843 :
名無電力14001:2010/08/20(金) 02:35:13
844 :
名無電力14001:2010/08/20(金) 10:31:15
お前らクサイお
845 :
名無電力14001:2010/08/24(火) 01:51:09
灰溶融炉もこのスレでOKですか?
いいよ
847 :
845:2010/08/24(火) 12:02:35
派遣ですけど、今から面接に行ってきます
848 :
名無電力14001:2010/08/24(火) 19:13:50
適当にがんばれば
849 :
名無電力14001:2010/08/24(火) 19:45:17
可燃やってる人に聞きたいんだけど、ビンや缶入れられた迷惑?
迷惑なら具体的にお願いします。
850 :
名無電力14001:2010/08/24(火) 20:02:25
好きにすれば
面接受けたけど辞退
852 :
名無電力14001:2010/08/24(火) 23:36:06
○○エコサービスの内定出たんですけど
辞退しようか悩んでおります。
内部事情に詳しい方いらっしゃいましたら
メリット、デメリットを教えてください。
853 :
名無電力14001:2010/08/25(水) 11:26:42
>>852 年齢、スペックわからんが、他に就職見込みあるならそちらに行った方がいいと思う。
最終的にたどり着くとこだよ、ここは。
>>852 メリット・・同業他社より待遇や安定性が良い
デメリット・・大都市なので規制や住民対応等厳しい
まあ他に行くアテあるなら同上か
855 :
名無電力14001:2010/08/26(木) 08:46:04
貴重なご意見ありがとうございます。
内定が出たのですが給与を含め処待遇の提示が全く
なされないままの状態で入社承諾書の提出を求められています。
これは普通ありえないことだと思います。
この件について問い合わせましたが入社承諾書を書かせた
数週間後の説明会で処遇の説明をするそうで
現時点では何も教えてはくれません。
これ以外にもおかしいと思える点が何点かあり
不安を抱かざるおえません。
一言で言いますと一般的な常識が通用しないような場所だと
感じております。
私は異業種10年経験してからの転職です、
安定という言葉に魅かれ転職を志願したのですが
噂では薄給すぎてやり手がいない職だと・・・。
856 :
名無電力14001:2010/08/26(木) 09:01:14
同業で、同じく転職組です。
こちらの面接時の話をしますと、業務、勤務内容の説明、給与、福利関連の説明、
特に給与に関しては面接官3名から何度も確認(安いから)がありました。
後日、職場の見学ということで1時間ほどですが施設内を見せてもらえました。
(これは所長が個人的に行っていることらしい。臭い、暑さなどに耐えられずドロップアウトするのが多いため)
まあ、いろいろ言われる業種ですが、
>>855は会社の姿勢としてはよろしくありませんね。
考えられるのは現場を取る見込みで人を集めているとか?、ただ時期的に考え難いですが。
会社を選べば極めて楽な仕事だと思います。
857 :
名無電力14001:2010/08/26(木) 10:23:13
底辺のゴミ屋ですぜw
858 :
名無電力14001:2010/08/26(木) 17:56:19
>>856 ありがとうございます。
○○エコサービスに関しては
業務、勤務内容の説明には多少触れてきましたが
給与、福利関連の説明だなんて
一切ありませんでした。
一方的に質問に答える形で面接終了です。
そのため落ちたものだと考えておりました。
いい加減な体質の会社なんでしょうかね。
どうやら年収も30歳にして300万円程度らしく
落胆しております。
その後の昇進等もあまりないようで。。。
「安定」どころか「安低」です。
>>858 給与の説明無かったのに300万とか何で分かったの?
860 :
名無電力14001:2010/08/26(木) 19:23:06
過去のこのスレッドに書いてありました。。。
稼ぎたいなら、稼げる仕事をしないと駄目だよ?
862 :
名無電力14001:2010/08/26(木) 22:08:22
>>855 というか、○○エコサービスは一般募集はかけてないような?
もしかして知り合いか誰かのコネで受けて合格した?
だとするなら、そりゃコネで入ったんだからそのコネで入れた知り合いに聞くのが、
一番良いんじゃね?どんなつもりでこの会社を薦めたのか?ってさ。
そうじゃなかったらごめん。
と、思ったら7月末に一般募集をかけてたんだね・・・ごめん。
でも清掃工場勤務経験者って事?だとすれば、現実はわかってそうなもんだけど。
募集要項の内容と相談者の話が今ひとつかみ合ってないような・・・?
よくわからん
865 :
名無電力14001:2010/08/26(木) 22:58:35
てかエコの人いるの?
いないんだっらここで相談しても意味なし。
悩むくらいなら来るな。迷惑です。
867 :
名無電力14001:2010/08/27(金) 10:03:37
ecoは優良企業だぞ。
だってボーナスが出るんだもん。
てか
年収300万なら良い方かも知れんぞ?
ある意味、そこが壁なんだよね。
869 :
名無電力14001:2010/08/27(金) 20:44:18
>>858 不採用残念ですね。
不採用になったのは貴方自身に訴える力がなかったのだと思われ…。
採用になった方は、入社後、納得される事と思います。
入社前から昇進の事とか、ある意味、身の程知らずなのではないでしょうか?
今の時代、職場が買い手市場なのは事実です。856が積み重ねたスキル、センスが素晴らしくても
面接官にアピールする能力に欠けていたのでしょう。
まぁ、はっきり言ってごみ屋にもなれないヴァ〜〜〜カなんでしょうね。
まぁ
そういうことだよなw
871 :
名無電力14001:2010/08/28(土) 00:15:01
>>869 釣りなのかも知れんが本当にそうとしか読めないなら、貴方のニホンゴスキルがw
873 :
名無電力14001:2010/08/28(土) 06:07:16
清掃工場よりパッカー糊の方が稼げる事実。
874 :
名無電力14001:2010/08/28(土) 09:51:15
Keeplus(ストーン紙)が「モーニングサテライト(テレビ東京(12ch))」で紹介されました(株式会社TBM 代表 山崎敦義)
Keeplusの主原料は石灰石ですので、森林伐採を行う必要がなく、森林資源が保全されるとともに、保全された森林によりCO2の吸収が行われ、温室
効果ガスであるCO2の抑制に繋がります。
また、Keeplusは製造過程において、水を使用しないので、河川、海などに工業排水を排出しないので自然環境に対して負荷が低くなっています。
地球の温暖化、水質汚染など地球環境の破壊が問題となる中、環境問題に貢献できる「紙」です。
「紙」としては、「水に強い」「破れにくい」などがKeeplusの特徴となっております。現在、名刺、会社案内や紙袋などの販促物、メモ帳などの
文具として使用されており、今後、いろいろな分野での使用が期待されるエコ素材です。
875 :
名無電力14001:2010/08/28(土) 11:04:34
>>869 心までゴミに汚染されているようで。。。
人として歪んでます。
876 :
名無電力14001:2010/08/28(土) 11:17:57
脳に何らかの菌が感染したんだろ。
まさにゴミ野郎。
877 :
名無電力14001:2010/08/28(土) 13:18:51
清掃工場従業員は人間に非ず。
委託の時間単価なんかハンパなくいいじゃん
パッカーさんは多少お給料が良くても、工場の運転員よりも勤務時間が断然長いので、結局は時間単価で負けてしまうのだよ。
特に、民間だと役所が3人でやっているところを2人でやることになる。
考え方次第だけど、オレは自由な時間が欲しいので、同じ業界ならオペレータ(運転員)の方が良いと思う。
同じ様なトラック運転なら、他の業界に転職を考えたほうが良いかもしれんしね。
>>880 それ一般の業者さんでしょ?
夜中からやってるような。
委託は工場が閉まる前に搬入するから工場の人より早く終わる。
地域性がるから皆同じじゃないけど、地方はこんな感じ。
882 :
名無電力14001:2010/08/29(日) 09:21:31
ゴミ屋は非人だお
ごみ屋でもまともな奴はまとも
ただし高齢者になるほど、おかしなのが大勢でてくる。
とりあえず中卒高卒高齢者ゴミ屋ってのは要注意だね。
大卒ゴミ屋(高齢者)っていないようで結構いる。
そういう連中はまともな奴が多い。
逆に中卒でゴミ屋の高齢者ってのは、本当におかしな奴ばかりw
884 :
名無電力14001:2010/08/29(日) 10:57:00
ごみ屋は全員アホですけどw
大卒でごみ屋とかアホ卓だろ
886 :
名無電力14001:2010/08/29(日) 12:35:14
お前ら、働いた事あるのか?本当に社会人か?
アホは一流企業や公務員にも沢山いるの知らないのか?
ゴミ屋の方が素直なアホばかりだから、かえってタチが良いんだよ。
887 :
名無電力14001:2010/08/31(火) 11:01:18
ごみ屋の方って皆さんステキですね♪
888 :
名無電力14001:2010/08/31(火) 23:35:53
ごみ屋の方って皆さんアホですね♪
889 :
名無電力14001:2010/09/05(日) 22:15:32
品川の事故から、ちょうど一年たった。
お前ら怪我してないか?
俺はグレーチングで足をザックリいったわけだが。
保温の板金も、気をつけないと危ないよな。
■〇△さんは、あの件で某社から完全撤退となった。
次はどこ?
9月から新人が来ました、一回り以上年上の58歳です。
どのように指導したら良いですかね。
>>891 業界自体初めての人なの?
何歳まで勤められるのかわからんが、特に他の人と変える必要もないと思う。
暑い時期、寒い時期には少し考えてやらないかんかもだが。
ま、苦労するだろうなw