中古家電規制チーム・マイナス6%で6%行う資格無し
1 :
リサイクルマンセー:
電気用品安全法(通称PSE法)とは?
平成18年3月31日で法施行猶予期間5年が終わり、PSEマークなき家電製品の大多数は
事業としての譲渡は不可能になります。なお、ゲーム機本体やAV機器も規制対象に
なります。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060214-00000029-zdn_n-sci これにより家電リユース市場が崩壊するほか、個人間のネットオークション取引でも
継続すれば事業と認定され規制されます。
ちなみに旧〒マークの製品でも規制の対象になります。
4/5年前に買ったちゃんとした製品(〒付でも)でも規制に対象になります。
それじゃ国が進めている「チーム・マイナス6% 」に反してる事になる。
ふざけるな過剰規制
マーク無し>販売禁止(汚物)にする国を叩くスレです。
2 :
名無電力14001:2006/02/15(水) 19:04:32
age
3木二郎
危険な電気器具が一掃されるんだからいいじゃんか
それは建前で
同じ規格でマークが違うだけ
そのマークを発行する新天下り団体作成法
6 :
名無電力14001:2006/02/15(水) 20:24:57
>>4 逆に危険な家電が増えるよ。
製造側からすれば事実上の規制緩和だから、今までより緩い審査基準で
どんどん中国やらなにやらから粗悪な電化製品が入ってくる。
そうだね!
もっと、事実が広まるといいな
経済産業省は、中古の音響機器の市場なんぞ相手にしていない。
粗悪品の排除が目的であり、消費者保護を狙った法律ですよ。
その施策として、販売業者に製造物責任を持たせるのが目的。
中古品を売りたければ、PSEマークを取得すればOK。
取得する技術が無い者には、家電製品を販売する資格ナシってことですよ。
至極当たり前の理屈だと思うが...
11 :
名無電力14001:2006/02/15(水) 21:46:33
. |経済産業省を
, - 、_.'⌒ヽ. | r‐┐r‐、ァァ r‐┐r‐┐ ┌‐u‐┐ー‐、 /1
., - ノ | | | | ヽ. . | || |_ [ _ ] `ー'.ノ |
( 、ー--j‐i' | |_.ノ|..ノ |_ノ |_.ノ└‐リ__ノ | ̄ .ノ @
( / Q Ql | ._ _____ _n_  ̄ n  ̄ ̄
.__ゝて __> | |.| └―, , ┘ニコ lニニ, lニニ .ニニl
( ( \ノノ / .|.| n // ^コ lニ^ (0 |
`て ヽ. i'._  ̄| 、ー'ノ ゙、`‐┐(o_,ヘ.〉 、ソ ◎
.'⌒i.、! ノ7lヽ |  ̄  ̄
l l|ヽ'ヽ'|| l r'て_
| |  ̄ ̄〉! /`r-='
12 :
名無電力14001:2006/02/16(木) 03:26:14
チーム・マイナス6% みんなで止めよう温暖化
http://www.team-6.jp/index.html?page=0 ■サイト運営主体
当ウェブサイトはチーム・マイナス6%運営事務局(環境省地球環境局地球温暖化対策課国民生活対策室)によって運営されています。
【お問い合わせ先】 チーム・マイナス6%運営事務局
info@team-6.net
↑PSE法によるゴミ増加問題の問い合わせ先
13 :
名無電力14001:2006/02/16(木) 05:27:33
俺はずっと自民党を支持してたから
こうゆうのも仕方がないと思ってる。
利権でなりたっている政党だから。
だからといって民主党を支持するようになったら
日本は終わりだから
仕方ないけど我慢するわ。
14 :
名無電力14001:2006/02/17(金) 20:46:39
age
もうすぐ1000兆円を超える国の借金返済は結局税金だよ。
仕方がないではすまんと思うが。かといって民主を指示しろとは言わないが。
16 :
ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/02/19(日) 06:20:40
オーディオ機器やゲーム機、洗濯機などの中古品が4月から販売できなくなると、
中古の電化製品を扱う業者の間で騒ぎになっている。01年施行の電気用品安全法の
猶予期間が切れ、新しい安全基準を満たした製品以外は売れなくなるためだ。国の
周知不足のため最近知った業者が多い。小規模な個人経営が多い中古品業界では、
春から売れない在庫を抱えて倒産が相次ぐと悲観する声があがる。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡ミ ___ __ 家電に限らず計測器なども対象になるんだろうか?
|ヽ /| ,,,,,,,,l / /
|ヽ | | ミ ・д・ミ/_/旦~~
⊥ |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 個人経営のリサイクル
凵 `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l ショップなんかは死活問題ですね。(・A・ )
06.2.19 朝日「中古家電、もう売れない? 電気用品安全法が猶予切れ」
http://www.asahi.com/life/update/0218/005.html
17 :
名無電力14001:2006/02/22(水) 20:15:14
age
18 :
名無電力14001:2006/02/22(水) 20:18:15
環境省、昨年のCO2排出量が90年度比で10%増
ソースが無い(泣)
NHKのニュースで見たんだがインターネットニュースに来ないな。
トリノなんかどうでもいいから早く出してくれ。
19 :
名無電力14001:2006/03/06(月) 03:18:59
>>9 2001年3月以前に製造されたものに遡及して適用しないのなら
至極当たり前の理屈だと思うが...
20 :
名無電力14001:2006/03/09(木) 14:25:23
今、日テレでやってるぞ
21 :
名無電力14001:2006/03/09(木) 14:38:10
22 :
名無電力14001:2006/03/09(木) 14:39:51
みんなで進めよう温暖化チーム・プラス6%
23 :
名無電力14001:2006/03/21(火) 17:09:37
週刊スパ3月28日号もPSE法の記事を掲載
P5 今週のもったいない! PSE法
矛盾だらけのザル法を
ゴリ押しして、一体誰が
幸せになるのか?
P141 スパビジネスプラス 家電リサイクル業者の悲鳴と困惑
電気用品安全法の強行実施で中古家電は販売禁止!?
「消費者&業者」の利益を無視した天下の悪法に異議あり
商品が一夜にしてゴミになる。リサイクル業者の悲痛な叫び
マークひとつにこだわる悪法を強行する経済産業省の言い分
消費者も業者も損する誰のため、何のための法律なのか?
24 :
名無電力14001:2006/03/21(火) 17:10:10
週刊プレイボーイ4月4日号の記事見出し
P38 極悪リサイクル禁止法 PSE法は憲法違反だった!?
リサイクル業者&ユーザー激怒で、
経産省は「ドタバタ規制緩和」も問題山積
経産省は昨年11月の段階では「販売できない」とは明言せず!
国民の財産権を侵す、憲法違反である可能性も!
25 :
名無電力14001:2006/03/21(火) 17:11:02
飯島Iさんは、本当に女子高生コンクリート詰め殺人事件の殺人者達と一緒に、
被害者の女の子に虐待を加えて、面白がっていたのでしょうか。
ぜひ、出演しているサンデージャポンの、 自称青木ゆうこりんに
事情説明して欲しいです。
この番組に出演しているので、説明義務があると思います。
ぜひ、サンデージャポンの放送中に、自称青木ゆうこりんさんが、
女子高生コンクリート詰め殺人事件の疑惑の件に関して、
飯島Iさんに質問してください。
26 :
名無電力14001:
チーム・マイナス6%って胡散臭さ凄いね。
JALが機体にチームマイナス6%PRペイントだって。
航空独占の国際・長距離で稼いだボッタクリ運賃を原資に、新幹線などにダンピング
攻勢をかけてますが…
東京~大阪で航空は需要の1/3以下しか運べていないのに、同区間のCO2の半分
以上は航空だけから排出されています。
こんなのが平気でつるむことができるプロジェクトですよ。