垂直軸風車で大型発電機は作れない?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無電力14001:2007/08/17(金) 10:49:14 BE:366114645-2BP(0)
日本は風向きが変わりやすいから、この方が向いていると思うんだけど。
2名無電力14001:2007/08/26(日) 20:31:21
柱を太くして大きな風車を付けるのではなく
ジャングルジムみたい比較的細い柱を組上げて、
垂直軸風車をいっぱい付ければいいんじゃね?
3名無電力14001:2007/08/26(日) 20:44:27
サボニウス風車は、フィンランドのサボニウス(Savonius)が発明したもので,バケットといい円筒形を縦に2つに切った形をしたものを,中心を少しずらして心棒を取り付けたような形をしています。
4名無電力14001:2007/08/26(日) 21:11:36
小さい風速で回転を始めるサポニウス型と
効率の良いダリウス型を組み合わせれば良くないか。
5(=゜ω゜)ノ ぃょぅ! :2007/09/01(土) 09:34:42
> 組み合わせれば良くないか。

そのアイディアは、既に存在して、多数が製作されているようですね。

ダリウス・サボニウス
http://images.google.co.jp/images?q=%E3%83%80%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%B5%E3%83%9C%E3%83%8B%E3%82%A6%E3%82%B9&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&rls=org.mozilla:ja:official&client=firefox&um=1&sa=N&tab=wi
6機械・工学@2ch掲示板:2007/09/01(土) 09:37:49
 
・・・  近未来のエネルギー  ・・・
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1179274194/l50
7(=゜ω゜)ノ ぃょぅ! :2007/09/01(土) 09:43:44
>>4

サボニウスで始動させ、ダリウスで高速回転
http://www.eande.jp/technology/
8名無電力14001:2007/09/13(木) 11:13:45
ダリウス・サポニウス一体型はかっこわるいな
9某さん:2007/09/19(水) 18:57:52
自己起動するには、それしかないぞ。

神戸「いかり山」のダリウス型風車は、だから止まっているのか。
まったく、税金の無駄使いだよな。。。
101000