禿げ藁
電気での走行距離は良くて 10 km/kWhでしょ。 50km位を電気だけで
走るなら、5kWhの電池容量が必要になって、これが、リチウムイオン
電池なら、ワット当たり400円で、電池だけで 200万円かかるから、とても
経済性が合わない。 電池が ワット当たり200円になっても 100万円。
チョロQの電気自動車なんて、月に 数台しか売れなくて、販売中止になっ
たけど、経済性が合わなきゃ誰も買わない。
925 :
名無電力14001:2005/12/05(月) 23:15:47
>適正なプラフインハイブリッド
「間抜けの億」と呼んであげます。w
926 :
億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/12/05(月) 23:23:59
927 :
億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/12/05(月) 23:25:48
松茸も安くなりつつある
電池を作るのにも石油が必要ですから、
将来は石油高騰で電池は安くなるどころか高くなる一方である。
930 :
名無電力14001:2005/12/06(火) 01:00:57
>>927 どうして素直に認められないんだろうね。
間抜けの億。w
隅ばかりの重箱というおちかもしれない
馬場の隅の草が生えていて、隅ばかりの馬場では道草ばかり
>>924 電池がもっと安く、寿命が長くなって 10kwhサイクル寿命10000回100万円が最低ラインか?
ガソリンが高くなって 1リットル200円以上は最低ライン
電気代が高くならない
毎日数十キロ(航続距離の半分程度)走行
等、好条件が整って、初めて採算が取れる*かもしれない*。もちろん妄想
ある程度走行距離が長く、毎晩の充電が必須になる程度の使用条件でなければ、高価な電気自動車を採用する価値はない。
それでは、少しも回り道でも電池切れが起こる。
結局、電気自動車が向いている用途は、毎日同じ経路を走る、路線バス・通勤・配達 等に限られる。
通勤用は通勤専用に近くなり、休日近所への買い物には使えても(荷物があまりつめない)、盆暮れの帰省には流用できない。休日のゴルフも無理であろう。その不便さを我慢して通勤専用と割り切られ場ならない。
結局、用途が限られ、あまり売れないであろう。「ほとんどの乗用車」なんて妄想の極
電気自動車が成り立つためには、ガソリンが電気代に比べて(熱量で換算して)極端に高くなることが必要
今ガソリンが値上がりしたといっても、熱量で換算すれば、道路関係に税金を抜けば、まだガソリンは深夜電力並み
もっと、ガソリンが値上がりすることが必要(電気代は値上げしない
934 :
名無電力14001:2005/12/06(火) 10:08:11
石油なくなるの??
935 :
名無電力14001:2005/12/06(火) 11:17:13
936 :
名無電力14001:2005/12/06(火) 12:42:40
ガソリンが上がれば電気代も上がるに決まってる
939 :
億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/12/06(火) 14:51:51
>>932 >電池がもっと安く、寿命が長くなって 10kwhサイクル寿命10000回100万円が最低ラインか?
ガソリンが高くなって 1リットル200円以上は最低ライン
どこを計算してるんだ.一回走行70kmでも10000回も充放電したら70万kmにもなるだろうが、2000回もあればお釣りが来る
100万円を2000で割れば一回充放電当り500円で70km走るそんなものだよ
馬鹿なけた違いしなさんな、石油依存症のいっっしゅのヒステリ-だな
>毎日数十キロ(航続距離の半分程度)走行(ーーーー<まちがい )
等、好条件が整って、初めて採算が取れる*かもしれない*。もちろん妄想
ある程度走行距離が長く、毎晩の充電が必須になる程度の使用条件でなければ、高価な電気自動車を採用する価値はない。
それでは、少しも回り道でも電池切れが起こる。
おまえ純電気自動車のこといってるのかよく読め、プラグインハイブリッドは結構融通が聞くよ
いつまでも石油んで走るわけには行かない未来の唯一ののたよりが30年くらいはAD型プラグインハイブリッドだ
おかあちゃん石油がないとこまるようの赤ちゃんおしめははやめにはずせ、早く中学へいけ
940 :
億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/12/06(火) 16:54:23
>>932 やや詳しく解説すれば毎晩充電したいというのたとえば50kmの能力のバッテリ20すでに25km走って次の日が20kmくらいだがどうなるか不安だから充電したいというのが多い場合だろう
純電気自動車なら当然充電したくなる.プラグインハイブリッドならいざと言うときエンジンがるから残り25kmでも充電しなくていい
一日平均10kmの使用なら.50km能力のバッテりーつきプラグイン車を使えば10年間で36500km、ちょうどバッテリーの寿命が来るくらいで別に不都合は起きない
それ以下はガソリン自動車でももったいないのは同じ事
50km能力車は日平均10から50kmにつかえ、バッテリーで100km能力車は日平均15kmから100kmまでつかえる
純電気自動車よりずっと融通性がいい、難しくて消防にわかるかな
941 :
名無電力14001:2005/12/06(火) 17:08:55
とにかく鉄腕ダッシュのソーラーカー見とけ
939 :億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/12/06(火) 14:51:51
>>939 >>電池がもっと安く、寿命が長くなって 10kwhサイクル寿命10000回100万円が最低ラインか?
ガソリンが高くなって 1リットル200円以上は最低ライン
>
>どこを計算してるんだ.一回走行70kmでも10000回も充放電したら70万kmにもなるだろうが、2000回もあればお釣りが来る
2000回ですね?
日産ハイパーミニが1000回以上という規格だから、もう少しの努力で2000回は達成できるかもしれない
でも、価格は高くなりそう
>>940 >一日平均10kmの使用なら.50km能力のバッテりーつきプラグイン車を使えば10年間で36500km、ちょうどバッテリーの寿命が来るくらいで別に不都合は起きない
このバッテリが50万円なら、走行距離1キロ当たりの値段は14円。939の計算の倍。
算盤が合わない。
しかも、一日平均10kmというのが、休日なし週7日10キロづつという意味ではあるまい。
平日5キロ・土日祝は原則休・月一回片道100キロのゴルフ、なんて事になりがちで、エンジン走行がたちまち半分になる。
すると、採算が更に不利になって、
ガソリン1リットル500円でもバッテリなんかなくしてエンジンで走ったほうが得になる。
>>940 > 2000回もあればお釣りが来る
> 一日平均10kmの使用なら.50km能力のバッテりーつきプラグイン車
> を使えば10年間で36500km、ちょうどバッテリーの寿命が来るくらい
> で別に不都合は起きない
ブレーキ回生装置付ならブレーキのたびに充電が起き、10年では
1万回以上充電されるはず。 億のプラグイン車には、減速エネルギー
回生装置が付いていない事が判明した。回生を行わない効率の悪い車
が億の車。
>>940 > 50kmの能力のバッテリ
電池は、20%以上の能力減を見ておかなければならないので、
50kmでは、7kWhぐらいの電池が必要。 リチウムイオン電池は
今現在、自動車用で、500円/ワットするそうなので、電池だけで
350万円する。 携帯電話用のリチウムイオン電池は普及が進ん
だといえ、50円/ワットしている。 従って、自動車用が下がっても
50万円以上はするだろう。
トヨタのプリウスも ホンダのシビックハイブリットも電池の保障
期間は、5年。 5年経過した時に、電池の調子が悪くなったら、
交換はしないだろう。 電池が高い上に、長く乗れない車、それが、
億のプラグイン車。
946 :
億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/12/06(火) 20:56:47
細かいことごじゃごじゃ書くのも億劫だ、石油と言うのは優秀なエネルギーであることはたしかだ
いつまでも石油ジャブジャブ使いたいようと言うがきがいなくはならんだろう
アメリカ対策には非国民みたいなもんだし
大きな流れは石油以外で何とかして走る方向の模索が未来を作ることが見えないがききに細かい議論書くのも適当にしよう
そういうが気はどうせ明日で終わりの日まで石油にしがみつく、温暖化だろうが供給制限だろうがそういう大きなことは見えないものだ、100円単位の計算ばっかり、そういう人生なんだな、
それががきだ
947 :
億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/12/06(火) 20:59:20
そういうが気に限って、自分の主張のために数字を操作するし.うまく作文するだけは達者なもんだ
948 :
億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/12/06(火) 21:07:47
2012年規制で10数% 、京都議定書のいま議論になってる希望は2020年で30%のCO2排出削減は車に手をつけない限りは
達成できないことはあまりにも明らかだ
車が特にアメリカの車がどれほど石油を使ってることか
しかもCO2分離回収装置搭載はまず無理とすればだ
949 :
億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/12/06(火) 21:17:28
>>945 俺はくるまやさんではないから設計はしないよ
わざと下手な車をつくる馬鹿はガキの妄想以外どこにもいない
連続投稿お疲れwwwwwwwwwwww
電気自動車を 高効率、高性能にする イン・ホイール・モーターは、
電気だけで走ることができるが、エンジンも積んでいる 億の
プラグイン車には、搭載できない。 電気自動車の機能が多いのに
億のプラグイン車は、低性能。
952 :
億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/12/06(火) 22:10:14
>>944 おまえ階段の1つ1つを一階と数えるのか
953 :
億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/12/06(火) 22:14:09
>>951 電気自動車とプラグインハイブリッドの比較か
それはアメリカ人にじっくりやってもらうと面白いと思うよ
954 :
億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/12/06(火) 22:21:08
955 :
名無電力14001:2005/12/06(火) 23:01:56
>>948 アメリカが、アメリカがという前に
お前が絶賛するEUが京都議定書の目標達成が
危ういことはスルーか?(w
956 :
億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/12/06(火) 23:06:39
日本と同じく車にとっかれないと危ういだろうなあ、アメリカはもっとだ
957 :
億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/12/06(火) 23:09:05
余計なつけたしだが ちょっと誉めれば絶賛と言うがき
958 :
名無電力14001:2005/12/06(火) 23:21:12
>>957 EUは真剣に考えているんだ〜!
と書いたのは億だぞ(w
>>949 >
>>945 俺はくるまやさんではないから設計はしないよ
誰がどうがんばっても無理ですもんね
>>951 エンジン→発電機→電動機→車輪 という電気式駆動系。ディーゼル機関車には多く採用されている。
ディーゼル機関車みたいな大型のものはよいが、小型のものはどうしても効率が悪くなってしまい勝ちなのが欠点。
億が何を想定しているかは不明。何も考えていないで、ただ駄々をこねているだけに様に見える。
962 :
億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/12/07(水) 08:31:05
>ただ駄々をこねているだけに様に見える
ボケ頭にはそう見えるだろう、納得。
963 :
名無電力14001:2005/12/07(水) 09:30:37
さあドライブ行こうぜ!
964 :
億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/12/07(水) 11:34:03
>>961 僕が言ってるセカンドハイブリッドはシリーズじゃないよパラレルだよ
965 :
億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/12/07(水) 18:36:53
>>964 >
>>961 僕が言ってるセカンドハイブリッドはシリーズじゃないよパラレルだよ
そう「決めた」のだな! 後で都合が悪くなっても変えないでください
967 :
億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/12/07(水) 18:51:37
>>966 なんじゃこいつは??、一般論としては人類は最適なものを求める
968 :
名無電力14001:2005/12/07(水) 19:00:29
まあ、セカンドハイブリッドなるこの世で誰も知らない単語を妄想してる
間抜けの億。w
>>967 >
>>966 なんじゃこいつは??、一般論としては人類は最適なものを求める
後で、シリーズのほうが最適だと思い直しても、パラレルと決めた以上浮気なしでパラレルで押し通すという意味です
パラレル方式に決めると、
・バッテリ走行時は、ギアをニュートラルにして、電動機駆動
エンジンが重い上に、
バッテリ走行時は、ニュートラルとはいえ変速機を電動機で無駄に回すことになるので、機械的損失増加
インホイールモータにすればいらない差動ギアもつけることになるので、重くなるし、機械的損失モ増える
純電気自動車よりエネルギー効率が悪化し、目標の10km/kwhの性能を得ることが困難になる
(この点は、シリーズ方式のほうがまし)
・エンジン走行時は、電動機のスイッチを切って、ギアを入れる
駆動系の効率は、普通の車と同等が得られる。
しかし、バッテリ電動機と重いものを積んでいる点が手痛い。
重いものを積むとなると、タイヤも太くしなければならないし、フレームも頑丈に・・・となるから、同クラスの車の倍の重さになる
当然、燃料消費は倍になる
(この点は、シリーズパラレルどちらが優れているかは一概にはいえない)
そんなこと億に力説したってムダ
>>967は、そのときの都合で適当に変えます宣言だよw
いつものパターン
さっさと枯渇しろ!