1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
燃料電池開発が怪しい昨今 1kw級のエンジンが出てきそうです
定期的なメンテナンスが必要なのが気がかり
果たしてメリットはあるのでしょうか
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 16:57
持ち運び可能ならば、アウトドアに応用できて、そこそこ売れるかもしれない。
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 17:30
大阪ガスで販売してます
製造は何処なのでしょうか
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 18:28
ホンダのガスエンジンコジェネのことかな?
もう売ってるの?
>持ち運び可能ならば、アウトドアに応用できて、そこそこ売れるかもしれない。
それこそ、ホンダとかで出してるポータブル発電機があるよ
既に屋台とかでみんな使ってるよ。音はうるさいけど
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 18:41
温水使えるのか?
コジェネだからね。
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 19:23
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 19:34
ほう、火力発電所より効率が高く、排気がクリーンとは!
どうよ、エネサーブさん(w
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 19:44
エンジンでできるんなら、燃料電池なんていらないね
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 19:57
>>8 たしかに・・・
エンジンを使ったコジェネがあるのに、
後発の燃料電池はシェアをとれるのだろうか
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 19:58
コージェネにしても燃料電池にしてもイニシャルコストとランニングコスト
が買電とガス湯沸の組合わせに比較してメリットがないと普及しない
すぐ壊れる、メンテに多額のかねかかるなら誰も使わないよ
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 21:24
コージェネって、バイクを何千時間も走らせ続けるようなものでしょ。
メンテの時に金がかかりすぎそう。
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 21:33
>11
この点は非常にタイトです。
1年間の運転で自動車にすれば数十万Kmの走行に相当します。
コジェネ用の発電機は壊れ易いと言われますが実は耐久性のお化けです。
とは言ってもメンテフリー性がコジェネに求められる機能の1つなのは否定できません。
レシプロエンジンは燃料電池の汎用化までの繋ぎ技術だと思います。
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 21:40
メンテナンスはどのぐらい必要なんですかね。
今湯沸かし器とか、エアコンとかは基本的にメンテフリーだけど
コジェネはどうなのかな?
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 22:04
しかし、燃料電池も耐久性は大丈夫なの?
改質機あたりは、なんかすぐ傷みそうな気がするんですが
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 22:07
カシオのを買え
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 22:09
>14
その辺はコストダウンの研究の最中では?
現実的には5年くらい先かな?
おそらく家庭用より先に自動車やパソコン用等の付加価値の高いジャンルの方が早いような気がします。
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 22:36
確かに,パソコン用燃料電池が実用化されて,
ノートパソコンにアルコールやガスを補充するだけで長時間動くようになったら快適だ。
あのにゃあー
エンジン軸出力1KWと言う事は、常用機(内発協の長時間型)
だから、発電機出力電力は0.8KW 単相100Vで8A(80KVA)
一般の戸建家庭で、3パラ以上(3台以上)設置しなきゃいけないのは
誰か気が付いていた?10KWなら話が判るが。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 23:58
しかし、熱源がメインなんだろ?
消費できない熱を発したら、コスト的に見合わないからこれでイイと思う。
1KWて、ガソリンエンジンじゃ空冷で済む世界なんだぜ
あれ?て思うなら、自分の車の車検証見たらよく判る
車の中を暖めるのに、どれだけの燃料と時間がかかる事を。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 18:55
家庭用原子力発電所ってどう
安全なんでしょ?
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 19:37
>21
○○年先‥
業:こんちわ〜ッス!原発点検に来ましたー
家:お願いします。
パカッ‥(蓋を開ける音)
業:う〜ん‥??だいぶ燃料へってますね。それにここんとこ水漏ってるし‥ほらっ
ガ〜ガ〜‥ピー(検知器の音)
客:まぁ、困ったわね‥でも今月苦しいし‥
業:う〜ん‥まあ一ヶ月くらいならほっといても大丈夫でしょう。来月の点検の時に交換にしましょう。
パタン(蓋を閉める音)
客:お願いします。
業:それじゃ失礼しま〜す
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 20:41
でも 安全なんでしょ
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 20:43
国策で開発?
家庭用原子力発電所!
オール電化住宅 万歳!!
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 20:51
>>22 燃料はまだ許せるとして,水漏れ放置かよ(w
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 21:55
まあ、クーラーが動けば十分ってことなんじゃないかな。
1KWといえば、原チャリより高出力。十分なんじゃないの。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 22:17
>22
第二話‥
業B:ごめんください。
家:はい?
業B:実はこの周辺の放射線レベルが高いんで調べて居ましたらお宅の発電機から出ている様なんで‥ちょっと調べさせて下さい。
家:ええ?いいですけど‥先週点検してもらったばかりなんだけど‥
業B:失礼します‥
パカッ(蓋開)
業B:うぁっ‥こりゃ酷い!
家:どうしました??
業B:見てくださいよECCS配管逝ってますよ!おまけにスタブチューブからも水漏れしてるし‥
家:えぇ〜、○○さん(業)は一ヶ月くらいなら大丈夫って言ってたんだけど‥
業B:困りますね‥○○さんは最近サービス悪いからねぇ‥おっとこんな事言っちゃダメだね。
業B:とにかくこの原子炉はもうだめですね。炉心を取替えるのも高く付くし‥いっそ買い換えてはいかがですか?
家:でも‥
業B:実はいい製品があるんですよ!ちょっと高いんですけど‥
(カタログ取り出す)
業B:ほらっ今月出た最新鋭!高速増殖炉って言うんです。
家:でも2倍以上するわよ‥
業B:お客さん。これは普通のとは違うんですよ!こいつは使えば使うほど燃料が増えるんですよ。
夢の原子炉って呼ばれててね、もう、これさえあればもう燃料切れの心配なしなんですよ!
家:へ〜、すごわね。
業B:ぜひご購入ください。今契約してくれれば再処理を一回サービスしときますよ。
家:わかったわ購入するわ!
業B:ではここにサインを‥
この数ヵ月後、この家で起きた火事の原因がナトリウム反応であった事は誰も知らない‥
>>27 面白すぎ。続編も期待します。
>>26 ここは、「環境・電力板」理論が勝負!その程度じゃ突っ込まれるのが
オチだぜ。
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 22:45
>27
原発を廃棄する場合、どのゴミとして捨てればよいですか?
プルトニウムになるから「資源ゴミ」のような気もしますし、そのままだとやたら
重たい「燃えないゴミ」って感じもするし、核融合起こして「よく燃えるゴミ
」って気もする
ゴミの日守らないといけないですか?
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 06:24
電力会社曰く 原子力はクリーンで安全なエネルギー CO2の発生も少ないそうな
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 19:36
age
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 22:01
>27
第3話‥
悪夢のナトリウム漏れから数ヶ月‥
火災は幸い壁を焦がしただけのぼやに終わったが
彼女の家の自家用原子炉は全て停止したままだった‥
カチヤ‥
家:ふぅ‥まったくこの火力発電はやだわ‥毎週この硫硝フィルター換えなきゃならないんだから!
業C:こんにちは〜お困りのようですね?
家:ホントよ!この間買った高速増殖炉には参ったわよ!すぐ壊れるんだから‥
業C:う〜ん、あそこのメーカーさん無理してたからね。
家:おまけに見てよ!
ガラガラ‥(倉庫の扉を開ける)
家:このプルトニウムの山!まとめて再処理するとお得ですよって言われて頼んだけど炉が壊れちゃ何にもならないじゃない!
家:近所はうちの事を「プルトニウムあんなに貯めて、爆弾作る気よ」って噂してるし‥
業C:まぁこれだけ貯めてちゃねぇ‥
家:おまけに自分で再処理すれば安くなるって買った再処理器はすぐ壊れるぽんこつだったし‥
業C:確かにお困りでしょう、そうだ!こんなのはどうです?プルサーマルってのが有りますよ。
家:なに?それ、
業C:ぶっちゃけた話プルトニウムを軽水炉で燃やしちゃう事なんですよ。
家:へぇ〜そんなことできるの?で、大丈夫なの?
業C:実は燃やし方にコツが有るんですよ。この特製の燃料カートリッジを使うんです。
外箱「余分なプルトニウムがどんどん燃える!お部屋すっきりMOX燃料」
家:ふ〜ん、いいわね。でもうちのMK-Tは壊れたままだし‥
業C:なるほど、それならばいっそ新しい軽水炉に替えませんか?いいの有りますよ。
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 22:12
>32
業C:これなんですけどAWBRって言いましてね当社最新の原子炉なんですよ。
家:‥でも高いんでしょ?
業C:それがですね意外と安いんですよ!そして最大の売りがフルMOXなんです!
家:古モップ?
業C:フルMOX!実は古い原子炉だと1/3くらいしかMOX燃料を装荷できないんです。
業C:でもAWBRならMOX燃料を100%でもOKなんです!
家:へ〜じゃプルトニウムをいっぱい燃やせるわね!
業C:おまけにこいつは効率が良くなっていてね環境にもお財布にも優しいんです。
家:じゃあ頂くわ!
業C:それじゃ来週までにこいつをMOX燃料に加工して送りますよ!
家:お願いします。
さてそれから2週間。なかなか届かぬMOX燃料にイライラしだした頃‥
彼女は朝刊の第一面を見て自分の眼を疑った!
家:?!!!
「またしてもリコール隠し発覚!!」
「MOX燃料に異物混入」
「地に落ちたアトミックブランド!」
「倉庫は返品の山、社長は陳謝」
家:なによ〜?これー!!
あれから2年余‥
未だ彼女の家には燃料は届いていない‥
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 22:23
はっはっは!
藁た、腹痛いよ。
おくさーーん!通はトカマク式!
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 00:35
>外箱「余分なプルトニウムがどんどん燃える!お部屋すっきりMOX燃料」
なんかダイエット食品みたいだ!
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 00:51
>>お部屋すっきりMOX燃料
なんかたまらん(w
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 06:10
まずは原発推進してる電力会社 社宅から採用だ!
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 11:07
>>33 ABWRじゃなくて?
しかしまあ、新築後入れ替わり立ち変わり来たソーラー温水システムの売り込み
を思い出して藁た。給湯機新品だよ?誰が変えるかボケ!で全部追い返したけど
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 20:45
家庭用コージェネに話題を変えよう
マジな話 ガス会社は命かかってんだろうな
こけたら会社存続の危機だぞ
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 21:40
>39
じゃ、第四話以降は、また別の機会にって事で‥
失礼しました。
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 00:13
>じゃ、第四話以降は、また別の機会にって事で‥
未来の生活を垣間見る事ができました、おもしろかったです。
次回の新型家庭用発電機は核融合コジェネ{常温型}になるのでしょうか
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 18:47
>41
うっとおしいぞゴラア!って批判が無ければ、またお話考えるけど…
(話の流れもあるので家庭用核融合はチョッと後になるかも)
>42
ウチの会社でも、コンビニ・GS・別荘・一般家庭ターゲットの
ガスコージェネがあることはあるけど、設計サイドは役員からの
指示で嫌々駄作を、組んだって言ってるし。
各社、環境対策をしているクリーンな企業をアピールするかの
様に駄作を市場に出しているけど、実用ベースになるには
最低3年は必要だし、ここは未来の核コージェネのお話の方が
面白いかもしれない。
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 23:13
銭湯やホテルはコジェネしやすそうだな。
それ以外は、元取れなさそう。
ま、20万くらいで通常の灯油ボイラーと同等以上の発熱量と耐久力持った、灯油発電機なら買ってもいいぞ。
1Kwくらいでいいから。
>うっとおしいぞゴラア!って批判が無ければ、またお話考えるけど…
いや、これぞ2chって感じですから良いです、まじめ話はヤフーの掲示板
とかもあるからね。続編ありましたらよろしくお願いします
>ウチの会社でも、コンビニ・GS・別荘・一般家庭ターゲットの
>ガスコージェネがあることはあるけど
このサイズのコジェネはかなり難しいのでは?コンビニはお湯使わないし
GSは電気そんなに使わないでしょ
っていうことで、核コジェネに期待(いや、効率やCO2気にしなくていいん
だから、核モノジェネでも良いかも)
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 07:39
核廃棄物ヒーターのほうが安全で管理も楽なのでは(W
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 21:33
核コージェネねた 解禁!
>核廃棄物ヒーターのほうが安全で管理も楽なのでは(W
廃棄物って発熱するんですか??それでは商品開発に生かします
■商品名 プルトニウムエコキュート
「エコキュート(新型電気給湯器)にプルトニウム標準搭載」効率更に
アップ!プルトニウムの発熱を利用しますので、電気代がますますお得!
更に新機能
「プルトニウム温泉効果」が加わりました!
微弱放射能効果で、温泉効果!ラジウム温泉やトルマリン温泉よりも
温まります。プルトニウムでポッカポカ♪♪
「除菌効果」が加わりました!
従来、電気温水器はガス業界より、「水が汚ねえ〜、衛生上問題だ〜」と
のご指摘がありました。今回、微弱放射線効果で、除菌効果を発揮、また
水垢の発生も防止するなと、水質面で大幅な改善を図りました
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 22:14
第四話‥(注:以降主人公の名をはら子さんとします‥区分=原子)
原子さんの家の団欒の時‥場所:ダイニング
夫:おい‥
原子:なに?あなた。
夫:最近おまえ原発に入れ込んでるようだな?
原子:そうよ、だってコストも安いし環境にも優しいでしょ!
夫:しかしこれは何だ?
パタン!(押入れの扉を開ける)
中にはぎっしりと使用済みカートリッジの山
原子:うっ‥
夫:環境に優しいのは良いが押し入れには優しくないぞ。
夫:それに今日屋根の上に付けたあれはなんだ?
原子:あれ?ああ‥揚水発電よ!
夫:揚水発電〜?
原子:そうよ!だって原発って追従運転できないんだもん!必需品よ。
夫:まったく訳判らんもんばかり買って‥
娘:それより私の部屋までつんでるガラス瓶どうすんのよ!
ガララ‥(引き戸を開ける)
娘の部屋には大量のキャ二スターの入ったダンボールの山
娘:ちょっとの間だけって約束でしょ?これじゃ友達も呼べないじゃない。
夫:まったく困ったな。原発なんて買うからだぞ!
原子:何よ〜あなただって喜んでたじゃない!それにこれを見なさい!
ギィィ‥(書斎の扉開ける)
部屋に置かれた大型ジオラマ、Nゲージ、ミニカーや精密なビルの模型が並んでいる。
E2系車両の置かれた駅には「祝!八戸駅開通」の文字
夫:う‥
原子:これはみんな原発買った時付いてきたサービス品や商品券で買ったの忘れたの?
夫:ま、まぁ‥とにかく‥うん、仕方ないな。ハハハ!
娘:パパ‥しっかりしてよ〜
原子:あなたもお小遣い増やしてあげたでしょ?文句言わないの!
娘:ぶー
原子:さぁ!わかったらさっさと寝なさい。
娘は部屋に‥夫は書斎に逃げるように入る‥
原子:やれやれ‥でも困ったわね。このゴミ‥
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 22:49
>49
:その夜‥皆が寝静まった頃‥:近くの公園
:なぜかそこにはスコップを持った原子の姿が‥
ザクッ‥ザクッ!
原子:ふぅっ‥それにしても参ったわ。
:唐子の前には大きな穴:どうやら彼女が掘ったらしい‥
原子:まったく‥使用済みカートリッジの回収くらいやってよね!ゴミの処理は各自考えろって?信じられない!
:原子の後ろから近づく人影‥
隣A:あなた!なにしてるの?!
原子:ひっ!
:現れたのは婦人サークルの会長だった。
原子:いぇ‥あの‥ち‥地下水の調査を‥ほほほ‥ほ‥
隣A:おや?これは?ガラスキャ二スターじゃない!
原子:あちゃ〜
隣A:はは〜ん。これを埋めようとしてたのね?
:原子の脳裏に浮かんだのは先日ゴミの野焼きでダイオキシンを出した隣人Bの末路であった‥
現行犯で見つかったBはAに小1時間問い詰められた挙句、2chでage晒しされ逃げるように町を去っていた。
隣A:ここに核廃棄物を埋めちゃダメよ!漏れたらどうするの?
原子:だ、大丈夫よ‥ガラスは腐らないから漏れる訳ないでしょ
隣A:お・だ・ま・り!
原子:ヒッ‥
隣A:ガラスは割れるでしょ?それにTRUの半減期が何百年かかると思ってるの?
隣A:公園にこんな物埋めちゃだめ!
原子:はは‥わかりました。それじゃ失礼します。
隣A:お待ちなさい。そう言えばあなた。むかしそこの池にコンクリ詰めして捨てた事も有ったわよね?
隣A:いい機会だわ。こうなったら夜が明けるまで膝詰め談義してあげるわ!徹底的にageしてやる!
原子:きゃ〜(全力ダッシュで逃げる)
隣A:お待ちなさい〜(こちらも早い!モーリスグリーン並みの猛ダッシュだ)
:後に町内で「暁のトライアスロン」と噂された追走劇の始まりであった‥
:彼女の家の廃カートリッジは当分処理の目処が立たなそうだ。
>>50 50の頭の中では,腹の皮がよじれるほどおもしろいの?
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 00:13
>51
別によじれてはないですが何か?
>52
つまらない。
>53
>つまらない。
あなたのご意見を尊重します。
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 03:28
つまらない・・・とあえて書くところが、なんかおもしろいね
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 01:52
核コジェネネタは、面白いと思うヨ。特に電力関係者には大受けかも
でも、一部の方々は、ネタ的に不快だと感じるんだろうね、ちょっとブラック
な感じだし
でも、オレ的には面白いよ〜、おなかよじれそうって感じ
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 01:55
原発&コジェネ&さんどりあ!
この板の話題満載だな。
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 01:56
原発でコジェネは中国がやるからね。
文才がないから面白くないだけだと思われ・・・
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 01:57
50の下手な文章で笑える56は神
>50の下手な文章で笑える56は神
ありがとう、何事にも感動できるというのは幸せだ
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 01:59
>58
ごめんね〜
文才無くって‥有れば作家やってるよ〜
とりあえず様子見します。
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 02:06
>原発でコジェネは中国がやるからね。
原発コジェネは確かに良さそうだね。地域熱供給にすれば北海道とかいけそう
じゃない、あと吸収式冷温水機と組み合わせれば東京とかでもいけそうじゃん
っていうか、温熱があれだけ多いのにどうしてコジェネとして使おうとしない
の?熱量多すぎ?
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 02:12
コジェネをやろうとすると、熱落差が小さくなり発電効率が落ちる。
だから、火力発電でもコジェネは非常に少ない。
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 02:21
マジな話、HLWってほっとくと一世紀くらいお湯沸かせる温度なんだろ?なんか使い道ないのかね。
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 13:27
>63
やっぱ燃料電池が最有力候補かな?
補助電源として太陽電池も有望だな。
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 21:48
そろそろ第5話キボン
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 22:43
一般家庭では、電力消費量がビデオの待機電力並のボイラーで十分ではないかな。
現在のはファンとかの駆動で百whくらい食うからな。
>66
面白くなくても良いか?
〜まぁそれでもいいか。
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 21:24
>68
いいんじゃないの?固定客もついてるし。
いやだいじょうぶだ。「つまんない」って書いてくれる奴は、全部
ちゃんと読んでいるってことだ。ファンは予想以上に多いぞ
第5話‥
数々の事件から数ヶ月‥
彼女の家ではABWRに通常カートリッジを付けて運転しています。
今日は近所と井戸端会議。
また何かが起こりそうな予感‥
隣人B:実は今度私の家に太陽光発電いれるのよ。
原子:でも夜は発電できないのよね〜
ピキ!(隣人Bのこめかみに青筋が‥)
隣人C:私の家は風力発電よ。クリーンなのが原子力より断然いいわよ。
原子:でも風が吹かないと困るわね〜
ぷちっ‥(隣人Cの頭から小さい音が‥)
隣人C:バ、バッテリーがあるから大丈夫よ。
隣人B:そうよ。それにバックアップに燃料電池も入れてるんだから!
原子:コスト高そうね。
隣人B:ふふん‥貧乏人の僻みね‥
原子:なんですって〜
隣人C:そうよね。いきらコスト安いからってね、原発なんて貧乏人の使う物よ。
隣人B:今の流行はリニューアブルよ。原子さんって遅れてるわね〜
原子:うぐぐ‥
隣人C:おまけに原子炉って故障ばっかり‥
隣人B:そう言えばこの間隣り町の鶏肉屋さんの増殖炉も火災起こしたんだって。
隣人C:あれね‥あれ以来「焼き鳥屋(phoenix)」に転業したって笑い話‥
原子:う〜
隣人C:それに原子炉って燃えないゴミが出るから困るわよね。
隣人B:そう言えばあなた先週廃カートリッジ埋めようとして会長に追いかけられてたでしょ?
原子:げっ‥
隣人C:え〜知らなかった。最低〜
隣人B:すぐ故障するし、不燃ゴミが出る。安いだけのガラクタよ!
原子:わーん(泣きながら逃げ出す)
隣人C:また逃げ出したわよ‥
(自宅に駆け込む原子さん。)
原子:くやし〜!何よ。何が太陽電池よ?風力発電よ?高いだけで役立たずの癖に〜
(電話に飛びつく。)
原子:こうなったら見ていなさい。
>71
(翌日‥新しいセールスマンが来た様です)
原子:‥と言う訳なの。
業D:なるほど!全く酷い話ですね。
原子:何かすごいの。新しい原子炉無いの?
業D:じゃあプルサーマル‥うぐっ!
(原子がセールスを投げ飛したようだ)
原子:ダメ!もっとすごいのじゃなきゃ。有ったでしょ融合何とかってのが?
業D:融合炉ですか?でもあれは研究中‥ぐえっ!
(今度はネクタイを持って吊り上げる)
原子:何でもいいから持ってきなさい。早く持ってきなさい!!
業D:うぐぐぐ‥判りました。持ってきます。持ってきます〜
(数時間後)
原子さんの家に大型トラックがやってきました。
荷台には大きく「ITER」の文字が‥
研A:こんちわ〜っス!持って着ましたよ。
業D:‥‥‥‥(白目を剥いて倒れてる)
原子:ほほほ‥お待ちしてましたわ。どうぞお上がりください。
研A:?? ま、いっか‥よ〜し。みんな運び込め〜
研他:おお〜っ!!
巨大なドーナッツに似た機械が運び込まれる。
原子:へ〜これが融合炉ですか?
研A:はははっ!(なぜか歯が光る)その通り!当社自慢のトカマク型融合炉です。
研B:すごいですよ〜
研C:ちょっと失礼!
炉心の後から続々と運び込まれるドラム缶のような物体‥
狭い部屋は機械で埋め尽くされる。
原子:な?何よこれ〜
研A:はははっ!(キラッ!)フライホイール充電器ですよ。
研B:融合炉の起動は電気を一杯使うんですよ。
原子:はぁ‥
>72
(更に数時間後‥)
研B:接続完了しました〜
研A:さて‥(キラッ!)それでは動かしてみましょうか。
原子:‥‥(ワクワク‥)
研A:充電開始!
研B:充電開始!!(カチッ!)
ブウゥン!(大きなハム音と共に部屋の蛍光灯が暗くなり点滅を始める)
原子:なっ?なっ??
研A:はははっ!(キラッ!)大丈夫ですよ。奥さん。
研B:融合炉の起動は電気を一杯使うんですよ。
原子:‥‥‥
キュイイイィィ‥‥(ドラム缶もどきが甲高い音を立てだす‥)
研C:フライホイール充電100%。
研A:奥さん。これ付けて(サングラスとヘッドホンを差し出す)
原子:〜!!
研C:トリチウム注入開始。
研B:超伝導コイル冷却良好。
研A:総員、耐ショック耐閃光防御。
(全員がサングラスとヘッドホンを付ける)
研B:全システム異常なし!
研A:起動!(ポチッ!)
バキューーーーーーンン!!
(爆音と共にドーナッツからスパークが発生。部屋の小物が静電気で浮き上がる‥)
(勝手口のABWRが白煙を吹き上げスクラム‥)
シュイイイイン‥‥‥‥‥‥
研A:融合炉停止!
研B:システム正常確認‥
原子:‥‥‥
>73
研A:どうです?(キラッ!)奥さん。(頭が静電気でアフロ状態)
原子:すごいわね‥(こちらはモヒカン状態)
研A:当社の融合炉は世界最先端の性能を誇ります(キラッ!)
研B:世界中から実用化に最も近いと認められているんですよ。
研C:今日は特にうまく動いたね〜
原子:ふ〜ん。いいわね。で、いつ発売するの?
研A:わかりません!(キラッ!)
原子:へ?
研A:わかりません!(キラッ!)
研B:なんせ研究中ですからね。
研C:50年くらいで何とかしたいと考えてます。
研B:まだ5秒しか動かせないんですよ〜
研D:無理ちゃうの?超伝導コイルがすぐ逝っちゃうから‥
研A:はははっ(キラッ!)ま。そーゆー訳なんスよ。
原子:‥‥‥‥
研全員:わははははっ!!!!
原子:〜〜〜〜!!!(ゴゴゴゴゴゴ‥)
隣人B:あら‥何かしらあれ?
隣人C:かかしみたいね‥
隣人A:凧じゃないの?
隣人B:や〜ね‥電柱が残ったままだから子供が凧揚げしてもすぐ引っかかっちゃうわ。
隣人A:全く電力会社にも困ったものだわ。電柱残したまま夜逃げなんて‥
家庭用コジェネ全盛時代‥
業績不良から電力会社は次々倒産。
そして、そのまま打ち捨てられた送電線と電柱達‥
その電柱に凧のごとく絡まり気絶している研A〜Dと業D‥
ITER完成への道はまだまだ遠い。
負けるな研究員!がんばれ研究員!!
がんばって何とかなるとは思えないが‥
とにかくがんばれ!
>74
34ご希望融合炉ネタです。
ちょっと長編になっちゃいました。
お見苦しい点が有るかもしれませんが‥
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 23:21
>74
各発電タイプの弱点をさらしあげにしていくスト−リ−がナイスです。
ところで核融合の実用化ってのも20年前から50年後とか言ってて
実用化は蜃気楼のよう・・・
>74
なんか、ネタなんだけど、そうなんだけど、非常に勉強になった気がしました
長編アップありがとうございました
>家庭用コジェネ全盛時代‥
>業績不良から電力会社は次々倒産。
都心部の火力発電所跡なんかだと、ちょうどテーマパーク用地に良さそうですね
(石炭の炭鉱跡地なんかもレジャー施設にしてたりしますしね)
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 00:07
プラズマ理論が完全でないのにできるはずもなく。
太陽ぐらいの質量の水素を集めれば可能だろうが。
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 00:11
>77
実際、磁気封じ込め方式はムチャ電気を消費するらしいですね。
なんか大型原発1基分は必要とか聞きます。
実際フライホールで充電しとかないと電力系統にものすごい衝撃与えるらしい。
で、この辺りをネタの中心にしたんだけど‥
融合炉は「発電機」でなく「電力増幅器」と呼ばれてるだけの事はありますね。
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 13:14
通りがかりですが原子さんのお話、面白く拝見しました。
黒鉛チャンネル炉の話も聞きたい気もするけど、
お話が黒くなりすぎそうな気も…
ネガティヴな反応をする方はもしかして
電力業に直接絡んでるか、政府系?
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 21:38
http://www.ibf.jp/html/index.html スタ−リング エンジン
高効率・低公害・低騒音・低振動・低燃費
燃料消費の95%の高効率で、電気、熱を生み出し、燃料を爆発させないため、排気も驚くほどク
リーンです。又、現状のディーゼル発電機等は、騒音が大きなな問題でしたが、本システムは、
冷蔵庫並の静かさとエアコン並の低振動ですので、キャンプ地等幅広い用途、場所に使用でき
ます
一挙両得 夢のシステム遂に完成
などとかいてあります。ほんとか?
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 21:00
>81
これ前にもちょっと話題になっていた奴だよ
効率95%っていったって、殆ど温水で、ちょっぴりしか電気が作れない
これじゃ殆ど給湯ボイラだな
燃費も1L以下って何だよ〜。普通灯油で0.8L/h 軽油で0.75L/h
とか記載するもんだしね。ちょっと曖昧な書き方だな
スターリングそのものは別に昔からあるよ。
あっ、ちなみに給湯ボイラも90から95%くらいの効率はあるよ
>一挙両得 夢のシステム遂に完成
給湯ボイラ並の値段で売ってくれればいいな。なら面白い機械だと思う
高いんならちょっと・・・
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 21:03
>82
81です。スタ−リングエンジンは、知ってましたが
発電用での市販は聞いたことがなかったのでちょっと上げて
みました。太陽熱温水器と組み合わせて無燃料で発電できないもの
でしょうか?
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 23:44
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 07:24
今の自動車って、家庭用コジェネと言っていいんじゃない?
熱、電気、動力を同時に供給してるよ。
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 08:24
>>85 都市ガス対応・・・うちはプロパンだ。
ここでも置いてかれるYO〜
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 10:29
テレビで田舎の旅館が水車で自家発電をして余った電力を売電していました。
水車は人の身長の1.5倍くらいだったと思います。
そんなに、発電できるのでしょうか。
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 22:31
>>88 高低差や水量次第だね。
田舎の旅館なら、もしかすると都会の一般家庭より電気代少ないかもね。
基本的に家庭用コジェネは寒い地方じゃないとありがたみ無いと言うのが通説だけど、
どの程度寒いと割に合うのかな?
北海道などは、各家庭にボイラーがあって、冬はほぼ1日中動いてるから有効そうですがね。
ホソダの中間報告きぼん 保全あげしてみる
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 18:04
家庭用コージェネって、家庭に設置するの、
何か恐い気がするけど大丈夫。水素爆発大丈夫。
各家庭に管理者が必要になるの。
すごい不安です。価格は高そうな気がしますね。
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 18:51
漏れの希望してるのはそんな↑心配のない安いヤシ
下手なソーラーハウスは皆 廃業の危機をヨカーン
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 20:04
水素は爆発してもそんなにたいしたことないよ
(都市ガスとかLPGに比べて)
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 20:15
今の時代ガス漏れ遮断弁くらい付けるだろ?
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 02:46
ガス業界が電磁波危険キャンペーン始めたってことは
コジェネを含めた発電参入を、完全にあきらめたってことか。
テス・エンジニアリング
社長 石脇 正幸氏
http://www.shimbun.denki.or.jp/select2/011218-1l.html 2002年6月期 売上高175億円(前年比20.7%増)
ディーゼルコージェネで国内シェア70%
納入したすべてのシステムを
24時間監視していることが信頼性につながっている。
宮崎沖電気の太陽熱複合型コージェネシステムは
2,500KWの発電機5台で電気の半分をまかなう
廃熱は回収して蒸気に変えて純粋作りに利用する
これで年間3億5,000万円のコスト削減6%のCO2削減を実現
太陽光発電は微量だが企業のクリーンイメージに役立っている。
環境省は9月に大企業180社の環境への取り組みをランク付けし公表
そのため多くの企業がコージェネに切り替えている。
芝浦工業大学 平田 賢 教授
「ハードの小型がコージェネ市場の発展につながっている
「逆風」
東京電力は2002年4月には7%値下げした
大手電力会社各社はコージェネの広がりに危機感を強め
子会社を作って市場に参入し始めている。
「大阪ガスの攻勢」
来年3月に家庭用コージェネ発売(価格未定)
HONDAが開発した1KWの小型ガスエンジンで課題の騒音を克服した。
7月からモニターを開始した結果
1分間に1.8Lのお湯を作り出し、
必要な電気の3分の1をカバーでき
年間で3万円から4万円の節約になります。
エネ庁が家庭用コージェネ導入支援へ、導入費を半額補助
http://www.jij.co.jp/news/020819/eco/201.html 破綻したエンロンも狙っていたこの市場だが
産業界における影響力は多大なものがある。
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 19:01
少なくも大阪ガスはやる気まんまん
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 19:14
WBS見たよ。なにやらよさげだね。戸建なら検討の価値ありだな。
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 22:24
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 23:04
ホンダの家庭用コジェネはすでに実証試験を一般家庭でしてるね。
数年後にはかなり普及するかも。そうすると燃料電池もどうなるかなあ。
でる幕がなくなったりして。
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 01:42
家庭用コジェネと燃料電池は共生すると思う
将来どれがどれだけ効果的になるかにかかっている。
また、いまの電力供給が全部が
家庭用コジェネに食われることはいまのところない。
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 20:52
これからは コジェネだね。
エネサーブも自論を曲げて、参入か・・・。
コジェネメーカで一番はどこ? やっぱりテス?
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 22:46
家庭用コジェネといっても1kwぐらいだからすべて自給するわけではないんだね。
どちらかというとお湯を沸かすついでに発電するぐらいに考えた方がいいのか。
冬場だったらいいかもね。
106 :
名無し学生@北海道:02/09/01 13:49
2,3ヶ月前に新聞でコジェネを使ったマンションの広告が出てました.
戸建てよりも導入しやすいのでしょうか.
北海道だと4,5月まで水が冷たいので,
いつでも(お金のことを考えずに)温水が使えるとすごい便利だと思いました.
でも,もし炭素税ができるとなると,燃料電池の方が有利になるのですか?
>>105 1kWなら月間720kWhになりますから一般家庭用なら十分全電力を賄えると思いますよ。
>>106 まとめた方が各戸個別より有利でしょう。温冷熱は電気のような遠距離の供給は出来ませんが,あまり広くない市内程度なら可能です。
炭素税になっても燃料電池が有利とは言えません。なぜなら水素を作るのに石油など炭素を含む資源が別に必要になります。
コジェネでは全体のエネルギ資源の消費は荒っぽくいえば半分になります。
しかし,人口密集地(大都市)内では熱発生量が25%上昇しますから,今より熱くなります。
少なくとも都市部ではエネルギ消費量の25%以上の引き下げが必要になります。
それに連続運転時間が5万時間以上10万時間程度は欲しいところです。
今の自動車エンジン程度の耐久性では全く不十分でしょう。
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 13:52
1kwだと同時に複数の電気製品を使用すると電力足りなくならないかな。
契約が30Aとかで使う電力が常に1kw以下で収まるとは考えにくいけど。
実際の使用電力はバッテリ+インバータで供給でしょ。
発電部分はバッテリーへの充電。温冷熱もタンクに貯留と言うことですね。
ピークの電力と温冷熱供給をストレートで供給したら設備が大きくなりすぎ,
同時に低負荷時のの効率が低下します。
発電部の負荷変動の許容範囲は1:3〜5位でしょう。
発電部は効率の良いところで出来るだけ一定負荷運転します。
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 14:38
暑い真夏の昼間とか、電気を使いたいけど
廃熱を使いたくない時間ってあるよな。
そういうときは、やっぱり、廃熱をすべて
家の外にまき散らすんだろうか。
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 16:01
112 :
名無し学生@北海道:02/09/07 23:04
>107
それでは,各地域ごとに供給施設みたいなものを作る方がよい
ということになるのでしょうか?
>炭素税になっても燃料電池が有利とは言えません
確かに仰る通りですね.しかし水素を作る場合には
二酸化炭素は排出されませんよね.
この点(排出権?)ではどうでしょうか?
あと余った熱は熱電発電で回収したらよいのではないかと思ったのですが,
どうも効率が3%ぐらいで,小規模ではいまいちのようですね.
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 07:29
>>112 >水素を作る場合・・
電解で水素を作る時にCO2は出ませんが,電解用の電力は?原子力だとしてもウランの加工エネルギは?
水素は天然資源としては存在しません。単なるエネルギの缶詰め・電池・送電線のようなものです。限定された地域内の清浄は可能でもトータルではなにも変わりません。
ジーゼルのDEPは問題になっていますが,散逸させず固定化出来ればCO2の削減に寄与できます。炭化水素エネルギ中の水素分だけを利用し炭素を固定化しても良いはずです。
>余った熱・・
コジェネの効率が100%で無い限り投入した資源は最終的に全て熱になります。
現在の電力供給では排熱は都市から離れた水中や空気中に放出されています。
電力の供給の熱効率が100%に出来れば別にコジェネで無くても良いのですが。
家庭用のコジェネは当分はNG使用のガスエンジンでしょう。
通常のエンジン,ジーゼル,ガスタービンなどがありますが当面は通常エンジンでしょう。
何れにしても耐久性が最大のネックです。技術的には可能(舶用ジーゼルはライフ10万時間程度あったと思います)でもコスト的な問題があります。
FCはライフ,貴金属材の使用などまだ課題が多く当分主力になれません。
問題があるから研究の価値があるということでしょう。
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 09:33
熱を気にすれば、割高で不安定だが太陽電池に遠く及ばないな。
太陽電池のエネルギーは太陽光だから、そこにあるエネルギーを使用するだけであってトータルの熱量は増えない。
しかしコジェネは、給湯や暖房の為に必要な熱エネルギーを利用して発電するものだから、結果的に使った電力分の熱はトータルの熱量に含まれないし、CO2も発生しない。
従って、熱やCO2増加を心配する必要は無いのでは。
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 10:27
熱は必要ないが電気が必要な夏場は?
設備を遊ばせておく?
それとも、近所に熱をまき散らしながら発電する?
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 10:58
夏でも風呂には入るだろ
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 11:53
>近所に熱をまき散らしながら発電する?
当然する。
大体熱を放出しない発電など無い。原発も海に廃熱だしてるだろ?
ついでに熱を放出しない電力消費も存在しない、クーラーだって
熱出しまくりだ。CO2が気になるなら省エネしろ!
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 12:00
>>117 おまえは一日に何回風呂の水を換えるつもりだ。
>>118 コジェネも無駄な廃熱を海に出すようにすれば文句は出ないだろう。
コスト的にできればの話だが。
エアコンで一番電気が必要な暑い真夏に、人里離れた海でなく
人口密集地帯に、発電量の4倍もの廃熱をまき散らすのは犯罪行為。
>>115 ソウジャナイでしょ。大雑把に言えば
今の電力供給
炭化水素のエネルギ=100
その内電力に転換分=40
残りのエネルギ=60(都市外で海水または大気へ廃棄)
都市内の暖房・給湯=別途にガス・石油を使用
コジェネ
炭化水素のエネルギ=100
その内電力に転換分=40(ココまでは同じ)
温冷熱利用=40(捨てていたものを有効利用=CO2削減,給湯暖房燃料分)
残りのエネルギ=20(都市内で大気に廃棄=都市部の気温上昇)
冷暖房や給湯は発電後に残る低温熱源でも十分可能ということ。
でも,都市内で新たに廃棄するエネルギ相当分の節減が必要になる。
電力はエネルギの一時的な形で照明・動力に利用後は全て熱になることを忘れないで。
>>116 発電後の排熱を利用して冷熱(冷水)を作れます。
キャンプ用などのガスまたは石油冷蔵庫のように。高温の熱源は必要ありません。
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 12:49
家庭用原発なの、、??
122 :
名無し学生@北海道:02/09/08 12:58
>114
化石燃料の改質しか頭になかったのですが,
よく考えると化石燃料に頼るのはあまりよくないですね.
しかし電解で水素を作るとなると,あまり意味がないのではないでしょうか.
そのまま電気として使えばよいのではないかと.
それともエネルギー貯蔵に利用するということでしょうか?
でもコジェネが普及するとなると,熱効率80%以上というのは非常に魅力的ですが,
また化石燃料に依存してしまいますね.
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 12:59
コジェネの場合、クーラーは吸熱式にシル!
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 12:59
>コジェネ
>炭化水素のエネルギ=100
>その内電力に転換分=40(ココまでは同じ)
40%変換できるコジェネとは?
MGTだと、電力に変換できるのは20%前後なんですが。
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 13:08
>119
>人口密集地帯に、発電量の4倍もの廃熱をまき散らすのは犯罪行為。
都市部の方ですか?クーラーの室外機から出る熱で夏は大変ですね。
熱を使用できない状況で、コジェネ発電コストが高ければ
夏にコジェネを使うことはないでしょう。
まずは、各自電力消費を低減下さい。確実に廃熱は減ります。
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 13:39
話がそれるが都市の温暖化は、アスファルト面積を減らすのがベターだと思うな。
夏はアスファルトから熱気むんむん出見ただけで暑苦しい。
クーラー使った場合、コジェネの発電費用と電気代の差はいくらか分る最近の数値どこかある?
127 :
恵也 ◆EAu.SK7A :02/09/08 13:40
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 13:50
>>127 百聞は一見にしかず。
自分で皇居とその他地域をサーモカメラで見てください(w
アスファルトやビルの側壁はあちーよ。大体、固体、特に黒いものは良く光を吸収する。
都市はビルとアスファルトの比率が高すぎ。
だから、ビルの場合は屋上緑化や側壁に水膜を張ることが研究されている。
アスファルトは膜が張れないから、水を撒くにも水が大量に必要で対策が難しいだろう。
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 14:09
ビルの側壁はコンクリートだろう。アスファルトよりコンクリートをなんとかしないとね。
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 15:06
都庁などの首都中心部はコジェネが主流。これもヒートアイランドに貢献してるのかもbね。
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 15:48
盗電の通常電気料金が高いからしゃーないんだろ。
>>124 MGTならそんなものでしょ。NGージーゼルでも40は?。
エネルギ収支を解り易くするため・・大雑把・・な話ね。
だから自動車の分はドウスルなんてのは入れて無いでしょ。
電力転換効率を上げてもいいし,上げないでもトータルの効率が100に近ければ良いってこと。
それと消費量自体を引き下げることが肝心ってことね。
コジェネの電力転換率を上げて都市内自動車もその電気でって考えもでてくるだろうけど。
MGTは効率が低いしライフも問題あるけど構造が簡単だから,交換しながら使うって道もあるでしょ。
コジェネがどうかと言うより,日本のエネルギをどうするかって時にコジェネがいいかもって位の位置付けでしょ。
現在使えるコジェネはエンジンが手っ取り早いだけね。直ぐ使える手の内の駒はそんなに無いでしょ。
なるべく早く実現しなきゃいけないのに,贅沢はいってられないってことかな。
133 :
恵也 ◆fvPupB4Q :02/09/08 17:00
>>127恵也 ◆EAu.SK7A
俺の名前を使うの止めてくれんか
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 17:14
とりあえず今回のホンダのは夏期の利用は考えていないみたい。
以前発表したシステムだと吸収式冷房のシステムだったけど。
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 17:16
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 18:14
効率20パーセントは、発電特化タイプで
コジェネ仕様はさらに低効率だったような
ロータリーサウンドが(・∀・)イイ!
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 22:00
確かマツダもロータリーでコジェネをやっていたね。マツダ病院で稼動中らしい。
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 01:15
この手のエンジンって回転数が
1万から数万回転だからなーー
耐久性はどうなんやろ。
しかし一番おいしい一定負荷の
ベース電源だけコジェネで賄わ
れたら電力会社たまりませんわ
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 02:17
燃料の供給源がガス会社ならカモ同然だろうよ。
ガス会社より高コスト体質なんて会社あんのかよ。
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 02:22
まあそうだろうけど一定負荷って
ことだとかなり安くできるんじゃ
ねーの?こじぇね専用ってことで
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 02:24
コジェネは家の改造から。
そこを請け負えればガス会社の高コストを吸収できるかもね。
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 02:48
>>142 ガス会社のグループ会社は、地元の工務店に確実に負ける。
コスト競争になったら請け負えるわけがない。
コジェネやるなら都市ガス以外。
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 20:12
なんか知らんが昨夜はレスがよくついたな-
>>107 >>119 >>130 かなり遅レスですが、
コジェネは湿式冷却塔を使用しており、
潜熱で熱を捨てるのでヒートアイランドで温暖化の方向には影響を与えません。
むしろ乾燥した都市気象に対していい影響を与えるのでは?
ヒートアイランドを後押しするのは家庭用のエアコンや、ビル用エアコン(空冷)ですね。
(あと、車)
>>145 気温は上がらないケド,ムシムシ,ベタベタします。
気温は高いけど空っとしてます。
の二者択一ってことですネ,日本の夏は元々蒸し暑いからドッチがイイか判断に迷うナ。
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 08:00
>>145 二酸化炭素以上の温暖化ガス、水蒸気を大量放出するということ。
夜間、潜熱を放出して、気温を上げ、水滴になる。
つまり、都会のコジェネは気温が上がって、ムシムシベタベタ。
エアコン稼働さらに増加、さらにコジェネで発電。廃熱全放出。
さらにムシムシベタベタ。
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 20:07
家庭用コジェネも
大ガス実施分は気を付けた
邦画いいよ。いつガス大爆発を
起こすかもしれないよ。
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 20:49
ククク。
せいぜい頑張って、開発しろや。テキトーに○○してやるぜ。
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 23:22
あげ。
2000年度の統計資料では、家庭でのエネルギー使用量(カロリー換算)は、
暖房用が27.6%、給湯用が28.3%、冷房用が2.2%って感じ。
地域格差と季節格差が大きいとはいえ、熱エネルギーを廃熱で
まかなうという行為は、思っていたより効率的なんだなあ、とか思ったり。
とゆーか、冷房ってあんだけガンガン掛けてる感があるのに、
実際には暖房用に使うエネルギーの1/10以下かよ、って感じ。
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 18:53
漏れのバイト先に以東宙が、「灯油コージェネレーションシステム」とか
いうのを設置していった。灯油でエンジンを回しインバータで電気を送る
画期的な物らしい。爆発炎上はしないよね。
単純にジーゼル発電機じゃないのかい。
廃熱を給湯にでも使ってりゃコジェネになるだろうが。
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 21:40
151
インバーター介するこじぇねは別に珍しくないよ
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 23:14
最強のコジェネ?
冬場に変電所のMW級の変圧器を室内に置く。
理論上、暖房費は要らんよ。
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 07:33
こじぇねじゃなくて、単なる放熱ロスじゃん
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 12:18
地域別世帯別分野別エネルギー支出額 [円/世帯・年] ※NEDO推計
[北海道] 暖房用 64397 冷房用 723 給湯用 35028
[東北] 暖房用 44818 冷房用 2413 給湯用 47000
[関東] 暖房用 30452 冷房用 10252 給湯用 56124
[上越] 暖房用 54184 冷房用 8525 給湯用 45287
[中部] 暖房用 26925 冷房用 8761 給湯用 57827
[関西] 暖房用 30138 冷房用 12534 給湯用 53218
[中国] 暖房用 33059 冷房用 8569 給湯用 42178
[四国] 暖房用 27776 冷房用 10097 給湯用 37404
[九州] 暖房用 22107 冷房用 6521 給湯用 45741
あくまでエネルギー消費に対する支出額で、
(エネルギー別消費量統計が見つからなかった。)
北国ではまず、安い灯油を使いまくりだろうから
同列に語ることは出来ないだろうが、北国だけじゃなくて
全国レベルでも結構、暖房用・給湯用のエネルギー消費って
多いんだなあ、と。特に給湯用。
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 21:06
>>155では、サーバや冷蔵庫を暖房に使う。
これはコジェネだろ。
大体、現在冷房の過半数がコンピュータの冷却と言って過言じゃないからな。
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 22:52
冷蔵庫は一応、今でも暖房になってるな(w
夏でも暖房という問題もあるが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 22:57
発電機内蔵の石油ファンヒーターは無理か。
160 :
hoge@LP-gas:02/11/14 23:52
うるさそう・・・
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 01:37
>>159 水蒸気作るタイプなら、作れることは作れそうだが、確かにうるさそうだな。
それこそ、室外機として発電部分は外部に逃がしたほうがよさそうだ。
とゆーか、
>>156の表とHONDAの
http://www.honda.co.jp/factbook/power/cogene/ とかを見る限り、マジで家庭用コジェネ給湯・暖房器ってもっと大々的に
導入を推進したほうが良さそうな気がするな。
気になる値段も、排気量から言うと、バイクのエンジンとそれほど変わらん
価格で作れるんとちゃうんかと。
フロ沸かせるガス給湯器が余裕で10万とかするんだから、
ふつーに価格競争力があるかと。補助金なんか付けると更にマンセー。
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 07:06
実は家庭用では下手な燃料電池よりホンダのガスエンジンの方が性能が良いという罠
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 19:57
ホンダのコジェネっていくらぐらいするんだろうか。新築時に組み込んで50万くらい?
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 22:06
>162
もっと安いのが重油ディーゼル。
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 22:57
>>163 家庭用で使える?1kwの重油用ディーゼルを開発するのだろうか。
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 23:15
自家用車用ディーゼルエンジンは灯油でもA重油でも動作するね。無改造で。
脱税で逮捕されるけど。
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 23:28
>>166 道路を走らなきゃ、何でもいいですけどね。
車のディーゼルエンジンで発電機を回して、
回転数を正確にコントロールできればりっばなものですが。
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 19:39
ディーゼルはガスタービンより出力変動がやりやすいぞ。
現実に、ディーゼルモノジェネの実績は多い。
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 00:59
個人の住宅用だとディーゼルは大きすぎるかな。集合住宅や店舗用なら
出力的にはいいかもしれないけど。1kwのディーゼルって出来るんだろうか。
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 01:13
>>169 無知君
ディーゼル発電機は、2kwくらいから普通に売っている。
家庭用としても、余裕を考えて2〜5kwは必要だろうね。
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 20:03
日本全体のエネルギー消費量に対する各部門のエネルギー消費量の比率は
家庭部門は14.1%、業務部門(店舗とか)は12.3%。合計26.4%ナリ。
(2000年度値)
この26.4%のうち、おおよそ3割が暖房に、3割が給湯に使われていると。
つまり、日本全体のエネルギー消費のうち、暖房に約8%、給湯に約8%の
エネルギーが使われているっちゅー計算だ。
つまりまあ、強引に計算すると、全国の家庭と店舗の給湯器&暖房設備を
発電後に捨てるはずの余熱を使うコージェネ給湯器に置き換えたら、
太陽電池屋根を導入することなく、風車を立てることなく、
サマータイムを導入することなく、冷房温度を1度上げることなく、
日本のエネルギー消費量を約16%減らせるっちゅーことだ。
あくまで強引かつ大雑把な計算だけどな。
別に一気に全家庭に導入して16%減らす必要はないから、
導入しやすいところから、つまり、集合住宅とか商業ビルとかから
導入を義務付けて、更に一戸建てでの導入には補助金付けるようにすれば、
二酸化炭素排出量削減の面からでも結構、効果があるかと。
しかも、「不便を感じずに」減らせるってところがよい。
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 20:52
2kwのディーゼルだとホンダみたいな使い方には向かないね。
173 :
名無しさん@お腹いっぱい:02/11/20 20:46
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 23:38
過疎地は自家用発電機を買って、自立してもらいたい。
太陽電池でも、ガスエンジン、ディーゼルエンジンでもかまわない。
都市、発電所・送電線のある田舎が、何もない過疎地への送電コストを
負担するのは間違っている。
赤字ローカル送電線の送電鉄塔は撤去し、森林に戻せ。
>>174 最近は田舎で発電して都会に送電してるぞ。
原子炉は危なくて、過疎地にしか建てられないからな。
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 00:02
>>175 田舎に2種類あることを、わざと無視するのはやめれ。
174でいえば、「発電所・送電線のある田舎」と「何もない過疎地」。
「発電所・送電線のある田舎」と都会は、「何もない過疎地」に送電する
赤字ローカル送電線の維持費を負担させられているのが問題。
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 00:10
問題ないです。正直。はい。
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 01:03
山奥の田舎だったら中小規模の水力発電だけで十分だったりしないかな。
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 01:19
>>173 6kwもいるん?
発電に付随して排出される低温排熱を余らせて捨てるようでは、
コジェネのありがたみがあんまりないんだけど・・・・・・・・・・・・・・。
でも、集合住宅とか、数戸まとめて熱供給したりする向きには
いいと思うよー。
>>178 水力発電って、結構立地が厳しかったり・・・・・・・・(苦笑)
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 18:49
田舎だったらバイオマス発電の方が現実味があるかな。
実家の風呂はバイオマスと太陽熱で沸かしているけど発電まではしていない。
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 00:36
>>180 んー、でも、実は発電できるようなマトモなバイオマスって、
案外、施設規模とか管理(燃料補給とか)とかの面で不利そうじゃないですか?
考えてもみてください、家の裏で毎回おかくずを補充するのって面倒ですよ?
しかも、今日来たおかくずは品質が悪いだの、燃料品質のチェックも必要ですし。
環境保護遊びしてる分にはいいですけど、農繁期とかではもうブチ切れですよ(w
おまけに、内燃機関じゃなくてボイラーになるので、どうしても規模がある程度
大きくなってしまいますし。
だから、本当に孤立した一軒家では、むしろ管理が簡単で管理人を置く
必要がない軽油・灯油のコジェネ発電機を電力会社の人が設置していくカタチが
いいと思いますよ。
バイオマスは、「〜〜町」レベルで導入するモノではないかと。
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 00:44
>>176 「原発のあるド田舎」と「水力発電所のある過疎地」の二種類しかないぞ。
チミの世間知らずぶりは、じつにプリチィだね。ププッ!!
優越感を感じられて嬉しいので、もっと恥を晒してくれたまえ。
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 01:36
家庭用と言っても一件分にこだわりすぎじゃない?
集落、町内単位ならもっと効率よくなるだろう
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 06:57
「発電所・主要送電線のある田舎」と
「何もない田舎」の比率はどれくらいなんだろう。
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 02:47
>>186 一軒だけ孤立している家こそ、分散型電源がふさわしいと思うが。
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 06:40
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1j4z/japanese/
エコキュートが怖くて家庭用コヂェネに積極的になれません。
今風に (電力+熱)/炭酸ガス (kW/kg)で評価されると、とても苦しいのよ。
ちょっと前までの様に、熱効率ではごまかせなくなってきました。
なにしろ系統電力は原子力との混ぜ物なので、炭酸ガス少ないです。
ヂーゼル猿人にしろ化石燃料電池にしろ、勝負にならんのよ。
>>179 自家発電は自分の所のベースロードとして使用するって何処かのhpに書いてありました。
てことは1kwがちょうどいいのかもしれないですね。
売電するにしても太陽光発電とは違って単価が安いから・・・
もし、家を空ける時と寝る時は運転停止すると、
エアコンをガンガン使っている時以外は、給湯補助程度の熱しか回収できないかも。
でも欲しいんだけど・・・
エコキュートはCOP3も無いって、、、
実際にエコキュートを運転し、その数値について検証を行ったデータが
ある。それによると、エコキュートのカタログに記載されている
「COP3」という数字はヒートポンプ単体のもので、沸かし上げ最中
の配管からの放熱ロスやタンクからの放熱ロスを加味していないと
考えられる。またCO2ヒーポンは大気熱を取り入れるため、外気温に
よって沸かし上げ効率は異なる。外気温が高い夏場は効率が高いが、
冬場は外気温が低く、したがって効率も低くなる。
放置時のタンクや使用時配管からの放熱ロス、沸かし上げ効率、
ヒーターによる保温効率などを加味すると、年間平均COPは
約1.7まで低下。またタンク内に残ったぬるま湯を再加熱する際、
ヒートポンプ出入り口の温度差が取れないために効率はさらに低下。
実使用上のCOPは1.7よりも低下するとみられるのだ
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1kl5/japanese/
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 06:27
>192
COP1.7ってそんな低くなるの?
でもそれ言ったら。マイクロコジェネも似たような部分
ありそうだな。同様に貯層タンク使うから放熱ロスある
だろうし、それにエンジンでも燃料電池でも、それなりの
表に書かないようなロスも多いだろうし
195 :
名無しさん@お腹いっぱい:02/11/25 13:55
>1
ところで、1kw級エンジンってどこかが出しているの?
エコキュートは実質COPが1.7近くあるのか。しかも原子力がたっぷり混ざった
電気使うのか。かなり手ごわいな。電機会社が皆大赤字なわけだ。
・・・というか、小型ヂーゼルもマイクロガスタービンも、PEFCも惨敗だな。
198 :
名無しさん@お腹いっぱい:02/11/27 22:44
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 22:59
>>197 とゆーか、大赤字になるほど電機会社がコージェネ機器作ってるんかと(w
ところで、エコキュートの基幹技術CO2冷媒って、
実は電気よりもコージェネエンジンでぶん回したほうが効率よくない?
熱も有効利用できるし、とか思ってみた。
とゆーか、電気会社は昼間に発電所のボイラー焚くよりも、
各家庭や各地区にコージェネ発電機設置して、
ピーク時そいつをぶん回して熱もついでに供給したほうがよくない?
なんで電気会社とガス会社って別なの?とか思ったり。
200 :
飲んだくれ:02/11/27 23:25
家庭用コージェネ・・・正式にはコ・ジェネレーションなのですが
ま、ガス関係はとてもためになるシステムですね(儲かる)
電力関係はとても困ることになるね
民生用コ・ジェネはあるんですよ
工事現場で使ってる、ディーゼルの発電機
あれがそうなんですよ
排ガスはとても気になるが、導入コスト(リースが一般的)が問題だが
普及すれば、かなり低価格になるものと思われる
あとは、周波数を安定させるためのシステムと騒音対策が問題ですね
ソーラーに金をかけるんだったら、そちらに回した方がお得ですよ
安定してるし、ランニングコストも安いし(燃料は軽油です)
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 16:01
温熱なんか有ったって大して使わない罠。
本当に必要な時ほど効率低下する罠。
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 22:13
>>201 激しく地域と時期によるのだが、日本の家庭におけるエネルギー消費の60%は
実に温熱(風呂と暖房)なのだよ。冷房なんかたかだか2%。
あと、コージェネの廃熱は効率下がらんぞい。
外気が低くて効率下がるのはヒートポンプな。
北海道電力ではエコキュートはやってないよーだ(ワラ 役に立たんからな。
とゆーか、本当か嘘か、北海道では普通のエアコン暖房も動作せんそーな。
203 :
ほっかいどうみん:02/11/28 23:05
>202
にーちゃん、甘いぜ。
既にエコキュートは寒冷地仕様(−20℃OK)と称した商品がでてるぞい
本気でマイナス20で使うつもりなのかとメーカーに突っ込んだが。
ほくでんがやる気がは知らんがメーカーはやる気まんまんだったぞ
−10℃エリアならノープロブレムといっていた、ただCOPは下がると
いっとった、まあ中間期はCOP取れるからいいじゃんと言い訳してた
エアコン暖房も勉強不足だにゃ。ウチの事務所マイナス15℃で電気
暖房つかっとるぞい。適度に霜鳥運転するので頭が冷やされて丁度良い(藁
でも、最新のR407仕様だと、マイナス10℃くらいでもノープロブレムらしいぞ
家庭用とか、店舗用のちっちゃい奴ね
>>199 おまえ、あほうやな。
コジェネが売れないから大赤字なんぢゃ。
エアコン暖房の調子が悪いのは気温5℃〜0℃。
この範囲だと屋外機に霜が付きまくるのだ。
だから東京でエアコン暖房するより、札幌の方が
マシなんて事も珍しくないぞ。
>>202 >激しく地域と時期によるのだが、日本の家庭におけるエネルギー消費の60%は
>実に温熱(風呂と暖房)なのだよ。冷房なんかたかだか2%
もしよろしければソースを教えていただけないでしょうか。
それと電力消費のピークが夏場なのに暖房や風呂のほうが大きい
ということは灯油やガスの消費が大きいということでしょうか。
素人質問ですいません。
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 15:00
>>200 工事現場で排熱使っているのか?
よほど大規模な工事現場だな? どこだ?
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 16:17
採算のとれない赤字ローカル送電線に頼っている田舎には、
分散型電源を導入させて、自立してもらいたいね。
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 21:16
戦前は田舎の水力こそが日本の電源だったのに。いつの間にか火主水従になっちゃった。
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 07:14
>>207 可搬型発電機を屋内配線に接続すれば、簡易常用発電機の
出来上がり。と言う話みたいだよ。
そんな安易な考えを持つお方には「電気事業法」を教えてあげよう。
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 11:36
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 16:59
>>202 電気と熱では、需要のピークが激しく異なってるから
コジェネを導入して得になるとは限らない。
現状実用化されているものでは、損になる方が多いはず。
工場ならまだしも、家庭では苦しいね。
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 19:50
クルマに住めばいいじゃん。
100%コジェネだぞ。
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 21:44
>213
夏にも廃熱利用するとは、アンタすごいね
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 23:03
>>212 逆にhondaの試算では、家庭での電気のピークと熱のピークは
モロに重なっているようだ。
http://www.honda.co.jp/factbook/power/cogene/img/03_01.gif まあ、雰囲気的には「秋から冬」って感じだろうが。
とゆーか、このhondaのガスコージェネエンジンは発電効率低くてダメだが
ある程度の発電効率が確保できるのなら、ピーク時に火力発電所回して
(廃熱出して)発電するぶんを家の近くで発電する、みたいな感じで
ある程度廃熱捨てて発電しても割は合いそうな気はするが。
で、電力会社は原子力積極利用で定常電力供給、みたいな感じと。
まあ、電気会社とガス会社が合併する必要があるだろうが(苦笑)
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 23:08
217 :
佐々木健介:02/12/03 23:15
218 :
担当者ですが:02/12/04 01:11
GECGSとかエコウィルとか知ってる人いる?
150g、70から75℃、太陽発電用?とか、
あと、ノーリツと長府とホンダ。
ピンときたら、来春頑張りましょう!
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 01:46
>>215 ホンダの試算では、年中暖房需要があるんだな・・・
ユーザから税金として取り立てた金を着服する
捏造と偽装のホンダだからしようがないか・・・
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 18:38
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 20:05
どういう条件下での試算なのかを、はっきり書かない
態度は良くないね。>>ホンダ
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 21:32
でも年中暖房需要があると読めるだろうか。
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 22:35
>>221 ごく限られた条件でしか得にならないことが
分かっているから、モノがでてこないんだろ。
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 22:57
今一般家庭でモニターしているよ。近いうちに出るんでは。
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 04:35
>>215 小型機器で発電効率を上げるのはなかなか難しいぞ。
ホンダガスエンジンで電気1kW+熱3.25kWなら,
発電所から電気1kW+COP3のヒートポンプ温水器で熱3kWと大差ない。
発電所のガス単価と家庭用ガス単価の差を考えると,コストでは勝負にならない。
もっとも,ホンダの狙いはCO2削減だから,コストの話をしてはいけないのだろう。
つーか,コストの話をしたら負けるのは最初からわかっている。
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 08:37
じゃ、CO2削減においてもホンダガスエンジンの負けじゃん。
コストでは、ディーゼルモノジェネに勝てるものはないよ。
じつは原子力が一番安い!!
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 15:52
>227
家庭用原子力ってあった?
家庭で発電なんかするな。町が汚れる。
全部原発にまかせろ。それが一番安くて一番低公害だ。
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 18:29
ホンダの意図がちとわからんのよ。
例のページでは,ガス給湯器に対して優位性をアピールしていたが,
もともとガス給湯器は,トータルの効率を犠牲にして初期投資を安くするものなんだから,そんなもの相手にしてCO2が減りますって言われても
そりゃそーだろ,としか言いようがない。
CO2減らす切り札というなら,同じ価格帯にくるだろうヒートポンプ給湯器を相手にせにゃならんのだが,ヒートポンプ給湯器の電気は原子力や水力を含むから単位CO2当たりの出力はめっぽう高く,まるで勝ち目がない。
というわけで,ガス給湯器にはコストで負けて,ヒートポンプ給湯器にはCO2で負けて,いったいあのホンダのガスエンジンコジェネは,どんな市場を狙うつもりなんだろう?
231 :
恵也 ◆1BgPjyxSE. :02/12/07 20:56
232 :
出会い最強新機能でOPUN:02/12/07 20:57
http://Jumper.jp/dgi/ 朝までから騒ぎ!
今回HP新装OPUNしました!
断然使いやすくしています!
PC/i/j/ez/対応にしました
アンケ−ト、ランキング集など
高機能なシステムに大変身
メル友、コギャル、ブルセラ
大人の恋愛、熟女、ぽっちゃり
出会いサイトの決定版です
今後高機能続々導入します
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 22:11
>全部原発にまかせろ。それが一番安くて一番低公害だ。
まず、あんたの家の隣に作って、原子力コジェネにしてから逝ってくれ
>>233 すでに建っとるがのう。
福島にインターネットは無いと勘違いしとるのか?
困った香具師じゃのう。
>>231 >>233 「田舎者は死ね」という本音がバッチリ表れている作品です。
オメーん家では電気使うなよ、ゴルァ!!
死の灰はキャスクにでも収めとけば、いずれ無害化するが、
家庭用コジェネは炭酸ガスを出すから手におえない。
どうしても家庭用コジェネなんて汚染源を乱立したいなら、
せめて燃料はバイオマスに汁。
>>236 水素を燃料にすればいいだろう。
その水素は福島で作らせてやるからありがたく思いなさい。
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 23:56
でも原発って、事故時の被害を最小にするため、僻地に
作ってるんだろ
敦賀周辺とか、北海道の泊とか、山の岸壁の中にある感じ
で、周辺の山を防護壁にしているという印象を受けた
確かにあれなら、大事故でもある程度のクッションには
なるんだろう
皆様そろって田舎者は犠牲になれと本音を漏らしていらっしゃる。
曰く、危険は田舎へ、公害は田舎へ、死の灰は田舎へ、水素製造の炭酸ガスも田舎へ。
田舎の皆様へ
都会への送電線を切断して、田舎で産業を興しなさいまし。
リスクを負っている人々こそ、その恩恵にあずかるべきなのです。
>>237の恵也って波動水のんでる香具師だろ。
例の電気ポットから3mくらい変なホース付けるやつな。
ヤツなら死の灰もラドン温泉と同じで「効く!!」っていえば
プロポリスに混ぜて晩酌するからほっとけ。
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 10:42
でも、率直なところ、はっきり言えば
原発が僻地に立地されるのは、死者を最小限に
留めるという理由があるのは間違いないだろ
でなきゃ、膨大な送電ロスを許容できるわけがない
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 10:44
本当は、火力発電所だって僻地に建てるのが
いいのは間違いないね。
僻地に建てておけば、大気汚染による悲惨な
喘息やガンの被害はもっと少なかったはずだ。
結論!!
原発も火力も僻地に建てて、田舎者を皆殺し。
都会さえ良ければ、それで良いのだ!!
244 :
恵也 ◆1BgPjyxSE. :02/12/08 15:27
>>236 >死の灰はキャスクにでも収めとけば、いずれ無害化するが、
人類が何年続くと思ってんだ?
お釈迦さんが生まれて2500年、キリストさんが生まれて2000年
死の灰は1億年たっても無害にはならんぞ。
今でさえ、キャスタの傍に30秒も居てみろ。即、昇天だ。
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 17:37
北海道やシベリアでもヒートポンプは使い物になるの?
246 :
恵也 ◆1BgPjyxSE. :02/12/08 19:27
>>245 >北海道やシベリアでもヒートポンプは使い物になるの?
効率は悪くなっても使えると思う。
温度に限界はあると思うが。
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 19:31
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 19:56
>245
マイナス10℃くらいなら使えなくはない
マイナス20℃でもなんとかはなる
あぼーん
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 21:34
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/09 23:07
恵也の結論
原発止めて、田舎者は飢え死に。
都会者は、海面上昇で沈没。
これ最強!!
254 :
恵也 ◆1BgPjyxSE. :02/12/09 23:52
>>253 >恵也の結論
・原発止めて、田舎者は飢え死に。
・都会者は、海面上昇で沈没。
バカタレ
田舎の人間が飢え死にするか。土地さえあれば自分で食べる分くらい作れる。
100年後に50cmの海面上昇で、都会が沈没するか?
255 :
名無しさん@お腹いっぱい:02/12/10 11:59
age
なるほど、田舎が復権して都会は沈没なワケだ。
首都の半分くらいは現在でも海面より低い。
海面が50cm上昇すれば、ちょっとした高波や台風で水没ですな。
気の毒ですが、これも運命です。
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 18:30
今年の冬の大停電は追い風になるかな。
あぼーん
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 23:11
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 00:30
>>243 おまえはアホか。どこかで事故が起きたと仮定したら
日本の原発は全部停止させられるぞ。そうなったら
今の日本だったら完全に崩壊するな。
原発は減らす方向へ持っていくのが正しい道のはずだ。
増やそうとするのは利権を求める一部の○○だ。
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 12:44
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 12:45
つーか、家庭用コジェネについて語って下さいな。
家庭にコジェネなんか置くな!
朝日ソーラーとタコアイスでも使え!!
とにかく都市部で炭酸ガスなんか撒き散らすなよ!!!
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 23:44
75万円、一般家庭で年3万円の光熱費節約。単純に考えてもとを
とるのは25年か。もっと安くなったら考えよう。
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 00:06
ガスエンジン結構臭い。GHPのツーんとする酸っぱいにおいが
町中に増えるのだろうか?
(^^)
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 14:37
age荒らしで消えかけ。いキロ。
あぼーん
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 01:02
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/17 23:46
OG社員曰く、「高所得者層の新築戸建住宅向け」とのこと。ぽろっと本音を聞いた。
正に、素人の金持ちに売りつける「えせ省エネルギー機器」ですな。
ところで、「熱主電従」運転で夏は何時間運転するんでしょうかね??
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 00:03
そのとおり。だって、HONDAの資料見てみろよ。
ガスエンジン使ってあそこまで苦労して本体75万掛かってガスのくせに
お湯を貯めて、やっと天然ガス20%削減だぞ。
しかも、原子力なしの純粋ガス発電と比較してだ。
潜熱回収型ガス給湯器なんか、既存のガス給湯器と比べてほんの数万円
高いだけで、天然ガス使用量16%削減とかなんだから何をいわんや。
というか、むしろ家庭用コージェネは、北海道の灯油ガンガン燃やしている
セントラル暖房使ってるような家に導入させるべきなんだよ。
で、それだと冬季の発電量が過剰になるから、同時に寒冷地用電気ヒートポンプ
で暖房行う家を横に建てたら更にウマー。
(^^)
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 22:06
>272
昼間のベース電力なんて数百Wだし、まともに稼動するのかな
確かに実用ベースで考えれば、エセ省エネ商品だろうね
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 22:26
家庭で使うのは、もったいないね。工業用ならわかるが・・・。ガスは風呂だけでじゅーぶんかも?
コジェネに興味を持ってますが。
ガス会社のHPへ行くとCO2削減とかとにかく環境に良い事しか書いてないし。
大気中に炭酸ガスを大量放出というのは本当なんですか?
だとしたら大迷惑、即刻止めてもらいたい。
詳しくわからないので、どのくらい環境悪化になるのですか?
ガスのコジェネにはガスタービンを回すやつがあってCO2たくさん出る。でも発電できて、熱も利用できて省エネ。
で、今ガス会社はコジェネが流行ってガスの需要が増えてうれしいわけ。ガスは管をつなぐだけで楽だからね。
コジェネの付いたマンションとか即売り切れとかだし。イラネー
しかも、コジェネは国(新エネルギー産業技術総合開発機構:NEDO)からお金が出てオイシイ。
なもんだからコジェネやってる会社はけっこーある。
ホンダ・大阪ガス、東京ガス・アイシン精機、ヤンマー、川崎重工(ロールスロイスのジェットエンジン改良)、三菱重工(ボーイング747用エンジンの改良)
ガスタービンからでるCO2を石炭に吸着させてメタンガスを取り出すっていうのもあるがね。北海道の旧炭鉱で。
光発電も元とるのに20年以上はかかるし、結局一番いいのは風力だね。これ。
280 :
七百七拾四式:03/02/02 03:00
漏れも電気技術者として、IF?可能性として家庭用の発電機を設計企画した事がある
特長としては、アタッチメントを取り替えるだけで、風力、水力、人力で発電できるシステム
東北電力とNGOの人が興味を示した程度だった。
でも既存の技術のコンパクト化多様化なので特許は取れそうに無い。
災害時用にでも売り込もうかしら?
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 18:30
原発運転停止のあおりで 東電管内は今年の夏はマジで電力不足になりそうだし
今が売り時かも?
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 20:55
コジェネも熱利用しっかりしてなければ、逆にCO2は増加
になりかねないよ
ガス会社のHPだもの、都合のいいことしか書かないよ
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 03:09
>>282 熱と電気の需要バランスからして家庭用では難しいでしょう。
ガス会社としてはガスが余計に売れるとなれば宣伝しますよね。
皮肉なことですが。
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 14:56
>>279 日本は風力資源希少国だYO!
あと、本質的には太陽光資源にもそれほど恵まれてはいないな。
日本の建物の屋根に太陽電池張るくらいなら、代わりにその太陽電池パネルを
東南アジアや砂漠近くの太陽光の強い建物の屋根に持っていって張って、
その地域での発電で消費するはずだった化石燃料を日本の火力発電所で
使ったほうが、総合的な化石燃料消費は少なくて済む。
風力発電だって、風力の弱い日本に風車を建てるくらいなら、
その風車をもっと風力の強い地域に立てて、代わりにその地域での発電で
消費するはずだった化石燃料を日本の火力発電所で使ったほうがよい。
周辺国と比較して埋蔵量が多い資源は地熱くらいかな・・・・・・。
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 03:04
風力資源稀少国っての、元のデータが防災用だから人の住む地域(盆地とか元々風の少ない場所)
を測定したからそう思われてるだけで、海岸線の高台とか山の上で計ると稀少でもなんでもない。
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 05:23
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 05:28
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 17:47
>>286 日本の風の年間平均の変動幅はわずか3%程度。地球規模で過去20年間の
平均風速を計算すると変動幅は7%前後。日本の風ははるかに安定してる。
風力発電には平均風速6m/秒が必要と云われているが、太平洋沿岸部は
「常」に風速6m前後の風が吹き抜けている。
瞬間の強風など別にどうでもいい。
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 17:56
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 18:26
家庭用エンジンの排ガスは大丈夫なの?
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 18:40
>290
そこを無視しちゃうのがすごいところ。
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 21:45
家庭用コジェネなんて、買電+ヒートポンプと比べてメリットが
有るとは思えないんですが。
なんで自家用発電所をそれほどまでに有り難がるんでしょうかね。
マイホーム、マイカーでは足りなくてマイ発電所なのか?
リスクは確実に原発以上なのにね。
あぼーん
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 18:31
>>292 暖房で灯油燃やしまくりの東北・北海道地方なら、まだメリットあるかも。
それ以外の地域ではメリットない。
>>290 うーん、それに関してはガス給湯器と似たようなもんっしょ。
で、ガス給湯器の排気ガスが問題になったという話は寡聞にして聞かない。
石油給湯器に関しては、臭いが微妙に近所迷惑に、みたいな話は
ちょっとだけ聞くが。
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 18:33
>>294 追記。
「暖房で灯油燃やしまくりでヒートポンプも役に立たない東北・北海道地方」
だな。
(まあ、家屋排気や地熱を用いて無理やりヒートポンプ、というものもあるが。)
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 18:57
自慢するのは電力会社との契約を解除してからにして下さい >ガス会社系コジェネCM
297 :
294-295:03/03/11 21:47
>>296 まあ、役に立たんのは自明だが、そこまで目くじら立てるのは
大人じゃない。
(^^)
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 01:43
家庭でガスエンジンコージェネは燃料単価が高いからキツイよね。特にLPGは論外。
そんで、環境そっちのけで投資回収だけ考えれば、KHP生まれの灯油ディーゼル式だったらどうかしら。
コジェネって燃費云々じゃなくて、戦争時に自分だけ助かろうとか、
そういう動機で買うもんじゃないかなって思った。燃費悪いみたいだし。
戦時のライフライン崩壊の影響を被りたくない人が、自分だけは助か
りたいからみたいな発想で。
環境問題云々とかいうより、爆撃目標になってしまう発電所に依存
したくないていう願望から。あと水道管も主要道路爆破されるときに破裂
するかもしれないし。イラク攻撃みて怖くなったよ。
燃料備蓄と井戸掘削さえしとけば、基本的に住宅地は爆撃されにくい
から、まあまあの生活レベルは維持できるんじゃない?これだと衛星で
アルジャジーラみたいなのも観れるし、農家経営してるなら食料も困ら
ないし。
あと地震とか、日本経済が遂に破綻して国家解体とかになったときとか
にも国連とかアメリカが救援にくるまで結構マターリできるんじゃないかと。
あとは、猟銃と、自作の爆弾とか地雷とかで略奪に対抗すればいいか。
ああ、でも一家族じゃすぐに攻略されるな。こりゃヤマギシ村とか地球
村みたいなカルト村でもつくらなきゃな・・・。
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 01:52
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 16:22
非常時のことを考えるなら太陽電池+風力発電+蓄電池の方がいいかな。
100%の電力を供給できなくても半分でも供給できれば非常時には有り難い。
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 18:22
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 22:24
kwhでなくkwなのは何故?Jでもいいけど。
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 23:14
燃料の熱を無駄なく使う発想がとても好きだけど、エコウィルのスペックにちょっとがっかりしてる犬鰻です。
304さんのご指摘ごもっともです。ちと変換めんどうなんで・・・・。
発電モノの捉えた場合、太陽光発電と違ってコージェネは、環境にも財布にも優しいモノが出てきそうですね。
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 23:43
どうしてkcalがkwに変換できるの?
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 21:04
1Wのジュール熱(ニクロム線等の抵抗負荷)は860カロリーと学校で教わったよ。ま、860と言う数字は換算する時の定数ですな。
最近の熱を扱う製品のカタログ見ると、**kW(**kcal)みたいに表示され、いずれはkcal表示は消えてしまうみたいだよ。
>>308 1Wh = 860cal
学校の教科書を復習のこと。
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 23:05
>309
お手持ちの熱器具(特に石油ストーブや給湯器)の定格ラベル見てごらん。
1kWh=860kcalで計算合うはずだよ。
ひょっとしたら、h抜いて書いたの指摘したらk書き忘れたのかな。
でも、カタログの諸元表見やすくなったよね。
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 12:26
このシステムは、エンジンの冷却熱をタンクへ移しているから、長時間の発電には
向かないよ。結局は電力会社から電気を買い、しかもガスをじゃんじゃん使う。
計算上はすばらしいけど、実際は使いにくいのでは。発電量も少ないから、
家庭の需要を全部まかなえない。
そして、タンク内にエンジンの冷却水が漏れたら、漏れらは車のラジエータの
不凍液を飲むことになる。
やだねー。
結局は、ガスをじゃんじゃん使わせるための機械じゃん。
エンジンからは廃棄ガスがでるんだ。なんだかんだといって、COを撒き散らす。
タンクの水がなくなれば、通常の瞬間給湯器を燃やして給湯するんだから、
生活パターンによっては、コストアップになるのでは?
このシステムは燃料電池が実用化されるまでの繋ぎなのです。
はい。 燃料電池が普及するまで待ちましょう。
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 22:05
このシステムってどのシステム?
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 22:10
コジェネの排ガスってどうなの?
あと電力のみだと効率はどのくらいなのでしょうか?
コージェネでしょ。 アホ。
タンクの湯が冷めれば、エンジンを始動して保温しなければならないし、
電気温水器こうた方が安いよ。
>>310 マジでいっぺん逝った方がいいぞ。
kWとkWhを混同するのはスピードと距離の違いが分からないのと同じ。
オマエの文章を貶めるのは他でもない、オマエ自身だ。
>ひょっとしたら、h抜いて書いたの指摘したらk書き忘れたのかな。
>>309を100回読み直せ。
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 00:54
ECOWILLみました。
311・314のカタ、実物で勉強しましょう。
ECOWILLでのお湯は「使用時」(使用時間帯)を「学習」
して、使う時間帯前に必要量貯湯しておくシステムです。「保温」
のためにエンジンを回すということはなく、バックアップ給湯器
が作動し足りない分をカバーします。電温のように、「保温」にエ
ネルギーは無駄に使用しません。
気付かれた方もいると思いますが、この(使用時間帯)をポイント
としたお湯を作る時間(エンジン駆動)、発電します。
朝、夜2回の「お湯(だいたいお風呂)使用時間帯」生活サイクル
の家庭では、朝、夜の各エンジン駆動時間分、発電されます。
その時間帯は家族が集まっている時と重なり、電気使用も多い時
間ですので、1kW(0.8kW)分は効率よく使用されます。
家庭用全てまかなうわけではないようです。
また、貯湯タンクは電気温水器みたいに高圧の規制を受けないの
で、シャワー利用時などのお湯の勢い「湯圧」はいいです。やっ
ぱり、勢いのある熱いシャワーじゃないと、ね。
というようなことがパンフにかいてあります。長くてごめんね。
(^^)
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 12:24
>>316 そんなことは開発当初から知ってるよ。
動作も構造も知っているよ。
パンフがなんなの?
319 :
bloom:03/04/17 12:26
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 12:32
タコツボにタコを詰め込んで自家発電することをタコジェネレーションという。
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 14:46
コージェネなんだ。
ここの前の方に正式にはコ・ジェネって。
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 01:27
コ・ジェネでもコージェネでも…
元々がgenerationの頭にcoを付けた造語だし、
それで出来た「co-generation」を日本語読みして、
更に略した言葉なんだから、どっちでもOKです。
ビルマとミャンマーなら、今は後者と決まっているけど、
コ・ジェネとコージェネじゃぁ、
マジメに議論してまで統一する意味なんでまるで無し。。
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 20:09
コ・ジェネだと検索するときめんどくさいからコージェネがいいな。
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 22:35
エコウイルって,部分負荷で使えない。
1kw出力するか,停止かどちらか。
って一般家庭で1kWを消費し続けられるか?
1kWの需要がないときは,せっかく作った電気をヒーターで消費させる仕組みになっている。
もったいない...
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 00:28
奈良方面でモニターした方々の結果を見ると、この冬のメリットが予想の半分以下だったそうじゃ。(伝聞)
設置を考えている方々に素直に言っておくわ。
「止めときなはれ、えらい目に遭いまっせ。」
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 00:50
先日住宅展示場にいったらモニターをやっている
社員さんがいて、電気代がモニター前の半額になったと
いっていました。
ガス代も安い料金に変更したので以前よりも下がったと
言っていましたが、ほんとなのかなぁ〜
だれか買った人いませんか?
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 08:29
>>316 パンフレット見たけどめちゃくちゃだよ。前提条件見た?
もっとも有利な時期,生活スタイルを勝手に決めてそれで計算している。
冬以外でも床暖房並の大量の湯を使い(タンクがいっぱいになると発電停止する),
湯を作っている間は常に1kW以上の電気を使い(1kW使わないと残りの電気はヒーターで消費する),
なんて想定が現実的か?
>>316 パンフに書いてある内容は、裏を返せば欠点であることが
わからないのだろうか。
エンジンは常に定回転で発電せねばならず、余剰の電力は
湯を沸かす為に消費される。
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 11:09
たった1kwの発電で電気が余るのですか?
1kwって10Aですよね。
一般家庭って50A位使うって聞いたけど、どうなの?
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 12:43
>>329 ほんとに50A連続で使うとおもっているの?
それはピークの話でしょ。
「常時」使うか,という話をしているの。
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 14:25
エンジンにとって1kwの出力は低すぎる。自動車用エンジンでも1気筒当たり500cc前後ないと
効率は良くならない。そうすると一般家庭向けとしては出力が大きすぎ、集合住宅や中規模の就業施設
向けとなってしまう。
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 15:53
安価な深夜電力でバッテリーを充電しといて、それで昼間補助する、という
システムはムリなのかねぇ・・・?
氷河期対応なのか・・・そうだったのか。
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 16:49
>>332 偉い!!
でも、ガス屋さんは深夜電力が何故か嫌い
電気温水器は特に大嫌い。 のようだけど?
なぜなら、ガスを燃やしてくれないから。
ただし、バッテリーを介した変換効率は
どうだろうか? 損かもよ?
エンジンは200CCだったか?
一定回転で動作させること。エンジンの冷却水で
タンク内の湯を加熱することから、エンジンとしては冷却温度が
高く、エンジンの耐久性が要求される。
この辺は本田が苦労したと思うよ。
逆に、エンジンの冷却水温度を、タンク内の湯温を80℃より高く
できる温度まで上昇させられないから、
タンク内の湯温は電気温水器などより低い。
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 18:11
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 00:01
熱量を変換しているのはW(ワット)ではなくWhでしょ。
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 08:02
>>332の言うように、電力使用の平準化を考えたら、
深夜電力蓄積、放出はいいよな。
大体、ガス燃焼の効率より、電気使用の効率の方が
極めて高い。
コージェネは、ガス燃焼の非効率を電気に変えて
それ以降は高効率とし、燃焼の廃熱はタンクに蓄熱する
という考え。
342 :
動画直リン:03/04/20 08:34
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 13:53
IBMの企業向けノートPCは電力平準化のために昼時はバッテリーで駆動するらしいね。
最近シャープからバッテリー付きの液晶TVが発売されたけど、これもそのうちそういうことが
出来るようになるのだろうか。
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 18:08
>>337 この計算はちがうよ。
ガス代は発生した電気と熱に割り振らないといけない。
337の計算では、ガス代をすべて電気に割り振っている。
つまり、熱はタダとして計算している。
正しくは、まずガス代のうち、蓄熱に回す分、つまり65%をさっ引いて、
のこり35%で発電するとして発電単価を出さないといけない。
そうするとコストメリットでるよ。電力会社から電気買うより。
ただし! これは理想条件、つまり熱と電気の需要がうまくバランスした
場合の話だ。現実はそんなにうまくいかない。
冬以外はどうするんだ? 無駄無駄モードで運転することになって、
投資の回収どころじゃないぞ。
>>337 発電電力単価の計算はあっているのでは?
ただ、発電と同時にでてきている熱量分はおまけとしてでてきているわけで
お湯がただ(0円)で使えているということでしょう。
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 19:31
>345
337です。レスありがとうございます。
おまけのお湯は発電した結果65%しか出てこないので、発電せずに給湯器とすればECOWILLの総合効率(発電+給湯)と同じ85%のお湯が出るはずなのです。
よって、発電する分だけ損と言う訳です。
ここで、考え泣ければならないのは、
導入者のガス料金は値下げされること。
これは、本来のガス料金では購入者が採算を取れないことを
意味している。
本来の儲けを度外視してガス料金を値下げることは
毒禁法などの問題がないのかなぁ?
普及という名目でできることなのか?
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 21:23
337です。
346は344を読まずに書き込んでおります。(345だけ読んだだけで346を書いた)
正しい計算式はコレで宜しいでしょうか。
コスト=(燃料単価×効率)÷(燃料発熱量×効率)
燃料単価 :61.28円/m3
燃料発熱量:12.79KWh/m3
発電効率:20%
発電コスト=(61.28円×20%)÷(12.79KWh×20%)=4.79円/kWh
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 22:21
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 22:21
灯油1リットル45円、9.58kWh発電コストで348と同じ計算すると
4.69円/kWhです。ディーゼルはもっと発電効率稼げるだろうから、是非使ってみたいと思います。
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 22:56
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 22:57
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 23:27
俺はコスト面ではなく、CO2排出面から軽く試算を行ったことがあるが、
CO2排出面からいうと、エコウィルお話にならない。
潜熱回収型ガス給湯器のほうがよっぽどマシ。
ちなみに、従来型電気給湯器は、原子力比率を多めに見積もっても
CO2排出量最悪(ガス給湯器のほうがよっぽどCO2排出が少ない)、
エコキュートは一転、給湯系で一番CO2排出少ない、みたいな感じだった。
ただし、北海道、東北等、灯油を一冬に1000リットル以上燃やして
家全体セントラルヒーティング入れてるような寒冷地になると
話は変わってくる。コージェネ給湯器は寒冷地には最適。
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 00:07
337です。
348と350は私の書き込みですが、この計算は誤りである事を確認しました。
353の方には失礼になるかと思いますが、より普及を目指すならば経済的メリットを出す必要があると思います。
現実として、一般個人が自分のお金で買い物する時、環境と経済性のどちらを選択するかです。
炭素税がその流れを調節するかも知れませんが・・・・・。
いすれにせよ今現在、一般個人レベルで調達できる燃料コストからすると、ガスは燃料の割引がないとダメ。灯油ディーゼルだったら確実に経済メリット出せるでしょう。
でも、イニシャルコスト(ディーゼル高いから)と騒音がネックでダメかな。
あ、そう言えば、燃料電池に灯油もあったかな。
皆様からのマジレス、心よりお待ち申し上げます。
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 21:22
ガソリンの場合、揮発油税だけで48.6円/Lだからこれを何とかしないと。
軽油の場合、公道で使用しない用途には免税灯油ってあるけどガソリンはないのかな。
>>337 337は発電単価の計算自体としては正しいのでは?
この場合、ECOWILLを単なる発電機として使用した場合
の計算値で、同時に発生した熱の扱いを無視しています。
つまり65%の排熱はまさしく廃熱で、本来捨てるべき熱量
として考えた計算結果になっている。
実際には65%の熱は捨てずに利用可能となっているはずだから排熱がただで
使えることになる。
CO2についてもECOWILLの総合効率85%に対して
火力発電効率42%程度と低いのでECOWILLを購入したほうがCO2
削減できるという理屈では・・・
357 :
bloom:03/04/21 22:01
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 22:02
ECOWILLの場合、お湯がメインでついでに発電も出来るのがメリットでは。
電気がメインでついでに給湯するという使い方ではなかったと思うけど。
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 22:07
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 22:12
これ冷暖房負荷の少ない5月の結果だけしか載ってないよ。他の地域、他の季節は?
>>359 しかも日本人平均より2、3割低い結果だとかいてあるよ。
普及段階ではまだまだ高いから金持ちしか買わないよね。
金持ちって豪邸だから1kwなんて余裕で越えるのじゃないかな。
あとはどれくらいの小金持ちまで使えるかってことだよね。
上位30%くらいかな?
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 22:26
平均電力単価を23円/kwhとして
月7000円支払っていれば 1日10kwh
月10000円支払っていれば 1日15kwh
月15000円支払っていれば 1日22kwh
つまり月15000円以上電気代を払っていれば
昼間は1kwを越えているでしょう。
ベース電力負荷が小さければ10000円の家庭でも
昼間は1kwを越えているのでは?
ちなみに我が家は平均12000円位かな
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 22:40
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 23:57
337です。皆さん、ありがとうございます。
>356
給湯器の熱効率はECOWILLの総合効率85%(発電20%+給湯65%)とほぼ同じはずです。
20%の熱を利用して赤字発電をしまっては、65%分のお湯を無駄なく利用したとしても、電気は電力会社から買って給湯器でお湯を沸かす従来のシステムの方が経済的となってしまう訳です。
>359
家庭の電気負荷は1kWを超えるのは瞬間的ですよね。しかし、低負荷で運転すると熱効率が落ちてしまうので、余剰発電電力を内臓の電気ヒーターで湯を沸かす仕掛けまで作って、定格運転させているのでしょう。
業務用ですと、負荷変動に合わせて台数を分けてシステムを組み、なるべく定格運転させるように工夫しているようです。
>363
電気料金は使えば使うほど単価が上がりますので、2世帯等でしたら契約を分ければ経済的ですよ。
>>337 337の計算によると1kwhの発電が23.9円で発生させることができる。
さらにそのとき3.25kwの熱が発生していることになる。
電力単価を仮に23円/kwhとすると排熱1kwh×65÷20=3.25kwh
の熱が23.9ー23=0.9円で使えることになる。
つまり熱1kwhあたり約0.3円弱で使うことができるということでしょう。
電力が1kwhあたり23円だから、排熱1kwがただ同然でつくれている
という解釈でよいでしょう。
21日の朝のNHKニュースで家庭用燃料電池の紹介をしていた。
漏れなら、こちらを買いだね。
関西電力はぴeプランの場合
昼間電力 1kwh =約26円
夜間電力(熱)3.25kwh=約19円
合計で 4.25kwh=約45円
大阪ガス料金+ECOWILL
ECOWILL電力 1kwh =約24円
ECOWILL熱量 3.25kwh = 0円
合計 4.25kwh =約24円
この勝負どうやって計算しても大阪ガスの勝利だわな。
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 22:39
>>368 おひおひまた話が元に戻っている。
電気と熱の需要バランスを考えずに計算しても意味無いぞ。
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 22:47
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.casinoglamour.com/~18cg/japanese/
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 23:08
一つ言っておくが、発電効率20%は低位発熱量での計算だぞ。
高位発熱量では18%にしかならないことに注意。
ちなみにパンフの効率は熱量変更前の低位発熱量での計算だからね。
熱量変更前は、高位11,000kcal、低位9,930kcal
今の大ガスのガスの熱量は、高位で10,750kcal、低位は発表しとらん。
大ガスの試算は、温水床暖12畳分設置の述べ床面積150m2の家。
当然浴室乾燥機も有り、ガスファンヒーターも有りでの計算で、暖房負荷多いのなんのって
住宅会社に問い合わしたが、関西ではそんなに暖房使うこと無いって。
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 23:09
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 23:36
>>368 関西電力はぴeプランの場合
昼間電力 1kwh =約26円
昼間電力(熱)3.25kwh=約85円(夜間電力にするのはおかしいよね)
合計で 4.25kwh=約111円
大阪ガス料金+ECOWILL(低位発熱量で再計算)
ECOWILL電力 1kwh =約31円
ECOWILL熱量 3.25kwh = 0円
ヒートバランスもなにも熱主運転で動かすのでしょ?
熱を余らせないように運転するのだから、ECOWILL発生分だけの
計算でいいじゃん。
足りない分は関西電力の従量電灯Bで補うのだから・・・
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 15:51
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 21:01
>>374 エコウィルの消費ガス量(熱換算)は発電1kWh(定格)で5.54kWh(HHV)。
13A(大阪ガス)のHHVは、45MJ/m3=12.5kWh/m3のはず。
よって、定格消費量は0.4432m3/hでしょう。
ここで、ガス料金表(ホームエコ料金)を見ると、仮に夏期に100m3/月(!)使用したとしてもフラット単価で82.68円/m3になる。
この場合(この条件も無茶ですが・・・)でさえ、36.64円/発電kWhとなります。
冬期では、100m3/月でもフラットで100円/m3を越えます。また、
>>368のとおり、電気温水器なら夜の料金単価でも適正では?
そう考えると、やはりエコウィルがとても経済的とは思えませんが??
>>374さんがもし「OG社員」なら、「基本料金」を含めて計算して欲しいですね。
378 :
動画直リン:03/04/23 21:01
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 21:05
337です。
13Aガスの1100kcalって高位だったんですね。計算する前に気になったんだけど、こんな場所に高位表示しないんじゃないかなと思ってしまいました。
すると、90%減で9900kcalになるかな。
でも、ECOWILLを検討する人は従量電灯で使いたい人が殆どでしょう。1段料金はしょうがないとしても、2段料金でメリット出ないでこの値段じゃ話になりませんね。
電気代を節約できるって言ってるけど、マジで大丈夫なのかなぁ。
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 22:20
数字が滅茶苦茶だ。どうしてそうなるのかな。
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 22:24
>>368 だから、電気需要が1kW無いときは、余った電気をヒーターに喰わすんだって。
それを無視してkW単価出しても意味なし。
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 22:48
基本的な運転パターンは電気が余らない時にのみ運転では?
廃熱だけでは熱の供給能力が足りないときに発電した電気を熱源にしても
最初からガスをすべて熱源とした時と同じでは?
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 22:52
皆さんいろいろ言うてはりますけど、結局「ECOWILL」はメリットが出まへんやろ、恐らく。
TGさんはこれに手を出してないのは、賢明な御判断ですな。
OGさんの最前線の営業マンも(上からの指示とはいえ)この機器を本当に"良いもの"と思ってはるんやろか?
都市ガスがお好きなら、「潜熱回収型給湯器」にした方がよろしいで、補助金も出るし。(販売的にはさっぱりらしいけど・・・)
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 22:56
ecowillって、皮肉にも発電させないで補助熱源(給湯)器のみで運転した方が経済的なマシンなのだろう。
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 23:00
386 :
bloom:03/04/23 23:02
>>377 残念ながらOG社員ではありません。
単なる節約マニアです。どれくらいメリットがあるか知りたいだけです。
確かにフラット料金となると計算が難しいですね。
はぴeプランの基本料金が2000円なので、月に400kwh使用したとして
関西電力昼間電力単価が31円/kwh
昼間熱単価 31円/kwh
夜間電力単価が11円/kwh
大阪ガスのフラットレートを厳しく見て100円/m3と仮定すると
377氏の計算よりECOWILLの昼間発電単価が44円/kwhとなる
ECOWILLが給湯しかできなければ、深夜電力と単純比較で良いのですが
昼間に暖房に使えるので、適正な案分が必要ですね。
給湯と暖房の比率を仮に半々とすると
関西電力はぴeプランの場合
昼間電力 1kwh =約31円
昼間電力(熱)1.6kwh =約50円
夜間電力(熱)1.6kwh =約10円
合計で 4.2kwh =約91円
大阪ガス料金+ECOWILL
ECOWILL電力 1kwh =約44円
ECOWILL熱量 3.2kwh = 0円
合計で 4.2kwh =約44円
やはり大阪ガスの勝ちですね。
結局、温水床暖房vs電気床暖房の差というわけですね。
発電1kwhにつき47円メリットがあるから
年間発電量を乗じれば儲け分が算出できますね。
年間発電時間が1500kwhとして計算すると
47円×1500kwh=70500円/年
回収に10年かかるか・・・・
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 21:27
>387
ECOWILLって電気料金メニューに合わせた運転パターンの設定できるんかな。
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 21:31
>>387 エコウイルって定期点検が必須なんだけど、なぜその費用を無視するの?
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 21:33
>>382 だから、常に1kW使う時間帯がどれだけあるの?という話だよ。
だいたいエコウイルって、そんなに頻繁に起動停止できるのか?
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 22:06
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 23:08
ECOWILLは発電効率20%と言う常識外れの低さが致命的で、環境オタク向けの趣味的商品に位置づけられると言えよう。アーメン。
燃料電池式はどうなのかな。これもイニシャルコスト100万円くらいだろうから、運転メリット出さないと売れないよね。
都市ガスだとメリット出そうだけど、LPGは絶対ダメだろうな。
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 23:18
>>392 あのサイズで20%ならそう悪くない。ガスタービンだともっと大容量でも効率悪い。
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 07:56
>>391 なんちゅう穴だらけの資料だ。
縦軸の「kW/h」ってなに?
kWの間違いだとして、深夜に600-800Wも使う家庭ってどんなだ?
kW-hのグラフなら面積が電力量になるのだが、このペースだと月当たり600kWh以上も
使っているぞ。暖房、給湯はガスでだ。そんな家庭がふつーか?
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 23:50
393>
ヤンマーの5KWやアイシンの6KWは25%くらいあるよ。
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 00:31
>>395 5kwのガスタービンでそんなに効率いいの?
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 03:26
タービンじゃなくてレシプロエンジンだよ。ヤンマのホムペ見てごらん。
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 05:52
で、そのヤンマーの5kwのエンジンを部分負荷、1kwで使うと効率はいくら?
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 06:22
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 06:23
皆さんいろいろ言うてはりますけど、結局「ECOWILL」はメリットが出まへんやろ、恐らく。
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 07:11
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 10:54
エコウィルはあかんのですね
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 18:45
398>
ヤンマ5KW(確か180万円)
発電出力 発電効率 排熱回収率
5KW 27% 60.4%
2.5KW 20% 62.7%
1.25KW 13% 67.8%
低負荷で使うと発電効率下がって熱出力上がるのがミソ。タービンはもっと悪いらしい。
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 21:16
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 21:50
家庭用じゃ5kwも使えないよ。本当は500wを高効率で発電できれば良いのだろうけど。
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 23:15
>405
その通り。
でも、ちょっと考えて。
コージェネはポンプとか消費電力大きいんよ。
ECOWILLの20%は自らの消費分を相殺してんのかな。
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 22:55
500Wまで落としてしまうと初期投資を回収するのが大変だろう。
今の半額でつくらにゃペイできん。湯の量も減るし。
500Wから1KWまでは効率をそれほど落とさずに部分負荷運転ができること。
これが最低条件だと思う。これをクリアせずに売り出したのは実績作りのため。ひどい話だ。
408 :
bloom:03/04/27 23:01
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 23:52
というかそもそもの成り立ちが発電機ですべての電力を賄って、廃熱も利用するのではなくて
熱利用のついでに発電もしてある程度電力も賄おうという考えだから。
自家発電ですべてを賄おうとするならもっと大きなシステムでないと無理。
エンジンの排気量が小さいとどうしても熱効率は下がってしまうから。
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 00:02
冬はいいかもしれないが、夏は悲惨。
大型発電所と違い、廃熱を遠くの海に捨てれない。
熱を大気中に放出するしかない。
ヒートアイランドの悪化が進む。
過密地帯での使用は制限すべき。
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 00:33
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 21:31
>>409 それじゃあとても初期投資は回収できないよ。
「冬だけ」「熱を作るついでに電気も」なんて言うのは
既存の給湯器と同じくらいの値段に下がってから。
70万円以上する上に有料定期点検が必須とくれば、とにかく運転しないと
話にならない。
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 00:57
>409
やっぱりエンジン小さくすると発電効率落ちちゃうんですね。
>410
ラジエータらしきものが見えないから、貯湯槽が熱で一杯になったら運転停止するはずだよ。
>412
このシステムの発電単価はガス会社の割引料金で計算しても、電力会社の単価に負けております。従って、発電させないで補助給湯器にがんばってもらう使い方をした方がお得になるんですよ。
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 00:59
ところで、燃料電池式の家庭向けコージェネ開発中ですよね。
このシステムのヒートバランスはどうなんでしょうね。
発電40%位出だせそうなのかしら?
415 :
動画直リン:03/04/29 01:01
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 23:17
いよいよ、ホ○○のエンジンも、お払い箱となるようで。
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 21:15
>417
先代の親父さんが聞いたら悲しむだろうなぁ
省エネルギーの推進や効率的で経済的なエネルギー利用を実現する。
「蓄熱・空調」 「電化厨房」 「コージェネ」 等,
エネルギー利用の最先端技術と
最新機器&サービスを一挙公開!!
入場無料
駐車場(有料)に限りがありますので,できるだけ公共交通機関をご利用ください。
イベントのご案内
記念講演会のご案内
と き : 平成15年5月28日(水)・29日(木)・30日(金)
【開催時間】10:00 〜 17:00 (30日は 16:00 まで)
ところ : 広島県立広島産業会館 西展示館/南区民文化センター
【住所】広島市南区比治山本町 16-31
@ コージェネレーションシステム
発電と同時に熱[給湯・空調・蒸気]をつくる高効率エネルギー利用システム
[コージェネレーション]と関連アウトソーシングサービスをご紹介します。
イベント:
ttp://enec-n.energia.co.jp/prjyoho/campaign200305/ene01.html#ivent
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 22:13
熱はお湯という形で貯蔵できるが電気を貯蔵するのは困難。現在の二次電池は電力貯蔵用としては
寿命、価格の上で適当ではない。
大容量のキャパシタがもっと発達すれば家庭の電力事情も変わるかも。
最近のハイブリッド車は1kwもの電力を供給できるものもあるらしいが。
電気温水器ってただなの?
給湯器って壊れたら絶対に買い替えますよね。
70万円 - 給湯器価格
がECOWILLの初期投資額と考えると、投資回収可能かも・・・
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 20:34
424 :
bloom:03/05/01 20:38
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 22:45
大○ガスの某氏によると、エコウィルはこれまでに1700台以上売れたそうです。
予想以上の売れ行きだそうです。
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 22:02
ECOWILLオーナー>
発電させないで使った方がお得ですよ。
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 22:17
発電させないで使うってどうするの?
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 23:05
きっと、バックアップの瞬間湯沸器だけを使うのかな?
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 10:07
>425
今のうちごまかして
売ろうとしているのか?
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 16:18
426です。
説明不足でごめんね。428さんのおっしゃるとおりです。
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 19:26
OGの詐欺的販売方法には
限界があると思われ。
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 18:26
ミラーサイクルじゃないよね。
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 06:01
ecowillって家庭用の
光熱費、オール電化に比べて
全然安くないんだね。
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 06:06
この点、TGは利口だった見たい。
燃料電池の方がメリットあるからと、
とっとと撤退してしまったからな。
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 07:31
コージェネに名を借りた、まがいもんちゃう。補助金つけてもろて
ガス代、ちよっとやすうして売っとるんやろう。
ほんまに、OGはせこい会社やで。
買うほうも買うほうやで、60万もだして。
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 09:51
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 05:22
だから、そもそもCO排出して発電していて、
省エネだの、環境だのと表示して売ること自体、
世間を舐めているのでは。
コージェネが何台設置されれば、発電所のCO排出が
削減されるんだ?
節電効果がでるまでは、逆にCO排出に貢献しているのでは?
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 19:00
静ガスでECO−willのコマーシャルを開始しだしました。
444 :
不倫の代償!!ウッチャン慰謝料5000万円?:03/05/26 00:47
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
446 :
名無電力14001:03/06/06 01:24
パンフレットでは、19年使えば、結構お得な感じがしましたが...
新築のときに、導入しようと思ったのですが、だめですか?
エアコンも床暖房も使いたいので、eko-willにしようと思ったけど、家の規模が大きくても、メリットなし?
447 :
名無電力14001:03/06/06 22:37
>>428 モニターさんは、みんなそうしてますよ。
タダだから、ガス給湯機買うよマシってことで。
OGの2000台引き取り分はもう捌けたのかな。
>>438 それを言うなら燃料電池も
>>446 IHクッキングと灯油給湯器とかでガス使わないほうがオススメ
449 :
ガス漏れ注意:03/06/11 22:11
3/1発売開始から3ヶ月が経ちました。
そろそろ使用者の評価を聞きたいのですが、如何でしょうか?
450 :
名無電力14001:03/06/15 09:04
中部電力のエコキュートの方が確実に安そうだなぁ。
深夜電力で空気でお湯を沸かす方がインパクトがある。
所詮、高いガスを燃やして貯湯する機械は駄目よ。
450>
エコキュートは深夜電力で使用できず、時間帯によって単価が変わる契約しか選択できない弱点がありますよね。
給湯のみ(風呂湯はり動機能なし)の深夜電力&従量電灯で使えるエコキュート出ないかな。
そういえば、6月に給湯のみのエコキュート出るんじゃなかったかな。
私の試算によると、エコキュートは灯油より燃料代が安いんですが、イニシャルコストを信頼性(何年動くか)でどれくらい回収できるかまで検討すると、グレーですな。
中電の新聞広告では、電化による給湯料金は1000円とか。
エコキュートで深夜電力をもっと安いと書いてあったよ。
コージェネは所詮ガスを燃やすから、経済効果は少ないのでは?
しかし、某ガスメーカーの宣伝では「21世紀最大の発明」とか?
453 :
名無電力14001:03/06/22 19:09
コージェネ=火力発電所
環境規制もユルユル
ウチの近所では使わないで下さい。
454 :
名無電力14001:03/06/22 19:16
456 :
名無電力14001:03/06/22 19:49
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
458 :
名無電力14001:03/07/12 20:42
453 :名無電力14001 :03/06/22 19:09
コージェネ=火力発電所
環境規制もユルユル
ウチの近所では使わないで下さい。
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
460 :
名無電力14001:03/07/20 09:09
家庭用コージェネに最高20万円補助へ…経産省
2003 年 7 月 19 日
省エネルギー効果が高い家庭用のコージェネレーション(熱電併給)システムの普及を促すため、経済産業省は、ガスを燃やして発電する家庭用コージェネの購入者に最高20万円程度の補助金を支給する方針を決めた。
大阪ガス(大阪市)と東邦ガス(名古屋市)、西部ガス(福岡市)が今春から販売を始めており、経産省は今月末にも申請受け付けを始める。
他にも地方の都市ガス会社や液化石油ガス会社が販売を検討している。東京ガスは燃料電池を使ったタイプでの参入を目指しており、当面はガスを燃やすタイプは販売しない計画だ。
大阪ガスの場合、家庭用コージェネの価格は75万円で、同規模のガス給湯器を購入した時との差額の半額を補助する。導入すれば年間の光熱費は約4万円節約できるという。
家庭用コージェネは、都市ガスなどを燃料に発電し、発電時に生じる廃熱を給湯などに利用する。電力会社の電気を使うより、2酸化炭素(CO2)の排出量を約30%削減できるという。
コージェネは、最近は工場や病院での導入は進んでいるが、コストがかさむために家庭用の開発は遅れていた。経産省は補助金の支給で家庭用の普及にも弾みをつけたい考えだ。
これ↑は
http://news.msn.co.jp/newsarticle.armx?id=528931のコピーでつ
461 :
名無電力14001:03/07/20 21:57
453 :名無電力14001 :03/06/22 19:09
コージェネ=火力発電所
環境規制もユルユル
ウチの近所では使わないで下さい。
462 :
名無電力14001:03/07/20 22:26
コジェネってガス給湯器よりも規制は厳しいのでは?
463 :
名無電力14001:03/07/20 23:55
464 :
名無電力14001:03/07/21 00:27
>463
451の深夜電力とは、契約の種類の事じゃないかな。従来の給湯機能しかないヒーター式の電気温水器で利用される契約で、夜間しか通電されないタイプの事だと思うよ。
季節別や時間帯別契約だと、昼間の単価が高くなるから経済メリットが相殺されてしまい、結局灯油給湯器&従量電灯が最も経済的でしょう。
昼間の電気負荷を抑えない限り、5年以内に投資回収して経済メリット出せるのは、ムズカシイ気がする。
475 :
名無電力14001:03/07/21 11:47
昼間の単価が高いっていうのは、
具体的にどれくらい高いの?
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
478 :
名無電力14001:03/07/21 13:09
>475
各電力会社のホムペ見られたし
季節別や時間帯別は、電力会社によっていろんなネーミングがされてるYO
>>475 深夜: 6円:めちゃめちゃ安い
朝晩:19円:従量電灯Aの第1段よりちょっと高い
昼 :26円:従量電灯Aの第3段よりちょっと高い
夏昼:28円:従量電灯Aの第3段よりかなり高い
ただし上記からオール電化割引で10%安くなるので朝晩,昼はそれぞれ第1,3段
よりすこし安くなる。夏季(7-9月)の昼だけは10%引いても第3段より高い。
>>464 昼間が割高とはいえ、ふだん従量電灯Aで第3段に食い込みまくりの家庭なら、
どれだけ無茶に使ってもオール電化の方が得になると思うよ。
うちの場合、電気代が約2/3、ガス代が0、トータルでは1/2近くになりました。
ガスコージェネが電力の33%生産して、さらにガス代がタダならオール電化と
対等になるワケですな…。 どうみてもガスに勝目ないと思うぞ。
480 :
名無電力14001:03/07/23 23:41
ecowillスペック(発電熱効率20%)と、各ガス会社のガス料金案内とガス発熱量を基に計算すると、発電コストが30円近くになるはずです。
燃料の利用効率では有利と思われますが、肝心のコスト面では、いささか矛盾が多いと思います。
337の計算を是非見てほしいです。但し、この計算は、燃料の発熱量を高位発熱量で計算しているから、ecowillにとって有利になる誤った計算をしているので、注意が必要。
低発熱量への換算は、13A都市ガスだと、5%ダウン位かな。
481 :
名無電力14001:03/07/23 23:45
482 :
名無電力14001:03/07/24 22:54
@燃料の単価が大きく違う
A出力が小さいシステムは発電効率が低くなっちゃう
483 :
名無電力14001:03/07/24 23:26
家庭用コジェネが本当に必要なのか疑問だな
都市ガス会社勤務ですが小規模のコージェネは正直かなり厳しいです(お客さまのコストメリットの点で)
環境には原発、火力発電とは雲泥の差だけど
家庭用に関しては買電+節電という考え方が(・∀・)のでは
どうしても自家発したければ風力+ソーラのほうが後悔しない展開だと思います
燃料電池が出てくればかなり違う話になるけど・・
あと燃料電池車についてるキャパシタ?だっけ アレの開発は更に進めるべき
それじゃないとコジェネ(燃電)伸びません
487 :
名無電力14001:03/07/26 16:47
コージェネの基本スペックとして、システムの発電単価が電力会社からの買電単価より低い事である。
コージェネの総合熱効率(発電+お湯)と給湯器の熱効率はほぼ同じだから、電気の差額がメリットとなる。
計算式は次のとおり。
燃料の低位発熱量 ÷ 燃料単価 × システムの発電効率 = 発電単価
尚、燃料の発熱量は単位をW(ワット)に変換する必要があり、 換算式は次のとおり。
カロリーからの変換は、cal ÷ 860 = W
ジュールからの変換は、J ÷ 3600 = W
燃料の発熱量は、殆どの場合高位発熱量で表示されており、低位発熱量との差は燃料の種類毎に差が違うんだけど、アバウトだが約5%ダウンと考えていいと思う。
>>487 油ならメリットあると思うけど・・
LPG 150円/立法 で計算してください
489 :
名無電力14001:03/07/26 20:24
計算式間違えますた
燃料単価 ÷ 燃料の低位発熱量 × システムの発電効率 = 発電単価
んで、早速LPGですが、1m3の発熱量は24000kcal(高位)ですので、ecowillの発電効率20%で計算すると30円/kwh弱になってしまうのでメリットなし。
第一、家庭向けに150円/m3でLPG供給してくれないでしょう。
490 :
名無電力14001:03/07/26 20:30
LPGって家庭用だと基本料金別で、250円/m3以上じゃなかった
これで発電してもペイしなさそう
150円/m3っていうのは業務用向けだね
>>498 都市ガス 13Aのコージェネ料金でも実際には
メリットありません
イニシャルコスト メンテナンスコスト 機器寿命および入替費用
そこまで考えると頭が痛くなります
493 :
名無電力14001:03/07/26 21:18
喘息持ちなんだよ
有毒ガス出すものはいらない
>>489 都市ガス 13Aのコージェネ料金でも実際には
メリットありません
イニシャルコスト メンテナンスコスト 機器寿命および入替費用
そこまで考えると頭が痛くなります
>>487 この計算、燃料費を全部電気のほうにもたせてお湯はタダ。熱の大半を捨てるような電主運転ならこの計算で概ね正しいとしても、
大阪ガスのコージェネのような熱主運転では、コージェネがないときはお湯に燃料費がかかっていたのだから、コージェネを入れた後もお湯に同額の燃料費を持たせなきゃおかしい。
すると実質的な発電効率がコージェネの総合熱効率(発電+お湯)と等しくなったような効果を生み、LPGでも何とか採算が取れる計算になる。
熱を余らせちゃダメ。電気のほうが余ったのなら電気ヒータで100%熱に変えて有効利用できるけど、逆は熱力学第二の法則により不可能
ところで、
電気回路の損失、ポンプの動力、配管/貯湯タンクから逃げる熱
等はecowillスペックに織り込み済みかな?
496 :
名無電力14001:03/07/26 23:27
んー、ナルホド、言われれば確かにそうだな。単なる自家発電の計算した事になるね。
燃料費を電気とお湯に割り振らないとダメですね。
そう言えばecowillって、余った電気はヒーターでお湯を温めて自己消費するんでしたよね。
497 :
名無電力14001:03/07/27 00:42
石油ファンヒーターも発電機内蔵に出来ないんだろうか。
職業柄 マイクロコージェネメーカーと接点が多いのですが
1kwは補機に消費される電力が割合的に多く絶対ペイしないと言われます
1kwの発電だと思ってランニングの計算したら実質はその半分しか家庭に供給されない
素直に環境のためにガス湯沸し木使ったほうが(・∀・)イイ!!
>>497 適当な容量のエンジン式発電機を部屋の中で使うと、廃熱の行き場は部屋の中しかない。総合効率100%のコージェネ完成
しかし、問題点として
・音がうるさい。朝の六時から稼動すると近所迷惑
・石油ファンヒータよりも排気ガスが汚い。窒素酸化物は格段に増加。毎日吸う
・暖房が必要なときしか稼動しないので、稼働率がきわめて低い。償却は絶望的。大阪ガスのコージェネなら夏でも風呂に入るという理由で夏でも少しは稼動したが、こちらは夏は全く出番がない
実用化への道のりは険しいでしょう
500 :
名無電力14001:03/07/27 20:15
正直なところ、家庭用コジェネ(ガスエンジン)はダメなんじゃない
経済性でも環境面でも省エネ性でも・・・
給湯だけを捉えれば、CO2ヒートポンプ(エコキュート)の方が
安価で効率的だと思うけど
それに暖房も超高効率ヒートポンプのほうが良いと思うのだが
502 :
名無電力14001:03/07/28 21:38
>495
いやいや、コージェネの総合熱効率と給湯器の熱効率が同じだったら、赤字発電してる分だけ損してる計算になるはずじゃないかな。
あくまでコージェネの回収熱エネルギーは、発電に使った分の残り分だけであって、給湯器と同じ分が出てくる物ではないからね。
ecowillの経済性は、あくまでこのシステムに適用される特別料金が適用されて始めて成り立つもので、
使用量が少ないうちは従来の給湯器を使うシステムと比較して赤字発電分デメリット、ある程度ガスを使うと従来のシステムに適用される料金体系との差額分がメリットになる。
しかし、特別料金内でも発電については殆どメリットが出てないので、ecowillに限ってはコージェネと言えども、発電機能を止めて補助熱源機(給湯器)のみで運転する使い方が最もメリットが出るのであります。
503 :
名無電力14001:03/07/28 21:42
504 :
名無電力14001:03/07/28 21:47
>>502 発電だけのためにエンジンを回すことはないのでは。
給湯、暖房需要が過大 且つデマンドを下げたいと感じてる人には
9.8kw 5kwあたりは電力単価が仮に上がったとしても
メリッツとありと思います
いずれにしても家庭用はデマンドなんて無いもんね
発電しないで節電したほうが絶対(・∀・)イイ!!
>>502 このガスコージェネを弁護する立場に立つと
>あくまでコージェネの回収熱エネルギーは、発電に使った分の残り分だけであって、給湯器と同じ分が出てくる物ではないからね。
でも、発電に使った分は一部分だけ。
お湯にもガス代を割り振って計算すると、コージェネの総合効率(電熱の割合は問わない)と給湯器の熱効率が等しいのなら、実質的な発電効率はコージェネの総合効率と等しい計算になる。
・ガス給湯器熱効率85% ガスコージェネ電気20%+お湯65%とすると、
・ガスコージェネでガス100を使って電気20+お湯65ができる
・このお湯65をガス給湯器で作るとすると ガスが65÷0.85=76.5必要
・発電しなくてもガス76.5はどうせ必要だったのだから、発電したために余計に必要になったガスは100-76.5=23.5
・結果的にガス23.5から電気20が得られたのだから、実質発電効率 20÷23.5×100=85(%) となる(コージェネの総合効率に等しい)
発電原価は1kwh当たり10円前後になって採算が取れる計算になるではないか
しかし、電気回路の損失、ポンプの動力、配管/貯湯タンクから逃げる熱
等を考慮に入れると
「コージェネの総合熱効率と給湯器の熱効率が同じ」とは考えにくい。総合熱効率は酷く低下するに違いない。
発電機能を止めて補助熱源機(給湯器)のみで運転すると余計な損失を免れる。
>ecowillに限ってはコージェネと言えども、発電機能を止めて補助熱源機(給湯器)のみで運転する使い方が最もメリットが出るのであります。
はやはり現実でしょう。
それにこの議論、機器の初期費用や保守費用は計算に入っていない
507 :
名無電力14001:03/07/29 20:35
エンジンものは保守が必ず必要
それにOHも必要になるだろうから
本当に経済性がでるのか疑問だな
所詮燃料電池までのつ・な・ぎ
509 :
名無電力14001:03/07/29 21:36
本当に家庭用燃料電池が実用化されるのかなあ
>>509 30年以内には・・・
最悪は第二のリニアモーターカー
>507
(大阪ガスの地元なので)弁護を試みたが、結局弁護し切れなかった
というオチでした
512 :
名無電力14001:03/07/30 22:06
そろそろecowillオーナーの書き込みないかな。
513 :
名無電力14001:03/08/01 22:49
燃料電池は改質でみなひっかかってる
純水素で供給でない限り難しいかも
aa
515 :
名無電力14001:03/08/02 10:07
お風呂川柳
二番風呂
湯船に浮かぶ
手鼻かな
ecowillの追い炊き部分って、簡単に分解して掃除できるかな?
516 :
名無電力14001:03/08/05 19:35
大阪府 健康と住まいの情報 空気の話
http://www.pref.osaka.jp/kankyoeisei/sumai/kuuki-1/NO2.html 二酸化窒素
窒素酸化物の主なものは、一酸化窒素と二酸化窒素です。
ものが燃えるときに発生するので工場の煙突や、
自動車の排気ガスに多く含まれ大気汚染の原因となっていますが、
石油ストーブや各種ガス器具など室内でも多く発生し問題となっています。
二酸化窒素は吸入すると、呼吸器を害します。
二酸化窒素は水に溶けにくいため肺の奥まで侵入します。
そのため肺に炎症を起こし肺水腫になることもあります。
慢性の暴露でも気管支炎、肺水腫を起こし、
肺ガンの原因もあり得るといわれています。
また低濃度でも、気管支の気流抵抗を高め、
気管支炎、喘息などの患者への影響が強い。
>>512 1週間経ってもないところを見ると、誰も持ってないんでしょうか。
2ちゃんねるで情報を集めるような種類の人はエコウィルなんか
買わないってことでしょうかね。使ってるのはモニターに選ばれて
タダで設置してもらった人だけなのかな?
それにしても、オール電化叩きしてる人もエコウィルは自分で買う程
イイものとは思ってないようですね。そんな人はきまって燃料電池を
持ち出すけど、現時点で家庭用が実用化してない絵に書いた餅状態の
燃料電池と 普及に拍車がかかってきた(←補助金があっと言う間に無く
なったからそう判断した)エコキュートでは、ハナっから勝負にならんと
思うのですがね。
518 :
名無電力14001:03/08/06 23:39
>517
エコキュートは、深夜電力契約で使用できるモデルがリリースされておらず、季節別/時間帯別契約での使用を求められるので、せっかくのコストメリットが電気料金のUPで相殺されてしまうカラクリを理解している人は少ないと思われ...。
>>518 その"カラクリ"ってアンチな人がわざと高くなるような使用状況で計算して
言ってるだけなんじゃないですか〜? 実際季節別でコストは上がらないどころか
かなり下がりますよ。むしろ、クソ高い従量電灯Aから解放されて季節別を選択
できることを、電気温水器を入れるメリットとしてあげたいぐらいなんですが。
ちなみにうちの場合
・昨年7月 450kWh/11000円+ガス6000円(従量電灯A+LPガス+太陽熱温水器)
・今年7月 660kWh/10500円(はびeプラン)
という結果になりました。IHやエコキュートなどいろいろ電気製品が増えて使用
電力量は1.4倍になったのに逆に電気代は安くなってます。しかもガス代は0なので
トータルのコスト削減量はかなり大きいです。
これだけの差を相殺してしまうほどに昼電力ばっかり使いまくるというのは、
わざとであってもかなり難しいと思うよ。
520 :
名無電力14001:03/08/07 14:49
オール電化にすればガスの基本料金がかからない
この削減だけでも大きいと思うけど
>>519 ・関西電力の季節別時間帯別電灯は土曜日曜祝日は昼間休日料金で割安だが、東京の季節別時間帯別電灯は土曜日曜祝日でも平日料金を取られる。普通の勤め人にとってこの差は大きい。毎日家にいる人でも割増料金週5日と7日では差が大きい。
・普通の勤め人なら平日の10時から17時は家にいなくて電気をあまり使わないが、毎日家にいる人なら平日の10時から17時に電気をたくさん使う。
東京の人や関西でも毎日家にいる人なら
>>518 が正論かもしれない(それでも努力しだいで電気代節減可能な場合が多く、たいていの人は季節別時間帯別電灯に納得している模様)
それに、関西電力の従量電灯Aは基本料金が安い代わりに電力量料金が高い。少ししか使わなければ安いが、たくさん使うと割高さが目に余る。たくさん使う人は従量電灯Bに変えると良い。
...わが家の従量電灯Aは700kwh使う月が珍しくないので人のこといえる義理ではないが
>>521 関西電力の場合、昼料金にオール電化10%割引をあてはめると従量電灯Aの第3段の値段より1.4円も安く、
第2段と比べても0.28円高いだけ。深夜/朝夕の料金に比べると昼間はたしかに割高なんですが、従量電灯Aと
くらべるとそんなに言うほど高いわけではないんですよ。
なので、季節別で毎日家にいる人が平日の10時から17時に電気を使いまくったとしても、従量電灯Aの
場合と大差ないか季節別の方がかえって安上がりです。
で、第1段料金=普段の生活に必要な電力量ってことで安く設定していたと思うのだけどそれが120kWhまで
って、いつの時代の基準で必要な電力量なんですかね。第1段300kWhまで、第2段600kWhまで、第3段それ
以上というぐらいが今の時代にそった基準じゃないのかな〜。 季節別の昼料金の高さよりも、従量電灯Aの
バカ高さの方がもっと問題なんじゃないかと思うんですけどね。
523 :
ほっと料金:03/08/08 21:04
エコウィルなる怪しげな機器は、殆ど新築分譲住宅(デベロッパーによる住宅地)の数十件単位での設置でしょ?
デベ自身が、D瓦斯からの無償供給やバックペイ目当てで設置しているのでは?
所詮、パンフは企業の宣伝媒体のひとつ。数値はでたらめ&でっち上げで信用できるものではありません。
エコウィル販売後、自腹で購入設置された方の意見・感想・実績が知りたいですね。(2chネラーにはいないか、そんな奴・・・)
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
525 :
名無電力14001:03/08/15 19:33
大規模停電を見ると自家発電設備が欲しくなる。
526 :
名無電力14001:03/08/15 19:41
発電機をDIYで買えば良いんだよ。
4万〜5万円位だろう。
夏場はキャンプなどに利用すればいいし、
アウトドアに使うのにも便利だぜ。
燃料はガソリンだから手軽に手に入る。
527 :
名無電力14001:03/08/15 22:04
>526
ぷー バカ
ガソリン?
尚バカ
528 :
名無電力14001:03/08/15 22:08
529 :
今頃なんなのですが・・:03/08/15 22:18
こんなスレッドあったのですね。
仕組みはよくわかりませんが ガスのコージェネ 1年くらい使ってます。
賢いです。お勉強機能がついていて
家族が一番お湯を使う時間に発電してお湯を貯めてくれます。
ガス代、電気代は 少し安くなります。アバウトでスマソン。
でも、故障もせず 快調です。
リモコンはいろいろとしゃべってうるさいのが玉に瑕ですが・・
531 :
名無電力14001:03/08/15 22:35
532 :
名無電力14001:03/08/15 22:39
>346
ガソリンで発電したら無茶割高な電気だよ
>>529 >ガス代、電気代は 少し安くなります。アバウトでスマソン。
正直なところ、約70万円の機器代は何年ぐらいで回収できそうですか?
534 :
今頃なんなのですが・・:03/08/16 20:56
>>533さんへ
機器の回収はちょっとむずかしいでしょうね。
点検費用等を差し引いて年間6万円くらい浮いたと思います。
お勉強機能をうまく使ってもっとお湯を上手に使えばいいのですが、
そうすると 何だか機械に使われている感じがするので
「この時間にお湯を張れば経済的です」という言葉も無視して自由に使ってます。
普通の24号の湯沸かし器の寿命が10年くらいとすれば トントンでしょうか?
思うに・・このシステムが近所に普及すれば お互い電気の融通がきき
もっと安くなるんじゃないでしょうか?
素人なのでよくわかりませんが。。
あまり深く考えずにつけましたが まだ工事数が少ないとあって
工事はプロジェクトX並みでした。
みなさんの目の色がちがいましたね。
遠くのメーカーからいらっしゃった技術者の方は その日のうちに帰れず
知らない街をさまよわれたとか。。(涙)
535 :
名無電力14001:03/08/16 21:02
■■■■お前等!祭りですよ!!■■■■
〜1001ストッパーが壊れた!?〜
タバコ板のスレで、1001ストッパーが壊れ
1001以降もまだ書き込みできている模様。
1001 名前: 1001 投稿日: Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1006 名前: 名無しは20歳になってから 投稿日: 03/08/15 06:25 ID:Z0CeMHS7
何これ
1014 名前: マロン名無しさん 投稿日: 03/08/15 06:25 ID:AxlwdY4A
お〜い、まだ書けるぞ?
書き込みは1300レスを過ぎた今も続けられている。
↓のスレに直行し、2ちゃんねるの歴史に名を残そう!
http://life.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1060952491/
灯油のコージェネだったら買うんだけどな
537 :
名無電力14001:03/09/23 08:23
燃料電池も投資回収がネックになりそなヨカーン
539 :
名無電力14001:03/09/28 00:14
ガソリン1gは約10kwhのカロリーがあるとすれば、1kwhは10円。
自動車や道路の税金が免除されれば5円。
安い。
三相引けば普通に11Yen/kWh
541 :
名無電力14001:03/10/18 22:42
結局のトコ お湯が出て発電するなんて中途半端なものはダメ!
大規模なプラントなどで省エネ・省コスト対策ならまだしも
家庭用なんて省エネも出来ても知れてるしまして家庭用コージェネじゃ
コストメリットなんて絶対無い!(重油なら別)
災害時や地球規模の排出ガス低減のためには家庭の発電を全て賄える
発電機+蓄電設備と高環境給湯器(水素エネルギー利用湯沸器)が普及すればよい
542 :
名無電力14001:03/10/24 17:38
そのうち発電機能付き石油ファンヒーターなんてのが出るんじゃなかろうか。
543 :
名無電力14001:03/10/24 18:12
>>536 少々高いが、ディーゼルエンジンの発電機を買って、灯油で運転すればいい。
最近セルフのガソリンスタンドで灯油を量り売りしている。
ここに、トラックが止まって直接燃料タンクに入れていた。
うまいことやるもんだ。灯油でも問題ないんだろうな。
544 :
名無電力14001:03/10/25 21:31
>536
灯油のコジェネも既に商品化されてるよ
IHIとか数社ある、10kWくらいの奴だけど
家庭用の規模は北海道大学とかで開発
していたと思う
545 :
名無電力14001:03/10/26 22:55
最近話題ないね
あんまり実用的じゃないのかな
546 :
名無電力14001:03/11/02 19:07
547 :
名無電力14001:03/11/02 19:21
548 :
名無電力14001:03/11/02 22:39
灯油コジェネって本当にものに
なるんでしょうかね
549 :
名無電力14001:03/11/03 07:40
灯油消費増ー>灯油高騰ー>単価逆転ー>あぼーん
550 :
名無電力14001:03/11/03 16:16
>549
それを考えると、都市ガスやLPガスも
同じ事がいえるんじゃ
551 :
名無電力14001:03/11/10 07:55
ガスエンジンのコージェネだと、家庭での熱消費量が低くて稼働率が悪く、採算取り難い訳だ。
ガスエアコンと組み合わせたら、冷房用動力源としての稼働時間が一番長いくらいにならない?
発電した電気で家庭用エアコンを動かすなんて、効率悪い事を無くすと。
エアコン用と発電用を兼用できるガスエンジンができるのかどうか知らんけど。
552 :
名無電力14001:03/11/10 13:49
>>551 何がいいたいのかわからん文章だな
もっと推敲シル
553 :
名無電力14001:03/11/10 20:13
554 :
名無電力14001:03/11/13 01:07
>553
投資回収試算値を教えてGoo
年間5000円だっけか
10年で5万ね
今建てている家にこれを入れるんだけど、何か不安になってきた。
557 :
名無電力14001:03/12/06 14:11
太陽光パネルのように補助金が出るらしいから、けっこう
普及していくでしょうね。太陽光もけっこう普及してますけど
もっと早く普及していくと思います。
559 :
名無電力14001:03/12/29 11:35
先日導入しました。
ところが、取付け業者の対応が遅くて、電力会社への登録が1ヶ月先になり、
それまでガスエンジンを稼動させられなくなってます。
今の時期、床暖房などで湯がいるのに、電気は作れないし湯は貯められないで、
目茶苦茶無駄です。
560 :
名無電力14001:03/12/29 22:58
オールガス化ってよさげ。冬場はそう感じる。
オール電化で気に入らないのはガスコンロが使えない事。
あれだけは電気ではと思う。安全でいいのだが。
561 :
名無電力14001:03/12/30 03:00
>>560 ガスコンロよりも立ち上がりが速い。好みの問題だとそれ以上は言えないけど。
562 :
名無電力14001:03/12/30 07:45
>559
年間40,000円も光熱費削減は
ありえなかった。
かえって高くついたよ。
光熱費高いとおもうよ。
563 :
名無電力14001:04/01/02 00:41
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.videopokerclassic.com/~157681akA/ja/
564 :
名無電力14001:04/01/07 11:10
設置してから電力会社に登録されるまでの間、
ガスエンジンを使えないのは詐欺だな。
設置して暫く発電できませんと一言くらい書いとけよ。
565 :
名無電力14001:04/01/11 13:34
ロータリー....いや、なんでもない。
566 :
名無電力14001:04/01/11 15:48
>>565 確かマツダ病院でロータリーのコージェネをテストしていなかった?
水素ロータリーは有望かもしれんが、先日テレビを見ていたら
営業?が、開発陣に対して「燃費を2.5倍に上げろ」と要求
していた。道のりは険しそうだ。
568 :
名無電力14001:04/01/11 21:49
>562
ガス代が増えたのは、従来より暖房面積や給湯量が増加したため
です。
本来ですと、ガス給湯器の時より消費量は少なくなります
とかいいそう
569 :
名無電力14001:04/01/13 23:18
どこぞの会社が燃料電池の実用化を開始すると、ニュースやっていた
江寝雄か?
価格は1000万円。
元を取れるわけないだろう
570 :
名無電力14001:04/01/18 17:53
結局ダメなのかよ
571 :
名無電力14001:04/01/25 00:27
で、こうじしたひとそろそろレポートを。
age
ダメポ...
574 :
名無電力14001:04/02/08 17:17
結局1世帯で発電と給湯しようってのが無駄なんだよ。
だから床暖房なんて無駄なものまでくっつけて売る始末。
2世帯ならいいんですかね?
2世帯住宅とか、隣の家となら、比較的簡単に共同設置できそうですが。
3世帯以上になるとどこに設置すればいいのか複雑になりそうですね。
アパートやマンションには普及しないのかな
まだ発電機使えねーよ。
いい加減にしろよ糞業者。
債務不履行でいっちゃうよ。
577 :
名無電力14001:04/02/13 00:24
某Tガスはこのシステムを疑問視して開発参加をやめたんだよな
578 :
名無電力14001:04/02/14 23:43
ガスが売れるなら何でも良いという”銭勘定”のみのOガス。
幾度と無く記載されている通り、設置者のメリットが出ているかどうかはかなり疑問視される胡散臭い機器。
でも、これが売れすぎて燃料電池へのシフトの障害になりそうだとか・・・
まあ、改質器の耐久性と値段のネックが解消されそうも無いので、家庭用燃料電池は実現できないでしょうね。
そういう意味では、Tガスの選択は間違いだったかも?
580 :
名無電力14001:04/02/21 11:10
水冷ディーゼルエンジンの発電機と太陽熱温水器の貯湯槽を流用してコージェネを作ろうと思うんだけど、水冷ディーゼルとなるとどうしても10kVA近くないとラインナップがないんだよね。
581 :
名無電力14001:04/02/21 11:58
本体価格60〜80万ですわ!
家庭用には向きませんよ!
ガス会社も100円/Kg下回って供給しなきゃいけないのでw
ぜーったい元とれませんよ!
推進してるプロパン会社はあほですな!
582 :
名無電力14001:04/02/21 12:02
なーんにも考えずに飛びついた大手プロパンガス会社
やっぱりあふぉですよ!
そんなところから供給されている皆さんがかわいそうですよw
583 :
名無電力14001:04/02/22 19:00
そうは言っても、ハイブリッドカーだって元が取れないのわかってて買ってるわけだし、いいんじゃねーの?
584 :
名無電力14001:04/02/22 21:10
580さん経済的に良いのは結局、太陽熱温水器だけですよ。
DEなんて家庭用で使わないでね。やかましくて近所迷惑。それに経済性も3KVAぐらいのDEコジェネなら
50万円位にできれば7年ぐらいで回収か。そのときDEはポンコツに
585 :
名無電力14001:04/03/24 22:33
LPガス高杉
586 :
名無電力14001:04/03/28 06:56
エコウィルの年間のメリットって最高4万円程度だそうじゃん。
んなもんのために本体70万も出してどうするよ?
ガス屋以外の誰が喜んで使うわけ?
587 :
名無電力14001:04/04/11 06:53
都市ガス会社はもちろん、器具屋とエンジン屋も喜んで使うでしょう
会社に強制されてしぶしぶと
一般市民の一部も喜んで使うでしょう
広告宣伝に騙されて
588 :
名無電力14001:04/04/19 12:15
原発そろそろ寿命じゃないの
電力コスト上がればメリット大きくなりそう
589 :
名無電力14001:04/04/22 21:59
>>586 「毎月の光熱費が2万円近くかかる家庭であれば」という条件付き。
「もともと温水式床暖房を使っている家庭であれば」最高でも3万円足らず。
590 :
名無電力14001:04/04/22 22:44
まあ、消費者にメリット少なくても
ハウスビルダー、工務店はガス会社から
キックバックありそうだ
>>589 四人家族での平均光熱費は確か(PVのパンフレットを見た限りでは)
2万円/月に届くか届かないかぐらいだった。もともと節約している家庭とか
もっと少ない人数の住居だったらもっとメリット少なそう。
でも、光熱費ってことはガス代も含まれているって事か。
あっそうかPVは電気代だけだ。ガス代も含めれば確かに
そのくらいは超えそう。
593 :
名無電力14001:04/08/03 09:02
594 :
名無電力14001:04/08/07 05:07
596 :
名無電力14001:05/02/07 23:17:49
エコウィル売れてますか?
597 :
名無電力14001:05/02/09 21:13:06
自家発電する石油ストーブなんてのは売られないんだろうか。
598 :
名無電力14001:05/02/09 23:05:48
今日、東京ガスの燃料電池見てきました
見た目、エコキュートそっくりですね
どっちの方が売れるかな?
599 :
名無電力14001:05/02/12 08:29:42
エコキュート、公称COPは3だけど、実は深夜電力で湯沸し→一番お湯使うのは夜の風呂だから、その間に冷める分まで勘定に入れると実質COPは2くらいらしい。
そんなら、省エネ的には潜熱回収型のガス湯沸の方が上だわね。
燃料電池は、市場投入という名の実証実験だけど、今後どうなるだろ。
都会で使うとヒートアイランド加速させるのは間違いないよね。
600 :
名無電力14001:05/02/12 20:31:01
最新のエコキュートは、公称COP4を超えてるから実質2.5〜3は逝くんじゃない
燃料電池も、同じように貯湯槽を持つから、放熱ロスを織り込むと
総合効率60%くらいになるんじゃないの
601 :
名無電力14001:05/02/12 22:18:37
なるんでしょうねえ<60%
まあ、昼間に発電して、夕方から風呂なら、貯湯効率は多少いいかもくらいで。。。
最新のエコキュートて、COP4行ってるんですか。 我勉強不足也。
602 :
コロナホルダー:05/02/13 11:39:52
>601
>最新のエコキュートて、COP4行ってるんですか。 我勉強不足也。
えーと、コロナのパンフレットで定格COP4.29です
他のメーカーのも4.3近かったと思います
これだけあれば、ガス屋さんも文句言えないでしょう
603 :
名無電力14001:05/02/13 21:50:05
いや、省エネ法で商用電力の発電効率を37%くらいで見てるから、
定格4.3→>600の通り実質2.5〜3くらいなら、
一次エネルギーからの効率は90%〜110%くらいかあ。
潜熱回収型は95%だから、若干エコキュートが上かなあとか。
・・・朝風呂にしたら、エコキュートの場合省エネになるんですかねえ(笑
604 :
名無電力14001:05/02/13 21:55:03
>603
>潜熱回収型は95%だから、若干エコキュートが上かなあとか。
確かにCO2とか効率だと五分かも知れませんね
でも、ランニングコストでは、エコジョーズでは対抗できないのでは
燃料電池は論外だけど
605 :
名無電力14001:05/02/14 04:46:05
>604
エネルギー効率は五分、CO2は(夜間電力だから、ほとんど原発の電気ってことで)エコキュートの方がかなりいいんでは(笑。
ランニングコストについては、有意の差が出るのはオール電化にしてガスの基本料金をとばしたときだと思ってます。
燃料電池は今後に期待。
606 :
名無電力14001:05/02/20 17:49:24
コジェネはガスから水素を改質すると同時に発電するからCO2排出が
少ない。
>606
それを言うなら家庭用原発コジェネが一番CO2排出が少ない(笑。
>>607 家庭用には、太陽電池+蓄電池という強敵がいます
609 :
名無電力14001:05/02/21 23:48:04
それよりエコキュート+COP6エアコン+LED照明だよ
太陽電池+蓄電池+エコキュート+COP6エアコン+LED照明+樹脂サッシ+二重ガラス
でどうか。
611 :
名無電力14001:05/02/22 05:58:39
街中に1MWくらいの燃料電池を置いて、PPS+地域熱供給にしちゃうのはどうだろ。
612 :
名無電力14001:05/02/24 02:11:07
なかなかいいぞ!
613 :
名無電力14001:05/02/25 00:44:14
>街中に1MWくらいの燃料電池を置いて、PPS+地域熱供給にしちゃうのはどうだろ。
スンマソン、それ既に検討してまつ。ただ、熱供給の後付が面倒なのが難点です。
発電効率40%程度のものでればいいんだけど
614 :
名無電力14001:05/02/25 20:41:54
SOFCはそれくらいでしたかね?<40%。
615 :
名無電力14001:05/02/25 23:01:27
SOFCは40%OKなんですが改質機がいまいち
いいのないんですよね
616 :
名無電力14001:05/03/11 14:55:18
40%じゃ商品化は無理だな。
45〜50%いかないと
SOFCのメリットは発電効率なんだから
617 :
名無電力14001:05/03/11 22:24:40
SOFCはまだ期待できるんだけど
発電効率がたったの30%のPEFC(家庭用)は
何の意味があるんだ?
618 :
名無電力14001:2005/03/21(月) 13:27:32
そのとおり
>>617 資源の無駄。というより、ガス会社が顧客をつなぎとめるための道具
620 :
名無電力14001:2005/03/24(木) 22:59:23
>>617 熱回収できる点で一応火力発電+普通の給湯器よりは総合効率は上回る。
622 :
名無電力14001:2005/03/25(金) 23:26:50
>620
>熱回収できる点で一応火力発電+普通の給湯器よりは総合効率は上回る。
なぜ、全電力平均+ふつうの給湯器と比較しないんだ
家庭用電力のピークは夕方だから、火力発電の焚き減らしじゃないだろ
623 :
名無電力14001:2005/03/27(日) 22:16:20
>>620-622 エネルギー効率とCO2削減を混同しないで。
エネルギー効率で言ったら、良い順に燃料電池>コンバインド火力+ガス給湯>原発+ガス給湯。
CO2排出の少なさで言ったら、原発+ガス給湯>燃料電池>コンバインド火力+ガス給湯
じゃないの?
あと、原発依存の少ない中部電力とかだと、夕方でも火力焚いてると思うよ。
624 :
名無電力14001:2005/03/27(日) 22:23:28
625 :
名無電力14001:2005/03/27(日) 22:36:39
燃料電池の総合効率を60%(発電30、給湯30)、コンバインド火力の発電効率を50%、原発の発電効率を40%、ガス給湯器の熱効率を90%とざっくり仮定して計算。
ただ、↑の仮定だと燃料電池のお湯は使い切れない家もあるか?という不安はアリ。
626 :
名無電力14001:2005/03/28(月) 23:14:25
エコウィルが改良されたって聞いたんで、発電効率が25%超えたのか??
って期待したんですが、変わってなかったんですね
627 :
名無電力14001:2005/05/02(月) 12:28:56
風力、太陽光発電で家庭分のエネルギーは足りないの?
628 :
名無電力14001:2005/05/02(月) 22:13:13
エコウィル発電効率が30%超えなければ買わない
燃料電池なら40%以上キボンヌ
>>628 年間4万円の節約 × 耐用年数10年 <<< 本体価格80万円
効率が30%になった程度で今の40万円の丸損という状況を覆せると思うか?
630 :
名無電力14001:2005/05/07(土) 21:18:35
瓦斯会社の戦略で
厨房給湯ガスのみのガス単価を上げて
コジェネ向けガス単価を下げれば
メリットは今まで以上に向上する
631 :
名無電力14001:2005/05/07(土) 21:19:23
>629
むろん補助金無し80万では買わないよ
>>630 大阪ガスでは既にコジェネ向けガス単価は下げているよ。
それでも年4万円程度しか節約にならないのが現実。
633 :
名無電力14001:2005/05/11(水) 01:06:37
>>622 何べん言ったらわかるんやろなぁ
藻前ヴァカか?
夜は火力止めてると思ってんのか?
1kwのFC運転して原子力や水力が出力
調整するのか?
藻前の住んでる町の自治会でそろって
「せーの」で電気消したって原子力の
出力は調整しねぇよ
634 :
名無電力14001:2005/08/09(火) 16:29:13
おまいら全員バカだなw
床暖房とか付けてんだろ?
そんなエネルギー浪費設備入れておいて、
COPがどうのこうの議論してるのってホントにバカなんだろ。
635 :
名無電力14001:2005/08/09(火) 23:23:07
LPG仕様の燃料電池は話にならない月に1度はガス中の硫黄分のせいで稼動停止してしまう。LNG仕様はどうなんだろうか?。
ちなみにこのLPG仕様の燃料電池は新○石が卸会社長宅にモニターとして無料取り付けしたもの。社長宅から
のクレームが連発したのは言うまでも無い。。
636 :
名無電力14001:2005/08/09(火) 23:49:57
月に1度は電気の無い生活
エコでいいじゃねえか
637 :
名無電力14001:2005/08/11(木) 23:00:09
しかし家庭用燃料電池って、止まっても
電気は電力会社からも取れるし
お湯も、バックアップのガス給湯器がついてるから、
「クレーム」はまずでないのでは?
家庭用ガスエンジン空調機の場合、停止すると
大大クレームになるけどね
638 :
名無電力14001:2005/08/12(金) 09:38:18
銭湯とかで使えないかな
640 :
名無電力14001:2005/09/19(月) 14:39:06
ウチもそれ考えたけど、コジェネ銭湯ってあるみたいだよ。
スーパー銭湯とか。
温泉・スポーツクラブやらプールがついたマンションあるけど
その共用部はいいかも。
エレベータ・照明と大量の温水がかなり役立ちそう。
642 :
名無電力14001:2005/09/19(月) 22:05:10
そろそろ結論として、家庭用コジェネ=意味無し
でよろしいか?
643 :
名無電力14001:2005/09/20(火) 01:31:21
家庭用に関していえばスペックが高すぎる。
原付にターボエンジンみたいなもの。
ホテルとかならこジェネでもいいんじゃねぇか。
質問です。家庭用燃料電池のお湯ってエコウイルみたいに溜めるヤツ?それとも使うたびに沸かすのですか?
ためる奴だよ。
647 :
名無電力14001:2005/10/14(金) 00:11:16
東京ガスのエコウィルは買いですか?
燃料電池のほうがいいですか
648 :
名無電力14001:2005/10/28(金) 10:34:24
まだまだ早すぎ。
649 :
名無電力14001:2005/11/01(火) 01:16:58
ソープに売り込みに行かないのはなぜですか?
650 :
名無電力14001:2005/11/03(木) 23:42:00
止まったとき(お湯が出ないとき)大変な事態になるから
家庭用灯油コージェネできないのかな、、?
653 :
名無電力14001:2006/01/04(水) 22:13:00
?_?
654 :
名無電力14001:2006/01/05(木) 23:51:20
>652
北大で開発していたよ
石油が会社の会社説明会でコージェネは儲からないからやりたくないっていってたんですけど
電力やガス会社なんかでも一緒なんでしょうか。
656 :
名無電力14001:2006/02/16(木) 09:30:43
浮上
657 :
名無電力14001:2006/02/17(金) 01:00:38
間違いなく石油コジェネは今儲かりませんよ
っていうか、石油会社で、今石油コジェネやってるところなんて無いよ
みんなLNGだよ(w
658 :
名無電力14001:2006/02/18(土) 01:01:26
>657
やっぱりそうですか・・・
その辺はどうなんですかね、適当に言っとけってかんじですかね。
石油業界のLNGというとどの分野に進出していくのでしょうか。
工業系はガス会社が強いし家庭はオール電化。
燃料電池も他業界が優勢そうだしやはり石油事態に頼っていくしかないんですかね。
まあ石油の需要は僕たちが死ぬまでには尽きないし、可採年数もこれから
増え続けていくでしょうけど。
なんで石油からLNGに行ったかを考えようよ。
電力会社の電気使うより高くなるんじゃ買わないわなぁ
660 :
名無電力14001:2006/05/24(水) 22:17:20
メタンハイドレートは使えないですか?
661 :
名無電力14001:2006/05/25(木) 17:20:03
燃料電池とは関係ないね。
662 :
名無電力14001:2006/06/01(木) 10:24:38
灯油コジェネは,北海道で使用する場合,都市ガスを使ったガスエンジン
コジェネよりもエネルギーコストが安いのです。このことは,北海道の
灯油価格が全国に比べて安いことによります。
最近の原油高で再計算が必要ですが,北海道電力の電力料金に対抗するには,
今のところ灯油しかないようです。逆に言うと,北海道電力の電力単価は,
家庭で自家発電をするのと同じ程度で設定されています。よくできていますね。
灯油コジェネでは,電力需要と給湯需要を賄うことで北海道電力の電力単価より
有利となります。ボイラーが必要なくなるからです。
5kW程度の灯油コジェネを試作しましたが,部品だけでおよそ40万円でした。
課題は,ディーゼルエンジンの騒音です。
663 :
名無電力14001:2006/06/02(金) 16:35:59
世の中みんな「高床式家屋」になんないと、活かせないんじゃないの?
コージェネ。
664 :
名無電力14001:2006/10/03(火) 12:58:55
あげとく
665 :
名無電力14001:2006/10/04(水) 02:41:54
いまいちパッとしないね。家庭用コジェネ
まあ、コジェネなんて副次的なモンか。
とにかく、はやりのBDFとか灯油とかを中心にして、紙くずでも、オガクズでも使えるようにして、
それで、湯沸かしと暖房と一体型で、
家をえらばず簡易施工なら、みんな買うよ。
666 :
名無電力14001:2006/10/14(土) 00:02:08
今のご時世コージェネといえばガスが常識ってイメージだけど
相場を考えたときに、それすらメリットが出なくなるんじゃないかと思う。
エコウィルってそんなに得なのかなぁ
>>666 でも、ホンダはエンジンを提供するだけで後のメンテには一切関わらないという話だよ。
ホント静かで音しないね・・・アレ。
お湯使っている間だけしか発電出来ないって言うのが、ちょっと難点。
停電したときに動かないって言うのが、最大の問題点。
なんとか出来るらしいが、なんとかしてはいけないと言うらしいよ電力会社が。
電柱で作業しているときに、停電なのに発電していると感電するんだって。
ホントデスカ。
ソーラーパネルは、発電し続けていますが・・・・ダイジョウブ?
670 :
名無電力14001:2006/10/17(火) 14:23:30
2400kwの風力発電×42基で総額145億円by三菱重工
これって1kwあたり145,000円也
コージェネもこのくらい安く出来ればバカ売れなのに。
ほんとに2400kW出るかな?
42個も置ける場所あるかな?
673 :
名無電力14001:2006/10/29(日) 21:36:31
>>665 燃料の安定供給が問題だ。
木質チップが身近にある環境も必要だし。
400円の木質チップを1500円の送料と500円の振り込み手数料だと、誰も買わないね。
674 :
名無電力14001:2006/10/29(日) 22:54:50
エコウィルって本当にCO2削減するの?
象エネの気がする
675 :
名無電力14001:2007/03/13(火) 20:31:49
676 :
名無電力14001:2007/05/23(水) 14:27:59
石油やガスのコージェネにしてる時点で道間違ってるわな・・・
678 :
名無電力14001:2007/05/29(火) 12:30:47
売電出来ないんだろ、今の所。
品質悪いとかで。
679 :
名無電力14001:2007/07/26(木) 22:57:35
680 :
名無電力14001:2007/12/31(月) 08:29:07
>>678 電子制御で電気の品質は上がっていると思うが・・・
681 :
名無電力14001:2008/01/13(日) 20:15:30
たくさん普及してもらいたい。
高圧線・鉄塔これ以上増えて欲しくない。
682 :
名無電力14001:2008/02/28(木) 19:12:11
固体酸化物電解質燃料電池(SOFC)の開発をしているオーストラリアの
セラミックフューエルセル社が開発している1kW SOFC家庭用コージェネ
システムを、2007年末以降、英国、ドイツ、フランスなど欧州各国の提
携企業向けに出荷を始めた。
ガス器具メーカーとして米国シェアNo.1である日本のパロマともコージェ
ネユニットを納入する契約を締結、2008年夏に納入する。
683 :
名無電力14001:2008/06/14(土) 12:04:40
ダメダメ
684 :
名無電力14001:2008/09/15(月) 10:44:33
燃料電池の勝ち決定しました。
685 :
名無電力14001:2008/12/05(金) 22:00:59
家庭用燃料電池コージェネ
1.家の一般家庭の半分の電気もまかなえない。
2.電池といいながら電源が必要なため他のガス機器同様、停電になると止まる。
3.あの大失敗作のガス発電のエコウィルより大きいもの。
4.ガス量が増え、火気機器なのでエコウィルのように故障が多く耐久性に問題可能性あり。
5.オールガスになるわけでもないのに、こんな高いもの、だれが買うのか?(エコウィルと太陽電池セット価格は半端ではなかった)
結果、この機器は電力会社の助けを借りながら、エコウィルと同じ、悲惨な道に進む。
686 :
名無電力14001:2009/01/07(水) 01:36:38
エコウィルって今でも売れているのでしょうか?
688 :
名無電力14001:2009/01/10(土) 06:27:37
現在のヒートポンプは電力の5倍の熱交換が行えるから
蓄熱式にすれば省エネ効果はばかに出来ないはずだ。
689 :
名無電力14001:2009/01/10(土) 06:49:45
4倍だろ
それも条件が良ければだけど
690 :
名無電力14001:2009/01/11(日) 00:53:06
エコ急騰だと、4
暖房や低温水だと6
という感じ
691 :
名無電力14001:2009/01/16(金) 20:02:23
エコウィルの定期メンテと故障時メンテを受けてくれるサービス店ある?エンジンのトラブルはお手上げです。ホンダは来てくれないし!
692 :
名無電力14001:
高すぎるよ