---なぜ進まない?--- バイオ燃料

このエントリーをはてなブックマークに追加
467名無電力14001
離陸する時はヘリウムで、高空の雲海上に出たら表面の太陽電池パネルで積んでた水を
電気分解しては水素を高度維持と推進に使う貨物飛行船ってのはどうでしょう?
468名無電力14001:2008/01/13(日) 05:07:19
東京ガスなどで、ガスを使って発電する家庭用装置が販売されているが
将来は、家庭で出る生ゴミを発酵させて出るガスを利用して発電をする
装置が出てくる模様
まるでバック・トゥ・ザ・フューチャーのラストみたいだねw
469名無電力14001:2008/01/13(日) 10:54:46
>>465
投機筋に直接、間接的に資金を出しているのは企業や果ては個人で
あったりするからな。
それらの少しでも稼げとの要求に応えるべく投資をしている。
470名無電力14001:2008/01/15(火) 00:41:28
踏む圧力で発電する素子を組み込んだタイルが試作実用化されているから(高いけど)、
大都市は、駅の構内とかオフィスビルの通路全部に敷き詰めれば電車ぐらい走れない?
ついでに高速道路と電車の軌道上に屋根付けて太陽光発電すれば相当な電力まかなえそうだけど?
471名無電力14001:2008/01/15(火) 18:48:30
「バイオ燃料」という言葉は学問的・社会的に定義できない。
つまり、この言葉によっていつでも「劣化燃料をバイオ燃料と呼称し、悪用して、他者を攻撃したり、戦争を煽ったり」することが可能である。
そして、現状は「買い手のつかない劣化作物・奇形作物」「汚染品種」「遺伝子組み換え作物」をバイオ燃料に回しているのだから、
これが杞憂でなく、充分に「目前の危機」として有り得るのである。

特に航空燃料に関して、現在のエンジンの延長線上では「水素」品質を向上することがすべてであって、「バイオ燃料にこだわる必要」はどこにもない。
環境主義者は航空燃料に関し「バイオ燃料」にはこだわらない。
ただ「生物由来の燃料」なら、より「完全燃焼させやすいかな」という程度のことである。


世界初のバイオ燃料旅客機、2月に試験飛行
1月15日12時42分配信 ロイター[ロンドン 14日 ロイター] 

英ヴァージン・アトランティック航空[VA.UL]は14日、世界初のバイオ燃料を使った旅客機について、2月にロンドン・アムステルダム間で試験飛行を行うと発表した。
使用される機体は米ボーイング<BA.N>の747型機で、乗客は乗せずに行われる。
計画には米ゼネラル・エレクトリック(GE)<GE.N>も協力しており、当初より10カ月前倒しでの実施となる。
ヴァージンのスポークスマンによると、これまで地上でのエンジン実験は行われているが、バイオ燃料を使った商用機の飛行は初めての試みになる。
ヴァージンは、今回使用されるバイオ燃料の原料についてのコメントは差し控えている。
ただボーイングは以前、藻をバイオ燃料の原料として検討しているとしていた。
ヴァージン・グループのブランソン会長は
「われわれやボーイング、GEのエンジニアにとって、今回の飛行は旅客機の将来についての非常に重要な経験になるだろう」と話している。
最終更新:1月15日12時42分
472名無電力14001:2008/01/15(火) 22:02:57
内部構造がでかくなるだろうが、ハイブリット車のようなエネルギーの混合利用を用途別で使うとして使う場合、バイオマスはどのくらいの割合になるんだろうか
473名無電力14001:2008/01/15(火) 22:31:42
>>471
厳密にはバイオマス由来の燃料が正確だが、ただその実態として
例えばサトウキビからアルコールが作られてその利用でもバイオ燃料
で森林の間伐採の発電利用でもバイオ燃料になるためやはり
両者はまったくベクトルが異なる。
>>472
よく誤解されるが、ハイブリッド車はブレーキ等の部分損失を軽減するのが目的で
どんな状況でも同じ効率で走行できるものではない。

474名無電力14001:2008/01/16(水) 04:24:36
プリウスに代表されるハイブリッド自動車ですが、確かに新車時は見かけ上の燃費はいいです。
でも街中のチョイ乗りが多いユーザーは充電が充分に行われないので結局エンジンで走行する事になり
燃費は悪化します。また、しょせん現在の技術のバッテリーを使っているシステムなので
使い方にもより延命も可能ではありますが2回目の車検(5年目)位で、ハイブリッドシステムの
バッテリーを交換する必要があります。ちなみに汎用品では無いので、プリウスの場合で
パーツアッセンブリーで26万円位かかるはずですし、工賃も別途必要です。ほとんど駆動系全バラシ
の工賃です。5年間の燃費で節約した金額は軽く吹っ飛びます。
中古車で買うものではありません。新車で買って5年で手放す車です。下取りは結構良いですが、
まだ中古車業界にハイブリッド車の販売で苦情が大きくなっていない現在だからこそです。
もうそろそろ初代プリウスやホンダのインサイトあたりに乗っている方は「最近燃費が悪いな」と
思っておられるでしょう。そりゃハイブリッドシステムの重量増はそのままにエンジンで走行しているのですから当然です。

水素吸蔵合金による水素燃料のエンジンも、金属に水素を吸蔵させる時間と貯蔵はともかく、水素補給時の
爆発の危険性は解決していません。満タンにするのに異様に時間がかかってもよろしいですか?

もし電気モーターが次世代の移動手段の本命とするならば、インフラの整いやすい(狭い地域に人口が密集している)
日本では、何も重たいバッテリーや燃料となる水素をタンクにしろ合金にしろに車両に積載するよりもその分軽量化して
外部からパンタグラフで給電したほうがはるかに効率がいいです。
高速道路網のトラック輸送なんぞはそのように変わっていく方が現実的なのですが・・・

もっと現実に眼を向ければ、ルート営業で重量物を運ぶ必要のない自動車や通勤の為のものは
4輪車を諦めて、自転車やスーパーカブで行った方が今すぐ出来る省資源です。
なにせ1リットルで100キロ以上走行する技術がとっくに実用化されているのですから。

抜本的な生活・意識の変化をあえて選択する事の方が難しいですが現実的です。
475名無電力14001:2008/01/16(水) 06:22:33
>>474

なぜこのスレに書いているか不明ですが。

あなたももう答えがでているのでは。
プリウスは現在の技術のバッテリー(ニッケル水素)⇒リチウムイオンなら重量は半分
バッテリーは汎用品では無い⇒規格化されればもっと安価に
476名無電力14001:2008/01/16(水) 10:39:35
>>474
燃料電池はもはや子供騙しだなw
>>475
バッテリー自体はエネルギーを保存させるもので
電力が湧いて出てくるわけではない。またバッテリーは
その重量に対するエネルギー密度や容量の低下が問題
477名無電力14001:2008/01/16(水) 13:57:25
スレ違いなので、電気自動車板にしましょう。。

ちなみにバッテリーは燃料タンクより重いですが、いらなくなるラジエター、トランスミッションなどを
含めたパワーウエイトレシオ、トルクウエイトレシオはそれほど変わりません。
478名無電力14001:2008/01/17(木) 22:32:37
プリウスのバッテリは12万8千円。
容量からすれば激安。
479名無電力14001:2008/01/18(金) 01:39:22
アッセンブリーだと価格が違うよ?
トヨタはリチウムイオン電池に転換すると発表しましたが、同容量で重量が軽減されるなら
トヨタに限らず同重量でバッテリーの持ちを良くするはずですので、車両自体の軽量化は
先ず実現しませんw
規格化できるものならして見て欲しいですね。車両の形が違うのに規格化するとかなりの量の
小型バッテリーを並列配置する必要が生じるのですがw
480名無電力14001:2008/01/18(金) 02:36:48
スレ違いなので、電気自動車板へどうぞ。
481名無電力14001:2008/01/18(金) 03:00:22
このスレは電気自動車版ではなく、再生循環が可能なバイオエネルギーに希望を見出す方の
夢と希望を叩き潰す為に存在するスレッドです。
否定だけがこのスレッドで許された行為ですので御移動下さい。
482名無電力14001:2008/01/19(土) 16:16:48
このサイトのメタノール製造時及び燃焼時の脱硫問題に一家言ある自分では有能だと思っているあなた。
ただちにシベリアに行ってツンドラ地帯から発生するメタンガスの脱硫をとっととやって来て下さい。
何年でも帰国しないでいいですから。

糞嫌味なだけで代案も発想の転換も無い有識者はシベリアで頑張ればいいんじゃないww
483名無電力14001:2008/01/19(土) 19:59:29
おまい、メタンとメタノールの区別がついてないぞ
484名無電力14001:2008/01/19(土) 21:46:40
メタンとかエタノールの化学式とか俺は知らないけど、
そんなのがわかる、理系の頭のいい奴らがんばれ!
485名無電力14001:2008/01/19(土) 23:11:31
がんばってシベリアを救え!それぐらいしか役に立たないやろお前ww
486名無電力14001:2008/01/19(土) 23:15:04
>>484
相変わらず添削ばっかり立派ですねwww
487名無電力14001:2008/01/22(火) 08:19:56
パンタグラフワロタwww
パンタグラフ給電だと簡単に追い越しできないのだが。
488名無電力14001:2008/01/22(火) 10:04:12
宮古島の「バイオエタノール・アイランド構想」断念

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080121-00000049-yom-bus_all

>新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は21日、宮古島の
>自動車用ガソリンを全量、バイオ燃料に切り替える政府の「バイオエタ
>ノール・アイランド構想」について、計画していた全島での実施ができなく
>なったと正式発表した。

>現地に系列ガソリンスタンドがある石油元売り業界の協力が得られなか
>ったためで、構想は事実上、断念に追い込まれた。

>当初、島内19か所のスタンドでエタノール3%をガソリンに直接混ぜた
>「E3」を販売する計画だったが、実際に2008年にE3を供給するのは
>4か所にとどまる。
489名無電力14001:2008/01/22(火) 10:45:22
>>488
「劣化品種」がバイオ燃料に当てられるわけで、
宮古島にとっては良いことだと思うね。

宮古島には、あるがままの自然を期待してるのだからさ。
490名無電力14001:2008/01/22(火) 11:00:28
>>487
どこまでも給電出来るわけがなく、当然10km程度はバッテリで自走できなきゃ実用にならんでしょ?

>>488
そもそも 自動車用ガソリンを全量、バイオ燃料 の意味は、たった3%まぜた燃料に全量って事なんだよな。
491名無電力14001:2008/01/22(火) 12:49:27
>490
引き算もできない農薬電波に3%なんて理解できるはずがない
たぶん「3%」っていうブランドだと思ってるよ
492名無電力14001:2008/01/23(水) 19:12:20
>>487
追越しが出来る事が必須条件だとは世界中でオマエしか一定無いわけだがww
493名無電力14001:2008/01/23(水) 19:33:20
硫化水素食べるバクテリアいますよ?

化学知識だけが化学の全てじゃない
494名無電力14001:2008/01/24(木) 09:06:45
>>492
世界的発見
495名無電力14001:2008/01/25(金) 09:51:27
>>494
お前の存在もなww
496名無電力14001:2008/01/25(金) 09:54:53
水からの水素取り出しにかかるコストよりははるかにマシ
497名無電力14001:2008/01/25(金) 10:39:22
仕方が無い。石油から原発の電力使って作るかバイオ燃料!