【EV】電気自動車 3台目【EV】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無電力14001
2009年から市販される予定ということで期待。

過去ログ

Part1 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1012706169/
Part2 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1205754648/
2名無電力14001:2008/09/18(木) 16:49:45
 ___
   ,;f     ヽ
  i:         i
  |         |
  |        |  ///;ト,   おお2ゲットすらされないとは
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;   なんという哀れな糞スレじゃ
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |   南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|




      __                                  __
      /   丶                               γ   ヽ
     i      i   ___                ___   i      i
     ( ^ ^   |  /     \             ,;f     ヽ  |   ^ ^ )
  /;、  {、(,_)ヽ<   i i         :i    ___    i:         i i   >ノ(_,)、}  //;ト,
 ;l゙l丶  l-==-!  ヘ,|         |  ,;f     ヽ   |         |,ヘ  !-==-l ///l゙l;
 ヽヽ } !`/丶    |        |  i         i  |        |  ///;ト,´! {  ノノ
  |  \ ;l゙l゙丶丶  ( ^  ^    |  |         | |    ^  ^ ) ////゙l゙l / / |
      | !. i.   l  {、/( ,_、)ヽ<  .) |        | (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! | 
      |. |   │ | -=ニ=-! / ∧,, (  ^   ^  ),,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
      ヽ.ヽ.  }  ,!`ニニ´//..   {  ノ(、_, )ヽ、 }  \\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
       |.丶  丶  ̄ ̄ ̄/ / ,,∧. -=ニ=- ,∧,,   \ ̄ ̄ ̄../   / .|
                    /\..\ `ニニ´//\
                  /| | \ \ ̄/ /| | \

3名無電力14001:2008/09/18(木) 17:47:23
バカモンが何も判らないくせに、電気自動車だの太陽光発電だの燃料電池に気を
とられている隙に役人は抜け目なく「軽」の増税を画策している!中小零細・庶民・
貧乏人はエネルギー危機だとか省エネだとか人を煙に巻き誤魔化す言葉に関わらず
ひたすら「節約」=結果的に支配階級の省エネに協力せざるを得ないのだ!!!
にも拘らず、こう言う底辺を支える貧乏人を蔑ろにして食い物にする役人は
絶対に許せない!この野郎!!
4名無電力14001:2008/09/18(木) 23:08:11
太陽エネルギーを150km無線伝送:「宇宙太陽光発電」への第1歩
http://wiredvision.jp/news/200809/2008091623.html

アメリカじゃ真剣にやるつもりらしいね。衛星からの送電。うまくいったら面白いが
5名無電力14001:2008/09/19(金) 08:50:08
軽を優遇する意味ってないんじゃない?
コンパクトの方が効率がいい部分とかもあるんだし
6名無電力14001:2008/09/19(金) 11:16:48
第3のビールみたいなもんだから、税制優遇を除けば存在価値なくなってしまうね
というか軽以外の税金が高すぎるわけだが
スズキはインド企業になるのかな
7名無電力14001:2008/09/19(金) 21:19:53
 電気自動車やプラグイン・ハイブリッド車の場合,搭載する2次電池の性能がまだまだ低く,
電気自動車として走行する「EV走行」の距離は限られます。そのため,電気自動車や
プラグイン・ハイブリッド車が仮に普及したとしても,CO2排出量の削減効果には限界が
あるというのです。実際,トヨタ自動車によれば,米国の自動車のすべてが36km(20マイル)の
EV走行が可能なプラグイン・ハイブリッド車になったとしても「CO2排出量の削減効果は20%程度に
とどまる」とのこと(関連記事)。

 この現状を打開するには,2次電池のエネルギー密度を3〜5倍に進化させる必要がありますが,
これは「燃料電池の開発よりも難しい」との意見もあるほどです。詳細については弊誌の2008年
6月2日号の解説「それでも“水素”はなくならない」をご覧頂ければと思いますが,結論から言えば
自動車メーカーは今後,ハイブリッド車や電気自動車はもちろんのこと,燃料電池車もやはり
投入していかなければ自動車の持続可能な発展はない状況にあるようです。電気を自動車に
大量に蓄えられない現状では,石油の代替燃料として“水素”を使わざるを得ない状況が
差し迫っています。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/TOPCOL/20080529/152546/
8名無電力14001:2008/09/19(金) 22:18:23
でも、アメリカ第一弾のボルトは40マイルだからね。今後もそれ以上だろうし早くも予想は外れそう。

GMの新型ハイブリッドカー、シボレー ボルト がデビュー
http://response.jp/issue/2008/0917/article113796_1.html
9名無電力14001:2008/09/19(金) 22:57:13
太陽光発電4万軒分、電気自動車1万台…電力10社が導入へ
http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20080919-OYT1T00603.htm?from=navr

三菱自、アイスランド政府と電気自動車の共同実証試験の検討で合意
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=200337&lindID=4

ボルトの電池は外国製が有力〜GM会長が明かす
http://www.usfl.com/Daily/News/08/09/0918_029.asp?id=64008
10名無電力14001:2008/09/19(金) 23:49:42
ポルトってシリーズ式でしょ。
それって2世代前の技術なんだけど・・・。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%89%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A
トヨタもホンダもハイブリッド車は最新式のスプリット方式。
今更シリーズ方式ってGMももう本当に終わりかもしれんね。
こんなクズ鉄メーカーに電池供給しようなんて殊勝なメーカーもあるもんだ事。
どーせ他の自動車メーカーに相手にされなかったクズ仲間メーカーなんだろうけど・・・。
11名無電力14001:2008/09/20(土) 00:17:46
正直何式とかどうでもいいよ。ボルトはEVに発電エンジンのっけたもんでしょ。
EV部分が優秀なら何の問題もない。
お前さんは、ガソリン車が古いから買わない、EVが新しいから買うのかね。

だいたい7で言ってるような、20マイルも走れない車よりは誰でもこっち買うだろ。
価格さえ折り合いがつけばの話だが。
12名無電力14001:2008/09/20(土) 08:37:34
古い技術って事はすなわち性能が低いって事だよ。
考えれば分かる事だよね。
エンジン回す→発電する→充電する→放電する→モーター回す→自動車動く
これがシリーズ式。

パラレルはこれが
エンジン回す→自動車動く
これだけで済む訳。もちろん状況次第で発電も出来る。
効率のいい方を選択してエンジンを効率的に使える。

スプリット方式は更に進んで自動車駆動と発電の割合を最新の電子制御技術で
細かく操作してもっとも効率的な駆動方式を自動的に選択している。
当然、シリーズ方式とスプリット方式では燃費もまったく違う。

この電子制御技術がスゴーク難しいからハイブリッドはその技術を持っている
トヨタの一人勝ちみたいな状況になっている訳。ホンダもスプリット方式ではあるが
トヨタと比べると性能が劣る。

GMはその電子制御技術を自社で開発する能力すら出来ないから今更シリーズ方式なんて
化石級技術の車出してきたんでしょ。潰れかけのメーカーだけどプライドだけは一人前だから
他社みたいにトヨタやホンダに教えを請う事も出来なかったんでしょうなぁ。
13名無電力14001:2008/09/20(土) 08:47:54
40マイル走るとかいうのはハッキリ言ってどうでもいい話で、バッテリーさえたくさん積めば
100マイル走る車だって今の技術で簡単に作れる。ただそうすると重くなって燃費も落ちるし、
何より値段が高くなりすぎて売れる訳ないからトヨタとかはもっと短い走行距離を想定して
プラグインハイブリッドを開発しているだけ。

GMが自社で高性能な電池開発している訳でも無し、結局日本メーカあたりから電池供給受けるんだから
他社よりそんなにずば抜けて安かったり高性能なEV部分が出来る訳もない。
こんな化石車走らせる為に、バッテリー供給体制作ったって赤が出るのは目に見えているから
バッテリーメーカーの方もどうせ日本の自動車メーカーに相手にされなかった2流メーカーだろうし。
結論。プラグインハイブリッドがほしいなら素直にトヨタかホンダが開発してくれるの待つ事だね。
14名無電力14001:2008/09/20(土) 09:33:42
2008年9月17日 朝日新聞の福岡版から

熊本県山鹿市菊鹿町のベンチャー企業ナテックエンジニアリングが電気スクーター製作、販売を始めて
14年。ガソリン価格高騰の中、「環境だけでなく家計にもやさしい」と永田和広社長(47)は売り込む。
電気スクーター「ECO3」はバッテリーでモーターを駆動させ走る。馬力や大きさ50ccバイクとほぼ
同じだ。
走行中に二酸化炭素を出さずに走行音が静か。家庭用の100Vのコンセントで約8時間充電すれば、
平らな道なら時速45キロで70キロ走れるという。永田さんの試算では、バイクで70キロ走るには
ガソリン2リットルが必要。「ECO3」では電気代50円で済むが、ガソリンだと1リットル180円と
して360円。毎日走れば1ヶ月で役9千円の差が出る。「ECO3」は消費税込みで25万5千円。「値段
は割高ですが燃料代は安い」
永田社長は大学卒業後、滋賀県の農機具製造会社で設計を担当。88年に帰省してナテック社を設立した。
電力会社と共同開発で、初代電気スクーター「ECO1」を94年に発売。速度や燃費など性能を上げた
「ECO3」を、07年に発売した。業務でバイクを使う新聞販売所や宅配店への売込みを目指している。
15名無電力14001:2008/09/20(土) 09:39:00
ホンダ九州工場が再来年から電気スクーターを生産予定と発表している。
その後電気スーパーカブ生産の噂もある。
こうもガソリンが高くなると、電気スクーターも面白そうだ。
16名無電力14001:2008/09/20(土) 09:57:07
>>12
>古い技術って事はすなわち性能が低いって事だよ。


全然違う。
11にもあるが、ガソリン車は性能が低いかね?まったくそんなことはないわけだが。
新しければいいってもんじゃない。

そして、事実40マイル走れるプラグインはいまのとこボルトだけ。

>>40マイル走るとかいうのはハッキリ言ってどうでもいい話で、

そう思ってるのはあんただけ。
普通の人なら、いやまず誰でも、20マイルも走れない車よりはボルトの方を買うのは誰の目にも明らかだろうに。
それにしても、ことあるごとにEVの航続距離に文句つけてる癖によく言うなあw
17名無電力14001:2008/09/20(土) 10:11:32
>>14
人間一人の移動に関しては、これくらいで十分だなあ。
家族の送り迎えとか多量の買い物とかには自動車がいいんだろうけど。
18名無電力14001:2008/09/20(土) 10:25:29
>>17
原チャリサイズで往復70kmを毎日走るという試算前提はちょっとアレだけどね。
19名無電力14001:2008/09/20(土) 10:29:55
電動スクーターなら、ヤマハが再来年、ホンダが数年をめどに出す予定があるから、まあ
国産で信頼実績第一なら、これらを待つのが吉かも。
そういやスズキはやらないのかな。原付クラスは10年程度で電動主流になりそうだが。
20名無電力14001:2008/09/20(土) 11:39:15
電動バイクの良い奴が出るのを待ってるんだ。
っていうか良い奴っていう定義もあやふやなんだけどね。

電動アシスト自転車では、制動時発電機能もってるのがやっとではじめたとこ。
たしか三洋だったかな?

その間というか電動バイクにペダルのついたやつが欲しいかも。
できれば可愛いデザインのやつがいいなぁ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%9A%E3%83%83%E3%83%88
21名無電力14001:2008/09/20(土) 14:04:37
本来はバッテリー自動車だが航続距離が短いから非常用のエンジンを積むってGMの考えは間違っていないと思うが
頻繁に動かさないならば効率が悪くても単純な方式のほうがいいんじゃね?
ガソリンをエネルギー源とする従来型ハイブリッド自動車としてシリーズとパラレルとシリーズパラレルのどれが優れているのかって議論は的外れだろ
22名無電力14001:2008/09/20(土) 18:55:04
GMのは性能だけ見れば魅力的に見えるけど、
結局、馬鹿高くて一般人が買える代物ではなくなるよ。
バッテリー代だけで何百万もする電気自動車と同じぐらいのバッテリー容量で
さらにガソリンエンジンまで積み増そうってんだから。
そもそも長距離移動の多いアメリカは電気自動車向きの国じゃない。
23名無電力14001:2008/09/20(土) 20:18:17
ボルトだけ見ても何でGMが落ちぶれるのかよく分かるな。
マーケットリサーチがまったく出来ていない。
燃料電池も電気自動車も他社に出し抜かれない程度、
それでいてハイブリッドには早くから目をつけていた
先見の明、トヨタ様とは偉い違いだ。
24名無電力14001:2008/09/20(土) 22:17:08
というかここは日本だから叩くなら三菱や日産だと思うんだが。
アメリカ人が見てるわけじゃなし。
25名無電力14001:2008/09/21(日) 07:20:52
>>22
ボルトの予定価格っていくらくらいなの?
電気自動車は長距離移動の多いアメリカ向けじゃないってのは同意だが
>>23
GMは落ちぶれてるけどつい先日テキサスにタンドラの工場作っちまったり本業の雲行きが怪しそうなのに収益に関係ない本社ビルを三河の片田舎におったてちまったりしてるトヨタ如きをトヨタ様扱いすべきじゃないと思うよ
7203ホルダーの俺として言わせてもらえれば
26名無電力14001:2008/09/21(日) 17:13:40
トヨタはプラグインハイブリッド2010年に出すとか言ってなかったっけ?
GMは2011年でしょ?

両方ともまだリチウムイオン電池の発火問題解決出来てないみたいだから
更に遅れるかもだけど。てゆーか発火問題解決出来てるのって、結局
まだ三菱だけなんでしょ。
27名無電力14001:2008/09/21(日) 22:02:10
>>26
さすがに今はどこの会社も解決してるんじゃない?
28名無電力14001:2008/09/21(日) 22:04:08
GMは2010年という話もある。もっとも年末だろうし、トヨタははじめの方で出すだろうから、
結局は一年近くあるのは変わらないだろうけども。
ただ、一年かそこらに、さほどの意味があるとも思えないけどね。
要は中身でしょう。個人的にはちょっとトヨタはEV距離が短すぎると思う。日本なら
なんとかなるかもしれないが、ましてやアメリカでは。
29名無電力14001:2008/09/21(日) 22:44:46
自然エネルギーでは、風力と太陽光が期待できます。風車は洋上への設置を進めれば、まだかなり増やせる余地があります。
ただ、本命はやはり太陽光でしょう。太陽電池は、いつもコストが高い高いといわれてきましたが、今後急速に下がります。
現在のシリコン系太陽電池の発電コストは1kWh当たり40円程度ですが、薄膜シリコンの量産で半分に下げるのは容易だとみています。

経済産業省は太陽電池の発電コストの目標を、2020年に同14円、2030年に同7円と置いていますが、長期的にここまで下げるのは
可能です。いまの家庭用の電力価格は、同24円程度なのでこれを下回るのは時間の問題で、そうなれば一気に普及します。
化石燃料価格の上昇と太陽電池コストの低下で、経済性が逆転する日が近い将来、やってきます。
http://www.nikkeibp.co.jp/style/eco/special/080902_tech02/index5.html

これだけ太陽光発電が安くなると昼夜電力価格は完全に逆転するだろうね。
夜中充電するであろう電気自動車には不利に、
昼間余った電力で水素を蓄積、夜間に燃料補給するであろう
燃料電池車には有利に働くな。
晴天日と曇りや雨の日の発電量落差を解消する為に
普段からかなりの量の水素を蓄積する事になるだろうから、
その余剰分の消費手段としても燃料電池車の重要性が益々増すね。
30名無電力14001:2008/09/21(日) 22:52:29
もの凄い妄想だが別に夕方と昼から入れりゃいいだけ
31名無電力14001:2008/09/21(日) 23:27:37
>>30
通勤に使っている車だったらそうはいかん。 Googleみたいに職場で
太陽発電で充電出来ればうれしいが。

http://www.wired.com/science/discoveries/multimedia/2006/12/72292?slide=2&slideView=2
32名無電力14001:2008/09/22(月) 01:51:14
>>三菱というよりGSユアサだと思われ。
安全性はトヨタ・パナソニックも同レベルなんじゃまいか。
33名無電力14001:2008/09/22(月) 03:04:54
>>31
コンセントさえあればどこだろうと充電できるし、いずれは職場で充電するのが普通になるんじゃね?
34名無電力14001:2008/09/22(月) 03:49:36
>>33
かもしれないね。 通勤手当を支払う替わりに電気で実払い。
35名無電力14001:2008/09/22(月) 19:40:55
電動バイクだったら電気自動車と比べてバッテリーは小さくていいじゃん?
で、出勤したら、折りたたみ式の太陽電池パネルで充電させといて、
その間、自宅のカーポートの屋根で発電・蓄電。 帰宅したらカーポートでチャージ。
天候不順でカーポートに十分蓄電できなかった場合は仕方がないから電気買う。
 
こういうシステム安価で実現できたらいいなぁ〜
36名無電力14001:2008/09/22(月) 22:16:15
ま、技術的要素やCO2削減的にはちょっとは意味あるかもしれんが。
バイク程度なら一回満充電するのに50円もしないよ?
37名無電力14001:2008/09/22(月) 22:23:14
>>36
じゃあそっちで♪
38名無電力14001:2008/09/22(月) 22:32:06
電動スクーターならメロスで十分だと思う。国産だし。
http://www.ocean.vc/bike.html
80キロ走れれば十分だろ。
個人的には3輪ミニカー登録可能タイプを出して欲しい。
39名無電力14001:2008/09/22(月) 22:44:41
高性能、電動モトクロス
http://www.zeromotorcycles.com/
http://jp.youtube.com/watch?v=txT0yJOEaeo

80万円。 プリウスより容量の大きいバッテリー。
最大の利点は「静か」ということらしい。 モトクロスは
騒音で嫌われるが電動にすることで苦情がぐっと減る。

走行距離の情報が見つからん。
40名無電力14001:2008/09/23(火) 22:32:24
こういうのもあるんだね
http://6917.teacup.com/good/shop/01_01_02/B-03/

登坂角15度か...
41名無電力14001:2008/09/23(火) 23:57:18
【6674】GSユアサ【出庫と入庫を繰り返し】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1222086872/


【電機】架空循環取引:GSユアサ子会社、社員が取引か 75億円回収困難 [08/09/21]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1221954375/
42名無電力14001:2008/09/25(木) 11:40:00
クライスラー、クライスラー・ジープ・ダッジ向けの3モデルに
電気自動車を開発 2010年以降に市場導入
http://www.motormedia.jp/news/0102/M084428150924/

EVのみのスポーツカー。 シリアルハイブリッドのSUVとミニバン。
43名無電力14001:2008/09/25(木) 12:20:31
そもそもの目的がエコなのに・・・
ジープとかミニバンとかスポーツカーに電気自動車という発想が
どうにもいただけない。
まずは小型実用車だろう。
44名無電力14001:2008/09/25(木) 12:32:56
>>42
アメらしい力業だな。2シーターの後ろは全部電池で車重いったい何トンあるんだ。
これでもガソリン食わすよりははるかに経済的かもしれんが。
ハイブリッドは21km/Lってことは、実質15km/Lくらい? アメ車にしちゃ上出来か。
45名無電力14001:2008/09/26(金) 06:52:32
小型実用車では価格転嫁できないからじゃね?
46名無電力14001:2008/09/26(金) 09:31:02
>>42
本家HP見ても重量は書いてないなあ・・・・
200kWのパワーがあって0→60mphが5秒以内ってことは、
平均パワーが仮に150kWとして2100kg程度って事になるね。
47名無電力14001:2008/09/26(金) 12:56:49
【6674】GSユアサ【決算訂正まだぁ!】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1222391970/
48名無電力14001:2008/09/26(金) 23:45:43
>>43
ジープこそ電気自動車がピッタリと思う。
自然の中を走るしw

長距離を走れないとか、アクセルのレスポンスがいいと
いうところはスポーツカーに向いてる。

電気自動車っていいなぁという車で出してほしい。

小型実用車なんて、夢がないしつまらない。
49名無電力14001:2008/09/27(土) 02:11:44
>>48
ジープは距離は長くないかも知れないが、荒れ地(スタンドのないところ)を走るってのはあるぞ。
50名無電力14001:2008/09/27(土) 08:10:44
大自然の中でバッテリー上がりって....
せめてソーラーパネルとかでも充電できるようになってるといいなぁ。
ソーラーと風力と温度差で3種類同時充電できるキットとかオプションで。
時間はそこそこかかっても十分充電できたらいいなぁ。
日常の駐車時でも充電できたら家で充電する頻度が少なくなったりしてさ。
51名無電力14001:2008/09/27(土) 08:53:02
>>50
雨の日のおでかけ
太陽光無し
温度差無し(あっても電力微々たるものだが)
無風でしとしと雨
orz
52名無電力14001:2008/09/27(土) 10:23:23
>>51
そんなこと改めていうほどのことかな?
それともソーラーや風力、温度差の弱点に気付いてるの自分だけだと思ってるの?

なに? ソーラーパネルや風車や温度差発電のオプションがあると何か損するの?
それともそういうこと言って水差すのが楽しいの?
どっちなの? 嫌われ者なの? 孤独死しそうなの?
53名無電力14001:2008/09/27(土) 11:15:23
>>52
何かりかりしているんだ?
ジープで野外を走っていてバッテリー上がりという状況に対する救援策としては厳しいと言っているだけだろ。
最後の1行の効果は期待できると思うよ。

条件が整わなければ使えない備えは備えとは言えないし、ソーラーカーみたいに
超軽量車でもなければ太陽電池充電して充電可能地までいくのは厳しい。
住宅用みたいなばかでかいのを積んでいくなら別だが。
温度差は桁が何桁も足りない(太陽熱発電は小規模ではきびしい)
風力も必要電力を得るための設備が大きく重すぎる。

夢を見るのは楽しいし俺も好きだけど、現実は受け入れなければ。
その上で足りない部分の革新を夢見る。
40%くらいの太陽電池パネルが出たらどーよ?とか。
54名無電力14001:2008/09/27(土) 12:01:18
ジープなんて対して軽量化に力入れてなさそうだし、
車高も気にしてなさそうだから、
シャーシ一面に電池敷きつめればいいんじゃないかな。

低重心になって安定するし、
趣味の車だから、お金も出すだろうし。

ちょっとずつ電池を買い足せるようにしておくのもありかと。
55名無電力14001:2008/09/27(土) 13:02:25
>>54
>ちょっとずつ電池を買い足せる
これいいなw
オプション:増設用電池 1kWhモジュール ●●円
シャシに取付ボルトあり、最大○○個まで増設可能です
って感じか。

野外用発電機を兼ねた非常用発電機を積んでもいいな。
1時間走るのに数時間充電必要そうだけど。
56名無電力14001:2008/09/27(土) 13:02:40
>>53
>>ソーラーと風力と温度差で3種類同時充電できるキットとかオプションで。
オプションっていう意味わかる? よく考えてみな?
57名無電力14001:2008/09/27(土) 13:06:06
>>56
何言ってるか正直わからん。
58名無電力14001:2008/09/27(土) 20:15:51
一人だけカリカリし過ぎてて吹いてしまったw
誰もオプションとか否定はしてないだろ…?
それとも何か、切羽詰った状況に陥ってるんかね。
なんにせよ、妄想を語るのにカリカリしてはいかんぜよ。
59名無電力14001:2008/09/30(火) 18:50:57
凄い電気自動車だな。トロリー方式まで装備してるし。

コマツ、電気駆動式の超大型ダンプトラックを発売
http://response.jp/issue/2008/0925/article114119_1.html

今回860Eでは、トロリーシステムのオプションも設定した。トロリーシステムは、ダンプトラックに
取り付けられたパンタグラフにより、鉱山の走路上に張られた架線から取った電気を動力としてACモー
ターを駆動し走行するシステムで、高い登坂性能が得られる。

また、トロリーシステムでは、エンジンで発電した電気の代わりに鉱山で自家発電した電力を使うことで、
エンジン寿命の延長と燃料代の低減も図れる。
60名無電力14001:2008/10/01(水) 07:52:40
>>58
きっと彼は、トイレに行きたかったのだよw
61名無電力14001:2008/10/01(水) 09:49:52
>>59
トローリーの送電線が1600V~1800Vだって。 そんなのが
張り巡らされてる現場というのも恐ろしいな。
62名無電力14001:2008/10/01(水) 12:47:32
>>61
あなた踏切わたれる?
63名無電力14001:2008/10/01(水) 14:27:58
一気に20倍増量か。

でも国内自動車メーカーへの売り込みは苦戦してるって事か。

東芝、新型リチウムイオン電池セルの生産能力を月産300万個体制に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080929-00000011-nkn-ind

東芝は車載向けの新型リチウムイオン電池セルの生産能力を、2010年中に月15万個から
同200万―300万個へ引き上げる。当面、電動自転車や電動フォークリフト向けに受注し
ながら、ハイブリッド車(HV)用高密度品を開発していく。

投資額は200億円程度の見込み。2015年度には、新型リチウムイオン電池を売上高
1000億円以上の事業に育てる。

 新型リチウムイオン電池は急速に充電でき、寿命が長いのが特徴で、4・2アンぺア時
のセルを10個直列に配置したモジュールで構成。東芝は佐久工場(長野県佐久市)で
セル生産からモジュール組み立てまで行う。

 このほどカナダのドレル(モントリオール市)が09年初頭から欧米で販売する電動
自転車に採用が決まった。高出力が必要な電動バイクや電動フォークリフト向けにも
売り込みを本格化する。
64名無電力14001:2008/10/01(水) 19:26:46
>>61
JRの交流電化は高さ4mくらいのところに20000Vが通ってるぞ。
65名無電力14001:2008/10/01(水) 23:19:30
【6674】GSユアサ【決算訂正まだぁ!】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1222391970/
6661:2008/10/01(水) 23:36:00
>>62 >>64

いや、それはもっともなんだけどさw 
それらは固定軌道車のために長期に渡って使われる送電施設であって、
採掘場の仮説道路に設置される送電設備に比較出来るかね。 
67名無電力14001:2008/10/02(木) 08:13:29
でも>>50-51の流れを見ると、>>51って嫌なやつにしかみえないw
68名無電力14001:2008/10/02(木) 11:35:40
GS・ユアサ 子会社が循環取引
年70−80億円、架空売上高
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008091900222&genre=C4&area=K00
69名無電力14001:2008/10/02(木) 11:52:49
70名無電力14001:2008/10/02(木) 14:10:39
>>66
もっと安全じゃないかと思う。
採掘ダンプが走る採掘場の仮設道路=部外者はまず来ない、新幹線状態
管理外の時間は送電を切ることができる
71名無電力14001:2008/10/02(木) 18:47:07
採掘場の仮説道路でも1年や2年で終了するようなところはないよ。
72名無電力14001:2008/10/10(金) 13:04:35
何かSiCインバーターの記事が2つも出てたが、東芝の方が送れをとってる?
感じでしょうか。


【CEATEC 2008】ローム、SiCのMOS FET使うインバータ・モジュールで250℃動作を披露(2008/10/08)
http://eetimes.jp/article/22413/

SiC材料を使うパワー半導体は、Si(シリコン)材料による旧来のパワー半導体を置き換える次世代技術の1つとして
注目を集めている。SiCはSiに比べてバンドギャップが広いため、大電力を扱う素子に適用すれば、Si素子に比べて
耐電圧が高い、高温動作が可能など、数多くの利点が得られる。


同社は、SiC-MOS FETを「TO-220」や「CPT」、「PSD」などのパッケージに封止した品種を、「2009年の早い時期に
市場に投入したい」(同説明員)考えだ(図3)。電気自動車やハイブリッド自動車のモーター駆動などに向けて、
数十Aの電流に対応する品種から製品化するという。その後、同じ用途に向けたインテリジェント・パワー・モジュール
についても製品化する計画である。
73名無電力14001:2008/10/10(金) 13:05:23
>>72 (続き)

【CEATEC 2008】東芝、SiCダイオード使うインバータ・モジュールでモーター駆動を実演(2008/10/07)
http://eetimes.jp/article/22409/

東芝は、SiC(シリコン・カーバイド、炭化ケイ素)材料で製造したショットキ・バリアー・ダイオード(SBD)に、
Si(シリコン)材料を使った一般的なIGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)素子を組み合わせて3相インバータ
駆動モジュールを構成し、エレクトロニクスの総合展示会「シーテック ジャパン 2008(CEATEC)」(2008年9月30日〜
10月4日に幕張メッセで開催)で実際に車載用モーターを駆動してみせた(図1、図2)。

Siを使うPIN(p-intrinsic-n)構造のダイオードにSiのIGBTを組み合わせる場合に比べて、「インバータの電力損失を
30〜40%低減できる」(同社の説明員)とする。


「将来的には、チップ単体の価格でSi品の数倍程度にまで下がるのではないか。しかしシステム・レベルで見れば、
SiC品を採用することで、チップ単体の価格差を補って余りある大きなコスト削減が見込める」(同説明員)という。

例えば、SiC品はSi品に比べて高温で動作できるため、「Si品のインバータ・モジュールを使う現行のハイブリッド車
では、エンジン用の90℃の冷却機構のほかに、Siパワー半導体に向けて65℃の冷却機構を搭載しているが、SiC品の
インバータ・モジュールを使えばこれが不要になり、エンジン用の冷却機構だけで済む可能性がある」(同説明員)。


「ダイオードとスイッチング素子(トランジスタ)の両方にSiC品を使ってインバータ回路を構成すれば、いずれもSi品
を使う場合に比べて、電力損失を約80%も低減できる」(同説明員)。
74名無電力14001:2008/10/10(金) 13:19:19
まあマダマダ長距離や大型車には無理だから仕方が無いのだろうけど。


長谷川洋三の産業ウォッチ 三菱自動車社長の戦略:リチウムイオン電池に力を入れる理由
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081008-00000000-jct-bus_all

これに対し益子社長は「高性能リチウムイオン電池は将来(家庭用コンセントなどの電源からも充電できる)プラグインハイ
ブリッド車を作る際に大きな武器になる。限られた経営資源でハイブリッド車を開発するには無理があったが、プラグインハイ
ブリッド車の開発には取り組んでいく。

純粋な電気自動車は街中とか近距離を走る車で、長距離を走るのはプラグインハイブリッド車になるのではないか」と指摘した。
75名無電力14001:2008/10/10(金) 13:26:08
チャイナリスクが分散するのは良いけど、ベトナムの埋蔵量の見込みはどうなのかな?

昭和電工、越に高性能磁石原料工場 希土類“中国依存”脱却へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081008-00000048-fsi-ind

>日本は希土類のほぼ全量を中国に依存しているが、同国は資源の囲い込みを進めている。このため希土類の豊富な埋蔵量が
>期待されるベトナムに、同国では初めてとなる加工工場を先駆けて建設。より上流部門へ参入することによって、将来的な
>権益確保への足がかりとする。


と思ったら中国の安値攻勢が元凶だったのか。

でライバルが潰れてから暴騰ってのはあくどいなあ。

埋蔵量に関する見込みも今一つ怪しそうだし。

昭和電工、越に高性能磁石原料工場 希土類“中国依存”脱却へ
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200810090006a.nwc

>希土類の鉱石生産のシェアは中国が97%と、ほぼ独占。1990年代半ばから安値攻勢を仕掛け、米国や豪州などの鉱山を
>閉山に追い込んだためで、2位以下のインド(2%)やブラジル(0.6%)を圧倒する。

> ところが中国は数年前から、自国内での消費量増加などを理由に掲げ、希土類を“戦略資源”と設定。昭和電工がベトナム
>で行う希土類の分離精製などは国内でしか認めず、輸出税や輸出抑制策で供給を絞り、国際価格を数倍以上に高騰させてきた。


>海老沼彰・レアアース事業部長はベトナムの希土類埋蔵の可能性について、「十分に期待できる」と判断しており、「将来的
>には権益確保などについてベトナム政府と話し合っていきたい」と、今回のプラント建設を、上流部門の拡大への布石とする。
76名無電力14001:2008/10/11(土) 21:27:11
電気自動車なんぞと普及見込みがほとんどない物で大騒ぎするぐらいなら、
さっさとフル電動自転車を原付の枠から外して自転車扱いに法改正する
べきだと思うんだが。

電気自動車=実用レベルにするにはバッテリーが馬鹿高すぎ、
充電時間も長くてガソリン車と競争して勝てる見込みはほぼゼロ、玩具レベル。

電動バイク=やはり普通のバイクと比べると見劣りする能力。
あえて電動を選ぶ理由は環境面への配慮以外にないからほとんど普及せず。

フル電動自転車=自転車としては申し分ない航続距離、
まったく漕がなくていい事を考えれば値段的にも納得出来るレベル。
10kmや20kmの移動距離ならコストや環境面への配慮で、自動車やバイクからの
移行を考える人も多くいるだろう。特に近距離移動、坂道が多い日本では
CO2削減効果も絶大だ。ただ法的に原付扱いで取り扱いが面倒なので普及していないだけ。

現行法で認められている電動アシスト自転車は24kmまで電力補助するので、フル電動でも
最高速20km程度までに制限すれば安全上もなんら変わりない。普通の自転車だって
18段切り替えとかついていれば脚力さえあれば平地で時速30kmとか平気で出るのに
法規制する根拠がそもそも薄弱である。

12月には法改正されてアシスト力が1:1から1:2に増強する事が認められるので、
フル電動を規制する意味があるのかという声は更に高まるだろう。
http://news.livedoor.com/article/detail/3629014/
77名無電力14001:2008/10/11(土) 23:36:48
どうして安置はそこまで必死になってあちこちに同じコピペを貼るのかねえw
そこまで必死だと下手をすると逆効果だと思うんだがw
78名無電力14001:2008/10/12(日) 08:04:18
>>77
>>76に同意。更に太陽電池、燃料電池も全くのマヤカシと思ってる。いずれ正解が出る。
79名無電力14001:2008/10/12(日) 08:42:06
動力付きで走行する車両に道交法を知らないまるっきり無免許の人を乗せるのは
(本人が自滅するのはともかく)まわりの人の危険を考えると
フル電に原付免許が必要な今の状況は特に問題ないと思うけどな。

たとえば講習を受講するだけで貰えるフル電専用免許ってのを新たにつくるというのなら
それでもいいと思うけど、完全に自転車扱いはいかがなものかと。
80名無電力14001:2008/10/12(日) 09:15:23
>>76
フル電動自転車を免許なしで公道走行可能にするという
前提なら、制限速度は時速10kmが限界じゃないかな?

て言うか、10kmまではフル電動で、
それより上は電動アシストにすればいいんだよ。

「手動でこいでも簡単に出るようなスピードまで規制するのは
頭のカタイお役人らしい思考ですなぁ。環境問題が叫ばれるこのご時勢に」
と言ってチクチク責めればあちらも折れてくると予想。
81名無電力14001:2008/10/12(日) 09:31:46
中途半端なスピードでフラフラされても困るので車線増やすか規制するかして欲しいよ。
82名無電力14001:2008/10/12(日) 09:37:37
自転車としての販売と運用である以上、歩道走行をさせる必要が有るから6km/hまでって現状の制限は緩められないだろ
てか、現状の6km/hまでのフル電動対応ってのすらしてないな
83名無電力14001:2008/10/12(日) 09:38:32
発電効率、送電ロス、変電ロス、蓄電ロスとか 含めなくて良いの?

ヂーゼル発電機、車に積んでモーターで駆動した方が効率良いとか聞いたが?
84名無電力14001:2008/10/12(日) 10:13:07
電気としては、大規模な火力発電所の効率の高さで、もろもろ含めても車に積めるディーゼル発電機より効率が高くはなる
車に積んだほうが効率が良いってのは、熱まで使ってのコ・ジェネレーション運用しての総合効率
85名無電力14001:2008/10/12(日) 10:28:10
発電効率って40%位でしょ
86名無電力14001:2008/10/12(日) 10:55:25
×発電効率40% 訂正95%
○発電機の熱効率40% 

都市部家庭のコンセントに電気が来る頃は20%程度(←ガソリンエンジン以下の総合効率)
電気自動車の効率を80%にしてみても 総合効率16%程度=総合効率は蒸気機関車並

ので 特殊用途にしか使えない。 or 国から補助金が出るので暇つぶしの研究程度
または 電力会社のPR用
87名無電力14001:2008/10/12(日) 11:14:34
三菱自動車破綻しそうだなw

株価
トヨタ自動車3,220円
ホンダ2,110円
スズキ1,476円
ダイハツ工業844円
日産自動車464円
富士重工業374円
マツダ288円
日野自動車259円
いすゞ自動車185円
三菱自動車111円

危険水域 株価200円割れ“210社”
http://news.livedoor.com/article/detail/3818750/
88名無電力14001:2008/10/12(日) 13:26:46
>>76
アクセルとブレーキを踏み間違える様な馬鹿が居る限り、フル電動自転車なぞ
危なすぎる。最低でも自賠責は必要だし、それなら原付で良いジャロ。

>>79
役人が働き口が増えて喜ぶだけだな。
89億kW:2008/10/12(日) 15:54:46
  今回の危機,株暴落は。ブッシュ政権の失政に原因があるものも大きい,なかでも意外とおおきいのが温暖方対策をないがしろにして,温暖化防止を進めようという世界の流れに同調しなかったことだ

 次の世界不況予測は温暖化が激化し慌てて温暖化対策を,こうじざるを得なくなったときに生産がとどこおることだった,それはブッシュが経済が悪化するから温暖化防止したくないと
繰り返し言ってきたことでアメリカ国民には悪い先行き不安は与えてた,
したくないといっても温暖化は迫っていたからである,かつ積極的な防止対策は次の産業を興隆させる元だということをブッシュは知らなかった

 世界と地球の状況に政府も産業界も遅れ,国民が嫌気が指し。未来を悲観するまでになっていた,悲観論は広まっていたのだ

 資本注入も大事だろうが,産業界が未来に備える準備に本気で入らなければならない,そういう姿勢を見せなければ企業は信頼されない,株を買ってもらえない、アメリカの未来不安は深刻だ

 たとえばGMはEVの一種であるシリーズプラグインの「VOLT」を販売するとしてるが発想はともかく大衆が次世代の車の主力と頼みにするには重くて大きすぎてかなり高くて買えたものでない。
GMは真剣に賢明に未来の車を作らねばならない,ただし燃料電池幻想は毒である ,ただのハイブリッドもごまかしだ
90億kW:2008/10/12(日) 15:56:25
>>89によると  アイミーブの価格の高さも今回の株の暴騰の一因かも
91億kW:2008/10/12(日) 15:57:08
訂正 暴騰―――ー>暴落
92名無電力14001:2008/10/12(日) 17:49:58
>>89
長々一体何が言いテーだよ?地球温暖化なんて真の原因は誰にも分からない。石油であれ
石炭であれ、ウランであれ、有る内は便利に使うってーのが最大公約数だよ。建前の馬鹿
倫理、馬鹿論理をふりまわしても所詮金儲けの手段。馬鹿者だけが引っかかってお神輿を
担いでいる。哀れなもんだ!ブッシュ政権に何の責任もない、彼らは事の本質を冷静に
見極め、石油のなくなる日を見越して現実的戦略を練っているだけ、当然だよね。
93名無電力14001:2008/10/12(日) 22:25:34
>>89-91
久しぶりにひどい自演をみた
94名無電力14001:2008/10/13(月) 00:32:44
>>80
電動アシスト自転車だって始めは動力付いているから原付扱いだって言って役所はゆずらなかったって話だからなぁ。
こういうのは結局政治力で解決するしかないんだよな。政治家に金払って口利き依頼して役所には天下り先用意してと・・・。
とりあえずいろいろ工作して1:1の規制が1:2になったから次の狙いは1:3か?
シニアカーは無免許で6kmまでスピード出せるから、電動アシスト自転車でも6kmまでの
フル電動を認めさせるって手もあるけど、車道走行が原則の自転車が歩道走行のシニアカーと
同じ規制と言うのも滅茶苦茶な論理だから、歩道走行が可能な地点もある点を考慮しても
最低でも10kmは出せるようにしてもらわんとなあ。
95名無電力14001:2008/10/13(月) 06:18:14
道路交通法上は自転車扱いだが運転は原付免許所有者に限るとかでもいいんじゃね?
俺としては別に原付扱いでもいいが

>>92
お前はあの親子揃ってアホなブッシュの支持者か?
国内の事情から環境問題を無視してたって事の罪は重い
ダメリカは根本的な打開策である消費エネルギーの削減に着手すべき
結局環境対策っていっても農民票を当て込んだバイオエタノールとアメリカにとっては新規事業となる海洋油田と原発しか見出せなかった
それとエネルギー問題とは直接関係ないがイラクとアフガンでの浪費も罪は重い
フセインやタリバンが正しかったとは思わないが国防予算を5000億ドルも使うなと
多額な経費を掛けジャングルに爆弾落としてた60年代のベトナムと同じ構図だ
貴重な化石燃料の無駄遣いと借金体質を改善せねば遠からぬ将来にドルの基軸通貨としての地位を維持できなくなる
軍隊と代表者と市場がないとはいえ現時点でユーロ圏に経済基盤は抜かれてる
96名無電力14001:2008/10/13(月) 07:55:47
リチウムイオンの画期的な安全制御装置開発に成功したと読むべき。
ビックニュース表現はしないで、地味ニュース風発表。 トヨタらしい。
トヨタ、リチウムイオン車でも一人勝ちになる
97名無電力14001:2008/10/13(月) 07:59:19
>>95
ブッシュ憎し、を喚いているのだけは分かる。あとは何を言っているのか全く分からない。
オマエがブッシュをそしてアメリカを如何に憎んでも、彼らは事の本質をしっかり見極め
現実的な戦略を練り、実行しているって事だよ。嫌な事から目をそむけ浅薄な希望的観測
に終始する何処かの人種とは違うから、そういう人種にはなかなか理解できないんだねww。
98名無電力14001:2008/10/13(月) 10:59:37
大まかな数値だけどガソリン乗用車の1人あたり二酸化炭素排出量を1とすると、
ハイブリッド車は0.64、燃料電池車は0.45、電気自動車は0.25、
公共交通の航空機は0.65、バスは0.3、鉄道は0.1、
原付バイクは0.3、原付1種電動バイクは0.15、
電動自転車は0.025、電動アシスト自転車0.001、
一番多いのがタクシーで2.25となるようです。

近距離移動の自家用車やバイクが電動自転車、電動アシスト自転車に置き換わった場合、
環境に与える影響はかなりのものですね。もちろん自転車が電動自転車に置き換わると
逆に二酸化炭素は増えてしまうわけですけど、たった一人ガソリン車を電動自転車に
乗り換えるだけで、40人が自転車から電動自転車に乗り換えるのと釣り合ってしまいますから
やはりどう見ても電動自転車を普及させる効果の方が高いと言えるでしょう。
電動自転車は電気自動車と違って技術やコスト面での課題がほとんどなく、
普及の障害となっているのは法規制の問題だけなのでこの問題さえ解決されれば
即効性のある環境対策としてかなりのインパクトがあると思います。
99名無電力14001:2008/10/13(月) 11:34:58
65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :sage :2008/10/12(日) 23:24:14 ID:dWBmU36T0
三菱自動車は破綻寸前だったんだな

一方、三洋電機や三菱自動車のように2008年3月期・3月中間期に晴れて注記が
外れた企業もあり、3市場で計22社が“イエローカード企業”から脱却した。
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0807/23/news006.html

でも株価急落により、またしても・・・
100名無電力14001:2008/10/13(月) 12:50:48
自動車から電動バイクに移る人はいるだろうが、電動アシストに移る人はかなり少ないだろうね。
ほとんどいないかもしれない。性能あがると価格も大差ないしね。本質的に免許持ってない人用だろあれは。
それゆえ、自転車からアシストや徒歩からアシストに移る人は結構いるだろうけど。

そう考えると、アシスト車は商品としての価値はともかく、環境云々では個人的にどうでもいい感すらあるな。
まあ、環境云々自体を主流の理由で、EV進めるべきではないと俺は思ってるんで、そういう意味では
アシスト車が環境負荷軽減に役立たないとしても、これもまたどうでもいい話ではあるがw