1 :
名無電力14001 :
2005/09/13(火) 21:13:29 あったかくなる?いいじゃねえか!
2 :
まじかよ :2005/09/13(火) 22:26:20
丸山茂徳(まるやま・しげのり)
東京工業大学 理学部 地球惑星科学教室 教授が2ゲット
−−−−−−−−−−−−ここから引用−−−−−−−−−−
地球の表層の気温は、非常に高温であった時代から、基本的には冷却してきたわけですが、
人類が誕生した500万年前くらいから氷河期に入ったわけです。
で、その時代から4回くらい気温が落ちている。これが氷河期です。
現在は、最後にいったん下がったあとの一瞬の小春日和なわけです。
つかの間の間氷期です。でも基本的には氷河期なんですよ。
いつ寒冷化するか、それが問題なわけです。どんなことをしても、地球は寒冷化するんです。
ところが、いまみんなが問題にしているのは温暖化です。
僕は、狂っていると思いますね。
いいですか、暖かくなるっていうのは「良い」んですよ。
−−−−−−−−−−引用ここまで−−−−−−−−−−−
http://www.moriyama.com/netscience/Maruyama_Shigenori/Maruyama-3.html いいですか、暖かくなるっていうのは「良い」んですよ。
↑こいつ真性あほだわ。 んじゃ、二酸化炭素濃度をちょうど平衡状態に保ちつづける”実現可能な”方策をいってみろよ。 京都議定書もろくに守れない人間社会。行き着く所までいくだろうな。
ダイナマイト4国
5 :
まじかよ :2005/09/14(水) 16:12:25
議論がかみ合わないのが2ch流
>>3 は「温暖化は止められない」って事か?
コテハンとトリップ付けてくれ。詳しく聞きたい。
7 :
名無電力14001 :2005/09/15(木) 05:45:06
>3 :名無電力14001 :2005/09/14(水) 00:26:38 >↑こいつ真性あほだわ。 こういう風に書かれると自虐しているような希ガス
8 :
名無電力14001 :2005/09/15(木) 07:11:12
もし、地球が寒冷化していて、CO2排出を排出してバランスを とるべきであるということであれば、現在はCO2を増やしすぎて 温暖化が行き過ぎなのだから、CO2排出を一時停止してやった ほうが良いと思います。 もし、それで寒冷化するようであれば、石油枯渇を覚悟のうえで また燃やすべきであるということになります。
9 :
名無電力14001 :2005/09/15(木) 07:13:28
>>8 じぶん訂正
CO2排出を排出して、っていうのはまちがい。
CO2を排出して、と書くべきだった。
ごめん。
>>8 出来れば、それが理想だよね。
コントロールのためには、まず地球の気象を解明したいところだけど、まだ十分じゃない。
そこで、現実論なんだけど、(5℃寒冷化)と(5℃温暖化)なら、間違いなく後者の方がいい。
5℃の温暖化なら現在の人口を維持することも可能(多分増加)だが、
5℃寒冷化したら、恐らく40億人は死ぬだろう。そのときの混乱は想像を絶する。
臆病なおれとしては、
>>2 の意見を無視できない。
11 :
名無電力14001 :2005/09/15(木) 17:33:40
何にしても、温暖化で利益誘導しているバカ共にいつまでも踊らされるなってことだ
12 :
名無電力14001 :2005/09/15(木) 20:07:48
∴∴∴∴ ∴∴∴∴∴∴ | ̄P━━━━━━∴∴∴∴∴∴∴∴ / \ | ̄ ̄ ̄| | エア | | ダスター| | . | | . | |___|
13 :
名無電力14001 :2005/09/15(木) 20:48:56
>>10 >5℃の温暖化なら現在の人口を維持することも可能(多分増加)だが、
>5℃寒冷化したら、恐らく40億人は死ぬだろう。そのときの混乱は想像を絶する。
5℃も温暖化したら、たぶん世界の工業生産の大部分は停止。農業生産も多く
は減産。アメリカ、ロシア、カナダ等の国土が広く、しかも寒い所に広い所は
なんとかなるかもしれん。しかし、日本はダメ。壊滅的打撃だな。平均気温で
5℃。そのほとんどは極域で上昇。メタンハドレードの崩壊、ツンドラの土壌
炭素(全世界の1/3)の急速な分解→メタン、二酸化炭素の放出等々により、非
線形的な気候変動が生じる。縄文海進期を参考にすると、世界の低地平野部の
大部分は水没。海水温が上がるから、カトリーナ級のハリケーンは頻発するだ
ろう。
南極の氷もどれだけ溶けるだろうか。既に氷棚の移動速度は数倍に跳ね上がっ
ている。グリーンランドや南極西部の氷床がもし融解するようなことになれば
、海水面は12メートル以上上昇する。こうなると堤防など役に立たない。さあ
、地図をみて自分が標高何mに住んでいるか、何m海面が上がると平野がどれだ
け無くなるか確かめてみよう。
こうした変化は、現在の気候システムを前提としたシミュレーションモデルで
は予測不可能(そのシステム自体が気温上昇に伴って変化していく。その変化
の行く先は誰も知らない)。デイ・アフター・ツモローのような結末もあり得
ないとは言い切れない。(ちょっとあの映画は強引だとは思うが)
>>14 で、その悲観的な精神からすると、5℃寒冷化したら何が起こると思う?
>>15 >で、その悲観的な精神からすると、5℃寒冷化したら何が起こると思う?
つうかさ。現状において寒冷化する要素無し。
寒冷化する根拠を挙げてみて欲しいね。
いや温暖化の過程で人間と人間の活動が一気に停止すれば、いきなり寒冷化するかもな。そのスピードがどの程度かはわからんが。
CO2が植物やプランクトンに吸収されてっていうルートだと数年〜数十年だろうか。
どちらにしても、人間には安定した気候が必要。
17 :
名無電力14001 :2005/09/16(金) 10:07:37
>>16 つうかさ、質問に答えてよ。
どちらが悲惨かの比較の問題なんだから。
> どちらにしても、人間には安定した気候が必要。
そこで、
>>10 に戻るわけですよ。
>>14 日本の農業がただちに壊滅するような材料は見あたりませんが。
温暖化によって、西日本は品種を変える必要が出るものの、
冷害の危険性がなくなり北海道でコシヒカリが栽培できるようになるだろう。
12m上昇なんつーのも提唱者自身が数百年後って言ってますが。
まぁ、住んでるところは標高220mなんで気になりませんが。
>>18 >つうかさ、質問に答えてよ。
>どちらが悲惨かの比較の問題なんだから。
だから、寒冷化する要因が無ければ、考える意味もない。
空想に付き合う暇はない。
>>19 これは俺の個人的考え。
何故なら、今日シミュレーションも出来ない仮説は誰も信じない。
現時点での環境を前提とすれば、”穏やかな”温暖化に過ぎない。
しかし、俺はそうはいかないと考えている。それだけ。
>>20 お前のが「空想」じゃんwwwwwwwwwワロスwwwww暇人www.............wwwww
22 :
名無電力14001 :2005/09/20(火) 02:58:34
あのなあ。ちょっと太陽の放射量が減るだけで、地球ごときはたちどころに雪玉になっちまうんだけどさ。 寒冷化の要素がない?アホかねきみは。
23 :
名無電力14001 :2005/09/20(火) 03:04:55
ところで、化石燃料の燃焼は、むしろ地球を冷却している、という説があるんだけど知ってるかな。 要するに、石油や石炭を燃やすと、CO2も出るけど煤もでる。で、実はCO2は 今更どれだけ増えても大して温室効果に寄与できない。既にほぼ飽和状態だから。 で、煤の方は成層圏にまで上がっていて太陽光を遮断している。極めて緩慢な核の冬が進行中なんだって話。
24 :
名無電力14001 :2005/09/20(火) 03:05:45
飽和ってのは分圧とかじゃなくて、赤外吸収の話な。勘違いすんなよ。
25 :
名無電力14001 :2005/09/20(火) 03:20:16
問題発生の科学的な解明を待って,有効な対策技術を開発したのでは,問題の 深刻化に追いつかず,重要な時期に間に合わなくなる。重要な時期として多くの 専門家が指摘するのは,21世紀半ばの2050年ごろである。この時期までに大気, 水,森林,廃棄物などの諸問題を解決できる目処を立てられれば,人類は21世紀 を乗り切り,人類文明をさらに持続させられるのでは,といわれている。
27 :
名無電力14001 :2005/09/20(火) 19:31:23
28 :
名無電力14001 :2005/09/20(火) 22:22:41
29 :
名無電力14001 :2005/09/21(水) 00:36:21
2までしか数えられない低能(プゲラマッチョ
30 :
名無電力14001 :2005/09/21(水) 00:43:23
>>28 オマエ
>>25 のマンガ見てないだろ。見てたら恥ずかしくってそんなurl貼れないぞw
31 :
名無電力14001 :2005/09/21(水) 01:52:33
>25のマンガ突っ込みどころ満載 一番わかりやすい部分を指摘しておくと 炭素循環で化石燃料起源のCO2が年間3ギガトンずつ残留するなら 大気中のCO2の量は年間0.4%ずつ増加する 10年で4%、25年で1割増加する。この効果は無視できないでしょう それと >京都議定書では750ギガトンのうちの5%を削減 これも間違い。 削減するのは1990年の排出量の6%(日本の場合) 削減割合は国によって違うし、増加が認められている国もある
32 :
名無電力14001 :2005/09/21(水) 09:03:49
そんな枝葉末節にしかつっこめないのも情けない。根本のロジックには反駁不能かw
33 :
名無電力14001 :2005/09/22(木) 18:10:03
そう地球温暖化なんて関係ないね。 深刻になるとしても、どうせ俺が死んでからのことだろうから。
34 :
にゃにゃ :2005/09/22(木) 20:24:41
>>32 まず、寒冷化が本当に起きることなのかということがはっきりしないから
議論になりにくいんじゃないのかな。
CO2温暖化説も完全な証明ができているわけではないらしいけれど、
少なくても現時点では温暖化しているから、支持されるのだと思う。
たとえば、寒冷化が事実であったとしても、それが100年後の話で
あれば、当面の温暖化問題を優先するのが自然ではないだろうか。
もちろん、寒冷化問題もきちんとした分析や対策を考えるべきことでは
あると思う。
平均気温は19世紀の末から0.3〜0.6℃上昇している。 海面は過去100年間で1〜2.5o上昇している。 地球温暖化は顕在化している。
36 :
名無電力14001 :2005/09/23(金) 00:32:00
>>25 のリンク先の意見の主眼は
>温室効果ガスはそれぞれ吸収できる波長域というのがあってそれ以外は吸収できません。
>またその波長域の放射を吸収しきってしまえば、
>温室効果ガス自体がどんなに増えようとも温度は上がらなくなります。
>温室効果ガスがどんどん増えればのべつ幕なし気温が上昇するというのは間違いです。
この部分だと思うので、これに対する疑問提示
1、大気の組成は場所や時期によって違うのですが、
地球放射のスペクトルは地球のどの部分をどの時期に観測して出したデータなのでしょう
2、「CO2が決まった波長の光しか吸収しない」というのは分かります
でも、「CO2濃度が増えても一定の量以上は光を吸収できない」
これは光の強さが一定と考えた場合ですよね
太陽の活動が活発になって光の量が増えた場合はCO2濃度が高いと多くの熱を吸収する事になるのでは?
わかりにくいので例をあげて説明します
1個のCO2が10の量の光(特定の波長)を吸収できるとした場合
現在は100届いている光を10個のCO2で吸収している・・・飽和しているのでCO2が20個になっても30個になってもこれ以上吸収できない
もし、届く光が200になった場合、CO2が20個あると倍の光を吸収する
って事ですよね
*科学は専門でないので不適切な表現があっても大目にみてください
> 地球放射のスペクトルは地球のどの部分をどの時期に観測して出したデータなのでしょう 全地域の1年程度の平均値だと思います。 >太陽の活動が活発になって光の量が増えた場合はCO2濃度が高いと多くの熱を吸収する事になるのでは? 大枠はあっていると考えます。しかし、C02が吸収するのは地表から放射される赤外領域の光です。 あと、太陽光の強度は一定としないと人為的要因のC02による温暖化と切り分けができないと思います。
それ以前に太陽光の強度は一定ではないわけだが。
39 :
名無電力14001 :2005/09/23(金) 22:38:15
>>25 の主眼は一つではないと思うけど、一番インパクトあったのは、因果関係が逆じゃん、て話かな。
グラフをみる限り、明らかに気温変動がCO2濃度変動に先行している。これはCO2悪玉説では説明できない。
40 :
名無電力14001 :2005/09/23(金) 23:47:09
>>25 ってさ。水蒸気を無視しているっていうけどね。
実は水蒸気を入れると、温暖化がもっと酷くなるってな結果になっちまう。
それで良いんですかね。良いんですよね。それが目的なんですよね。
水蒸気は凝結して雲になるとアルベドが増え、太陽光を反射する。
しかし、凝結しなければ温暖化促進要因となる。
地球全体、且つ長期的に考えると、気温差が減るほど凝結機会も減ると考えられる。
地球温暖化は、要するに寒い極域を中心に温暖化するという事。即ち、気温差が減るという事。
41 :
名無電力14001 :2005/09/24(土) 00:10:13
>>40 それは今のモデルに実在の水蒸気を折り込むと、とんでもない気温になってる計算になる、ってことか?
それは、トンでもなモデル使ってまーす、って宣伝か?
42 :
名無電力14001 :2005/09/24(土) 00:42:24
43 :
名無電力14001 :2005/09/24(土) 03:12:44
>>25 1.現時点で、地球が温暖化していることは否定できないだろう。(
>>42 )
2.温暖化と二酸化炭素の関係について、過去の事例は当てはまらない。
なぜならば、過去に「人為的温室ガスの影響での温暖化」は存在しないのだから。
3.過去数百年の二酸化炭素の「蓄積」を無視することもできない。
「人為的温室ガスの影響での温暖化」に反対なのはアメリカの手先だろうな。
45 :
名無電力14001 :2005/09/24(土) 08:46:04
>>44 >「人為的温室ガスの影響での温暖化」に反対なのはアメリカの手先だろうな。
そりゃそうだ。
だってこの手の話は、メジャーが金出して研究し始めたんだからな。
そんな事も知らずに騙されてる奴はリタでも喰らえ。
46 :
名無電力14001 :2005/09/24(土) 10:30:13
>>43 > なぜならば、過去に「人為的温室ガスの影響での温暖化」は存在しないのだから。
事実には正確に。
CO2に人為的排出と自然排出とで違いはない。
47 :
名無電力14001 :2005/09/24(土) 11:03:24
>>46 事実を確認すれば、
1.温室(効果)ガスは二酸化炭素のみではない
2.現在の二酸化炭素の増加は、その多くが人為的ものであることが確認されている
ところで、
「なぜならば、過去に「人為的温室ガスの影響での温暖化」は存在しないのだから」
の文のどこが気に食わない?w
事実だろうが。W
48 :
名無電力14001 :2005/09/24(土) 13:15:14
49 :
名無電力14001 :2005/09/24(土) 13:24:14
>>48 おいおい(苦笑
「人為的温室ガス」から人為的を抜いたら文そのものの意味がなくなるぞ。w
50 :
名無電力14001 :2005/09/24(土) 13:38:07
どこぞの温暖化の研究発表が閣議決定クラスで中止になり、 なぜだというコメントに対し、コッソリこう答えたそうな 「温暖化を心配するなら30年は眠っておいたほうがヨロシ」 いろんな方向にとれるが・・・ヤバクネ?
51 :
名無電力14001 :2005/09/24(土) 13:59:38
>>50 「どこぞの」「コッソリ」ねえ。(苦笑
こんな情報でカキコするオマエの態度は「ヤバクネ?」w
52 :
名無電力14001 :2005/09/24(土) 14:27:45
>>48 過去に「人為的温室ガスの影響での温暖化」は存在しないのだから
↑○
過去に「温室ガスの影響での温暖化」は存在しないのだから
↑×
現時点でも「温室ガス」の「温室効果」により地球の平均気温が守られている。
明らかな間違いになるような話だな。
53 :
名無電力14001 :2005/09/24(土) 16:11:48
ここの反地球温暖狂信者は相当アタマ悪いな。 アメリカ産の手羽先は鳥フルんなって信じまえ
54 :
名無電力14001 :2005/09/24(土) 16:49:59
まあ、「地球温暖化陰謀説」のパターンは大抵申し合わせたようにこう↓なってる。 ◆そもそも地球は温暖化していないもん。 「地球は広いし、北半球に観測点多いし、ヒートアイランド考えてないし、 ◆水蒸気が重要なのに、ちっちゃい割合の二酸化炭素を問題視するのは間違い! 「温暖化は水蒸気が8割9割なの。それなのにCO2だけ問題にするのは陰謀だい!」 ◆温暖化したっていいじゃん。寒いの嫌いだしちょうどいいじゃん。 「このスレのスレタイ」w
55 :
名無電力14001 :2005/09/24(土) 17:04:23
>>39 >
>>25 の主眼は一つではないと思うけど、一番インパクトあったのは、因果関係が逆じゃん、て話かな。
>グラフをみる限り、明らかに気温変動がCO2濃度変動に先行している。これはCO2悪玉説では説明できない。
過去と違う点は、現在の二酸化炭素の増加が明らかに人為的なものと認められる点だな。
二酸化炭素の増加は、過去の「気温変動によるもの」ではなく「人為的な増加」で
あることは同位体分析でも証明されている。
56 :
48 :2005/09/24(土) 19:47:28
>2.温暖化と二酸化炭素の関係について、過去の事例は当てはまらない。 > なぜならば、過去に「人為的温室ガスの影響での温暖化」は存在しないのだか >ら。 南極大陸ボストーク基地の氷芯から得た二酸化炭素濃度と気温との関係をみると およそ10万年周期で二酸化炭素が増加し、気温もそれにつれて上昇している。 こうした事実が、二酸化炭素と気温が関係あるとの間接的な証拠となってきた のであり、人為的かどうかは重要ではない。と言いたかっただけ。
57 :
名無電力14001 :2005/09/24(土) 21:06:39
>>56 おいおい、いい加減なことを言うな。(怒
二酸化炭素の増加が「人為的かどうか」は最重要な話だ。
過去の気温とCO2との関係についての、「温暖化陰謀説」から
「明らかに気温変動がCO2濃度変動に先行している」
(つまり二酸化炭素の自然増加)という有力な主張が提出されている。
これに対する反論として、「人為的な二酸化炭素の増加」という事実を
提示している最重要な部分だ。
それを、わけもわからず横から(意味も理解せず)クチを出すものではないな。
もしこのようなバカな話をし続けるならば、オマエ自身が
「明らかに気温変動がCO2濃度変動に先行している」という主張に対する反論を
「人為的な」という言葉を使用しないで説明しなさい。
58 :
48 :2005/09/25(日) 07:45:44
>>57 >過去の気温とCO2との関係についての、「温暖化陰謀説」から
>「明らかに気温変動がCO2濃度変動に先行している」
後から出てきて横から云々とは随分失礼なやっちゃな。
言っちゃ何だがたかが2ちゃんでの話でかっかするな。
だいたい、何処をどう見てもCO2とCH4の上昇がまずあって、それから気温が変動しているだろうが。
このいかがわしいHPのグラフでもそうなっている。
http://www.geocities.jp/obkdshiroshige/ondanka/ondanka.htm なお、このHPでは
「IPCCはじめ温暖化研究者の方々に言わせるとこの因果関係は分からないそうです。」
などと決めつけているが、分からないとは「講釈氏みてきたような嘘を言い」ということだと分からないとは情けない。
わからない部分とはCO2濃度上昇に引き続いて、どのようなタイミングで気温上昇が引き起こされるのかということだ。
なお、件のHPのグラフは古く、今では40万年前までのデータが得られている。(J.R.プティット他)
ただ、正確にはもちろんCO2だけで全てが説明できるわけでなく、例えば氷期周期は地球軌道の変動がまず第一にあって、
これにCO2変動と気温変動が付随している。しかし、この場合にも温暖化ガスの存在無しには、こうした気候変動を説明で
きないのが実情であり、いささかも温暖化ガスの重要性を損なうものではない。
温暖化ガスによる地球の温度調節機能は、そもそも地球誕生時から営々と続いているものであり、人為的であろうが自然発
生的であろうがそれは一緒である。二酸化炭素に色が付いているわけではない。
そしてその二酸化炭素濃度を近年急増させているのが人類であり、これによる地球温暖化が懸念されているが、一方メジャー等の
石油業界やその頭領であるブッシュ一派は目先の利潤を最大化しようと、温暖化ガス原因説にたいして反プロパガンダを繰り
広げている。
そしてそれを読んだアホ共が舶来の新知見だと跳ね上がっているのが、昨今の日本。地球温暖化研究とこれに対する政治的な流れ
を以前から見ていればそんな事は自明。
59 :
名無電力14001 :2005/09/25(日) 09:56:14
>>55 やれやれ、もはや拠り所はスエズ効果だけ?その一点突破に賭けてるみたいだけど、依然として因果関係が逆である点について全然説明できてないよ。出来損ないの詭弁だね。
60 :
48 :2005/09/25(日) 10:41:53
>>59 >依然として因果関係が逆である点について全然説明できてないよ。出来損ないの詭弁だね。
つうか、そっちが逆だろ。
それじゃ、地球の気候変動要因を説明してみろ。
61 :
名無電力14001 :2005/09/25(日) 11:15:47
しまいにゃ逆切れとは情けない。馬鹿を啓蒙してやるからあっちに来い、なんて 大見得きって呼び込んだあっちのスレも、覗いてみれば呼び込んだ本人が啓蒙されてる始末だw
62 :
名無電力14001 :2005/09/25(日) 12:49:41
>>58 やれやれ、どうやら「キレ易い性格」のようだな。(苦笑
そもそも、オマエが(
>>48 )「人為的は不要」などとからんできたわけだぞ。w
『なぜならば、過去に「人為的温室ガスの影響での温暖化」は存在しないのだから。』
『なぜならば、過去に「温室ガスの影響での温暖化」は存在しないのだから。』(修正後)
↑の文では、修正後の文はあきらかな間違いとなることは理解できるな?
現時点での地球気温の維持が「温室効果」によるものではないと主張するほどバカか?w
さあ、ポチ、ごめんなさいは?(笑
63 :
w :2005/09/25(日) 12:58:14
>>58 つっこみどころ満載だな。w
◇何処をどうみてもCO2とCH4の上昇がまずあって、それから気温が変動しているだろうが。
→それで、「何処を」「どうみた」のかね。
何処をどう見ても
「気温の上昇がまずあって、それからCO2とCH4気温が変動しているだろうが」w
何処をどうみたのか書きなさい。
◇地球温暖化研究とこれに対する政治的な流れを以前から見ていればそんな事は自明。
→やれやれ、最後は「ブッシュが悪人だああ」なんて話で〆かい。w
それでは、かの有名な名城大学の槌田はブッシュの手下か?(爆
まあ、「球温暖化研究とこれに対する政治的な流れを以前から見ていれば」
そんな単純な性善性悪説は持ち出さんわな。w
64 :
48 :2005/09/25(日) 16:41:23
>>62 >
>>58 >やれやれ、どうやら「キレ易い性格」のようだな。(苦笑
>そもそも、オマエが(
>>48 )「人為的は不要」などとからんできたわけだぞ。w
>>57 >おいおい、いい加減なことを言うな。(怒
どうやら自他の区別が付かなくなっているらしいな。
良い病院紹介してやろうか。
65 :
48 :2005/09/25(日) 16:44:31
手間のかかる馬鹿だな。 誤 2.温暖化と二酸化炭素の関係について、過去の事例は当てはまらない。 なぜならば、過去に「人為的温室ガスの影響での温暖化」は存在しないのだから。 正 2.温暖化と二酸化炭素の関係については、過去の事例より明白。過去に「温室ガスの 影響での温暖化及び寒冷化」が存在していたのだから。
66 :
48 :2005/09/25(日) 16:50:30
>>63 >◇何処をどうみてもCO2とCH4の上昇がまずあって、それから気温が変動しているだろうが。
> →それで、「何処を」「どうみた」のかね。
> 何処をどう見ても
> 「気温の上昇がまずあって、それからCO2とCH4気温が変動しているだろうが」w
> 何処をどうみたのか書きなさい。
まったく突っ込み所満載だな。
図6-4
もっとも顕著に表れている10-15万年前の期間をみると、まず14万年前辺りに炭酸ガスの濃度増加
があり、その後で顕著に気温が綺麗に上昇している。又、この時メタン濃度の上昇も要注目。
もしかして、おまえらグラフを逆に読んでないよな。左が現在だぞ。(w
で、地球の気候変動要因の説明はまだか?
他人のHPを引用だけして自分で説明できない馬鹿か。
67 :
48 :2005/09/25(日) 17:00:31
68 :
48 :2005/09/25(日) 17:03:06
おまえら、温室効果ガスは意味無いとか言ってんだから、こんな環境もOKだよな。 「温室効果ガスがない場合、地球の平均温度はマイナス18℃になる。ほんのわずかの温室効 果ガスで地球の平均気温は15℃に保たれている。 気候変動に関する政府間パネルIPCCの第1次報告書によると、大気中にまったく温室効果ガ スがなかった場合、太陽からの入射エネルギーに見合うだけの赤外線を地球から放射す るた めには、地球の平均温度はマイナス18℃になるとされている。ほんのわずかの温室効 果ガス が大気中にあるだけで、地球の平均気温は15℃に保たれている。」
69 :
名無電力14001 :2005/09/25(日) 17:19:34
>>66 だから全然炭酸ガス濃度増加は温度上昇に先行してないんだよ。どうやってグラフを見ても。お前の目がおかしいんだな。で、キーリングのグラフはフィードバックなんです、でオシマイか?そんな子供だましで説得力があるとでも思ってるのかねえ。
バカの頭は理解不能だよ。
70 :
名無電力14001 :2005/09/25(日) 17:22:13
ところで現在地球の気温を保ってる温室効果の主役は、圧倒的に水蒸気なわけだが、
なんで水蒸気を無視するのかね?
>>68
71 :
名無電力14001 :2005/09/25(日) 18:32:56
水蒸気なんか嫌いだ
72 :
w :2005/09/25(日) 18:44:22
>>65 おいおい(ため息
自分が言ってもいないことを、立場が不利になると付け加えるつもりか?
オマエが言っているのはこれだけ↓だ。
|48 :名無電力14001:2005/09/24(土) 13:15:14
|
>>47 |>人為的温室ガス
|
|人為的は不要
いいか、これだけだぞ。w
さあ、今度はどう言い訳するんだ?
ポチ、ごめんなさいはどうした?w
73 :
48 :2005/09/25(日) 21:44:40
>>72 >おいおい(ため息
>自分が言ってもいないことを、立場が不利になると付け加えるつもりか?
>オマエが言っているのはこれだけ↓だ。
2.温暖化と二酸化炭素の関係について、過去の事例は当てはまらない。
なぜならば、過去に「人為的温室ガスの影響での温暖化」は存在しないのだから。
まさに馬鹿だな。まあ、日経サイエンス6月号でも読んでろ。
アホ。
で、地球の環境変動を早く説明しろよ。それとも出来ないのか、おこちゃま。
74 :
w :2005/09/25(日) 22:01:53
>>73 おやおや、負けず嫌いは結構だが素直じゃない性格は嫌われるぞ。w
オマエの書いた(
>>48 )には、ただ一言
「>人為的は不要」 だ・け・だ。 w
その矛盾を指摘されると、文章全体を造り変えだしたわけだ。(苦笑
「(
>>48 )は間違いでした、文章全体を変えます」
とでもカキコしなさい。w
ポチ、ごめんなさいは?(爆
75 :
w :2005/09/25(日) 22:04:41
>>73 オマエが必死に造りかえようとしてる文を見せてやろう。
自分が書いた文だ↓、声を出して30回読みなさい。(冷笑
----------------------------------------------------------------
48 :名無電力14001:2005/09/24(土) 13:15:14
>>47 >人為的温室ガス
人為的は不要
76 :
名無電力14001 :2005/09/25(日) 22:23:57
77 :
名無電力14001 :2005/09/25(日) 22:25:06
78 :
名無電力14001 :2005/09/25(日) 23:21:12
79 :
名無電力14001 :2005/09/25(日) 23:26:07
>>66 >図6-4
>もっとも顕著に表れている10-15万年前の期間をみると、まず14万年前辺りに炭酸ガスの濃度増加
>があり、その後で顕著に気温が綺麗に上昇している。
そうは見えんよ。(苦笑
しかも、その点以外の場所でもはっきりと読み取れなければ「短気のポチ君」の
主張をこのグラフから読み取れという方が無理。w
で、その下にある「顕著な関係」は無視なのかい?w
自分の都合の悪いデータは無視ってのはアホの恵也レベルだぞ。(爆
80 :
名無電力14001 :2005/09/25(日) 23:32:09
◇温暖化CO2悪玉否定説の有力な主張 グラフをみる限り、明らかに気温変動がCO2濃度変動に先行している。 これはCO2悪玉説では説明できない。 ◆短気のポチ君の反論 綺麗に関係しているのが「グラフから」読み取れるもん! みんなが見えなくてもボクだけにはそう見えるもん! まあ、誰もそうは読めんから問題となってるのだが。。。w もっとましな反論をしろと言われているのが理解できんらしい。
81 :
名無電力14001 :2005/09/26(月) 00:53:19
キーリングのグラフと気象庁のグラフのデータが合わない件について バカにも分かるよう説明してください
82 :
名無電力14001 :2005/09/26(月) 08:22:15
半年ROMってくれ(ゲラゲラ
産業革命から今日までの約100年間で地球の平均気温は約1℃上昇してい る。それによって以下のような現象がもたらされた。 @ アラスカでは永久凍土が溶け、その上に建てられていた家が傾いた。 A 富士山では、以前は七合目より上で高山植物がみられたが、いまでは八合 目より上に行かないとみられなくなった。 B 熱帯で生息するマラリア蚊が飛行機に紛れ込んで日本に上陸し、そのまま 生きている。また、ペットして日本に持ち込まれた本来熱帯環境で生息してい る動物で放棄されるなどしたものが生き続けるようになった。 C エルニーニョ現象による異常気象。大雨、洪水、台風やハリケーンの強大化。
小学生並みのコピペ来た
85 :
にゃんにゃん :2005/09/26(月) 23:34:02
なんか僕もあんまり分かってないので見当違い言うかもしれないけど。
まず
>>58 が批判的に紹介していたHPを見ると、「工業由来のCO2量は、
植物や海洋などの炭素循環にくらべてはるかに少ないから影響はない」
と書いてあるようなのだが(HPの文章は正直読みづらく理解しにくい)
植物や海洋で循環するCO2は常に差し引きゼロになるのだから、恒常的で
あると考えて良く、工業由来のCO2だけが増加分となる。
(CO2増加に伴う海洋吸収分の増加などは、ここでは別問題として)
だから、植物、海洋循環と工業由来のCO2量を比較して、工業由来が少ない
から無関係という理屈は成り立たないと思う。
水蒸気に関しても、水蒸気量は一定なのだから(気温の変化による変化は
とりあえず別問題として)、同じように「水蒸気による温室効果がCO2による
ものよりはるかに大きいからCO2増加による温室効果の増加は無視できる」
という理屈も成り立たないと思うのだが。
86 :
にゃんにゃん :2005/09/26(月) 23:44:30
それと同じHPでもう一つ思うのが、「CO2濃度の上昇は産業革命の 前から始まっている」と書かれているが、これは人間の生活域の拡大 と共に、森林を切り開いたからではないのだろうか。 植物は光合成をすることでCO2とH20を合成して炭水化物つまり植物の 体を作り、枯死し分解したり燃えることでCO2にもどる。だから、地球 上の植物の総体積が増えれば空気中のCO2は減り、植物が減ればCO2は増える。 森林を切り開き、木を燃やすことでCO2が増えたと思うのだが。
87 :
にゃんにゃん :2005/09/26(月) 23:55:34
三つ目に思うことは、「CO2の温室効果はすでに飽和状態なので これ以上CO2が増えても温室効果は増えない」ということである。 (それが正しいかどうかは僕には分からないが、一応正しいと仮定する) だが、その言葉の意図が「だからこれからもCO2を増やし続けても構わない」 ということならば、違うと思う。 CO2を増やすということは、それだけ石油、石炭などの消費、森林の 伐採を行うことだが、石油、石炭はエネルギーやプラスチックの原料 として重要だ。今は「石油枯渇の前にCO2で環境が破綻する」とされて いるからCO2問題が重視されるのだが、仮にCO2問題がなかったとしても 代わりに、石油、石炭の枯渇で文明は滅びてしまうわけである。 森林の減少も生活圏の破壊、気象変動、その他多くの問題をひきおこす と思う。
88 :
名無電力14001 :2005/09/27(火) 00:36:06
海外では気候変動っていうのに、なんで日本だけ地球温暖化なんだろ
89 :
w :2005/09/27(火) 01:45:33
>>74 >「>人為的は不要」 だ・け・だ。 w
ほんとにおこちゃまはどうしようもないな。
他人の意見を妄想するまえに、人為的は不要の本来の意味を理解できないイタサを認識したらどうだ。
それとも認知障害か。(爆
90 :
48 :2005/09/27(火) 01:50:16
で、返事はまだか。平均気温-18℃の世界に住んでいる地球外生物はどいつだ? おばかなwもその一人だよな。 >おまえら、温室効果ガスは意味無いとか言ってんだから、こんな環境もOKだよな。 > >「温室効果ガスがない場合、地球の平均温度はマイナス18℃になる。ほんのわずかの温室効 >果ガスで地球の平均気温は15℃に保たれている。 >気候変動に関する政府間パネルIPCCの第1次報告書によると、大気中にまったく温室効果ガ >スがなかった場合、太陽からの入射エネルギーに見合うだけの赤外線を地球から放射す るた >めには、地球の平均温度はマイナス18℃になるとされている。ほんのわずかの温室効 果ガス >が大気中にあるだけで、地球の平均気温は15℃に保たれている。」
91 :
48 :2005/09/27(火) 01:54:23
さらしあげ↓。おばかなw 大体親切で指摘してやれば逆切れ三昧。どうやら自他の区別もなくなった認知障害らしい(プゲラ おいおい、過去に存在しないんだとさ。 『なぜならば、過去に「人為的温室ガスの影響での温暖化」は存在しないのだから。』
92 :
48 :2005/09/27(火) 02:34:20
93 :
にゃんにゃん :2005/09/27(火) 07:52:44
>>92 書き方が悪かったのだけど、
「CO2の温室効果はすでに飽和状態なので、これ以上CO2が増えても
温室効果は増えない」というのは、僕の主張ではなく(僕には分からない)
>>58 が批判的に紹介していたHPでの意見です。
もし、「地球が寒冷化していて、かつCO2の増大は寒冷化をくい止める」
と仮定した場合、「だからもっとCO2を増やすべきだ」という結論も
あるけれど、僕は反対です。
石油はエネルギーや資源として必要なので、単にCO2の放出だけに
使えるわけではないからです。
石油をCO2にして地球全体を暖房するよりも、家屋や農業施設だけを
暖房したほうが、少ない石油で効率的に暖房できるし、それによって生じた
CO2は大気中に排出され温室効果にまわされる。
>>2 の紹介していたHPでは「どんなことをしても寒冷化する」という
ことなので、どのような暖房方法をとっても寒冷化には対処できないのかも
しれない。その時は人類は絶滅を受け入れるしかないのだろう。
それとコメント先(アンカーというのかな)の番号をつけていただいたほうが
わかりやすいです。
94 :
名無電力14001 :2005/09/27(火) 09:21:25
>>93 一つ見落としていると思うんだが、化石燃料の燃焼は確かにCO2を増加させる。
だが、同時に硫化物や微粒子も排出するんだ。
結果として、気温はむしろ下がるかもしれないんだな。
だから、 CO2の増加と、化石燃料の燃焼と、温暖化を、一直線に結ばない方がいい。
>にゃんにゃん ひとつ確認しておいたほうがいいが、このスレは「逆ギレポチ君」と遊ぶスレってことだ。 地球温暖化について議論するスレじゃあないぞ。 そういう議論をしたいのならば「地球科学板」へ。w
逆切れポチ君の宿題のまとめ
1.ポチ(
>>48 )の言うとおりに「人為的」を抜いたらこう↓なりました。w
『なぜならば、過去に「温室ガスの影響での温暖化」は存在しないのだから』
ポチ、ごめんなさいは?(笑
2.ポチ君だけに見えるグラフもあるようです。。。(トホホ
◇温暖化CO2悪玉否定説の有力な主張
グラフをみる限り、明らかに気温変動がCO2濃度変動に先行している。
これはCO2悪玉説では説明できない。
◆逆切れポチ君の反論
綺麗に関係しているのが「グラフから」読み取れるもん!
みんなが見えなくてもボクだけにはそう見えるもん!
これが反論???w
97 :
にゃんにゃん :2005/09/27(火) 11:24:22
>>94 CO2増加が寒冷化をもたらすという話はこのスレにも書かれあったので、
一応知っているのですが、いろんな話があって何を基準にして考えれば良い
のかわからなくなっているところなのです。
結局、地球は寒冷化しているのか温暖化しているのか、CO2の増加はどちら
の傾向を持つのか、見当がつかないままで話をしているので難しいです。
映画のデイアフタートゥモローを見た人から聞いたのですが、あの映画では
温暖化が原因で、極端な寒冷化と温暖化の両方が起きるという話らしいですね。
一言で温暖化というけれど、単純に気温が上がるだけでなく、台風や干ばつ
その他予期しない問題が同時に起きるのではないかと思います。
98 :
にゃにゃ :2005/09/27(火) 11:32:28
>>95 このスレが末梢的な話を問題にして揚げ足をとっていくことが目的
であるということは了解しました。
しかし、第三者の多くは、これからも文明を維持していくための
方法に関心を持っていて、末梢論議には関心がないので、できれば
>>1 でこのスレの特殊な目的について明言していただければ、
誰もここを読まず、無駄な労力を使わないですんでいたと思います。
99 :
自家発電 :2005/09/27(火) 13:14:01
温暖化っていうけど・・・ なんか寒暖の差が禿しくなって、生きていくのが辛いようになっていく感じがしてるのは 漏れだけなのか??
100 :
名無電力14001 :2005/09/27(火) 14:43:02
春と秋が短くなってるね。確かに。
101 :
名無電力14001 :2005/09/27(火) 16:24:22
まあ、「地球温暖化陰謀説」のパターンは大抵申し合わせたようにこう↓なってる。 ◆そもそも地球は温暖化していないもん。 「地球は広いし、北半球に観測点多いし、ヒートアイランド考えてないし、 ◆水蒸気が重要なのに、ちっちゃい割合の二酸化炭素を問題視するのは間違い! 「温暖化は水蒸気が8割9割なの。それなのにCO2だけ問題にするのは陰謀だい!」 ◆温暖化したっていいじゃん。寒いの嫌いだしちょうどいいじゃん。 「このスレのスレタイ」w
102 :
にゃにゃ :2005/09/27(火) 22:37:56
103 :
名無電力14001 :2005/09/27(火) 23:26:34
…あのな。 ゼロを中心にプラマイに振ってるの見たら、普通すぐわかるだろ。でな、絶対値だろうが相対値だろうが、濃度は濃度、気温は気温だろ。な?
105 :
名無電力14001 :2005/09/28(水) 01:12:33
CO2濃度が現在のままでも温暖化は進むと考えられています。
変化量に対する相関性を見るのに、総量を並べるバカはいない。
108 :
名無電力14001 :2005/09/28(水) 11:41:44
東京はイキナリ寒くなったんだが。インチキ臭いグラフばっか出さないで どのへんが温暖化してんのか説明してくれい。
109 :
名無電力14001 :2005/09/28(水) 15:07:13
そもそも地球が暖かくなるのは良いことではないか?
まだわかんねえんか!
111 :
名無電力14001 :2005/09/28(水) 16:28:19
何が?
最初から読み直せ
113 :
名無電力14001 :2005/09/28(水) 23:40:46
温暖化自体はいいんだが、それによる気候変動で暴風雨(台風)が強大化するのは困る
114 :
にゃにゃ :2005/09/29(木) 07:57:47
んー。 僕としては、温暖化も困るし、台風も困るし、寒冷化も困る。 難しいこと言って申し訳ないと思うんだが。
IPCCの「温暖化影響評価」 1 今後100年間で地球の全森林面積の1/3で植生が何らかの変化を受ける。また、 病害虫・火災の増加による森林損害により、大量の二酸化炭素の放出がされる。 2 今後100年間で山岳氷河の1/3から1/2が消失、河川流量の季節変化・水供給に 影響を与える。また、永久凍土の融解による二酸化炭素・メタンガスの放出が進む。 3 干ばつの激化。 4 生産低下による飢饉の増大。 5 洪水・高潮。 6 マラリア、コレラなど熱帯地域の感染症の増加。
116 :
名無電力14001 :2005/09/29(木) 20:28:06
異常気象そのものの被害も重要だが、気候変動(1℃程度)でも、穀物生産には深刻な ダメージを与える。かなり深刻な食料価格の上昇が起こるようだ。 このほうが心配
117 :
名無電力14001 :2005/09/29(木) 21:03:09
まあスレヌシのような事を言っている人は想像力が不自由なんだろうな セアカゴケグモに噛まれて氏んでくれ
118 :
将 :2005/09/29(木) 21:33:06
規制緩和ってどうゆういみ????
119 :
名無電力14001 :2005/09/29(木) 22:21:03
>>116 そうだな。
気温低下、すなわち冷害による凶作は勘弁してほしいな。
120 :
名無電力14001 :2005/09/29(木) 23:14:32
>119 一説にはアジア全域でコメ生産が低下するっていう話もある
一説には、日本で二期作が可能になるとの話もある
122 :
将 :2005/09/30(金) 00:07:35
規制緩和ってどうゆう意味???
123 :
にゃにゃ :2005/09/30(金) 09:37:40
どうして規制緩和という話になったのか分からないけど、規制緩和と いうのは規則を緩めて自由にするという意味だと思います。 規制緩和ならなんでも良いわけではなくて、不必要な規則はなくし てもかまいませんが、必要な規則はなくしてはいけいないと思います。 規制緩和という言葉がもてはやされた裏側の事情として、世の中が 近代化し、社会システムが複雑になり、規制が増えすぎ、人間が それに対応しきれなくなってしまったことに対する反発があると 思います。
124 :
名無電力14001 :2005/09/30(金) 10:25:08
ウリは大阪市内を歩いていて、ときどきウェーハッハッと笑うことがある。 「ああ、ウリは天下の在日朝鮮人ニダ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。 朝鮮総連に入会してから2年。 朝鮮総連の金バッチが届いたときのあの喜びがいまだに続いている。 「黄金の金正日バッチ」・・・・・ その言葉を聞くと、ウリは自然と身が引き締まる。 メダルホルダーの同胞両班方に恥じないウリであっただろうか・・・・。 しかし、先輩方はウリに語りかける。 「謝罪と賠償は常に続けていかなければいけないニダ」と。 ウリは感動に打ち震える。 「金正日バッチが何をしてくれるかを問うてはならないニダ。 如何にチョッパリに謝罪と賠償をさせ、在日特権階級を維持できるか問うニダ」 ウリは使命感に胸が熱くなり、サウラビ震いを禁じえなかった。 将来日本の在日特権階級をになう最高のエリートであるウリを鍛えるための 檀君の配剤に違いない。 在日特権階級を作りあげてきた両班はじめ先達の深い知恵なのでしょう。 金正日バッチを所有することにより、ウリは伝統を日々紡いでゆく。 嗚呼なんてすばらしき在日特権階級。 知名度は圧倒的。組織圧力すべてにおいて並びなき王者。 素晴らしい実績。余計な労働は一切いらない。 チョッパリ共には「朝鮮総連」の一言で畏敬の眼差しが。 合コンのたびに繰返されるお持ち帰り自由のメスチョッパリ。 山手線での金品回収の高揚感。 そして大阪市内を歩くたびに感じる乞食同然のチョッパリとの身分の差。 金正日バッチを所有して本当によかった。 在日王にウリはなる2ダ
125 :
ホッシュジエンの国内ニュース解説 :2005/09/30(金) 12:58:26
アメリカの研究者グループは、今月、北極海の氷の面積が観測史上、最も小さく
なったことを発表し、このままの状態が続けば、今世紀末には北極海には夏の時期、
完全に氷が無くなると警告しています。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡ミ ___ __ そうすると海面の上昇で水没する
|ヽ /| ,,,,,,,,l / / 地域も出てくるかもしれないな。
|ヽ | | ミ ・д・ミ/_/旦~~
⊥ |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 台風やハリケーンも頻発に起こってるし、
凵 `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 温暖化がもう危険なレベルに達してるんですね。(・A・ )
05.9.30 NHK「北極海の氷 観測史上最小に」
http://www.nhk.or.jp/news/2005/09/30/k20050929000098.html
>>125 つ【アルキメデスの原理】
北極航路が使いやすくなるのはいいことだ。
127 :
名無電力14001 :2005/09/30(金) 18:01:05
ってか夏に氷が少なくなるのは当然なんではないか??? どうも胡散臭い記事だな。
「観測史上、最も小さくなった」とあるだろが
129 :
名無電力14001 :2005/09/30(金) 19:15:12
夏には氷がなくなると言ってるみたいよ。
そうなるとたいへんだね
131 :
名無電力14001 :2005/09/30(金) 23:11:17
たいへん海運がらくになるね
何で、「今月21日」だけの記録を出してきたのかな。 今月の平均値はどうなんだろう? 流氷でたまたまその日だけ氷が少ない事もあるんじゃない? 従軍慰安婦の捏造の時みたいな胡散臭さを感じるのは俺だけ? 科学部はちゃんと検証したんか?
観測史上、最小を記録したから。 >流氷でたまたまその日だけ氷が少ない事もあるんじゃない? あったら考えてやる
134 :
名無電力14001 :2005/10/01(土) 11:42:07
>>126 アルキメデスの原理で分るような香具師がこんな馬鹿は言わないって。w
135 :
名無電力14001 :2005/10/01(土) 20:41:17
>121 2季作になったからといって、日本の自給率が大して上がるわけではない。 今回問題になるのは、気候変動で、世界の小麦、大豆、とうもろこし(飼料用)の生産が 極端に低下することだ
136 :
名無電力14001 :2005/10/01(土) 20:51:42
そういえば九州地区は10月で史上最高温度だったみたいですね
137 :
名無電力14001 :2005/10/01(土) 21:48:50
今、この↓話題の3番目です。 ◆そもそも地球は温暖化していないもん。 「地球は広いし、北半球に観測点多いし、ヒートアイランド考えてないし、 ◆水蒸気が重要なのに、ちっちゃい割合の二酸化炭素を問題視するのは間違い! 「温暖化は水蒸気が8割9割なの。それなのにCO2だけ問題にするのは陰謀だい!」 ◆温暖化したっていいじゃん。寒いの嫌いだしちょうどいいじゃん。 「このスレのスレタイ」w
138 :
名無電力14001 :2005/10/01(土) 21:54:49
個人的には東京の若干の寒冷化のほうがありがたい 札幌あたりだと温暖化のほうがいいのかな
139 :
名無電力14001 :2005/10/01(土) 22:58:36
>>138 毎朝路面凍結するような気候をお望みかい? w
ヒートアイランドと温暖化をごっちゃにしないように。
141 :
名無電力14001 :2005/10/01(土) 23:22:31
>140 仙台くらいの気候が丁度いいかな
142 :
名無電力14001 :2005/10/17(月) 00:26:35
>>135 作付けの時期をちょっと変えるだけで
かなり対応できるんだよ。
農業生産が悪くなるといっている人は、なぜか
まったく対策をとらないことを前提にしている。
143 :
名無電力14001 :2005/10/17(月) 11:48:58
広大なシベリアが温暖化によって耕作地になったら人口が500億くらいに増えても無問題
144 :
にゃにゃ :2005/10/17(月) 12:25:57
145 :
名無電力14001 :2005/10/17(月) 15:12:37
温暖化の一番怖い点は、「過去に体験したことのない急激な変化」じゃね?
>>142 過去に例を見ないような気候の変化に、
対策ってとれるものなの?
146 :
にゃにゃ :2005/10/17(月) 18:58:42
はい、過去に例を見ないというか、例があったとしても、気候の変化に 対応できないです。 おととし、去年は長雨冷夏で、たしか去年の長野のブドウは病気がひどく 出荷量が大幅に少なかったはずです。 今年は干ばつ高温で、水の足りないところでは稲作ができませんでした。 毎年、同じように多湿であるとか乾き気味であるということならば、それに 応じた作目、作り方を選べば対応できるのですが、今の気候は不安定で この作の気候がどうなるか予測できないのです。だから対応がとれなくなります。 もし、作目を変えなければならないほどの気象変化があったとすれば、それに 応じた施設変更が必要になり、コストが上昇し、農民も消費者も困ることに なります。 温暖化で水位が上がれば、平野は水没するか、そこまで行かなくても海水が 流入し塩害が生じる可能性もあります。(温暖化とは関係ありませんが、 一部の干拓地では塩分が抜けきれないところがあります)。そのために 山の方へ向かって新しい農地を作らなければなりません。 現実的な農業には気候が安定していることが大切だと思います。 離農する人の理由の一つに、気候の不安定をあげる人もいます。
>>146 ブドウは元々日本の気候には合ってない作物なんだけどな。
148 :
名無電力14001 :2005/10/18(火) 00:19:47
>143 残念ながらシベリアの地は、土に栄養分が無い ロシア住民などは、地球温暖化を望んでいるが 実際には、シベリアの土地は、ロシア人民を担うだけの 生産量があるかも実は疑問だったりもする
149 :
にゃにゃ :2005/10/18(火) 07:50:39
>>147 おっしゃるとおり、ブドウは地中海のような乾燥気候に適した作物で、日本での
栽培は難しい作物です。
だから多雨になると病気が多発するわけです。
言いたかったことは、もし気候が不安定になれば、すべての作物が「気候に
あってない作物」になるということです。
去年までは乾燥だったから、乾燥型の作物を植えていたら、今年は大雨である、
ということになれば、適切な作目がなくなってしまうのです。
稲は日本の気候に適した丈夫な作物なのですが、その稲ですら、天候不良で
とれなくなり、タイ米を輸入したこともあったわけです。
>去年までは乾燥だったから、乾燥型の作物を植えていたら、今年は大雨である これが「地球温暖化」の現象だと思い込んでるわけだ。w
151 :
◆ajTYgJoUtk :2005/10/18(火) 10:02:13
(´・ω・`)ショボーン
>>149 平成5年の冷害は本来稲に不適な東北以北で顕著に起こった現象ですが。
西日本はやや不作だったものの輸入が必要なほどではなかった。
>去年までは乾燥だったから、乾燥型の作物を植えていたら、今年は大雨である
極端な例を出してミスリードしようとする典型的な詭弁ですね。
153 :
にゃにゃ :2005/10/18(火) 18:46:23
>>150 、
>>152 寒冷化という説もありますし、絶対とは僕には言い切れません。
おととしの冬は久しぶりに寒かったですし。(それでも昔はこんなものでは
なく、もっと寒かったということです)
ただ昨今の気象が昔に比べて不安定であるように感じます。
意図的に極端な事例を出しているのではなく、実際に天候の変化が極端に
なっているわけです。4年前は乾燥年でした。
155 :
にゃにゃ :2005/10/18(火) 22:56:32
ですから。 今年は乾燥高温で田植えのできないところもあったと書きましたが。
>>155 具体的にどこのことか書いてないし、
特に高温でもなかったが?
157 :
名無電力14001 :2005/10/18(火) 23:28:01
子供のケンカが始まりましたYO!
>田植えのできないところもあった 2:ごくまれな例をとりあげる
159 :
名無電力14001 :2005/10/18(火) 23:41:16
>>153 大昔からその程度の変化はずっとあったんだよ
160 :
名無電力14001 :2005/10/19(水) 10:09:56
「近ごろは異常気象だ!」と感じるのは、今の時代を生きてるからだよ。 喉元過ぎれば熱さを忘れる、ってヤツ。
161 :
名無電力14001 :2005/10/19(水) 10:25:05
∴∴∴∴ ∴∴∴∴∴∴ | ̄P━━━━━━∴∴∴∴∴∴∴∴ / \ | ̄ ̄ ̄| | エア | | ダスター| | . | | . | |___|
162 :
HG :2005/10/19(水) 13:48:34
バカフォーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
163 :
うんも :2005/10/19(水) 13:55:56
うるさいってばよー
164 :
HG :2005/10/19(水) 13:59:48
何言ってんだよ。バカフォーーーーーーーーーー
ナルトオタクかよ秋葉系かよバカ
166 :
ろりこん :2005/10/19(水) 14:02:29
ナルトオタクかよ秋葉系かよバカ
ナルトオタクかよ秋葉系かよバカ
168 :
うんも :2005/10/19(水) 14:06:38
そんな三回もいうなよ・・・悲しいやろ
温暖化ってきっと馬糞が、ワルイ。 おらは、そうおもう。
牛のげっぷのせいです。
171 :
にゃにゃ :2005/10/19(水) 21:44:51
どうなんだろうね。 僕が子供の頃は冬になれば大阪でも足のつま先が冷たくて痛かった。突き刺す ような北風も吹いていた。それが大人になるにつれ次第になくなってしまった ような気がしていた。 最近は世の中がPC化しているから、生産能率(生産量)が急激に高まり、 同時に石油消費が増え、CO2排出量も増えた。バブルのころから本当に 寒いと感じることがなくなってきたような気がする。 そして中国が工業国になって石油消費(CO2排出量)がさらに増えた。 CO2量が多くなっても、一定値でとどまるなら気象は温暖化で安定する かもしれないが(素人意見です)、CO2量の増加割合まで増えているから 気象が安定しない。もし、CO2の増加割合がもっと増えるのなら、温暖化だけ でなく、不安定さも同じように増えていくということにはならないだろうか。 僕は環境も気象も素人だから断言できるほどの知識もないのだが。 ルイジアナのハリケーンは「たまたま」だったのだろうか。
172 :
名無電力14001 :2005/10/19(水) 21:47:15
>>171 まあ、地球は1980年初頭まで寒冷化していたしていたわけだし。
俺のガキの頃も寒くて寒くて、毎冬シモヤケで苦しんでいたが今は
暖かくなって大変ありがたい。CO2が増えて気象が安定しなくなる
なんて根拠も無いわけだし。詳しくはアンチエコロジーでググって
環境信者の言うことは鵜呑みにしないで下さい。
>>171 ヒートアイランドと温暖化の区別が付いてない典型ですな。
174 :
名無電力14001 :2005/10/19(水) 23:32:02
エアコンのエネルギー効率はここ10年で2倍以上になっている 都市部のコンクリ率は10年前とほぼ同じだから ヒートアイランドってのは一定の温度で止まるのでは?
175 :
にゃにゃ :2005/10/20(木) 09:07:13
>>173 大阪での話はヒートアイランドも関係があるのですが、僕は今は引っ越しを
して山間の過疎地で住んでいます。
こちらでも温暖化は進んでいて、冬の積雪は減っているそうです。(これは
昔から住んでいる人の話です)
176 :
にゃにゃ :2005/10/20(木) 09:11:04
>>174 はっきりとは知らないのですが、都市部のコンクリートの率も関係
あると思いますが、人口増加も関係すると思います。
人口が増えれば、その分エネルギーの使用が増えるので、廃熱も
増えますし。
都市人口の集中は、エアコンの使用を増やし、また人口がドーナツ化
することで郊外の住居から都心部への通勤が必要になり、自動車が増え、
都心部が渋滞するのでさらにエネルギー効率が悪くなるので、
都市部の集中は問題が多いように思います。
>>174 エアコンだけではなくパソコンや冷蔵庫、照明等も入る。
特に最近のCPUの発熱量は10年前のそれとは比較にならない。
>>175 山間の過疎地って言っても能勢とかの都市近郊で、
都市の廃熱が流れ込んでるんじゃないのか?
178 :
にゃにゃ :2005/10/20(木) 13:08:30
いろんなもんが電力、石油を消費してるのは間違いないです。 一番大きそうなのが自動車じゃないでしょうか。自動車由来のCO2が 20%を占めるという話を聞いたことがあります。 僕の住んでいるところは、一応内緒にさせてください^^ ただ京阪神ではなく、中都市から50キロ以上は離れています。 地域がわからん!と言ってまた叱られそうなので、別の話書きます。 僕は鉄ちゃんなのですが、鉄道雑誌によれば、新潟などの豪雪地帯の 除雪車の出動回数が減っているそうです。
新潟は世界最大の原発が滅茶苦茶な廃熱を出してるせいです。
>>178 それで、雪は降った方が良いのか降らない方がよいのかどっちなんだ?
181 :
にゃにゃ :2005/10/21(金) 07:46:33
>>179 原発のせい説と来たかぁ。にゃぁぁ、どうしたもんじゃろ。
全国的にスキー場の雪が少なくて、人工雪がないとスキーがしにくく
なっているというのはどうだろうか。
僕はスポーツ音痴なので、スキーのことはくわしくないから間違ってるかも
しれないけど。
>>180 映画のデイアフタートゥモローみたいなのも困るし、どちらとも言えないけど。
とりあえず、雪が減ると渇水します。その後、梅雨で取り返せればいいのですが、
暖冬→空梅雨というパターンもありますし。(今年がそうなりかけて心配だった)
また、雪が減ること=気象変化としてとらえると、これまで農耕や生活に適した
地域が不適になり、不適だった地域が適地になると思いますが、そのために
大規模な生活地域の移転が必要になり、無駄な労力、コスト、エネルギーが必要
になります。工業も同じでゼロメートル地帯が水没するでしょうし、暑いという
だけでも仕事は相当しにくくなります。(僕は仕事で熱帯の途上国に行ったこと
がありますが、日本と同じペースでの仕事はできません)
九州人が青森に、東京人が北海道に移住し、札幌を首都にするのは大変なことです。
さらにシベリア移住になるともっと難しいし(受け入れてくれないと思う)、
シベリアから農作物を輸入することは日本のお金を外国に支払うことですから、
貿易収支としては赤字化に向かいます。
世界中で戦争が起きるような気がしています。
>雪が減ると渇水します。 雪が減る=降水量が減るではない。雨に変わるだけ。 雪解け云々は必要なだけきっちり貯水しておけば問題ない。 日本では温暖化しても貯水しても渇水するなんていうことにはならない。 また都市は温暖化<<<<<ヒートアイランドでありヒートアイランド抑制の方が急務。
>>181 なんで温暖化したら日本で農業が出来なくなるのか激しくギモーン
農産物輸入したくらいで貿易赤字になるくらいならもうとっくの昔に赤字になっている。
184 :
にゃにゃ :2005/10/21(金) 22:00:51
>>183 温暖化が気温の上昇だけではなく、降水量の変化(減るほうも増えるほうも)、
台風の増加、日射量の減少、耕地の水没、塩水の侵入などがあった場合、
生産量は減るかもしれません。
もちろんこれは確定ではないですが、最悪のケースを検討することは必要だと
思います。
もっとも、本音を言えば、前のほうであった、温暖化してもシベリアで
500億人分の生産が可能である、という発言があったから、ついつら
れて書いただけというのが本当なのですが。
たしかに農産物輸入は現在でも行われています。
日本の経済は工業輸出で外国からお金を得て、そのお金で日本の内部消費に
必要な資源やエネルギー(や農産物など)を輸入していると考えて良いと
思うのですが、日本の農産物の生産が減り、外国からの輸入分が増えること、
温暖化するころにはゼロメートルの臨海工業地帯が一部水没するだろうし、
エネルギーの枯渇が始まり価格が高騰し、これまでと同じような工業ができ
るかどうかは疑問に感じます。もし、だめならば外国への輸出は低下していく
と思います。また、それ以外にも途上国からの追い上げもあるので、いつまでも
貿易収支が黒字であり続けるという保証はないように思います。
185 :
にゃにゃ :2005/10/21(金) 22:17:50
>>182 僕の少ない経験から言えば、雪の降らない暖冬は雨も降らないように思います。
データをあたったわけではないので、はっきりとは言えませんが。
また、雪のほうが雨よりも長時間地表に残留します。
雨だと地表をそのまま流れて川に入ってしまいますが、雪だと少しずつ地下に
浸透するので地中の水として蓄えられやすいと思います。
もっとも、これは僕が勝手にそう思っているだけで違うかもしれません。
ダムを作るということも解決ですが、僕は気象をむやみに変えて対症療法
を行うことよりも、なるべく気象が変動しないようにしたほうが無難であると
思います。
雪だけの問題ではなく、それ以外の要素も変わるかもしれないし、それを予測
することは今の私たちにはできないからです。
日本でもしばしば渇水することはあると思います。新聞でもたまに他の県から
給水車が出動したとか、給水制限をしたという記事がでてきます。
温暖化だけではなくヒートアイランドの対策も行うべきであるという意見には
賛成です。
186 :
にゃにゃ :2005/10/21(金) 22:24:19
>>185 自分あて
暖冬で降雪が少ないときは雨も少ない理由を考えてみました。
たぶん、南からの高気圧がシベリアからの低気圧を北へ押し戻しているのが暖冬
なのだと思います。
高気圧と低気圧の境目で雨や雪が降るわけですから、境目が北に移動して
しまうと雨も雪も降らなくなるんじゃないかな。
>>184 温暖化しても勢力は増加するものの台風の数は増えないんだが。
実際のところ温暖化と台風の関係はよくわかっていない
189 :
名無電力14001 :2005/10/21(金) 23:56:05
>188 確かに、でも海水温度が上昇すれば、蒸発量が増え、台風やハリケーンの燃料投下になっているのは物理学的にも確か
190 :
名無電力14001 :2005/10/22(土) 02:09:48
地球が温暖化してるとして、それがいけないことだとして、一体どうしろって言うの? 生活を見直して不便に耐える?出来るわけないよな。
191 :
にゃにゃ :2005/10/22(土) 07:59:57
>>190 さて、どうしたもんでしょうか。僕もよくわかりません。
今の問題はPCの発達が生産性を高め、生産量が増えたことで、同時に資源や
エネルギーの使用量が増え、CO2やその他廃棄物も同じく増えていることです。
だから生産=環境破壊と言って良かろうと思っています。
個人的な感想としては、必要以上の生産物があっても、あまり便利になったとは
思いません。単に、まだ使えるモノでも流行遅れなので捨て、また買い換えると
いうサイクルが進んだだけのように思います。(そうしないと、余剰な商品が
だぶついて企業が困るので、広告をしてせっせと消費をあおらなければならない)
僕たちは、生産のために人生のほとんどを費やし、それを消費することが人生
の目的であると考えているわけですが、にゃにゃ的にはなんだかしんどいです。
それに大量生産、大量消費は経済的にもマイナスであると思うのですが、
それはまたあとで書こうかと思います。
192 :
にゃにゃ :2005/10/22(土) 08:03:28
台風と温暖化の関係は、僕にもよくわかりません。 と言うか、温暖化で気象がどう変化するのか、正確なことは誰にも 分からないと思います。 「いろんなこと」が起きるとは思います。その中には人間にとって 都合の悪いことも含まれると思う。
海水温度が上昇した???
194 :
にゃにゃ :2005/10/22(土) 21:19:38
>>193 さぁ。僕も海水温度計ったわけじゃないので、その点は、地球温暖化説を
鵜呑みにしているだけかもしれませんね。
意趣返しとして言うわけではないのだけど、もし僕がそういったことを
一つ一つ検証していないから僕の意見は間違いであるということになる
ならば、僕には何の議論もできないことになります。
とはいえ、確かに環境問題は新しい分野で、間違った部分も多いと思わ
れますし、そういったシビアな見方が大切であることも事実だと思います。
195 :
にゃにゃ :2005/10/22(土) 21:21:35
ただ、水は空気にくらべて比熱(だっけ? 同じエネルギーで温度の 上がる割合ということを言いたいのですが)が違うので、気温に比べて 海水の温度上昇は低いと思います。
だから、そういう「悩める環境主義者」は さっさとPC切って寝るか自殺してくれよ。
だいたい温暖化を止められるなんて大それたこと考えてる時点で(ry とりあえず、国益のためにはは何をすべきかを考えることが重要だ。 だいたい日本のゼロメートル地帯なんてごくわずかだし、 農地なんか中山間地域が多く水没しそうな低地は少ないっつーの。
198 :
名無電力14001 :2005/10/23(日) 00:40:59
>197 海面上昇は確かに日本には影響は少ない ただ、温度上昇で、世界的な農産物の生産力が落ちる可能性があり、 その方が心配。食料自給率低いし
199 :
名無電力14001 :2005/10/23(日) 11:17:07
>>196 環境、環境って騒ぐ割りには自分は何もしないで便利な生活してるのが「悩める環境主義者」なんだよな。
海面上昇については、IPCCも報告のつど下方修正してるね。 最新の第三次評価報告での最低予測値は、わずかに「9cm」の海面上昇だ。(2100年) 一時の「島が沈む!」「大洪水だ!」「海が押し寄せる!」といったセンセーショナルな マスコミの扱いも今は昔。w
>>198 肉食をやめれば自給率はすぐに回復するよ。
202 :
名無電力14001 :2005/10/23(日) 16:00:25
異常気象と温暖化の因果関係がはっきりしなくても、予防原則で温暖化の進行は抑えるべき。農作物への影響もしかり。
>>200 海面上昇よりも極地の気温上昇による氷解のが心配かもね。このまま途上国が発展して、先進国も有効な対策が打ち出せなければ2100年には北極の氷は全て溶ける計算がスーパーコンピューターで打ち出されてるな。
つまり、最大の脅威!であったはずの海面上昇はフェーズアウトの運命 ということだな。w
>>202 なんか「スーパーコンピュータ」の言葉に酔いしれるアホの姿が目に浮かんでしまう。w
>>202 南極の降水量が増えて大陸中央の氷が増加。
周辺が少々溶けても問題なし。
グリーンランドも同様。
206 :
名無電力14001 :2005/10/23(日) 18:08:14
>>205 >南極の降水量が増えて大陸中央の氷が増加。
周辺が少々溶けても問題なし。
人間に対しての影響は少ないかもしれないけど、生息してる生物に影響大だと思うな。
208 :
名無電力14001 :2005/10/23(日) 18:51:46
>>202 コンピューターシミュレーションでは、どんな結果も出せるんだよ
209 :
名無電力14001 :2005/10/23(日) 19:16:22
そもそも、明日の天気さえ予測できない現代の技術で、 百年後の気象状況を予測できるわけがないな
>>209 そもそも太陽活動の変化が入ってない時点で(ry
211 :
名無電力14001 :2005/10/23(日) 21:55:09
>>209 それに百年後のことなんて知ったことじゃないって言うの。
俺はとっくの昔に死んでるんだから。
212 :
名無電力14001 :2005/10/23(日) 22:03:31
>211 ごもっともです。 ただ、子供とかができると、少し価値観が換わったりもする 子供が生きている間くらいはまともにならないかなって
213 :
ホッシュジエンの国内ニュース解説 :2005/10/24(月) 05:59:12
昨年度、国内で排出された二酸化炭素などの量は、京都議定書で義務づけられた
排出量より13パーセント以上も上回っていることがわかり、環境省は省エネへ
の呼びかけなど温暖化防止に向けた取り組みに力を入れることにしています。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡ミ ___ __ 二酸化炭素排出制限など環境対策は製造コストに跳ね返る。
|ヽ /| ,,,,,,,,l / / だから産業は省庁・政治に取り入って阻止しようとする。
|ヽ | | ミ ・д・ミ/_/旦~~
⊥ |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 別の産業は森林を根こそぎ伐採し、さらに2酸化炭素が
凵 `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 減らない状況。気象変化はもう誰にも見えるレベルです。(・A・ )
05.10.24 NHK「二酸化炭素排出 議定書上回る」
http://www.nhk.or.jp/news/2005/10/24/k20051023000015.html
214 :
名無電力14001 :2005/10/24(月) 08:06:24
215 :
名無電力14001 :2005/10/24(月) 10:47:06
寒いぞバカヤロー もっと温暖化汁!
216 :
名無電力14001 :2005/10/24(月) 20:52:16
寒くなるとあちこちの温暖化スレが下がる件について
217 :
名無電力14001 :2005/10/24(月) 21:43:34
>>213 誰も京都議定書なんてもの守れるなんて思ってないし、自分の生活を不便にしてまで守る気もない。
こうなるのは当たり前のこと。
218 :
名無電力14001 :2005/11/05(土) 18:07:51
YESあげ
219 :
名無電力14001 :2005/11/05(土) 20:31:21
温暖化対策の金があったら地震対策しなさい。 起こる可能性は100%だろ。
220 :
名無電力14001 :2005/11/07(月) 22:33:00
まったく寒くてかなわん
>>221 消費電力が気になるなら冷蔵庫なんか撤去。
224 :
名無電力14001 :2005/11/29(火) 12:25:33
225 :
名無電力14001 :2005/12/11(日) 22:36:48
記者の目:人為的温暖化論は真偽不明=高田茂弘(大阪経済部)
◇議定書目標、疑ってみよう−−遠い道、絶望する前に
人間活動による二酸化炭素(CO2)の排出増で大気内の「温室効果」
が強まり、地球が温暖化している。これは異常気象、
海面の上昇などにつながる恐れが強い。だから、
CO2の排出量を減らすべきだ−−。
97年採択・今年2月発効の京都議定書、環境省主唱の
「クールビズ」「ウォームビズ」と「環境税(地球温暖化対策税)導入」は、
この「人為的地球温暖化」論がベース。
だが私は、関係者のドグマ(教条)と化したその三段論法には疑問が多いと
思う。人為的温暖化論は真偽不明で、議定書は非科学的、
CO2排出権取引などの「京都メカニズム」は虚構によりかかった
一部諸国の妥協の産物ではないか、と考えるからだ。
http://www.mainichi-msn.co.jp/eye/kishanome/news/20051129ddm004070114000c.html
226 :
名無電力14001 :2005/12/12(月) 06:12:56
なんなんだこの寒さは。 ヒキニートは良いよなあ、外でなくて良いんだから。 さっさと温暖化汁!!!
227 :
名無電力14001 :2005/12/25(日) 13:09:57
寒いよ
228 :
名無電力14001 :2006/01/04(水) 14:20:23
age
229 :
名無電力14001 :2006/02/26(日) 12:30:41
∴∴∴∴ ∴∴∴∴∴∴ | ̄P━━━━━━∴∴∴∴∴∴∴∴ / \ | ̄ ̄ ̄| | エア | | ダスター| | . | | . | |___|
230 :
x :2006/03/28(火) 18:49:52
どうやらあふぉは絶滅したようだな。 100年後の世界より。
231 :
名無電力14001 :2006/07/08(土) 12:04:41
↑ あんたが、マダ1人残っていたことが分かった。
232 :
ホッシュジエンの国内ニュース解説 :2006/07/08(土) 20:39:46
強い台風3号は沖縄県の宮古島地方を暴風域に巻き込みながら北上しています。
また、梅雨前線の影響で、西日本では9日にかけて局地的に激しい雨が降る
おそれがあります。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡ミ ___ __ 産業の源といえる石油をドンドン消費する一方で、
|ヽ /| ,,,,,,,,l / / 木材を根こそぎ伐採して消費してる財界がある。
|ヽ | | ミ ・д・ミ/_/旦~~
⊥ |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| だから相乗効果で二酸化炭素が
凵 `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 増え、温暖化が急激に進んだんですね。(・A・ )
06.7.8 NHK「台風3号北上 宮古島暴風域に」
http://www.nhk.or.jp/news/2006/07/08/k20060708000147.html
233 :
名無電力14001 :2006/07/08(土) 23:21:35
温暖化CO2主犯説がなぜ盛んに喧伝されたか それは以下の2つの目的のためである。 1.途上国の経済発展を押さえつけ、現在の先進国の既得権を維持すること。 2.原子力を「クリーンエネルギー」として正当化すること。 その本当の目的は、それによって生じるもしくは必要となる核物質の保有の正当化である。 そもそも温暖化の議論が、CO2一辺倒なのがおかしい。 なぜ温室効果の8割以上を占める水蒸気および、 熱そのものの排出がほとんど問題視されないのか。 ヒートアイランドという言葉は耳にするが、それほど深刻には語られていない。 それに地球の平均気温と太陽活動の活発さ(黒点の数)には、強い相関性がある。 無論、オゾン層破壊や森林伐採など、深刻な環境破壊問題はたくさんある。 だが、温暖化問題だけがあまりに不自然に突出して、そしてセンセーショナルに語られている。
234 :
名無電力14001 :2006/07/09(日) 00:22:35
| ̄P━━━━━━ / \ | ̄ ̄ ̄| | エア | | ダスター| | . | | . | |___| ∴ ∴ ∴∴ ∴∴ ∴∴∴ . _ ,.... -‐‐ ∴∴∴∴ ,...- ' ゙゙ , '´ヽ ヽ _/ / j´ `'ー、_ j / /`´ !ノ / '!.j ,!'
235 :
名無電力14001 :2006/07/09(日) 00:45:54
地球温暖化?そんなこと知ったことかって言うの。 俺が生きてる間は何とか保つだろうから。
236 :
名無電力14001 :2006/07/09(日) 01:24:23
うむ
237 :
名無電力14001 :2006/07/09(日) 08:47:24
. | ̄P━━━━━━ ;:,,,,. / \ '';;';';;'';;;,., | ̄ ̄ ̄| ';;';'';';''';;'';;;,., | エア | ;;''';;';'';';';;;'';;'';;; | ダスター| ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;; | . | vymyvwymyvymyvy、 | . | ヽ(゚д゚)vヽ(゚д゚)yヽ(゚д゚)v(゚д゚)っ |___|⊂( ゚д゚ ) と( ゚д゚ ) 〃ミ ( ゚д゚ )っ ( ゚д゚ )つ ゝηミ ( ゚д゚ )っ ミ) ⊂( ゚д゚ ) .(彡η r しu(彡η r⊂( ゚д゚ ) .ゝ.η.ミ) i_ノ┘ i_ノ┘ ヽ ηミ)しu (⌒) .| 三`J
239 :
名無電力14001 :2006/08/29(火) 20:24:23
スマトラ地震、津波支援のあらすじ 日本>3000万ドル支援決定 韓国>60万ドル支援決定 ↓ 日本人に馬鹿にされる ↓ 韓国>200万ドルに増額決定 ↓ 台湾が500万ドルと判明 ↓ 日本人が大笑い 韓国人は台湾に負けると自尊心が傷つく ↓ 韓国>500万ドルに増額決定 日本人にYAHOOオークションかと笑われる ↓ 韓国人『日本:韓国の経済規模なら、韓国が500万ドルなら 日本は3500万ドル払うべきだ!!日本はケチ臭い』と日本非難。 ↓ 日本>5億ドルの支援追加決定 ↓ 日本人から『韓国の論法で行くと韓国は7100万ドル支援が適正値では?』と突っ込まれる。 ↓ 韓国人『日本人はお金が自慢か?馬鹿だ!!』と手のひらを返す ↓ 韓国>それならウリは5000万ドルニダと国際発表 ↓ 日本>すでに5億ドル支払い済み ↓ 韓国>なぜかこっそり610万ドルに減額 発表もせず。コッソリ ↓ 韓国>そのうえ、今現在支払ったのは300万ドルに届かず 恐らくこのまま約束不履行
240 :
名無電力14001 :2006/08/31(木) 01:19:05
もう秋ですね
241 :
名無電力14001 :2006/10/05(木) 18:37:43
そうですな〜
暖かいですね 日本の最低気温がこのくらいなら最高なのに
243 :
名無電力14001 :2006/11/08(水) 20:12:46
244 :
名無電力14001 :2007/02/07(水) 20:13:12
お前ら氏ね。 自分のことしか考えないから日本人は馬鹿にされんだよ。 アダルトのことしか考えてるなんて猿以下
245 :
名無電力14001 :2007/02/07(水) 20:14:39
246 :
名無電力14001 :2007/02/07(水) 20:28:48
249 :
名無電力14001 :2007/03/08(木) 07:31:24
暖冬
250 :
名無電力14001 :2007/03/13(火) 19:38:15
最近寒すぎだぞ
西日本は別世界。これだけの寒気で出勤時プラスって、嘘みたい。
252 :
名無電力14001 :2007/08/11(土) 19:05:36
駄スレ
253 :
名無電力14001 :2007/10/16(火) 20:31:03
胡散臭い
254 :
名無電力14001 :2007/10/16(火) 20:51:52
何かネタない?
255 :
名無電力14001 :2007/10/16(火) 20:52:50
256 :
名無電力14001 :2007/10/16(火) 20:53:28
いやだ なんか出して
257 :
名無電力14001 :2007/10/16(火) 20:59:49
おーい 温暖化どうする? でかい冷蔵庫とかどうよ
258 :
名無電力14001 :2007/10/16(火) 21:01:28
ゴア ノーベル平和賞だって・・・・
259 :
名無電力14001 :2007/10/16(火) 21:11:55
温暖化って水蒸気がメインじゃねえのか? 二酸化炭素って関係あんの?
260 :
名無電力14001 :2007/10/16(火) 21:14:04
IPCCの温暖化対策は、CO2排出削減のための対策で以下。 (1)原子力発電の再開・推進 (2)石炭や石油に代わる代替エネルギーの開発 (3)CO2回収技術の開発 (4)排出権取引と途上国援助 結局、利権競争の口実だよね。
261 :
名無電力14001 :2007/10/16(火) 21:14:59
ノーベル賞委員会のメンバーって誰?
262 :
名無電力14001 :2007/10/16(火) 21:17:29
ノルウェーのノーベル賞委員会のオラ・ミュース委員長 検索タイム
263 :
名無電力14001 :2007/10/16(火) 21:18:04
>>259 マスコミの洗脳。
CO2削減のスローガンは、企業も、マスコミも儲かるからね。
水蒸気どうする?なんて考えても、もうからなさそ〜じゃん。
264 :
名無電力14001 :2007/10/16(火) 21:19:11
でも原発はヤバクねえ
265 :
名無電力14001 :2007/10/16(火) 21:20:43
>>264 でもそんなの関係ねえ!
はい、オッパッピー!!
266 :
名無電力14001 :2007/10/16(火) 21:21:39
下手こいた
267 :
名無電力14001 :2007/10/16(火) 21:25:03
CO2削減ってどんくらい儲かんの?
268 :
名無電力14001 :2007/10/16(火) 21:25:05
そもそもオラミュースって誰?
269 :
名無電力14001 :2007/10/16(火) 21:26:39
排出権って、やさしい強盗だね。
270 :
名無電力14001 :2007/10/16(火) 21:31:54
ノーベル賞選考
>物理学賞、化学賞、経済学賞の3部門についてはスウェーデン科学アカデミーが、
生理学・医学賞はカロリンスカ研究所が、平和賞はノルウェー国会が、
文学賞はスウェーデン・アカデミーがそれぞれ行う。受賞者へはメダルと賞金が与えられる。
受賞者に与えられる賞金の原資は、ノーベルの遺産をその遺言に基づいてノーベル財団が運営している。
しかし、経済学賞は1968年に設立され(1969年から授賞)、その原資はスウェーデン中央銀行の基金による。
そのため、この賞は正式名称を「アルフレッド・ノーベルを記念した経済学におけるスウェーデン銀行賞」としており、厳密にはノーベル賞には含めない。
原則的にノーベル賞の選考過程は公表されていない。よって「ノーベル賞の候補」というものは公的には存在しないことになるが、「いつか受賞するだろう」と目される人物が各分野に存在するのも事実である。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%AB%E8%B3%9E
271 :
名無電力14001 :2007/10/16(火) 22:09:30
温暖化が実際に起こっているのかどうか この問いに答えられるのは誰もいない
272 :
名無電力14001 :2007/10/16(火) 22:25:17
昔からそんな観測してなかったから無理。 あくまでシュミレーションの世界です
273 :
名無電力14001 :2007/10/16(火) 22:27:21
事実がどうであれ、ゴアのノーベル平和賞受賞はロックフェラー一派には 邪魔な産物でしかない。 日本国内ではある事件の影響で、このニュースが報道される時間が 少なくなってしまった。国内のロックフェラー一派(石油系)が矮小化に やっきになった結果であると言えよう。 このことから皆さんは、ある一つの「推測」が極めて事実に近いと感じるだろう。 「亀田三兄弟、そして父史郎はロックフェラー系のトップエージェントである」
274 :
名無電力14001 :2007/10/16(火) 22:28:43
その通り 今の世の中はその「シミュレーション」 だけで動いている
275 :
名無電力14001 :2007/10/16(火) 22:29:58
>273 意味不明
276 :
名無電力14001 :2007/10/16(火) 23:08:48
277 :
名無電力14001 :2007/10/16(火) 23:21:45
>あくまでシュミレーションの世界です まあ、 「CO2増加で気温があがるって仮定をして、 CO2が増えると気温がどうなるかをシミュレーションすると、、、 やった! 気温が上昇しましたぁ〜!」 すばらしいシミュレーションですね。w
278 :
名無電力14001 :2007/10/16(火) 23:43:15
ミランコビッチもあやしい?
ア〜ハ〜
280 :
名無電力14001 :2007/10/19(金) 21:07:45
[ノーベル賞ゴアに英裁判所がつきつけた“9つの間違い。”」 「週刊新潮」19.10.25号
前から何度も質問している事柄なんだが・・・ 大気中に0.03%程度含まれているというCO2が、いったいどれほど増えたから どれだけ気温が上がって、今後どれだけ増えると絶望的なんでしょう。 今現在、何%なんだ? CO2排出量何億トン削減とか喚いているが、CO2を吸収してO2を出してくれる 海洋や森林資源を保護していくのは後回しで、単に数値目標で削減ばかり叫ぶお役所仕事。 本当にCO2が問題なら、出しても良いから吸収するシステムでも作ればいいのにね。 CO2を回収後固化して地中に閉じこめるなんてのも出来るんだろうに・・・ 結局、CO2でさわぐと、それだけ儲かるって事なんだろうね。 あほらし。
現在の大気中の二酸化炭素濃度は約380PPM。 これが500PPMを超えると後戻りできない絶望的状態になる。 現在の世界の情勢から考えるとあと、数年で達する。 ただし、この見解は一部の極左に位置する科学者のものなので、 真偽は、定かでない。
283 :
名無電力14001 :2007/10/20(土) 21:39:22
恐竜がいた頃は低酸素時代で今よりはるかにCO2濃度が多かったんですが。 それでも今の気候になったんだよねえ。 後戻りできない文学的予想ってどっから出てきたんだ?
昔は太陽の温度が低かった。 その昔はもっと低かった。
わたくしのけつ毛ジャングルは光合成もできる ちんぽっぽ
ブルマーマニア(女子高生限定)として生きていく、 心の強さが僕にある
だとすると、太陽は今後もっともっと熱くなって 過大な熱量を放出するようになるだろうから 人間ごときが、いくら二酸化炭素をどうこうしようが・・・ やはり人類滅亡のシナリオは変わらないんですね。 やっぱり、CO2論争は金儲けの道具か・・・滅亡を前にしてこれでは 救われるはずがないか。
288 :
名無電力14001 :2007/10/26(金) 21:48:05
なんで急に億年単位で話が飛ぶのやら…
289 :
名無電力14001 :2007/10/26(金) 21:49:38
290 :
名無電力14001 :2007/10/26(金) 22:51:51
どっちがエセかだ
291 :
名無電力14001 :2007/10/26(金) 23:02:56
.もうどうにでもな〜れ もうどうにでもな〜れ もうどうにでもな〜れ もうどうにでもな〜れ もうどうにでもな〜れ もうどうにでもな〜れ もうどうにでもな〜れ もうどうにでもな〜れ もうどうにでもな〜れ もうどうにでもな〜れ もうどうにでもな〜れ もうどうにでもな〜れ もうどうにでもな〜れ もうどうにでもな〜れ もうどうにでもな〜れ もうどうにでもな〜れ *'``・* 。 | `* もうどうにでもな〜れ ,。∩∧_∧ * . もうどうにでもな〜れ もうどうにでもな〜れ + (´・ω・`) *。+゚ もうどうにでもな〜れ もうどうにでもな〜れ `*。 ヽ、 つ *゚* もうどうにでもな〜れ `・+。*・' ゚⊃ +゚ ☆ ∪~ 。*゚ `・+。*・ ゚ もうどうにでもな〜れ もうどうにでもな〜れ もうどうにでもな〜れ もうどうにでもな〜れ もうどうにでもな〜れ もうどうにでもな〜れ もうどうにでもな〜れ もうどうにでもな〜れ もうどうにでもな〜れ もうどうにでもな〜れ もうどうにでもな〜れ もうどうにでもな〜れ もうどうにでもな〜れ もうどうにでもな〜れ もうどうにでもな〜れ もうどうにでもな〜れ
292 :
名無電力14001 :2007/10/27(土) 17:11:17
気温が数度上昇したり、下がったりしたりするだけで 農作物は死に絶え、人類は滅亡寸前まで追い込まれるてwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 日本の四季の移り変わりで常に死人出まくり、飢餓発生しまくりになるわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww そんなデリケートなもんじゃねえーんだよクソボケ
いや、平均気温が3度下がったら、世界人口は控えめに見ても半減するでしょう。
295 :
名無電力14001 :2008/01/03(木) 01:36:09
テレビ朝日|地球危機2008
1月4日(金)夜7時〜
http://www.tv-asahi.co.jp/chikyu-kiki/ 人類によって破壊され続けている地球。その破壊によって激変する環境と、
それに翻弄される人々、動物たちを世界各地で徹底取材。明らかになる衝撃の真実を、
ふだん何気なく暮らしている人々に4時間以上にわたって伝える地球規模の環境スペシャル。
無縁と思われている海外の環境異変に、私たち日本人が加担しているとしたら…。
地球温暖化を防ぐために、今、私たちにできることとは?
まさに予測不能となっている私たちの未来を探っていく。
296 :
名無電力14001 :2008/01/03(木) 08:59:11
地球温暖化?予測不能?そんな事に金を使うな。予測されてから金を使え。排出量の売り買いなんて新しい先物取引きで企業のビジネスに国が加担してるだけじゃないのかな?
297 :
名無電力14001 :2008/01/05(土) 15:01:39
>>295 地下水減少に起因する地盤沈下を温暖化のせいだと言いがかりをつけ、
エゾシカが増えたのを気温上昇で冬に子鹿が死ななくなったとか苦しいコメント。
298 :
名無電力14001 :2008/02/19(火) 21:06:42
メタミド保守 メタミド保守
299 :
名無電力14001 :2008/03/24(月) 03:10:38
海水面が上昇するなら海底を深く掘ればいい。 こんな単純なこと誰も思い付かなかったのかな?
301 :
名無電力14001 :2008/04/02(水) 21:09:00
このスレまだあったんだwww 白豪主義で反日国家のオーストラリアが温暖化で困っているwww まったく良いことがwww
302 :
名無電力14001 :2008/04/02(水) 22:52:09
全て 金 が原因だ。 金の為に木を切り、金の為に空気を汚す。 しかし、今の世界では金が無いと馬鹿にされ、普通に生活する事もままならない、国単位でなく世界単位で協力出来なければ必ず人類は滅びるだろう。
バヌアツのが幸せそうでよかったな。
304 :
名無電力14001 :2008/04/30(水) 23:16:01
305 :
名無電力14001 :2008/07/22(火) 13:56:48
陽気で何より
306 :
名無電力14001 :2008/10/19(日) 00:32:42
寒いのヤダ〜
307 :
名無電力14001 :2009/01/11(日) 12:03:14
a
308 :
懐疑論思想チップセット :2009/02/08(日) 22:45:27 BE:974980883-2BP(0)
◆現在生きている人びとが天然資源を使いまくった場合とアホみたいに節約した場合とでは、未来に生まれるであろう個体が異なる。
⇒環境問題喧伝バカは生まれ得ない個体を心配するというわけの分からない行為をしている(ことにさえ気づいていない)。
※しかもこの事態は、複雑系理論が正しかろうと、非決定論が正しかろうと成立してしまうという、環境問題喧伝バカにとって悪夢のような事態である。
http://erosion.tsuchigumo.com/
309 :
名無電力14001 :2009/04/15(水) 22:55:04
.
310 :
名無電力14001 :2009/04/15(水) 23:02:44
CO2が倍になっても1.5℃くらいしか気温上昇しないらしい(IPCCによる)。 だったら、まだまだ大丈夫だろ。 中国とか出し放題なので、日本がセーブしても、意味ないよ。
311 :
名無電力14001 :2009/05/06(水) 16:42:58
前2行はともかく、最後の1行とか書いてて恥ずかしくないんか?w ニュースのインフルエンザ関係のスレにも居るんだけど。 どうせどこかで水際阻止は擦り抜けるんだから、海外旅行自粛したり 渡航制限掛けても意味無いよってw
大気なんだから本当に意味ないよ。 水際とかないから。
313 :
名無電力14001 :2009/11/09(月) 14:48:26
314 :
名無電力14001 :2009/12/07(月) 23:19:29
地球温暖化、二酸化炭素悪玉説はガセだった。
CO2温暖化が嘘なのは分かってる 今問題なのは、だれかが金儲けに使ってるだろう 経済にも影響する大きな金額を動かすから大変だ 必要ない設備投資も企業にダメージを与える なぜマスコミは本当の事を追求しないのかな
316 :
名無電力14001 :
2010/04/27(火) 20:38:09