1 :
名無電力14001:
クレーン船の接触に伴う当社特別高圧送電線損傷による停電事故について
平成18年8月14日
東京電力株式会社
本日、午前7時38分頃に、東京都江戸川区南葛西と千葉県浦安市の間を流れる旧江
戸川を横断する当社特別高圧送電線「江東線」(27万5千ボルト)にクレーン船*1が
接触しました。
これにより、同線が損傷し、送電が停止したことにより東京都心部、神奈川県横浜
市北部、川崎市西部、千葉県市川市、浦安市の一部などで合計約139.1万軒が停電*2
いたしました。
ただちに復旧に努めた結果、午前9時55分時点で、高圧受電のお客さま2軒を残し、
全軒が復旧しております。高圧受電のお客さま2軒につきましても午前10時44分に停
電を解消しております。
停電に伴いご迷惑をおかけした関係各方面の皆さま方に、改めて深くお詫び申しあ
げます。
以 上
*1 クレーン船:三国屋建設所有
*2 停電エリアの内訳
・東京都心部:97.4万軒
・横浜市北部・川崎市西部:22万軒
・市川市・浦安市 一部:19.7万軒
2 :
名無電力14001:2006/08/14(月) 14:46:32
3 :
名無電力14001:2006/08/14(月) 14:51:06
スレ立て乙
ニュース系に貼られてこちらには貼られないウザいマルチコピペ
10 :某電力の社員 :2006/08/14(月) 12:53:04.29 ID:TwL+a0NO
27万V送電線のルート事故で、首都圏が3時間も停電したと聞いて笑いましたよ〜
お盆で朝方の需要が低い時間帯なのに、なぜ素早く他ルートから送電できなかた
のかが疑問です。
東京電力には外輪線といって50万V送電線が東京を取り囲むように2ルート配
置してます。この外輪線のルート事故だと、首都圏が3時間停電もわからなくで
もないが、何で27万V送電線のルート事故でこうなるの、という感じです。
中央給電指令所、基幹給電指令所あたりの復旧操作が的確だったのか疑問なんですが〜
4 :
名無電力14001:2006/08/14(月) 15:17:25
給電所の存在をご存知なら、系統容量が小さいときに発電所が解列すると供給予備力が不足して系統全体が不安定になることくらい知っているだろうに
朝方の揚水解列、火力立ち上げのタイミングで負荷脱落、大変だよな。
6 :
名無電力14001:2006/08/14(月) 16:52:28
↓ 2系統というか、一系統2回線だからちょっとニュアンスが違うような気がするのだけど
・・毎日新聞
<大停電>送電線、2系統の並走がアダ
東電によると、損傷を受けた送電線は「江東線」と呼ばれ、27万5000ボルトの高圧電流が流れていた。送電線は2系統あり、1系統には3本ずつ送電線が通っている。
どちらかの系統が損傷を受けても、もう一方の系統で送電を続けるバックアップ機能がある。
ところが今回は、2系統とも損傷を受けたため、送電が完全に停止してしまった。
7 :
名無電力14001:2006/08/14(月) 16:54:34
つか東京電力がそんなに頭下げて謝る必要ないと思うんだが。
あんましペコペコしてると◯◯に支障が出たから賠償しろとか言って金せびられるぞ。
8 :
元請ゼネコン:2006/08/14(月) 16:57:44
っていうか、この世紀の大停電事故は元請会社の大手建設会社である大林組が謝罪すべきことでしょ?
下請の責任にしちゃうところが凄いと思う。
9 :
名無電力14001:2006/08/14(月) 16:58:06
ウンコ船かと思った
10 :
名無電力14001:2006/08/14(月) 17:01:59
損害賠償すごいことになるかな?
11 :
名無電力14001:2006/08/14(月) 17:07:17
クレーン船など使わずにもテロれるね、
槍投げ選手一人いれば。
12 :
名無電力14001:2006/08/14(月) 17:19:29
通常使用する送電線とバックアップ用の送電線を別々のルートで
通しておけば今回のような接触事故が起きてもこれだけ大規模な
停電は起きなかったのにね。
やっぱコスト削減のために同一ルートで作っちゃったんですか?
電力会社関係者の人、教えて
13 :
名無電力14001:2006/08/14(月) 17:34:36
>>11 投げ釣りでキャスティングしてもいいってことだろ?
14 :
名無電力14001:2006/08/14(月) 18:01:55
弱点がバレちゃった
15 :
名無電力14001:2006/08/14(月) 18:09:14
奥利根や広野は祭り状態だったんだろうなw
とりあえず手順書を書いてたんじゃねーのw
18 :
名無電力14001:2006/08/14(月) 18:42:50
>>12 あほー、そんなに送電線のルートをたくさん作ったら、電気代が
高くなるだけです。それじゃなくても電力自由化で設備投資や保守
にお金かけない方向に東電は方針を変えているのです。
今後、今まで以上に今回のようなことが発生する可能性は大きくなります。
それがやなら、ある程度の電気料金を払うのを我慢するのです。
19 :
名無電力14001:2006/08/14(月) 19:39:28
あれはテロだな。
まあ、俺はエロなんだけどな。
いやぁ、隅田川はいいやね
21 :
名無電力14001:2006/08/14(月) 20:33:18
>>18 あほはお前だろ
今まで散々ジャブジャブの経営してて何を
しとんねんって話だろ
年に一度動かす発電所の保守やってる奴に
商社なみの高給やっててそれを既に電気代
にのせてる癖に今まで総括原価で自分たち
の利益を確保しつつ設備投資し放題だった
のに何をしてるんだって事だろ
他国の電力会社のP/LやCFと比べても日本の
電力会社のそれは突出している
でも日本の電気代はずーっと高止まり
燃調費で原価リスク軽減できてんだから
つまらん言い訳するな
22 :
名無電力14001:2006/08/14(月) 20:40:02
理解して欲しいのは、電池を電源とした小さい回路と
違い、関東圏の電力ネットワークはとても複雑。発電力
と需要がバランスしていなければ周波数変動するし、それ
を瞬時に制御している素晴らしい電力ネットワークだ。
それが突然、送電線が1,2Lトリップして、その系統が送電不能と
なった場合、司令所からの系統切替指令によりステップ・バイ
・ステップで切り替えていく。3時間が短いか長いかは個々人の
判断に任せるけど、多少時間がかかるのも仕方がないと
思う。
何とかしてクレーン
24 :
名無電力14001:2006/08/14(月) 20:55:01
>>22 時間かかるのは理解できる 電力所の連中は正直だな
でも営業所の連中はオール電化売るのに必死で
「災害に強い」としか言わない 平気で「停電なんて
ほとんど無い」と言い切る 供給事業者としての意識
が低すぎる
25 :
名無電力14001:2006/08/14(月) 21:07:25
今日はとんだ迷惑がかかったよ。
ったく、事前に注意とかしてなかったのか?
アホ・くそ・かす・くず
26 :
名無電力14001:2006/08/14(月) 21:09:30
高卒のせいだ!
絶対そうだ!
27 :
名無電力14001:2006/08/14(月) 21:23:38
バックアップって、同じ場所じゃだめじゃん。
>>22 ×司令所
○指令所
> 発電力と需要がバランスしていなければ周波数変動するし、
電池を電源とした小さい回路と違い、系統容量が大きいので慣性である程度は堪える。関東圏の電力ネットワークはとても複雑。
29 :
名無電力14001:2006/08/14(月) 21:24:32
この調子じゃテロに弱いね。
30 :
名無電力14001:2006/08/14(月) 21:25:59
事故は仕方が無い。
N○Kのニュースを見ていたが、どっかの先生が、
「シミュレーションを・・・」と言っていたが、
馬鹿?
一番の対策は、電気代を5倍にして設備投資するか、
あきらめるか。
どっちかだなあ。
最近は、系統の復電時間も短くなったのになぁ。
31 :
名無電力14001:2006/08/14(月) 21:26:35
テレビが騒ぎ出した頃にはもう復旧してたんだけど、
なんでウチの近所はあんなに早かったんでしょ。
教えて詳しい人。
32 :
名無電力14001:2006/08/14(月) 21:38:32
東京からのニュースは全局コレばかり
もっと大事なことあるだろ
33 :
特級電気主任技術者:2006/08/14(月) 21:50:55
あの時間帯の総電力は工場もかなり止まっているので
せいぜい5−6千万kwと思うが、系統内の発電所の
送電が一カ所止まったくらいでこれだけ広範囲で停電
起こすということは、系統内の余裕が数%ということで、
東電の対応も悪かったのではないのかな。
34 :
卵の名無しさん :2006/08/14(月) 21:51:46
このために高いソーラー載せてる、気持ちいいな
35 :
名無電力14001:2006/08/14(月) 21:54:58
>>30 一番の対策は、電気代を5倍にして設備投資するか、
あきらめるか。
どっちかだなあ
電力会社の社員の給料を1/5でfa
37 :
名無電力14001:2006/08/14(月) 21:58:39
>>31 素人向けに話しますね。
水道なんかの場合、一旦本官が断水したら簡単にバルブ開いて水送れないのは阪神大震災等の時に聞かれた話ですよね。
一気に送水するとショックで設備が壊れてしまうので、少しずつ充水して十分水圧が上がった後で本バルブを開くわけです。
これはイメージで判りますよね。
電力の場合も似たようなもので、一旦停電した場合、特に都心部みたいに負荷容量がでかいく系統が複雑な場合。
一気にに送電すると突入電流(ショック)がでかくなりすぎ、並列繋ぎでバランス取りながら送電してる発電所、変電所が不安定になりさらに大規模なトラブルになってしまうかもしれません。
そのため、発電所や変電所の様子と相談しながら、段階的に送電していくので今回のような規模の停電の場合、3時間を要したわけ。
だからすぐに復電した地域と3時間後になった地域が出来たわけです。
だから、迂回送電が出来なかったのではなく切替操作に時間がかかったと推測できると思います。
38 :
名無電力14001:2006/08/14(月) 21:59:18
電気のありがたさがわかったか?あー事故が昼間の一番暑いときだったらよかったね!関東地区以外の人間は
みんながそう思った時だよね?くっそー!!!
関電工のみなさんお疲れ様です。でも賢いひとはあなた達の仕事の大切さにき気付くよ!電力は批判されるだろうけど・・・
あなたがたは賞賛に値します。
39 :
名無電力14001:2006/08/14(月) 22:03:09
事故に見せかけたテロか。
これじゃ、抗議出来ないわな。
40 :
名無電力14001:2006/08/14(月) 22:07:01
>>37 ついでに阪神大震災の時の再投入による火災の事も教えてあげたら?
41 :
31:2006/08/14(月) 22:09:56
>>37 なーるほど。理解できたよ!
ありがとう詳しい人!
42 :
名無電力14001:2006/08/14(月) 22:10:25
都内に入ってくる27万の送電線が止まったらどうなるかなんて、
自衛隊機かクレーン船かの違いで前にも同じようなことはあった。
あれから進歩していないのは、費用対効果で今が限界なんですかね。
大井や品川の需要地に近いところにできた火力も今回役立ってなさそう。
結局損害賠償はどのくらいになるんだろう
44 :
名無電力14001:2006/08/14(月) 22:12:10
供給能力が6千万kW台なんだから、せいぜい5-6千万kWはないだろwww
4千万kW台だろうと推定したけど、中給関係者の人教えてくれ
どこかに40分経過後に停電したとカキコがあったけど、これはそういう理由で発生したのかなあ
45 :
名無電力14001:2006/08/14(月) 22:25:22
全系電圧計算って何分かかるんだ?
>>44 TEPCOでんき予報で分かる。7時〜8時だと3000万kWくらい?
どうでもいいが、11時〜12時ピークならグラフは12時がMAXだろw
> どこかに40分経過後に停電したとカキコがあったけど、これはそういう理由で発生したのかなあ
ニュースでしばらくしてから品川が落ちたと広報の人が言っていた。
47 :
名無電力14001:2006/08/14(月) 22:39:24
>>44,46
総需要なんか関係ないと思われ。
それよりも江東線の潮流がどれくらいあったかが重要。
事故で停止した江東線の潮流を振替する場合、周辺の
変電所や、送電線の送電容量とか安定度がどう変化するか
見積もるのに時間がかかったと思われる。
夕方のニュースでは
”急に供給すると設備を壊すから自家発電の顧客に一軒一軒了解を得ていて時間がかかった”
と東電の中の人が言ってた
50 :
名無電力14001:2006/08/14(月) 23:09:36
電力需要家への賠償はしないクセに、自社費用のみ補償要求する東電
電力需要家への賠償はしないクセに、自社費用のみ補償要求する東電
電力需要家への賠償はしないクセに、自社費用のみ補償要求する東電
電力需要家への賠償はしないクセに、自社費用のみ補償要求する東電
電力需要家への賠償はしないクセに、自社費用のみ補償要求する東電
電力需要家への賠償はしないクセに、自社費用のみ補償要求する東電
電力需要家への賠償はしないクセに、自社費用のみ補償要求する東電
電力需要家への賠償はしないクセに、自社費用のみ補償要求する東電
電力需要家への賠償はしないクセに、自社費用のみ補償要求する東電
電力需要家への賠償はしないクセに、自社費用のみ補償要求する東電
電力需要家への賠償はしないクセに、自社費用のみ補償要求する東電
電力需要家への賠償はしないクセに、自社費用のみ補償要求する東電
電力需要家への賠償はしないクセに、自社費用のみ補償要求する東電
電力需要家への賠償はしないクセに、自社費用のみ補償要求する東電
電力需要家への賠償はしないクセに、自社費用のみ補償要求する東電
電力需要家への賠償はしないクセに、自社費用のみ補償要求する東電
51 :
名無電力14001:2006/08/14(月) 23:31:03
いずれにしても
俺の勝ちは明白だ
52 :
名無電力14001:2006/08/14(月) 23:35:34
いづれにしても
おまいの主張は通らない
約款読め
53 :
名無電力14001:2006/08/14(月) 23:42:49
>>48 >夕方のニュースでは
>”急に供給すると設備を壊すから自家発電の顧客に一軒一軒了解を得ていて時間がかかった”
>と東電の中の人が言ってた
俺もそのニュース見たけど、自家発の電源と商用電源は混触しないように
インターロックくんでるから、東電がいつ送電しても関係ないよね。
>>53 素人を煙に巻くもっともらしくきこえる言い訳だったか
55 :
名無電力14001:2006/08/14(月) 23:51:29
人災ですよね。損害賠償は東京電力で良いのでしょうか?
56 :
高卒:2006/08/14(月) 23:58:43
やつかん
ヤカン?
夜間?
いやっ缶!
57 :
名無電力14001:2006/08/15(火) 00:08:09
別に復旧に時間がかかり過ぎたとは思わない。
ただ、バックアップが同じ場所というのはありえない。
そういうのはバックアップとはいわない。
テロに弱いこともよくわかった。
58 :
名無電力14001:2006/08/15(火) 00:09:34
★【韓国】『盗むのが無い!』〜腹立ちまぎれに放火
★【韓国】「お金が無くなった」と放火〜自分が火傷
★【韓国】「結婚できなくて腹がたった」 40代無職男性、一日に三回放火
★【韓米】『韓国は北朝鮮よりも孤立・一番役に立たない同盟国』〜米・時事週間誌
★【在日】『パンチョッパリ』と野次られ唾を吐かれ…金城(横浜)も在日代表で出場した韓国高校野球
★【産経社説】理不尽発言を繰り返す指導者が隣国にいることが国際社会の現実
★【日韓】「親日派財産の還収」が18日に本格スタート。親日派400人の子孫から財産を没収へ
★【北朝鮮】 ニセ百ドル札が北朝鮮国内で通貨として流通、偽札なのはみな承知の上
★東アジアニュース速報+ 特亜三国の最新のスレが立っています。どうぞ!
http://news18.2ch.net/news4plus/
>>57 だからあれは落雷用のバックアップ
復旧できたのはバックアップ用のルートがあったから
61 :
名無電力14001:2006/08/15(火) 00:23:12
62 :
名無電力14001:2006/08/15(火) 00:24:31
東電が復旧に全力を尽くしたのはわかった
現場で復旧作業してる作業員のみなさんには
本当にご苦労様、ありがとうと言いたい
が、今回のような事故で首都圏の電力供給が3時間も
止まってしまうのは問題だろう
今回の停電による損害を金額にしたら相当のモノになる。
それにバックアップ用の回線系統を同一ルートで並列に通しているのは
セキュリティ上問題がある。が、本線系統とバックアップ用の系統を
別々のルートで構築しろというのは電力会社にとってあまりにも負担が
大きすぎ資金的に耐えられないと考えられる
と、すればここは国と都がコストを負担してバックアップ用の系統は
本線と別ルートで構築すべきである。
63 :
名無電力14001:2006/08/15(火) 00:31:44
64 :
名無電力14001:2006/08/15(火) 00:41:49
>>53 インターロック組んでないのも有るわな
系統連系してる物ジェネや戸ジェネ見たいに
出力にインバータ抱いてる奴はそう
と言っても単独運転防止や逆潮防止で
RPRあたりが働いて止まっちゃうんだけどね
おいらの冷蔵庫も大変だったんだぞ、ちくしょ
66 :
名無電力14001:2006/08/15(火) 00:57:35
緊急時に備えて「自家発導入」しているビル等が
多かったから、復旧が遅れたと言うことか。
>>62 電力会社のコスト負担でバックアップ系統を用意⇒電力料金UPで住民が負担
国・地方自治体のコスト負担でバックアップ(ry ⇒税金によってコスト負担(=増税)
どちらにしても負担するのは我々な件。
なので第三者的に高みに立った視点で論じるのは愚かなこと。
68 :
名無電力14001:2006/08/15(火) 01:03:28
>>66 どう読んだらそう読める?日本語勉強してから日本に来い
69 :
名無電力14001:2006/08/15(火) 01:07:24
電力自由化の話題に良く登場する発送電の分離をすべきだな
電力会社は根強く反対しているようだが…
70 :
名無電力14001:2006/08/15(火) 01:07:35
71 :
名無電力14001:2006/08/15(火) 01:10:08
>>69 その結果、アメリカなんかは地域により電力安定性に差があり、
大都市圏でも比較的多く(外的要因以外での、保守不全等による)大停電が起き、
地方では停電日常茶飯事な訳だが。
そういうのを望んでいるのか?
72 :
名無電力14001:2006/08/15(火) 01:13:41
>>69 「発送電の分離」をしたら、誰が潮流の管理をするんだ。
この前の北米停電で失敗する事は証明済みだ。
73 :
名無電力14001:2006/08/15(火) 01:14:42
>>70 …と電力が言ってましたって事?お目出てぇな
>>53,
>>64は読まなかったか?
電力は自家発嫌ってるから自家発のせいにしてるだけ。
系統に自家発がいると面倒くせぇんだと。自分のシマ
を奪われてるし… まるで何かあると注や姦のせいに
する嫌韓厨のようでイタイ
74 :
72:2006/08/15(火) 01:15:55
>>69 あと、周波数調整とか無効電力の管理もあるぞ。
そんな事も知らないで「発送電の分離」を論ずるべきではない。
仕方ないから急いで冷蔵庫の食料食べちゃいました
76 :
名無電力14001:2006/08/15(火) 01:21:13
>>73 確かに電力は自家発は嫌いだ。
ベースロードのおいしいところだけ持っていくんだから。
で、需給調整は電力に押しつけるわけだ。
とうぜんそのコストは、自家発以外の需要家が支払う。
結局のところ、自家発の需要家はその他大勢の需要家に
需給調整のコストを押しつけてその分だけ安く電力を
調達しているのが実態だ。
この一件で一番痛い思いをしたのは他ならぬ送電線自身。アーメン。
78 :
名無電力14001:2006/08/15(火) 01:22:40
だがその前に。
休日返上で復旧作業やった関電&東電現場社員に言いたい。
GJ!
みんな、そろそろ夜の自家発電の時刻じゃないのか?
80 :
名無電力14001:2006/08/15(火) 01:23:56
うちは嫁による他励発電だった
81 :
名無電力14001:2006/08/15(火) 01:26:07
>>71,72
はいはい保安の夜勤ご苦労さん
セキュリティを高めるなら時代に逆行するようだが
送配電会社を公社にしては?~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
元々電力会社が使ってる送配電網だって総括原価
会計や地域の独占が許されてきたから出来た事だろ
そっから行けば送配電網は国民のものだろ?
公社にして10電力の送配電をまとめて運用すれば
都会で得た利益を地方の運営費用に回せる 広域
災害で隣接の電力会社が連系してバックアップ
ってのも今より楽に出来る
何より託送の場合の公平性が高いし…
82 :
名無電力14001:2006/08/15(火) 01:28:47
>>74,76
藻前ら約款読んでるか?
アンシラリー料金とか自家発補給契約とか知らネェワケじゃねぇだろ
83 :
P:2006/08/15(火) 01:36:45
と言うか朝のNHKで東電の広報の人と電話が繋がってたときにアナウンサーが何を聞いても「現在原因を調査中ですから」しか言えない広報ヤツ笑える
84 :
82:2006/08/15(火) 01:37:35
85 :
名無電力14001:2006/08/15(火) 01:40:31
>>81 >元々電力会社が使ってる送配電網だって総括原価
>会計や地域の独占が許されてきたから出来た事だろ
>そっから行けば送配電網は国民のものだろ?
あんたいい事言うね。
>送配電会社を公社にしては?
名案だが、公社にすると無駄遣いするバカたれが出てきそう。
>何より託送の場合の公平性が高いし
FCの運営は東電とか電発とかじゃなくてその公社がやるのか?
87 :
名無電力14001:2006/08/15(火) 01:43:46
>>84 煽ってますな。
返事がないところを見ると、
>>74,76は
もう寝たんじゃないのか?
88 :
82:2006/08/15(火) 01:49:48
>>85 >公社にすると無駄遣いするバカたれが出てきそう。
そうなんだよな ココが心配
>FCの運営は東電とか電発とかじゃなくてその公社がやるのか?
それもあるなぁ 電源持ってるトコにFCさせる事にすると新規参入
事業者の参入障壁になる可能性がある(実質新規組みには出来ない
?)しなぁ 結局この辺の役割分担の話題の時に電厨嫌の人に
積極的に発言してほしいんだけどなぁ
89 :
名無電力14001:2006/08/15(火) 07:12:56
糞業者逃げに入ってるね。零細の運送屋とかもそうだけど、この手の奴等って事故をおこすとすぐに逃げの体制に入るよね。
三国人建設
>>47 >>44,46は
>>33へだからw
>>61 負荷が落ちすぎちゃって単独で持たなかったみたいですね。
でも、品川に2号機はないよな。1-2なら分かるけどw
92 :
特級電気主任技術者:2006/08/15(火) 08:00:58
東電の供給能力って6千万kwしかないのか?
ピークで9千万kw超える時間帯もあるが、
つまり不足分は盗電ってことなんだな。
しかし準幹線の27万vにしては低いと思うが、
電磁波対策ゼロだな。
> ピークで9千万kw超える時間帯もあるが、
恥ずかしいから、もうやめなよ。
94 :
名無電力14001:2006/08/15(火) 09:16:16
kwとkwhを近藤さん?
95 :
名無電力14001:2006/08/15(火) 15:58:42
ブツリ的措置てこれなのか? 金豚同じ日に出てきたな。
96 :
疑問:2006/08/15(火) 17:24:39
今回破損した部分ってどうやって直したの?
張り替えたの?それとも破損部分のみ、何らかの方法で修復したの?
空中ジョインじゃないのか?
断線してないし 4導だから 楽勝
98 :
名無電力14001:2006/08/15(火) 18:41:39
【コミケ】ヌードキャラのコスプレで逮捕【裸の女】
“オタクの祭典”と呼ばれる同人誌即売会「コミックマーケット」(コミケ)が
11日、東京・有明の東京ビッグサイトで始まった。お気に入りのアニメのキャラクターの
衣装を楽しむ若者のなかに、殆ど衣装をまとわない姿で歩く女性に警備員が注意をしたところ、
それを無視して逃走したので、コススペース(コスプレが集まる場所)を出たところで
警察に取り押さえられた。女性曰く、殆ど裸なのがそのアニメのキャラクターなのだそうだ。
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/editorial/1155320660/
99 :
名無電力14001:2006/08/15(火) 19:00:05
>>96 ばらけた素線を撚って束ねてリペアスリーブ(補修スリーブ)ですな。
100 :
疑問:2006/08/15(火) 19:44:37
>>97,99
疑問解決です。ありがとうございました。m(_ _)m
101 :
名無電力14001:2006/08/15(火) 20:56:41
携帯電話からのアンケート 随時投票受付中
日本の、これから 第8弾
「もう一度話そう アジアの中の日本」
午後7・30〜8・45 (第1部)、午後10・00〜11・29 (第2部)
<生放送>
『日本の、これから』は、日本が今直面している問題をさまざまな角度から掘り下げながら、一般の市民と
有識者による自由な討論を通して、日本が“これから”進むべき道を探る“予定調和無し”の生放送番組。
第8弾のテーマは、「もう一度話そう アジアの中の日本」。
アジア諸国との間にさまざまな問題を抱える日本。この1年でアジアと日本の関係は少しでも好転したと言え
るだろうか。「首相の靖国神社参拝」「竹島をめぐる問題」「北朝鮮のミサイルの脅威」……日本と中国の
首脳会談も中断したままである。一方、日本人の間には「もう謝り続けたくない」「日本にもっと自信を持ち
たい」という空気が広がりつつあるとも言われている。
今後、日本はアジアとどう向き合っていけばいいのか?
「日本の、これから」では去年に引き続き、このテーマをさらに掘り下げて討論したいと考えている。自民党
総裁選を間近に控え、アジア外交が大きな関心を集める今、私たちが望む「この国のかたち」をじっくり語り合う。
<ご意見はこちらへ!>
[FAX] 03−54
[番組ホームページ]
http://www.nhk.or.jp/korekara ニュース速報@2ch掲示板
http://www.2ch.net/2ch.html
>>99 どこの中の人か知らんけど、それは仮復旧ということで
本復旧として、張替えするんでしょ?
103 :
名無電力14001:2006/08/15(火) 22:31:49
それはどうかな。これが本復旧だと思うよ。
104 :
名無電力14001:2006/08/15(火) 22:38:03
昨年発生した新潟県内の吹雪による送電線損傷のときもスリーブかぶせて修理してたよな
105 :
あんな:2006/08/15(火) 22:40:43
三国屋建設のHPのアクセスカウンターが異常なスピードで増え続けている…。
みんな腹たててんのね!
http://www.mikuniya-web.co.jp/ しかし、はしけの船舶を管理する監督省庁は甘すぎる!
鉄道事故が多かった去年は、さんざん国交省が各鉄道会社に保安装置について
注文をつけてたのに、こういう事故を起こしうる船舶に対してもなんらかの
保安装置の設置を義務付けるべきだ。
例えば、10M単位で計測ができるGPSと連動させて安全とされる地域以外
ではクレーンがあがらなくするような装置の設置をすべてのはしけに装備させる
とかさせるべき!
鉄道遅延・運休で会社に遅れた人推定数百万人、出社が遅れた社員を多数抱え
業務に支障が出た会社推定数千社、冷凍庫のハーゲンダッツがとけた人推定数百人、
ビデオの予約録画ができなかった人推定数百人…。
それにくらべ、東京電力は予想以上に復旧が早かった!
日頃から復旧シュミレーションをしていたという東京電力社員はえらい!
クレームの対応でかなりたいへんだったというが、せめるべきは三国屋建設!
大林組!はしけの監督省庁だ!
被害者全員で三国屋建設に集団訴訟起こしたら、損害賠償いくらとれるかな?
でも、しょぼい会社みたいだからダメか!?
でもでも、大林組も含めればかなり金とれるんじゃないかな?
大林組は相当金持ってるからなぁ!
三国屋はもちろん悪いけど 業法的には大林組でしょ?
なぜ大林組は出てこない!下請けのミスは元請のミス。
出て来い大林!
>>102 外装の損傷がひどいので割り線を入れる事にします。
カマロンとレバーで10m間を絞って5m程度の新線を入れます。
よって補修スリーブではなく1線に2本の直線スリーブを入れます。
>>106 同感です。
大林組側は「土砂の運び方について指示していない。クレーン船を使うのも
下請けの判断だった」などとふざけた事をのたまってますが、浦安市からは
工事契約を解除され6か月間の指名停止にされた模様です。
最近、三国屋の社員達の若さが気になっていました。直営での仕事が主体の
会社ですが仕事優先的な社風が惹き起した事故の様に思います。
熟練者がもっと仕事に関わっていれば防げた様に感じました。
損害賠償請求は行うでしょうけど、それほどの金額には
なりそうもないですな そもそも二次被害は請求出来ないし
因果関係の証明も請求側が行う必要があるし
(本当に事故だけが原因かと問われたとき、客観的な証拠が無いと駄目)
今回、復旧するまでに3時間かかってしまい、
利用者の損失が大きいものになったのは事実。
で、時間の掛かった理由が
「自家発している利用者一軒一軒に安全を確認したため」
これは今後同じような事故が起こったときのことを考えると
大きな問題ではないか?
今後、燃料電池とか太陽光発電とか自家発が増えたら
3時間が10時間になるんジャマイカ?
そもそも、自家発系統連係に世界一厳しい?技術要件を課してるのだから、
自動的に切り離されてるはずで、いちいち確認の手間は必要なかったのでは?
(ちなみに、家庭用の太陽電池システムは、復電時に無問題なように
原則として単独運転ができない。
「自立運転」ってモードはあるみたいだが、別コンセントだから意味ね〜)
110 :
名無電力14001:2006/08/16(水) 17:12:08
で、時間の掛かった理由が
「自家発している利用者一軒一軒に安全を確認したため」
これって同調とれないからから??
111
112 :
名無電力14001:2006/08/16(水) 17:21:51
「自家発している利用者一軒一軒に安全を確認したため」なんてのは
無知なマスコミ取材者を誤魔化すため、系統管理が考えついたいい訳だろ
広報は大本営発表をやったところ、無知なマスコミはそのまま報道した
113 :
名無電力14001:2006/08/16(水) 17:34:14
しかし、給電申合せには停電後の送電は直通電話で確認後が普通だと思うが?
6K系統はよく分からんが、うちの特高はそうなっておるよ。
給電司令室だってそんなに大勢いる訳ではないのだから、時間がかかるのは
うなずけると思うが?
114 :
名無電力14001:2006/08/16(水) 17:58:55
直営でやれないような大林が
なぜ請ける事ができるのやら
115 :
名無電力14001:2006/08/16(水) 18:11:00
まぁ大林の手抜き工事は沢山見たからな。
自社で・・・
117 :
名無電力14001:2006/08/16(水) 18:48:15
都内の自家発総容量がどれ位あるのかワカランが、アポ無しで再送電始めたら
擾乱が起こる?多少なりとも。
118 :
名無電力14001:2006/08/16(水) 19:53:04
当日、中給の指令室で状変ブザーを聞いたときの当直員の感想を知りたいものだな
たとえば当直長の三山は時計を見て、あと2時間で交代だ、今日も何事も無く終わりそうだなとつぶやいたところ突然めったにならないブザーの鳴動を聞いた
「ブザーが鳴ったので慌てて系統盤を見たら、中央やや右よりの新軽葉(変)で27万のCBが2個とも緑でフリッカしている
潮流表示器は当然0だ、これは悪夢だ!
左下を見ると品田火力が単独系統で運転している。このままだと需要が増えて品田火力だけでは供給不足になるから早く主系統に並列するか
あるいはとりあえず品田は解列して順次系統復旧をやるか、こんなの系統シミュレーションの課題で出なかったよう
いけね、高等線が飛んだからサイクルが上がってサイクル調整のため高瀬川の揚水が起動しちゃったよ
これから需要が増えるから揚発運転の予定なのに揚水になっちゃったよ、あ〜どうすれば良いんだ、頭の中真っ白だよ
とりあえず気休めでフリッカ停止だけでもやるか」
なんてのを誰か発表しないかな
題して、月曜日の朝突然に
119 :
名無電力14001:2006/08/16(水) 20:01:56
開いた口が・・・・といったところではないかと。
ぜひ、プロジェクト×(バツ)で再現をやってもらって
121 :
名無電力14001:2006/08/16(水) 20:33:48
>>118 神奈川にも発電所があるから品田が左下はないと思う。
負荷脱落で周波数↑しても勝手に揚水並列はないだろう。
揚水解列する前なら、よかった、揚水解列しないでおいて。
揚水解列した後なら、ああ揚水解列しちゃったよ。もう火力は下げられねぇよ。
お盆の朝の低負荷時に追い討ちを掛けて負荷脱落なんて悪夢だろうな。
122 :
名無電力14001:2006/08/16(水) 20:39:23
>>117 ちゃんと整理して考えろよ
出力段にインバータ抱いてて常に系統に連系打ってるものもあれば
非発みたいに27が商用無電圧を検知した時のみ動くのがあるだろ
系統連系してる自家発は単独運転防止、逆潮防止が働いて停電で止まる
保護リレーが動作してっから復電しても勝手にリセットされて再連系打ち
に行くような事は無い
非発は停電時に動作させるから逆に連系を打たない(打つ必要がない)
だから解列させて対象負荷だけに送る この場合も商用が復電しても
DTは通常の設計であれば勝手に切り替わらない(むりやり切り替える
様に設計しても投入遅延させるだろ普通)
バックアップに使われる自家発にしても連系>自立>再連系って動き
になってもそれぞれ投入遅延行なうからいきなり位相差あるまま並列
なんてのは起こらない
電力会社ならコレくらい知ってるはずなんだけどね 復旧に時間が
かかった場合のスケープゴートに目の上のたんこぶの自家発使うとは
見下げた奴らだ
27, under voltage relay ==> 交流不足電圧リレー、交流不足電圧検電器
124 :
名無電力14001:2006/08/16(水) 23:15:11
真面目な話、うちなんか炉に製品が入った状態で電力遮断されると、炉のコント
ローラはupsがあるからそれでプロセスタイムとか状態を確認する。
いきなり再送電されたら助かる製品が全てアボーン!の可能性99%。
工場の60Hz電源も、停電時には一々東電から
連絡がありますね
126 :
名無電力14001:2006/08/17(木) 03:04:10
送電線の圧縮直線スリーブってダイスは何で手モミの圧縮器で押すのですか?それは中心の鋼より線ごと、スリーブに突っ込み、圧縮かけるわけですよね?スリーブにも、ものすごい張力かかりますね。
TVの映像だと410mu位に見えるけどエンジン式の圧縮機で押してるんだと思う。
今は圧縮機も軽量になってきてるしヘッドもチタン製の軽い物になってるので、
宙乗器で持っていける。
あと、鋼芯とアルミとは別々に圧縮するよ。
128 :
名無電力14001:2006/08/17(木) 13:14:45
>>125 東電管内に、60Hzなんてあるのかよ。
いい加減なこと言うもんじゃないぜ。アホの諸君よ。
129 :
名無電力14001:2006/08/17(木) 13:33:59
130 :
ppp0096.hakata08.bbiq.jp:2006/08/17(木) 14:21:46
ふしあなさん
131 :
ppp0096.hakata08.bbiq.jp:2006/08/17(木) 14:22:44
上等じゃボケ
かかってこい
叩かないでね(はぁと
132 :
名無電力14001:2006/08/17(木) 14:23:55
東北電力
上等じゃボケ
かかってこい
叩かないでね(はぁと
134 :
名無電力14001:2006/08/17(木) 17:57:51
>東電管内に、60Hzなんてあるのかよ。
>いい加減なこと言うもんじゃないぜ。アホの諸君よ。
オマエこそアホだ!アホの仲間入りしろ
>>128 東電管内でも群馬県の甘楽郡、吾妻郡の一部が60Hz
135 :
名無電力14001:2006/08/17(木) 17:59:00
この度は大変なご迷惑をお掛けいたしまして申し訳ございませんでした。
事故についての事実関係の調査を弁護士に依頼しております。
弁護士との協議の上、法律にのっとり適切に対応したいと考えております。
三国屋建設
>>135 よろしい
今回の事は、赦すから 以後 精進しなさい。
東京電刀
137 :
特級電気主任技術者:2006/08/17(木) 19:33:44
50Hzの地域人民は60Hzに比べて全ての面で80%の能力しかない。
>>137 お前みたいな低脳は出てくるな。
33 名前:特級電気主任技術者[] 投稿日:2006/08/14(月) 21:50:55
あの時間帯の総電力は工場もかなり止まっているので
せいぜい5−6千万kwと思うが、系統内の発電所の
送電が一カ所止まったくらいでこれだけ広範囲で停電
起こすということは、系統内の余裕が数%ということで、
東電の対応も悪かったのではないのかな。
92 名前:特級電気主任技術者[] 投稿日:2006/08/15(火) 08:00:58
東電の供給能力って6千万kwしかないのか?
ピークで9千万kw超える時間帯もあるが、
つまり不足分は盗電ってことなんだな。
しかし準幹線の27万vにしては低いと思うが、
電磁波対策ゼロだな。
139 :
特級電気主任技術者:2006/08/17(木) 22:17:54
↑お前は3Hzくらいだな。
>>139 恥ずかしくて顔真っ赤にして書いてんだろうな( ´,_ゝ`)プッ
141 :
名無電力14001:2006/08/17(木) 23:06:17
特級電気主任技術者 ⇒特級電気ボイラー主任技師
142 :
名無電力14001:2006/08/18(金) 07:17:37
特級電気主任技術者 ⇒特級電気ボイラー主任技師 ⇒特級ボイラー技師
143 :
特級電気主任技術者:2006/08/18(金) 12:22:09
>140
お前は疑似餌でつられているのが分からないのか?
図体だけだでかいブラックバスだな。
145 :
特級電気主任技術者:2006/08/18(金) 19:53:53
↑芋の食いすぎか?メタンガスは環境に悪いぞ。
すいません素人にもわかる様に教えて頂きたんですが責任の割合ににするとどんな感じなんでしょうか?
その理由も教えてください。
素人的考えだと10として
東京電力 4 給料高そうだから
大林組 4 ヤクザぽい名前だし
三国屋建設 1 初任給少ないから
電力需要家 0 アイス溶けたし
官庁 1 めんどう
>>122 江東線へのクレーン接触事故は14日午前7時38分ごろ、
東京都江戸川区南葛西と千葉県浦安市の間を流れる旧江戸川を横断する地点で発生した。
これにより葛南・江東・城南・世田谷・荏田(東から順)の5変電所が停止。首都圏で約139万1千軒が停電した。
まず復旧に当たったのは系統運用部門で、5変電所への供給を順次、50万V新多摩変電所からに切り替えた。
北に位置する城南・江東の両変電所は新宿線、南に位置する葛南・世田谷・荏田の3変電所は港北線を活用。
午前8時37分、停電発生から59分後に5変電所への送電を完了し、電気事業法の定義による供給支障は解消した。
東電は14日時点で、停電の解消時間を午前10時44分としていたのは、顧客の設備が故障して変電所を停止し、
その復旧に時間がかかったためであることが分かった。通常は設備が故障しても制御装置が働き、
故障のあった顧客以外は停電しない。今回は制御装置も故障したため、変電所で供給を停止した。
東電によると、今回の事故が影響しているかどうかは不明だという。
148 :
名無電力14001:2006/08/18(金) 22:11:19
飽くまで会社の見解だからね。
まずは内容証明送って、相手にされなければ特別送達送ってもらえ。
後は司法の判断。
横浜の一部でも 停電したらしいけど それは どの地区 そして なんで?
151 :
賠償責任:2006/08/19(土) 08:09:28
2006年8月17日
三国屋建設株式会社
代表取締役 高橋宏
今回の接触事故による弊社の賠償責任について
今回の送電線接触事故に関しまして、法的に損害賠償責任をお認めするには、クレーンが送電線と接触した
ことと、発生した損害との間に「相当因果関係」が必要となります。(民法709条、同法416条)。
どういうことかと申しますと、クレーンが送電線と接触することにより、通常、予見される送電線の所有者
の損害に限り、法的に賠償責任があることになります。
今回の事故では、送電線の損傷により、停電が発生するかどうか、また発生するとしても、どの地区がどの
ような停電になるのか、また電力会社のバックアップがどうなのか、などなど、予測が不能でありました。結
果は、ご周知のとおり停電が広範囲に及んでしまいました。
したがいまして、今回の事故によって電力会社から一時的に電気の供給を受けられなかったことにより発生
しました一切の間接的な損害(停電によりパソコンが使用できなかった、及び故障した、エアコンが故障した、
熱帯魚が死んでしまった等々)につきまして、当社には損害賠償義務はないものと判断致しました。
ご迷惑をお掛け致しました皆様には誠に申し訳ないこととは感じておりますが、ご覧察の上、御了承願いた
く、お願い申し上げます。
以 上
152 :
名無電力14001:2006/08/19(土) 08:20:39
153 :
相当因果関係:2006/08/19(土) 08:22:04
前提となる「条件関係」
相当因果関係を認める前提として「あれなければこれなし」という条件関係が要求される。
この条件関係さえあれば行為と結果の間に因果関係を認めるという立場(条件説)
もあるが、それでは構成要件に該当する対象が余りにも拡大しすぎる(偶発的な事態や
異常な事態による結果についても帰責されてしまう)という批判から
相当因果関係説が提唱された。
つまり相当因果関係説とは、条件関係があることを前提に、
その行為からその結果が発生することが、社会生活上の経験にてらして
一般的であり、相当と認められる場合に因果関係の存在を認める見解である。
これによって因果関係の有無を判断する上で偶発的な事情や異常な事態は
排除して考えることができ、刑法の謙抑性にも適う結果が得られるとして
日本刑法学における通説となった(ドイツにおいては条件説が通説といわれている)。
154 :
主観的相当因果関係説:2006/08/19(土) 08:24:25
1. 主観説(主観的相当因果関係説)
主観説とは行為者が行為当時認識・予見していた事情及び認識・予見
しえた事情を基礎として判断する見解のことである。例えばAは、一見健康に
見えるBが実は重度の心臓病であることを知らずに、背後からタックルをして
強いショックを与え、死亡させたとする。このときAはBの心臓病について
知らなかったのだから、たとえ一般人なら知りえたとしても、そのことは
判断材料から除外される。よって、健康な人に後ろからぶつかって死亡させて
しまうということは通常考えられず、Aの行為とBの死亡という結果の間には
「因果関係がない」ということになる。
155 :
客観的相当因果関係説:2006/08/19(土) 08:26:56
1. 客観説(客観的相当因果関係説)
客観説とは、行為当時客観的に存在したすべての事情と、そこから予見可能で
あった事情を基礎として判断する見解のことである。上記の例でいえば、
Aが知っていたかどうかは問題でなく、とにかく当時Bが重度の心臓病であったこと
は事実であるから、これは判断材料に含まれる。よって、重度の心臓病患者に
背後から強い衝撃を与えれば死んでしまうかも知れないということは通常予想
の範囲内であり、Aの行為とBの死亡という結果の間には「因果関係がある」
ということになる。
156 :
折衷的相当因果関係説関係説:2006/08/19(土) 08:30:50
1. 折衷説(折衷的相当因果関係説)
折衷説とは、行為当時一般人に認識・予見可能であった事情と、行為者が
特に認識・予見していた事情を基礎として判断する見解のことである。上記の例で
いえば、一般人にはBの病気を知ることはできず、Aも知らなかったのであるから、
これを判断材料に含めることはできない。つまり、Bが重度の心臓病を患っていた
ということは無視される。よって、健康な人に後ろからぶつかって死亡させてしまう
ということは通常考えられず、Aの行為とBの死亡という結果の間には
「因果関係がない」ということになる。
今日、主観説はその支持者がなく、客観説と折衷説との間で論争がなされていたが、
折衷説が通説である。過去の判例は条件説を判示していたが、現在の立場は不明であり、
上記見解の中では客観説に近いと言われている。
157 :
名無電力14001:2006/08/19(土) 19:19:17
クレーン船の会社は、折衷的相当因果関係説関係説の立場に立ったとしても、
勝ち目は無いように思う。
この会社は早く夜逃げすることが、損害賠償から逃れる方法じゃなかろうか。
逆に、損害賠償が原因で倒産しましたと逃げられたりして
そうなれば強制執行も難しいだろうね
159 :
特級電気主任技術者:2006/08/20(日) 17:00:21
>153-156
144のメタンガスにやられて脳みそに酸素が行き届いてないみたいだな。
160 :
名無電力14001:2006/08/20(日) 17:06:37
特級電気主任技術者( ´,_ゝ`)プッ
161 :
名無電力14001:2006/08/20(日) 19:00:51
>>159 法学の基礎も分からんヤツには、酸素があっても無用の長物だろう。
こんなヤツに電気工学が分かるはずがないわな。
キット、 特(別下)級電気主任技術者なんだろう。
皆さん昨日はどうでしたか
163 :
名無電力14001:2006/08/20(日) 20:46:40
165 :
特級電気主任技術者:2006/08/20(日) 21:23:18
>法学の基礎
お前の場合はアホウ学だろう。性能のよい接地工事をして
体にたまった毒を抜いたほうが良いだろう。
166 :
名無電力14001:2006/08/20(日) 21:38:10
167 :
名無電力14001:2006/08/21(月) 19:04:21
>>163 たしかに、1時間以内に全負荷送電したようだ。
連絡のつかない需要家でもあって、3時間かかったのかもしれない。
168 :
特級電気主任技術者:2006/08/21(月) 21:16:18
特級の上は超特級だな!しかしThanksの略語はTnxかな。
169 :
( ´,_ゝ`)プッ:2006/08/23(水) 00:12:36
170 :
名無電力14001:2006/08/23(水) 17:33:09
>>167 電力の言う復旧時間は「電気を使えるようになるまでの時間」
じゃ無くて「供給が可能になるまでの時間」なんだよな
実際今まで風水害で停電になっても電力は「○時間で復旧」
とか言ってるけど責任分界点まで電気が送れてるだけ。
そこから先の地下電気室や地上置キュービクルが水没してても
需要家の設備の問題だから需要家が停電してても堂々と
「○時間で復旧!」って発表するんだよ。
いつも実際の停電時間と発表の時間の差に違和感を感じる
のはそういう事。これで年間停電時間7分とか良く言うよな
って感じ
分界点まで充電されりゃ復旧と言って問題ないだろ。
そのための責任分界点だ。
172 :
名無電力14001:2006/08/23(水) 21:06:04
>>170 > 需要家の設備の問題だから需要家が停電してても堂々と
> 「○時間で復旧!」って発表するんだよ。
当初から3時間で停電解消とプレスリリースしていますが、
需要家の責任で受電していないのに電力を責めるのはナンセンス。
173 :
特級電気主任技術者:2006/08/23(水) 22:13:26
>171
自家発のバックアップで母線が生きている場合、商用が復電したら
充電用の遮断機の電源側までは商用が来ているので、充電用の遮断器で
商用と自家発を同期とって、そのあとにバックアップを止めるという手順だ。
責任分界点の開閉器は地絡以外は手動なのでこの場合は切れていない。
それよりリクローザーのほうが作動して配電線に復電できなかったと考えるほうが妥当。
175 :
名無電力14001:2006/08/23(水) 23:46:08
誰かが、関西電力が採用してる交差二重外輪方式だと今回のようなことは起こらなかった
と言ってたけど、東京の送電システムとなにがちがうのかね。
176 :
名無電力14001:2006/08/23(水) 23:57:54
I票、H票ってしっとるか?
177 :
名無電力14001:2006/08/24(木) 00:58:51
>>171 上のtepcoのプレスじゃ供給再開じゃなくて「停電を解消」と書いてるな
>>172 しっかり1時間後って書いてあるが プ
178 :
名無電力14001:2006/08/24(木) 06:39:23
>>177 8月14日
ただちに復旧に努めた結果、午前9時55分時点で、高圧受電のお客さま2軒を残し、
全軒が復旧しております。高圧受電のお客さま2軒につきましても午前10時44分に停
電を解消しております。
午前10時44分に停電を解消
8月17日
このため、別ルートからの送電に順次切り替えることにより、約1時間後の午
前8時37分には、ほとんどのお客さまの停電を解消いたしましたが、多くのお客
さまにご不便をおかけしたことを、改めて深くお詫び申し上げます。
1時間後に「ほとんど」のお客様の停電を解消
夏休み終わったら小学校に通えw
179 :
名無電力14001:2006/08/24(木) 09:43:38
180 :
特級電気主任技術者:2006/08/24(木) 12:16:56
>174
それでは脳味噌の分界と言うことで。
181 :
名無電力14001:2006/08/24(木) 12:37:08
>>178 っつかプレスで「ほとんど」みたいな曖昧な表現するtepcoの見識を疑う
182 :
名無電力14001:2006/08/24(木) 13:49:11
特(別下)級電気主任技術者を相手にしているからやむをえないよな。
>>181 「ほとんど」のほうはプレスじゃないよ。
184 :
名無電力14001:2006/08/24(木) 15:43:06
>>183 つまんねぇ突っ込み TEPCOダイレクトってHPでの公式発表なら
プレスと同じ 若しくはプレス以上の情報確度が必要だろフツー
186 :
名無電力14001:2006/08/24(木) 16:31:37
何故。クレーン船に乗っていた者は死ななかったか。?不思議?
187 :
名無電力14001:2006/08/24(木) 18:01:38
特(別下)級電気主任技術者に聞けばすぐ分かる。
188 :
名無電力14001:2006/08/24(木) 18:08:26
給電の見てないとこで配電がやらかしてたみたいだな。
189 :
特級電気主任技術者:2006/08/24(木) 19:51:30
今回の事故で接地がベストな安全策ということが証明された。
190 :
名無電力14001:2006/08/24(木) 20:22:55
ニュースで見たが、配電線の復旧は5時間かかったらしい。
191 :
名無電力14001:2006/08/24(木) 22:53:21
上記約1万5千軒の停電については、クレーン船の送電線への接触をきっか
けとして、当社の配電用電力設備の不具合*6等による停電が発生したもの
です。これらの不具合を解消した結果、停電軒数は、午前10時44分までに約
200軒となり、事故発生から4時間42分後の午後0時20分に停電が解消いた
しました。
*6 配電用電力設備の不具合
主として、機器の損傷または設定不良により、配電線(配電用変電所から
お客さままでの系統)の開閉器を制御する機能が働かなくなったもの。
需要家の設備ではなく、配電用設備に不具合があった模様
192 :
名無電力14001:2006/08/24(木) 23:20:14
賠償請求分除いて5千万請求って何だよ
ヤクザか?
>>191 配電線の幹線開閉器が動作しなかったってことか?
200軒てことは区分開閉器で一区間程度だろ?
場所はどこなんだろう?
>>193 開閉器のラーメンカップが壊れてたんだって
>194
カップ麺から湯が漏れたか?
素朴な疑問だが、壊れていたのになんでそれまでは停電しなかったの?
>>195 単に制御が出来なかっただけじゃないかな
報告書によると、14日午前7時38分に発生した停電について、東電は午前10時44分までに全面復旧したと発表。
しかし実際には、この時点で東京都中央区や大田区、千葉県浦安市の約200世帯で機器の不具合により停電が続き、全面復旧は午後0時20分だったとしている。
TEPCOのプレスリリースを見ると、
「機器の損傷または設定不良により配電線の開閉器を制御する機能が働かなくなったもの」
とあるから、壊れていたのか、使い方が悪かったのか、微妙なちがいがあるな
カップめんでたとえてみれば、
1.カップめんにお湯を注いだけど底に穴があいていて湯が漏れたため、食えなかった
2.カップめんに誤って水を注いだため、食えなかった
3.賞味期限切れで食えなかった
のどれかなんだろうけど、ひとくくりに機器の不具合じゃ状況がわからんな
ラーメンカップってのは開閉器の下についてるお椀形の制御装置のことだけど、
NHKニュースによると内部が焼けていたり結線が違っていたりといったことが
何ヶ所かであったらしい。
>>199 ふむふむ、
損傷⇒内部が焼けている
設定不良⇒結線違い
と理解すればよいのかもな。
それにしても内部が焼けていても、結線が違っていてもじっと耐えて電力の安定供給(ヨイショッ)
にがんばっていたわけだから、それなりにたいした装置と言うべきかもなww
201 :
名無電力14001:2006/08/25(金) 00:56:23
結局5時間かよw
>設定不良⇒結線違い
もともとTEPCOにミスがあって
それが今回表面化したってことか
203 :
名無電力14001:2006/08/25(金) 06:52:03
クレーン船の連中。何故感電死でなかったの。!
>>203 たまたま、電流の通過経路に触れてなかったから
クレーンアームが送電線に触れるとたちどころに変電所で異常を検出して送電を停止するからクレーンアームに電流が流れている時間は短時間である
その間に乗員が感電する状態に無ければ無問題
アームの先端に作業員が乗って、アームと送電線の間に入るような状況だと感電の可能性は高い
消防のはしご車では起こりうるがクレーンの場合は人が乗ることは少ないから
205 :
名無電力14001:2006/08/25(金) 07:50:12
↑
人間に電圧が掛からなかっただけだ。
電線にカラスが止まっても平気なのと似てるかもね。
電気理論を知らない連中にゃ難しかろうね。
206 :
特級電気主任技術者:2006/08/25(金) 12:23:58
電線のカラスとは全然違うよ。
鉄塔と人体とでは電気抵抗値に大きな違い有るからね。
電気理論とかの高等なことではなく、
電気抵抗の並列回路は中学校で習うはずだが・・・・?
208 :
名無電力14001:2006/08/25(金) 17:52:05
ああ〜〜〜ああ〜〜あ
ボイラ主任にそんな事行っちゃだめ。
209 :
特級電気主任技術者:2006/08/25(金) 20:12:11
電線のカラスは電気的には抵抗にはなりません。
要はカラスには電流が流れないということだが、
下級技術者にはむつかしいかな。
210 :
名無電力14001:2006/08/25(金) 20:41:41
>>209 わからないからカラスと人体はどう違うのか詳しく説明してくれ。
電気技術者なら簡単だよな。
211 :
名無電力14001:2006/08/25(金) 22:29:28
>>209 ボイラ技師ごときが何をほざいているのやら?
カラスには電流が流れているんだよ。
カラスでは知見が無いが蛇が原因の地絡は発生する
このときメタリック地絡の様相となる
これをヘビメタと称する ・・お粗末
213 :
名無電力14001:2006/08/25(金) 23:50:28
電流が流れるためには電圧差がなければ流れません。
電圧差があったとしても人間と並列になっている方が抵抗が小さいと
分流します。予想するに、立っている足と足との間には電圧差が小さく、
更に人間に比べ、鉄板の上の方が抵抗値が小さいためであったか、
絶縁物の上に乗っており、電圧差自体がなかったためと思われる。
214 :
名無電力14001:2006/08/26(土) 09:06:25
質問です。
あの事故は、短絡・地絡のどちらだったのですか??
215 :
名無電力14001:2006/08/26(土) 11:10:45
216 :
特級電気主任技術者:2006/08/26(土) 12:27:10
211はカラス以下の脳構造なのでこれにて終了、
つまりブラックアウトですね。
ところで地絡継電器が動作したとみるほうが妥当じゃないかな。
217 :
名無電力14001:2006/08/26(土) 12:58:39
>>216 なんだ、結局わからないんじゃないか。
なら口挟むなよ。
218 :
特級電気主任技術者:2006/08/26(土) 16:09:57
カラスのレベルではわからないのは当然なので、心配するな。
>>215 クレーンが2本の電線に接触するのに数秒の時間差があっただろうから
クレーンを伝わって地絡したんだと思ってました
220 :
名無電力14001:2006/08/26(土) 17:26:42
>>219 確かに時間差があったなら地絡方向継電器なんかの動作によるものかもね
ただ結果として起きたことは2回線短絡
下流側の送電線に関しては最初はクレーンで地絡を検出してCB遮断
その後、船が進行して再送時では短絡状態に移行して短絡電流による大音響とともに再閉路不成功
で、完全停電にいたるということも考えられる
222 :
名無電力14001:2006/08/26(土) 17:37:53
>>218 そうか、あなたがカラスだったとは露知らず
223 :
名無電力14001:2006/08/26(土) 19:28:14
日本人はすぐに忘れるお調子者だから
1年に1回くらいは停電を起こした方がいい
非常用電源だってたまに動かさないとね
224 :
219:2006/08/26(土) 20:26:51
>>221 地絡→CB切→再閉路→短絡→CB切→最終遮断ですかね
225 :
名無電力14001:2006/08/26(土) 22:45:47
しかし、こいつ→特級電気主任技術者→バカ。
>>223 機器の動作確認のために電力会社は全系統の毎月一回の停電を義務付けるなんて法律ができるとえらいことになるだろうな
きっと、ありえないな
227 :
名無電力14001:2006/08/27(日) 11:28:24
みんな三国屋建設に損害賠償請求するの?
↑2ちゃんが面白すぎて仕事が手に付かないから、逸失利益に対して謝罪と賠償を ってか?www
229 :
特級電気主任技術者:2006/08/27(日) 11:52:34
盗電ってカラスかそれ以下の能力なのね。
230 :
名無電力14001:2006/08/27(日) 13:45:25
>>229 おまえはすずめ以下。
ボイラーいぢってろ。
231 :
特級電気主任技術者:2006/08/27(日) 14:17:58
ボイラーがいぢれるスズメって見たことも聞いたこともないな。
やはりカラス以下を自己証明したわけだな。
232 :
名無電力14001:2006/08/27(日) 15:35:25
しかし、おま〜からすの両足の電位が同じだと思ってんのかよ。
幸せなアホだな。
233 :
名無電力14001:2006/08/27(日) 15:49:13
>>232 片足だけでも面積があれば電位差は発生するしな
>>232が「電位」という単語をこのスレで初めて使った
235 :
名無電力14001:2006/08/27(日) 16:02:21
>>231 鳥に例えだしたのはお前じゃないか
健忘症か?
236 :
名無電力14001:2006/08/27(日) 16:09:28
>>電線のカラスは電気的には抵抗にはなりません。
要はカラスには電流が流れないということだが、
下級技術者にはむつかしいかな。
つ〜か、ボイラ技師には理解不可能な世界です、ハイ。
237 :
名無電力14001:2006/08/27(日) 16:12:31
察するに、このアホボイラー屋はそこらのサイトでよく書いてある、電位差
が無いのでカラスは感電しないってのを鵜呑みにしてんじゃねぇの?
まぁ特級のアホだから仕方ないが。
238 :
特級電気主任技術者:2006/08/27(日) 17:46:11
ボイラー屋になにやら恨みあるみたいだが、おまえら風呂屋の三助なのか?
239 :
名無電力14001:2006/08/27(日) 18:06:03
はいはい、話題を変えないでカラスの話 し ・ て ・
カラスの歩幅電位差についていかに考察する
カラスの歩幅は100mmとする
高圧線に流れている電流をとりあえず1000Aとしよう
アルミ電線の抵抗は計算が楽なように1Ω/km
ここからカラスの歩幅電位差は、え〜っと 0.1V で良いのかな?
こりゃ感電して死ぬような電位差とはいえないかも
241 :
特級電気主任技術者:2006/08/27(日) 19:10:07
配電線は絶遠化で電位差は無視できます。カラス以下のボイラー屋が
知りたいのは送電線にとまったボイラー屋より利口なカラスのことなので、
240はボイラー屋でもわかるようにもう一度計算してやってくれ。
それよりも
鉄塔って複数の鋼材を連結してるから
連結部分に比較的大きな抵抗があったとしてもおかしくない
電気を流すことは考慮されてないし、サビとか当然あるし
これがたったの1Ωでも1000A流れてたとしたら1000V
連結部分の上側を人間が触れていたら…
人間の抵抗が10kΩだとすると0.1A流れる。
これは恐らく死に至る。
例えばここでゴム長靴履いてたら大丈夫だとも言えるが
そうだとしても、連結抵抗が100Ωとかだったらテラコワス
なんと言っても電源は275kVだから…
243 :
名無電力14001:2006/08/27(日) 22:30:26
なんか勘違いしてねぇかい?
>>236 つ〜か、ボイラ技師には理解不可能な世界です、ハイ。
このボイラー技師ってオマエの事だよ→
>>238
244 :
名無電力14001:2006/08/28(月) 02:22:57
245 :
名無電力14001:2006/08/28(月) 03:01:37
電位の基準が根本的にわかってないな。
(線)対地電位と、同線上電位の違いもわからんのか。
2本の電線にまたがってカラスが止まったのが原因で停電
なんてことがあった。
247 :
電位差あり:2006/08/28(月) 19:38:39
わかりやすく書いてみましょう
電気(電流)がどこから入ってどこに出て行くかを考えるのです。
電線の上のからすの場合電気は右足から入って左足から出て行きます。
その大きさは両足の電位差で決まり、
両足の電位差は(電線に流れている電流)×(電線の抵抗)
電線の抵抗はほぼ0だからカラスは感電しません。
ちなみにこの場合電線が何ボルトか、というのは関係ありません。
そしてクレーンに乗っている人が電線に触れた場合は、
電線から人を通って大地に電気が流れます。
その大きさは、対地電圧といくつかの抵抗で決まります。
対地電圧は公称電圧(今回は275kVね)の1/√3。
いくつかの抵抗、とは
@系統の抵抗Aいくつかある接触部分の抵抗B人体そのものの抵抗 等です。
どこかのルートから大地に電気が流れてしまうことを地絡といいます。
今回の事故は短絡らしいのでその説明もします。
短絡とは三本ある送電線のうち少なくとも二本が接触するか、
金属棒等で「わたり」ができてしまい電気的につながってしまうこと
をいいます。このばあい電位差は公称電圧そのもの、
抵抗は系統の抵抗と接触部分の抵抗、となり電流がかなり大きくなります。
以上です。
248 :
名無電力14001:2006/08/28(月) 19:45:44
249 :
名無電力14001:2006/08/28(月) 19:50:27
>>247 クレーンに乗った人が電線に触れた場合ってなんだ、
電線に接触したクレーンに乗っていた人の話をしてるんだよ。
250 :
電位差あり:2006/08/28(月) 19:57:16
では、電線に接触したクレーンに乗っていた人の話。
電線に接触したクレーンは、
ここでいうカラスが乗っている電線、と同じです。
つまりクレーンという電線に人が立っている、となります
つまり電流はながれません
以上です。
251 :
名無電力14001:2006/08/28(月) 19:59:25
252 :
電位差あり:2006/08/28(月) 20:18:00
206の書き込みでは
204の書き込みの中の
「アームの先端に作業員が乗ってアームと送電線の間に入るような状況」
と「カラスの話」が全然違うといっているので、間違ってはいないと思います。
「アームの先端に作業員が乗ってアームと送電線の間に入るような状況」では
接触していなくても、空気が絶縁破壊すると、先ほど私が書いた中での
「クレーンに乗った人が電線に触れた場合」
に近いことが起こり得ます。
以上です。
253 :
電位差あり:2006/08/28(月) 20:22:28
申し訳ありませんが追加させていただきます。
今回の事故は短絡なので
おそらくアームが「わたり」になったんだと推測されます。
アームにしか電気は流れませんので
作業員は一切関係ありません。
以上です。
254 :
名無電力14001:2006/08/28(月) 20:29:42
255 :
名無電力14001:2006/08/28(月) 20:40:09
>>252 抵抗の並列回路を持ち出していることからも、204に掛かっているとは思えない。
204の後半はあえて感電する例を出しただけで、わざわざ206みたいなことを書く必要もないしね。
しかしあんた以上以上といいながらいつまでも書いてるね。
>>254 最初は地絡だと思います。 ただし、CB遮断の前に短絡に移行したのか再送時に短絡状態にあったのかは当直の証言を待ちましょう
↓
>>247 > その大きさは両足の電位差で決まり、
> 両足の電位差は(電線に流れている電流)×(電線の抵抗)
> 電線の抵抗はほぼ0だからカラスは感電しません。
電位差で決まるってことは、抵抗がほぼ0なんだから、電流は∞でもおk?
電線とカラスの体で並列回路を構成していて、カラスの足幅が狭いから
電位差がほとんどなく、電線に比べてカラスの体の抵抗が充分に大きいから、
カラスの体にはほとんど電流が流れないと言ってるんだと思ってました。
交流なんだから(ry
もうどうでもいいが、6kV配電線に止まってるカラスを見たことはあっても、
275kV送電線に止まってるカラスを見たことはない。
258 :
名無電力14001:2006/08/28(月) 22:21:59
中央給電司令室当直の方さぁどうぞ。
↓
259 :
名無電力14001:2006/08/28(月) 23:10:24
社外秘の情報なので書いてはいけません
業務で得た情報を2ちゃんねるへ書き込むと、保安院から会社への行政指導ならびに社員の懲戒委員会審議は確実だな
>>259 そこまで言われると、余計知りたくなるのが人情と言うものだ
地絡で飛んだのか、短絡で飛んだのかは工務でも把握しているだろう
てことは、川向こうの工務所の方のご意見も聞きたいな
↓
261 :
名無電力14001:2006/08/29(火) 12:28:55
いいです、それでは次回の打ち合わせ時に白状させます。
262 :
特級電気主任技術者:2006/08/29(火) 12:30:46
社外秘なんて訳の分からない事で煙に巻いているが、
二次原因は盗電に有ったと考える方が妥当。
保護協調取れていれば停電区域はこれほど大きくなかった。
ひょっとすると保護協調に問題が無く、
手動で操作した結果かも知れない。人災なので発表できないのかな。
263 :
名無電力14001:2006/08/29(火) 12:43:53
264 :
名無電力14001:2006/08/29(火) 12:44:56
エセ資格者が妄想で語るな
265 :
名無電力14001:2006/08/29(火) 12:49:49
カラスについては関西電気保安協会のホームぺージ参照
266 :
名無電力14001:2006/08/29(火) 12:58:12
感電とは、人間や鳥の体内に電気が流れた状態をいいます。ですから、電線に
とまっている小鳥が感電しないということは小鳥の体内に電流が流れていない
のです。
最近の市街地の配電線には絶縁電線が使われていますから、電線に小鳥がとま
っても感電することはありません。しかし、配電線に絶縁電線が使われていな
かった昔から、小鳥が感電した、という話は聞いたことがありません。なぜ小
鳥には電流が流れないのでしょうか。小鳥の皮膚が絶縁物でできている訳では
ありません。
電気は水と同じように電圧の高い方から低い方へ流れます。すなわち電圧差が
ないと流れません。
小鳥は一本の電線の上に両足を揃えてとまっていますが、電線の抵抗はとても
小さく、鳥の両足の間隔は狭いので、両足間の電圧は事実上0ボルトです。そ
れで小鳥の体内には電流が流れないので、感電しないのです。もし人間が地上
から一気に飛び上がって一本の電線にぶら下がることができたら、人間でも同
じように感電はしません。しかし同時に二本の電線に触れたり、その時足が地
上についていたりすると感電します。同じように大きな鳥が二本の電線をまた
ぐような恰好でとまったらどうなるでしょうか。この場合は、二本の電線間に
は電圧差がありますから、鳥の体内に電流が流れます。市街地の電柱上の電線
には6000ボルトの電圧がかかっていますから、あっという間に見事な焼き
鳥のできあがりです
267 :
名無電力14001:2006/08/29(火) 13:00:31
もしかしてこれを見て電位差は無いとか書いてるのかな?
超伝導じゃないんだから抵抗はあるんだよ。
・・・と言ってみる。
大体、保安協会なんて奇術者の集まりだ。
>>262 33 名前:特級電気主任技術者[] 投稿日:2006/08/14(月) 21:50:55
あの時間帯の総電力は工場もかなり止まっているので
せいぜい5−6千万kwと思うが、系統内の発電所の
送電が一カ所止まったくらいでこれだけ広範囲で停電
起こすということは、系統内の余裕が数%ということで、
東電の対応も悪かったのではないのかな。
92 名前:特級電気主任技術者[] 投稿日:2006/08/15(火) 08:00:58
東電の供給能力って6千万kwしかないのか?
ピークで9千万kw超える時間帯もあるが、
つまり不足分は盗電ってことなんだな。
しかし準幹線の27万vにしては低いと思うが、
電磁波対策ゼロだな。
1L地絡→1L開放→1L再閉路→1L地絡or短絡→1L最終遮断→
(クレーンが移動)→2L地絡→2L最終遮断
って感じだろう。川下が1Lなのか2Lなのかは知らんけど。
>>262 今回の停電範囲は当該送電線以下なんだから、保護協調は無問題かと。
270 :
名無電力14001:2006/08/29(火) 20:58:22
単独で残った品川が解列して停電拡大
負荷遮断の思い切りが足りない
>>270 >負荷遮断の思い切りが足りない
禿同
ただし、前回の大停電からの経過年数を考慮すると給電指令の当直に火力が単独で生き残った経験のある人材は居ないだろうから期待するほうが無理だろう
おまけに負荷がじわじわと上昇している時間帯だから、寄らば大樹の陰ってなもんで、ほっかむりを決め込んだ
単独運転状態では負荷を落としすぎるとサイクルが上がるし、落とし足らないとやっぱり解列するから難しいんだろうな
272 :
特級電気主任技術者:2006/08/29(火) 22:18:16
結局盗電の判断ミスということで結論だな。
カラスの責任にした盗電の応援団は恥を知れ。
系統の復旧手順に正解はないわけだから、ミスと決めるつけるのは如何なものかな?
むしろ他の系統に波及しなかったこと、短時間でほぼ全面復旧したことを評価するべきだろうよ
諸外国の例だと復旧に1週間もかかることもあるそうだからな
ちなみに、北キムチでは連鎖的な大停電を防止するため、ならびに地域の防衛のために電源は各地域ごとに独立した分散系統としているらしい
なるほど、これなら送電系統のボトルネックは生じないし、電源脱落事故でも大停電には至らない
流石、将軍様だな
(実は架空送電線にすると電線を盗まれるから大規模な架空送電網は作れないなんて事はないぞ)
>>272 >>268見て恥を知れ
>>273 事故が波及しないように系統を分割しているんだから、
275kv放射状系統のルート事故なんて、
どこまで停電してどこから送るか復旧手順は決めてあるんだろ
そんなことも決めずに系統を分割していたらアホだ
復旧手順を決めてあったから一時間以内にほとんどの区域で再送電は完了していたわけだが
276 :
特級電気主任技術者:2006/08/30(水) 17:44:30
元々供給能力のない北と比較するのはスズメ以下のトンボ。
復旧をうまくやったから上出来というのはバカ。波及事故を
抑えるのが優秀な系統管理。
278 :
名無電力14001:2006/08/30(水) 20:36:06
文句があるなら自家発にしる!
東電から電気買うな!
279 :
名無電力14001:2006/08/30(水) 21:29:53
現在の系統は停電を許容するが、
なるべく電気料金を安くと言う方向で考えている
当然、起こるべくして起こって居るわけだ
文句があれば、非常用電源を設置すればよいのでは?
停電がないという前提で考えるのは間違い
280 :
名無電力14001:2006/08/30(水) 21:38:45
>>279 そりゃそーだ。
US並の安い料金で、限りなく停電少なく高品質な電源要求なんて有り得ないって。
ダイソーでドルチェの価値要求するようなもんだ。
東京の停電を防ぎたいのなら新潟、福島に原子力発電所を置いて
500kVの外輪から275kvで放射状に導入しようというのが無理
単独で残ったときに需要を賄いきれる供給力が東京にはない
東京湾岸に原子力発電所を作って275kv/154kv変電所に連系とか
>>281 そりゃそーだ
しかし、いまさら手遅れだっぺな
原発は負荷変動に追随するのは苦手だから大出力の火力・水力も必要
ということはやはり外輪線に電源をぶらさげて、そこから放射線で供給するというスタイルが合理的なんだろうな
>>282 原発にベースを任せて負荷変動にはコンバイドサイクルの数で勝負
川崎のコンバインドサイクルと連系線を前倒し、大井もコンバインドサイクルにリフレッシュw
284 :
名無電力14001:2006/08/31(木) 00:38:36
そりは無理 小規模な气力一基に相当する設備工事費がかかる
電気代2倍にすれば化膿
285 :
名無電力14001:2006/08/31(木) 02:23:48
287 :
名無電力14001:2006/08/31(木) 16:14:37
だからあ、
江東線を新豊洲線のドウドウにヘイガすればいいわけよ。
288 :
名無電力14001:2006/08/31(木) 16:16:25
富津と東扇島の間にガストンネル掘ってるジャン
そこに50万のケーブルでも入れて、南川崎か池上あたりに
持ってく。
んでそこを50万の変電所にしちゃえ
289 :
名無電力14001:2006/08/31(木) 16:47:45
そりゃいい考えだ。
して、電気料金はどのくらい上がるかだな。
290 :
名無電力14001:2006/08/31(木) 20:46:49
>274
268は33,92が間違ってることを笑ってるように思われるが・・・
実際変な数字だし。
292 :
特級電気主任技術者:2006/09/01(金) 23:37:42
夢物語が好きな連中が多いな。現実を考えないとカラスに
笑われるぞ。
293 :
名無電力14001:2006/09/02(土) 00:14:23
↑おまえが笑われてる・
294 :
名無電力14001:2006/09/02(土) 00:14:28
ところで、175の疑問に答えられるプロの人はこのスレにはいないのかな。
295 :
特級電気主任技術者:2006/09/02(土) 09:29:59
↑カラス級電気技師が【コストの関係】って言ってるじゃないか。
盗電は原発のでたらめ検査で止まってしまい多額の損失を出したので、
ネットワークに投資できない事知らないの。
296 :
名無電力14001:2006/09/02(土) 09:46:08
いや、盗電がケチってるのは分かったけど、技術的になにをどうけちってるのかってこと。
>>175 >誰かが、関西電力が採用してる交差二重外輪方式だと今回のようなことは起こらなかった
と言ってたけど、東京の送電システムとなにがちがうのかね。
>>294 外輪線の構成を工夫しても、今回のように外輪線から負荷を供給する幹線の根元が逝ってしまうと広域停電は避けられないんじゃないの?
送電系統はテロルの対象に成りかねないからプロの立場からの詳しい説明は期待薄だよ
298 :
特級電気主任技術者:2006/09/02(土) 12:04:42
ベストなハード(設備)を構築してもソフト(運用)が対応できないと今回のような事故起きるよ。
結局早めの負荷遮断が広範囲停電を防ぐ唯一の防止策ではないのかな。
↑某社の系95とか微SSとか十河応援とかの仕組みを聞くと卒倒する香具師がでそうだ
供給側の立場としては、電源事故は連鎖的に波及する可能性があるからいろいろ手段を講じるけど、今回みたいな負荷遮断は手の打ち様が無いというのが本音かもしらん
300
301 :
名無電力14001:2006/09/02(土) 14:25:43
301系
いいこと教えてやる
302 :
名無電力14001:2006/09/02(土) 14:31:26
いらん
303 :
特級電気主任技術者:2006/09/02(土) 17:29:59
昔話で申し訳ないが、ピーク・カットの制御が手動時代、
フィダーをいかに切るかが優秀な管理者の仕事だった。
夏場になると工場から毎日接待を受けた思いがあるよ。
↑そのころは夏場になると毎週日曜日と月曜日の週休二日なんて工場があった
今でも電力需給がタイトになると工場のクーラを止めて協力させられる工場はあるよ
原発が止まった年はかなり協力要請があったんじゃないかな?
305 :
特級電気主任技術者:2006/09/03(日) 20:40:16
盗電に特級電気主任技術者がいたら停電の範囲は最小限に抑えられていたはじだ。
306 :
名無電力14001:2006/09/03(日) 21:28:56
>>297 今のシステムのどこを落とすとどうなるということはおいといて、
環状の50万Vの系統から27.5万Vの都心へ送電する系統は複数存在
してたわけだよね。
それって、瞬時に切り替えとかできないの?
多摩だかとっかからかの給電系統に切り替えて復旧したと新聞
にも出ていたが、無停電切り替えというのはできないのだろうか。
まぁ、コストの問題とかは大体見当がつくけど、なにが難しい
のかな、と思ってね。
教科書レベルの重電の知識があればわかるはなしなのかね。
>306
事故原因別、事故区間があらかじめわかっていれば停電時間は短縮できるかもしれないけど
事故は予告なしに発生するから、最初に確認することは事故原因だろ?
原因を確認しないうちにどんどん切り替えていくと、健全区間に切り替えたつもりが新たな停電の発生原因になる可能性があるうちは切り替えられない
それこそ、何を言われるかわからん状態となる
308 :
特級電気主任技術者:2006/09/04(月) 22:16:28
↑それに対応するのが指令所の仕事じゃないのかな?
↑ 対応はするけど、瞬時には切り替えられないと言う文脈を読み取ってくれ給へ
言ってみれば、キャバのねえちゃんがヘルプから指名客に移るときでも、一応話を切り上げて「化粧直して来ます」とか理由をつけてヘルプの席を手仕舞いするようなものかな?
ヘルプ嬢でも突然居なくなると客によってはむっとする。給電指令とキャバ嬢の捌きを一緒にしちゃいけないか
まだこんな所で語ってんの?
意味無いと思わないのか?
確かに意味ないよ。だって100年待っても給電指令の当直にはなれないんだからな
おじさんの、言葉遊びに付き合っていただいて感謝しています。 謝謝
同じ電気料金払ってんのに何で東京ばっかり優遇されてるんだ?
しょせん東京なんて交通や流通で人や物を集めて成り立ってる都市だろ
自給自足もできない一つの都市に国の中枢を集積させてることが問題なわけよ
がたがた騒ぐなら首都機能分散させろ
313 :
名無電力14001:2006/09/05(火) 09:19:29
>>310 310自身が、「意味の無い」「こんなところで」「クレタ人は嘘吐きだ」
的自己矛盾を露呈している件について。
314 :
特級電気主任技術者:2006/09/05(火) 12:20:10
そういえば江戸時代に仕事上で失敗すると【陸流し】と言って、
山梨に飛ばされてたけど、その流れで愚民が集まっているみたいだな。
別に310は何も語ってないだろw
すでに停電ネタとはいえない、雑談スレと化した件について
うほ
318 :
特級電気主任技術者:2006/09/07(木) 12:03:01
やはり50ヘルスは60ヘルスの80%の能力だったな。
>318
バカジャネ?
320 :
特級電気主任技術者:2006/09/08(金) 00:43:27
↑このオッサンいくらかさ上げしても2.3ヘルスくらいかな。
馬鹿の上に大糞が付くくらいの大物のような気がする
そうだヘルス行こう。
↑男は黙ってキャバへ行け
323 :
名無電力14001:2006/09/09(土) 21:25:04
事故時に送電部門が必要な情報なかなかくれないから対応できん罠
324 :
名無電力14001:2006/09/09(土) 21:29:02
>>323 今回は給電のほうが配電に言いたいことあんじゃね?
送電は完了したはずなのに〜、なんでだよう ってことかな?
327 :
名無電力14001:2006/09/16(土) 19:25:03
ここはもうお終いですか?
>>327 これ以上の情報提供は内部事情を知りうる立場にあるものしかできないから
新しい話題はほぼ出ないだろうね
329 :
特級電気主任技術者:2006/09/16(土) 23:04:41
これからが終わりの始まりだ。
330 :
名無電力14001:2006/09/17(日) 00:05:02
おい、ボイラー屋!
わからん日本語使うな。
331 :
名無電力14001:2006/09/17(日) 00:54:27
>>330 リアル厨?
Now this is not the end.
It is not even the beginning of the end.
But it is, perhaps, the end of the beginning.
というわけで序章は終わった。
332 :
特級電気主任技術者:2006/09/19(火) 00:05:36
>わからん日本語使うな。
日本語がわからん事を自ら証明したわけだ!
333
334 :
特級電気主任技術者:2006/09/23(土) 16:30:17
台湾高鉄に出張している間に落ちてしまったな。終わりの終わりだな。
しかし台湾高鉄は予定通り10月20日開通決定。スレ違いかな?
335 :
名無電力14001:2006/09/24(日) 23:59:23
325<おまいらQ伝書のやつやろ。自分らのふてぎわを他の部門に押し付けるとは、何処の電力会社もQ伝書が一番えらいのか!送電ルート1本潰れたくらいで何をやってたのか、何も問題視されてないからな!
336 :
特級電気主任技術者:2006/09/30(土) 16:33:08
台湾高鉄からお呼びがかかった。20日開通は無理かもしれない。
来週から出張して気合を入れることにするわ。
337 :
名無電力14001:2006/10/08(日) 16:31:11
特(別下)級電気主任技術者
338 :
名無電力14001:2006/10/10(火) 21:05:43
損害賠償を請求した人はいるのかい。
339 :
名無電力14001:2006/10/11(水) 20:33:31
特(別下)級電気主任技術者なら知ってるかもしれない。
340 :
名無電力14001:2006/10/13(金) 20:54:15
特(別下)級電気主任技術者が知ってる分けなかろう。
のど元過ぎれば暑さを忘れる
342 :
名無電力14001:2006/10/22(日) 00:14:36
工作員乙
結局、どうなったの?
344 :
名無電力14001:2006/10/27(金) 16:50:08
電力各社が停電防止・復旧対策急ピッチ 豪雪被害真価問われる冬
今年8月に東京と千葉、神奈川で発生した大規模停電は、電力各社に高度なリスク対策の必要性を改めて認識させた。豪雪による被害が懸念される冬の到来を控え、電力各社は急ピッチで停電防止・復旧対応策に力を入れている。(伊藤俊祐)
■実践的訓練
東京電力は、電力系統の安定運用を行う給電所員の訓練体制を強化する。
その一環として、給電技能訓練センター(横浜市西区)に導入されている給電訓練用シミュレーターを2009年3月末までに切り替える。
同センターでは中央給電指令所や各給電所など計14カ所の所員を対象に訓練を実施。訓練室では臨場感を高めるように、給電所の指令室と同様の配置としている。
現在は1カ所の給電所の復旧操作・処置を行う訓練を行っているが、次期シミュレーターでは他の給電所との連携を行えるよう、機能を大幅に拡充する。
8月の大規模停電の際には、給電所同士が連携しながら復旧させた。
このため新型の導入によって、より実践的な訓練を展開し、さらなるCS(顧客満足度)の向上を図る。
345 :
名無電力14001:2006/10/27(金) 20:29:18
電気新聞?
346 :
名無電力14001:2006/10/27(金) 22:50:55
347 :
久々の停電ネタ:2006/11/30(木) 15:04:34
タグボート船長ら、首都圏停電で一部争う姿勢=事実関係は認める−第1回海難審判
東京、千葉の都県境の旧江戸川で8月、三国屋建設(茨城県神栖市、高橋宏社長)のクレーン船が送電線を傷つけ
首都圏で大規模な停電が起きた事故の第1回海難審判が30日、横浜地方海難審判庁(今泉豊光審判長)で開かれた。
受審人は、クレーン船を前後からけん引するなどしていた同社所有のタグボートの木場田健司(24)、和田英司(43)両船長(いずれも当時)
指定海難関係人は同社と青木学クレーン運転士(34)。
この日の審判には受審人2人、青木クレーン運転士、高橋社長が出廷し、いずれも事実関係を認めた。
ただ、3人と同社が選任した補佐人は「三国屋建設が河川航行時の安全対策を講じていなかった」とする横浜地方海難審判理事所側の主張には「異論がある」とした。さらに、「東京電力にも不手際があり
(停電が)全部事故のせいだというのは異論がある」などと一部争う姿勢を見せた。
(時事通信) - 11月30日12時1分更新
348 :
名無電力14001:2006/11/30(木) 21:05:07
団塊世代とは最低限の接触にとどめるべきだ。
彼らと付き合って若い人が損することはあっても得することは
一つも無い。
日本史上最低の世代、団塊を同じ日本人と思わなくていい。
若い世代の日本人は自分達の為、そして自分達の後輩、子孫
のためにより良い日本を築きあげて欲しい。
349 :
名無電力14001:2007/04/27(金) 20:17:11
350 :
名無電力14001:2007/06/07(木) 22:08:34
クレーン船会社、東電と示談成立…送電線接触に賠償金
東京、千葉の都県境を流れる旧江戸川で昨年8月、クレーン船が東京電力の送電線に接触し、首都圏約139万戸が停電した事故で、
クレーン船を所有する海洋土木会社「三国屋建設」(茨城県神栖市)が東京電力に損害賠償金を支払うことで、示談が成立していたことが6日わかった。
すでに5月に賠償金が支払われているが、金額は明らかにされていない。
両社は、事故直後から損害賠償に関する協議を行い、東京電力側が送電線の復旧費用などの支払いを求めていた。
三国屋建設は「重大な事故で多くの方々に迷惑と被害をかけた。再発防止に社員一丸で取り組んでいきたい」としている。
(2007年6月7日 読売新聞)
351 :
名無電力14001:2007/06/08(金) 00:16:48
一般の電力使用ユーザーの補償は無いのかい?
東電は自分の復旧費だけ、それはひどいのでは?
353 :
名無電力14001:2007/10/16(火) 07:23:25
354 :
名無電力14001:2008/01/25(金) 22:36:30
355 :
名無電力14001:2008/06/13(金) 18:38:15
禊ぎ終了か?
356 :
名無電力14001:2008/08/13(水) 11:48:19
NEWZみたで〜
357 :
名無電力14001:2009/01/07(水) 22:07:30
こりゃこりゃ
358 :
名無電力14001:2009/03/22(日) 11:24:25
補償してクレーンの?
359 :
名無電力14001: