【気候変動】【異常気象】【熱帯化】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無電力14001
スコールかよ!
2名無電力14001:04/07/13 19:42
豪雨で2人死亡、2人不明 1万8000世帯に避難勧告

 梅雨前線の影響で集中豪雨に見舞われている新潟、福島両県は13日午後、各地で被害が相次ぎ、2人が死亡、2人が行方不明になった。土砂災害や冠水被害が拡大し、16市町村の約1万8000世帯に一時、避難指示や勧告が出た。
 新潟県知事は陸上、航空自衛隊に災害派遣を要請し、被害対策本部を設置した。
 新潟県中之島町の保育園では園児66人と職員ら19人が取り残され、航空自衛隊新潟救難隊がヘリコプター2機で救出活動をした。同町では小学校2校、中学校1校も孤立し、児童生徒約700人が取り残された。
 長岡市や三条市なども対策本部を設置、被害確認などに追われた。
 栃尾市で午後1時40分ごろ、農業今井喜八郎さん(83)が自宅裏山から崩れた土砂に埋まり死亡。出雲崎町でも土砂崩れで木造2階建て民家が埋まり南波久恵さん(72)が亡くなった。津川町では畑仕事に出た女性(72)が行方不明になった。
 福島県昭和村でも水田の見回りに出た農業男性(75)が行方不明になった。(共同通信)
[7月13日19時22分更新]
3名無電力14001:04/07/13 19:45
金沢、羽咋で民家20棟が床上、床下浸水

 十日の石川県内は大気が不安定な状態になり、
一時的に激しい雨に見舞われた。
羽咋市の降り始めから午後二時までの雨量は九六ミリに達し、
辰口町付近では正午からの約一時間に八〇ミリの
記録的雨量を観測した。
大雨の影響で、金沢市瓢箪町で民家三棟が床上浸水したほか、
羽咋、金沢市で計十七棟が床下浸水、金沢で計十四店舗が浸水する被害に遭った。

4名無電力14001:04/07/13 19:48
愛知北西部で局地的豪雨、浸水被害361棟

10日午前、局地的に激しい雨が降った愛知県北西部では、
床上や床下浸水などの被害が出た。
一宮、江南、小牧市、新川町で床上浸水が24棟、
11市町で337棟が床下浸水した。

 名神高速小牧インターチェンジでは、道路が冠水したため、
出口2か所が約3時間封鎖された。
送電線への落雷もあり、一宮署によると、一宮市や木曽川町で、
計900世帯が停電した。
江南市内では午前6時ごろ、作業所兼資材置き場で、
落雷が原因とみられる火災が発生、木造平屋建て建物約100平方メートルが全焼。
午前10時25分ごろにも、農家の農機具小屋で、
雨でぬれた生石灰が熱を帯びて出火したとみられる火災があり、
鉄骨平屋建て同小屋約50平方メートルを全焼した。

 また、一宮市では時間雨量67ミリを記録、
未明の降り始めから6時間で281ミリに達し、
1日の雨量としては2000年9月の東海豪雨(256ミリ)
を上回って1979年の観測以来最高を記録した。(読売新聞)
[7月10日23時20分更新]

5名無電力14001:04/07/13 19:49
静岡で記録的豪雨 新幹線乱れ9万人影響

 大型で強い台風8号の北上に伴い大気の状態が不安定
となった三十日、静岡、栃木の両県は落雷や突風、ひょうを伴った
局地的豪雨に見舞われた。
 静岡市でも三十日未明の降り始めから午後二時までに、
一日の雨量として観測史上最大の三六八ミリを記録した。
 東海道新幹線は、八十七本が運休、最大で五時間三十二分
の遅れが出て九万人の足が乱れた。
6名無電力14001:04/07/13 19:52
32地点で平均気温最高に 台風は最多の5個発生

 気象庁が1日発表した6月の気候統計によると、
北日本から西日本にかけて晴れて気温が高くなったため
全国32地点で月平均気温の最高値を更新、
月降水量は東海などを除いた多くの地域で平年を下回った。
 一方、台風は統計がある1951年以降では6月最多の5個が発生、
このうち4号と6号が本土に上陸し、月上陸数は97年と並ぶ
1位タイ記録だった。
 月平均気温は北海道と東北、九州で平年を2度以上上回った地点が
あり、最高値更新地点のうち北海道の雄武は平年差プラス3・8度、
北見枝幸と紋別は同3・7度だった。
岐阜と熊本はともに1894年の記録を塗り替えた。

 一方、月降水量は熊本県の人吉と牛深で最小値を更新、
30日に集中豪雨となった静岡は平年の約2・2倍の641ミリだった。
 気象庁は「オホーツク海高気圧がほとんど出現しなかったため
梅雨前線は活発ではなく、太平洋高気圧に覆われて晴れて高温になったのではないか」
と説明している。(共同通信)
[7月1日18時32分更新]

7名無電力14001:04/07/13 20:04
温暖化等要因もあるでしょう、
何の根拠もない、感じたことなのですが。
私は、この要因は中国の乱開発と三峡ダムであると感じました。
乱開発で大陸がさらなる砂漠化を進め、日本の面積より大きなダム湖が完成したため、
従来の気流の流れや質(湿度と温度等)を大きく変えたのでは。
この結果がこれまでにない異常気象となっているのではないでしょうか。

無茶苦茶な思いつきかもしれませんが、これを科学的に証明できる方が中にはいるのでは?
(酸性雨と黄砂がジェット気流によって運ばれてきている日本ですから。)
8名無電力14001:04/07/14 17:31
>>7
あなたの観点は、学者様の考えを超えていますね。
超えている=電波という意味ではありませんし、決して馬鹿にしているのではありません。
そんな観点で気象を考えるべきだと思ったのでこのような書き方しています。

日本国内で、、、という観点では、気象については論じることが無意味になりつつあるのですね。
実際、梅雨はジェット気流とヒマラヤ山脈に関係しています。
その周辺の環境が大きく変われば、気流の流れにも影響するはず。
しかし、ダムが出来たのも最近ですので統計データに乏しいのが現状。
ですので深く追求できていませんが、その視点は決して間違っていません。
もし「間違っている」と論じる方は、、、、ちょっとおかしいですね。
9名無電力14001:04/07/14 17:35
>>7
あなたの観点は、学者様の考えを超えていますね。
超えている=電波という意味ではありませんし、決して馬鹿にしているのではありません。
そんな観点で気象を考えるべきだと思ったのでこのような書き方しています。

日本国内で、、、という観点では、気象については論じることが無意味になりつつあるのですね。
実際、梅雨はジェット気流とヒマラヤ山脈に関係しています。
その周辺の環境が大きく変われば、気流の流れにも影響するはず。
しかし、ダムが出来たのも最近ですので統計データに乏しいのが現状。
ですので深く追求できていませんが、その視点は決して間違っていません。
もし「間違っている」と論じる方は、、、、ちょっとおかしいですね。
10名無電力14001:04/07/16 07:07
宵にかけ再び大雨の恐れ 新潟や東北南部

 新潟県と東北地方南部の日本海側では15日宵にかけて再び大雨の恐れがあるため、気象庁は同日、大雨に関する情報を出して土砂、河川災害への厳重な警戒を呼び掛けた。
 梅雨前線の影響で、新潟県と福島県では12日夜から大雨になっている。佐渡付近に強い雨雲が現れて東に進んでおり、新潟県下越から山形県にかけてやや強い雨が降っている。
 16日正午までの24時間の予想雨量は多い所で120−160ミリ。雷を伴って1時間に30−40ミリの激しい雨が降る恐れがある。
 12日の降り始めからの雨量は、新潟県で400ミリ、福島県会津で350ミリを超えており、総雨量は500ミリに達するところがある見込み。(共同通信)
11名無電力14001:04/07/18 20:07
活発な梅雨前線の影響で福井県北部は18日未明から局地的な
大雨に見舞われ、福井市の2万5000世帯に避難勧告が出されたほか、
JR線の鉄橋が流され、列車の運休が相次ぐなどした。

 美山町で午前5―6時に88ミリ、福井市でも同7―8時に75ミリの
激しい雨を観測した。
降り始めからの雨量は、午前10時までに美山町で284ミリ、
福井市で197ミリ、池田町で210ミリに達した。

12名無電力14001:04/07/18 20:18
長い間その雨は我が九州に降るべき雨だったのだが、なぜに北陸付近に移動したのか
13名無電力14001:04/07/20 22:26
千葉では40度超も=東京は史上最高39.5度−フェーン現象の影響・関東猛暑

 太平洋高気圧が張り出した影響で、関東地方は20日、気温が急上昇し、千葉県市原市牛久で午後1時20分に40.2度を記録した。また、気象庁がある東京都千代田区大手町では午後零時58分に39.5度と、観測が始まった1923年以来の最高を更新した。
 このほか、甲府市39.9度、練馬区39.5度、群馬県館林市39.3度、埼玉県熊谷市39.2度など、各地で軒並み39度を超えた。
 関東周辺では21日も同じような気圧配置が続き、暑さが続く見込みで、気象庁は熱中症などへの注意を呼び掛けている。 (時事通信)
14名無電力14001:04/07/21 20:01
20日、気温が観測史上最高の39度5分まで上がった東京の都心では、
21日朝にかけても気温が30度1分までしか下がらず寝苦しい夜と
なりました。東京の最低気温が30度を上回ったのは気象庁が観測を
始めてから初めてです。
15名無電力14001:04/11/24 16:07:58
そういえば、今年の台風は必ずといっていいほど本土直撃でしたよね。
16名無電力14001:04/12/03 21:05:18
http://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/kokusai/20041126/20041126i402-yol.html

マンモス絶滅、乱獲ではなかった!?…寒冷化が痛手か

◆氷期=地球は約200万年前から寒冷化し、大陸に氷河が存在する氷河時代が現在まで続いている。
氷河時代は、氷河が広く大陸を覆う「氷期」と、比較的温暖な「間氷期」を繰り返す。
現在は約1万2000年前から始まった間氷期。氷期には、南極の気温が現在より約8度低かったとされる。
17名無電力14001:04/12/03 21:07:35
我がひきこもり板軍団の総長を崇めろ
ばかどもよ
この板が潰されたくなければな
わが総長は伝説の荒らし 「ぺぷし」様だ
20分以内に書き込まなければ
軍団の総力をもって叩き潰す
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1101740906/l50
18名無電力14001:05/02/08 00:36:25
19名無電力14001:2005/05/07(土) 09:14:40
皆様
すばらしい
20名無電力14001:2005/06/25(土) 00:50:03
エルニーニョ現象と日本の気候の関連について1000文字以上で示せ
21名無電力14001:2005/06/25(土) 09:17:17
しめせ
22名無電力14001:2005/07/26(火) 18:34:19
http://neta.ywcafe.net/000339.html

天気予報をXMLで提供すると気象庁が発表してから半年が経った
実は2004年の11月には既に気象庁がこんなプレスリリースを出している。
府県天気予報・府県週間天気予報を新しい形式(XML形式)で提供します。

◎:平成16年12月から追加して発表するもの
(XML形式で提供します。気象庁HPでも12月から掲載します。)

しかし発表で予告された12月1日からもう半年以上を経た2005年7月現在、
気象庁のwebサイトにはXML形式のデータなどどこにも見当たらない。

なお、お察しのとおり、財団法人 気象業務支援センターも
財団法人 日本気象協会も 気象庁の官僚の天下り先である。
23名無電力14001:2005/08/06(土) 21:44:47
>>16
今から氷河期になればちょうどいいのにな
24名無電力14001:2005/10/28(金) 22:59:26
つかあの京都議定書なる不平等条約のために,日本はロシアとか他国から,
CO2排出権を莫大な金額で買わなければならないのですが.

当のロシアやEUは日本の技術を転用するだけで10%削減なんて
なんの努力も成しに達成できるのですよね.馬鹿みたいですね.
アメリカに到っては離脱だし.

日本は0%削減,EUは10%削減して漸くエネルギー消費量あたりの
CO2排出量が同じぐらいになるというのに.

マスメディアが馬鹿だから.そして,役所が世論によわすぎるから.

そもそも日本がこれから6%削減を実現するためには,家庭や企業の努力だけでは無理で,
新技術の開発と普及が欠かせないとかいう,すごいロマンチックな条件が必須であります.
これ達成できた暁には,NHKさんに6時間ぐらいのドキュメントをつくってもらわないと.

都知事がディーゼルが汚いと言えば禁止になるし.結局本当のことを知る科学者という人種は,
ただの少数派でしかないのかしら.
25名無電力14001:2005/12/26(月) 16:16:07
今年の冬は寒い
26名無電力14001:2005/12/26(月) 17:21:16
世界中からカネをたかられまくる日本。
モウダメポ
学生連中は今のうちにバカやれるだけやっときな。
27名無電力14001:2006/04/20(木) 17:17:01
愛知北西部で局地的豪雨、浸水被害361棟

10日午前、局地的に激しい雨が降った愛知県北西部では、
床上や床下浸水などの被害が出た。
一宮、江南、小牧市、新川町で床上浸水が24棟、
11市町で337棟が床下浸水した。

 名神高速小牧インターチェンジでは、道路が冠水したため、
出口2か所が約3時間封鎖された。
送電線への落雷もあり、一宮署によると、一宮市や木曽川町で、
計900世帯が停電した。
江南市内では午前6時ごろ、作業所兼資材置き場で、
落雷が原因とみられる火災が発生、木造平屋建て建物約100平方メートルが全焼。
午前10時25分ごろにも、農家の農機具小屋で、
雨でぬれた生石灰が熱を帯びて出火したとみられる火災があり、
鉄骨平屋建て同小屋約50平方メートルを全焼した。

28ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/06/30(金) 20:48:15
ドイツ南部で28日夜、テニスボールぼどの大きさのひょうが降り、住民など
100人余りがけがをしたほか、住宅の屋根や車が壊れるなどの被害が出ました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    各地で報告される異常気象。
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l これはもう原因を早く特定しないと。 (・A・ )

06.6.30 NHK「独 テニスボール大のひょう」
http://www.nhk.or.jp/news/2006/06/30/k20060630000074.html
29ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/07/02(日) 14:30:20
 活発な梅雨前線の影響で、九州各地は2日未明から昼前にかけて強い雨が
降り、熊本県では男性が川に流されて行方不明になったほか、住宅の床上
浸水や床下浸水が相次いだ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    これが温暖化による異常気象だとは
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  / 直ちに推定できないが、毎年続くようなら
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 原因の究明を急ぐ必要がある。
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l ちょっと悠長な気もしますけどね。(・д・ )

06.7.2 Yahoo「九州で大雨、1人不明・浸水相次ぐ」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060702-00000002-yom-soci
30ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/07/20(木) 13:19:28
欧州を熱波が襲い、英国ではロンドン南方で19日、36.3度を記録、7月の最高気温を約90年
ぶりに更新した。死者もフランスを中心に少なくとも13人出ており、冷房設備が整って
いない欧州には厳しい猛暑となっている。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    直ちに断定はできないが、これも温暖化による
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  / 異常気象のひとつである可能性は高い。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| お構いなしに石油の使用量を増やす一方、世界中で
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 森林伐採を進めているため、相乗効果なんですね。(・A・ )

06.7.20 日経「欧州には熱波、死者も・英、90年ぶり最高気温更新」
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060720STXKE002720072006.html
06.7.20 NHK「韓国でも大雨 25人が死亡」
http://www.nhk.or.jp/news/2006/07/20/k20060719000097.html
31名無電力14001:2006/07/20(木) 15:01:02
温暖化という話と、
原因が人類起因だという話は、
全くの別もの。w
32ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/07/22(土) 20:02:18
活発な梅雨前線の影響で、21日夜から熊本県では激しい雨が降り続き、河川の
はんらんやがけ崩れなどの被害が相次いでいる。
 22日午後3時現在で、水俣市全域など8市町村の計1万4148世帯、
3万3190人に避難指示や避難勧告が出され、このほか313人が自主避難している。
 県南部では、鉄道や道路ががけ崩れや冠水などで寸断している。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    こんな状態で、まだ国の連中は大戦争を
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /  やろうっていうのか?
  |ヽ   | | ミ#・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 借金も山のようにかかえてるくせに。(・A・#)

06.7.22 日テレ「熊本 大雨で河川はんらんやがけ崩れ相次ぐ」
http://www.ntv.co.jp/news/62994.html
06.7.22 NHK「ジャワ島津波 死者660人に」
http://www.nhk.or.jp/news/2006/07/22/k20060722000093.html
06.7.22 TBS「ヨーロッパで猛暑、30人以上死亡か」
http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3340727.html
33名無電力14001:2006/07/22(土) 20:26:06
大戦争って何?
34名無電力14001:2006/07/22(土) 20:30:20
今日テレの世界一授業でこの事やってたよ。
今異常気象が世界各地で起きているのはこのせいなんだよね。
35名無電力14001:2006/07/22(土) 23:23:59
 今日22日夜8時からだった、日本テレビの世界一受けたい授業、見たか
やばいぜ現状では2028年にはもう平均気温が2度あがる、それ以上はどうしてもあげられない

 2040年ころで化石燃料からのエネルギーを5000億kwhに抑える(今2兆kwh近くある)
あるいはもっと厳しく3000億kwhに抑える、それはそのころには当然のこととなる

 大きなエネルギー食ってる発電については化石燃料のかわりは原子力と太陽光風力しかないのだから年4000億kwhくらいの太陽光風力発電は絶対不可欠
必要最小限といってもいいくらい

 こういうある意味平凡なことが都会の馬鹿にはわからないのに人のことを田舎人と妄想そうする
やや高くつき時間制限がきつい太陽光発電をこすからい都会人が嫌いなのはわかってるぜ

 だからといって他に気のきいたエネルギーがあるだろうという馬鹿妄想には付き合えないよ
そんなの進んでる都会人じゃないぜ、都会にいるだけの馬鹿「田舎人」てんで遅れてる
36ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/07/26(水) 07:02:54
アメリカでは、カリフォルニア州やアリゾナ州など南西部を中心に各地で記録的な猛暑と
なっており、この暑さによるとみられる死者が30人近くも出ているほか、停電が相次
いで起きています。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    アメリカ、ハリケーンの多発に重ねて
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /  猛暑も到来。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| やっぱり温暖化による
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l  異常気象なんですかね? (・A・ )

06.7.26 NHK「米で猛暑 死者や停電相次ぐ」
http://www.nhk.or.jp/news/2006/07/26/k20060725000159.html
37名無電力14001:2006/07/26(水) 18:05:33
>>35 の後半は余計なこと書いたかな
38名無電力14001:2006/07/26(水) 22:10:33
アリの巣コロリってあるじゃん。
蟻の行列にポンと置くと、一瞬ビックリして列が乱れる。
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る。
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る。
そいつをマネして何匹も入る。
毒とも知らずにツブツブを運び出す。一匹が一粒づつ。
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる。
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい。
一匹が一粒づつ、丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ。
せっせと、せっせと、せっせと、せっせと。
蟻さんって働き者だなと思う。俺も頑張らなきゃなと思う。
次の日、あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない。
ほんとにいない。探してもいない。泣きたくなった。                   


このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう・・・・
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください。 
信じるか信じないかはあなた次第です。
39ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/08/04(金) 21:34:12
 フランス保健当局は3日、先月ほぼ全土を襲った熱波でこれまでに112人が死亡したことを
明らかにした。7月としてはフランスの観測史上、最も平均気温が高く、死亡した人の多くは
高齢者だったという。
 フランスの猛暑は2日に収まったが、ヨーロッパ南部では依然として危険な暑さが続いており、
スペインでも13人が死亡している。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    異常気象によるものと見られるヨーロッパの
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  / 熱波でフランス112人、スペイン13人死亡。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 日本も群馬で38.6℃を記録。(・A・ )

06.8.4 日テレ「フランス 熱波で112人死亡」
http://www.ntv.co.jp/news/63883.html
06.8.4 日テレ「関東で今年一番の暑さ 群馬県で38.6℃」
http://www.ntv.co.jp/news/63898.html
40ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/08/06(日) 18:25:41
インド南東部では、豪雨による洪水や地滑りでこれまでに80人以上が死亡し、
およそ10万人が家を失ったものとみられ、インド政府は軍を出動させて救助活動を
行っています。インドでは6月から各地で豪雨が続き、農地が浸水するなど農業にも
大きな影響が出ています。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    インド・パキスタンで大洪水発生。
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 家を流されながら戦争はできませんよ。(・A・ )

06.8.6 NHK「インドで豪雨 死者80人超す」
http://www.nhk.or.jp/news/2006/08/06/k20060806000122.html
06.8.6 NHK「パキスタン 橋崩落32人死亡」
http://www.nhk.or.jp/news/2006/08/06/k20060806000072.html
41ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/08/07(月) 18:44:46
東アフリカのエチオピアで6日、大雨によって河川がはんらんして大規模な洪水が
発生し、これまでにおよそ190人が死亡しました。地元の警察は、洪水が夜明け前
に起きたために、多くの人が眠っている間に流されてしまったとみています。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    これは早急に手を打たんと、とんでもない
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  / 事になっていきそうだな。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 財界は石油使いたい放題に森林切り倒し放題の上、
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l まだ戦争で公共事業の大量発生を目論んでますからね。(・A・#)

06.8.7 NHK「エチオピアで大規模な洪水」
http://www.nhk.or.jp/news/2006/08/07/k20060807000038.html
42ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/09/25(月) 05:20:49
バングラデシュ南部のベンガル湾沿岸では、先週から降り続いた大雨や強風の
影響で、漁に出ていた多くの漁船が高波で転覆するなどしており、これまでに
100人以上が死亡し、数百人が行方不明になっています。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    温暖化が疑われる異常気象、バングラディッシュ
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  / でも。他にもオゾン層破壊も過去最大だ。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 国際情勢はこれらの対策とは
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l まったく逆な方向へ進んでますよね。(・A・ )

06.9.25 NHK「バングラ 悪天候続き死者多数」
http://www.nhk.or.jp/news/2006/09/25/k20060925000001.html
43ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/10/18(水) 18:35:07
 暴風雨に見舞われたのはギリシャの広い地域だが、中でも最も深刻な被害を
受けたのは観光地・クレタ島だった。複数の村が水没し、多数の車や船が海まで
流された。死傷者数などは明らかになっていない。観光客には、安全なホテルに
避難するよう当局から指示が出された。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    異常気象とみられるギリシアの暴風雨。
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  / 異常気象はまだまだ世界中で起こってるようだ。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 日米北は軍事利権で眼中にないようですね。(・A・ )

06.10.18 日テレ「ギリシャ各地で暴風雨 深刻な洪水に」
http://www.ntv.co.jp/news/69301.html
44ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/11/02(木) 19:32:12
 トルコでは、各地で先週末から続く大雨の影響で洪水が発生するなどして、これまでに
少なくとも22人が死亡しました。
 AP通信などによりますと、トルコ南東部では先週末から豪雨が続き、31日夜には
結婚式に向かっていた一行を乗せたミニバンが洪水に巻き込まれ、14人が死亡しました。
 このほか、家屋が倒壊し70歳の男性が死亡するなど、南東部ではこの雨の影響で、
1日までに少なくとも22人が死亡しました。
 また、北西部の首都イスタンブールでも、大雨の影響で工場に従業員およそ200人が
閉じ込められたり、多数の家屋が浸水するなどの被害が出ています。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    トルコで異常気象と見られる豪雨発生。
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 世界は相変わらず戦争モードに
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 血道を上げている様子です。(・A・ )

06.11.2 TBS「トルコで豪雨、洪水などで22人死亡」
http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3415659.html
45ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/11/07(火) 22:26:28
 7日午後1時過ぎ、北海道佐呂間町で突風が発生し、同町若佐のトンネル工事の
建設会社の事務所や宿舎、付近の民家などが直撃を受けて全半壊した。壊れた建物の
下敷きになった工事関係者ら9人が死亡、22人が重軽傷を負い、病院に運ばれる
などした。雲にまで達する空気の渦が音を立ててゆっくり移動する様子が目撃されており、
突風の原因は竜巻とみられる。札幌管区気象台は「竜巻かダウンバースト」と発表、
8日にも現地調査して詳しい原因を調べる。気象庁によると、死者9人の被害は、
データが残っている1961年以降で最悪。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    これも異常気象と見なしていいのかも知れない。
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 大シケはまだ続く見込みです。(・A・ )

06.11.7 朝日「北海道・佐呂間で突風 9人が死亡、22人けが」
http://www.asahi.com/national/update/1107/TKY200611070292.html
06.11.7 朝日「北陸・東北・北海道で強風、大しけ続く見込み」
http://www.asahi.com/national/update/1107/TKY200611070411.html
46名無電力14001:2007/04/01(日) 14:03:48
47名無電力14001:2007/04/01(日) 17:38:22
数週間ほど前から、動画投稿サイトYouTubeのコメント欄に、という内容の書き込みが、
マルチポストのように大量に書き込まれている。
「日本人はイルカを大虐殺している」という内容の書き込みが、
マルチポストのように大量に書き込まれている。
内容は、
「この動画を見てください。『日本でのイルカ大虐殺』
世界中の人まだ知らないと思う、でも地球の環境の為に、早くあなたの友達、家族など、多くの人に知らせてください。
この情報を世界中に広めてください。 イルカは絶滅の危機に瀕している種です。
日本人は400年前から、イルカを寿司や刺身にして、年間23000頭も殺しています」
というもの。

2007年03月31日07時00分
http://news.livedoor.com/article/detail/3102038/

http://www.encount.net/ta-img/1175244419.jpg
48ガブリエル ipc727:2007/06/24(日) 13:57:11
P/2C@党zigumo選極仙挙破龍間解道【理政】預言052・・【5年昏睡老獄】超電波勘間誤記違代質量・・伊藤JEO【上揚】・・
コピペ隊2.6萬=参院26忍/9月西村(斎藤)八幡(大蛇LV7)9月総理/10月道州衆院選62+α/94.6『144兆$×111院府省庁局(555)=0.33京$
ベーシックインカム626兆$(世解21世紀)×5ヶ月/代政策『難民住宅・放送代学・奴隷賠償・人間組合・園多健康保険室ROOM等』
超誇巨代海水淡水化プラント『絶賛成』アラビア半島緑化灌漑運河【緊救/中東訪問/機会損失】アラル海復活氷雪活用VLCN/PLIN・・
『緊救』【世解/『日本図書館』構想】初期0.1億冊×100館『1号館/皇居』何楢『神保町丸事移築!』東京津波巨代震災緊急対策etc
関口房郎!共生新党!自由連合!Dr中松!羽柴誠三!堀江門!加藤将輝!etc ─☆★【CCC-CCC/CC】★☆─
49名無電力14001:2007/07/06(金) 11:04:43
クリーンエネルギーによって電力自給率100%以上を達成したところはありますか?
風力発電・太陽光発電などを駆使して、エネルギー自給率を高めたところはありますか?
(日本でクリーンエネルギーの導入に積極的なところはありますか?)
50ホッシュジエンの国内ニュース解説:2007/07/08(日) 10:20:54
 中国中部では6月下旬から大雨に見舞われています。四川省など6省では、
洪水によって引き起こされた土砂崩れなどで7日までに、少なくとも88人が
死亡、23人が行方不明となっています。
 また、これまでに3万2000棟の家屋が倒壊し35万人が避難生活を送って
います。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    この異常気象も温暖化の可能性がある。
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /    
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 事業対一般家庭のCO2排出比はほとんど9対1
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l     だからまず事業排出に注目しないと。(・A・ )

07.7.8 TBS「中国中部では大雨の被害で88人死亡」
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3604052.html
51名無電力14001:2007/08/19(日) 09:41:21
中国はさっさと砂漠化しちまえ
52名無電力14001:2007/09/05(水) 19:59:41
age
53名無電力14001:2007/09/05(水) 20:04:04
チワワのブログです。
http://plaza.rakuten.co.jp/minoran/
54名無電力14001:2008/01/29(火) 11:01:41
最近異常に寒いんですけど
55名無電力14001:2008/05/08(木) 10:23:55
既に真夏日だぞ。暑過ぎ
56名無電力14001:2008/07/23(水) 10:15:37
ヒートアイランド現象だけはどげんかせんといかん!
57名無電力14001:2008/07/24(木) 10:52:38
ヨーロッパはいまコート着てるらしい。友人談
58世界:2008/07/25(金) 05:00:03
気象テロリズム

http://love.45.kg/mo02/8/99.html

日本は実に長い期間気象操作の研究を行っている。いつから始めたのか
わからないほどだ。少なくとも私の認識では第二次世界大戦の
前後だと思われる。ここでこれまでの情報を整理してみる。
59ブルーシャトー:2008/07/26(土) 17:21:57
俺が若いころいまから40年前かなあ 車はクーラーなぞ無かったし
それでも平気なくらいの暑さだった  真夏でも31度がやっとだったね
60名無電力14001:2008/10/07(火) 17:17:45
二酸化炭素の責任じゃないぞ。
61名無電力14001:2008/10/10(金) 15:04:01
京都だけど、今、ミンミンゼミが鳴いていた・・・
62名無電力14001:2009/01/10(土) 23:24:44
a
63名無電力14001:2009/03/15(日) 12:49:02
64■■温暖化で2mも海面上昇、国連の最新報告■■
【ナイロビ=古谷祐伸】国連環境計画(UNEP)はこのほど、
世界的な気候変動が従来の予測よりも進行し、今世紀末には海面が90年比で2メートル上昇する
などと分析した09年版の「気候変動科学大要」を発表した。

大要は、世界の専門家による約400の研究成果をもとに分析したもの。

「気候変動に関する政府間パネル(IPCC)」が07年にまとめた第4次評価報告書の予測よりも、
二酸化炭素排出量の増加率、氷河の消失速度、北極海の氷の消失時期、海面上昇幅などで変動が加速していると指摘している。

http://www.asahi.com/eco/TKY200910190360.html