風力発電が使えない1000の理由

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無電力14001
頭の悪い環境団体と金儲けしか考えてない大学
2名無電力14001:2007/09/13(木) 22:00:17
2ゲトでありがちなことを書く。

風から得られるエネルギーは風速の3乗に比例。
風車を密集させると、空気の粘性が影響して徐々に4乗に近付いていく。
ということで風速が倍違うとエネルギーはほぼ10倍の違いになる。

これがどういうことかというと、
風が弱まなると、発電量は一気にゼロに近付く。
逆に風が強くなると、すぐ発電量が大きくなり過ぎてブレーカーが飛ぶ。
風が安定して吹くところか、何か安定化させる対策をしないと発電できない。
3名無電力14001:2007/09/14(金) 11:18:52
台風、雷ですぐ壊れる。メンテもかなり金を喰う。
4名無電力14001:2007/09/14(金) 11:27:38
系統に連係すると電圧、周波数など電気の品質に悪影響を与える。
したがって、最大でも瞬時の需要量の20%が限度らしい。
北海道か東北は確か系統に連係できる電力量に限度を設けているはず。
5名無電力14001:2007/09/14(金) 11:45:16
のびそうもないな
6名無電力14001:2007/09/14(金) 15:23:17
思ったよりうるさい
7名無電力14001:2007/09/14(金) 19:31:06
山の近くのは緑に塗って欲しい
白だと目立って嫌
8名無電力14001:2007/09/15(土) 11:22:11
期待してるやつは馬鹿だよね。近隣住民の迷惑考えろ!
9名無電力14001:2007/09/15(土) 20:02:55
そうなんかなぁ 10年ぐらいでモト取れるんじゃなかったっけ?

知ってる風車は落雷で あぼーんしてたけど
10名無電力14001:2007/09/16(日) 12:14:40
欧米の風力発電コストは5円ぐらいって10年前のある海外のレポートで見たよ。
向こうは土地が安いからなのか理由はよくわからないけど。

まあ燃料電池や太陽光と組み合わせたハイブリッド型か、
風力で水素を精製してエネルギーの変換を行う方法が安くできれば、
普及は進む気がするよ。
11名無電力14001:2007/09/16(日) 16:25:36
これからかなり新技術には助成が付くからベンチャーさんには頑張ってホスィ
12名無電力14001:2007/09/16(日) 17:10:11
水から水素取り出す技術 マダー?
13名無電力14001:2007/09/16(日) 22:57:53
>12
電気分解
14名無電力14001:2007/10/15(月) 21:54:33
小学校理科室でも可能
15名無電力14001:2007/10/16(火) 08:56:04
 三菱重工業は昨年末に受注を始めた大型風力発電機(出力2.4メガワット)の受注額が9月末で
3000億円に達したことを明らかにした。台数ベースでは680台になる。受注台数の9割強が
米国向けで、来年春から運転を順次開始する。同社は好調な受注に対応し、来年から横浜製作所
(横浜市)などで増産体制を整える。

 三菱重工は1980年代から風力発電機を販売しているが、2.4メガワットの大型機は最大の
ヒット製品になった。小型の1メガワット機は受注総額が3000億円(2000台)に達するのに
発売から4年間を要したが、2.4メガワット機は10カ月で受注額が並んだ格好だ。


▽News Source NIKKEI NET 2007年10月16日07時00分
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20071016AT1D0509K15102007.html
16名無電力14001:2007/10/16(火) 09:01:57
日本は台風が来るからなあ

今考えられてるのは、海に浮かべて発電する。
台風が来たら逃げるみたいな
17名無電力14001:2007/10/16(火) 09:05:55
>>15
9割強が米国向けというのが悲しすぎる。
日本は原発推進政策だし、電力自由化もされてないから、
普及が進まないんだろうなー。
18名無電力14001:2007/10/16(火) 10:07:53
>>17
単に、京都議定書の削減枠を上回る法整備ができるという序章。
日本は名目倒れ。
19名無電力14001:2007/10/17(水) 17:14:16
20名無電力14001:2007/10/17(水) 18:16:53
>>19
騒音問題さえ解決したらいいアイデアだと思うんだけどね
21名無電力14001:2007/10/17(水) 19:39:16
実用レベルのものだと、カットインと定格がどれくらいになるのかねえ?

22名無電力14001:2007/10/20(土) 10:57:30
三崎ウインド・パワー:風力発電騒音問題 住民代表ら、風車撤去・移転を要望 /愛媛
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071018-00000217-mailo-l38
23名無電力14001:2007/10/20(土) 12:01:06
野鳥の会だとか、景観がどうとかで、やかましい。
24名無電力14001:2007/10/20(土) 23:41:15
安易に風力発電を推進しようとする自治体、教育機関、チョソ市民団体はマジでしんで欲しい
25名無電力14001:2007/10/21(日) 03:35:01
>>20
人が近隣に住まなければ騒音問題は無い。
エコキュートの室外機だって近所の住民には五月蝿い。
五月蝿い物は世の中いくらでもあって人がいるから騒音問題になる。
人が近隣に住まなければ騒音問題は無い。
26名無電力14001:2007/11/04(日) 12:16:07
age
27名無電力14001:2007/11/05(月) 04:19:39
>>16 

でも台風に負けないやつ作ったら、台風が来た時電気の日だな
28名無電力14001:2007/11/25(日) 09:39:37
>>25
いや、あのさ。 リンク先見た?
回転する羽の代わりに リボンが風でパタパタ振動する現象を使って発電しようって事だよ。

メリットは小型で一般家屋でも設置し易い事なわけで、人が居ないような所なら回転羽根の方がメリットだろう。

でもリボンの振動って事はブルブルとかブーンと音がするわけで、
ご近所さんは当然、設置した家も我慢出来ないだろうなと
29名無電力14001:2007/11/25(日) 11:21:51
>>28
あれは実用スケールで製作するとかなりの騒音が出ると思うよ。
30名無電力14001:2007/11/25(日) 15:34:20
>>27
無理無理w
機器が焼け落ちるw
31名無電力14001:2007/12/11(火) 19:27:58
温暖化対策で風力発電拡充へ=全世帯の電力需要賄える−英政府

 【ロンドン10日時事】ハットン英商業相は10日、温暖化対策の一環として海上風力発電を
拡充する計画を明らかにするとともに、2020年までに国内全世帯の電力需要を風力で賄うこ
とが可能になるとの見通しを示した。
 海岸沿いに最大7000基の風力タービンを設置し、風力による発電を現在の50万キロワット
から20年までに、全世帯の電力需要に相当する3300万キロワットに拡大する計画。 
32名無電力14001:2007/12/20(木) 19:54:09
33名無電力14001:2007/12/21(金) 09:17:01
>>32
設置場所から何百メートルはなれた居住者からの苦情なのだろうか?
通常は300m程度なのだが。 

多分建設計画で十分な距離が保てないことを知りつつ導入を推進したと思われ。
34名無電力14001:2007/12/21(金) 11:49:36
>>33
騒音は思わぬ場所まで届くことがあるからね
35名無電力14001:2007/12/21(金) 12:18:09
>>34
2004年ごろのはNEDOの助成があったから結構無理なプロジェクト推進もあっただろうし。

36名無電力14001:2007/12/21(金) 13:03:15
冷蔵庫を買ってスグは、夜中にブーンという音で目が覚めて
製氷作業のガチャンという音で目が覚めて、
こんな機能が付いたのを買ったのを後悔するけど
コレは自分が選んで買ったんだから仕方ないと諦めもするわけだけど

他人が勝手に付けたんなら、そりゃ文句も言うわな。
37名無電力14001:2007/12/21(金) 18:21:35
エコキュートがうるさい
38名無電力14001:2007/12/21(金) 23:53:40
確かに低周波は頭が痛くなる。
39名無電力14001:2007/12/22(土) 02:57:34
エコキュートを撤去。
40名無電力14001:2007/12/22(土) 10:59:34
41名無電力14001:2007/12/22(土) 11:07:34
電力会社はオール家電で攻勢掛けてるけど、販売代理店の人間は、
「電磁調理器なんか、常にMRIを受けてるような感じで人体に影響が
無いとは言い切れない」 と言っている。
42名無電力14001:2007/12/22(土) 11:15:04
あのさ、片方で携帯電話使ってて、電磁調理器を怖がるってどういうアレなの?
もちろんPHS使ってるって? それならスマン。

電磁調理器の周波数は10〜90KHz これは超長波で、電波時計が使ってるような周波数だ。
入力ワット数は大きいが波長がキロメートルだから、基本的にアンテナがそれなりに大きくないと
外には出てゆかない。 

43名無電力14001:2007/12/22(土) 17:18:43
入力3000W、4500W すげえ電気食うな。
44名無電力14001:2007/12/25(火) 06:21:22
風力発電のコスト計算がインチキだったりしないか?

何年で元が取れるというのは無事故の場合で、
実際には設計寿命よりも前に動かなくなると思われ。

それとも、ばっちり保険かけて導入するものなのか?
45名無電力14001:2007/12/25(火) 09:21:13
>>44
総発電量メーカー保証。
46名無電力14001:2007/12/25(火) 09:48:57
>>45
それじゃぁ、メーカーが発電事業までやったほうがマシじゃないか。
47名無電力14001:2007/12/25(火) 13:52:42
>>46
ヒント 利子
48名無電力14001:2007/12/26(水) 09:02:07
>>46
ヒント:初期投資
49名無電力14001:2007/12/31(月) 10:42:49
来年は地球温暖化抑制の為に、風力発電や太陽光発電の技術が進歩し
CO2が少しでも削減できるような年でありますように。
50名無電力14001:2007/12/31(月) 15:41:36
日本人が化石燃料を消費することで排出するCO2よりも、
山火事や焼き畑、火山噴火によって放出されるCO2のほうが、
桁違いに大きいらしいぞ。

じゃぁなんでCO2排出を大問題として扱っているかというと、
発展途上国に対して先進国により一層の経済支援をしろ
そういうことなんですよ。

排出権売買なんかは、もろに、途上国が金欲しさにやってる。
本当にCO2を減らしたければ、排出権の売買なんてやるべきじゃない。

ついでに、ある時点の排出量の何パーセントに削減する、ってのもオカシイ。
先進国・途上国の区別無く、人口1人あたりどれだけ、という基準にすべきだ。

日本なんか、排出量削減の努力をしなくたって、人口減で排出量減るよ?
51名無電力14001:2007/12/31(月) 16:19:24
>排出権売買なんかは、もろに、途上国が金欲しさにやってる。

という事にして、その半分以上はどっかに消えるわけです。
ODAなんかと構造は同じでしょう。

役人にしたってそういうゴロツキにしたって、とにかく金を出す口実が欲しいのです。
52名無電力14001:2007/12/31(月) 16:26:07
国の公共投資を地元に引っ張ってくる不正の達人を選挙で選ぶんだから、
そういった不正だらけになるってのは、当たり前だよな。

選挙区を撤廃して、全国どこでも誰にでも投票できるようにすべきだろ。
そうすりゃ、一地方だけに利益誘導する人間は当選が難しくなる。
53名無電力14001:2007/12/31(月) 17:39:09
>>50
2009年以降アメリカはCO2削減に本腰をあげるよ。
CO2削減はサブプライムローン以降の最大の投資先になる。
54名無電力14001:2007/12/31(月) 17:39:50
>>51
日本工営ググってみ。
55名無電力14001:2007/12/31(月) 17:40:36
>>52
最大の難敵は総務省と有権者。
56名無電力14001:2008/01/04(金) 20:03:42
マイクロ水力発電のほうが使えそうな予感
57名無電力14001:2008/01/04(金) 20:07:01
だって風力は風強い所しか使えないし。
住宅街なら騒音の問題もある。
58名無電力14001:2008/01/04(金) 20:17:53
マイクロ水力は利権が難しくて、お役人様が乗り気にならない無理。
家の目の前のドブでさえ勝手に弄れないですからね。

でマイクロ水力は町の鉄工所レベルでモノ作れてしまうんで、
お役人様が頑張っても天下り先確保という事になりません。 ですからこの改善は無理です。
59名無電力14001:2008/01/04(金) 20:43:23
マイクロ水力は維持管理費が高くつくらしい。
しかもこれは技術革新でどうこうなるものでもない。
やはり自然エネルギーの本命は太陽光だろう。
60名無電力14001:2008/01/04(金) 21:38:59
太陽電池は国が補助を減らしたもんだからドイツや中国から激しく追い上げられてヤバいよなぁ。
自然エネルギーでの発電も大事だがヒートポンプ導入の方が効果的な気がするぜ。
61名無電力14001:2008/01/04(金) 21:52:28
太陽光で直接暖めるより 太陽電池で発電してヒートポンプ使った方がいいって事?
でもヒートポンプの効率は5倍くらいだから 太陽電池が20%越えないと無理なんじゃないかな?
62名無電力14001:2008/01/06(日) 00:07:00
日本もちゃんとノウハウ積んで海外みたいに頑張らないとダメだな。

【エコ(笑)】 風力発電、相次ぎ失速 落下、倒壊…。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1199540819/


温暖化対策で風力発電拡充へ=全世帯の電力需要賄える−英政府
http://news.goo.ne.jp/article/jiji/business/jiji-11X954.html

中国海洋石油:中国初の海上風力発電所が操業開始(2007/11/29)
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2007&d=1129&f=stockname_1129_050.shtml

三菱重工:大型風力発電機が好調、10カ月で受注3000億円に…9割強が米国向け
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20071016AT1D0509K15102007.html

丸紅が北米風力発電事業に参入、米OCES社を買収
http://www.nejinews.co.jp/news/business/eid246.html

タービンを使わない風力発電『Windbelt』
http://eco.nikkei.co.jp/special/article.aspx?id=20071019q4000q4
63名無電力14001:2008/01/06(日) 00:29:38
高さ100mもあり多大な横加重を受ける基礎の深さが数メールでしかも鉄骨じゃなく鉄筋・・・
もう馬鹿としかいいようがない
監督の原子力保安院もな
64名無電力14001:2008/01/07(月) 03:14:00
風力発電、トラブル続き 「管理に問題」指摘も
朝日新聞 2008年01月07日03時07分更新
http://www.asahi.com/national/update/0105/TKY200801050074.html

65名無電力14001:2008/01/07(月) 06:51:33
http://www.eande.jp/case/
沢山納入されているが、大丈夫なの?
66名無電力14001:2008/01/07(月) 09:29:14
>>65
早稲田に聞け。 
67名無電力14001:2008/01/07(月) 11:53:23
>>65
HP上に一切トラブルに関して書いていないのは
会社の体制を疑う。
今回のことといい、筑波の件も。
68名無電力14001:2008/01/07(月) 12:36:04
>>67
筑波で裁判中の会社の製品を発注するかね。君。
69名無電力14001:2008/01/07(月) 17:28:25
>>68
本件の風車は多分、時期的に筑波騒ぎが起きるぎりぎり前に
入札で採用されたような感じではないだろうか。
70名無電力14001:2008/01/07(月) 17:35:04
鉄塔の最上部の垂直型風車がポロリと落ちる光景はマヌケだな、おい!
71名無電力14001:2008/01/07(月) 17:35:48
こういう風車はまさに、このスレッドの為にあるようなもんだな、おい!
72名無電力14001:2008/01/07(月) 18:35:12
富山県、小水力発電所を立山町に建設・840軒分の供給力
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20080104c6b0402i04.html
73名無電力14001:2008/01/07(月) 23:00:28
>>72
3.5MW 8億5千万。 

74名無電力14001:2008/01/08(火) 00:51:26
数百キロメートルにわたって風車を敷設すれば確率からいって発電が止まることは無いな。平均化される。
ということは安定供給になる。とりあえず1万基くらい建てて連続で繋いでみる。
アメリカの超高価な戦闘機を買うつもりな風車などら安いものだ、戦闘機は燃料ばっかり食ってやがて廃棄処分。
風車は燃料要らない。おまけに何と電気を生み出す優れもの。発電で大儲かり。風車は辞められない。
75名無電力14001:2008/01/08(火) 00:57:08
定期的なメンテナンスは必要。
メンテナンスフリーはあり得ない。

台風なんかがきた場合は止めざるを得ない。
青森での火災・倒壊は記憶に新しい。

ところで標準的な風力発電機の発電量(最大/平均)&価格って知ってる?
76名無電力14001:2008/01/08(火) 02:32:13
風力発電1基20億円として、1万基建てると10兆円か。
一昔前に政府が金融機関に公的資金注入したより安いな。
金融機関は殆ど資金返金しなかったが、風力発電機は
日夜せっせと働いて地道に稼いで返金する。銀行と大違い。風力万歳!!
77名無電力14001:2008/01/08(火) 04:54:52
鳥がフードプロセッサーのように吸い込まれる
と聞いたことがある。
そのお掃除メンテナンスもいるね。

78名無電力14001:2008/01/08(火) 06:31:25
潮流発電の方が安定してしかも大出力のような気がするのだがいかに?
79名無電力14001:2008/01/08(火) 07:53:17
マイクロ水力が、やりたくても目の前のドブでさえ触れない以上に
漁業権ってのがあるから、海触るのは、ま、無理。
80名無電力14001:2008/01/08(火) 09:11:12
>>76
1基20億もしないよ。 72で1mw1基約2億。
81名無電力14001:2008/01/08(火) 10:02:39
>>74
風車に、領空侵犯してくる軍用機を追い返すことが、できますか?
82名無電力14001:2008/01/08(火) 10:12:36
大きな羽根を回すからダメなんじゃないか?

既存の発電システムと同等のことを求めず、
既存の電力網に売電しないことにすれば、
用途は限られるものの簡素化できるかも。

負荷を、
・インターネット経由で分散協調で負荷調整するインテリジェントを持たせる
・一定の電力が必要なものは、既存の電力とシームレスに負荷分散させられる
・インバーターを経由するために電圧やサイクルが一定である必要がない
ということにすれば、けっこう柔軟になると思う。
83名無電力14001:2008/01/08(火) 10:23:29
いや>>2 が書いてる事が全てだと思うよ。
水力だって年に何度の大雨で蓄えてたものをチビチビ使ってるわけで

年に何度の暴風でエネルギーを蓄えまくる方法が無いと厳しいと思うよ

つまり風車の回転を何か別のエネルギーに変換しておいて、それをチビチビ発電するか
あるいはキャパシタのように大電流でも充電出来るような電池が安価に大きなのを作れるか
84名無電力14001:2008/01/08(火) 10:39:38
風力で得た電気で水を高いところにくみ上げるとか・・・
85風力大学入学試験:2008/01/08(火) 10:56:22
【問題1】以下は典型的な3ブレード風車のパワーカーブである

C800kw →      ______
              /        |
             /         |
            /          |
           /           |
          /            |
         /             |
        /              |
       /               |
      /                |
     /                 |
    /                  |     
__/                   |__      
          
  ↑           ↑       ↑
  @3ms        A12ms   B25ms
                      



1) @ーCを説明し、この風車の特徴を説明せよ
2) この風車の利点と欠点を挙げよ


86名無電力14001:2008/01/08(火) 11:27:11
風力発電は
布切れ張ってじょうごのように風を集めてまとめてやったほうがいい
想定外の強風時はバイパスで逃がし、定格出力を保持
87名無電力14001:2008/01/08(火) 11:46:27
50Hzとか60Hzの交流を発電機から直に取り出そうとするから、回転数を一定にする必要があるんじゃね?

周波数や電圧がフラフラしても構わないように、一度、お湯を沸かしてから発電したらどうよ。
88名無電力14001:2008/01/08(火) 11:54:51
確かに >>84 の重力エネルギーより熱エネルギーで蓄えた方がコンパクトだけど

それなら太陽熱の方がワット数大きくないか?
89名無電力14001:2008/01/08(火) 12:05:44
>>82
ブレードの長さの二乗に比例して発電量が増える。
風を捉える面積を考えれば、当たり前だよね。
だから巨大化したほうが効率が良くなる。
90名無電力14001:2008/01/08(火) 12:06:57
>>87
そういう問題ではない。
多数の風車を並べて群として運用すれば短時間の負荷変動は問題ないレベルにまで抑えられる。
91名無電力14001:2008/01/08(火) 12:09:48
風力発電が「再生可能エネルギー」だというのは疑わしい。

発電機の製造、運用、廃棄に、
再生不可能なエネルギーや物質を使っているのだから。
92名無電力14001:2008/01/08(火) 12:12:07
日本の風土には風力発電は合わないと思う。
まだ海峡を流れる海流で発電したほうがマシ。
93名無電力14001:2008/01/08(火) 12:34:41
>>84
もっと現実性のある方法があるよ。

風車で得た電気で電気炉を稼動させて摂氏2000度の温度(一般の燃料では
温度を2000度まで上げるのは困難、電気炉なら可)を用いて炭化カルシウ
ム(別名カルシウムカーバイド又はカーバイド)を生成する。

炭化カルシウム
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/cd/Carbid.jpg
製造
石灰とコークスの混合物を電気炉で約2000℃に加熱することによって作られる。

用途
カーバイドは水と反応してアセチレンを発生。アセチレンの用途はご存知。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%BB%E3%83%81%E3%83%AC%E3%83%B3

カーバイドランプ
http://jp.youtube.com/watch?v=TMguFRdZvDo&feature=related

・カーバイドを燃焼させて発電すればどうか?
・タクシーなどLPGを燃料にしてるならカーバイドも燃料になるべ。



94名無電力14001:2008/01/08(火) 12:38:06
>>81
そういう比較じゃなくて、どーんと一戸建ての豪邸を買う金があるなら
その庭に癒し系の庭木も買えるだろ。庭木をケチって雑草でも生やすか。
95名無電力14001:2008/01/08(火) 12:48:57
風車を2倍のサイズにすれば4倍の電力が得られる
というのは、
2倍のサイズにするのに要するコストが4倍未満
だから。

風車を1/8のサイズにすると得られる電力は1/64になるが、
その小さな風車を1/64未満のコストで作れるのなら、小さくすべきだ。

簡単に設置して運用できる超小規模のものを開発し、
たとえば至る所の建物に設置するとなれば、
数十年の間に一定のペースで累計1億台も製造することで、
採算が取れるのではないだろうか。
96名無電力14001:2008/01/08(火) 12:57:12
キミんち風車付けてるの? 付けたら判ると思うが、
建物のあちこち付けたらウルサイよ。

試しに、ペットボトル風車作って寝室のベランダに付けてみてごらんよ

だから大型にして人の居ない所に設置するしかないのさ
97名無電力14001:2008/01/08(火) 13:07:47
エコキュートやエアコンの室外機と同程度の騒音なら問題ないな。
98名無電力14001:2008/01/08(火) 15:48:37
ニオイが無いだけマシ。近所の使っている湯沸しの石油バーナーは低い燃焼音と石油
独特の臭気が一面に広がる。昔の芯を燃やす石油ストーブのあの臭いと同じ。不快だ。
99名無電力14001:2008/01/08(火) 22:00:30
風力発電って何で台風来たら操業止めるの?
稼ぎ時なのに。
100名無電力14001:2008/01/08(火) 22:08:46
台風のような強風で発電するようには作られていないから。

発電機のコイルを流れる電流が大きくなりすぎると発熱で壊れるとか。
101名無電力14001:2008/01/08(火) 22:29:51
>>99
風速とエネルギーの関係を考えてみな
102名無電力14001:2008/01/08(火) 22:45:29
一定の風が吹き続けるような土地なら、風力発電は良い選択肢になるが、
そうではなく、しかも、台風が来るような土地なら、風力発電は向いてないと思う。

なんでもヨーロッパの真似をするのが良いと思っている人は、
永世中立国のスイスを見習ったらどうかと思うよ!!!
103名無電力14001:2008/01/09(水) 02:16:33
10万円ちょっとで出来た個人風力発電システム
http://www.nurs.or.jp/~nemoto/Mono_logue/iH/wt_install.html

これいいかも。
音がうるさくないのなら、家にも何基か設置しようかな。
104名無電力14001:2008/01/09(水) 08:51:54
音は本人は我慢出来ても、他人は我慢出来ないかもしれないから
お隣さんに許可を貰っておこうね。
105名無電力14001:2008/01/09(水) 10:47:28
ハト&カラス避けとでもいっとけ
106名無電力14001:2008/01/09(水) 11:30:00
カラカラと音がするのは、ベアリングが悪いんじゃないか?
ブーンとかプーンという音がするのは、ブレードの形状が悪いんじゃないか?

発電電力よりも静粛性を優先した設計にすれば、だいぶマシになるかと。
コンプレッサーを持つエアコンの室外機よりは静かにできるはずだよ。
107名無電力14001:2008/01/09(水) 11:45:01
静粛性をうたったZ-501でも10メートル離れて31dB
“人のささやき声”程度といっても、夜中なら十分うるさいと思える音量かな
108名無電力14001:2008/01/09(水) 12:25:59
田舎なら気になるのかもな。

自動車やエアコンや飛行機や冷蔵庫など、夜中でも結構な音が聞こえるよ。
109名無電力14001:2008/01/09(水) 17:59:05
街道沿いの民家なら30dbぐらい日常音だろ。
110名無電力14001:2008/01/09(水) 18:00:13
浜崎ナントカ は鼓膜が機能しなくなるまでイアホンでガンガン
聞いてたらしいしw
111名無電力14001:2008/01/09(水) 18:47:33
その心は?
112名無電力14001:2008/01/12(土) 21:22:35
風力発電が本当に使えないなら完全スルーするだろ。
あれこれ風力の欠陥を探すということは、風力に将来性があるからだろうな。
113名無電力14001:2008/01/12(土) 21:46:50
欠陥を見つけなければ改善できませんよ。

使えないものを作って捨てる公共事業ってのもあるわけで、
使えるかどうかは問題ではなく、イメージとか予算獲得可能性とか、補助金の有無とか、
そういうことのほうが重要だったりするのですよ。クソッタレなことに。
114名無電力14001:2008/01/12(土) 23:09:43
車が走らない農道とか、農業をしない農地整備とか
赤字が見込まれる地方空港にでっち上げた利用計画
で空港を作るとか。 

そういうのより風車に使ってもらったほうがマシでしょ。
115名無電力14001:2008/01/13(日) 00:28:42
いや、風力発電はマヤカシだという評判が広まる分だけ、マイナスでしょう。
116名無電力14001:2008/01/13(日) 00:45:24
化石燃料が高騰し、その寿命も先4−50年と予想されてる中、風力を
少しでも普及させる努力を今からすべきである。
117名無電力14001:2008/01/13(日) 01:05:12
まず風力推進ありきで話を進めるのは、どうかと。

原子力政策と同じ道を辿る可能性があるぞ。
118名無電力14001:2008/01/13(日) 01:30:22
別に太陽光でもいいのだが。 
119名無電力14001:2008/01/13(日) 02:33:02
>>116
いま新設した風力発電所は、化石燃料が本格的にヤバくなる頃には、すでに寿命に達している予感。
120名無電力14001:2008/01/13(日) 09:32:55
【環境経済】グリーン電力基金:加入者の減少続き苦戦、理由は不明?…実態調査へ [08/01/13]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1200177955/
121名無電力14001:2008/01/13(日) 10:27:38
低すぎる耐久性とその点に関する購入前説明の不足
122名無電力14001:2008/01/13(日) 19:19:27
風力発電って日本は山がちで木が生い茂ってるから
山頂まで森の木を切って道を作ってから運ぶって昔聞いたことあるな
今はどうか知らんが
123名無電力14001:2008/01/13(日) 19:21:16
メンテナンスのためにもアクセス道路は必須だからね。
124名無電力14001:2008/01/13(日) 19:31:34
風力発電に関係なく、林道整備するだろ?
125名無電力14001:2008/01/13(日) 19:33:20
風力発電を推進することが目的ならば、

山の谷を抜ける風をとらえるべく、
ダム建設と同じように巨大な建築物を
作るというのはどうよ。

それでペイしなくても、
風力発電はクリーンエネルギーだから、
コストは関係ないと。
126名無電力14001:2008/01/13(日) 19:40:41
>>125
古賀さんに相談汁
127名無電力14001:2008/01/13(日) 20:34:31
定格出力と実際の出力ってどれぐらい違うの?
20%ってほんと?
128名無電力14001:2008/01/13(日) 20:59:51
風の吹き降ろす谷間に風車を作るよし。
129名無電力14001:2008/01/13(日) 21:10:38
>>127
それ以下
130名無電力14001:2008/01/13(日) 21:32:58
>>127
稼働率っていう。
30%程度が最大とされている。
20%越えるサイとも多い。
131名無電力14001:2008/01/13(日) 21:53:57
>>130
それは違う。 
132名無電力14001:2008/01/13(日) 23:57:29
そうなの。
それは詐欺に近い。
風力の電力って、
定格出力で集計しているよね。

ひどいひどい。いんちき業界だね。
133名無電力14001:2008/01/14(月) 00:45:19

平均発電量容量/最大設備容量

で書いてくれるといいんだけどね。
効率は大体5〜10%くらいじゃなかったかな?

詳しいひと、教えてYO!
134名無電力14001:2008/01/14(月) 01:31:39
>>130
>>132
>>133

問題解いてみな。

   >>85
135名無電力14001:2008/01/14(月) 01:39:45
>>134
わかんねえよ。
答えだせ。
136名無電力14001:2008/01/14(月) 02:48:44
3ミリ秒
12ミリ秒
25ミリ秒

何の波形でしょうか。
137名無電力14001:2008/01/14(月) 10:15:52
>>135
        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」
138名無電力14001:2008/01/14(月) 10:16:34
>>136
        ,,ィ≦テ三三テ≧ュ- 、
      ィ州ii} |!{ヾ(((ヾ(((ハ三ミミ 、
     〃/ノノリ |ヽ.._ノヽ   }}ミミミミh、
    〃//〃  |      ヽ=ノ ;'⌒ヽ}}ミl、
   ,}}| 川|{   ノ     ((⌒ ノ     }}}li
   /川||}!}i|           ̄      }州
   レ {!州!|     ,x‐  ̄ ヽ   ,.z==〃/
   l!( リノ川      <( ハ〉 ノ   { ,ィTヽ /
   トvソノ}}ハ)、        ̄ ノ    l ` ̄ {
   ))ト〃 }|::ヽ            i     ′
    /ノ》州}}}ィ::、     イ    l   ′
    ((∧  州}ソ,ノ   / ` = _ノ   ′
     }  \  ヾィ    ノー- __ -  ,'
    ′   \  ` 、    -‐-  イ
    ′       \   `   __ ,/ l
   ′        \ ヽ       |

  モーネ・アホカト[Maulnen Ahoccato]
     (1666〜1738 フランス)

139名無電力14001:2008/01/14(月) 19:33:38
甲府盆地を丸ごとダムにして水力発電すれば首都圏の電力はまかなえるのでは?
140名無電力14001:2008/01/14(月) 20:41:44
無理。
141名無電力14001:2008/01/17(木) 15:34:32
効率は40パーセントくらいじゃない??
142名無電力14001:2008/01/17(木) 17:26:04
風も太陽もいいけど、雪は?
どっかの山影に大量に貯めとけば、首都圏は無理でも熊谷ぐらいは冷やせるのでは?
143名無電力14001:2008/01/17(木) 17:37:41
東京をなくしちゃったら電力の心配しなくていいのでは?
144名無電力14001:2008/01/17(木) 21:06:01
>>142
どうやって貯めておくの?

>>143
東京をなくすのに必要なエネルギーは?
145名無電力14001:2008/01/18(金) 02:21:15
えばんげりおん
146名無電力14001:2008/01/18(金) 08:05:47
>>142
何でも大規模に大量にやるから自然破壊になる。
雪に小便ひっかけて汚すくらいじゃ大した事はないが、
大規模に雪をどっかに移動すると、
雪が無いか汚れると反射率が大きく変わり、太陽光を反射しなくなる。
そうすると、その地方の気温を上げてしまう。
147名無電力14001:2008/01/18(金) 17:07:50
>>146
別にちょっと雪を山影に移すぐらいいいんじゃね?w

近場の雪が解けにくい所に移しておいて、
近くの都市まで断熱管引いて冷風を送るとかすれば?

みんなもっと雪の有効利用に目を向けてほしいな
雪は日本の財産だと思うけど、
毎年何百億円も使って溶かしたり処理してるのは
本当にもったいない。
雪を有効利用してないのは他の先進国に大量の雪が降らないから。
真似するところがないから知恵が回らない。

148名無電力14001:2008/01/18(金) 17:18:57
除雪してる国は無いのか?
149名無電力14001:2008/01/18(金) 17:52:05
>>147
その雪を移すのに使うエネルギーは?
150名無電力14001:2008/01/18(金) 18:26:19
>>147
だからさ、
新雪の反射率は非常に高くて90%以上、でも汚れるとイキナリ反射率は半分以下に下がる。

たとえは太陽光、平均100W/uの地方があるとすると、雪がある間は10W/uでしか暖められないのが
80W/uとかで暖められるわけさ。
これは温暖化ガスの影響なんかよりズーっと大きくその地方を暖めてしまう。

日本の、特に北国は冬場に温暖化してるのは、この効果が大きいからだろう。
温暖化がこんなに問題なのだから、雪を溶かすなんてもってのほか。
151名無電力14001:2008/01/18(金) 18:58:05
そういう温暖化なら、暖房に要するエネルギーが減って、いいんじゃないか?
152名無電力14001:2008/01/18(金) 19:13:22
>>150
だからさ、
山影に移すって書いてあるじゃん、影ってw

…ここ、雪のスレ?
153名無電力14001:2008/01/18(金) 19:15:44
>>151
一石二鳥
154名無電力14001:2008/01/18(金) 19:22:36
電気事業連合会は18日、
電力10社合計の17日の電力量(電力使用量)が32億0568万9000キロワット時となり、
冬季の一日の使用量として過去最高を更新したと発表した。
産業部門の電力使用が拡大を続ける中、
同日は札幌や仙台、富山、東京などでこの冬一番の寒さを記録するなど
全国的に冷え込みが厳しく、暖房需要が急増した。
併せて、同日午後6時には10社全体の最大電力も冬季の過去最大を更新した。
155名無電力14001:2008/01/18(金) 19:31:03
>>152
山陰に移すのに要するエネルギーは?

>>154
灯油があまりに高いから、
最新エアコンでヒートポンプするのと、
費用的にあまり違わないんだよね。

それなら便利な電気を使うわな。
そりゃぁ、電力需要が伸びるわ。
156名無電力14001:2008/01/18(金) 19:48:06
>>155
山陰に移すのに要するエネルギーは?

夏の冷房用のエネルギー。
除雪して雪を処分するエネルギー。
除雪して、どこかに運んで、溶かすなり捨てるなりしてるわけでしょw

157名無電力14001:2008/01/18(金) 20:03:34
>>156
省エネになるのかどうか、と聞いてるのだが。
158名無電力14001:2008/01/18(金) 20:19:26
そもそも日が当たらないくらい急傾斜な所に雪どうやって貯めるんだ?

だいたい日本には梅雨ってもんがあるから、
低い山ならそれを乗り切れない。 高い山なら、そっから移動するコストが合わない
159名無電力14001:2008/01/18(金) 22:11:21
知恵のない奴ばっかだな
160名無電力14001:2008/01/18(金) 22:12:57
>>159
そういうセリフは知恵を披露してからな。
161名無電力14001:2008/01/18(金) 23:04:21
個人的に日本は風力よりは水力の方が適してるかと
162名無電力14001:2008/01/18(金) 23:12:33
富士山という活火山があるのだから、地熱発電はどうよ。
現状では、発電するまでに要する消費するエネルギーと、
安定した熱源を探し出すのがネックだけど。
163名無電力14001:2008/01/19(土) 00:44:48
>>160
理解力あるのw
164名無電力14001:2008/01/19(土) 01:15:13
>>163
あるかどうかは、披露してみればわかる。さぁ。
165名無電力14001:2008/01/19(土) 02:27:26
>>163
理解力じゃなくて説得力だろ。

>>164
同調すんなよ。 説得力だろ。
166名無電力14001:2008/01/19(土) 08:15:21

 ↑ バカばっかり
167名無電力14001:2008/01/20(日) 09:01:55
168名無電力14001:2008/01/20(日) 10:21:49
>>167
評価基準が悪いんじゃね?

国民一人あたりのCO2排出量の絶対評価では、どうなのよ。
169名無電力14001:2008/01/20(日) 13:35:06
自然エネルギーは増やせるか
http://eco-biz-tk.cocolog-nifty.com/blog/2007/12/post_e3f9.html

2010年 自然エネルギー依存22%目指すEU
http://www.bund.org/opinion/20050615-2.htm

環境問題解決にはコストが必要なのか(続編)
http://www.nikkeibp.co.jp/style/eco/eco_society/060126_cost3/index.html
170名無電力14001:2008/01/20(日) 14:26:05
ヨーロッパと日本では、市民団体というのは言葉では同じでも、その内容がまるで違うのではないか。

国内について言えば、電力会社が買い取ってくれないとか言い訳しているようではダメだと思うよ。
風力で発電をするところから、その電力を消費者に売るところまで、ぜんぶ自分たちでやらないと。

各家庭に、従来の電力と不安定な風力による電力を、別々に供給して、
消費者が用途によって選んで使えるようにしていかないと。

たとえば今は夜間電力を使うように作られているヒートポンプ・システムを、
風力対応にカスタマイズしたものを導入することで、風が強い時間帯に
お湯をわかしておくといったことができるよね。

すべて金がかかる話なので、風力発電をやるべきだという人達が身銭を
切って推進していかないといけないと思うよ。
171名無電力14001:2008/01/20(日) 15:03:58
>>170
あのさ、日本には
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S39/S39HO170.html
こういう法律があるから、
全部自分達でやるといっても、認可を得る必要があるの
172名無電力14001:2008/01/20(日) 15:13:57
>>170
一般家庭はまだ電力自由化されてないから、
事業者にCO2排出権証明書付きで売るというのなら、すでにやってるところある。
173名無電力14001:2008/01/20(日) 15:23:26
>>171
だから?

認可を得る必要があるなら、認可を得ればいい。
認可が下りない制度なら、その制度を変えるようにロビー活動すればいい。

実現のためにやるべきことを淡々と進めていくことを、なぜしようとしない?

>>172
クリーンエネルギーに関しては、規制緩和するようにロビー活動しないとね。
直に電力として供給するのではなく、水を電気分解して、水素燃料として供給するなら少しはハードルは低くなるかな。
174名無電力14001:2008/01/20(日) 16:15:12
>>173
少し考えれば風力なんて電力会社に買って貰わなければどうしようもないと判るわけで
あるいは逆送電で電気代を下げられたらいいなくらいのもの。

事業化なんて、よほど電気代が上がりでもしなければ不可能。

そう判って、そんなイヤミを書いてるわけだろ? 性格悪いぞ。
175名無電力14001:2008/01/20(日) 20:35:35

 ↑ 馬鹿ばっか

176名無電力14001:2008/01/24(木) 23:22:16
この爆弾低気圧で北海道の風車が相当数やられたものを予想
177名無電力14001:2008/01/24(木) 23:38:00
そこでプロペラ型より原理的に強風に強い
スクリューマグナス風車ですよ。
178名無電力14001:2008/01/25(金) 06:56:52
ヨーロッパのやりかたを、そのまま真似るという馬鹿なやりかたは、改めるべきだと思う。

台風や並外れた強風が吹く日本では、それなりの違ったやり方をすべきだろう。
たとえば、強風時には風車を地下に格納するようにする、とか。
179名無電力14001:2008/01/25(金) 07:21:47
今回風車の羽が飛んだのは落雷によるものみたいだからなあ。
東北や北海道で台風や爆弾低気圧で風速60m以上はまずないだろう。
竜巻は別にして。
180名無電力14001:2008/01/26(土) 23:39:54
落雷はどう、ふせぐんですか?
181名無電力14001:2008/01/27(日) 00:06:35
避雷針
182名無電力14001:2008/01/27(日) 12:22:29
最近の家電にはファンが付いてるのが多いけど
あのファンで発電させたらいいんじゃないの?

家の垣根とか、ベランダの手すりなんかを、この小さいファンの集合で作るようにしたらさ
183名無電力14001:2008/01/27(日) 13:30:56
184名無電力14001:2008/01/27(日) 14:57:45
>>183
どう考えても煩そうだ。
ソレの超音波版が出来ないかな。
185名無電力14001:2008/01/27(日) 16:10:35
いや、五月蝿さの度合いは考えても仕方がない。実際にやってみないと。
テープを張ってみたらだいたい分かるだろう。
186名無電力14001:2008/01/28(月) 02:07:48
落雷で羽が落下した室蘭の風車には、避雷針を付けていなかったそうだ。
基礎に不具合が発見されたため昨年4月から停止中で、08年度中にも撤去される予定だった。
187名無電力14001:2008/01/28(月) 22:42:28
日本は原発が多く、日本では原発は出力を下げずに常時フル運転、だから夜間に電気が余るので
技術的にも風力の普及には限度があり、これが日本の風力が極めて少ない理由です。

188名無電力14001:2008/01/28(月) 23:03:15
>>187
風って昼間の方が出力高いんじゃない?
だから原発で困る夏場の昼の補完用として太陽光の次に向いてると思うけど。
189名無電力14001:2008/01/29(火) 08:42:08
>>187
反原発で無理やりこじつけるな。
190名無電力14001:2008/01/29(火) 08:51:02
補完より余らせたほうが厄介
やはりその障害は原発
191名無電力14001:2008/01/29(火) 09:59:37
風力発電の普及を妨げていることが、原発反対の本当の理由ですか?

もし原発が、安全かつクリーンなものなら、風力発電以上のクリーンエネルギーですよ。
やっぱり原発は、出力一定なのが問題なのではなく、危険かつダーティなものだという理由で反対すべき。

夜間にも発電してしまう厄介な存在ということでは、原発と風力は同じですよ。
風力は夜間にも発電するので原発の普及を妨げている、とも言えてしまいますよ。

どんな装置であれ、コストパフォーマンスが最大になるように使い倒すべきで、
夜間に電力が余るのであれば、それを有効利用することを考えたほうがいいと思う。

水素を製造するのは1つの方法ですが、水素製造プラントの稼働率が低いという問題があります。

電力ネットワークをターゲットにしたテロの危険性や、事故の危険性が心配ではありますが、
インターネットで風力発電の発電量をリアルタイムに伝え、発電量に合わせて、
電動アシスト自転車や、電気自動車を充電する、そういったシステムがあればいいと思います。
192名無電力14001:2008/01/29(火) 10:19:00
風力の場合は、発電量の制御は簡単なんじゃないかな。
193名無電力14001:2008/01/29(火) 10:34:28
>>191
同意。とくに後半。
194名無電力14001:2008/01/29(火) 11:52:57
原発は出力一定(フル)でなければ採算が取れないほどコストが高い。
195名無電力14001:2008/01/29(火) 13:16:08
>>192
制御しちゃったら、風車の寿命までの、総発電量が減ってしまうじゃん。
風車を作って設置するのに資源をたくさん使う以上、できるかぎり電力を作らないと。

風車の羽根はFRPなどのハイテク石油化学製品の塊だし、
加工には多くのエネルギーを使っているわけで、
下手すると、火力発電したほうがマシだなんてことにもなりかねないよ。

>>194
原発は、
廃棄物の処理まで含めたトータルのコストが高いとか、そういう話とは別に、
・出力を変化させるのに時間がかかる
・停止しているときは逆にエネルギーを消費する
という、常に一定の出力で運転したほうがコストが安くなるという特性があるから。
196名無電力14001:2008/01/29(火) 15:17:53
だから他の発電(地熱や風力)の推進の妨げになる。
かなり厄介者で自己中なんだよ。
197名無電力14001:2008/01/29(火) 16:36:10
そりゃ原発だけの話ではないだろ。
電力消費の変化に合わせて出力調整できないタイプはみな、同じ穴のムジナだよ。
198名無電力14001:2008/01/29(火) 16:41:24
>>196
なんで原発だけ槍玉に上げるの?

地熱も出力調整が効かないので、
風力発電の推進の妨げになってるんじゃないの?
199名無電力14001:2008/01/29(火) 17:09:41
原発につぎ込んでる予算を見れば原発だけ槍玉に上がるのはしょうがない
200名無電力14001:2008/01/29(火) 17:40:32
だって日本の電力の主役は原発だもの。
火力は消費電力の多い時間帯しか発電してないのよ。
201名無電力14001:2008/01/29(火) 18:13:59
>>198
地熱発電は調整ぐらいできるだろう。
202名無電力14001:2008/01/29(火) 18:26:40
とりあえず水素とか電気自動やとか実用段階にない話はしてもしょうがないよ
実用になったら風力の夜間電力利用すればいいだけ
203名無電力14001:2008/01/29(火) 18:46:21
高コストと多環境負荷で良いなら
いろいろ代替エネルギーってあるけどね

まぁ人類地球が住めなくなるまで今の調子で行くんだろうw
204名無電力14001:2008/01/29(火) 18:48:03
>>201
地熱は、発電所の建設コストが高いので、なるべく遊ばせないように運転されるよ。
それは原発と同じ。(原発の場合は、出力を調整するのが危険という話もあるが)

>>202
電気自動車は↓のように、来年あたりから市販開始される模様
ttp://www.mitsubishi-motors.co.jp/corporate/technology/environment/miev.html
水素自動車は試作車は数年前から走っているよ。

なにも水素を使うのは自動車だけではないでしょう。
分子が小さくて容易に漏れてしまう問題があるものの、
活用方法は様々だと思いますよ。
205名無電力14001:2008/01/29(火) 19:01:03
>>204
もちろん地熱はベース電力には、燃料費はかさまないし、うってつけだから、
だけど調整もできる。建設コストが高いといっても温泉掘るようなもんだろ。

電気自動車が市販されても、風力だって別に普及してないし、どっちも普及
してないそうの現状で風力は出力制御しないでおいたほうがいいといわれても
非現実的。でも、将来のそういったものへの利用を否定しているわけじゃない。
206名無電力14001:2008/01/30(水) 06:48:00
>>205
地熱の発電コストは、火力の数割増しだってさ。

掘ってみたけどダメだった場合のリスクがあるし、
エネルギーを得やすい場所は観光地や自然保護の対象地と重なっているため、
景観を破壊するとか、環境破壊するとかで、なかなか建設できるところがない。

地熱は大量の有害物質を排出するという問題もあるしね。
207名無電力14001:2008/01/30(水) 08:07:51
>>206
もっともらしいけど、そんな嘘はすぐばれるよ。
火力は燃費がかさむだろ。建設費がかさんでも燃料費がかからないし
原発並みに建設費はかからないよ。八丈島や大分県にも建設されて
ベース電力を担ってる。発電コストが高かったら作りゃしないよ。
日本列島のほとんどの土地で地熱は利用できる。
渋谷のど真ん中ですらスパがあったろ。大量の有害物質?放射性物質か?
208名無電力14001:2008/01/30(水) 08:33:40
>>206
今の地熱は湯が出なくても熱源にさえ当たればいいのだ
温泉掘るリスクとは雲泥の差だ
209名無電力14001:2008/01/30(水) 08:40:52
発電コストってのは、
建設・運転・廃止までのすべてのコストを、
得られる電力で割って計算するもの。

あなたが言うように地熱がベース電力に使われるのは、
火力のように出力調整ができず、また、出力調整をすると発電コストが高くなってしまうから。

> 渋谷のど真ん中ですらスパがあったろ。

205にツッコミ入れなかったけど、温泉を掘るのとは、わけがちがう。
50度のお湯では、現実的なコストで発電することは不可能だよ。

> 大量の有害物質?放射性物質か?

地面の下の深いところには有害物質がたくさんあって、
その中には当然、放射能も含まれている。
それらを、熱エネルギーと一緒に取り出してしまう。

それをそのまま大気や河川や海に捨てると、
大変なことになってしまうので、地下の別の場所に捨ててる。
別の場所というのが問題で、下手すると地下水を大規模に汚染する。
210名無電力14001:2008/01/30(水) 08:43:41
>>208
高温岩体発電は、まだ実用化されてないんじゃね?
211名無電力14001:2008/01/30(水) 08:49:04
地熱は再生可能エネルギーではないという見方もあるな。

石油と同じで、長い年月を経て蓄積されたもので、
消費速度が蓄積速度を大きく上まわるという。
212名無電力14001:2008/01/30(水) 09:20:42
>>209
地熱発電を否定する人の意見は時代遅ればっかりだ。
地中熱(ヒートポンプ)型にすれば問題なし。
温度も50℃では無理だけど、100℃ぐらいで発電できる技術が出来てる。
213名無電力14001:2008/01/30(水) 09:25:15
そんなに地熱発電が優れているなら、
日本には風力発電なんか必要ないんじゃね?
214名無電力14001:2008/01/30(水) 09:28:43
>>209
火力で出力調整するのは燃料費がかかるからに決まってるだろ。
地熱のほうをベースにすれば夜間は火力の燃料費の節約になるからだよ。
ったく。
215名無電力14001:2008/01/30(水) 09:42:35
>>213
地熱もミニ水力も、自治体がやると、売電した利益全額
その自治体の天下り役員の給料払って終わって、
メインテナンス費用も、そして寿命後の再建設費も出ないのが現実なのです。

どちらも利権の塊で、個人では開発できませんし、
そもそも地熱は、もし地熱を利用した事で何か問題が起きた時、
個人や企業では責任を負えません。
だから、完全無責任な役人しか出来ない事業なのです。
216名無電力14001:2008/01/30(水) 09:42:36
>>214
話を整理しよう。

火力は、固定費は安いが、発電量による変動費がコストの大半を占める
地熱は、固定費は高くコストの大半を占めるが、発電量による変動費は無視できるほど安い
そして、
地熱は常に定格で回し続けて、ようやく火力の数割増しの発電コストを実現してる

つまり、火力で出力調整するのは、
> 燃料費がかかるから
というのは間違いで、
トータルのコストが安くなるから
ということだね。
217名無電力14001:2008/01/30(水) 09:44:38
>>215
風力発電なら違うの?
218名無電力14001:2008/01/30(水) 09:46:48
地方に行くと、住民の半数が公務員なんてところもあって、
そういうところでは、
公務員を食わせるのが自治体の最大の目的になってる。
219名無電力14001:2008/01/30(水) 09:48:54
>>217
風力は・・・・そもそも電気使うオブジェになってるだけの場合が殆どで
売電で役員の給料まで至って・・・・
220名無電力14001:2008/01/30(水) 09:52:55
それなりの人数を食わせることができて、
しかも、作った電気が他の人の役に立つ、
地熱に比べたら、風力はダメダメじゃんか。
風力をやるくらいなら地熱をやるべきだろ。
221名無電力14001:2008/01/30(水) 09:54:25
>>216
地熱が火力の数割増というけど原油や天然ガスが高騰している現在の比較なの?
ベースに燃料費がかからないんだからトータルのコストは安くなるに決まってるじゃん。
ちなみに地熱で原理的に出力調整できないわけではない。
地熱発電も単なる蒸気機関なんだから、蒸気機関車がスピードの調整が可能なのと
同様に出力の調整できる。ギアをかえるなり、蒸気を絞るなりすればいいだけだ。
222名無電力14001:2008/01/30(水) 09:59:47
>>221
地中で何が起こってるか見えないわけですから
圧力が変動したり、温度変化を与えるのは好ましくないのでは?

それこそ、地熱発電のせいで地震が起きただの噴火を誘発しただの
噂だけで、潰れてしまうでしょう
223名無電力14001:2008/01/30(水) 10:04:24
>>222
世界のさまざまな国に地熱発電施設はあるけど、んな噂は聞いたことがないです。
出てくる蒸気の全てをタービンに送るのではなく何割かを他に逃がせば出力を下
げられますよね。
224名無電力14001:2008/01/30(水) 10:04:26
>>221
> 地熱が火力の数割増というけど原油や天然ガスが高騰している現在の比較なの?

燃料調整費がプラスされて電気代は高くなっているものの、数割ってほどでもない。
電力会社は大口需要で長期にわたって直接購入して、安定供給確保してるので、
先物取引の影響を 直接は 受けないよ。

> ベースに燃料費がかからないんだからトータルのコストは安くなるに決まってるじゃん。

燃料費だけが問題ではないと言ってるのが、わかりませんか。
もし火力ではなく地熱で調整したら、
燃料費が増えるだけでなく、地熱の発電コストも上がってしまう。

> 地熱発電も単なる蒸気機関なんだからギアをかえるなり、蒸気を絞るなりすればいいだけだ。

そんなことを言ったら原子力も同じだよ。
225名無電力14001:2008/01/30(水) 10:09:48
>>224
電気代やガス代が上がってる。ガソリン代も上がってるだけど。
影響十分受けてるよ。

地熱で調整したら、という仮定する意味がない。
地熱で最大限の運転しても定格より下げて運転しても燃料費が
かからないのだからする意味がないんだよ。

原子力はなぜしないのかな?逆に聞きたいよ。
226名無電力14001:2008/01/30(水) 10:15:19
原子力はね、燃料棒の寿命は約1年なんだよね。これはとても高価な物らしいよ。
あと、制御棒も高価な物だけどこれまた消耗品なんだよ。これも1年ぐらいで交換かな?。
だからなるべく年中定格で発電しないと発電コストに響くのさ。
227名無電力14001:2008/01/30(水) 10:20:31
>>225
> 電気代やガス代が上がってる。ガソリン代も上がってるだけど。
> 影響十分受けてるよ。

それは、あなたの家計の話ですか?

> 地熱で最大限の運転しても定格より下げて運転しても燃料費が
> かからないのだからする意味がないんだよ。

コスト構造が違うという話をしていますが、理解できてますか?

> 原子力はなぜしないのかな?逆に聞きたいよ。

・コスト構造上、定格運転が適しているから
・熱出力を変動させることが危険視されているから
・火力と違って圧力の変動幅の許容量が少ないから
228名無電力14001:2008/01/30(水) 10:34:00
>>216

その通り
その観点から見ても原発は一番厄介
止まってる時点で足手まとい
229名無電力14001:2008/01/30(水) 10:50:45
>>227
地熱発電は仮に止まっても原発ほど発電コストに大きな影響しない。
原発は40年間のリミットの中で最大限運転しないとコストに影響がある。
高価な原子炉は40年、高価な燃料棒も制御棒も激しく消耗品。
しかし地熱は掘るのに金はかかっても原子炉ほどではないし、燃料棒も買
う必要がないし、原子炉のような寿命もない。
230名無電力14001:2008/01/30(水) 10:55:15
>>228
原発を使わずに済むなら、それに越したことはないよね。

現状、日本の電気の50%は原発によって作られているわけで、
原発に代わるエネルギー源があればいいんだけどねぇ。
231名無電力14001:2008/01/30(水) 10:56:24
>>229
そんなに建設費が安くて燃料費もかからない地熱なのに、
どーして火力の数割増しもの発電コストがかかってしまうの?
232名無電力14001:2008/01/30(水) 11:04:14
>>230
現在の原発稼働率は56%
東電管轄では44%
発電シェアは30%以下まで低下
233名無電力14001:2008/01/30(水) 11:05:55
>>231
さあね、算出の仕方がおかしいんじゃないか?
それにどうやって出したか分からないにしても
2割増ということは約10円が約12円になるだけだから
もう火力と地熱のコストは完全に逆転していると思うけどね。
234名無電力14001:2008/01/30(水) 11:06:36
>>231
建設費は高いわな
平地と山間部での工事費の違いや掘削分余計にかかる
235名無電力14001:2008/01/30(水) 11:36:02
>>232
一時的に低下している時の数字を持ってきてもしかたないべ
236名無電力14001:2008/01/30(水) 11:37:53
>>233
> さあね、算出の仕方がおかしいんじゃないか?

その可能性もあるだろうが、それを言ってしまったら話できないでしょう。

> 2割増ということは約10円が約12円になるだけだから
> もう火力と地熱のコストは完全に逆転していると思うけどね。

>>224を読み直して。
先物取引で高騰した燃料を買っているわけではないのよ。
237名無電力14001:2008/01/30(水) 11:39:48
>>229
地熱発電所に寿命がないだって? まさか。
238名無電力14001:2008/01/30(水) 11:47:18
>>237

「原子炉のような」寿命だろ
文系ちゃんの割りに文章読めない君
239名無電力14001:2008/01/30(水) 11:48:12
>>236
先物といわれましてもね。現に電気代を値上げしますですよ。
240名無電力14001:2008/01/30(水) 11:53:57
電気・ガス4月値上げ 3四半期連続
http://www.chunichi.co.jp/article/economics/news/CK2008012602082402.html

電力、ガス各社は原燃料価格が上下した時に、四半期(3カ月)ごとに
料金に反映させる制度を導入。4−6月は、原油が1バレル=100ドル
に迫った昨年10−12月の価格を反映させるため、料金の値上げ幅が拡大する。
241名無電力14001:2008/01/30(水) 12:07:11
>>238
地熱発電所は、昼間だけ発電する運用をすれば、寿命が倍になるんですか?
242名無電力14001:2008/01/30(水) 12:08:56
>>239
具体的にどれくらい上がってる?
灯油のように二倍に跳ね上がったりしてるか?
243名無電力14001:2008/01/30(水) 12:20:18
>>242
灯油は先物市場の価格を早くも反映しているわけ?なぜ。
最近の燃料価格上昇にともなって値上げされているのは事実。
244名無電力14001:2008/01/30(水) 12:21:56
>>241
決められた寿命などない。もちろん設備はいつかは老朽化していくだろうが
新しい部品に入れ替えればいいだけだ。
245名無電力14001:2008/01/30(水) 12:30:45
そうそう
それに原子炉は止まってても劣化するし
制御棒にいたっては止まってた方が早く劣化する
246名無電力14001:2008/01/30(水) 12:36:54
>>243
> 灯油は先物市場の価格を早くも反映しているわけ?なぜ。

先物市場の価格が反映されるルートで購入しているから。
欲しいときに欲しいだけ時価で灯油が買えるのは、そういうことよ。

> 最近の燃料価格上昇にともなって値上げされているのは事実。

そりゃ間接的な影響は受けるからな。
247名無電力14001:2008/01/30(水) 12:37:46
>>244
じゃぁ設備を遊ばせておけばおくほど、発電コストは高くなるわけだね。
なら、一定出力で発電し続けるべきだね。
248名無電力14001:2008/01/30(水) 12:45:24
>>247
地熱の場合、稼動による消耗での交換費用が変動費になる
稼動しなければ寿命が増える
つまり出力変動させてもコストの変動は少ない
水力も同様

一方原発は燃料費はかかるわ補修費は固定費なみに定期費用だから
とにかく運転してなきゃ駄目
にも関わらず地震ごときで止まる程華奢だったってのがアホっぽい
249名無電力14001:2008/01/30(水) 13:01:03
>>247
そうではないと説明したけどな。理解できないらしいなw
動いているときだけ発電コストがかかるんだよ。
停止中のコストは全くかからないとはいえないが微々たるものだろう。
250名無電力14001:2008/01/30(水) 13:09:20
>>246
灯油もガソリンも重油もタンカーで原油として輸入して精製してる。
どうやったら発電用の重油だけ市場価格より安くできるのか教えてくれ。
251名無電力14001:2008/01/30(水) 13:10:00
>>248
火力発電の場合は、出力を半分にすると、燃料コストは半分になる。→ 出力変動させる
地熱発電の場合は、出力を半分にしても、稼働による損耗は半分にならない。→ 出力変動させない

あれ、比較しているものが少し違うな。
火力も地熱も、稼働による損耗は同じように発生するだろう。

やはりコスト構造。
地熱のコストの大半は変動費ではなく固定費だということ。
252名無電力14001:2008/01/30(水) 13:13:32
>>249
じゃぁなんで地熱発電所は出力一定で運転してるの?
253名無電力14001:2008/01/30(水) 13:14:27
>>250
これで2回目だが、>>224を読み直してくれ。
254名無電力14001:2008/01/30(水) 13:20:45
>>251,252
出力一定でも一定でなくても運転コストが同じだから、最大に運転すればいいだろ。
そうすれば火力を減らせるわけだから。
火力発電のコスト構造が地熱のそれより出力変動用途に向いている。といえばいいのか。


>>253
なんら250の答えになってないよ。
具体的に聞かれた点についての答えを示してもらわないと意味わかりません。
255名無電力14001:2008/01/30(水) 13:23:39
>>252
どれか止めなきゃならん状態で、燃料が不要な地熱を止める馬鹿がどこにいる?
先に火力を止めるんだよ
次に水力(貯水量の問題)
原子力
最後に地熱他自然エネルギーだ

だが原発は足手まといだから
火力水力止めてもまだ電力が余るなら地熱を止めるしかない
それでも対応出来るって話なんだろ
256名無電力14001:2008/01/30(水) 13:38:17
>>254
> 出力一定でも一定でなくても運転コストが同じ

それは、出力を下げると発電コストが高くなると言ってるのと同じだね。

> なんら250の答えになってないよ。

質問>>250 どうやったら発電用の重油だけ市場価格より安くできるのか
回答>>224 電力会社は大口需要で長期にわたって直接購入して、安定供給確保してる

具体的に箇所を示したけど、これでも意味がわからないなら、さらに説明するが。
257名無電力14001:2008/01/30(水) 13:43:05
>>255
地熱は燃料が不要だと言っても、稼働した分だけ設備が消耗して交換費用がかかるんでしょ?
つまり、火力で燃料に相当するのが、地熱の消耗する設備なわけだ。
258名無電力14001:2008/01/30(水) 13:59:02
>>256
> 出力一定でも一定でなくても運転コストが同じ
>それは、出力を下げると発電コストが高くなると言ってるのと同じだね。

??なんで?

>>257
稼動して消耗した分は「見かけ」の変動費扱いな、わかる? 
稼動しなきゃ消耗しない、寿命が延びて固定費によるコスト負担が増えるわけじゃないっていう点を変動費に置き換えて表現しただけ
それは火力も同じだから、火力と比較するなら
地熱の変動費はゼロ
火力の変動費は燃料代
ってことだ
259名無電力14001:2008/01/30(水) 14:02:39
>>256
あー、なんで話についてこれないかわかった
「コスト」を
・運転費用の絶対値
・kWあたり発電コスト  をごっちゃにしてるんだな

260名無電力14001:2008/01/30(水) 14:12:08
>>256
>それは、出力を下げると発電コストが高くなると言ってるのと同じだね。

違いますが?
261名無電力14001:2008/01/30(水) 14:17:49
>>258
> ??なんで?

1日の運転に要するコストが同じなら、
定格出力で24時間発電し続けた場合より、
定格出力の半分もしくは12時間は発電休止した場合は、
発電コストが2倍になるでしょ?
262名無電力14001:2008/01/30(水) 14:19:22
>>256

>回答>>224 電力会社は大口需要で長期にわたって直接購入して、安定供給確保してる

回答になってないよ。
原油は市場価格で変動している。精製された石油やガソリンもそれにならって変動している。
重油もその高くなった原油から精製されている。
どうやったら重油だけが長期間変動しないなどということができるのか?
答えは、出来ない。それ以外にないんだよ。
263名無電力14001:2008/01/30(水) 14:19:35
>>259
私は始終、kWあたりの発電コスト(建設から廃止までのすべてのコストを含む)で話をしてますが。
264名無電力14001:2008/01/30(水) 14:24:49
>>262
> 電力会社は大口需要で長期にわたって直接購入して、安定供給確保してる

これを言い換えると、市場を通さずに購入する、ということ。
市場を通さないのだから、市場の一時的な価格高騰の影響を「直接は」受けない。
市場価格が長期にわたって高値で推移していると、次の契約更新の時に高くなるけどね。
265名無電力14001:2008/01/30(水) 14:26:52
>>261
単純にその日1日にかかった費用だけで地熱発電の一日のコストが決まっているわけ
じゃないだろ。どのタイプの発電コストも初期投資などを計算して算出しているはず。

単純にその日一日だけの運転コストということなら、火力の一日の運転コストから燃
料費を引いたのと同じぐらいの金額が地熱の運転コストだろう。つまりすごく少ない。
もし12時間休止したら人件費などが半分になるのでその日の運転コストは約半分になる。
266名無電力14001:2008/01/30(水) 14:28:54
>>264
じゃあ、結局は次の契約時あたりの価格ぐらいには高くなるんだな。
タイムラグはあるけど、高くなってるということだよ。
267名無電力14001:2008/01/30(水) 14:31:30
>>265
> もし12時間休止したら人件費などが半分になる

ならないでしょう。

12時間休止という「運転」を行うために、
いつもどおり24時間体制で人員配置するでしょう。

休止しているときこそ、やるべき仕事ってのもあるだろうし。
268名無電力14001:2008/01/30(水) 14:39:08
>>266
いまの原油高は、投機家による先物取引で生じているものなので、いずれは収まるでしょう。
その背景には、中国がエネルギー消費を増やしていて、需要が伸びていることがあるから、
以前の価格にまでは戻らないだろうけど。

電力会社は石炭以外だとLNGを使っていて、
ガス会社とシンジケートを組んで、
産出国のLNG生産企業から直に購入してる。

購入価格は固定ではなく、市場価格に連動して変動するようになっているが、
市場価格が大きく変動した場合には、連動が鈍くなるように取り決めている。
だから、灯油価格が2倍になるような事態でも、電力・ガスの価格が少ししか上がらない。
269名無電力14001:2008/01/30(水) 14:41:02
>>267
そんなことは些細なことだろ。
じゃあ隔月で停止という例えにしようか?

要はおおざっぱにいうと一日動かすのに
火力は、燃料費+人件費+その他
地熱は、、、、、人件費+その他 つうこと。
270名無電力14001:2008/01/30(水) 14:49:29
地熱の運転コストは当直数名だけで、火力の「燃料代」に比べ微々たるもんだ
固定費しかない(当直費用も固定費)
これが  > 出力一定でも一定でなくても運転コストが同じ
と言うことで
また、稼動しなければ寿命も延びるのでkWあたり発電コストもそれほど変わらない
ということで、   >それは、出力を下げると発電コストが高くなると言ってるのと同じだね。
これは違う
271名無電力14001:2008/01/30(水) 14:50:24
>>268
原油の価格推移は2004年初めごろまでは20ドル未満で安定していた。
4年間で上がり続けて今は90ドル超えだよ。4年前もどることなど不可能だろう。
272名無電力14001:2008/01/30(水) 14:50:26
中国のガソリンスタンドは連日長蛇の列だそうだ
需要に供給が追いついていない

原油価格はまだまだ上がるだろう
273名無電力14001:2008/01/30(水) 14:59:56
>>268
天然ガス 超長期チャート(1990年〜2006年)
http://www.zyoutou.com/img/gas.gif

前半の10年と後半の10年ではえらい違いですよ
274名無電力14001:2008/01/30(水) 15:53:25
どうみても化石燃料が枯渇しています
本当に有り難く存じ申し上げます
275名無電力14001:2008/01/30(水) 18:07:28
>>270
> 稼動しなければ寿命も延びる

本当?

起動・停止によるストレスは、一定出力で運転し続けている時よりも、大きいと思うのですが。
276名無電力14001:2008/01/30(水) 18:13:52
>>271
原油価格の高騰は、
1. アメリカの油田が天災にあって、一時的に生産量激減 ← これがトリガー
2. 中国の需要増のトレンドを見て、投機家が先物に飛び付いた ← これで高騰
3. 産油国は、投機による高騰であって、需要が増えているわけではないと主張し、増産を拒否
4. ますます投機家おおよろこびで増えたマネーを突っ込む ← これで高騰状態が持続
こういう具合。

>>272
それは中国国内の問題。
まず、中国が国内需要に見合うだけの原油を購入できてないから、中国国内でガソリンが品薄になる。
次に、ガソリンスタンドの増設が、自動車の増加に追い付いてないという側面もある。

本当にヤバいのは、中国が国内需要に見合うだけの原油を購入するようになった時。
そうなったら需要が増えるので、原油価格が高くなってしまう。
277名無電力14001:2008/01/30(水) 18:16:12
>>273
それ、どこの価格?

繰り返しになるけど、電力&ガス会社は生産国から直に購入してるから、
市場価格の一時的な高騰の影響は小さいよ。

事実、そのグラフは2000年から2005年で6倍くらいになってるけど、
日本国内の一般家庭のガス料金は6倍にはなってないでしょ。
278名無電力14001:2008/01/30(水) 18:22:05
中国政府は日本とアメリカが中国の原油購入を
邪魔している。みたいな主張だったはず

カザフスタンで日本の権益が奪われたり
中国は世界中の油田抑えまくってるよ
279名無電力14001:2008/01/30(水) 18:22:41
>>276
需要に見合うだけの、ではなく、需要増に見合うだけの、が正しい。
もう日々需要が拡大してんのよ。
280名無電力14001:2008/01/30(水) 18:28:05
>>277
ガソリンだって原油が高騰しても2倍にはなってないわな。
灯油も2倍だけど原油ほど値上がりしてはいない。
なぜだろう。そりゃ小売価格に占める原料価格の割合が小さいからだろ。
小売価格には税金も上乗せされているしね。
電気にも言えることだ。
でも燃料コストが上がっていることは確かなのさ。
281名無電力14001:2008/01/30(水) 18:39:28
>>275
地熱の駆動部はポンプやタービンなどです。
これらの寿命は回転数に比例します。
また熱源部や循環部など配管部は腐れ代<<減肉で設計しますから
止まってれば減肉しないのでほぼ流量に比例します。
特に地熱の場合、熱源が起動停止するわけではないので熱ストレスが余計になることはありません。
282名無電力14001:2008/01/30(水) 19:04:45
>>278
買い手としてのライバルだから、
日本やアメリカが高値を付けて競り落としたら、
中国からみれば邪魔されているようなものだろう。

日本から見れば、
中国は強大な購買力で競り落としてくるライバルで、
日本はけっこう邪魔されているわけで。
283名無電力14001:2008/01/30(水) 19:07:36
>>280
ガソリンは税金の占める割合が高いからな。

> でも燃料コストが上がっていることは確かなのさ。

それについては誰も異議をはさんでないだろ。
問題は上がっているかどうかではなく、どれくらい上がっているか、
さらに言えば、他の発電方式が有利になるほど、上がっているのか、だ。
284名無電力14001:2008/01/30(水) 19:10:27
>>281
> これらの寿命は回転数に比例します。

発電機の回転数は出力によらず一定。
需要に合わせて出力調整をして、たとえば、定格の半分の出力で発電しても、回転数は変らない。

> 特に地熱の場合、熱源が起動停止するわけではないので熱ストレスが余計になることはありません。

起動停止までやれば、タービンや発電機が冷えるでしょ?
285名無電力14001:2008/01/30(水) 19:21:39
>>283
上がってると思うけど。
ガソリンが100円が150円になるということは5割増だからね。
原価が1.5倍程度では小売価格が1.5倍になることはないから。
原価どれだけ上がったんだろう。数倍は確実だよ。
286名無電力14001:2008/01/30(水) 19:31:37
東京電力の場合。

燃料費調整の基準は、平均燃料価格27,400円。
平成19年7〜9月の平均燃料価格33,000円。
287286:2008/01/30(水) 19:38:03
平成19年7〜9月 平均燃料価格 33,000円
平成13年10〜12月 平均燃料価格 17,700円
だいたい2倍だね。
288名無電力14001:2008/01/30(水) 19:40:49
>>286-287

平均燃料価格ということは、石炭、天然ガス、石油の平均ということか。
289名無電力14001:2008/01/30(水) 19:54:00
>>288
単純な平均ではなく、石油に合わせて正規化されてる。
くわしくは東京電力のWebサイトでも見てくれ。
290名無電力14001:2008/01/30(水) 20:05:09
NHKのニュースで4〜6月の電気料金が大幅値上げになるって言ってたぞ。
つまり、昨年の10〜12月の平均燃料価格が33,000円から大幅アップするってことだな。
291名無電力14001:2008/01/30(水) 20:12:22
>>284

回転数ってな・・・寿命の話してんだから総回転数だろ
文脈から判断しろよ
292名無電力14001:2008/01/30(水) 20:33:29
>>291
出力調整しても総回転数に到達するまでの年月は変らないぞ。
293名無電力14001:2008/01/30(水) 20:39:36
寿命を延ばしたければ、出力を下げるのではなく、完全に停止させること。

地熱は燃料代が不要だから出力調整しないのではなく、
出力調整すると発電コストが高くなってしまうから、出力調整しない。

火力との組み合わせを考慮するまでもなく、地熱単体だけで見ても
出力調整せずに定格で発電し続けたほうがよい。
294名無電力14001:2008/01/30(水) 20:42:03
>>291
時間あたりの回転数 × 回転させた時間 = 総回転数

時間あたりの回転数は、一定。
回転させた時間 = 発電した時間+アルファは、出力の大小で変らない

よって、出力調整をしても総回転数は変らず、寿命も変らない。
295名無電力14001:2008/01/30(水) 20:50:55
「稼動しなければ」の条件で話してるのに・・・・
わからん子ちゃんばっかりだね。
296名無電力14001:2008/01/30(水) 20:54:34
ONとOFFしかないのは原発と同じ。
そういうのはベース電力担当で、負荷に合せて発電量を調整するのには、使えない。
297名無電力14001:2008/01/30(水) 20:57:27
つまり、夜間に風力発電の邪魔をするという点では、原発と地熱は同じ。
どちらも風力の普及を阻害してる。

風力の普及が目的になっちゃってる人にとっては邪魔な存在だが、
目的のための手段として風力を考えている人にとっては、地熱は風力の代わりになる魅力的な存在。

日本の立地条件を考えれば、風力ではなく地熱を推進すべきだろう。風力は日本に合わない。
298名無電力14001:2008/01/30(水) 21:07:55
>>297
つまり、じゃないだろう?
地熱はいつでもOFF可能だから邪魔にならんの
299名無電力14001:2008/01/30(水) 21:18:15
いつでもOFFできないよ。
300名無電力14001:2008/01/30(水) 21:29:02
風力が夜間に必要ないのに発電してしまった分を相殺するために、
地熱の発電を減らするくらいなら、夜間には風力は止めたほうがマシ。

でもそうすると、ただでさえ低い稼働率がさらに低くなって、採算取れなさ杉になる。
他の発電手段の経済性を犠牲にしてまで推進するのは意味がないぞ。
301名無電力14001:2008/01/30(水) 21:43:27
低回転で静か、丈夫で長持ち!
スパイラルマグナス風車

ベンチャ―フェアJapan 2008 に出展。
http://www.mecaro.jp/product.html
(movie)
http://www.mecaro.jp/magnuspv.html

10kWの小型で太陽光より低コストへ
http://venturewatch.jp/nedo/20070226.html
302名無電力14001:2008/01/30(水) 21:45:02
>>300
大丈夫、昼間だけでも回せばいつかは採算採れる。
丈夫で長持ちのスパイラルマグナス風車ならバッチリだ。
303名無電力14001:2008/01/30(水) 22:11:19
採算が取れる前に壊れない、という前提が成り立てばね。
304名無電力14001:2008/01/30(水) 22:22:01
どの発電所も100%元採れる保証はないよ。隕石が落ちて来たり、大地震だったり、
巨大竜巻だったり、津波だったりするかもしれない、100%ないとはいいきれない。
305名無電力14001:2008/01/30(水) 22:27:36
東電、原油高で赤字幅拡大 純損失1550億円に

 東京電力は30日、2008年3月期連結決算の業績予想を下方修正し、
純損失が950億円から1550億円に拡大する見込みと発表した。
 新潟県中越沖地震の影響で柏崎刈羽原発が停止中のため、火力発電の出
力を増やしており、原油や液化天然ガス(LNG)の高騰で燃料費が大幅
に増加することが響いた。
 東電が同時に発表した07年4−12月期の連結決算は、売上高が前年
同期比2・4%増の3兆9718億円。柏崎刈羽原発の点検、復旧費など
を特別損失として1752億円計上したことから、純損益は30億円の赤
字になった。
(共同)

ソース
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2008013001000594.html

その損失金を先に風力や地熱に入れておけばよかったのに。
306名無電力14001:2008/01/30(水) 22:31:05
>>304
誰も保証は求めてなくて、期待値で採算が取れてれば、
あとは電力会社のスケールメリットを使って、
たくさん建設することで、平均化して期待値に近づけるんじゃね?
307名無電力14001:2008/01/30(水) 22:34:23
>>305
ちょっと風力や地熱を増やしたところで、
原発の停止リスクや燃料高騰リスクは、
たいして回避できないだろうに。

電力需要の数割を担うくらいでないと
原子力と火力を激減させるためには、
電力需要の9割くらいを担わないと無理では?
308名無電力14001:2008/01/30(水) 22:38:43
>>307
日本の地熱発電資源は原発65基分という試算もあるぐらいだから
少しは本気でやっとけばね。
309名無電力14001:2008/01/30(水) 22:44:29
>>300
地熱のコストは稼働率に影響ないっつってるだろうに・・・
理解力ねー奴だな
310名無電力14001:2008/01/30(水) 22:46:51
原発と地熱、どちらも地元が建設反対をする。

原発は危険だから地元へ金をバラ撒く口実がある
地熱は危険ではないので地元へ金をバラ撒く口実が無い
よって、より危険な原発のほうが建設地を確保しやすい

あとは自然保護との兼ね合いだね。
火山の周辺は人間が住みにくい = 未開の地として残っている = 自然があるから保護対象 = 地熱発電所建設できない
311名無電力14001:2008/01/30(水) 22:47:47
>>309

>>299が理解できないとは、理解力がありませんね。
312名無電力14001:2008/01/30(水) 22:49:09
確信犯なのか・・・マジに頭が弱いのか・・・
313名無電力14001:2008/01/30(水) 22:51:57
>>309
短時間で起動・停止できないし、出力を細かく調整できるほど基数もありませんので。
314名無電力14001:2008/01/30(水) 23:04:25
東京電力は深夜でも火力発電を止めてないから、負荷変動の吸収は火力に任せとけばいい。
315名無電力14001:2008/01/30(水) 23:05:00
>>313
火力はどうやってると思ってんだ?
316名無電力14001:2008/01/30(水) 23:10:42
風力と火力を隣り合わせでセットで建設すればいいのよ。

まず風力で発電して、需要を上まわる分で水素を作る。
需要が多い時間帯に、水素を燃やして発電する。
水素のタンクは夜→昼へのシフトのための1日分の容量があればいい。
LNGも燃やせるようにしておけば、弱い風が続いても安心。
317名無電力14001:2008/01/30(水) 23:13:13
>>315
いまの火力はガスタービンを併用しているので、起動が速いのよ。

蒸気機関車は、火を入れてから走れるようになるまで長い時間がかかるけど、
ディーゼル機関車は、火を入れてから走れるようになるまで短い時間しかかからない

そういう感じ。
318名無電力14001:2008/01/30(水) 23:23:17
>>317
だから地熱の熱源は起動停止なんかしてないっつってるだろ?
頭悪いにも程があるぞ
319名無電力14001:2008/01/30(水) 23:24:29
熱源はな。

熱源に水を注いでから十分な圧力の蒸気を得るまでの時間が長いんだよ。
320名無電力14001:2008/01/30(水) 23:27:46
>>319

・・・・・┐(´ー`)┌
321名無電力14001:2008/01/30(水) 23:32:23
>>305
電力4企業、敦賀市に120億円寄付 6割未公表

原発4基が集中する福井県敦賀市が1969〜06年の38年間に、4電力事業者から
総額120億円の寄付を受け入れていたことがわかった。事業者側は寄付主の匿名扱いを求めていたため、
市は積極的に公表しておらず、このうち6割はこれまで明らかになっていなかった。
自治体が受けた寄付の全体像が判明するのは極めて異例だ。
同市が寄付者の氏名や金額、目的などを市議会向けにまとめた69〜07年の「寄付採納」の文書を
朝日新聞が入手し集計した。これまで明らかになっていなかった寄付の総額は、
4電力事業者から受けた計約71億円。このうち約63億9600万円分が文書に残っていた。
事業者別の内訳は、市内に敦賀原発1、2号機を有する日本原子力発電(原電)=約30億9100万円(30件)
▽火力発電所2基を持つ北陸電力=約8億2900万円(12件)
▽高速増殖原型炉「もんじゅ」(運転停止中)と新型転換炉「ふげん」(廃炉準備中)を有する動力炉・核燃料開発事業団
(動燃、現日本原子力研究開発機構)=約4億6100万円(11件)▽同市に隣接する美浜町で美浜原発(1〜3号機)
を運転する関西電力=約3100万円(4件)――
http://www.asahi.com/national/update/0126/OSK200801250125.html
322名無電力14001:2008/01/30(水) 23:33:33
地熱は無尽蔵なエネルギー源ではありません。
エネルギーを取り出すに従って冷えていきます。
冷えてしまったら別の場所を掘ることになります。

地熱発電所の寿命は発電機の寿命ではなく、
地下の熱源が冷めたときが寿命です。
323名無電力14001:2008/01/30(水) 23:34:48
>>321
どうりで地熱は誘致反対で、原発は反対と見せかけて熱烈歓迎なわけだ。
324名無電力14001:2008/01/31(木) 00:12:51
>>187
それは過去の話。 今、政府は京都議定書で代替エネルギーに躍起。
昔はピーク需要に応じた国策で原発が補助事業になってたけど、考え方は
全く違うね。 
325名無電力14001:2008/01/31(木) 00:14:42
コストも大事だけど、ヨーロッパで風力が普及してるのは
CO2の問題が大きいのでは?
326名無電力14001:2008/01/31(木) 00:18:26
>>191
>>風力発電の普及を妨げていることが、原発反対の本当の理由ですか?

現状はCO2削減と刈羽の原発不信問題で風はアンチ原発→クリーンに動いてる。
政治家も今は代替エネルギーがトレンド。 選挙もあるし、外交も代替だから。

事実、刈羽ストップしても電力供給に支障はなかった。 東電のいままでの理論は
どーだったかな?? 
327名無電力14001:2008/01/31(木) 00:24:14
>>195
>>風車の羽根はFRPなどのハイテク石油化学製品の塊だし、
>>加工には多くのエネルギーを使っているわけで、
>>下手すると、火力発電したほうがマシだなんてことにもなりかねないよ。

そんなこと言ったらバイオエタノールはどーなのよ??
あと、君は製造CO2コストのことばかりいってるけど、風車の通常の対応年数は
17年だから、ちゃんと対応年数分の削減CO2を計算して言及しないと駄目だよ。


>>廃棄物の処理まで含めたトータルのコストが高いとか、そういう話とは別に、

別に話しをする前提として、核廃棄物再処理費用、半減期までの保管費用を計算して
原発は発電コストだしてますか?? 

話しを別にしちゃいけないよ。 関係者はそのことは口が裂けても言えないし、採算
計算できないブラックボックス。
328名無電力14001:2008/01/31(木) 00:29:50
>>198
>>199 が言及するごとく、トータルコストが不明確なのが原発。 
核の半減期は2万年ぐらいだよ。 だれも今の責任を取る人間は
生存してない。 今の自民党の道路族と同じで、あと10年やらせてくれ
といってる。 10年後に今の自民党の道路議員もいないし、関係土建屋、
地方首長、利権団体責任者も引退してる。 

全てのコスト採算を分かってるのは電力会社だけ。 でも言えない。
だって原発は国策だから。
329名無電力14001:2008/01/31(木) 00:32:16
>>203
人類史かもしれないな。 人間は、種として増えすぎた。
だからエイズとかインフルエンザが出てくる。 俺はセントラルドグマとして
自然な歴史と考える。 
330名無電力14001:2008/01/31(木) 00:35:27
>>204
>>205

地熱は有効活用したい現存エネルギーなんだけど、コスタリカからの
話しで、地熱を維持するのにも結構ケミカルが必要なんだ。 

具体的にいうと、硫黄がパイプに付着するでしょ。 化学品とか設備とか
メンテにコストがかかる。 それと大掛かりなシステムは世界見てもやってない。
331名無電力14001:2008/01/31(木) 00:36:36
>>212
前述、パイプが詰まる。
332名無電力14001:2008/01/31(木) 00:36:42
>>328
最初は電力も反対したんだよ
でも「出入り禁止」という恫喝で屈した経歴がある
それ以降役人のポチ
333名無電力14001:2008/01/31(木) 00:38:24
>>215
最初は自治体が補助金を得るから代替エネルギー振興があるわけで、
ただ、今の国際的なCO2削減では話が変わってきた。
334名無電力14001:2008/01/31(木) 00:40:01
>>221
地熱自体、活動地盤に建ってるリスクは??
335名無電力14001:2008/01/31(木) 00:41:20
>>225
刈羽をみて、環境アセスメントの観点からコスト比較してコメントしてくれ。
336名無電力14001:2008/01/31(木) 02:53:17
>>331
っ真水循環型
337名無電力14001:2008/01/31(木) 08:13:45
>>302

これって、なんで全体が回転する必要があるんだろ?
イギリスのだったかに
太陽電池とセットになった、この腕1本のラセンがクルクル回るだけのがあるんだけど

これも腕だけ回せばいいんじゃないの?
338名無電力14001:2008/01/31(木) 08:18:37
>>325
EU圏で風力が普及している国があるのは、
第一に、その土地では風力が儲かるから。

CO2問題に貢献するとか、
クリーンエネルギーだというのは、
資金調達に有利に働く要素ではあるが、
事業者にとっては目的ではない。

彼らの言うことを注意深く聞くべき。
風力はCO2を排出しないし、再生可能エネルギーなので、これからの発電手段として有望です
というのは、
CO2を排出し再生可能ではないエネルギーを使う火力は、新たなる課税や規制、早期廃止など
ビジネス上の大きなリスクが予想されるので、投資の対象としては不適切です、その点風力は・・・
という話なんですよ。

日本は本音と建前があると批判されるが、欧米も同じかそれ以上に本音と建前がある。
どっちが本音かはともかくとして、ビジネス的に儲かるというプレゼンは必須で大前提。
339名無電力14001:2008/01/31(木) 08:22:13
>>326
> 政治家も今は代替エネルギーがトレンド。

予算や補助金の獲得に世論の理解を得やすいからね。

道路族なんかエグいよ。数日前、国会中継みてたらさ、

高齢化社会で救急車の到着時間が重要なんです!
過疎地では病院までの距離が長いんです!
だから過疎地こそ道路を整備しないといけないんです!
幹線道路だけではなく、各戸の前まで舗装路が必要です!
人の命がかかっているんです!
道路を整備すれば、これだけの人の命が救えるのです!
いえ、道路を整備していないから、これだけの人の命が失われているのです!

なんて主張してるのよ。
340名無電力14001:2008/01/31(木) 08:31:15
>>326
> 事実、刈羽ストップしても電力供給に支障はなかった。 東電のいままでの理論はどーだったかな?? 

それは原発が必要なかった、ということではないよ。

トラブルで原発が止まることはあるし、その他の設備にもトラブルが発生することもあるので、
電力システムには、それなりの冗長性つまり予備が必要で、用意しておいた予備を使って
乗り切ったまで。

普段から予備を使っていたら、トラブルが発生したときに停電しちゃうでしょ?
予備は普段は使わないで出番がないことに意味がある。

停電はしなかったものの、予備の火力をバンバン使ったので、東電は大赤字だよ。
普段から使っている火力の燃料費については、原油価格高騰しても燃料費調整
という形で消費者に負担してもらえるが、予備の火力で使った燃料費はそのまま
東電の持ち出しになる。燃料費調整の制度は、火力の割合が一定であることを
前提に作られているから。
341名無電力14001:2008/01/31(木) 08:36:21
>>327
> そんなこと言ったらバイオエタノールはどーなのよ??

バイオエタノールは愚策だね。

もともとは廃棄物の有効利用の手段だったのに、
大量に安定して供給しようとして、
人間や家畜が食べられるものまで調達して食物価格を吊り上げたり、
最初からバイオエタノールのために穀物を生産しようというのだから。

大規模にやると良くないことの1つだと思うよ。
342名無電力14001:2008/01/31(木) 08:42:18
>>327
> 風車の通常の対応年数は17年だから、
> ちゃんと対応年数分の削減CO2を計算して言及しないと駄目だよ。

下手するとって懸念しているだけで、実際の計算はないよ。
そう簡単に計算できないから。

ただ、現状では金銭的な採算が取れるほど発電できていない。
つまり、目論見のCO2削減量を実現できていないってことだけはわかるよ。
343名無電力14001:2008/01/31(木) 08:43:35
>>327
> 別に話しをする前提として、核廃棄物再処理費用、半減期までの保管費用を計算して
> 原発は発電コストだしてますか?? 

出しているということになってる。
でも、それについて話をしてもグダグダになるので、そういう話とは別の観点の話をしてるわけ。
344名無電力14001:2008/01/31(木) 08:54:01
>>328
> 核の半減期は2万年ぐらいだよ

廃棄物の管理は問題だね。

ただ、自然界にはもともと放射能が散らばっていること、
プルトニウムはアルファ崩壊していくが、変化しない化学物質もあること、
そういったことを考えると、過剰に危険視するのも、どうかと思う。

> だって原発は国策だから。

100年も生きない人達の快適で安定した生活のため、だからなぁ。
国が悪いと言うだけなら簡単だけど、その(一時的な)恩恵を受けてきてしまったからね。
345名無電力14001:2008/01/31(木) 09:01:20
原子力の是非はスレ違いになるが、
当面は原子力をやめられない
というのも事実です。

原子力をやらずに火力一辺倒で、
1990年の基準になる時点で、
CO2をガンガン排出しておけば、
削減目標の達成がどれだけ楽
だったことか。
346名無電力14001:2008/01/31(木) 10:11:13
風力は目に見える。だから関係の薄い人達にはウケがいい。

たくさんの風車が並んで羽根が周っているのを見ただけで、
なにかの偉業を達成したかのような錯覚をウケる人達がいるのよ。

地熱は、景観を損なう冷却塔が並び、湯気をもくもくと出す。
これじゃぁウケない。
347名無電力14001:2008/01/31(木) 10:14:08
当面、風力と地熱もやめられないのは事実だから。
348名無電力14001:2008/01/31(木) 10:28:56
風力はまだ、やりはじめてもいない段階なのに。
349名無電力14001:2008/01/31(木) 10:29:23
日本の地熱発電量は世界第5位
350名無電力14001:2008/01/31(木) 10:33:56
敦賀市に120億円寄付する金があったら電気代あげるなよ。
風力や地熱に投資しろよ。
351名無電力14001:2008/01/31(木) 10:38:49
東北の東部沿岸部は火力原子力発電所の乱立地帯でもあるが
風力発電に適した自然条件の地区でもあると思う。
352名無電力14001:2008/01/31(木) 10:39:17
日本の地熱発電の容量は、合計561MW
一方、風力発電の容量は、合計1491MW

容量だけで見れば立派な数字だが、
実際に発電した電力量は???
353名無電力14001:2008/01/31(木) 10:39:48
>>350
寄付しなければ発電所を建設・維持できないわけですが。
354名無電力14001:2008/01/31(木) 10:44:21
寄付しなければ成り立たないような物、作るなよ
355名無電力14001:2008/01/31(木) 10:49:01
寄付も建設コストの一部です。
356名無電力14001:2008/01/31(木) 10:53:47
>>340

原発がトラブルを起こした場合の予備には原発は使えませんね?
なぜならコスト上、遊ばせておく原発というのは存在出来ないからね。
建ててしまったらフル操業しとかないといけない運命なのはわかりますね?
そうすると、遊ばせとく発電所は火力水力地熱等に絞られるわけです。

結果として原発を作ると遊休発電所を増やさねばならないのです。
2重のコストなんですよ。

今回の赤字も火力のせいではありません。
燃料費はたった1000億しか増加していません。売上4兆円から換算すると電気代の1/40です。
また原発が止まったのでその分の半分は火力が稼ぎました。
つまり火力は燃料費1000億円増やして売上を5000億増やしたわけです。どう見ても黒字です。

賢い皆さんは騙されないように
357名無電力14001:2008/01/31(木) 10:54:08
>>352
どういうわけか、
日本全国の発電容量がグングン伸びてるグラフは沢山あっても、
実際に発電した電力のグラフは見当たらないんだな。

たとえばNEDO
ttp://www.nedo.go.jp/enetai/other/fuuryoku/index.html
設備の導入状況しかない。箱物行政と一緒だな。

個別の設備についてはネットで公開されてるものもある。
例えば
ttp://www.thr.mlit.go.jp/koriyama/new/press/04hapyo/0404281.htm

250kWの設備で、実際に発電したのは、累計411MWh。
411MWh ÷ 365日 ÷ 24時間 = 47kWh
設備容量の1/5か。

家庭用の1kWの電気ヒーターなら47台分だな。
358名無電力14001:2008/01/31(木) 10:58:48
東電 300億円経常赤字に
1月31日8時2分配信 産経新聞

 東京電力は30日、平成20年3月期連結業績見通しを下方修正した。
経常損益は当初の800億円の黒字予想から300億円の赤字に転落、
最終損益も同950億円の赤字から1550億円の赤字へ悪化する。昨
年7月の新潟県中越沖地震で柏崎刈羽原子力発電所が運転停止し、燃料
の高い火力発電比率が増えるため。東電の経常損益と最終損益がともに
赤字となるのは、第2次石油危機で335億円(単独)の赤字となった
昭和55年3月期以来、28年ぶりとなる。

 経常損益の赤字転落の理由は、「原油価格の上昇による燃料費の大幅
な増加」(武井優常務)と説明。東電は今年度の想定原油価格を1バレ
ル=72ドルとみていたが、同78ドルに修正した。また、火力発電や
買電により燃料費などが1100億円増えるなど利益が圧迫された。
359名無電力14001:2008/01/31(木) 11:03:18
>>356
スレで散々言われているように、火力は発電しなければ燃料代がかからない。
原子力にシフトして余剰となった、既存の火力発電所を予備としているので、
コストは二重ではない。

そして、
火力はCO2を多量に排出するので、たとえ経済性が高くても推進できない。

> つまり火力は燃料費1000億円増やして売上を5000億増やしたわけです。どう見ても黒字です。

燃料代だけ見ればな。
360名無電力14001:2008/01/31(木) 11:03:56
>>357
そこで、手堅くこれからは、スパイラルマグナス風車
http://www.mecaro.jp/magnuspv.html

>1kWの電気ヒーターなら47台分
どこの家庭がそんな不経済な代物を24時間つけっぱなすんだよw
361名無電力14001:2008/01/31(木) 11:06:00
>>355
そういうのを原発の発電コストに含めてから言えよw
362名無電力14001:2008/01/31(木) 11:14:26
>>360
> どこの家庭がそんな不経済な代物を24時間つけっぱなすんだよw

そんな話はしてないぞ。変な方向で解釈して叩くのはやめてくれ。

47世帯が同じタイミングで1kWの電気ヒーターを使うことができる
それくらいの大きさの電力だってこと。

ここに写真がある
ttp://www.thr.mlit.go.jp/koriyama/facilities/kazeno/index.html
363名無電力14001:2008/01/31(木) 11:20:41
>>362
へんなのはお前。現実的に何の意味があるんだよ?
364名無電力14001:2008/01/31(木) 11:21:05
原発は火力とセットだという話は尤もです。
しかし、その考え方でいくと、
風力も火力とセットになってしまいます。
365名無電力14001:2008/01/31(木) 11:25:53
>>363
どれくらいの需要を賄えるのか、という話だよ。

俺に無意味な指標を持ちだすなと批判するくらいだから、
あんたは他にもっと適切な指標を提示できるんだろうな?
366名無電力14001:2008/01/31(木) 11:29:03
風力・太陽電池は調整可能な範囲を超える場合には
どう蓄電するかという課題があるよな

余った電力で火力発電で出来るCO2を回収して、炭化水素燃料を再生出来ればいいんだろけど
CO2を大気に放出しないと、火力発電所のエネルギー効率が悪くなってしまうというジレンマがある

気温が-80℃くらいなら、CO2もドライアイスとして回収出来るんだけどね
367名無電力14001:2008/01/31(木) 11:32:27
>>365
へんなもんは変なんだよ。開き直るなぼけ
368名無電力14001:2008/01/31(木) 11:34:57
>>366
揚水ダムに水を上げる電気にでもすりゃあいい
あるいは近所に銭湯でもつくればいい
369名無電力14001:2008/01/31(木) 11:35:20
揚水発電以上に効率的な蓄電が難しいね。
水素作れって話があるけど、これだって発電効率は40%程度
火力発電の方が効率いいわけだしな
370名無電力14001:2008/01/31(木) 11:36:33
風力発電がマイナーなうちは、別の種類のCO2排出源のCO2を回収する、というわけにはいかないかな。
ゴミ焼却炉の廃ガスからCO2を除去するとか。
371名無電力14001:2008/01/31(木) 11:37:23
風力と太陽光を日本全体でやった場合の
供給電力の安定性ってどんなもんだろうね?
晴れで強風の時と、雨で無風の時でどれくらい差が出るものなのか。

あと余った電力で水を電気分解して水素取りだして、
電力不足の時に水素を燃料電池か燃焼で電気に変換するのって、
どれくらいのロスが出るんだろうね?
各一般家庭で小規模にやるのと、電力会社側で大規模にやるのでは、
効率やコストはどれくらい違うんだろうか?

あと火力発電の発電量調整ってどれくらいの時間で出来るんだろう?
1時間ぐらいでフル稼働にしたり、停止したり出来るんだろうか?
372名無電力14001:2008/01/31(木) 11:39:13
>>364
風力は小型で大量に分散されてるからトラブルあっても関係ないんだよ。
出力集中している原発だからこそ問題がある。
373名無電力14001:2008/01/31(木) 11:39:21
>>367
変ではないものって何?

>>368
すでに揚水ダムは原子力のために使ってて、余裕がないよ。
揚水ダムを増設するとなると、環境破壊になるけど、いいの?

銭湯はあれだが、エコキュートのような装置は実用化されてるね。
電力会社が原子力のために普及を推進している。
ただ、装置の値段が高くて、ペイしない。
374名無電力14001:2008/01/31(木) 11:39:46
>>368
そうだね。
単に揚水発電じゃ、風力・太陽電池が主になってきた場合には全く足りないから
瀬戸内海封鎖して、これをため池代わりに蓄電しようか?
375名無電力14001:2008/01/31(木) 11:41:00
>>369
いまの火力の発電効率は高いからねぇ。
むかしの蒸気ボイラーだった頃のの効率との比較なら、いい勝負になると思う。
376371:2008/01/31(木) 11:41:31
>>368
揚水ダムって効率70〜80%ぐらいだったっけ?
前に調べたけど忘れてしまった。

>>373
揚水ダムって日本に安く建設できる場所って余り残ってないのかな?

>>369
重複してもうた。
40%って水素を燃やした場合のデータ?
燃料電池ならもうちょっと効率上がらないかな?
377名無電力14001:2008/01/31(木) 11:41:36
>>373
何の話をしたいんですか?
378名無電力14001:2008/01/31(木) 11:43:10
>>371
火力の調整もやろうと思えば釜はそのままで蒸気バイパスにより短時間でonoff出来る。
でも実際は東電管轄だけで見ても需要量+300万kWくらい上で発電してるから
そんなonoff制御することは無い。
1基単位では大雑把にスケジュールどおりに運転・停止するだけだよ。
379名無電力14001:2008/01/31(木) 11:43:17
>>373
風力の電気が余るようになったら原子炉を減らせばいいだけだろ。
環境破壊になるものを原子力は使うのか?じゃあ止めたらどうだ原子力。
380名無電力14001:2008/01/31(木) 11:50:20
>>359
燃料代だけで見なくても火力は充分黒字事業です。
火力から燃料代無視したらどんだけ経費残るってのよ?
その辺数字すら出さず説明もなしに否定しかしないから原発派って馬鹿にされるんだよ。
381名無電力14001:2008/01/31(木) 11:53:35
>>371
水素の最大の問題点は安全性。

水素分子は地球上で最も小さな分子なので、
水やプロパンガスが漏れないパイプやタンクでも、
水素は漏れてしまう。

水素に対応したものは開発されているので、
しばらくすると状況は良くなるかもしれない。
382名無電力14001:2008/01/31(木) 11:56:31
>>371
> あと火力発電の発電量調整ってどれくらいの時間で出来るんだろう?

規模や方式によるけれども、応答が速いものだと、
風力の変動を吸収して安定した電力を供給できる。
383名無電力14001:2008/01/31(木) 11:57:22
>>372
トラブルの話ではなく、風力の出力と需要のギャップを埋めるのに火力が必要という話。
384371:2008/01/31(木) 11:57:57
>>378
蒸気のOnOffだけだと燃料の燃焼は減らせなくない?
前に聞いた話だと、一度火を消すと、再度つけるのにかなり時間がかかると聞いたことが。

>>382
へー、それはいいねー。
だとすると、風力や太陽光にもかなり将来性が。

>>381
なるほど。

あとはリチウムイオンバッテリーも
あと10倍ぐらいまで性能がアップできるらしいから、期待。
大容量キャパシタも将来的には可能性あるかな?
385名無電力14001:2008/01/31(木) 11:59:31
>>376
> 揚水ダムって日本に安く建設できる場所って余り残ってないのかな?

潮力発電という手もあるが、やっぱり場所が・・・。
386名無電力14001:2008/01/31(木) 12:00:10
>>377

>>365
> どれくらいの需要を賄えるのか、という話
387名無電力14001:2008/01/31(木) 12:02:00
>>379
風力の電気が余るようになったら、な。
388名無電力14001:2008/01/31(木) 12:02:20
水素でもガソリンでも走行できるデュアルフューエルシステムを採用し
た水素ロータリーエンジン車マツダ『RX-8ハイドロジェンRE』
389名無電力14001:2008/01/31(木) 12:03:11
>>387
その通り
390名無電力14001:2008/01/31(木) 12:03:45
>>380
送電のコストとか、色々あるだろ。

あなたは燃料代と消費者への販売価格を比較している。
391名無電力14001:2008/01/31(木) 12:05:33
原発ほど送電コストがかかる電気もない
392名無電力14001:2008/01/31(木) 12:08:50
>>386
その例えに現実的に何の意味があるんだよ?
393名無電力14001:2008/01/31(木) 12:10:24
こういうのはどうだ?

マンションとかの屋上に貯水槽があるっしょ。
貯水槽の水位をうまくコントロールすれば、
水道局のポンプの消費電力のピークを、
電力需要の一番少ない時間帯に持って
これるんじゃない?

風力の出力変動を、
水道局の送出圧力を自動で微調整することで、
吸収できないだろうか。
394名無電力14001:2008/01/31(木) 12:11:05
>>392
俺の例えが不適切だって言いたいのは、わかったよ。
だから、お前が適切な例えを提示しろって言ってるの。
395名無電力14001:2008/01/31(木) 12:12:58
やっぱり本命は、ハイブリッド自動車の充電だと思う。

海外ではプリウスのバッテリーを、家庭のコンセントから行えるように、改造する業者がいるってよ。
396名無電力14001:2008/01/31(木) 12:13:35
風力と太陽光とコジェネを組み合わせて電力自給地帯を作ればいいだけだろ。
要するに法整備さえしてもらえば現状の技術だけで何も問題ないのよ。
397名無電力14001:2008/01/31(木) 12:15:29
>>394
適切な例など知りませんよ。考えたいならお前が考えろよ。
398名無電力14001:2008/01/31(木) 12:16:28
それは急進すぎ。

まずは総発電量の10%を目指すべき。
399名無電力14001:2008/01/31(木) 12:16:53
>>397
知らないなら黙ってろ。
400名無電力14001:2008/01/31(木) 12:17:53
>>395
ハイブリッド車の燃費は期待するほどではない。
結局ガソリンが必要。
案外、水素自動車もいけるかもしれん。
401名無電力14001:2008/01/31(木) 12:18:49
>>399
変な例しか知らないなら黙ってろよ。お互い様だ。
402371:2008/01/31(木) 12:21:21
>>393
マンションの貯水槽だと100〜300Whぐらいしか調整できない予感。

>>395
それをやるには電力が余ってるというのを電気自動車に通知する仕組みがいるよね。
あと夜間の間に充電が終わってしまって、昼間は余り充電需要ないかも?

>>396
梅雨のように雨が続いて、風も弱い日が続いたら、どうする?

やはり>>382のような調整可能な火力発電が増えるか、
バッテリーか燃料電池の技術革新が進まないと
風力と太陽光は全体の10%ぐらいまでしか使えない予感。

英国とかかなりの割合を風力にするらしいけど、どうするんだろうね?
バッテリーか燃料電池の技術革新が進むのを計画に組み込んでるんだろうか。
403名無電力14001:2008/01/31(木) 12:22:53
>>400
そう、もちろんガソリンは必要。
だからこそ、電気自動車 ではなく ハイブリッド自動車 を充電しようという話なのよ。

電気だけで走れる距離が短くても、
ガソリンから風力へのシフトがある程度行われば、
それでも大きな成果だと思う。
404名無電力14001:2008/01/31(木) 12:24:42
>>402
>梅雨のように雨が続いて、風も弱い日が続いたら、どうする?
いい時もあれば悪い時もある。風が続いて、晴れた日が続いたときにはたっぷりボーナスになる。
悪い時には、地熱から送電してもらう。コジェネに頑張ってもらう。
405名無電力14001:2008/01/31(木) 12:25:24
>>393
マンションの貯水槽に蓄えられるエネルギーは
たとえば10トン蓄えて、落差が20メートルあったとしても
だいたい100*20=2000kJ でしかない。
33型液晶テレビを3時間程度点灯出来るほどでしかない
406名無電力14001:2008/01/31(木) 12:25:32
>>402
> それをやるには電力が余ってるというのを電気自動車に通知する仕組みがいるよね。

いまはインターネットがあるし、カーナビのワンセグ受信機能でデータ受信するという手もあるし。
407名無電力14001:2008/01/31(木) 12:27:37
>>404
> 悪い時には、地熱から送電してもらう。

おいおい。

悪いときに合わせて地熱発電を整備するくらいなら、
全電力を地熱発電で確保するのと一緒じゃないか。
408名無電力14001:2008/01/31(木) 12:28:22
>>403
実際フル充電でどのくらい走れるもんなんだ。
たかが知れていると思ってるんだけど。水素のほうが量的にも効率的にも上だろう。
409名無電力14001:2008/01/31(木) 12:29:35
>>405
貯水槽からの落差で各所で発電しようってわけじゃない。
410名無電力14001:2008/01/31(木) 12:30:30
>>407
日本全土がいっぺんに良い時になったり悪い時になったりするわけではないからな。
日時によって、いい地域もあれば、わるい地域もある。それぞれ相互に融通して、
それを補完するのが地熱。
411371:2008/01/31(木) 12:32:13
>>408
メーカーに依るけど70〜110kmぐらい。
日頃の買い物とかには十分だね。

>>410
梅雨とかでも梅雨前線は北海道までこなかったりするしね。
ただそれには、送電ロスが少ない新しい送電線が普及しないと。
412名無電力14001:2008/01/31(木) 12:32:31
電気が足りなくなったら水素買ってくれば良いんだよ。
413名無電力14001:2008/01/31(木) 12:39:43
風量にしても、太陽電池にしても、ピーク発電能力は大きいが平均発電能力は
その1桁下でしかない。

だから、これらが普及出来るのは、蓄電方法が無ければ、
火力等のように調整出来る電力にピーク発電量が一致するまで。
ベース電力として原子力があるから、発電量の5%程度だろう。

これを超えさせたい場合、蓄電量をそれに比例して増やす必要がある。
家庭レベルで1日の消費量に相当するエネルギーを蓄えろとなると
どれだけの規模になるか
この蓄電のエネルギー効率が悪ければ、それだけ太陽電池・風力は余計に設置
しなければならない。

だから変換効率が75%を超えるようなもので、100kgで10kWH程度蓄電できる
ようなものが必要だ。
414名無電力14001:2008/01/31(木) 12:40:23
>>408
プリウス改造車については、
ttp://www.calcars.org/conversions-factsheet.pdf

電気のみの走行は時速55キロが上限で、
鉛蓄電池なら16キロ、リチウムイオンなら32〜48キロ走れるらしい。
415名無電力14001:2008/01/31(木) 12:40:56
>>410
電力ネットワークのコストは誰が負担するの?
416名無電力14001:2008/01/31(木) 12:42:48
>>413
一般家庭の消費エネルギーすべて、というのは大変だが、
風呂と床暖房くらいなら、エコキュートで実現可能でしょ。
417名無電力14001:2008/01/31(木) 12:50:10
>>413
理屈がへん
418名無電力14001:2008/01/31(木) 12:50:32
>>390
送電のコストは按分だから関係ないし送電線を新たに引いたわけじゃないので関係ない。
単純に燃料費増1000億で売上5000億稼ぐ事業だってのが理解出来ないかい?
売上増やしても赤字になるなら損益分岐点が相当高いってことだよ。
419名無電力14001:2008/01/31(木) 12:51:39
>>414
持続時間は電動自転車なみだけど、まあ、街乗り程度なら十分か。
420名無電力14001:2008/01/31(木) 12:52:37
>>417
なら、変ではない話をしてみ。
421名無電力14001:2008/01/31(木) 12:53:20
>>415
電力会社が寄付すればよかろう
422名無電力14001:2008/01/31(木) 12:54:09
>>418
他の発電手段は、5000億円分の電気を売るのに、どれくらいのコストで発電してるの?
423名無電力14001:2008/01/31(木) 12:54:28
>>416
つまり、熱の形でエネルギーを蓄えるという事だよね?
冷房代わりに 氷100kgで確かに10kWh程度は蓄えられる。
60度くらいで解けるような材料があれば、やっぱり蓄えられるだろう。

でもこれが使えるのは家庭用の30%程度だろう
これで蓄えても テレビは見えない。パソコンも使えない。
424名無電力14001:2008/01/31(木) 12:54:44
>>420
他人に要求する前にマトモな話ができないなら、最初から黙ってればいい。
黙ってれば何も言うことはない。
425名無電力14001:2008/01/31(木) 12:55:26
>>422
原発は5000億円分減らしたから赤字
426371:2008/01/31(木) 12:55:39
>>413
そこらへんを経済産業省あたりで詳しく計算してたりしないかな?

あと水力で1200万kW、地熱で6億kW発電できるらしい。

経産省、水力発電の支援制度拡充 地球温暖化対策
http://sankei.jp.msn.com/life/environment/080120/env0801202128001-n1.htm

地熱ビジネスモデル
http://www.chikaikyo.com/petition/051129.pdf

>>415
余ってる電源3法交付金使うとか。
427名無電力14001:2008/01/31(木) 12:59:29
>>422
変な質問だね。
元の設備AとBがあり、変動費いくらで売上いくらだったときと
Bが止まり変動費いくらになって売上変わらず、との比較でいいじゃない。
設備Aは稼働率上げてる以上、前より利益を増やしたのは明らかですよ。
燃料費増がたった1000億レベルなんですから。
これが売上1000億しか増やせなかったのなら赤字事業ですがね。
428名無電力14001:2008/01/31(木) 12:59:39
>>416
風呂と床暖房なら、太陽熱を直接利用すればいいじゃないか。
熱なら効率100%だ。

太陽電池の効率が20%くらいあるなら、ヒートポンプというのもありえるだろうけど
機構が複雑になるだけムダな話。
429名無電力14001:2008/01/31(木) 13:06:43
>>421
その寄付の原資はどこから?
430名無電力14001:2008/01/31(木) 13:07:29
>>429
電力の売り上げからだよ。
431名無電力14001:2008/01/31(木) 13:07:40
>>423
すべての電力をクリーンにしようというのは、無理だと思うよ。
432名無電力14001:2008/01/31(木) 13:08:02
>>424
煽りたいだけかよ。
433名無電力14001:2008/01/31(木) 13:08:32
>>425
それは別の話だな。

さぁ早く質問に答えてくれ。
434名無電力14001:2008/01/31(木) 13:08:49
やはり原発厨がいると盛り上がる
435名無電力14001:2008/01/31(木) 13:08:51
>>430
なんだ、「電気代上げればOK」ってレベルのアホか。w
436名無電力14001:2008/01/31(木) 13:09:41
>>433

なんの質問?
437名無電力14001:2008/01/31(木) 13:10:04
>>435
は?当然のことを言っていると思うけど。
438名無電力14001:2008/01/31(木) 13:10:13
>>427
あなたがしているのは、
設備Bを廃止したほうが経済的だという話を、
設備Bが止まったときの臨時の運用の話でしている。
439名無電力14001:2008/01/31(木) 13:11:36
>>428
真夏は、
エアコンの室外機の廃熱で水を温めてシャワーに使えるんじゃないか?
なんて思うよ。
440名無電力14001:2008/01/31(木) 13:11:56
>>435
売り上げから出す、というと、電気代上げる、になるのかさっぱり分かりません。
441名無電力14001:2008/01/31(木) 13:13:17
そうか、敦賀市に寄付するために電気代を上げたんだ。へー。
442名無電力14001:2008/01/31(木) 13:14:26
>>438
誰が設備Bを廃止した方が経済的っていう話したの?
廃止してもまだ借金残ってるよ?
臨時の運用の話じゃなくて複数設備の稼働によるコスト計算はビジネスの初歩だよ。
443名無電力14001:2008/01/31(木) 13:16:10
>>430
日本全国で、風力と太陽光で発電して、
その電力を融通しあって、
足りない部分を地熱で補って、
その結果、
電力ネットワークを維持運用するコストを
誰が負担するのかが問題になっているとき、
既存の電力の売上は激減しているだろう。
それで、どうやって寄付できるというのかな。
444名無電力14001:2008/01/31(木) 13:16:57
>>436
火力以外の、
電気の売上5000億分の電気を発電するコスト
445名無電力14001:2008/01/31(木) 13:19:34
>>443
電力会社が風車も太陽光も地熱も運営すりゃあいいだろ。
446名無電力14001:2008/01/31(木) 13:20:10
>>444
それが意味ある質問?
火力が5000億増なら他は3000億増だね。
で合計8000億の原発分を稼いだなら他は変動費ほぼゼロで3000億売上増。

原発だけ売上減で赤字なことに変わりないよ。
447名無電力14001:2008/01/31(木) 13:21:02
ブロードバンドにしても、携帯電話にしても10年で劇的に値段下がってるのに
電力会社も少しは努力したらどうなんだ。
448名無電力14001:2008/01/31(木) 13:22:48
>売り上げから出す、というと、電気代上げる、になるのかさっぱり分かりません。
>売り上げから出す、というと、電気代上げる、になるのかさっぱり分かりません。
>売り上げから出す、というと、電気代上げる、になるのかさっぱり分かりません。

小学生以下決定。w
449371:2008/01/31(木) 13:24:34
>>447
エネルギー価格高騰してるから無理ぽ。
技術革新、ブレイクスルーでもない限り・・・。

どこかで見たデータだと、地熱が将来的には一番低コストになるらしい。
450名無電力14001:2008/01/31(木) 13:24:45
まとめ

えっ、寄付金はどうやって出すのかだって?
そ、それは電力会社の売上から出すんだよ。
ええっ、電力会社の売上からだすと電気代が値上げになるって?
ううう、さっぱりわかりません。。。←アホ。w
451名無電力14001:2008/01/31(木) 13:25:57
>>449
値段を下げろとはいわない、中身を努力しろと。
452名無電力14001:2008/01/31(木) 13:26:17
>>442
では原子力は廃止せずに今までどおり維持管理した上で、
火力での発電の割合を増やしたほうが儲かるってことだね?
453名無電力14001:2008/01/31(木) 13:26:27
さて問題です。
発電のための燃料は、値上がりしてるでしょうか値下がりしてるでしょうか。
次に、その結果電気代は上がるでしょうか、それとも下がるでしょうか。

小学生の「しゃかい」の問題でしたぁ。(クスクス
454名無電力14001:2008/01/31(木) 13:26:27
>>450
原発厨発見
455名無電力14001:2008/01/31(木) 13:26:42
>>450
アホといいたいだけならスレ違いだから黙ってろよ。
456名無電力14001:2008/01/31(木) 13:26:57
>>454
反対馬鹿発見
457名無電力14001:2008/01/31(木) 13:28:38
>>446
少なくとも私にとっては意味があるのですが。

あと1つ。
電力需要がいつもより伸びたことは影響していないの?
458名無電力14001:2008/01/31(木) 13:28:53
>>455

ネットワークは「電力会社の寄付金」で全部作ればいいニダ〜!
えっ、「それじゃあ電気代が値上げになる」だって???
ど、ど、どうして「値上げ」だかさっぱりわかりません・・・。


これが環境馬鹿品質。(笑
459名無電力14001:2008/01/31(木) 13:29:39
>>447
エアコンや冷蔵庫の消費電力は減っているでしょ?
同じ生活をしていたら、電気代は安くなるんですよ。
460名無電力14001:2008/01/31(木) 13:30:04
>>452
いや
建ててしまった設備は稼動しまくるのが一番儲かる。
その結論の持って行き方は変ですよ。具体的な比較対象が無い。
461名無電力14001:2008/01/31(木) 13:31:00
>>451
営利企業が利益を拡大するための努力を怠ってるわけないじゃん。
462名無電力14001:2008/01/31(木) 13:31:08
>>457
電力需要が伸びれば全て黒字要因です。
463名無電力14001:2008/01/31(木) 13:32:32
反対馬鹿が永遠に理解できないナゾ↓。w

>売り上げから出す、というと、電気代上げる、になるのかさっぱり分かりません。
>売り上げから出す、というと、電気代上げる、になるのかさっぱり分かりません。
>売り上げから出す、というと、電気代上げる、になるのかさっぱり分かりません。

464名無電力14001:2008/01/31(木) 13:32:53
>>458
いつもと相手違ってて違和感ねーか?お前は単純だな
465名無電力14001:2008/01/31(木) 13:32:55
>>458
結局最後の一行が言いたいならスレ違い。
466371:2008/01/31(木) 13:33:24
>>459
PCの普及、テレビの消費電力増加。

>>461
だからこそ、既に作ってしまった火力や原発の稼働率を上げたいから、
自然エネルギー発電の普及を妨害する電力会社。
467名無電力14001:2008/01/31(木) 13:33:32
>>459
電力会社の努力じゃないだろw
468名無電力14001:2008/01/31(木) 13:34:26
ああ、また馬鹿をからかって遊んでしまった・・・。
なんて悪い子なんだろう。。。

馬鹿をオモチャにしちゃいけません!
馬鹿をからかって遊び道具にしてはいけません!

でもおもしろいんだもん・・・。w
469名無電力14001:2008/01/31(木) 13:34:26
>>461
まだ足りない。
470名無電力14001:2008/01/31(木) 13:34:49
>>463
だったら寄付するなよ。
471名無電力14001:2008/01/31(木) 13:35:18
>自然エネルギー発電の普及を妨害する電力会社。
>自然エネルギー発電の普及を妨害する電力会社。
>自然エネルギー発電の普及を妨害する電力会社。


やはり「陰謀」なんですって。(ヒソヒソ
472名無電力14001:2008/01/31(木) 13:36:17
>>468
それをわざわざ言わなきゃいけないほど追いつめられているのかw
473名無電力14001:2008/01/31(木) 13:36:30
みんなよくわかったろう?
これがこの板にいる原発厨ってやつだよ
474371:2008/01/31(木) 13:36:57
>>471
はい、ソース。

自然エネルギーは増やせるか
http://eco-biz-tk.cocolog-nifty.com/blog/2007/12/post_e3f9.html

2010年 自然エネルギー依存22%目指すEU
http://www.bund.org/opinion/20050615-2.htm
475名無電力14001:2008/01/31(木) 13:36:58
まとめ

ネットワークは全部電力会社の寄付金でつくれぇ〜
でも電気代は一切あげるなぁ〜


能天気な反対馬鹿の図↑。w
476名無電力14001:2008/01/31(木) 13:39:18
盛り上がったスレがあると寄ってくるくる
477名無電力14001:2008/01/31(木) 13:39:36
>>474
「ソース」って何を言いたかったんだろう、この人。。。w
「ソース」に明記されていたのは・・・。↓w

「電力会社だけに負担を押し付けようとするとやはり無理があります。」
「電力会社だけに負担を押し付けようとするとやはり無理があります。」
「電力会社だけに負担を押し付けようとするとやはり無理があります。」

478名無電力14001:2008/01/31(木) 13:41:32
>>476
それで理解できたのか? (ムリポ
479名無電力14001:2008/01/31(木) 13:44:04
これが「陰謀」のソースnida!(キリッ
えっ、内容読んで貼ったのか?
ええっ、「電力会社だけに押し付けるのは無理」って書いてあるニカ?
ううう、「××ぁぁぁKIぃぃええ」(意味不明)w
480名無電力14001:2008/01/31(木) 13:45:05
>>453
変動費と固定費と売上次第。
小学生失格だよ、君。
481371:2008/01/31(木) 13:45:59
>>477,479
読解力なさ過ぎ。
って相手するだけ無駄か。

いろいろデータを提供してくれるのならまだしも、
煽って荒らすだけなら、消えてくれ。
482名無電力14001:2008/01/31(木) 13:47:33
陰謀だぁ〜
ソースは「愚民党」関連のこの機関紙だぁ〜
「2010年 自然エネルギー依存22%目指すEU
http://www.bund.org/opinion/20050615-2.htm

「愚民党」の写真がかわいい♪
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Stage/8479/


483名無電力14001:2008/01/31(木) 13:47:44
燃料の価格が高騰しているから赤字
これはある意味では正しいかもよ。

計画時点の燃料価格なら、原発が止まって火力をフル操業したとしても、赤字転落しない
だがしかし、燃料の価格が高騰したので、赤字転落した

ということかもしれない。
実際には赤字幅の大きさだな。
484名無電力14001:2008/01/31(木) 13:49:14
>>481
あのう、どんな読解力があると
「電力会社だけに負担を押し付けようとするとやはり無理があります。」
とう文が「陰謀」のソースになったり「全部寄付金で作れ」の根拠に
なったりするんでしょうか?(クスクス

485371:2008/01/31(木) 13:52:44
>>483
原発が計画通り運転できてれば、燃料費調整制度で+-0になったんじゃないかな。
原発停止で運転した火力の燃料代分だけ赤字になってるってことかと。

>>484
スレの流れすら追えてないんじゃない?
私は名前欄に「371」って入れてるから、他の人と混同しないように。
486名無電力14001:2008/01/31(木) 13:55:27
>>371
はぁ?
あんたが「読解力」って書いたんでしょうが。w

あんた、自分中心で回ってると思ってる?
487名無電力14001:2008/01/31(木) 13:56:54
>>466
> PCの普及、テレビの消費電力増加。

それは同じ生活ではなく、より多くの電力を使う生活に、変ってるんだよね。

> だからこそ、既に作ってしまった火力や原発の稼働率を上げたいから、
> 自然エネルギー発電の普及を妨害する電力会社。

ある意味、それは正しいよ。

既に作ってしまった設備の稼働率を下げるってことは、資源を無駄にするってことだもの。
たとえば風力発電でも、採算が取れる前に騒音がうるさいから止めろ、なんて言われたら嫌でしょ?
488名無電力14001:2008/01/31(木) 13:57:03

迷惑ですから偉そうな人は消えてください。
489名無電力14001:2008/01/31(木) 13:57:39
>>467
物価が上昇するスピードに比べて、電力価格の上昇は緩やかだったでしょ?
490名無電力14001:2008/01/31(木) 13:58:25
>自然エネルギー発電の普及を妨害する電力会社。
>自然エネルギー発電の普及を妨害する電力会社。
>自然エネルギー発電の普及を妨害する電力会社。

これだからね。w
陰謀だぁ〜w。
491名無電力14001:2008/01/31(木) 14:00:20
この板にいる原発工作員は、
わざとイライラさせたり、意味のない会話をさせることで、
スレを荒らすことを目的にしてると思われるので、相手にしない方がいい。

重大なニュースや、自分に不利な書き込みがあると、
他のスレを上げて、人目に付かないようなこともしてる。
他の板にも出張してる模様。
492名無電力14001:2008/01/31(木) 14:01:54
>>485
> 原発が計画通り運転できてれば、燃料費調整制度で+-0になったんじゃないかな。
> 原発停止で運転した火力の燃料代分だけ赤字になってるってことかと。

そうだよね〜

赤字の原因は増えた燃料費ですっていうのは間違ってないよね。
東電は嘘ついてない。
その燃料費の価格が高くなったので、赤字幅が拡大しました。
東電は嘘ついてない。
493371:2008/01/31(木) 14:03:05
>>487
それは同意。
なので、自然エネルギー発電を普及させたいのなら、
電力会社にもメリットがある形を国主導で作り上げないとね。
494名無電力14001:2008/01/31(木) 14:04:06
>>483
違います。
原発の売上8000億減少が利益減少7000億をもたらし、
他の発電で売上8000億増利益6000億増でも挽回及ばず、なのです。
燃料代1000億増ってのは売り上げ増からすれば少ないし
高騰分は燃料代のせいぜい2割、200億程度なのですよ。
495名無電力14001:2008/01/31(木) 14:08:23
>>493
現状のまま風力発電所を増やそうとすることに無理があるのだと思う。

風力発電に関して言えば、もっと技術開発が必要。
すくなくとも原発の新規建設の代替案になるくらいまで。
496名無電力14001:2008/01/31(木) 14:09:24
>>494
高騰のせいで赤字が200億増えた

そういう話でしょ?
497名無電力14001:2008/01/31(木) 14:10:39
この板にいる反原発工作員は、
わざとイライラさせたり、意味のない会話をさせることで、
スレを荒らすことを目的にしてると思われるので、相手にしない方がいい。

重大なニュースや、自分に不利な書き込みがあると、
他のスレを上げて、人目に付かないようなこともしてる。
他の板にも出張してる模様。
498名無電力14001:2008/01/31(木) 14:11:26
結局 371は

陰謀だぁ〜

のソースが出せません。(しくしく
499名無電力14001:2008/01/31(木) 14:11:36
火力が止まっても赤字にならない。
水力が止まっても赤字にならない。
原発が止まると大赤字。
これは原発のコストが高くて、損益分岐点ぎりぎりで余裕がないことの証明。
500名無電力14001:2008/01/31(木) 14:13:27
>>499
あんたさあ、水力の発電割合いくらよ。w
501名無電力14001:2008/01/31(木) 14:13:56
なんで原発の是非で盛り上がってるわけ? スレタイ読めよ。
502名無電力14001:2008/01/31(木) 14:14:31
>>496
たとえば原発が停止しないで燃料費だけ200億高騰した場合。
当初800億の黒字予想が600億に落ちますが赤字にはなりません。

赤字の主因は原発停止の方ですよ。
503名無電力14001:2008/01/31(木) 14:15:00
>>499
水力が止まったら原発も止まる。
原発が止まると大赤字。
だから、水力が止まると大赤字。
504371:2008/01/31(木) 14:15:41
>>495
それも同意。
ただし地熱、マイクロ水力に関しては、供給電力が安定してるので、
今すぐにでも実用可能だと思う。
505名無電力14001:2008/01/31(木) 14:17:01
>>502
そうですよね。
原子力が全部原因ですよね。
赤字になるのも、自然エネルギーが普及しないもの、燃料が値上がりするのも
全部原子力のせいですよね。

単純な香具師。w


506名無電力14001:2008/01/31(木) 14:18:06
>>504
>ただし地熱、マイクロ水力に関しては、供給電力が安定してるので、
>今すぐにでも実用可能だと思う。

っていうか既に実用化されてるものばかり。
それが使用されない理由を考えられないほど頭悪いのか、こいつ。w
507名無電力14001:2008/01/31(木) 14:19:02
大体、「マクロ水力」なんて役立たずを言い出すところがアホだな。
そんなものが有効だったら、とっくに広まっている。
508名無電力14001:2008/01/31(木) 14:19:35
>>502
原発が止まったから赤字になった、というのは誰も否定していないと思う。
509名無電力14001:2008/01/31(木) 14:19:52
地熱発電マンセーも痛いな。
圧倒的なコスト差を考慮できないんだろうか、この馬鹿。
510名無電力14001:2008/01/31(木) 14:21:12
>>504
実用可能なのは、家庭が家庭の電力を相殺する場合にのみ。
事業用の10円/kWhが相手だと非常に厳しい。

ところが太陽電池と違って、水力では売電を簡単には出来ないようにしている。
系統連携用に複雑な機械への投資が必要にして、ハードルをムダに上げている。

さらに、家の前の水路でも、水利権が複雑で、まず許可が得られない。
511名無電力14001:2008/01/31(木) 14:22:37
>さらに、家の前の水路でも、

家の前の水路で発電できると信じてるのか・・・。
かわいいな。w
512名無電力14001:2008/01/31(木) 14:22:41
原発が高コストなのは疑いもない事実でしょう。
そんなのは原発推進している連中だってわかっていること。

それでも原発を導入したのは、
・核技術を獲得・維持したい
・化石燃料の使用量を減らしたい
この2つでしょう。

最近それに
・CO2排出量を抑えたい
というのが後から加わった。
513名無電力14001:2008/01/31(木) 14:24:08
>>509
地熱は燃料代がかからない
地熱は建設すれば消耗部品の交換だけで動き続ける
そんな主張をしてたもんな。
514371:2008/01/31(木) 14:24:36
>>510
なるほど。
やはり国主導で補助金入れてコスト減らして、
法律整備してマイクロ水力を導入しやすいようにしないとね。
515名無電力14001:2008/01/31(木) 14:25:36
>>514
補助金によって見かけのコストを下げるって、おい。
普及させようって気がないな。
516名無電力14001:2008/01/31(木) 14:26:03
今明らかになる脳内妄想の一部↓。

 『地熱発電とマイクロ水力で日本は安泰ニダァ〜!』

このレベルかい・・・。(トホホ
517名無電力14001:2008/01/31(木) 14:26:38
>>507
家庭用のマイクロ水力は、太陽電池なんかよりズッと有用だよ。
もちろん利用出来るのはごく一部だけど、
利用出来る地域なら、コストメリットは十分ある。

ただ、水利権と、系統連携という大きなハードルがあるだけ。
行政にやる気さえあれば解決出来る。

ただ行政は、マイクロ水力ではなく、少し大きめの箱物にして
天下り役員何人かの給料捻出するだけの方が当然メリットがあるので
マイクロ水力に協力などありえないという事。
518名無電力14001:2008/01/31(木) 14:27:41
>>512
高コストといって推進しているまじめな機関がないのが不幸。
まず洗脳ありきで騙して推進してきた。
その分他のエネルギー開発が遅れたのは事実であり、重大な政策ミスだ。
519名無電力14001:2008/01/31(木) 14:28:59
>>517
家庭用のマイクロ水力

なのに

系統連携
520名無電力14001:2008/01/31(木) 14:29:20
マイクロ水力マンセー!
えっ、設置時の工賃、機材のイニシャルコスト、メンテナンスにかかる
ランニングコストを考えると採算性が低いって?

 政府の補助金と電力会社の寄付金で賄えば全てOKニダァ〜!(ホルホル


馬鹿ってこのレベル。w
521名無電力14001:2008/01/31(木) 14:29:28
地熱のコストは火力の2割増し=原発より安くかつ燃料要らず
522名無電力14001:2008/01/31(木) 14:31:18
>>518
なぜ高コストにもかかわらず推進するのか
という真面目な議論をできる状況があったら、
変な建前を使うこともなく、そのシワ寄せを食らうこともなかったろうね。
523371:2008/01/31(木) 14:31:27
>>515
建設費に補助金入れるか、
環境税で自然エネルギー発電の買取価格を上げるか。
ドイツは後者の方法で普及に成功してる。

>>517
民主党が政権取ったら、社会民主党と組むだろうから、
そうしたら法整備や箱物じゃないマイクロ水力も推進されるかもね。
524名無電力14001:2008/01/31(木) 14:31:32
環境馬鹿の脳内妄想が明らかになりました。w


 自然エネルギーが普及しないのは陰謀ニダ!
  ↓
 自然エネルギーが高コストでも補助金があれば無問題ニダ!
  ↓
 自然エネルギーが高コストでも電力会社の寄付金があるニダ!
  ↓
 マイクロ水力マンセー!
525名無電力14001:2008/01/31(木) 14:32:28
>>521

>>206
526名無電力14001:2008/01/31(木) 14:32:35
結局、

 補助金と寄付金で無問題!

というオバカな結論ということだな。

環境馬鹿とは良く言ったもんだ。w
527名無電力14001:2008/01/31(木) 14:35:02
>>525
>>206は論破されただろう?ループするまでもなし。
528名無電力14001:2008/01/31(木) 14:35:20
まとめ

 自然エネルギーを普及しましょう♪
 コストなんか気にしなくてもOK♪
 ぜ〜んぶ寄付金と補助金で無問題♪

よかったよかった。w
529371:2008/01/31(木) 14:35:56
多少、火力よりもコストが高くても、
CO2排出権を他国に払わずに済むし、
原油輸入減らして国内で資金を循環できるから、
十分日本としてメリットある。
530名無電力14001:2008/01/31(木) 14:35:57
>>519
そう。 400Wのマイクロ水力があれば年3500kWhの発電が出来
平均家庭の消費電力に相当する。

ところが400Wという出力ではクーラーも動かせない。
系統連携しなければモニュメントにしかならない。

単に1日中照明付けっぱなしにするとか、ムダな使い方をするしかないのさ。

だから系統連携は絶対に必要な事。
531名無電力14001:2008/01/31(木) 14:36:25
>>523
それは結局は電力料金の半税金化だよ?
とにかく普及させるのが目的なら、それでも良かろうが。

> 民主党が政権取ったら、社会民主党と組むだろうから、
> そうしたら法整備や箱物じゃないマイクロ水力も推進されるかもね。

それは期待しすぎ。
左翼政党が、コネで利権を配分しないと思うのは、大間違い。

彼らは平然と、
自分たちの政党や政策に賛同してくれる業者さんに仕事を頼みたい
なんて言うのよ。
532名無電力14001:2008/01/31(木) 14:37:05
やあ、よかったじゃないか。
地熱発電は高効率で、マイクロ水力も高効率。
しかも、補助金と寄付金でコストなんか考える必要なしっ!

これで日本は安泰だなっ!
いやあ、よかったよかった。(笑
533名無電力14001:2008/01/31(木) 14:37:07
>>527
論破されてねーよ。
どこで論破された?
534名無電力14001:2008/01/31(木) 14:38:34
>多少、火力よりもコストが高くても、
>多少、火力よりもコストが高くても、
>多少、火力よりもコストが高くても、

ふふふ、
都合が悪くなると無問題になるところが

 か わ い い 。(はぁと
535371:2008/01/31(木) 14:40:09
>>531
そうだとしたら民主党に政権任せる意味ないなー。
まー、どうなるか分からないし、政治の話しはスレ違いっと。
536名無電力14001:2008/01/31(木) 14:40:13
あっちはコストが高いから反対ぃ〜!
こっちはコストが高くとも賛成ぃ〜!
あれ?w
537名無電力14001:2008/01/31(木) 14:40:29
>>529
CO2排出権取引きってのはね、

建前 : 先進国が自国内だけでなく、途上国に協力してCO2排出を減らそうとするのを促進する
途上国側の本音 : 先進国はもっと自分たちを援助すべきだ、もっと金よこせ
先進国側の本音 : 途上国でのCO2削減事業をやる業者からのバックマージンでウマー
538名無電力14001:2008/01/31(木) 14:41:14
>>535
こらこら、「補助金でOK」がどうして政治の話じゃなくなるんだ?あん?w
まったく頭の悪い「371」だな。
539名無電力14001:2008/01/31(木) 14:42:24
さんざんコスト度外視して騙して推進してきたのが原発なのに
ちょっと自然エネルギーを推進しただけでこの有様だ。
540名無電力14001:2008/01/31(木) 14:43:34
まとめ

地熱発電は効率が低くてコストが高いから普及しないニカ?
違うニダ。地熱発電は高効率で低コストnida!
えっ?それがどうして普及しないのかって?
えーと、うーん・・・。そうだ陰謀ニダ!陰謀に決まってるニダ!
541名無電力14001:2008/01/31(木) 14:44:14
>>539
原発は天下り役人一杯産むけど、家庭での発電は全く生まないからね。

太陽電池なら大きなメーカがついてるから、太陽電池に期待するしかないさ。
542371:2008/01/31(木) 14:45:41
>>531
あと最近は右側からもエネルギー受給率を上げるために、
自然エネルギー発電を推奨する意見も見かける。

>>541
風力も三菱電機とかが押してくれないんだろうか?
543名無電力14001:2008/01/31(木) 14:46:17
>>539
そりゃあ優先順位が違いすぎるからねえ。
日本の経済が必要とするのは発電所であって「マイクロ水力」なんて
オモチャじゃない。


544名無電力14001:2008/01/31(木) 14:47:10
>エネルギー受給率を上げるために

まあ、落ち着けよ。
顔真っ赤だぞ。アホ。
545名無電力14001:2008/01/31(木) 14:48:31
>風力も三菱電機とかが押してくれないんだろうか?

メーカーから寄付金だね!(笑

546名無電力14001:2008/01/31(木) 14:49:36
>>541
そうだね
旧通産省に屈して一緒になって国民を騙した東電より
最後まで抵抗して今の地位を築いたホンダが参入してきた太陽電池に期待
ホンダが動けば追随する者が増える
F1や国産ジェットや2速ロボのようにね
547名無電力14001:2008/01/31(木) 14:49:57
自然エネルギー普及のために

 1.電力会社から寄付金で全てのネットワークを構築する
 2.国からの補助金でマイクロ水力を推進する
 3.メーカーからの補助金で風力発電を推進する

コストなんて気にしない気にしない。w
548名無電力14001:2008/01/31(木) 14:50:09
>>530
一般的なサラリーマン世帯の各家庭が使うようになるならともかく、
そうではないなら、家庭用ではなく、自営業のビジネスの1つで、
家庭用というよりは小規模事業用だな。

ちなみに、いまのエアコンは400Wでも動くと思うぞ。
カタログスペックの省エネ比率を良く見せるための省エネ運転モードは、
電気配線の負担を減らすための電流制限モードをも兼ねていて、
消費電力の上限が400Wくらいになるよ。

たったの400Wでも、
昔のインバーターエアコンよりも2倍以上効率が良いので、
それが800Wで運転しているのと同じくらい冷える。
電源を入れてから設定温度に到達するまでの時間が、
1.5倍になるくらいだと思うよ。
549名無電力14001:2008/01/31(木) 14:52:06
>>540
ちげーよ。>>206だよ。
550名無電力14001:2008/01/31(木) 14:52:40
>>541
いっぱい天下れる = いっぱい雇用を創出する

いいことじゃないか。
551名無電力14001:2008/01/31(木) 14:53:56
>>542
左翼の人達は、
右翼=アメリカの犬、なんてレッテル貼りしてるけど、
右翼ってのはアメリカの犬であることが大嫌いなんだよな。
552名無電力14001:2008/01/31(木) 14:54:06
まとめ


陰謀だぁ〜(はぁはぁ)
マイクロ水力が普及しないのは陰謀だぁ〜(ぜぃぜぃ)
地熱発電が普及しないのは東電と国の陰謀だぁ〜(どろどろ)
553名無電力14001:2008/01/31(木) 14:57:11
>>548
家庭用なら、電気代が22円/kWhだから
400Wに100万円かけても15年もかからず取り返せる。

でも、事業用は10円だし、売電価格となると3円〜4円という所。

だから、残念だけど事業としてやるにはマイクロ水力はまったくあわない。
10kWhの発電機を取り付けても年間30万円の売り上げ。

そして400W程度ならともかく10kWの発電となると設置出来る条件の合う場所は殆どない。
554名無電力14001:2008/01/31(木) 14:57:23
>>546
ホンダの二足歩行ロボットなんて、遊びだよ?

二足歩行ロボットの研究は70年代、80年代に既に終わってたのよ。
研究というのは実現のために必要なハードルを個別突破するもので、
残ったハードルはコンピュータとバッテリの小型化だったのだが、
機械工学の人達は、その2つは自分たちの研究分野ではないので、
取り組まなかったわけだ。

だからアカデミックではない、産業界から二足歩行ロボットが出てきたわけ。
彼らは研究が目的ではないので、単なる話題集めのデモンストレーションにも予算が出るから。
555名無電力14001:2008/01/31(木) 15:00:34
>>553
電力会社に高い値段で買えというのは、
電力会社は寄付しろとか、ただ乗りさせろ、なんていうのと同じでしょ。
556名無電力14001:2008/01/31(木) 15:01:22
>>554
遊びと言えど誰もやらなかったことを形にしてみせたことで
あのトヨタでさえ追随したろう?
「出来そうだ」と思わせる力は絶大なものだよ

でも役人は違う
恫喝から入る
税金は自分の物ってね
557名無電力14001:2008/01/31(木) 15:07:06
>>556
話が突然「役人」に摩り替わるところがすごい。
「陰謀妄想力」ってすごいね。
558名無電力14001:2008/01/31(木) 15:10:04
>>556
専門家はできそうだと思ってたのよ。

あれでビックリしたのは一般人だけ。
専門家がヨイショするのは、自分がブームに乗るためで、本心ではない。
559名無電力14001:2008/01/31(木) 15:10:08
>>557
恫喝して推進したのは事実ですからね
妄想ではない
新聞記事にちゃんと掲載された事実ですよ
560名無電力14001:2008/01/31(木) 15:12:56
>>558
出来そう、と思ってるだけなのと
実際作ろうと予算立てるのとは違いますよね
ホンダが形にしたから周りも進むことが出来たんだよ
でなきゃ今でも大学の研究室レベル
561名無電力14001:2008/01/31(木) 15:15:50
>>559
国民が選んだ議員が選んだ内閣が決めた大臣がトップに立っている役所が、
企業に対して、国民が望んでいる政策に従うように命令しているのだから。
562名無電力14001:2008/01/31(木) 15:18:27
>>559
そうだそうだ。
陰謀にちがいない。(ボー読み)
563名無電力14001:2008/01/31(木) 15:19:32
>>560
> 出来そう、と思ってるだけなのと

俺だってやれば出来るぜ、とか
漠然とした未来予想ではなく、

研究すべき課題が一通りクリアされたことが、
学会等での論文発表の状況からわかってる、ってこと。

研究は、他の人が存在に気がついていない、もしくは、
誰も解決できてない課題を探すことから始まるのよ。
564名無電力14001:2008/01/31(木) 15:28:23
結局、
・風向・風力の変化や、強風・落雷の多い日本には、風力は向いてない。
・風力よりも地熱を推進すべきだ
・しかし地熱は環境破壊だとして反対されるため建設が進まない
ってことでOK?
565371:2008/01/31(木) 15:34:54
>>564
私的には↓
・技術が進むまでは、太陽光と風力は全体発電量の10%を目標とすべき。
・地熱とマイクロ水力は国の推進と法整備が必要だが、将来性は大きい。
566名無電力14001:2008/01/31(木) 15:37:15
まあ、でも田舎に限れば、
昔は屋根の上に高いアンテナ立ててたわけで
あの高さに風車を取り付ければ、騒音も防げるし、発電量も十分にある。

落雷については逆に考えるんだ。避雷針なんだと。

問題は系統連携が出来る発電ユニットだな。
567名無電力14001:2008/01/31(木) 16:03:26
世帯ごとに発電設備を設ける場合の系統連携は諦めようよ。

太陽光と風力で発電した電力は別系統とし、電力会社には売電せず、
ヒートポンプによる蓄熱と、元からバッテリー動作の機器の充電、この2つで消費しようよ。
568名無電力14001:2008/01/31(木) 16:12:13
結論
日本の電力業界は利権が複雑に絡み合っており
温暖化対策に適した方針転換はできない

569名無電力14001:2008/01/31(木) 16:15:05
日本の電力は総発電量の50%は原子力であり、温暖化対策はすでに完了している。
さらなる対策は非常に困難を伴う。
570名無電力14001:2008/01/31(木) 16:15:44
100ワット程度の系統連携なら
単なるACモータを遠心力スイッチで入り切りするだけで実現出来ると思うよ
571名無電力14001:2008/01/31(木) 16:18:16
需要が少ない夜間に販売価格で買い取れって、どんだけ電力会社に無理いってんだ。
572名無電力14001:2008/01/31(木) 16:20:30
ロハスな生活を嗜好するなら、
今日は風が強くて電力が豊富だから、たまった洗濯物を洗おう
といった具合に、発電量に合わせた生活をするべきだろう。

人間は自然とともに生きるべきだ。
573名無電力14001:2008/01/31(木) 16:32:11
>>474
RPSの枠を10%ぐらいに設定する法律を整備すれはいいわけですね。

>>553
家庭用の電気価格と事業者向け電気価格って違うのですか?? ソース希望。
574名無電力14001:2008/01/31(木) 16:44:21
>>573
>家庭用の電気価格と事業者向け電気価格って
電灯用と動力用が違うのと、
家庭でも低圧電力を使うのも可能だから厳密な差ではないけどね

低圧電力
http://www.chuden.co.jp/tetsuduki/business/shop/low.html

高圧
http://www.kepco.co.jp/yakkan/h17-2-1-2.html

もちろん基本料が従量分より高かったりするのが普通だったりするけど
基本料は系統連携でも節約出来ないから
575名無電力14001:2008/01/31(木) 16:49:18
>>572
ほら、またそんなキレイゴトを言って自己満足してる。w
576名無電力14001:2008/01/31(木) 16:50:21
>昔は屋根の上に高いアンテナ立ててたわけで
>あの高さに風車を取り付ければ、騒音も防げるし、発電量も十分にある。

環境馬鹿の完全なる妄想。w

577名無電力14001:2008/01/31(木) 16:51:38
マイクロ水力なんて持ち出している時点でアホ決定だね。
578名無電力14001:2008/01/31(木) 17:37:39
>>576
田舎の家で遠くの放送局を見たいと屋根馬にマスト3本つないで6メートル近いの建ててるの
見たことない? 地上からは15メートルほどにもなる。
旅行なんてしたらバスの窓から見た事あるでしょ?

風速の3乗にエネルギーは比例するから、2割も違えば7割もエネルギーは大きくなる
同じエネルギーをとるならそれだけ小さく出来る。

ノイズは距離の2乗で弱くなる。 

具体的な反論をどうぞ。 
579名無電力14001:2008/01/31(木) 18:16:29
こういう>>575>>576>>577必死な連投野郎に
井戸の外も数字もわかるわけがない
いつも最後はこのパターンで煽るだけだよ
580名無電力14001:2008/01/31(木) 18:17:10
>>578
反論もクソもないだろう。w

1.家庭で高さ15mの塔を建てることの愚かさ
2.その「塔」で家庭用風車!を旋回させることの愚かさ
3.その「塔」を家庭でメンテナンスしようとうすることの愚かさ
4.その「塔」で風雪(台風等)に耐えられると信じる愚かさ
5.その「塔」で日本一般の風力地帯で採算を採ろうと考える愚かさ
6.その「塔」で騒音被害面積を広げようとする愚かさ
7.その「塔」による景観への影響検討しない愚かさ
8.その「塔」による電波干渉への影響を検討しない愚かさ
9.その「塔」による建設費の負担を検討しない愚かさ


581名無電力14001:2008/01/31(木) 18:22:04
>>579
なんだ、いつもそうやって反論できずに
煽られて泣き寝入りしてるんだ。
582名無電力14001:2008/01/31(木) 18:31:40
15mの塔を建てても採算はムリポ。
583名無電力14001:2008/01/31(木) 18:45:39
風力発電機って、なんで風車と発電機が直結で、高いところに発電機を設置するの?

発電機は地面に設置して、支柱の中にシャフト通して、繋げばいいじゃない。
歯車とかのメンテナンスが必要になるくらいなら、重量増のほうがマシなのかな。

もし地上に発電機を置けるなら、フライホイールとか使えそうじゃね?
584名無電力14001:2008/01/31(木) 18:55:50
>>583
マジレスすれば「機械損失」がデカイと考えるからだな。
タダでさえ効率が悪い発電だから少しでも効率を上げたいわけだ。

所詮、環境に大きく左右される代物だな。
15m程度上げても何の役にも立たないことには変わりがない。
585名無電力14001:2008/01/31(木) 19:01:43
一番いいのは電力消費を平坦化すること。
電力会社が原発のために深夜料金割引とかやって頑張ってるけどね。
586名無電力14001:2008/01/31(木) 19:11:58
>>574
家庭用と業務用は違うんだな。 まあ言われてみればそうなんだろうけど。

家庭用課金(月kwh)
120k以下 ¥15.58
120−300 ¥20.67
300以上  ¥22.43

普通は使用料が多ければディスカウントすると思うのだけど、電気は別なんだね。
環境配慮型従量課金。
587名無電力14001:2008/01/31(木) 19:19:52
>>586
環境ではなく低所得者への配慮です。
588名無電力14001:2008/01/31(木) 19:39:44
低圧電力
基本料金 1,092/kW
夏季 11.28円/kWh 夏季以外 10.25
589名無電力14001:2008/01/31(木) 20:13:08
風力発電は太陽光発電より低コストだぜ
590名無電力14001:2008/01/31(木) 20:15:11
>>580
あーあぁ、情報古すぎ、無知をさらしてるだけだな。
591名無電力14001:2008/01/31(木) 20:16:15
>>577
あーあぁ、無知を晒してるだけだなぁ
592名無電力14001:2008/01/31(木) 20:18:10
>>571
東京電力は喜ぶよ。原発ぶっ壊れてるからw
今のうちに燃料の要らない発電を大量に作れば燃料費を抑えられますよw
593名無電力14001:2008/01/31(木) 20:18:38
>>569
50%なわけないだろ。
594名無電力14001:2008/01/31(木) 20:23:30
>>564
落雷は避雷針をつければいいだけだろw
それに金属で風車を作ればFRPのように破壊されることはない。
日本の風土にあった風力発電はすでに実用化され販売もされている。
なんでさまざま作られる建造物の中で地熱発電所だけが環境破壊のやり玉にあげられねばならないの?
原子力発電のほうが遥かに環境破壊でしょ。揚水施設や送電網も含めるととんでもないぜ。
595名無電力14001:2008/01/31(木) 20:25:43
>>553
国家のインフラなんだから私企業の電力会社の都合でなんでも決めるなよ。
売電価格を上げればいいだけだ。従わなければ法整備すればいいだけ。
596名無電力14001:2008/01/31(木) 20:27:47
風力は確かに原理的には安価。でも
・風車の直径の2乗に比例
・そして風速の3乗に比例する=変動が大きい
・風速ってのは高さに応じて早い

だから大きく作る程有利。

家庭用の問題は系統連携。 太陽電池よりピークが大きいから
直流で発電してしまうと高価になってしまう。

もしAC誘導モータ+リレーのような簡単な系統連携が許されるなら
中国に作らせて、
ピーク100W 平均10W程度のが2万円程度というような感じかな。
これなら10年で元が取れる。
597名無電力14001:2008/01/31(木) 20:34:10
>>592
> 東京電力は喜ぶよ。

なわけないだろ。
自分で火力で発電したほうが安いから。

> 今のうちに燃料の要らない発電を大量に作れば燃料費を抑えられますよw

燃料費しか頭にないのかよ。
いまのところ火力よりも発電コストが安いものは、ない。
598名無電力14001:2008/01/31(木) 20:41:09
>>593
日本全体だと4割だな。
関西電力だけだと5〜6割
599名無電力14001:2008/01/31(木) 20:43:46
>>597
んなわけないよ。燃料費で大赤字報告あったばかりだ。

>いまのところ火力よりも発電コストが安いものは、ない。
何焦点かえてんだよ。
電力会社が電気を買う話ですよ。
火力と同等のコストで電気を買うことに何の不都合もないだろって。
600名無電力14001:2008/01/31(木) 20:45:36
>>594
> 落雷は避雷針をつければいいだけだろw

どこに?

> それに金属で風車を作ればFRPのように破壊されることはない。

どうして?

> 日本の風土にあった風力発電はすでに実用化され販売もされている。

具体的に。

> なんでさまざま作られる建造物の中で地熱発電所だけが環境破壊のやり玉にあげられねばならないの?

地熱発電に使いやすい熱源がある土地は、国立公園などの自然保護区域や、観光地と重なってるから。

> 原子力発電のほうが遥かに環境破壊でしょ。揚水施設や送電網も含めるととんでもないぜ。

原子力の導入理由はすでにスレに書かれている通り。
601名無電力14001:2008/01/31(木) 20:46:47
>>595
> 売電価格を上げればいいだけだ。従わなければ法整備すればいいだけ。

国民が望んでいれば、それも可能だが。
一部の人達から「高く」電気を買うために、電気代を値上げしますっていうのが許されればね。
602名無電力14001:2008/01/31(木) 20:47:41
>>598
原発の設備容量が5、6割なわけはないのだが。
夏のピーク時の原発の比率はフル稼働でも3割以下。
603名無電力14001:2008/01/31(木) 20:48:20
いや
RPS法があるから電力は設備投資無しで
kWh2円で買い22円で売ってぼろ儲け
604名無電力14001:2008/01/31(木) 20:50:03
>>596
風車の回転を同期させるってわけにはいかんの?
605名無電力14001:2008/01/31(木) 20:51:09
>>600
>どうして?
さあね。どうして破壊されるのか教えてよ。

>具体的に。
このスレだけでも読めばいいだろw

>地熱発電に使いやすい熱源がある土地は、国立公園などの自然保護区域や、観光地と重なってるから。
また、もっともらしい説ですか。日本列島の半分以上は火山帯に含まれてるんだよ。

>原子力の導入理由はすでにスレに書かれている通り。
スレ読んでない奴がいうなw
606名無電力14001:2008/01/31(木) 20:52:44
>>599
> んなわけないよ。燃料費で大赤字報告あったばかりだ。

スレを読み直せ。
大赤字のうち、燃料費の分は、微々たるものだ。

> 電力会社が電気を買う話ですよ。
> 火力と同等のコストで電気を買うことに何の不都合もないだろって。

火力が発電している昼間なら、火力と同等でも構わないが、
問題は、火力が発電していない深夜にも、同じ価格で買い取れと言うこと。
607名無電力14001:2008/01/31(木) 20:53:51
>>602
総発電量に占める割合の話だろ。
608名無電力14001:2008/01/31(木) 20:57:19
反対馬鹿はどこまでいっても馬鹿だということ。
609名無電力14001:2008/01/31(木) 20:58:00
反対馬鹿が馬鹿だと言われるのは、
「風車スレ」で反対運動するところ。w
610名無電力14001:2008/01/31(木) 20:59:12
>>607
たった55基の原発の総容量って平均100万kWでも5500万kWしかないぞ
611名無電力14001:2008/01/31(木) 20:59:46
>>604
扇風機なんかに使われてるACモータというのは
同期速度以上で回せば発電機になる。
回転数をどんなに上げてもモータの特性で決まる以上には発電しない。
だから同期させる必要はないのさ。
ただ、同期速度以下では発電しない(モータになる)
だから遠心スイッチが必要。


同期モータの場合、
最近は強力な磁石が作られているので、電力だけならこっちが有利だ。
でも、回転数を合わせなければならないので大変。
612名無電力14001:2008/01/31(木) 21:00:01
>>605
避雷針をどこに付けるのかは答えられないのか?

> さあね。

説明できないのか。
代わりに、金属なら破壊されないという実績はあるの?

> どうして破壊されるのか教えてよ。

説明できない。
だが理由はともかく、破壊された実績がある。

> このスレだけでも読めばいいだろw

具体的に、どれのこと?

> また、もっともらしい説ですか。日本列島の半分以上は火山帯に含まれてるんだよ。

火山帯ならどこでもいいってわけではない。
採算性ってのがあるから、容易に発電可能なところを選ばないと。

> スレ読んでない奴がいうなw

>>512だな。
613名無電力14001:2008/01/31(木) 21:02:28
>>610
それは総発電容量だろ。
総発電量とは違うぞ。
614名無電力14001:2008/01/31(木) 21:05:47
まとめ

 1.家庭用風力発電マンセー!
 2.15m以上の塔を「家庭で」建てるニダ!
 3.雷が落ちてもなぜか平気ニダ!
 4.台風なんてへっちゃらニダ!
 5.メンテナンスなんてよじ登れ!
 6.家庭用だけど騒音なんて無視無視。
 7.どんなに採算とれなくても無問題! 
 8.ブロペラなんて重い金属使えば壊れないかもしれない・・・
615名無電力14001:2008/01/31(木) 21:07:11
>>601
グリーン認証は自主申告だとおもったが。
616名無電力14001:2008/01/31(木) 21:08:29
>>603
今平均¥10だと思った。 電力会社が今後買い取り価格を下げる傾向にあるから
法整備をしないと(買い取り価格の維持)が必要。
617名無電力14001:2008/01/31(木) 21:09:51
>>616
風力発電なんて日本では地域的にほとんど無意味。
618名無電力14001:2008/01/31(木) 21:10:36
電力会社が売り値で買ってくれないのは、
美味しいところだけ欲しいってのは無しヨ
ってことだろ。

619名無電力14001:2008/01/31(木) 21:12:18
>>614
Mr ニダ 

1) 賛成! でも地域集合型。例えば20世帯とか30世帯まとめたやつ。
2) 不採用
3) (´・ω・`)
4) 家庭用なら台風は関係ない
5) (´・ω・`)
6) いいジェネレーターがでてきてるよー
7) (´・ω・`)?? 家庭用に採算の話しは?? 自家消費するのが目的。
8) (´・ω・`)??
620名無電力14001:2008/01/31(木) 21:12:42
陰謀ニダ!
風力発電の電気を「売値と同じ値段」で買わないのは陰謀ニダ!
621名無電力14001:2008/01/31(木) 21:14:17
>>618
売値約¥20kwh 買値¥10kwh 現状がこんなところ。

電力会社も現状の設備を維持するってのが本音だから買値を叩く。
ここを法的に規制するのがCO2削減法案。 多分でてくる。
622名無電力14001:2008/01/31(木) 21:14:51
原発厨があちこちで暴走中
悲惨な末路だ
623名無電力14001:2008/01/31(木) 21:15:17
>家庭用なら台風は関係ない
>家庭用なら台風は関係ない
>家庭用なら台風は関係ない

だそうですよ。(ヒソヒソ
624名無電力14001:2008/01/31(木) 21:16:29
>家庭用に採算の話しは?? 自家消費するのが目的。

そうですよね!
自家消費ですから電気代がいくらかかろうと関係ありませんよね!
・・・
・・・
・・・
アホの発想ってこのレベル。w
625名無電力14001:2008/01/31(木) 21:17:46
陰謀だぁ〜!
電力会社が「売値より高く買わない」のは陰謀だぁ〜!
  (ある環境馬鹿の手紙)
626名無電力14001:2008/01/31(木) 21:20:21
>>621
売り値で買うとなれば、代わりに、送電システムの利用料金を別途請求されると思う。
627名無電力14001:2008/01/31(木) 21:22:26
時間帯に関係なく22円で買えとか言うのは、おかしいでしょう。

せめて
ttp://www.tepco.co.jp/e-rates/custom/gokatei/denka/index-j.html
こういう時間帯別の単価にしないと。
628名無電力14001:2008/01/31(木) 21:25:14
>>627
ほら、陰謀団の一員がまた世論を誘導しようとしてるぞぉ!
風力発電の電気を「売値以上で買い取れ!」というのは
地球市民の真っ当な要求なのでR。(←本気で言ってるからコワヒw)
629名無電力14001:2008/01/31(木) 21:29:53
>>624
日中は自家消費、夜間は余剰売却。 ソーラーは今やってるね。
次世代風力は余剰がかなりでるから。 スタンドアローンじゃなくて
地域集合型。 

アホの発想かな? もう出るよ。 
630名無電力14001:2008/01/31(木) 21:31:33
>>626
グリッド使用料金は課金されないよ。 CO2削減法案はもうすぐ出るから。
電力会社はRPS1.36%じゃ低すぎる。 そもそも公益事業だから。

法律でるよ。 
631名無電力14001:2008/01/31(木) 21:34:44
>>629-630
そういうのは、1%だから、できる話。

たとえば、全世帯がやったら、どうなるのか、考えてみなよ。
632名無電力14001:2008/01/31(木) 21:41:35
>>629
ほら、追い詰められると言ってることが違って来る。w
633名無電力14001:2008/01/31(木) 21:46:32
もし24時間いつでも22円で買ってくれるなら、
深夜割引の7割引の電力で発電して売るぞ。

1日6時間10kWで、900円の利益だ。
一ヶ月で2.7万円。ちょっとした小遣いになるな。
634名無電力14001:2008/01/31(木) 21:47:11
>>632
ん? 何が追い詰められてるの? 
635名無電力14001:2008/01/31(木) 21:48:49
>>596のように、ピーク100W 平均10Wの発電機が2万円なら元が取れる。
100Wのモーターは扇風機の後ろにあるモータのサイズ。
業務用のが150ワット程度だ。
扇風機の値段を見れば判る通り、モータ類は中国に作らせれば5千円。
テレビのアンテナ工事が1万円程度だから、十分可能だろう。
636名無電力14001:2008/01/31(木) 21:49:55
>>634
ほら、自分の立場も理解できない痴呆状態。w
637名無電力14001:2008/01/31(木) 21:50:33
>>635
ほら、自分の都合で風が吹くと思ってる。w
638名無電力14001:2008/01/31(木) 21:51:29
>>633
いちおう、法律があって売ってる値段で買わなければいけない。
ただし、家庭が消費した範囲でという事なので、
大量に発電したからといって電気代を払ってくれるという事はない。

ただ、これは太陽電池メーカが頑張って勝ち取った結果なので
水力や風力で、同じ事をやってくれるかどうかは怪しい。
639名無電力14001:2008/01/31(木) 21:53:07
まとめ

 1.都合よく部材は安くなる
 2.台風は無視
 3.メンテナンスなんて考えない
 4.電力会社が売ってる値段より高く買い取れ!

ほら、簡単に採算にのるじゃないか!w
640名無電力14001:2008/01/31(木) 21:54:15
まとめ(追記)

 1.都合よく部材は安くなる
 2.台風は無視
 3.メンテナンスなんて考えない
 4.風はいつでも理想的に吹き続ける
 5.電力会社が売ってる値段より高く買い取れ!

これで風力発電は最高だね!

641名無電力14001:2008/01/31(木) 21:56:00
新発想風力ダム方式なら安定発電
642名無電力14001:2008/01/31(木) 22:10:00
>>641
なにっ!
ダムは反対ニダ!

どんなダムだか理解できないけど、ダムと聞いただけで反対ニダ!w
643名無電力14001:2008/01/31(木) 22:11:07
実際、丈夫で安全で静かでメンテフリーのものが既に販売されている。
644名無電力14001:2008/01/31(木) 22:12:44
1.都合よく部材は安くなる
 そうだね。太陽電池と違って、モータと風車だけだから量産すれば安くなる。
 平均10W/1万円くらいにまでは簡単にコスト下がるんじゃないかな。

2.台風は無視
 ACモータの特性は、いくら回転が上がっても発電量が上がらない事にあるので
 台風で壊れないように工事しておけばOK

3.メンテナンスなんて考えない
 まあ5W/1万円でも10年持てばいいし10W/1万円なら5年持てばいい。
 テレビアンテナと同じくらいの寿命があれば十分じゃないかな

4.電力会社が売ってる値段より高く買い取れ!
 そりゃ買い取ってくれるならありがたいけど、
 とりあえず家庭の消費電力分までは売値と同じ値段で買ってくれたら十分だよ
645名無電力14001:2008/01/31(木) 22:14:08
台風で風速60m以上なんて沖縄ぐらいだろ。本州ではありえない。
それに風速80mでも十分耐えられるものが作られている。
646名無電力14001:2008/01/31(木) 22:14:45
八丈島ですら風力発電をやっているのに・・・東京電力が!
647名無電力14001:2008/01/31(木) 22:15:41
でも、富山県なんかはマイクロ水力を頑張るべきだよね。
豊富な水量の水路もは多くあるし、
家と家の間隔も離れているし
1軒500ワットくらいの出力のラセン水車を1万台とかさ
648名無電力14001:2008/01/31(木) 22:18:31
やあ!よかったじゃないか!
 
 安くて
 メンテナンスフリーで
 台風なんて無視で

こりゃあ「家庭用風量発電」に補助金はいらないじゃないか!
よかったよかった。



(アホのレベルは底が知れないな)
649名無電力14001:2008/01/31(木) 22:21:08
>>648
すまん、また忘れてた。追加だ

 1.とてつもなく廉価で
 2.メンテナンスフリー!
 3.台風なんて無視無視
 4.いつでも都合よく風が吹く

これだけあれば十分さっ!
いやあ、よかったよかった。(哀
 
650名無電力14001:2008/01/31(木) 22:28:03
 1.とてつもなく廉価で
   5W/1万円を切るのはちょっと難しいだろう。
   ACモータはそれなりに銅を使うからね。

 2.メンテナンスフリー!
   当然。 安価なものはメンテナンスフリーでないと、故障一つで利益が吹き飛ぶ。

 3.台風なんて無視無視
   台風の間は100Wで発電し続けるだけ。 風で壊れなければ問題ない。

 4.いつでも都合よく風が吹く
   それはさすがに無理だろ。 ACモータを使う方式では限界以下では
   切らなければいけないから発電出来ない。
   100Wのモータで平均10W程度だと思わないと。 過剰な期待は禁物。

問題は、単にACモータに遠心スイッチを付けただけの系統連携は、
たぶん認められないって事だろうな。

逆潮流防止装置を付けろとか言われたら、割に合わない。
651名無電力14001:2008/01/31(木) 22:39:12
>>650
ほら、風力発電のすばらしさを理解できない香具師ですよ。
風力発電はすばらしいんですからねっ!

こんな国の陰謀には負けません!(ゲラ
652名無電力14001:2008/01/31(木) 22:40:00
メンテナンスフリーが実現できると思ってる香具師が、
 
 こ の 世 に 存 在 し て い る !
653名無電力14001:2008/01/31(木) 22:40:37
台風が無視できるなんて、なんてすばらしいんだ!(哀
654名無電力14001:2008/01/31(木) 22:42:53
まあ、ACモータに遠心スイッチ付けただけのを
勝手にコンセントに繋いじゃえばいいわけだけどね。

ただ最近の電力メータは逆回転しないように出来てるから
売電が出来ないと大量に発電した場合にお金を損する事になる。

でもまあ、100Wくらいならそれでも十分。
655名無電力14001:2008/01/31(木) 22:46:52
>まあ、ACモータに遠心スイッチ付けただけのを
>勝手にコンセントに繋いじゃえばいいわけだけどね。

これが都合よく風車が回るわけですぅ。(クスクス
656名無電力14001:2008/01/31(木) 22:49:53
原発厨の必死な連投
657名無電力14001:2008/01/31(木) 22:53:32
>>652
合併浄化槽のブロアーが100Wで3〜4万

確かに日本品質でのメインテナンスフリーにしようとすると
10W/1万は厳しいかもしれないね。

でもまあ、中国産水中ポンプなら 100Wで8千円程度。
中国品質なら、いけるでしょ。

10台に1台くらいは寿命短いかもしれないけど、安価なんだから諦めると。
658名無電力14001:2008/01/31(木) 23:00:22
>>657
そんなレベルで言われても・・・。(トホホ
659名無電力14001:2008/01/31(木) 23:01:53
つまり、

 中国製で安いけど、なぜかメンテナンスフリーで、10個に1個壊れても諦めろ。

ということですね。すばらしい!
660名無電力14001:2008/01/31(木) 23:05:30
>>659
そうです。 やっと理解出来ましたね。 おめでとう。
661名無電力14001:2008/01/31(木) 23:08:51
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1151052082/l50
これが貼られてから必死な連投に磨きがかかったようだが・・・巣か?
662名無電力14001:2008/01/31(木) 23:10:28
やあ、よかったじゃないか。
すぐ壊れるけど、なぜかメンテナンスフリーと呼ぶ機械があるんだね!

これでマイクロ水力発電も、台風きても無視無視の家庭風力発電も安泰だな!
補助金なくともこれで安心だ!

さあ、オマエの家にさっさとつけろ。w
663名無電力14001:2008/01/31(木) 23:15:01
>>662
という事で、天下りに関係ないと根が生えたように動かない
役人さんを動かして下さいね。

違法状態ではさすがに厳しいので、
ACモータに遠心スイッチを付けただけの装置への系統連携と
コンセントで接続する事の認可を取って下さい。 お願いします。
664名無電力14001:2008/01/31(木) 23:15:49
定義:「メンテナンスフリー」
    メンテナンスするまでもなく、すぐに壊れる事。
     (by 自然エネルギーマンセー!)


665名無電力14001:2008/01/31(木) 23:17:15
>>663
誰に、どういう理由でお願いしているつもりなっちゃったんだろう、この人。w
666名無電力14001:2008/01/31(木) 23:17:52
>>647
質問。

水路にいくつマイクロ水力発電を設置しても、1つあたりの発電量は変らないのですか?

変るとしたら、水路の出口一ヶ所にマイクロよりも大きい水力発電を設置した場合、
マイクロをたくさん間隔をあけて設置した場合の電力の合計と比べると、どちらが
どれくらい大きくなるのですか?
667名無電力14001:2008/01/31(木) 23:20:06
>>666

ああっ、それ言っちゃあお終いになっちゃう・・・。
せっかく遊んでるのに・・・。(涙
反則だよな・・・。(ボソ
668名無電力14001:2008/01/31(木) 23:20:17
>>650
> 台風の間は100Wで発電し続けるだけ。 風で壊れなければ問題ない。

それナンセンスだよ。

Q. 風で壊れることへの対策は?
A. 風で壊れなければ問題ありません。

ほら、おかしいでしょ。

A. 風で壊れることはありませんから、その質問は無意味です

っていうのなら、わかるけどさ。
669名無電力14001:2008/01/31(木) 23:22:40
>>662
不良品は、すぐ壊れたほうがいい。
なぜなら、保証期間内の故障は、無料修理だから。
670名無電力14001:2008/01/31(木) 23:29:05
そりゃ原発に比べたら限りなくメンテフリーだろ。何千人でメンテし続けるのが原発。
671名無電力14001:2008/01/31(木) 23:30:26
>>666
水路に設置するといっても、最低50cm程度の落差は必要だよ。
水車というのは落差をエネルギーに変換するからね。

理屈の上では、水路の出口一ヶ所にマイクロよりも大きい水力発電を設置した方が
効率よく発電出来る。 
ところが、それでは水路の働きを保てない。
農業用水路などは、田んぼに水を入れるのが目的だからね。
目的を足せなくするのじゃ、駄目だろ?

あと、大きな水力発電所を一つ作ってしまうと、発電所に売る事になる。
そうすると売電価格は3〜4円なんで、多少の効率の良さなんて吹き飛んでしまう。
工場なんかの電力も単価は7〜12円なんで、厳しい。
家庭の22円/kWhだから割りにあうという事。
672名無電力14001:2008/01/31(木) 23:34:21
メンテしても次のメンテまで持たずに事故るのが原発クオリティ
673名無電力14001:2008/01/31(木) 23:35:10
>>668
どんな台風でも壊れないというのはナンセンスだ。
テレビのアンテナが飛んでしなうような台風なら壊れる。

確かにテレビを見てればそんな台風が毎年来てるように思うだろうけど
全部の県を舐めて通るわけじゃない。
確かに近くを台風が通る割合は年に何度とあるだろうけど

一つの地域に限れば、壊れるくらいの台風が来るというのは、そんなに頻度が高くない。
674名無電力14001:2008/01/31(木) 23:37:47
風速60mなんて台風は、石垣島ぐらいです。
本州の屋根瓦をぜんぶ漆喰で固めますか?本州にはそんな和風住宅はありません。
675名無電力14001:2008/01/31(木) 23:38:19
>>671
え? そうなの?

普通に水路を流れている水の中に、スクリューみたいなのを置くと
ごく弱い力で回りだすので、そこから微小な電力を得るのだと思ってた。

落差を作るってことは、
既存の水路の傾斜を緩くして段差を作り出さないといけないから、
けっこう大変だよね。
676名無電力14001:2008/01/31(木) 23:41:43
ある一定の速さで水が流れていればいいに決まってるじゃん。
水のエネルギーは風なんかよりずっと大きいんだから。
677名無電力14001:2008/01/31(木) 23:44:04
じゃぁ出口一ヶ所ではダメな理由は?

重い水車があったら、押さずに横に漏れだすから?
678名無電力14001:2008/01/31(木) 23:48:49
出口一箇所ならその時点でそれまでの落差損しまくりじゃんか
ダム造るとかしないとね
679名無電力14001:2008/01/31(木) 23:49:09
都会のビル風って凄いよね。
他は無風なのに、そこだけはいつも風が吹いてる。

そういうところに風車を設置できないかな?
東京都庁のツインタワーの間とか。
680名無電力14001:2008/01/31(木) 23:50:54
>>678
水路にたくさんマイクロ水力を並べていくと、1つあたりの発電量が減るらしいじゃん?
つまり水路をきわめて緩やかな角度で落ちていく水は、どんどん加速していくんでしょ?
そしたら出口がいちばん速いじゃん。
681名無電力14001:2008/01/31(木) 23:52:01
>>675
農業用水を見た事が無いの?
山あいの農地は、ダンダンになってて、揚水も水を貯める為に、
1メートルくらいの落差をあちこち作ってある。
このそもそも作られてる落差を使おうという事。


水の流れをエネルギーに変えるというのは
どんな水車も必ず落差をエネルギーに変えるようになっている。

空気の場合は圧縮というのがあるので圧力差をエネルギーに出来るけど
水は圧縮出来ないから、流れをエネルギーには出来ない。
流れの途中に何かおけば、当然そこで水面が盛り上がる。
682名無電力14001:2008/01/31(木) 23:53:39
「らせん水車」復活し発電小型システム開発中/富山県立大
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/modules/bulletin8/article.php?storyid=4478

 富山県立大学(射水市)は、かつて農業用動力として普及した「らせん水車」
を使い、小水力発電システムを開発中だ。地元で誕生した、らせん水車は、こう
配の低い、緩やかな農業用水の発電に向く。発電効率をさらに高め、蓄電利用な
どの課題を克服し、1、2年後の実用化を目指す。



683名無電力14001:2008/01/31(木) 23:54:44
>>681
盛り上がった水面が重力に引かれて元に戻ろうとするときに水車を押してくれる、なんてことはないの?
684名無電力14001:2008/01/31(木) 23:55:16
らせん水車
http://www.nihonkaigaku.org/05f/i050528/t5.html

石徹白マイクロ水力発電事業
http://itoshiro.blog98.fc2.com/
685名無電力14001:2008/01/31(木) 23:55:43
>>677
出口1箇所というのは、上流にダムを作ってそこから
水をパイプで持ってくるという事になる。
落差が大きい程、80%とかの効率のよい水車をしかける事が出来る。

でもそれでは、用水の本来の働きをなさなくなる。
686名無電力14001:2008/01/31(木) 23:56:44
>>684
なんだよ、ちゃんと実現してるじゃんか。
687名無電力14001:2008/01/31(木) 23:56:55
かつて螺旋水車は全国に2万台もあって、農作業用の動力に使われていたそうだ。
688名無電力14001:2008/01/31(木) 23:57:10
>>683
そう。つまり、その落差をエネルギーに変えるって事。

下かけ水車なんかは一見流れをエネルギーに変えてるように見えるけど
実は落差をエネルギーに変えてる点は同じ。
689名無電力14001:2008/01/31(木) 23:57:34
>>685
潮力発電のように、
川の河口をせき止めて水車を回すってわけにはいかないんだ。
690名無電力14001:2008/01/31(木) 23:58:34
>>688
じゃぁ段差がなくたって、傾斜を流れる水から、エネルギーを取り出せるのね。
691名無電力14001:2008/01/31(木) 23:59:33
スパイラル風車といい、螺旋(スパイラル)水車といい
小規模発電はスパイラルが鍵になりそうだ。
692名無電力14001:2008/01/31(木) 23:59:44
>>680

落差って知らないかな?
693名無電力14001:2008/02/01(金) 00:01:18
マンションの屋上から一階に向かって縦に走っている雨水管を流れる水や、
風呂桶の底の栓から湯を捨てるときに流れる水からは、
どれくらい発電できますか?
694名無電力14001:2008/02/01(金) 00:06:22
>>693
1 ジュール = 1 ワット秒
100リットルの水が落差1mで約 1KJ
最上階が20メートルの高さがあったとして、100Lの水を捨てれば20KJ

効率100%でも 0.005kWh なんで、電池に充電するくらいだな。
695名無電力14001:2008/02/01(金) 00:08:35
>>694
なるほど。

自分らは、なんて莫大なエネルギーを消費してるんだろ。
扇風機を回すために、バケツで水を汲み上げることを考えると、気が遠くなる。
696名無電力14001:2008/02/01(金) 00:12:25
>>695
水でタービンを回した動力で直接扇風機の羽を回せば良い。
697名無電力14001:2008/02/01(金) 00:23:58
CO2排出量を削減することで地球規模の自然保護を為すためには、
森林を局所的に切り開くことは構わないということで、国立公園内に
地熱発電所を建設すべきだと思うのだが。

無駄な箱物を作っている人達に、地熱発電所の建物を作らせれば、
同じ利権斡旋でも、みんなの役に立つと思うのだが、どうだろうか。
698名無電力14001:2008/02/01(金) 00:31:25
地熱発電所といえば伊豆大島に大規模地熱発電施設を作ればいい。
いくらでも荒涼とした土地がある。新潟から送電することを思えば近いものだろう。
699名無電力14001:2008/02/01(金) 00:33:23
地下の手の届く位置にある熱量は限られてるから、
大規模なのを作っても無駄だと思うぞ。

地熱は間隔をおいて並べるのがよい。
700名無電力14001:2008/02/01(金) 00:33:53
海底ケーブルと一緒にしているあたり、ダメダメ。
701名無電力14001:2008/02/01(金) 00:35:09
地熱で得た電力で水素を作ってタンカーで東京湾に運んで、
湾岸の火力発電所で電気にすりゃいいんじゃね?
702名無電力14001:2008/02/01(金) 00:35:45
海底ケーブルではなくて海中に鉄塔を建てるんだよ。
703名無電力14001:2008/02/01(金) 00:36:37
充電池の製造工場を伊豆大島に作ってだな、出荷時の充電を地熱でやるんだ。
電気自動車用の大容量の充電池なら、けっこうな電力を初期充電に使うぞ。
704名無電力14001:2008/02/01(金) 00:38:52
巨大なタンカーの船倉に、フライホイールの充電池を設置して、東京との間で往復させりゃいい。
705名無電力14001:2008/02/01(金) 00:39:52
直径1メートルぐらいの太い水道管ぐらい管で伊豆と繋いで
その管の中に送電線を配すれば良いではないか。
706名無電力14001:2008/02/01(金) 00:48:05
都心の地下にある送電線と同じのではダメなの?
707名無電力14001:2008/02/01(金) 00:52:48
海中だとメンテナンスが大変そうだな。
708名無電力14001:2008/02/01(金) 00:54:11
そこで登場するのが作業用ロボットですよ。
709名無電力14001:2008/02/01(金) 00:58:31
東京の都心を、米軍の航空燃料を積んだ貨物列車が通るのは、危険だ

そういって、武蔵野線を建設したくらいだから、

東京の都心の目の前にある臨海地域に、石油化学工場があるのは危険だ

そういって、東京湾内の臨海地域の工場を、千葉の外房や神奈川の相模湾に移転させ、
東京湾を入り口でせき止めて、潮力発電をやったらどうだろうか。
710名無電力14001:2008/02/01(金) 00:58:42
>ある一定の速さで水が流れていればいいに決まってるじゃん。

これが環境馬鹿のクオリティーw
711名無電力14001:2008/02/01(金) 01:00:42
またおかしなのが到着したらしいぞ。
712名無電力14001:2008/02/01(金) 01:01:45
>>711
ほら、来た来た。
713名無電力14001:2008/02/01(金) 01:02:26
>>711
1行スレで自慰できる男。
714名無電力14001:2008/02/01(金) 01:02:47
電力は風車の直径の二乗に比例するんでしょ?
じゃぁ観覧車と風車を合体させたものを作れば、
乗り物代も入って一石二鳥じゃね?
715名無電力14001:2008/02/01(金) 01:03:57
あーなるほどね、また厨房ホイホイなスレ作ってくれよ誰か。
716名無電力14001:2008/02/01(金) 01:04:04
観光地で景観を損ねるとか言われたら、
この素晴らしい景色を高いところから眺めるためには、観覧車が必要。
観光資源をダメにするのではなく、観光資源をさらに増やすものです。

なんていうのは?
717名無電力14001:2008/02/01(金) 01:05:52
>>714
天才! いやマジでああいうところに風車は似合うかもしれん。
施設の電力として使えばいいわけだしな。
718名無電力14001:2008/02/01(金) 01:07:53
>>715
他人頼みはやめろよ、オナニー男。w
719名無電力14001:2008/02/01(金) 01:09:15
厨房だと自認してるしw
720名無電力14001:2008/02/01(金) 01:09:30
>施設の電力として使えばいいわけだしな。

ふーん、
風車があれば回るもんだと思い込んでるんだ。
ふーん。w
721名無電力14001:2008/02/01(金) 01:10:27
>>719
ほら、また1行オナニーw 
いくら頭が悪いからってここまでオナニーするのはちょっと・・・。w
722名無電力14001:2008/02/01(金) 01:10:39
>>716
採算が取れる2MW級の風車は、大観覧車くらいのサイズがある。

んでもって、15rpmで回転。つまり1回転に4秒。
先端の速度は時速250キロくらいか。
時速250キロの篭に、どうやって飛び乗れと。
723名無電力14001:2008/02/01(金) 01:11:12
>>722
そんな、足し算もできような子をイジメて楽しいか?w
724名無電力14001:2008/02/01(金) 01:11:24
ばかだな風車は風のある日に回すんだよw
725名無電力14001:2008/02/01(金) 01:12:51
台風は(理由はないけど)無視して、
メンテナンスフリーの意味は「メンテする間もなく壊れる」という意味だし、
回転速度の計算なんてムリポ。
 ↓
結果:「風力発電マンセー!」
726名無電力14001:2008/02/01(金) 01:12:59
本気で観覧車に付けろと言ってると思ってたのかバカだな〜w
遊園地みたいな施設に風車は合うだろって話だよ。
727名無電力14001:2008/02/01(金) 01:13:32
>>725
妄想乙w
728名無電力14001:2008/02/01(金) 01:13:53
>>724
>ばかだな風車は風のある日に回すんだよw
>ばかだな風車は風のある日に回すんだよw
>ばかだな風車は風のある日に回すんだよw

はいはい。その「風のある日」って何時のことですか?(トホホ)
729名無電力14001:2008/02/01(金) 01:14:36
風のない世界にお住まいですかぁ?w
730名無電力14001:2008/02/01(金) 01:14:41
>本気で観覧車に付けろと言ってると思ってたのかバカだな〜w

この必死さに乾杯!w
731名無電力14001:2008/02/01(金) 01:15:16
あら、もうファビョってしまったのかw
732名無電力14001:2008/02/01(金) 01:15:23
>>729
はい、風力発電で採算が取れるような「強風地帯」には住んでおりませんので。(クスクス
733名無電力14001:2008/02/01(金) 01:16:00
>>724
>ばかだな風車は風のある日に回すんだよw
>ばかだな風車は風のある日に回すんだよw
>ばかだな風車は風のある日に回すんだよw

合掌。。。(ゲラ
734名無電力14001:2008/02/01(金) 01:16:45
>>732
その割には風車は強風で壊れたりするので
日本には向かないという人もいますけどねw
735名無電力14001:2008/02/01(金) 01:17:06
>>731
ほら、また涙目になってる。w

736名無電力14001:2008/02/01(金) 01:17:38
>>733
当たり前すぎて反論しようもないだろう?w
737名無電力14001:2008/02/01(金) 01:18:03
>>735
もう言うことがないだろう?w
738名無電力14001:2008/02/01(金) 01:18:35
すごいぜ横浜市
ttp://www.city.yokohama.jp/me/kankyou/mamoru/furyoku/index.html

ま、こんなWebサイトを作ること自体が、無駄に環境に負荷をかけることなんだが。
739名無電力14001:2008/02/01(金) 01:20:19
Webサイトを作ると環境負荷wだそうです。大丈夫?
740名無電力14001:2008/02/01(金) 01:20:51
>>736
是非、つくば市と早稲田大学に教えてあげてください。(合掌
741名無電力14001:2008/02/01(金) 01:21:56
>>740
自分でやってくださいw
742名無電力14001:2008/02/01(金) 01:22:20
つくば市のお役人さんへ

>ばかだな風車は風のある日に回すんだよw


鼻高々なオナニー男の図↓。w
>当たり前すぎて反論しようもないだろう?w
743名無電力14001:2008/02/01(金) 01:24:19
◆回らない風車で悩める方へ

>ばかだな風車は風のある日に回すんだよw
>ばかだな風車は風のある日に回すんだよw
>ばかだな風車は風のある日に回すんだよw


◆詐欺した業者の方へ言い訳のサンプル

>当たり前すぎて反論しようもないだろう?w
>当たり前すぎて反論しようもないだろう?w
>当たり前すぎて反論しようもないだろう?w

744名無電力14001:2008/02/01(金) 01:25:44

環境馬鹿って「ここまで馬鹿か」とビックリするような馬鹿をするから好き。♪
745名無電力14001:2008/02/01(金) 01:30:04
>>714
残念、あなたのアイデアは既出です。

特許庁のWebサイトで
特許公開2003−120509
を検索してみ。

荒唐無稽だと馬鹿にした人達は、
特許出願までしてしまった人に謝るべき。
746名無電力14001:2008/02/01(金) 01:34:11
ちまっとした風車を建てる時代はもう終わった。

すでに2MWクラスの風車をバンバン建てる時代に入ったのに、
ちまっとした時代の話をし続けてる人達は、どうかしてるよ。
747名無電力14001:2008/02/01(金) 01:35:39
>>745
この馬鹿、「特許出願」の意味知らないらしい。w
「風力自動車」でも検索して味噌。
頭悪すぎ。w
748745:2008/02/01(金) 01:40:47
ごめん、番号まちがった。

特許公開2004-167067

だったわ。
749名無電力14001:2008/02/01(金) 01:43:11
>荒唐無稽だと馬鹿にした人達は、
>特許出願までしてしまった人に謝るべき。

この馬鹿、どんなつもりで「特許検索」したんだろう。
必死に検索している姿を想像したら笑えた。w

750名無電力14001:2008/02/01(金) 01:44:53
>>746
こんなばかでかい基礎がうてる場所がどこにでも転がっているとは思えん。
http://www.city.yokohama.jp/me/kankyou/mamoru/furyoku/construction/index.html
751名無電力14001:2008/02/01(金) 01:46:53
>>750
ほら、また環境馬鹿をそうやって刺激するぅ。w
752名無電力14001:2008/02/01(金) 01:49:20
一人で遊んでろw 一人じゃ無理かw
753名無電力14001:2008/02/01(金) 01:49:22
>>748
そいつはまだ審査請求してないぞ。

たぶん特許にはならないネタだが、もし他の人が申請して特許になってしまったらマズいので、
とりあえず特許申請するが、いまのところ審査請求しないで放置する、そういう代物だね。

>>747
公開2004-167067と同じ人達が申請している、
公開2003-120509は特許になってるんだな、これが。
荒唐無稽なネタを申請しまくる変人さんとは、訳が違う。
754名無電力14001:2008/02/01(金) 01:50:37
>>750
風力発電は山の上とかに作るので環境破壊だっていう話もあるが、
既に環境を破壊尽くしたとも言える埋立地に作るのは、いい考えだね。
755名無電力14001:2008/02/01(金) 01:51:31
そうだそうだ。
マグパワージャパンの風力自動車は確かだもんな。(苦笑

756名無電力14001:2008/02/01(金) 01:51:53
>>749
三菱電機で風力発電機を開発している人たちっぽいな、出願したのはwwww
757名無電力14001:2008/02/01(金) 01:58:51
749が涙目
758名無電力14001:2008/02/01(金) 02:02:32
自分以外全て敵、な人のレス数が異常
759名無電力14001:2008/02/01(金) 02:03:05
>>754
環境破壊の限りを尽くしたといえば、壊れた原発の跡地などもよいかもしれない。
もう人は住めないし農地にもできない土地。
760名無電力14001:2008/02/01(金) 02:03:13

特許出願ニダ!
偉いニダ!

えっ、風力自動車?
ええっ、永久機関???

ううう、特許だもん。特許だよ、と居。ときょ、。。。
761名無電力14001:2008/02/01(金) 02:04:02
オマイら観覧車に風車をつけるとでも思ってたのか?
あれ?w
なんか違う気が・・・。

まいいか。特許ニダ!
762名無電力14001:2008/02/01(金) 02:07:02
中国人?って突っ込んでからニダニダ使い始めた変な奴
763名無電力14001:2008/02/01(金) 02:10:13
>>762
ごめん、見逃してたニダ。
だから関係ないニダ。

ウリは当然に日本人ニダ!
本当ニダ!
どうして疑うニカ?

特許申請は偉いニダ。
764名無電力14001:2008/02/01(金) 02:29:22
特許申請する人がいる程度のアイデアだ

ってだけの話なのに、>>763みたいなこと言って無理にいじろうとするのは、よっぽど飢えてるのか
765名無電力14001:2008/02/01(金) 02:34:01
DQNだから
766名無電力14001:2008/02/01(金) 02:59:06
観覧車くらいの回転速度となると、かなり効率は悪いんじゃないか?
767名無電力14001:2008/02/01(金) 05:04:43
>>330
>それと大掛かりなシステムは世界見てもやってない。

フィリピンは国全体の4分の1が地熱発電の電力でまかなっている。
768名無電力14001:2008/02/01(金) 09:18:44
>>766
スクリューマグナスなら高トルク+低速回転だし
反対から風が吹いてもOKだし、見てても面白いから最適かもな
769名無電力14001:2008/02/01(金) 10:04:49
スクリューマグナスって本物なの?

風力発電とかって詐欺業者が跋扈する領域でもあって、
系の外から見ると効率がアップしていない、なんてことも。
770名無電力14001:2008/02/01(金) 10:32:25
あのスクリュー部分はモーターで回転させてる
風向きに応じて回転方向を反対にすれば観覧車は同じ方向に回転させられるかもね

>>769
高効率より低回転が特徴

確かにモータで回転させるコストが常に必要だから、微風状態が多いと
単なるモニュメントどころか電力消費をしてる事になる。
771名無電力14001:2008/02/01(金) 10:39:27
どっちにしても、スクリューマグナスの現在の発電コストは 10kW出力で 45円/kWh
太陽電池より良いといっても、実用レベルには達していない。

普及させるには、
平均400Wで 10円/kWh なら家庭用に使えるようになる。
平均400Wで導入コストが50万円 20年間のメインテナンスコスト20万というあたりだね

事業としてなりたつには 3円/kWh を切らないと厳しい。
772名無電力14001:2008/02/01(金) 10:59:20
風車単体で考えるのではなく、

どうせビルを建てるなら、
その建設コストが変らない範囲で、
風を集める構造にして、
風車を回すべきだと思う。

ビルやダムなどは、
巨大な面積の風切り板だから。
773名無電力14001:2008/02/01(金) 11:39:43
高度が高いほうが安定して風が得られるなら、富士山に風車を設置すべきだと思う。
どうせゴミだらけで世界遺産とかになれないんだから。
774名無電力14001:2008/02/01(金) 11:41:51
寝言は寝て言え
775名無電力14001:2008/02/01(金) 11:42:38
ttp://www.47news.jp/CN/200505/CN2005051701003158.html
ちゃんとした調査の結果、日本での風力発電は富士山が良い、というレポートが。
776名無電力14001:2008/02/01(金) 13:45:34
>>771
CO2排出削減義務化の流れの中で、実用レベルとは使用者の都合による。
777名無電力14001:2008/02/01(金) 13:56:48
風車の発電コストはハード価格でほとんどで決まる。
台湾などで安く作れるようになれば発電コストは数分の一になる。EeePCのようにな。
778名無電力14001:2008/02/01(金) 14:26:04
日本国内に全自動の風車製造工場を建設して、24時間体制で操業すべきだろ。
そのためには、同一機種を大量に販売しなきゃいけないので、一戸建住宅に設置を義務づけるとかしないと。

日本で売られている鉛筆がどこで作られてるか知ってる? 実は日本なんだよ。
製造工程はすべて自動なので、製造装置メーカーが多数ある日本で生産
したほうがトータルの製造コストが安くなるという話だよ。
779名無電力14001:2008/02/01(金) 14:31:57
残念だけど日本品質だと、実用的な値段にはならないのよ。

そもそも高い品質にはそれなりのコストがかかってしまうし、
何か起きた時に、メーカーがリスクを全部負わなければいけない。
そうすると値段高くして利益率を上げないとやってられない。

風車というのは可動部が剥き出しだし、日本の家屋は密集してるから
何か起きた時にはすぐに補償問題になる。

中国品質で売り逃げ、自己責任の世界でやらないと実用的な値段というのは無理なの。
780名無電力14001:2008/02/01(金) 14:33:00
それでは持続的にできない。
781名無電力14001:2008/02/01(金) 14:39:00
EeePCの品質はまともだけどな。
782名無電力14001:2008/02/01(金) 14:48:00
台湾PCメーカーは、設計から製造まで、世界一流じゃないか。
コストパフォーマンスよく設計する技術では、日本の技術者には手が届かないくらい、レベルが高いよ。

同じ中国でも、大陸の本土と、台湾とでは、まるで違う。
783名無電力14001:2008/02/01(金) 14:53:48
だから最初から台湾を持出してるのに中国品質に話が流れるから
784名無電力14001:2008/02/01(金) 15:32:36
コンピュータ関連なら台湾が優秀なのはわかるけど、風力発電機も台湾が優秀なの?
785名無電力14001:2008/02/01(金) 15:41:14
そんな話はしていない。
786名無電力14001:2008/02/01(金) 15:44:55
台湾は扇風機大国。

家庭用の小さな風力発電機を作る素地はある。
787名無電力14001:2008/02/01(金) 17:25:14
マグナスはどっかの専門家が高効率はウソだって証明してた。
真新しいけどね。
788名無電力14001:2008/02/01(金) 17:28:38
という夢を見たのだろ?
789名無電力14001:2008/02/01(金) 18:01:56
>>787
営業妨害に相当?
790名無電力14001:2008/02/01(金) 18:05:20
本当に効率が少し良いとしても、だ。
機構が複雑になる分、製造コストや故障率が高くなるわけで・・・。
791名無電力14001:2008/02/01(金) 18:07:04
原発が最たるものですね。
792名無電力14001:2008/02/01(金) 18:11:48
原発の話はもういいよ。
わかってるから。いちいち言わなくても。
793名無電力14001:2008/02/01(金) 18:13:05
そうだな、悪かった。厨が来たら荒れるからな。
794名無電力14001:2008/02/02(土) 22:56:32
タラレバ、
たられば、
鱈レバー
ほら、これで風車のコストは下がるニダ!(トホホ
795名無電力14001:2008/02/04(月) 23:59:15
太陽光パネル導入予定なんすけど、CO2削減した分、お金もらえるのですか?
796名無電力14001:2008/02/05(火) 10:07:43
ここで聞くようなタイプの人には、オススメしない。
797名無電力14001:2008/02/05(火) 21:25:18
えらそうに
798名無電力14001:2008/02/06(水) 09:18:33
1基で7メガワットの発電量を誇る世界最大の風車「Enercon E-126」
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080205_enercon_e126/
799名無電力14001:2008/02/06(水) 10:44:06
>>795
お金を貰うには
http://www.nedo.go.jp/informations/koubo/180721_6/180721_6.html
とかに応募しなくちゃいけない。

単なる個人的な太陽電池利用では難しいかもしれないね。

なお、電力会社と売電契約をすれば、個人の場合非常に有利な値段で売電出来ます。
そちらを利用した方が良いでしょう。
800名無電力14001:2008/02/06(水) 12:06:39
>>798
デカいなぁ。

飛行機の衝突防止の赤い点滅ランプって、風車には必要ないのかな?
801名無電力14001:2008/02/06(水) 12:10:40
必要。
802名無電力14001:2008/02/06(水) 12:14:35
>>800
日本じゃ無理だな。 まあモニュメント的にスタンドアローンでお台場あたりに
導入ぐらいか。 

実物みたいな。
803名無電力14001:2008/02/06(水) 12:41:29
日本最大はその半分以下 2.4MW
http://www.mhi.co.jp/story/windmill/story.html
804名無電力14001:2008/02/06(水) 22:01:36
深海洋上風力発電を利用するメタノール製造に関する提案
http://www.nistep.go.jp/achiev/ftx/jpn/dis020j/pdf/dp20j.pdf

電力を化学エネルギーに変換するってのは、負荷追従性の問題をナシにしてしまうのでいい考えだと思った。
まあどちらにせよ、今の技術では、沖ノ鳥島から本土まで送電するのはほぼ無理だけどね。

で、台風どうするんだろう。
805名無電力14001:2008/02/06(水) 22:21:38
台風のときは台風発電を利用するのだ。
806名無電力14001:2008/02/06(水) 23:05:46
洋上なら、海面近くでも強い風が安定して吹く = 高い塔を建てなくてもよい



メガフロート上に風車を立てて、台風が来たら移動して逃げる
807名無電力14001:2008/02/06(水) 23:09:25
きのこみたいに傘を折りたたむとか、水面下に沈むとか

それより海だと腐食の問題も大きいような
808名無電力14001:2008/02/06(水) 23:11:46
潮風に晒されるのは、洋上だけでなく、沿岸でも同じでしょう。
ていうか、洋上に風力発電所をもってる国があるって。
809名無電力14001:2008/02/06(水) 23:23:41
土地の余ってるチバラギに大量に建てるべき
810名無電力14001:2008/02/06(水) 23:51:49
>>809
GJ  道路作るな!! バカー 
811名無電力14001:2008/02/08(金) 02:19:48
道路整備は必要だと思う。
地方ではなく、東京23区および、その周辺にね。

首都に100km/hで走行できる高速道路がないのに、
なんで地方に高速道路を作るんだよ、ばか〜。
812名無電力14001:2008/02/08(金) 02:23:27
道路網を完成させた暁に国家財政が破綻してIMF介入。
その頃には古賀とか道路族議員も死んでるだろうな。
813名無電力14001:2008/02/08(金) 02:38:12
そして車はいなくなった。
814名無電力14001:2008/02/09(土) 13:58:05
年金システムは、まさにそう。

衆参を再編して、
20歳以上が投票して選ぶ議会と、
20歳以上40歳未満が投票して選ぶ議会の
2つにして、
長期にわたる政策については、後者の決議を優先ということにすべきだ。
815名無電力14001:2008/02/10(日) 03:04:48
風力発電:1基で51万世帯分…広島市が大型プラント検討
ttp://mainichi.jp/select/today/news/20080210k0000m040093000c.html
816名無電力14001:2008/02/10(日) 04:26:42
>815
ななんだこれは。すごそうなものだな。
817名無電力14001:2008/02/10(日) 10:25:58
1GW?原発なみだな
詳細を知りたい
つーか軸受けでそうなるなら今のタービン発電なにやってんのよ?
818名無電力14001:2008/02/10(日) 11:00:47
落差1mの水でさえ1000kg/u
風力って台風でも500〜1000kg/u
これで10kW
最低でも10万u
320m×320mの台風圧をかき集めて1GW
荷重は10万トンモーメントは1000万トンm・・・
819名無電力14001:2008/02/10(日) 12:26:21
>>815
これはいい!出来たら観光がてら見に行ってみよう。
820名無電力14001:2008/02/10(日) 13:03:22
>>815
広島だろ?

左翼市政が、アメリカの環境左翼団体に資金援助するために、
風力発電をネタにしている、っていう可能性をチェックしたほうがいいな。

風力発電とかって、怪しげな団体・企業が跋扈しているからな。
821名無電力14001:2008/02/10(日) 17:22:53
広島 だまされているのか?
822名無電力14001:2008/02/10(日) 17:26:45
>>820
原発も電源3法で利権まみれだから、
他の発電でもそういうことがないように、
しっかりとチェックしていく必要があるね。

そのためには情報公開と、
それをチェックするNPOが欲しいところだ。
823名無電力14001:2008/02/10(日) 21:04:24
824名無電力14001:2008/02/10(日) 22:52:03
>>823
そりゃ一般企業と同じように詐欺するところも現れるだろうけど、
自治体の支出とかをチェックしてる優秀なNPOもいっぱいある。
それに政治家や行政をチェックするのは、国民の責任だと思うけどね。

そこらへんの観点から考えるのなら、
行政や電力会社が風力発電をするのではなく、
やはり買い取り枠と買取金額を引き上げてもらって、
市民や企業に風力発電を開発運営してもらう方がいいね。
825名無電力14001:2008/02/10(日) 22:57:33
>>824
そんなこと言い出したらどんな組織でも「良い組織はある」で終い。w
826名無電力14001:2008/02/10(日) 22:58:02
NOP詐欺があるのは、(>>824)のようなアホを釣るためだな。w
827名無電力14001:2008/02/10(日) 23:04:10
>>825
なにがいいたいのか分からん。
政治家や行政のチェックをマスコミに余り期待できない以上、
国民がやるのが当たり前。
個人では厳しいから団体を作ってやる=NPO。

これと詐欺となんの関係があるんだ?
828名無電力14001:2008/02/10(日) 23:56:30
三菱電機、大型電力用キャパシタの実用化に有用な要素技術を開発 - 2008/02/07
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=181312&lindID=4

これで太陽光と風力でも安定して電力供給できるようになるかな?
三菱に期待。
829名無電力14001:2008/02/11(月) 00:26:08
>>827
NPOマンセー!
・・・
・・・
・・・

NPO詐欺に引っかかりました・・・。(>>824)
830名無電力14001:2008/02/11(月) 00:26:58
マスコミは信用できないぃ〜!
でもNPOは信用できるんだぁ〜!

。。。
。。。
。。。


単なるお人よし。w
831名無電力14001:2008/02/11(月) 00:31:07
いつもの原発厨か
832名無電力14001:2008/02/11(月) 00:37:10
>>830
>単なるお人よし。w

頭が悪いだけだろう。
833名無電力14001:2008/02/11(月) 01:10:16
いつもの1行オナニーか
834名無電力14001:2008/02/11(月) 01:19:04
NPOなら安心だね!
 NPOクリーンアース 風力発電推進!

http://plaza.rakuten.co.jp/araken0208/diary/200505300000/







詐欺ってコワヒ。
835名無電力14001:2008/02/11(月) 05:41:27
>>815
そのアメリカ企業、かなりあやすぃ

ホリエモンが露西亜のトンデモ企業に騙されて宇宙船買ったのと同じ臭いがする。。
836822,824,827:2008/02/11(月) 08:18:28
やたらNPOの単語に絡んでくるなと思ったら、
この改行の仕方はいつもの粘着くんか。
嘘や適当なことしか書かないし、迷惑だから、
いい加減この板から消えてくれないだろうか。

しかし風力や太陽光発電で詐欺してる人って多そうね。
そういうことを防ぐためにも、早く行政が法整備をしっかりして、
誰もが安心して自然エネルギーに投資したり、
電気を買えるように早くして欲しい。
837名無電力14001:2008/02/11(月) 09:51:15
風力に限らず、日本の道路、箱モノはみんな詐欺みたいなもの。
大阪府などの自治体がどこもかしこも大借金抱えてるのはそのせいだろう。
838名無電力14001:2008/02/11(月) 12:27:16
839名無電力14001:2008/02/11(月) 12:33:29
>>836
はあ?
嘘???

具体的にどの点が嘘なのかね?
自分が反論もできずに何を言い出すのか、このアホは。w

他人のレスを「嘘」と言い出したのだからどの点が嘘なのかを明示してもらおうかね。w
840名無電力14001:2008/02/11(月) 12:34:31
>風力発電:1基で51万世帯分

こんな話を「検討」するようなレベルのアホがいるわけだ。
841名無電力14001:2008/02/11(月) 12:37:03
行政は信用できないぃ〜!
マスコミは信用できないぃ〜!
NPOなら安心ニダァ〜!

↑アホの典型例。w
842既出じゃないみたいだから貼り:2008/02/11(月) 13:32:39
843名無電力14001:2008/02/11(月) 14:26:44
>>842
「風力発電:1基で51万世帯分」に大差で負けてるな。(爆
844名無電力14001:2008/02/11(月) 14:31:13
>>842
2006年か・・・。

845名無電力14001:2008/02/11(月) 15:13:29
>>838

あー
これじゃ無理だな
846名無電力14001:2008/02/11(月) 15:24:30
はいはい
847名無電力14001:2008/02/11(月) 15:44:50
>>824
> 買取金額を引き上げてもらって

そんなことしたら、怪しい連中が群がるだろうが。
848名無電力14001:2008/02/11(月) 15:58:10
>>847
資本主義を勉強し直してこい。
自由競争にした方が効率がいいものが出来る。
849名無電力14001:2008/02/11(月) 16:10:09
>>848
アホの考える「自由競争」ってのは「価格を引き上げてもらう」ことらしいです。(クスクス
850名無電力14001:2008/02/11(月) 16:17:25
>>849
じゃー、価格引き上げないで良いから、
リスクと将来への環境負荷が大きい原発と、CO2排出してる火力発電に、
日本が外国に払う羽目になるCO2排出権の
数兆円分を支払ってもらうことにしようじゃないか。
851名無電力14001:2008/02/11(月) 16:20:06
>>850
追い詰められて何か言ってるようです。
誰か日本語に翻訳お願いいたします。
852名無電力14001:2008/02/11(月) 16:25:16
反対運動する馬鹿って、
原子力発電にCO2排出費用を負担させようとするんだ・・・。

反対馬鹿って可哀想な存在なんだね。
853名無電力14001:2008/02/11(月) 16:25:56
結局、「反対」の理由なんかなんでもいいのさ。
854名無電力14001:2008/02/11(月) 17:00:10
スレ違いなんだよスレ違い
855名無電力14001:2008/02/11(月) 17:07:27
>>852
と風力を反対する馬鹿
856名無電力14001:2008/02/11(月) 18:48:37
>>855

あのう、、、(>>852)のどこに「風力を反対する」とカキコしてあるんでしょうか。。。
外国の方ですか?
857名無電力14001:2008/02/11(月) 18:50:38

中国山東省「福津」人がどうして古賀なんかに興味を?
858名無電力14001:2008/02/15(金) 15:16:13
凧を使う、新発想の風力発電
http://wiredvision.jp/news/200705/2007053123.html
859名無電力14001:2008/02/15(金) 15:26:53
>>858
キタコレ。
これが実用化できれば、風力の不安定さもコストの問題も解消しそう。
860名無電力14001:2008/02/15(金) 20:04:45
>>858
古いニュースだ
しかも有り得ない
こんなのが増えるから誤解される
861名無電力14001:2008/02/15(金) 22:15:56
まあ、軒並み風車製造業者が参入してるのは事実。
862名無電力14001:2008/02/16(土) 01:39:26
風力を否定する人間がいるけど、自然エネルギーを電気エネルギーに変換する
システムを一概に否定するのはよくないな。
863名無電力14001:2008/02/16(土) 01:41:10
どんなシステムにも色々な障害が付き物で、それを克服しながら浸透させていくのが
技術革新であって、今はその時だと思うよ。

864名無電力14001:2008/02/16(土) 11:46:29
>>838>>858のはエセだ
風力で有力なのは上空に浮かべた水平軸円柱翼型
上面と下面で風力差が数10倍あるので普通に回り大容量

865名無電力14001:2008/02/17(日) 14:44:40
抗力型垂直軸風車で羽根角度可変の奴ってどっか研究してる?
風向制御が要り可変動力ロスがあるけど大型化するほど無視できそうだが。
866名無電力14001:2008/02/22(金) 11:46:49
大人の科学.net
http://otonanokagaku.net/
867名無電力14001:2008/02/22(金) 15:14:10
868名無電力14001:2008/02/22(金) 15:16:51
869名無電力14001:2008/02/22(金) 15:18:25
870名無電力14001:2008/02/22(金) 20:09:32
結構あるんだな
こんなの考えたけどコスト高そうだ
ttp://aikofan.dee.cc/aikoup1/src/f0545.jpg
巨大化すればするほど効率は良くなるが・・・
871名無電力14001:2008/02/22(金) 22:44:37
>>862
自然エネルギーは安全で環境を破壊しない
というのは妄想だぞ。

川にダムを作って発電すると、ダム以外の部分でも、環境が破壊される。
同じように、風からエネルギーを取り出すと、風が弱まることで、環境に影響が出るよ。
騒音とか鳥が切り刻まれるとか、そういう問題だけじゃないんだよ。
872名無電力14001:2008/02/22(金) 23:23:05
くだらん理屈だな
なら14000kmも道路作るなってんだ
873871:2008/02/22(金) 23:52:32
完全安全で環境無破壊であることを求める必要はない、っていうことを言いたいのだが。

×風力はクリーンだ
○風力は相対的にクリーン度が優れている

普通は後者の意味で前者の言い方をしても、ちゃんと読んでくれる。
だが、たまーにいるんだよ。文字どおりに受けとってしまう人が。
874名無電力14001:2008/02/23(土) 00:05:02

862はそんなこと言ったのか?
誇大解釈妄想君?
875名無電力14001:2008/02/23(土) 00:34:25
火力発電も、
原子力発電も、
自然エネルギーを電気エネルギーに変換する処理ですが、何か。

とくに原子力は、そこらにゴロゴロしてるウランを使ってるわけで、風力に似てる。
876名無電力14001:2008/02/23(土) 01:59:59
ラジカルなことを言いたいだけの年頃の香具師はスルーしよう

風力発電が発展途上であること、
日本の気候風土への適切さが微妙なこと、
これらを鑑みるに、
日本の風力発電機の研究開発に必要な予算が出るだけの
販売規模を維持する程度の風力発電建設は必要だが、
それ以上は時期早々ってことだと思うよ。
877名無電力14001:2008/02/23(土) 08:06:03
>>870
大きいのを作るなら、羽の方向調整はモータにするといい。
強風の時の回転数調整とか色々出来る。

で、いっそ回転させないで、2枚翼で往復運動させるといい
878名無電力14001:2008/02/23(土) 08:44:09
地球の自転からエネルギーを取り出せばいい。

なあに、少しくらい遅くなっても構うものか。
879名無電力14001:2008/02/23(土) 19:50:42
>>877
常時回転させるものだから給電を考えなきゃいけない
そこが消耗するのと機構的なロスとモーターロスを見るとトントンくらいだし
風向情報のやり取りと個別の角度制御もあるからチェーン駆動にした
基本的に回転制御はしたくない
発電機が根元に置けるメリットを生かし、多段連結やギヤ比制御で台風でも使えるようにしたい
880名無電力14001:2008/02/24(日) 09:41:22
>>879
風の抵抗は風速の2乗で、回転速度は風速に比例するだろうから
応力変動は風速の3乗って事になるので
台風の時に回転数を落とすよう仕掛けが無いと厳しいと思うよ。

この機構はダムを作らなくていいタイプの水車に利用したらいいんじゃないかな
川の底に設置してやれば洪水の時も極端に力を受ける事はないし
881名無電力14001:2008/02/24(日) 20:57:21
>川の底に設置してやれば洪水の時も極端に力を受ける事はないし

そんな水力発電に意味がありません。w

882名無電力14001:2008/02/24(日) 21:21:51
円筒のブレード部分を回転させるのに別途電力が必要です。
その電力は安価な"動力"を使います。
発電した電力は電灯価格で電力会社に引き取らせます。

いいんか?
883名無電力14001:2008/02/26(火) 14:30:27
中国人を消滅させた方が環境に優しい
884名無電力14001:2008/02/26(火) 15:29:03
>>883
核を使うのか? どこで入手するんだ。 
885しろうと:2008/02/29(金) 02:08:55
ドイツであれだけ普及して日本がダメというのは、台風の有無が
最大要因なんですかね?
どなたか御教授を。
886名無電力14001:2008/02/29(金) 02:49:18
放射脳と呼ばれる負の風が最大要因です。
887名無電力14001:2008/02/29(金) 02:50:13
米国にはハリケーンがある
>>15をみると三菱重工業の風力発電は9割強が米国向け
888名無電力14001:2008/02/29(金) 03:48:08
「原子力大好き」な奴等は事故、地震、テロ等による災害を
どう考えているのか?チェルノブイリを知らないとか?
889名無電力14001:2008/02/29(金) 09:31:09
原発厨=国土荒廃目的=売国左翼ですからね
890名無電力14001:2008/02/29(金) 10:02:13
>>885
風況の違いより、政策の違いでしょ。 

891名無電力14001:2008/02/29(金) 10:25:16
ドイツだって台風並の悪天候や豪雪になる
放射脳な推進原発厨の嘘宣伝にだまされるな。
892名無電力14001:2008/02/29(金) 21:33:04
>>885
日本でも台風が来ない地域があるでしょう。

台風だけが問題なのではなく、
安定して風が吹き、なおかつ、人間が住んでいない土地
というのが、日本には限られている。

日本は島国で、山と海に挟まれて急峻な地形なだけでなく、
その隅々まで人が住んでいることが、風力発電の一番のネック。

そういうことを考えず、原発がどうこうと思考停止する馬鹿もネック。

>>887
アメリカにもハリケーンはあるが、ハリケーンが通る地域と通らない地域がある。
あれだけ広大な国土があると、その気候は単一ではないよ。

>>891
ドイツ全土が?
893名無電力14001:2008/02/29(金) 23:07:48
>>885
>ドイツであれだけ普及して日本がダメというのは、台風の有無が
>最大要因なんですかね?

地域的に全然違う。

まず、緯度。
風向が一定で強い風が吹く地域は緯度で決まっている。
当然、日本はその緯度からはずれており、ドイツは嵌ってる。
日本では高緯度の北海道くらいだろう、適するのは。

次に大陸での位置。
大陸の東側に位置するか西側に位置するかで、風は全然違う。
当然、日本は不利な大陸の東に位置し、ドイツは西側に位置する。

風向も強度もくるくる変わる日本の気候とドイツを比べてもねえ。w
894名無電力14001:2008/02/29(金) 23:21:38
環境、風況とかが普及の原因じゃなくて、ドイツは緑の党とかが、反原発・クリーン普及で
政権を奪取したから普及をさせているだけ。 これ、選挙公約ですから。

だから原発を廃止しました。
895名無電力14001:2008/02/29(金) 23:26:33
>>894
ほら、デマ。w
風況が問題だと指摘されて、ろくに反論できずに理由を摩り替えている。

原子力発電所は現時点でもなおドイツで中心エネルギーとして稼動中。

896名無電力14001:2008/02/29(金) 23:28:03

 風力発電の話に、必死に原子力を持ち出す反対馬鹿。

   反対馬鹿=原発厨=放射脳

 の証明。w
897名無電力14001:2008/02/29(金) 23:30:25
【参考】ドイツの2005年における電力供給配分は、

原子力エネルギーが27.8%、  ←堂々のトップw
褐炭が25.6%、石炭が22.3%、
天然ガスが10.4%、
再生可能エネルギーが9.4%、
その他エネルギーが4.5%となっている。
898名無電力14001:2008/02/29(金) 23:40:23
平野の割合を見ると、 日本が15%、ドイツが85%。

 あっ、原発厨には見えないんだよな?w

 反対馬鹿=原発厨=放射脳
899名無電力14001:2008/02/29(金) 23:43:32
>>895
理由はすりかえてないでしょ。

先10年ぐらいで更新不可になる。即ち、廃止。

代替エネルギーが日本と比べて(特に風力は15倍)普及してるのは国民性から
くるもの。 = 国民が緑の党を選択した。

900名無電力14001:2008/03/01(土) 00:03:49
>>897
ドイツって結構原発に依存してるんだな
本当に廃炉にできるんだろうか

風力では到底間に合いそうにないし
石炭だとCO2排出量がやばいし
901名無電力14001:2008/03/01(土) 00:10:19
>>900
統合したでしょ。 だから旧西は怖いから、旧東のことでそういう状況に
なったんじゃないの?
902名無電力14001:2008/03/01(土) 00:14:59
ロシアとウクライナ間のガス価格論争に端を発して、欧州では再び
安定したエネルギー源確保に関する議論が再燃している。そのような
状況下、原子力発電所の段階的な廃止が決定しているドイツにおいても
連立与党(キリスト教民主連合/キリスト教社会連合(CDU/CSU)と
社会民主党(SPD))のCSUから、年初に原子力発電所の稼動期間延長論が
具体的に提案されたことをきっかけに、その動きが活発化してきた。
その中で、エネルギー企業EnBW(Energie Baden-Württemberg)は、
2009年に廃止が見込まれる原子力発電所について、稼動期間延長手続きを
取る方向で動き出している。
903名無電力14001:2008/03/01(土) 00:43:29
>>892
ハリケーンが来ない地域にしか風車を設置してないというの?
904名無電力14001:2008/03/01(土) 00:49:35
ヨーロッパやアメリカなどで使用されている風力発電は、その地域的な
特徴(高緯度、内陸)から、台風、サイクロンなどの暴風雨の影響を受けない。

インドなど中緯度以下の地域では、暴風雨にさらされることがある。
たとえば、2003年9月11日の台風では、宮古島にあった7基の風力発電機
を壊滅させた。これは最大瞬間風速が74.1m/sに達し、設計予想値を
越えたためである。

日本での風力発電は、風が強い山間地に作ることがあるが、山間地の
風は風向の変動が大きいため、風力発電のブレードに対して予想以上
の負荷をかけ、それが故障の原因になることもある。
905名無電力14001:2008/03/01(土) 00:58:18
>>903
どうもそうらしい


http://www.nedo.go.jp/kankobutsu/report/1003/1003-09.pdf
6ページ目参照
906名無電力14001:2008/03/01(土) 00:59:22
>>904
最初の一文が何故そう言いきれるのか分からないんだが。

宮古島は86m/sで倒れたんじゃなかったかな。
80mぐらいまでは耐えられる設計にすると思うんだよね。
907名無電力14001:2008/03/01(土) 01:01:18
>>905
おお、ほんとだ。
908名無電力14001:2008/03/01(土) 01:01:41
>>906
輸入風車で80m・s ないよ。 逆にそんなところにもう立てないよ@業者
909名無電力14001:2008/03/01(土) 01:04:10
宮古島の風車が倒れたときの風速は公式には74m/sだが、
自衛隊の風速計では86m/sだったということのようだ。
910名無電力14001:2008/03/01(土) 01:09:10
沖縄の台風は半端じゃないが、本州では耐風速70m/sで大丈夫だろう。
でないと、これやばいよ。
http://www.city.yokohama.jp/me/kankyou/mamoru/furyoku/
911名無電力14001:2008/03/01(土) 01:16:28
ヨコハマはVestasか
これもVestas

http://jp.youtube.com/watch?v=QL-cRuYAxg0&feature=related
912名無電力14001:2008/03/01(土) 01:35:20
なぜ三菱重工にしなかったのか、横浜で作っているのに。
913名無電力14001:2008/03/01(土) 01:48:17
>>912
重工術に日本見はなした・・・・

914名無電力14001:2008/03/01(土) 01:49:02
重工、ラインアップ北米向けあるよ。 
915名無電力14001:2008/03/01(土) 01:51:09
なにが違う?
916名無電力14001:2008/03/01(土) 09:47:52
 ドイツにサイクロン、ハリケーン、台風があると思う人、手を上げなさい!w
917名無電力14001:2008/03/01(土) 09:53:44
>>894
海外の話は知らない人が多いと思って嘘つくなよ。

ドイツは、
原発の新設の凍結し、既存の原発は寿命まで使い倒す
という方針。

電力が足りなくなれば地続きの隣国の原発から買うという選択肢も温存してる。
918名無電力14001:2008/03/01(土) 09:59:19
>>897
ヨーロッパでは、褐炭利用による環境破壊が問題になってる。

まず、露天掘りで森林破壊すること、
そして、二酸化炭素排出量が多いこと。

ちなみにヨーロッパの褐炭と石炭は放射能を多く含んでいて、
燃やすことで濃縮されるため、燃えかすの灰は、
日本の原発では放射性廃棄物として管理されるレベルの
放射能を含んでしまっている。これも、問題だな。
919名無電力14001:2008/03/01(土) 10:09:43
>>903
たとえばカルフォルニアは、地震は多いけどハリケーンは滅多に被害が出ない。
920名無電力14001:2008/03/01(土) 10:15:33
日本で原発反対が下火になったのは、
中国が原発を大量建設してるから。
921名無電力14001:2008/03/01(土) 11:15:15
>>917
だからそれらを「廃止」というんだよ。 先10年で全て停止する計算だから代替エネルギーを
普及させている。

ウソではないでしょ。 
922名無電力14001:2008/03/01(土) 11:38:23
>>921
何の専門家だか知らんが、その分野では「廃止」がそういう意味だとしても、だ。

一般人が「原発を廃止」と聞いたら、すでに原発を使わなくなったと受け取るのよ。
そういう誤解を狙って「廃止」と言うのは、いやらしいね。
923名無電力14001:2008/03/01(土) 11:47:43
>>921
>ウソではないでしょ。 

だからそれを「ウソ」と言う。w

【参考】ドイツの2005年における電力供給配分は、

原子力エネルギーが27.8%、  ←堂々のトップw
褐炭が25.6%
石炭が22.3%、
天然ガスが10.4%、
再生可能エネルギーが9.4%、
その他エネルギーが4.5%となっている。


924名無電力14001:2008/03/01(土) 11:48:31

風力スレでも「原発反対!」と騒ぎ出す原発厨
925名無電力14001:2008/03/01(土) 11:50:52
連投必死な元祖原発厨w
926名無電力14001:2008/03/01(土) 12:13:00

  元祖原発厨=放射脳=反対馬鹿
927名無電力14001:2008/03/01(土) 12:48:27

元祖原発厨=アホの恵也
928名無電力14001:2008/03/01(土) 16:12:23
>>918
劣化ウランよりは安全だろ。
929名無電力14001:2008/03/01(土) 16:14:50
原発厨いいかげん氏ねよ
930名無電力14001:2008/03/01(土) 16:30:23
>>928
なんで劣化ウランを引き合いに出すのか謎すぎだが。
劣化ウランは放射性廃棄物、もしくは軍需物資として扱われるが、現状では石炭のもえかすは産業廃棄物扱い。


動物園の虎と野良犬、どちらがより危険な存在だろうか。
931名無電力14001:2008/03/01(土) 16:37:33
>>930

現状では石炭のもえかすは産業廃棄物扱い。
日本の原発では放射性廃棄物として管理されるレベルの
放射能を含んでしまっている。
動物園の虎と野良犬、どちらがより危険な存在だろうか。

池沼(笑)
932名無電力14001:2008/03/01(土) 20:36:33
>>931
臭い。
933名無電力14001:2008/03/01(土) 21:38:52
>>932

どうやら「反論できなくて悔しいよ〜」と言っているようです。w
934名無電力14001:2008/03/01(土) 22:00:31
風力発電のアレが激しすぎる件
http://www.hiroiro.com/entry/2980.html
935名無電力14001:2008/03/01(土) 22:35:21
935
936名無電力14001:2008/03/01(土) 22:59:15
>>934
そんな臭いサイトではなく、元URLを貼れよ
ttp://www.break.com/index/windmill-self-destruction.html

個別の故障ではなく欠陥で壊れる場合、
メーカー大打撃、各地の風力発電所では大事故発生、発電能力低下
こんなリスキーなのは、サブとしてはいいが、メインとしては使えないだろ。

原発で冷却水で蒸し焼きになって人が死んだら大騒ぎするが、
火力で冷却水で蒸し焼きになって人が死んでも報道すらされない。
風力でブレードで真っ二つに切られて人が死んだら、どうなんだろうね。
937名無電力14001:2008/03/01(土) 23:01:31
>>936
原発の冷却水が漏れたら大騒ぎするのは当然だと思うが
938名無電力14001:2008/03/01(土) 23:16:45
>火力で冷却水で蒸し焼きになって人が死んでも
報道されないのかね?
まるでオウムのポアだな
939名無電力14001:2008/03/01(土) 23:18:06
>>937
なんで?

放射能を多く含んだ一次冷却水が環境にダダ漏れならともかく、
一次冷却水と熱交換器を介して分離されてる二次冷却水だよ。
多少の漏れはあるので二次冷却水にも若干の放射能が含まれるが、
大騒ぎするような危険性はないよ。

蒸し焼きになったというが、火力よりは低圧・低温で、危険性は低い。
それでも建物内に蒸気が充満して多くの人が亡くなったのは、
建物が蒸気を外に逃がさない構造になっているから。
安全の代償ですよ。

火力なら直撃を受けた人だけで済んだだろう。
940名無電力14001:2008/03/01(土) 23:21:11
>>939
二次冷却水が漏れてもいいの?
941名無電力14001:2008/03/01(土) 23:23:44
>>940
二次冷却水は漏れてもいいのよ。
そのための二次冷却水だから。
942名無電力14001:2008/03/01(土) 23:31:08
二次冷却水が漏れたら一次冷却水を冷却できなくなるだろう。
943名無電力14001:2008/03/01(土) 23:33:20
それで蒸し焼きしたんだからいいわけねーだろ
944名無電力14001:2008/03/01(土) 23:35:15
>火力なら直撃を受けた人
で、いるのか?
945名無電力14001:2008/03/01(土) 23:53:02
>火力で冷却水で蒸し焼きになって人が死んでも報道すらされない。

捏造?
946名無電力14001:2008/03/02(日) 00:22:33
報道はされてるよ。
工事現場での作業員の転落死と同じくらいの扱いだけどな。
947名無電力14001:2008/03/02(日) 00:22:59
中国じゃ当たり前だろw
948名無電力14001:2008/03/02(日) 00:38:37
>>942
なんでそんなに恥をかきたがるの?

M?
949名無電力14001:2008/03/02(日) 00:45:01
>>946
へー
一部上場会社で操業中の発電所で死者が出たら
そんな扱いでは済まないはずだけどねー?
950名無電力14001:2008/03/02(日) 00:46:41
放射性液体をバケツで汲み取る作業は常識
951名無電力14001:2008/03/02(日) 00:55:30
>>949
思い込みもいいとこ。
発表した内容をどう報道するかは、結局マスコミの判断だし。

あと「一部上場会社」とか書いてておかしいのに気付かないのか?
社会人としての常識が無い奴が何言っても説得力ないぞ。
952名無電力14001:2008/03/02(日) 01:03:37

 原発厨が「風力発電スレ」で必死の反対運動してます。w
 これがまさに放射脳のなせる業。。。w
953名無電力14001:2008/03/02(日) 01:08:34
http://www.break.com/index/windmill-self-destruction.html

この風力発電がぶっ壊れる映像は確かにすごいな。
954名無電力14001:2008/03/02(日) 01:09:06
>>951
捏造の上塗りですか
955名無電力14001:2008/03/02(日) 01:25:23

どんなスレでも「反対〜!」と言い出すのが原発厨の粘着性質。
 ほんと反対馬鹿の低レベル放射脳には困ったもんだ。w
956名無電力14001:2008/03/02(日) 01:29:37
>>943
しかしそれは、安全の代償。

建物内が負圧されていたから、
窓ガラスなどが割れて簡単に空気が漏れるようになっていないから、
蒸気が充満して直撃を受けなかった多くの人が亡くなってしまった。
957名無電力14001:2008/03/02(日) 01:31:27
原発推進といっても刈羽はまだ運転再開してない始末だし。
958名無電力14001:2008/03/02(日) 01:34:08

 原発厨がまた粘着して反対を叫んでます。
  放射脳には困ったもんです。w
959名無電力14001:2008/03/02(日) 01:35:53
>>950
バケツとリアカーは、現代でも便利な道具ですよ?
他に何か適切な道具がありますか?

放射能や放射線は(他の有害な化学物質に比べれば)容易に検出できるので、
相対的には扱いやすいと思う。

化学系の研究施設やプラントで事故が発生した時の後片づけに比べりゃ綺麗だし。
960名無電力14001:2008/03/02(日) 01:37:24
火力発電所でタービンあたりから蒸気漏れして作業員が死亡した事故は、新聞で報道をみたことがある。
ただし、原発での同様の事故と違って、連日のように報道されたり一面トップを飾るようなことはない。
961名無電力14001:2008/03/02(日) 01:43:18
そりゃ安全性を謳って推進した原発の蒸気漏れしかも減肉なんて
強度偽装と同じだからね
962名無電力14001:2008/03/02(日) 02:09:08
安全性を謳うのは、過剰に安全だというアピールを要求する馬鹿どもが原因。
事実をストレートに受け止めて判断する力が国民にあれば、こんなことには。

隠蔽などの不正の温床になるのは、
中身は知りたくないけどよろしくやってね
というのが悪い方向に転んだ場合だけ叩いて、

良い方向に転んだ場合は黙認するってのが悪いよ。
963名無電力14001:2008/03/02(日) 02:09:17
>>954のアンテナが低いだけ。
964名無電力14001:2008/03/02(日) 03:33:29
>>961
減肉が強度偽装と同じ?
これだから伝聞でしか物を知らない馬鹿は困る。
意味も理解せずに単語を繋げるのはやめとけ。

美浜の吹き飛んだ配管が限界まで減肉していたのは、管理ミスでずっと定期検査の対象から漏れていたせい。
吹き飛ぶまで当該配管が何年放置されていたか知っていれば、強度偽装なんて恥ずかしくて言えないはずだが。
965名無電力14001:2008/03/02(日) 16:37:48
>>964

定期検査が漏れて放置の可能性があるから
40年使えるという強度に対する偽装と同じ
そもそも配管は減肉して当然であり検査を除外するのが筋違い
966名無電力14001:2008/03/02(日) 17:33:34
>>965
句読点くらい使え。
特に一行目の意味がさっぱりわからん。何が言いたいんだ?

とりあえず、件の配管は検査を除外されていたわけではない。
管理ミスで検査対象からはずれていた。
違いがわかるか?
糾弾されるべきは管理体制であり、配管の強度設計ではない。
28年も放置されることを想定して設計されてはいないのだから。
967名無電力14001:2008/03/02(日) 17:54:19
安全性を謳って→結果は事故

強度偽装と同じというより強度偽装よりひどい
968名無電力14001:2008/03/02(日) 18:20:30

 また粘着してるのか原発厨。
  反対馬鹿の放射脳には困ったもんだ。w
969名無電力14001:2008/03/02(日) 18:38:06
>>967
結果は事故 ・・・ の後の言葉は?

絶対に事故が起きないことを要求するのは間違ってる。
そういう要求をするから、隠蔽もやむなしという考え方がはびこってしまう。

事故は必ず起きるという前提で話をしないと、安全対策なんてできないよ。
問題は起きるかどうかではなく、起きる確率または頻度と、起きたときにどう安全側に転ぶか、だよ。

二次冷却水の配管なんだから、火力と同程度の管理でも構わない。
まさか、原発の職員が転んで怪我をしても、原発事故だと騒ぐのか?
970名無電力14001:2008/03/02(日) 19:19:54
>まさか、原発の職員が転んで怪我をしても、原発事故だと騒ぐのか?

反対馬鹿の「放射脳」ですから、その「まさか」ですよ。
971名無電力14001:2008/03/02(日) 20:35:14
死亡事故の話だろ池沼
972名無電力14001:2008/03/02(日) 21:10:29
原発の職員が職場で転んで頭を打って死亡したら? 原発事故?
973名無電力14001:2008/03/02(日) 21:11:20
転倒死亡事故といいますよ
974名無電力14001:2008/03/02(日) 21:21:23
発電機のタービンのメンテナンス中に、
タービンを回している蒸気に当って死亡したら?
975名無電力14001:2008/03/02(日) 21:24:42
発電機のタービンのメンテナンス中に、
タービンを回している蒸気に当って死亡事故
976名無電力14001:2008/03/02(日) 21:29:19
たとえそれが、原発のものでも?
977名無電力14001:2008/03/02(日) 21:30:43
それは、原発事故だな。
978名無電力14001:2008/03/02(日) 21:31:43
ダブルスタンダードじゃね?
979名無電力14001:2008/03/02(日) 21:40:57
タービンには原子炉建屋から蒸気が送られてくるからな原発事故だ。
980名無電力14001:2008/03/02(日) 22:46:34
原発敷地内での、特に発電設備内での原子炉停止を伴う死亡事故なら、確実に原発事故として報道され、馬鹿が脊髄反射で「チェルノブイリ寸前」と発狂する。
タービン建屋でただの墜落死亡事故とか起こっても、どっか漏れたり原子炉停止とかしないと、たいした話題にはならないと思うな。
981名無電力14001:2008/03/02(日) 22:48:07
>馬鹿が脊髄反射で「チェルノブイリ寸前」と発狂する。

基本的に原子力発電所と歯無関係に、
 天気が晴れでも雨でも「チェルノブイリ寸前」ですから。w
982名無電力14001:2008/03/02(日) 23:01:11
墜落だとよーーー

作業員って飛んでるのか?
983名無電力14001:2008/03/03(月) 00:07:54
>>982
ああすまん、伝聞でしか知らないんだよな。
墜落災害とか日常的に使ってるから、そんなツッコミは想定してなかったよw

「労働災害 墜落 転落」でぐぐってみな。
無知を詫びるつもりなら聞いてやるよw
984名無電力14001:2008/03/03(月) 00:18:10
>>982-983

いわゆるこれが「反対馬鹿の放射脳」というやつですね!
985名無電力14001:2008/03/03(月) 01:09:50
今TBSで原発の活審査がいかにいい加減にされていたかを、当時の審査員が暴露してるよ。
建設有りきで、まともに審査していなかったと・・・
現地も車です通りしただけ。
危険を主張しても、ききいれられなかったし、とか。
986名無電力14001:2008/03/03(月) 01:11:29
報道特集がんばったね。
当時の活断層を評価した学者が出てきてあけっぴろげに語っていたね。
取材拒否の2人は恥ずかしくて出てこれなかったのかね。
刈羽原発は原発直下や周辺の活断層が危険だと再評価されても、てきとうに気休
めの補強して再操業するんだろうね。
各地で活断層の再調査してると言っているが、どんなに危険だと評価されても、
操業停止にする原発は出てこないんだろうね。
怖いこわい。
987名無電力14001:2008/03/03(月) 07:01:28
>>985
ん?
もう再放送やってた?
988名無電力14001:2008/03/03(月) 07:11:18
原子力アレルギーの人達が大騒ぎするから、
適正でオープンな評価が行えないんだよなぁ。

活断層の影響について、
どのような被害が、どれくらいの確率で発生し、どれくらいの影響が出るのか
という話すら、できないもの。

その話をするためのデータを出そうものなら、変な解釈で大騒ぎされてしまう。

>>980
海水の取水口付近で人が溺れて行方不明になって、
原発の運転をやめて海水の取水を停止させた場合は?
989名無電力14001:2008/03/03(月) 08:08:04
>>988

アホ思考だな
990名無電力14001:2008/03/03(月) 08:14:03
いやいや。

まず前提として、年間何人までの死亡が許容できるか、っていう線引きがある。
線引きをした上で、評価した結果が線のどちら側にあるのかで、ゴーorノーゴーが決まる。

ところが線引きの話の時点で、原子力アレルギーの人達がブチ切れてしまうので、話にならない。
991名無電力14001:2008/03/03(月) 09:16:56
刈羽の再稼動は何時ですか?
992名無電力14001:2008/03/03(月) 09:24:34
技術的には再稼働できるが
政治的には再稼働できない。

いっそ廃止して一切のこさず撤去するのが得策。
下手に何か残したら、再稼働したのと同じだけ
地元にたかられるから。
993名無電力14001:2008/03/03(月) 09:32:37

粘着反対馬鹿=放射脳=原発厨
994名無電力14001:2008/03/03(月) 09:41:32
次スレ

風力発電は日本に向いてない1000の理由
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1204504866/
995名無電力14001:2008/03/03(月) 10:51:46
>>993
推進することしか考える頭がない放射脳が必死w
996名無電力14001:2008/03/03(月) 11:14:42
>>993
わざわざこう書かないといけないのがつらいところだね
結局意味が伝わらないから本人でさえ原発厨を使えていない
捏造にも限度があろう
それを理解出来ない原発厨が哀れ
997名無電力14001:2008/03/03(月) 11:41:17
また反対馬鹿ニートが>>1000奪取を狙って張り付いています。
こないだは牽制されて「w」だけでしたね。
今度こそ恥ずかしい推進派批判で〆めてもらいたいものですw
998名無電力14001:2008/03/03(月) 11:42:58
使えないではなく、使えるようにするが大切だ。
999名無電力14001:2008/03/03(月) 11:44:36
原発は事故が起きた時の被害と復旧費用が膨大だ。
核廃棄物の貯蔵保管も半永久的で先のことが予測できない。
1000名無電力14001:2008/03/03(月) 11:45:17
ゆえに、原発推進するより風力の技術を向上させることが肝要である。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。