【億kWと?】石油枯渇問題5kW【貴金属も?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
542名無電力14001:2009/04/06(月) 23:56:21
>>540
藻類は海水でも育つらしいから、アフリカ沿岸の広大な不毛の国に藻類の田んぼを作れば
よいのではないだろうか?。ソマリアとか。まさに油田地帯になる。
543葉伽世:2009/04/07(火) 13:04:40
要するに藻類はナノテクの細胞サイズの光化学反応による、
太陽エネルギー固定のリアクターですね。

案外スジが良いかもしれませんね、
544名無電力14001:2009/04/07(火) 15:36:28
この間旅客機のエンジン4基中の1基を藻からつくったジェット燃料で
賄って運航したのがニュースになったね。
燃料としては問題ない。あとは生産量と採算の問題で、商業ベースに乗るかどうかだな。
545名無電力14001:2009/04/07(火) 20:48:59
ブラジルでは既に流通量がガソリンより多くなってるようだね
日本はエネルギーに関しては実に腰が重い


藻類からのバイオ燃料
ttp://www.asiabiomass.jp/topics/090330_03.html

日本航空(株)は2009年1月30日に、バイオ燃料を使用した飛行実験に成功したが、このバイオ燃料の原料は、
植物のカメリナとジャトロファと藻から精製したものであった。トウロモコシやサトウキビのような、食料を
原料とするバイオ燃料は「第1世代」と呼ばれるのに対し、草木や廃材、藻類などの非食料を原料とするバイ
オマスは「第2世代」と呼ばれている。「第1世代」のバイオマス原料は、食料価格の高騰を招いた一因とし
て批判され、「第2世代」のバイオ燃料をめぐる開発競争が加速している。

「第2世代」のバイオ燃料として、最も期待されているのが「藻類」である。藻類には脂肪や炭化水素を大量に
産出する種が多く、バイオマスエネルギーの原料として利用することは、1970年の石油危機後から検討されて
いた。狭い面積で大量に油が採取されるのが特徴で、年間の1ヘクタール(ha)のバイオ燃料の生産量は大豆
が1,900リットル、パーム油が5,950リットルに対して、藻類は98,500リットルと一桁以上多い。4,900万ha
の面積があれば、藻類で世界需要を賄える。 現在は、まだ商業規模では無いが、生産規模が拡大した場合、
近いうちに「藻類」からのバイオ燃料が大きい役割を担う可能性がある。

図:年間の1ヘクタール(ha)あたりのバイオ燃料生産量
ttp://www.asiabiomass.jp/topics/images/090330_03.gif
参考:日経MJ(流通新聞)、「藻類バイオマスエネルギーの展望」筑波大学大学院・渡邉信教授、 日本航空(株)ホームページ他
546名無電力14001:2009/04/08(水) 07:47:39
石油からの脱却が進む

慶応大先端生命科学研究所(山形県鶴岡市)の大学院生2人が、
従来の化学繊維より大幅に環境負荷の少ないタンパク質由来の生分解性繊維を 合成することに成功した。
強度と伸縮性の高さ、環境負荷の少なさなどが特徴。
夢の素材といわれる「クモの糸」の量産化に道筋をつけた研究で、大手企業も注目しているという。
(略)
その結果、培養したバクテリアにフィブロインと呼ばれるタンパク質を合成させる量産技術や、
大手メーカーとの共同開発による紡糸技術などを確立。高性能タンパク質繊維の合成に成功した。
関連した技術数件の特許を出願しており、国内外の企業数社からも共同研究の申し出があるという。
(略)
ポリエステルやナイロンなど石油を原料にする化学繊維は、合成時に多量の二酸化炭素を排出し、
土に返らない。これに対し環境負荷が少ないクモの糸は研究者の間で「夢の素材」といわれ、
人工的に生成する試みが続けられてきた。


ソース:河北新報
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2009/04/20090408t52015.htm
画像:タンパク質を原料に合成した繊維のサンプル
ttp://www.kahoku.co.jp/img/news/2009/20090407021jd.jpg
547名無電力14001:2009/04/14(火) 17:00:42
いくら代替エネルギーを確立したからってさ、石油が無くなったら、そのエネルギーを利用するモノが作れないワケだから意味なくね?
石油そのものの代替品が無きゃもう終わってるじゃん。
548名無電力14001:2009/04/14(火) 17:44:06
>>547
BTL燃料があるよ。
549名無電力14001:2009/04/14(火) 18:59:52
そこで波力地熱発電ですよ
550葉伽世:2009/04/17(金) 10:51:13
石油、ないしはそれに代わる油脂、あるいはエネルギー担体の開発はそれなりに順調に
進んでいるようで、太陽光や核などの一次エネルギー源さえ確保できれば二次エネルギー
として代替技術を使えると思います。

つまり石油を合成するという事です。
551名無電力14001:2009/04/17(金) 23:43:15
当面の火力発電・輸送燃料はバイオ燃料でいい


藻類から作るバイオ燃料 食料競合せず工業的に生産 面積当たりの収量はけた違い
ttp://eco.nikkeibp.co.jp/article/report/20090417/101276/

湖沼などで繁殖する微細な植物「藻類」を原料にしたバイオ燃料が世界中で注目を集めている。食料と競合せず、
狭い面積で大量に培養できる点が特徴だ。軽油と同程度の価格にまで下げられる潜在力を秘める。

 トウモロコシやサトウキビなど、食料を原料にするバイオ燃料を第1世代とすれば、ジャトロファなどの草本や
建築廃材(木材)、藻類など非食料を原料にするものは第2世代に当たる。第1世代が、食料価格の高騰を引き起こ
したとして、国際社会の批判を浴びたことで、第2世代の開発競争が加速している。

 中でも藻類が優れているのは、狭い面積でも大量に油が採れることだ。下の表のように、大豆は1ha当たり446L
しか油を生産できないが、藻類なら9万8500Lとけた違いに多い。
552名無電力14001:2009/04/18(土) 13:51:12
世界中でバイオ燃料が枯渇することのないように、総走行排出量を減らす小型化努力は必要だけどね
553:2009/04/23(木) 18:18:35
>>40
灼熱環境で砂嵐で積もった微粒子をだれが落とすわけ?そして機器に入り込んだ微粒子は水もないところでどうやって洗浄するの?
554名無電力14001:2009/04/23(木) 22:40:08
>>553
夜に水素で発電すれば水ができるよw
555名無電力14001:2009/04/24(金) 22:03:35
>>553
なんか随分前のレスに絡んでるけどwwww
脱石油で目指す水素社会で一番の課題なのが
水素の保管と運搬ということにも気づいてくれ。
556名無電力14001:2009/05/05(火) 04:36:00
>>554
昼間の発電で水素を作って夜に発電かい。効率どうよw 海水か川か湖近く限定かw

それならその水を使えば?海水は問題あるけど
557名無電力14001:2009/05/10(日) 15:12:26
砂漠で太陽光発電は、砂嵐と灼熱メンテで見込みないです。
558中山車:2009/05/11(月) 06:15:41
石油も天然ガスも枯渇なんかしないし
二酸化炭素なんかで温暖化なんかしねえよ

問題は、窒素酸化物で禿山と、空気浮遊物エアロゾルでのヒートアイランドだよ
テンネンガス発電シフトで「かなり解決するよ

ウランと原油は生産地が限定されてるから温存のほうこうでな、これ基本なんだがまだまだ普及せんな
559名無電力14001:2009/05/12(火) 14:27:14
石油の埋蔵量は、蓋をすればカウントされないし、再開したらカウントされます。
560名無電力14001:2009/05/15(金) 12:12:15
石油は枯渇しません。するとして200年後
561億kW ◆BN8ofhI8Eg :2009/06/10(水) 15:55:00
あげ
562名無電力14001:2009/06/11(木) 16:11:54
>>561
最近は「101」として他板で暴れてるなw
563億kW ◆BN8ofhI8Eg :2009/06/11(木) 22:07:53
  7日の朝日によると>
政府は2020年にCO2を90年基準7%減に決めるー6月発表という線で検討を進めてるとかいてある(10日に発表した、90年基準8%だった、
05年基準15%)やはり基本的に日和見にきた、2005年からは14(15)%削減でそれなりに容易でないという点はあるにせよ、京都議定書からも大幅後退、
要するにいまだに生産量などが多少減るのは覚悟の上、いずれはやらねばならないから、遅れないうちに本格的に着手するという気持ちにはなってない
問題の根底には温暖化防止は基本的には今の生産量物資消費量を基本的にはいじらずにできるはずだという「大幻想」をまだ持ってますね、経済規模維持が最高命題、
環境などはやはり2の次、また科学技術はいずれは経済規模維持で温暖化防止できる発展をするはずだという大幻想(それは経済原理に会うから実現するはずという幻想)を捨ててませんね

 僕も文明の退化まではいたらない、基本の生活レベルは維持できるとは思ってますが、政府はそうでなく経済が発展を維持し物質をより多く生み出してお金を回す
現代経済体系をとりくずすべきでないと思ってる、実際は消費意欲が減退して危機に陥ってるのに
それは 「温暖化と関係なく回復する」 ものと思ってる

 より具体的には、2020年ではいい技術はまだでなく7%減ぐらいが適当だけどその後いい技術が生まれ2030年ころには大幅な温暖化防止ができるだろうと大幻想してますね、
そんなの客観的には幻想あての先延ばしなのに自覚がない

 政府も検討してた15%削減案(90年基準では22%削減)ならば何とか対面が取れまたその困難にまともに取り組むという未来に続く姿勢に向かうのに
なんともはや基本的難しさは全て回避という幼稚な姿勢をとったものだ.15%案でも重工業はほとんど削減せず、車(エコカーへの転換)、
電力(電力は太陽光発電と原子力)を二つの柱としてたのに、なんと15%回避の理由はその二つを徹底してやらねば15%にいたらなく徹底はつまり全面展開は無理だという言い訳してる、ようやく考えついた目玉すら半分実行でごまかそうという何とも情けない決定ですね
564億kW ◆BN8ofhI8Eg :2009/06/11(木) 22:09:37
>>562 101としては車について書いてるだけだよ
アホはストーカーが好きだなあ
565名無電力14001:2009/07/01(水) 20:41:27
イラク油田、英BPと中国企業連合が落札-40年ぶりの外資参入へ
http://news.imagista.com/money/
566名無電力14001:2009/08/27(木) 08:03:22
あげ
567名無電力14001:2009/09/20(日) 18:53:18
枯渇より石油ピークで生産量が増やせなくなって、増大する需要をまかなえずに
原油価格が高騰するほうが近々の問題だと思うのだが、ほとんど議論されていない。
568名無電力14001:2009/09/20(日) 20:00:54
確かに議論されていません。
569名無電力14001:2009/10/02(金) 13:54:35
石油枯渇してもさ 
また何百年かしたら復活するんじゃないの?
570名無電力14001:2009/10/10(土) 22:00:31
数千万年くらいすれば、復活するよ!
571名無電力14001:2009/10/18(日) 20:38:57
最近、WTI原油がじわじわと値上がりして、78ドルまで上がったのだが
ほとんどスルーされている。
572名無電力14001:2009/10/18(日) 21:51:18
>>569 温暖化して氷が解ければその下の石油が
簡単にほれるよ。
573名無電力14001:2009/10/23(金) 14:52:04
バイオ燃料は亜酸化窒素を通常のガソリンの2倍も排出するという
ことが最近明らかになっている。この亜酸化窒素は、二酸化炭素の
310倍の温室効果を持つガスである。したがってバイオ燃料の
使用は地球温暖化を防止するどころか、かえって地球温暖化を
促進していると問題になっているのだ。
http://topic.nifty.com/topic_detail/index/life/other/20384/comment

ちなみにこの亜酸化窒素は現在人為的に排出されている物質の中で、
もっともオゾン層を破壊する物質と言われている。
http://www.transtex.jp/gf/show/1007

したがってバイオ燃料の使用で地球温暖化促進&オゾン層破壊の
ダブルコンボ。
574名無電力14001:2009/10/25(日) 12:07:08
億kwってまだいたのか
相変わらず日本語すら出来ない「低学力」w
575名無電力14001:2009/10/25(日) 12:40:46
奴は懐疑ソース厨の自演だよ
576名無電力14001:2009/11/09(月) 01:11:36
原油あがってきたな
577名無電力14001:2009/11/10(火) 03:06:32
電気自動車のタイヤは石油
578名無電力14001:2009/11/12(木) 21:36:06
このままだと資源がない日本は植民地だな
579名無電力14001:2009/11/12(木) 23:51:28
>>578
資源のない国を植民地にして、何の得があるの?
580名無電力14001:2009/11/13(金) 01:33:42
>>579
地理、奴隷
581名無電力14001:2009/11/20(金) 13:30:03
欧米の科学の場合、稲妻の本当の由来、そしてその利用価値を語ることはタブーだ(-_-メ)
なぜならニコラ・テスラという天才科学者が100年前にイオン層から、ただ同然のエネルギーを取ることができることを発見した。
そしてモルガン財閥からお金をもらって、それを立証する実験を始めた。
ところがモルガンがテスラに「どうやって人々からお金を取る?」と聞いた時、テスラは
「お金を取る必要はない、ただでエネルギーを配ることができる」と答えたら、急に実験がキャンセルされて、
テスラは残りの人生を監禁された身として過ごす羽目になった。
当時の石油利権が無料エネルギーを恐れて、自分達の貪欲を優先させ、人類の進歩を大きく遅らせた。
だから客観的に事実を追及するはずの科学が、お金や殺戮などのプレッシャーで捻じ曲げられている。
あれから何回も石油に代わる新しいエネルギーが見つかっても、その発見者が殺されるか脅されるか、
お金をもらって黙らされるかという繰り返しになっている。
現在、日本にも、海水からエネルギーを作れる技術が存在している。
しかし、これも既存エネルギー業界から圧力を受けてしまうため、実現できないようだ。
582名無電力14001:2009/11/27(金) 20:03:38
水素ガスを運ぶっていうけど、別に水素のまま運ぶ必要はない
例えば例えば水素と大気中の窒素をつかってヒドラジン(燃料電池の燃料)として輸送する手もある
あとは水素と二酸化炭素を反応させてメタノールをつくるという手もある
583名無電力14001:2009/11/29(日) 11:57:11
乳化燃料ってブームにならないのか?

石油は過去100年に使った量のの7〜8倍はまだあるらしい。
584名無電力14001:2009/12/13(日) 16:24:25
常温核融合に期待!
585名無電力14001:2009/12/29(火) 07:21:56
うんうん
586名無電力14001:2010/01/13(水) 23:54:04
??
587億kW  :2010/08/05(木) 20:54:49
このスレまだあったのか
なら俺が友人に送ってるメールでも貼っておくか
>社会の使用総エネルギーを半分近くに減らしても、経済規模をいくらも小さくしないために、
電話では新たなサービス業を作り出すのが肝心といいましたが、それだけで
なく物作り販売のほうも、生活は依然として比較的大量の物資を必要とするほしがるだろうから、
要は物を作り出すために大量のエネルギーを消費する構造を。多少は何とかして、多少不便でも、少ないエネルギーで生活が使う物資を作り出す、
あるいはそういう物資を中心に据えて、つかって生活する、そういう製造方法またはそういう種類の物資をを世界で競って開発する、それが新たな価値創造になる、できた価値が経済を形成する

 というわけで物つくりは大きく衰退してもいいというつもりはありません、エネルギーはすくなくつかい暮らすというのはやはり手間がかかり、人類が全体に暇になるとは限らないと思うが
そうして持続可能な生活状態を作り出すという新たな価値創造が盛んになりそれが経済をもりあげるとおもいます

 だけれども、人々はいまだに温暖化防止を進めるととにかく経済が、人間の活動が低下して、それはいやだ、恐怖の一点張りでないかなあ
その恐怖によって、こんなに暑いのにこれは温暖化とは言わないことにしよう、と必死に自分をだましてるみたいな気がする、NHKがそんな感じですね
588岩手の男:2010/08/06(金) 16:29:26
>>587 こういうまともな投稿にはこういうスレではレスはないのよ
世の中にはどうしてもレベルというものがある
589岩手の男:2010/08/06(金) 21:15:46
さすがの当地方もここ3,4日は猛暑日になってます、慣れてないからもうへばってます
ところで今年の暑さで(毎年は多少上下があるのはあたり前ですが)もはや、地球の平均気温が4,5度も上がったらとんでもない、
と温暖化防止の重要性は日本人は身にしみてわかったんでしょうね??、あやしいけどね
NHKなどはどこやらの指図で、この暑さも温暖化と関係あるんではとはひとこともいわないように、
厳重に統制されてるようですね、国営放送が敵製言語言ったらとんでもないですからね、、大方自民党のガッキーなどをおもんばかって自主規制でしょう

おかげで国民の多くはいくら暑くても温暖化のことは考えないように操作されてます、誰も忘れててなにも言いません、
この一糸乱れぬとこはさすがです、そういう神経質さがあってこそ神の国だ、アラーのいい敵ですよ

 ところで僕が思うに、温暖化防止を早くやろうと日本ではだれもかんがえないのは、
たぶんやはり、時代がたつと何かとてもいいエネルギー源を偉大な科学が絶対生むはずというなんかある教が普及してるからのようだ
最近はそれは2030年以降と知れ渡ってきたようですねつまり今は有望なのは今はない
あたまのいい日本人は温暖化防止を早めにやるとエネルギーが不足して経済に悪いとよく知ってますからね
不況であるからには早期温暖化防止はタブーだ
われわれは金持ちとは違うと日本人は自負してる
で未来においていいものが出るまでじっと待つのが懸命だと自然と思ってしまう

 
590岩手の男:2010/08/06(金) 21:17:23
続き  実はこのなんか出る教って新たな核兵器でないかと僕は思うんですが、いつかはなんか出るって温暖化防止をどんどん先延ばせば地球は壊れるは、
エネルギー転換対策を先進国がいずれは何か作ると期待して先延ばしした途上国中進国は資源枯渇に遭遇して滅びますよ
この先延ばしの破壊力はすごいものがあるとおもうが、しかも世界きぼでだますことができる、だれしもだまされたいものだから

デモなんか出る教が真の核兵器でないかなどといったら、非国民で投獄されそう、非常にいいずらい、昔は神道で今科学信仰一色だし

 デモなにやらアラブ地方で、この核兵器隠しのからくりを見破る動きがでてますよあんまりイランなどを馬鹿にするからだ、
ムスリムをあんまり見下さないほうが無難かも

 この真の核兵器論をどう思いますか
591岩手の男
>>589 はメールのコピー