は、事業部がなくなる=辞表を出したくなるような配置転換だものな。
790名無電力14001:2009/04/22(水) 03:30:17
なんでメーカーを敵視する人がいるの?
メーカーは、いっしょに風力発電を推進してくれる味方だよ。
791名無電力14001:2009/04/22(水) 06:15:09
まるで王蟲の暴走のような。。。
持続的社会への転換より環境バブルって手合いが頑張ってますねぇ。 そういう会社の株でも仕込んだんでしょうか?

>>780
どんな物でも専用の冶具とかラインとかそれに習熟した職人とかが居ての生産性です。
そういう物が離散しちゃうと集めるの大変って話が適用できないのは、余程低レベルな手工業位です。
それを集めたままにしておくにはある程度の仕事を残すのが一番お手軽な訳。
792名無電力14001:2009/04/22(水) 07:37:06
>>791
浮体風力発電が100年後、技術を失って生産性落ちて困るという方がおかしい。
職人作業じゃあるまいし、単なる寄せ集めの応用に過ぎない。
持続社会というのは1製品1企業の存続でもあるまい。
まるで天下りのための公益法人を作る的な発想だね。

793名無電力14001:2009/04/22(水) 07:41:45
>>788
重工業が10年で畳むわけじゃないでしょ?
風力発電事業部が縮小してメンテ会社に分社するかどうかのレベルだろう。
必ず10年で会社がなくなるという前提でしか思考できないで、持続社会の危機を煽る人がいて笑える。
794名無電力14001:2009/04/22(水) 07:46:30
>>757の下3行がアホレスな時点で釣り
795名無電力14001:2009/04/22(水) 08:24:01
>>644から寿命理論外しただけ、多少進歩か?
796名無電力14001:2009/04/22(水) 08:36:22
蒸気機関でも真空管でも白熱球でも、今まで生産中止になった製品は、大量生産していいのならいつでも復活出来るわな
ほそぼそ斜陽産業を継続させて縛り付ける方が非道というもの
この先エンジンはなくなるだろうが、自動車メーカーが消えるわけでもない
浮体風力がなくなっても重工や造船業が消えるわけではない
極論者ってのはつくづく社会不適合だね
797名無電力14001:2009/04/22(水) 09:23:10
>>796
要するに、太陽光に寿命敵わないかぎり自然代替の脇役なのでは……、という
戸建で騒音抑えないかぎり屋根上太陽光に及ばないし。産業70:家庭30 という
電力状況あっての、風力発電賛美でしょ
798名無電力14001:2009/04/22(水) 11:17:40
しょせん吹けば飛ぶよな根無し草。
馬鹿を持ち上げて小銭巻き上げたら、大手は風力から撤退。
オコボレ目当ての中小がチマチマメンテしてくれますよ。
799名無電力14001:2009/04/22(水) 11:20:27
電力状況内訳も太陽光も関係なく、エネルギー自給対策なんですが・・・
800名無電力14001:2009/04/22(水) 15:29:01
>>792
製造ラインだけではなく、設計や製法の技術者もキープしなくてはなりませんよ。

ぱっと集まって作って、ぱっと散るのでも作れるような簡単なものなら、
浮体風力はとっくに実用化済みでしょう。しかし、そう簡単なものではない。
今まで何年かけて、これから何年かけるのか。
801名無電力14001:2009/04/22(水) 15:36:38
>>793
事業部が大幅に縮小されるとか、メンテ子会社に移行するってことは、
そこの事業部に勤める大半の人がリストラされるってことを意味してるの。
一部の優秀な人は他の事業部が引き取るだろうが、引き取られた先では外様でスタートだよ。

>>794
正論で反論できないから、レッテル貼りか。

>>796
そんなに簡単なもんじゃない。

たとえば蒸気機関車の部品は、作り方すら、わからないものがあるのよ。
伝承されていないハイテクが使われていて、形だけ真似しても強度が足りないとか。

技術は属人的なものがあるので、継続した雇用によってのみ、技術を保存できるの。
802名無電力14001:2009/04/22(水) 20:16:56
>>800
世の中のローテク構造物なんて、いきなり完成していくもんだけど?
なんか核融合とか実証しなきゃいけないものと勘違いしてない?
世の中知らなすぎなのか、失敗ばかりしてる奴なのか・・・
803名無電力14001:2009/04/22(水) 20:24:40
>>801
イギリスの蒸気機関車は110年間延命されているよ
もちろんメーカーなんて存在もしてないし、新規に作られてもいない
技術継承のために「製造を続けなきゃいけない」なんてのは妄想だね
804名無電力14001:2009/04/22(水) 20:36:19
>>801
なんで1メーカーの事業が縮小とかでファビョるの?
例え国策で1/100ずつ作っていいってことになっても、改良で寿命が200年になったら
どの道工程に辻褄合わなくなってリストラになるでしょ?
それよりも生産性向上を自ら断念してるメーカーは、まず競争で生き残れまい
つまり、結局先のことまで保障が効かない目先の思想でしかないんだよ
805名無電力14001:2009/04/22(水) 20:39:46
>>803
そりゃ、最初のレベルが低すぎるだけだろ。

>>801の例でも、作れる範囲の強度で妥協して代わりの部品を使えば、まったく走らん事はないだろうね。
ただし、「動作圧をxx以上に上げるな」とか「速度xx超えたら死ぬぞ」とか注意書きが付く訳だが。
(もちろん現役時代に比べると劣化してる訳で)

で、イギリスのはどこの路線で使ってるの?
806名無電力14001:2009/04/22(水) 21:28:48
>>802
黒部ダムが、それまでダムを作ったことがまったくない人たちによって、設計されたとでも?
807名無電力14001:2009/04/22(水) 21:29:54
>>804
近い将来、縮小することがわかっている事業部に行きたがる新人は、いないだろ普通。
808名無電力14001:2009/04/22(水) 21:32:31
高速道路はすでに、どうしても必要な分は整備し終えたが、
それを急ピッチで整備するために膨れ上がってしまった道路建設業界に、
従来通りに仕事を与え続けるために、需要の少ない高速道路が作られ続けている。

っていうことを反省してないんですかね、このスレで一気に作れと言ってる人たちは。
809名無電力14001:2009/04/22(水) 22:29:13
>>808
それは逆思考。
では、安定させるために最初からゆっくり整備した方がいいというのか?
道路建設業界を最初から今の1/10に制限すれば、9/10の失業者は最初から発生し、今より不幸ではないのか?
それは無視か?
需要と納期を無視して供給制限していいという1業者の都合なんてありえない。
810名無電力14001:2009/04/22(水) 22:31:02
>>806
浮体風力が、それまで風力や造船のノウハウがまったくない人たちによって設計されるとでも?
あいかわらず論理破綻ネタばかりだね。
811名無電力14001:2009/04/22(水) 23:30:22
>>810
実用的な帆船が運用され続けてれば、もっと早く浮体風力発電が実用化出来たろうね。
812名無電力14001:2009/04/22(水) 23:39:02
>>811
それは関係ないでしょ?新素材次第だもの
813名無電力14001:2009/04/23(木) 01:07:44
>>810
風車部分はともかく、浮体部分については、造船業界が担当するとは、限らんぞ。
814名無電力14001:2009/04/23(木) 01:08:56
>>809
当初は、失業者対策として、道路整備が行われていたわけじゃないだろ。
自動車ブームがあって、とにかく道路を整備しないと困るっていう状況だった。
815名無電力14001:2009/04/23(木) 03:28:27
>>812
いやいや、帆船をマジで運用してたら風力を運用するノウハウ(洋上の風に関するデータ)を船舶関係がみっちり持ってる訳で。
それだけでも違ってくるよ。
816名無電力14001:2009/04/23(木) 06:35:26
浮体風力だけを否定のためのネタだらけ
道路整備は急がないと困るから得意の自論はスルー?
>>813のレスなんてまるで子供
愉快な奴だ
817名無電力14001:2009/04/23(木) 14:47:53
風力発電比率20%に 米大統領 環境“巻き返し”宣言
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2009042302000225.html

米国は風力に注力か。
遅れを取り戻すために開発期間の短さに引かれ、
財政赤字がツラいので、開発コストの安さにも引かれた結果かな?
出力の不安定さはスマートグリッドで解消すればいいわけだし。
818名無電力14001:2009/04/23(木) 16:09:25
>>816
レッテル貼りだけで、まるで内容がないレスだな。

需要が一巡した後のことを考えずに場当たり的な計画はマズイっていう話を実例付きで言ってるんだが。
造船業界がメガフロートに取り組んだが、本業が忙しくなってやめたという実績があるんだが。

現実を見ろヨ。過去の失敗例から学べ。
819名無電力14001:2009/04/23(木) 16:11:48
>>817
アメリカで求められる電力品質なら、不安定でもOKよ。

たとえばデータセンター。

日本では基本的には複数の電力会社から別系統で受電して、
いちおう念のため短時間のバックアップ用に自家発電を持ってる。

アメリカでは基本的に自家発電で運用している。
電力会社があてにならないから。
820名無電力14001:2009/04/23(木) 16:41:31
>>818
過去の失敗から学んだつもりでマイペース操業してたら、仕事も来ない、やっても淘汰されてお終いなんですね?
821名無電力14001:2009/04/23(木) 16:54:12
>>820
何言ってんだ?
822名無電力14001:2009/04/23(木) 16:56:08
100年スパンの国家事業の話なのになー

目先のことだけ考えて、後のことを考えなくていいなら、原子力いっとけ。
823名無電力14001:2009/04/23(木) 17:07:15
1/100ずつ作るのが国家事業w
824名無電力14001:2009/04/23(木) 17:11:00
現実問題として20年寿命の風車を1/20も新設できてない。
20年後の目標に対して1/20ずつ作れというのは悪くない。

かつては30年後の目標に対して20年寿命の風車を建てろ
なんていうアホな人もいたがな。
825名無電力14001:2009/04/23(木) 17:18:05
苦しくなって20年ものにすり替えましたw
826名無電力14001:2009/04/23(木) 18:10:07
苦しいと思ってるのは話を誤解しているオマエだけだろ。
827名無電力14001:2009/04/23(木) 19:08:01
まあ良いんじゃない?
海の上に建てるなら、需要の多い沿岸地域に近く建てられる、騒音や低周波、更には破損したブレードの被害の心配さえ無い。
自家発電施設として大企業とか工業団地に「電力品質を保証するシステム込みで」売りつけるには申し分が無いw

後は自由競争だよね。
828名無電力14001:2009/04/23(木) 22:04:51
ところがどっこい。
工業用の電力ってのは、単価が安いんだわ。
自由競争ではムリ、だろうな。
829名無電力14001:2009/04/23(木) 22:35:52
>>7

830名無電力14001:2009/04/23(木) 23:55:55
そういえば、wikipediaの風力発電のコストのとこに、
未だに「平成13年の時点で10〜24円/kWhとされ」って書いてあるんだけど。

誰か最新の1500〜2000kwクラスの風力発電のコストが載った
ある程度信頼が置けるソース知らない?

あと計算したコストは、実績値なのか、
それとも原価償却15年で計算した1年目のコストなのかもはっきりして欲しい。
自然エネルギーは燃料代が要らない=コストの大半が最初の設置時のコストってことになるから、
元を取るのに10年以上かかることもめずらしくない。
それなのに原価償却の1年目のコストを載せたら、
そりゃコストの大半が毎年の燃料代の火力に優位な数値が出て当然。

地熱とかもそれで今までずっと高い高いって言われてきたけど、
寿命30年で計算すれば火力より断然安い。

風力発電
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A2%A8%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB
831名無電力14001:2009/04/24(金) 00:50:11
>>829
それは24時間365日、発電した電力がすべて有効に使われた場合の、数字でしょ。
832名無電力14001:2009/04/24(金) 01:01:39
>>831

アホか
833名無電力14001:2009/04/24(金) 01:22:26
工業用の電力単価を安いままにしておくためには、家庭が高い単価の電気を買ってくれないと困るのが
電力会社なのだ。ところが、太陽電池や燃料電池によって家庭の自家発電が普及すると、どうなる?
工業用の電力単価を安いままにしておくと電力会社はまずいことになるのだ。だから電力会社は自然エ
ネルギーや燃料電池の普及に消極的なのである。
834名無電力14001:2009/04/24(金) 01:36:26
>>832
反論できなくなって、「アホか」としか言えなくなったのか?

自家発電として、需要家が自前で風力発電所を持つ話だぜ。
835名無電力14001:2009/04/24(金) 01:38:45
>>833
家庭用は基本料金があるが、だがしかし、その基本料金だけでは設備コストを賄えない。
だから、従量料金の単価を高くしてるの。

工業用は基本料金が非常に高く、それだけで設備コストを賄えるの。
だから、単価を安く抑えることができるの。
836名無電力14001:2009/04/24(金) 01:50:08
工業部門の電力は使えば使うほど単価が下がる。
民生部門は電力を使えば使うほど単価が上がる。
電力会社の電力の売り上げ額は民生部門の方が工業部門より多い。
民生部門の収益が減れば工業用を安くしたままでは電力会社は失うばかりである。
837名無電力14001:2009/04/24(金) 01:58:32
>>831
稼働率もちゃんと計算に入ってるのにそれが分からないからバカにされてる。
838名無電力14001:2009/04/24(金) 02:13:45
低炭素社会形成で自民法案 10年間を「特別期間」に
http://www.47news.jp/CN/200904/CN2009042001000764.html

選挙が近くなってきて、ようやく自民党も民主党に対抗する案を出してきたね。
野田毅氏は小池百合子氏と一緒に保守党から自民党に移ってきたらしいから、
具体案にも期待できるかな?

民主党の全自然エネルギー買取価格2倍にも負けないような具体案を早く出して欲しいね。
839名無電力14001:2009/04/24(金) 02:43:17
>>837
ぷっ
やっぱりバカな誤解をして、その誤解に対して自分でツッコミを入れてるんだな。

発電した電力

発電できた電力
と書いたほうがよかった点は、俺も悪かったかもしれんが。
840名無電力14001:2009/04/24(金) 02:45:21
>>838
買い取り価格を上げることは、解決にならんと思うよ。
非効率な風車が増えるか、買い取り枠が狭まるか。
841名無電力14001:2009/04/24(金) 03:30:56
燃料電池+太陽光のダブル発電でぼろもうけですね
842名無電力14001:2009/04/24(金) 04:12:46
買い取り価格を2倍にする・・・いったい、どんな意味が?
規制緩和で設置可能場所を増やすのならともかく。
843名無電力14001:2009/04/24(金) 04:14:57
いちど2倍で契約したものは、元に戻せない。
失敗だと気がついても、18年間ずっと2倍。
844名無電力14001:2009/04/24(金) 04:17:13
>>840
まー、全自然エネルギー発電を50円/kwhで買取ってのは推進派から見てもやり過ぎだな。
10年で元が取れるようになれば、企業も進出しやすくなるから、
陸上風力で 15〜20円/kwh ぐらいが妥当か?

買い取り枠はさっさと経済対策を兼ねてスマートグリッドを普及させて、
欧米並みの風力シェア20%ぐらいまで耐えられるような送電網にすべき。
845名無電力14001:2009/04/24(金) 04:32:41
>>844
技術的な理由ではなく経済的な理由によって買い取り枠が狭くなると思う。
建前上は技術的な理由だとしても、その実は、経済的な理由で制限してるのだから。
846名無電力14001:2009/04/24(金) 07:24:53
>>839

アホが苦しい言い訳
>>831のレスの動機は何のため?最初から知ってりゃそんなレスありえないだろ
847名無電力14001:2009/04/24(金) 18:35:10
>>846
言い訳じゃないよ。

昼間しか稼働しない工場が、自家用として風力発電やった場合、夜間は電力が余るし、
風力の不安定さ対策のために十分な風力を並べれば、昼間だって余ることがあるわけ。
848名無電力14001:2009/04/24(金) 20:47:02
完全独立電源という特殊枠でしか否定出来ないんなら、脊髄レスしないほうが恥かかずに済んだのにね
849名無電力14001:2009/04/24(金) 21:28:32
>>848
夜間のみ売電、なんてことが受け入れられるとでも?
850名無電力14001:2009/04/24(金) 22:39:35
>>849
風力発電事業を何だと思ってるの?一から出直したら?
851名無電力14001:2009/04/25(土) 02:44:26
「風力発電で2割賄う」オバマ大統領が2030年目標示す
http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20090424-OYT1T00150.htm

>  大統領はさらに、風力や潮力を利用した発電プロジェクトを促すため、電力会社などに海上の利用を
> 認める考えを明らかにした。海上は風が強いうえ、騒音問題が起きにくいなどの利点がある。
> 水深が浅い場所に風車を設けたり、浮体式の発電施設を係留したりする発電方式が米国内で
> 注目されており、事業者が沖合を長期にわたって利用できるルールを政府が整え、
> 海面を発電向けに「開放」して投資を促す。

あれだけ陸地が広い米国が洋上風力を検討するってことは、
やはり洋上風力は安定性やコストの点で優れてるんじゃない?
852名無電力14001:2009/04/25(土) 03:09:00
浮体式洋上風車は沿岸の工場で作ってそのまま曳航していくので輸送が簡単。
5MW〜10MWの超大型風車になるだろう。
風力発電は大型化すればするほどコストパフォーマンスは高くなる。
853名無電力14001:2009/04/25(土) 08:05:46
>>850
何の話をしているのか理解してから書き込もうな。
誰かさんが始めた自家発電として風力を使うという話なんだよ。
854名無電力14001:2009/04/25(土) 08:07:35
>>851
大きな電力消費地が、東海岸と西海岸にあるからね。
855名無電力14001:2009/04/25(土) 08:10:39
>>852
その分、送電コストと保守コストが高くなるけどね。
856名無電力14001:2009/04/25(土) 09:11:28
洋上風力の稼働率は50%くらいは見込めるのかな?
発電量50%なら稼働時間では70〜80%なわけで、これがさらに大量配備されればかなり安定する
857名無電力14001:2009/04/25(土) 09:14:59
というか、毎日天気ニュースで沖の風速チェックしてるけど
いつも8m〜15mなんだよな
稼働時間で言えば90%超えるんではなかろうか?
858名無電力14001:2009/04/25(土) 12:45:23
沖合いの洋上風力は魅力的だが、その高コストと技術的な課題が未解決ゆえに、いまのところ実用化していない。
とりあえず金を突っ込んでムリに推進するという手もあるが、後の世代から恨まれることだろう。
あと10年もすれば技術的な課題は解決されるだろうから、それから建設すればいい。
859名無電力14001:2009/04/25(土) 12:47:25
>>858
そのための技術や情報を蓄積するために今作ってんだろうが
少しは考えろ
860名無電力14001:2009/04/25(土) 13:51:31
どうでもいいけど原燃はこれ以上金ばらまくな
朝鮮人に流れてるぞ!いい加減にしろカス!!!


【文化窃盗】和歌を朝鮮起源の記念碑(六ヶ所村教育委員会)【次は和歌】
  六ヶ所村は尾駮レイクタウンに顕彰碑を建て和歌は百済が起源を宣伝して
います。
 ちなみに六ヶ所村教育委員会の発案です。
 それだけではなく村の教員に朝鮮人韓国人を採用するために村で教員を募集
しようとしています。
 六ヶ所村村民は原燃から補助金を得るために反対運動をします。
 そのため旧社会党や民主党の勢力の協力を得て朝鮮人の侵入を許しました。
 韓国・朝鮮は経済危機のために日本にたかってきていますが、安倍・麻生ラ
インにより在日の既得権益はつぶされ、いつもの謝罪と賠償が阻止されたため
民度の低い地方自治体を乗っ取りに来ているもようです。
日本の危機です。六ヶ所村に抗議しましょう!
 六ヶ所村公式HP(記念碑関連) ⇒ttp://www.rokkasho.jp/info/friend.html
 六ヶ所村公式掲示板(停止中)  ⇒ttp://www.rokkasho.jp/default.htm
 六ヶ所村役場          ⇒ttp://www.rokkasho.jp/shisetsu/index.html
861名無電力14001:2009/04/25(土) 16:02:20
民主、地球温暖化対策法案を提出
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4116316.html

>  法案は、「経済成長の実現とともに脱温暖化社会を目指す」としていて、2020年までに
> 温室効果ガスの排出量を、基準となる1990年から25%削減することを明示。
>  また、石油や石炭などを燃やして得られるエネルギーの10%分を、太陽光や風力発電など
> 新エネルギーで賄うことを目指し、新エネルギーを電力会社が固定価格で買い取る制度を
> 創設するとしています。

全エネルギーの10%ということは、発電に占める割合は20%ってことかな?
2020年までに20%だったら、かなり賛同できる。
10年で20%のペースで増やしたとしても、
2030年に発電シェア40%、2050年に発電シェア80%になる計算。

もっとも電気自動車のことを考えると、太陽光の発電効率アップや、
洋上風力の量産低コスト化、高温岩体の量産とかで、もっと加速する必要あるけど。
862名無電力14001:2009/04/25(土) 21:16:32
>>855
わかってないね。コストパフォーマンスがいいという表現がわかってない。
風車はでかくなるとコストパフォーマンスがいいんだよ。
863名無電力14001:2009/04/25(土) 21:40:07
電力買い取り制度、風力発電でも導入検討 環境相が表明
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090425AT2M2500225042009.html

自民党も動いたね。
具体的にどれくらいの価格でどれくらいの期間買い取るのかを早く示して欲しい。
選挙の前までには具体案をしっかりマニュフェストに書くぐらいはやって欲しい。

あと民主党は全自然エネルギーが対象なのに、
自民党は太陽光と風力と中小規模水力だけ?
発電量、安定性、コストともに一番今後に期待できる地熱が抜けてる。
864名無電力14001:2009/04/25(土) 22:53:51
電力会社と経産省の抵抗は間違いない。
再処理工場建設の価格転嫁は当たり前のように行われるが、こちらは問題にされるだろう。
865名無電力14001:2009/04/25(土) 23:11:36
いまだに稼働しない再処理工場に2億円
それだけあれば北海道から東京まで直流高圧の海底ケーブル何本もひけるよな
866名無電力14001:2009/04/25(土) 23:25:54
>>865
>いまだに稼働しない再処理工場に2億円
いやはや2兆円だよな
867名無電力14001:2009/04/25(土) 23:52:14
>>852
漁業補償をお忘れなく。

というか、漁業補償してペイするんだろうか?
あれって結構高額だぞ。
868名無電力14001:2009/04/26(日) 00:10:10
沖合は関係ないよ
869名無電力14001:2009/04/26(日) 00:50:35
>>866
しかも再処理工場だけでな
核燃サイクル全体でセットだからその10倍以上だな
870名無電力14001:2009/04/26(日) 01:43:41
電力会社は頼みもしないのに毎年のように何十億円も原発自治体に寄付してたりする。
漁業補償?それが何か?程度のものだろな。つか魚礁になってかえって漁獲量アップしたりしてな。
871名無電力14001:2009/04/26(日) 02:56:50
>>859
そういうのは実験機とか試作機とかのレベルで、細々とやれ。

既製品の風車を借金こさえて並べまくっても技術開発には、ほとんど繋がらないぞ。
同じ金額をドブに捨てるのなら、そのまま開発費に回せ。

しかも、国内メーカー製ではなく、海外メーカー製のものを並べるとか、もうね、アホかと。
872名無電力14001:2009/04/26(日) 02:59:51
>>860
ぶっちゃけ、原発の不祥事の中には、サボタージュによるものが多数ある。

建設工事の実務を担う人を買収して欠陥工事をさせた上で、施工ミスがあると叩く
放火した上で、安全管理がなってないと叩く
873名無電力14001:2009/04/26(日) 03:03:05
>>861
ちょっと楽観的すぎる。

それと、民主党の言うことは、あんまりあてにならんぞ。
民主党の案を、自民党が丸パクリした場合、民主党は反対に回ったそうじゃないか。
つまり、自分たちの出した案に対して、自分たちで問題点を指摘して叩くわけよ。
つまり・・・だ、民主党の案は、自分でも取り下げたくなるくらい恥ずかしいものが混じるってこと。

まぁだからといって自民党があてになるかというと、ならないんだが・・・
874名無電力14001:2009/04/26(日) 03:07:52
>>862
風車自体は、ね。

洋上の場合、風車以外にかかるコストが高くなる。
台無しってほどでもないんだけど、採算考えると、超大型風車を大規模に並べないといかん。

超大型風車の開発と、浮体、それを並べて固定する技術、送電技術
たくさんの技術の集合体で、解決すべき課題がたくさんあるので、いますぐ実用化はムリ。
875名無電力14001:2009/04/26(日) 03:12:59
>>863
水力発電用のダムは建設しないのか。
自然エネルギーで最も大規模にできて過去実績もたっぷりのダム水力をやらないのはモッタイナイ。
まぁ日本人は「もうダムはいらない」とかいう洗脳されてるからなぁ。

>>864
そのあたりを敵に回して対立して前に進まないよりは、
そのあたりを味方にして前に進んだほうがいいと思うのよね。

>>867
環境左翼に漁民を黙らせれば・・・と思ったが、
彼らは漁民を煽って、漁業補償を手段として、羽田拡張を妨害してきたからなぁ。
876名無電力14001:2009/04/26(日) 03:14:33
>>870
原発での失敗を洋上風力で繰り返すのは愚かだと思う。
いちど払うと、将来にわたってずっと金を払い続けることになるのだから、最初が肝心だよ。
877名無電力14001:2009/04/26(日) 03:47:41
つまらん思いつきは、もっともらしく語ってるつもりでも
まわりは全然そうは思ってないし、つまらん思いつきだ。
878名無電力14001:2009/04/26(日) 04:32:29
>>873
太陽光パネルで補助金が出ると決まった途端に、
あれだけパネル生産工場の建設ラッシュになり、
太陽光専用のシリコンの製造工場も建設されてるんだから、
他の発電も政府が旗振れば一気に動くと思うよ。

とくに今までの自動車、家電から新産業への産業転換が求められてるし、
オバマ大統領もあれだけ熱心に推進してるし、
↓の記事とか読むと、風力発電機市場はまだまだ参入の余地がありそうだしね。

日鋼室蘭で風力発電施設を本格生産 10年度、年150基体制に
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/161216.html
879名無電力14001:2009/04/26(日) 05:08:17
>>851
>やはり洋上風力は安定性やコストの点で優れてるんじゃない?
自分が引っ張ってきた文章の中身理解できてないね

>海上は風が強いうえ、【騒音問題が起きにくい】などの利点がある
だよね。風が強いのは良いことばかりではないことも理解しよう
メキシコ湾はハリケーンの遊び場だよ、しかも瞬間最大風速は
日本に上陸する台風とは比べ物にならないのだよ


>>852
>5MW〜10MWの超大型風車になるだろう
そんな大きさのものを支える浮体の大きさを考えて見たことは無いのかね
日本列島周辺海域の海底地形や海況を考えたことはあるのかね
浮体だからといって水深も重要な要素だよどこにでも設置できる訳じゃない
日本周辺は船舶の航行や漁船の操業も多いから風況適地でも簡単に設置できないよ
関東周辺なら房総半島付近しか適地はないよ、でもここは船舶の航行も多く
漁場でもあると同時に、鹿島灘と呼ばれる海難事故の多発海域でもあるのだがね
付け加えると航空路でもあるから簡単にファームなんか作れないだろうな


海上風力発電と簡単に言うが、北海・バルト海辺りと日本周辺海域とでは環境が
全く違うから猿真似の参考にはならないことも知っておいた方が良いよ
人に対する騒音問題は回避出来ても、漁業に与える影響なんて何にも知見は無いこともね
880名無電力14001:2009/04/26(日) 05:15:33
>>879
ほとんど信じられないけど、言ってることは本当なの?
881879:2009/04/26(日) 05:23:14
>>880
本当だとも。本当にさっき思い浮かんだ理屈だ。それが何か?
882名無電力14001:2009/04/26(日) 05:59:50
>>877
はいはいレッテル貼り乙。

お前の発言は小学生だってコピペで可能
883名無電力14001:2009/04/26(日) 06:14:25
>>878
いまでこそブームになっているが、太陽光発電は昔から研究されていて、
かなりの基礎研究と、実用化のために必要な研究の積み重ねがある。

技術はあるが採算が合わないので、大量生産していなかっただけで、
やろうと思えばいつでも出来る準備は整っていた。
だから、補助金で支えれば立つことができる。

補助金で支え続けなければならないという問題はあるが、
しかし、とにかく、技術的には実現可能で問題ない。

ただ、イケイケドンドンはマズいかもしれない可能性はある。
現時点でも、太陽光のエネルギーのうち、ごく一部しか電力に変換できておらず、
ゆえに、何らかのブレイクスルーがあれば、一気に性能が跳ね上がる。
実用化されているものは変換効率10%くらいだが、研究レベルでは40%くらいのもある。
だから、あまり急ぐのも、どうかと思う。
884名無電力14001:2009/04/26(日) 07:46:25
>>883
それを言うなら、風力発電もすでに何十年と開発されてるじゃん。
ただまだ部品の大半が輸入だから、>>878のように
全部国内で生産するような企業が増えてくれなきゃ困るわけだけど。
どうせなら5MWクラスのをどこか作ってくれないもんかねー。
885名無電力14001:2009/04/26(日) 08:39:59
>>884
風力発電の場合、
・浮体の洋上風力は、研究がはじまったばかり。
・直径200m級くらいへの大型化→実験室レベルの試作品すら存在しない
・風のエネルギーから電力への変換効率→実験室レベルと実際の差が少ない(将来の伸びが期待できない)

微妙だな。
886名無電力14001:2009/04/26(日) 09:05:26
>>885
発電量はローターの半径の2乗、風速の3乗に比例するから、直径200m級までは要らない。
122メートルで5MWになるんだし。
2MWで採算に乗るんだから、5MWもあれば十分でしょ。
http://www.renewableenergyworld.com/rea/news/article/2008/11/5-mw-bard-near-shore-wind-turbine-erected-in-germany-54098
887名無電力14001:2009/04/26(日) 10:04:35
浮体風力なんて予算さえ確保出来ればすぐ実用化できる
否定厨アホかと
888名無電力14001:2009/04/26(日) 10:44:59
>>886
それは海岸の浅瀬の話で、陸上とあまり変らない。
洋上フロートともなると、採算ラインはもっと上がるだろう。

それに122mで満足してしまうのか?
889名無電力14001:2009/04/26(日) 10:46:21
>>887
そりゃ採算度外視で作れば、まぁ、それっぽいものは作れるだろう。
しかし、それでいいのか?

とにかく風車を並べれば気がすむっていうレベルの推進派は、ちょっと邪魔よ。
890名無電力14001:2009/04/26(日) 11:23:22
否定厨にかかれば現代文明も存在していない、いまも石器時代ですね
あれもこれもデキッコナイス!w
891名無電力14001:2009/04/26(日) 11:33:15
どんな荒らしにも沈まないフロートは実用化されてる。上に風車を載せるだけ。
892名無電力14001:2009/04/26(日) 11:44:02
>>890
慎重に推進したほうが長期的にみて、良い結果になる
これに反対するってことは実は反対派?
893名無電力14001:2009/04/26(日) 12:46:47
風力に反対してきたやつらはそう遠くない将来国賊として左遷されるか、切られる。
その土壌はじわじわと醸成されている。
抵抗しても無駄だ。結論は定まっている。抵抗すればするほど傷が深くなるだけだ。
894名無電力14001:2009/04/26(日) 16:03:18
>>892
需要に間に合わない奴は、ただの無能
895名無電力14001:2009/04/26(日) 16:43:09
>>888
満足するとかそう言う話じゃなくて、
すでに2〜3MWクラスでなんとか採算が取れるようになってるんだから、
あとは量産しつつ徐々に大型化、低価格化していけばいいじゃんと。

どうせ20〜30年で寿命になって取り替えるんだから、
その時点でベストな物を取り付ければ良いだけ。

満足できる技術が揃うまでなにもしないんじゃ、
利益がそれまで見込めないってことだから、
当然参入する企業は減るし、その分技術開発も遅れる。

普及が早かった欧州が主要な生産国なことからも明か。

よって、満足足できる技術が揃うまでなにもしないって言ってる人は、
賛成派のフリをした反対派。
896中田七郎:2009/04/26(日) 17:43:53
時間がかかってもメガフロートに浮かべた風車群発電はありだと思いますね
懸念は
1、なぎ風から10メートルまでフレキシブルに発電できるか?
2、風速10メートル以上には止めるのか、変化に対処するのかその対応コストは?
3、沖合いで発電したエネルギーをなにに変換するのか?海水を水素に?

水素はできれば天然ガスとともに燃焼発電にするのがいいんでないだろうか?
メンテなど含み、トータルコストの試算シミュレーションサイトあったらご教示お願いいたします>ALL
897名無電力14001:2009/04/26(日) 19:09:54
>>894
風車バブルの責任を取れる立場になってから、そういうこと言おうな。
898名無電力14001:2009/04/26(日) 19:13:58
>>895
> すでに2〜3MWクラスでなんとか採算が取れるようになってるんだから、
> あとは量産しつつ徐々に大型化、低価格化していけばいいじゃんと。

それは風車自体の話ね。
陸上や浅瀬に設置する場合は、採算がギリギリ取れることは、実績が示してる。

> どうせ20〜30年で寿命になって取り替えるんだから、
> その時点でベストな物を取り付ければ良いだけ。

それは風車の話ね。

洋上フロート上に風車を設置した場合は、風車以外のコストが高いので、
洋上の風の強さとうまく釣り合うかは、フロートと送電のコスト如何で、
そのフロートは、まだ実験段階。
899名無電力14001:2009/04/26(日) 19:17:07
日本でやるべきなのは、風力発電所の建設コストを欧米並に安くすること。

日本と欧米で、使っている風車は同じようなもの。
違うのは、風車の土台とか周辺だね。

欧米では、風車の価格の1/2程度で設置できるが、
日本では、風車の価格の2倍ものコストが設置にかかる。

これが日本で風力発電が普及しない最大の理由。
系統が云々も大きな理由だが、あくまでも2番目だ。
900名無電力14001:2009/04/26(日) 19:34:23
沿岸風力のコスト 40万/kW
浮体風力のコスト 30万/kW
スケールメリットと稼働率の良さから、将来2円/kWhあたりに収束
901中田七郎:2009/04/26(日) 19:46:10
浮体風力は風の良好なところに移動できるのも考えないと
あとメガフロートが順次建造であるのは空母・・・・・以下自粛
902名無電力14001:2009/04/26(日) 20:17:28
>>900
その数字はどこから?

ちなみに、現行のものと、未来のものを比較してやしないか?
たとえば・・・

洋上風力のほうがコストが低い
なぜ?
10MWクラスの大型風車を使うから
同じものを陸上に設置した場合とのコスト比較は?
あっ
903名無電力14001:2009/04/26(日) 20:27:04
陸上と洋上では風の安定性が違うってことは、
風への追従性を取るか、故障率や効率を取るかとかで
陸上と洋上で使える(向いてる)風車のタイプが異なるってことはないの?
904名無電力14001:2009/04/26(日) 20:41:43
色々と違ってはくると思うが、まったく別の進化を取るとも思えない。

スレで紹介されていた、未来の素材によって巨大な風レンズを・・・というのも、
それが本当に実現するのなら、陸上の風車も風レンズになるだろうしなぁ。
905名無電力14001:2009/04/26(日) 20:43:24
都市計画と一体化して進められないだろうか。

ビルをうまく配置すれば、風を強くすることができそう。
ビル自体の建設コストは変らないだろうから、タダで可能。
ただし、真っ新なところから統一デザインでビルを建てる必要があるが。
906名無電力14001:2009/04/26(日) 20:44:30
扇風機と送風機は同じ進化してるのか?
907名無電力14001:2009/04/26(日) 20:55:33
否定厨にかかれば
採掘用300トンダンプを農作業に使ってコスト比較しなきゃならんのか?
908名無電力14001:2009/04/26(日) 21:38:43
>>907の思考がぶっ飛びすぎていてナンセンス
909名無電力14001:2009/04/26(日) 21:40:22
アメリカ西海岸沖、ポルトガル沖、で商業化のための実証試験が始まる。
否定厨のへ理屈に何の価値もないよ。
910名無電力14001:2009/04/26(日) 22:07:25
>>909
陸上の風力発電でさえも、日本と海外ではコスト構成が違うですよ。
海外では出来るのだから、日本でも同じことができるはずだというのは、甘い。

911名無電力14001:2009/04/26(日) 22:19:46
そもそもなんで陸上風力の基礎がそんなにコスト違うの?
地震対策?
だとしたら、洋上風力には関係なくない?
津波でさえも浜辺にいるより洋上の船の方が安全らしいし。
912名無電力14001:2009/04/26(日) 22:59:47
>>910
どこの地域でも今から実用化実験で確かめるんだよ。
勿論むちゃなことを確かめようとしているわけではない。
わかったようなことを言いたかったら自分で確かめろ。
913名無電力14001:2009/04/26(日) 23:09:23
で、日本は浮体、誰が何で作るの?
914名無電力14001:2009/04/26(日) 23:11:09
造船業界・・・人手不足だからムリ

メガフロートは技術的にはローテクすぎて面白くないし、
限りある技術者の時間の無駄づかいだし、
なんといっても手間かかる割に安いので、
作りたくないん打とさ。
915名無電力14001:2009/04/26(日) 23:11:23
>>911
Yes
だから日本では相対的に洋上の方を進めた方が効果が良い
916名無電力14001:2009/04/26(日) 23:20:26
>>914
まさにデキッコナイス君だな
ローテクで人手不足なんて説得力ゼロだよ
恥ずかしい奴
せめてドッグが足りないって言えよ
それも空しい否定のための強引ネタでしかないがな
917名無電力14001:2009/04/26(日) 23:23:49
>>913
心を入れ替えた電力会社w
918名無電力14001:2009/04/26(日) 23:25:25
>>917
製造の話、な。
ちゃんと話の流れくらい理解しろ

>>916
本当の話だが。
919名無電力14001:2009/04/26(日) 23:31:15
>>918
バーカ
前回の試作研究の時は、だろ?
時代が違って状況も異なる将来に対していきなりムリ、なんてどんだけ頭機能してないんだよ
920名無電力14001:2009/04/26(日) 23:32:23
造船は技術者がどんどん減ってるんだよ。
高齢化でね。
後継者が足りない、育ってないの。
921名無電力14001:2009/04/26(日) 23:33:42
造船が作るフロートは金属製。ぶっちゃけ船ですな。
風力発電で使おうとしているフロートは新素材のコンクリート製。どーみても造船屋は関係ない。
922名無電力14001:2009/04/26(日) 23:35:16
アメリカの浮体風力開発企業に発注すればいいだけだ。
日本にある風車だってほとんど外国メーカー製だし。
923名無電力14001:2009/04/26(日) 23:39:45
じゃぁアメリカの企業が実用化して安定して量産して安くなってから買えばいいね。
924名無電力14001:2009/04/26(日) 23:42:12
アメリカ企業に儲けるということは、日本人の富が国内を循環せず
国外に流れていくということになるけどね。
925名無電力14001:2009/04/26(日) 23:43:13
>>924
原油やウランを海外から買って消費するよりマシ
926名無電力14001:2009/04/26(日) 23:49:53
海洋土木業界でいい
927名無電力14001:2009/04/26(日) 23:54:33
>>925
マシとは?どのくらい?
928名無電力14001:2009/04/27(月) 00:13:55
>>927
温暖か対策としては十分
エネルギーリスクとしても、短期的には問題ない。

どうせ日本はアメリカとの貿易を大量にやらんと成り立たない国だし、
アメリカの企業が作るといっても、材料は日本で調達したりするんだし。

日本のJAXAがNASAに頼んで宇宙飛行士のせてもらうのに莫大な金額を払ってるが、
NASAのロケットは日本製の部品を使っているわけで、バーター取引きでうまくいってるのよ。
929名無電力14001:2009/04/27(月) 00:23:38
話が大まかすぎてわかりません。
930名無電力14001:2009/04/27(月) 00:26:08
人手が足りないのでムリ
技術者が減ってるのでムリ
後継者が足りないのでムリ
技術者は忙しいのでムリ
安いから作りたくないのでムリ

結局何が言いたいんだ?自滅の造船業の都合を聞いてるわけではない

普通の感覚なら
浮体を受注して人手も増やして技術者を育てて安く作って利益を出す
となるが、そこでムリという方向にしてしまうのがやはりマイナス思考のデキッコナイス
931名無電力14001:2009/04/27(月) 00:30:06
>>927
ヒント : 固定資産と消耗品
932名無電力14001:2009/04/27(月) 00:34:00
ヒントは説明じゃないからいらない
933名無電力14001:2009/04/27(月) 00:45:31
それでわからんとは・・・・無知がえらそうに>>924を語る
934名無電力14001:2009/04/27(月) 00:54:08
ありきたりのオチがついたので、おしまい
935名無電力14001:2009/04/27(月) 01:02:56
>>927
もし発電シェア10%分だけ風力発電が普及したとする。
4566万kw(1000億kWh)分の発電機の輸入金額は、
2000kwあたり多めに1億円かかるとしても、
5万円/kw×4566万kw=2.3兆円。

それを寿命30年で稼働させると、
石油燃料価格が10〜15円/kwhかかる石油火力を毎年1000億kWh分止められるので、
毎年1兆円〜1.5兆円の貿易黒字を生み出せる。

30年で比較すると30〜45兆円-2.3兆円=28〜43兆円の貿易黒字。
936名無電力14001:2009/04/27(月) 01:54:59
>>935
なぜ発電が必要か忘れていないか?
日本で発電された電力の半分はさまざまな分野の工業で消費されている。
1万基以上の巨大な風力発電機をすべて輸入するということは工業分野に
ただいな損失を与えることになる。
937名無電力14001:2009/04/27(月) 05:05:24
>>936
苦しい言い訳。

ただこれから風力発電市場は世界的に伸びるのに、
自国で生産できないというのは、産業転換という意味では痛い。
ただもし造船所が日本中忙しくて、生産が追いつかないというのであれば、
フロートパーツだけは米国から輸入するとかしてもいいじゃん。

世界的に見ると日本のバランスシートは資本が有り余りすぎだし、
米国は負債が多すぎる。そのアンバランスさは、通貨危機を引き起こすかもしれない。
そのためには米国にも、ちゃんとした製造業をやってもらう必要がある。
938名無電力14001:2009/04/27(月) 05:38:45
>>937
苦しくもなんともないですが・・・。
ちゃんと反論できないからってへ理屈こねるなよ。
939名無電力14001:2009/04/27(月) 08:13:38
否定厨にかかれば
国内製造はムリ
アメリカに依頼するのは国内工業界の損失だからダメ

アホかと
940名無電力14001:2009/04/27(月) 12:35:19
>>939
国内製造は現実的に無理だろ。
輸入は対した問題にはならないと思うけど。
保守費用含めて廃棄まで資本流出し続けるだろうけど、そのくらい他の分野でカバーできるでしょ。
941名無電力14001:2009/04/27(月) 15:08:32
浮体風力製造と造船所は関係ないのだが・・・
馬鹿がえらそうに語る場合は大抵認識欠如
942名無電力14001:2009/04/27(月) 16:41:44
企業の経営判断次第
943名無電力14001:2009/04/27(月) 23:05:40
>>930
いやいや、造船業界は本業に集中したいってだけ。

>>936
じゃぁさ、外国製の風車を使ったウィンドファームは、建設しないほうが良かったと?

持ちつ持たれつで経済で相互依存することが、安全保障上必要なことです。
自給率を上げて経済的な鎖国に向かうことは、日本を再び侵略国家にする危険性があります。
944名無電力14001:2009/04/27(月) 23:12:32
たとえば民間用旅客機。

日本の航空会社は、海外メーカーの機体を買ってるじゃん。
でも、海外メーカーの機体の一部は、日本のメーカーが作ってる。
これ、なかなかいい分業だと思うよ。

航空機の開発って、莫大な資金が必要だが、成功するとは限らない。
日本では、そういうプロジェクトが資金を獲得することが難しいが、
アメリカでは、そういうのは比較的に容易。
だから、アメリカのメーカーが主幹になって開発し、それに日本のメーカーが参加するのがいい。
もちろん、儲けはリスクを負った人のものであるから、成功したときに儲けるのはアメリカ側のみだが。
945名無電力14001:2009/04/27(月) 23:14:44
>>943
>じゃぁさ、外国製の風車を使ったウィンドファームは、建設しないほうが良かったと?

なぜデンマーク製とかドイツ製が出回っているか分かってない。
風力政策がない国では風車は増産されないんだよ。
増産されなければ割高だしそもそも数がないし手に入らない。
946名無電力14001:2009/04/27(月) 23:16:55
で、風車なんだが、日本のメーカーの技術が沢山つかわれてる。
たとえ海外メーカー製であっても、日本のメーカーが関係しているのよ。

エコとかグリーンとかナチュラルとかが好きな人たちから見れば、
環境破壊の悪の企業に見えるようなメーカーの技術がなければ、
実現しないのよ。
947名無電力14001:2009/04/27(月) 23:18:48
>>945
風力発電の推進のためには、日本製にこだわらず、風力先進国の安くて優れた風車を買ってくるのは、いいことでしょう。

風車が安ければ安いほど、採算が良くなるのだから。
948名無電力14001:2009/04/27(月) 23:20:37
地球は一つ
国産にこだわって効率の悪い設備投資をする余裕はない

同じ風車を世界中のどこに置けば一番、効果的なのか。
それを考えて設置すべき。

そういう点で、日本はあまり適地ではない。
949名無電力14001:2009/04/27(月) 23:54:10
>>948
アホ論
950名無電力14001:2009/04/28(火) 00:34:54
スバル風力発電システム
ttp://www.subaru-windturbine.jp/

(財)新エネルギー財団の、新エネ大賞
資源エネルギー長官賞
優秀製品部門

SUBARU80/2.0
ダウンウインド型風力発電システム
ttp://www.nef.or.jp/award/kako/h18/p02.html
ttp://www.nef.or.jp/award/index.html

日本初のダウンウインド方式及び分割ナセル・分割ブレードの採用により従来方式に比べて、
吹上げ風への適応など日本の地形・風況に対する適合性の向上と共に、
搬入路制約条件の緩和により山岳地等への大型風車建設の経済性を高めるなど開発機の先進性、
将来性が高く評価された。
951名無電力14001:2009/04/28(火) 01:08:09
どーでも良いがV社の対応はましになったのか?
952名無電力14001:2009/04/28(火) 01:10:56
>>947
日本の自動車がなぜ世界で売れているか分かってない。
工業製品を作ってそれを売って工業国の日本は外貨を稼いでいる。
日本が本気で風車産業に乗り出せば世界一になるに違いない。
953名無電力14001:2009/04/28(火) 01:15:40
三重県の青山高原の風車です。

ttp://www.youtube.com/watch?v=2KXk9sH5usY&feature=channel_page
954名無電力14001:2009/04/28(火) 01:18:18
>>949
レッテル貼りしかできないのか、悔しそうだな。

>>950
日本の風力発電所の建設コストが高いのは、
山の上など、面倒な場所に設置するからだろうな。
955名無電力14001:2009/04/28(火) 01:21:20
>>952
自動車会社は、需要地に現地工場を作り、
現地で従業員を雇用し、現地で部品を調達し、現地で生産し、現地で販売してる。

そうしないと、貿易摩擦になるからね。
956名無電力14001:2009/04/28(火) 01:26:50
>>955
すべて現地生産のようにいうな。現地生産もしている国もある。
それもすべての需要を満たしているわけでもない。
957名無電力14001:2009/04/28(火) 01:29:32
>>956
100%じゃないけど、貿易黒字が目立たない程度に、現地生産だよ。

風車を輸入する代わりに他のものを輸出すりゃいいのよ。
とにかく、貿易黒字はよくない。プラマイ・ゼロがいい。
958名無電力14001:2009/04/28(火) 01:33:55
アメリカが自然エネルギー分野でナンバーワンを目指すっていう姿勢をとっている以上、日本は競合を避けるべき。

かつてアメリカは日本に対して、
自動車とコンピュータの両方はダメ、自動車はやっていいけど、コンピュータはやっちゃだめ
といって猛烈な圧力をかけてきた。

歴史を見れば明らかなように、産業は成熟して枯れてくると他の国に移っていく。
日本が風力発電で儲けていいのは、アメリカが飽きた後だよ。

そこんところ、わきまえずに出しゃばると、報復されたり、裏で色々妨害されちゃうのよ。
959名無電力14001:2009/04/28(火) 01:34:23
風車もほどほどに現地生産と国内生産すればいいということだな。
960名無電力14001:2009/04/28(火) 01:35:57
>>959
そうだよ。

欧米の企業が日本で現地生産。
961名無電力14001:2009/04/28(火) 01:36:56
>>958
もともと国内の風力発電の話だから関係なし
962名無電力14001:2009/04/28(火) 01:38:22
>>960
でも、ぜんぜんしそうもない。こっちの都合ではどうにもならない。
963名無電力14001:2009/04/28(火) 01:54:40
>>961
いや、関係あるよ。

このスレで誰かさんが主張しているように、技術でリードして世界市場を押えて各国から利益を吸い上げる
ってことは、アメリカも考えてるだろう。
最初はアメリカ国内だが、次は外国への進出だ。まず、日本は標的になるだろうな。

>>962
そりゃ日本政府がヘタレだからだよ。

何割かは日本国内で製造してくれないと買わないよ、って圧力をかけるのさ。
もちろん、その圧力をかけるには、
国内で製造してくれないなら、国内メーカーに発注するよっていうカードを準備しなきゃならん。
964名無電力14001:2009/04/28(火) 05:10:37
>>948
資源も食料もない日本で活動するのは不適だから
全員とっとと出て行くべき。ってか?

極論馬鹿。
965名無電力14001:2009/04/28(火) 05:13:57
国内生産が飽和したら海外分を作ればいいと言ったら
それもダメという頑固な否定馬鹿もいたな。
そんな馬鹿がそんなことも忘れてえらそうになんか語ってるなぁ。
966名無電力14001:2009/04/28(火) 19:49:32
>>950
確かに機器のコストだけじゃなくて設置コストも大事だよね。

雷や台風に強い、ってのは日本だけじゃなくて東南アジアあたりなら、何処でも
有利になりそうだし、輸出時の輸送にも便利だし。

あとは低周波振動対策を何とか出来れば完璧かな? 人口密度の大きいところで
有利だ。
967名無電力14001:2009/04/29(水) 00:46:38
>>966
風車の低周波騒音ってどうなのよ? 実際にはほとんど健康への影響はないと
言われているようだけど。 
社民党の保坂氏は風車は人家から2km離せと国会で言っているが、一部のプロ
市民の言っていることを無批判に取り上げているんだろうな。
ttp://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a170019.htm

もっともB52が空母から発艦できると言って憚らない党首のいる党だから、あまり
当てにはなりませんがねw
968名無電力14001:2009/04/29(水) 01:16:26
隣の家の扇風機の音がうるさくて眠れない、と
いちゃもんつけてくる輩は極く少数ながら、どこにでもいる。
それと同じ。
969名無電力14001:2009/04/29(水) 01:26:06
>>967
自分の思考力に自信がない人にありがちな思考パターン表現
970名無電力14001:2009/04/29(水) 02:08:50
>>964
自分で勝手に極論に持っていって、それを極論バカと言うのは、いったいどういう自虐プレイ?

>>965
各国が、自国の需要が一巡したら海外に売ればいい、という考えで行動したら、どうなるか、わかるだろ。

>>968
いちゃもんというが、建物と当人の過敏さが不幸に組み合わされと、健康被害が発生しちゃうのよ。
エコキュートなんかも、騒音が問題になることがあるし、
普通のエアコンだって一晩中つかっていたら室外機がウルサイと思われることもあるし。

>>967
何をどのように測定するかで、いろんな評価ができちゃうんだよね。

たとえば風の流れが変るとき、風自体は音を出さないが、窓はガタガタと音を立てる。
その窓のたてる音を、風によるものとするか、窓によるものとするかで、違ってくる。

風車についても、風車の後ろ側に流れる空気は、それなりに乱れてるんで、
直接測定できるような騒音は出なくても、その乱れた流れが当たる構造物で
音が発生してしまう。だが、それは普通、測定対象にならんのよね。
971名無電力14001:2009/04/29(水) 07:08:07
>>863
それに対して、鉄鋼連盟は↓こう来た。

鉄鋼連盟、地球温暖化の中期目標=「選択肢1」の支持を表明
http://www.ecool.jp/news/2009/04/kan40-257.html

COP15:日本のけん引を期待 開催地デンマークの気候変動・エネルギー相会見
http://mainichi.jp/select/world/news/20090428ddm007030046000c.html
>  COP15での結論が期待される温室効果ガスの削減目標については、欧州連合(EU)が
> 「2020年までに90年比で20%以上の削減」を中期目標として表明している。消極的な日米に
> ついてヘデゴー氏は「(日本の環境省と産業界の)対立はどの国にもあること」とした上で、
> 「グリーンビジネスを前向きにとらえる日本の財界と政府は野心的な数値を打ち出してくると思う」
と述べた。

総選挙の前後の今の時期が勝負時。
電力鉄鋼業界に負けないように、国民の関心を出来るだけ高めるようにしないと。
972名無電力14001:2009/04/30(木) 01:06:56
>>971
関連ソースを流れが分かるようにまとめてみた。

自然エネルギーは増やせるか
http://eco-biz-tk.cocolog-nifty.com/blog/2007/12/post_e3f9.html
> 日本のCO2排出量の割合は、発電30.3%、産業30.2%、運輸19.4%、業務7.9%、家庭5.0%、その他7.2%となっています。
> 発電と産業で60%を超える排出量となっています。しかも、発電は1990年に比べて21%も増加しています。

環境先進国ニッポンはフィクションだった
http://shopworld.cocolog-nifty.com/blog/2008/05/post_1977.html
> 8%もCO2排出量が増加したのは、実は石炭火力の発電所をつくり続けてきたからだった。世界銀行の指摘によると、
> 90年以降、日本は経済成長をほとんどしていないのに、石炭火力で1.3億トンも二酸化炭素を増やしている。
> 今後も石炭火力発電所の増設計画は目白押しである。東電の「常盤那珂2号」、関電の「舞鶴2号」、
> 中国電力の「大崎1号系列」、電源開発の「磯子新2号」、九州電力の「松浦2号」。

緑の景気対策に出遅れ感 太陽光発電の買い取り制度も効果は限定的
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20090309/188545/
>  それでも、電気事業連合会の森詳介会長(関西電力社長)は二階大臣と会談し、買い取り制度への協力を伝えた。
> 電力業界が受け入れに動いた背景には、環境事業への重点投資政策である「グリーンニューディール」を巡る政官の攻防があった。
>  昨年から自民党は、元環境大臣の川口順子・参院議員を中心に再生可能エネルギーの普及に関して議員立法を検討していた。
> その案は太陽電池のみならず、風力発電やバイオマス発電について、より高値で買い取るという大胆なものだった。
>  こうした流れを受けて、電力業界は制度の導入は不可避だと腹をくくった。
> ただ、自民党案には「現実的ではない」と反発しており、経産省が提示した負担の少ない買い取り制度を受け入れた。
973名無電力14001:2009/04/30(木) 02:20:04
>>970
|いちゃもんというが、建物と当人の過敏さが不幸に組み合わされと、健康被害が発生しちゃうのよ。

だな。

所詮は被害者が極少数なだけ、かどうかでしかない。

花粉症なんて昔は本人がひ弱なせいだったし、シックハウスも似た様なもんだったが、
いまじゃ立派な病気扱いで社会認知もされてるが、単に数が増えただけの違いでしか
ない。

今は風力発電機が全国的にみても少ないし、大抵は人家から遠く離れてるから被害者
が極少数で済んでるだけだと思われ。
974名無電力14001:2009/04/30(木) 02:21:49
まあ俺に言わせりゃ、シックハウスも花粉症もアトピーも、本人達が病弱なせいだと今でもオモッテルが。
975名無電力14001:2009/05/01(金) 00:13:44
TVT自然のちから というファンドがあるようですが
http://tvt-f.jp/
これはどうなんでしょうか?
976名無電力14001:2009/05/01(金) 01:06:31
>>975
凄く儲かるから今すぐ投資するんだ!
乗り遅れるな!!!
977名無電力14001:2009/05/01(金) 20:15:30
今の風力の売電価格は3〜4¥/kW程度かな
儲けどころか償却も出来んだろうな
大型化すれば効率上るなんて話もあるが
100m以上もあるような塔上の発電機どうやってメンテンするのかねぇ
しかも山の上に有るようなやつをさ
誰か教えとくれ
978名無電力14001:2009/05/01(金) 20:44:23
↑最高のアホ
979名無電力14001:2009/05/01(金) 22:44:52
メンテン......
980名無電力14001:2009/05/01(金) 22:45:35
風車から低周波音が出ると信じている時点でお話しにならんよ
981名無電力14001:2009/05/02(土) 03:47:13
>>980
風車の回転数からすると、出てもおかしくない。
982名無電力14001:2009/05/02(土) 03:54:31
>>981
で、風車の回転数からすると、出てるの?でてないの?
983名無電力14001:2009/05/02(土) 08:29:00
>>982は日本語が理解できないらしい。
984名無電力14001:2009/05/02(土) 08:43:24
>>983
低周波音が出た実態については、なーんにも知らないのだね。
985名無電力14001:2009/05/02(土) 09:19:19
>>984
で? どうぞ知っていることを開陳してください。
986名無電力14001:2009/05/02(土) 09:31:05
>>985
断る!
987名無電力14001:2009/05/02(土) 10:09:00
次スレ立てたよ。

風力発電総合スレ11
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1241226373/

ひさしぶりに風力スレ立てたけど、
グリーンニューディールとスマートグリッド登場以降、
状況が大きく変わったから、昔のソースはあんまり要らないかな?
Wiki見てると、大方のソースは取り込まれてるっぽいし。

必要だと思うテンプレがあったら、各自貼ってねー。
988名無電力14001:2009/05/02(土) 10:34:44
>>986
やっぱりな。>>984のような発言は、何も知らない人でも可能だから、価値がないんだわ。
989名無電力14001:2009/05/02(土) 10:46:29
>>983
低周波音が出た実態については、なーんにも知らないのだね。
990名無電力14001:2009/05/02(土) 10:49:04
普通に風車に近づけば、回っている音が聞こえるだろ。
991名無電力14001:2009/05/02(土) 10:54:34
聞こえた試しがない by 六ヶ所村風車群
992名無電力14001:2009/05/02(土) 11:20:42
>>991
耳が悪いんじゃない?

年齢とともに可聴域は狭まるよ
993名無電力14001:2009/05/02(土) 11:24:26
と、価値のないレスしか出来なくなった否定厨
994名無電力14001:2009/05/02(土) 11:29:09
だったら、今時の航空機のエンジンなんて音がしないはずなんだが。
定常燃焼と音のしないブレードの組み合わせだもん、レシプロ機より静かで当然なんだが実態はご存知のとおり。
995名無電力14001:2009/05/02(土) 11:44:20
>>994

大馬鹿大将w
996名無電力14001:2009/05/02(土) 12:01:05
>>995
コピペと一行レスしか出来ない風力馬鹿、じゃあどうして音がするのさ。
997名無電力14001:2009/05/02(土) 12:02:17
>>994
やはり否定厨は現実を把握出来てない、脳内世界で語るアホであることが判明
998名無電力14001:2009/05/02(土) 12:08:09
999名無電力14001:2009/05/02(土) 12:22:48
埋めるか
1000名無電力14001:2009/05/02(土) 12:23:49
1000なら、民主党が勝利して風力発電の買取価格が引き上げられ、一気に普及する。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。