211 :
名無電力14001:
柏崎原発。
「予想外の出来事」「規定値以上の問題」が多発しすぎる。
科学者・技術者を名乗って「原発は99%安全」とかいうならば・・・、
その為の「視野」を確保するならば・・・、
すでに指摘されている、数え切れないほどの「予想外の事態」は、すべて薄っぺらい嘘を突いているということだ。
実は「予想の範囲内」であったのだ。
「所詮、原発地域」と差別されてしまうのは、やはり「根拠がある」と言える。
脱税設備と化している。やはり、そう指摘できる。
ましてや「高レベル廃棄物処分場?」
「悪人ほど成仏できる」ってか?
「機密事項」はオイシイんだ、って直接言えばいい。
意外なことに、主犯は「2chの荒らし」だったりするが・・・。
癌だからといって、他者を巻き添えにして死のうなんて思うなよ工作員?
新潟県中越沖地震 柏崎原発の放射性物質 電線管伝い漏洩
7月24日8時1分配信 産経新聞
新潟県中越沖地震で、東京電力柏崎刈羽原子力発電所(新潟県)6号機から放射性物質を含む微量の水が海に漏れた問題で、
東京電力は23日、地震の揺れで使用済み核燃料貯蔵プールからこ使用済みた水が、電線管を通って放射線管理区域から非管理区域に流入したことが原因との調査結果を発表した。
東電によると、プール脇に燃料交換機の電源ケーブルを納める給電ボックスがあり、その側壁に非管理区域から電線を引き込む電線管(直径8センチ)が14カ所開いている。
開口部は粘土状のシール材で埋めていたが一部にすき間があり、こぼれた水が電線管を通り非管理区域の中3階、3階へと漏れ、排水口から地下の排水タンクに流入。
タンクに放射性物質を含んだプールの水が流れ込んだことに気づかず、計1・2トンを海に排出してしまった。
放射線管理区域と非管理区域は、厚さ40〜50センチのコンクリート壁で仕切られている。所々に電線管など穴があり、放射線管理区域内の気圧を低くし、空気が漏れないようにしている。
しかし、水が漏れることは想定しておらず、東電は「設計上の配慮が足りなかった」としている。
212 :
名無電力14001:2007/07/24(火) 16:22:36
213 :
名無電力14001:2007/07/24(火) 17:03:54
>>212 なるほど。
「金に目がくらんだ」かどうだか知らないが、「田舎者」は関係ないな。
214 :
名無電力14001:2007/07/24(火) 17:04:37
<柏崎刈羽原発>国の耐震審査甘かった 経産相認める
7月24日14時57分配信 毎日新聞
中越沖地震で、柏崎刈羽原発が想定の3.6倍の揺れに見舞われた問題で、甘利経産相は24日、国による過去の同原発の耐震審査が甘かったことを認めた。
経産相は「海の部分の(断層の)把握状況が甘く、(東電の評価結果を)国が確認する対応が不十分だったと言われればそうであろう」
と話し、耐震審査の不備を認めた。
最終更新:7月24日14時57分
215 :
名無電力14001:2007/07/24(火) 17:06:19
原発の「弱点」次々露呈=耐震、消防、危機管理…−被災から1週間・柏崎刈羽
7月22日14時31分配信 時事通信
東京電力柏崎刈羽原子力発電所に大きな被害をもたらした新潟県中越沖地震は23日で発生から一週間。
設計時の想定を上回る激しい揺れに襲われながらも、原子炉本体の損傷や大事故は免れた。
しかし、耐震性が低くても安全に影響しないとされた周辺設備の出火や、初期消火の混乱、放射性物質の検出や報告に時間がかかった危機管理上の不手際など原発の「弱点」が次々露呈した。
◇断層、過小評価?
東電によると、観測された地震の揺れは1−7号機すべてで設計時の想定を上回り、2号機では想定の約3.6倍に達した。
同社は設置許可申請時などの調査で、同原発の沖合約20キロの海底下に全長約7キロの短い断層の存在を把握したが、当時の基準により「影響を与えない」と判断していた。
気象庁などの調査で、この断層が震源断層の一部である可能性も出てきたが、東電の担当者は「現在の評価では活断層とされ、全長ももっと長くなったのではないか」と指摘した。
◇化学消防車、5社が未配備
地震発生直後に起きた3号機の所内変圧器火災では、消防隊到着まで約1時間を要し、黒煙を上げる映像が衝撃を与えた。
甘利明経済産業相も「煙が出ているのに消防活動が行われていないように見えるのは、不安をあおる」と問題視。
原発を保有する11社に自主消防体制の報告を求めたところ、東電、北海道、中国、四国、九州の電力5社の原発で化学消防車の未配備が判明。
休日、夜間の招集体制に弱点があるなど「火力発電所に比べ火災の想定が甘い」(経産相)実態が明らかになった。
最終更新:7月22日14時31分
216 :
名無電力14001:2007/07/24(火) 17:12:08
「柏崎刈羽原発」
「発電所が停電」していた。
と週間誌にあったな。
やはり「農作物」や「魚」の放射能汚染を心配しなければならない時代は末期症状だし、
「原発」建設に関する約束違反だよ。
217 :
名無電力14001:2007/07/24(火) 17:56:50
やはり、第3者の反応は正常だな。
海外へ旅行に行っても、日本ほど「報道規制」が徹底されているところはない、と思う時があるしな。
カターニアが来日中止=原発トラブルに懸念−サッカー
7月24日15時1分配信 時事通信
サッカー・イタリア1部リーグ(セリエA)のカターニアが7月末からの来日を中止することになり、
親善試合で対戦する予定だったJ1の横浜C、磐田、千葉の3クラブが24日発表した。
新潟県中越沖地震による東京電力柏崎刈羽原子力発電所でのトラブルがイタリアで報道され、カターニア側が懸念を表明。
来日中止を伝えてきたという。前売りチケット料金は払い戻される。
カターニアにはFW森本貴幸が在籍している。
一番不思議なのは新潟県知事の行動
風評被害防止の為に魚食ったりしてるけど地元民が安心していないものを他の地域の人間が安心して食せるわけないのに
風評被害というなら直ぐにでも原発の運転を再開させ問題なしということを内外に示すほうがよっぽど効率的だね
復興資金が必要なときに停止が長引けば税収も確実に減るし新潟県は大変だな
そーゆーのは異常な反応という
まあ、迷信深いクリスチャンらしい反応とも言えるけどな
>>217 「原発事故で1万人が避難した」などというデマに踊らされているところの
一体どこが正常な反応なんだ?
223 :
名無電力14001:2007/07/26(木) 07:51:38
柏崎原発、放射能漏出の恐れ13件も…5件は詳細不明
7月25日18時53分配信 読売新聞
新潟県中越沖地震で被害を受けた東京電力の柏崎刈羽原子力発電所で、放射性物質の放出につながりかねないトラブルが、
実際の漏出2件のほかに13件あり、そのうち5件では詳細が依然としてつかめていないことが25日、東電のまとめでわかった。
13件のうち、排気ダクトのずれや消火配管の破損による水の大量流れ込みなど6件は、同日現在、復旧作業に取りかかれていない。
原子炉建屋内などの空気を吸い出して主排気筒に接続するダクトのずれが五つの建屋で見つかった。
稼働中に被害を受ければ、放射能を帯びたガスの漏出が懸念される部分だが、高所にあるため余震発生の危険から足場を組んで直接点検ができず、今回の地震による放射能の有無など詳しい状況は確認できていない。
最終更新:7月25日18時53分
224 :
名無電力14001:2007/07/26(木) 08:00:54
>>223 >>高所にあるため余震発生の危険から足場を組んで直接点検ができず、
原発はメンテナンス性も悪い。となる。
先端技術のプラントではない。とも指摘できる。
やはり「温泉は枯らしつつも、ウラン反応は利用しよう」?とか、
「温泉を無視しつつも、放射線治療をしよう」?とか、
「地質学は無視して、天文学」?とか・・・、
「国策」の発想の矛盾。日本には科学・建設が存在していないことを現しているよね。
225 :
名無電力14001:2007/07/26(木) 11:01:50
子孫はただの箱になった原発や廃棄物に経費掛けて管理しなきゃならない
将来のエネルギーを前払いで消費する原発は最悪
過去の貯金を使ってる火力がまだマシ
稼ぎ分だけ使ってる自然エネルギーが一番まとも
原発推進は先送りの無責任野郎
年金と同じ
保険料払わんで年金需給してる世代と一緒
226 :
名無電力14001:2007/07/26(木) 11:59:52
>>225 おおむね同意
日本は海外じゃやらない炉心を解体するらしいのだが・・。
しかも金属はリサイクルするらしいのだが・・。
227 :
名無電力14001:2007/07/26(木) 12:22:51
>>222 牛に願いを・・・か。
地元でやるぶんにはいいけどね。
都市部の人間として注目すべきは、来年の3月くらいまでの
都市部の百貨店やアンテナショップでの物産展。
表参道にある新潟のショップなんかは注目かも。
原発市町村の風評被害物産展がどんどん開催されるな。
228 :
名無電力14001:2007/07/26(木) 20:18:40
北海道電力泊原発の連続不審火、ライターで着火か
7月26日3時14分配信 読売新聞
北海道泊村の北海道電力泊発電所(泊原発)3号機建設現場で連続した4件のぼやは、ライターなどでシートや段ボールに直接火をつけられた可能性があることが道警の調べで25日、明らかになった。
道警はいずれも不審火として捜査、出入りする作業員らから事情を聞き、慎重に調べている。
3号機建設現場では、今月3日に原子炉補助建屋の通路でごみ箱内が燃えて以降、原子炉建屋で4日に床のベニヤ板、11日に段ボール、24日に壁のビニール製シートが燃えた。
道警岩内署などの調べでは、いずれも現場でライター、マッチなどは見つかっておらず、油やたき付けなど、燃焼を促進する媒介物もなかった。
最終更新:7月26日3時14分
229 :
名無電力14001:2007/07/26(木) 20:45:50
BWRとPWRのそれぞれのメリットとデメリットは?