261 :
名無電力14001:
>>260 それおかしい。
「油田」とはどの油田か?
金融系ニセ情報に「油田枯渇・・・と聞こえるように・・・」というテクニックがあるが、
具体的に「総埋蔵量いくらの、どこの油田が、どの程度ずつ採掘しているので、何年で枯渇」
というのが、普通の報道・議論だ。
思想操作とか言われかねないよ。それじゃ。
>>260 インドや中国に関しても、エネルギー消費量自体が問題なのではない。
画一的なエネルギー使用とそれに伴う汚染・ゴミ、人口の増殖が問題なのだ。
>>重油は残留油
つまり、燃焼性が悪いわけだな。
>>日本の電力事情に関しては石油への依存率は1割あるか程度。
そのデータが、何の関係があるのか?
本題から逸れているが?
また、どの「視点」から、どの「電力事情」を見て、「石油への依存率」を算出したのか?
情報が「あいまい」を通り越して「不穏」だよ。
>>260 結果、論理・文章が成り立っていない、と指摘せざるを得ず。
自動車社会に寄生しているのか、批判しているのか、自己慢心に陥りたいだけなのか、
分からないよね、それじゃ。
>>260
農薬電波は、自分に都合の悪い意見には↑のように質問を浴びせかけますが、自分は一切答えるということはしません。
そもそも答えを得ることが目的ではなく、相手を怯ませて追い散らすのが目的なんですから。
相手をしてると、誹謗中傷の嵐、呪い獰喝の山がやって来ますよ
263 :
名無電力14001:2007/07/31(火) 20:44:27
>>262が農薬電波ってヤツか?
自分に都合の悪い意見にはとりあえず「農薬電波」、自分は一切答えるということはしません。
そもそも答えを得ることが目的ではなく、相手を怯ませて追い散らすのが目的なんですから。
相手をしてると、誹謗中傷の嵐、呪い獰喝の山がやって来ますよ
ほーら、農薬電波の得意技「オウム返し」が始まったw
265 :
名無電力14001:2007/07/31(火) 22:45:50
ただ単に、「オウム返し」されるだけでダメージなんだね・・・