【横浜】プラスチック製容器包装回収の矛盾【告発】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無電力14001
2005年4月1日から横浜市でもプラスチック製容器包装の回収が
始まりました。環境のためとせっせと分別をしておりますた。
ふと「汚れたラップは洗ってからの方がいいのだろうか」と思い
市の当局のサイトで確認したところ、以下のような驚きの回答が
ありますた。

Q. 家で使ったラップは家庭ごみで、惣菜など買った商品が包装
   されているラップはプラスチック製容器包装なのはなぜ?

A. 商品を包んでいるラップなどはリサイクルをするために製造業
   者さんが協会に委託料を支払っているため、プラスチック製
   容器包装に該当します。

横浜市資源循環局南事務所、ごみ分別に関する「品目別Q&A集」
http://www.city.yokohama.jp/me/pcpb/shisetsu/minami/syousaiQA.html#pura

要は、委託料を徴収していないものは、たとえプラスチック製容器包装に
該当する、再利用できるものであっても回収は一切しないということ。
本当に環境のための分別回収だったら、この回答はありえない。
これを見てもう分別はやめますた。
みなさんのご意見を聞きたい。
2名無電力14001:2005/04/03(日) 15:20:54
2
3:2005/04/03(日) 15:21:09

Q. 使わなくなったタッパーはどうするの?
A. タッパーは商品の入っていた容器や包装ではなく、そのもの自体が商品   であるため家庭ごみに該当します。

Q. 外国製品のプラスチック容器はどうするの?
A. プラマーク表示があればプラスチック製容器包装の収集日に、表示され   ていなければ家庭ごみとしてお出しください。

Q. お土産の魚などの干物が入っていたプラスチック籠はどうすればいい    の?
A. 容器としての扱いですのでプラスチック製容器包装の収集日にお出しく   ださい。プラマークの確認もよろしくお願いします。

Q. お茶の入っている銀色の袋はどうすればいいの?
A. プラマークの表示をご確認ください。プラマーク表示のあるものはプラ   スチック製容器包装の収集日にお出しください。 また、プラマーク表   示のないものは家庭ごみとしてお出しください。

Q. 歯磨き粉やマヨネーズのチューブは洗うの?
A. 中身を出し切って(濯げるものは濯いでください)、プラマーク表示を   確認して、プラスチック製容器包装の収集日にお出しください。

Q. プラマーク表示は全てのプラスチック製品についてるの?表示のないも   のはどうするの?
A. プラマーク表示はそのもの自体が製品である場合、表示のないものがほ   とんどです。中身が商品で、その商品のための容器や 包装に表示する   義務があります。プラマーク表示が
   あるものはプラスチック製容器包装の収集日に、表示のないものは家庭   ごみの収集日にお出しください。

横浜市資源循環局南事務所、ごみ分別に関する「品目別Q&A集」

http://www.city.yokohama.jp/me/pcpb/shisetsu/minami/syousaiQA.html
4:2005/04/03(日) 15:25:33
改行失敗したのでもう一回!

Q. 使わなくなったタッパーはどうするの?
A. タッパーは商品の入っていた容器や包装ではなく、そのもの自体が
   商品であるため家庭ごみに該当します。
Q. 外国製品のプラスチック容器はどうするの?
A. プラマーク表示があればプラスチック製容器包装の収集日に、表示
   されていなければ家庭ごみとしてお出しください。
Q. お土産の魚などの干物が入っていたプラスチック籠はどうすればい
   いの?
A. 容器としての扱いですのでプラスチック製容器包装の収集日にお出し
   ください。プラマークの確認もよろしくお願いします。
Q. お茶の入っている銀色の袋はどうすればいいの?
A. プラマークの表示をご確認ください。プラマーク表示のあるものは
   プラスチック製容器包装の収集日にお出しください。 また、プラ
   マーク表示のないものは家庭ごみとしてお出しください。
Q. 歯磨き粉やマヨネーズのチューブは洗うの?
A. 中身を出し切って(濯げるものは濯いでください)、プラマーク
   表示を確認して、プラスチック製容器包装の収集日にお出しください。
Q. プラマーク表示は全てのプラスチック製品についてるの?表示のない
   ものはどうするの?
A. プラマーク表示はそのもの自体が製品である場合、表示のないものが
   ほとんどです。中身が商品で、その商品のための容器や 包装に表示
   する義務があります。プラマーク表示があるものはプラスチック製容
   器包装の収集日に、表示のないものは家庭ごみの収集日にお出しくだ
   さい。

横浜市資源循環局南事務所、ごみ分別に関する「品目別Q&A集」
http://www.city.yokohama.jp/me/pcpb/shisetsu/minami/syousaiQA.html#pura
5oo:2005/04/03(日) 16:27:20
  _ 厂ノ,..-ーt´¨i´:::::|⌒i;¬…tク-、
          r〈 ,>イ:::|:::::|:::::|:::::|:::::::|::::::|::::::|:::::i¬ん、
          >/l::::|:::⊥亠¬冖⌒ i冖ハ¬ト、,|::::|:::ヽ〉、
          {シ,.:!ー'' r´/(⌒て_厂¬r⌒ヒ_ト、ゝ、i_::|:||:i:}
         ∠/rーtノ⌒ー’....................../.ト、゙i ゝr-、|:||:;ト、
         ソー' i.............................../...〃.j\i........... しヘ::|(
         { ......|............./..   /..// /  V......... しうノ
          l .....l.|  /...  // //─ - 、..........}Σト、ヽ、  ちゅぱちゅぱ美味しい
          ゙i  i| ../ _≦./   =ー- 、|.. .. |⌒) \ヽ
          ゙i.....::゙i../,r):::;:d     |ドく;;d |...........|.:::} l   ヾi
          /∧ ...}〈ヘ{qトj」     └-''、⊥!........レ´ ゙i.i  i‖
         // ∧...::トヽ ̄   、      j!.........,il'  ゝi  ||
         〃〃 i..::ト-ヽ、   ri、   ィ´|..... ,'|   ヽi、
         《 《  i、:|_   ` ー,- | ├<´ ト、|....../..|__,.-、 ||j   
                    /⌒\  
                   (    ) 
                   |   |  
                   |   |
                   │   │
___________________________________
このスレを見た人は、10年以内にかならず死にます。
でも、逃れる方法はあります、
※10日以内に20箇所のスレにこれをはるのです。
すみません、僕、死にたくないんだす
6名無電力14001:2005/04/03(日) 22:41:32
これは法の不備だから地方自治体じゃどうしようもない。
容リ法を扱ってる経済産業省に意見したほうが効果あるよ。
7名無電力14001:2005/04/03(日) 23:46:39
>>6
地方分権の時代にあって、国がやらないから地方自治体はやらない、という
性質の問題じゃないのではないか?
8名無電力14001:2005/04/04(月) 00:03:39
>>1
人口の多い「横浜」である点にも注目。
人口の多い地域ほど、ゴミ処理は徹底すべきなのだが、逆になってる。

9名無電力14001:2005/04/04(月) 00:47:23
自治体が独自でやるとすると
その分の処理費は自治体負担になるんだよね。
そんなお金が無いのは横浜でも例外じゃない。

容リ法では、
事業者:処理負担
自治体:収集運搬
住民:分別
ってな具合に役割が分かれてるんだけど
今の負担割合でも自治体は財政的な負担が大きすぎて
負担の割合を減らして欲しいと言ってる。
事業者のほうもこれ以上負担が増えるのはいやだと言ってる。
むしろ今の負担でも大きすぎると主張している。

環境は大事だけど経済も大事だよね。
今のシステムだと無理矢理に再生してるところがあるから
環境と経済が両立するのは困難。

プラの再生利用の価値の上がって逆有償じゃなくて有償で処分できるように
なればこんな矛盾起きないんだけど…再生品って売れないんだよね。
109の続き:2005/04/04(月) 01:43:14
ここから住民(消費者)がすべきことは自ずと浮かび上がってくる。
分別の徹底と再生品の活用だ。

分別の徹底で再生品の質を高め、
再生品の活用で容器包装プラスチックの価値を高める。

次に事業者のすべきことは、複合品などのリサイクルしにくいものを
作らないようにする。
これは、消費者が複合品を買わなければ市場原理が働いて
自然と作らなくなる。

そして行政は、リサイクルすることにメリットをつけてあげればよい。
税制面でもなんでもいいから優遇制度を設けてあげる。
11名無電力14001:2005/04/04(月) 01:55:26
以上が実現できれば、
消費者は再生品を買ってくれるから売り上げ伸びる。
しかも、税制面でも優遇される。
自然とリサイクル市場が出来て有償で取引されるようになって
リサイクルにお金がかかるなんてことはなくなる。
そして、こんな法律なんかに頼らなくてもごみの減量ができる。
1が指摘する矛盾も無くなる。

しかし、消費者が自分の役割をキチンと果たせないならお金のかかる
システムでやるしかないのだから、お金を出しているとこのプラしか
再生しないというのは十分理に適っている。

自分は好き勝手に消費しといて、あとの処理については(´・ω・`)知らんがなってのは
人としてどうなのよ?消費の仕方で処理方法は変わりまっせ。
12名無電力14001:2005/09/16(金) 16:02:42
13名無電力14001:2005/10/17(月) 22:53:46
廃プラのリサイクルについて、おもしろいやり取りを見つけた
リサイクル費用の不払い事業者「しまむら」は
「廃プラは燃やしているからリサイクルじゃない。よってリサイクル料金は踏み倒しても良い」
などという摩訶不思議な主張を取締役名で行っている
http://www.citizens-i.org/gomi0/pdf/shimamura2.pdf
http://www.citizens-i.org/gomi0/
14名無電力14001:2005/12/29(木) 06:35:44
横浜あげ
15名無電力14001:2006/01/01(日) 23:42:17
15
16あぼーん:あぼーん
あぼーん
17名無電力14001:2006/05/20(土) 15:29:35
リサイクル広場希望
18名無電力14001
ビニールってどうすればいいんでしょ?
今捨てたいのが、布団を買ったときに布団が入ってたビニール製の大きな袋なんだが。

ビニールも石油が元だからプラ扱いかと
それとも燃えるゴミでおk?