保安協会の現状と将来。

1名無しさん@お腹いっぱい。
公益法人見直しとかあるし。
どうなんでしょうかね。
2名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 23:22
だ~~めだな
くさってるみたいよ~
3名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 00:45
4名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 21:17
age
5協会A:01/11/14 21:33
公益法人見直しで、どうなるんでしょうか...
まっ、優良公益法人の関東電気保安協会は、つぶされないでしょう。
国から一切、補助金もらってないですからネ。

でも、ライバルとして東京電気管理技術者協会とか、新規参入業者である、
日本テクノとか、経済産業局で「黙認」しちゃってるから、手に負えない。
自由化になったら、東京電力も参入するそうです。

ソシタラコワイネ。
セコムが一番コワイネ。これ最強。「自動警備」漏ってるからネ。
そんなこと言ったら、日立/三菱/松下、これもコワイネ。

まっ、保安キョーカイは、今までの実績と信頼を堅持しなくてはならないネ。

つぶれたら、転職。これ常識ネ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 21:41
んなこた、一番安いトコ頼むに決まってるだろ?
ヴァカ!

日本テクノの保険制度、ありゃ詐欺だね。
しぶいね。↓
http://www.n-techno.co.jp/

毛虫が歩いているようじゃ、だめですね。緊張感まるでなし。
http://www.kdh.or.jp/

うかうかしてらんねーぞ。おい?
7名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 21:47
>>2
理事/取締役が腐ってるから。人員削減してほしいです。っていうか、
「人員整理します」稼げない人間は、いらないって事。
腐ったミカンの撤去作業をはじめるらしいです。

だいたい、部長以上はいらないですね。
8名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 22:04
          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || テクノは無視 !  ||  は~いみなさん
          || ELV業界は氏ね。||  Λ__Λ いいですね~。
          || セコムは技術者採用\ (゚ー゚*)
          ||_____ ___    ⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (6KV∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |    |
~(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  ~(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は~い!
    ~(_(需要家,,)~(_( QB ,,)~(_(   ,,)
      ~(___ノ  ~(___ノ   ~(___ノ
9副長:01/11/14 22:25
>>1
の上司です。この度は一般市民/需要家のみなさんに、多大な
ご迷惑をおかけして誠に申し訳ございませんでした。
今後、このような事の無い様、本人には叱責しておきましたので、
何卒みなさまのご理解を承ります様、重ねてお願い申し上げます。

さて、最近日本whkなる悪質業者が巷にはびこっております。
この悪代官もとい業者は、低価格と安心保険を売り物にした、
新手の革命児でございます。
はっきり申し上げて、ESdrw]なる機器のリース会社でございます。
一度契約すると、6年間、解約後もリース料金をお客様が支払わなくては
ならず、非常にやっかいな商品でございます。
それでいて、点検者は外注業者まかせにする、ズル賢いやからでございます。
何卒、堅実なお客様が犠牲にならぬ様、お気を付けくださいませ。
暖房費がかさむ厳寒の季節を、デマンド更新しない様、使用管理には
十分お気を付けくださいませ。また、何かありましたら、担当検査員になんなりと
お申し付けくださいませ。それでは乱筆ではありますが、これにて
失礼させていただきます。
10副長:01/11/14 22:30
>>9
ワラタ。
11副長:01/11/14 22:31
自笑。
12名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 22:35
テクノ社員です。
これは、名誉毀損ではないでしょうか?
13名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 22:39
>>12
あんたみたいなバカ詐欺野郎は、今すぐ氏ぬです。
逝ってヨシですっ!
14名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 23:10
転職考えてますよ。私は。
15名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 23:14
何か事故が起きたときの保険だけで十分でしょ?
アメリカがいい例だね。
今の制度が間違ってるのよ。実際。
この不景気に「鍵かしてくください」はむかつくね。
16名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 23:19
おい、>>12。悪口逝って、営業実績稼ぐなよ。
1件獲得で5万円もらえるって、本当?
雇ってくんない?
17名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 20:27
>>15
その通りです。主任技術者制度は、日本と韓国のみに存在します。
18名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 21:57
まっ保安協会に明るい未来はナシって事。

莫大な退職金もらって辞めていく理事/役員はいらないって事。
まず最初にこれやらないと、財政は既に火の車って事。

受電設備保証保険も泣いているよって事。PR下手だからしょうがないって事。
新増撤退は、正しい判断だって事。
余剰内勤者は資格とって、現場にでろって事。現場でお客さんの話を聞けって事。

テクノとかの新規参入業者は、経産のキツ~イてこ入れ受けろって事。
19名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 21:59
ところで、テクノの給料はいいの?>>12
20名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 22:00
「雀の涙」ですよ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 22:07
私たち需要家にとっては、選択の幅が広がっていいですね。
テクノさんとか参入してきて、今まで半独占の様なこの業界に
カツをいれてもらっていいですね。
こんなご時世だから、
ぬるま湯にどっぶりつかっている時代ではないです。
価格破壊競の激化/サービス向上を望みます。
22名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 23:08
高圧ダヨ全員集合       ∧__∧
              (;・∀・)
         _______  ( つ つ
        ~|てくの|  ( Y )
\協会うしろ~/ -------  (_)(_)
----  -------------------------------------
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧|
~(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧
  ~(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧
    ~(_(   )~(_(   )~(_
      ~(___ノ  ~(___ノ ~(___ノ
23名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 23:10
24名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 23:51
age(^O^)
25名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 23:53
テクノなんてつぶれろYO!
26名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 06:51
むのーなお内裏様もいらないね、だいたい外のしごとが重要なのに
なんであんなに内勤者多いんだ
27名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 07:05
>>26
禿しく同意。机に座ってるんなら、ナイショで営業逝けって事。
28名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 07:11
あと、新設こねぇって事で、東電逝けって言うバカなヤツもいるからネ。
それはおまえの仕事だろうって問いつめたいね!
笑っちゃうでしょ?そんな上司がホントにいるんだよ。

そういう人から、会社辞めろって事だよ。
29理事長:01/11/17 07:26
18>>
逝ってよし!
30名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 07:28
18です。29>>オマエモナー
31名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 01:08
つーか、理事長、オマエカラナー
32名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 11:12
法人税増加分はどうすんだ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 17:00
保安協会やめてテクノにします。
34名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 20:06
テクノって食ってけるだけの給料くれるの??
それ疑問??おしえてちょ?
35名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 22:17
数千円/件らしい。
管理技術者の資格が取れる人なら可。
ESシステムをリースで売り、素人だまくらかして逃げるんでは。
責任は管理技術者にくる。
36名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 09:39
リースなしで半額にして欲しいけど、出来ないんでしょ?規制で。
37名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 04:46
>>18
需要家が単独で「受電設備保証保険」を保険会社から買えば、
管理技術者を置かなくても良いの?
法律上、さすがに無理だと思うのだけど・・・
38名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 15:43
>>35
5000円/件としても、50件もって月25万かぁー。食えんなぁー。

まあ、退職爺様の免許で小遣い稼ぎにいいかも。
39mag:01/12/04 00:47
保安協会、35年も同じ事やってきてて、サービス向上もしてなくて、点検費用だけ
高くしてきて、テクノみたいな新参者が出て来た途端に、割引かよ?!
40名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 00:49
そーだよ。金、あるんだよ。うちは!!
41名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 23:11
現場の人間はたいへんよ。まあ、テキトーなひとも多いけど。
上はなにを考えているのやら。
ツライゼー
日本の高度成長期の資格の化石。社員選任で十分ですよね。
法律は10年毎に見直さないとね。
43名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 14:40
>>37
そりゃ無理だ。今の法律じゃね。
>>38
5万円/件と聞きました。
>>39
10数年間値上げしていませんよ。値上げしたのは消費税。3→5%
競争だもん。値下げするしかないでしょう?そのほうが需要家もよろこぶ
でしょ。
42>>
そうそう、資格とりゃいいのよ。電気主任技術者3種以上ね。
44名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 14:52
>>36
最近は、ESシステムも買い取り出来ます。いくらか知らんけど。
絶縁監視装置として1回/2ケ月点検認可されたし。
んな事だから、痛酸天下りぼけ役員はいらないって事だよ。
なんのために雇っているのかわからんな。
45名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 14:54
自由化バンザーイ。規制緩和バンザーイ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 21:57
>>44
5万円/件は営業の報酬ですね。
わたしは4万円/件と聞いた。
47名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 09:17
>>46
って事は、新規獲得 5萬/件、ベースとして4萬/件?
完全に赤字じゃんかよそれじゃ?
48名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/22 21:25
電気主任技術者の外部委託など5制度見直しへ ― 総合エネ調電力安全小委が初会合 (12月17日付)
ttp://www.shimbun.denki.or.jp/backno/01121702.html
49名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 05:43
腰掛けで天下りした役員/理事とかいつまでも雇っておいていいのかよ?
ころっと寝返ったりしないか?>電力会社参入とかさぁ?
いいように方向付けられたりしないか?
20・30年とか協会勤務した人を理事長とかにするべきではないか?
そこらへん心配よ。人事改革キボン
50名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 15:54
大丈夫、大丈夫。どっちにしろ何にも出来ないから。
51名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 21:45
方向性、なしにケテーー。
52名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 20:43
日本テクノって何?
オヤジが中部電気保安協会に勤めてるんで・・・。
53名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 21:11
54大阪の社長:01/12/27 23:39
保安協会は、集金した金を、いったい何に使ってるんだ?
全部、腰掛け役員の退職金か??数年居ただけで、凄い金額の退職金
もらいやがって!
点検するのに、いったい、どんな金がかかるちゅうねん??
55職員の息子:01/12/28 00:15
協会に勤めている職員の息子です。
協会の給料は、値上がりせんとですか?
父は、自分の大学費を稼ぐために毎日苦労しとります。
(かれこれ10年ほど課長から上に上がりません)
ついでに、協会は大卒で入ってどの地位まで行けるもんですか?
56名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 13:50
>>54
2002/4/1から料金値下げします。カネはほとんど経費として消えていく。
>>55
昇給?これからはキビシイでしょう。出世は事業本部長ぐらいまでかな。
57大阪の社長:01/12/29 16:10
>>経費って、何に、そんな金がかかるんだ??
ガソリン代?点検の道具?
道具もずっと使えるものだろー?
うちみたいに月1万ぐらい払ってるとこが一万件有ったとしても
一億だぞー!一万件だけって訳無いから、もっと収入あるんだろー??
楽な商売しやがって!
58名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 16:27
>>57
ほとんど人件費。
1億で何人雇えるか考えてみて、その人数でその1万件を
面倒見てるってことです。

電力の中古(お役所もびっくりの責任回避専門職集団)
さえ次々来なけりゃ、もっといい経営とサービス提供できる。
59父が協会関係・・・:01/12/29 17:17
関東で何人いるんですか?
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/01 16:23
5000人弱だったかな?
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/01 16:28
>>57
ゼンゼン楽な商売ではないです。残業・夜勤・休日出勤....
ただ、ラクに見えるだけ。責任は重いし。担当検査員に聞いてみ?

それにしても天下りウスラバカ役員はいらないな。理事長に投書してくれ。
頼むから。
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/01 16:42
>>57
しかもその料金に保険が多めに入ってる。と、考えれば安いとおもうが。
ヤッパ高いと思いますか?もっと下げろと?
「ここが悪いから、なおしてください。」というだけでは高いと思うよ。うん。
コンセントプラグが壊れたとか些細な不良だったら、
「おまえ直せ!」と言ってくださいよ。無料でなおしますから。
ただし材料費はいただきます。あと、
「もちっと電気料金下げられんかな~」とか言ってくださいよ。
提案しますから。

この景気で、高圧受電やめて低圧受電にする需要家もでてますし。
そのかわり、電気工事費が発生するという諸刃の剣。
低圧受電にしたら、解約できますから安く済みます。
低圧にしても心配だったら、一般用検査業務として保安協会と契約
出来ます。
電力会社の請求書の契約電力が30Kw前後とかだったら、絶対低圧受電が
お得ですよ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/01 23:08
天下りウスラバカは、何人ぐらいいるんだ??
わしが成敗しちゃる!!
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 08:31
>>63
厨部においては、浬痔腸以下役員ほぼ全部そうです。
(痛酸出身もいたかな)

今の狸痔腸は、電力の副社長でしたが、下っ端の
平取が(?)社長になってしまったので、追い出されて
来ました。

電力会社のリストラ=ゴミ捨て場の爺っ様
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 10:19
2001年―――新トップインタビュー
ttp://www.shimbun.denki.or.jp/select2/010816-5.html
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 10:41
ぐはっ!SONY製の先行者登場だよ~!!!!!
絶句だよ~!!!!!でもカコイイ!!!!!かも・・・。

http://ton.2ch.net/test/read.cgi/geo/1009934065/l50
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 21:25
保安協会なんて、前時代的な官僚のゴミ捨て場!
同じ金額で、一般の業者がいろんなサービスできてるのに
なんで協会はできないんだ??
公益性を謳うなら、もっと庶民の方を向けよ!!
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 14:28
>>65
歩きながら考えると、マンホールら落ちてみんなに「KYT」としてつるし上げられます。
>>67
なにも反論できません。そのとーーーーーりです。だもね、努力してんのよ うちも。
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 18:32
保安協会撲滅委員会 発足!!
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 06:54
>>69
まあせいぜいがんばれよ。





バカ
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 04:32
age.
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 21:24
あのうー。
この業界、ビジネスとしては、どうでしょうかねえ。
おいしいですか。
参入を考えてますが、どんなもんでしょう。
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 22:31
規制緩和次第だろーね。主任技術者制度が無くなるとも思わんが。
74えれちゃん:02/01/10 23:00
協会とテクノってどう違うの?
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 00:49
テクノマンセー
76えれちゃん:02/01/12 00:28
77IP-R2:02/01/15 21:43
将来が不安だぞ~!
78ET-5S:02/01/15 22:42
指定法人からは外されるんでしょうか。
79えれちゃん:02/01/15 22:52
将来が不安って、どういうこと?指定法人から外されるってどういうこと?
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 22:59
撃沈されんだよ~
81気弱なけんさいん:02/01/15 23:14
え~ 沈んじゃうんですか~ まじ~
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 00:49
電気事業法第43条あたりか。
83OGC-1V:02/01/16 21:55
2ちゃねらーの協会職員の皆さん、お仕事がんばってますか!
84気弱なけんさいん:02/01/16 22:40
無の~な上司にこき使われながら地道にがんばっていますよ~
4月からの値下げ交渉、料金引き下げにもかかわらずひたすら頭を下げ、契約してもらっていますよ~
な~んだ値引き少ないね、テ○ノさんは○○円だよ~なんて言われながら、ペコペコしてんだよ
う~寒い バカやろう~
机に1日中机に座ってパコパコやってんじゃねえ~ ば~か おめえだよ 
85RD-F2:02/01/16 23:21
上は、くみあい使って自分の出世だけ考えてるゴマすりばっか。
下は漢字がまともに読めない。
わたしゃ、どうすりゃよいのか。
86SE-K2:02/01/17 18:29
厨部なんですけど、半年後の組織改変って一体どうなるんでしょう。
組合の人に聞いても???でわかりません。

それと私の住宅ローンは、ちゃんと将来も払い続けることが出来るんでしょうか??

不安ダーーーーー。
87親切な人:02/01/17 18:30

ヤフーオークションで、幻の人気商品、発見!!!

今は無き「コピーガードキャンセラー」↓
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e5719486

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。

88安全三原則:02/01/17 20:33
ET-5SってET-5と、どう違うの教えてけろ
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 21:29
緑のダイモで「S」って貼ってあるか、ないかだろ。
90安全三原則:02/01/18 21:11
SE-K2はどんな試験器なの?
91SE-K2:02/01/20 06:02
>>90
試験器じゃないヨーーー。オムロンさんのカタログでも
調べてみてけレー。
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 21:18
現状について、教えて下さい。
93広報部一担当者:02/01/22 22:11
閣議決定を、大いなるビジネスチャンスとして捉え。
従業員一同一丸となって、業務に精励、邁進しております。です。かな?
・・・多分。
いや、そうあるべきだ。
そうあってほしい。
ああ、明日も酒が残りそうだ。
94えれちゃん:02/01/23 21:26
閣議決定が大きなチャンスなんですか?
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 21:33
真剣に協会の将来を考えている管理職の人、答えてくれ!
あんた達は、このままで協会は良いと思う?
96えれちゃん:02/01/23 21:42
そうそう!それ聞きたい!将来を考えていますか~?
97特別”管理”職:02/01/23 22:05
もちろん将来のことは考えています。
年金もらって、悠々自適。私の任期もあとわずか。
部下が、大ポカを起こさぬよう祈りつつ、職場の和の維持に努めております。

若いってことはいいなあ、若い衆がんばれよ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 22:10
和を維持するだぁ~
何も考えず、電話番もろくに出来ず、おまえらはまさしく
寄生虫だ!
99安全三原則:02/01/23 22:12
パラサイト
100特別”管理”職:02/01/23 22:13
まあ、まあ、まあ。
101安全三原則:02/01/23 22:13
祝-100番ゲットしました!
102安全三原則:02/01/23 22:15
100番獲られた・・・・・
美味しいところ獲るところは、さすが管理職ですね!
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 22:16
おめでとう。
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 22:17
ところでどう。
いそがしいかい。
105えれちゃん:02/01/23 22:32
やっぱり所詮そんなもんなのね?えらいひとは、その日のランチと酒を呑むことしか考えてないのね?
106特別””管理””職 :02/01/23 23:11
そんなことはない。
考えた方がいいとは思っています。
ただねえ、めんどくさいいんですよ。
107えれちゃん:02/01/23 23:33
めんどくさいから、今日のランチはとか、晩酌のことばかり考えているんだ?
108気弱なけんさいん:02/01/24 02:27
むのーなえらい人が、いっぱいいすぎですよね~。
自分のむの~さをたなにあげ、人には厳しく、自分にはちょ~甘く
上にはペコペコ、下には厳しく時には、お客様にも厳しく平気で解約、何が、危機感だ
一番危機感を感じていないのは、あなたたちではないのかな~。
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 21:21
管理職で危機感あるやつなん~て見たこと無い!
俺達にお客様とのコミュケーショーが大事だと言うけど
おまえらは、本部とのコミニュケーションはどうなってんの?
みんなどう思う?
110特別””管理””職 :02/01/24 22:36
ご心配は無用です。
本部とのコミニュケーションに際しては、
ご機嫌を損なわないよう、最大級の注意を払って対応しております。
111検電よし!:02/01/24 23:45
使えねぇ、管理職ばっかりいるからダメなんだよな!
だから、ろくな値引きもできねぇしよ。
お前らみたいのが寄生してっから、ちっとも良くなんねぇんだよ!
わかってんのかよ?特別管理職さん?
112特別””管理””職 :02/01/24 23:49
大船に乗っている気でいなさい。
113気弱なけんさいん:02/01/25 07:49
何が、大船だお前らの船は砂以下だろう~
さんざんむかし遊んで、協会を根本的からだめにしたお前らが、管理職わらーせんじゃ
ねえーーー ばーか どーせろくでもね調査員、検査員だったんだろう。
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 14:09
関東電気不安協会
115検電よし!:02/01/25 19:22
弱気な検査員さんにまったく同感!!
今ままでろくな点検もしてなかった野郎の船なんか、危なくって乗れやしねぇよ!
116特別””管理””職 :02/01/25 22:12
私の場合、そもそも点検をした経験がありません。
まあ、しかし。
『電気主任技術者の外部委託について保安院は「安全上問題とされる業務が散見される」』
といわれるような営利企業は、必要以上に脅威と感じなくてもよいのではないでしょうか。。
117充電表示器:02/01/25 22:40
検電よし!さんへ
本日スクープをゲットしました。詳細は明日お話します。
118検電よし!:02/01/25 22:49
ほ~ぉ、楽しみにしてまっせ!って、あんた誰?
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 22:52
今の管理職の黒ファイル見ればわかるよ。ろくなファイルが無いね
そんな奴が管理職だぜぇ~質問しても答えられない・馬鹿ばかり
120検電よし!:02/01/25 22:52
特別管理職は、点検やったことのねぇのか?そんじゃぁ現場のことなんかわかりっこねぇよな!そんなヤツに舵取りなんかできるわきゃねぇよ!
121充電表示器:02/01/25 23:01
503i
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 23:03
電力業界の-雪印になりそうです
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 23:16
黒ファイルってなあに?
うちのとこじゃ、見たことないよ。
124検電よし!:02/01/25 23:21
黒ファイル、まさしくそのとおり!
地図なんて、ボールペンの1本書きだぜ!
場所なんかわかんねーっつうの!
そのファイルを受け持った奴らに直させるんだからたまんねぇよな!
そういう実態わかってる?特別管理職さん?
125検電よし!:02/01/25 23:23
黒ファイル知らないって、あんたどこの所属の方?
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 23:29
つまらんことで、えらそうにして。
おみゃ、こんなことも知らんのかっ、て。
そういうことでしか、存在意義をあらわせない。

そういうの多いね。
我が職場。
127名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 23:38
うんうん、うちにもおるおる、そういう上司。
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 00:01
>>125廚部です。
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 00:14
こんなことも、始めました。
かったるいっす。

高圧受変電設備の保安管理手数料、来年4月値下げ ― 中部保安協、最大10%割安に (12月5日付)
ttp://www.shimbun.denki.or.jp/backno/01120501.html
130名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 00:56
おこさまランチ、一つちょうだい。
131名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 20:49
管理職が多すぎだよね!
スリムKDH
なつかしぃなぁ~
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 22:35
k電気保安協会、k事業本部、k事業所の2ちゃねら~の方いらっしゃいますか~?
なんだか同じような事故を2度も犯したとか?それをk事業所の上層部は握りつぶそうとしているとか?
知っている方がいらしたら、ぜひぜひ教えてくださ~い!
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 21:39
雪印と同じジャン!
知ってる方は、早く教えて。
今、理事長って誰?出身は?
134名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 22:49
ここから先はわからん。
http://www.kdh.or.jp/kdh/koukai/saikin-gaiyou/koukai_2/index.htm

スクープ、きぼーーん。
135名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 22:53
スマソ、
直リンしないでね。
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 01:00
もうすでに、うちは電力業界の雪印もしくは警察てっとこでしょうか?
137名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 21:10
最近テクノさんの話が無いね。
どうですか?テクノさん
契約取れてますか?テクノさんも値下げはするのですか?
料金の内訳教えて。
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 21:30
テクノさん以外も、現状を教えてくださいな!
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 21:31
k事業所の方おらんの?事故の詳細教えて~な!
140名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 20:50
132>>
どんなことがあったの?
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 21:31
波及事故!
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 21:35
何で、波及になったの?
143名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 22:12
接地金具の外し忘れ!
144名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 22:22
ありがちなことかもな。
漏れもやりそうになったことあり。
次席が気の利く奴だったのでたすかった。
145名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 22:57
そんな大きな事故を隠そうとしてるの?
それって、まさしく「雪印」じゃん?!
146名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 00:21
KANTOでは、専業として独立しな、と。
奨励してる。
と、いうような話を聞いたけど、
ほんとなの?
147名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 21:19
聞いたことが無いよ!
148名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 22:56
退職者支援制度のことかな?
あれもまったく、くだらない制度だよね。
149名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 00:02
そうか、ガセネタだったんだ。
アリガト。
ところで、退職者支援制度、ってなに?
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 22:29
150
151名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 20:52
(財)k電気雪印協会

152気弱なけんさいん:02/02/01 23:17
みんな今更始まったこっちゃねーよな~、ま、誰が悪いかといえば、
昔から、いいよ、いいよでやってた今の管理職の皆様たちよ。
お前らいいよな~、年取っただけで管理職で、そんでもってえらそうにしてれば
いいんだもんな~やだ、やだ。
何かほかに、面白い話はないのかね~。
極度に視力が悪い(0.1以下だと)と絶縁不良とか言わないか?
154名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 19:49
保安協会で不安や不満のある人は、顧客を引っ張って
管理技術者協会へ移ってみては?
155名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 21:51
ふむふむ、それもひとつの手だよね!
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 22:01
どうでも良いけど、所属しようとする電官技協の保証人3人
必要なんですけど。嫌われ者の身分で入れると思う?
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 22:43
紹介者の紹介状と、電官技協支部長の同意があればよいと聞いたが。
地域によってちがうかも。
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 06:57
>>156
保安協会→管理技術者協会って人、けっこう多いですよ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 22:20
高卒30歳、一体どこが1番良いの?保安協会?技術者協会?テクノ?誰か教えて~!
160安全第一:02/02/04 23:05
主任技術者で腰道具に胴網をどのように留めたらよいのかわからない人がいました。
こんなもんですか?
161安全第一:02/02/04 23:12
主任技術者で胴網の使い方のわからない人がいました。
新品の腰道具と胴網を持ち50代かな、60になってるかも
こんな人もいるんですね。
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 23:17
わからん。
カオスだね。
今まで制度に守られてたのは、たしかかな。
まあ、チョットは電力の安定供給に貢献してきたのさ。

 お客さま1口当たりの年間事故停電時間
 ttp://www.chuden.co.jp/corporation/plan/service/service8.html
163名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 23:39
>>161
選任の主任技術者は、まず昇柱したことないだろうな。
メータを記録することぐらいしか、してないんじゃないかな。
164名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 06:45
おれは電工あがり、昇柱は得意だよ。
プロパーさんは理屈を並べるのは得意だけど、
パーは電柱登りは本当にへたくそだ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 23:29
電工あがりさんは、昇柱が得意なのに、なぜ協会へ?
166名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 06:25
>>161
保安協会技師で、D種接地のやりかたがわからん人
がいましたが、何か??

肩書きは、「課長」って名前でしたがこんなもんですか?

いつまでAFO-のドキュソを送り込んでくるんだろ
厨電。。。またリストラ2000人するんですか厨電。。鬱堕。

間盗とかは、電力からの産廃は引き受けてないそうですね。
うらやましい。
167名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 09:21
注撫電気保安協会の占有率ってどのくらい?
ほかの競争業者って○テクぐらい?情報キボンヌ
168名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 21:58
こんなもんじゃないけど。

信光エムエムディー 
ttp://www.cims.ne.jp/taisei/index.html

創電システム
ttp://www.soden-jp.com/

大長商事株式会社
ttp://c-shop.net/guard24/index2.html

日本電気保安サービス協会
ttp://207.240.45.229/ 
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 00:30
工事の知識(配線設計及び施工など)脳力のない人が工事中の点検に来ました。
工事士の資格のない人が工事中の点検にきました。
高圧ケーブルの端末処理の資格のない人が
工事中の点検にきました。
立会い料金なぜ取るの?
170名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 01:37
>>166
>保安協会技師で、D種接地のやりかたがわからん人
>がいましたが、何か??
施工方法かな、測定方法かな?
接地抵抗値の意味、測定方法及び測定の原理が解かれば
いいと思うよ。
測定器を操作するけど、測定原理の分からない人もいるよ。
何か??
171167:02/02/07 09:13
>>168
禿げしく多謝
いくつかあるようですが事実上ヤパーリ注撫電気保安協会の
独占状態なんでしょうかね。。注撫地方も…
172名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 22:00
KANTOにも沢山いまっせ、産業廃棄物!
またこれが大して仕事もできないくせに、態度だけはいっちょまえ!
「俺はこんところに来る人間じゃねぇ!」なんて言う始末。
KANTOに来る廃棄物は、盗電でも廃棄物だったみたいよ?
173名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 08:51
漏れはK理技術者協会会員だけど、保安協会も大変だねえ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 22:01
>>172
なんだ、風邪の噂に聞いたんですが、「間盗は電力産廃受け入れてない」
って。
「ああ、保安協会の希望の星、さすが敢闘、首都は違うな」って
思ってたのに。。。。しくしく。

厨部なんて、1800年代のインドです。イギリスの方には逆らえません。
どんなに頑張っても、奴隷頭。

明日も仕事だ、もう寝よう。
175電池屋。:02/02/09 17:58
昔の話だけど、間盗の某所で本当はうちらの仕事である、非常灯の
世話をしてくれた方が居まして。非常灯の電源である鉛蓄電池に
『自動車用強化バッテリー液』を入れるという、大変ありがたい
事をしてくれました。
おかげで電圧と電解液の比重が合わなくなって大変だったんですけど。
電池の理屈がわかっても、用途の違いがわからん奴は要削除ってことで御願いします。
176t:02/02/09 22:44
>>169
主任技術者の義務で、仕事だから。
177名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 23:03
>>175
非常用蓄電池設備は対象外のはず。
契約書や保安規程を読めない輩が多すぎる。

無知な故に、サービス心が裏目にでたようだ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 23:16
>>170
P、C極の扱い方で如実にわかるよね。
妥協しなきゃならない場面も多いけど、
ベターな位置にしなきゃね。
179t:02/02/09 23:41
>>177
非常用蓄電池設備も契約に入っていれば点検するだろ。
180オチム:02/02/09 23:46
http://www.puchiwara.com/hacking/
                / jjjj     ___
              / ノ       {!!! _ ヽ、
             ,/  ノ        ~ `、  \
             `、  `ヽ.    人  , ‐'`  ノ
 キタ━━━━━━━  \  `ヽ (゚∀゚)" .ノ/━━━━━━━━━!!!!
                `、ヽ.  ``Y"   r '
                  i. 、   ¥   ノ
                  `、.` -‐´;`ー イ
                    i 彡 i ミ/
                  /     `\
                 /   /ヽ、  ヽ
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 00:04
>>179
そのとうり。
予備発の起動用BATTは点検対象。
182名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 00:56
主任技術者制度って、海外ではどうなってるんでしょうねえ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 14:06
10年ぐらい前は保安協会の検査員募集の記事が新聞に載ってた記憶がありますが
今はないんですか。
184名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 14:49
>>175
私の前任者は、はりきって水を足しすぎて
何を思ったか、また抜いて鉛電池をパーに
しましたそうです。

なれん事やるからだよな。。電力産廃、いや先輩。
185t:02/02/10 15:21
>>183
ないです。
減らす方向なのでコネがないと無理です。
186t:02/02/10 22:17
仙人花鳥、ちゃんと仕事しろよ。
単価高いんだから。
187名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 22:49
>>182
折れも知りたい。
軽惨がなにを考えているのか。
どういう方向にもっていこうとしてるのか。
188名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 16:04
>>187
やっぱ軽惨も、天下り先として怖暗恐怪をキープしたいんでしょうか?
また、逝印の例もあるし、自由化と管理責任とのバランスも
難しいんでしょうね。
189名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 22:46
>>188
軽惨が、天下り先として天気不安今日カイ? をキープしたいようなら、あまりに時代錯誤。
自主保安と、電力の安定供給の両立を考えるんではないかなー。
ファンダメンタルだからねー。
190若者に未来は無い:02/02/13 00:11
テクノの馬本を増長させるような改革が進んだら、技術者は単なる消耗品だ。
関西ではメリーチャンというマッチポンプがチンピラゴロツキ代理店を使って営業している。
こんなことを追認するような小泉改革の跡にはペンペン草も生えんわ。
これじゃ意欲ある若い技術者は育たんな。
小泉のアホ四ね。と言いたいね。
191名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 21:18
メリーチャンとはなんですか。
マッチポンプって、具体的にどんなことしてるんですか?
192名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 00:11
メリーさんなら羊なんだが
193若者に未来は無い:02/02/14 00:14
メリーチャン、ちょっと変だったかな、「メ**クス」

マッチ‐ポンプ
(和製語。マッチで火を付ける一方、ポンプで消火する意) 意図的に自分で問題を起しておいて自分でもみ消すこと。また、そうして不当な利益を得る人。1966年の政界の不正事件で広まる。

同一組織(一応2枚看板にしている)で点検試験、改修依頼、工事施工、竣工受け入れ検査試験をやるんだから信用できないね。

しかも自分で顧客獲得できない技術者をバカみたいな安い手当てで雇い、客からの収入の大半をピンはね。
それでも小遣いになれば良いという年金受給者の脚立も登れない、ドライバ持つと手が震え端子台で短絡させるような爺さんが居るようだからね。
技術者として、こんな連中と一緒にされたらたまらんね。

今、総合エネ調電力安全小委員会では経団連の圧力で保工分離の大原則を無視しこのマッチポンプを認めるべく企てているようだ。
そうなりゃ財)保安協会も社)管理協会も生き残るために顧客のところでどんどん工事をやるかもね、工事業者締め出してね。
そうなったら管理も工事も秩序も何もあったもんじゃないし、やりたい放題だね。
結果として、質の低下を招き、需要家における停電率は現在の何倍にもなり信頼性はガタオチだろね。

口先人間に技術者が牛耳られ、ゼニもプライドも奪い取られ、そこには意欲ある若い技術者が育たない。

ったく、ド素人みたいな小泉改革は日本を無茶苦茶にするね。
194若者に未来は無い:02/02/14 00:22
「に*ほ」じゃ技術者よりもミニスカの無知な営業ネエチャンのほうが給料いいらしい。
パンフ以外の知識は無いのにね。
195若者に未来は無い:02/02/14 00:27
日テク は不公正取引差止請求事件で現在係争中だね。
負けたら今まで契約した顧客についての主任技術者不選任承認は一斉取り消しだね。
技術者も全員ポイッ
196若者に未来は無い:02/02/14 00:31
俺は子供が生まれても電気屋にはしないよ。
bye
197名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 15:09
エセ技術者がはびこる世の中にはなってほしくないものですね。
この業界に限って言えば、ズルしようと思えばいくらでも出来るので、
自由化は恐いですよねえ。
波及事故が増加して、損害賠償の問題が出てくるかも。
198名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 20:39
つーか、保安協会が全体的に管理料金を下げたらいいんじゃないの?
技術者の観点からはどーか知らんが、客にしてみりゃ30分やそこらの点検で
3万とられるのは納得いかねーよ。しかも態度ワリーしよ。ウチに点検くる奴ァ。
CMみてーなスガスガしい奴いねえじゃねえかよ!
199名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 21:17
>>198
会社で、第1種電気工事士を持った人いませんか?
500kW未満の需要家だったら、その人が選任できると思いますよ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 21:27
>199
サンクス
201名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 21:43
>>198
関東は、値下げになるよ。
年次点検や事故応動も料金に含まれています。
なにかあったら応動してもらって、もとをとって下さい。
202自家用電気工作物主任技術MAN:02/02/14 21:48
>>198
その値段でも儲けは微々たる物ぞ、やってられるかー
日当も出ないぞゴルァ!
社会保険料や雇用保険料が払えない・・・。
電力社員は保安協会に出向しなさい。
真の恐怖を見せてやろう。
203名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 22:08
>>201
インチキ業者の場合は、年次点検や事故応動は別料金~♪
204若者に未来は無い:02/02/14 23:37
俺は子供が生まれても電気屋にはしないよ。
<< これは撤回。 意欲ある若い技術者が育つ環境を残したいね。

>>198
30分、俺は何処へいったって1時間以上はやってるよ。大して変わらないか。
報告書の説明だって場合によると結構時間掛けている。
それに、訪問した時には「何か変わったこと無いですか」、帰りには「何かあったら遠慮なく電話ください」
そう声を掛けるように心がけている。
お互い人間だ、互いに満足出来る仕事を心がけよう。

脚立も登れない爺さん使っているインチキ協会には真似できないよ。

205名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 00:32
>>198
電験三種とって会社に貢献してください。
206名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 22:37
結局、お客様(市場)がなにを選ぶかってことなのかな。
神の手のはいらない時間が長すぎたんだな。
チャンチャン。
207名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 23:10
お客さんは金額第一の人が多いでしょうね。
しかし、ズルされてても解らないのもお客さん。
訳もわからずコストダウンのため圧力かける経団連。
錦の御旗に踊らされる小委員会。
そこに付けこむのがインチキ協会。
208名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 22:06
明るい話題がホスィーーイっす。
だれかウプしてYO

気が滅入る。
209名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 22:08
電気事業者の最悪出向先は、
保安協会~
210名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 22:18
保安協会の最悪出向元は、
電気事業者。

211名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 22:29
目糞、鼻糞を笑う。
212名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 23:25
ウンコ同志、仲良くしよう!
213名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 23:28
ウン。
214名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 23:30
ウンコはウンコ。
肥溜めに入っていなさい。
215名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 23:33
216名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 23:42
野球かぁー、あんまり興味ないんだよね。
肥溜めは自然のバクテリアにまかせてるんでしょ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 20:03
33ポイント縛りのある業界だからねえ。
委託先拡大しても、儲けなんて無いだろうにね。
あ、そうか、技術者を安~くこき使うって算段かな?
手抜きせざるをえなくなって、波及事故増大&死亡事故増加…
いかん、鬱になってしまう。
218名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 19:00
217のおっしゃるとおり。
技術者を安~くこき使うって算段。これしかないでしょ。
景気のいいときは見向きもしないでいたんだけれど、
自分達が調子悪くなると、強引な理屈を言って責めやすいところから仕事を奪おうということでしょ。
もし、景気がよくなったら即撤退したりしてね。
所詮守銭奴たちの考えそうなことだね。
ダマシ、手抜きの横行。誰が被害者になるかは明白だね。
今、話し合ってる連中が被害者になることが無いのは間違いない。
考えようによっては無責任なことだ。
http://www.meti.go.jp/kohosys/committee/gizi_0000008.html
意見募集中ということです。2月28日まで。
denryokuanzen@meti.go.jp まで。
メールタイトルは「電力安全小委員会における審議事項に関する意見」とすること。
テキスト形式で。
219名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 00:22
>>218
禿しく同意。
無責任な営利企業は逝ってよし!
220名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 22:55
電気管理技術者協会って、給料いいんですか?
221名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 01:30
>>220
本人の努力次第。
222名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 07:41
>>220
給料って…サラリーマンじゃないんだから。
223名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 16:34
>>220
入会希望?
契約先との契約で決まる。だからいろいろ。
貢献度を認識してもらうことが大切。

電気主任技術者制度は「選任制度」。自社で選任するのが建前。
外部委託可能といえども営利企業が受託することは「選任制度」と矛盾する。
どこまでも契約先の一員としての精神が必要。
224名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 17:37
>>223
素晴らしい!
感動したっ!
225223:02/02/20 19:06
224は小泉さんですか?(藁
土俵の上でそんなこと言ってたような記憶が。
226220:02/02/21 21:45
>>223
すいません。よくわからんです。
 
 
227224:02/02/22 07:55
>223
いえいえ、本気で感動しました。
これから支障…ではなく、師匠と呼ばさせて下さい。

>220
管理技術者協会は、個人の技術者の集団。
だから収入は自分次第って事で。
ただし、公益事業なので期待しないようにね。
228へんよ~@風邪で40℃:02/02/22 20:47
余りにもDQNな事しているので、実名に近い形で報告します。
北海道便器不安協会 ○○北支部の保安員の方
○○ガスさんの予備発を試験起動した際、停止後にスピードレギュレタの
14がONしたままになってエアカットソレノイド(停止ソレノイド)が
吸引・開放を繰り返しているのに(14がONなので、E/G停止確認が
できないので、タイムアップ後、再度引きに行きます。)客先に不具合
報告をしないで現場を去った、アンタ 月曜に関係者の事情説明が
ありますので宜しくお願いいたします。ちなみに客先には、試験起動
終了直後に発生し、保安員が現認している不具合と報告入れました。
229あーあー:02/02/22 21:09
まじめな技術員が、一番アホらしい!
やってられんわ!
230へんよ~@風邪で38℃:02/02/23 12:08
あーあっ、せっかくの土曜なのにアホのおかげで、布団の中で
正式な報告書作成・復旧見積作成なんて鬱だ。
それでなくても、風邪引きで辛いのに・・・
アホが放置していったお陰で、使い物にならなくなったBATTの
費用¥24500は、客と相談してアホの所属支部長宛に請求書送る
様にしようとっ。HSタイプのBATTじゃなくてよかったね。(藁
どうして北はDQNばかりなんだろう?南は優秀な人ばかりで
同じ主任技術者としても、尊敬できる人物が沢山いるのに・・・

231新参者:02/02/23 22:09
関東が値下げするって言うもので、右習いにこちらも値下げです。
それも、10~20%も無条件に値下げです。
これじゃあ、保工分離か、33点のどちらかを撤廃してもらわないと

だいたい、月の電気料金に比べて僕たちのもらっている管理手数料な
んてごみみたいなもんじゃないですか・・・ちといいすぎかm(__)m
それに、デマンドコントロールとかで管理しているならそりゃ電気料
金も下がるだろうけど、使い放題で下げろって言われても、おかしい
よね。
ついでといっちゃなんですが、原子力発電所は万に一つも事故が無い
ように設計してあると電力会社は言うけれど、30分に一回、年間1
万6千回に1回出た値で基本料金を決めてる電力会社はおかしいよね
232名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 22:55
10~20%も無条件ですか。
今日の様子は不況にあることは間違いないでしょうが、
振り返れば、絶縁監視で隔月点検を可能にした保協(関東から出たものでしょうか)の
人員対策が墓穴を掘り、テクノの減設屋クズレなどにチャンスを与えてしまった。
私は、絶縁監視装置をつけることは顧客のニーズに応えるオブションとしては良いが、
高圧設備の隔月点検に持ち込む手段とすべきでなかったと思う。
今更言っても仕方ないですが、管技協では大いに批判的でしたよ。
今思うのは、何とかすべての設備を毎月点検に戻す。(不可能でしょうね)
または、絶縁監視装置無しで隔月点検を認める。(500でも1000kVAでも範囲は広いほど良い)
こうすることによって、テクノ等の何たらシステムの商売は成り立たなくなる。
そして客は不良業者に惑わされること無くなるとともに保安管理する側も不当な報酬価格競争から
開放されるか。
233名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 23:04
いやその前に、まず現状で保工分離に違反する者を行政が取り締まらないのは意図的なものなのか。
違反者を取り締まらずして監督官庁の存在価値はありや。
徹底した取り締まりの後に様々論議するのは構わないが。
金が動いてるのかと思いたくなりもする片手落ちの現状は情けない。
234名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 23:11
ついでに、電気新聞はテクノのお友達か?
235220:02/02/23 23:47
たくさん広告だしてるようだね。
236へんよ~@風邪から復活:02/02/23 23:53
あのな~
あんたら、保工分離・隔月点検・テクノ進出と騒いでいるけど
今の高圧需要設備は、年1でアンタがたがRy試験器と
ダスキンモップを持ってくれば十分な設備だって判ってるから
ゴネてるんだろう。それだったら、「設置から10年以上改修して
いない設備は、事故率が高いので月例点検は必要である。」
て理論で説得できる人いないの?
ところで、ここのスレで2日間日程でオール筆記で3種取った人
っているの?大方申請組だとは思うけど、オイラは工学院蒲田で
オール筆記組ですが・・
237名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 00:28
>>236
あんたはえらい。
238新参者:02/02/24 00:50
へんよ~@風邪から復活さん、尊敬します
僕は申請組です!!
確かに、小規模とかで、隔月とか3ヶ月に1回というお客さんの場合でも
毎月、GRの電圧と動作電流は測定しに行きます。
現行では設備の保安管理が主ですが、僕はコンサルタント的に電気の有効
利用?デマンド値と使用量なんかをグラフにして、出っ張りを無くすよう
に指導したり自分なりに付加価値を付けようとしているのですが(-_-;)
239名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 00:59
>>238
あんたもえらい。
240新参者:02/02/24 00:59
保工分離については、一般家庭への点検を財団から移行していますが、法人
格しか認められていないので、社団は認められません。
このため、工事業組合が財団から15%ほど移行しています。
保を生業としている者に認めなくて、工を生業としている工事業組合に認め
た時点で保工分離は崩壊したと思っていますが・・・・・
241名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 01:11
>>240
ちょとだけえらい。
242名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 05:41
>>236
漏れは、2日間日程のオール筆記で3種取ったんだが、
声を大にして言うほどのことでも無いと思ふ。
あと、筆記組のコームインに多いんだけど「この値の根拠を示せ」
とか言うやつに限って大したことないんだよね。
自分が筆記組だから、理論的なとこで押さえたいんだろう
けどね…なんかズレてんのよ。
243242:02/02/24 07:00
あ、へんよ~@風邪から復活さんを煽ってるのでは
ありませんので、念のため。
理論と実務が噛み合ってるのが一番って事で。
244名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 09:23
へんよ~@風邪から復活さん
「今の高圧需要設備は、年1でアンタがたがRy試験器と
ダスキンモップを持ってくれば十分な設備」
ということですが、なおさら技術者余りますよね。
粗悪な業者は排除されるべきでしょう。
マモトは減設で喰っていけなくなり、次はしばらくいい夢見て何たらシステムで限界が来て終わりかな。
お互い、ダマシがあったらいずれ終わりでしょう。
ところで年1の定検で成り立つのであれば少数の優秀な技術者が残ればいいという事にもなりますね。
それもいいでしょう。
ただ、主任技術者業務は保安教育をはじめ日常的な責任も多々あろうかと思うので年1は無理があるでしょうが。
現に、月1回じゃウチの設備は不安だから月2回来て欲しいと言うお客さんもいる。
年1でいいと言うのは日ごろどんな対応をしているのかな。ちょっと不安。
(工業高卒3種2種オール筆記&口述)
245名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 09:43
テクノを話題にするのは無法業者だと認識しているからです。
真似をした業者が次々と。
話題になると、「それほど認識されている業界の第一人者だ」とウソぶく始末。
テクノ自体を話題にするよりは、取り締まらない経産を話題にするのが正しいかもしれないね。
経産は何考えているのか、怠慢も程ほどに願いたい。
246名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 09:51
計算もOBがいるし、しかも従業員の身内に計算職員がいるから
手ぬるいんだよ。
247新参者:02/02/24 11:09
計算はたしかにひどいです。
小規模で無選任のところ立入りしたら良いのに、絶対やりません。
点数管理もちゃんとやってるのかな???
テクノや最近出てきたところは、値段が安すぎるので自滅すると思います
現に某業者の主任技術者が社に転がり込んでいます。
でもね、そんな時計算は、個人の契約だからって契約解除を認めないんだよね
248へんよ~:02/02/24 12:01
>>244
極端な問題提起しすぎたかも知れませんね。
ただ、電気設備保安業務自体に昔のような威厳が無くなりつつ在る
と言うことを言いたいだけで・・
主任技術者免状を、ネコにでもくれてやる制度にいい加減腹が立つ
のも事実だし(弟子になれば、実務応用が出来なくても申請で
1人前の電気のアドバイザー)客も心得たもので、こちらからの
指摘事項を屁とも思わなくなっているのもそうだし、安ければ
だれでも、どこでもいい様になってきているのは時代の流れ
なんでしょうね。ちなみに私は、5年前まで某総合電機メーカの
配電盤試験屋をやっていたので、盤内機器の高耐久性・高絶縁性
が判っているので、点検は年1で十分という記述をしました。
(設置場所の雰囲気にも依ると思いますが)
現在は、発電機メーカで常用・非常用機のサービスをしています。
249名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 12:33
蔦!一番恐いのは蔦やね!
こればっかりは、毎月点検しないとダメ。
しかも、配電線の零相電圧がおかしい場合には、
蔦で起こる微弱地絡事故じゃあ方向性地絡継電器が
動作しない可能性大だし。
250名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 13:02
一月経って行くとLBSに蔦が巻いていた。
という環境も有り、点検回数を減らすことに踏み切らなかった小規模のお客さんもいる。
251244:02/02/24 13:03
へんよ~ さんの言われることも気持ちもわかるつもりです。
機器性能の信頼性向上は大きな貢献をしてきていると思います。
自主保安体制を考える時、保安業務を受託する者は確かに点検試験が業務の中心になります。

また、何かあった時すっ飛んで行くのもいいです。現にそうしていますが。
でも、30分、1時間かかることもある。
日ごろから電気に興味の無い客先の従業員さん捕まえてELB動作時の対応方法を理解しておいてもらうのは、
大変だし、大きなお世話「あんたがササッと来てくれればいいんだよ」と言うことになるかもしれないが、
理解してもらってれば5分で仮処置できるとして、私らの到着待ってたら1時間かかるかもしれない。
たとえばその間、店のレジ閉めるの。それで到着に1時間かかった私を責めたところで仕方ないでしょ。
ということで、そこの店長さんにはしっかり分電盤の位置やら対処方法を聞いてもらっている。
それが契約者オーナーの利益になる。
そんなこんなで、機器相手よりも人間相手の仕事に時間をかける必要があるのも事実かと思います。
点検屋ということでなく相談相手として扱って貰いたい。活用して欲しい。
そういう意味も込めての書き込みで、へんよ~さんを批判するものではありませんのでご容赦を。

テクノの真似した大阪の無法業者めりつくす(注王伝記ホアン境界)の技術者リスト、経歴の一部を持っていますが、
彼らには私たちの真似は出来ない。
なぜなら私は、たかだか値の知れた漏電警報器の高額販売に抱き合わせされ、大半のピンはねに甘んじる小遣い稼ぎのジイサンではありませんから、
客に対する姿勢が元から違うからです。
断言します。

経産は真に施設者のためを考え、訳の解らん経団連などに応対しピリッとしたところを見せないと自らの存在意義を失いますね。
252へんよ~:02/02/24 15:42
244さんは、もしかして管理技術者協会所属の方ですね。
客先の財産を守るという熱意が、某財団には近年無いですから
(3年程で担当地域入替りじゃ、担当設備なんてどうでも
いい様に思うわな。)
私ら、常用発電機を設置して系統連係以外は、電管技協の方に
管理をお願いしています。某財団に管理させた物件でトラブルが
在ったので(新規物件で、シーケンサのバグで全停した際に
財団の若造が先に、現着していて制御盤内のダクトの蓋全部はずして
配線引っ張り回していたので、「てめー何やってんだ!」と言ったら
ここの管理をしている某財団の物です。あなたがた以上に提出図面を
穴がが開くほど確認していますので、私が復旧しますので、メーカ
さんは黙っていて下さい。と抜かしたので、見守る事2時間
「執務時間外になるので引き上げます。あとは、メーカさんお願いします」
と抜かしたので、襟首つかんで顔面殴って支部長に連絡入れさせて
詫び入れさした後に、プロコンで10分で復旧した。)という事が
有ったので不安協会はテクノ以上に信用していません。
253名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 15:43
管理技術者にどうしてもなりたい
騙してでもなりたい
3種は持ってます。
一番簡単な方法教えて頂きませんか
254名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 16:03
>>253
免状取得後5年の実務経験と、
最低限の測定器が必要。

電気管理技術者協会ほか。
ttp://www7.ocn.ne.jp/~tema/new_page_14.htm
255名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 16:12
告示
 電気事業法施工規則第77条(現第52条)第2項の
 委託契約の相手方の要件等。
参照。
256名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 16:25
電気管理技術者の要件(通商産業省告示第614号関連)
  (1)「電気主任技術者(第1種~第3種)」の資格を取得していること。
  (2)電気工作物の工事、維持又は運用に関する実務に従事した期間(電気主任技術者の資格を取得する前の期間についてはその1/2に相当する期間)が、通算して
  (イ)第1種電気主任技術者の資格取得者の場合は3年以上
  (ロ)第2種電気主任技術者の資格取得者の場合は4年以上
  (ハ)第3種電気主任技術者の資格取得者の場合は5年以上
であること。
  (3)絶縁抵抗計、低圧検電器、高圧検電器、接地抵抗計等の器具を所有していること   
  (4)発電所(太陽電池発電所など回転器が設置されていないものを除く)の保安業務を受託する場合には、(3)の器具以外に騒音計、振動計及び回転計を所有していること(ただし、受託施設にこれらの器具が備え付けられている場合にはこの限りではありません。)
  (5)継電器試験装置、絶縁耐力試験装置を所有するか、又は必要な場合にこれらを使用できる措置が講じられていること。
  (6)自宅等、主な連絡場所から保安業務の受託施設まで2時間以内に到達でき、かつ、緊急時には電話等により直ちに連絡を受けられる措置を講じていること。
257244:02/02/25 00:09
253<<実務経歴が満たされていると思われるなら、各地の(社)電気管理技術者協会へ相談に行くことからはじめてください。
入会時2名の紹介者必要、紹介者は入会後親切に指導してくれるはず。
知り合いが無ければご自身の地域の各地区地区長さんを訪ねてください。
なお、最初の1-2年は契約先が増えるまで大変ですが、先輩の応援などしていろいろと身に付けてください。
最近自分のページを通じメールでのお尋ねになる方もありましたが、くれぐれも焦ってインチキ協会にハマらないようにしてください。
ああいうところでは若い人はイヤになり続かないでしょうから。
なお、騙して管理技術者になるのはやめましょう。(藁
258  :02/02/25 00:43
ドキッ
259名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 02:39
あるインチキ協会は、1ポイント5,000円~
満点の33ポイントになっても月収16万5千円~
260名無しさん@お腹いっぱい。  :02/02/25 09:39
1ポイントなんて大きいところは少ないでしょう
0.6や0.8が多いのではないかと思います。
50件前後を定期点検するのは大変だよ
261259:02/02/25 09:59
>>260
0.6とか0.8を管理して、1ポイント当たりでお金くれるらしいよ。
いやぁ、泣けるね。
262261:02/02/25 13:51
この不況下ではそうなるのでしょうか??
仕事の内容と収入は比例しないからね
サービスの内容を考えないとダメなのかも
263244:02/02/25 15:56
いや、不況だけが理由ではないですよ。
何たらシステムをローン(結果として相当高額になる)で売りつけるためのエサとして
主任技術者を安ーく抱き合わせるからそうなります。
それに甘んじる技術者が全体の評価を下げている。食い物にされている。
働き盛りの若い者が年金生活者の小遣い稼ぎに足を引っ張られている。
ちなみに私は地方ですが31ポイントで約70万円。
測定器購入維持、車両、保険等自前で、24時間対応で、営業から実務、集金まで。
例えば公務員が年間約5ヶ月の賞与を手にすることを思えば、70万×12÷(12+5)として、
月給に直せば約50万円。そこから上に書いた経費が出て行く。
手取りは40万円あまり。
そう高給取りとはいえないと思う。
月収15万程度で+年金生活のジイサンが、子育てなど出費の多い世代の技術者の足を引っ張っているのは事実。
ここでも世代間の対立が仕組まれるか。



264263:02/02/25 17:57
確かに世代間はあるかもしれません。
ほかに職業を持ってはいけないとか、制限があるし・・・・・
個人的には今のナントカシステムってのは怖くないのですが、
やっぱり、工事組合が参入してくるのが怖いです。
電力が参入してきてもどうせ財団に持っていくだけなので、今
までと変わらないけど、工事組合の場合、もう営業する事が
出来なくなるもんね。
265244:02/02/25 19:49
うーん。
顧客一軒、多くて月額3万円として、血眼になる?工事組合。
それに、有資格者が工事現場掛け持ちで既存の管理技術者のような責任ある業務をこなせるかな。
保安業務にその人間が掛かりっきりだったら大してメリット無いような気もしますが。
やはり、顧客をガッチリ逃がさず工事仕事確保が目的でしょうか?
だとしたら限りなくマッチポンプだよ、それは。
266名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 20:38
>>257
インチキ協会て保安協会も含むの?
267266:02/02/25 22:38
ありゃ、しらけるね
268244:02/02/25 22:53
確かにインチキ協会も、なんたらかんたら協会と名乗っていますね。
協会と名乗ると何か耳ざわりが良いのかね。社団でも財団でもない単なる任意団体。
しかも、営利企業の直営隠れ蓑。
私でも今日から名乗ることができるわな。
安心保安協会とか何とか良いネーミングありますか?
269244:02/02/25 23:21
安心、保証などと名乗られると逆に疑わねばならない。
味噌も糞も一緒。
いやな世の中じゃありませんか。
270名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 23:21
>>268
お宅の電気設備にイチャモンつけて、不安にさせます協会。
2716tyrt:02/02/26 00:39
■■■■ 出会いサイト独立開業レンタル ■■■■


月収100万円オーバー


出会いサイトシステムをサーバーごとレンタルします


HP作成できない初心者でも安心して運営


ttp://www.kgy999.net/open.html


272名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 14:18
H協会さん、値下げ値下げって言ってるけど、サービス面を
見直したら!!
設備の保安管理を財団と社団のどちらがやってるか見分けるのは簡単だよ
キュービクルをあけたらすぐわかる
ダスキン忘れていくんだろうね、キュービクルが泣いてるぜ!!
お客さんにキュービクルの中を見せれば、すぐにハンコ押してくれるよ
テクノさんの裏ワザさ(笑)

273244:02/02/26 17:52
裏ワザ<<笑ってしまいました。
テクノが2、3年管理したお客さん狙って、今度は私がその裏技使わせてもらいます。(爆
あっ、ローンで6年縛ってるから無理か。
じゃあ6年目ぐらいの所狙いますか。

確かに、引き継いだ場合にキュービクルがえげつなく汚かったりしたら腹立つよね。
それだけでも、担当していた技術者のいいかげんさが解ってしまう。
274名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 23:02
契約、手続き関係の文書には「清掃」という言葉は出てこない。
有機絶縁材料には必須だが。

筆頭は、昔バイブルといわれた技術基準に抵触するか、しないのか。
275名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 23:58
まあ、無理して清掃なんてやらなくて良いですよ
法律で決まってる事だけしてればね(笑)
276転職:02/02/27 09:45
K保安協会に行きたいのですが、
中途募集してるっていう情報ありますか?
あったらぜひ教えていただきたいのですが・・・。
ちなみに3種持ってます。
277名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 11:38
保安協会はどうか知りませんが、社団の方は大歓迎で迎えてくれます(笑)
278名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 18:43
碍子ミガキは、年次点検の基本です。
279名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 01:05
>>277

よっぽどのコネが無いと無理です。

やめとけ!給料安いし休み少ないし、
ウエスタンラリアートを喰らわせる、先輩がいるぞ!

テクノは何時でも募集中だよ!

280名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 01:14
278碍子ミガキってどうやっとられますか?
樹脂と陶器では違うと思いますが???
281名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 12:27
社団の方は、入会が問題なのではなく 収入が安定するまでが
大変って事。
282名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 18:18
確かに大変だった!!
もっとも、いっぺんに増えても対応できないし
慣れるまでは先輩の定期検査のお手伝いをして
生活していました
283名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 19:30
儲からなくても
管理者の免許だけ欲しい
いまなら、経験5年以上にハンコ押す会社に勤めてますが
もうすぐ辞めます。
ハンコもらって管理者申請をしたいが・・・・・・・
結構大変なようで・・・・・・
284名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 20:22
283>
実務経験書だけ完全な形にしてからハンコをもらってください
内容が不備だとただの紙屑になっちゃいます。
経産、社団、財団どこに行ってもそれなりにアドバイスをくれると思います
285名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 22:38
>>283
雇用者に義務づけられてるよ。
雇用証明。
286名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 22:58
285>
そうなんですか?
実務経験証明書にハンコってもらえるんだ
もらえなくて挫折した人がいます
287名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 23:04
管理者の免許だけ欲しい<<経済産業局の審査は管理技術者として、最初の1件目の不選任承認申請のための事前審査です。
とりあえず審査だけ、というのは審査してもらえないということです。
288名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 23:20
>>286
騙されたんだな。
289名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 08:32
労働者から請求があったとき、使用者には遅滞なく証明する義務があります。
証明を請求できる事項
1. 使用期間
2. 業務の種類
3. その事業における地位
ttp://www.campus.ne.jp/~labor/rouki/rouki_kaisetu03.html
290287:02/03/01 19:40
>>283
287は言葉足らずでした。現職からの退職予定日、開業予定日を尋ねられる、書面にする。
まあ、予定が変わることは誰しもあることですが。
なお、管理技術者というのは免許、免状ではありません。
291名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 23:37
>>290
それは、電気管理技術者協会に入会するときの話では?
292敢闘大震災:02/03/02 05:59
碍子磨きを徹底的にやるならアルコールです。
293287:02/03/02 08:36
>>291
準会員(1件目の不選任承認申請がまだなされない状態)になる時=経産が経歴証明書等一式を正式受理する時のお話ですね。
履歴書には退職予定を記入、業務開始年月日についての書類、それまでに計測器を所有する確約書等。
294名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 09:30
やっぱりアルコールですか
ウエスに水を含ませて固く絞って水拭きしていました
295名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 22:15
>>280
疑問は、まず、ご自身で調べたほうが、
よいかとおもわれ。
能動的な行動こそ、実務経験。
296名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 22:36
>>286
一昔前の、総務系はひどかったな。
あまりに威張りすぎだった。
なにいってんの、こいつら。

みたいの、ばっかだった。
297トンチンカン:02/03/03 10:03
認定の免状と試験で取った免状の見分け方、おしえて下さい。
判子が小さいとか、サイズが小さいとか。
298名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 10:17
「電気事業法第○○条の規程により・・・」
ここんとこが異なると、聞いたことあるが・・・。
299名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 21:08
両方見たけど一緒だったよ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 21:19
んじゃ、紙の厚さに差があって、
重みに違いがあるとか。

古紙の配合率がちがうとか、
どうかな。
301名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 22:18
私も以前教師に見分けできると聞いたけれど、見分け方は言わなかった。
免状番号見れば解るということじゃないのかな。
しかも案外誰にでも解るんじゃなくて経産の免状交付記録(番号)を見ればということじゃないんでしょうか。
それじゃ見分けとは言いませんよね。
見分け、見分けと何度も聞いたけれど、見分け方を言った人は居なかった。そんなところがオチじゃないでしょうか?
302301:02/03/03 22:26
ただ、ひとつ参考程度になるのは免状交付年月日かとも思います。
試験の合格発表と同時に免状交付申請書が送られてきませんか?
大体の合格者はすぐに免状交付申請するでしょうね。
ゆっくりする人も居るだろうけれど、だいたい試験合格者の交付の日付は種別によってかたまっていると思います。
ちょっと変わった時期の交付月日が記載されていたら経験で申請したのと違うかな?と。
303名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 15:01
>>297
>>301
交付番号のみです。
304名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 19:52
社団の先輩が、年次点検で電子機器クリーナーを
高圧部分に容赦なく吹きかけていた。
(もちろん停電作業で)
手の届かないところとかも吹いてたんだけど、
絶縁がビクーリするほど良くなってたよ。

ttp://www.sunmuse.com/genba/pando.htm
305名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 12:23
>>304
LBSのロッドのギザギザ部なんかに良いですね。
306304:02/03/05 19:59
>>305
今度自分でも買って試してみますね。
「自己責任」原則で、こういう ちょっとお便利なネタがあれば、
皆教えてね~
307名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 23:18
清掃は奥ふかいですよね。
設置環境、絶縁物の材質、汚損物質の性質、時間的制約、
更新すべきかどうかの判定、など。

リレー試験で、データとるだけより、よほど。
308名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 23:55
たしかに
309名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 00:30
私はグループで作業する時はリレーの試験をやることが多いですが、
以前亡くなった方の言葉が忘れられない。
「リレーは事故があってはたらく物。
機器の点検清掃は事故を未然に防ぐ。これが大事。だから俺は一生懸命掃除する。
いやいや、あんたらのリレー試験も大事やから、しっかりやってよ。」
今も忘れないね。
310名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 00:40
いい人と出会えて、よかったな。
311名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 09:30
保安協会のHPに載っている資料を見ると保安管理要員一人当たり
四十五件前後、30点前後ですね。現実的には余裕の無い人員配置です
このような状況では、清掃はやりたくてもできないのが現状なのかも
値下げするってのをHPにも載せていますが、サービスの低下が心配
です。保安規定もだいぶ昔に作ったのを使っているし、それだけじゃ
魅力を感じないのですが
312名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 22:03
>>311
だったら、自前で選任しなさい!
または、すばらしい電技協の人を探しなさい!
安けりゃ良いなら、あとは日本テクノです!

保安協会は今すぐ解約を勧めます!
313敢闘大震災:02/03/07 23:38
             わ          ,..-―-、           今
              |         /:::::::::::::::::l        100 だ
                 ∩  /::::::::::::::::::::|      ,、 番 !
      -―-、        |⌒ヽ/::::::::::::::::::::::|    _/|ノ ゲ
   /´Y    (´ヽ  ,、    l: : : i::::::::::::::::::::::::|-―'´: :丿  ッ
 ,、 _し' l     lヽJ/|ノ   \: |∧/l/|ノレ : : : :/    ト
 Y: : `ー`ー-―'´一': : |     /: : : : : : : : : : ::i-‐'′    や
  \: : : : : : : : : : : : /      /: : : : : : : : : : : |         |
   Y: : : : : : : : :r'´      /: : : : : : : : : : : :|
   /: : : : : : : : : :|       /: : : : : : : : : : : : |
  /:: : : : : : : : : ::|      / : : : : : : : : : : : : |
  /: : : : : : : : : : : |      /: ::_: : : : : : : : : :|
  `77ー--┬r一'       ̄/ / ̄`ー-┬r-'
  l'´)   ├|           l'´)     |~|
  し'    (ニ⊃        し'      (ニ⊃
             __
                /〃 ┼‐┼〃__
             /\    ノ                 __
                      __  , -――-、   /\ノ
                      ヽ/\l::::::::::::::::::::\ /: : /
         ,..-―-、/)       |: : :|::::::::::::::::::::::/: : /
     /⌒Y    (_ノ  /)       |: : :|:::::::::::::::::::::|: : : /
      ̄l ̄l、     ) /`〉     ヽ:: :|::::::::::::::::::::l: : :/
         l: : :`ー--‐'‐'´: :/        \|∧ハ/l/: ::〈
       \: : : : : : : : : :く         |: : : : : : : : : : `ー-┐  ,.、
         l: : : : : : : : : :`ー―┐ ,、   |: : : : : : : : : : : : : : |二lニノ
         ヽ.: : : : : : : : : : : : : :|ニノ   |: : : : : : : : : : : : : : |
           ヽ: : : : : : : : : : : : :|      ヽ: : : : : : : : : : : /
           \: : : : : : : : :/       \ : : : : : : /
              ̄ ̄ ̄ ̄    ノ|      ̄ ̄ ̄       ノ)
                   ノしノ  し'(           ノ)__ノ (ノ(
                   '――――-'′         '-――一-'′
314敢闘大震災:02/03/07 23:39
        ∧_∧
       ( ´Д`)
      /    \   
   _  | | 101  | |_..∬
  |\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 旦.\
 ./..\\            \
/   \|=================|
\    ノ              \
100じゃなかった鬱
315名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 23:39
いやね、保安協会の現状と将来はどうするんだろうと言うことです
316敢闘大震災:02/03/07 23:47
将来は株式会社。んで俺が筆頭株主。
317名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 09:17
株式会社?
そんなに民間は甘くないですよ
倒産したらどうするんだろうね
318304:02/03/08 16:22
倒産?それは い神崎!
319名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 21:59
いわき湯本温泉ピンクコンパニオン
いわき市 雪なし 夏タイヤ
わし、福島県いわき市小名浜(オナハマ)港のソープではたらいとるながれもん
ですわ。わてのところにもえろんなお客さんが、関東や東北からきますが、
だいかんげいしまっせー。アクアマリンちゅう立派な水族館も、一年で300万人突破で、
インド人もびっくりや。常磐道とばせば、すいとるさかい、すぐつくよ。
ふくしま未来博は終わってもうたが、魚料理は最高や。ほな、仕事やべんきょうがんばりや
;いわき平(タイラ)競輪やスパリゾートハワイ、美空ひば記念館も、よろしくな。
和手のとこのホーむページ もあるんやけど. いわき勿来(なこそ)インターチェンジでっせ。
いわき駅や泉駅からバスもでとるで。
320名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 23:36
点検にきてくれたじいちゃんは良い人だったYO!
321名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 21:42
>>315
現状=こんなもん。
将来=小委員会の結論次第。
    ただし、財団法人としての存続は無理。

まあ、経営陣を信じましょ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 01:42
保安協会が、ムサシの継電器試験機を使ってるのは性能がいいから?
双興のはどうなんでしょ?
323名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 01:44
>>321
あらら、財団法人として存続できないってのは、もう決まってたんですか...
株式会社化という事でしょうか?
324名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 02:18
ムサシのほうが使いやすいです。
双興は携帯性に優れています。
最近、戸上がDGRの安いのを出しました。
これから、いろんな業者が参入してくると、計器類の値段も安くなるでしょうね
325名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 13:59
モノの値段が安くなったとオカアチャン喜ぶ。
モノの値が下がるとオトウチャンの収入も減っているのに。
喜ぶのはチト早かったりしてね。
326322:02/03/11 07:34
>>324
情報サンクス!
やっぱりムサシの方が使いやすいのか…
327敢闘大震災:02/03/11 14:39
今の協会は、ちゃらんぽらん人はどんどん逝ってもらう。
競争力を強化するのだ。

技術者協会並のお客様信頼度、手苦悩 並の価格を実現する
328名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 16:11
>>327
法改正
解散

329名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 19:07
小泉改革。
力の強いところが反発すると改革後回し。
その陰で経団連などに媚びて着々と弱い者を追い詰めている。
同時に、この不況に収入源を求める不良業者を野放しにしている。
行く行くはこの業界は大手資本に乗っ取られるか。
先輩諸氏が確立した制度を守銭奴の餌食にされていいのか。
セーフティーネット???ってなんだい。
家族を抱え職を奪われた者に網かぶせて何すんだヨー。
330名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 20:48
私は盤メーカの者ですが、昨年まで若造はムサシのIP-R1
(電磁サイクルカウンタのヤツ)を使わされていたのですが
IP-R4が配備されてから筋力・体力が落ちたと思うのは
気のせいでしょうか?
331名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 21:46
IP-R4というのはまだ見たことないですが、軽いんですか?
IP-R2000使ってますが、13+18kg。
シリーズでも軽いのはそれなりに魅力ですが、0.5級でないと。

電磁サイクルカウンタのヤツですか。なつかしいなぁ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 22:37
ムサシの古いタイプのカウンターは動作が不安定で、交換してくれます
333名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 23:00
最近は、暴露ネタがあんまりないねぇ?
334330:02/03/11 23:10
今日は、地絡方向試験器を持って工場3階の屋上に登った。
2階の踊り場でバテた。IP-R2以降のケーブルズタ袋を
廃止して、蓋裏収納にしないと体力が落ちるー。
耐圧トランスを、人力で運ぶ事を考えるとゾーッとする。
335334:02/03/12 00:07
がんばれ!
継電機試験しか能の無い、保安協会じゃそんなの当たり前さ!
IP-R2の抵抗部とRD-F2を両手に持ち、それぞれのケーブル袋を両肩に
さげて屋上5階ELV無しなんてざらさ。

336名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 00:07
皆さん、地絡方向継電器は何使ってますか?
ちなみに私はムサシのGCR-6C(簡易方向のやつ)。
337名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 17:59
双興のDGR-1000Kです
電流が2Aってところが不満なのですが、まあ、各社そうだから
仕方ないのかな?実際2Aしか使わないのですが、ぎりぎりって
のはなんとなく頂けません
338名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 21:34
電流が2A<<あまりないけれど誘導型のリレーの時は容量不足じゃないですか。
私はムサシのRDF-2L(5A)を使っています。
最近はオートのやつも見ますが、計測器はやっぱりマニュアルでアナログが好きです。
339敢闘大震災:02/03/12 22:25
>>321
経営陣なんて全然信用できないね。自分の保身しか考えていない。
部長・課長クラスは本部の言いなりだ。ただ言うことを聞いて帰ってくるるだけ。
************************************
少しは自分の意見を言ってみろよヴォケ
*************************************
ついでに、本部のシステム部も馬鹿ばっか。数百万、数千万円かけて
単線結線図CAD管理なんか無駄遣いもいいところ。手書きで十分じゃん。わかりゃ
いいんだよ。今まで全然困ったことないんだからそれで。
んなことにカネ使うより、携帯端末デマンド印刷できるようにしろよバカども!
つかえねぇやつらだ。「過去一年間の端末に打ち込んだデマンドデータ、ホスイんだけど。」
つーたらできませんだと?ふざけんのもいいかげんにしろアホ。

頭来たから寝る。
340名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 16:33
>>339
禿同。結局手書き。ばかみてー
341名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 13:08
電力安全小委員会12日には、日テクのマモト出席で体裁良いことしゃべったみたいだね。
どうでも電気主任技術者を飼いたいらしい。
顧客のため云々は言い訳で、営利の追及が目的なのは前職からわかっていることだが、
さあ、賢明な委員諸氏は無視だろうが金勘定第一主義の御人にとってはどうか。
いずれにしろ、現行の保工分離を守っていない者が意見を述べる資格なし、現状のルールを守らせてから発言させるのが順序だ。
監督庁はシャキッとしてほしいな。監督できないなら経産自体不要だね。
342名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 21:23
傍聴席ではなく、正式に発言したんですか?
詳細キボン
343敢闘教会:02/03/15 22:11
保工分離はたしかに古い考えだと思ふ。なくなるね。近い将来。
感電甲がリレー試験やってんだもん。なんでもアリ。
>>342そのとおり。
344名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 23:52
電気主任技術者でなければいけないのは保安監督業務ですね。
リレー試験、耐圧等の作業に資格は必要ありません、誰がやってもいいです。
保安監督は誰でも良いわけではありませんので、とくに工事関係業者が自らの工事を保安監督(施主に代わって)するなどということは信憑性ゼロですね。
現状の火付け役は工事業組合でしょうが(以前にも電検4種よこせと騒いだ前歴がありますから)まぁ、どこまで勢いに乗って制度の骨抜きを図り、我田引水を図るかといったところでしょう。
今の経済状況じゃ盗人でも何でも出てきます。
345名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 01:56
>>344
工事業者と保安きょう会では信頼性の高いのは
どちらですか?
電気の知識や技能はどちらが上ですか?
346名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 02:02
>>344
保安協会さんも工事やったら。
のちょう場の仕事できるかな。
一人前になるには10年はかかるよ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 03:35
このスレきて、電気保安の必要性痛感しました。
ビルのオーナーですが、安売り検査屋の実態も判り、ありがとうございました。

ただ、保安協会もぬるま湯に浸かってた感がしていたので、業界のカンフル剤として、
ああいう業者も必要なんでしょうね。

でも、漏れは使おうと思わない。だって、信頼性がイマイチだもんね。
348344:02/03/16 09:15
>>346そうですね,工事、保安、お互いに経験の尊重ととプライドを忘れてはなりません。
お互い入り乱れてなんでもアリというのは質の低下が必至です。なんでも金勘定第一主義になるでしょうね、お客さんの立場から言うとマイナスになるでしょう。
>>345工事業者と保安きょう会。お互いに本来の立場をまっとうすべきで比較すべきでもないと思います。お互いやるべきことが違う、というか自然に自信がにじみ出てくるようになるまで精進努力し尊重しあい向上するのがお客さんにもプラスになると思います。

私が言いたいのは、電気屋と言いつつ、現場の担当者ではなく経営者が不況の苦し紛れに、従来時に応じ改善し築かれたルールをぶち壊しにするのは広く電気技術者のためにならないということです。
金の勘定しかしなくなった連中は、もはや技術者として尊敬に値しない。

349名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 09:57
お金の問題と言いつつも、水道の蛇口をひねるように電気を使用している
保安料金を下げることを考えるんだったら、デマンド値を下げたり使用量
を下げることを考えたほうが、効果は大きいと思うのですが。
ただ現状では、電力会社からの有形無形の圧力で保安協会にしても、工事
業組合にしても従っているのが実情ではないですか?
お客さんの方を見ているのは、社団だけだと思います。
一方で、離島の設備の保安管理はどうかと言うと、社団では無理で、どう
しても財団に頼らざるを得ないと言うのが実情でしょう。
だからと言って保工分離を止めるという意見までもっていくのはやりすぎ
のような気がします。
また、経産にしても、いろいろな業者が参入してきて年間6万件あまりの
申請処理ができるのかというと、これまた現状を見る限り無理だと思いま
す。
難しい問題ですね
350名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 00:51
テクノさんの考え方が認められれば、電気設備の考え方は、事後保全に変わることになるのでしょうね
つまり、事故が起こらないように予防保全を行うのではなく、事故が起こってから直すという考え方に
そうなったら、確かに今の保安協会はいらなくなるでしょう。
車の車検が変わったように、そうなるのかもしれません。
351>>350:02/03/17 03:27
テクノさんてそう考えで事業してたのか...
352名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 10:52
事後保全なら電気主任技術者という資格も必要なくなる?
また、月例点検など必要ないということですね。
すべてはコスト削減からの発想で、保安確保よりも優先すると。
波及事故による損害の大きさを考える時、目先で得して結果で大きな損失になりませんかね。
現在、ちょっとした停電でも大きな混乱を招きます。
私のような管理技術者はそのような責任の重大性も認識の上で実務に当たっているのですが、それが不要との論議は悲しい限りです。
353名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 22:53
うーん。例えば重大な手術受けてるときに停電、自家発不動ということも。。。
命落としてから事後保全とかをやってくれてもなぁ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 21:13
工事店から聞いた話だが。
テクノの契約先が、点検後PASのGRが不動作だ。
と、口頭で報告を受けたとのことで、
工事店は詳細を聞こうとして、テクノ関係に電話したら、たらい回しにされたうえ、
3ヶ月間ほったかされたままになっているそうだ。

俺が実際に見たのでは、ESシステムのI0検出用CTが、
TR3バンクのうち、2バンクしか検出できないように設置されていた。
355名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 21:32
口頭でですか?いまどきそんな仕事してちゃダメですね
文章にしてきちんと受取りのハンコをもらっておかないと、立ち入りの時に
なにやってるの?って言われちゃいますよ

システムは2系統しか対応できないのかもしれませんね
356名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 21:58
最近 うちの検査員の後を付回している車が見受けられるようです。
協会のは、看板車だから街で見かけたらその後を着けて営業しようと
しているみたいですよ。

着けてくる車は小型の乗用車(マ-チみたいなやつ)だそうです。
気をつけましょう。
357名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 22:41
彼らとの対応に際しては、性善説は禁物か。
隙間につけ込んだり、揚げ足をとることばかり考えてる。ような気がする。

規制がなくなって、真に自由化がなされたら、
生き残れないだろうなあ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 23:02
財団職員ですがやはり私の受け持ち区域にもテクノが営業に回っています。
お客様と親しくさせてもらってますと、テクノに流れることもありませんので
職員のみなさん、お客様の信頼をいただけるように努力しましょうね。
359名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 23:25
顧客の信頼は一番大切です。が
電力安全小委員会の結論が財団、社団とテクノあたりを同列に扱ってしまったなら
時間とともに一般からは区別されづらくなることでしょう。
もともと減設屋のやることは>>354のようなことでしょう。
発報が頻繁でシステムの電源を切っていたのが客にバレ、裁判沙汰になったそうですが。
「味噌も糞も一緒くた」にしないという電力安全小委員会の良識を期待したいが、メンバーに
この不況に一円の収入の途も見逃さないぞとの考えの者も混ざっているように思います。
さて、同委員会のこの件に対する一般からの意見は700件以上あったと聞いています。
意見の大半は、現在の流れに危惧を抱くものではなかったか。
360名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 21:56
がんばれ――――!
1000年のみんな!

361名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 22:15
電気保安協会ってさぁ無法地帯なんだよ。
検査だと称して家宅侵入スルは検査した振りはスルは・・・
362名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 23:28
>>361そんなバカは、即刻懲戒免職されてるよ。あんたも馬鹿?

この不況の中、お客さんも50円でも安いところに流れたくなるのは必至。
実際、そんなに事故起きる訳でもないし(優良な設備は)おいしいところだけ
持っていく感じだな。

6.6/3Kv Trあるところと、救急/準救急指定病院は営業にも来やしねぇ
ってのはおれんとこだけ?
363名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 23:42
>>361 は電力会社から委託(4年に一回)の一般家庭定期調査のこ
と?では

まぁ、その定期調査も規制緩和で他事業者(電力関連会社含)に持
っていかれているので、保安協会は自然消滅するでしょう。

安心したまえ! はぁハローワーク行かないと...
364名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 23:45
まぁあれだ、吉野屋にたとえると

技協 特盛り(お金があればねー)

保安 大盛り(いつものね)

てくの 並ネギだく(あんまりウマソーじゃねーなー)おれは食いたくないね。
365名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 23:49
伝聞だが、信頼できる人から聞いた話。
テ○ノから点検にきて、
この(動力)TRが過負荷だから、こっち(電灯)TRに負荷を移せ、と言われたそうだ。
1φ200V負荷ならともかく、そうじゃない。
お客様から、依頼を受けた工事店は大困惑。

管理技術者の資格がある人が、点検にきてるはずだが、
あまりに、お粗末。
366名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 23:56
361だが、
>>362
君は瞳が綺麗だな
汚れる前に・・・
367名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 00:00
>>365
激しく藁田。そんないい人ばかりだったらいいねぇ>テ○ノ

となりのやつが
「よーし、パパ、テ○ノにメール書いてここに呼ぶんじゃうぞー」
とか言ってんです。どうしたらよいでしょうか?
368名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 00:01
>>367
指せ
369名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 00:28
テ○ノさんの反論募集中!
日電協会員さんの反論募集中!
370名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 00:40
>>368
諭せ。
が穏便。
371名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 01:17
大阪のメリックス(中央電気保安協会)は、テクノの真似をした奴が始めたと聞くが、何かおもしろい情報ありますぅ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 07:43
>>364
技協でやってるけど、保協よりも安目で頑張ってるよ~
373名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 15:55
漏れも安目だ。保協よりは人件費を詰めることが出来る。
でもお客さんのことはしっかりと満足してもらえるように保協に負けないよう努力。
374名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 21:51
技協さんまでもが保安協会を悪者にしている...

技協さんとはお互いこの分野でがんばってきたと
思っていたのに...(こうゆう考えが特殊法人のダメなところ?)

もう解散しかないね!
375協職:02/03/20 22:10
372、373、きびしくないですか?4月から値下げするんですよ?協会は。ってそう
しなきゃお客さんをつかまえておけないか。
でも、サービス/信頼度のアドバンテージがあれば、値段はさほど問題ではないと

聞きました。(知り合いの技協の人)

保安協会に欠けているのは、「点検時間」ですな。人減らされて試験業務だの
なんだかんだ書類提出とかで点検可能時間が減っているのは確実。
休日出勤の代替え休日とらないから、協会で買ってくれたらいいのになと思う。

ムダな書類なくせといいたい。

自然退職者を見込んで約2500から3年で2300人に人員整理すると言ってるし、
顧客サービス担当(なんじゃそりゃ)も設置するらしい。
懸念されるのは、新規採用減らすと、企業としての「力」が不足すると思うんですよ。

>>374、それはちがうとおもうんだけどな。ここ数年まちがいなく協会職員意識は向上しているとおもうんだけど、お互い共存したいしね。そのへんどうよ?

技協さんに欠けているのは、自動監視システムかなやっぱ。欲しいよね。でも、
技協さんでもやっている人知ってるよ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 22:40
協職さんこんばんわ374(自分は関東)です。

自分もお互い共存(がんばってきた)と発言したつもりです。
ただ、互いに値下げ競争(値段で勝負)するのは...
と思っています。

>>協会職員意識は向上
危機感ある人と無い人の差が激しいじゃないかと(自分の事業所だけ?)
その意味で、厳しく解散だと...

協職さんお互い、いろいろとがんばりましょう!

377協職:02/03/20 23:18
同士ハケン!
>危機感ある人と無い人の差が激しい
うちもまったくおなじ。危機感ない人は、小一時間問いつめたい。
おまえ向上心ないのちゃうかと。
それと値下げ競争も反対ですよ私は。でも4月からの値下げ契約は、今後の
さらなる値下げを見込んだ契約書になってますからねぇ。
378373:02/03/20 23:29
>>374
保協に負けないよう努力と書きました。
文字通りです。「負けないように」努力しています。
どこで努力?小回りきかせて大抵の相談に応えさせていただくようにしています。
1時間程度の点検所要時間が、3時間ぐらいになることは少なくありませんよ。
379373:02/03/20 23:37
それから>>375 376「自動監視システム」はもっと多機能であってこそメリットありと思います。
低圧漏電の監視で点検回数の減はチト理解できません。どうでもという場合にはナンセンスとは思いますが取り付けします。
「値下げ競争」はする気はないです。「誠意」と「技術の安売り」別物でしょう。
380名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 23:44
新規参入業者に対抗し、50パーセント引きで対抗したところ、新規参入業者から「なんてことする。やりすぎだ」との文句があったとか。
結局、安売りなど誰もしんどくて続かないというのが本当ではないですか。
いずれ安売り業者は息切れします。
保協が値下げに踏み切るのは残念!!
漏電監視に続き共鳴できない問題です。
これまでの手数料設定は何だったんだと。お客さんなら思うでしょ。
381協職:02/03/21 01:11
>>379
でも、こちらが「誠意」を尽くしても「価格」になびくお客さんもいらっしゃいます。
悲しいですが、仕方がありません。
ある尊敬する上司がいいました
「仕事なんてなぁ、人・カネ・物を大切にすりゃいいんだよ」と。確かにその
通りだと思います。絶縁監視装置は合理化の道具です。実際、20Aとか大電流地楽
による火災とかも防止していますし。
>>380
>これまでの手数料設定は何だったんだと。お客さんなら思うでしょ。
そんなこと言うお客さんは、一人もいないですね。「あいがたい!」と思っている
人 100% でした。私の担当では。
十数年間値上げしていないで、値下げするんですから。技協さんにとっては迷惑でしょうが
こんな「時代」ですから。

ところで、ESの温度センサーをライターで焙ってみたんですけど
全然反応しませんでしたね。PHS圏外になってるし。サギですね。
382協職:02/03/21 01:21
あと、保安協会には「年次点検A新方式」ってのがありますから。
近年、サーバーなんか連続稼働しているお客さんもいらっしゃいます。
3年に一度の停電点検で済みますからお客さんにも好評ですね。貸しビル
とかにもいいですね。今のところこれが協会のアドバンテージです。
383協職:02/03/21 01:33
ちょっと一息。電力会社も大変だ。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/atom/1015492632/
384名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 08:09
>382
保安規定が違うってのがうらやましいです。
確かに、無停電で定期点検を希望されるお客さんは多いのですが
裏を返せば、試験しなくてもOK、点検しなくてもOKってことに
なって、結局貴方来なくてもOKって事につながっていくような気
がします。
私は、隔月のお客さんでも、毎月点検に行きます。
お客さんには、法的には見なくて良いけど、責任ついて回るし、心配
だからってね。
監視装置つけるのも結構だけど、万が一ブレーカーが落ちた時の復旧
方法を指導したり、デマンド値を下げる方法を考えてマニュアル化し
たり、そりゃ、法的にはしなくていいとなっているかもしれないけど
法的に決まっているからしかたなくと思われるよりずっといいと思う
のですが。
385名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 12:22
技術者協会はスゴイ!隔月/3ケ月でいいところは毎月行かない。っていうか
時間がなくて行けないですよ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 12:39
__|______@__
从 ^▽^)  2ch見てる時間があったら仕事しなちゃーい♪
 ( O┬O
.◎-ヽJ┴◎ キコキコ...
387名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 13:52
いいっすね
こうゆう、討論会(?)!!
若手(?)職員(会員)の間での意見交換ができてうれしいです。

私は、新規参入業者賛成ですが技協・保協の嘘・悪口そして、
できもしないサービスを謳って営業する一部業者がムカつきます。

>>386
今日は大半の職員はお休みです!

388名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 15:00
安全確保と設置者責任
・委託先については行政による監督(審査指導)が必要。
・不適切な委託先を排除できる制度が必要。
・電気事故を発生させた設置者や委託先に罰則。
・委託先有資格者の資質向上策必要。
・電気主任技術者資格を一定期間での更新制に。
・行政側に設置者が相談できる窓口必要。
・設置者に対し委託先の選定や業務評価にあたり必要な判断材料を提供できれば現在の制度に固執しない。
・設置者に対して電気保安に関する啓蒙が必要。
・設置者に対して委託先の指摘に基づく設備改修を促す制度を希望。
つづく
389名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 15:08
保工分離
・不要不急の工事のおそれ有り、保工分離必要。
・チェック機能働かず保安レベル低下、保工分離必要。
・主任技術者だけで対応できない部分有り保工一致望ましい。
・設置者が決めればよいことで国が介入すべき事でない。
・選任の場合、保工分離されていないので矛盾を感じる。
・保工分離は一般用電気工作物と違い自家用設置者の場合企業や事業主であり、
 業者選択能力に長けており自家用には保工分離不要ではないか。
つづく
390名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 15:12
競争
・安全を前提に多様な選択肢あってよい。
・コストダウン追求の結果、安全レベル低下のおそれあり。
・コスト競争でなく、技術力、信頼度の競争を重視すべき。
・収益性の悪い地方での料金上昇、委託先がなくなるようなことは困る。
・品質を上げて料金を安くしてほしい。
・受託先が公正な淘汰を受けるよう、設置者に委託先に関する情報を提供すべき。
つづく
391名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 15:24
法人
・委託先が民間企業の場合社員教育が出来、技術者の質の均一化が可能。
・参入する民間法人に現在の管理技術者と同じ要件を課すべき。
・各現場担当者を契約に明記、変更の場合届け出を義務づけ。
・有資格者のみが保安確保に携わり責任所在明確であれば保安レベルは保たれる。
・利益追求により保安レベル低下のおそれ。
・工事業者は感電死亡事故が多く、委託先として不適。
・相手先優劣判断できない状態のまま、安かろう悪かろうという業者が増えるのは困る。
・委託先企業が倒産廃業の時、行政は主任技術者変更がスムーズになされ、未選任事業場が増えないようすべき。
・公正中立な立場から高い技術レベルで専門的業務を遂行できる公益法人が必要。
・ある程度組織規模がないと迅速な対応できない。
・委託先には緊急時即応できる体制必要。
・電力会社が受託した場合、電力契約に関し電力会社有利に行動するおそれ有り。
以上、電力安全小委員会に寄せられたパブリックコメント概要。
感想希望
392親切な人:02/03/21 15:37

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「高性能ビデオスタビライザー」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
393名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 00:07
ごもっとも。
394名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 00:11
保工分離
>設置者が決めればよいことで国が介入すべき事でない。

ごもっとも。
395名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 00:11
安かろう悪かろうは普通だぜ
良い仕事には仕事なりの報酬を支払うものだ
396名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 00:12
>公正中立な立場から高い技術レベルで専門的業務を遂行できる公益法人が必要。
これまた、ごもっとも
397名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 00:19
安くて質の(・∀・)イイサービスだったら、最強。
電気代だって安い方が、(・∀・)イイ マイラインだって安いところ選んだでしょ?

でも、痩せた魚よりちょっと高くても脂の乗ったいい魚買うよねぇ奥さん?
398名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 00:25
>>386
カワイイ!
399名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 00:44
テ○ノは電気新聞に随分と広告代だしてるねぇ。電気新聞なんか一般人見ねえし
しかも周りは良いイメージないしムダだと思う。日経とかに出せばいいのに
と思うのはわしだけ?

保協はPRが下手だね。
400名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 00:44
独占企業はPRが下手
これは定説です
401名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 00:48
関西のCMはインパクトあるけど。
402名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 23:03
電力安全小委員会(第4回) 議事要旨(H14.3.12)
ttp://www.meti.go.jp/kohosys/committee/summary/0000726/
403名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 00:40
あいかわらず現行ルールを守れぬオッサンが、いいたい放題言ってますね。
404名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 10:21
最近、不況のせいか設備を縮小されるお客さんが多いのですが、契約
電力の見直しを電力会社と掛け合うってのを財団やテクノはやってく
れるのでしょうか?社団は率先してやってますが。
これを忘れると年間で数千万円電気料を無駄に払うことになります。
405契約者:02/03/23 10:45
だいたいビルの停電点検を平日の昼間頼むビルオーナーなんているのか?

施工時間考えろつーの!
406名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 13:59
どこでも実施時間帯は応じてくれるでしょう。
夜間作業のための人員増、人件費の夜間割増によってはそれなりの出費は当然ですが。
407名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 18:26
日○協の規約にには、後任者を充てるための、
協会特別運営費というのがあるらしい。
 ・近日中に、後任を見つけてもらいたい場合、500万円。
 ・理由の如何を問わず、1年未満に退会する際20万円。
  1年以上の場合10万円。
後任者がいる場合などは必要ないが、
退会から2週間以内に、納入しなきゃならないそうだ。

ほんとかな?
●辻本の大ウソ発覚●
★「給料全額、払っていました」    →ウソだった事が確定!5万円だけだった!
★個人名の寄付は年間150万円まで  →1495万円の寄付 → 政治資金規正法違反
★「辺見秘書は、行ったり来たり」   →「電話だけ」に変更
★辺見秘書に職務に実体が無い     →詐欺罪
★秘書の名前を変えて登録       →公文書偽造
     辻本が 舌辛 職 しなかったら、
     もう社民はムネオも加藤も追及できません。
     そして、これからも自民をお金のことで追求できません。
     これだけは 石寉 定 です。
==========================================================
辻本辞職以外に社民の生き残り方法は無い
☆コピペ可☆補完して広めてください☆
憂国意識があるのなら、この祭りに参加してほしい。
これは今までの厨房チックな祭りとは違って、2chが政治に対して
どれくらいの力を持ちうるかという試金石でもある。

409中島美春withおニャン子クラブ :02/03/26 21:41
>>68

穴に落ちて
じゃあね!
410名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 00:16
>>407
まじすか?老後の蓄えどころか、ケツの毛までとられそうですな。
411名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 00:26
今年の7月から、ALL実量制になるじゃないですか。高圧は。
何が節約になるのか?といったら、低圧化か減設による手数料引き下げ
しかないじゃないですか?低損失トランスわざわざ買い換えるバカもいないし
デマンド気にして、冷暖房温度管理徹底している会社なんてほんの一部しか
ないじゃないですか?あっ照明はこまめに消してますよ目に見えるから。
この際、めったに動かない非常用発電機をピークカット用に利用するのも手
じゃないですかねぇ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 00:30
組織改編っていっても、支部レベル以下に限っての、
ポスト減らしのようだし。

生首は切らない。
と、さかんに言うが、合理的に考えて、どこがお荷物かっていやぁ、
言ってる本人たちなのは、明白だよな。

正直、訳のわからない状態でコキ使われるのは、いやだ。
413名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 09:19
411>デマンドコントロールが安価に出来るようになれば良いのですが
今はある程度の契約電力の需要家にしか設置できません。
蛇口をひねって水を出すような感覚で電気を使っている感覚がある限りは無理でしょう

非常用発電機は所詮非常用で、メンテナンスや燃料供給の問題など難しいと思いますが
414名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 09:21
412>財団辞めて、社団にどうぞ(笑)
415名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 23:26
>>412
そうだよ、管理技術者協会においでよ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 00:50
>>413 >>414 >>415
                      ____    、ミ川川川彡
                    /:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ       彡
                   //, -‐―、:::::::::::::::::::::三  ギ  そ  三
            ___    巛/    \::::::::::::::::三.  ャ  れ  三
        _-=三三三ミミ、.//!       l、:::::::::::::三  グ  は  三
     ==三= ̄      《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三  で       三
        /              |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三   言  ひ  三
         !             | /          三   っ  ょ  三
       |‐-、:::、∠三"`    | ヽ=     U   三.  て   っ  三
       |"''》 ''"└┴`       | ゝ―-        三  る  と  三
       | /           ヽ ""        ,. 三   の   し  三
        | ヽ=   、    U    lヽ、___,,,...-‐''"  三   か  て  三
.        | ゝ―-'′          |  |::::::::::::_,,,...-‐'"三  !?    三
          ヽ ""        ,.    | | ̄ ̄ ̄      彡      ミ
        ヽ、___,,,...-‐''"  ,,..-'''~             彡川川川ミ
          厂|  厂‐'''~      〇
417名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 02:15
遠隔地や離島は、割り増し料金貰ってるよなあ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 13:28
2~3ヶ月設備をホッパっておいて、試験は押しボタンばっかり、法を遵守してるって
手抜きばっかり考えて、上司の顔色うかがって、忙しい忙しいってお客をほっぽらかし
て、書類の見直しなんかぜんぜんやらない、そんな財団がやれることっていったら、値
下げしかないでしょう。給料下げて、人減らしして、質の悪いって言われてる業者の方
がまともな仕事をしてくれるぜ。
419大阪摂津市で不法入札:02/03/29 22:57
420なるほど:02/03/29 23:34
419 が見た世界と、洩れが見た世界は、ちょっと違っていたようだ。
421大阪摂津市で不法入札:02/03/29 23:35
>>質の悪いって言われてる業者の方がまともな仕事をしてくれるぜ。

これには異議あり。
422名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 23:56
>>419
近江商人健在なり。
423中島美春withおニャン子クラブ:02/03/30 00:14
愛豚家の先輩へ
熱着に逝っても頑張ってください。

皮先の子猫好きの後輩より。


じゃあね!
424名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 00:57
>>419
これって軽惨が承認しないのでは?
それとも技術者を下請けとして使うのかな?
でも契約書とかで不整合になりそうだし…

何れにしても、きん○んは墓穴ほったんではないかな。
電力小委員会に大きな影響を与えそうですな。
425大阪摂津市で不法入札:02/03/30 09:05
そうですね。
しかし、きん*んから再委託を受けようとするところの契約額は安いものでしょうね。
やはり小遣い稼ぎのお爺さん使ってるんでしょうね。
キュービクルの扉開けて、閉めて、ハイ終わり。じゃないの。
耐圧試験、リレー試験も出来ないペーパードライバーだったりして。
安かろう悪かろうは当たり前だと思うが。
摂津市担当者が自分の業績狙って墓穴を掘った。いっしょにきん*ん墓穴を掘った。
426名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 11:27
>425
>キュービクルの扉開けて、閉めて、ハイ終わり。じゃないの。
まだ開けるだけ財団よりましじゃないの
427名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 22:40
契約金額の5~10%ぐらいでしょ・・・・ピンハネ
428名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 13:42
財団さんの技術者の技能や知識のレベルは
どの程度ですか?
429名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 00:23
>428
そりゃ間違いなく一級品です
ただ、分業化が進んでいるので、お客さんの責任者が誰なのか
わからなくなってるみたいです。
430名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 03:39
>429
そりゃ間違いなく一級品です

え?!そうですか?
初段以上から十三級位までいると....
431名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 06:23
>429
>そりゃ間違いなく一級品です

工事業者と比較して設計、施工能力
正しく電気の法令を解釈する力は
どの程度?
ビル管理会社と比較して維持及び運用
能力はどうですか?
432名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 19:48
工事業者と比較して設計、施工能力
正しく電気の法令を解釈する力は
どの程度?
ビル管理会社と比較して維持及び運用
能力はどうですか?

<<比較できますか?彼らは保安業務試験業務ののプロでしょ。工事の専門家ではないでしょ。
逆に、工事業者とビル管理会社を彼らの保安業務についての能力と比較してみれば?
工事業者さんが「自分で耐圧試験やるから立ち会ってくれるだけで良いよ」と言ったもんだから付き合った。
試験器広げて10分余り経過、「試験器の結線方法教えてちょうだいな」
あとビル管ね。あえて言いません。

お互いの部門で向上心をもって頑張ろう!!

「財団さんの技術者の技能や知識のレベルはどの程度ですか?」
<<この書き込みには最初から財団への恨みと言うか悪意が感じられます(私は)。
もって回らずにストレートに言ってみなよ!!そのほうが見てて気持ち良いよ。


433名無しさん@お腹いっぱい:02/04/01 20:48
盗電もあ!捨てる売却したことだし、早く
捨ててくれ、あんなの誰に勧められるか。
残すとかほざいた現会長は退任すべし。
 院政ひいているから、無理か。所詮東大
出の権力争いで勝った奴は、権力にしがみ
つく。
434:02/04/01 21:02
<<252
それって、根本的にお宅の製品に欠陥があったわけで、調査を行うのは電気主任技術者の当然の責務ではないでしょうか?
その若造?の態度にも問題を感じますが、”突然何やってんだ!・・・”はないのでは?
また、停電の原因が御社の製品に起因するのならば、その責任はどう対処したのでしょうか?
自社の問題を棚に上げて、相手の態度にのみ問題を掲げるのはその若造?の態度と同様にあなたの考え方にも大きな問題を感じます。
435名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 22:01
>>432
人称の使い方がへん。
436名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 22:13
>>434
言いたいことはわからんでもないが、
非常にわかりにくい、文章表現だな。
437名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 23:04
>>435
そうね。そこは明晰な頭脳で判読してね。
>>436
言いたいことがわかればOK

皆さんこだわり過ぎは精神衛生上良くないッスね。
438名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 23:38
うーーむ。

正しく電気の法令を解釈する力は
どの程度?

・・・、揺らぐな。
439432:02/04/02 01:33
法令を解釈する力 <<電気に限らずだけど、そう言えばこれは工事業者と比較可能だなぁ。これは431の書き込みの中で正しいな。
ただし、誰とでも比較可能だね。たとえば八百屋のおっちゃんと比較したとしても間違いではないね。
440名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 05:17
電気(工事、維持及び運用)のプロは
高度な知識や技能を要求されます。
441名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 08:11
金勘定も必要ですが、知識欲も必要。
そして、人に恵まれ好かれる人間性が第一でしょうか。
どの職業でも同じですが。
しかし、相手のことを思い「嫌われてなんぼ」と言う面もありますからね、そこをうまく人間性がカバーする。
納得してもらう努力、これはなかなか難しい。
442名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 17:24
摂津市入札の件はどうなったのかな?
情報キボンヌ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 18:04
立場の弱い者は、いつも悔しい思いをするもので。。。
さて、間違いがまかり通るのか???
444442:02/04/03 19:14
>>443
今こそ、補暗凶怪の天下りパワーを発揮するときぞ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 23:25
総合資源エネルギー調査会 原子力安全・保安部会 第4回電力安全小委員会
 配付資料
 ttp://www.meti.go.jp/kohosys/committee/summary/0000724/0001.html
ここの
 資料9 電気保安管理業務に関する意見(PDF形式(494kb))
446名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 00:51
>>442
きん*ん と 経産は打ち合わせ済みか?
ハメられたのは誰だ。
いつも真面目な者がバカにされるのがこの国。
447名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 01:08
>>445
平均年齢28歳って…平均だよね?
年齢だけで判断するのもアレだけど、ヤヴァくない?
448名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 08:38
>>447
社員といっても、こういう職種ですよね。
ttp://www.n-techno.co.jp/profile/kyujin.html#eigyou
技術サービススタッフ  
当社が開発したキュービクル24時間遠隔監視装置 「ESシステム」の取り付け、各種電気工事や電話回線工事を行う、技術者・工事士を募集いたします。
営業スタッフ
449名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 09:09
こちらは年齢不問のようだ。
ttp://www.nichidenkyou.or.jp/kyujin.html

夜間と休日は、どうなってるのかな。
ttp://www.nichidenkyou.or.jp/denkihoan.html
日電協事務局
  ■施設内設備のお問い合わせ
  ■電気工事のご予定
  ■担当の電気主任技術者と連絡を取りたいなど...
  電話による受付(平日)  9~18時

450名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 18:52
所詮、元減設屋。人をダマしてナンボでしょ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 21:10
こういった人も、社員か。

WEB制作スタッフ
「ホームページ制作サービス」の業務拡充のため、コンテンツ制作やネット系プログラムの作成経験がある社員を募集いたします。
■WEBクリエイター(経験者のみ)
インターネット関連のプログラム(CGI、JAVA、SQL)を作成できる方。または、絵 (イラスト)が描けて、Adobe「Illustrator」「Photoshop」を使ってデジタルデザインができる方。
452名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 23:21
今日財団さんから1件頂いてきました。ありがとうございます。
お客さんから、財団が値下げを言ってきたけど、いくらでやってくれるのって
こちらは、年に一回、全停させてくれるんだったらやっても良いけどといったら
財団は停電なんて言ってこないよってね、でもって、財団の書類を見せてもらっ
たら絶監の試験(試験項目に線が引いてあるだけのもの)と外観試験のチェック
がしてあるものだけでした。表紙をつけて3枚程度のもので、定期点検報告書に
なっていました。こちらのほかのお客さんの定期点検報告書を参考に見せたら、
値段が高くてもやってくれって、ラッキーでした。
財団さん、経産の方をみて、どんどんいい仕事をしてください。
めんどくさいお客さんは、財団にお返しします。もう点数がいっぱいです。
453名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 19:51
財団と社団じゃ保安規定の内容が違うから、しかたないんじゃないの
財団は経産に信用あるから、試験しなくても良いようになってるのさ
454名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 20:34
>>452
社団の方?

がんばって!
財団はESシステム販売会社対策でいっぱいいっぱいですから
今がチャンスですよ!
455名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 22:02
>454
ありがとうございます。
456名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 23:34
>>453
「財団は経産に信用あるから、試験しなくても良いようになってるのさ」
って、ホントかい?

解説キボンヌ。

457名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 00:23
564654564654
458:02/04/08 21:04
>>457
???
459KDH:02/04/09 00:18
とてもおもしろい。

関西電気保安協会 TV CM
http://www.ksdh.or.jp/gaiyou/tv_cm.html
460名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 22:25
たまに、社団からの切りかえがくるけど、
死んじゃったから、ってのばかりだな。
年寄り集団かと思ってたよ。

受け入れ検査にいくと、かなりひどいとこが多いな。

まず、EDの成績書があることはない。



461名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 07:45
>>460
老衰で逝ってしまうような輩に、まともな仕事が出来てるはずなし。
462名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 10:24
>>460
入り口での年齢制限はあるが、定年がない。
一応個人事業がたてまえだから、強制的にリタイア願うことは法を盾に拒否されるとどうしようもない。
しかし、仲間から、「おい、体力的にも感覚的にも潮時じゃないか」との勧告は出来るな。
仲間からの勧告を素直に聞くか、頑固に意地張って居座ると460のような批判を頂くこととなる。

>>460まあまあ、俺みたいに若いのも結構居るよ。
自分のお客さんを最後まで責任持って管理するところが財団と違う良さでもあるんだけどね。
財団みたいに年取って偉い人になって現場回らずに済む訳じゃないからね。
しかし、あまり無理してもらうとね、仲間の若い者からすると心配でもあり、迷惑でもあるわけだ。
463461:02/04/12 18:34
>>462
おお、お仲間~
当方は社団所属の30代。
今後ともどぞよろしゅう。
464名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:27
よろしく

若さは確かに大きな武器ですな。
仕事の内容からして、お客さんは若いのを選ぶ場合が多いだろうと思う。
俺だって、入会時は協会で一番若かったが*年たった。
まだまだ先の話だけれど、年齢だけはどうしようもない。
どう年取るか、意地張らずにココというところは元気な若いのに応援してもらったらいい。
不安を抱えたまま続けて一番迷惑するのはお客さんだよ。
リタイアした先輩には悪いが、引き継いだらゾッとした現場(汚くてじゃないよ)があった。
そんな大先輩も一人いた。
引き際の素晴らしい先輩もたくさん見てきた。ダマシ屋は別にして、どこに所属していても最後は人柄だな。
465名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 22:06
>456
遅くなりました。
保安規定には必要の都度とか、停電その他の都合で実施しないときがあります。
という書き方で経済産業省は認めています。実際は逆手に取ったのか実施して
いません。
社団の保安規定では毎年実施することになっていて、表向きは自己責任のもと
作成することとなっていますが、変更は認めてくれません。
また、せっかく提出しても、右から左で廃棄しちゃってるみたいです。(確認
はとれていませんが、興味のある方は自分の提出した保安規定を確認したいと
経済産業省に申し出てみてください。
466名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:49
誰が、何を基準に必要と判断するか、
その他の都合、とは何なのか。
非常に曖昧な文面ですね。

保安協会内部に、~~実施要領、とかあって、
トレーサビリティがある。
と、いうのが言い分でしょうが、
実際には、現場の人間のほとんどが、
そういったことに関して、認識していない。
というのが実情だと思います。

私のまわりの管理職も、運用のし放題を、
してきた人ばかり。
467名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 06:11
>467
>また、せっかく提出しても、右から左で廃棄しちゃってるみたいです。(確認
>はとれていませんが、興味のある方は自分の提出した保安規定を確認したいと
>経済産業省に申し出てみてください。

第3業者の参入を快く思わない原因でしょうね
468名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 21:14
明日だね。
 総合資源エネルギー調査会原子力安全・保安部会電力安全小委員会(第5回)
 ttp://www.meti.go.jp/kohosys/committee/notice/0001179/
469名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 22:23
3月29日の閣議決定について、詳しい情報ありませんか。

 「公益法人制度の抜本的改革に向けた取組みについて」(閣議決定)
 ttp://www.kohokyo.or.jp/hojin/torikumi020329.htm

 公益法人に対する行政の関与の在り方の改革実施計画(本文)
 ttp://www.kantei.go.jp/jp/singi/gyokaku/kettei/020328koueki.html

 公益法人に対する行政の関与の在り方の改革実施計画(概要)[PDF]
 ttp://www.kantei.go.jp/jp/singi/gyokaku/kettei/020328koueki_s.pdf
470中島美春withおニャン子クラブ :02/04/22 22:24
熱着に逝った愛豚家の先輩へ
可愛い子猫のDVD入手しました。
ご希望なら御貸し致します、ご連絡下さい。

皮先の子猫好きの後輩より。
471名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 22:27
472名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 23:17
473名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 01:08
保安協会の明日はどっちだ…
474名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 21:59
>>473
遥かかなたアンデス山脈の麓と同じぐらい
遠い所です。
475名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 22:17
電気管理京都掲示板へようこそ!
ttp://8546.teacup.com/den7346/bbs
より。
 小委員会 投稿者:Michi  投稿日: 4月19日(金)09時02分39秒

 ご承知のとおり、昨日の小委員会。事務局から参入法人の要件として「他業務との包括契約禁止」、「保安面で不適切な設置者の不選任承認取り消し」が示されたそうな。
 民間法人の参入は決定済みかのような動きですね。
 「包括契約禁止」はいくらでも裏をかけそうです。先日の摂津市に対する対応を見る限り、これもお題目に過ぎないでしょう。
 「保安面で不適切な設置者の不選任承認取り消し」は、従来からそうなっているはずで、改めて提示されるということは、従来機能していなかったのか?これからも立前で終わる。。。
 資格審査など重要な要件はどこへいったのでしょう。
段々と、制度が骨抜きにされていきます。
476名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 22:44
電力安全小委員会(第5回) 議事要旨(H14.4.18)
ttp://www.meti.go.jp/kohosys/committee/summary/0000817/

電力安全小委員会(第5回) 配付資料(H14.4.18)
ttp://www.meti.go.jp/kohosys/committee/summary/0000819/0001.html
477名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 23:13
公益法人に対する行政の関与の在り方の改革実施計画(抜粋)
ttp://www.meti.go.jp/kohosys/committee/summary/0000819/0001.html
ここの別表5。
478名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 10:32
電気工事業界からの発言には、繰り返し「現に制度は崩壊同然」と言うような部分が出てくる。
現状でモラルの無いのは、インチキ協会を隠れ蓑にでっち上げたあんたらの仲間だろうに。
だから、どう立て直そうかと言うのではなく、自分達の苦し紛れに業務範囲の拡大を企てる厚顔ぶり。

経済産業省が監督権限を放棄したも同然ということのようにも見える。
つまり、経済産業省は自ら手を引き、後はお前ら勝手にやれと。。。
何でもありの時代が到来した。
先の出来事で、S津市の職員は「知らなかった」と逃げている。
「知らなかった」ということで何でも逃げられるされる世の中?
479名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 22:26
ざっと議事録等に目をとおしたが、
自家用電気工作物の、設置者の責任についての議論がないのが不思議だ。
波及事故等に関する賠償責任等、社会的な責任があることを啓蒙すべき。

そのうえで、設置者が何を選ぶかじゃないのか。

営業だけの奴が、すべて保険でカバーできるような大嘘を平気で言い回ってる、
ような現状を追認するようではもんだいじゃないかな。
480人にあらず:02/04/28 02:55
 祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。
娑羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらわす。
おごれる人も久しからず、唯春の夜の夢のごとし。
たけき者も遂にはほろびぬ、偏に風の前の塵に同じ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 21:29
例の、割引メニューのおかげで、超多忙。
ほぼ連日サービス残業。
今日はサービス休出。

納得して、やってる訳じゃないけど、
扶養家族がいるとねえ。
サラリーマンの悲哀か。
482名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 23:21
>>481
>>ほぼ連日サービス残業。
>>今日はサービス休出。
上司や所長に手伝ってもらたら。
組合に相談したら。
483名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 22:16
>>482
上司や所長にゃできっこない。
組合は、御用組合なのであてにしてません。
484名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 23:22
まさし惨議院議員、当選しても役たたず。
485名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 23:33
.                 ///////////////////         / /   /
. ┌──┐  .ノ ̄--┐    ////////////////ノ         / /   /
. └┐__/ ノ ノ ̄/ /    ////////////////''"        /  /  /    /
. ,-、    \'" ノ /    "/ /  //////////         /  / /    /
. ( "---┐ ,--'" /     "  /////////|ノ         /   //   /    ./
. "-----" ヽ-''" _       //////////         /   /   /     /
.   | ̄| __ | ̄|  | |      /////////      j|   /  /  ,,/      /
.  ,r" ___| |  |  | ..|     ////////ノ      /|  /     /        /
. / r'"   └┘ ノ .ノ    ///////r''"      / |  /   /         /
. (_二二] ┌-''"/     ///////       / | /   ,/         /
.  _    ヽ--"_    ///////       ./ |/   /
. _| |__ '\ | ̄|  | |   "'/////        /  /  ./
..|_ __ ヾ-" | .|  | |    //"-"        / /  /     __
. / / | |  └┘ノ /   |./          /  "  // _,r--'''""^'--、      /
. くノ[二ノ   [__ノ    |/         j   ,r" ̄  ,r-、 /  v// /
  ┃   ,、       |/          |  /   /"_(  (   .ヾ_,-''"
  ┃   く ヽ  ノヽ,    ̄"/        |/  / / ||  ノ    |
  ┃   ヽ/ / /    /         j"、 ,, .//   ノ      ,,>      ___,r
  ┃   ___ノ /    z         「ゝヽj-< 0,,,,/'"     <"
  ┃  丶___/    /        ┌┴'''"、二- """"     ミ、 r''''''''-、
  ┃    ,r---、   /         ./\"  ,r'" ̄"\       》-",r、  |
  ┃   / r7 ,、\  |         / ,二''""__,r--___,|        /  l  l
  ┃  | | ノ ノ | |  |        |  |  ,r'"     |    し  く--  l  |
  ┃  \__//__/  |        |  ト、ノ)、     .|        "”"]  .ノ  /
  ┃           |        ヽ  .| \彡>     |       j"  ノ /
  ┃           \       \ |  '''  ,ノ ̄"|      "-'' ̄/
  ┃           \       \ .|  ,r7 ̄  j'''7     し,,,,,,/ミ、
  ┃            __\      \ |r"-/ ,,r-''" /     /     \   "
 ┃┃┃┃        r"        \.l "''''''"  ノ     //   |  ヾ
 ・ ・ ・ ・        |          \."'----'''""   ,,//   ノ |  /
               z           \      ,/ '//    /  >'''"
              /             \_____/''" //    // /
        / ̄ ̄\>             / "'--''" /  /   /  ,,r-

486名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 00:46
自分でおカネを稼ぐのは大変。ミス・信頼の失墜は致命傷。即、収入に影響するから、
心をこめて仕事を遂行してお客様に奉仕する。
協会人は所詮サラリーマン。仕事に対する真剣度が違う。
487名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 00:47
参議院より、衆議院議員の方がつおい。
488名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 00:50
資格取得を推奨するのは、つぶしが効くようにするため?
489名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 14:00
>488
でも自分のためだとおもう。
結果として会社のためになることもあるけど。
490名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 14:26
>>488
バブル絶頂期の名残
人労部門の社員教育自己満足
資格が盛んになれば、人労部門が評価される
491xyz:02/05/01 21:45
各協会も指定法人から外れて
これからは
ピンはね協会が横行していくでしょう。
492名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 21:57
聞いてほしかったの・・・
数年前のはなしだけどさ・・・
雷が、近くで落ちてさ・・・
漏電ブレーカが電気が入らないだの、電話(FAX付き)が、
通じないだのって・・・
近所の人が叫んでいたんだよ~
しかも、真夜中だよ~
公衆電話から電話して、よんだみたいなのよ~
保安の方・・・
20分ぐらいで駆けつけてきて、ブレーカのメンテ
電話線のメンテナンスを、してったらしいのよ・・・
最強だね・・・
私には、できないよ・・・・
493名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 22:03
保安協会の、受託件数の制限は,有資格者(免状を有している)
の数できまっている。

管理技術者の要件には、5年の実務経験が必要とされている。

今後、不選任承認の委託契約先のうち、
法人に求められる要件によっては、
ウカウカしてられんかも。
494名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 22:43
>>491ピンはね協会が横行していくでしょう。

ピンはね協会では技術者は育たない。
それは誰かが望んでそうなっていくんだろうか?
誰も望んでいないと思うのだが。
何かまちがっているゾ!!
やはり、小泉さんは橋本さん以来の悪政かな。
495名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 22:55
財団法人としての、役割は果たし終わった。
ということになるのか。

感無量。
496名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 23:23
497名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 00:31
保安協会何がひどいって
役立たずのヒラメ課長につきる
目玉が上ばかりみてて現場管理が
まったくできてない
問題が起きるとサッサと逃げまくり
責任回避
天下りの上司にはこめつきバッタ君
プロパーとか言うバカ者達もそれの予備ぐん

日本テクノとかの詐欺集団に
取られるのも当然だな

お客は二の次、三の次だし
早くこんな組織やめるよ。
解散した方が社会のタメだ
内部告発する気はないが
これが現状だ

498名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 03:00
>>497
>>内部告発する気はないが
勇気を出して、がんばろう
499名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 00:17
>>497
同感を覚える。
ウチンとこも、おんなじ。

漏れ、偉くなりたいなんて思ってないが、
お客さんには、できるだけのサービスをしたいと思ってる。
それが仕事だって思わないと、やってけない。

久しく、この仕事が社会の為になってるんだ、
というオハナシも聞いいたことないなあ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 10:15
500 get
501名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 13:47
技術者は、技術力だけではない。
502名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 13:57
>>407
>問題が起きるとサッサと逃げまくり
>責任回避
>天下りの上司にはこめつきバッタ君

激しく同意。全て自己責任。
技術者協会に行く気持ちが分かる。
「こんなアホばっかなのつきあってらんねぇや」でしょ?

技術者協会の人、どうよ?

503名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 15:40
社団に入らなくても、個人で開業できます。
504名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 18:18
社団に入らなくても

<<緊急応動体制等を考えると、協会に加入し相互の応援助け合いにより、お客様の信頼を堅いものにしてください。
私は場合、協会への納付金月額は、わずか13000円程度です。
頼りになる先輩が待ってますよー(^o^)
505名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 18:26
電気保安協会で働くにはどういう条件が必要ですか
506名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 18:47
>>505はピンはね専門電気保安協会のことではないですよね。
ピンはね専門電気保安協会なら、免状さえあれば手ぐすねひいて待ってますよ。
奴らにとって技術者はニワトリみたいなもんです。最後は絞め殺されるかも。。。
せいぜい腕に自信の無い年金ジイサンの小遣いていどの収入。
くれぐれも近寄らぬようにしてください。

財団なら、昔は新卒か40歳以上しか採用しませんでしたよね。
今はどうなんでしょうか?
私は25歳ぐらいの時、門を叩きました。
電気主任技術者免状持ってましたが断られました。
507名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 21:39
在る保安協会の名紙の裏側に
サービスにいたらない点がございましたら、いつでも役員まで
ご連絡ください
と 二名の役員の自宅電話が記載されていました。

所でどんなサービスをしているのだろう???

苦情の電話が掛った来たことは、あるの???

どんな内用???

役員の自宅電話となっていたが、この役員会社に行かずに ず
~と 電話番???

転送電話???

留守電???

以上の情報お待ちしています。
508名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 22:29
>>506
漏れも25歳の時に門前払いくらったよ。
今では社団の会員となってるけどね。
509504 506:02/05/04 00:15
>>508
同じだね。社団に入って多くの「人」に恵まれた。感謝している。
510名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 21:26
>>497
どちらの方か存じませんが、
私も似たような境遇にある、と思います。

上司が信頼できない、状況では、
部下に、自信をもって教育などできませんよね。
おまけに部下は、私と同じ工高卒のドキュソ。
閉塞感を感じることはなただしい。

財団を辞めて、社団に逝かれた方の、
率直なご意見など、お聞きしたいのですが。



>>497
>>499
>>502
>>510
私どもは、あなた達をまっています!(高待遇約束)
今すぐ、下記にご連絡を!
http://www.n-techno.co.jp/
http://207.240.45.229/





512名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 01:50
うわぁ!!!!!
ピンは○ね協会だぁーーーーー
どんな切ないことがあっても早まるな!!
513名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 08:12
>>511
消えろ詐欺集団が、 名義貸しだろ
名前勝手に使用され自分が
何処を管理しているか分からず
経産局の立入りでオドオドしていたよ
年次点検ほとんど実施してないとさ
ここにいる友人が言ってた。
また収入が少ないとこぼしてた。

要は漏電検出器を売りつける為の会社で
保安管理なんてどうでも言い訳だよ
協会なんて最もらしい名称使用しているが
お客をダマス手段の一つでしょ

なので小遣い銭かせぎのジイさんばかし
技術なんてあっても、なくても
どうでもいいわけだよ。

技術を持った主任技術者が
いくところではない事だけは
はっきりいえるよ。
保安協会とはちがい責任は
全て個人にくるよ。
会社は法的には関係なしダヨ

よって保安協会のほうが
技術者としての立場は
ず~っと守られている。
この会社には行かないほうがいい
間違っても俺でも行かないよ
安い給料で、責任負わされて、
使い捨てされてはたまらないネ
よって別の協会さんよろしく

ここは保安協会のスレ
クソがでてくるスレではない。
消えろ 
>>511
この会社の良い評判なんて聞いた事ないヨ~。
相当あくどい事してるみたいだヨ~。
それに加担したくはないヨ~。

人が集まらないからって
 こんなとこで勧誘すんなヨ~。
だまされないヨ~。
515名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 09:32
ピンはね協会に行ってしまった客に聞いたところ
客も良く分かっていない装置のリース代がノッコって
いて辞めようにも辞めれないと嘆いていた
後1年程でリースが終わるので戻りたい事を言っていた。

LGRに毛が生えた物じゃなく
(ちょっとやそっとで動作しない温度監視も付いてた)
どうせ取り付けるならモットしっかりした物を付けて
客を喜ばしてあげてくれ!!

516経済産業省さんよ:02/05/06 09:56
こんなインチキ協会が大きな顔してのこのこ出てくる。
「味噌も糞いっしょ」に扱うことが正しいかのような経済産業省の大きな勘違い。
真に国民のためを思うなら、ルール無視のインチキ協会を今すぐ処分すべきだ。
最近の態度を見ていると、経済団体からいくらかの小遣いでも貰っているのかと思うぜ!!経済産業省さんよ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 11:53
>>511
一緒にやりましょう! = ダマシ商売を一緒にやりましょう!

この糞野郎が。

糞メリッ*スなどはココを真似してダマシに奔走中。

お客さんは正当な報酬の支払いを惜しみ、わずかな金額をケチったがために糞にだまされる。
特に、官公庁の契約担当者さん、自分の成績アップのため苦し紛れにこういう不良業者に惑わされないように!!
あとで責任とらねばならない事態が待っています。
お気を付けあそばせ。

財団、社団はもっと頑張れ!!
財団はヒラメ(上の顔色だけしか見えない)管理職をさっさと整理し、社会的な責任をまっとうできる団体に生まれ変われ!!

518名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 20:20
日○協ではなく、技術系(チョト変だが)の人材に、
年俸800万円という条件を出した、という話をきいたことがある。

あそこはご免だが、真っ当なとこが優遇してくれるなら、
考えてしまうな。
511から517は自作自演~(ププ

520名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 19:58
>>519
おまえアホか、マモトか。
うっとおしいゾ、つまらんこと書き込むな。
521名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 12:20
違う書き込みですが、皆さんのところに連絡は行ってますか?

ニチコン製SF6ガス入り高圧進相コンデンサ6.6kV 30kvarに不具合発生
製品名 ドライバール 品番にG又はDが入っているもの
522名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 05:00
>>521
初耳。油入りしかないぞ。私のお客さんとこでは。
交換すんの?
っていうか、こんな時こそ設備入力票のDatabase活用しろよボケ
523名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 05:05
ニコチンは、好きです。
524名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 05:05
ニコチャンは、好きでした。
525名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 05:07
コンデンサ銘板取りで感電するに500宇宙キロ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 05:09
日立のノブの無い扉開けるのは、ヤメレ。
527名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 06:27
http://home.att.ne.jp/green/nako-yas/
東京電気管理技術者協会の不当な解雇を訴えています
528名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 19:27
絶縁監視装置付きの保安管理は機器に欠陥があったり、業務不履行があっても、通常リースで契約されているので、解約できません。
契約の翌月に6年分の代金がリース会社より支払われていて、保安管理が金融債権化しているので、解約ができないので契約前に、注意が必要です。
 機器や業務の欠陥、不履行があっても自家用施設者は事業者であるため、消費者保護法やクーリングオフはできないことの盲点を突いた、売り逃げ商法です。
529名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 20:43
>528
 必要に応じてとか言って、試験をやらないでお金だけ取ってる
財団とたいして変わらないんじゃないの

 
530 :02/05/09 21:08
>>529
財団も表裏あったりするけど、絶監売りつけ業者のヒドさには
かないませんわな。
531名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 21:17
保安規程を理解してる人は、まずいない。
必要に応じて、試験する必要の有無を判断できる人は、ごく少数。
532名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 21:22
東京電気管理技術者協会は訴えている元職員に今まで支払った全額を返却してもらうと言ってましたよ!!
533名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 21:23
 東京電気管理技術者協会の裁判は終わったんじゃないですか
534名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 21:30
安部
535名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 21:31
>>529
ちゃんと試験してますよ!
誤報は多々あるけどね。
536名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 21:33
ES System もリースだけでなく、分割や買い取りもあるよ最近は。
537名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 21:35
協会も民間のような柔軟性をもたなきゃアカンという事だ。
おぉ、horse book隊長の部下ですね!
仲間ですね、お互い頑張りましょう。
539名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 00:08
隊長って、単なるピンはね親爺じゃんか
>>538
>一緒にやりましょう

何を一緒にやるんだ。

セクースか?
馬本のカアチャンじゃごめんだね
若い事務のネーチャンなら考えとく
テクノって言うぐらいだからテクニックは
すばらいいのか?
日○協のジジイが出てくるかも?
この会社ダマシ得意だからナ

オマエはねえちゃんに男を紹介するポンビキか
こんなとこでお客をさがしてるんじゃネエヨ
541名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 22:11
>>540
激藁田。(・∀・)イイ
542名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 22:51
総合資源エネルギー調査会 原子力安全・保安部会 第6回電力安全小委員会
 配付資料
ttp://www.meti.go.jp/kohosys/committee/summary/0000843/0001.html

だれか、読んで要点教えて。
5432222:02/05/10 23:08
おいら某保安協会職員だけど、絶縁監視装置がリースだなんて、おいらの所は違うぞ。
ビタ1文絶縁監視装置の料金貰ってないよ。それにいろいろな事故おきてるようだけど基本がなってないようだ。
おかしいぞ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 00:26
総合資源エネルギー調査会 原子力安全・保安部会 第6回電力安全小委員会この委員会の問題点は木元さんのようだね。
ああいうおばさんが世の中をおかしくしていくんだよね!!
それから馬本さんとオリックスの関係はどうなってるの!!
545名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 07:24
>>540
絶縁監視装置は、合理化の道具。
546名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 14:55
>543
お金をもらわなくても出来るなんて、慈善団体か?
だいたい、絶縁監視装置なんて百害あって一利なしだってことは
管理技術者ならわかるでしょ(笑)
そんなの着けたからって、何ヶ月も設備を見ないでよく寝ていら
れるよ
5472222:02/05/11 15:32
>546
何ヶ月も点検してない。?おかしいよそれは、電気事業法で点検は延伸できるけど
隔月点検にしかならないよ。それは事業法違反だよ。それに絶縁監視装置の所有件は
あくまでも協会であってお客様ではない。だから無料でできる。それに監視装置は
絶縁不良による漏電しそうな個所を監視して実際の漏電する前に警報をだして電話回線で
協会が信号を受信し、保安員が出動し、対応するための装置。
お客様が何の為に来たのかわからないので、説明し、事故処理をしてるよ。
あんたのような訳のわからんものが主任技術者ですて顔してるから、付け込まれるだ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 17:08
わけのわからん主任技術者ですみません。
せいぜい付け込んで下さい。(笑)

所有権が財団の場合は正当で、お客さんが所有したらインチキに成るんですか?
機器の料金は形を変えても、結局お客さんからもらうしかないでしょ(笑)

電気事故の大半が絶縁不良なら御説ごもっともなのですが・・・・

実際問題、絶監をつけて電気事故は減ったんですか?

電話回線がつながらなかった場合、責任はどうなるのですか?
絶監が不動作の場合、責任は誰が持つんですか?
すみません、初歩的な質問ですね
549名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 21:02
某財団職員です。
横レスです。
>>546
百害ですか・・・具体的にどういうものでしょうか?
まだ新人なもんでご教授願えたらと思います。

十数アンペアの漏電で絶縁監視装置が発報し、火災等を未然に防いだ例も結構ありますよ。
まあ、万能ではありませんが・・・

絶縁監視装置は当初取り付けのための基準が結構厳しかったですね。
GRがついていて、漏洩電流が常時5mA以下だったかな?
ですから、比較的優秀(事故の起こりにくい)設備につけて、合理化を図るのが
当初の目的だったと思われます。
取り付けに際して、お客様の保安手数料は安くなりますが、取り付けの費用等はいただいていません。
おっしゃるとおり、結局はお客さんから手数料をいただくしかないですね。(w
点検頻度を下げることにより、人件費を削減して、その費用をペイしようというのが
目的でしょう。

動作試験は毎年1回行い、試験記録をとることになっています。また、点検に
言ったときも、テストボタンで通報がいくかどうかのテストは行っています。
電話回線がつながらなかった場合は・・だいぶ再試行を行うはずなんですが・・
細かい機器の仕様は忘れました。

動作不良の場合はもちろん協会が補償してます。

まあいろいろ問題が無いわけではないのですが・・・
550名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 22:15
テクノとオリックスの関係はオリックスの関連会社がテクノの大株主なのです。そして、オリックスの宮内社長
が行革の規制改革委員会代表であることも今回の保安問題の規制改革に関連があるのではないかと疑われます。 
 つまりテクノとオリックスは共同不法行為を行っているといえます。
 電話線も繋がっていない監視装置を60~140万で売っている場合もありますが、最近ではPHSも利用した
タイプもあるますが、電話回線が必要な機器に電話線を接続しない電線が取付けられていない無線タイプがあって
どうやって通報させるのか金儲けノウハウが特許のようだ。
 また、テクノの監査役がぎまん的商法の専属弁護士であることも 興味があります。
 ところで、ESシステムは低圧の漏電監視がメイン機能であるので 自社で開発したそんなにいいものなら 
テクノの社長他役員の自宅に必ずESシステムを取付けていると思うけど、誰か関係者で使っているかどうか
知っていたら教えてください。
 絶縁監視に関する実態のHP  http://homepage2.nifty.com/denkikanri/sub1.htm を参照して下さい。
551名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 23:31
>549
ちょっと感情的な発言になってしまってすみません。
言いたいのは、優秀なスタッフのそろった財団さんに初心に戻ってがんばって
もらいたいのです。
財団さんが、いろいろな理由で、合理化されるのはわからなくもありません
しかし、それこそ、わけのわからない業者の思う壺なんじゃないかと思うので
す。
毎月1回以上点検に行って、年に一回停電してすべてのリレー試験や接地、絶縁
抵抗測定をやっていたら、他の業者は入ってこれなかったのではないかと思うの
です。
合理化という甘い果実を食べてしまったばっかりに、今回の出来事が起こったよ
うに思えて成らないのですが・・・・
がんばってください!!
552名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 00:16
合理化という甘い果実を食べてしまったばっかりに、今回の出来事が起こったよ
うに思えて成らないのですが・・・・

<< 全くそのとおりだと思います。社団に所属する私としては、あの時財団に不審を感じ、「あれは技術者が考えた(考える)ことではない。」と思ったものです。
安易な方向に流れた付けは必ず帰ってきます。
今、電気主任技術者業務の外部委託先拡大、営利企業の参入、保工分離原則の撤回など、今さえ良ければ良いとつっ走っています。
必ず将来に、保安コストの負担を避けようとした見返りに電力の品質低下(停電率UP)が待っています。
小委員会事務局とバカ委員には目先しか見えていない!!
5532222:02/05/12 00:25
たしかに絶縁監視装置の取り付け条件は厳しいものがありましたが、今はだいぶ緩和
されています。漏洩電流も5mA今も変わりませんが、I0からIgrになりました。
取り付け業種もどこでもOK。そうして合理化し、今まで主任技術を必要としていなっかた。
50kw未満もいまでは高圧で受電しているところが容量に関係なく必要に
なりましたので、そこと契約しなさいとのお上からの通達がでたので、逆に合理化に
ならずに業務は増えたよ。容量に関係なくやることは同じ、おいらは区別したことないよ。
それに保安規定をも守っているし、Ry試験は必要のつどとなっているけど、試験しなくても
いいとは、ならない。せめて5年サイクルが最低ラインだろうね。
設備の油試験、バッテリーの触媒栓が5年だからRy試験もそのラインだろうね。
554名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 10:55
>553
>それに保安規定をも守っているし、Ry試験は必要のつどとなっているけど、試験しなくても
>いいとは、ならない。せめて5年サイクルが最低ラインだろうね。
>設備の油試験、バッテリーの触媒栓が5年だからRy試験もそのラインだろうね。
僕はそれが問題だって思うんです。
その発想は、主任技術者の発想でしょ
お客さんの発想にたてば、試験しないのに毎月のお金が同じってところに抵抗が
あるんだと思います。
絶縁監視装置も同じこと、主任技術者の発想です。
毎月行けば良いんです。毎年試験をやれば良いんです。
やることやっていたらだれも文句いいません。
保安規定を盾にやったりやらなかったりするからだめなんだと思います

小規模は僕も何件か受託してますが、ひどいですね。
パスなんて30年ぐらい替えていません。
財団の人が何年かに一回巡回しているはずなのですが、合格シールが
貼ってあります。
がんばりましょう!!
555名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 12:15
>>551がいいこと言った。
556名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 13:09
>>551よ、頼むからここに投稿しておくれ。
関東電気保安協会/質問コーナー
http://www.kdh.or.jp/kdh/situmon/index.htm
557名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 13:51
財団は行政改革で無くなります。
経営方式変更で風前の灯火になるでしょう。

社団の皆さん対テクノ対策頑張って下さい。


558名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 15:54
絶監導入を検討していた頃、
現場責任者クラスの人のなかには、
技術的な観点から、導入を疑問視する人が何人かいた。
しかし、電力産廃やヒラメどもは、
方針に逆行するような発言はするな、と言ったとか。

導入決定後は、上層部で取付率の競争が始まった。
こういう、アホな競争で自己顕示する輩が多いらしい。
他にも無停電点検実施率や、
試験業務の売上高、これなど利益は関係ないんで、
ただでさえ忙しい現場の人間には、いい迷惑。
559名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 17:13
>557
ぼくも無くなるって聞いていたのですが、指定がはずれるだけで
名前はそのままだって聞いたのですが?
560名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 17:49
>>559
だから
>経営方式変更で風前の灯火になるでしょう。
なんですよ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 17:50
>財団は行政改革で無くなります。

新しい組織にかわる時は
現在の天下りの理事長以下理事、
本部長~課長全ていらない。
最初にゴミどものリストラだね。

う○もと、の様な減設屋、節電屋、今度は詐欺屋
こんなのが頭(長)になるとお客に迷惑をかけてしまうし
また官品の天下りは現在の状態で実証されている。

しかし、技術を持った優秀な経営者はいると思う。
それのみが生きる道か

5622222:02/05/12 21:10
>554
確かにそれは間違ってはいないけれど理想論だね。
お客さんの年次点検に停電が必要でも、停電できる時間は?何時間?
30分の停電貰うのにも2ヶ月もかかる。お客さんはそれほど重要に
考えてはいない。事故さえなければいんだよ。だから毎年したくてもできない。
内容を毎年ローテーションしながら実施するから5年はかかる。
お客さんで主任技術者制度、不選任制度がなんたるか理解してる人はいない。
それに新設物件がでても電気設備は安かろう、悪かろうが実態。
おいしいところはみんな設計と建築屋がもっていくだから予算の残りカスで電気設備
やっているのが実態。お客さんも見えるところがよければそれでOK。
機器を動かしている電気設備なんか4の次、うちらにきたときは、設計変更は予算がないから
できない。ぬかしあがる。お客さんは建築屋にだまされているんだよ。特にゼネコン
はひどい。この情報化社会でRy試験は毎年したくてもできないのが実態なんだよ。
わかったか554知ったかふりするな!
現場も知らんやつに言われるとほんとムカツク!!
563名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 21:13
財保安協会は「努力次第」で何とか生き残れるでしょう。
今回実施を企てられている何でもありの制度の中で、一番に抹殺されるのは、施設者から直接受託している個人の管理技術者でしょう。
今回の狙いは個人技術者の抹殺と、その仕事をぶん取り、財界を通じてコスト削減の大義名分を利用し工事業界へ流すことと思われる。
小委員会では、工事会社が別部門併設するだけで保安業務を可能にし、マッチポンプを奨励?しようとしている。
このような行政の変節により、被害を受け、消えていくのは資本力の無い個人技術者であり、その集まりである社団でしょう。
風前の灯火は社団です。
社団の皆さん、解っていますか?
このまま何もせず抹殺されちゃうのですか?


手久野、目里っ楠など不良業者は淘汰され消える。
財保安協会は「努力次第」で何とか生き残り。
社団管理技術者協会は
564名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 21:18
563↑社団管理技術者協会は消滅。
工事業界は、管理技術者の仕事を奪い、当座の仕事確保を図り、マッチポンプとして収益を伸ばす。
565名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 21:31
>>563 財保安協会は「努力次第」

努力...安い給料を更に安くされるのか、それとも低賃金そのままで人員整理どっちだ

566名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 21:38
567名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 21:44
565<<どちらもかもかもしれないね。
しかし、最近のインチキ業者とは比較にならない技術を持っていることは事実。
じっと我慢で乗り切れるだろう。

私は財保安協会の関係者ではない。消え行こうとする社団の一員。
568名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 21:47
>562
そうむかつきなさんな(笑)
理想論だろうとなんだろうとやらなきゃいけないんでしょ
だめなんて理由をどれだけ挙げても何にもならないんですよ
とにかく、がんばるしかないでしょう


569名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 23:32
>563
たしかに怖いのは工事業組合でしょうね
それと電力です。
財団は無言の圧力ってのをかけて仕事はなくならないでしょう。
ただね、今回のもうひとつの目玉の電力の自由化が始まると、財団も
危ないでしょうね。
工事業組合の人に聞いたら、財団を狙い撃ちするって言ってましたが
まあ、リップサービスなんだろうな
570名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 23:38
電力が参入を狙ってるのは、本当みたいだよ。
すでに、営業所には担当を置いてるらしいね。
571名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 02:41
>>570
ちなみに今の理事長は東電出身。やばいね.......
572名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 00:08
>>568
がんばりがいが無いんですよ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 00:24
社団の有志が新しい団体を作るそうだけど、誰に聞いたら言いか教え!!
それから社団は裁判に負けたそうだね!!5000万ぐらい払ったそうだね!!
会員はこの不景気に黙って負担するんだって!!
574タダさん:02/05/14 00:26
社団の裁判の責任者は誰、責任は取りましたか。
57592837:02/05/14 00:29
>568
もういっぺんいってみろ!
こっちはお客様によかれと思ってやりたくてもやらしてもらえないジエンマがある。
だいたいお客さんなんか停電しなきゃいいの。したくないの!電気は空気や水と同じ感覚なんだよ。!
おまえらみたいなのが主任技術者の質を落としてるんだよボケ!
責任を安い料金でうけおってすでておまえらがわりいんだよ!
自分の欲ほしさに自分らの首自分らでしめてんだよ!
ここにいる社団のバカどもおまんらがわりんだよ!
人のこと言う前におまんらの事よう考えな!
客ほしさに低料金でやるから質が落ちるんだよ!
財団もバカじゃないから今回の料金値下げは第1ステップ
来年また料金さがるよ今度は今の料金の30%カットは確実だとよ。
社団今年はおまんら最後の時じゃ。じゃまーみやもう喰っていけんじゃろ。(大笑)
組織力のないところはもうつぶれろ。じゃまーみーーーーーーーーーハハハハハハ
ショセンおみーやはそんなもんたい。
社団、手区野等に他門は巣邊手娑鋳後は屍濡鵜ん瞑じゃ。 
じゃーまーみーーーーや。
5762222:02/05/14 00:35
>568
大層ごりっぱだね。
それだけの風呂敷ひろげたんだから。
それ相応の事、実施してんるんだろうね?
鏡だね!
577 :02/05/14 01:42
>>575
さ、さんじゅっぱーーーーーせんとカット???
給料、ボーナスが…
578ど~も馬本です:02/05/14 01:44
皆さん大変そうですね、裁判も(当り前ですが)勝ちましたし
財団・社団の方々、私が面倒見ましょう。

http://www.n-techno.co.jp/profile/toiawase.html

579名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 09:30
>>578
馬糞本クンこんにちわ
どうもクサそうなひとですね?
糞まみれな人生送ってるそうで

俺はまだクサクはなりたくないぞ
まだポンビキもしたくはないよ

まア馬本のケツの糞でも舐めてあげなさい。
カアちゃんも喜ぶと思うよ。
ジジイのけつでも喜ばれるよ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 19:08
>575
30%ですか、そのレベルじゃテクノさんに負けますよ、もっと下げなくっちゃ
もっとも、この前40%引いたのに、財団さんに負けちゃった。
581名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 19:19
>576
最初に契約するとき、年に1回の停電を条件にしています。
だめだってところとは契約しません。
そこが、財団と社団の差でしょうね
ただ、僕にも弱みがないわけじゃありません。
保安教育ってのが、財団さんと違ってうまくいきません。(~_~メ)
582名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 22:04
保安教育といっても、おもに保安責任者を対象にした、講習会をやってるくらいかな。
出席率もそれほど高くないし。
お客様から、やってくれという話は滅多にないし、ないことを願ってるよ漏れは。
これ以上、業務量増えたらかなわんわ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 22:13
財団は、基本的に契約を断ることができません。ユニバーサルサービスをしっかり守っております。
584名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 23:01
受け入れ試験、と称しているのはなんだかなあ。
ダブルスタンダードは感心できんなあ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 01:51
>582
そのやってるくらいが出来なくて、悩んでるんです

>583
社団が停電をいやがるお客さんと契約したら、手抜きだって集中攻撃受けちゃいます
保安規定が違う以上、自衛手段として仕方がないです。
テクノさんの保安規定はどうなっているんでしょう?
586タダさん:02/05/15 02:46
馬本さん何の裁判に勝ったんですか、未だに沢山訴えられているそうじゃないですか、和解金も沢山支払ったそうじゃないですか。
まっその悪賢いところは私も好きですが、まっ程々に弱いものイジメハやめられたら、そのいんちき商売。
587名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 06:27
 細菌、テ○ノが絶監リース抱き合せ保安を指摘され、お客様の選択でリースで
機器を売っていることを、先の委員会や、裁判等で指摘されたので現金で40数万円
の現金価格も見積もりに表示しだしたようだ。 現在、市販の機器で6~10万円で
購入できるものを、、、、
 日○協の保安管理はテ○ノの上場準備の決算対策のため6~8月末まで定期検査禁止
されていているようだ、 保安団体として独立していない証明ではないか。法人参入が
議論されている中でこのような団体実態が営利企業と同じで名前だけを変えた保安団体
の保安管理の先行きを表示しているようだ。
 法人の売上や決算の為、不要機器の販売ノルマが電気保安管理業務に入ってくること
に時や自家用電気設備の施設者は注意してください。
 
 
588名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 20:12
地元では露骨に電力の社団潰しが始まったみたいです。そんなにいじめなくても
良いのに。もしかしたら、財団さんは、電力の保守管理部門に吸収されるのかな?
工事業者が経産に工事計画書の山を持ち込んだり、気づかないところで、着々と
社団潰しが進行しているみたいです。
589名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 21:42
>>588
興味有り
詳細キボンヌ
590名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 22:48
>589
ごめんなさい、詳細は書けないのですが、従来は主任技術者が代行していた
事を、直接客先と交渉して書類を作成し、処理しています。
客がよくわからないので主任技術者の同席を希望すると、急に態度が変わっ
て、待ち合わせに来ないですっぽかしです。
他のエリアでも同様な対応をしているそうで、手のひらを返したように、社
団が間に入るのを嫌っているみたいです。
591名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 23:20
>>573
法人設立を考えてる方がいるんですか?
592名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 23:31
590
>他のエリアでも同様な対応をしているそうで、手のひらを返したように、社
 団が間に入るのを嫌っているみたいです。

確かなことは分かりませんが、今工事業者は仕事をとるのに大変で、見積りも
利益なしでだしています。よって今までは主任技術者に依頼してたものも
その費用を少しでも省く様にしているのではないのでしょうか?

私の関係していた工事屋さんはつい最近倒産しました。
私も自主検査費用を貰えませんでした。
規模を縮小、解散した所もあります。

>社団潰しが進行している。
 意図的なものではないんじゃないかな?

593名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 23:45
>592
工事業者についてはそうかもしれませんね。
電力はどうしてだろう?
594コギャルとH:02/05/15 23:49
http://pucchi.net/kado/
PC 版
http://pucchi.net/1/kado2/
i-mode版 
コギャルとHな出会い他、、激リンク集もあり
逆アポ、中学生、高校生の掲示板多数
男性、女性共書き込み無料全国都道府県
別検索可能なサイトです(可愛いコギャルた
ちも待ってます。)
!”#$%&’()=~|~=)(’&%$$
QWERTYUIOP‘{}*+LKJHGFDSAS


http://pucchi.net/kado/
PC 版
http://pucchi.net/1/kado2/
i-mode版 

援助交際学園が企画コギャルとH出来る
サイトです美少女が書き込みしてます
全国都道府県検索可能です
リンク集も多数有りコギャルの事は
(わりきり出会い)全部解決します。
###$%&’’’’’’
595592:02/05/16 01:39
>>593
>電力はどうしてだろう?

電力会社による潰しの具体的な行為ってどんなこと?

保安管理関係で電力会社自身の責任範囲の事については
うるさい事もあるけど責任外だったらむしろ無関心だよ。
保安管理制度の論議中の事については今からどうのこうの
言うのはありえないと思いますよ。
596名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 02:01
今、保安協会が管理している山間僻地は
誰が管理するのかな?。
電力会社が供給責任で最終的に管理せざるを
得ないかもしれないよ。
中間法人化でどうするつもりなのかね、委員さんたちは
597名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 03:21
>595
考えすぎだったのでしょうか、すみません。
598あのう・・:02/05/16 12:16
保安協会に転職したいのですが募集してないですかね・・?
28歳 電検3種保有の男より
599名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 17:39
あかさたなはまやらわ
600ど~も馬本です:02/05/16 20:33
>>598
面倒みるよ!!
うちの保安協会に来てください。

日本電気保安サービス協会
http://207.240.45.229/

601  :02/05/16 20:44
>>600
肛門の毛まで抜かれそうで恐いです。
>>600,601

ジサクジエン~


6034658:02/05/16 23:46
消え行く社団の皆様へ
大層奇麗事いってかなり美化してんじゃん。
そこまで奇麗事並べて、現実的に実施してることと違うじゃん。
何が停電だ、俺の工場5年間1度も停電したことないじゃん。
いかにも実施したかのように書類だけもってきて。
それがどうだ事故ったらうちは知りません。悪くありません。寝言いってじゃないよ。
やるべきことはやれよ!おんらこそ詐欺集団だろうが。
財団に乗り換えたら同大懇切ていねいにわりい所は教えてくれるし、だまされたとおもって
いろんな診断とかをやってもらえるし。ただ料金が高いな。
何とかという診断して悪いて、結果でて取り替える予定だったのが事故ったら、原因がはっきりしてるからって
財団の保険で直してくれただよ。
おい!社団おみらのところでまねできるか?
できねーーーーよな?
おみらはよ逃げるからな。
所詮個人だよなーーーーーーーーあ!
個人は何やってもダミダーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーア!
信用ならねーーーーーーーーーーーーえ!
テクノあれもダメダメ信用ならねーーーーーーーーーーーえ。
全国の社長さーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん!
社団、テクノはダメダメ信用ならねーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。
すぐ財団にしなさーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーい。
604ど~も馬本です:02/05/16 23:52
>>603
財団の方?
605 :02/05/17 00:08
だんだん壊れてきてるな…
財団も相当ヤヴァイそうだな。
606...:02/05/17 00:47
日本テクノについて・・・
http://homepage2.nifty.com/denkikanri/index.htm
607馬糞本(ばふん)ですコピペ:02/05/17 04:05
 細菌、テ○ノが絶監リース抱き合せ保安を指摘され、
 お客様の選択でリースで機器を売っていることを、
 先の委員会や、裁判等で指摘されたので現金で40数万円
 の現金価格も見積もりに表示しだしたようだ。
 現在、市販の機器で6~10万円で
 購入できるものを、、、、
 日○協の保安管理はテ○ノの上場準備の決算対策のため
 6~8月末まで定期検査禁止されていているようだ、 
 保安団体として独立していない証明ではないか。法人参入が
 議論されている中でこのような団体実態が営利企業と
 同じで名前だけを変えた保安団体の保安管理の先行きを表示
 しているようだ。
 法人の売上や決算の為、不要機器の販売ノルマが
 電気保安管理業務に入ってくることに時や自家用電気設備の施設者は
 注意してください。

 まったく同感です。 
 
608馬糞本(ばふん)ですコピペ:02/05/17 04:11
>>604
馬糞(まくそ)本(もと)です
何か?

いま糞」してます。
何か?
609馬糞(ばふん)です:02/05/17 04:27
馬糞です。
おもいっきり馬糞です。

たびたびご迷惑をかけて
みなさまに嫌な思いをさせている馬糞です。
もう2度とご迷惑およびこのスレには
おじゃましません
深く反省しています。



610名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:40
>>603
財団にこんなバカいねえよ
アホは俺だけでいいよ
611馬糞君:02/05/17 04:50
細菌、テ○ノが絶監リース抱き合せ保安を指摘され、
 お客様の選択でリースで機器を売っていることを、
 先の委員会や、裁判等で指摘されたので現金で40数万円
 の現金価格も見積もりに表示しだしたようだ。
 現在、市販の機器で6~10万円で
 購入できるものを、、、、
 日○協の保安管理はテ○ノの上場準備の決算対策のため
 6~8月末まで定期検査禁止されていているようだ、 
 保安団体として独立していない証明ではないか。法人参入が
 議論されている中でこのような団体実態が営利企業と
 同じで名前だけを変えた保安団体の保安管理の先行きを表示
 しているようだ。
 法人の売上や決算の為、不要機器の販売ノルマが
 電気保安管理業務に入ってくることに時や自家用電気設備の施設者は
 注意してください。
612アホの馬糞で~す:02/05/17 05:03
>>598 600
ジサクジエンです

反省しません
ダマシがわたすの商売です
あくどい事わたすの身上だす。
他人のスレあらし得意ダス

613名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 05:49
>>604
ど~も馬糞です。

みなさんこれから私
馬糞をよろしく

日本馬糞もよろしく
工事業者の話題はどこかよそでやれや。
ここは財団のスレだろうがヴォケ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 13:00
H社のVCBにリコールが出ました。
財団さんちゃんと対応してね
616   :02/05/17 13:55
>>614
そだね。

で、料金30%カットって本当なの?
情報キボンヌ
617名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 14:24
>616
30や40%カットしても財団さんがやっていけるって言うんだから
やってもらえば良いでしょ。絶監も無料でつけるそうだし・・・・

>616
優秀な技術者なら、値引きのからくりぐらいわかるでしょう


618   :02/05/17 15:06
>>617
やはり絶監って事ですか…
619名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 15:31
>618
優秀な技術者という書き方は失礼な書き方でした。すみません。

確かに絶監は効果があるな~
財団さんは、値引きするところと、まったく値引きしないところを作って
います。また、価格を高く設定して値引きしているところも。

そこは社団も一緒だけど、点数と点検料をグラフにしてみてください。
値引きしても収入が増えるからくりがわかっていただけると思います。

今日、財団さんに5件お返ししました。
その代わり、1件頂きました。
やったーって感じで、調子こきました。m(__)m

これからも、機会があるごとにそうするつもりです。
財団さん、仕事が増えるので喜んでください。
社団は収入が増えるので喜んでいます
620名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 18:09
>619る
財団さんが値下げを止めない限り、社団はそうするしかありません。
テクノさんはがんばっているようですが、定期点検のコストを考えてください。

財団の皆さんへ
お客さんの年間電気料金に対して、保守点検料が何パーセントか計算してください。
点検料を1万円値下げしても年間12万、でも、数十kデマンドを下げれば、保守
点検料なんてタダみたいなものです。
電力を気にして出来ないのかもしれませんが、社団は徹底的にお客さんを見て1kで
もデマンドを下げるように、電力コストを下げるように努力しています。
がんばりましょう!!
62122:02/05/17 21:48
財団が30%値下げしてもやっていけるわけしりたいか?
おいら財団だからからくりはしっているし、もう現実に実施している。その仕掛けたのは
おいら経ちだから簡単なことだよ。
6224658:02/05/17 21:51
>604違います。
経営者です。
6232222:02/05/17 21:59
>620
そんなことは盲うちの財団ではかなり前デマンドになったときからやってます。
そのことだけでここ数年で500万は稼いでいます。社団だけじゃないよ。それだけ
でもないよおいらは点検料の他に年間数百万はかせぐよ。
簡単なことだよ。値前のことしてるだけだよ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 22:10
>623
値前のことしてるだけだよって?
625ど~も馬糞本です:02/05/17 22:13
>>622
えっ(財団の)理事長さんですか?
30%引きは本当ですか?

626名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 22:25
>>623
あた「い」まえ、を変換したものと思われます。
627名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 23:48
>>625
要らない上層部のお歴々が消えたら可能でしょう!
628    :02/05/18 00:21
>>627
いつも犠牲になるのは、末端の良識ある技術者ですよね。
629名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 08:17
>623
がんばっておられるんですね。
財団さんは安泰じゃないですか
630名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 10:38
>>625
ど~も馬糞本です

自分のこと馬糞本だって
認めちゃってる
笑っちゃいました。
目くそ、鼻くそ・・・
ってゆうのあるけど

馬糞、牛糞の世界だな

保安協会のスレ
基地外になってあらしているけど
おまえの会社といっしょだな。
さしあたりオマエのようなのが
有霊社員か、それともおまえもリースか
機械といっしょで不良機械だな
ここから消えろ

631名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 11:50
40%引いて、絶縁監視装置を無料でつけるって荒らしてる業者がいます。
技術者さんの給料でるのかな?
632>>4658:02/05/18 19:09
>>603
なんか、いやらしい書き込みだな。
手抜きには抗議して当然だが、
なんだよ、自分ちの設備の保険は自分で入るもんだろ。
社団だって何処だって損害賠償保険は入っているな、業務の遂行上損害を与えた場合は損害賠償保険使うんだよ。
過失も無いのに誰がゼニ払うんだよバカ。
他人の保険あてにして、乞食根性丸出しだぜ!!
契約書よく読んで見ろや。
それとな、機械保険を売り物にした業者にも気を付けな!!
免責条件が多すぎて実際には保険金なんか出ないからな。

>>631
ピンはね親爺と年金爺さんが組めばやるだろ。
しかし、いざという時さっぱり役に立たんよ。
俺は実物見てヘドが出たぜ!!
電気のデの字も知らないピンはね親爺。
試験器の使い方どころか、DSの操作が出来ない年金爺さん。
安けりゃ糞でもつかむアホな客。
釣り合ってるぜ。仲良くしな。
633名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 13:25
>>632
何も仕事しないなら「タダ同然の安物技術者」として割り切ってもいいけれど、
半端に何か仕事しようと思いつき「感電死」でもされたらエライ迷惑だよ。

年金爺が小遣い欲しさにウロウロするから馬糞本や真似業者が出てくる。
第二の人生は他人様に迷惑掛けず、後輩技術者のためを思い行動して欲しい。
後輩は将来、年金も無く、シジイに荒らされ値崩れだけを残され、喰っていけなくなるんだ。
ブチコロすぞジジイ!!
634    :02/05/19 15:43
>>633
まさしく老害やね。
技術のない名義貸しジジイなんか、恥知らずの極致。
635ど~も馬糞本です:02/05/19 19:56
あまり年配の方の悪口を言うのはやめましょう。
636633:02/05/19 20:14
もちろん、後輩思いで技術も見習いたい年配の方はたくさんいる。
そんな鏡のような技術者の方々には失礼いたしました。すみませんm(__)m

も一度改めて、「乞食名義貸同然厚顔無恥技術無亡国爺!!ブチコロすぞ!!」
       「乞食名義貸同然厚顔無恥技術無亡国爺!!ブチコロすぞ!!」
       「乞食名義貸同然厚顔無恥技術無亡国爺!!ブチコロすぞ!!」
637一検査員:02/05/19 21:59
>>634
>>633
書込み品がないね。これが実態ですかね。
社会人としてのシツケを狂会はしなかったんだね。
将来は真っ暗だね。
638633:02/05/19 22:39
品が無いのは、「乞食名義貸同然厚顔無恥技術無亡国爺」恥知らず。シネ!!
639馬本と申します:02/05/19 22:50
名義貸乞食爺さんのおかげです。
この業界を名義貸乞食爺さんで満たして見せましょう。
名義貸バンザイ!!
乞食爺バンザ!!
ピンはねバンザイ!!
経済産業省ありがとう。これからもごひいきに!!
640総合資源エネルギー調査会原子力安全・保安部会電力安全小委員会(第:02/05/19 23:03
3)電気主任技術者の外部委託制度について
事務局から資料4-1、4-2に基づき説明があった。
委員からの主な発言は次の通り。
・法人の組織マネジメントシステムについては、ISOを参考にするなど、透
明性があり分かりやすいシステムの確立が重要。
・骨子案に示されているとおり、保安レベルが低下しないことや公正さは大
変重要。
・外部委託先について、保安担当者が所属企業の事業方針に影響を受け
るとすれば、法人がどうなのかが本質的問題。
・自家用電気工作物は件数が膨大で実効性を担保するのは大変であり、
民間活力の活用、国による立入検査等が必要。
・骨子案にもあるように啓蒙活動が重要だが、もっと早くやるべきだったの
ではないか。今からでも国が中心になって行う必要がある。
・保安は目に見えず、頻繁に異常が起こるわけでもないため、競争になっ
たときに安ければ良いという視点が入ってきやすい。自分で自分のもの
を守るという認識が重要。
・啓蒙の方法等を具体化すべき。
・承認取り消し等の事後措置を実施する際の判断基準を含め、新しい仕
組みをしっかりと定めることが重要。
641総合資源エネルギー調査会原子力安全・保安部会電力安全小委員会:02/05/19 23:07
642馬本ですが何か?:02/05/19 23:35
ウチのレベルは高い。
保工分離を潰したのはウチだし。
不公正取引のテクは経産のお墨付きだ。
トランス売って歩いてた減設屋時代とは違うぞ。
上場して一流の仲間入りだ。なんか文句ある?
経産はウチの子分だ、文句あるならどっからでもかかっておいで。
財団だろが社団だろが、それからウチをまねしたうじ虫どもも、まとめて葬ってやるから覚悟しな。

643ど~も馬本です:02/05/20 00:11
『ど~も馬糞本です』さん
『馬本と申します』さん
『馬本ですが何か?』さん他
ニセモノが多いですね。

わたしが(仕事も)本物です。
644名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 00:14
百鬼夜行だな。
645名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 00:27
財団さんがISO取得したのは、そんな布石があったんですね
646名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 01:23
>>642
上場してからつぶれた会社もいくらでもあります。 ̄m ̄ ふふ
いい気になるなよ!凸(`◇´メ)Fuck You!!
647馬元ですが何か?:02/05/20 01:47
本物さん、ご苦労様です。
まぁ、この国の現状は、大体のことはお咎めなしということで。
>>646潰れるはずないだろ!!言ってるだろ、経産が子分だって。
経産は、財団、社団から縁を切ってウチと手を結んだ訳だ、まだ解らないのかなぁ。あんたたちは。
経産を手懐けるには裏でいろいろ大変だったんだよ。
ヤバイことは言えないけどね。
まぁ、これからはウチが何をやっても経産がフォローしてくれるのさ。
ざまぁみろ。

648名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 02:23
>647
社団は末期的ですね。カワイソウニ・・・
649名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 17:01
外部委託先の要件の案に、契約書に担当の有資格者を明記のことってあるけど
こうなると、一括契約が出来なくなるのではないですか?
まあ、案だから変更されると思いますが、財団さんは編成替えしないとだめで
すね
しかし、個々の点数管理が出来るのかな?経産は・・・・・
650馬糞本で~す:02/05/20 18:16
細菌、テ○ノが絶監リース抱き合せ保安を指摘され、
 お客様の選択でリースで機器を売っていることを、
 先の委員会や、裁判等で指摘されたので現金で40数万円
 の現金価格も見積もりに表示しだしたようだ。
 現在、市販の機器で6~10万円で
 購入できるものを、、、、
 日○協の保安管理はテ○ノの上場準備の決算対策のため
 6~8月末まで定期検査禁止されていているようだ、 
 保安団体として独立していない証明ではないか。法人参入が
 議論されている中でこのような団体実態が営利企業と
 同じで名前だけを変えた保安団体の保安管理の先行きを表示
 しているようだ。
 法人の売上や決算の為、不要機器の販売ノルマが
 電気保安管理業務に入ってくることに時や自家用電気設備の施設者は
 注意してください。
651名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 18:50
>>643
『ど~も馬糞本です』さん
『馬本と申します』さん
『馬本ですが何か?』さん他
ニセモノが多いですね。

わたしが(仕事も)本物です。

このスレで荒らしまっわているが
馬糞本のスレをたててそっちでやってくれ
まあできないだろうネ(まったく出来ないな)
くやしかったらやってみな。お手並み拝見してま~す
糞はポタポタあちこちあたりかまわず
撒き散らすのが商売、糞会社と一緒だな

くやしかったら、なんて人に対して言う事
馬糞、人糞、いずれにしても糞は糞
無理かな
652名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 19:23
外部委託先の要件(案)に法人事業者は免状及び実務経験を有する者にって
ありますが、保工分離政策下に工事組合は実務経験があっても書けないで
しょうね
653馬基ですが何か?:02/05/20 19:31
ども、糞会社の糞社長です。
いずれこの国は糞で溢れるんだよ。
糞の国には糞しか生きられんのだよ。
あんたたち、今お上品にして、その時になって糞の仲間に入れてくれったって駄目だよ。
政治も行政も司法も、今や私の仲間だ。
騙す者より騙される者が悪いんだ。
やった者勝ちだ。どーーーーーーーーだ。
糞爺を集めて快進撃だ。悔しいかーーーーー。
ワシを相手に裁判など起こす愚か者は、sasu.sasu.sasuuuuuuuuu!

654馬基ですが何か?:02/05/20 19:52
>>652
あんた間違っている。マジで。
工事会社での実務経験OK。
現に工事会社出身の管理技術者が居る。
工事、維持または運用に関する実務だからOK。
保工分離は、その時の立場によって守ることになる。

まぁ、保工分離もウチがぶち壊したから意味無いけどね。
さあ、実質的に骨抜きの改革でマッチポンプが国に認められようとしている。
格好だけの規制は無いも同然さ。フンッ。
ダマシ上手が生き残る時代を迎えたわけだ。

おっと横道に逸れた。
言ってる意味が違うのかな?
「工事組合は実務経験があっても書けないでしょうね」
この意味がよく解らないので、糞にも解るように、もう少し詳しくね。
655馬基ですが何か?:02/05/20 20:58
今回の規制改革は、いつ実施に移す予定で進んでいるのでしょうか?
このまま実施に移されると、個人の私は早晩廃業しなくてはならないでしょう。
今回の規制改革は、個人管理技術者潰し→電工業界へ仕事を回す というのがシナリオかと思っています。
成り行き次第では転職の用意がありますので、教えてください。
656馬基ですが何か?:02/05/20 21:06
そうですか。
大変ですねぇ。
是非私達と一緒にやりましょう。
バカな客が多いから、いくらでも紹介しますよ。

規制改革はもう実施されているも同然ですよ。
657馬基ですが何か?:02/05/20 21:09
他の皆さんも、今ならピンはね率50パーセントにしておいてあげるからいらっしゃい。
来年になって泣きついてきたら、ピンはね率80パーセントね。
658馬基ですが何か?:02/05/20 21:11
いやぁ、せめてピンはね率70パーセントで許してもらえないでしょうか?
女房子供が居ますので、よろしくおねげえしますだ。
659馬基ですが何か?:02/05/20 21:13
おぅ、そうか。
それなら上客の30軒も連れて来いよ。
そしたらピンはね率75パーセントで許してやらぁ。
660    :02/05/20 21:14
>>655
電気工事業に鞍替え?
661馬基ですが何か?:02/05/20 21:17
↑こんな楽しい会社ですよ。
技術者の皆さん、片意地張ってないで早くいらっしゃい。
662名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 21:26
>>661
イク、イク、逝っちゃうーー。
あんたが社長ならおもしろそうだ。
663名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 22:13
>655
よく理解できないのですが、案を見る限り、逆に総個人化が進んで
いるように思います。
つまり、担当事業所ごとに特定の有資格者を置かなくてはいけない
ということは、人事異動等の際には結局契約書を新たに交わさなく
てはいけません。
つまり、法人とはいっても、個人と契約する形になります。
そうなれば、結局総社団化してしまうのではないですか?

また、兼職規制があるので、法人にとっては、社団に任せておいた
方が、経費が安くて済むことになります。
いったい、今回の法改正は誰が儲かるのかわからなくなってしまい
ますね
664    :02/05/20 22:24
>>663
法人で契約ガンガン取ってもらって、独立して引き継ぐのが
最強になるのかな?
665名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 22:38
>664
そうかもしれませんね
もうひとつ、兼業規制というのがありますが、現行でもそうですが
法律で、時間的身体的な制約をかけ、また、受託事業場数の制限を
かけている以上、当然生活の保証を国は認める必要があると思いま
す。
最近の値下げに伴う収入の減少について、国はどう対処するのでし
ょうか?
666    :02/05/20 22:47
そのうち保安協会も、電気工事に進出したりして…
667名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 22:57
>666
財団は各電力に吸収されると思います。
電力自由化に伴い電力は自社に保安管理部門を必要としています。
新たに作るより、あるものを使った方が良いでしょう。
668名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 23:00
>>667
そうなると思うが。
吐き気がするな。
669名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 23:03
>>667
あのう、天下り軍団も一緒にでしょうか?
670名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 23:05
>669
古巣に戻るだけでしょう(爆)
671名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 23:06
>>666
電力お抱えの工事会社は、既にあるよな。
トーエネックとか。
672馬基ですが何か?:02/05/20 23:13
>最近の値下げに伴う収入の減少について、国はどう対処するのでし
ょうか?

ずっと以前は不選任承認申請時に、契約書の写しと金額を記載したものの写しを経産に提出していた。
しかし、数年前から金額を記載した書類の写しを提出させなくなった。
それは、国は契約金額に関与しているかのような誤解を生むことを恐れたからだと聞いている。
よって、管理費の高い安い、または技術者の収入確保などということには、国は一切関知しないとの姿勢がすでに明らかにされている。
金額に関して何の対処もありません。
これは、兼業規制と矛盾するように見えますね。
私の推測では、点数上限の引き上げで受託件数を増やす道しか残されないだろうと思います。
つまり、収入確保したかったら従来の2倍、3倍働けということですね。
結果として、保安業務の密度が低下、質の低下は免れないということです。
結局、私のような糞会社でちょうど良いというところでしょう。
私馬基は先を見る目があったということです。ハハハ。
安けりゃ糞でも良いというお客のニーズに応え、糞が蔓延することで波及事故が増えるでしょうね。

わたしたちの仕事の最良の結果は無事故です。
「何も起こらないこと」を成果としてお客さんにアピールすることは難しい、また、規制改革に関わるエライさんも我々の努力と成果というものを評価できていない。

>>663の言われることも解りますが、実際国は本気でチェックする気はないし、無理でしょう。
今回の案は運用次第でいくらでも骨抜きに出来ます。
現在でもウチのような糞会社では名義貸しが横行していますが、国はチェックできないし、本気でする気も無い。
工事会社が管理技術者に給与を支払い、源泉徴収票まで突きつけられても、省は保工分離のルールに則った処分を何もしない。

だから、言ったでしょう「政治も行政も司法も、今や私の仲間だ。」

673名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 23:18
>>672
あんたすごい。論理的だ、のような気がする。
何者?
674馬基ですが何か?:02/05/20 23:55
こんな調子でバカ客をダマすのがわたしの仕事です。
しかし、いつかボロが出ないか、シッポを捕まれないか、或いは飼い犬?に足元をすくわれないかと内心ビクビクしているんです。
ウチのHPを見てください。
http://www.n-techno.co.jp/
ちゃんと「眠れない会社」と書いてあるでしょう。
675名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 00:00
>>674
おもわず見ちゃったよ。
おおうけ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 00:01
>>674
マクソめ。
馬脚をあらわしたな。
677名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 00:45
>672
点数引き上げは無いと思います
逆に設備容量に対する点数の見直しをするべきだと思います。
設備容量が大きくなるほど、点数の増加は鈍化し、手数料が
高くなるというのはおかしいですよね

やっぱり点数把握はしてないでしょうね。
僕がそう思ったのは、各財団の決算書です。
あんなにうまく、技術者数を管理できないだろうし、逆算した
ような気がします。各財団が判を押したような数字が並んでい
ます。粉飾だね、民間だったら訴えられるかも
678名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 10:18
タコの自作自演か
タコのスレあらしか

ここはタコの糞だめか
これをタコの肥溜めという

タコのあつまり
日本タコノ

蛸壺用意よし
うせろ
679馬基ですが何か?:02/05/21 19:45
>>678
どーも、お褒めいただきありがとうございます。
これからは糞がこの国を支配するのだ。
経団連はコストダウンのためなら糞を食べ、政府はニーズに応え糞を育てる。
これが現在の日本の方向性だと、私馬基は見抜いている。

いわゆる出回っているタコはベトナムダコなんですね。
680名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 23:11
>>679
ベトナムダコに該当するページが見つかりませんでした。
"ベトナムダコ"を含むページは見つかりませんでした。
681馬基ですが何か?:02/05/22 00:20
ホントだ。
やっぱり私はウソつきの糞会社の糞社長だということで。

ウソついて、マ○コ突いてイイ気持ち。 どーも。
682名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 00:37
最近、気の合う連中とだけ組んで、
仕事ができれば、と陰でこそこそ話し合っている。

上に、お追従する気はないし。工高卒(私もそうだが)部下の教育は徒労。
中途採用は、員数合わせのためだし、大半はお荷物。

この間も、課長以上が集まって、契約先減少対策の会議をやってたが、
空論に終止したそうだ。
683馬基ですが何か?:02/05/22 00:44
気の合う連中とだけ組んで、仕事ができれば
<<出来ればいいね。そういうことはよく考えるよ。
しかし、最初は良いんだけど、金銭絡むと仲間割れが一番怖い。
684名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 01:16
>>683
レスに一貫性がないが、
まあいっか・・・・
685名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 05:33
<682
最近、気の合う連中とだけ組んで、
仕事ができれば、と陰でこそこそ話し合っている。

どんな社会でもそうでしょうね。
何人かで会社を立ち上げても、認めてくれないでしょうね
やっぱり、社団に入るのがいちばん簡単かもしれませんよ
そうすれば、気の合う人とだけ仕事が出来ます。

>この間も、課長以上が集まって、契約先減少対策の会議をやってたが、
空論に終止したそうだ。

社団も同じです。
686名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 18:35
最近ここに食い荒らされています
ttp://www.merix.co.jp/
687名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 21:19
見えなくなりました
688名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 21:43
ダイエットにはこれ!   「カルボコントロール」
汗をかかないフィットネス 「ファストアブ」
愛車のワックスにはこれ! 「オーリーゴールドキット」
栄養分をまるごと摂取   「ミクロンミルサー503」

買っちゃいましょう☆【ショップあくあ】で!!
http://www.emzshop.com/ShopAQUA/
689馬基ですが何か?:02/05/22 21:46
こんばんわー、また来ましたよー。
>>686
ピンはね協会ね。
そんなとこへ出入りしている爺さんは何も出来ないし、ピンはね後の1軒3000円とかでは計測器も買えないからね。
名義貸し同然さ。
検電器、メガーも持たずに停電操作、受電操作に来るからね。
そのうちドッカーンさ。

おっと、他人のこと言ってる場合じゃない。ウチもピンはね糞会社だった。
いつかはウチも派手に事故を起こすんじゃないかと思うと夜も眠れない。
「眠れない会社」日本手区野をよろしく。
690名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 21:46
age
691名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 22:39
>689
ピンハネさえしなければ良い会社だと思いました。
692馬基ですが何か?:02/05/23 19:01
あのぅ、ピンはねを取ったら何も残らないんですが。。。。。
「営業したくない、小遣い欲しい」と言う横着な名義貸し爺さんからピンはねしています。
自分で営業努力をする気がある人は、ウチの待遇では続きませんので最初からご遠慮ください。
693名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 11:33
眺めてるだけでも楽しいですネ。此は。
最近書きこみしてる人は、社団の老齢年金爺だって見え見えだからネ。
社団は崖っ淵のようですね。早かれ遅かれ終わるネ。
だって今後の生活かかってる割にはカキコはグチと悪グチばっかりだからネ。
危機感ぜーんぶ丸見えだネ。プププ・・・。。。

どっかの糞相手に裁判やってるくらいなら他にやることあると思うのにネ。
風の便りだと東京の社団の老齢年金爺が糞を訴えて負けたらしいネ。
人の噂だから多少は大袈裟になるけどねネ。
その老齢年金爺は、この間あった総会はあまりにも恥ずかしくて来れなかったそうだネ。
まあ来たら来たで、総スカン食らうだけだけどネ。

アホウですね。自分たちが次も負けるために自分で判例を作ってるし。
どうせ次もまた負けるネ。

まあ、その点、財団は金もコネも人もあるから生き残れるでしょうけどネ。
社団の老齢年金爺さんよ、末永くお幸せに・・・なれたらいいネ。
プププ・・・。
694名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 17:31
裁判に負けたのは知らなかったなぁ。
なんで本当のこと言わないかな。
http://homepage2.nifty.com/denkikanri/ にも書いてないし。
信用できなくなりそう。

ところで世界日報ってどこの新聞?聞いたことないのだけれど・・・
695名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 19:03
確かに社団の老齢年金爺さんは、これから苦しいだろうなぁ。
でも、財団が安泰って言っても、末端の良識ある技術者にしわ寄せが
来るのは必然だろうね。
現状でも、点検が多くて厳しそうなのにね…
リストラ光線が出ないことをお祈りします。
696名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 19:03
>693
仲間割れは止めましょう
社団も財団もその他も、技術者全体、そして、日本の危機ですよ
今年に入ってから、波及が飛躍的ハイペースで発生しているそうです
年には念を入れて点検しましょう!!

ところで、今日の委員会はどうなったのでしょう?
697名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 19:14
>695
社団の年金爺さんは、年金があるから苦しくないんです。

財団さんはあの案がそのまま通ったら、解散への片道切符の
ジェットコースターに乗っちゃったって気づかないの?
リストラなんて無いですよ、安心してください。
でもね、なにもよりにもよって他協会に乗り換えることは
無いでしょう。技術指導員だって、高給だったのかな?
財団さん、この責任どうやってとってくれるの?
698馬基ですが何か?:02/05/24 20:38
>>693
○眺めてるだけでも楽しいですネ。此は。
●楽しくて何よりですね。無理しなくていいよ。
○最近書きこみしてる人は、社団の老齢年金爺だって見え見えだからネ。
●意地になるこたないけどさ、もし私のことならがっかりだな。
まだ爺と呼ばれるには早すぎるな。私やあんたなんかは年金貰えねえだろな。
○だって今後の生活かかってる割にはカキコはグチと悪グチばっかりだからネ。
危機感ぜーんぶ丸見えだネ。プププ・・・。。。
●ココはそんなもんだと認識してますが、何か? 
楽しくやろうじゃないの
ただ悪口じゃないねホントのことだからな。
あんたは財団?違うにしても技術者なら>>696の言うとおり他人事で済ませられるのは長くないと思うね。
あんたは技術者が私馬基のような糞に食い物にされる時代を良しとするのかな?
○風の便りだと東京の社団の老齢年金爺が糞を訴えて負けたらしいネ。
●だから、言ったでしょう「政治も行政も司法も、今や私の仲間だ。」

どうでもいいけど、プププてのはショボくておもしろくねえな、ワハハハハとか豪快にやったほうがいいぞ。

さぁ、忙しくなるぞ、名義貸し爺さんをもっと仕入れなくては。。。
693も私のところへ来て楽しくやらないか、ピンはね率何パーセントにしようかな。
699名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 20:48
立ち上がれ!!技術者同志!!
6月14日までにパブリックコメントを出そう!!
最後、最後のチャンスだよ!!
ここで踏ん張らなかったら、明日は無いんだよ!!

がんばっておいらも出すから!!
おいらの正体ばれるけど、いじめないでねm(__)m
70099:02/05/24 20:53

-------風俗の総合商社・MTTどこでも-------

〇デリバリーヘルス〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
  http://www.mttdocomo.jp/
-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/
------------------------------------------------
701名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 22:04
国は、ユニバーサルサービスを捨てました。
すべて設置者責任です。
よって公益法人たる財団の存在意義がなくなりました。
残るとすると広報関係ぐらいかな・・。
国は、このまま主任技術者制度の廃止を狙っています。
さようなら~
702馬基ですが何か?:02/05/25 00:52
国は、このまま主任技術者制度の廃止を狙っています。
<< 廃止、廃止 なんもかも廃止ーーー。
電気事業法廃止は当たり前、民法、商法も廃止ーーー。
早いもん勝ち、強いもん勝ち、ダマしたもん勝ちーーー。
だって、自己責任だもんなーーー。
ダマされる奴が悪いんだよ。

これからの日本は、車で逆走右側走行したって平気になるんだよ。
酒飲んでヘベレケでも運転していいんだよ。
だって自己責任なんだから、最後は警察もいらんよ。
いよいよ私のような糞が肩で風切って歩ける時代だな。
小泉さんに感謝!感謝!
弱いものいじめのS小泉それ行け、もっとやれ。
真面目な技術者よご苦労さんでした。
日本はあんた達に別れを告げようとしている。
ワハハハハ
703馬基ですが何か?:02/05/25 00:56
>>699
パブリックコメント募集してるの?
詳細キボン!
糞コメント送ってやるぜ。
「カッコつけてないでさっさと電気主任技術者制度廃止せよ!」
704名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 01:05
なぜか月曜日の記事です。
ttp://www.shimbun.denki.or.jp/newshl/top2.html
気持ちは判らんでもないが、人の名前を騙ってコメントするってのも
なんだかなぁ…

個人的イメージとしては
・財団=NTTのフレッツADSL
・社団=プロバイダのADSL
・ピンハネ協会=Yahoo! BB
ってイメージかな?
判る人には違いが判るし、金額だけで入って痛い目に会う人も多いし。
706馬基ですが何か?:02/05/25 01:30
なんだよ、妙なランク付けすんなよ。
ウチなんかは言ってみれば光だぞ。
知ってるか、ヨウド卵「光」
ゥワッハハハー
なんで「光」か解るか?ウチの名義貸し爺さんたちの頭が「光」。
なんちゃってー。
ゥワッハハハー
おやすみぃー。
707名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:44
>>706
酔ってる?
708名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:56
このあいだ新聞の求人広告見たんです。求人広告。
そしたら基本給25万円+歩合給って書いてあったんです。なにかなって
よく見たら、日本テクノの営業マン募集だったんです。
「まずは1号柱を探す事から始めます」とか書いてあって
「電気の知識は全く必要ありません」
とか書いてあるんです。これはいいやと思って拡大コピーして客先で
「こんな知識のない営業マンがうまいこと言ってんですよー」って
ふれ回ったんです。

日テクさん、馬鹿な求人広告出してくれてありがとう。\(^O^)/
709名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:01
>>708
使い捨て営業マン募集か........営業成績も伸び悩んでるって事か?
710名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:36
馬基ですが何か?
さんは、以前www.kdh.or.jp の質問欄に投稿しましたね?
711名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 21:26
>>706
あんた、楽しい人だ。
今晩はいないのか、寂しいな。
712名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 21:43
>>708
それ見たい。
うpしてくれないかな。
ウチ新聞とるほど、余裕ないんだ。
713ああf:02/05/26 13:31
ssd
714馬基ですが何か?:02/05/26 16:30
>>710 http://www.kdh.or.jp/kdh/situmon/faq/index.htm ですか?
質問欄への投稿の記憶はないですが。質問事例集を見ました。
勘弁してよ。私のような糞はただ名義貸し爺さんに小遣いやって威張ってるだけでさ、あんな難しい質問出来ないよ。

>>708
私も見たい!!なんちゃって。
見せてーーー。お願い(マジ)
いや、人様にお願いするんだ、姿勢を正し改めてお願いします。
715名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 22:17
スキャニングして、そのうちupするよ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 22:20
>>714
ありがとう。
いいとこ教えてもらいました。
今度聞いてみよう。
717名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 23:13
パブリックコメント募集の案内及び中間報告案

ttp://www.meti.go.jp/feedback/data/i20524hj.html
718名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 23:36
どんなに鈍感な人でも、財団が解散させられるのが理解できるよね
今まで何やってたのかね?財団だ、社団だ、○○だって大騒ぎして、結局
電気管理技術者はなくなっちゃうんだね。
719名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 23:41
真摯にやることだ。
と、信じたい。
720名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 00:01
>>717
サンクス!

管理技術者の制度は維持…保工分離はしないって事かな。
これからは保安協会も、マッチポンプで大儲けかもね。
721名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 00:02
>719
電気管理技術者は犯罪者じゃないよ。
一定のエリアから外出は禁止、よそ見は一切だめ、仕事に専念して、お金を
使う必要も無いからいらないだろうって、役人が没収していく、都合が悪か
ったら、資格を没収する。それって公正なの?
722名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 00:08
>720
ありゃま、財団は名義貸しの総本山になるってことだよ。
悪質業者で解散に追い込まれちゃうよ。
まあ、仕事が点数分しかこないから、仕事は楽になるで
しょうけど
723名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 00:36
>722
人事異動もリストラも少なくなるんじゃない
人を動かしたら、契約書を全部更新するなんて、経済産業省は
申請料でも徴収するつもりかな?
724馬基ですが何か?:02/05/27 01:31
>>717
今回の中間報告案には、前回のパブリックコメント募集に寄せられた数々の意見が記載されている。
http://www.meti.go.jp/feedback/downloadfiles/i20524ij.pdf 89ページ
しかし、中間報告案にはあまり反映されていないと思うが、皆さんどう思いますぅ?
と、いうことはパブリックコメント募集も単に「意見を述べる機会は与えたぞ」、「その上でこうなったんだから文句言わせないぞ」
と、単なる逃げ道づくりと言うか、ガス抜きに過ぎなかったのかということになるな。
ご丁寧にまたガス抜きかい?
真面目な技術者の皆さん、小委員会では先に答えが決定されていて、それに向かって誘導し、単に審議の時間を費やしたという既成事実づくりに協力したに過ぎないのだよ。
いくら真面目にこの国の将来を思ってコメントを送っても、答えは最初から決められていて何を言っても動かない。ご愁傷様です。
いくらもがいても駄目ね。
こうなったらバカ客はウチのような名義貸しピンはね専門マッチポンプ業者に任せろ。
あんたらはせいぜい数少ないカシコいお客を大事にしなよ。

バカ客は引き受けたぜ!!任しとけーーーー。ハッハッハッハーーーー。

725名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 01:40
一部を除いて、委員達はツルんでやがるな。
新規参入を企てる業界から小遣いもらってるんじゃないのか?
これじゃどうしようも無い。
726名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 02:17
>706
日手区さんは光系だったんですか?
727名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 08:30
>724
確かにある日突然、降って沸いたような内容だったね
ISOを取得していない法人は取得しなくっちゃ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 14:54
ISOを取得してる法人だけが参入出来るって事?
729名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 15:30
ISO等の一般的に認知された、組織としての適切なマネジメントシステムが
構築されていることが重要なんだって

財団は取得済。知ってたんだろうね
730名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 17:12
では、ISO縛りになるって事ですか。
テ○ノやメ○ックスは、さぞかし悔しがってるんだろうなぁ。
731馬基ですが何か?:02/05/27 20:44
ISO等の一般的に認知された、組織としての適切なマネジメントシステムが
構築されていることが重要

<<「要件」といえば・・・でなければ認められない。
 「重要」といえば・・・であったら良いなあ。努力目標
  トーンが違う。つまり必ず備えなければならない条件ではない。
つまり、ISOは必ず備えなければならない条件ではない。縛りにはならないだろう。
しかもISO「等」と逃げているところからして、営利企業参入に道を開くにあたり、
単に抵抗をやわらげたいとの思惑から出たものと思われる。
皆さんはどう読みましたか?

保工分離に触れず、自己責任の建前で暗黙のうちにマッチポンプを野放しにするんだなぁ。
組織のなかで分けるといっても、○○電気工事(株)の保安管理部なんて設けたところで、
実質同一法人、一体の営利活動に励むのは当たり前のこと、つまり野放し状態だな。

財団法人(とは限らないが)○○電気保安協会の電気工事部もありということかな。

ウチは不適法行為を追認してもらう訳だから大歓迎だよ。
人件費の安ーい名義貸し爺さん使っている分、ウチは有利だ。
国のエライさんは私の手のひらで踊っている。愉快だ、ハッハッハ。

732名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 21:18
>>732
管理技術者における他の職業の禁止や、換算点数33の縛りに
ついての記載は「特に、慎重を期せられたい。」ですよね。
その点から考えたら、ISO縛りが妥当かと思われますが…
733馬基ですが何か?:02/05/27 22:01
日本語は便利ですね。
運用次第でどうにでもなりそうだが。
昨今の経済産業省の対応ぶりからすると・・・
734名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 22:41
>>729
同感。
何故、糞ISO取得に躍起になってるのか、
不思議だっった。
735名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 22:45
736名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 23:35
偶然とはおもえんな。
陰毛の匂いがする。
737馬基ですが何か?:02/05/27 23:49
陰毛の仕掛け合いか?
馬糞の擦り付け合いか?
お下品ね。
738名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 00:31
出来レースですかいな。
財団の天下りパワァが炸裂って事ですな。
739名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 07:16
>732
財団を名義貸しの総本山にし、新規参入業者にISOの取得を強要し、
技術者には兼業禁止、兼職禁止、受託件数制限とお金のかかることばかり
もっともらしい理由をつけて、その上自由競争だって?
年金で補填する爺さんと、絶監やデマンドを高く売りつけて補填する業
者しか参入出来ないでしょう。
若い技術者を育て、希望溢れる業界にしようなんて考えは、もう生まれて
こないでしょうね。

自家用高圧設備の保安にも本格的な競争状態が間近に迫り、変化の兆しが
見えてきている。その一方で、顧客という視点に立てば、保安業務の周辺
には、様々な事業展開の可能性という新大陸も広がっているのではないか。
http://www.shimbun.denki.or.jp/select2/010621-5.html
740名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 08:08
電気料金に対する我々の料金は何パーセントか考えてくれ
重箱の隅をどうつっついても、たいしたこと無いのに
電気料金体系がちょっと変わっただけで、我々の保守管理
料金なんてタダどころかお土産がつくだろうに
741名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 20:07
名義貸しを認めたとか、粉飾だったとか、風のうわさで聞いたけど
財団存続の線でよかったね!!
後は保安規定だね。財団だけの特別扱いは止めて欲しいね
それでこそ初めて平等ってもんじゃないの
これからは暇になるから、毎年、停電して定期点検をやってください
社団は、土下座してでも、お客さんを説得してもやってるんですよ
これからはそんなことで返納なんて言われたらばかばかしいもんね
ここのスレはいつもあがってますね。
743馬基ですが何か?:02/05/28 22:13
>>739
年金で補填する爺さんと、絶監やデマンドを高く売りつけて補填する業
者しか参入出来ないでしょう。
若い技術者を育て、希望溢れる業界にしようなんて考えは、もう生まれて
こないでしょうね。

<< この国の前途を暗示しているね。
真実ある技術者が冷遇され、口先上手のまがい物が重宝される時代。

若者の将来は私に任せろ!!
軽薄な連中に重宝される立派なウソツキ野郎に育ててやるぜ。
と私馬基が申しております。

しかしなぁ、この調子じゃあなぁ。
この国は、将来どこかの国に乗っ取られやしないか?植民地になりゃあしないか?
良識あるバカモノじゃなくて若者よ!!声を上げろ!!
俺は40過ぎのおじさんだがなぁ。頑張るゾーーーー!!
744こんな現実が・・・・:02/05/28 22:13
745名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 22:18
>>745
こんな業界で頑張ってる私達の方が、人生ギャンブル宝くじだと思いますよ。
746馬基ですが何か?:02/05/28 23:59
俺は今のところ「当たりくじ」というところだな。
潮時見極めて名義貸し爺さんをポイ捨てすれば済むしな。

>>745 確かに。
747名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 00:17
>743
おいらは最近あんたが好きになってきたよ。ホモじゃ無いけど(笑)
でもね、視線を替えてみれば、○ク○さんのような業務体系しか入り
こめなかったんじゃないかなって思う。
点検に行って、パス一つ替えてくれって言っても、30~40取って
いく工事業者がいっぱいいるじゃない。そんなのから比べたら、○ク
○さんもっとやったらって気になってくるよ
兼業がダメなら、兼業にならない仕事ってのがわからないんだよね
なんか、それがわかったら未来が開けるんだけど・・・・・
748new age:02/05/29 02:28
746 最高!!






k<オバ加算
749名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 23:08
>>748
パス取替えの適正価格(?)ってどのくらいなのでしょう?
750名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 23:36
200A無方向で本体価格は100Kしませんが、
取り付ける場所によってかなり差があります
とは言っても、20~45万ぐらいまで
お客さんによって変わります。
751名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 23:51
>750
地域差があるからね
752馬基ですが何か?:02/05/30 00:04
>>747兼業にならない仕事ってのがわからないんだよね

地方議員なんてのは大丈夫みたいね。現に居るものね。
兼業して支障があるのは、保工分離を言うなら電気工事関連の職業。
あと、時間的拘束によって緊急時応動ができない勤務状態の兼業。
こんな感じと違うの?

家族の名前で店やって、実際は自分が中心になってやってても大丈夫じゃないの?
要はきちんと本業果たし「やりダマ」にあがるようなことやらなきゃいいのと違うのかな。

夜遅くまでネットに出るのやめ、昔を思い出して健康と収入のため新聞配達でもはじめるか。
新聞配達中に盗んで飲んだ牛乳は美味しかったなぁ。

今夜は調子が出ないぜ。


753750:02/05/30 00:09
>>751,752
情報サンクス!
754名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 06:35
746>>
 ある工事会社から聞いた話だが、テ○○がパス取り付けを7年リースで70万円
ていう見積もりを見たって、、、リースが終わったら、リース会社に施設者の負担
で取り外しリース会社に返さなければいけないのに。。
 これって一体、親切えいぎょうなのかな。。。 原価を知らなければ何されるか
わからないので、ご注意
755名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 07:10
>754
点検料の穴埋めみたいなものじゃないの?
個々を見れば異常かもしれないけど、民間が参入した場合
技術者や、事務職の給料を捻出しなきゃいけないし、まし
てや、法改正で兼職規制となれば、採算を考えればしかた
ないでしょう。

財団だって帳尻合わせるために、いろんなことやってるで
しょう。
例えば、技術者に点数以上の仕事をさせたり、定期点検の
試験を省略しちゃうとか、点検を隔月にしてね、もちろん
保安規定で認めさせているのだが、試験してもしなくても、
点検しなくても料金が同じってのは形を変えて同じような
ことでしょう

とにかく、民間が参入する方法としてのひとつのパターン
という見方をすれば、もっともらしい理由をつけて、兼業
禁止・兼職禁止・受託件数の制限・到着時間の制限と技術
者を縛り付けてる規制の方に目を向けてくれ!!
756名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 07:20
>754
リースは倍返しだから35万の倍で普通じゃないの
リース切れたからってはずせなんて言わないでしょ
コピー機なんてもっとひどいよ
周りを良く見てね
757なあ:02/05/30 14:33
NECの子会社で保安協会のような業務を
やってる会社って知ってる??
ちなみに日本電気保安サービス協会ではない。
頭にNECと付くと聞いた事あるんだが・・。
>757

NヨC雨ニ降ランテクスか?
759名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 22:47
>>754


ま ぢ で す か ? 是非入手してうpして!
760協会人 25 ♂:02/05/30 22:50
しかし、建前だけのくだらない会議より、よっぽどためになるな
ここは。
761馬基ですが何か?:02/05/30 23:24
社団の真面目な技術者さん、来てるかい?

ウチの保安管理料を下回る管理料で対抗している社団のバカが居るみたいだが、
あんたら、例えば計測器、試験器は自前だろ?成り立たんだろ?
無謀だね。そんなバカが社団を早く潰してくれらぁ。ワクワク
 
あんたらの値打ちのわかる需要家は居ないのかね?だとしたら努力不足だな。
前にも言ったが、値打ちのわかる需要家は大事にしなよ。
そんな客が半分でも居たらいいじゃないか、半分の安けりゃいい式の客なんか相手に、50パーセント引きとかバカやってんじゃないよ!!
そんな客はウチに任せな、しっかりカモにしてやるさ。
特に今は官庁が狙い目さ。ちょっと安くしてやると飛びついてくるからな。
緊縮財政とかのおかげだよ。何もわからん奴がホイホイ転がりこんでくる。
官庁と付き合ってる奴は諦めな。
ウチはなぁ、しっかり儲けた時点でドロンしたっていいんだぜ。

あんたらはそうじゃないだろ。よく考えろ。

762名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 23:29
>>762
ごじゅっぱーせんと引き???
需要家も需要家なら、受ける技術者も技術者…
それなら自分で絶縁監視装置つけて、隔月扱いにしないとねぇ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 23:52
こんばんは、確かに官庁はそんなところもあるけど、こっちは
値段じゃないからね。コネコネだよ。
定検を300万で見積もったら、財団が落札して450万だよ。
なんなんだってね。後、学校関係は財団が就職の定員を減らすっ
て、それだったら入札するなって言いたくなるよ。

試験機は買ってみても100万位でしょ、OCR・電圧要素・D
GR・メガに接地抵抗、あと、放射温度計、クランプ、テスター
3Eリレーとかは協会から借ります。
764名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 00:04
専任さんのところを受託したけどひどいね。
大口だけどデマンド制御してるって言うから期待してたのに
デマンドの目標値より契約電力が20kも大きいんだよね。
黙っている電力もひどいけど、力率も98%だし、VCBは
例の三菱製ときたら、もううんざりしちゃったよ
もっとも、こんな技術者がいる限りは安泰なんだけど(笑)
765馬基ですが何か?:02/05/31 00:12
>>763 こっちは値段じゃないからね

そうそう、住み分けが必要かもな。
安けりゃいいで飛びついて、後でしっかり儲けさせてくれる客は任せてくれよ。
あんたらは良い客(賢い客)をとことん大事にな。
それから、財団は天下り連中が過去にも下らんことをしてくれているからな。
とばっちり食って、いやな思いもする訳だ。今後どこかで恩返しの機会もあるかもな。

ところで、パブリックコメント募集には応募してるかい。
現場を知らない糞委員達には意見言ったところで屁のつっぱりにもならないかも知れんが。
766馬基ですが何か?:02/05/31 00:18
>>764 こんな技術者がいる限りは安泰なんだけど(笑

外部委託先拡大で、それに似たり寄ったりの3000円技術者が、「私も管理技術者だ」なんて増えるのかもな。
そう言う意味では、需要家も技術者を選ぶ目が必要になるわけだ。
767名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 00:35
>765
実績作りのパブリックコメントだな~と思いつつ、支部でまとめて出すこと
にしたんだけど、反応はマチマチでね。
経産が財団を救済するとか、返納が今までにもやったことがないとか、工事
業組合は口だけで参入する気がないとかっていう、うわさが流れたところで
しらけちゃってね。
経産の役人もしゃべりすぎるんだよ。風見鶏みたいに、財団に行ったら、財
団を誉めるし、社団に来たら社団を誉めるし、もう、天下り先の根回しして
回ってるよ。テクノさんにも行ってるんだろうな。
768名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 00:43
>766
僕も知識が無い認定の技術者だから大口は叩けないけど、最近テクノさんが
うらやましくてね。
こんなのに騙されちゃだめですよってお客さんに言ったら、わかったから、
テクノさんと同じの家にもつけてくれってね。
早速、地元の工事業者に当たったけど、実績のあるところが無いんだよね。
その上、見積り出させたら、テクノさんみたいに高いんだよね。
タイマー2ヶにマグネット1ヶで13万だよ。もううんざり。
テクノさんは機械だけって売ってくれるのかな?
769名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 00:51
>>769
ム○シのやつだったら7万弱で買えるはず。
取り付けは自分で出来るし…
ま、取り付けるのが良いか悪いかは別としてね。

お客さんからすれば、無いよりあった方がいいだろうし、
高いより安い方がいいってやつなんだろうね。
770名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 00:54
>769
ごめんm(__)m
絶監じゃなくて、エアコンを30分に5分間切るってやつ
771名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 00:57
>769
またまたごめんなさいm(__)mm(__)m
メリックスだ
772770:02/05/31 01:14
>>771
あらら、こちらこそ勘違い失礼~
tesuto。
774名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 13:43
・法人の場合の現場担当責任者を契約上明確にすることは重要。

と、あるけど。
資格のある本部の人や、管理職はどうなるのかな。
今の組織を残そうとすると、契約先が溢れてしまうんでは?
775名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 17:04
>774
だから、財団は名義貸しの総本山になるって言ってるでしょ(笑)
でもって、泣きついて救済してもらうらしいよって書いてあったでしょ
上のほうに・・・・・
776名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 17:17
財団さんへ
やっと電気管理者が生き残れるアイデアを思いつきました。
このアイデアは今回の小委員会の弾圧に対する報復です。
しかし、テロ等の危険なことや反政府のようなことをやるわ
けではありません。
財団さんも本気で生き残りを考えているのだったら、いっ
しょにやりましょう。
さて、社団のほうはどこから攻めていくかな?
777名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 17:50
>>776
財団は現状維持です。
それができなければ解散します。

だから、かってにやってください。


778名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 18:45
解散したら自分のお客さんを持って社団にどうぞ
779名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 19:00
第6回電力安全小委員会配付資料
資料4-1電気主任技術者の外部委託に係る中間報告骨子(案)
http://www.meti.go.jp/report/downloadfiles/g20508e02j.pdf
3/3 別紙 外部委託先の要件
の中の、
 
 ・中立、公正な業務が行えるマネジメントシステムが構築、担保されることが必要。
 
 というのは、個人の管理技術者にも掛かってるんだね。
780名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 19:09
781名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 19:27
>>778

やだ!
馬本先生の所に行く!

782馬基ですが何か?:02/06/01 19:29
>>776
小委員会の弾圧に対する報復です。

まさに小委員会は個人の管理技術者に対する弾圧を目的に設置されたものですが何か?
個人から仕事をぶん取り、支援団体がらみの業界に仕事を流す。
これこそ政府の目的。

もう個人ではやっていけないのだ。
ウチなんかに対抗して、とうとう70パーセント引きの管理技術者が現れた。
嫁子供を扶養してたら食っていけないだろにな。
ウチは名義貸し爺さんシメあげりゃ80パーセント引きでもOKだよ。
安値管理をエサに客を釣り上げ、他でしっかり稼がしてもらうからね。
ハッハッハ
私が言うのも何だけど、70パーセント引きの管理技術者は一体どんな仕事するのかなぁ。

小委員会の弾圧に対する報復は、意図しなくても自然とそうなるさ。でたらめが堂々と認められた後には、波及事故の増大というしっぺ返しでな。
783協会人 25 ♂:02/06/01 20:00
馬基、おまえたまにはいいこと言うじゃんか!
気に入った。酒でものもうや、乾杯!
784名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 20:04
既に出来上がってる、と思われ。
785new hage:02/06/02 02:48
論点と現実の整理を望む。

その上で、なにをするのか?

・・・・・・だろうなぁ
786708:02/06/02 04:09
>>708です。遅れましたが、テクノの求人広告はこちら。


http://61.199.198.186/
787名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 06:36
馬基さん、70%ぐらいの値引きなんてたいしたこと無いよ。
言ってるでしょ、詳しく計算していないけど、このアイデアを
実行したら、100%の値引きが可能だよ。
もちろん、絶対多数の国民の支持が得られる、インチキなしの
真っ向勝負だよ。
財団さんだけじゃ出来ないかもしれない、社団だけじゃ出来な
いかもしれない、財団と社団が組んだら確実に出来る。
馬基さん、一緒に理事の椅子をもらっちゃおうか(笑)
788名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 06:56
>785
今回の改正案は誰も得しないってこと。
1:財団は、契約書に技術者の名前を明記というところで、今までやっていた
  トータルでの点数管理が出来なくなって、名義貸し扱いになってしまう。

2:テクノ系は、法人の要件にISO等の取得が必要で、兼職禁止ということ
  で、採算が合わなくなる。

3:社団は従来と何も変わっていない。

管理技術者は、兼職・兼業禁止、受託件数、受託エリアの制限と
自由化という名目で値下げを求められている。
結果的には、管理技術者は、、個人では年金、法人では他分野で
の利益の補填が無くてはやっていけない、まったく魅力の無い職
業になっていく。

そこで、テーマとしては、これらの規制のもとで、管理技術者は
どう生き抜くかってこと。
これは、社団・財団・テクノという枠組みではなく、管理技術者
全員の死活問題だよ
789名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 07:01
追加
もちろん、客先にしてみれば、保安レベルの低下にとどまらず
例のチェーン店の場合、一括契約が出来なくて、ここの店ごと
の契約となるよ

経産は、個々の管理技術者の点数管理、受託事業所の管理を
やらなくてはいけなくなる。
790名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 07:19
そもそも、今回の話は、電気関係の経費の内、一番小さい
重箱の隅の隅みたいな話を、持ち出したことに問題がある
馬基さんの話じゃないけど、保安管理手数料なんて、全体
の何パーセントなのかを考えて欲しい。
そこから70%引いた所で、どうでもいい話だと思うけど
だいたい、管理技術者なんて全国で2~3万人、人口比で
言えばまさしく目くそ鼻くそでしょ。
そんな重箱の隅をガタガタ言うなんて、国もよっぽどひま
なんだね
791馬基ですが何か?:02/06/02 10:27
>>790重箱の隅をガタガタ言うなんて

<<姑息なんだよ政府は。勢力が小さく、抵抗する力の弱いところを狙い撃ち。
小さな労力で成果を大きく見せようと必死だ。
今回、管理技術者は政府の無能さを棚に上げた人身御供にされるわけだ。

月額数千円とかの値引きにぐらつくお客さんは来月になると倒産かもな。
そんな会社の社長の車は軽トラだろな。
高級車に乗って月額数千円を惜しむとしたら漫画だね。
ローン組ませて正解だ。(藁

>>786 708さんありがとうございます。でも、なかなかたどり着けない、繋がらないです。
もうちょっと頑張ってみます。

792名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 10:44
馬基さん、本当に組まないですか?
今月中旬、北海道にて、要請があれば発表します。
でも、これは伝家の宝刀みたいなもので、抜いちゃったら
後戻りが出来ません。
なんたって日本の電力行政が吹っ飛ぶような話ですから。
管理技術者を怒らせたらどんなことになるか、骨身にしみ
てわからせてやるつもりです。
793馬基ですが何か?:02/06/02 11:15
>>792
私は糞だから伝家の宝刀について想像がつかないが、
しかし何かやるなら「全国的に管理技術者が連帯」してやるべきじゃないだろうか。
地位向上と生活を守るための連帯が必要だ。
問題意識を持ち、何かやらねば殺られると感じながら何をやったらいいのか解らないという管理技術者が多いのではないでしょうか。
内容?によっては賛同する者は多いでしょう。
いずれにしても仕掛けにはタイミングが重要です。
私は、とにかくお客さんを大切に、親身の対応を心がけ、情勢を注視している。
正念場であることに間違いは無い。
794名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 11:40
>793
やっぱり、良い人だった(笑)
そのタイミングってのが難しいです
アイデアは湯水のごとく出てくるのですが(-_-;)
ただ、このアイデアは悪用しようとすれば簡単に出来てしまうところが
弱点です。僕がやらなくても誰かがはじめます。
それが、財団や社団だったら良いのですが・・・・・

話は変わりますが、電気料金プランに裏表があるの知ってますか?
書類の出し方で変わるのですが、なかなか電力は定款をくれないから
詳細がわかりません。
795名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 11:59
796馬基ですが何か?:02/06/02 12:42
>>794
電気供給約款と取扱細則のことでしょうか。
電力会社は事業の性質上、求められれば出すはずですが。
私は関西ですが、今までは求めればすぐに出してくれています。
地方の電力会社によって対応が違う?とはいえ隠すものではないはずです。

お客さんから電力の営業所に対して、「種々の料金プランの中から、ウチに最も有利なプランを選び、試算と比較をお願いしたい。」と申し入れると、割と素早く、対応してくれている。
メニューが多くなり、このようなサービスは当然だと思います。
当然、お客さんから申し入れる前に、私なりの試算をして確信をもってからアドバイスしています。
お客さんと電力会社との取引ですから、最終的には電力会社の試算と提案にお客さんが納得して自主的に契約変更してもらっています。
797708:02/06/02 16:04
http://61.199.198.186/
てくの求人広告
今度はどうでしょうか?
798馬基ですが何か?:02/06/02 16:18
708さん、ありがとうございます。感謝!!
今度はすんなり頂けました。
これはウチの、いや日○テ○ノの求人広告ですね。
「電気等の知識は全く必要なく」て電気保安業務の営業ね。
お客さんを完全にナメとるな。

ちょっくら借用いたしますm(__)m
799名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 17:09
>>797
俺、個人の管理技術者だけど
社団にも所属せず。

この広告は2年前から俺が逆営業
で使用しているよ

この素人営業を使い、なおかつ
リース販売システム、それに
見積書の保安管理費用3000円

この内容をお客に説明すれば
こちらが何も言わなくたって
詐欺的行為を理解しちゃうよ。

俺のところにこの素人営業
来るけど、お客の方が”うるさいって”
怒ってるよ。
見積書もパンフも必要ないから
捨ててくれって、俺にくれるけど
便所の紙にもならないよな。
こんど来る時はトイレットペーパーも
つけてくれ

まったく利用しがいのある広告でした。


800名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 17:12
800 ゲツト
801名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 20:20
>>797
会社名が載ってないからテ○ノかどうかわからんぞ。
もったいぶらないで全部載せてくださいな。
802名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 20:30
>>797
ありがとうございました。
保存させていただきました。

注文つけるようで、なんですが、
社名入りver.なども、あるとうれしいかも。
803名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 20:37
管理技術者の求人の内容なら問題だけど、
営業マンの求人ならこんなもんでしょ。
ウチの女の子だって第一柱なんて知らないだろうな
804new hage:02/06/02 20:39
だからさ、

いったい何の情報を出しているんだ?

リークなら単スレ立てるくらいの覚悟しろよ。

くだ撒くだけなら、よそのレスになれ!
805名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 20:44
財団から気中開閉器の試験成績書をもらったけど、絶縁抵抗測定値が
2000MΩで良だって、使用機器は5000Vメガ使用って書いてあ
るけど、これが財団の実力だよ
806馬基ですが何か?:02/06/02 21:25
708さんのお手間に感謝しています。
「いったい何の情報を出しているんだ?リークなら単スレ立てるくらいの覚悟しろよ。」
と、おっしゃる方がおられるようですが、興味なければ無視するがよろしい。
「くだ撒くだけなら、よそのレスになれ!」ともおっしゃっているようですが、
決してくだ撒いている訳ではございません。意味の解らないお方には無視していただくのが良いと思いますが何か?
「覚悟しろよ」とか、そうムキになるのはもしかして、本物のマモトかい!!ワレェ!!
おっとお下品な。ハッハッハ

>>805
何処のメーカーか解りませんが5000Vメガで2000MΩの測定値は不審ですか?ワシは10000Vメガを使っているが2000MΩの測定は出来る。
2GΩの指針位置を読み取るのに何かご不審でも?それと2000MΩで良というのは何か問題でも?
測定対象、測定条件が明らかでないのでなぁ。最近のピンはね協会の安物なら接地抵抗測定して2000MΩで良なんて言いそうだがな。ゥワッハッハ
それにしても財団もアホにされたものだ。反論せいよ。




807名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 21:49
>>805
財団の判定基準では、良判定となります。
おそらくメーカーの基準でも。
1000Vメガ使用ですが。
808名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 22:17
>>805
某法人的団体関係の、管理技術者の方、とお察しいたします。







ヴォケ
809馬基ですが何か?:02/06/02 23:22
new hage さん。ごめん。
確かにあんたが>>785で言ったとおりなんだが。
まぁ、いろいろにぎやかな中に真実が転がっているかも、ということで。
きっと、とても真面目な人なんだろな。new hage さん。
実は俺も真面目人間なんだ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 23:29
>796
遅くなってすみません。
関西ではもらえるんですね。こちらでは部数が少ないとか言って
もらえません。行けばいつでも見せてあげると言うのですが。

ニューステージという会社が伊藤忠商事とタイアップして契約種別
や契約内容の見直しで電気料を下げるというのをやっていました。

さて、ちょっと集計してみたのですが、電気料金の売上って15兆3千億円
位で、保安管理費ってのが1600億円ぐらいなんです。
だいたい1%ぐらいなのですがこれって多と思いますか?それとも少ないと
思いますか?今回の問題は1600億が多いというのですが
811名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 00:03
>>810
契約先の代表者(または委任状)、
或いは主任技術者である、
という立場を明確にされれば、問題ないはずです。
812名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 00:06
>793
私は糞だから伝家の宝刀について想像がつかないが、

話は単純です。
電気料金のコンサルタントを始めようと言う事です。
従来から電力の契約関係の書類の代行をしていたので問題は無いと思います。
ただ、電力の自由化に伴い、中小の数百KVAクラスの需要家が電気料金の交渉
に当たってもおそらく値下げはしないと思います。
そこで、全体の87%を受託している社団と財団が、お客様から価格交渉の
委任状を頂き、総枠で電力と価格交渉するわけです。
電力にしてみれば、一瞬にしてお客さんを失うわけですから対応せざるを得
ないでしょう。
これが伝家の宝刀と言った理由です。
813名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 00:10
続き
当然、需要家は電気料金が下がるので大喜びです。
これが大多数の国民の支持を得られる理由です。

例えば、1%電気料金を下げることが出来れば、保安手数料を
100%値引きしても成り立つわけです。
814名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 00:15
テ○ノさんも1600億の市場より、15兆の市場のほうが
美味しいでしょ。

さて、電気管理者の皆さん
小委員会が出してきた案に対する報復として、どう思われますか?
皆さんのご意見をお聞かせください。
815名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 00:24
蛇足
国の電力行政をひっくり返すことが出来るかもしれないでしょ
管理技術者をいじめると、こんな発想が生まれてくるんです。
816馬基ですが何か?:02/06/03 00:26
いろいろ聞きますが、記憶ある中にNorthlandというのがありましたね。
電力契約種別はもとより、屋上クーリングタワーから飛散する水量を算出し、これを下水道事業者(お役所)に突きつけ、
反論できないとその分の下水道料金を減額させる。などなど、いずれも成功報酬だったと。
下水道、電話、その他諸々、一般的に見逃しているような盲点を突いて金にする。
電力使用、契約の適正化については、我々は保安業務と同時にアドバイスしている訳ですが。

1600億円、保安に携わる人間一人当たりいくらになるのだろう。いずれにしても政府がやっていることは>>791のようなものだと思う。
さぁ、お休みぃーー zzzzz
817馬基ですが何か?:02/06/03 00:27
816は810へのレスのつもりです。
818名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 00:54
さあ、みんなでパブリックコメントでも考えようぜ
819708:02/06/03 10:53
>>802
ご要望に応えました。
http://61.199.198.186/
820802:02/06/03 11:40
>>819
お手数をおかけしました。
本当にありがとう。
821馬基ですが何か?:02/06/03 12:57
708さん、こんにちは。
ありがとうございます。
822名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 18:52
細菌、テ○○のHPでアニメーションで会社のロゴマークを
見たら技術者が温泉につかっているようにも見えるけれど、
別の見方をすると、需要家に怒られショゲているか、波及
事故でも起こして、技術者が途方にくれているように見え
てきたよ~ ~
 みんなテ○○のロゴマーク見てどう見える?
823名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 22:18
822>
眠れない会社だから、手も足の伸ばせないんだよ|
824名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 23:19
絶縁監視装置を設置して事故が減ったというデータをどこかで見ましたか?
825馬基ですが何か?:02/06/04 00:11
バカ客は絶縁監視装置などと聞くと「ホウー!」と訳も解らず感心する。
漏電が心配な回路なら漏電ブレーカ付けろ!!なかなか駆けつけて来ない糞管理技術者に代わって瞬時に切り離してくれるぜ。
てなことを言うとワシの商売が成り立たん(藁
バカ客バンザイ。
ところで、関西の「きんでん」が子会社を使って堂々と財団客を荒らしていると聞くが、財団は抗議なり監督官庁へ保工分離違反として告発しないのかい。
この春、摂津市の役人と「きんでん」が組んで財団を締め出した。報復はしないのかい。
大手電工の暗躍は、私糞馬基やメ○ックスの仲村にとっては脅威だ。告発するぞー!!
826馬基ですが何か?:02/06/04 00:22
いや、これは根っこで経産が組んでいるな。
小委員会の運営といい、経産の対応といい、これは特定の業界と組んで仕組んだものに違いない。
国による背信行為だ。
小泉、アイツは日本人なのかい?
真面目な技術者の皆さん、ここで団結し報復に出ずして殺られっぱなしは無いと思うがな。
827名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 01:22
摂津市関係は、不千人商人は大阪電気管理技術者、年次点検は筋殿となったらしい。
次回は財団といっとるらしいが3年契約らしいので、どうなるかわからん。
828名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 02:27
>>822
ワロータ

しょぼーんとしている様に見える、
829馬基ですが何か?:02/06/04 21:50
>>827
きんでんの落札は摂津市の小中学校30件3年間で950万円という破格の安値。 
「にちほ」や他の安値協会より安く、財団の半値以下。
スパイを派遣し、せっせと工事を発注させるのだから、タダでも良かった訳だ。
これに乗った大阪電気管理技術者はきんでんからスパイ情報料を貰う訳か。
スパイを呼び込んだ摂津市の担当職員も実はきんでんからスパイ情報料を得ていた。
批判を恐れた経産は、申請書類の受理を保留、ほとぼりがさめたら何時の間にか承認。
こういう真相でよいのかな。

真面目にやってる奴はバカだと言わんばかりだな。
こりゃあウチも気合入れて乗っ取り工作進めないとやばいぜ。
830名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 23:11
収入源を制度で絶たれた管理技術者と他の利権で補填できる法人を
同じ土俵にあげて平等だと言う、コンピューター業者が1円で入札
した話との違いは国が兼業・兼職・受託件数・受託エリアを縛って
いる点だ。
年金爺さんとテ○ノしかいないってことは、公共の安全を確保する
気がないってことだろう。
絶監をつけた為かどうか知らないが、波及が異常に増えている。

そうそう、名義貸し疑惑の緊急立ち入りが計画されているそうだけ
ど、法改正前にやって、名義貸しの総本山は安泰ってわけかな?
財団さん汚い手を使ったら、倍になって帰ってくるよ
831名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 23:18
5000Vメガを使った結果が2000MΩ合格という試験結果を
出した財団さんから連絡がありました。
なんと、試験成績書への記載ミスだったそうです。
コンピューター操作ミスと言われると、俺も試験日や天候を書き
換えないで提出することがあるので、なんとなく納得してしまっ
た。(笑)
832名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 23:31
>>831
はははは。
そりゃおかしい、俺もワラタ
833名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 23:40
パブリックコメント出してますか?
某協会は内容をすべて印刷して、全員に書名だけさせて出して
いるそうです。
なんか勘違いしてないですか?
834馬基ですが何か?:02/06/04 23:50
>>831
そうでしたか。
>>833
それをやると真実味が無くなってしまいますね。
それとも、自書だとコメントの提出者が少ない?
いずれにしても横着だな。もっと真剣にやらんかいな。
俺はすぐに出したよ。
意見一つに付き、コメント提出1回だったかな?
複数の意見を出したい場合は、何度提出しても構わないのかな?
835名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 23:55
何通でも出せばいいと思うよ
パブリックコメント例
http://www.meti.go.jp/report/downloadfiles/g20524cj.pdf
836馬基ですが何か?:02/06/04 23:58
>>830
絶監をつけた為かどうか知らないが、波及が異常に増えている。

ちょっと検索してみましたが。
どこかで最新データを拾えますか?よろしく。
837名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 00:11
協会の総会で、来賓の経産の役人が言ってました。
こちらでも調べたのですが見つかっていません。
最新のデーターは経産に確認するのが一番だと思います。
月初めで月次点検を優先したいので、時間をもらえれば
確認します。
838馬基ですが何か?:02/06/05 00:17
>>837
すみません。私も調べてみます。
839名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 00:30
今日の雑談
「パブリックコメント出したら、きっと立ち入りリスト作るんじゃないかな」
「立ち入りは良い勉強の機会だから、どんどん受けたらいいよ」
「勉強嫌いだから、出さないでおこう」
さて、俺はどうしよう
840名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 01:35
>>831

>5000Vメガを使った結果が2000MΩ合格
いまだにミスの意味が解りません。
831さん教えてください。

841名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 02:08
>840
,000が抜けていたそうです。
842JSサイト発信!!:02/06/05 05:34
843無能電陸書院:02/06/06 01:55
でさ、現状はよくわかったから、
将来の話はどうなったのさ?
844名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/06 17:16
>843
財団の人達が決めることでしょう。
845名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/06 19:57
兼職禁止と言っても、同じ社内では把握することが困難なので
いっそのこと、法人は保安管理業務以外の業務を行ってはいけ
ないという、兼業禁止にすれば
まず、他からの資金の流入を阻止しなければ、でも、財団は出
来ないだろうな
846名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/06 22:17
試験業務は、どういう扱いになるんだろうか?
847名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 08:38
財団さん
顧客から選択され続ける協会、競争力のある経営体質をつくるため
経営品質基準ってどんなのかな?
848名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 09:05
ISOといい、TQMといい、あえいでいるのはわかるけど、
下をいじめて、コンサタントに貢いで、何にも変わりませんよ
自分に都合のいいことは、他人にとっても蜜の味だってことを
忘れないでね
隔月点検・絶縁監視装置・試験内容の省略・省力化・安全の確
保は設置者の責任だとかもっともらしい理由をつけて、手抜き
の理由をまだ考えようってのかい?
849名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 01:03
【おまいら!インフォシークのアクセスランキングでDHCを一位にしましょう!】

http://www.infoseek.co.jp/Titles?qt=DHC&nh=1
インフォシークで紹介されればどうしてこれが上位にあるなどの解説を詳しくつけてくれます。
さらに、「めざましテレビ」「テレバイダー」「ちちんぷいぷい(MBS)」
さらにはパソコン雑誌「週刊アスキー」などでも扱われます。
すると他局でもやるようになり、しぶしぶ東京キー局もやるようになると思われます。
下手なF5よりこっちの方がマシです。
他板の方々にも手伝ってもらい、検索数を上げまくりましょう!
850名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 00:07
みなさん、パブリックコメント書いてますか!!
さて、財団の方はご存知だと思いますが、お仲間が事故や病気になった時
当然他の方が点検等を代行することになると思います。
この場合、代行者を経産に申請しなくてはいけないのですが、この場合の
代務者も点数が必要となります。黙ってやると、名義貸しになっちゃいます
また、保険も効かないので注意が必要です。
一人30点持っているとすると、10人がいるんだよね。
工事会社さんはそんなに人が持てるのかな?
851名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 13:22
852名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 20:57
>>850

財団は解散するので、構わないでくれ!
853名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 22:37
>851
読んだんですけど、優遇税制があるってことぐらいしかわかりませんでした。
それぐらいじゃ足りないから、いろんなことをやったんだと思うし。
やっぱり、運営が出来ないって言っちゃった方が良かったような気がします。
結局天下り族にやられたんでしょうね
854名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 22:43
>852
何言ってるんだ!!
ここで踏ん張らなかったら、日本が滅びちゃうよ
財団さんがんばってくれ!!
だめもとでもなんでもいいから、パブリックコメントで訴えてくれ
解散するつもりなら何でも出来るだろ!!
855名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 22:55
解散するつもりは、無いみたいですよ。
856名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 23:09
>855
びっくりしましたよ。
ちょっと安心したところで、パブリックコメントを書きます
857名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 23:26
>>3
3にあるよね。
「公益法人の営利法人等への転換に関する指針」について

公益法人の営利法人等への転換に関する指針

1 営利法人等への転換が必要となる場合

 公益法人の設立当時には公益目的として社会的に評価されていた事業でも、社会経済情勢の変化により、営利企業の事業として成立するものとなり、
営利企業による同種の事業が著しく普及したり、また、営利企業の事業として成立するものと考えられるため、多くの営利企業がその事業への参入を求めている状況となることがある。
このような場合においては、公益法人の事業内容が、営利企業の事業と競合、又は競合しうる状況となっていると考えられる。

858名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 00:21
>857
現状は、営利企業が事業として成り立っているのでしょうか?
兼職を禁止して、電気管理者一人でいくら稼げると思いますか?
事業として成り立つ為には、他の部門の利益を注入しないとダメでしょう。

今は大丈夫です。数年後、日本中が停電の嵐に見舞われるのを否定する人は
いないと思います。あなたはそれを望みますか?
パブリックコメントを書きましょう!!
859名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 00:25
>>854
だから構わないでくれ....
>>855
つもりは無くても....


860馬基ですが何か?:02/06/10 00:44
パブリックコメント募集は6月14日まででしたな。
無駄かどうか別にして、書きたいことあったら書いておこう。

>>858望まなくとも数年後には波及事故が急増でしょう。
プッスン、プッスン、この国は燃料切れの車みたいになっているかもな。ハハ。
それで良い、安けりゃ良いというのが政府の考えとして現在進んでいるんだろ。
電力に保安部門なんて必要無い。みたいな。
だからそんな仕事は糞にくれてやれ。みたいな。
だから私糞馬基がもらってやっている。糞に銀蝿、釣り合いが肝心さ。
現在高品質な電力が供給されているのは当たり前と思っている。
失って解る愚かさかな。
馬基さまが痛いほど教えてやろう。ハッハッハ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 01:32
>>859
つもりは無くても....
はい、そのとおりです。
つもりは無いのです。特別立法ができるまでは。
ただし、企業規模は1/10ぐらいにはなるのかな。
柔軟に変われるような体質じゃないもので・・・
だから、組織としては労働組合に営利法人を設立してもらいます。


862名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 08:44
>861
特別立法って???
863名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 23:42
公的資金による補助がない財団が、財産保有のまま同じメンバーによる他の法人へ変更する場合の特別法です。
でも、それは無いでしょう。
よって、財団は存続し続けなければならない。と考えているわけです。
9割がたの従業員の生活はどうなるのでしょうかね。
個人でやるしかないかね。
高圧需要家の主任技術者制度廃止で、それもだめですかね。
864名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 00:08
政府の最終的な目的は、主任技術者制度廃止かな?
と、私は以前から感じています。
今回混乱へと導き、その始末として制度廃止へと持ち込む。
そんなシナリオがあるのではないでしょうか?

いずれにしても、この仕事に携わる者の将来は悲惨かも。
そして、日本の将来も。。。
865名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 00:28
Kさんは、ユニバーサルサービスを切った時点で、未選任需要家があっても仕方が無いといっているようです。
すべてが「設置者責任」という名のもとに・・・・・。
事実上の主任技術者制度の廃止です。
そうして、既成事実とするのです。
クライネ。
866無能電陸書院:02/06/12 00:36
はい!
この板のスレからして、

この板終わり。
867無能電陸書院:02/06/12 00:37
追伸。

終わる気ないなら、

別板立ててね。
868パブリックコメント:02/06/12 00:57
1:法人の保安業務以外の業務を禁止する。

2:不選任承認が取り消された場合、設置者は、一定期間内に新たに電気主任技術者を
  選任するか、別の外部委託先と契約しなかった場合、公共の安全の観点から、電力
  会社に対して送電の停止を命令することが出来る。

と出してみたけど・・・・・
869名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 01:07
>>866
〒 2ちゃん用語 Ver 1.0

--------------------------------------------------------------------------------
● スレ
スレッドの略称です。
スレッドは話題を提起する投稿とそれに返答を付ける投稿(レス)で構成されています。


● レス
こんな初歩な言葉も知らん人がいるかもしれないのでいちおう書いておくが、レスとは返答のことです。反応を示す英単語「response」から来ています。

● 板
モー板・オカ板など、2ちゃんねるに無数にあるジャンルごとに区分けされた領域のことです。
870名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 01:09
公益法人見直しとかあるし。
どうなんでしょうかね。
>>868
2:の「設置者は」が、ミスタイプのようです。
特殊法人・公益法人の改革
ttp://www.tanutanu.net/politic/poli140.html
873パブリックコメント:02/06/14 18:23
北海道は不発弾でした。
しかし、パブリックコメントはたくさん集まっているそうです。
今日がリミット、がんばって出しましょう!!
874名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 17:57
訂正
1:名義貸しとは、無資格者が点検等を行うことを指すそうです。
もう一つ訂正があるけど、ばかばかしくて書けません。
875名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 00:11
876名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 22:09
>>861
企業規模が1/10、ということは支部単位で独立、ということになりそうですね。
前から、そのような噂は聞いてましたが。

労働組合に云々、というのは初めて聞きました。
何をしようとしているのか、考えが及びません。
877名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 22:17
>875
こんな業者しか参入できない環境を考えてください。
財団さん、先輩方が築いた環境を、安直に壊したおまえらの
責任は大きいぞ!!
878名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 22:47
>>877
たかが、個人のHPHPでしょ。

よくできてると思うよ。
ミッチャンミチミチ○○○シテーー・・・
のMIDI
879名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 22:48
↑誤爆しました。
880名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 22:50
>>876
そういうことではないのです。
営利関連の業務を切り捨てるということです。
881名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 23:24
>>880
営利関連の業務、というと試験業務と,
調査でしょうか。
それと、広報?
882名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 23:34
保安業務のことです。
ただし、ユニバーサルサービスの分は残します。
広報は当然残ります。
調査は、当面不透明です。
明日からの結果待ち?
883名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 23:58
>>882
コア部分の存続を模索している。
と、いうことでしょうか?
884名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 00:08
品行方正、清廉潔白な財団です。
それ以外の財団は16年3月まで、存続できます。
それ以降、電気に限らずその他の財団はなくす予定です。
行政改革が予定通りいけば・・・・。
885ミッチャンミチミチ:02/06/20 01:21
>>875
>>877
>>878
いらっしゃいませ。ほんとに出来の悪いHPですが、また寄って下さい。
by Michi@本物です。
886名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 00:23
>>884
財団法人としては、大幅な規模縮小になりそうですね。
887名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 21:54
        おおっ!うまそうな一号柱のにおいがするぞ

       、      /⌒ヽ,  ,/⌒丶、       ,/
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iキ /    ,;;´  ;lllllllllllllii、   \ iF
        iキ'     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    ナf
         !キ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fサヘ.
       /  `ヾ=;三ミミミミヾ仄彡彡ミミヾ=`´  'i、
       i'   ,._Ξミミミミミヾ巛彡////iii_    |
       |  ;if≡|ヾヾヾミミミミヾヾ、//巛iiリ≡キi  |
        |  if!  |l lヾヾシヾミミミ川|ii//三iリ `キi  |
      |  ,if ,f=|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリ=t、キi  |
        |  ;iナ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリキi キi  |
        |   iナ ;サ |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリキi キi  |
       |  iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,キi キi  |
       |  iサ ;サ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,キi :キ、  |
        ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,キi `ヘ、
      ,√  ;サ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,キi   `ヾ
     ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,キi
         ;サ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ  ,キi
         ,;#,    |彡彡ノリリリリミミミシ    ,キi
        ;メ'´    !彡ノリリリリリゞミミシ     `ヘ、
       ;メ      ヾリリリリノ巛ゞシ       `ヘ、
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ  カサカサ.......
888名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 21:56
          なーんだ選任か

       、      /⌒ヽ,  ,/⌒丶、       ,/
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iキ /    ,;;´  ;lllllllllllllii、   \ iF
        iキ'     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    ナf
         !キ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fサヘ.
       /  `ヾ=;三ミミミミヾ仄彡彡ミミヾ=`´  'i、
       i'   ,._Ξミミミミミヾ巛彡////iii_    |
       |  ;if≡|ヾヾヾミミミミヾヾ、//巛iiリ≡キi  |
        |  if!  |l lヾヾシヾミミミ川|ii//三iリ `キi  |
      |  ,if ,f=|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリ=t、キi  |
        |  ;iナ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリキi キi  |
        |   iナ ;サ |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリキi キi  |
       |  iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,キi キi  |
       |  iサ ;サ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,キi :キ、  |
        ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,キi `ヘ、
      ,√  ;サ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,キi   `ヾ
     ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,キi
         ;サ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ  ,キi
         ,;#,    |彡彡ノリリリリミミミシ    ,キi
        ;メ'´    !彡ノリリリリリゞミミシ     `ヘ、
       ;メ      ヾリリリリノ巛ゞシ       `ヘ、
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ
889名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 22:00
ダニクリンだよ、あーあぽよよーん
890名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 22:05
891名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 22:28
詐欺師大量募集か?
ウエ~
892名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 00:16
>>890のコピペ
会社名 - 日本テクノ株式会社
(ニホンテクノ)
募集職種 - 営業担当
雇用形態 - 正社員
仕事内容 - 自社開発商品「電気設備監視装置(ESシステム)」を、高圧受変電設備(キュービクル)が設置されている学校や病院、工場や商業施設等の需要家に提案するのが主な仕事です。
また提案する商品は、現在競合が少なく、努力次第で大きく成果が期待できます。
※ノルマはありません。
応募資格 - 22歳~29歳まで
高卒以上
勤務地 - 新宿、横浜、千葉、さいたま、西埼玉(東松山)、相模原、小田原、静岡、浜松、甲府、名古屋、大阪、福岡、栃木(宇都宮)、札幌
勤務時間 - 9:00~18:00
給与 - 固定給24万以上(一律手当含む)+歩合給制
※能力、年齢等考慮
待遇・福利厚生 - 昇給年1回、賞与年2回、社会保険完備、交通費全額支給
休日・休暇 - 週休2日制、祝日、夏季、冬季、年末年始、有給、慶弔
こんな方からの応募大歓迎!! - 営業未経験者も大歓迎!!
知識や経験よりやる気・根気がある方大募集。
職場のPR - 現在、株式公開を目指し、スタッフがイチガンとなって活気にあふれています。
一緒に会社を大きくする夢をかなえましょう!
教育制度 - ・基礎から丁寧に研修を行います。
商品知識の研修、先輩との同行ともに充実しています。
・7割が営業未経験
スタッフの7割が営業未経験から活躍しています。
応募方法 - 1.エントリーシートを利用してご応募ください。おって電話連絡いたします。
2.電話連絡も受け付けます。(TEL 0120-308-512)
※履歴書(写真貼付)をご持参ください。
選考プロセス - 面接(1~2回)現地で面接いたします。
※一週間~10日で採用決定
893名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 00:22
詐欺師大量募集だ?
詐欺教育実施中

ゲエ~
894名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 03:02
篠山市の飲料水は大丈夫なのか?
12日の笹山氏水道水異臭発覚後たった3日で貯水池の基準値が0.005mg/リットル
以下に戻ったとゆうことですが疑問に思いませんか?貯水池は何かの汚物が混入すると
自動的に塩素が貯水池内に流出し、中和されるようになっていますが今回は、フェノール
の量が大量だったため貯水池内の塩素すべてを使い果たしたそうです。
よって・・・フェノールと塩素が中和するとどうなるか・・・。
化学反応を起こしダイオキシンになる確率が高いのです(薬物専門家にうかがいました)
役所はマスコミ、市民の鎮静化を図り自分たちを守るため、mg/リットルを下げることだけに必死です。
保険所には薬物に詳しい人間はまったくいないうえ、工業団地と役所との間の管理体制も、全くできていない
状況の中で何を信じればいいのでしょうか?
直ちに薬物専門家を篠山市に派遣するべきです。
この事件が起こる1ヶ月前から円山川ではたくさんの魚が飛び跳ねるような、
異常な現象が見られていました。川代ダムでは魚が浮いていました。
とゆうことはこの事件が起こる前から工業団地では何か異変が起きていたのではないでしょうか。
川代ダムでは何年か前にも魚が浮いていました、そのときは役所が見てみぬふりをしたようです。
今回の事件でまだすみよし台の団地味間地区の団地の市民達はお風呂、洗濯、飲み水などの生活用水を不安で使用できない様子です。
新聞では今回の事件での患者数が7、8人と言われていますが、何を根拠にそうゆう数字が出たのでしょうか。
岡本病院ではその事件の日、患者が殺到し、パニックになったそうです。
瀬戸亀男市長はその日、「こんな大事になるとは思わんかったナァ」と苦笑いしたそうです。
さらに事件当日、水道水の検査にあたった市の職員達は市民に通達する以前に、自分達の家族に携帯で電話をし、「大事になるのでペットボトルの
飲料水を大量にかくほするように」電話をしたそうです。よって市民が事件を聞き買いに走ったときは、売り切れでした。
さらに事件発覚後市は24時間体制を取らなければならないので職員に「お願いですから残業手当を出しますので、協力してください・・・、市民の苦情電話は適当に受け流してください。」
と言ったそうです。以上は内部告発です。篠山市の管理体制の甘さ、腐りきった市の体制と市民は今戦うべきではないでしょうか。
今回の事件とは離れますが篠山市に去年できたチルドレンミュ-ジアムにめったに使用しない公用車3台を駐車するために駐車場を作ったそうです。
市のイベントやパーティーに職員の家族や親戚までも招待し飲み食いしているありさまです。これらは市民の税金から出ているものではないですか?さらに業者との癒着もあるようです。
腐りきった篠山市にマスコミもメスを入れてほしいと思います。(以上のことは内部からの告発をもとに書きました)
895名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 03:14
今2歳の子の妊娠が判明してからずっとナシナシ。
たまにムラムラするけど旦那には期待してないです。
結婚してから知った旦那の趣味なんだけど、アダルトビデオの変なセリフとか
言いたがるし、強く記憶に残ってるシーンをやりたがる。そこが嫌。

フェラしてる時に『ケツの穴、ほじくれっ!(命令口調)』とか
言われたら引きますって。
私の乳首を潰れるんじゃかいかってほどにつねる。しかもこの時、
フウウウウウ、フウウウウウッッっておかしい鼻息してるし・・・基地外プレイ?
他に要望を叶えてあげると終わった後に
『お前があんなことするなんて思わなかった』って蔑みの言葉。
・・・オメーは満足して昇天したぢゃねえんですかい?(キョウガク

私は心身的に満たし満たされるSEXがいいのに旦那は違うらしい。
心のヒダを愛撫できないようなSEXだったらレスでいいやって
思えるようになりました。
自分がムラムラしてきたらプールで泳いだり筋肉を動かして運動して
発散してます。
896名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 03:23
エイズですかー
でも気をつけないと、体力弱って発病したときに性病にも感染してたら
即効あの世行きだってことをお忘れなく♪

私は風俗で働いてから、性病にほとんどかかりましたよ。
もちろん現在も。
クラミジアに始まり、コンジローム、カンジダ、膀胱炎 梅毒
かかってないのはヘルペスとエイズだけ。
エイズ患者って抵抗力がないから カンジダとかの弱いカビにも
感染したら すごいらしいね。死ぬよ。
裏風俗でキスなし、生フェラなしで働いてても
性病になっちゃうんだから。多分、ほとんどのお客が私のアソコを
なめているからだよ、口からも性病って感染するからね。
でも、カンジダ程度だったら、働いてます。
だってゴムつけてやるから、相手にうつりにくいでしょ。
でも、アソコをなめるお客は口にカンジダ菌移ってるけど、
なめるバカが悪いでしょ。病気になる可能性があるってわかってて
なめてるんだから。知らないよ。
エイズ患者の口にカンジダ菌が入ったら、すごいことになるだろうね。
897名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 23:57
>>884
16年3月以降について、
経営の目途はついてるんでしょうか?
898名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 01:16
よい方法が無いみたいですね。
899名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 02:05
 電気教会の鐘の声、諸行無常の響きあり。
娑羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらわす。
おごれる人も久しからず、唯春の夜の夢のごとし。
たけき者も遂にはほろびぬ、偏に風の前の塵に同じ。
900名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 18:32
6月20日の中間報告ってこれだけなの?
http://www.meti.go.jp/kohosys/press/0002874/
901 :02/06/28 00:33
>>900
読んでたら、肩凝った。
902名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 23:02
>>899
??

903名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 13:49
ついにテク が・・
904名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 16:04
>>903
テクがどうしたの?
潰れたの?
上場したの?
905名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 16:54
訴えられた?
悪徳商法なの?
906 :02/07/01 22:04
社団の仲間から聞いたんだが。
新手の省マネー屋が、現れたようです。

なんと、Trの銘板を付け替え(上書き?)するだけ、らしい。
保安手数料の、節約のみが売り物。

ちょっと前の減設屋は、殊勝にも「JEC銘板」のTrに入れ替えてたが、
そんなことも、しないらしい。

設置者のなかには、騙されるとこもあるだろう。
追加情報があったら、おしえてね。

907名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 12:57
やっと第8回の概要がアップされました。
たったこれだけなんですね
908名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 01:10
>907
軽惨は、初めからパブリックコメントの意見なんか読む気はなかったようですね。
いつも通りですが。
909名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 01:20
>>908
「おまいら!意見はお持ちですか?」と聞いたという
既成事実を作りたかったと思われ
910馬基ですが何か?:02/07/04 13:13
そのとおり!!
糞役人の考えることは、というか考えなんか無いんだよ。
与えられた仕事を無難にこなし、自分の保身と出世のため国民なんか屁でもないさ。
パブリックコメントなんて読む気は最初からなかったね。
糞ばかりが充満する日本。これでいいのか!!
911名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 13:51
局で閲覧できます。
それぞれのコメントを分類して回答までしてありました。
まんざらパブリックコメントも悪くは無いみたいです。
ただ、気になったのは、財団から1通しかなかったことです。
テクノさんは300通ぐらいあったかな?
テクノ反対グループが700通ほど、後は社団の皆さんです。
みなさん実名で閲覧できるので、興味のある方はどうぞ
ここに書き込んでいる人がどの人か想像するのも楽しいものです。
912馬基ですが何か?:02/07/04 20:54
>>911
そうですか、「回答」って誰が書いたのでしょう?
ところで、たくさんあったはずの意見が反映されていないのはなぜ?
例えば「保工分離」について触れない根拠は「回答」として述べてありましたか?
913名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 21:59
>912
回答は福島課長の方で分類し、書かれたものだと思います。
結構、今後検討するみたいなのがありました。
保工分離についてはたくさんの人が意見を出しておられました。
回答は個々のものもあれば、まとめたものもありました。
膨大な量なのでよくあそこまでまとめたものだと感心してきました。
月初め、晴れということで、自分の分を中心に見てきましたが、また
行って見てきます。要約と回答は各団体に配布されていると思うけど
確認してみてください。
914名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 22:34
ていうか、適当に読んだけど、関東サンもっとガンバレやー
俺なんかさぁー、あと30年もあるんだぜ。
どーすんのやー、保安教会。
俺が、絶対潰さない。
民営化、反対ーーー!!
電気族の若頭より。
915名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 22:36
ほんとによくまとめたものだとかんちんかんちん。
意見は数ありゃいいってもんじゃないだろうけどね。
916名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 10:17
だれか言ってなー。役所定年で車とボケない内は生涯現役だなんて。
本当に技術だけてやっていると思うが大したもんだ。
若人どうする...付加価値は単なる若いだけではだめかー...
経験10年越した中年だか。
917名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 21:17
>916
書いてある意味がわかりません。
918名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 21:20
ていうか、保安教会は、技術屋だぜ。
電気のスペシャルエンジニアていうやつ。
それなのに、なんで技術屋が営業もやるわけ?
電気だけ、勉強してるだけじゃダメな時代になったわけ?
その分、苦労も多いよ。マジで。
日テクの営業者が、話してる姿もウケルけど、
電気の素人同士でなに話するわけ?
919名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 22:39
>918
営業をやらない技術屋さんが生活していくのは、会社に入るか、研究室に
入るかしかないと思います。
主任技術者は、スペシャルエンジニアだとは思いませんが、お客さんとの
橋渡し役を担って入ると思います。医薬業界で言えば薬剤師みたいなもの
だと思います。

日テクの営業マンが設備の保守管理をやるわけではないので、特別の知識
は必要ないと思います。かえって知識があると、怖くて仕事取れなくなる
かもしれないでしょ(笑)
920名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 23:03
ていうか、納得!
だから、電気の分野全般をくまなく覚える必要があるわけだ。
高圧から弱電、空調、電話、パソコン、金型機械から電気を使用
してる物すべて把握する必要があるわけだ。
また、使用するにいたって副作用の事も考える必要があるわけだし。
すべては、お客さんに電気を安全に使っていただく為に。
大事なお客さんを取られるのは、くやしいけど、
離れたお客さんのとこで、電気事故が起こらない事を願ってます。
いつか、必ず取りかえすから!!!!
921名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 23:28
>920
そんなに単純に納得されると(-_-メ)

それより考えて欲しいのは、この業界に民間が参入しようとしたら
日テクのようにしかやれなかったことです。

また、受託料金だけでお客さんが流れたとしたら、今までやってき
た仕事の内容に、お客さんはそれだけの価値しか認めていなかった
ことです。
どのようにして価値を認めさせるかが、今後の問題でしょうね。
特に受託制限や兼業・兼職の禁止等の制約の中では、1件のお客さ
んからもらう金額を上げるしか方法はありません。
どんな理由をつけるかがこれからの話題になって欲しいのですが
922名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 23:50
>921
担当の兼務禁止や包括契約の禁止となってるけど、実際に取り締まれるか
どうか非常に疑問。
つまり兼務やマッチポンプ狙いなら、民間も安~く参入してくると思われ。
923名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 09:24
財団のでたらめが、今回の制度改悪の原因だ。
現場の技術者の職務実態は、現場へ出ない有資格者の点数分も含め実際には点数制限をはるかに越える件数を受け持っている。
個人の管理技術者と比べ全くずさんな点数管理がまかり通っている。
遠隔監視については、点検回数を減らすための幼稚な手段だが、このエゴが今日のインチキ協会出現の原因の一つかと思う。
電力会社の寄付によって設立、幹部は電力会社からの出向。いわば電力会社の兼業だ。
こんなでたらめを認めた国と、当の財団が平然とし、制度創始期から真面目に取り組んできた社団の技術者が潰しにかかられる現実は世も末の感がある。
財団ひとつを潰すことで国民の納得を得られるはず。
でたらめをやってきた財団を解散せることは同時に国の責任を認めることになる。
国の責任が明確になることをひたすら逃げようとしているのが現実ではないのかな。
924名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 13:57
ベンチャーをみればわかる事だが技術だけ優れていても倒産している所が多い。
平成15年の民間参入を見据えてこれからは技術者(屋)も経理、営業
(ここでは個人事業主)も両輪のごとく考えなければならない。ちなみに
経理もパソコンを使って青色申告する程度は最低条件であると思うが。
これをやっていれば、スムーズに会社に立ち上げ移行も考えられるのでは...。
お客さんからは、やっぱり個人かと言われない様に色んな面で努力しよう。
民間参入はすぐ来ているので、この制度に合わせた営業展開(新規物件確保か他のを
分捕る、他に移行させない)を考えた方がよいかも。
皆さん、お中元、お歳暮等、付け届けしていますか。受託先の商品等機会ある事に協力
していますか。世の中、貰い放しはダメだぞー(営利では無いなどと受託先では誰も
思っていないから)用は技術のサービスは当然、付加価値としてのコミニュケーションだ。
925名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 20:23
ていうか、財団を悪モノ扱いにしてるけど、昔の事をとやかく言う必要はない。
30年会社として成りたってきたんだから、昔の話をすると財団があったから
こそ電気事故も最小にくいとめてきたと思う。だからこそ、今現在、電気は
安全と言う人がでてきてるのもそうだし。ノーメンテナンスでも大丈夫と言う
安易な考えの人もいる。けど、今の俺達を見てほしい。
今、デタラメにやっている奴なんて、そうそういない!!
しかも、今は電力の出向の奴らもごくわずか、保安教会のなりあがりの人が
多くなってきてる。
だからこそ、1期生のやつらも2期生のやつらも自分の暮らしを守る事も
大事な事だけど、お客さまの為に必死なって頑張って保安教会をたてなおす
為にやっているワケさぁー。
俺達は、簡単に攻めるワケにはいかないから、守るだけだから、非営利法人だから。
そこが辛いとこなんだけど。
現状維持が打倒なんだ。安易に自由競争しても意味がない分野もある。
海外の電力産業を見てわかるように。
だからこそ、現場の人間が頑張っている。
お客さまの為に電気事故を未然に防止する為に・・
926名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 21:50
>925
それだけの意見が言えるのに、なんでパブリックコメントを
出さないのか、不思議な団体だね

簡単に攻められないって、テクノさんだけなら何とかなった
ものを、値下げ合戦に火をつけたのは財団さんだよ

必死に立て直す必要は誰も望んでないよ、十分役目を果たし
たのだから消えていってください。ご苦労様でした。
927 :02/07/06 22:42
>>925
うちの職員の、ほとんどは、
デタラメと感づかれないよう、苦慮しつつ、
省力化にはげんでます。
928名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 22:45
>>926
本当に消えたら、マズいんじゃないの?
馬基さんの思う壺じゃないのかい...

個人業者仲間よ、私も厳しいけどお互い頑張ろうよ...
929名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 23:11
>928
財団が消えたら、思う存分値上げが出来ます。
新規法人が参入した場合、当然利益を追求するので、
必要な値上げは実施するでしょう。
当然、社団にしても、兼業禁止や点数を守るために
相当の値上げをするのは当然のことです。
非営利法人が、優遇税制の元で実現できた手数料だ
から、営利を目的とした法人が参入するのに、値下
げする理由は何もありません。
930名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 23:31
>>929
馬基さんも値上げするのかなぁ?


931名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 00:05
ていうか、今の連鎖が崩れると財団の人は個人開業や、社団に行く人も
少なくともいるだろう。日テクみたいに100億稼いだら、ドロンという
経営の考えの人が出てくると思う。お客さまの安全を守るなら、リースで
引き止める必要はない。あくまでもサービスで勝負でしょ。
「保工分離」の世界で「保」は、利益を追求する部分ではないと思う。
「保」の世界は、手数料の競争でなく、保安の中身でしょ。
キレイ事かもしれないけど、みなさんもそう思いませんか?
お客さまに満足して頂く金額は、会社の省力化で実現できる!!
しかも、連鎖が崩壊すると、アニバサリーはどうするの??
銀行の世界の二のまえになるぞ。地方の山間部は切り捨てか。。。
932馬基ですが何か?:02/07/07 01:38
やっぱり間違いは正すべきだなあ。あるページにこんなことを書いていた。
元来は「電気主任技術者の資格は個人に与えられたものであり、本来は弁護士、公認会計士などと同様に法人として企業活動はできない。ところが便宜的な方策として政府が電気保安協会を認めたところから、動きが意外な方向に・・・。」
つまり、財団を誕生させたところから妙な方向へ向いていったというんだが。
たしかに、財団の収益部門への執着と妙な合理化が、現在の技術者全体に暗い影を落としている。
>>923のとおり、でたらめをやってきた財団を解散せることは同時に国の責任を認めることになる。国の責任が明確になることをひたすら逃げようとしているのが現実ではないのか。
そのしわ寄せが技術者全体に覆い被さっている。
みなさん、恨むならコノ糞馬基ではなく財団を恨みなさい。いいですかー。
最高ですかー。
財団が平然としているようでは、また何かバカなことをやって皆さんに迷惑かけますよー。
財団潰したら明かりが差してきますよー。
最高ですかー。
933名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 01:46
>931
お客さまに満足して頂く金額は、会社の省力化で実現できる???

みんなチャリティーでやれってことかな?
個人でやってもやっとなのに、会社組織で出来るわけが無いでしょう
会社が出来ることは、保工分離をやめ、兼職させることしかないでし
ょう。後はテクノ的な発想しかないと思います。
まともにやりたかったら、値上げするしかありません。
機器の校正やるだけでも何十万もかかるよ。当然、山間部とかは料金
が何倍になっても仕方がありません。交通費とか実際かかるものはか
かるんです。

自分の収入を考えてみてください。その収入で、若手を育てるとか、
事務員や建物を維持することが出来ますか?株主に配当が払えますか?

大体この制度は、ボランティア的な要素が多すぎます。
点数制度や時間制限などを全廃にするなら競争が始まるかもしれない
けど、月の半分を自宅待機するしかないような状況で、会社でウロウ
ロしてたら即リストラの対象だよ
934名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 21:18
スレの途中すみませんが経験談お聞かせ下さい。
高圧絶縁電線PDCに立木と葉っぱ接触、又少し強い雨
そして、PDC線20センチ程度裸になって焼損した事故あり。
DGR動作波及事故にいたらず。焼損箇所手前にボルコンあって
エフコ、ビニルテープ処理。PDCに傷、劣化など無し(古くない)
事故の形跡はフラッシュオーバーの様な感じだった。葉に溶解したどろどろ
絶縁物の塊とブツブツ痕あった。
6K程度でも絶縁破壊をおこす原因は何なのか。テーピングの箇所
が弱いのか。経験豊富な(財)、(社)協会の方宜しくお願い致します。
935名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 21:41
ていうか、自由競争になって手数料値上げ、山間部切捨てとなると、将来この業種は
なくなるね。民営化、自由競争にして、新規参入の雇用は増えるけど、既存の企業は
スリム化とか言ってかなりのリストラをする。たしかに利用者のサービスは充実した
だろう。けどその業種のリクスは莫大なモノになっている。いたちごっこだって。
電話業界、百貨店、道路、郵政、電力、すべての所で既存の会社はリストラがある
だろう。
自分達を犠牲にせず他人を犠牲にしているこの九二が悪い。
九二は莫大な借金して国債発行してるけど、なんの意味もない。ただ次ぎの世代に
任せるだけだし。この九二の考えが間違っていると思う。
企業だってそうだ。自分達を犠牲にせず、他人に任せて逃れてきてるだけだ。
スリム化とは、自分を犠牲にすと事ではないか?
国家公務員の給料削減、役員の報酬カット。それで九ニや企業は救われるのでは?
まっ、組愛の強い所はムリだけどね。組愛は会社より、リッチな生活と出世の事だけ
しか考えてないから、今の自分しかないからね。
自由競争になったら、財団はボランティア的な要素で活動して行くしかないね。
町の病院みたいに赤字覚悟で山間部の面倒を見るしかないんじゃない。
だから、現状を維持する事が大切なんだと思う。(今さら遅いけど・・)

936馬基ですが何か?:02/07/07 22:02
937 :02/07/07 22:21
>>933
それだけ状況がわかってるなら、自ずと答えは出てるだろう。
DGR動作に至った、プロセスをここで説明するのは面倒だ。
938名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 22:22
>>936
上手いっ!
座布団3枚ね。
939馬基ですが何か?:02/07/08 08:35
あれっ>>936は本物のテクノ関係者かな?うまいね。
でも金にならんことはやらんよ。相談しても答えられないか何とかシステム買わされるよ。
DGR保護範囲内、沿面でのリークですか?絶縁電線でも過信は禁物ということでしょうか。
940名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 08:40
>>923
>>現場の技術者の職務実態は、現場へ出ない有資格者の点数分も含め実際には点数制限をはるかに越える件数を受け持っている。
>>個人の管理技術者と比べ全くずさんな点数管理がまかり通っている。
 どの程度、点数制限をオーバーしてるんですか?
 どういうズサン管理をしてるんですか?
 数値をあげて、教えてください。
941名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 12:26
>>932
932は辛福の化学ですか?
942名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 14:35
>940
各財団のHPより決算書を見てください。
代務・代行が出来ない数字を記載してあります
943名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 16:39
>>940
管理協他の方は、ぽあん教会とちがって、ぼろくそ受託先、山奥の1件屋、
金払いの良くない所は、金にも車代もならないので拒否解約出来るが、レス板を
みてわかるように教会は営利では無いところが非常につらい。
これで助かっている受託先が何万件ある事か。ですからあまり古米事いわないでね。
お国のため頑張っておりますので、これからもよろしく...ご苦労様です。
944社団の三十路:02/07/08 16:49
>>943
お互い頑張りましょう。
時々オーナーからの要望でこっちに来ることもあるけど…
945名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 17:14
>943
社団でも解約できなくて弱ってる人が多くいます。
そんなのは助かってるとは言わないよ、だから財団がやってきたことが良
いなんて、ましてや、お国の為だって?
その結果がこれだったら、何の為にやってきたの?
財団がパブリックコメントを出さなかったってことは放棄したんでしょ。
だからもう、財団を助けようなんて思わないよ。
946名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 18:15
ぽあん教会がPCを出さなかったのは、まばゆい御仏の御光が産前と
まだまだ輝いているからかなー。なにせ何だかんだ逝っても実績あるし。
メンバーも多いし、電気ぽあん管理制度も亡くならないし。
こんな事まだ逝っていると何をバカなレスかと。(反省します)
947名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 20:17
>>940数値を上げろ。ごもっともです。
しかし財団内部の数値があからさまになるならとっくに問題になっているはず。
現場に出ない職員も点数のうち。違いますか?
その点数分の仕事は現場がこなしている訳でしょう。
それだけでズサンです。
>>942
たとえばhttp://www.ksdh.or.jp/gaiyou/siryou/data/hokokusho.pdf
など見ましたが、要員の関係。全員が現場に出て保安業務に就いていますか?
公表された数字の裏が問題です。
数年前まで財団に居た人いわく「現場に出ない者の点数分、現場の者は70件80件を回っている。」
団体としての総点数は有資格者分あって当然、点数持っている者が現場に出ていない。それだけで点数管理はズサンということです。
それよりも、事業報告に「常時監視装置の取り付けを推進して一層の効率化に努めた。」などとあります。
効率化?財団にとっては効率化でも顧客に対しては「手抜き」です。
常時監視装置は財団が独り善がりではじめたもの、テクノなどの不良業者発生の原因となったもの。
まだ独り善がりする気ですか?現在の窮地を招いたのは財団です。認めた国です。消えてください。

948名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 21:33
平成15年の民間参入と並行して、原点に立ち戻って管理協みたいに、
保安協の職員も全て受託先とは個人契約となる様だが。
よその団体を消えろ等と言わず川の流れのように、(今ひばりちゃんの歌を
聞いていた)おだやかに、御身を任せましょう。後は市場原理が判断する事
だと、変に納得してしまうレス男。保安協はあくまでも管理協個人の補完的な
存在だと、ここに来てようやく実現するのか...長い道のり..ああ感無量。
949馬基ですが何か?:02/07/08 22:04
>>936
>>939

書き忘れました、本当はこちらへ

http://www.kdh.or.jp/kdh/situmon/index.htm

財団さんの本業です。
950名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 23:05
ていうか、このレスにいる人たちは、みんな真剣にこの業界の事考えているんだね。
それならさぁー、みんな協力してこの業界を存続させようよ。
この業界の構造改革をしよう。
医療業界みたいにして行こう。今後一切、営業活動は禁止。
財団は、総合病院、大学病院。
缶技は、町病院、村病院。
日テレは、地下病院。
財団は、山間部の患者も、ぼんぼんの患者も面倒見てさ。これからも電気の革新に
努める。缶技は、顔知り合いの患者さん、その村の患者。
日テレは、今にも歯Qになりそうな患者を面倒みて。
来年には、個人単務制になるんだからさ。
みんなで協力して、患者が病院を選べるようにしよう。
独占市場が撤廃になるなら、利益じゃない、お客さまの為に頑張ろう。
主任技術者は、医師免許と同等の扱いにすべきだ。と誰かが言ってましたよ。
それだけ、難しい国家試験なんだからと。
うちらも、「先生」と呼ばれる時代が来るのだろうか?
9511:02/07/08 23:25
そろそろ、次スレをどうするか考えましょうか。
いいスレタイに、なるといいな。
952検査員:02/07/08 23:28
軒数が増えると仕事は雑になるよね。
技術者に良質な仕事させたいなら
30点以上持たしてはだめだね。
953名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 00:25
それで生活できる単価が得られれば良いが。
こそこそ副業しなくてはならんようではなあ、地位向上につとめよう。
954名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 12:07
財団は、胸張っていえるのかい?
お客さんが停電を嫌がるからやらないとか言ってるけど、停電したってリレー試験をやってないでしょ。
キュービクルを開けてみたらゴミの山じゃないの。
停電しなくてもやることはいっぱいあるのに、みんなほっぽりだして、なにがお客様のためなの?
やることやって高い安いはわかるけど、やらないのにお金だけ取っていってるでしょ
同じことをテクノがやったらどうなるか、
そりゃ2万人近くもの人が従事してるから、いろんな人がいて良いけど、胸だけは張っていたいよ。
8500人の口封じをする力があるんだったら、その力ほかに向けたらどうなの?とにかく胸張って点検したと言えるような仕事をしてくれ。そうしないと問題点が浮かび上がってこないでしょう。国やお客さんを満足させる前に自分たちが満足する仕事をしてくれ!!
955名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 12:11
>>950
点検員が「先生」と呼ばれたがるのは何かのコンプレックス?
956名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 12:14
絶監でリースもちろん隔月に。政府規制改革メンバーにホリックス怪鳥。
これで6年間も、ぼろくそに儲ける。なんでこんな日本にだれがしたー。
なんで馬基さんも、メンバーに入らないの。ここのレス男みんな推薦すれけど。
やっぱり>>951さんの言うとおりもう、問題提起は完全燃焼したみたいだね。
まだくすぶっている人は、最後までとことんやって下さい。
次レスで奇怪があったらあいませう。葬送


957名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 21:23
>>954
隣どおしに、(財)と(社)が見ている事業所があるんだが、(財)の方は技術者
のプライドがあるのか、QP周りの草もとらず帰るが(社)の年輩の人は草取り
もやっている。だからゴミなどは当然の理では..。草取りなど保安規程に
ないので?蛇までうろうろしている状態。あーコワ     
958関東検査員:02/07/09 21:33
>>959
>日テレは、地下病院。
激しくワラタ。
>>954
少なくとも、うちの事業本部ではまじめにやってるぜ。
このスレッド読んだ保安協会の馬鹿本部がおふれ書きを出していい迷惑だ。
年次A点検で一部充電中にもかかわらず、掃除しろとか言ってる馬鹿部長が
出る始末。おい、現場を知らない馬鹿本部のクズども、もっと現場を知れ。
おまえら件数持って外へ出ろ!机の上のデータだけ見てんじゃねーよ、解ったか
このボケ。ついでにおまえら営業センスねーんだから、営業コーディネーター
でも入れて、教育受けろバカ。
959名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 22:42
>958
財団の本部の方も読んでくださってるのか。効果あるんだねココ
規則通りにやってください。そうすれば値上げが必要になってきます。
そこのところを適当にやるとまた、新しい業者が参入してきます。
キュービクル周りの清掃は、効果絶大です。気が向いたら、分電盤の清掃も実施してください。
とくに、お客さんの目に入るところの清掃はオーバー気味にやってください。
毎月1面づつやっても、年間12面が出来ます。表向きはトラッキングの防止ですが、値下げの口封じにはこれが一番です。
草刈りは大変です。地球にはやさしくないけど除草剤を蒔きましょう。
各トランスには定格電流と製造番号を、PCにはヒューズの容量を、メーターには管理値をそれぞれ見えるように書き込みましょう。
そうそう、絶縁油やバッテリーの試験日なんかもでかでかと表示しましょう。
くさい話だけど自分が点検しやすいように改造してついでにお客さんにPR出来る方法で、そうすりゃ自然に出来ない業者は去っていきます。
そんなことがあたりまえになれば良いのですが。
960名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 22:48
日テレ?
961名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 23:20
書き忘れたけど、年次A点検なんて止めてください。そんな制度は必ず悪用されます。
年に1回、必ず停電して点検することを常識にしましょう。
そこを妥協すると自分の首を締めることになります。
停電が起こらないという神話は今回の法改正で崩れました。
不況だから、経営状態が悪いから、事故を起こしても許されると言う考え方は可笑しいことです。
この上、事故でも起こしたら致命傷になるくらいの意識が必要です。

絶縁監視装置も撤去してください。私たちは事故が起こらないように予防保全をするのが職務です。
2~3ヶ月設備を見ないで大丈夫だと言う自信がありますか?私たちは技術を売り物にしています。
法律は変える事が出来るはずです。
962名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 00:07
>>961絶縁監視装置も撤去してください。
全く同感です。
協会の都合優先の「合理化」は、顧客にとって「手抜き」です。
手抜きせず、誠心誠意の業務遂行し、その上での競争なら意味があります。
「安かろう悪かろう」の世界に自ら陥ることはやめましょう。
悪質業者の付け入るスキを与え、いずれは制度の崩壊へと進むことでしょう。
それは、この国の損失であることに気付かねばなりません。
この仕事に誇りを持ちましょう!!
963名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 00:42
財団の上の方が見ているというから書きます。
皆さんは、十分地位もお金もある方々だと思います。
これからは、業界で若手を育てることを第一に考えてください。
年金や優遇税制、他利益の還元等によって成り立つ今の制度では若者は育ちません。
若者が安心して働ける環境作りを心がけてください。
そうすれば、今やらなければいけないことが見えてくるはずです。
理想論だと片付けることは簡単です。しかし、理想論だと認めてもらえるなら、その方向へ1歩でも近づきましょう。
今日の1歩が、若者の未来を切り開く1歩となるように
964名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 04:08
>財団の上の方が見ているというから書きます。

上の人間なんて観ていませんよ、自力でPCを操作できない人ばかり
ですから。 技術者じゃない机上の職員が点数稼ぎで騒いでいるだ
けです。
965名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 11:27
>964
どんどん騒いで点数を稼いでください。
一人でも多くの人が、この業界の将来について考える機会を作れたとしたら、
これに越したことは無いでしょう。
966(社)員:02/07/10 12:11
今日は雨と台風が接近しているので外出せず待機を兼ねて定点関係の資料整理、
をやっております。(社)(財)の技術者も事務的な仕事も多くあると思います。
事務効率の一環としてOA投資も大変です。現場へ出てなんぼの世界だけではありません。
受託先とのお付き合いでのチケット、パーティ券、商品等も快く?受けさせて
もらっております。(社)受託先には少額かも知れないが、10数年継続しており
無事故、紺去る等協力体制は強固です。受託先も指摘事項は予算化して改修して
くれます。電気保安管理は安売りバーゲンではないぞ。元でもかかっているぞ。

967馬基ですが何か?:02/07/10 12:43
>>966立派!!
頭下げるのイヤ。
新規顧客開拓イヤ。
この歳になって勉強する気も無いし。
保安管理なんてやったこと無いけど資格はある。
社団では技量不足で相手にしてもらえない。
年金あるから生活はなんとか。
あとちょっと小遣い欲しい。
そんな奴がデタラメ協会(協会といっても自称だが)に入っていく。
味噌も糞も一緒にされたんじゃたまらんねー。

もうすぐ1000だね。

968名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 15:02
>>967質問しますけど。
①味噌は(財)で運値は(社)との事で理解していいのでしょうか。
 それとも別の(協)ですか。巷に沢山あるので。
②デタラメ教会とは(財)の事ではないと思いますが。
③(社)の方は誰からも援交なしで試験器、測定器そして自分の技、
 受託先確保、経理税金、お付合等で事業を展開していると思いますが
 又、1人社長で必死になってガンバっているのでは。
 技量云々は、どの世界でもやぶも名医もいるかと。
969名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 18:54
>>932
電気管理技術者は確かに法人として営業できないのかもしれないけど、
今の状態だと、点数に縛られていて、弁護士さんや、会計士さんみたく事務所
構えて人を必要なだけ雇うことはできないだろう・・・
そして、現実問題、24時間対応、故障の調査等、集団で動かないとなかなか
片づかない業務も結構ある。停電点検にしたって、なるべく短い時間で終わらせる
ためには人数が必要だ。つまり個人でやるより組織として対応する方がいい業種
なんじゃないかな?
法律と現実の乖離だな。
もしかして昔は主任技術者の地位が高かったらか成り立っていたのかな?
とはいえ現在では成り立たないのなら、法律が時代の要請に応じて変わらないと
いけないだろう。もっとも○クノみたいなインチキが時代の要請とは思わないけどね。
970馬基ですが何か?:02/07/11 01:45
>>968
糞は私です。
デタラメ協会は財団を指したのではありません。
ヤブと名医はごもっともです。私が言う「技量不足」とはそれ以前の問題を指して言いました。
971東北(社)員:02/07/11 21:04
(社)の方は個人でやっている自営業だから仕事、時間は全て管理出来る。
雨が降れば、QPなど開けず温泉にでも入ってつかの間のお休みタイム。
特に若い人は、脱さら組が多いので組織の中には二度と入らない。
仕事確保、お金の問題、他全て1人で処理していく。これ全て自己管理
責任。色んな問題がおきても、当たり前だが最後は自分しか頼れないのだ。
自営も軌道に乗れば経営次第で全部お金は自分のものだ。(きちんと申告して
国民の義務を果たそう)
全国の(社)員の方、技量不足と言われない様勉強しようぜ。(財)の方も今後も
大変でしょうが、お互いに知恵をしぼって行きましょう。
972名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 09:38
パブリックコメントの意見の概要及び回答、総数1,745名の氏名と意見の概要が公開されています

http://www.meti.go.jp/kohosys/committee/summary/0000927/0001.html
973名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 09:40
11 :参加するカモさん :02/07/02 10:32 ID:6cOcgqO4
W杯でサッカー選手の肉体美とさわやかな語り口調を見聞きしてたら、ひろゆきさんの湿度たっぷりのメルマガが妙に重く感じるようになってきた
かつて私のヒーローだったひろゆきさんも今では生ゴミみたいな存在
もういいよ
みんな裁判ネタに反応するのやめようよ
私達がいちいち反応するから益々調子にのるんだよ
削除依頼を拒否することがかっこいいと思っている小さな男(プッ
974馬基ですが何か?:02/07/12 14:54
>>972
ありがとう。私はキリ番ゲット出来なかったようです。
975東北(社)員:02/07/13 09:45
>>972 パブリックコメントの意見の概要及び回答、総数1,745名の氏名と意見の概要が
公開されています
早速、アクセスしました。膨大なページでしたが大変参考になりました。
有り難う御座いました。



976ギャルギャル集合:02/07/13 10:06
男性にはまだ余り知られて
ませんので逆アポ率も激増
H好きな女子中高生が待ってます
(i/j/eza対応)

H必ず出来る何度も挑戦
中高生感度良好
ロリ-タ好き

http://web.agi.to/tqqaqq/
http://kado7.ug.to/wowo/

ヌキヌキ部屋へ直行
977気弱なけんさいん:02/07/28 18:27
この書き込み本当に財団の本部の人見てるのかな?


978名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 18:20
>>977
ぽあん教会、管理技教会、第3G、他民間参入を狙っている
方々がみています。本部の人はガックリと肩を落としています。
あまりにも、ぼろくそに板に書かれているので....。
979名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 00:16
本格的に暑くなってきましたねぇ。
お盆ももうすぐ。
この時期、体力温存が第一ですよ。
みなさん、ご自愛してくだされ。


それにしても、安全作業基準は糞だ。
疑問点を挙げれば、もっともらしい返答はするが。
所詮、災害が起きた場合の責任を、現場の監督職に負わせよう、
という意図をひしひしと感じる。

恨み辛み書き残して、充電中のジスコンに抱きついちゃうぞ。
980名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 20:57
感電事故が続いております。みなさん、くれぐれもご自愛のほどを。
981気弱なけんさいん:02/08/11 19:33
毎日暑いですよね~~~~。
事務所帰っても、いつもパソコンパコパコやっててご苦労様の一言も言えない
課長~~~~様がいるんですよ~~~~ 課長ってえらいんですよね~~~~
ずばりその課長の所在部所は、言っちゃっていいのかな?あっ それからこの課長休みも
ごまかしてんだよな~ 内部告発しちゃおうかな~ 雪印、日本ハムみんな内部告発なんだよな~
余剰人員なんて人らのこと言ってるけど、一番の給料泥棒はお前だよ。
さて、この課長はどこの課長でしょう。
それは、日本の真ん中あたり、その中の東の方かな?
俺は、納豆がだ~~~~~い好きなんだ。

982先の副将軍:02/08/11 20:34
>>981
懲らしめてやりなさい。
983名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/11 21:00
課長だって、したずみ時代があったんだちゅーの!
若い頃、苦労したから役ついたんじゃない。
それでも、やる気が見えないトップなら、斬れ。
984名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/11 22:44
>>983
まあ、いろんな課長がいるが。
ほとんどが、尊敬に値しない奴らだな。
985名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 01:05
>>981
納豆が好ぎならイバラギ人がな?
梅干とワカサギではどっちがすぎだ?
986名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 13:45

>>981
うちのかーちゃんも納豆好きで毎朝ごはんに山の
様にのせて(かき回さず)食べているぞー。
かき回すのは邪道か解らないが。
もちろんイバラギ人ではないが。それを見ていて
ふと、思ったことはうん値まで糸を引いて出てくるか
と...。食事中こんな会話で弾んでおります。
某(代)より...げー
987名無しさん@お腹いっぱい。
うんこ板に遊びに来てくださいです。。
http://jbbs.shitaraba.com/news/532/unkounko.html