生分解性プラスチックってほんとにいいの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
すでに各所で活用されているけれど、微生物がそれを分解すると
水と二酸化炭素になるんでしょう? 熱はどうなっちゃうのかな。
人間が利用できない熱だったら、焼却して、エネルギーを少しでも
回収した方がいいんじゃないだろうか。
どっちみち、CO2問題に対しては同罪なんだし。
2名無しさん@お腹いっぱい:02/06/09 16:09
メリット・・・焼却しないので焼却するエネルギー
(水と二酸化炭素に分解するエネルギー)を節約できる

デメリット・・・生分解性プラスチックを作るのに無駄なクズが多くでる
(詳しくは分からん)。あとコストが高い。

3gftr ◆6ox7drB2 :02/06/20 00:10
jjj
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 07:32
生分解性プラッチクの原料は植物から作ります。
やしガラ・とうもろこし・サツマイモ

従って、二酸化炭素は巡回するのです。

また、生ごみから肥料を作るとき一緒に処理できるので
お弁当や惣菜のパックにすれば分別が楽になります。
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 07:39
中途半端な炉で燃やすとダイオキシンが心配です。

6名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 20:47
世の中
そんな都合のいい話ないでしょ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 03:33
>>6
いえいえ本当です。
栃木県高根沢町の生ごみ専用収集袋は生分解プラスチックで作られていて
袋ごと肥料化する機械に放り込みます。
最大の問題はコスト面です。
製造コストだけならまだまだ石油系のプラスチックの数倍かかり話になりません。
現状ではプラスチックのリサイクルや埋め立てまで含めた費用と比較するしかありません。
http://www.nedo.go.jp/kankobutsu/bestmix/37/opinion.html
8生分解性プラッチクじゃないけど:02/06/25 05:20
生分解性プラッチクじゃないけど
似たようなものでコスト的にも有望なもの(それでも高いが)

6/24NHKの朝のニュース6時台でやっていたけど
「パルプモールド容器」がそれです。
http://www.mpa.or.jp/shohin.html
一部コンビにでは試験的に導入されたが
これにご飯を注ぐと水分が紙に吸い取られてこびり付くという問題があったので
全面導入を控えていた。
しかし、ニュースでは海草成分をコーティングして弁当容器に使える見込みがついたことを伝えていた。

中国では国内事情により先に普及。
http://www.hoops.ne.jp/~hiromi2/tyugoku/chaina2.htm
9 :02/06/25 07:19
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 16:24
>4

 表現がおかしいぞ。
11:02/06/25 21:24
>>7
>いえいえ本当です。
>最大の問題はコスト面です。
 本当って言っときながら
 コストが問題ですか。
 しかも最大ですか・・

 
12 :02/06/26 00:15
>>6
こすとね。
掃除する手間と、美観を考えたら高くないぞ。
いるかや海がめだけでなく漁師も定置網とかの目詰まりを起こして大変なのだ。
それに、埋め立て場の確保も最近は難しいからな。
5年以内に既存の埋め立て場が満杯になると悲鳴を上げている自治体は枚挙に苦労しない。
そこんところの問題はどう捉えているのかな?
13:02/06/26 17:34
>>12
高いコストで各メーカーがとりいれて、
一時的にメーカーがそのコストを払っても
経済原則で結局消費者にテンカされるだけ。
物価にも関わってくる社会全体のはなし。

>掃除する手間と、美観を考えたら高くないぞ
そこだけみれば、高くないでしょう。
埋立地や美観さまざまな問題も大事。
でも物価も大事。社会全体のバランスをとりながらやるべき。

14名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 21:26

15 :02/06/26 23:24
ま、姓分解性材料は、強い売りを持っている。
それは、捨てられると言うこと。
もちろん、捨てないほうが良いのだが、
ビニルやプラと違い、数年で土に返るからな。
行楽商品としてはポイントが高いよ。
16 :02/06/27 12:40
 宮崎県環境整備公社というものがあります。役人は、このように実態とは正反対の名称をつけるのが得意です。
 これはいったい何だと思いますか?
 名前からすると、何か環境に良いことをするかのように錯覚を与えます。
 でも実はこれは自然環境を破壊し、生活環境を悪化させる組織なのです。
 宮崎県廃棄物総合処理センターというものを住民の反対を無視して、強引に作ろうとしています。
 今回の不正行為は、住民に公表せずに553万円を廃棄物対策協議会に支払っていたということです。
 名目としては、廃棄物処理センター建設予定地の環境調査や清掃ということですが、そんなことに553万円もかかるわけがありません。
 これは実質的に一部の反対派住民の抗議活動をやめさせるための賄賂のようなものです。
 しかもこの金は、公金であり、税金です。
 この不正行為を公表せずに隠していました。
 こういう闇取引が問題となっています。
 日本ではこのようなことがあちこちで行われており、自然環境は徹底的に破壊されているのです。
 東京都杉並区のごみ圧縮処分場では、周辺住民の健康を害する深刻な公害をもたらしました。
 それは目には見えない大気汚染であり、空気中に有害化学物質が放出されていたのです。
 その被害で、のどの痛み、湿疹、頭痛、視力障害、呼吸器系統の損害が出ました。
 訴訟が行われ、一部、認められましたが、無視された住民もいます。
 こういうことは、因果関係を証明することが非常に難しいのです。
 後で被害が出ていくら抗議しても、無視されるのです。
 もっと周辺住民のことを考えるべきでしょう。
 こういうときに反対を述べると、すぐに反政府主義者というレッテルを貼り、風評被害を撒き散らしていると決め付けます。
 ところが証拠が出て責任追及がされると、安全だといっていた人は、雲隠れします。
 その人は、雲隠れすればそれで逃げられるかもしれませんが、後に残ったのは、どうにも処分できないものばかりです。
 日本は先進国だということなので、いつもそういう野蛮で原始的な対応を繰り返すのはやめていただきたいのです。
 調査も利害関係のない公正な第三者に任せるべきです。
 
 
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 14:57
>>16
ほかで書け。
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 18:52
通常のプラスティックと比べ、製造コストは高いかもしれんが、
ポイ捨てゴミを回収するコストを含めると、だいぶん安いと思われ。

・・・・・・・・とかいいつつ、実は少し懐疑派。生産可能量とか。
そんなに生産効率が高い畑が世の中に余っているのか。
生産効率が低い、細切れ、傾斜地、土壌のまずい畑とかなら
いくらでも余っているだろうが。
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 05:45
>>18
確かにそれが問題で
ある雑誌でサツマイモの特集で
日本ではトウモロコシの生産が少ないのでサツマイモから取り出す
方法が有力になるだろうと書いていた。
ごみを堆肥化したの肥料にして川の土手や傾斜地辺りで
サツマイモを育てて作るのをイメージした。

後、ごみから取り出す方法を研究している連中がいる。
他は、微生物で生成するケースもある。
2018:02/07/02 14:34
>>19
国内生産にこだわる限り、まともな生産量は期待できないよぉ・・・・・・・・。
輸入OKとなると、国内産はコスト的にまったく太刀打ちできないし。
とゆーか、海外でもそんなに土地余ってるのか?みたいな気も。
本気で安く作るためには、アメリカみたいに広い農地で超大型農業機械で
ザザザザーッって作らなきゃならんだろうけど、そんな条件のいい土地が
どこに???みたいな。中国とかでの人海戦術も、実はかなりコスト高だし。

ゴミ原料とかは確かに面白そうだけど、ゴミは品質にバラつきがあるから
実用化はまだまだ遠そうだしねぇ・・・・・・・・。
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 16:47
「生分解性プラスチック」って「生ゴミ」の別名じゃないの?
こんな物、どんどん道端に捨てていったら窒素汚染が拡大するだけ

いまでも肥料の大量投下で地下水汚染が深刻なのに…

漏れは分解されない普通のプラスチックの方が
環境に優しいと思ふ

燃やす分には、どっちも一緒だろうし
2218:02/07/02 19:40
>>21
たぶん、窒素は含まれてないと思うんだけど。>生分解性プラスティック
水と二酸化炭素に分解されるんじゃなかったっけな???
誰か詳しく知ってる人きぼーん。
23名無しさん@お腹いっぱい:02/07/02 22:20
生分解性と普通のプラスチック、作るのに必要なエネルギーってどっちが多いの?
思うに

生分解性を作るエネルギー>普通のプラを作るエネルギー+燃やすエネルギー

だったら生分解性の意味がないような気がする。
2418:02/07/02 23:07
>>23
> 通常のプラスティックと比べ、製造コストは高いかもしれんが、
> ポイ捨てゴミを回収するコストを含めると、だいぶん安いと思われ。
「モノを大切に使う」のと「使い捨てするのは生分解性を使う」のはどっちが地球にやさしいのだろう?
2623:02/07/03 00:05
言いたかったのはコストの大小ではなくエネルギーの大小。
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 00:53
まあ普通のプラスチックも回収して電熱でやわらかくして
再成型もできるわけだが・・・

石油資源の節約ということで、いいんじゃないか?
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 01:38
>>27
均質なプラスチックならという制約がつくよ。
基本的に、ごみとして回収されるプラスチックは劣化の程度がてんでばらばら。
よって、再生プラスチックも品質が悪く用途が限られる。
昔から生ごみを回収して肥料に使用という取り組みは間々聞かれるが、
そこで問題になるのがプラスチックやビニールの破片が混入していること。
コレを取り除くのは手作業しかなく、コストがかかって事業が経済的に成り立たない。
生分解性プラスチックは、燃えるごみじゃなく土に返すことで本領を発揮するものだよ。
海や川辺を見てみれば、生分解性と言うことのありがたみがほんと分るよ。
エネルギーがどうとか言う方は、一度ボランティアで清掃されることをお勧めする。
その後でも批判などされるカナ?
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 03:08
耐久性が高いのも、なんだよね。
結局木のような適当な耐久性と生分解性を持つ材質が主流になるのかも。
リグニンさえ大量安価に加工できれば、排紙から樫レベルの硬度を持つ
造詣自由度の高い生分解性材料が造れるようになる。
そういえば、前に買ったパソコンディスプレイの緩衝材はダンボールみたいな奴だったな。
地方によってはプラスチックを燃えるごみとして出せないから、ごみの分別をしなくて良いのもいいよね。
3023:02/07/03 11:37
>>28

なるほど。レス、ありがと。
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 01:11
杉並のレジ袋税なんて思い切って
生分解性袋にして有料化するくらいすればいいのに
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 01:13
>>29
ヨーロッパの方じゃ緩衝材にポップコーンが使われてます。
土に埋めるか豚の餌にするらしい
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 02:11
>>29
水曜日の産経新聞に載っていたけど
食品トレイやコンビニの弁当箱は
>>8で書いてある
パルプスチールが有力。

中国では列車から弁当箱をポイ捨てするのが多いため
使い捨ての弁当箱は生分解性製品に規制された
その量産効果で原料では7倍するが製品ではプラスチックの
2倍程度までになっている。
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 02:12
スギの薄板を積層してトレイをつくるってのがあった。ひょっとしたら積層してなくて
単板だったかも。
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 06:40
生分解性製品を選択するのも大事だが、買い物袋普及を持つことやガラス、スチール製容器の製品を買うことが
今俺達にできることだ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 07:43
>>35
だから>>31が言うように
意識向上というあいまいな意味の税金でなくて
持って帰ってもごみにならないようにする代わり
その分のコストを負担する形が望ましい
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 08:22
>>23
富士通の生分解性プラスチックって
「製造時の必要エネルギーも、従来品に比べて約50%の消費量で済む」らしいです

http://pr.fujitsu.com/jp/news/2002/06/5-1.html
>>37
いやー、いくら必要エネルギーが少なくたって、
コストが高けりゃへこむでしょう・・・・・・・・・・・・・・・・。
>>38 使用エネルギーが半分になるなら、後はほぼ原料価格の問題だな。
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 11:16
>>38
廃棄コストが違うのでは?
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 17:32
>>37
この記事だけからは、どこまでLCAを突っ込んだかわからないけれど、
環境負荷から見たら、みすみす熱利用もしないで廃棄すること、
を前提にすることはないんじゃないかと。
生分解性プラって再生・再利用はどれほど見込めるんだろう?
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 23:59
古紙を使えばいいんじゃないの
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 07:42
>>41
現在でも、熱利用されずに埋め立てられるプラスチックやビニル製品は多い。
それらが全て焼却や再利用されていれば、生分解性製品は必要ないよ。
理論だけ頭の中で転がしても現実を知らないと問題は分らないぞ。
うそだと思うんなら埋め立て場に行ってみな。
燃えないごみが、それをいれたビニル袋ごと捨てられているから。
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 09:38
>>43
>それらが全て焼却や再利用されていれば、

なぜされていないのか、考えたかい?(第一こんな事象に「全て」
などという発想は意味ないと思うが。)
何十年も昔の埋め立て地を再開発したら、当時の新聞やにんじんの
切れ端が「そのまま」出てきたそうだよ。酸素と水、微生物のどれを
欠いても「分解」は起こらないんじゃなかったかい?

埋め立て地ってのも無尽蔵にあるわけじゃないしな。
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 18:09
本来はリサイクルするのがよいのだろうけど、仮にリサイクルできなかった時に
環境への負荷が少なくなるから生分解性を持たせるのでは?釣り糸とかはそうみたいだね。
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 21:31
そう。漁網、漁具、カスミ網、透光性があれば農ビフィルムなんかには
願ってもないでしょうね。
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 23:25
土に返る農ビフィルムは良いかも。
トラクタで混ぜ合わせれば廃棄終了だしな。
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 01:41
>>47
霜付き防止用フィルムは実用済みです
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 01:46
>>40
富士通はパソコンのリサイクルでプラスチックの取扱に困っているのです。
同じ様に見えても微妙に材質が違うのを仕分ける必要があります
NHKスペシャルではいちいちライターで焦がして材質を確認していた
その手間を考えると生分解性の方がトータルコストが掛からないと思われる
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 01:51
生分解性と言っても、どのような条件で、どれくらいの時間がかかるのか基準が必要だね。
日本の地中、又は水中や海中のどこでもいるバクテリアで数年以内に分解できるならすごいな。
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 13:53
>>49
富士通に限らず、リサイクルの重要なキーワードは「分別」だろう。
工場での産廃プラはまだいい方。家庭廃プラに至っては、熱可塑・熱硬化も
含めた材質どころか、食べ物、油、化粧品、塗料、粘着剤等々、手がつけら
れないほどの付着物にまみれているのが普通。

1.もとの材料として再生:マテリアル・リサイクル(材質劣化は新規材料の
添加である程度回復)だが、よほどの好条件が揃わないとむずかしい。

2.熱エネルギーとして回収:ダイオキシンの発生防止が不可欠。塩ビの分別
徹底、あるいは溶鉱炉などダイオキシンすら分解できる高温炉が必要。

3.原料として再生:ケミカル・リサイクル(重合原料あるいはベンゼン、
ナフサレベルにまで分解)して石化原料とする。

原料の入手、運搬、製造などのほか、廃棄についても、上のようなそれぞれ
のコスト・環境負荷を分析、積算した上で、生分解性プラのライフサイクル
と比較しないと、きちんとした論議は難しいかも。
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 18:54
木材や紙が使えるところはプラスチックは使わない方が合理的かも。
>>52
うむ、木材は加工は削らなければならないので難しいかもしれんが、
古紙を固めた板で代替できるプラスティックは、案外、多くありそう。
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 01:27
>>53
>>8>>33で書かれたパルプスチールは水草の葦から作られます。
原油の8割は燃やして使ってしまう。何世紀か先の化学原料として、
せっかく固体化したプラスチックは、そのときの再生石油とするために
最終廃棄後も埋め立て保存しておくのがよいと思われ。

バイオ・マスが将来、万能原料となるなら別だが。
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 22:27
サバイバル・ゲームではトウモロコシの粉から作られたBB弾が使われています。
分解されますし、ハトなどのえさにもなる。
こういう原料は造れないかな。たとえば加工食品を食ったらパッケージも喰ってしまうとか。
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 12:32
>>56
生分解性であると共に、人畜無害であれば、家畜の飼料にして消費できるし、赤ちゃんが飲みこんでも安心で
幼児用のおもちゃや食器によさげだね。
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 22:36
川に捨てると魚の餌になるお皿キボンヌ
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 23:16
>58
釣り針に付けると、餌になるならなおよし。
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 07:31
タバコのフィルターは生分解性物質で作るべきだ。
その前に、ぽいステする奴がゆるせんが。
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 20:33
一応、あれはセルロースだからいずれ分解はするのかも。
62山崎渉:03/01/07 14:05
(^^)
63山崎渉:03/01/18 21:29
(^^)
>>58
水質汚染のこと考えてますか?
米のとぎ汁だって、環境汚染になることしってますよね。
65山崎渉:03/03/13 15:09
(^^)
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 19:53
プラスチックを使わない社会が現実的でない以上は、
生分解性プラを研究していくほかあるまい。
67山崎渉:03/04/17 08:50
(^^)
68山崎渉:03/04/20 03:33
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
69山崎渉:03/05/21 23:14
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
70山崎渉:03/05/28 13:47
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
71名無電力14001:03/07/07 20:30
すみません。ちょっと教えてください。

サバイバルゲームで大量にばらまかれるBB弾を、
生分解性にするメリットってあるんでしょうか?

どうせ放置されるなら、純プラ弾の方が酸素も使わず
二酸化炭素も出さず、環境負荷が少ないように思うのですが。

野生動物が誤飲する可能性は確かにありますが、
いくら生分解性でもただちに消化されるわけはないだろうし、
添加物の問題なら素材とは別のような気がします。

結局美観の問題だけなのでしょうか。
ゲーマーの人が、批判を避けるため生分解性の使用を
進めるのは、それはそれで理解できるのですが。
72山崎 渉:03/07/12 10:29

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
73山崎 渉:03/07/15 13:16

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
76山崎 渉:03/08/15 17:56
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
77名無電力14001:03/11/13 11:20
今日偶然見てた教育テレビで分解プラスチックをやってたです。
私も分解性の袋を使いたくなったけど自治体みんな使ってそれ相応の処理をしなくては意味ないなあなんて思った。
78名無電力14001:03/11/14 14:23
しりませんw
79名無電力14001:04/06/27 23:36
トリビアの泉でやっていた『韓国のつまようじは食べられる』レベルですね。
生分解性プラ、どのくらいの年数で分解されますか?
農ビ・農ポリも、1〜2年でぼろぼろですけど。農協で堂々と野焼きしている茨城県で、生分解性プラなど来世紀になっても普及していないでしょう。
80名無電力14001:04/07/13 19:57
トウモロコシは食用で手一杯になるのに…
81名無電力14001:04/12/23 22:52:21
プラスチック用なら遺伝子組み換え品として輸入しても
えーんちゃう?

ちなみに分別回収はどうすんの?
プラに回収するの?
82名無電力14001:05/02/08 00:39:50
83名無電力14001:05/02/18 00:14:09
使い捨て生活が続けられそうなところに期待。

それと腐るってことは、燃やした時、有毒ガスが出にくいハズ。
84名無電力14001:2005/03/25(金) 17:17:11
愛知万博で使われる食器は生分解プラスチックらしいね。

トヨタがプラントを作ってるらしいし、どうやら本格的に普及する可能性が出てきたようだ。
85ベルギー:2005/06/15(水) 08:55:00
また
86名無電力14001:2005/07/20(水) 11:49:17
生分解性よりも石油代替資源として植物由来のところが見直されてる
原油の値段が高止まりすればますます注目されるかも
87名無電力14001:2005/10/01(土) 17:59:44
プラスチックって、ポイ捨てしたりすりから
野生動物なんかも間違って食べたりするし
分解出来るならその方がちょっとはマシかも!

でもどれくらいの期間でボロボロになるのかな?
生分解する?バイオ洗剤で洗うと、すぐにボロになるかも!




88名無電力14001:2005/10/09(日) 03:03:56
一般住民に複雑な分別ごみを押し付けんな。
ごみが戻ってきたぞ。
これを全員がきちっとやれるのかと疑問に思う。
もっとわかりやすくなってからにしてくれ。

毎日の負担にしないでくれ。押付けられ感がつよい!

ここまで苦労させておいて結局、かいけつできてないんだろ?
89名無電力14001:2005/12/27(火) 20:51:42
そうだ
90名無電力14001:2006/01/03(火) 13:25:39
バイオ燃料みたいにブラジルに先を越されちゃってたりしてね。
91名無電力14001:2006/01/04(水) 15:18:33
生分解ビニールの方は実際どうなの?
92名無電力14001:2006/02/10(金) 22:22:18
生分解性プラスチックは、とうもろこしだけでなく、生ごみからでも
作れるという話を聞いたことがある
93あぼーん:あぼーん
あぼーん
94名無電力14001:2006/03/23(木) 16:10:02
なんでこんな遅いの?
95あぼーん:あぼーん
あぼーん
96Ж:2006/04/10(月) 14:59:04
 
スレ違いだが割箸を燃えるゴミでない処理を考えている‥

まず半分ぐらいに折ってキムチのタレ,キムチの素,キムチの残り汁

あるいはヨーグルトなどの乳酸菌系に漬けて分解させるのが一番いいかと。

因みに韓国では割箸禁止らしい,ゴミが増えないようにという事らしい。
97名無電力14001:2006/04/14(金) 14:39:20
>>96
割り箸「お持ち帰り用包み」を使い、飲食店のおみやげにする。
98名無電力14001:2006/05/21(日) 14:43:02
コストが安けりゃもっと使うんだが。
その前に、対候性NGってのもちょっと...。

>>96
日本の割箸は間伐材使ってたりするからいいんだろうな。
でも韓国駅弁なんてどうすんだ?
99あげ:2006/05/28(日) 18:47:13
金欲や物欲の強い人間には、環境問題とかリサイクルとか言う考えを直視できない。エコロジーはまだまだ、浸透していない。
100名無電力14001:2006/05/28(日) 19:09:24
100
101名無電力14001:2006/06/02(金) 17:49:54

とうとう出来ましたね、「植物性の携帯」。

じゃ、もう「植物性のパソコン」も出来るんですね。

有機EL採用なんですかね。

102名無電力14001:2006/06/13(火) 06:37:44

「生ゴミから生分解性プラ」
いーけど、食器使用は止めてくれ。
生ゴミって、要は生物の死骸と唾液でしょ。

ポリ乳酸にまで精製しても、生ゴミ由来品を食器にするのは失敗。
サッカーボールとかにして。

103名無電力14001:2006/08/15(火) 00:16:00
昨hpb3
HR 34WM 13 7 NR 44 f
SHp WMp fp
自治体少子 N7 fp
昨cfp84と関係
104名無電力14001:2006/09/15(金) 10:38:15
トウモロコシやサツマイモを原料って・・・
食料を使って食器を作るんですか?
世界人口の増加で食料危機がやってくると言うのに・・・
105名無電力14001:2006/09/15(金) 18:48:51
「植物性の携帯」ってよく考えたら、むちゃくちゃすごいことのような・・・

極小部品の連続で「通信」を達成したんだもんな。

車をつくる方がかえって簡単だよね。
106名無電力14001:2007/04/07(土) 00:19:44

107名無電力14001:2007/08/01(水) 23:56:09
>>105生分解性プラスチックって化学合成が主じゃないの?
・・・・って1年前かw
108名無電力14001:2008/01/17(木) 03:34:16
匠の技
109名無電力14001:2008/02/03(日) 08:58:23
クず
110名無電力14001:2008/02/22(金) 21:26:20
エセ生分解プラ

Q16.  ポリエチレンとデンプンを混ぜたものが、
“分解するプラスチック”という触れ込みで出回っています。
本当に生分解するのですか?

A16. ポリエチレンとデンプンを混ぜたものは生分解しません。
 このような“ニセ・グリーンプラ”が市場に出回っている理由は、低価格だからです。
しかも、“ニセ・グリーンプラ”は土中に埋め込むと、デンプン
部分だけが早い速度で生分解を受け、製品自体は見掛け上、崩壊し、
あたかも生分解したような錯覚を与えます。しかし、ポリエチレン
部分は生分解するわけではなく、細かい破片になるだけです。
 ポリエチレンの比重は0.9と軽いため、土中にあったものが風雨に
さらされて大気中に飛散すれば、花粉やディーゼル車がまき散らす
浮遊状微粒子と同じように、私たちの呼吸器系統に入り込んできます。
メーカーの社会的責任が問われるところです。
 米国では10年以上も前に、この“ニセ・グリーンプラ”の自然
環境下での無責任制が激しく糾弾されています。
http://www.jbpaweb.net/gp/gp_faq.htm
111無名電力14001:2008/04/25(金) 15:26:19
age
112マイケル・ジャクソン:2008/11/24(月) 13:44:24
デカいの ブチ込んだ 最後までブチ込んだ
デカいの ブチ込んだ 最後までブチ込んだ
デカいの ブチ込んだ 最後までブチ込んだ
ブチ込んだ ブチ込んだ ブチ込んだ アォー
パラッパッ ブチ込んだ 最後までブチ込んだ
エロッ ブチ込んだ  最後までブチ込んだ
エロッ ブチ込んだ  最後までブチ込んだ
ブチ込んだ ブチ込んだ アォー
113名無電力14001:2009/01/10(土) 22:51:44
a
114名無電力14001:2009/03/15(日) 16:29:39
なかなかだよ
115名無電力14001
生分解でも植物由来樹脂などで、環境負荷が無く
自然に完全な形で土に帰る素材ならOK。
といっても耐久性に問題あり。
添加剤を雑ポリ等に混ぜて「生分解」とうたっている
ニセグリーンプラもある。
雑ポリの素材自体は見た目には分解するが、成分まで
は分解せず、逆に土壌汚染を加速させる可能性が高い。
雑ポリ等は普通にリサイクル原料(マテリアル、サーマル
リサイクル)で使用するのが一番安全。
まあ一番はポイ捨てからやめないと!