電気主任技術者ってどうよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
201名無電力14001
明日3種の試験やけど、だるいからやめとく。
とりあえず、来年全科目いっぺんに取るよ。
受ける輩、ガンバレよ。
202名無電力14001:03/08/23 23:14
>201
そんな事を言ってると人生の駒は一歩も進まないぞ


203名無電力14001:03/08/24 11:04
少なくとも大学で電気工学をまともに勉強したヤシには二種は難しくないだろう
たまたま仕事で電気をやっているから、学歴(電気の)も無いが一から勉強して合格した
って人は努力賞もんだが
ちなみに、認定は別に能力とか知識を必要とする訳ではない。自分のやってきた
仕事と設備を語れればもらえる。
204名無電力14001:03/08/24 12:31
三種なら工業高校三年で受験した人の一割は合格してました、私の在学時ですけど
それで合格して、就職して現場に入っても何の役にもたたず、知らないことばっかり
だったのを思い出します どんな資格も同じでしょうけど
205名無電力14001:03/08/24 13:00
>>203
自分のやってきたことを設備図面や業務の契約書などを片手に
経産局で語る、これが能力と知識を必要しないことだろうか
認定申請のための書類の事前確認は1回で終わることは少なく
通常は数回必要だ、けっして簡単なことではないと感じる。

ただ電験の合格者にはその努力に深く敬意を表す。本当に素晴
らしいことだ
206165じゃ無いですよん:03/08/24 14:31
>>203
確かに大して難しくは無いよね(別に嫌味とかでは無く)。
まあ、勉強はしないと受からないのは間違い無いけど。オレも2次試験は
何回も落ちたからなぁ・・・ 仕事しながら勉強ってなかなか出来ないよね
207名無電力14001:03/08/24 20:18
美女軍団良いねえ。手に入れたいと思わないカイ。?
208名無電力14001:03/08/24 21:35
>認定申請のための書類の事前確認は1回で終わることは少なく
>通常は数回必要だ。
 大卒で電検で必要科目を取得、認定の対象となる実務を5年間
以上した。書類申請の説明会を聞いたが、業務時の組織・人数と
かなり細かく書く必要がある上、申請する前に事前に担当者に
見て貰うことと言われた。正直、実務履歴を書くのが大変なので
諦めた。これなら逆に取得するのであれば、勉強して取った方が
よいかもと思ったくらいだった。
209あぼーん:あぼーん
あぼーん
210名無電力14001:03/08/24 21:56
認定の難しいところは・・・
申請者「××のリレー試験の立会いをしました」
担当者「その時の結果はどうで、その数値をどのように判断しましたか?」
 日々真面目に仕事をしていないと「前と同じだからOK!」ですよね
申請者「特高のケーブルは毎月1回巡視点検しています」
担当者「どのように点検して、何を見ていますか?」
 なんとなく見てるだけで、普通異常があればわかるし、何を見るなんて意識してないし
担当者が設備一覧を見ながら「ここにアレスタがないのはおかしいですね」
申請者「全部書くと膨大な量になるので省略しています」
担当者「対象機器は全て書いてください」

など、何を聞かれるか解らないし、本当に真面目に仕事をしていないと答えられない
ようなことを聞かれる。ある意味試験より難しい
高圧受電の1000KW程度のビルならともかく、数万KWのプラントで申請しようと
思ったら大変だ
自分は若い頃適当に書類を書いて、一度も行かずに申請を出したら送り返されて、一度
出向いて話をしたが、ややこしいこと言われて、挫折して結局三種は試験で取ったよ
二種は、年のせいか勉強する気力が出ず、認定でもらった、その体験でした
211名無電力14001:03/08/24 22:05
三種の認定は出したがらないようですね
これくらいは試験でとれよと暗に言われるそうで
212認定2種:03/08/24 22:09
漏れも電気屋なんで電験組は尊敬こそすれ批判なんかしたくない
でも、認定はズルだズルだって..悲しいじゃんか

ホントの事を知ってる香具師が出てきたので水に流すわ..
213名無電力14001:03/08/24 22:14
昨日今日試験日なので
ぴりぴりしてる人が多いと思われ
214名無電力14001:03/08/24 22:24
>>208
 5年以上と言っても、内容等を見てここは1人でやって
いないから半分だとか、担当者次第でその仕事は認定の
対象となる業務が変わる。10年くらい実務経験がないと、
どんどん経験年数が減らされていくので、5年と少しだと
認定されるのはかなり難しい。
 ある時期、かなり仕事をしたとか言っても割り増しに
はならん。兎に角、仕事の濃さより経験年数だが、
 昔のことを思い出して書くことはかなり苦痛。
215名無電力14001:03/08/25 07:21
美女軍団  良いねえ
216電気”管理”技術者:03/08/25 10:18
>>214
結局認定は1,2回の面接ではOKはほとんど出ません。
なぜかというと本人がどの程度の実力か、どのくらい免許がほしい熱意が
あるのかを見ているのです。
地元の手土産持参で朝一番で5〜6回経産局にいく覚悟がなければ、免許は
貰えません。
何度書類を直されてもめげないで、「もらうまでいくぞ」の決意が必要です。
217名無電力14001:03/08/25 10:22
認定はねえ電力と一般じゃ扱いが全然違うんですよ
ここは電力レスでしょ?一般は他でやってますから
218あぼーん:あぼーん
あぼーん
219あぼーん:あぼーん
あぼーん
220名無電力14001:03/08/25 11:40
>217
まぁ、それは言うな
電気事業法=電気事業者=電力なのだからその法律上の
取り扱いが電力主体なのはあたりまえだろ
221名無電力14001:03/08/25 12:11
>216
今の時代に官庁に手土産はいらんだろ..
ただ使う金は結局最後の印紙代だけなので書類をいろいろと
審査確認してもらう担当技官には礼節わきまえるのが基本だ

222名無電力14001:03/08/25 12:44
3種から2種への実務経験って5年だったよね?
あれって就業時間の積算で5年分?
おまけに就業内容によって就業時間を削られるみたい。
設備に触ってない間はカウントされないんだってさ・・・
それやられると30年くらい掛かりそうだヨ
担当者に「退職祝い代わりだ」ときっぱり言われますた。

他の管区でもそうなのか?
223名無電力14001:03/08/25 16:37
>222
そです
1万ボルト以上の電気工作物の直接の実務経験を1年356日から土日を除い
たあとの日にち全部のx5年分です
ある期間を契約してやる実務経験なんかの累積だと1回の契約では数週間分位
しか経験がカウントされないので、分厚い申請書(10cmの厚み)くらいに
なるのが普通です
私も電験3種合格後20年の実務でやっと5年と数ヶ月になりました
224名無電力14001:03/08/25 16:48
冗談ですよね?認定狙いで専門行っちゃってるんですけど・・・・・
225名無電力14001:03/08/25 17:12
>224
ただ卒業前の実務経験も1/2にカウントされてくれる規定に変わりました
電気主任技術者が必要なのに該当者がいなく困っていた工場で49歳の人を
社命で2年間の専門学校に行かせて卒業後に即3種認定されたって人の話も
聞きましたがその人も実務経験30年の半分の15年をさらに吟味され..
結局3種認定がギリギリで冷や冷やもんだったって話でした。
若い人の認定はまず無理ですので学校の勉強を生かして電験で取って下さい


226名無電力14001:03/08/25 17:30
>223
1日出勤しても8時間分しかカウントされないからね・・・
別の保守業務(特高変電以外の)してたらノーカウントだし・・・
227名無電力14001:03/08/25 17:31
>224
マジ

担当管は説明にきた漏れらを「怠け者」か「泥棒扱い」ですから・・・
228名無電力14001:03/08/25 17:42
>226
でも特に重要な設備保守で長時間に渡ったときは1.5日ってカウントして
くれたことも記憶している
まぁ、人の経験に同じものはないのでいろいろと考え方はあるみたいね
229名無電力14001:03/08/25 18:21
認定20年以内でゲットしたい人の為の
「ロケットダッシュ入門」

出勤したら朝から晩まで設備に張り付いて
絶対にその他の仕事をしてはいけません。

重要なのは設備に張り付いていた事の証明です
時間単位でそれを証明しなければいけません。

だから他の仕事を一切せず設備に張り付いてるぐうたら社員を
認めてくれる心優しい上司と会社の存在は欠かせません。
・・・勤務するのが普通の民間企業だとクビケテーイです!
就職会社は「電力会社」。これ以外は絶対ダメです。

で、確か出世も原点対象だよね
管理職は部下に仕事をやらせるからその分減らすそうだよ
課長で1/2、部長だと1/3
20年間ヒラで通す覚悟が必要です
230名無電力14001:03/08/25 22:36
私は三種で3万の設備の主任技術者に選任されてました。その経験8年で二種認定もらいました
担当官は「主任技術者をやっていたのだから」と言ってました。
231名無電力14001:03/08/25 22:59
選任ならば資格はいらない社長しだいですよ
工事士ぐらいかな
社長は、よく考えて決めて
232名無電力14001:03/08/25 23:22
恥ずかしいよね  認定
233名無電力14001:03/08/26 07:11
>230
何処の管区ですか?
激甘で羨ましい・・・

いっそそこに引っ越してもいいくらいだな!
234名無電力14001:03/08/26 07:41

1種持ってるんですが、うまく金儲けにつながる方法はないでしょうか?
235名無電力14001:03/08/26 08:17
今、ピンはね協会で管理技術者
なーんもできんバカも居る
所詮認定だね
試験合格するぐらいの努力が出来ん奴はこんなもんだ

>>188は相当イタイ奴だな。
236名無電力14001:03/08/26 08:19
↑発電所長経験の認定1種の話だよ
237名無電力14001:03/08/26 08:22
>235
それは電験でとった奴も一緒じゃ!
大体、しょーもな協会に入るやつは自分で管理技術者の実務認定の書類
も書けないから最初から出発点を間違うんだ
認定の方が商売になったら上手いんだよ、アフォ−
238名無電力14001:03/08/26 08:41
>236
あ、電力の偉いさん経験者ね
アフォーって言ってスマソ..その認定者なら判る..

239名無電力14001:03/08/26 09:13
やはりポイントはコネか・・・
240名無電力14001:03/08/26 10:01
>239
コネの無い奴もこの認定の申請でコネが作れる
つまり技官とずっと記憶に残るくらいの知り合いになって
初めて認定で免状がもらえるんだ
241名無電力14001:03/08/26 11:47
>240
それもコネの内だな。
大抵はそこまで打ち解ける前に技官が異動になるのがオチだが・・・
そもそもそう言うのいわゆる「癒着」でしょ?

担当の主観一つでどうかなっちゃう認定制度って何?って思うぞ
もっと客観的な条件にならん物か?

例えば飛行機免許みたく時間制にすると判りやすいぞ
「経験時間:43800時間」とか
減免率も明文化して欲しい
管理職A(部長):30%
管理職B(課長):50%

何にしても官僚にはいまだに許認可権を悪用する悪しき慣習が残ってるってこったな
242240:03/08/26 12:58
>241
いや、担当技官にもそれだけ責任があるのだと思うよ
もし、うその申請書で認定免状を渡して、そいつが主任技術者に
なって事故でもぶっこいたら担当した技官も大変だ
だから簡単には認定したくないのだと思うよ、俺だって電験合格
で取った人と比べると技量も少ないし全然ダメだけど、それでも
一応、電気主任技術者の免状の保有者として電気の保安で社会に
貢献しているって自負があるもの
243あぼーん:あぼーん
あぼーん
244名無電力14001:03/08/26 13:27
専門学校のメリットは、就職だけですか・・・ 300万も払って・・・・
245名無電力14001:03/08/26 13:56
>244
専門校ではそれすら危うい・・・
就職のメリット出すにはそれなりの大学卒が必要
246名無電力14001:03/08/26 13:56
>244
その学校にいるからここみて情報仕入れてショボんだ訳だろ
「高い授業料払った〜」とよく言われるが、その言葉は本当に
起こるからそう言うんだぞ
男ならばここは一念奮起し、勉強して電験で取るのだ
247名無電力14001:03/08/26 14:12
>242
> 電験合格で取った人と比べると技量も少ないし全然ダメだけど、

ご安心を。電験で取ったほうがバカです
試験勉強に時間を取られて実務知識を貯める余裕が無くなるから
合格証書は「役に立たない知識で脳細胞パンクさせてる」証でつ

まぁ現在の試験システムは「無能量産試験」でつね
設備が向上し安全性が飛躍的に向上ても電機事故が減らないのは
役に立たない知識ばかり詰め込んだ「知識バカ」を量産してるから
経済産業省の学閥官僚じゃ現場は判らんからね・・・
248名無電力14001:03/08/26 14:16
>246
まぁ3種ならちょっと勉強すれば簡単に取れますよ
問題は2種の2次試験以降
仕事に真面目な社員だと突破はかなり困難です。
仕事をサボって家庭を犠牲にして勉強しまくって取れるかどうか・・・
249名無電力14001:03/08/27 08:12
独身のうちですな。がんばれ。
250名無電力14001:03/08/27 12:35
>>247電験で取ったほうがバカです

よく言うよ、馬鹿だから電験あきらめて認定で「お貰い」するんだろ。
役人に、「お手!!」とか言われて「ワンッ」・・・
役人に、「3回回ってワンしてごらん」とか言われて、クルクルクルー「^⊇ ワン!」・・・
「ホラッご褒美の免状だよ」
(^▽^ケケケ
251名無電力14001:03/08/27 12:35
>>247-248
だから、そんなにレベルの高い話じゃ無いって。
そんなに試験勉強が必要な人は高校、高専、大学までで全然勉強してないって
ことだぞ? 過去の不勉強を無視して「仕事しないで勉強ばっかりしてるヤツ」
が合格者とか批判する権利は無いよ。
248は批判してるわけでも無いか・・・

まあ、高卒じゃ2種から上は数学的にキビシイだろうけどね。
(バカにしてるわけではないので)
252名無電力14001:03/08/27 12:36
>>250
もうやめようや。。。
253名無電力14001:03/08/27 12:51
>>252
うん。。。

ただな、何で試験逃げて屈辱の認定受けて、それで自慢する神経がわからんというか・・・
同じ技術者として、認定賛美のアホな書き込み見てるとこちらまで屈辱感じるんだよなぁ。
254名無電力14001:03/08/27 13:22
>250
漏れは試験で取る側だが?
255あぼーん:あぼーん
あぼーん
256名無電力14001:03/08/27 16:20
俺は試験で1種とったが、なんで電験でそんなに熱くなれるのか、わからん。
電験は時代遅れの資格ではないのか? 金が稼げる訳でもないし、野郎ばかりだ。
その点、情報処理技術者は女の子が多くて華やかさがある。ベンチャーでも使える。
因みに試験合格のコツは、ダメモトで毎年受けることだ。
今は一発勝負ではないし、蓄積の効果は無視できない。
257名無電力14001:03/08/28 12:20
骨董品は別にすると、今の設備は無保守を前提に作られています。
下手に未熟な点検業者などが点検したら機能は悪くなるだけで、
メーカーも本音では触わらないで欲しいと思っていますが、わざわざ
声を大にして言う必要もないので黙っているだけです。点検のための
停電操作などで無駄な仕事と経費が増えるだけで操作ミスでもやらか
したら馬鹿そのものです。でもそれを決定するのは事務屋さんだから
無意味だということを考えようともしないのがさびしいねえ。
258認定2種:03/08/28 14:12
・・「3回回ってワンしてごらん」の褒美か

ま、それもいい
俺は電験3種からの実務5年での認定だ
高校のときに両親が死んだ、そこから学校も行けなくなった
中退してアルバイトしてた近くの工場でそのまま働いた
で22歳のときに電験で3種を取った

勿論、そこからも自分なりに本当に苦労した
で、その長年の実務経験が認められての2種だ
人はみんな他人や団体や学校や会社や..いろいろな他者に
認められて社会的地位ってか、そんなもんが備わるものだ

おらぁ、どんな屈辱的に言われてもいい、みんな許容する
自分の仕事の経験を認められての認定2種免状があるからだ

こんな奴もいることを知ってくれ、以上だ、もう書かない。
259名無電力14001:03/08/28 23:02
車の免許を試験場で取ったヤシは自慢してるよなぁ
そいつが運転うまいとか頭がいい、と思うか?
必要な免許があればいいだけ
一応言っとくよ、自分は三種だが試験で取ったよ、しかし
自慢になんぞ思ったことはない。在学中に合格したから
学校の勉強と大差なかったんで、そんなに値打ちなんぞ
感じてないよ
260名無電力14001:03/08/28 23:06
金目的でしか電気の保安業務につけないのか!?
もっと大事なモノがあるだろ!!人の命や生活を守る為の資格だろ!!
自分の力で世間に寄与できる事、もう一回考え直した方が良いと思うぞ
261名無電力14001:03/08/28 23:10
>>259
ワシ試験取得組
自動車免許も試験場で取ったけど自慢した事は無いよ。
ま、試験場で取ると金が安く済むってだけだな。
262名無電力14001:03/08/28 23:36
車の試験場での試験はかなりの実技が用です(数回では普通は教習場とどっこい)
資格オタクには無理でっせ
263250:03/08/29 09:05
>>258
そうか、がんばれ。

俺も似たようなもんだが、高校卒業させてもらえただけありがたいよ。
高校で3種合格、22歳で2種合格だったかな。
俺はやる気のある奴好きだ。
だから、「3回回って^⊇ ワン!」のご褒美を自慢ぽく試験合格者を無能呼ばわりする奴は軽蔑してるよ。
俺の周りで、遊びまくりのアホども多数が年数経過したら認定3種、それがアホくさくて2種試験合格したわけだけどな。
どこかに、税金納めてるんだから認定は当然で、プータローが時間あって試験合格はどーかとか書き込みあったが、
実務に励み税金納めて試験合格、コレが最強だね。
俺の場合2種だから最強でもないが・・・・少なくとも認定賛美派に言いたいこと言わせないぜ。
ちなみに、現在電気管理技術者やっているが、最近の電気技術者の社会的地位の低さには困惑する。
技術屋が資格取るのに安易な認定に走る。そして挑戦する気力が薄い。
これが電気技術者の社会的地位を下落させていると思っているんだがなぁ。


264認定1種:03/08/29 11:57
電気管理技術者をやっていくにはベクトルくらいは知っててほしいですね。
3相と単相の違いがわからなくても認定が取れちゃってるのはどうしてな
んでしょう。
265名無電力14001:03/08/29 12:05
え!?そんな奴いるの!?・・・馬鹿な
266名無電力14001:03/08/29 13:18
従来の認定取得者は止むを得ないとして、認定は廃止すべきだね。
全体のためにならんわ。
ダムもタービンも試験にすりゃいい。
267名無電力14001:03/08/29 13:42
管理技術者になるため経済産業局へ審査受けに行って、接地抵抗計の現物を示され値の読み取りをさせられたオッサン。
こんなことさせる役人もなんだが・・・
オッサンは、「インフですなー」と答えたそうな。
絶縁抵抗計でもインフなんて読む素人がいるが・・・その計器の有効測定範囲の認識もないわけで。

当然オッサンは審査で蹴られるわけで当然なわけだが、
おエライさん経験者の認定取得者にこんなのが多いと思われ、
だから、認定は廃止すべきと思う。
楽して取ったヤツは役に立たんよ。
268名無電力14001:03/08/29 17:26
目的別に種別を増やして欲しいな

1.事業者用
2.製造施工用
3.需要家用

一つの資格で包括しすぎだよ
269名無電力14001:03/08/29 17:28
>267
お役人様って「インフ」も理解できんのか?
現場を知らんお坊ちゃまだな・・・
270名無電力14001:03/08/29 18:07
>>268の目的は種別を細分化して、試験科目なり範囲を縮小しろと・・・
要するに現在の資格制度はキツイから、もっと楽をして取得させれとな?

>>267
インフなんて有効目盛りは無いわけだが・・・・・
変わった現場だね。
測定値は有効目盛で読んでね。
ねじくれてるんでないの?



271名無電力14001:03/08/29 18:44
>>270
そりゃ目盛には無いけど、インフって普通言わないか?
272代役:03/08/29 21:28
>>266
同意

>>267,270
アースで「インフ」は痛いが、メガーじゃ「インフ」って使うでしょ。
報告書にそう書くのはちと問題ですが。
273名無電力14001:03/08/29 21:51
>>272
誰が報告書に「インフ」なんて書くかYO
274名無電力14001:03/08/29 22:21
計器の有効測定範囲外の読みは無効と考えるのが正しくないですか?
例えば、250ボルトメガーでメーカーの言う計器の有効測定範囲が50M?なら、
インフと言いたいところを50M?と読むべきだと、
インフと言えば例えば100G?も含むわけで・・・・

よくビル管の電気屋さんなんかの仕事見てると、「インフ」の連発だった。
インフって何M?なの?って聞きたくならないですかぁ???
せめて50M?以上とか言ってほすい。

「認定」と「インフ」は不要でし

275名無電力14001:03/08/29 22:23
↑化けちゃった。。。?=オーム
276名無電力14001:03/08/29 23:55
>>273
希にいるんだよ

>>274
目盛りが50Mまでなら、普通は報告書に「50M以上」若しくは
「50M」って書きます。が、少なくとも50Mでは無い。
で、現場で「50M以上」って言葉に出すのは面倒なので「インフ」
って言います。それに関しては特に問題無いと思う。
「インフ」が何M以上を指してるのかは計器を見せてもらえば良い
だけでは? 聞きたいなら聞けば良いでしょ

オーム略
277名無電力14001:03/08/30 00:24
漏れは電験も認定も同じくらい必要と考えることにした。
ただどんな場合にもその資格を持った人がどう頑張ってるかに尽きるので
単純に電験か認定かだけ取り上げてあーだこーだ言うものではないと思う
278電気一:03/08/30 00:35
>277
禿同
279名無電力14001:03/08/30 08:14
>>276
なるほどね、理解してやってる分にはいいが、記録にインフと書くヤツは理解してないよ。
計器を見せてもらえば良いってことだけど、多重定格の計器の場合は見ても解らんよ。
例えば目盛りが50Mオーム(スケールは1本ね)まである。有効測定範囲は125Vでは20Mオームで250Vでは50Mオームだ。
125V測定時に目盛りがあるからって50Mオームと読めば×、正確には20Mオーム以上だな。
つまり、インフと記録して後で計器の目盛り見たってだめ。
計器の仕様を確認しないと解らん。
測定者が自分が使用している計器の仕様を理解しているかどうかだ。
測定者が理解して50Mオーム指示しても20Mオーム以上と読めなきゃダメだ。
俺はこの点はアルバイトの人にも徹底させている。
要は、技術屋として自分のデータを人様に正確に説明できるかどうか、説明できないデータは値打ち無い。
そういう認識が大切だし信頼を得る根本だと思っているよ。
280名無電力14001:03/08/30 09:32
>>277
電験も認定も同じくらい必要と考えるってことだけど、
「必要」かなー?
馬鹿みたいなのが○○保安協会とかいう最近のインチキ協会に入ってピンはねされまくり。
実務はできんし最悪! ホントただの名義貸しだ。
これも、馬鹿に認定やった結果だよ。

で、ワシなりに考えたよ。
優秀で向上心のあるヤツを選別するために、
「認定時にも一定の知識を確認するため試験を課す。」
認定する資格より1ランク下の種別の試験内容でいいよ。
これすら出来ないヤツは×

281名無電力14001:03/08/30 11:05
聞くけどさぁ、保守やってる現場にいて電験にせよ学校の勉強にせよ
いわゆる計算をすることってある?俺は皆無だな
新設や改修の設計するときは別だぜ、それさえほとんど電気計算はしない
法律や規則も別に暗記してなくても、必要なときに法令集や本見れば
しまいだし、試験のために覚えた法令も10年もたてば変わってるしさ
282あぼーん:あぼーん
あぼーん
283電気一:03/08/30 11:50
>280
認定に試験を課すのだったら試験の受験資格にも実務経験を
課さないといけない(もしくは免状交付の際にそれを問う)
実際、新しい国家資格はこの後者の方向で一本化している
認定制度を無くすのなら電験制度も変わってしまう可能性が
大きいだろうな
284電気一:03/08/30 12:03
いまふと思ったんだが、問題になるのはいつも管理技術者の
ていたらくなやつの話だな
それならこれをちゃんと別に実務経験要で資格試験にしたら
どうなんだろ
電気主任技術者には発電や送電の専門家もいるのだからそれ
には自家用保守なんて関係ねえしな
285名無電力14001:03/08/30 15:02
>>283それもいいかもな
頭でっかちと横着モノの馬鹿を両方排除できるかな。
そこで、実務経験必要になる代わりに試験レベル落としたら最悪だ。

馬鹿ほどよく稼ぐんだよな。
技術向上なんて努力はそっちのけで、金儲けには聡い。
実際、認定3種でも電験1種でも管理技術者としての持ち点数は同じ。
口うまいヤツのほうが収入は上だ。世の常だな。

せめて入り口を狭くすべきだな。入り口しか防ぎようが無い。
286名無電力14001:03/08/30 15:05
>>281あんたの言い方だと、弁護士だって法令勉強するのがナンセンスってことにならないか?

使う使わないは勝手だよ。
知っておくべきことを知っているか、これが試験だろ。
287名無電力14001:03/08/30 17:56
>>279
何を書いてる? 計器を見てもワカラン?
マルチ型でも普通の計器は何Vで何Mか位書いてある。
裏を見れば仕様だって書いてあるでしょ普通。
印可電圧毎にスケール書いて無かったら、有効目盛の範囲内では
毎回換算するって言うの?

そんな測定器は自作品じゃないのか?

>>281
新設や改修の設計時でなくても設置後の確認で使ったことが有る。
その時は電力計の接続が間違っていて表示がおかしかった。
288名無電力14001:03/08/30 18:01
>>286
問題は試験の後だよ、仮に目標が二種でそれに合格したら全部が終わりのヤシが
いるだろ?俺の職場の電験二種のヤシは、合格後5年目に低圧モーター回路の
電流を減らすためにコンデンサ入れることにしたんだが、その容量計算もできな
かった、そんなヤシもいるんだよ
知っておくべきが、試験のためだけになってる場合があるんでは?ってこと
289名無電力14001:03/08/30 19:24
>>287つまらん話題に食い下がって申し訳ないなm(__)m

シングル目盛りのこと言ったんだよ。たとえば↓のDI-26Mね
http://www.musashi-in.co.jp/menyu/seihin/risuto1/1100.htm
印可電圧毎にスケール書いて無いよ。
いちいちケースから取り出して裏見せるのか?
どんな計測器でも測定者が自分が使用しているものの仕様を理解しているかどうかが大切だよ。
インフ、インフって仕様を理解してないヤツが居るってこと言いたかったんだよ。
そういうヤツは報告書にもインフって書いてるよ。
まあ現実には0.1Mオームなり0.2Mオームが判定基準だけどな。
290名無電力14001:03/08/30 19:29
>>288りょうかいっ ('◇')ゞ

>>試験のためだけになってる場合があるんでは
それは結果論としては言いたい気持ち解るよ。
でも、それを言い出したら試験なんて意味なくなるよ。
得手、不得手は皆それぞれだし、各人の得手、不得手によって各種科目をズラッと用意できんしなあ。
291287:03/09/01 00:32
>>289
なるほど。情報感謝。しかし、そんなもん使ってる奴が居るのか?つか、
>シングル目盛表示で読取りミス防止
の意味がワカランな。よけいにミスが増えそうな気がするが・・・
オレとしては、所有者側としては見せてもらえば良いんじゃ無い?
気になるなら、ってことね。
>インフ、インフって仕様を理解してないヤツが居るってこと
まあ、その辺は納得。
確かに印可電圧が間違ってなければ「インフ」って時点で問題は無いが。

>>290
確かにそうだ。しかし、2種合格できてコンデンサの容量計算出来ないヤツ
が居るとは思えんが・・・ 3種なら科目合格でありそうだな。
292名無電力14001:03/09/01 08:22
斜陽産業 斜陽職種 いつまで持つかな?
293名無電力14001:03/09/01 10:56
ずっと大昔、電気事業は民間に開放されていてみんな好き勝手に
電気事業を始めた
電気は危険だし、それはいかんと言うことで電気の保安監督者に
資格制度を定めて営業を規制することにした
この制度の名残が今の電気主任技術者である
この先、電力自由化がどんどん進み、現状の形が大きく変化して
きたとしても必ず保安監督の電気主任技術者は必要とされる
元々、技術職だ、技術の進歩についていくことはおのずと課せら
れるいるようなもんだ。今後どう行政方針が変化しても日々技術
の研鑽を続けておけば我々の未来はかなり明るい
電験の中身にプログラミングや情報技術など、まだ出題はあまり
されていないようだが、今後はこの分野も職務範囲だ
これを見れば現状のIT関連の規制も吸収して電気主任技術者の
監督範囲に入る可能性だって考えられる
みんな目一杯頑張ってくれい
294名無電力14001:03/09/01 11:36
>286
弁護士が法令覚えるのは当たり前だ
実際に使うんだから

電験の場合使わん知識詰め込まれるのが問題なのだよ・・・
弁護士と同じく法令政令とかは最重要だね
機器の名称と取扱い方法も重要
過去の事故事例やそれに対する正しい対処方法も覚えるべき

これら本来最も多用する知識を軽く扱う試験方法は問題大杉。
馬鹿量産システムと言われても仕方ないよ
295名無電力14001:03/09/01 12:20
インフって何の略??
296名無電力14001:03/09/01 12:35
>295
無限大
297名無電力14001:03/09/01 12:39
無限:infinity(インフィニティ)
298電気一:03/09/01 12:41
>295

299名無電力14001:03/09/01 12:51
無限大の抵抗値ってどうよ..

300名無電力14001:03/09/01 13:44
>299
計器の測定限度以上の絶縁抵抗値の呼称としてなら
いちいち・・・
「○○回路。測定限度以上!」
「あいよ。測定限度以上!」カキカキ・・・
と、数をこなす現場にとってはとっても面倒。

「○○回路インフ!」
「あいよ。インフ!」
簡単かつ簡潔で誤伝達も少ない。

・・・まぁ、ボンボンお役人が知らないのも無理は無いな
提出書類はワープロで清書されてるからね。