■■【利水事業】川辺川ダム再考【白紙!】■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
225名無電力14001
大先生独りでスレ上げ御苦労。がんばってageなくても、
すぐには流れないから安心してくれ。

http://www.qsr.mlit.go.jp/kawabe/setumei/12_21/P88_91.pdf
こちらの2Pめ。
「森林の透水性(保水力)」についての議論
ダム反対側N氏に対する反論
--国土交通省の主張--
森林水文学では、一箇所で何百回という膨大なデータを基にして、
「森林の洪水緩和機能は大洪水においては顕著な効果は期待できない
(日本学術会議答申)」としている。一方、ダム反対側(N氏)は、
ごくわずかなデータで、森林水文学の基本と異なる主張を展開。
--見解の根拠--
○森林水文学は、1 箇所で何百回という膨大な浸透能試験の結果を基にしている。
○ダム反対側(中根周歩氏)は6 個のデータで異論を主張している。
226名無電力14001:03/07/11 22:09
>>222
そうなんだけど、あんまりこのかたたちを煽るのはどうかと・・・・
国交省の関係者ではないようですよ。現実を認識していないようだから。

これまでのダム反対派は冷静な対応をされていたように思います。ですからあなたにも、
冷静なカキコをしていただきたいと思います。でなければ、このかたたちと
同じなのかなぁと、私たち一般市民は思ってしまいますので、なにとぞよろしく
お願いいたしますm(_ _)m。理解は出来ます。しかしですねぇ・・・・
ご理解いただきたいところです。
227225:03/07/11 22:11
あ、「反対さん」の名前ひとつ消し忘れた。まあ許してちょうだいよ。
>6個のデータで異論を主張
個人で(?)6個もデータとっているんだから認めてやれよ。
税金使って国民苦しめる政治家やダム屋、御用学者より志しが高いぞw。

さて、「人吉7000t」とかいうダム前提の治水計画では、「実測を一度も
やっていない」のだったな(単位図法)。
あとから実際の洪水ひとつに対して数字合わせをやっているだけだ。

国ふうにいえば、「国交省は0個のデータでダムを主張している」ということになる。
6個もデータとってるだけ、ダム計画よりはるかに優秀w。(つづく)
228名無電力14001:03/07/11 22:12
>代替案を言われて、とっさに登壇者が言ってしまっただけだ。

ははは、遊水地案が思いつきって認めたわけだ。(大笑
アホが。
229名無電力14001:03/07/11 22:13
>個人で(?)6個もデータとっているんだから認めてやれよ。

おいおい、それに命を賭けるってこと忘れるなよ。
しかし、いい加減な香具師だな。w
230名無電力14001:03/07/11 22:16
しかし、とっさに思いついて言っただけとはねえ。
ずいぶんいい加減な話だねえ。w
これで言い訳になってると思うほうもどうかしてるね。

一体どういうつもりだろうか。
地区を一つ沈める話が「思いつきでした」で済むものか?あん?w
231225:03/07/11 22:22
「前半」はちゃんねら流の冗談だよ。森林の保水力が何ミリ、とかそこまで踏み込む
気はない。こっちにはデータもないしね。数値の扱い方の問題。

>一箇所で何百回という膨大なデータを基にして、

学問的にはそれが大切なのかもしれないが、現在のレベルの治水計画では
「何百回という膨大なデータ」は全く必要でない。
なぜなら、実際の流量を基にして計画流量きめる場合でも、
「何百回」という測定など行わないからだ。
多くて20洪水ほどのあいまいなデータから、流量/降雨の係数を決定している
以上、その範囲内でデータが得られれば、精度上はまったく十分。
現在の河川計画の測定、計算の精度はそんなもの。
232名無電力14001:03/07/11 22:26
それからなんだこの
「個人で(?)6個もデータとっているんだから認めてやれよ。」
とはどういう意味だ?
小学生の夏休みの宿題をやってるわけではないのだよ。
努力賞などありえない話だ。
人命を賭けての話をしてるんだよ。

○森林水文学は、1 箇所で何百回という膨大な浸透能試験の結果を基にしている。

それを、たった6箇所でしかも他の地区(広島)のデータだぞ。w
あまりにも無責任な話だな。
どうしてそれで1 箇所で何百回という膨大な浸透能試験の結果を否定できるんだ?


233225:03/07/11 22:28
ダム討論会に御用学者釣れてきて「何百回という膨大なデータ」の話
させるのは、自転車レースにF1レーサー連れてきて、「時速300kmの世界」を
解説させるようなものだな。問題としている数字の意味が全然違う。
まだ続くよ。
234232:03/07/11 22:31
>学問的にはそれが大切なのかもしれないが、現在のレベルの治水計画では
>「何百回という膨大なデータ」は全く必要でない。

ところが、それが必要かつ重要になっているのだよ。
なぜなら、流量削減の多くを、この雲をつかむような「緑のダム」に依存して
いるのだからね。たったの6箇所でこの理論を成立させようというのは、いかにも
稚拙だな。
235225:03/07/11 22:38
大先生はすでにズレはじめてるな。まあいつものことかw。
「データ6個」がよいとはいわんが、「でーた0個」の川辺川ダム計画
なんて言語道断だろう?w
御用学者の細かい数字を出したところで、議論の土台が違うのだから、
多くても少なてくも、計画には反映のさせようがない。

さて、じゃあどうやれば河川計画に「森林の保水力」を、数値として
反映できるか、なんだが。
「河川計画のやりかた」そのもので調査するしかないな。
たとえば「貯留関数法」で河川計画たてるなら、いくつかの状態の
森林相に対して貯留関数を適用し、まったくダム計画をつくるようにして、
各係数をチェックしていくしかない。
また、これをやれば、「森林の保水力」は必ず河川計画に反映できる。
ソレが何百mmだとか、そういう数字はワシは知らんぞ。
236名無電力14001:03/07/11 22:44
>ダム討論会に御用学者釣れてきて「何百回という膨大なデータ」の話
>させるのは、

いいかい、森林水文学は、別にダム建設のためのあるものではないんだよ。
過去何十年も積み重ねられてきた学問分野だ。
そして、こんな議論のずっと前に(当然に中立的立場だな)データ採取されて
そのデータを積み重ねてきた結果がこれだ。

人工林 211.4mm/h
針葉樹 260.2
広葉樹 271.6    出展 :森林水文学 塚本良則編

ここで急に「川辺川ダムの為」に造られた学問でもなんでもないぞ。
237名無電力14001:03/07/11 22:46
>「データ6個」がよいとはいわんが、「でーた0個」の川辺川ダム計画
>なんて言語道断だろう?w

ほら、またデマを流す。w
こりない香具師だな、本当に。
こういう馬鹿なデマを繰り返すからつけこまれるんだぞ。w

すでに反対団体も計算方法を改めている状況で、あまり馬鹿なことを
カキコするんじゃない。
238名無電力14001:03/07/11 22:53
反対団体の計算のように、流量を過小に過小に見積もっていけば
当然に安全性は低下していく。
しかも、その安全性は「緑のダム」などという流域の地質構成、植生に
よりどうなるかわからんものに頼ろうとする態度は、まさに綱渡りか
ギャンブルをするようなものだ。

ダムは駄目、遊水地は駄目、堤防の嵩上げも駄目、の状況では、残りは
「川底の掘削」しかないわけだ。

川底を、何キロにもわたって10tトラック100万台分も掘削して
環境保護はどこへ行くんだ???
239225:03/07/11 22:55
どんな林が何mm、なんて話はいくらやっても無駄。>ダム屋、反対派、双方

たとえば、「良い林」のときは「直接流出率が10%で飽和値雨量が150mm」、
「悪い林」のときは「直接流出率が40%で飽和雨量が70mm」というデータが
出たとする(この数字はあくまでも例だぞ)。
(これは「ダム計画のつくりかた」そのもので調査しないと意味がない。)

何年か実測調査やって、ここまで係数を出せたなら、「悪い林」を
何ha「良い林」に変えれば、「河川流量をどれだけ減らせるか」ということが、
数値として、十分必要な精度をもって河川計画に反映できる。
係数の決め方は、現在ダム計画でやってる方法そのものだから
「できない理由」なんてない。