1 :
名無電力14001:
「人類の知らない毒・毒構造」が製造可能なナノ・テクノロジー
化粧品に使ったら、皮膚から直接、毒が侵入する恐れがある。
また、細胞の内部に入り込んで遺伝子に悪影響を与える危険があり、
さらに、その特徴は生物の脳に直接的なダメージを与える可能性があることを現す。
それは、ウイルス・バクテリアの危機を超える。
いわゆる「最終兵器」である。
2 :
名無電力14001:2008/06/21(土) 18:07:50
<カブリ賞>飯島・名城大教授に カーボンナノチューブ発見
5月29日14時31分配信 毎日新聞
名城大学は29日、同大大学院理工学研究科の飯島澄男教授(69)が、第1回カブリ賞のナノ科学部門を受賞したと発表した。
賞はノルウェー系米国人のカブリ氏が提唱し、カブリ財団とノルウェー教育研究省、ノルウェー科学人文アカデミーの共同で08年設立。
天体物理学、神経科学、ナノ科学の3部門からなる。
飯島教授は91年、直径がナノ(10億分の1)メートルサイズのチューブ状に炭素原子がつながる「カーボンナノチューブ」を発見。
導体にも半導体にもなる電気的特性のほか、軽量で機械的強度が極めて高いなど優れた性質があり、応用研究が進んでいる。
飯島教授はNEC特別主席研究員も務める。
授賞式は9月9日、ノルウェー・オスロで行われる。【木村文彦】
3 :
名無電力14001:2008/06/21(土) 18:09:55
ナノテク企業による環境汚染を懸念――環境保護団体が規制強化を要求
4月3日18時22分配信 Computerworld.jp
米国の環境保護団体SVTC(Silicon Valley Toxics Coalition)は4月2日、環境汚染や疾患蔓延を防止するため、ナノテクノロジー企業にもっと厳しい規制を課すべきとの報告書を公表した。
同報告書によると、ナノテク製造プロセスには環境上の懸念があるにもかかわらず、それを監視する法律はほとんどないのが実情だという。
SVTCは、ナノテクの一大産業地シリコンバレーに拠点を置くメーカーを最も強く規制するよう求めている。
SVTCは環境破壊のほか、疾患の蔓延にも懸念を示している。
「微粒子が石綿症や珪肺(けいはい)症、肉芽腫、肺炎などの疾患と因果関係があるというのは周知の事実だ。
このことから、ナノ粒子のような微細な粒子を吸引することも危険だと考えられる」(同報告書)
こうした懸念を受け、ナノテク業界団体も動き出した。
NanoBusiness Allianceの会員企業は、複数の環境保護団体および米国環境保護庁と意見交換しており、ナノテクが健康と環境に及ぼす影響について調査するための予算を増やすよう政府に要求している。
4 :
名無電力14001:2008/06/21(土) 18:10:27
>>3つづき
もっとも、NanoBusiness Allianceのエグゼクティブ・ディレクター、ショーン・マードック(Sean Murdock)氏は、不安を煽るようなSVTCの言い分に不快感を示す。
「彼ら(SVTC)はナノ材料に対する不安感を高めようと、がんなどの疾患についてあえて『感情に訴えかける言葉』や『恐怖心を煽る抽象的な表現』を利用している。(ナノ材料が)他の原材料より本質的に危険であることを示す証拠は、まだ見つかっていないにもかかわらずだ」
さらにMurdock氏は、SVTCがナノテク業界に「危険性ゼロの証明」、つまりナノ材料が100%安全だと証明するよう一方的に求めていることにも不満を漏らしている。
ナノテクと環境への影響について、SVTCともっと建設的に対話していきたいというのが、同アライアンスの考えなのだ。
ナノテク研究に資金を拠出している米国政府のNNI(National Nanotechnology Initiative)の2008年度予算は14億4,000万ドルである。
しかし、そのうち健康と環境に振り分けられているのはわずか4%にすぎないという。「資金割り当てのバランスが悪く、これで連邦政府は説明責任をほんとうに果たせるのか」と、SVTCのエグゼクティブ・ディレクター、シーラ・デービス(Sheila Davis)氏は嘆く。
SVTCが新たな環境規制として要求しているのは、ナノテク採用製品へのラベリングの義務化だ。
また、同団体は地方自治体に対しても、ナノテク製造プロセスで使用する化学物質の公開を義務づける法案を可決するよう勧告している。
(Grant Gross/IDG News Serviceワシントン支局)
5 :
名無電力14001:2008/06/21(土) 18:10:54
6 :
名無電力14001:2008/06/21(土) 18:11:44
ナノテク先進医療で連携 県内3大学とTERC
2002/09/28
甲南、神戸薬科、兵庫医科の三大学と独立行政法人の産業技術総合研究所・ティッシュエンジニアリング研究センター(TERC)は二十七日、
高度先進医療の基盤となるナノテクノロジー(分子技術)の研究開発で連携する「メディカルサイエンス研究機構」を設立したと発表した。
事務局の三宅淳・TERC副センター長は「五年くらいで成果を出し、軌道に乗せたい。『最先端』にこだわるのではなく、実用化を重視した研究を志向したい」と語った。
ナノテクノロジーは「ナノ」(百万分の一ミリ)以下の分子レベルの微細な加工などを扱う技術の総称。
医療分野では細胞内の分子の相互作用などを解明し薬を開発したり、細胞を加工して再生医学に生かすなどの応用が期待されている。
同機構では杉本直己・甲南大教授(生物物理化学)を委員長とする連携研究推進委員会が、プロジェクトを集約し製薬関連企業などと研究を進める。
甲南大が中心となって基礎研究を進め、成果を神戸薬科大が創薬に応用。その有効性をTERCが検討した後、兵庫医大が臨床に生かす。
代表の東野一彌・兵庫医大学長は「四組織が有機的に連携することで、単独では成しえない成果が期待できる。
がんや動脈硬化などの生活習慣病、アルツハイマー病などの難病治療に応用したい」と意欲を示した。
また、神戸薬科大学の津波古充朝(つはこみつとも)学長は「細かい分子の働きをとらえることで、ターゲットを絞った薬の開発が可能となる。
副作用が少なく、切れ味のいい薬を作りたい」と抱負を語った。
7 :
名無電力14001:2008/06/21(土) 18:12:10
8 :
名無電力14001:2008/06/21(土) 18:12:53
関学大にナノバイオの研究拠点
2002/09/06
関西学院大理工学部(三田市)が、極めて小さな単位の原子や分子を加工する技術を、健康管理や新薬開発に役立てる「ナノバイオテクノロジー研究開発センター」を設立し、製薬会社などと共同で研究を進めている。
個人の遺伝子情報を集積したチップや、ヒトの細胞内で中心的な役割を担う「膜タンパク」を埋め込んだチップなどを作るのが狙いで、将来的にはベンチャー企業の設立も目指している。
センターには、同学部から生命科学、物理、化学の各分野の教員九人と、製薬会社や民間研究所など三社の六人が参加。
本年度から五年間、普段はそれぞれの現場で研究しながら、セミナーや合宿を通じて情報交換する。
研究のうち「遺伝子チップ」は、個人が医療機関などに持っていき、遺伝子情報を読み取ってもらうことで、健康チェックや病気の予防、治療に役立てる。
また膜タンパクを埋め込んだチップは、実際の体を使わずに、薬物や環境物質の反応を調べられるといい、さらに細胞の状態などを感知するチップなども作り、新薬開発につなげたい考え。
研究は、文部科学省の「産学連携研究推進事業」に採択され、研究費約二億円のうちほぼ半額の助成を受けている。
代表の山崎洋・同学部教授は「実用化に向けての倫理的な問題は、他学部も交えて考えたい。
理工学部には今年四月に生命科学科ができたばかりだが、この研究が発展の基礎になれば」としている。
9 :
名無電力14001:2008/06/21(土) 18:48:47
カーボンナノチューブ回路形成技術、国内で開発
1月30日13時18分配信 YONHAP NEWS【ソウル30日聯合】
カーボンナノチューブを基盤上で任意の形に形成する新技術を国内研究陣が開発した。
ソウル大学機械航空工学部のソ・ガブヤン教授率いる研究チームは30日、カーボンナノチューブ溶液をナノメートル単位の穴に流し込む方法を用い、広い面積の基板上にカーボンナノチューブを自由な形で整列、装着する技術を開発したと明らかにした。
金またはシリコン基板の上に任意の形で通路を形成した高分子物質を装着し、その通路にカーボンナノチューブが入った溶液を流し込むことで、カーボンナノチューブを整列させるというもの。
これにより基板上でカーボンナノチューブ回路を具現することが可能となり、カーボンナノチューブチップなどの大量生産に必要な基盤技術として評価される。
先ごろナノ技術分野の国際学術専門誌スモール(Small)に紹介された。
カーボンナノチューブは優秀な物理的、電気的特性を持ち、次世代の電子素子材料として期待されるが、素子構造内でカーボンナノチューブを自由な形に整列させるのは非常に難しいとされてきた。
10 :
名無電力14001:2008/06/21(土) 18:49:30
米政府、インテル大連工場に65ナノの導入を許可
3月7日18時14分配信 サーチナ・中国情報局
山東省大連市の夏徳仁市長は5日、インテルが同市に所有する半導体生産工場「Fab 68」に対し、アメリカ政府が65ナノテクノロジーの移転を許可したと発表した。
2010年の生産開始を予定している。京華時報が伝えた。
現在CPUの生産技術で最先端とされているのは45ナノテクノロジーだが、大連工場ではもともと90ナノテクノロジーを採用したチップセットの生産しか許可されていなかった。
夏市長は、「90ナノ製品は市場の需要も多いが、大連工場ではぜひ65ナノプロセスを実現して欲しい」とコメント。
大連市政府としても、より高い技術を採用することで工場の生産レベルを向上させ、将来の発展につなげたいとの意向を示した。
同工場は建屋の建設が完了したばかりで、計画では、年内に内装工事を行い、2009年中に製造設備の搬入、据付・調整が行われる見込み。正式稼動は2010年になる見通しだ。(編集担当:入澤可織)
11 :
名無電力14001:2008/06/21(土) 18:51:30
特殊レーザーで光回路 京大、超高速化技術を開発
4月12日16時35分配信 産経新聞
京都大大学院工学研究科の平尾一之教授(材料化学)らの研究チームが、特殊なレーザー光をガラスに当てるだけで、光信号を使う複雑な回路を作る技術を開発した。
電気信号を利用した従来の回路に比べ約1000倍もの高速化が実現でき、スーパーコンピューター並みの性能をもったパソコンや、パソコンに限りなく近い高機能携帯電話への応用が見込まれるという。
14日に東京で開かれる国際ナノテクノロジー会議で発表する。
平尾教授はフェムト(1000兆分の1)秒という、ごく短い時間だけ発光するレーザーをガラスに照射し、焦点部分の構造を変化させるナノガラス研究の世界的な第一人者。
光回路の開発は、国内の精密機器メーカーを中心に進んでおり、携帯電話用などでは実用化が目前に迫っている。
ただ、これまでは平面的な回路しか作れず、複雑な機能を持たせることは難しかった。平尾教授は、光機器メーカー・浜松ホトニクスやガラスメーカーなどと共同で、フェムト秒レーザーを利用し、立体的で複雑な回路をガラス内部に作る研究を進めてきた。
今回、レーザー光を直接ガラスに当てるのではなく、特殊な模様を映した液晶画面に照射。模様に応じて、反射したレーザーが、ガラス内に多数の焦点を作り、一瞬で複雑な回路を作り出すことが可能になった。
液晶画面の模様は、作りたい回路に応じて変えることができる。立体的で複雑な回路を作れるようになったことで、パソコンや携帯、テレビなど、あらゆる電子機器の内部回路に応用できるという。
平尾教授は「電気回路を光回路に替えることで、超高速で高機能なパソコンや携帯電話に道が開けた。超大容量メモリーにも応用できると思う」と話している。
12 :
名無電力14001:2008/06/21(土) 18:52:39
ミクロのバネで超省エネ回路 NTTが新半導体素子を開発
4月14日6時57分配信 産経新聞
半導体材料でできた極めて小さい板バネを物理的に振動させ、その位相の違いで「0」と「1」のデジタル信号を表現する素子をNTT物性科学基礎研究所(神奈川県厚木市)が開発し、英科学誌「ネイチャー・ナノテクノロジー」電子版に13日発表した。
この素子は現在実用化されている半導体の演算素子よりも消費電力が数百〜数千分の1程度と少なく、開発が進めば超省エネ型のコンピューターや電子機器を実現できる可能性がある。
新しい素子はガリウムヒ素を材料とし、中央部の厚みが毛髪の50分の1程度(約1・4マイクロメートル)となる橋桁状の板バネに成形。
両端に電圧をかけると、板バネ部分が1秒間に10万回の周期で弓なりに振動する。
同研究所は電圧のかけ方の工夫により、最初に上へ振れる振動を「0」、下へ振れる振動を「1」と表現し、その状態を保持することに成功した。
素子をつなげていけば、電卓やコンピューターのような演算回路を構成できる。
振動の位相でデジタル信号を表す手法は、元東大教授の故・後藤英一氏が大学院生時代の1954年に発明した「パラメトロン」素子と同じ発想だ。
当時は旧電電公社などがパラメトロン・コンピューターの開発を競ったが、同時期に量産化が進んだトランジスタに比べ消費電力や発熱量が大きく、演算速度は遅かったため、やがて姿を消した。
半世紀を経た今、民営化されたNTTが、パラメトロンの最大の弱点を克服する素子を発明して雪辱した格好だ。
同研究所によると、ナノテクノロジーと呼ばれる原子レベルの物質制御技術で素子を小型化すれば、理論的には消費電力をさらに1万分の1程度に減少させられる可能性もある。
スーパーコンピューターやデータセンターといった大規模設備で採用が進めば、消費電力を削減して地球温暖化防止に貢献できそう。
携帯電話などの機器では電池の小型軽量化、充電が長期間不要といった恩恵が期待できるという。
13 :
名無電力14001:2008/06/21(土) 18:53:34
<カーボンナノチューブ>自由自在に立体加工 産総研が開発
5月5日2時30分配信 毎日新聞
カーボンナノチューブ(CNT)を自由自在に立体的に形状加工する技術を、産業技術総合研究所(茨城県つくば市)のナノチューブ応用研究センターが開発した。
英科学誌「ネイチャーナノテクノロジー」の電子版に4日付で掲載された。
CNTは、高導電性や柔軟性など優れた特性を持っているが、任意の形状を作り出したり、自由に加工することが難しかった。
研究チームは、基板上に垂直に成長させる技術で作ったCNTの膜を、特殊な溶液に浸して倒し、板状につなげたCNT基板を作製した。
シリコン基板と同じ微細加工技術を使って、この基板から集積回路などを大量に作ることに成功した。
基板の厚さは100ナノメートル(ナノは10億分の1)〜50マイクロメートル(マイクロは100万分の1)で、シリコン基板では難しい立体的な加工も可能になったという。
同センターの畠賢治チーム長は「CNTを使った回路の実用化に大きく近づいた。
加工技術はできたので、今後、物体の特性などを調べ、企業などからの提案を受けて用途開発を進めたい」と話している。【石塚孝志】
最終更新:5月5日2時30分
14 :
名無電力14001:2008/06/21(土) 18:55:08
15 :
名無電力14001:2008/06/21(土) 18:56:10
2005年1月28日更新
北陸先端大、複合型顕微鏡を開発へ 観察しながら原子を操作
北陸先端科学技術大学院大(石川県辰口町)の富取正彦助教授らは、電子顕微鏡の観察能力を向上させる組み込み式の顕微鏡開発に乗り出した。
ナノレベルの分解能力を持つ二つの装置を複合化することで、原子や分子を観察しながら操作することができる。三年計画で完成させ、電子や医療分野への応用を目指す。
独立行政法人科学技術振興機構(埼玉県)は二十七日、二〇〇四(平成十六)年度育成研究として先端大のほか、石川県工業試験場と福井大による課題を採択した。
先端大の研究課題は「ペンシル型走査型プローブ顕微鏡の開発」。原子レベルの細い針で試料表面をなぞって計測する「走査型プローブ顕微鏡」(SPM)を直径八ミリのペンシル型に加工。
電子線を試料に当てて画像化する「超高分解能走査型電子顕微鏡」(SEM)の試料ホルダーに組み込み、より鮮明な画像を得る。
SPMだけでは見ることができない針の移動も観察できるため、分子に針を刺して動かすことも可能になるという。
富取助教授は「ペンシル型SPMは他の電子顕微鏡や装置にも組み込むことができるため、幅広い応用につながるはずだ」としている。
16 :
名無電力14001:2008/06/21(土) 18:57:39
世界初のカーボンナノチューブ太陽電池、国内で開発
6月18日9時30分配信 YONHAP NEWS【昌原17日聯合】
韓国電気研究院光電気研究グループのイ・ドンユン博士チームは17日、プラチナに代わりカーボンナノチューブを利用した色素増感太陽電池(DSC)を世界に先駆け開発したと明らかにした。
DSCは、植物の葉緑素のように太陽光に反応する染料で電気を作る。今回開発したのは、サブモジュールの大きさが10センチ四方のカーボンナノチューブを電極として利用している。
高価なプラチナの代わりに科学的に安定し触媒としての特性に優れたカーボンナノチューブを使うことで、
製作コストを大幅に削減できるだけでなく、完成した電池は薄膜のようによくしなるため、さまざまな場所に装着できる。
一般的なDSCはサブモジュール効率が5%以上だと商用化が可能だが、新開発のDSCは6%に達するという。
DSC市場規模は2015年には1兆ウォン(約1050億円)以上に上ると予想されるなか、高効率の商用試製品を開発したことは、経済的・社会的に大きな意味があると、研究チームは評価した。
研究チームはこの新開発DSCに関連し15件以上の特許を国内外で出願登録中だ。
2010年kらの商用販売を目標に、国内企業とともに製品を開発している。
17 :
名無電力14001:2008/06/21(土) 19:31:51
遺伝子治療用の人造ウイルス、国内研究陣が開発
6月2日15時34分配信 YONHAP NEWS【ソウル2日聯合】
国内研究陣が遺伝子治療に使用可能な人造ウイルスを開発、遺伝子と薬物をがん細胞内部に伝達する実験に成功した。
延世大学化学科の李明洙(イ・ミョンス)教授は2日、リボン型のタンパク質構造体とリボ核酸(RNA)の干渉を引き起こし遺伝子作動を制御するsiRNA(small interfeing RNA)と疎水性分子を結合させた人造ウイルスを開発したと明らかにした。
またこの人造ウイルスをヒトのがん細胞に適用した結果、siRNAががん細胞に効率的に伝達されただけでなく、目標とした遺伝子の作動を制御する事実を確認した。
自然状態のウイルスは感染した細胞に遺伝物質を伝達する非常に効率的な伝達体であることから、これまでにも遺伝疾患や遺伝的欠陥を持つ患者の治療にウイルスを利用研究が多く行われてきた。
しかし、自然ウイルスは人体で免疫反応を起こしたりがんを誘発する致命的な短所がある。そのため、世界的に副作用のない人造ウイルスの開発に向けた研究が進められてきたが、
人造ウイルスには治療効果において大変重要な要素となる、大きさと形の調整が困難という弱点があった。
李教授チームは今回の研究で、この人造ウイルスの特定形態や大きさを維持する新技術を開発した。
李教授は「この人造ウイルスは特定の細胞だけを攻撃する性質を持つだけでなく、遺伝子治療と薬物治療を同時に行うことができる」と説明する。
現在は細胞水準の実験で遺伝子伝達能力と無毒性が確認された状態で、今後は動物実験などを通じ、遺伝子伝達とがん細胞への作用を確認する。
この研究結果は化学分野で権威ある国際学術誌「アンゲバンテ・ケミ」最新号に掲載された。
で、ナノ毒の定義は?
スレ読めば、とか言うのは無しでね。
19 :
名無電力14001:2008/06/29(日) 12:43:31
調べれば?
20 :
名無電力14001:2008/06/29(日) 12:44:31
21 :
名無電力14001:2008/06/29(日) 12:45:25
>>19は、ナノ毒の定義を知らない。
と言う事ですね。
23 :
名無電力14001:2008/06/29(日) 18:47:14
25 :
名無電力14001:2008/06/29(日) 21:03:11
>>25 で、オマエは自分は正しいと考えているのか?
27 :
名無電力14001:2008/07/01(火) 20:59:46
30 :
名無電力14001:2008/07/02(水) 22:41:12
32 :
名無電力14001:2008/07/03(木) 16:56:09
34 :
名無電力14001:2008/07/05(土) 19:06:25
>>34 >ドット信号
それとスレタイとの関係は?
36 :
名無電力14001:2008/07/06(日) 11:49:22
37 :
名無電力14001:2008/07/06(日) 11:51:32
「ガンマ線にも対抗できる」と謳う、ナノテク利用の放射性防護素材『Demron』
7月2日12時0分配信 WIRED VISION
放射性核種が崩壊して出る放射線のなかで、ガンマ線は、アルファ線やベータ線よりも透過能力が高い。
ガンマ線を半分遮蔽するには、コンクリートなら約6.4センチメートル、鉛でも約1.3センチメートルの厚さが必要だ。
だから、米Radiation Shield Technologies社(RST)のプレスリリースを見たときには驚いた。
以下の驚くような宣伝文句を並べて、ガンマ線から身を守るための防護服を販売しているからだ。
「『Demron』には、電離性の粒子線(ベータ粒子やアルファ粒子など)だけでなく、エックス線や低エネルギーのガンマ線を遮蔽するという、『他のいかなる』防護素材にもない、全身を放射線から守る機能があります」
[同社サイトによると、『Demron』は鉛は含んでいず、「最新の分子工学」の成果による素材という。最初に発表されたのは2002年9月で、プレスリリースはこちら]
38 :
名無電力14001:2008/07/06(日) 11:52:44
>>37つづき
これはノーベル賞に値するのだろうか、それとも、世界で最も珍妙な科学研究に贈られるパロディー版ノーベル賞、『イグノーベル賞』の対象となるべき発明なのだろうか。
RST社のサイトをチェックすれば、同社が[ローレンス・リバモア国立研究所などに委託して]行なったテストの詳細がわかる。
あるテスト結果(PDF)によると、この放射線防護素材は、[低いエネルギーの]ガンマ線をかなりの割合で遮蔽(90度の角度で約28%)したという。
Demronにはどんな秘密が隠されているのだろうか? 上記テストに使われた「ブランケット」状の素材[厚さ0.5ミリの素材が30層あるもの]は、大きさが76x91センチ、重量は約27キログラムだという。
……これは、約2.5センチの厚みの鉛に比べてほぼ7分の1の重量だ[プレスリリースによると、同じ厚さの鉛と比べて約5分の1の重さという]。素材の密度が効果と関係するのだろうか。
RST社に問い合わせたところ、研究員のJames Bradshaw氏はこう解説してくれた。「ガンマ線やエックス線の減衰においては、たしかに断面の密度がカギになる。そのほか、よりマイナーな効果がたくさん利用されている。
たとえば、支持マトリックスが、放出された電子を排除する効果などだ。我が社の素材には、主要な減衰材の役割を果たす、重い原子を吸収する物質が使われているが、毒性はまったくない」
39 :
名無電力14001:2008/07/06(日) 11:53:19
>>38つづき
「当社の素材には、同じ重量の鉛と同じあるいはそれ以上の吸収力がある[別のテスト結果(PDF)によると、重量あたりの防御力は鉛とほぼ同じという]
……たしかに高エネルギーの放射線の場合は物理学の法則の壁を越えることはできないが、[環境や健康に悪い]鉛を使用しなくてもよいというメリットがある」
つまりDemronの特長は、不思議な特性があることではなく、鉛でライニングを施した同じ重さの従来の防護服よりも、柔軟性があって着心地が良いことだ。テストに使用された素材なら、鉛入りの素材よりも、放射線源に対処しやすいかもしれない。
ただし、RST社のプレスリリースは(根拠もなく映画『アイアンマン』のアーマーと結びつけるなど)しつこいくらいに力が入っているとはいえ、Demronを装着しても、強力な放射線にさらされたエリアを無事に通り抜けることはできない。
防衛分野の多くの企業と同様に、RST社も、理屈はそれなりでもマーケティング部門は誇大宣伝を行なう傾向があるのかもしれない。
最終更新:7月2日12時0分
で、スレタイと何の関係があるの?
41 :
名無電力14001:2008/07/06(日) 13:36:27
スレッド読んだ?
>>41 スレ読んでわかる奴は病気だ。
>>1がスレ読んでないのは明白だ。
43 :
名無電力14001:2008/07/06(日) 22:40:58
45 :
名無電力14001:2008/07/07(月) 21:51:57
>>45 クビになろうにも、会社に勤めていないんだっけ?
47 :
名無電力14001:2008/07/08(火) 18:58:34
>>46 クビになろうにも、会社に勤めていないんだっけ?
49 :
名無電力14001:2008/07/09(水) 15:31:35
>>帯汚染
がナノ毒?
50 :
名無電力14001:2008/07/09(水) 16:45:31
いわゆる「密室殺人」とか「密室テロ」「黒幕の実体」と言われるヤツだ
生コンに「不適切」材料 藤沢の工場 300件使用、調査へ
7月9日8時2分配信 産経新聞
経済産業省は8日、日本工業規格(JIS)で混入が認められていない「溶融スラグ」を入れた生コンクリートを製造、出荷したとして、
JISの登録認証機関「財団法人日本建築総合試験所」が同日付で六会(むつあい)コンクリート相模生コンクリート藤沢工場(神奈川県藤沢市)のJIS認証を取り消したと発表した。
同工場が出荷した生コンは神奈川県内で300件以上の建築物に使われているとみられ、国土交通省は、物件の特定と建築基準法上問題がないか調査に乗り出した。
問題の生コンは砂のかわりに一般廃棄物や汚泥を焼却処理した後に残る灰を溶かして固めたガラス質の粒を使用、同工場が昨年7月から今年6月にかけて生産し出荷した。
国交省によると出荷先は横浜市など同県の5市内という。
建設中の横浜市のマンションと藤沢市の工場で、コンクリートの表面がはがれる「ポップアウト」と呼ばれる現象が起き、両市が調べたところ不適切な溶融スラグが使われ建築基準法に違反することが分かった。
いずれも完成前の物件で、工事は強度確認のため中断した。
マンション事業主、三井不動産レジデンシャルは、引き渡しが大幅に遅れるため、契約者と解約する方針。国交省は、長期的な安全性を調査し対応を検討する。
神奈川県によると、鎌倉市の大仏トンネル工事など7カ所の県発注工事でも使用されており近く強度試験を実施する。
経産省に同社は「溶融スラグを入れることで品質が良くなると思った」と話したという。
で?
ナノ毒って何?
100文字以内で説明して。
52 :
名無電力14001:2008/07/09(水) 18:45:01
ナノ・テクノロジーで製造された毒物。
54 :
名無電力14001:2008/07/13(日) 18:22:18
スレ読めば?
55 :
名無電力14001:2008/07/13(日) 18:25:31
キノ毒と何処が違うの?
56 :
名無電力14001:2008/07/13(日) 18:50:17
帯汚染を発症するかな?
57 :
名無電力14001:2008/07/13(日) 18:51:55
ナノテクでお湯を早く沸かす方法、米大学が発見
7月10日8時32分配信 ITmediaニュース
ナノテクノロジーを使ってお湯を沸かす方法を、米レンセラー工科大学が発見した。
同校の研究によると、金属容器の底に目に見えないナノ素材の層を置くことで、お湯を沸かす際の効率を大幅に向上させられるという。
この成果は、コンピュータプロセッサの冷却や熱伝導システムの改良などに大きな影響を及ぼすかもしれないと研究者らは述べている。
水を沸騰させるには、水と空気の接触が必要になる。例えば鍋で湯を沸かす場合、水は鍋の上の空気だけでなく、鍋の底のミクロンサイズの微小なくぼみにたまっている空気とも接触する。
鍋の中の水のほとんどが100度に達しても、ほかの水分子に囲まれていて空気と接触しない場合には沸騰しない。
底部のくぼみにたまった空気は通常、蒸気圧に押されて気泡となって上昇する。
空気が入っていたくぼみにはお湯が流れ込み、それ以上気泡が生成されなくる。
研究者らは、銅のナノロッドの層を金属容器の底面に重ねた。これにより、多数のナノロッドの間にたまった微細な空気の固まりが容器のくぼみに送り込まれ、くぼみが水で埋まってしまうのを防ぐ。
これで空気と水の接触が増え、沸騰が進むという。研究者らは、活発に気泡が生成される場所の密度が30倍に増えたとしている。
「水の沸騰にかかる時間が大幅に短縮されれば、かなりのコスト削減につながるはずだ」と同校のニクヒル・A・コラトカー氏は述べている。
沸騰は熱の移動であるため、今回の発見は、プロセッサの銅製インターコネクトにナノロッドを蒸着させて、冷却に利用することもできるだろうと同氏は考えている。
>>57の内容と”ナノ毒”の関係は?
100文字以内で、わかりやすく説明して。
>>58 それは農薬電波と帯汚染が密接にかかわっているのです。
60 :
名無電力14001:2008/07/20(日) 19:02:07
>>58 それが、ナノ毒テクニック?
>>59の頭の中ではナノ毒が帯汚染なんだ
帯状に広がってるってことか?
61 :
名無電力14001:2008/07/20(日) 19:03:16
63 :
名無電力14001:2008/07/21(月) 07:49:11
記事読んだ?
>>62 癌細胞にとってはナノ粒子を利用した毒というわけだ。
農薬電波の価値観は癌細胞側にあるって事だね。
たしかに、農薬電波は社会の癌細胞だ。
ただ、増殖能力はゼロに近いのは助かるわ。
67 :
名無電力14001:2008/07/21(月) 16:04:48
スレッドは読めば?
>>64 ナノ毒の側からすれば、癌細胞の方がマシなのか?
>>65 ダークマターよりは、ナノ毒の方がマシでは?
>>65 「農薬電波?」は
>>66にとっての癌細胞のように増殖し、肥大化するのか?
全宇宙は「農薬電波?」の前にひざまずくのか?
つまり「もら帯汚染」ってノリ?
>>66
68 :
名無電力14001:2008/07/21(月) 16:06:34
「ナノ粒子の毒性」を検査する新手法
7月1日12時0分配信 WIRED VISION
ナノ粒子は非常に利便性が高く、テニスボールの開発から遺伝子検査まで、あらゆる方面に利用されている。
しかし、ナノ粒子が人体に有害かどうかを調べるテストは、これまでほとんど行なわれてこなかった。
そこでこのほど、アイルランドのダブリン大学トリニティー・カレッジ(ダブリン)と、米国にあるミシガン大学(ミシガン州アナーバー)の研究者たちが、ナノ粒子の毒性を調べることができ、
ほかにも幅広い用途に応用できる検査方法を開発した。
ミシガン大学のNicholas Kotov氏率いる研究チームは、『ACS Nano』誌5月号の中で、ナノ粒子の細胞破壊能を測定できる高度な手法について説明している。
同チームはトリニティー・カレッジの研究者と協力し、金のナノ粒子、あるいはテルル化カドミウムの量子ドットの、どちらかを含んだ液体に神経細胞と肝細胞を浸し、それらを自動式の蛍光顕微鏡で調べた。
この手法では、特殊な染料で染めることで、細胞が健康か死んでいるかを示す重要なタンパク質を目立たせることが可能であり、それによって異常状態の兆候を見つけることができる。
量子ドットは、それらを無害にする方法を発見することができれば、医療用画像の優れたツールになる可能性がある。
これらは体中に行き渡るが、特定種類の組織に取り込まれると、スキャナーで捉えられる近赤外線を放つのだ。
残念なことに、量子ドットはたいていカドミウムのような有毒金属からできているため、細胞を汚染する可能性がある。
一連の予備実験において、量子ドットは細胞を死滅させたが、金ナノ粒子の方は、細胞の増殖とカルシウムの吸収を妨げたにすぎなかった。
このナノ粒子をゼラチンの薄い層でコーティングすれば、その毒性を低減できるかもしれない。
Kotov氏によると、同氏のチームが用いた手法は新薬の発見にも役立てられるという。
この手法は、ある種のナノ粒子が無害であることを確認する以外に、正常な細胞を傷つけずにガン細胞だけを死滅させるような、カドミウムや鉛以外の物質でできたナノ粒子を発見する目的にも利用できる可能性がある。
最終更新:7月1日12時0分
>>67 どうした社会の癌。 言い返せないからファビョってしまいか?
71 :
名無電力14001:2008/07/22(火) 15:58:43
>>70 どうした心が癌。 言い返せないからファビョってしまいか?
72 :
名無電力14001:2008/08/03(日) 21:40:09
<ナノワイヤ>極細…直径、毛髪の1万分の1 名大助教開発
8月3日20時5分配信 毎日新聞
直径が毛髪の約1万分の1で炭素原子でできた「カーボンナノチューブ」内部に、原子レベルで化学物質がつながった「ナノワイヤ」を、北浦良・名古屋大助教(物質科学)が開発した。
高速で低電力を実現する次世代半導体の配線などに利用できると期待される。独科学誌ナノ・リサーチ8月号に掲載される。
研究チームは、不純物を徹底的に取り除いた直径約2ナノ(ナノは10億分の1)メートルのチューブと、塩化エルビウムという化合物を、真空にした耐熱性容器に入れ、700度で7日間加熱した。
すると、チューブの中で塩化エルビウムが溶け、塩素原子とエルビウム原子で構成される直径約1.8ナノメートルのナノワイヤができた。
従来、極細の針で原子を1個ずつ並べて作っていたが、この手法を使えば、作業が簡単になる。
また、中に入れる化合物を変えることで、電気の通しやすさや磁石の強さを変えられるワイヤを作ることが可能になる。
北浦助教は「半導体の配線を現在の銅線から大幅に細くできる可能性がある。ナノサイズの物質の性質を調べる基礎研究に役立つ」と話す。【奥野敦史】
74 :
名無電力14001:2008/08/04(月) 18:53:01
76 :
名無電力14001:2008/08/09(土) 12:55:38
78 :
名無電力14001:2008/08/10(日) 11:53:02
>>78 確かに「開設」なんて表記はない。
オマエ、たった2行のresを読んで気づいたのはそれだけか?
80 :
名無電力14001:2008/08/10(日) 14:48:53
82 :
名無電力14001:2008/08/12(火) 22:17:39
84 :
名無電力14001:2008/08/12(火) 22:48:40
86 :
名無電力14001:2008/08/12(火) 22:57:58
こんどはクローン・テクニック?
クローンとナノ毒はどっちがより危険なんだ?
>>85
87 :
名無電力14001:2008/08/13(水) 09:10:16
<ナノワイヤ>極細…直径、毛髪の1万分の1 名大助教開発
8月3日20時5分配信 毎日新聞
直径が毛髪の約1万分の1で炭素原子でできた「カーボンナノチューブ」内部に、原子レベルで化学物質がつながった「ナノワイヤ」を、北浦良・名古屋大助教(物質科学)が開発した。
高速で低電力を実現する次世代半導体の配線などに利用できると期待される。独科学誌ナノ・リサーチ8月号に掲載される。
研究チームは、不純物を徹底的に取り除いた直径約2ナノ(ナノは10億分の1)メートルのチューブと、塩化エルビウムという化合物を、真空にした耐熱性容器に入れ、700度で7日間加熱した。
すると、チューブの中で塩化エルビウムが溶け、塩素原子とエルビウム原子で構成される直径約1.8ナノメートルのナノワイヤができた。
従来、極細の針で原子を1個ずつ並べて作っていたが、この手法を使えば、作業が簡単になる。
また、中に入れる化合物を変えることで、電気の通しやすさや磁石の強さを変えられるワイヤを作ることが可能になる。
北浦助教は「半導体の配線を現在の銅線から大幅に細くできる可能性がある。ナノサイズの物質の性質を調べる基礎研究に役立つ」と話す。【奥野敦史】
88 :
名無電力14001:2008/08/13(水) 09:11:43
<東京大>伸縮自在の集積回路開発 染谷准教授ら
8月9日18時51分配信 毎日新聞
ゴムのように伸縮できる集積回路を、染谷隆夫・東京大准教授(物理工学)らが開発した。
直径が毛髪の約1万分の1という炭素原子でできた「カーボンナノチューブ」を使った。
電気の流れやすさを示す導電率はゴム材として世界最高という。米科学誌サイエンス(電子版)最新号に掲載された。
研究チームは、直径約3ナノメートル(ナノは10億分の1)のチューブの束をばらばらにした上で、フッ素系ゴムに混ぜ、新素材を作製した。
性能を調べると、元の長さの2.3倍にまで伸び、導電率は静電気よけなどに使われる市販ゴムの570倍あることが分かった。
乾電池をつなぐと電球が点灯するほど実用的で、新素材を配線にして集積回路を作ると、設計通り稼働した。
この集積回路をロボットに使うと、関節部を滑らかに動かしたり、熱や力を感じさせることができる。
車のハンドルに装着すれば、運転手の脈や体温から体調を把握し安全運転に役立てられる。
染谷准教授は「身の回りには複雑な形をした物が多く、幅広い分野に応用できる」と話す。【関東晋慈】
90 :
名無電力14001:2008/08/23(土) 12:39:19
92 :
名無電力14001:2008/09/02(火) 16:09:42
93 :
名無電力14001:2008/09/02(火) 16:10:35
95 :
名無電力14001:2008/09/02(火) 22:14:44
96 :
名無電力14001:2008/09/03(水) 08:59:59
<ナノチューブ>高い放熱性持つ素材開発に成功 名大など
8月22日13時24分配信 毎日新聞
名古屋大学などの研究チームは21日、カーボンナノチューブ(CNT)を使った高い放熱性を持つ材料の開発に世界で初めて成功したと発表した。
パソコンや家電、自動車の高性能化に伴い、半導体の出す熱が年々増加しているが、同素材を使えば、従来の十数倍の効率で熱を外へ逃がせるようになるという。
家電製品の低価格化などにもつながると期待される。
半導体の熱は、銅とレアメタルのモリブデンなどで作った素材で半導体と冷却部品の間をつなぐことで外部に逃がしている。
接着面にはグリースが塗られているが、グリースは放熱の効率を下げるうえ、レアメタルは価格が高騰しているため、代替品の研究が進んでいた。
研究チームの楠美智子・名大エコトピア科学研究所教授によると、CNTが極めて高い熱伝導率を持つことに注目。
シリコンカーバイドの基板を真空中で熱分解し、基板の両面にCNTを形成させた。
グリースなしで半導体と冷却部品の間を接合できるという。
CNTはアスベストに似た健康被害を起こす可能性が指摘されているが、この素材は原子レベルで結合しており、飛散して吸引する恐れもないという。
名大と財団法人「ファインセラミックスセンター」(名古屋市熱田区)で作る研究チームは「フラーレン・ナノチューブ学会」「応用物理学会」で成果を発表するという。【石原聖】
98 :
名無電力14001:2008/09/05(金) 11:19:06
>ナノ毒
の定義は?
100 :
名無電力14001:2008/09/06(土) 11:29:12
101 :
名無電力14001:2008/09/06(土) 11:30:19
「スラグ問題」
「難分解」の建材問題と言えば、他にアスベスト・アスファルト・フェリー等甲板の塗料などが有名。
「発ガン性」で「脳を破壊する」のに、何故、建材に利用できるのか・・・、
「犯罪隠し」じゃないのか・・・と。
規格外生コンで調整会議/大臣認定前に工事再開要請へ
9月5日19時40分配信 カナロコ
生コン製造販売会社「六会コンクリート」(藤沢市亀井野)が砂の代わりに溶融スラグを混ぜたJIS規格外の生コンを出荷していた問題で、県や関係市による二回目の連絡調整会議が五日、横浜市中区で開かれた。
国土交通省はこの生コンを大臣認定し適法化する方針を明らかにしているが、認定までには時間がかかるため、工事中の物件については認定前に工事を再開できるよう国に要請する方針を決めた。
国交省は物件ごとに安全性を確認した上で大臣認定するとしている。だが認定までには数カ月かかる見込みで、認定要件もまとまっていない。
このため同会議では国交省に対し、認定要件の早急な設定を求めるとともに、工事を中断している物件については、完了検査までに大臣認定を取得することを条件に、
認定要件に準じた調査を行った上で市と協議すれば工事を再開できるよう要請するという。
また来週中にも建設業関係団体に向けて、生コンの配合報告書の内容を製造業者に確認するよう要請文を送り、再発防止を図るという。
最終更新:9月5日19時40分
103 :
名無電力14001:2008/09/08(月) 10:08:07
>>102がそういう言い方をすると「オカマ」みたい。
その口調やめれば?
「インテリは女っぽいしゃべり方するときあるから・・・」とか?
>>103がそう言う言い方をすると、”引籠り”みたい。
早く仕事を見つけたら?
「引籠りは、通常の人と違う生活パターンをするから」とか?
あ、当方の場合今日は休日なんだよ。
105 :
名無電力14001:2008/09/10(水) 20:50:38
>>105 農薬電波は肛門性愛にご執心だよな。
オカマが気になるのはそういう理由なんだろ?
108 :
名無電力14001:2008/09/12(金) 23:29:59
110 :
名無電力14001:2008/09/14(日) 11:48:13
111 :
名無電力14001:2008/09/14(日) 11:53:59
「異常プリオン」テクニックも
その辺で止めれば?
>>107
>>111 痛いところを突かれたんだ。うろたえ方が面白いね。
でも気にしなくて良いんだよ。農薬電波が肛門性愛で幼児性愛で口が臭いのは、このスレにいるみんなが先刻御承知さ。
114 :
名無電力14001:2008/09/16(火) 17:23:46
何真っ赤な顔をして、キーボード叩いているの?
>>114
116 :
名無電力14001:2008/09/17(水) 10:16:56
118 :
名無電力14001:2008/09/19(金) 17:20:06
119 :
名無電力14001:2008/09/29(月) 17:18:14
120 :
名無電力14001:2008/10/04(土) 15:54:37
「放射性物質と知らず運送」=リン32紛失で業者−国交省、荷主の責任明確化へ
10月2日19時9分配信 時事通信
日本アイソトープ協会が荷主となった放射性物質リン32が輸送中、行方不明になった問題で、
最終的に運搬を受託した大阪航空サービス(神戸市)が、「放射性物質とは知らずに荷物を引き受けた」と、国土交通省に説明していることが2日、分かった。
同省は、結果的に省令が定めた教育・訓練が行われずに輸送されたとして、
同社に放射性物質の運搬停止を命じるとともに、受取人に届くまでを荷主が全体として把握する義務を明確化する方向で省令改正を検討する。
リン32が”ナノ毒”なのか。
>>120にとって。
122 :
名無電力14001:2008/10/04(土) 21:57:03
124 :
名無電力14001:2008/10/05(日) 14:11:42
126 :
名無電力14001:2008/10/06(月) 22:55:38
128 :
名無電力14001:2008/10/07(火) 22:08:11
130 :
名無電力14001:2008/10/08(水) 21:55:34
>>131 それだけでは不十分
2ちゃんねる「も」敵
あたりで正解。
133 :
名無電力14001:2008/10/12(日) 11:16:18
135 :
名無電力14001:2008/10/12(日) 12:38:00
収束した?
ま、
>>135については、そのまま重力崩壊していって欲しい所だが。
137 :
名無電力14001:2008/10/12(日) 17:57:49
139 :
名無電力14001:2008/10/12(日) 18:21:30
141 :
名無電力14001:2008/10/13(月) 13:02:26
ナノ毒(それがなんであるかは、スレ主が教えてくれないが)に侵された?
>>141
143 :
名無電力14001:2008/10/13(月) 17:14:06
145 :
名無電力14001:2008/10/18(土) 00:10:14
147 :
名無電力14001:2008/10/18(土) 10:35:45
149 :
名無電力14001:2008/10/18(土) 18:17:43
151 :
名無電力14001:2008/10/21(火) 15:24:52
152 :
名無電力14001:2008/10/21(火) 15:25:22
接着力、ヤモリの最大10倍=炭素ナノチューブで面ファスナー−米チーム
10月21日5時16分配信 時事通信
壁を登ったり、天井に張り付いたりできるヤモリの足の裏の構造を、筒状炭素分子「カーボンナノチューブ(CNT)」でまね、
接着力が最大10倍も強い一種の面ファスナーを開発したと、米国のデイトン大や空軍研究所などの研究チームが21日までに米科学誌サイエンスに発表した。
わずか4ミリ角のこの面ファスナーをガラスに張り、650グラムのペットボトルのジュースや1480グラムの本をぶら下げることができた。
将来、接着力を大幅に増強できれば、「スパイダーマン」のように壁を登れる手袋や靴が実現するかもしれない。
154 :
名無電力14001:2008/10/21(火) 17:29:52
156 :
名無電力14001:2008/10/21(火) 19:01:50
158 :
名無電力14001:2008/10/21(火) 21:35:12
つまり、スレ主にもスレタイが理解出来て無い訳ですか。
160 :
名無電力14001:2008/10/22(水) 17:19:08
162 :
名無電力14001:2008/10/22(水) 20:26:22
スレ主が「主犯」に向かって、何かを教えてあげる必要もないのでは?
>>161
スレ主に対して質問をしているのに答えないとは、
科学を志す者の姿勢ではありませんね。
164 :
名無電力14001:2008/10/29(水) 14:30:45
そりゃそうだ。
農薬電波は科学なんか志していない。
>>164 つまりスレ主としては
「俺(スレ主)の質問にはすべて答えろ!しかし、俺(スレ主)に質問を答える義務はない」
と言うわけですね?
167 :
名無電力14001:2008/10/30(木) 00:04:26
168 :
名無電力14001:2008/10/30(木) 17:46:09
<神舟7号>ナノバイオ抗癌薬の研究開発が進展―中国
10月9日18時46分配信 Record China
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081009-00000029-rcdc-cn 2008年10月8日、有人宇宙船「神舟7号」でナノバイオテクノロジーを用いた新薬開発に絡んだ実験が行われ、肝臓癌の治療効果が期待できる新薬開発に重要な手掛かりを得たことがわかった。
湖南省のニュースサイト「紅網」が伝えた。
「神舟7号」帰還船の返還式が1日、北京国家航天(宇宙)城中国空間技術研究院で盛大に行われた。新薬開発の実験用に搭載された14本の試験管は、国家衛生部ナノテクノロジー重点実験室の張陽徳(ジャン・ヤンダー)中南大学教授の元へ。
張教授は、今回の実験結果について「宇宙の特殊な条件が、新しい抗癌薬の研究、開発の重要な要素になることがわかった」と述べた。
これら新薬の原料となる植物は希少価値が高く、採れる量が限られているが、宇宙空間で育てられることによって成長が著しく早まるのだという。
張教授は、「進行した肝臓癌に治療効果が期待できる。実用化に向けて早急に研究を進めたい」と述べた。(翻訳・編集/NN)
170 :
名無電力14001:2008/10/31(金) 11:37:00
172 :
名無電力14001:2008/10/31(金) 19:48:32
174 :
名無電力14001:2008/11/01(土) 08:19:00
176 :
名無電力14001:2008/11/01(土) 18:47:03
178 :
名無電力14001:2008/11/01(土) 22:50:55
だから、
>>ピンクの象が見えた
のかい?
>>177
そうか、
>>178は引籠りで酒が飲めないんだったな。
なら、ピンクの象が見えるわけないのか。
180 :
名無電力14001:2008/11/02(日) 19:31:46
181 :
名無電力14001:2008/11/07(金) 23:31:07
「マスコミによる既成事実化」との批判
ダムも道路も原発も、同じパターンだ。
リニア、新大阪駅乗り入れへ=「直線ルート」楽観視−JR東海会長
11月7日21時0分配信 時事通信
JR東海の葛西敬之会長は7日、名古屋市内で講演し、
東京−大阪間で建設を目指す「リニア中央新幹線」について、「東京、名古屋、大阪では新幹線とリニアのどちらでも乗り換えが可能にしたい」と述べ、
現在有力とされる東京・品川駅と名古屋駅に加え、大阪延伸時には新大阪駅にリニアを乗り入れたいとの意向を示した。
また、「中央新幹線ができれば東海道新幹線から乗客の55%が移る」との見通しを示し、東海道新幹線は現在の「のぞみ」中心の運転から「ひかり」「こだま」が主体になるとした。
183 :
名無電力14001:2008/11/09(日) 14:30:24
184 :
名無電力14001:2008/11/10(月) 20:06:27
事前通報なしで原潜寄港=外務省抗議、米は「連絡ミス」
11月10日18時2分配信 時事通信
外務省の西宮伸一北米局長は10日午前、在日米大使館のズムワルト公使に電話し、
米原子力潜水艦「プロビデンス」が事前通報なしで沖縄県うるま市の米軍ホワイトビーチに寄港したことに抗議した。
ズムワルト公使は折り返しの電話で「米海軍内部の連絡ミスが原因だが、誠に遺憾で、再発防止に努めたい」と説明した。
185 :
名無電力14001:2008/11/29(土) 18:56:10
ナノファイバーを用いた衣服開発 信州大繊維学部
11月29日8時7分配信 産経新聞
信州大繊維学部(上田市)は28日、ナノファイバーを使用したジャケットを製作したと発表した。
ナノファイバーは直径400〜500ナノメートル(ナノは10億分の1)と髪の毛の太さの250分の1という極限の細さの繊維。
身近な生活用品にナノファイバーが用いられるのは初めてという。
民間企業2社と約2年間かけて共同開発。従来の繊維を使った製品では防水性を高めると通気性が弱まり、服の内側がどうしても蒸れやすい状態になった。
しかし、ナノファイバーを用いた製品では防水性と通気性をこれまでにない高いレベルで両立した。
また軽量で保温性や洗濯の強度も高い性質も持っている。
コストが安く大量生産が可能なことから今後は、アウトドア用テントや警察官のレインコートなど幅広い活用が見込まれる。
開発責任者で6カ月間ジャケットを試着している、金翼水同学部准教授は「運動しても汗がたまらず蒸れないので快適です」と話した。
最終更新:11月29日8時7分
>>185 大変な物が出来ましたね!
>>1にあるように
>>さらに、その特徴は生物の脳に直接的なダメージを与える可能性があることを現す。
もう着たんですね!
>>185 それは、ウイルス・バクテリアの危機を超える。
いわゆる「最終兵器」である。
187 :
名無電力14001:2008/11/30(日) 16:27:30
189 :
名無電力14001:2008/12/02(火) 20:48:05
190 :
名無電力14001:2008/12/05(金) 18:12:24
三菱樹脂、アスファルト補強用製品を輸入販売
9月30日22時40分配信 レスポンス
三菱樹脂は、日本国内での独占販売契約を締結している建設資材メーカーのフォルタ社が製造するアスファルト補強用アラミド+ポリプロピレン繊維「フォルタAR」を輸入して10月1日から発売すると発表した。
建設資材に用いられるアスファルト舗装は、交通量が増えるにつれ塑性変形や磨耗が進み路面の基本性能が失われる。
このため定期的な維持・修繕が必要だが、通行規制や夜間工事など制約が多く経済的な負担が課題だった。
フォルタARは、アスファルトに繊維を混入することでアスファルトを直接補強し、長寿命化舗装を可能にする。
フォルタARは、ポリプロピレンのネット状の繊維をツイスト状に加工したものと耐熱性の高強度アラミド繊維の2種類混合の製品で、繊維長は19mmで攪拌性に優れており、
標準添加量は、アスファルト1トンに対し、450gと少量で効果を発揮する。
補強のメカニズムは、過熱アスファルト中でポリプロピレン繊維が融解し、耐熱性質のアラミド繊維がアスファルト中に均等に拡散する。
アスファルト中に分散したアラミド繊維は、材料の特質である高い引張強度でアスファルトを立体的に補強する。
《レスポンス 編集部》
192 :
名無電力14001:2008/12/09(火) 13:23:01
193 :
名無電力14001:2008/12/09(火) 13:23:43
<遺伝子組み換え>武田薬品が研究所着工、住民反対 神奈川
12月4日2時32分配信 毎日新聞
武田薬品工業(大阪市、長谷川閑史社長)は3日、神奈川県藤沢、鎌倉両市にまたがる旧湘南工場跡地で、新研究所の建設に着手した。
人体に危険性がある遺伝子組み換え微生物を扱う実験施設を含むため、地元住民は新研究所の建設に反対している。
同社は「県条例に基づく環境影響評価(アセス)の手続きが終了し、着工した」と説明した。
新研究所(31万平方メートル)は、大阪市と茨城県つくば市の新薬開発研究施設を集約するもので、微生物の拡散防止措置が必要な「P3レベル」の施設がある。
環境アセス審査書の縦覧手続きが今月2日に終わり、この日旧工場の解体を始めた。09年5月に新研究所の建物工事を始め、11年3月の完成を目指す。
一方、微生物の拡散などを不安視する住民は「武田問題対策連絡会」(約100人)を結成。同社が今月7、16日に予定していた「説明・対話集会」直前の工事着手に反発を強めている。【永尾洋史】
196 :
名無電力14001:2008/12/09(火) 22:04:31
>>196 はい
名誉毀損 誹謗中傷 だね。
まったく、罪を犯すのになんの躊躇いもない奴だな。これが日常なんだから、息をするように嘘をつき、洟をかむように人を殺すんだろ?
198 :
名無電力14001:2008/12/12(金) 14:02:20
>>198 >>197の言うとおりですね。
ここのスレ主の行動そのまま。
>まったく、罪を犯すのになんの躊躇いもない奴だな。これが日常なんだから、
>息をするように嘘をつき、洟をかむように人を殺すんだろ?
まぁ、ここのスレ主は引籠りだから、人を殺す事は無いだろうけど。
>198
日本語知らない奴にいちいち説明する気はない。
つまり、オマエには一生説明することはないな。
201 :
名無電力14001:2008/12/13(土) 13:13:41
203 :
名無電力14001:2008/12/14(日) 16:00:00
205 :
名無電力14001:2008/12/15(月) 10:32:42
はい
名誉毀損 誹謗中傷 だね
>>204 まったく、罪を犯すのになんの躊躇いもない奴だな。これが日常なんだから、息をするように嘘をつき、洟をかむように人を殺すんだろ?
>>205 そのフレーズよっぽど痛かったんだね。
でも、君以外に似合う人はいないから、使えば使うほど痛々しいなw
>>205 偶には、自分の意見を言ってみたら?
他人のマネばかりではなくて。
>>207 農薬電波から、他人のマネとコピペを取ったら
妄想しか残らない。
209 :
名無電力14001:2008/12/16(火) 17:10:47
211 :
名無電力14001:2008/12/17(水) 09:51:44
212 :
名無電力14001:2008/12/17(水) 09:52:57
214 :
名無電力14001:2008/12/17(水) 19:56:07
216 :
名無電力14001:2008/12/18(木) 18:02:46
>>216 つまり、スレ主は
>森鴎外してるのかい
の意味がわからない。
と言う事ですね?
218 :
名無電力14001:2008/12/18(木) 19:40:59
>>218 >森鴎外してるのかい
の説明をどうぞ。
220 :
名無電力14001:2008/12/18(木) 21:14:26
読めば?
222 :
名無電力14001:2008/12/18(木) 21:49:16
>>222 で?
>森鴎外してるのかい
に関する説明は?
224 :
名無電力14001:2008/12/19(金) 20:54:13
>>224 スレ主に対する質問は無視?
>森鴎外してるのかい
についての説明は?
226 :
名無電力14001:2008/12/20(土) 18:56:18
>>226 つまり、言いだしたスレ主にも
>森鴎外してるのかい
の意味がわからない、と言う事ですね。
228 :
名無電力14001:2008/12/21(日) 21:36:44
文学は、読んだ後に印象が成立するのでは?
>>227 読んだことも無いのに、バカのひとつ覚えで罵倒だけ繰り返してる様子は、借金苦なんだよね。
インテリ気取りに、森鴎外は必要なかったかい?
>>228 >文学は、読んだ後に印象が成立するのでは?
つまりスレ主は、読んだ事も無い文学の印象の様な物を
他人に押し付けようとしている訳ですね。
230 :
名無電力14001:2008/12/22(月) 17:09:58
教えてもらったお返しがそれ?
だから「ルナティック」なのでは?
>>229
>教えてもらった
?
だれが?
何を?
232 :
名無電力14001:2008/12/22(月) 22:41:28
>>232 スレ主が、いつもやっている事だね。
>話題を逸らして逃亡?
234 :
名無電力14001:2008/12/24(水) 19:32:56
236 :
名無電力14001:2008/12/25(木) 12:23:13
ナノ毒の定義は?
238 :
名無電力14001:2008/12/26(金) 09:35:08
>>238 スレ主なのに、自分のスレのスレタイの定義を知らない?
240 :
名無電力14001:2008/12/27(土) 15:10:42
242 :
名無電力14001:2008/12/27(土) 17:51:01
>>240 >具体的には、たとえば
>>1にどういう疑問があるんだい?
第三者にも理解できるように書いてくれないかな?
スレ主すら理解できてないように見えるんだが。
244 :
名無電力14001:2008/12/28(日) 17:57:49
>>244 じゃ、”ナノ毒”の定義を
具体的にお願い。
スレ主にも理解できるように。
246 :
名無電力14001:2008/12/28(日) 21:01:14
では
>>1を読んでみて、具体的に、たとえば、どういう疑問があるんだい?
>>245
248 :
名無電力14001:2008/12/28(日) 21:35:12
250 :
名無電力14001:2008/12/28(日) 22:42:13
↓スレ主による”ナノ毒”の具体的な説明をどうぞ。
252 :
名無電力14001:2008/12/31(水) 10:20:22
ナノ毒の定義は 「スレッド読まずに質問」 ではないかという提案でした。
なるほど、スレ主は日々ナノ毒を書き散らしてるんですね。
自らが「人類の知らない毒・毒構造」だというわけか。それならよくわかります。
「さらに、その特徴は生物の脳に直接的なダメージを与える可能性があることを現す。」という危険な技を自ら実践することで脳にダメージを負ったんですね。なんという身を張った主張なんでしょう。
感動しました。
254 :
名無電力14001:2008/12/31(水) 18:00:33
>>254 え、ナノ毒は脳に直接的なダメージを与えるのじゃなくて癌にするんですか。
これは知りませんでした。
で、あなたの癌は治せないんですか?心配です。
256 :
名無電力14001:2009/01/03(土) 11:13:30
258 :
名無電力14001:2009/01/04(日) 17:07:04
259 :
名無電力14001:2009/01/06(火) 12:10:42
>>258 変わった痴呆症だったんですね。
和歌山地方症
261 :
名無電力14001:2009/01/06(火) 18:10:21
263 :
名無電力14001:2009/01/07(水) 15:50:30
264 :
名無電力14001:2009/01/07(水) 15:50:49
単に「動物に対するレイプ行為」ではないかと?
飛騨牛の種雄牛、クローン誕生=長期凍結保存の精巣利用−岐阜県畜産研と近畿大
1月6日22時19分配信 時事通信
岐阜県で生産される黒毛和種肉牛「飛騨牛」の元祖とされる種雄牛「安福(やすふく)」と遺伝情報が全く同じクローンを誕生させることに、同県畜産研究所(高山市)と近畿大が6日までに成功した。
安福は1993年9月に死んでおり、凍結保存していた精巣の細胞を利用して「復活」させた。
マウスでは、クローンマウスを世界で初めて作った理化学研究所発生・再生科学総合研究センター(神戸市)の若山照彦チームリーダーらが昨年11月、
16年間凍結保存されていた死骸(しがい)からクローンを作ったと発表したが、牛では世界的に珍しく、画期的な研究成果。
畜産研究所によると、安福の血を引く種雄牛は計約150頭で、全国の黒毛和種牛の3割以上が安福の子孫に当たる。
しかし、子孫の代を重ねるにつれ、優秀な肉質を生み出す安福の遺伝情報が徐々に薄れる。
このため、遺伝情報が同じクローンを再び種雄牛として利用できれば、高い肉質水準を維持しやすくなる。
畜産研究所と近畿大は、凍結保存していた安福の精巣の細胞から、DNA(遺伝情報)がある細胞核を採取し、あらかじめ細胞核を抜いた卵子に移植してクローン胚(はい)を作成。
雌牛の胎内に入れ、4頭のクローンを誕生させた。現在もこのうち3頭が生存している。
クローン家畜の肉や乳の食品としての安全性をめぐっては、米食品医薬品局(FDA)や日本の農林水産省研究班などが通常の肉や乳と同等との報告書をまとめており、内閣府の食品安全委員会が厚生労働省の要請で評価作業を行っている。
ただ、政府が安全と結論付け、市場流通を認めても、遺伝子組み換え食品の場合と同じように、消費者が受け入れるかどうかは不透明だ。
267 :
名無電力14001:2009/01/08(木) 14:56:18
268 :
名無電力14001:2009/01/08(木) 14:56:42
米研究チーム、物体を空中浮揚させる方法を発見
1月8日12時16分配信 ロイター[シカゴ 7日 ロイター]
米国の科学者らが7日、量子力学の原理を利用して小さな物体を空中に浮揚させる方法を発見したと明らかにした。
小型のナノテクノロジー装置の製作などに利用できる可能性があるという。英科学誌ネイチャーで発表した。
ハーバード大学で応用物理学を研究するフェデリコ・カペッロ教授らのチームは、互いに反発し合う分子を使い、分子レベルで作用する力を研究してきた。
研究チームによると、反発作用で分子が空中に浮いた状態となり、それを利用することで、小さな装置に摩擦がない部分を作り出すことができるという。
同チームでは、この技術を利用すれば、手術から食料や燃料の生産、コンピューター速度の向上といった分野に応用できる小型装置を製作できる可能性があるとしている。
最終更新:1月8日12時16分
>>267 何の?
主語のない文しか書けないなら吊っておいで。
>>268 ソースある?
英国の論文誌”ネイチャー”の当該部分とか。
271 :
名無電力14001:2009/01/09(金) 10:24:34
つまり
>>271は、ソースのあるコピペをする事が出来ない。
と言う事ですね。
うっかりソースのあるコピペをして、上げ足を取られた暗い思い出が
スレ主にはあるんだな。
273 :
名無電力14001:2009/01/11(日) 12:54:16
>>273 その通りなんですが>ソースのあるコピペをする事が出来ない。
275 :
名無電力14001:2009/01/13(火) 05:40:58
276 :
名無電力14001:2009/01/13(火) 13:04:45
278 :
名無電力14001:2009/01/14(水) 12:57:58
279 :
名無電力14001:2009/01/14(水) 12:58:52
280 :
名無電力14001:2009/01/14(水) 12:59:35
282 :
名無電力14001:2009/01/15(木) 11:04:43
283 :
名無電力14001:2009/01/15(木) 11:05:14
<死生観>がん患者「死後の世界」信じる割合低く 東大調査
1月14日11時18分配信 毎日新聞
がん患者は一般の人に比べて、死後の世界や生まれ変わりなどを信じない傾向が強いことが、東京大の大規模調査で明らかになった。
また「望ましい死」を迎えるために必要なこととして、がん患者が健康時と変わらない生活を望んだのに対し、医師や看護師がそれを期待する割合は低く、認識の差も浮き彫りになった。
調査は、がん患者の死生観を知るため東京大の研究チームが昨年1月から1年間かけて実施。
東大病院放射線科に受診歴がある患者310人と同病院の医師109人、看護師366人、無作為抽出した一般の東京都民353人の計1138人が協力した。
患者は75%が治療済みで、治療中の人は20%だった。
「死後の世界がある」と考える人の割合は一般人の34.6%に対しがん患者は27.9%、「生まれ変わりがある」は一般人29.7%、患者20.9%で、患者の割合が目立って低かった。
生きる目的や使命感を持つ割合は患者の方が一般人より高く、「自分の死をよく考える」という人も患者に多かった。
「望ましい死」に関しては、患者の多くが健康な時と同様の生活を理想とし、「(死ぬまで)身の回りのことが自分でできる」(93%)「意識がはっきりしている」(98%)−−などを望んだ。
一方、医療関係者はこれらについての期待がそれぞれ30〜40ポイント低かった。
また、「さいごまで病気とたたかうこと」を望む患者が8割に達したが、医師は2割にとどまった。
調査をした中川恵一・東京大准教授(放射線科)は「がん患者は死と正面から向き合っているようだ。
望ましい死に対する認識の差は、医師らが終末期の現実や治療の限界を知っているのに対し、患者は死の経験がないため生じるのだろう。
生きている時間を大切に過ごしたいという患者の思いに応える医療が必要だ」と話す。【永山悦子】
>>282に対しての質問は無視?
質問再掲
テレビニュース見て無いの?
285 :
名無電力14001:2009/01/20(火) 16:17:35
286 :
名無電力14001:2009/01/20(火) 16:18:13
クローン牛・豚は「安全」=流通解禁の可能性強まる−食品安全委作業部会
1月19日16時27分配信 時事通信
体細胞クローン技術を使って誕生した牛や豚の安全性を検討していた内閣府食品安全委員会の新開発食品専門調査会作業部会(座長・早川堯夫近畿大薬学総合研究所長)は19日、
「従来の牛や豚と差異は認められない」として安全性を認める報告書をまとめた。
これにより、市場への流通が認められる可能性が強まった。
作業部会は近く報告書を上部組織の新開発食品専門調査会に提出。
同調査会での審議などを経て、食安委が厚生労働省に答申する。
その後、国が市場への流通の可否について最終判断する。
287 :
名無電力14001:2009/01/20(火) 18:43:30
火葬の灰に六価クロム、最大で基準の1200倍…厚労省調査
1月19日15時1分配信 読売新聞
火葬場の焼却灰に国の環境基準値を大幅に上回る有害物質の六価クロムが含まれていることがわかった。
厚生労働省研究班(主任研究者=武田信生立命館大教授)によると、調査した4火葬場すべての灰から高濃度の六価クロムが検出され、基準の1200倍という灰もあった。
大半の火葬場で使用されている、ひつぎを載せるステンレス製台が発生源とみられる。
火葬による灰は、工場のばい煙などと比べ少量のため、直ちに周辺住民の健康に影響する恐れは少ないが、埋め立て処分が続くと地下水が汚染される懸念がある。
調査は2006年に行った。国内4か所の火葬場の火葬炉内に残った灰と、煙に含まれる集じん灰を回収し、
灰を溶かした溶液1リットル中にどんな有害物質が含まれるか分析した。
六価クロムは、環境基準(1リットル中0・05ミリ・グラム)の180〜1200倍にあたる9〜60ミリ・グラムを検出。
炉内の灰よりも、集じん灰に多く含まれていた。
大半の火葬場では、1000度超の高温に耐え、比較的安価なステンレス製ひつぎ台が、少なくとも20〜30年間使われている。
鉄とクロムの合金であるステンレスの一部が、繰り返し高温にさらされ、六価クロムに変化した可能性が高い。
ダイオキシン類を除き、火葬場から出る煙や灰の処理を規制する法律はない。
調査した京大大学院工学研究科の高岡昌輝准教授によると、対策として、ステンレス台をれんが台などに変更したり、化学処理で六価クロム量を基準以下に減らしてから排出したりする措置が必要という。
最終更新:1月19日15時1分
289 :
名無電力14001:2009/01/21(水) 14:24:00
291 :
名無電力14001:2009/01/21(水) 22:54:04
293 :
名無電力14001:2009/01/22(木) 11:43:33
294 :
名無電力14001:2009/02/09(月) 15:24:29
295 :
名無電力14001:2009/02/09(月) 15:24:59
296 :
名無電力14001:2009/02/09(月) 15:26:49
京都府立大の排水からダイオキシン類 基準の3〜4倍
1月28日13時9分配信 産経新聞
京都府立大学(京都市左京区)は28日、
大学から公共下水道に流れ込む排水から、市の環境基準の3〜4倍となるダイオキシン類が検出されたと発表した。
同大学はダイオキシン類が検出された個所からの排水を停止。
市の下水処理場では異常値は検出されておらず、環境への影響はないという。
同大学によると、昨年11月と12月に行った排水検査の結果、市の環境基準(排水1リットルあたり0・01ナノグラム)を超える0・044ナノグラムと、0・033ナノグラムのダイオキシン類が検出された。
同大学では、大学院生命環境科学研究科の教員グループが、平成19〜20年にキノコを使ってダイオキシン類を分解する実験を行っており、実験に使われたシャーレーなどの洗浄が不十分で、残っていたダイオキシン類が流れ出た可能性があるという。
同大学は「府民のみなさんにご迷惑をかけて申し訳ない。今後、管理チェック体制を厳しくしていきたい」としている。
297 :
名無電力14001:2009/02/09(月) 15:30:03
首都圏LED融合技術支援センター、水原にオープン
1月29日9時39分配信 YONHAP NEWS【水原28日聯合ニュース】
首都圏の発光ダイオード(LED)産業を支援する首都圏LED融合技術支援センターが、28日に京畿道・水原にオープンした。
水原・ナノ素子特化ファブセンターで行われた開所式には、知識経済部の李允鎬(イ・ユンホ)長官、金文洙(キム・ムンス)京畿道知事らが出席した。
政府と京畿道が共同で設立した同センターは、
亜洲大学、漢陽大学などの大学、次世代融合技術院、韓国科学技術院などの研究機関、サムスン電機やソウル半導体など企業の研究所が合同で次世代LED技術を研究しながら、専門人材の育成、LED関連企業の支援業務などを担当することになる。
京畿道は、同センターの開所を受けLED関連技術の開発が本格的に進められれば、首都圏のLED産業が一段階発展するものと期待を寄せている。
金知事は開所式で、水原には関連企業と研究所が集まっており、立派な研究基盤が整っているとし、
「韓国の未来をリードするLED産業の発展を目指し道レベルの支援を惜しまない」と述べた。全国のLED関連企業151社のうち26%に当たる39社が京畿道にあり、LEDを活用したLED産業や携帯電話産業も道内に集中している。
同センターを皮切りに、全羅北道・全州の全北大学に西南圏LED融合技術センターが、慶尚南道・慶山の嶺南大学に東南圏LED融合技術センターがそれぞれ設置される予定だ。
298 :
名無電力14001:2009/02/09(月) 15:31:32
299 :
名無電力14001:2009/02/09(月) 15:32:39
300 :
名無電力14001:2009/02/09(月) 15:52:12
スレタイとの関係は?
302 :
名無電力14001:2009/02/09(月) 21:36:33
304 :
名無電力14001:2009/02/10(火) 15:08:36
305 :
名無電力14001:2009/02/10(火) 15:08:57
306 :
名無電力14001:2009/02/20(金) 15:49:14
307 :
名無電力14001:2009/02/20(金) 17:33:16
スレタイとの関係をどうぞ。
スレ主さん、肺ガンの増加とかないの?
311 :
名無電力14001:2009/02/22(日) 21:47:15
312 :
名無電力14001:2009/02/25(水) 19:59:18
>>305 成田〜羽田リニア、事業費3兆円=国交省が試算
2月24日11時40分配信 時事通信
国土交通省は24日、
成田、羽田両空港をリニアで結ぶ構想について、総事業費3兆円との試算を明らかにした。
同省が総事業費を示したのは初めて。
ただ、実現に向けては財源をはじめ課題が山積している。
最終更新:2月24日14時6分
313 :
名無電力14001:2009/03/04(水) 15:44:16
規格外生コンに大臣認定/『違法』コンクリートを追認
3月3日10時0分配信 カナロコ
生コン製造販売会社「六会コンクリート」(藤沢市亀井野)が砂の代わりに溶融スラグを混ぜたJIS規格外の生コンを出荷していた問題で、
国土交通省が県内の建築物約十件で使われた生コンについて、建築基準法に適合した建築材料として大臣認定したことが二日、分かった。
一連の問題で規格外の生コンが認定されたのは初めて。
これらの物件は現在は同法違反となっているが、今後は各自治体が適法化作業を進める。
この問題をめぐっては、神奈川生コンクリート協同組合(横浜市神奈川区)などが、大臣認定に必要な生コンの性能評価を昨年十二月十七日に民間機関に申請、審査結果を基に認定を申請していた。
国交省は物件ごとに審査し、安全性が確認できた物件については、この生コンを基準に適合する建築材料として、二月十八日付で大臣認定した。
県内にはこの生コンを使用したことで建築基準法違反となっている建築物が七十件あるが、今回大臣認定されたのは、比較的小規模な約十件とみられる。
横浜市内では違反とされた物件十五件のうち、横浜市栄区の集合住宅一件について是正条件付きで認定され、同市が施行者に是正内容を指導し、工事が再開された。
今後は指導通りに是正されたかを市が確認した上で、適法物件になるという。
最終更新:3月3日10時0分
>>313 あちこちにコピペしているけど、ネタが無いんですか?
315 :
名無電力14001:2009/03/04(水) 20:11:08
317 :
名無電力14001:2009/03/05(木) 18:54:13
>>ダークマター
っていう位なんだから「癌」や「ナノ毒」や「ピコ毒」より危険な物質なのでは?
なぜ、
>>共鳴?
>>316
>>317 ダークマターについて、最初から勉強しなおした方がいいのでは?
319 :
名無電力14001:2009/03/05(木) 20:49:51
321 :
名無電力14001:2009/03/06(金) 15:10:03
ダークマターって「排泄物」よりも危険な物質なのでは?
>>320
>>321 ダークマターを理解出来るなら、自動的に答えが出ますね。
323 :
名無電力14001:2009/03/06(金) 20:35:14
325 :
名無電力14001:2009/03/06(金) 21:00:32
>>325 >ダークマターって「排泄物」よりも危険な物質なのでは?
に対する答。
327 :
名無電力14001:2009/03/07(土) 21:14:07
つまり、
>>327はダークマターなんか知らない、と言う事を
認めた訳ですね。
329 :
名無電力14001:2009/03/08(日) 13:34:52
330 :
名無電力14001:2009/03/08(日) 13:35:48
背後は「警察官僚」でした
<違法献金>「自民党に波及せず」発言は漆間官房副長官
3月8日10時5分配信 毎日新聞
河村建夫官房長官は8日朝のフジテレビの報道番組で、
西松建設の違法献金事件で、「自民党議員には波及しない」と発言した政府高官は、元警察庁長官で事務方トップの漆間巌官房副長官だと明らかにした。
民主党は国会で発言者の特定を目指す姿勢を示しており、政府側から公表することで早期の幕引きを図った。
河村氏によると、漆間氏は「記者との懇談の場で聞かれた。特定の議員への影響や捜査の帰すうに関するような説明をした覚えはない」と、一般論だったと説明したという。
ただ、河村氏は、漆間氏が警察官僚出身なことから、「極めて不適切で、誤解を招く発言だった」として厳重注意にした。
漆間氏は5日、首相官邸で定例の懇談で「この件で自民党の方までやることはないと思う」と、自民党議員に捜査は拡大しないとの認識を示した。
懇談は、発言内容にニュース性があると判断すれば、名前を伏せて報道できるルールになっていた。
毎日新聞も加盟する内閣記者会は7日夜、漆間氏に名前を公表するよう求めたが、
「オフレコ扱いのものを、さかのぼってオン(公表)にすることはありえない」と拒否された。
【坂口裕彦】
332 :
名無電力14001:2009/03/08(日) 19:31:26
334 :
名無電力14001:2009/03/10(火) 17:28:31
335 :
名無電力14001:2009/03/10(火) 17:31:12
細胞への物質注入が可能なナノ注射器、国内で開発
3月9日13時40分配信 YONHAP NEWS【ソウル9日聯合ニュース】
国内研究陣がカーボンナノチューブを利用し、遺伝子や薬物などを細胞内部に直接伝達できるナノ注射器の開発に成功した。
光州科学技術院(GIST)生命科学科のチョン・サンヨン教授とパク・サンジン博士、新素材工学科のキム・ウォンベ教授チームは9日、
カーボンナノチューブに遺伝物質や薬物などナノ粒子を入れ、細胞内部に直接注入できるナノ注射器技術を開発したと明らかにした。
研究結果は先ごろ、米科学雑誌「ナノ・レターズ」オンライン版に紹介された。
疾患治療のための遺伝子や薬物、疾病診断のための蛍光物質や造影剤などを細胞内に伝達することは、疾病の早期診断や遺伝子治療のような新たな治療法開発に欠かせず、関連研究が世界中で競って行われている。
研究陣は今回の研究で、ナノメートル(10億分の1メートル)水準のカーボンナノチューブを基板の上に垂直に配列しナノ注射器を製作、薬物を含めたさまざまな物質を細胞内に伝達することに成功した。
高分子を利用し、空洞のカービンナノチューブの表面を生体に適合させた後、チューブに遺伝子や疾病診断に活用できる量子ドットを入れ、細胞に伝達する実験を行った。
その結果、遺伝子治療のための遺伝子が細胞内部に伝わり発現されたほか、疾病診断用量子ドットも細胞内部に伝達されたことが蛍光撮影で確認された。
また研究陣は、細胞内への物質伝達が難しいとされていた幹細胞内部にも遺伝子や量子ドットを伝達することに成功したと明らかにした。
>>335 合致するキーワードは”ナノ”だけですか?
337 :
名無電力14001:2009/03/10(火) 19:44:44
>>337 引籠りだから、他にやる事が無いんだね。
339 :
名無電力14001:2009/03/10(火) 22:40:54
341 :
名無電力14001:2009/03/11(水) 21:44:05
343 :
名無電力14001:2009/03/12(木) 21:50:47
344 :
名無電力14001:2009/03/13(金) 19:05:31
イタリアで「吸血鬼」の頭蓋骨、見つかる
3月13日14時54分配信 ロイター[ローマ 12日 ロイター]
イタリアの研究グループが、ベネチアで女性の「吸血鬼」の頭蓋(ずがい)骨を発見したことが明らかになった。
骨が見つかったのは16世紀に流行した疫病の犠牲者らを埋めたラッザレット・ヌオーボ島の集団墓地。
この頭蓋骨の口の部分にはれんがが挟まれており、当時「吸血鬼」と疑われた遺体に対して施される行為と考えられている。
発掘調査をしたフィレンツェ大学の法医考古学者マッテオ・ボリニ氏は、この発見により、中世では疫病流行の背後には吸血鬼がいると信じられていたことが裏付けられたとしている。
ボリニ氏は、ロイターの電話インタビューで「考古学の発掘調査で吸血鬼に対する悪魔払いの儀式が明らかになったのは、今回が初めてだ。
吸血鬼伝説がどのように生まれたのか知る手がかりにもなるのではないか」と話した。
最終更新:3月13日14時54分
346 :
名無電力14001:2009/03/13(金) 19:29:19
348 :
名無電力14001:2009/03/13(金) 21:21:54
350 :
名無電力14001:2009/03/14(土) 19:38:15
352 :
名無電力14001:2009/03/14(土) 21:45:34
>>352 ”洗脳”の意味は知っているけどね、ここのスレ主の脳の場合
丁寧に水洗いして天日干ししたほうがいいんじゃないかと思ってね。
354 :
名無電力14001:2009/03/17(火) 22:08:56
356 :
名無電力14001:2009/03/18(水) 18:57:32
358 :
名無電力14001:2009/03/19(木) 17:27:05
>>358は、ラドン以外にポロニウムに汚染されていたと?
360 :
名無電力14001:2009/03/20(金) 09:08:37
>>360 空気のよどんだ部屋で引籠りしているのはスレ主だね。
362 :
名無電力14001:2009/03/20(金) 19:36:11
364 :
名無電力14001:2009/03/20(金) 20:47:30
366 :
名無電力14001:2009/03/20(金) 20:57:38
>>366がスレ主である、と言う事を確認する事が
謝罪しなければならない事?
368 :
名無電力14001:2009/03/23(月) 14:58:53
>>368 スレ主が、スレ主であると言う事が問題であると?
370 :
名無電力14001:2009/03/24(火) 14:47:19
372 :
名無電力14001:2009/04/21(火) 11:47:20
373 :
名無電力14001:2009/04/21(火) 11:49:16
繰り返すが
論点は「脳死が、人の死か否か?」ではない。やはり「いつものサンケイ」による「論点のすり替え」である。
ヒト種総ゾンビ化、金銭化、商品化、人体実験材料化と表記した方が、明確に意味と意図が伝わるのに、
何故、あえて「上層部の業界事情ですから・・・」的な記事表現を繰り返し続けるのか?
移植法改正に「第4案」 年齢撤廃、定義厳格化が柱
4月20日15時41分配信 産経新聞(写真:産経新聞)
今国会での改正機運が高まっている臓器移植法について自民、民主両党内の衆院厚生労働委員会理事らを中心に、継続審議中の3つの議員立法の要素を取り込んだ「第4案」の検討が進んでいることが20日、分かった。
15歳以上に限定されている年齢制限を撤廃して子供への臓器提供を可能にする一方で、「脳死は人の死」とすることに慎重な立場の人たちにも配慮して脳死の定義を厳格化するのが柱。
世界保健機関(WHO)が5月に海外渡航による臓器移植手術の自粛を促す指針を決定することを受け、国会は法改正の必要性に迫られている。
だが現在の3案とも過半数に届かずに“共倒れ”に終わる可能性もささやかれており、より確実に今国会で改正させることを目指した動きだ。
ただ「人の死」の定義は議員個人の生命倫理観や宗教観に密接にかかわる問題だけに調整は難航するとみられている。
臓器提供を国内で完結することを目指す立場から、本人の拒否がない限り家族の同意で臓器提供でき、年齢制限もない「A案」が検討の軸。
これに慎重派から提出されている脳死の定義を厳格化する「C案」の理念を一部組み入れ、脳死判定開始要件を法律に明記することや第三者によるチェック機能を強化することなどを想定している。
しかし、A案の提出者の間では脳死判定基準を厳しくすることに抵抗感が強いとされる一方、C案の関係者の1人はA案との折衷に難色を示しているなど、各案の提出者らの説得には困難が予想される。
374 :
名無電力14001:2009/05/01(金) 07:37:34
リニア中央新幹線:県が建設推進本部初会合−−活用を検討 /山梨
4月29日14時1分配信 毎日新聞
県は28日、県リニア建設推進本部(本部長・横内正明知事)を設置し、第1回会議を開いた。
同本部は、リニア中央新幹線の建設促進に向けて県庁内の連携を図り、開通後のリニア活用策を検討するために設けられた。
5月からシンクタンクに依頼して人口の動きや経済への影響などを調査する「リニア影響基礎調査」を始めるほか、学識経験者や沿線自治体関係者らによる懇話会で活用策を議論する。
中間駅の設置場所が決まった後、11年度をめどに「リニア活用基本構想」を策定する予定。【沢田勇】
4月29日朝刊
375 :
名無電力14001:2009/05/06(水) 17:43:43
高効率炭素ナノチューブ製造技術、国内研究陣が開発
3月15日15時6分配信 YONHAP NEWS【ソウル15日聯合ニュース】
フレキシブルディスプレーなどに応用できる導電性カーボンナノチューブ(CNT)を、炭素壁数を調整することで高効率で製造する技術を国内研究陣が開発した。
韓国科学技術院(KAIST)新素材工学科のカン・サンウク、イ・ウォンジョン教授チームは15日、分子構造ナノ技術で窒素を添加した電気伝導率の高いカーボンナノチューブを炭素壁数の調節で迅速に合成する、新たな工程技術を開発したと明らかにした。
研究結果は、ナノ技術分野の国際学術誌「ナノ・レターズ」電子版に13日付で掲載された。
カーボンナノチューブは電気的、物理的性質に優れ、フレキシブル電子素子や2次電子電極などさざまなな未来技術への適用が期待される。
ただ、実用化には、電気伝導率を高め物理的特性を決定づける直径と炭素壁の数を任意で調整できるようにする技術が必要だ。
電気伝導率の向上にはホウ素や窒素などの不純物を添加するドーピング技術が必要となり、ナノチューブの直径と炭素壁数は合成に利用される金属触媒の大きさで調節される。
研究陣は、高分子構造のナノパターン形成技術でカーボンナノチューブ成長に必要な金属触媒の大きさを均一に調節し、これを利用しナノチューブの直径と炭素壁数を任意で調節できるようにした。
また、窒素不純物を添加し、電気伝導率を一般的なカーボンナノチューブの2倍以上、成長速度を5倍以上(1分当たり50マイクロメートルほど)に高めることに成功した。
キム教授は、この研究を通じ、カーボンナノチューブをフレキシブル電子素子や2次電池電極、高機能複合材料などに適用し、実用化を早める契機を築いたことになると説明した。
最終更新:3月15日15時6分
376 :
名無電力14001:2009/05/06(水) 17:45:12
豪労働組合、ナノテクノロジーの健康被害を警告
4月14日18時19分配信 ロイター[キャンベラ 14日 ロイター]
オーストラリア労働組合評議会(ACTU)は14日、
分子レベルの製造技術を実現した最新のナノテクノロジー(超微細精密技術)が、大きな健康被害を及ぼす可能性があると注意を呼びかけた。
ACTUによると、光学顕微鏡でもとらえることができないほど小さなナノ物質にさらされている作業員らは、ほとんど防護されていないという。
同団体のジェフ・フェリー氏は国営ラジオで「アスベスト(石綿)が使われ始めた頃は奇跡の鉱物ともてはやされ、何年も経ってから深刻な健康被害が明らかになった。
同様の事態を招かないために、ナノテクノロジーにも十分な注意を払うべきだ」と述べた。
ナノテクノロジーは現在、自動車やベッドシーツ、紫外線対策のUVカット化粧品に至るまで、様々なものに使われている。
世界全体の市場規模は急速に広がり、食品や医療品に利用するための研究も進められている。
ACTUは、ナノテクノロジーを利用する企業を登録するよう豪政府に求め、労働者や消費者のために新たな安全性試験や表示を義務付けるよう働きかけている。
欧州議会は3月、ナノ物質を含む食品に対し表示を義務付ける食品規制の修正案を通過させている。
最終更新:4月14日18時19分
377 :
名無電力14001:2009/05/06(水) 17:58:54
2015年には世界3大ナノ国、今年R&D重点投資
4月29日15時20分配信 YONHAP NEWS【ソウル29日聯合ニュース】
2015年には世界3大ナノテクノロジー国になることを目標に、今年はナノテク分野の研究・開発(R&D)とインフラ、人材育成に総額2458億ウォン(約177億円)を投じる。
教育科学技術部は29日、「2009年度ナノ技術発展施行計画」が国家科学技術委員会運営委員会で確定したと明らかにした。
今年の投資額は昨年(2429億ウォン)より1.2%多く、部門別にはナノ技術のR&Dに2069億ウォン(84.2%)、ナノファブリケーション施設や設備などインフラに198億ウォン(8.1%)、ナノ技術の専門家育成に189億ウォン(7.7%)が投じられる。
官庁別にみると、教育科学技術部が1246億ウォン(50.7%)、知識経済部が667億ウォン(27.5%)、基礎技術研究会傘下の政府出資の13機関が495億ウォン(20.4%)。
教育科学技術部は基礎研究事業やフロンティア事業、未来基盤技術事業に投資する計画だ。
この施行計画は、韓国が2015年には世界最高の技術を30種以上確保し、世界のナノテク産業市場で20%以上のシェアを占めるための基盤になると、科学技術部は期待を示している。
378 :
名無電力14001:2009/05/14(木) 18:54:04
ナノ技術を応用した育毛剤を開発へ、聖マリアンナ医大発ベンチャー
5月14日9時51分配信 nikkei TRENDYnet
聖マリアンナ医科大学発のベンチャー企業ナノエッグは、ナノ技術を応用した育毛剤を製品化する。
使用開始から1カ月以内に毛母細胞(毛髪を作る細胞)を休止期から育毛期へ移行させるなど、短期間に効果を実感できる製品を開発する計画。
2010年度に試作とモニター試験を実施し、2011年度にドラッグストアなどの店頭で発売する予定。
ナノエッグによると、一般的な育毛剤は育毛を実感するまでに半年以上かかるが、新開発する製品ではこの期間を短縮してQOL(生活品質)の向上を図る。
皮膚の自己治癒力を高めるジェル状外用基剤「ナノキューブ」と、薬効成分をナノ(10-9m)オーダーサイズのカプセル内に閉じ込める技術「ナノエッグ」を利用する。
同ジェルはすでにスキンケア用品の成分として製品化しているが、新たに毛母細胞の増殖を促す働きがあることが分かったため、育毛剤に応用する。
既存の育毛剤とジェルの化合物を微細なカプセルにし、頭皮内に浸透させることで、自己治癒力を利用して毛根を活性化する。
379 :
名無電力14001:2009/06/10(水) 17:46:32
<米国>「核の傘」明文化へ…韓国向け、首脳会談時に
6月10日13時46分配信 毎日新聞【ソウル西脇真一】
ワシントンで16日に行われる米韓首脳会談で、
オバマ米大統領と李明博(イミョンバク)・韓国大統領が発表する予定の「同盟未来ビジョン」に、米国から韓国への「核の傘」提供を意味する概念を盛り込む方向で調整していることが10日、分かった。
首脳会談で「核の傘」提供が明文化されるのは初。
「同盟未来ビジョン」は、経済や文化分野なども含む米韓同盟強化のための新構想。
「核の傘」提供は、「拡張抑止力」との概念で明文化することが検討されている。
こうした動きに対し、北朝鮮は朝鮮労働党機関紙、労働新聞(8日付)で
「『核の傘』提供を文書として公式化、具体化しようとすることは極めて分別のない行動だ」などと批判している。
380 :
名無電力14001:2009/06/16(火) 15:12:43
>>374 「大気の破壊現象」が見られた為「アメリカからの戦闘機の売り込み」が失敗に終わった。
ゼネコンと言えば「不法投棄」
その為、中堅ゼネコンが立て続けに倒産して、大手のスキャンダルも表沙汰になって、犯罪者の為の「シノギ」手段が無くなった。
次に「PCB」
つまり、話を逆さまにして、複雑にして、詐欺にするマネーロンダリング。
窃盗による自殺幇助と同じ。
今は、JR
鉄の文明は今、武器をプラスティックに換え、
全宇宙と全生命を敵にまわして蹴落として、金銭を儲けて、支配と征服をもくろむ。
それは、結局のところ「地球国土の切り売り」でシノぐカルト組織=癌と化す。
リニアなど誰一人必要としていない。予想外の大気汚染があるだけだ。
未熟な技術を持ち出して、果たして騒音が減少するのか?
喧噪→雑音→騒音→低周波振動→磁気の拡散→放射線になるだけ。
単なる脱税工作である。
リニア建設費1兆円増=迂回ルートなら−JR東海
6月16日13時1分配信 時事通信
JR東海が、2025年の東京−名古屋開業を目指す「リニア中央新幹線」の建設関係コストについて、南アルプスを北に迂回(うかい)する場合、直線ルートに比べて約1兆円膨らむとの試算をまとめたことが16日、明らかになった。
18日にも自民党や沿線各県への説明を開始し、直線ルートに理解を得たい考えだ。
南アルプスをトンネルで貫通する直線ルートの建設関係コストは5兆1000億円を見込む。
一方、迂回ルートは距離が約60キロ延びることから、建設費だけで数千億円増、施設関係の初期費用を加えると約1兆円のコスト増となる。
さらに所要時間も10分前後増える見通しだ。
381 :
名無電力14001:2009/06/22(月) 14:06:54
淀川水系に医薬品残留物 藻類に影響も 京大教授ら研究グループ調査
6月22日6時12分配信 産経新聞
大阪、京都、滋賀の3府県にかかる淀川水系で、解熱剤や抗生物質など医薬品類の残留物質が77種検出され、藻類を使った実験で一部の物質に強い毒性が観察された
ことが21日、京都大の田中宏明教授(環境工学)らの研究グループの調査で分かった。
医薬品物質の水環境への混入は厚生労働省などの調査で判明しているが、生物への実験結果が明らかになるのは初めて。
食物連鎖による生物濃縮で人体への影響も予想されるため、田中教授らは早急な対策を訴えている。
調査は、淀川水系の本川、支川、下水処理場付近の計33地点で採水し、京大付属流域圏総合環境質研究センター(大津市)で分析した。
河川水からは、強心剤や高脂血症剤、抗不整脈剤、胃酸抑制剤など77種の物質が検出され、調査地点でほぼまんべんなく医薬品物質が出たという。
さらに、生態系への影響を調べるため、藻類のミカヅキモを使い、淀川水系で検出されたものと同じ医薬品物質を与えて、それぞれ成長のスピードを調査。
その結果、解熱鎮痛剤や抗生物質など5物質が、藻類の成長を阻害する強い毒性を持っていることが判明した。
中でも薬用せっけんなどに含まれる物質「トリクロサン」が、除草剤と変わらないほど強い毒性がみられたという。
現段階では、ミカヅキモのみの生態調査しか実施していないため、他の水生生物への影響は不明。
田中教授によると、病院や家庭で日常的に使用される医薬品は、主に屎尿(しにょう)として下水に排出。
従来の下水処理技術ではほとんど除去できず、河川にそのまま流入する。
畜産業や水産業でも、感染症防止や肉質向上などの目的で多くの医薬品が使用されており、処理されず直接環境中に放出されている可能性があるという。
国立保健医療科学院の秋葉道宏水道工学部長は
「浄水場では医薬品物質が除去できるため、今のところ人体への直接的な影響は報告されていないが、生態系への影響は今後解明していくべきだろう」と話している。
382 :
名無電力14001:2009/06/26(金) 19:23:03
ホスゲン・ガスといえば石原産業。他に昭和電工や 日本ポリウレタンとか検索できた。
東京を化学兵器で空襲…英軍、第2次大戦で検討
6月26日14時33分配信 読売新聞【ロンドン=鶴原徹也】
第2次大戦中、英軍の化学兵器開発部門で東京を化学兵器で空襲する作戦案が検討されていたことが25日、英公文書館の公表した機密文書で明らかになった。
米軍に対して、東京毒ガス攻撃を非公式に提言した可能性もある。
文書は、英軍需省(当時)化学兵器委員会分科会座長会議の備忘録。1944年5月25日、同26日の二つの押印があり、
「ゴルドニ少将は米国での討議の報告で、東京への化学兵器攻撃の効果評価を試みるよう提言した」と記されている。
備忘録には、英専門家による「東京化学兵器攻撃」と題する44年5月8日付文書が添付されており、ここでは「東京の夏は高温多湿でマスタードガス使用に好条件。降雨時を避けて投下すれば最大の脅威となる」と指摘。
また、「神田、日本橋、京橋、本所、深川」など「人口密集地」は「木造の伝統的家屋が多く、可燃性が高い」と言及。
空襲は「ホスゲンガス、マスタードガス、焼夷(しょうい)弾」の三つの選択肢があり、
「ホスゲンガス使用の場合はかなりの死傷者を出す。マスタードガス使用の場合は密集地から人々を追い払い、数日後に焼夷弾を使用できよう」などとしている。
最終更新:6月26日14時33分
ホスゲンガスがナノ毒と思っているスレ主が気の毒
384 :
名無電力14001:2009/06/27(土) 17:04:05
386 :
名無電力14001:2009/06/28(日) 18:14:14
388 :
名無電力14001:2009/06/29(月) 19:17:43
>>388 そんなもの一度以上読んだら病気が感染する。
390 :
名無電力14001:2009/06/30(火) 09:39:40
スレッド読んでいないのに
>>主犯はスレ主?
つまり、中傷か
>>389
392 :
名無電力14001:2009/06/30(火) 20:39:33
そうだろうと思った。
394 :
名無電力14001:2009/07/02(木) 15:56:34
だよね
395 :
名無電力14001:2009/07/04(土) 18:44:11
恐怖政治も内部告発も隠せる「電磁パルス」
韓国、電磁パルス防護構築へ【ソウル3日共同】
韓国国防省は3日、国防中期計画(2010〜14年)を発表、
北朝鮮が核攻撃を行った際に発生する電磁パルス(EMP)によって、国の重要施設のコンピューターや電子機器が被害を受けるのを防ぐための保護システムを構築すると表明した。
同省によると、中期計画全体の予算規模は178兆ウォン(約13兆4千億円)で、うち同システム関連は1千億ウォン近くになる見通し。
システムは14年までに整備する予定で、韓国軍基地や大統領府などが保護対象になるとみられる。
中期計画は国防省が6月に修整を発表した20年までの「国防改革基本計画」を受け、北朝鮮の核・ミサイルの脅威に対応する戦力確保を優先。
警戒能力増強のため米国から無人偵察機グローバルホークを15年を目標に導入し、弾道ミサイルの早期警戒レーダーも調達する。
地下施設への攻撃を可能にする特殊貫通弾(バンカーバスター)数十発と、衛星利用測位システム(GPS)を使った精密誘導弾を導入する事業も盛り込まれている。
EMPに関しては、小型核爆弾が上空で爆発した場合でも電子機器に広範囲に壊滅的な被害が生じ、情報システムなど都市機能が完全にまひするとされている。
共同ニュース2009年7月3日
396 :
名無電力14001:2009/07/08(水) 20:19:53
軍用偵察・戦闘ロボット、年内に開発完了の見通し
7月8日9時26分配信 聯合ニュース【ソウル7日聯合ニュース】
無線遠隔操作により偵察任務と戦闘任務を同時に遂行できる小型ロボットの開発が年内に完了する予定だ。
国防科学研究所(ADD)などが7日に明らかにした。
ロボットの開発は同研究所とハンファ研究所が共同で進める。
このロボットは任務内容によって偵察カメラまたは機関銃の取り外しが可能だ。
特に偵察カメラには光学・赤外線センサーが内蔵され、100メートル先の敵と味方を区別でき、機関銃も一般の機関銃を縮小したものだが機能は劣らない。
ロボットの大きさは高さ26.8センチメートル、幅51.3センチメートル、奥行き72.8センチメートル。
重さは26キログラムにすぎず携帯も可能で、蓄電池で動く。
最前方の監視警戒所(GP)や地上観測所(GOP)での警戒、あるいは近接戦闘やテロ鎮圧などに投入される見通しだ。
陸軍教育司令部戦力発展部次長のイ・ウォンスン准将も同日、ソウル・国防会館で防衛産業の発展方向をテーマに開催されたシンポジウムで、ロボットについて説明した。
ロボットの値段は、1台当たり100億ウォンに上る最新戦車の5分の1にすぎず、戦闘損失が減る代わりに戦闘効果は高いと強調した。
397 :
名無電力14001:2009/07/09(木) 15:33:57
いかにもアメリカらしい生物実験だ。
しかもハーバード大学。・・・大学なんて、どこも似たようなことしてるってことなんだね。
癌細胞からips細胞を作り?
そこから正常な細胞を作成し?
がん化を防ぐ遺伝子の働きを解明した?
まさに「脳癌」の増殖ですな・・・
ハーバード大から、世界に癌が広まるワケですね。
>>国際幹細胞学会
で発表してみてください。
もしかすると、伝説にしか登場しない筈の悪魔も「再生?」するかもしれませんね?
iPS細胞 肝がん細胞から作成…ハーバード大チーム成功
7月8日21時40分配信 毎日新聞
人工多能性幹細胞(iPS細胞)を、肝臓がんの細胞から作ることに森口尚史・米ハーバード大研究員らが世界で初めて成功した。
できたiPS細胞から正常な肝臓の細胞も初めて作成した。
iPS細胞はさまざまな細胞になるが、その過程でがん化するのが課題になっている。
研究チームは得られた細胞の分析から、がん化を防ぐ遺伝子の働きを解明したといい、再生医療の実現に向けた一歩になると注目される。【奥野敦史】
8日からスペインで始まった国際幹細胞学会で発表する。
チームは肝がん細胞を作る「肝がん幹細胞」を正常な肝臓細胞に戻す方法を模索。
市販のヒト肝がん幹細胞に抗がん剤など2種類の化学物質を加えると、2日で見た目や機能が正常の肝臓細胞になった。
またこの肝臓細胞に山中伸弥・京都大教授が発見した4遺伝子のうちの二つと別の2種類の化学物質を加えるとiPS細胞に変化。
正常な肝臓細胞に戻すことにも成功した。
そこで、正常な肝臓細胞に分化したiPS細胞を調べたところ、がん抑制遺伝子「p21」の働きが、別のがん抑制遺伝子「p53」よりわずかに活発になっていることを突き止めた。
p21を働かさせず、p53だけにして分化させると、すべて肝がん細胞になった。このため、研究チームは両遺伝子の働きのバランスが、iPS細胞のがん化を左右していると結論付けた。
森口研究員は「この成果を、再生医療だけでなくがんの治療にも役立てたい」と話す。
スレ主は、脊椎反射か条件反射以外の理由で
書き込みが出来ないんですかね。
399 :
名無電力14001:2009/07/09(木) 18:31:09
400 :
名無電力14001:2009/07/09(木) 18:36:00
401 :
名無電力14001:2009/07/10(金) 18:44:38
あげ
402 :
名無電力14001:2009/08/03(月) 20:58:03
403 :
名無電力14001:2009/08/13(木) 19:50:36
国内研究陣、ナノメートル級レンズの製作に成功
7月23日11時29分配信 聯合ニュース【ソウル23日聯合ニュース】
回折限界を超え、光の波長より半分以上短い間隔を識別できる超高解像度のナノメートル級レンズを、国内研究陣が世界に先駆け製作した。
浦項工科大学化学科の金光洙(キム・グァンス)教授チームは23日、髪の毛の太さより数百倍小さいナノレンズの合成に成功したと明らかにした。
研究結果は英科学誌「ネイチャー」に同日付で掲載された。
金教授チームは50〜500ナノメートルのナノレンズを有機物質のカリックスハイドロキノン分子を用いて製作した。
カリックスハイドロキノンは、自ら特定の構造と形態を作り出す自己組織化の性質を持っており、製作にはこの性質が用いられた。
今回の研究はレンズがナノメートル級サイズになったことによるナノ光学現象を明らかにしたもので、新理論に基づく新たな領域を開拓したとの評価を受けている。
金教授は「実験で得たナノレンズの特異な光学現象を正確な電磁波シミュレーションで立証し、これに対する新たな物理的現象を理論的に究明した」と説明した。
ナノレンズの光学的特性は今後さまざまな研究に活用可能とみられ、次世代ナノ光学素子の開発にも応用されるものと期待される。
404 :
名無電力14001:2009/08/19(水) 16:55:17
405 :
名無電力14001:2009/08/21(金) 17:36:42
<フラクタル>涼やか 三角の人工「木陰」 京大大学院教授ら開発
8月21日14時46分配信 毎日新聞
京都大大学院人間・環境学研究科の酒井敏教授(51)と京都府立京都八幡高校、積水化学工業が、木陰並みに涼しい日よけの共同開発に成功した。
塩化ビニール製の三角形の素材を組み合わせたもので、その幾何学的な形から「フラクタル日よけ」と命名。
京都八幡高の屋上などに設置し、実用化に向けて研究を重ねている。
さまざまな形の日よけを作り地表温度の測定を繰り返した結果、
「フラクタル」が一番効果的と分かった。屋根で完全に覆うより温度が下がり、冬は逆に放射冷却を防いで寒さを和らげるという。
京都八幡高3年の重友望里(みさと)さんは
「普通の屋根より涼しいし、風通しが良くて気持ちいい」と笑顔。
酒井教授は「屋上に設置すれば建物内部の温度も下がる。屋上緑化に比べ費用も安上がり」とPRしている。【望月亮一】
406 :
名無電力14001:2009/08/22(土) 22:33:17
タリバンが有権者の指切り落とす 大統領選投票で妨害
2009年8月22日 18時57分【カブール共同】
20日に実施されたアフガニスタン大統領選で選挙監視団を派遣した同国の民間団体「自由と公平な選挙財団」は22日、首都カブールで記者会見し、
南部カンダハル州で投票を済ませた有権者2人が、反政府武装勢力タリバンに指を切り落とされたと明らかにした。
重複投票防止策として、投票した有権者は手を洗っても数日間は落ちないインクを指に付けることになっていた。
選挙妨害を宣言したタリバンは、インクを付けた有権者の指を切り落とすと事前に警告していた。
また、投票率が04年の前回大統領選の約70%を大幅に下回る見通しとなっていることについて、同財団は
「投票開始時刻前後にタリバンが各地でロケット弾攻撃を行ったため、有権者が投票に行くのをためらったとみられる。特に女性の投票率が低下するだろう」とした。
407 :
名無電力14001:2009/08/30(日) 22:07:56
408 :
名無電力14001:2009/09/01(火) 19:56:09
409 :
名無電力14001:2009/09/08(火) 18:47:19
410 :
名無電力14001:2009/09/16(水) 19:44:28
「西部」のゴミ処分地で「紀伊半島全域」の大気汚染に直結するきわめてデリケートな話題なのに、
「現地調査受け入れ」をイキナリ無視して、「処分場の受け入れ」とタイトル。
あからさまに「犯罪」ですよ? 毎日新聞
紀南の広域ごみ最終処分場:秋津川竹薮区代表、受け入れ表明−−田辺 /和歌山
9月16日14時1分配信 毎日新聞
◇「現地調査のみ同意」
紀南環境整備公社(理事長、真砂充敏・田辺市長)が進める広域ごみ最終処分場建設計画で、建設候補地のある田辺市秋津川竹薮区の代表が15日、真砂理事長に現地調査の受け入れを表明した。
代表は「竹薮区産業廃棄物に関する対策委員会」の前平多丸会長(75)ら9人。
市役所で真砂理事長と面談し、前平会長は「現地調査のみ同意する」としたうえで
「(建設候補地は)右会津川の源流にあり、必然的に適地でないことが証明されると信じる」と話した。
秋津川地区には右会津川沿いに上流側から竹薮(60戸)、中村、下村、谷川の4区がある。
同公社が選定した建設候補地5カ所のうち2カ所が竹薮区内にあるため反対していた。
同計画は、一般廃棄物と産業廃棄物処理のため、紀南地方11市町村が02年から協議している。
建設候補地は5カ所あり、同市稲成町1カ所、串本町高富地区2カ所は、現地調査に同意している。【吉野茂毅】
9月16日朝刊
411 :
名無電力14001:2009/09/27(日) 19:14:46
412 :
名無電力14001:2009/09/29(火) 22:18:23
京大、学研に初進出 農場移転合意 共同研究推進へ
9月28日23時9分配信 京都新聞
京都大と大阪府高槻市、都市再生機構(UR)の3者は28日、
高槻市の京大農学研究科付属農場を関西学研都市「木津中央地区」(木津川市)に移転することに大枠で合意する覚書を締結したと発表した。
移転開始は2012年度の予定で、京大の学研都市への初進出となる。
移転先はJR木津駅の東約1・5キロでURが土地区画整理事業をしている未造成の丘陵地。
規模は高槻市の農場の15ヘクタール以上を想定している。
新農場では、京都府立大をはじめ、京阪奈地区にある大学や研究機関との共同利用や共同研究を進め、現農場ではできなかった遺伝子組み換え作物の研究なども行う。
現農場は農作物栽培の研究や実施のため1928年に開設、穀物や果樹、野菜を栽培している。その後、農場のほぼ全域に弥生時代の集落跡があることが分かった。
高槻市が遺跡公園などとしての活用を京大に申し入れ、京大も遺跡のために建物建設に制約があることから移転を決めた。
3者は来年度内に、土地の引き渡しの時期を確定させた基本協定を締結する。
11年度以降に土地の売買契約を結び、12年度から農場の移転作業を開始する予定。移転作業には数年かかる見込み。
松本紘京大総長と山田啓二京都府知事は共同で
「京大と府は農場移転を機に、府立大をはじめ地元の市町や関係機関と連携し、産学公連携の推進や学研都市の発展につながるよう連携・協力を図りたい」とコメントを発表した。 最終更新:9月28日23時39分
413 :
名無電力14001:2009/10/06(火) 20:25:17
人工タンパク質で外傷治療剤開発へ 三洋化成工業
9月30日23時9分配信 京都新聞
三洋化成工業は30日、ヒト細胞との親和性が高い遺伝子組み換えタンパク質を使った外傷治療剤の開発を始めると発表した。
5年以内の製品化を目指し、バイオ・医薬品事業の柱に据える。
生産技術などを保有する米バイオベンチャーのプロテイン・ポリマー・テクノロジー社とライセンス契約を結んだ。
機能性タンパク質は、天然由来の二つのタンパク質をまねた人工タンパク質。炎症を起こさず皮膚になじむ特性があるという。
同社は、軟こう、ばんそうこうなどの外傷治療剤に広く使われているコラーゲンの代替成分としての機能に注目した。
ライセンス契約料は35万ドル。
国内での医薬品の承認取得に向けて今後、薬剤開発や治験などを進め、2015年度に関連製品で売上高10億円を目指す。
最終更新:9月30日23時9分
414 :
名無電力14001:2009/10/09(金) 13:59:24
この「理由」・・・後付けだな。
月に、しかも「南極」にミサイルぶち込んで、その反応で「水分の有無を確認する」だけ?
月周辺の宇宙空間ごと、大気層から生態系、水資源まで破壊して、天文学も地質学も科学もあったもんじゃない。
「全地球人類は、単なる癌ウイルスでした」か?
もし、これが地球なら、重力障害と大気層破壊を併発して、人類が破滅に瀕するだろ。
月の重力障害・地球との重力バランスが異変を起こす。
つまり地球は今、歴史始まって以来の、きわめて危機的な状態にあるということだ。
月が「死の星でなくてはならない」理由があったということか?
だから、月への破壊行動を「実験」と言い替えている訳か。
結局「宇宙利権」の争奪戦による、流れ弾の言い訳だろうが?
現実は「地球人類への宣戦布告」としての内容
水の検出目指しきょう月面激突=地上と衛星で観測−NASA探査機
10月9日6時54分配信 時事通信【ワシントン時事】
月に水が存在するかどうかを確認するため、米航空宇宙局(NASA)の無人探査機が米東部時間9日午前7時30分(日本時間同日午後8時30分)ごろ、月の南極付近に激突する。
衝撃で舞い上がる大量のちりから水蒸気の検出を目指す。
NASAは6月に2機の無人月探査機を打ち上げた。
1機は周回探査機「ルナ・リコネサンス・オービター」(LRO)で、もう1機が体当たりする「エルクロス」(LCROSS)。
現在、エルクロスはロケットの部分とともに月を周回している。
激突する目標は、日光が当たらない永久影の領域にあり、水や氷が存在する可能性が高い月南極付近のクレーター「カベウス」。
最初にロケット部分(約2トン)が切り離され、秒速2.5キロの猛スピードで衝突。
その様子をエルクロス本体がカメラや分光計などで観測し、地球に送信した後、続いて突入する。
舞い上がるちりの量は計500トンで、その高さは月の上空1万メートルに到達する。
地球の約20カ所の天文台や人工衛星、ハッブル宇宙望遠鏡などでも観測し、データを集める。
415 :
名無電力14001:2009/10/11(日) 15:54:27
仏当局が素粒子の研究者を逮捕 テロ組織関与か
2009年10月11日 朝刊【パリ=清水俊郎】
フランス、スイス国境にある世界最大の素粒子実験施設、大型ハドロン衝突型加速器(LHC)で働く学者がテロ組織にかかわる人物とひそかに連絡を取り合っていたとして、フランスの捜査当局は8日、
アルジェリア系フランス人の物理学者(32)と弟(25)を逮捕した。
仏フィガロ紙などによると、物理学者はテロ行為に加担するため、国際テロ組織アルカイダに近いアルジェリアの組織の構成員とメールのやりとりを重ねていた。
計画は決めていなかったが、テロの標的リストも独自に作成していた。
LHCを運営する欧州合同原子核研究所(CERN)は9日、
「この学者はテロに有用な情報は持っていなかった」との声明を発表した。
416 :
名無電力14001:2009/10/11(日) 21:41:45
温暖化で2.1〜4.0度上昇=今世紀末を予測−環境省など
10月9日18時34分配信 時事通信
環境、文部科学両省と気象庁は9日、
日本の地球温暖化に関するリポートを公表した。
20世紀末と比べた今世紀末の全国の平均気温は、地球温暖化対策を世界的に強化した場合は2.1度の上昇にとどまるが、対策を講じない場合には4.0度上がると予測している。
気候変動に関する政府間パネル(IPCC)が2007年にまとめた第4次評価報告書のデータに基づき分析した。
国内で現在観測される真夏日は全国平均で年間40日ほどだが、リポートでは、対策を強化しない場合、今世紀末には80日にまで増加すると見込んでいる。
対策強化の有無にかかわらず、年間の平均降水量は5%程度増加すると予測した。
417 :
名無電力14001:2009/10/19(月) 18:13:53
コレで、地球上で観測されるブラックホールは、戦場と大阪大という訳ですね。
でも、単に「時空間の破壊現象を地球上でやってみた」と言えばいいのでは?
つまり普通は「実験の失敗によって、副次的に排出される現象がブラックホール」なので、
廃棄物を指して「実験の成功」とか言われても「兵器製造ですか?」とか「放射能は?」とか「周辺地域に異常犯罪や異常気象、動物の異常行動は?」といった疑問が生じるだけですが?
実験室で模擬ブラックホール=高出力レーザーで実現−大阪大
10月19日2時10分配信 時事通信
高出力のレーザーを使い、ブラックホール周辺で観測されている現象を実験室で発生させることに、大阪大と中国、韓国の国際共同研究チームが成功した。
天文学の新たな研究手段として活用できるという。英科学誌ネイチャー・フィジックスの電子版で19日、発表した。
阪大レーザーエネルギー学研究センターの藤岡慎介助教は
「ブラックホール周辺の環境を地上につくり出すことができた。高出力レーザーを使うことで、将来はブラックホールそのものをつくれる可能性が出てきた」と話している。
実験は阪大の大型レーザー「激光XII号」で実施。
直径約2メートルの真空状態の容器の中で、直径0.5ミリのプラスチックに高出力のレーザーを照射し圧縮、ブラックホール周辺で観測される「光電離プラズマ」を発生させた。
ここから放射されたX線は、天体観測で得たデータに近いという。
418 :
名無電力14001:2009/10/20(火) 18:29:42
その「青い色素」によって「バラ自身」が苦痛を感じているとしたら?
サントリー、青いバラを11月3日から販売へ
10月20日16時35分配信 産経新聞
サントリーは20日、
世界で初めて開発に成功した「青いバラ」を11月3日から発売すると発表した。
花弁にほぼ100%の青い色素を含むバラで、「SUNTORY blue rose」の名称で売り出す。価格は2000〜3000円。
年内6千本、平成23年に20万本の販売を目指す。
バラには青色の色素がなく、青いバラの開発は不可能とも言われてきた。
サントリーは平成2年から、同社の挑戦精神「やってみなはれ」に基づいて青いバラの開発に着手し、バンジーの青色遺伝子をバラに導入することで16年に開発に成功した。
各種認可と生産体制を整えたことで、累計20年間の期間を経て一般販売に踏み切ることにした。
この日、都内で会見したサントリーの辻村英雄常務執行役員は「不可能の代名詞といわれた青いバラをお手元に届けることできた」と話し、感慨深げだった。
419 :
名無電力14001:2009/10/20(火) 19:16:42
ナノイー
420 :
名無電力14001:2009/10/22(木) 18:43:22
核燃料再処理工場内で液体漏れ=高レベル廃液の可能性も−日本原燃
10月22日12時25分配信 時事通信
日本原燃は22日、
青森県六ケ所村の使用済み核燃料再処理施設工場内で、約20ミリリットルの液体漏れが発生したと発表した。
高レベル放射性廃液の可能性もあるといい、同社が液体の分析を急いでいる。
漏えいは既に停止しているという。
同社によると、同日午前1時55分ごろ、
建物内を映すカメラの映像で液体が漏れていることを確認した。
漏えいしたのは、今年1月と2月に高レベル放射性廃液が漏れたのと同じ施設内。
同社は「周辺環境や作業員への影響はない」としている。 最終更新:10月22日12時25分
421 :
名無電力14001:2009/10/25(日) 19:48:02
香川県、生コン会社の前部長を刑事告発
10月24日7時56分配信 産経新聞
香川県は23日、
有印公文書偽造及び同行使罪で高松市内の生コン会社の前技術部長を香川県警に告発した。
県によると、前部長は、平成20年3月26日付で県が交付した豊島廃棄物処理事業で発生する溶融スラグを骨材として使用した生コンの品質審査通知書に、別のデータの一部を貼り付けるなどして偽造。
県発注工事を請負っている建設会社に提出したとしている。
前部長は「審査の申請を忘れ、工事が遅れるのを心配し、つい偽造した」と話しているという。
偽造通知書による生コンが使用された工事については、県の検査で強度上の問題はなかったとしている。
最終更新:10月24日7時56分
422 :
名無電力14001:2009/10/28(水) 16:21:18
423 :
名無電力14001:2009/10/28(水) 17:06:44
424 :
名無電力14001:2009/11/12(木) 18:05:08
中国、闇監獄で深刻な人権侵害 人権団体が告発
2009年11月12日 13時12分【北京共同】
国際人権団体ヒューマン・ライツ・ウオッチ(本部ニューヨーク)は12日、
中国各地にひそかに設置された「闇監獄」で当局の不正を訴えようとする陳情者らが日常的に拘禁され、暴力や恐喝、食事を与えないなどの深刻な人権侵害が行われていると中国当局を告発する報告書を発表した。
中国政府は国連人権理事会に対し闇監獄の存在を否定しているという。
報告書によると、闇監獄は北京などへ直訴に向かう陳情者を抑え込むため地方政府がホテルや精神科病院、介護施設などに設置。
拘禁者は毎年数千人に上るという。
闇監獄に拘禁された経験のある複数の住民は、同団体の調査に対し
「看守からおまえの命は一文の価値もなく、殺そうと思えばアリのように殺せると言われた」
「看守は気を失うまで下腹部を殴った」
などと証言した。
闇監獄の看守らは1人あたり1日150元(約2千円)〜200元を地方政府から得ており、現金支給が不法行為を助長しているとしている。
425 :
名無電力14001:2009/11/20(金) 15:08:53
殺害後の脂肪で化粧品?=「悪魔の再来」、被害者200人とも−ペルー
11月20日9時30分配信 時事通信【サンパウロ時事】
南米ペルーの報道によると、同国警察当局は19日までに、
先住民らをだまして無差別に殺害後、遺体から脂肪を取り出して外国業者に売り渡していたとして、密売組織メンバー4人を逮捕した。
摘出された脂肪は欧州で化粧品製造などに使われたとされ、警察は関与が疑われるイタリア人2人の行方も追っている。
報道では、脂肪は主に中部ウアヌコから首都リマまでプラスチック容器で搬送。
今月初めにメンバー1人が逮捕された際に脂肪17リットルの「在庫」を確認した。
取引価格は1リットル1万5000ドル(約133万円)程度とみられ、推計では殺害された犠牲者は60〜200人に達する可能性があるという。
ペルーのアンデス地方には、「ピシュタコ」と呼ばれる悪魔が先住民を斬首して血や脂肪を取り、都市住民や外国人などに売って蓄財する伝説が存在する。
残忍な手口が酷似していることもあり、地元メディアも事件を「現代のピシュタコ」などと大きく報じている。
427 :
名無電力14001:2009/11/22(日) 20:22:49
428 :
名無電力14001:2009/12/01(火) 20:48:43
自民県連:八ッ場ダムなど事業継続を要求−−政策大綱 /茨城
12月1日11時0分配信 毎日新聞
来年度の県予算編成に先立ち、自民党県連は30日、
八ッ場ダムと霞ケ浦導水事業について継続を求める重要政策大綱をまとめた。9日に橋本昌知事に提出する。
大綱は八ッ場ダムについて「建設が中止されると、治水利水の両面で多大な影響を受けることから、中止の解除を国に強く働きかける」、
霞ケ浦導水については「不可欠な事業として、国への働きかけ、事業促進を図る」などとしている。
また、茨城空港については「栃木、群馬、福島と連携した物流や広域観光の拠点と位置付け、振興計画を策定する」などと提言している。【山内真弓】
12月1日朝刊
429 :
名無電力14001:2009/12/03(木) 19:39:07
アスベスト労災、全国の事業所名公表
12月3日18時43分配信 TBS
厚労省のホームページなどで公表された事業所は、2008年度にアスベストによる健康被害で労災の認定や特別給付金の支給対象となった労働者がいる977か所です。
対象となった労働者は1169人でした。
事業所の業種別では、建設業が493か所と半数を占め、製造業の384か所と合わせると、およそ9割にのぼります。
これまで「肺がん」と「中皮腫」の2つの病名の患者数と事業所名だけが公表されていましたが、今回から新たに「良性石綿胸水」と「びまん性胸膜肥厚」が加えられました。
アスベストによる疾患は潜伏期間が長いことから、厚労省は公表された事業所で働いたことのある人などで健康に不安を感じている人は、近くの保健所に相談するように呼びかけています。
また、厚労省は4日と5日、電話相談を受け付けることにしています。(03日14:58) 最終更新:12月3日18時43分
430 :
名無電力14001:2009/12/11(金) 15:46:44
怖すぎて放送できなかったテレビCMをWEBで公開
12月11日6時0分配信 オリコン
米アラスカ州ノームで発生した超常現象を題材にした映画『THE 4TH KIND フォース・カインド』(オラトゥンデ・オスンサンミ監督)で、
「テレビで放送するにはあまりにも怖すぎる」とお蔵入りになっていたTVCMが11日未明、公式サイトで公開された。
2000年10月、心理学者アビゲイル・タイラー博士が体験した超常現象の65時間以上に及ぶ記録映像と、
『バイオハザード』シリーズでおなじみのミラ・ジョヴォヴィッチがタイラー博士を演じる再現映像を構成した“超常”ドキュメンタリー。
不眠症を訴える住民が次々に訪れ、タイラー博士は催眠療法を試す。
その模様を収録したビデオには誰も目にしたことのない映像が残されていた。
ジョヴォヴィッチは同作の撮影が終わって、しばらくたった「今でもまだ、夜、独りで家にはいられないの」と語っているほど、衝撃的な映像がスクリーンに映し出される。
今回のTVCMは、公式サイト(
http://www.the4thkind.jp)で1月中旬まで毎日深夜午前3時33分より1時間内に繰り返し視聴可能。
映画『THE 4TH KIND フォース・カインド』は12月18日(金)より東京・丸の内ピカデリーほかにて全国公開。
431 :
名無電力14001:2009/12/15(火) 20:24:48
県議会:ダム建設で自・民激論 「湯西川」「南摩」意見書巡り−−最終日 /栃木
12月15日15時0分配信 毎日新聞
12月定例県議会は14日、
とちぎ未来開拓プログラム(財政健全化プログラム)策定に伴う出先機関を統廃合するための条例改正案など16議案と、議員提案10議案の計26議案を可決し、閉会した。
民主党県連が建設中止を含めた全面的見直しを党本部に要望した湯西川ダム(日光市)、事業中止を申し入れた南摩ダム(鹿沼市)の建設推進を求める意見書などを巡り、自民党と民主党が激論を交わした。
意見書は自民党、公明党・新生クラブなどの賛成多数で可決された。反対討論に立った民主党・無所属クラブの松井正一議員は「道路や橋など地域振興策を実施することを前提に中止を含めた最大限の見直しを要望した」と説明。
一方、自民党の花塚隆志議員は「事業を中止することは新たに大きな無駄を生み出す。地域主権ではなくマニフェスト主権だ」と批判した。
意見書を巡っては、本会議の前に急きょ開かれた議会運営委員会で、自民党が提出者に野田尚吾政調会長を加えることを提案したのに対し、民主党・無所属クラブが
「前回(11日)の議運で事前にきちっとやるべきだ」(一木弘司議員)と反発するなど、紛糾した。【戸上文恵】
12月15日朝刊
432 :
名無電力14001:2009/12/16(水) 21:17:40
アスベスト:肺がんで死亡した元社員の遺族、8500万円求めIHIを提訴 /神奈川
12月16日12時1分配信 毎日新聞
アスベスト(石綿)による肺がんで07年に亡くなった造船会社「IHI」(東京都江東区)の元社員、工藤晃さん(当時65歳)の遺族が15日、
安全配慮義務を怠ったとして、同社に約8500万円の賠償を求める訴訟を横浜地裁に起こした。
同社のアスベスト被害を巡る訴訟は初めてで、工藤さん側は「労働組合差別により長期間、被害を受けた」として通常より高額の慰謝料を主張している。
訴状によると、工藤さんは1962年に入社し66〜97年、同社が請け負った全国約20の工場建設現場などで働きアスベストを浴びた。
在籍中は労組活動で中心的な役割を果たした。
退社後の06年に肺がんと診断され07年10月に死亡、同12月に労災認定された。
工藤さん側は「労組に対する差別で(一般社員より)現場勤務が長かった」と主張、アスベスト被害では通常約3000万円の死亡慰謝料を約5000万円求めている。
労組差別を巡っては07年1月に同社と和解している。
提訴後に会見した原告で妻義子さん(63)=大和市=は「夫の強い遺志で裁判をしていきたい」と話した。
IHI側は「訴状が届いていないのでコメントを差し控える」としている。【高橋直純、写真も】
12月16日朝刊
433 :
名無電力14001:2009/12/17(木) 15:22:33
<脳死>83例目の臓器移植へ
12月17日10時57分配信 毎日新聞
昭和大病院(東京都)に入院中の50代の男性が17日、臓器移植法に基づき脳死と判定された。
患者は脳死で臓器提供する意思を示すカードを持ち、家族が心臓、肺、肝臓、腎臓、膵臓(すいぞう)、小腸、眼球の提供を承諾した。
同法に基づく脳死判定は84例目、臓器提供は83例目となる。
心臓は東京大病院で50代女性
▽肺は東北大病院で50代女性と岡山大病院で30代男性
▽肝臓は京都大病院で60代女性
▽腎臓は東京女子医科大病院で10代女性
▽膵臓と腎臓は九州大病院で40代女性に移植される予定。
小腸は該当者がなく、眼球はアイバンクがあっせんする。
>>434 脳が欲しかったんだと思うよ。だいぶ足りないみたいだから。
436 :
名無電力14001:2009/12/22(火) 17:39:26
437 :
名無電力14001:2009/12/22(火) 17:40:31
石綿被害、OBと団交義務認める 大阪高裁
2009年12月22日 17時12分
在職中のアスベスト(石綿)被害をめぐる退職者との団体交渉に、タイヤ製造大手の住友ゴム工業(神戸市)が応じなかったことの適否が争われた訴訟の控訴審判決で、大阪高裁は22日、一審神戸地裁に続き、
不当労働行為の救済申し立てを却下した兵庫県労働委員会の決定を取り消し、同社に団交に応じる義務があると認めた。
判決理由で赤西芳文裁判長は「従来の雇用関係に密接に関連した紛争」とした上で、「退職してから相当の期間が経過しているが、石綿関連疾患は非常に長い潜伏期間がある特殊性を考慮すれば、社会通念上、合理的な期間内に団交の申し入れがされた」と指摘。
退職者も法が規定する「使用者が雇用する労働者」であるとして、同社に団交を拒否する正当な理由はないと結論づけた。
退職者らは労働組合「ひょうごユニオン」に加入。
在職中の石綿使用実態を明らかにすることなどを求める団交を、同社は「現在、雇用関係にない」と拒否。
このため、不当労働行為の救済を兵庫県労委に申し立てたが却下された。
判決後、元社員で組合員の正木紀通さん(69)は
「大変心待ちにしていた判決。全国のアスベスト被害に苦しむ方の突破口を開くきっかけにしたい」と話した。
(共同)
438 :
名無電力14001:2009/12/22(火) 19:27:10
439 :
名無電力14001:2010/01/04(月) 20:44:13
440 :
名無電力14001:2010/01/04(月) 20:45:04
>>実験に成功
って、単なる「不法投棄」だが?
結果的には、CO2が増加する。
同様のパターンで「放射能廃棄物」も誤魔化せる・・・というトリックですか?
<鉄鋼スラグ>沿岸に埋め藻場再生 CO2吸収に効果
1月4日15時1分配信 毎日新聞
鉄鉱石から鉄を取り出す際に生じる副産物「鉄鋼スラグ」を使い、海洋中に不足していた鉄を補って海藻の成長を促すことに、新日本製鉄や東京大などの研究チームが成功した。
海藻は二酸化炭素(CO2)も吸収するため、漁業の活性化に加え、地球温暖化防止に役立つ可能性がある。
日本各地の海岸では藻場が減少する「磯焼け」が毎年拡大。現在では沿岸約5000キロにわたって発生している。
原因としてウニによる食害や海水中の鉄濃度の減少などが指摘されている。
研究チームは5年前に鉄鋼スラグを沿岸へ埋めて鉄を人工的に補給する実験に着手した。
鉄が海水に溶けやすくなるよう鉄鋼スラグ8トンを腐植土4トンと一緒に混ぜて袋詰めにし、磯焼けが発生している北海道増毛(ましけ)町の日本海沿岸に沈めた。
その結果、海藻1本当たりの重さは何の対策も取っていない近くの場所に比べて、約8カ月間で8倍に増えたことが分かった。
また、埋設場所から算出されるCO2吸収量は海藻1平方メートル当たり年間5.5キロだった。
日本は京都議定書で年間6%の排出削減を義務付けられている。
過去30年間に消失した日本沿岸の藻場のほぼ半分をこの方法で再生すれば、日本の年間排出量(約13億トン)の約0.5%に当たる700万トンを吸収することになるという。
現在、北海道以外にも三重県や長崎県など十数地点で実験しており、効果の継続期間などを検証していく。【田中泰義】
441 :
名無電力14001:2010/01/13(水) 18:11:24
すべて無害化処理するべき
<石綿>埋め立て処分基準を強化へ 環境省、住民の苦情受け
1月13日15時1分配信 毎日新聞
環境省は、廃棄する石綿(アスベスト)の埋め立て処分基準見直しを検討する方針を決めた。
石綿は耐水性の袋で二重に梱包(こんぽう)することなどが規定されているが、最終処分場の周辺住民らから、不十分との声が上がっている。
近く省内に事業者や専門家による検討会を設置する。
建築物から除去される廃石綿には、吹き付け石綿や断熱材などがある。
廃棄物処理法により健康や生活環境に影響する恐れのある特別管理産業廃棄物に指定されており、処分基準が決められている。
同省によると、廃石綿の処分量は年間4万〜5万トンで、1割程度は高温で焼却処理される。
それ以外は埋め立て処分で、全国で約40業者が取り扱っているという。
埋め立て処分基準では、廃石綿は大気中に飛散しないように十分な強度のあるプラスチック製袋などで二重に梱包するか、コンクリートなどで固形化することを定めている。
しかし、処分場周辺の住民らからは、梱包では袋が破れて石綿が飛散する恐れがあるとの懸念が出ていた。
これを受け同省は石綿の専門家や処理業者などでつくる検討会を近く設置し、年度内に2回程度会合を開く予定。来年度も継続審議し、検討結果をまとめる。
同省産業廃棄物課は「袋が破れる危険性があるのか有識者の意見を聞き、飛散の可能性があるなら基準を見直す必要が出てくる」と話している。【下桐実雅子】
442 :
名無電力14001:2010/01/14(木) 15:09:58
いや?
「遺伝子組み換え」たのなら「イネ」ではないし「米」でもない。
あくまでも「別の物体」だよ。「米」「イネ」と表記するのは誤り。
鉄分豊富なコメを開発
1月14日8時15分配信 フジサンケイ ビジネスアイ
白米の状態で通常の3倍の鉄を含む鉄分豊富なイネを遺伝子組み換えで開発したと、石川県立大や東京大、韓国、デンマークの大学のグループが13日、発表した。
このコメを貧血のマウスに食べさせたところ症状が改善し、人間の鉄欠乏性貧血にも効果が期待されるとしている。
それで、ブラックホールは観測できましたか?
444 :
名無電力14001:2010/01/18(月) 17:43:36
>>444 いや、当事者ではありませんよ。
ただ観測できるもんなら観測してみたいなと思っただけでね。
446 :
名無電力14001:2010/01/25(月) 18:29:35
手慣れたモノだね
>>445 天文学はそんなに便利なのかい?
447 :
名無電力14001:2010/02/21(日) 17:55:25
日米、無人偵察機の「目」研究へ 攻撃転用で論議も
2010年2月21日 17時33分
日米両政府は偵察用無人機(UAV)の「目」に相当する装置の共同研究に乗り出す。
相互防衛援助協定に基づき、岡田克也外相が17日、ルース駐日米大使と共同研究に関する書簡を交換した。
日米が推進する防衛協力の一環で、衛星利用測位システム(GPS)が敵の電波妨害などで使えなくなる状況を想定した技術だ。
ただ米軍の無人偵察機は攻撃能力も備えており、パキスタンでのテロ掃討作戦で爆撃を繰り返している。
米兵の死傷を避けたい米政府は、無人機による戦闘を拡大していく方向。
国際紛争を助長する攻撃用兵器や技術の輸出禁止を基本的な考え方とする武器輸出三原則との絡みで、論議を呼ぶことも予想される。
防衛省によると、共同研究する装置は「画像ジャイロ」と呼ばれる。
機体に取り付けた複数のカメラで地上を撮影し、画像情報を小型コンピューターで解析して位置を把握、飛行を制御する仕組みだ。(共同)
>>447 無人偵察機で農薬電波の素でもばら撒きたいんですか?
449 :
名無電力14001:2010/02/23(火) 14:20:16
450 :
名無電力14001:2010/02/23(火) 14:21:23
霊能力者と信者を殺人容疑で再逮捕へ 大阪府警
2月23日7時43分配信 産経新聞
霊能力者をかたった民生委員の女が信者に民家を放火させた事件で、高齢女性に睡眠薬などを投与して殺害した疑いが強まったとして、府警捜査1課は22日、
殺人容疑で、指示役の民生委員、寺谷均美(53)=現住建造物等放火罪などで起訴=と、
実行役の信者で元介護士、田向啓子(53)=同=
の両被告を一両日中にも再逮捕する方針を固めた。
田向被告は「殺害目的で女性に睡眠薬とインシュリンを投与した」と自供し、
府警は複数の医療関係者から「投薬で体調が悪化し、死亡した可能性が高い」との証言を得ているという。
捜査関係者によると、田向被告は平成18年秋から介護で訪れていた大阪市西成区に住む90歳前後の女性の自宅で、
寺谷被告の指示を受けて睡眠薬やインスリンを数回投与、体調悪化で入院させた後も投与し続けて19年5月に殺害した疑いが持たれている。
田向被告は20年5月に女性宅を半焼させたとする現住建造物等放火容疑で逮捕され、女性への薬物投与を自供した。
451 :
名無電力14001:2010/02/23(火) 14:36:03
ノエビア前副社長再逮捕へ 交際女性にも嫌がらせメール
2月23日11時48分配信 産経新聞
大手化粧品メーカー、ノエビア(神戸市中央区)の前副社長、大倉尚容疑者(43)が、
以前交際していた女性の夫に嫌がらせのメールを送りつけたとしてストーカー規制法違反容疑で逮捕された事件で、
大倉容疑者が、女性自身にも嫌がらせのメールを送っていた疑いが強まり、兵庫県警生活安全企画課が23日、同法違反などの疑いで大倉容疑者を再逮捕することが、捜査関係者への取材で分かった。
大倉容疑者は昨年10月〜11月、
兵庫県内に住む女性の夫の携帯電話やパソコンに「(交際していたときの)写真をネットに流す」などと書き込んだメール約100通を送信した疑いで今月2日に逮捕され、県警の調べに容疑を認めていた。
大倉容疑者は逮捕されるまでノエビアの副社長と子会社、常盤薬品工業の社長を務めていたが、いずれも辞表を出し退任している。
452 :
名無電力14001:2010/02/23(火) 14:39:43
超微細炭素分子 フラーレンで遺伝子治療 東大チーム 実験に成功
2月23日10時8分配信 産経新聞
■安全、安価で体内に作用
超微細な炭素ナノ分子の「フラーレン」を使ってマウスの体内に遺伝子を導入することに、東京大の研究チームが初めて成功した。
血糖値を下げる作用があるインスリンを作る遺伝子などをマウスに導入し、効果を確認した。
フラーレンは低毒性で大量生産も容易なため、安全で安価な遺伝子治療への応用が期待される。23日付の米科学アカデミー紀要(電子版)に論文が掲載される。
フラーレンは、炭素原子60個がサッカーボール状に結合した分子。
東大大学院理学系研究科の中村栄一教授、東大医学部付属病院の野入英世准教授らは、フラーレンに4つのアミノ基をつけた水溶性フラーレン(TPFE)を開発し、DNAとの結合を可能にした。
緑色蛍光タンパク質(GFP)の遺伝子を結合させたTPFEをマウスに投与した結果、
肺や肝臓、脾臓(ひぞう)で遺伝子の発現が確認された。
インスリンを作る遺伝子を導入すると、マウスの血中インスリン濃度が上昇し、血糖値が約20%下がった。
DNAと結合したTPFEは細胞膜を通り抜けた後に分離し、DNAの遺伝情報が発現する仕組み。
遺伝子導入の研究では、ウイルスや脂質類似物質を“運び屋”として使う方法があるが、臓器への障害など安全性に問題があった。
TPFEでは臓器障害が見られず、野入准教授は「安全な遺伝子治療の実現を真剣に考える段階に入った」と話している。
453 :
名無電力14001:2010/02/27(土) 19:01:25
<性同一性障害>中1女子が男子として通学へ 鹿児島
2月26日19時39分配信 毎日新聞
鹿児島市内の公立中学校が性同一性障害(GID)と診断された1年生の女子生徒(13)に対し、4月から男子として通学することを認めたことが26日、分かった。
埼玉県で小2男児(8)が女児としての登校を認められたことに続き、学校現場の判断で本人の意思を尊重した形だが、当事者や保護者からは行政としての対策を求める声が上がっている。
母親や学校によると、生徒は2歳ごろから体の性が女であることに違和感を覚え、中学入学後はセーラー服を着ると「気分が悪くなる」などと訴え、登校できない日も増えた。
両親は昨年7月に学校に相談し、9月から体操服での登校が認められていた。
さらに今月20日に主治医からGIDの診断書が出たことを受け、学校は新年度から男子制服での通学を認め、学級名簿での性別も変えることなどを決めた。
トイレは職員用の女子トイレを、更衣室は他の生徒とは別の部屋を使うことなどを検討している。
母親は今月24日にクラスの保護者会で事情を説明し、在校生には3月の卒業式以降に校長から話す予定。
校長は「対応に迷ったが、他県で同じようなケースがあったことから踏み切った。今後の課題にはその都度対応していきたい」と話す。
家族によると、生徒は「やっと自分の望む制服を着ることができる。うれしい」と喜んでいるという。
母親は「本人はとても苦しんでいたので、学校に感謝している。周囲に悩んでいる子はもっといると思う。教育委員会や県は専門医療機関と連携して相談窓口を設置してほしい」と訴える。
学校現場での対応が続いていることについて、文部科学省児童生徒課は
「個々の事実関係を確認しながら、国としても対応を考えていきたい」としている。【村尾哲、丹野恒一】
◇ことば 性同一性障害
身体的な性別と心理的な性別が一致せず、体に強い違和感を覚えて悩む疾患。
国内に少なくとも1万人以上いると推計される。
04年、成人の戸籍上の性別変更を認める特例法が施行された。
岡山大の調査では、半数以上が小学校入学以前に、約9割は中学生までに体への違和感を覚えていた。
454 :
名無電力14001:2010/03/14(日) 19:39:32
>>スラグは建築材や道路用資材として・・・
使用できません。
流動床ガス化溶融炉では全国最大規模、相模原市南清掃工場が15日完成/相模原
3月14日17時0分配信 カナロコ
ごみの適正処理とエネルギーの有効活用を目指す相模原市南清掃工場(同市麻溝台)が15日、完成する。総工事費は約190億円。
1日当たりの処理能力は1炉175トン、3炉合計は525トンで、流動床ガス化溶融炉では全国最大規模だという。
鉄筋コンクリート地上6階、地下1階建て。運ばれたごみは、流動ガス化炉でごみに含まれる鉄やアルミを資源として回収。
残りのごみは燃焼溶融炉で約1200度の高温で溶かしてスラグ(鉱さい)にする。スラグは建築材や道路用資材として活用する。
処理過程で発生した熱エネルギーで発電を行い、工場内で使用するほか、余剰電力は電力会社に売電する。
2010年度の売電額は、約1億4千万円を見込んでいる。
従来の南清掃工場に比べ、二酸化炭素(CO2)排出量は約20%削減できる。
建設から30年近くたった旧工場(昨年9月に運転休止)が老朽化を迎えたことや、ごみ質の変化に対応するために2006年から建設を開始。
昨年10月からは試運転を行っていた。
455 :
名無電力14001:2010/05/08(土) 21:19:11
>>455 スレ主が属する国を、そんなに悪く言って良いのかい?
457 :
名無電力14001:2010/05/13(木) 14:57:30
記事を書いたのも「スレ主」だと思ったのかい?
>>456
458 :
名無電力14001:2010/05/13(木) 14:58:24
攻撃の可能性、非常に高い=哨戒艦沈没で韓国高官
5月13日13時4分配信 時事通信【ソウル時事】
韓国大統領府の朴亨※(※=俊のにんべんをつちへんに)政務首席秘書官は13日、ラジオ番組で、
北朝鮮関与疑惑が強まる哨戒艦沈没事件について「外部からの攻撃により沈没した可能性が非常に高い」と述べた。
これまで慎重姿勢を保ってきた大統領府の高官が、外部攻撃の可能性を言明したのは初めて。
朴秘書官は、原因究明の調査結果が20日前後に出るとの見通しを示し、「最終的なものではないが、一定の結果を発表する」と語った。
459 :
名無電力14001:
「移植」の場合、
>>腎機能は安定し回復に向かっていた
などと言っても、
「だから死んだ」と言われればそれまで。
極限の矛盾を無理矢理、全身に強いていることに変わりない。
親族間で病気腎移植受けた夫死亡 宇和島徳洲会病院
2010年5月17日 13時18分
愛媛県宇和島市の宇和島徳洲会病院で、3月に実施された腎臓がんの妻から慢性腎不全の夫への「病気腎移植」について、
同病院は17日記者会見し、手術を受けた夫が死亡したことを明らかにした。
亡くなったのは16日で、推定の死因は不整脈としている。
臨床研究としては2例目で、親族間での移植は初めてのケースだった。
手術を担当した万波誠医師は「亡くなったのは大変残念。手術前から不整脈はあり、手術に問題はなかった」と説明。
病院側は、臨床研究としての病気腎移植を今後も続ける意向を示した。
同病院によると、遺族は、静かにしておいてほしいとして、詳しい死因の解明や術後経過を確かめる病理解剖の実施を拒否したという。
病院側は今後、病理解剖を受けるように徳洲会の手続きの変更を検討するとした。
手術は3月3日、万波医師らが担当。妻の左の腎臓を摘出し、直径約2センチのがんを切除した後、人工透析を受けている夫に移植した。
夫婦は、ABO式の血液型が一致していなかった。
手術後、腎機能は安定し回復に向かっていたという。
夫婦は2月、摘出した腎臓を夫に移植できないか徳洲会に相談していた。
厚生労働省は2007年に病気腎移植を原則禁止にしたが、臨床研究としての実施は認めている。
(共同)