原子力発電所のテロ対策

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。
>>818 の元となった >>784>>841 は概数など出さず、原文ベースに
きちっとした数字を出しておくべきだったな。
そうすれば >>950のようなやつも出てこなかっただろう。
高木の問題発言があった1999年末のIAEAデータでは37基だ。
http://www.iaea.org/worldatom/Press/P_release/2000/99npptable.shtml
これに1999年完成分を加えると40だな。
1999年分はチェルノブイリ後の建設開始分だから文句は出ないだろう。
>>841のデータの出所も想像はつく。データは信頼できるものだが、
業界以外では、大規模な図書館に存在する程度のものだ。
IAEAのように、誰でも閲覧可能な数値を用いるべきだ。
なお、2001年のIAEAデータはこれだ。
http://www.iaea.org/worldatom/Press/P_release/2001/prn0107_table.pdf

推進サイドの間違いは、些細な数値ミスであってもたたかれる。
反原発業界は現実に、デマを手段に用いてくるが、
推進サイドは正確さを手段としなければならない。
反原発業界の「推進派がこういった」というデマは、必要に応じてたたけばよい。

なお「ラッシュ」かどうかは判断が分かれるだろう
純増と、大容量高稼働率プラントへのリプレースの両方があるから、
総発電量は今後10年でかなり増加するだろうが。
真の建設数を知らせた場合、どちらかといえば、「反原発派下級構成員」
のほうが「ラッシュ」と感じるのではないか。

なおIAEAのデータは
according to data reported to the IAEA’s Power Reactor Information System.
だ。運転開始が早めに出る傾向があるなど、原子力情勢の把握という目的に、
そのまま使えるものではないことも知っておけ。

>>784 >>950 も和訳に頼らず、原文読んでみてはどうだ。
>>950のリンク先には意図的なものは感じられなかったが
とくに反原発産業つきの訳者の場合、意図的に捻じ曲げた和訳を作るからな。

http://www.iaea.org/worldatom/Press/P_release/2001/prn0107.shtml

いずれにしても、>>784 が一所懸命になっていた高木仁三郎のデマ暴きはひとまず成功したらしいな。
>>950 は反原発派だろうが、高木の発言と相容れない数値を出してきているからな。

>>902
いい線行ってるぜ。