804 :
名無電力14001:2007/10/28(日) 18:30:50
プププ
805 :
名無電力14001:2007/10/28(日) 18:31:36
露の伝説的スパイが死去
10月27日23時26分配信 産経新聞
米国の核研究情報を入手して旧ソ連の原爆開発に“貢献”したKGB(ソ連国家保安委員会)の伝説的スパイ、アレクサンドル・フェクリソフ氏が26日、93歳で死去した。死因や死去の場所は不明。
1940年代前半、在ニューヨーク・ソ連領事館に勤務し、米ユダヤ人のローゼンバーグ夫妻(後に死刑)を協力者に「マンハッタン計画」の機密情報を入手したほか、
ロンドンでもドイツ出身の核科学者、クラウス・フックス氏(後に懲役14年)を通じて米英の核研究情報を得た。
62年のキューバ危機では米ソ交渉の裏の仲介役としても活躍した。KGB系教育機関での後進育成を経て74年に退役、
96年には「ロシアの英雄」称号を授与された。生前、17人の外国人協力者を操作していたことを明かしていた。(モスクワ 遠藤良介)
最終更新:10月27日23時26分
806 :
名無電力14001:2007/10/28(日) 18:37:04
「読売新聞脱税疑惑」に「東電」が関与?って噂がネット上に・・・。関係ないか
東電、08年度は赤字転落へ…料金値上げ検討
10月28日9時43分配信 読売新聞
東京電力は27日、新潟県中越沖地震による柏崎刈羽原子力発電所の運転停止や、原油価格高騰の影響で、
2008年度の費用負担が07年度の当初見込みに比べ6000億円程度増えるとの見通しを明らかにした。
08年度(09年3月期)決算で赤字に転落することはほぼ確実となり、電気料金の値上げが検討課題として浮上してきた。
東電の赤字決算は、第2次石油危機の際の1979年度以来、29年ぶりだ。
原油価格の国際的な指標である米テキサス産軽質油(WTI)は現在、1バレル=90ドルを超える水準で推移しており、今後も高止まりが続く公算が大きい。
関係者によると、東電は、柏崎刈羽原発の08年度中の再稼働を絶望視している。火力発電の稼働を高めざるを得ず、
運営コストがかさむほか、燃料費の高騰が費用負担を大きく押し上げる見込みだ。
最終更新:10月28日9時43分
農薬電波のコピペループ、く〜るくる。
農薬電波はく〜るくる パア
809 :
名無電力14001:2007/10/28(日) 22:02:13
>>808 >>名誉毀損
とか・・・、いかにも「インテリの被害者」を気取るパターンを続ける筈だったのでは・・・・・?