電磁波が危険だと主張するドキュソ

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無電力14001:2006/01/05(木) 00:28:55
>>951
電子工学科でTVとPCと携帯電話とコタツと電気カーペットと電気ストーブを同類にしてるのか
笑わすな。
953名無電力14001:2006/01/05(木) 01:11:04
>>951
別に一緒くたにしてるつもりはないって。
体の反応を素直に書いただけだ。
954名無電力14001:2006/01/05(木) 14:41:18
素直に書いたのかもしれないが、電子高額化ならかえって不利だと
気付くはずだ。
955名無電力14001:2006/01/05(木) 22:48:45
何がだよw
症状を表現するのに出身学部も何もないだろう。
工学部なら電波安全説に回らなきゃいけないなんて理由もない。

どう説明すればいいかな…
んと、上に挙げた状況下で起こる事態は事実なんだ。
ただ、その原因は自分にもよく分かっていない。
その原因が電波だと言い切ってはいない。
それだけは理解してほしい。
956名無電力14001:2006/01/05(木) 22:57:35
ともかく、電波や電磁波が体に悪影響を与えるかもしれない可能性はある。
研究が不十分で長期的な観察が必要だからこそ各国は規制基準を設けているんだろ。
そんな中にあって、これと関係するかもしれない症状が上記の内容なんだ。
業界の糾弾だとかそんなことに興味はない。
957名無電力14001:2006/01/05(木) 23:22:53
散々研究費を使った挙句、いつまで経っても研究不十分
米国のように研究費を別荘やボートに流用していたのは別格だろうが
たかるのもいい加減にしろというのが世界の趨勢
電磁波過敏症というのも目隠しをして実験したら分からなかった
「956を見ただけで気分が悪くなる」ってのも病気の一種だとは思うけどね
958名無電力14001:2006/01/06(金) 00:13:17
何それw
研究ってのは研究者が望む限り続けられているもので、
それに関して費用が云々って、国策でもなんでもないだろうが。
956を見たら気分が悪くなるって、文が受け付けないって話?
だとしたら、それは単なるおまえの事情だろうがw
「他人の文読んで気分が悪くなりました」で誰に何の解明を求めるんだよ。
勝手に結論付けるなっての。もちろん俺もだが。
959名無電力14001:2006/01/06(金) 02:17:15
あ、今更だけど、俺の症状の原因は
高周波なんじゃないかと思えるようになってきた…

よく分からんorz
960名無電力14001:2006/01/06(金) 12:39:48
>>958
ろくな成果も出せないのに研究って言ってもね
なぜこんなレベルでっていうのが多いよ
T大とかね
961名無電力14001:2006/01/06(金) 13:04:11
電磁波の害が一般に認知されない最大の原因は、問題を取り上げて発信するべき
テレビ局自体が電波を発信していることだ。
電波を使って電波の害を放送するなんてのは笑えない冗談だ。
アスベストも巨大クラゲもテレビの力が無かったら電磁波問題同様に無いも同然
だったろう。
電磁波の問題はメディアが当事者だけに根が非常に深いことは間違いない。
ちなみにバチカン放送局(ラジオ)や東京タワーの問題はネット上では知られて
いるが、当然テレビは無視している。
962名無電力14001:2006/01/06(金) 19:02:34
>>961の説明が現在の日本の電磁波問題の情報開示を的確に捉えてるな。
テレビ局と共に系列の新聞社があるから余計に記事にはならない。
おまけにテレビ番組のスポンサー大手は、電気業界・電力業界・携帯電話業界
等等電磁波を出す側だから番組が作れないときてる。
最後に犠牲になるのが、何も知らされなかった国民だ。情けない国だ。
963名無電力14001:2006/01/06(金) 20:01:22
十分情報開示はされてるよ
開示されすぎてて世論操作できなくなったので煽らなくなっただけ
964名無電力14001:2006/01/07(土) 03:45:25
>>960
ああ、あんたが言わんとしてることは理解してるつもり。
でも、研究の性質上全てにおいて驚くような成果を見せることは出来ないさ。
どの分野の研究だってそうだろう。凄いのもあれば何コレなものもある。

結局、まだ十分な研究が成されていないのが現状なんだろうね。
965名無電力14001:2006/01/07(土) 10:06:12
もはや研究テーマとして見切りを付けられたテーマ
それにしがみつくわずかな研究者
それに騙されたり振り回されて、その世界に入ってしまった多くの研究者
ってのが実体
966名無電力14001:2006/01/07(土) 16:30:02
あるいは、日の目が当たらない研究…なのかもしれないな
967名無電力14001:2006/01/07(土) 17:15:53
箱根駅伝○位入賞の大学にいるドクターの話を仕入れてきたぞ。
CRTからの電磁波で被害を訴える患者を調べたら、筐体プラスチックに含まれるポリ臭素化ジフェニルエーテルが
原因だったとさ。電源を入れるとCRTが暖まってPBDEが蒸発。電磁波もとんだ濡れ衣を着せられたわけだ。
このケースで、患者本人が主張する電磁波過敏症って実は化学物質過敏症だったらしいぞ。


968名無電力14001:2006/01/07(土) 17:28:19
>>967
うは…具体的な情報Thx!
1つだけ質問させてくれ。その原因に対する患者の対処法は何になった?
969967:2006/01/07(土) 17:40:55
>>968
患者のプライバシーとドクターの守秘義務があるから根掘り
葉掘り聞かなかった。
一般論として、建築素材や電気製品の揮発成分が過敏症を起こす
ことは今や医学の常識らしい。メーカーも対策に乗り出していると聞いた。
が、なんとレモンやバラ、花の香り成分で症状が悪化する患者も出現して
いるんだとか。ドクターは宇宙人って言ってた。(笑)
宇宙に引っ越すのかな。
970名無電力14001:2006/01/07(土) 18:05:15
電磁波から逃れるなら,電波暗室で生活せよ。
照明は点灯するな,光も電磁波だよ。
暖房もだめ,温度がある物体からは遠赤外線が出る。
遠赤外線も波長0.1mmの電磁波だよ。
971名無電力14001:2006/01/07(土) 20:09:31
電波暗室でも商用周波数の電磁界の影響はあるよ
それから車や電車の中はもっと電磁界が強い
何も影響はないと言って過言ではないが、どうしても心配なら死ね
長生きするとガンになりやすいから自殺しろよな
って言うと米国では自殺者が増えるという研究報告があったな
ここまでたかるのは大したものだよ
972名無電力14001:2006/01/07(土) 21:01:04
>>970
電磁波過敏症になってしまうと本当に電波暗室が欲しくなりますよ。
不必要な電波を防ぐようなシールドを誰か開発してくれないかな。
なんだかタバコの嫌煙権と似てますね。
大人は自分の体調不良を訴える事ができるけど
訳も分からず具合の悪くなる子供や赤ちゃんはかわいそうです。
電磁波は目に見えませんから・・・。
973名無電力14001:2006/01/07(土) 23:27:52
>>971
おまいは物事を悪く考えすぎだ。
対処法が見つからないと死の選択肢しか浮かばないのは愚直だぜ。
そんな極論がおまい以外の人に通じると思ってるあたり幸せ者だな。

どんな過敏症も症状を和らげる方法くらいあるはずだけどなぁ。
っていうか、特定の何かに対して過敏になってるのかもしれないから、
まずはそれが特定できないと話にならない。
974名無電力14001:2006/01/08(日) 12:56:48
http://www.who.int/peh-emf/meetings/hypersens_rapporteur_rep_oct04.pdf
の6ページ目で、カロリンスカ研究所自体、
「いわゆる電磁波過敏症の原因が電磁波とは特定できず、精神生理学的なものではないか」
としてるんだが...

http://www.who.int/peh-emf/meetings/archive/ehs_prague_iac2005.pdf
んで2004年末から、国際的には「電磁波過敏症」なんて病名は使われてないんだが。
突発性環境不耐症の一種ってことで、埃や照明のフリッカ、中枢神経過敏や自律神経失調を視野に入れて診療すべき、ってことになってる。

ところで
>>944
それってスウェーデンだけじゃないの?
経緯を見ても、
1987年 (現在で言う)電磁波過敏症の患者団体が設立
1993年 身障者認定
1997年 WHOで「電磁波過敏症」が研究テーマに
2004年 WHOで「二重盲検の結果、電磁波過敏症の原因を電磁波とは特定できない」ので「突発性環境不耐症」に分類し、上に書いたような診療をすべし、とした

てなわけで、どうもこの件について電磁波原因説を唱える人の情報は、2年以上遅れてるような。
それって治療の観点から見てもよくないと思うんだが。

975名無電力14001:2006/01/08(日) 13:01:29
>>970
電波暗室の中でも自分自身の体温が出す電磁波(黒体輻射)は
どうしようもない。
電波暗室ごと絶対0度まで体温を下げるしか方法がない。
976名無電力14001:2006/01/08(日) 13:03:11
>>973
電磁波を気にするようなバカは早く死ねって言ってるだけなんだけどな
イヤミも分からないほど感覚が鈍いのか?
977名無電力14001:2006/01/08(日) 13:10:08
誰か電磁場の相対性原理との関係を指摘した奴はいる?
地球磁場0.4ガウスのもとで、毎秒1回転で体位を変えると、
人体はこの間、400000マイクロガウス/sもの電磁場を感じることになる。
バレエやフィギュアのスピンは非常に危険ではないのか?
自動車のヘアピンカーブや右左折、Uターンも危険。
978名無電力14001:2006/01/08(日) 14:06:33
そーだよな、気が付かなかったよ、強力な変動磁場(w
だよな。
歩くだけでも危険だな。
979名無電力14001:2006/01/08(日) 15:09:44
>>977
端的に言えば現代はまだ天動説(自分は動いていない=自分中心世界)に
こだわっているってこと。
ガリレオやアインシュタインを見習わないと・・・。
980名無電力14001:2006/01/08(日) 15:29:39
>>978
ふり向くんじゃないぞ、前だけを向いて生きていくんだ
寝返りなんてとんでもない話だから、どうしても寝たいなら体中を固定しろ
いやそれでも実は地磁気は反転することがある
地球は危険だから今すぐ宇宙に飛びたて
いや宇宙も電磁波がいっぱいで危険だ
やっぱり今すぐ死ね
待てよ、あの世も電磁波で満ち溢れているかもしれない
981名無電力14001:2006/01/08(日) 16:51:17
ガスの燃焼でわずかなダイオキシンが発生することについて電磁波DQNはスルーなわけだが
ガス派の弁解を聞きたい。
982名無電力14001:2006/01/08(日) 17:11:51
>>981
ウクライナ大統領ユシチェンコ氏が図らずも人体実験なさっておられる
じゃないですか?
ガス派の意見より百聞は一見にしかず。
今後の彼を見守る方が賢明。
ダイオキシンは猛毒なのか
ttp://www1.accsnet.ne.jp/~kentaro/yuuki/chemical/dioxin.html

983名無電力14001:2006/01/08(日) 17:39:07
よほど電気屋は変動磁場の事を知られるのがイヤなんだろうな。
地球上の磁場が危険なら人類はおろか動物は絶滅してるだろ。
ガスからダイオキシンが出て危険なら、ガスが家庭で使われて40年。
何か問題になったか??
IHが本格的に世にでて4〜5年で、はや気分が悪くなったとガスに変えたり
天婦羅火災や火傷などで問題になってるがな。
984名無電力14001:2006/01/08(日) 18:12:05
>天婦羅火災や火傷などで
ガスの場合はこんなことは当たり前
家屋全焼や爆発でも起こさない限り話題にもならないレベルだけどね
985名無電力14001:2006/01/08(日) 18:47:49
>>983
変動磁場とは何なのか具体的に教えてください。
ボケは無しでおながいします。
986名無電力14001:2006/01/08(日) 18:56:25
>>976
だからその程度の思慮しかもてない辺りが愚直だって言ってんだよ
そんな性格だから友達も出来ないんだろうが
嫌味は鏡に向かって言えよw

>>983
近代文明の弊害なら腐るほど提起されてる
それに生き物ってものはそんなに容易く死ぬものでもないからな
犠牲が出て初めて認知するその思考をなんとかしろよ
987名無電力14001:2006/01/08(日) 18:58:48
>>986>>983への発言は電気安全説を唱える人に対して、な
988名無電力14001:2006/01/08(日) 19:08:30
>>986
>嫌味は鏡に向かって言えよ
オマエ完全に頭が壊れてるな
989名無電力14001:2006/01/08(日) 19:59:14
>>988
おいおい顔が真っ赤だぞ
990名無電力14001:2006/01/08(日) 20:01:03
で、次スレどうするの?
991名無電力14001:2006/01/08(日) 21:57:33
http://etc3.2ch.net/denpa/
掲示板違い。
992名無電力14001:2006/01/09(月) 00:20:23
>>983
ダイオキシンが騒がれて法整備までこぎ付けたが、ここ数年の話だが。
ガスの危険性は、有るか無いか分からない電磁波の危険より×だと思うよ。
993名無電力14001:2006/01/09(月) 00:23:16
ガスで簡単に自殺や一軒木っ端ミジンコはできるが、IHでどうすればこんな芸当が出来る?
994名無電力14001:2006/01/09(月) 06:34:34
地球上の磁場が危険なら人類はおろか動物は絶滅してるだろ。
電線から磁場が出て危険なら、電気が家庭で使われて50年。
何か問題になったか??
995名無電力14001:2006/01/09(月) 08:31:37
最近になって問題になってきたんだよ
IHが登場してガスの既得権を侵し始めた
問題の本質はそこだが、それが言えないので問題をすり替えて難癖をつけてるんだよ
中小LPG業者がゲリラ的に攻撃している
まあこれも良い機会だから、表立って言いにくいガスの危険性を明らかにしておこうね
996名無電力14001:2006/01/09(月) 10:07:28
電磁波は絶対に安全ですよ。
どれだけ浴びても、>>994が言っているように人間は生きていけます。
保証されているそうですから、私も安心しています b
997994:2006/01/09(月) 10:29:13
>>996
おいおい、俺は磁場と言っている。低周期の磁場。
電磁波ではないよ。お花畑に逝きなさい。
998名無電力14001:2006/01/09(月) 10:37:16
999名無電力14001:2006/01/09(月) 10:37:47
>>997
磁場だって人間には絶対安全です。
低周波って何ヘルツ?
もっと物理、電磁気学を学びなさい。
磁場と電場は互いに付随する量。
正確に言えば、見方、観察の仕方で電場と磁場は乗り移るモノ。
もっと言えば、磁場は電場の相対論的な補正量で、相互作用は
電場より速度/高速のオーダーで桁違いに小さなモノ。
強磁性体にしか大きな影響をもたらさない。
お前が宇宙人で、体が強磁性体で出来ているなら話は分かるが、
そうなのか?
1000994:2006/01/09(月) 10:41:40
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。