石油枯渇問題

このエントリーをはてなブックマークに追加
907名無電力14001
  >>901 原子力以外で化石燃料に変わるものをひとつか二つは考慮すべきだよ、国立環境研究所は何考えてるんだ
いまある物をただ減らすだけかよ

 バイオマスがちょっとだけ入ってるが発電には向かないよ


908名無電力14001:2007/10/22(月) 20:40:05
今日のNHKのクローズアップ現代で、ウランの獲得競争をやっていたな
BS2なら今やってるよ

カザフスタンで日本での使用量20年分の権益を獲得したそうだ
909名無電力14001:2007/10/22(月) 20:41:25
シリコンも争奪戦争してて高騰中なんだけどな。
910名無電力14001:2007/10/22(月) 21:16:40
これは既出ニュースかな?
http://wiredvision.jp/news/200709/2007090723.html
911名無電力14001:2007/10/22(月) 21:39:00
既出だしスレ違い
電気はどうにでもなるんだ
912名無電力14001:2007/10/22(月) 22:33:52
>>910
NiMHやリチウムイオンよりも将来性があるかもね>キャパシタ
ただ、このニュースの会社は実車を作ったわけではないし、投資集め目的の発表くさくないか?

だいたい「EEStor社は絶縁体にチタン酸バリウムを用いており、エネルギー密度を通常のバッテリーの10倍にできると発表している。」って、
チタン酸バリウムなんて、昔からセラミック積層コンデンサの誘電体材料として広く使用されてきたんだが
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%82%BF%E3%83%B3%E9%85%B8%E3%83%90%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%83%A0