変圧器Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無電力14001:2008/05/11(日) 00:03:04
>>951
6k高圧線の変電所の送り出しは、Yも△も非接地であることには変わりが無いのだけど
953名無電力14001:2008/05/11(日) 00:40:41
>>951
え゛?
配電線(もちろん6kの配電線だよね)でも直接接地のとこがあるんだ。
知らなかった。

一線地絡でもkAオーダーで流れるのか?
協調、どうしてるんだろ。うちなら、瞬時要素が先に働いちゃう。

もっともPASじゃ当然切れないから、再閉路までは
「停電上等!」なのか。
ある意味、漢らしい系統じゃん。
つーか、SOGじゃないと、即波及だな、これ。

kAオーダーの地絡電流を流すとなると、避雷器とか、
かなり気を使わないといけないよな。
東電(非接地系)の基準で設備作ったら、地絡事故時に
設備から発火させてしまいそうだ。
954名無電力14001:2008/05/11(日) 06:40:49
>>952
それがあるんですよねぇ。

>>953
四国のPC接地系の事を言っていると思われる。
DGR使う場合は位相角に注意するのみか。
955名無電力14001:2008/05/11(日) 11:18:34
特高(22kV)で非接地系、
高圧で接地系
を1つづつ見たことがある

但し、電鉄の交流き電を除く
例外はあるにせよ、基本は
特高:抵抗接地
高圧:非接地
でしょ
956名無し募集中。。。:2008/05/11(日) 16:20:35
結論

東電はY
957名無電力14001:2008/05/11(日) 18:21:29
変圧器2次の話だが、2次Δというのは無いと思うけどなぁ〜
958名無電力14001:2008/05/11(日) 19:10:21
絶対ないかと言われたらないわけではないが、普通は、抵抗接地かリアクトル接地してるからY。
しかし、Δで抵抗接地してるところもあるわけだから一概には言えない。
959名無電力14001:2008/05/11(日) 19:25:57
>>957
いくらでもあるよ。
東電は知らんが、特高受電−構内高圧配電(6k or 3k)なんかで偶にある。
960名無電力14001:2008/05/11(日) 19:28:43
追記:
自社は2次側高圧はΔでY結線コンデンサ接地と、
EVT接地の系統がある。
正確には非接地系に分類されるのだろうが。
961名無電力14001:2008/05/11(日) 20:53:31
>>958
Δの接地というのはどこをどのように接地するのですか?
Gトラを介しての接地のことでしょうか?
962名無電力14001:2008/05/11(日) 21:59:47
>>961
EVTを介して接地、地絡電流はブロークンデルタの抵抗で制御。ということジャマイカ
自家用構内だとコンデンサ接地もありかもしれないけど、
963名無電力14001:2008/05/11(日) 23:59:25
>>962
OK。
それなら、了解。
964名無電力14001:2008/05/12(月) 08:46:19
597ですが、書き間違いました。
1次Δというのは無いと思うけどなぁ〜
が言わんとするところです。
すなわち、1次はYが普通だと思います。
965名無電力14001:2008/05/12(月) 18:53:36
70号だとYだよね
966名無電力14001:2008/05/12(月) 23:56:05
PC/NGR使ってる電力さんありますか?
967名無電力14001:2008/05/13(火) 20:07:56
そろそろいっぱいになってきたから、誰か板を新しく建てろや〜
968名無電力14001:2008/05/13(火) 20:29:27
下らんからもうええで。↑君も友達や仲間と話したらええやん。
969名無電力14001:2008/05/13(火) 21:52:58

あんたは、もう二度とこんでもええで。
970名無電力14001:2008/05/14(水) 01:45:21
Y結線の長所は巻線負担電圧を定格電圧の1/√3におさえれること
絶縁階級を下げれるってことは大きなコスト削減につながる

Δ結線の長所は第3次調波を代表とする零相成分の流出を防ぐことができること

つまり変圧器はYとΔを共用する設計が一番望ましいわけで、
一般的には電圧の高い1時側をY、供給側となる2次側をΔとすることが多い

しかし、更なるコスト削減のために1次、2次共にYとして更に3次巻き線を設けてそれをΔにする方式や
(この場合3次巻き線は零相成分を循環させるためだけでよいため、小規模ですむ)
損失低減のために1次、2次共にΔとする場合もある
(これは他の設計の流用だとか、その他の理由もある場合があるけど)

で、実際にはこの辺はメーカ任せで導入してたことも多く、俺の知ってる某電力会社では
ほぼY-Δだけど、希にY-Y-ΔやΔ-Δがあったりもする

系統の中性点の固定は上で皆がいってるとおり変圧器ではなくGPTやPC等の他の機器をつかうことが主流で
変圧器設計に持ち込むことは少ない
971名無電力14001:2008/05/14(水) 21:44:00
とにかく、Yが安いのは良く分かったよ。
ところで、
そろそろいっぱいになってきたから、誰か板を新しく建ててくれ。
972名無電力14001:2008/05/14(水) 21:55:41
>>970
このスレの最初のほうの書き込みではY-△が安いとなっている
結論:変圧器はY−△で始まり、Y-Yで終わる

---------------------------------------------------------
13 名前:名無電力14001[] 投稿日:2006/11/14(火) 21:52:39
高圧/低圧の変圧器で、1次Y/2次△の組み合わせが銅量が少なく、値段が最も安い。
しかし、1端子を接地すると他の端子の対地電位が最も上がるので危険が大きい。
1次△/2次Yはわずかに価格は上がるが、中性点を接地できるので、
各端子の対地電位が1/√3になって、安全性が増す
973名無電力14001:2008/05/14(水) 23:59:03
>>970
>Δ結線の長所は第3次調波を代表とする零相成分の流出を防ぐことができること

この話、何かの本で読んだことがあるのですが、
なぜ、第3高潮波を防げるのかわかりません。

理由をご存知ならば教えてください。
974名無電力14001:2008/05/15(木) 00:05:00
>>973
3倍の高調波は基本波の1/3(120°)一周期になる
△の各々の端子は基本波の1/3の位相関係にある
ということは△の各々の端子で3倍の高調波は一周期(同相)の関係になるから負荷には流出しない
というような説明だったような
975先祖代々:2008/05/15(木) 16:20:51
漏れの家は昔から文学部がいるTK電力に電気代を払ってきた。
なんだかものすごく馬鹿に思えてきた。
欝だ
976先祖代々:2008/05/15(木) 16:23:25
打ち間違えた。
鬱だ。
打つだ!
977名無電力14001:2008/05/15(木) 19:38:34
>>974
それだが、同一系統に1つでもΔがあればいいわけで。
3のx乗の調波はすべて吸収してくれる。まぁ、Δ内でぐるぐる回ってくれるだけだが。

3のx乗の調波はΔから出るな。と覚えろ。
978名無電力14001:2008/05/15(木) 20:22:43
>>977
そうは言っても、配電線の末端に行けば3n次の高調波はかなり観測される
Y結線由来の高調波はある程度吸収しても需要家由来の高調波の全てを吸収できるわけでは無いらしい

979名無し募集中。。。:2008/05/15(木) 23:05:02
校長派といえば柏崎刈羽のなんたらかんたらに詳しい人いる?奥きよつ運転すると低減するとか
980名無電力14001:2008/05/15(木) 23:57:15

日本語で分かるように言ってちょうだいな。
981名無電力14001:2008/05/16(金) 08:56:33
新しい板を建ててちょうだいな。
982:2008/05/16(金) 09:31:21
>>981
新しいスレでは文学部の出入り禁止かな?
983名無電力14001:2008/05/16(金) 19:02:40
「ぶ」がいないと寂しいから、遠慮なくどんどん出入りしてもらおうじゃないか。
984名無電力14001:2008/05/16(金) 20:03:41
関東のT電力は「ぶ」のような℃シロートがたくさんいる会社ということでよいですか
985名無電力14001:2008/05/16(金) 23:23:08
関西のK電力には敵いません
986名無電力14001:2008/05/17(土) 02:06:47
ぶ、はいいセンスをしていると思うけどね。
時々集中砲火を受けるようだが、へこたれずに来て欲しい
987名無電力14001:2008/05/17(土) 09:11:31
>>974
なんとなく判りました。
ありがとうございます。
988名無電力14001:2008/05/17(土) 11:14:31
986=「ぶ」ということでよいですか?
989名無電力14001:2008/05/17(土) 13:58:50
990名無電力14001:2008/05/17(土) 23:56:50
誰か、ウッドブリッジ変圧器を新幹線変電所以外で見たことある人いる?
991名無電力14001:2008/05/18(日) 01:07:20
>988
違います。
みんな、ごちゃごちゃ言わずに新板へ行こうぜ。
992名無電力14001:2008/05/18(日) 12:01:10
986=「ぶ」=991ということでよいですか?
993名無電力14001:2008/05/18(日) 15:33:24
994名無電力14001:2008/05/18(日) 18:58:16
>>990
ウッドブリッジ変圧器は普通は変形ウッドブリッジで使うと思う。
それより、S岡の住人が作ったサイトで新幹線にスコット結線を使っているという記述がある。
一次側の中性点を接地できない変圧器を210kVで使うか?
995名無電力14001:2008/05/18(日) 20:47:05
>>994
そうじゃなくて、「見たことある人はいるか?」と質問した。
結論、ないでしょ。
また、新幹線用変電所でスコットトランスはいくらでもありますよ。
996名無電力14001:2008/05/18(日) 22:24:50
>>994
一次側ならなんとかなるんじゃない?
997名無電力14001:2008/05/19(月) 12:03:47
>992
It's a wrong guess.
998名無電力14001:2008/05/19(月) 13:49:09
>>985
富山電力は最悪だと言う事でよいですか
999名無電力14001:2008/05/19(月) 20:25:19
>>994
一次側を段絶縁にしないのですか?
スコットは出来ませんが・・・
1000名無し募集中。。。:2008/05/19(月) 21:06:27
バカ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。