エネルギー管理士管理研修

このエントリーをはてなブックマークに追加
714名無電力14001:2010/03/18(木) 07:06:37
平成21年度の実績
受験者÷申し込み=97%
合格者÷受験者=53%
http://www.eccj.or.jp/mgr1/09ken32/index.html

例年の傾向から予想すると
電気合格率=40%程度
熱合格率=60%程度

これが事実かな
715名無電力14001:2010/03/18(木) 08:29:30
合格率には、前年に科目合格した人も入ってるんでしょ?
716名無電力14001:2010/03/18(木) 20:00:49
今日不在で受け取れなかったけれど、免許が届いたみたいだ。
やっぱり早く受け取りたい。

東京熱
717名無電力14001:2010/03/18(木) 22:46:14
>>716
ほんと?うちはいつ来るのかな?
名古屋電気
718名無電力14001:2010/03/18(木) 23:27:41
うち届いたよ。

嬉しいもんだな
719名無電力14001:2010/03/19(金) 12:21:50
>>715
受講番号にBが付いている人が再受講者。
720名無電力14001:2010/03/19(金) 20:57:12
>>719
よくわからないけど再受講の人は
10〜15%ぐらいかな.
721名無電力14001:2010/03/19(金) 20:58:42
免状無事届きました

名古屋電気

いろいろあったけど

素直にうれしい
722名無電力14001:2010/03/21(日) 12:39:43
まだ届かないなぁ
当方2月16日に申請しました。@岐阜
723名無電力14001:2010/03/23(火) 01:14:23
>>712

>講習中の会場の緊張感を考えると、講習会前から準備するべきです

馬鹿か?お前!!! 講習なのに前に準備せなあかんのか? マヌケ! 
 
724名無電力14001:2010/03/23(火) 01:18:01
>知識のないオオバカどもの書き込みが多いから教えてやる!
>公害防止管理にしろ難関国家試験は合格率が決して高くない。
>それぐらい知識のあるやつがこのスレに書き込みをしろ!

馬鹿か?こいつは! お前より知識ある奴が投稿しているんだよね! 
 
ぷぷっ! 

知ったかぶりのアホやね! お前! 

725名無電力14001:2010/03/23(火) 01:43:50
712 さんは、きれいごとしか言わないようですね。

2ちゃんねるなのに不思議ですぅ。
 
726名無電力14001:2010/03/23(火) 01:49:42
>>725

たぶん、関係者が人間のクズのように火消しをして回っているんだろっ! 
 
727名無電力14001:2010/03/23(火) 02:12:06
なんで綺麗ごとしか言わないの? 

728名無電力14001:2010/03/23(火) 02:19:05
講習とは


こうしゅう‐かい【講習会】

  学問・技芸などを学び習うための集まり。

学問を学び習うための集まり?学び習うとは程遠いやんけ!  
 

729名無電力14001:2010/03/23(火) 02:21:54
>>712

なぜ、そんなに必死なの? 
 
綺麗事を言う精神論で、ごまかしてはいけないね! 
 
何か、ばれると困ることでもあるのかい? 

 
730名無電力14001:2010/03/23(火) 07:15:55
名ばかりの講習会なんじゃじゃない?

講習会だけで試験受かるわけじゃないよ〜

どうしても「講習会=絶対受かる」という構図で

話したいみたいだね

がんばって

731名無電力14001:2010/03/23(火) 23:22:05
でも今までの書き込みを見て
学問・技芸などを学び習うための集まりで終わるような講習会
ではないことはわかるよね〜

 ひょっとして アホ?
732名無電力14001:2010/03/24(水) 01:06:22
>でも今までの書き込みを見て
>学問・技芸などを学び習うための集まりで終わるような講習会
>ではないことはわかるよね〜
>ひょっとして アホ?

この馬鹿!今までの書き込みを見て、それが正しいと思い発言しているのか? 

典型的なアホやな!  
 
俺が思うに、お前がマヌケに見えるっす!!!! 
 
733名無電力14001:2010/03/24(水) 01:09:40
>どうしても「講習会=絶対受かる」という構図で
>話したいみたいだね

そうだよ! 講習会の意味を理解することだね! 

ここの書き込みを見てると偽善者が多く言葉の意味を理解していない
のが多すぎるからな! 
 
まるで役所の人間と話しているようだ!!! 
 
 

734名無電力14001:2010/03/24(水) 01:20:43
「講習会=絶対受かる」という構図で はないねん!
80%以上受かるが正常やんけ! 

この言葉遊びが終わったら次のステップに行かせてもらいますわ! 
 

735東京熱:2010/03/24(水) 06:19:52
「講習会」ってそうだよね。
「絶対」もあるし、「ほとんど」受かる印象。

でもこれは違う。
6日の講習だけでは、余程、知見が無いと受からない。
勉強せずに講習修了出来る人は、夏の一発でクリア出来ると思う。

テキストに記載のない問題があって面食らったし
まじめに講習受講してても、問題は解けないんだよね。
だから問題を解く勉強をしなくちゃいけない。

ホント不思議な「講習会」だよ。。
736名無電力14001:2010/03/24(水) 18:39:41
要するに高い金払って
篩に掛けられてるんだなw
よっぽどのアホは何しても受からないw
737名無電力14001:2010/03/24(水) 19:07:50
>>736
正解!!
よっぽどのアホは何しても(ry
738東京 熱:2010/03/26(金) 01:47:07
試験って何でもそうだけど、点を稼ぐポイントがあるから、
同じ知識レベルでも慣れの違いで点差がついちゃうことはよくある話。

二級ボイラー、二種冷凍機械、二級管工事。
これだけ勉強した経験があれば、講義も十分理解出るし、
講習中の毎日の予習復習だけで試験も6割以上はとれるはずです。

今回受かる気がしなかったなんていう人は、
上記の資格を順番にどうぞ。
739名無電力14001:2010/03/27(土) 06:18:46
本当に?
1級ボイラー、二種冷凍機械、もってるけど・・・
 講義の理解はできるが、講習中の予復習のみで6割なんて無理無理
 でも免状来る 不思議な講習でよ
 
740東京 熱:2010/03/29(月) 13:14:42
こういう試験でいつも思うことは「割切る能力」の重要性。
6割でいい試験を落としてしまうのは、
8割9割とろうとして勉強時間が足りなくなるから。

仕事でも割切れずに、後からいつも反省する所です。
細かいところに時間かけて、重要なところにかける時間が足りなくなる。
仕事なら自己満足も得られますが、相手は試験で、目的は免状です。

どんな講習でも、全く畑違いの人が講義のみで試験受けたって、
0点なんてことはないはず。おそらく2割くらいはとってしまうはずです。
基礎知識が有って実務をやってる人間が6割取るには、
予習で講義の聴くべきポイントを抑えて、復習で問題を解くコツを覚えればいい。

言うのは簡単ですが、なかなかできない事ですよね。
12月のTFTの噴水のフロア。マックのコーヒーの味を思い出しました。
741名無電力14001:2010/04/01(木) 00:51:00
うーん
「この講習はちがう」とみんなが言ってるのは
 ポイントを抑えるのが難しい。そこだと思って頭に詰めても
 予想外のとこから試験が出る 等だと思うんだけど・・・
 
742東京熱2009:2010/04/08(木) 21:45:30
久々のカキコです。落ちました。しかし、答案用紙に回答欄マークし自己採点し、月間「省エネルギー」の解答速報と照らしあわせた結果。
全科目不合格。でした。解答照合し2科目は90点取れているのにも係わらず、全科目、不合格。です。
一体合格基準は何なのか?。因みに、講義会場の3列目の人達は全滅です。腑に落ちない点だらけの講習会です。
743名無電力14001:2010/04/09(金) 20:46:50
>>742
そっかー。残念だったな。
90点取れるなら、国家試験受けなよ。
744名無電力14001:2010/04/24(土) 07:05:10
今年受ける人は、そろそろ勉強始めた方が良いかも。
過去問の最新版も、そろそろ出る事だろうから、一日数問でも
良いから解いて、冬の講習までに繰り返してれば何とかなるで
しょう。
とにかく過去問の繰り返し。
745名無電力14001:2010/04/29(木) 00:19:30
>>744
出題の9割は過去問のアレンジだけど、過去10年以内のものからは
出ないと講師が言ってた。
どちらかと言うと古い過去問の方が価値有り。
そろそろとっかかるのは賛成。
一度目を通して、早めに現実を知っておいた方が良い。
それでしばらく現実逃避して、夏過ぎから本格的に勉強。
去年の俺のパターン・・・。
一応合格しました。
746名無電力14001:2010/05/01(土) 07:11:12
 >>745
 同感 
 知見がない人は過去問見たら現実逃避したくなるだろう
 講習はあてにしてはダメ
 免状を2月に申請して まだこないんだが 忘れられてるのかな?
747名無電力14001:2010/05/02(日) 17:05:49
>>746
ちょっと遅い気がするね。俺は4月初めには届いてたけど。
合格通知が届いてから1週間ほどで申請した。
748東京 熱:2010/05/03(月) 12:30:46
安心して下さい・・・遅れているみたいですよ!私の場合は5月1日にやっと届きました。
749名無電力14001:2010/05/17(月) 00:38:41
>742 :東京熱2009 さま

あなたは喫煙者ですか? 
 
そのところを教えてもらえませんか? 

750名無電力14001:2010/05/17(月) 00:46:42
>742 :東京熱2009 さま

講習会で書かされたアンケートで腑に落ちないところがありませんか? 
 
全滅した3列目の人達は同じ会社の人達ではありませんでしたか? 

確かに2課目は自己採点できる問題となっています。課目合格(2課目合格)が正しいと思います
が変ですね。 
 

751名無電力14001:2010/05/17(月) 00:52:28
>744

なんで冬の講習会に今から勉強しないといけないのですか? 

講習会でしょ? 講習会でエネルギー管理士とは、なんぞやと言うことを
教えてくれはるんでしょ? 
 
国家試験ならともかく、講習会程度で今から勉強なんて時間の無駄では? 

752名無電力14001:2010/05/17(月) 01:24:18
冬の講習までに繰り返してれば何とかなるでしょう???

今から講習会の勉強? ここは馬鹿ばかりなのですか? 

講習なんて当日で十分でしょうに。 

753名無電力14001:2010/05/22(土) 00:19:39
一週間講義を聞いても合格率は50%.
電気屋でなければ講義聞いてもチンプンカンプン.
研修という名前のみせしめ儀式.これがエネ管研修制度.
まずは一度受けてみなはれ.
754名無電力14001:2010/05/25(火) 23:41:14
>>751
>>752
前でてきた言葉遊びのオオバカやろーと同一人物だろ
2ちゃんの板では珍しく真面目に書き込んでいる人が多いのに
空気をよめ!
 講習の申込みの資料に 去年の試験の概要が記載されており、
 この問題が解ける人が申し込んでください といっている
 講習は会社の命で受ける人が多く、そのレベルを申込みの
 資料を受け取った時点で理解したのでは遅いとみんなが助言をしている
まあ オオバカやろーには関係ないから
とっとと 消えな!
ほな さいならー
755名無電力14001:2010/05/26(水) 19:33:18
>>751
>>752
消えろカス。
756東京:2010/05/27(木) 20:33:54
またまた、久々のカキコです。749さん、私は喫煙者です。750さん、多分、同じ会社の人達と思います。
しかし、久々に来てみたらかなり、荒れてますね。これから受講する人達の為に正確な情報を提供したい物です。
私は、自費で受講したので自己責任で、勉強不足の為に不合格でしたが。会社経費で受けた方には結構プレッシャーになりますね。やはり、過去問をしっかり勉強してから受講に望まれた方が宜しい様で。
757名無電力14001:2010/06/07(月) 02:16:57
>>754

2ちゃんねるの意味も理解できない馬鹿がここにいるとは信じられません! 
 
2ちゃんねるに求められているのは真実です。
 
綺麗ごとしか言わないのは2ちゃんねるの存在価値がなくなります。 

>>754 >>755 はクズの投稿みたいですが、何か怖いところでもあるのですか? 

 
758名無電力14001:2010/06/07(月) 02:25:01
>756 さん
>やはり、過去問をしっかり勉強してから受講に望まれた方が宜しい様で。

過去問をしていなくても受かる部署がありますよ。。。 
 
これは、いけません。 公平とは言い難いのです。 

会社の力を借りずに自費では無理だと思います。
 




759名無電力14001:2010/06/07(月) 02:32:23
>>754 何に恐れているのですか? 
 
ここは、2ちゃんねるなのですよ? 嘘と本当が交差するところでしょう? 
 
なにか困ることでもあるのですか? 

でも、そのアホ丸出しの投稿は幼稚すぎますよ! 
 
たかが研修なのに高い研修費で国家試験と同じ合格率なんですよね?
 
 
760名無電力14001:2010/06/07(月) 02:43:27
>>754 そうそう、あの無意味な講師やめた方がいいよ! 
体制になんの影響もないだろ? 

この問題が解ける人が申し込んでください といっている ? 馬鹿か?お前!!!
講師は早口で過去問を紹介しているだけだろ? 講師は、いったいいくら貰っているんだろうね?
受講者一人一万円ぐらいかな?一週間で7万円だから一日一万円か?
あと部屋代がかかるか?

過去問を買って自習していた方がマシなんだよね! 
 
講師は出題されない問題を一生懸命、声を張りあげて説明するから、うるさいね! 
 
たのむから、静かにして自習させろよ! 

761名無電力14001:2010/06/07(月) 02:57:13
>756 さん

喫煙者は落ちると思います。 CO2を排出しているからかも?
 
ぷぷっ! 

すべては、アルバイト監視員の意のままに!!! 

762名無電力14001:2010/06/08(火) 23:36:04
>>757
>>758
>>759
>>760
>>761
同一人物だってすぐわかるんだよ!!!
 たかが研修なのにって? まだそんなこといってんの?
 空気をよめっていってるだろ!!!

 講習は当てにできないが、そもそも実力があればうかるんだよ

763名無電力14001
>>759
何にも恐れてねぇよwww
意味不明だしwww
たかが研修なのに高い研修費で国家試験と同じ合格率って思うなら
最初から国家試験受けろよカス。
落ちてからごちゃごちゃ言ってんじゃねぇよ負け犬が!
上の人が言ってるようにお前に実力がねぇんだよwww
まぁ、国家試験受けても落ちるんだろうがな。実力ねぇんだからwww