電気自動車 U

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無電力14001:2008/09/14(日) 21:14:12
何を発狂しとるんだ?

自動車メーカーにとったら電気自動車など
「環境に配慮する車開発して頑張ってますよ−!」
つー広告宣伝費、イメージ戦略の一環に過ぎないんだが。
普通の軽が100万で買えるのに300万も出して、わざわざ
航続距離半分以下、出先で燃料補給も出来ない電気自動車なんか
買う物好きがどれだけいるとオモッとるんだ?

電気自動車で石油依存から脱却?
寝言は寝てから言いたまえ、厨房君!
953名無電力14001:2008/09/14(日) 21:21:47
>>952
そういう正しいこというとキチガイが何匹も現れて噛み付いてくるんだよw
なんだかわからん。
954名無電力14001:2008/09/14(日) 21:24:37
>>952
そのレス内容ではあんたが発狂してるように見えるが。答えないんじゃなかったか?
ああ、俺は950じゃないとか言うのかな。

>>電気自動車で石油依存から脱却?
>>寝言は寝てから言いたまえ、厨房君!

政府も政治家も同じこと言っとるが、彼らも厨房かね?
・・・・ああそうか、あんた発狂したクズだったな。
反政府主義者か、非日本人だか知らないが。
955名無電力14001:2008/09/14(日) 21:26:12
>>952
ほらねw
俺じゃないのに。
956名無電力14001:2008/09/14(日) 21:27:26
つか誰も信じないよ、そんなのw
957名無電力14001:2008/09/14(日) 21:28:37
とりあえず、おまえら無駄に煽るのをやめろ
ガキじゃないんだから
958名無電力14001:2008/09/14(日) 21:32:31
やめるといってやめない恥ずかしい人がいるからね。
だいたいEVスレで、ここまで狂ったように完全否定してる奴は普通考えられないからねえ。
959名無電力14001:2008/09/14(日) 21:35:04
ここじゃ、電気自動車に少しでも否定的な意見述べると
全員同一人物の基地外認定されちまうのか?

普通の軽が100万で買えるのに300万も出して、わざわざ
航続距離半分以下、出先で燃料補給も出来ない電気自動車なんか
買う物好きがどれだけいるとオモッとるんだ?

つー質問にまず答えてみろっての。
そんな玩具レベルの製品が環境やエネルギー問題に
影響与えるほど普及するわけねー事ぐらい
中学生でも分かるだろアホ。。。
960名無電力14001:2008/09/14(日) 21:35:26
ここID出ないからね。他のID出る自動車板とかで出てこないのが証拠だな。複数自演ばれるからね。
961名無電力14001:2008/09/14(日) 21:36:02
>>959
>全員同一人物の基地外認定されちまうのか?
そうなっちまうんだよw
962名無電力14001:2008/09/14(日) 21:37:38
基地外認定してるのも一部
一部が前面にでてくるから、そうみえるだけ
963名無電力14001:2008/09/14(日) 21:37:59
電気自動車厨は妄想が酷いんだよ。
まあ妄想じゃなきゃあんなもん肯定できん罠w
964名無電力14001:2008/09/14(日) 21:44:51
>>959
いや別に。もう自作自演できないはずだから、やってもいいが。
俺は上のやつとは別だと、また出てくるような恥ずかしいことはもうしないだろw?

>普通の軽が100万で買えるのに300万も出して、わざわざ
>航続距離半分以下、出先で燃料補給も出来ない電気自動車なんか
>買う物好きがどれだけいるとオモッとるんだ?

まず定義がおかしい。同一人物だという証明になりそうなアイミーブと思われる限定話。
過去にもあったが、スバルや日産やGMは無視ですか。中身は省くが全く当たらないのは知ってるね?
あといっぱいあるから割愛するが例えば「クルマは無料で供給!充電インフラ使用料で稼ぐ」つう話もあるね。
965名無電力14001:2008/09/14(日) 21:47:08
ID出ないからって複数自演ひどいなw他のスレではないのになw
こんな時だけ短時間で出たら逆効果だろうに、本当にアホだな。
966名無電力14001:2008/09/14(日) 21:49:48
このスレ今日で終わるかな。一人の荒らしのおかげで
967名無電力14001:2008/09/14(日) 22:02:13
トヨタも出すよな。距離削って安価に出すみたいだから、かなり面白い存在になりそうだが、どうだろう。
968名無電力14001:2008/09/14(日) 22:06:30
どこのメーカーだってそんなに桁外れに安いのなんか出せる訳ねーっての。
そんなすごい技術持ってたらもうとっくの昔に出してるだろ。
それぐらい考えたら分かるだろ?
ああアホには考える知能もなかったか、これはご愁傷様(笑)

三菱は他がハイブリッドだ燃料電池車だってやってる時に
一社だけ傍流と思われた電気自動車に社運を賭けたんだよ。
だから少なくともこの分野のみでは最先端を行くメーカーなの。

その三菱が300万だって言ってるのに、
他のメーカーがなんでそれより安く作れるんだよ?
そりゃ電気自動車の価格はほとんどバッテリー代だからな。
スバルみたいに航続距離極端に減らせば価格はその分安く出来る。
しかしそれはすなわち低性能=低価格って事で価格競争力で
ガソリン車に対して対抗出来ない事にはなんら変わりがない。

そら玩具レベルの製品でも普及を煽って政府や自治体が
充電インフラ整備費でも負担してくれたら、
多少は売れやすくなるからな。メーカーはいろんな
大法螺ふくわ。今までもこれからもな。
そんな何の根拠もない妄想レベルの話、一々真に受けるって
よっぽどの馬鹿か基地外ぐらいのもんだろ。
もっともここはそんなおかしな人種が多勢を占めて
常人が逆に基地外認定されちまうスレだから救いようがないが。
969名無電力14001:2008/09/14(日) 22:20:27
>>968
つうかそれ結局自分の思いこみで語ってるだけだろ?大体どこに信憑性や根拠があるんだ?
ゴーン社長はガソリン車並で出すと言ってるね。スバルはいずれ150万でと言っている。
インフラ使用量で稼ぐという話もある。
それで、おまえの結論はとにかく完全否定の一点張りだからね。普通否定していても
こんな言い方はしない。何かの意図がなければね。

>常人が逆に基地外認定されちまうスレだから救いようがないが。
いやあんた常人じゃないよ。こんな人はどこにもいない。
ところで、一つ聞きたいんだが、お前は結局、万に一つもあり得ないとでも言いたいのかね?
だとすると基地外認定されても仕方あるまい。
970名無電力14001:2008/09/14(日) 22:28:50
トヨタiQはCO2削減の時代の申し子のような車といえる。走行1キロメートル当たりのCO2排出量の目標は100グラム以下で、ハイブリッドカー「プリウス」の104グラム(EU基準)を下回り、トヨタ車で最低。燃費性能はプリウスを上回る。
10・15モードより実際の走行に近いといわれる新しいJC08モードでプリウスはリッター29・6キロメートルなので、iQがリッター30キロメートルを超えるのは確実だ。
971名無電力14001:2008/09/15(月) 00:02:50
>>934
930だけど、あちこちにコピペされてるのか??
コピペ先教えてくれ。
972名無電力14001:2008/09/15(月) 19:29:24
>>932
詳しい記事が有った。

ロームと本田技術研究所、SiCによるハイパワーインバータモジュールを開発
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/09/12/052/index.html
973名無電力14001:2008/09/15(月) 21:37:37
そのうち、
「ガソリン車って、家で充電できずに、わざわざスタンドまでガソリン使って
走っていかないと、ガソリンの補充もできない、なにそれwww」
という時代が来るのかも。
974名無電力14001:2008/09/15(月) 23:03:27
原油100ドル割って95ドルまで下がってる。
もう電気自動車なんてどうでもいいよ。馬鹿馬鹿しい。
975名無電力14001:2008/09/15(月) 23:26:09
>>972
ホンダは実際のとこ、電気自動車への取り組みはどうなんだろうね。
今のところ、はっきりしてるのは二輪だけみたいだし。
976名無電力14001:2008/09/16(火) 09:26:38
もうすぐ終わりだけど結局>>952>>959にまじめに答えられる奴は居なかった。
  【電気自動車の負けー】
977名無電力14001:2008/09/16(火) 09:29:32
わざわざ勝利宣言する必要があるってのはどういう事か考えよう。
978名無電力14001:2008/09/16(火) 10:23:20
何事も勝ち負けをハッキリさせる必要がある。これを曖昧にするから何時までも同じことの繰り返しになる。
979名無電力14001:2008/09/16(火) 13:21:05
断言するがあんたのような基地外がいる限り果てしなく続くと思うが
980名無電力14001:2008/09/16(火) 13:40:56
>>975
ホンダはバッテリ待ち。電気自動車としてはFCXクラリティが完成されている。
燃料電池と高圧水素タンクをバッテリに置き換えられれば電気自動車。
981名無電力14001:2008/09/16(火) 19:11:06
>>975
二輪は否定記事が出てた筈だが。
982名無電力14001:2008/09/16(火) 19:12:56
983名無電力14001:2008/09/16(火) 20:33:39
>>982
アメリカで既に特許を取っているやつもいるほど
良く試されているゲテもの技術。
http://www.freepatentsonline.com/5823149.html
984名無電力14001:2008/09/16(火) 20:57:31
ダイレクトメタノール系の自動車用燃料電池や燃料改質器などが主流になると思います。

充電方式ですと、短時間での充電は充電電力が大きくなり電流が増やせない為(重量増、占有面積増)電圧を上げるしかなく、高圧化、超高圧化など危険なものになります。また充電方式電池は劣化もあります。

常温で液体燃料は、単に流し込むだけなので従来と同じになります。ガソリン燃料改質器などは、従来のガソリンを触媒作用などを利用した改質器で水素ガスに変換します。そして燃料電池に供給しモータを駆動します。今までのガソリンスタンドで補給。

ガソリンスタンドに、ガソリンのほか、アルコールも並ぶでしょう。アルコールの方が改質しやすくまたダイレクトメタノール方式のように燃料電池の仕組みが簡単にする方法もあります。

985名無電力14001:2008/09/16(火) 20:59:24
>>981
出てないよ。ソース出してみ?
思った通りなら笑いモノだが。
986名無電力14001:2008/09/17(水) 04:30:35
GMがVoltのビデオを大量に放出。 開発エンジニア達がVoltに対する熱い思いを語る。
http://media.gm.com/volt/video/index.html
987名無電力14001:2008/09/17(水) 12:48:06
>>985
自分が見つけられなかった=世の中に存在しない、というユトリ脳ですね。分かります。

ホンダ、「2011年に電動二輪車を発売」の報道を否定
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080912-00000017-zdn_mkt-bus_all

これに対し本田技研工業の広報部では「電動二輪車を開発していることは事実。しかし、
発売時期や仕様などについてはまったく決まっていない状況」とコメントしている。
988名無電力14001:2008/09/17(水) 13:39:15
>>987
つか、その記事はしっとるがな。はっきり開発してると書いてるだろうが。
大体、985にもそう書いてるが、俺が思った通りの記事を見つけてどうするよw

お前がユトリどころかもの凄い池沼ではないかと心配だよ。
989名無電力14001:2008/09/17(水) 14:17:08
ばかが。

こんな「時期や仕様などが全く未定」な「開発」なんて、どこのバイク
メーカーでも言えるだろ。逆に「開発してない」なんて言ったら、後で
困るし。

今更知ってるなんて言うなら、>>985 の時に何故出さないんだ?

「出てないよ」とか書いておきながら、バレバレの誤魔化しもゆとり
らしくて素晴らしいよ。
990名無電力14001:2008/09/17(水) 16:32:22
論理的に不十分な文章書くやつが、人を馬鹿にするレスしてると2828
991名無電力14001:2008/09/17(水) 17:15:26
>>989
お前が本物の池沼だと言うことがよくわかったよ。可哀想にw

>こんな「時期や仕様などが全く未定」な「開発」なんて、どこのバイク

ところで、987の記事のどこに出さないという話があるかね?

975は839の
電動カブ発進 ホンダが開発へ
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080830/biz0808300040001-n1.htm

などの記事からホンダが電気二輪を出すのがはっきりしていると言ってるわけ。
それに対し、池沼の981は二輪は否定という池沼返事をし、
それのソースとやらが、単なる時期否定の記事だからあきれて笑うしかない。

だいたい987の記事は、日経などの2011年の時期を
否定する記事だということも知らないし、理解できないのだろうな。


>今更知ってるなんて言うなら、>>985 の時に何故出さないんだ?
まさにお前の池沼たるゆえんだな。まったく否定になってない記事を
出してどうする?意味がない。大体それじゃあ、お前のお笑いコメントが聞けないだろうw
992名無電力14001:2008/09/17(水) 18:11:40
>>989
おまいさんの負けだ。
あきらめてPC切ってID変わるまで寝とれ。
993名無電力14001:2008/09/18(木) 08:21:49
電動自動車よりも電動バイクの方が開発しやすいのかな?
でもバイクの方がバッテリーの高密度化要求がシビアな気がする。
電動アシスト自転車のノウハウもってるところの方が電動バイクも良いのが開発できそうなきがする。
994名無電力14001:2008/09/18(木) 10:02:57
すでに電動スクーターは普通のガソリンスクーターと比べてもほぼ遜色ない
レベルのものが出てきているよ。この分野は早ければ10年以内に主流は
電動に取って代わられるんじゃないかな。
個人的にはホンダよりも再来年出てくるヤマハのに期待。結構ヒットしそう。
実は俺も購入を考えてたりw
995名無電力14001:2008/09/18(木) 11:07:02
軽廃止!? 経産省が自動車税制の変更を検討2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1221686094/

自動車税制の変更で、軽自動車は増税に!?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1219541591/

【税金】軽自動車税は上がるのか!?【まけてちょ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1170296783/

軽自動車の税制優遇終了のお知らせ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1219519184/
996名無電力14001:2008/09/18(木) 13:05:29
997名無電力14001:2008/09/18(木) 17:27:52
ヤッパ来たか!庶民、【中小零細の絞め殺し】「軽」増税!太陽発電、電気自動車
燃料電池・・と「愚民」を目くらまし、騙しているドサクサを見計らって「奥の手」
が見えてきた。役人の狡賢さの典型だが太陽電池や燃料電池に騙され、これに注意を
喚起する【賢人】に猛反発するバカだらけではシャーねーよ!成る様になるよ!!
998名無電力14001:2008/09/18(木) 17:39:55
>>997
官庁はもともと法学部卒が席巻してるから、対策が金勘定中心でしょうがないだろう。
だが、経済産業省は名前変えずに通産省のままの方がよかったな。
経済入れたから、ますますそれに拍車が掛かり、更に学者から社会出た
てホヤホヤの奴が経済振りかざし始めて、産業がどんどんおかしくなっ
た、実際、官庁が音頭取れなくなったから、EV用スタンドにしろ、バイ
オエタノールにしろ、海洋資源にしろ、他国に比べ全然インフラが進まないだろう。
999名無電力14001:2008/09/18(木) 18:50:38
ま、金勘定が得意なのは法学部だけじゃない。法学部は口先三寸、ある時は
強引に警察権力を使って弱者を丸め込み、押さえ込むのが中心。恐ろしく狡猾
非情な奴らだ。もういい加減にこう言う奴らをエリートだのなんのと恐れ崇め
ていないで徹底的に叩き切る時だ!!
1000名無電力14001:2008/09/18(木) 19:11:36
>>999
今の官庁にインフラの音頭とりなんか無理だな
他国に比べ劣頭
期待した俺もバカだった
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。