ap bank

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無電力14001
Mr.Childrenの櫻井和寿と音楽プロデューサーの小林武史、
ミュージシャンの坂本龍一の3名が発起人となり設立された
ap bankについて語りましょう。

【関連HP】

・ap bank
http://www.apbank.jp/
・ap bank fes'06
http://www.apbank-ecoreso.jp/
・kurkku | クルック
http://www.kurkku.jp/
2名無電力14001:2006/09/19(火) 23:17:13
・ap bankとは

 2001年、アーティストによる自然エネルギー促進プロジェクト「Artists' Power」のメンバーを集めて、
環境問題に関する勉強会を行いました。何回か勉強会を行っているうちに、今、
世の中で使われているエネルギーを自然エネルギーに代替することは決して無理な事ではなく、
そして、みんなが地球のこと、自分たちの身の回りの社会のことを考えるようになれば、もっと暮らしやすい、
居心地のいい未来が開けてくるという意識が高まってゆきました。そして、どう使われるかが把握できない自分たちの預金を、
自分たちの望む使いみちにのみ運用している「市民のためのバンク」の存在を知ったことが、大きなきっかけとなり、
自分たちのバンクをつくろう、という話が持ち上がったのです。

 そして2003年、小林武史、櫻井和寿の2名に、「Artists’ Power」の発起人でもある坂本龍一氏を加えた3名が自己責任のもとで拠出したお金をもとにして、
「可能性ある新しい未来をつくろうとしている環境プロジェクトに融資を行う」という目的で設立されたのがap bankです。ap bankは、普通のバンクではありません。
自然エネルギー、省エネルギーなど環境に関するさまざまなプロジェクトに融資をする非営利組織です。

 ap bankは、大きな事業体ではなく、ふつうに生活する人にできる、「小さな事業」を対象にした融資を中心に考えています。自然エネルギーは
「地域分散型エネルギー」と呼ばれるように、「地域ごとに生まれる」性質があります。環境を改善していくのにも、各地の特性に合ったいろいろなアイデアがあると思うのです。
各地の人々の行う小さな試みを支援することで、「自分たちの力で社会を変えていける」と思う人が増えて、新しい未来が生まれていくことを私たちは期待しています。

※ap bank 公式HPより
http://www.apbank.jp/
3名無電力14001:2006/09/19(火) 23:21:22
4名無電力14001:2006/09/19(火) 23:32:13
フェスでの電力は自然エネルギー使っていますよね
素晴らしいと思います
5名無電力14001:2006/09/20(水) 01:34:37
>>1



フェスではグリーン電力を購入して使ってますよ
グリーン電力を使っているところは他にも結構ありますね
6名無電力14001:2006/09/20(水) 11:30:23
好きですよぉ、この活動w
7名無電力14001:2006/09/20(水) 15:18:31
偽善的
8名無電力14001:2006/09/20(水) 21:26:43
Dialogue全部読んだ人ー
または聞きに行った人ー
ノシ
9名無電力14001:2006/09/21(木) 16:18:54
読んではいる

どうせなら箸持参が原則、カトラリー類はステンレス製の
ちゃんとしたものを販売にすればいいのに

箸持ってきている人は申し出てくれと言いつつ、最初からプラフォーク刺さってたぞ
10名無電力14001:2006/09/21(木) 17:03:05
原則にすると「押し付け」になってエコレゾに反するんじゃないかなぁ
こうしてみてくださいという呼びかけに反応してくれることが大事だと思うし
持参しなかった人も、あの場に行ってみて少なからず何かを得たと思うし。
11名無電力14001:2006/09/21(木) 17:18:52
書き忘れてた
>>9
>箸持ってきている人は申し出てくれと言いつつ、最初からプラフォーク刺さってたぞ

これは問題だよなぁ
お店側の問題かもしれない
ap bank側が全てに注意しても、お店が気にしなきゃ。
もしそれがクルックとかだったら・・・より問題だなぁ
まぁ、どっちにしてもメールとかして訴えればいいんじゃないかな?
12名無電力14001:2006/09/21(木) 21:15:31
まさか、店側には何の報告もなし・・・なんてことはないよな?一店二店じゃないんでしょ?
うちら一般参加者にも知らされたのが日にち結構迫ってきてからだったし。<My箸のこと
流石にそれはないか。
だけどズレが生じたのはちょっと痛いね。繋がってないじゃん、っていう。

まあでも問題点がちゃんと明らかになるのはいいことだ。
13名無電力14001:2006/09/21(木) 21:19:20
うん。
コバタケが言うところの「ネガの中にポジは潜んでいる」てやつだね。
この言葉を見て以来、日常で時々思い出して自分に言い聞かせることが多い。
14名無電力14001:2006/09/21(木) 22:59:56
>>12
全てに通達していたとしても
店員のひとりひとりが完全にもれなくぬけなくできるってことはまず有り得ないと思った方がいいよね・・・
もちろん、できるほうが理想的ではあるけどさ

あと
口頭でだから、効率がよくないのかなーと思ってみたり。
札とかカードで、マイアイテム持参とわかれば、いちいち聞いたりせずに済むと思うけど
さすがにそこまで面倒みられないよなぁ
15名無電力14001:2006/09/23(土) 09:23:59
今思い出した
ゴミステーションの生ゴミコーナー見たら、かなり沢山あったよ。
中には7割くらい食べ残して捨ててる人も居た。
いくらMy箸Myスプーン持参してもご飯を残したら全く意味無いんじゃないのかね。

ちょっと興味深い話を聞いたから、質問させて下さい。
幼稚園(保育園)・小学校・中学校の頃さ、昼食とる前にみんなで「いただきます」って言ったじゃん。
誰に向かって(感謝して)いただきますって言ってた?
16名無電力14001:2006/09/23(土) 10:01:34
当時は漁師や農家のおじさん、食べ物を運んでくれる運転手、給食のおばちゃん等々

対象はやっぱり人だったね。地球に感謝なんて感覚は多分無かったんだと思う(私には)。
17名無電力14001:2006/09/23(土) 10:13:59
真言宗の幼稚園だったから、ちゃんと「(他の生き物の命を)いただきます」と習ったよ
18名無電力14001:2006/09/23(土) 10:23:15
そうか、「いただきます」←「頂きます」←「お命、頂戴します」 なのか!
19名無電力14001:2006/09/23(土) 10:28:18
いただきます、って何も考えずに言ってたなー。
単なるマナーだと思っていたから。
今はいろんなものに感謝しながら言ってる。
20名無電力14001:2006/09/23(土) 14:13:25
ただ単に料理を戴く、という意味にとっていたよ。

うちの親父、今でも「ご飯粒を残すな」ってうるさいし。
21名無電力14001:2006/09/23(土) 15:19:51
>>15
で、興味深い話って?
2215:2006/09/23(土) 16:36:28
スマソ自分で言っといてなんだけど、ちょっと大げさだったかも<興味深い
みんなd。
>>17-18のことがそのものずばりなんだ(勿論人に対してだってそうだけど、今回の質問の意図として)

ある農家の人が小学校を訪問して、給食の時間に
「みんなは何に『いただきます』と言っていますか」と生徒に聞いたんだ。
まず「給食当番」(なんだかなぁw)という答えが初めに出て、次に「給食のおばさん」、少し考えて「(食べ物を運ぶ)トラックの運転士さん」。
どうしても>>17のところまで辿り着けなかった。
そして自分はというと、やっぱり保育園・小学校の先生に「給食のおじさんおばさんに感謝しましょう。『いただきます』」て習ってたんだよなあ。

人間とは繋がっている。それはみんな分かる。
だけどその先をちょっと行けば地球とも繋がってるっていう意識を持てるのに、途中で止まっちゃうんだよね。

そうそうそれから
「ウチの子が学校で『いただきます』を言うことを強制されている。人権の侵害だ。許せない!」
って言ってる親がいたんだってw(実話ね
こういうの聞いちゃうと、余計難しいよね。

だけどこの前のfesで芝生の上に座ってトマトを丸かじりして、ぼんやり「あー地球から分けてもらってるー」と思ったんだ。
フェスで自然なまま(生のまま)野菜が出されたのは、凄く意味があるものだったと思うよ。
23名無電力14001:2006/09/23(土) 20:11:15
幼稚園の時は「おとーさん、おかーさん、おいしい給食をいただきます」って言ってたような気がする。
今思えば、なんで両親だったんだろう・・・養ってもらってるからかな?
24名無電力14001:2006/09/25(月) 23:20:58
 
25名無電力14001:2006/09/26(火) 00:36:43
>>15 >>22
前、スガシカオのポッドキャスティングでいただきますの話してた。

---以下、軽く要約---
金払ってるのは親なんだから「いただきます」を言わせるのをやめてくれ、
という小学生or幼稚園のPTAが増えているらしく、先生は
命をいただく、という意味で指導している、といったら
「そんな宗教的なことは教えないでくれ」、などと問題になっている。
ドラマでもこのようなシーンが出てきたり社会現象になっているようだ。
-------------------

自分は一人暮らししてる学生だけど、自分あんまり自炊しないからどうしても外食中心になっちゃう。
それで思うのは、やっぱりご飯を作ってくれる人の存在がありがたいわけ。
(そりゃ飲食店の店員は仕事でやっているわけだろうが)
ご飯を作り、後片付けしてくれることに対してすごく感謝してる。
自分はその気持ちを「いただきます」「ごちそうさま」という言葉で表現してる。


前半と後半の話つながってない上自分語りスマソ
26名無電力14001:2006/09/26(火) 01:13:44
命をいただくことに感謝する
これのどこが宗教的なのかわからん
命をいただくのは事実なのに、それを当然だと思うような世の中なんだなぁ・・・
対象が命でなくても、
調理した人とか、必ず感謝するところはあるはずだろうに

感謝するということは
ルーツを知っている、または知ることに繋がるよね
27名無電力14001:2006/09/27(水) 21:47:16
今、トリビアでカモの事をやっていたけど何か考えさせられたな。
動物にしても野菜にしても、その命を貰って我々人間は生きられているんだよな
28名無電力14001:2006/09/27(水) 22:24:15
見てた
考えちゃうよね
あのお米を育てるのに、こうやって使われて一生を終える生き物がいる
自分達人間が安全なものを口にできる背景には、こういう犠牲もある
だからこそ感謝というか、背景を知るべきなんだよなぁ

んで改めて思ったことは、自然の掟に沿ったことは、悪い影響がないこと
あいがもが害虫となる生き物を食べるのは、極めて自然なんだよね
それをうまく利用した農法だから安全と。
29名無電力14001:2006/09/27(水) 22:42:00
そのトリビアで矢口真里が「かわいそう〜」と騒いでいたけど、それは違うんだよな。
普段、自分たちが食べているものもかわいそうになってしまう。
もう一人の女の人のコメントがしっかりしていてよかった。
30名無電力14001:2006/09/27(水) 22:57:54
なんというか、わからないけど。
そういうのも大切だ。とっても。
けれど、「いただきます」を言うのを宗教的だからやめてくれ。
ってのは、「なぜ人を殺しちゃいけないんだ。」って言うやつぐらいおかしいことなんだ。
大体、ほかの事にかけてもだ、親は学校に、任せる所は任せなきゃ。
と思う。そんな干渉しなくてもいい。まかせっきりなのも困るが。
大体そんなに干渉された状況で育つ子供たちは。と思うんだよな。
それによって思想がとも思うんだ。
僕はまだ社会に出てないが、そんな価値観ずれたのを後輩に持ちたくないし。
31名無電力14001:2006/09/27(水) 23:01:33
あれではあいがもしか見せなかったからそう感じた人が多いかもしれない
じゃあ全ての食べ物の背景をあのように紹介したなら、どうなっただろう?
32名無電力14001:2006/09/27(水) 23:18:23
問題はアイガモは水鳥だから羽が抜きにくい
よって加工しにくい
ために手間賃がかかりすぎる
結果とし、普段食べるものとしてはかなり高くなってしまう
肉として食べるところまでやって初めて合鴨農法が完成するのに、最後のところでつまづく農家さんが
多いのも事実

合鴨の燻製、美味いんだけどなぁ
33名無電力14001:2006/09/27(水) 23:28:41
自然との共生ってそういうことだったんですか?
34名無電力14001:2006/09/27(水) 23:40:29
すぐにそこに結び付けるのは間違い。
自然に悪い影響を与えずにこちら側も安心できる食物が得られるから
そういう点では、農薬を使うより共生に近づいているではあるかもしれないけど
人間側が自然にとって得となることができないと。
35名無電力14001:2006/09/28(木) 02:07:07
無農薬有機栽培のアイガモ農法まではみんな賛成するんだよな?
そのアイガモを売って殺して食べることに対して賛否が分かれているのか?

アイガモにとってはいい迷惑どころかたまんないよな。人間に利用されるだけされて必要なくなったら殺される。
まさにエコのためのエゴなのか。
36名無電力14001:2006/09/28(木) 02:16:38
せめて感謝する気持ちを持って、頑張ってくれたあいがもを無駄にしないようにするか
あいがも以外の確実で安全な農法を見つけて、それにシフトするしかないよ
後者は言うのは簡単だけど・・・
37名無電力14001:2006/09/28(木) 02:45:42
最後ちゃんと食わないのならアイガモなんて使ったらいかん
38名無電力14001:2006/09/28(木) 23:38:11
ちょっと話題を変えて、apbankの融資先はどういう基準で決まっているの?
環境というテーマを基におおまかな区分はあるのだろうけど、もう何期かやっていて方向性とか定まってるの?
それとも未来性があって面白そうなものならいいって感じなのかな?
39名無電力14001:2006/09/29(金) 14:22:09
まず地域型であることかな?
40名無電力14001:2006/09/29(金) 17:43:01
食べ物に関してだけど、
とんねるずのみなさんのおかげでしたの食わず嫌いも
よく考えるとその料理にも作った人にも失礼だよね。
無理して食べて、後でマズイマズイ言っているんだし。
41名無電力14001:2006/09/29(金) 21:52:33
公式HPでは融資の基準として、

◇市民が主体で行う自然エネルギー、省エネルギー、環境をテーマとしたプロジェクト
◇独自性、新規性、市民性、発展性の高いもの

が挙げられているね。環境や自然プロジェクトの中でも、

「代替自然エネルギー」
「地域密着型」

がポイントみたいだけど
42名無電力14001:2006/09/30(土) 09:14:25
apbankの資金源は?
43名無電力14001:2006/09/30(土) 09:18:23
最初の供出金は坂本・コバタケ・桜井出資の一億
他はBank Bandの活動から得た金とフェス運営から出た利益

それと、一応1パーセントの利息
44名無電力14001:2006/09/30(土) 22:25:57
ってことは現在は実質、ap bank fesとbank bandの活動での収益くらいしかないってことか。
ここ1年だとfesにfesのDVDにto Uの売り上げぐらいだよな。

まぁそれだけでも充分あるんだろうが、維持しようと思うとなかなか大変だよな。
一般からの寄付とかそういうのは募ってないのかな?
45名無電力14001:2006/09/30(土) 22:43:40
募ってないよ
46名無電力14001:2006/10/01(日) 02:41:22
怖いの見つけちゃったから書くよ
ある国が、添加物・化学肥料をふんだんに使って農作物を作っている(日本にも輸出している)
「そんなに化学肥料や農薬を使って大丈夫なのか」と聞かれたところ、なんと答えたと思う?
「そろそろ日本が答えを出してくれる」だって。自国で作った作物を日本人が食べてその影響はって・・・
もろ実験台じゃん。
”何を選択するかによって未来が変わってくる”。
桜井さんの言葉、その通りだよね。
今話題が狂牛病のことにいきがちだけど、 もっといろんなとこに危険は潜んでいるのかも
47名無電力14001:2006/10/10(火) 21:50:27
 
48名無電力14001:2006/10/15(日) 21:55:04
ナルシストの集まり
49名無電力14001:2006/10/26(木) 21:24:14
さっそくですがおまじないです。
恋を語らず何を語?とゆう世の中ですが
このコピペ必ず5つのスレにかきこんでください。
あなたの好きな人に10日以内に告白されます。
嘘だと思うんなら無視してください。
ちなみに、あなたの運勢が良かったら5日以内に告白&告白OK
されます。
50名無電力14001:2006/11/14(火) 02:02:04
赤字の巨塔
51名無電力14001:2006/11/19(日) 16:14:36
げーーんきっていいなー♪
げんきがいちーばーーん♪
52名無電力14001:2006/11/20(月) 19:04:51
【もったいない】 東京に「MOTTAINAIカフェ」オープン
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164014581/

これは良さそうだね
53名無電力14001:2006/11/24(金) 20:28:58
今日のMステは、ポルノ・スキマ・中島・一青とap率高いな。
54名無電力14001:2006/11/25(土) 12:44:05
そ〜か〜
がっか〜〜〜い♪
55名無電力14001:2006/11/29(水) 23:31:56
九州支部?
56名無電力14001:2006/12/07(木) 15:18:55
ゴミ
57名無電力14001:2006/12/11(月) 21:29:47
なるほど、それであちこちの団体が持ち上げるわけか
58名無電力14001:2006/12/18(月) 15:22:57
音楽が人質になってる。
59名無電力14001:2007/01/02(火) 01:44:19
ゴミだすな
60名無電力14001:2007/01/14(日) 00:03:02
使い道話参加者募集。
61名無電力14001:2007/01/14(日) 00:29:27
いなかったらいなかったでそれもよし
もともとあまり望まれてないスレだしねぇ

でも誰か来てくれるならある程度はお相手できますよ、と。
62名無電力14001:2007/01/14(日) 00:45:02
この板自体、環境問題がどうこうよりも
電力会社やガス会社絡みの板が多いようだし
正直ちょっとやりづらい
63名無電力14001:2007/01/14(日) 01:35:37
まあ代替エネルギーとかと繋げて考えたらおかしくはないけど
使いにくいのは確かだな
64名無電力14001:2007/01/26(金) 16:46:29
444 :一青窃の窃は窃盗の窃 :2007/01/26(金) 16:27:54
まとめ
【芸能】一青窃と音楽プロデューサー武史さんが不倫 3スレ目突入
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1169794236/
★一青窃「大物プロデューサー武史さんと不倫愛★
http://human6.2ch.net/test/read.cgi/ms/1169732502/
既婚女性の鏡!マイラバのAKKO!part2
http://human6.2ch.net/test/read.cgi/ms/1163691279/
【一青窃】&【武史さん】part3 ↓情報漏れ漏れ
http://human6.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1168770150/
◆一青窃◇Part46【yahoo!動画 ライブ配信中】
http://music7.2ch.net/test/read.cgi/musicjf/1168881026/
◆MY LITTLE LOVER〜新しいAKKOのかたち〜PART30◆
http://music7.2ch.net/test/read.cgi/musicjf/1169162840/
【インディーズ】武史さん〜Part7〜
http://music7.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1169721673/
愛人Bank Band Vol.13 ←広告塔3人が不倫経験者
子供らを被害者に加害者にもせずに(笑)
http://music7.2ch.net/test/read.cgi/musicjg/1169726061/

消えた日記

人生とは!|2007.01.25
あ〜人生とは切ないものですな!。。
いい事はたくさんあるけど、まるでバランスを取るように必ず辛い試練がやってくる。
でも私のとても信頼しているベビーシッターさんが今日も素敵な言葉を残していきました。
『99%辛いことがあるとしても、1%の喜びを育てたいですよね。』
そうなんだ〜 必ずいい事はあるんだ〜。
私はアルバム『akko』にこの気持を相当詰めた。そしてこれからもたくさん詰めていくと思う。
65名無電力14001:2007/01/26(金) 23:18:03
m9(^Д^)
66名無電力14001:2007/01/26(金) 23:20:01
m9(^Д^)
67名無電力14001:2007/01/29(月) 02:54:49
親の都合で悲しい想いをした子供のために
融資できますか
68名無電力14001:2007/02/01(木) 00:46:15
やっぱり赤い
69名無電力14001:2007/03/02(金) 01:34:22
血の赤が
70トラックバック:2007/03/06(火) 00:35:01
71名無電力14001:2007/03/13(火) 23:05:26
葉っぱ
72名無電力14001:2007/03/13(火) 23:21:03
やってる
73名無電力14001:2007/04/24(火) 22:15:45
【経済】実は科学燃料を大量消費する「100%再生紙」廃止へ - 日本製紙
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177412210/
74名無電力14001:2007/06/05(火) 14:08:45
エコレゾ保守
75名無電力14001:2007/06/26(火) 17:14:23
481 :名無しのエリー:2007/06/13(水) 13:22:48 ID:vHUKObjv0
>>477
自分は逆だな。
不倫で一気にエコ活動の胡散臭さが増したけど
曲はやっぱり素敵です。
博報堂27億円かあ・・・。
いいねぇ。

482 :名無しのエリー:2007/06/13(水) 13:33:11 ID:+0i9UOROO
>博報堂27億円

て何?

コバタケいいよね。
最近コバタケ熱、再燃。
何度目か分からないけど回り回ってまたコバタケにたどり着いてしまった。
その度にまだ活躍中なのが凄い。

483 :名無しのエリー:2007/06/13(水) 13:56:19 ID:vHUKObjv0
国から博報堂に払った環境広告費の契約が27億円。
まぁ企業の利権は必要悪だと思うし、利権があるなら
尚更公私混同は避けるべきだね。
綺麗事じゃ済まないからこそ。

Hの件はDの横やりだったりして・・・。

486 :名無しのエリー:2007/06/13(水) 15:37:05 ID:iNHz5miM0
Hはちくり板でIPを晒した間抜けな奴も働けるところ。


76名無電力14001:2007/08/11(土) 19:11:30
今年は悪天候のおかげで1日だけの開催ですんだ。エコでなくエセ興行
77名無電力14001:2007/09/17(月) 17:39:36
291 名前:M7.74(アラバマ州)[] 投稿日:2007/09/08(土) 01:52:49.12 ID:vGKtBBuj
【社会】坂本龍一さんらネットで柏崎刈羽原発運転再開反対署名 毎日新聞・中島みゆき記者報じる★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189137790/

■おやすみなさい、柏崎刈羽原発

https://www.sitesakamoto.com/unplug_kariwa/index.php

柏崎刈羽原発の運転再開は危険です。

柏崎刈羽原発の周辺には、大きな地震を引き起こす活断層が存在しています。
しかし、その調査が十分に行われないままに、原発は建設されました。
原発の耐震設計の基準値は、現実に起こった地震をはるかに下回っているようです。
また、火事を起した配電施設を始め、多くの関連施設は岩盤の上ではなく、柔らかい地面の上に建設されています。(以下略)

賛同者:
坂本龍一、高橋健太郎、 shing02、吉原悠博、飯野賢治、空里香、吉村栄一、山口モトキ、
大林ミカ、高谷史郎、村上龍、 SUGIZO、名和晃平、大貫妙子、松武秀樹、サエキけんぞう、
青木孝允、桑原茂一、濱野貴子、高田漣、高野寛、カクマクシャカ、米田知子、谷崎テトラ、
西健一、テイ・トウワ、祐真朋樹、石川直樹、平間 至、堀信子、田島一成、飛矢崎雅也、
瀧本幹也、佐々木直喜、椎名和夫、 kyoka、もりばやしみほ 、 Oto
(以上、artists' power)
田中 優(未来バンク)、辻信一(ナマケモノ倶楽部)、中村隆市(ナマケモノ倶楽部)、
信藤三雄(CONTEMPORARY PRODUCTION)
78名無電力14001:2007/10/18(木) 10:57:07
一青窈です。ひととようとよみます。よろしくね。
79名無電力14001:2007/11/27(火) 21:05:04
 
80名無電力14001:2008/01/16(水) 17:31:26
1月17日 NHK 19:30〜19:56(BS2 20:32〜20:58)
番組名「クローズアップ現代」
ap bankの紹介
81名無電力14001:2008/01/20(日) 10:42:38
>>78
コバタケとも読みます。やらしくね。
82名無電力14001:2008/01/20(日) 17:39:48
ap bankに持っていくものと言えば
83名無電力14001:2008/01/23(水) 12:02:42
DVD見ましたが似非科学が多いですね^^
84名無電力14001:2008/02/01(金) 19:21:54
支持したいし、してるんだけどね、ちょっと吐き出させて。

20年くらい前にさんざん地方&近郊農業従事者を「カッペ」と称して小馬鹿にしてたテレビも雑誌も、
それに乗っかって面白がって煽ってたお笑いや文化人も、今こぞってオーガニックだエコだロハスだって
何食わぬ顔して主張しての見る度にね、正直本当に頭にくるんだよ。お前らが言うなと。
あれだけ一つの産業を嘲笑して蔑んでおいて、何が今さら「オーガニック」「ロハス」だよ。
なに言ってんだと。どの口がいうかと。
やるならせめて昔バカにしたすべての農業従事者にきちんと無礼と非礼を詫びて、それからやれよと思う。
85つづき:2008/02/01(金) 19:23:54
コバタケはそんなこと言ってないとかあるだろうけどね、情報の発信側に今もいるであろう、
なんかこう一斉に口を拭ってエコとかロハスとかオーガニックとか言いまくってるような、かつて
(いや今もか、「膿業」だもんな)嘲り、煽ってた側の人間のメンタリティがね、信じられない訳だよどうも。
あえて酷い言い方するなら、「環境の事考えてるメジャーとはひと味違ったマイノリティーな俺たちってやっぱ
サイコーにかっこいいよね!」って自画自賛して優越感に浸りたいだけなんじゃねーの?とか考えちゃうんだよ。
否定したくないし善い行いはこれからも応援したいよ。
でもね、声高に言われれば言われる程、嫌悪感と不信感が強くなるんだよ。
アレルギーみたいな拒絶反応がわき上がるんだ自分の心の中に。
86名無電力14001:2008/02/02(土) 13:20:24
ageとく
87名無電力14001:2008/02/25(月) 03:15:16
>>77
この名前を見るだけで、吐き気がするよ

田中 優(未来バンク)、辻信一(ナマケモノ倶楽部)、中村隆市(ナマケモノ倶楽部)
88名無電力14001:2008/02/27(水) 00:51:09
>>84-85
20年以上も農業やってる人、特に近郊農業従事者って急勾配に上昇した土地バブルの恩恵受けて
最早ブルジョアとか権力者っていうイメージだけど違うのか?
少なくとも先祖伝来の山切り売りして息子に馬鹿でかいアメ車とか与えたり、収穫する気もない
果樹植えて節税したり、次男を役人にして相続対策謀ったり。そういう事例嫌と言うほど知ってるよ。

空港や高速周辺の農家なんて地上げの為に結束して「土地は命」とかやってた癖に建てられたら駐車場
で儲けたりするし、地道に農業だけやってた人達だって自分らの食べる作物は有機だけど出荷するのは
農薬バンバンかけるなんて話だって知ってる。

所詮身体資本に働くしかない俺等は羨ましさと妬みで「かっぺ」位の嫌味言うしか能がないだけで
実質的には食の奴隷だよ。何を食わされどんだけ身体を害されても高い金出して食わせてもらう以外に
命を繋ぐ方は無い。自分の国に住む同胞にすらそんな現状なのにまして決して良い感情を持ってない他国
に送る食物に気を使って最良の品を生産しようなんて思ってくれるはずない位百も承知だよ。それでも
安さに魅かれて食べるしかない哀れな奴隷共が詰まらないルーチン作業に負われ一日を過ごしてるんだ。
4半世紀以上も生きて優位な位置に居ながらそんな事も解らず妙なコンプ持ってるとしたら滑稽だね
それとも、足蹴にしてる相手から更に土下座と賞賛を受けたいっていう話か?

どうせ今後は工業的発展など望むべくも無い日本だ。余剰人員を健康で快適な第一次産業発展の為の礎に
した方が得策だと思うけどな。そういう方向性に向かわないとしたら俺はオーストラリアに移住する。
根無し草の自由さだけが俺らの利点だからな。

ま、変な被害妄想に固まるだけでなくそこら辺の客観的得失を基準によく考えた上で星の数程あるNPOとか
その他の団体の正誤善悪を判断していったらいいと思うよ
89名無電力14001:2008/02/28(木) 12:42:40
>>88
あなたは情報の発信側にいる方でしょうか?
その前提で話をさせて頂きますが、

>羨ましさと妬みで「かっぺ」位の嫌味言うしか能がないだけで

ここは認めるわけですね。

>4半世紀以上も生きて優位な位置に居ながら
>妙なコンプ持ってるとしたら滑稽だね

書き込みを見る限り、そもそもおかしなコンプレックスを持っているのは、
むしろ書き込みをしたあなた方の側であると見受けられます。

うらやましさとひがみで、一つの産業を徹底的に蔑み叩いた結果が
農業のイメージダウンと農業離れを促進する一旦を担った。
もくろみ通り、おかげで日本の農業はもはやズタズタです。
無自覚であろうと、なかろうと、結果はそうです。
そして今日の食の問題と無関係を決め込んでしまえることではない。
もちろん日本の農業政策他、国の政策にも問題はあった訳ですが、
たとえ無自覚であったとしても「蔑称、蔑み」を持ってそれを助長する結果を作ってしまったのが、
情報の発信側にいる者でもあったわけです。
そこはきちんと認識し、今日の結果をもたらしたのだという負の成果の事実も
しっかり自覚して下さい。全てはそれからです。
90名無電力14001:2008/02/28(木) 12:44:30
>地道に農業だけやってた人達だって自分らの食べる作物は有機だけど出荷するのは
>農薬バンバンかけるなんて話だって知ってる。

だから農家は敵で叩いて良いんだ、としても、何も問題は解決しません。
正誤も含めてこれは店舗での販売や流通に絡んだ問題で、こうした山の様にある問題を
生産者側も、消費者側も共に協力して一つ一つなんとかして解決(もしくは妥協点を見いだす)して
いかねばならないわけです。気が遠くなる程煩雑な作業ですが。

>そういう方向性に向かわないとしたら俺はオーストラリアに移住する。
>根無し草の自由さだけが俺らの利点だからな。

さんざん煽ってこの国の第一次産業をボロボロにし、成り立たなくなったので
別の土地へ逃亡する、それも個人の自由でしょうが、その前にせめてやった事への責任は
きちんと果たしてから行かれてはいかがですか。

>それとも、足蹴にしてる相手から更に土下座と賞賛を受けたいっていう話か?
それこそ被害妄想ですね。

利権を貪り中間搾取にいそしんできた、いわゆる地方の「族議員」を仮想敵としているのかもしれませんが、
それならそうした議員と政策を叩くのが先です。
投票権を持っていると言う理由で農家を叩き蔑むのは、一件筋が通っている様にみえますが、
攻撃の矛先を易い方へむけて溜飲を下げているだけです。なんの解決にもなりません。
結局生産者側の感情に禍根を残して終わるだけです。
91名無電力14001:2008/02/28(木) 12:47:15
>星の数程あるNPOとか
>その他の団体の正誤善悪を判断していったらいいと思うよ

おかしな天下り団体については確かにそうで、おっしゃるとおりでしょう。
ただこれは「かつて情報の送り手側が農業に対してしたことと、これからの行動」とは
また別の話題ですが。


最後になりますが、
>余剰人員を健康で快適な第一次産業発展の為の礎にした方が得策だと思うけどな。
この部分は確かにおっしゃる通りかと思います。

そのためにも
かつて自分達が日本の農業を潰す片翼をあまりにも無自覚なまま担ってしまっていた事実を、
一度きちんと見直してしっかり認識すべきですし、考え方を改めて反省してみてはいかがですか。
ごめんなさい、バカにしてたのは間違っていた、これから一緒に正していきたいので協力して下さい、と。
不愉快な行為でしょうけれども。
それを避けたままで「エコやロハスこそ現代の我々にとってもっとも重要かつ進歩的なテーマなのだ、だから
啓蒙するぜ!」をことさら強調して振る舞うから、どの口がいっているのかと不信感を誘うのです。

一連の書き込みは、互いの不信感が想像以上に深い事がよくわかる好例でしょう。
まずはその溝を埋めて行くことから始める必要を感じます。

長文失礼。
92名無電力14001:2008/02/28(木) 13:00:10
追記

>>84
>>85
にも
「支持したいし応援もしている」とあり、行い全てを
否定しているのではない。

互いに協力することで今後良い結果が出せれば
それが一番いいと思っています。
頑張って下さい。
93名無電力14001:2008/04/01(火) 00:00:13
480 名前:名無しのエリー[sage] 投稿日:2008/03/31(月) 23:23:00 ID:R6tiaIoP0
ap bankのレギュラーラジオ番組が
4月5日(土)より全国ネットでスタートします。
司会はおなじみGAKU-MC、
アシスタントに新進気鋭のカメラマン、
東野翠れんさんを迎え、
環境、音楽、それをとりまくサブカルチャーを
さまざまな角度から切り取ります。
ap bankの最新情報ももちろんチェックできます。
ぜひお聴きください。
※毎週土曜日 22:00〜23:00
全国JFN系
番組名「ap bank radio THE LAST WAVE」
DJ:GAKU-MC
☆4月5日、4月12日は、小林武史がゲスト出演します
94名無電力14001:2008/04/22(火) 03:39:07
恥ずかしいやつら
95名無電力14001:2008/05/04(日) 02:22:14
7/19.20.21
Mr.Children
GAKU-MC

7/19
AI
ASKA
大橋卓弥
一青窈
BONNIE PINK
Caravan
レミオロメン

7/20
小田和正
KAN
Salyu
中村中
広瀬香美
RIP SLYME
WISE
the pillows

7/21
絢香
KREVA
コブクロ
平原綾香
My Little Lover
ヨースケ@HOME
GLAY
96アンティーオナン ◆CDiYyaksok :2008/05/31(土) 23:30:02
チルオタの最高に痛い質問履歴w
お前らの中に居そうだなー

apfesに毎年参加してる奴が顔面騎乗位したい!?アホか
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=boutaosi090
97名無電力14001:2008/06/02(月) 09:25:00
>>87
疑問があれば "未来バンク" <[email protected]> に問い合わせてください。

〜〜〜 ここから以下原文そのまま 〜〜〜

ご連絡ありがとうございます。

未来バンク(正確には貸金業を行う子法人である「未来舎」)は当初より貸金業登録をしております。

しかしながら、全員がボランティアで運営されているため、3年に一度の貸金業登録の更新手続きに失敗したことが2回ありました。

貸金業の登録手続きは2ヶ月掛かるため、登録期間が切れる2ヶ月前までに更新の手続きをしなければならないのですが、残り2ヶ月を切ってから手続きを始めました。

その結果、登録番号が(1)となっています。
貸金業登録の空白期間については、融資の審査及び実行はしていません。

コミュニティに書き込んでいただいて結構ですよ。

宜しくお願いします。

〜〜〜 ここまで 〜〜〜
98名無電力14001:2008/06/05(木) 09:08:36
とりあえずフェスのチケットは欲しい
99名無電力14001:2008/06/05(木) 09:51:41
法的手続きのできない貸金業。
100名無電力14001:2008/06/25(水) 08:31:14
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f69140307

これBブロックの可能性が高いらしい
特に主催者枠では
101名無電力14001
な ぜ Superfly が で な い