【補助金再開】太陽光発電スレ part2【原価償却】
952 :
名無電力14001:2009/02/11(水) 21:39:35
>>948 だったら石油が10倍になる前の石油を貯めとけ
太陽光発電システムを作る以上石油の無駄使い
953 :
名無電力14001:2009/02/11(水) 23:03:44
結局減価償却する前に
違うエネルギーにかわってそうだけどね
200万円以上の先行投資なんだから
償却期間10年以内が目安だとおもう
954 :
名無電力14001:2009/02/12(木) 09:27:44
>>952 減価償却力のあるクリーンエネルギーが25年の長期償却性を有しているからといって、
半永久の太陽光パネル(パネル以外の部位が未保証)を投資停止するのはおかしい
955 :
名無電力14001:2009/02/12(木) 09:34:56
消却期間20年もかかるってどんだけ慈善家なんだよww
だ〜か〜ら〜
貧乏くさいこと言っている奴はつけなくていいよ
金持ちには目先の損得なんて関係ないんだから〜
957 :
名無電力14001:2009/02/12(木) 12:30:48
計算できないビンボー人が
目先だけを考えて導入してんじゃないの?
賢い金持ちはつけんでしょ?
貧乏人は太陽光発電なんてつける金ないだろ。
電気をそれなりに使う中流の人が主につけてるんでしょ。
金持ちは、電気代なんて気にしないから付けないだろうけどね。
959 :
名無電力14001:2009/02/12(木) 14:11:43
金持ちはつけるよ。国政で太陽光補助を大々的にやれば。中流階級はもちろん、上流階級も
生活水準が国家レベルで上がるとステータスが保てないので、環境イメージに付き出す。
国の補助金だけでなく、各自治体も補助金を出す。場合によっては
10年以内に設置コストを回収できるように売電料金を上乗せする
ところも出てきた。
どれくらい早い時期につけたか、
いかに大容量をつけたか、
もっと普及した時のステータス・・・になるのか?
962 :
名無電力14001:2009/02/12(木) 15:23:18
>>960 人の税金勝手に使わないでください
何で個人の趣味に税金使うんだ
>>962 それで市場が活性化し雇用が生まれ(納税者にもなり)社会に還元されるからだ。
だれでも生活の糧を得る為には仕事をしなければならない。
糧を得るためには物でもサービスでも誰かに買ってもらわねばならない。
買ってもらうためには買い手のほうも仕事してお金を稼いでいなければならない。
公的な機関が補助をすると、補助をすることによって市場が拡大しコストが下がる。
コストが下がれば市場が飛躍的に拡大する。そうすれば雇用が大幅に増える。
それで生活の糧を得る人が増える。その人たちが買うものが誰かの仕事の糧になる。
そうやって経済が活性化し社会に還元される。
964 :
名無電力14001:2009/02/12(木) 16:01:32
>>963 ではなぜ釣り道具を買うのに補助金が出ないのですか
>>964 市場が立ち上がったら補助する意味がない。
太陽光発電もいつまでも補助されるわけではない。
966 :
名無電力14001:2009/02/12(木) 17:19:54
エネルギーの脱石油を進めれば、石油が安くなって物価全体に良い影響があるが、
釣り道具に補助してもそういう波及効果が無いからなあ。
968 :
名無電力14001:2009/02/12(木) 18:53:49
ところで
太陽光発電付けるときみなさんは
ローン組んでますか?
それとも現金??
もしローン組んでる人は何年返済で金利どれぐらいですか?
>>968 3.2kwの付けたけど、現金一括。
ローン組んでまで付けようという、その意欲がスゴい。
971 :
名無電力14001:2009/02/12(木) 19:28:34
972 :
名無電力14001:2009/02/12(木) 21:03:35
>>966 太陽光発電が普及すると脱石油が後退しますけど
974 :
名無電力14001:2009/02/12(木) 21:57:50
発電部門の原油依存割合なんて1割未満だ。
第一、大規模逆潮流とか技術的にどうなんだ?
どうなんだ?
976 :
名無電力14001:2009/02/12(木) 22:26:07
>>943 太陽光発電の方が火力発電より石油を多く消費するから
当然だろうが
>>976 はいはい、わろすわろす。
現状の太陽光発電のエネルギー収支(EPR)は10〜30倍程度。
つまり投入したエネルギーの10〜30倍程度のエネルギーを取り出せる。
この人ずっと太陽電池のエネルギー収支がマイナスだって言ってるけど
根拠を示したことが一度もない。
980 :
名無電力14001:2009/02/13(金) 00:39:50
>>979 明確に示していますよ
金額を比較する単純かつ明瞭に
むしろ、エネルギー収支が+の根拠を示せと
よく考えたら根拠がないのは自分自身だね
>>978 何処に計算方法が示されているのかね?
現実不可能な論理と限定した範囲のみで計算するからそうなる
資源から計算するのは専門知識があっても無理でしょうね
金額で計算すれば、ちゃんと事務所のコピー用紙1枚、設置業者のトラックのタイヤの消耗まで入ってますので正確です
>>977 30倍にもかかわらず、なぜ太陽光発電の電気は高いのですか?
30分の1のエネルギー使っただけなら相当安い電気ができるはずです
そのカラクリを示してみろwwwwwwwwwwwwwwwww
一応言っておこう金額とエネルギー消費量は一致しないと言う人もいるが、
概ねは一致しますからね、2倍もずれる事すらありませんから30倍って妄想の域
>>980 >2倍もずれる事すらありませんから
こっちが妄想だろ・・・
982 :
名無電力14001:2009/02/13(金) 00:55:29
太陽電池の値段が下がるということは
半導体製品の値段も下がるということだ。
もう粘着の980は工作員認定で良いですか?
おそらくなに言っても屁理屈言っても、認めなさそう。
984 :
名無電力14001:2009/02/13(金) 01:12:46
>>981 理由は?
2倍ずれるメカニズムを説明しろ
985 :
名無電力14001:2009/02/13(金) 01:14:25
986 :
名無電力14001:2009/02/13(金) 02:36:36
必死だなヲイ
メーカー関係なんだろね…
>>980 論理のすり替えで非現実的な計算をしているのはお前だ。
金額の比較がエネルギー収支の根拠となるというのはお笑いだ。
”収支”という言葉を”金額”でしか理解していない中学生ですね。
>>980 半導体製品でも、同じサイズ、同じシリコン利用量の製品でも値段はピンキリですが・・・
ましてやコントローラとか運用ソフトウェアとか太陽電池パネルのように設置施工費がかかってくると
シリコン使用量なんざ要素の1つにしか過ぎない。
太陽光パネルに絡む業者が儲けすぎてるからじゃないですか
パネルの仕切りなんて定価の半値八掛けでしょ?
今太陽光を買ってる人は節税対策の金持ちだろ。
金持ちは2〜30年掛けて投資分を回収すれば、相続税の節税分で充分利益が出せるわけで、
フルローン組まないと買えない貧乏人のレベルで儲かる儲からないの心配をするのはナンセンス。
貧乏人は品薄で高止まりの今慌てて買わなくても、もっと安くなるのを待ってから買えばよろし。
992 :
名無電力14001:2009/02/13(金) 17:23:02
>>987 だから金額とエネルギー使用量が大幅にずれる理由を説明して
工業製品は大体同じですよ、なにか裏技でもありますか
>>988 コントローラとか運用ソフトウェア、設置施工は資源を消費していないと言うのかね
>半導体製品でも、同じサイズ、同じシリコン利用量の製品でも値段はピンキリですが・・・
見た目だけみるからそうなる、原料は自然界に存在している状態ではタダ同然ですからね
採掘〜輸送〜加工〜完成品に使用した資源+儲けで価格が決まる
さらには開発、性能耐久テストなど資源(お金)がつぎ込まれています
石油換算で見れば工業製品は原材料の何十倍もの石油を使って出来上がっているのですよ
原料のサイズを比べてもあまり意味はありません
>>992 車重2倍(製造エネルギーは大体重量比例)で値段4倍以上の車なんてザラにあるが・・・・
それだけで充分だろ。
>>992 人件費をその人が生活する石油に換算ということ??
それって製造エネルギーコストとはいわんよ。
そんなこといったら第三次産業は無限大の製造エネルギーコストを持つということになるな。
995 :
名無電力14001:2009/02/13(金) 18:49:18
>>993 >>994 フェラーリとトヨタのF1参戦に使っている資源(金額)を自動車販売数で割ってみてください
何生産だけ計算しているのですか
ブレーキ一つ作るのにどれだけ違いがあるか調べるのもいいでしょう
同じ重さでも鋳造、鍛造、削りだし、加工工程も全く異なりますね
価格の高い物は販売数が少ないので1台あたりの開発、宣伝に使うエネルギーも多いですね
大量生産も効率的で資源消費量も金額も低い
人件費が安ければ低賃金従業員の消費活動も低い、人件費も資源消費に比例していますね
同じ資源消費で価格差4倍のCPUがあるならただのボッタクリ価格だね
製造工程が同じならいずれ下がるでしょう、現に下がってるし、一人勝ちメーカーだからできるんでしょうね
太陽光発電研究センターの話ね
>エネルギー量と完全に比例する」という主張を前提にしていると思われます。
完全にとは言っておりません、だいたい比例します
太陽光発電が例外である事も示されておりません
>実際に使われる材料やエネルギーや製造工程を科学的に調べた結果が
ぜひ、計算方法をたのむ
そして例題が意味不明です
>乾燥機で電気やガスを使えば、お金がかかります。しかし同じように乾かせた場合でも、太陽や風は請求書を送ってきません
乾燥機でお金が掛かれば石油が減る、風でお金が掛からなければ、石油が減らない。私の主張どおりですけど
太陽光発電の推進で儲けたい団体ですから仕方ないでしょうね
この団体が信頼できる根拠をまず示してくれ
>>995 >同じ資源消費で価格差4倍のCPUがあるならただのボッタクリ価格だね
あのー、同じ製品で初期は開発費回収ボッタクリ価格、最後はたたき売り価格になるのですが。。。。
同じ製品です。
>>994の現象もあるしね。
あんたの言うことも分かるが、それは世間一般で言う製造エネルギーではない。それだけですよ。
あなたの賛同者がほとんどいないことがそれを表している。
ブレーキはブレンボ、ロッキードとかから買ってんじゃないの?
998 :
名無電力14001:2009/02/13(金) 19:30:54
>>996 開発にもエネルギーが掛かりますが
>>997 ブレンボ社はエネルギーを使わずにブレーキを作れますか
社外で作った物はエネルギー計算から除外するのですか
999 :
名無電力14001:2009/02/13(金) 20:54:04
999
1000 :
名無電力14001:2009/02/13(金) 20:54:32
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。