【ケイン50m6秒70】50m&60m【朝原60m6秒55】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゼッケン774さん@ラストコール
前スレ
自称50m6秒台・100m12秒台の球技選手について part5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1374061656/

朝原宣治 
50m5秒75
60m6秒55

ケインコスギ
50m6秒70

松井稼頭央
50m6秒06(スポーツマンNo.1決定戦最高記録)
2ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/24(月) 09:30:47.08 ID:Ik3FD1v/
ケインてそんなに遅いの?
3ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/24(月) 18:27:47.87 ID:T739ayBm
>>2
芸能人スポーツマンNo.1決定戦では

50m
6秒70ケインコスギ(当時23歳)
6秒77山口達也(当時26歳)
6秒80西山浩司(当時37歳)
7秒14野村将希(当時45歳)

こんな感じ
4ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/24(月) 19:21:57.11 ID:BdkA7I2z
100m
ワッキー(41歳)12秒02 
池谷直樹(40歳)12秒82 
http://video.fc2.com/content/20140301kMQp3aE0

100m
武井壮(40歳)11秒15
http://www.youtube.com/watch?v=L_bv3Y4akCo
5ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/24(月) 19:45:19.61 ID:Ut1p8gIv
筋肉番付の50mって電動計測?
6ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/24(月) 20:10:32.76 ID:6w7TRYMM
筋肉バトルの2000mの最高記録は酒井宏之(ラグビー)の7分26秒だったはず
7ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/24(月) 20:50:49.70 ID:it+cOD5J
60m走
6秒55 朝原宣治

50m走
5秒75 朝原宣治
6秒06 松井稼頭央(スポーツマンNo.1決定戦1回優勝)
6秒14 飯田哲也(スポーツマンNo.1決定戦2回優勝)
6秒70 ケインコスギ(スポーツマンNo.1決定戦6回優勝)

3000m走
7分44秒 佐藤悠基

2000m走
5分07秒 小林史和
7分26秒 酒井宏之(ラグビー)
8分31秒 池谷直樹(体操)
8ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/24(月) 22:59:02.31 ID:aF1bmheR
朝原がショットガンタッチやったら14m行きそう
9ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/24(月) 22:59:26.27 ID:Ik3FD1v/
>>3
まじか遅いな

>>5
俺も思った
10ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/24(月) 23:11:20.70 ID:wIkZFz1+
50m6秒70じゃ弱小高校でも100mのレギュラー取れないレベルじゃないか?
11ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/24(月) 23:13:49.48 ID:Ut1p8gIv
自分で一度尋ねといてなんだけど、
スパイク・タータン無しの電動計測で6秒06とか朝原さんでも難しいだろうから手動計測だろうな
筋肉番付のタイムはそれぞれ+0.3〜0.5くらいしたら丁度なんじゃないか
12ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/24(月) 23:39:31.79 ID:XUvBnGIP
>>9>>3
>6秒70ケインコスギ(当時23歳)
>6秒80西山浩司(当時37歳)
>7秒14野村将希(当時45歳)
>まじか遅いな

ケインと野村が同じ年だったら野村が勝ってたな

>>7
>3000m走 7分44秒 佐藤悠基
>2000m走 8分31秒 池谷直樹

佐藤は中学生の時に3000m8分24秒を記録。凄すぎ
13ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/24(月) 23:49:46.81 ID:Ut1p8gIv
武井壮がうもれびとで50m5秒81だったな
手動計測のスタンディングスタートでスパイク・タータン無しと筋肉番付とほぼ同じ条件
つまり松井の番組記録より普通に速い

跳び箱も20段(モンスターボックス18段相当)跳んでたし武井壮ならケインや池谷にも勝てそうだな
14ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/24(月) 23:52:33.65 ID:Ut1p8gIv
訂正
『全盛期の』武井壮なら
15ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/25(火) 07:08:02.37 ID:oR+XR1Yc
>>13>>14
同意

第29回スポーツマンNo.1決定戦(2005年)
第1位 なかやまきんに君
第2位 ワッキー(当時32歳)
第3位 酒井宏之(当時32歳)
第4位 白川裕二郎
第4位 池谷直樹(当時31歳)
第6位 山崎賢太
第7位 イワン
第8位 石丸謙二郎(当時51歳)

第32回スポーツマンNo.1決定戦(2006年)
第1位 なかやまきんに君
第2位 知幸
第3位 池谷直樹(当時32歳)
第4位 パッション屋良
第5位 中澤裕二
第6位 上地雄輔
第7位 井坂俊哉
第8位 野村将希(当時53歳)

第3回スポーツ男子頂上決戦(2013年)
第1位 関口メンディー
第2位 佐野岳
第3位 ロビン
第4位 滝川英治(当時34歳)
第5位 延山信弘
第5位 鈴木貴之
第7位 森渉(当時30歳)
第8位 池谷直樹(当時40歳)
16ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/25(火) 07:44:57.15 ID:DQDH2vMw
室伏ビーチフラッグス強すぎw

http://www.youtube.com/watch?v=EhRWLpbxfMs

50mも100mも相当速いだろうな
17ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/25(火) 08:49:43.76 ID:BGZai7H3
タル投げスレと内容被ってきてないか?w
18ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/25(火) 17:42:45.60 ID:WuRlgPvP
>>16
室伏は高2時点の体力測定で30m走3秒79
手動のスパイク無しで出したタイムだろうから、
計測条件がほぼ同じ筋肉番付の50m走なら5秒80〜6秒00ってところかな

まだ身体が出来てない高2で番組記録並のタイムを出せることになる
全盛期の100m10秒台っていうのは本当かもね
19ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/25(火) 18:22:12.04 ID:D/Ko/BNO
>>18
高2で全盛期の飯田哲也以上のスピード出せたのか。とんでもないな

レインメーカーことオカダカズチカも相当速い
http://www.youtube.com/watch?v=iKw0Sk1iTCE
20ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/25(火) 19:40:27.84 ID:iujYIERz
ポールAテレックと朝青龍はスポーツマンNo.1決定戦で優勝
http://www.youtube.com/watch?v=1AwU4IWld2g

ポールAテレック
60m7秒04
100m10秒83
200m21秒53
走り幅跳び7m29

朝原宣治
60m6秒55
100m10秒20
200m20秒39
走り幅跳び8m13

朝原が出場してたらポール以上に活躍したかも
21ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/25(火) 19:42:10.91 ID:WuRlgPvP
>>19
確かに速いね
けど動画内でスポーツトレーナーが言ってる「オリンピックレベル以上」は流石に言いすぎ
22ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/25(火) 20:01:15.92 ID:KD3hK7cU
>>21
プロレスラーの中では1番速いんじゃない?
筋肉番付に出たら森渉や池谷直樹に勝てると思う
23ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/25(火) 21:54:18.61 ID:WuRlgPvP
>>22
ケインコスギ、池谷直樹よりは確実に速い
松井稼頭央、飯田哲也の50m走ツートップでも厳しいと思う
武井壮、室伏広治なら恐らく勝てる
朝原宣治なら流しても勝てそう
24ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/25(火) 21:55:29.92 ID:Ct9ZO1ld
>>19
あのガタイと陸上やってないことを考えると
かなり才能ありそうだね
25ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/25(火) 22:05:34.87 ID:WuRlgPvP
すまん、訂正
『恐らく勝てる』じゃなくて『確実に勝てる』
39歳でも50m走5秒81で走れる武井にまず勝てるわけなかったわ
26ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/25(火) 22:14:08.32 ID:oaOBxO2E
>朝原宣治なら流しても勝てそう
朝原宣治は35歳で10秒17を記録した鉄人だもんな
マスターズ陸上に出てほしい
27ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/25(火) 22:16:06.25 ID:Ct9ZO1ld
50m5秒81って100m10秒4台の人とかじゃないの?
28ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/25(火) 22:25:09.27 ID:WuRlgPvP
>>27
>>13にもあるけど手動での記録だよ
朝原さんの公式日本記録(5秒75)を基準に考えると筋肉番付のタイムも手動と思われる
29ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/26(水) 00:30:22.44 ID:q+y2cjUS
まぁ50mなんてたまにしか走らんから朝原含め記録はもっと出るけどな
そもそも日本人陸上選手で5秒6台とか何回か出てたはずだが
30ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/26(水) 06:44:22.51 ID:skd877p0
ハンドボールの宮崎は腕立てでケインの記録に届かなかったけど50mでは楽々抜けるな
流石に6秒70のケインよりは速いだろう

クイックマッスル(3分間腕立て伏せ)
197回 パッション屋良(高校時代円盤投げ沖縄県大会1位)
177回 ケインコスギ
154回 中澤裕二(400m埼玉県高校記録樹立)
131回 宮崎大輔
121回 照英(やり投げ広島国体2位)

照英も50mはケインより速いはず
31ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/26(水) 07:00:16.53 ID:b69N/cQ8
>>23
>ケインコスギ、池谷直樹よりは確実に速い
>松井稼頭央、飯田哲也の50m走ツートップでも厳しいと思う

そうだね
ジャンプ力でもその4人を上回ってるだろう
ドロップキック凄すぎ
http://www.youtube.com/watch?v=xGl6LLGjb6A
32ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/26(水) 13:08:01.83 ID:Ft8SxQna
・・・前スレと違ってやけに健全なスレだな。
33ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/26(水) 15:05:08.23 ID:gdwvydV8
オカダカズチカの身体能力はガチだからな
全盛期の室伏ともいい勝負できるかもしれん
34ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/26(水) 18:29:41.73 ID:8JjBFcn1
>>20
>ポールAテレックと朝青龍はスポーツマンNo.1決定戦で優勝
>http://www.youtube.com/watch?v=1AwU4IWld2g

>ポールAテレック
>60m7秒04
>100m10秒83
>200m21秒53
>走り幅跳び7m29

>朝原宣治
>60m6秒55
>100m10秒20


100m10秒02だよね。
35ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/26(水) 18:34:16.95 ID:GDOvk4Hk
>クイックマッスル(3分間腕立て伏せ)
>197回 パッション屋良(高校時代円盤投げ沖縄県大会1位)
>154回 中澤裕二(400m埼玉県高校記録樹立)
>131回 宮崎大輔

宮崎は腕立て苦手なのね
アメフトの木下典明は吉本陸上競技会で100m11秒40を記録
宮崎パッション中澤は100mどれぐらいのタイムなんだろう
36ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/27(木) 07:08:46.19 ID:/AcsnruS
>>7
>60m走
>6秒55 朝原宣治

>50m走
>5秒75 朝原宣治
>6秒06 松井稼頭央(スポーツマンNo.1決定戦1回優勝)
>6秒14 飯田哲也(スポーツマンNo.1決定戦2回優勝)
>6秒70 ケインコスギ(スポーツマンNo.1決定戦6回優勝)

朝原さんてハンドボールで全国大会に出た事もあるんでしょ?
走り幅跳びで日本歴代4位の記録持ってるしスゲーわ
筋肉番付に出たらハンドボール宮崎の記録を抜けるだろうな
37ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/27(木) 08:44:36.94 ID:81ydap+M
齋藤 仁志 ‏@situhts
前田敦子選手のレースは見た事がないが、データでは50m以降は世界最速。
平均16.7m/sという速度で駆け抜ける。最高速度は17m/sを超えるのではなかろうか。
pic.twitter.com/euAoDyBfh5
Q.50m100m走のタイム
50m:9.00?
100m:12.00!m/euAoDyBfh5
38ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/27(木) 11:24:18.76 ID:MW5sW0yn
ケインや池谷って松井や朝原や室伏なんかと比べると遥かに遅いんだろうけど
スポーツマンNO1に出てた中じゃ結構速い方だったぞ。
確かビーチフラッグスとかではサッカー勢には勝ちまくってた。
サッカー勢は50mもビーチフラッグスも悉く一回戦負けばっかりだったな。
39ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/27(木) 14:03:58.19 ID:/QlG5rsg
マウンテンフラッグ3連覇&ショットガンタッチ3連覇の佐野岳は100mや50mどれくらいのタイムで走るんだろう?

モンスターボックス
20段 佐野岳(サッカー) 三浦貴(プロ野球選手最高記録保持者)
19段 ワッキー(サッカー)

ショットガンタッチ
12m90cm 興梠慎三(サッカー)
12m70cm 佐野岳(サッカー) 三浦貴(野球)
12m50cm ワッキー(サッカー)
40ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/27(木) 16:04:28.52 ID:MW5sW0yn
ワッキーってなんかの番組で100mはしったら12.6程度しか出せなかったんだけど。
41ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/27(木) 16:07:04.96 ID:fYPrp5Ar
ショットガンタッチはほとんどスピード関係ない。
カールルイス他数人のトップクラスの陸上選手が出てもたいした事なかったくらいだし
スライディング技術と数メートルの加速だけ。
ビーチフラッグスの方がまだスピードの比重高い。
42ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/27(木) 16:11:14.84 ID:/h5iRaIp
池谷が長距離遅すぎるんじゃねーか?
43ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/27(木) 17:00:19.36 ID:SkYtCSGD
100m
12秒28 なかやまきんに君(当時35歳)←吉本陸上
12秒72 井手らっきょ(当時46歳)←マスターズ陸上
12秒82 池谷直樹(当時40歳)←炎の体育会TV

きんに君は短距離より中距離のが得意。オールスター感謝祭の赤坂マラソンで優勝した時は驚いた
44ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/27(木) 18:34:15.12 ID:bPWzfkQC
>>42
池谷は2000m8分31秒だからな・・・
この前の大会は持久走ないからベスト3に残れるかもしれないと思ってたんだが
甘くなかったわ

第3回スポーツ男子頂上決戦(2013年)
第1位 関口メンディー22歳
第2位 佐野岳21歳
第3位 ロビン23歳
第4位 滝川英治34歳
第5位 延山信弘22歳
第5位 鈴木貴之23歳
第7位 森渉30歳
第8位 池谷直樹40歳

第24回スポーツマンNo.1決定戦(2003年)
第1位 なかやまきんに君24歳
第2位 白川裕二郎26歳
第3位 金子昇28歳
第4位 武田修宏35歳
第5位 野村将希50歳

第29回スポーツマンNo.1決定戦(2005年)
第1位 なかやまきんに君26歳
第2位 ワッキー32歳
第3位 酒井宏之32歳
第4位 白川裕二郎28歳
第4位 池谷直樹31歳
45ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/27(木) 18:56:22.13 ID:z83c0O+1
パワーもなく短距離も長距離も遅いとなると、
池谷はジャンプ特化型なんだな
46ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/27(木) 19:12:56.03 ID:Nr0aDPCx
なかやまきんに君は漫談でケインコスギのモノマネとかしてたなw
50mだと、きんに君>ケインは確定か
>>3
>芸能人スポーツマンNo.1決定戦
>50m
>6秒70ケインコスギ(当時23歳)
>6秒77山口達也(当時26歳)
>6秒80西山浩司(当時37歳)
>7秒14野村将希(当時45歳)
47ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/27(木) 21:16:19.23 ID:MW5sW0yn
池谷は30そこそこまではかなりの物だったぞ。
少なくともアマチュア軍団の中ではビーチフラッグスやショットガンタッチやモンスターボックスの3種目では突出してた。
宮崎にも途中まではずっと勝ってたし年齢的なもんだろ。
48ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/27(木) 21:32:18.60 ID:z83c0O+1
50m走※手動のみ

5秒81 武井壮(当時39歳)
6秒06 松井稼頭央(当時22歳)
6秒14 飯田哲也(当時28歳)
6秒22 緒方孝市(当時30歳)
6秒70 ケインコスギ(当時23歳)
7秒14 野村将希(当時45歳)

60m走
6秒55 朝原宣治
6秒59 桐生祥秀
7秒04 ポール・A・テレック
49ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/27(木) 21:44:46.05 ID:m1y+W5V0
ビーチフラッグスは西山浩司(当時40歳)がケイン(当時26歳)に勝ったね

ビーチフラッグス(2001春)
1位 照英26歳
2位 西山浩司40歳
3位 池谷直樹27歳
4位 坂口憲二25歳
5位 宮下直紀29歳
5位 ケインコスギ26歳

>>48
>6秒70 ケインコスギ(当時23歳)
>7秒14 野村将希(当時45歳)

野村将希はワークアウトガイズでケインやプロ選手を倒した事あったな

ワークアウトガイズ(2003秋)
1分11秒 野村将希50歳
1分13秒 飯沼誠司28歳(ライフセーバー)
1分15秒 須藤元気25歳(総合格闘家兼K−1ファイター)
1分19秒 白川裕二郎27歳(元大相撲力士)
1分24秒 クロード岡本26歳(アイスホッケー選手)
1分25秒 水内猛30歳(元サッカー選手)
1分26秒 池谷直樹29歳(元体操選手)

野村の息子はサッカー選手で直跳び80センチ、握力80キロなんだって

野村政孝 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8E%E6%9D%91%E6%94%BF%E5%AD%9D
>俳優・歌手の野村将希の長男として東京都世田谷区で生まれた[1]。
>父親が「柘植の飛猿」役を務める水戸黄門に、
>幼少時の飛猿役で出演したことがある[2]。
>垂直跳び80センチ、握力80キロなど、父親譲りの抜群の身体能力
>2014年より、名古屋グランパスへ入団[4]。

野村政孝の50m走のタイムが知りたい
50ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/28(金) 08:26:40.96 ID:aasIpkxQ
【サッカー】U-17日本代表の大津高・185センチDF植田直通を巡って5クラブが争奪戦!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1309990720/
1 : ◆/J1JfvLhYQ @すてきな夜空φ ★:2011/07/07(木) 07:18:40.19 ID:???0
植田は185センチの体格を生かした高さ、対人への強さ、
そして手動時計で50メートル6秒1のスピードも兼ね備える
また、小学5年の時に、テコンドーで全国3位になった実績を持つ
51ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/28(金) 14:35:17.22 ID:CYPriyyq
野村政孝や植田直通みたいな身体能力高いサッカー選手を出してくれ
52ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/28(金) 16:35:42.44 ID:sY49BPTN
サッカー選手は基本的に身体能力が低い。
これはスポーツマンNO1の50m走やビーチフラッグスで松井や室伏に蹴散らされまくった野球勢やアマチュア勢に
サッカー勢は初戦で負けまくった事実からわかる。
53ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/28(金) 18:31:27.53 ID:VnQMBxC7
プロサッカー選手で池谷に勝ったのって興梠だけ?
サッカー出身の芸能人だと佐野やロビンは強いが

第38回スポーツマンNo.1決定戦(2009年)
第1位 宮崎大輔(ハンドボール)
第2位 ブライアンクレイ(陸上競技)
第3位 ワッキー(サッカー)
第4位 北川智規(ラグビー)
第4位 シェーンビクトリーノ(野球)
第6位 興梠慎三(サッカー)
第7位 池谷直樹(体操)

第29回スポーツマンNo.1決定戦(2005年)
第1位 なかやまきんに君(ボディビル)
第2位 ワッキー(サッカー)
第3位 酒井宏之(ラグビー)
第4位 白川裕二郎(相撲)
第4位 池谷直樹(体操)

第3回スポーツ男子頂上決戦(2013年)
第1位 関口メンディー(ダンス)
第2位 佐野岳(サッカー)
第3位 ロビン(サッカー)
第4位 滝川英治
第5位 延山信弘(ダンス)
第5位 鈴木貴之(バレーボール)
第7位 森渉(トライアスロン)
第8位 池谷直樹(体操)
54ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/28(金) 19:14:49.08 ID:MIQR1tJL
>>50
50m6秒1は手動ならあり得ないタイムではないな
まあ手動にしても筋肉番付みたいに公式の場で測定したものじゃないと信用できないけど
55ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/28(金) 20:17:59.33 ID:S+d41Neu
>>7
>3000m走 7分44秒 佐藤悠基
>2000m走 8分31秒 池谷直樹

ヤクルトの横田慎太郎は3000m12分20秒なんだって

http://www.yjsnpi-news.com/archives/36372100.html
阪神横田慎太郎外野手(18=鹿児島実)が長距離走を制した。
鳴尾浜で行われている新人合同自主トレで3000メートル走が課せられた。
横田は2位以下を振り切り12分20秒でゴール。
56ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/28(金) 20:34:32.53 ID:sY49BPTN
ワッキーって炎の体育会TV?で100mはしったら12.6程度しか出てなかったけど
スポーツマンNO1のアマチュア組ではそこそこ通用するんだな。
57ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/28(金) 20:56:25.62 ID:vYql4E3Y
佐藤悠基って水泳でもジュニアオリンピックに出場したんでしょ?
スポーツ万能すぎる
58ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/28(金) 21:46:36.07 ID:sY49BPTN
佐藤寿人てサッカー界では俊足らしいがボロクソだったよな。
ビーチフラッグスも持久系も悉く一回戦負けや2回戦負けばかりだった。
59ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/28(金) 22:09:36.33 ID:XxuEB83q
ショットガンタッチ

ケインコスギ
初挑戦11m50cm
二度目12m00cm
三度目11m80cm

佐野岳
初挑戦12m00cm
二度目12m10cm
三度目12m70cm

この調子だと次は13mいけそうだな>佐野岳
マウンテンフラッグ4連覇にも期待
60ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/28(金) 22:45:25.39 ID:yVZon/QU
ID:sY49BPTN←消えろ!
61ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/28(金) 22:47:28.16 ID:zD4S5dVI
ショットガンタッチはスピードあんまり関係ないからな。
62ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/28(金) 22:49:40.98 ID:RjN/Rn5V
ワッキーの12秒6は変な仮装して走ったタイムだった。
63ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/28(金) 23:28:18.81 ID:oi68u4+W
ワッキーはちゃんと走ってたぞ。
64ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/28(金) 23:29:24.61 ID:pHkbvVkx
クリロナもスペインの陸上選手と25m勝負させたら0.3秒の大敗したし
65ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/29(土) 08:01:33.10 ID:WnPov1Xg
ワッキーは10mのハンデもらって大阪学生チャンピオンに完敗したな
http://www.youtube.com/watch?v=4nWgRxYllpY
66ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/29(土) 11:45:32.75 ID:H3MS6qD7
>>55
マジかよ
67ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/29(土) 16:16:56.66 ID:O6/VV6ot
2000m
5分07秒 小林史和
8分31秒 池谷直樹

100m
10秒02 朝原宣治
12秒82 池谷直樹

タル投げ
8m25cm 室伏広治
4m50cm 池谷直樹

クイックマッスル
247回 なかやまきんに君
231回 池谷直樹

マッスルジム
227回 なかやまきんに君
212回 池谷直樹
68ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/29(土) 16:21:10.10 ID:LKUWcu4i
池谷はショットガンタッチやビーチフラッグスやモンスターズボックスは常に上位だったぞ。
少なくとも野球平均レベル(巨人の仁士など)やサッカー連中には圧勝しまくってた。
池谷は衰えだしたのは2008年くらいからかな。宮崎とかに負けるようになってしまった。
69ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/29(土) 17:37:58.63 ID:PSFah1bK
ビーチフラッグス(2001年春)
1位 照英26歳
2位 西山浩司40歳
3位 池谷直樹27歳

ビーチフラッグス(2002年元日)
1位 室伏広治27歳
2位 岩村明憲22歳
3位 大畑大介26歳
4位 ケインコスギ27歳
5位 マイクキャメロン28歳
5位 池谷直樹28歳

ワークアウトガイズ(2003秋)
1分04秒 なかやまきんに君25歳
1分11秒 野村将希50歳
1分23秒 石丸謙二郎49歳
1分26秒 池谷直樹29歳
70ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/29(土) 18:10:38.25 ID:cbdCEpyA
パワー種目とスピード種目の両方でNo.1になったのって

室伏広治
照英
なかやまきんに君
ケインコスギ
大畑大介
里見恒平
松井稼頭央

これぐらい?
71ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/29(土) 18:54:31.00 ID:7Gj4lj81
昔は体操系が池谷と片山ぐらいしかいなかったような・・・・
今の体操系はパワーとスピードを兼ね備えた延山
総合で池谷に勝った延山ですらファイナルに残れないスポダンはレベル高い
72ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/29(土) 19:00:10.08 ID:9tccvvb4
>>67
100m走とGALLONTHROWに関しては相手が悪すぎるな
73ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/29(土) 19:05:01.75 ID:9tccvvb4
>>71
スポダンは平均レベルこそ高いけど飛び抜けて強い奴がいないな
少なくとも>>70の中の誰かに勝てそうな奴は今のところいない
74ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/29(土) 20:24:45.57 ID:+FBuULT8
>>3
>50m
>6秒70ケインコスギ(当時23歳)
>7秒14野村将希(当時45歳)

Jリーガーの野村政孝(野村将希の息子)がスポダンに参戦したらケインより良い記録だすかもな
元Jリーガーの水内猛(大古誠司の甥)はスポワンで3位に輝いた

第17回スポーツマンNo.1決定戦(2000年)
第1位 ケインコスギ(俳優)
第2位 照英(元やり投げ選手)
第3位 水内猛(元Jリーガー)
第4位 ギャオス内藤(元プロ野球選手)
75ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/29(土) 22:20:59.26 ID:VRDL7BZy
Jリーガーの俊足の佐藤寿人はスピード系種目も持久系種目も話にならなかったけどな。
野村と佐藤でさほど差があるとは思えないってか、佐藤のが上じゃないの
76ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/29(土) 22:27:09.44 ID:8quciJVH
佐藤って池谷に負けてたっけ。松井や飯田などには到底及ばない実力だろうな。
77ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/30(日) 08:32:07.74 ID:obZc706s
オカダカズチカはよくある硬式野球と陸上の掛け持ちで中学時代の100mベストが11秒4台だった
78ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/30(日) 09:05:06.93 ID:nXYLiPTc
>>76
>飯田などには到底及ばない実力だろうな。
飯田も結構負けてるぞ。

スポーツマンNo.1決定戦(1996年)
第1位 長谷川誠
第2位 池谷幸雄
第3位 藤原喜明(当時46歳)
第3位 垣内哲也
第5位 大塚光二
第5位 外山英明
第7位 森下仁志
第7位 飯田哲也(当時27歳)

スポーツマンNo.1決定戦(1997年)
第1位 松井稼頭央
第2位 秋山幸二
第3位 垣内哲也
第4位 城友博
第5位 清原和博
第6位 武田修宏
第7位 浜名千広
第8位 藤原喜明(当時47歳)
第8位 秦真司
第10位 佐竹雅昭
第10位 飯田哲也(当時28歳)
79ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/30(日) 09:44:30.38 ID:HSGHPbWo
飯田哲也が現在45歳か
もしスポダンに出たらやっぱり池谷みたいに8位以下で脱落すんのかな
野村政孝は現在22歳だけど父親の野村将希は50歳で5位になった
父親以上の運動能力を持つ野村政孝なら優勝できるかも

第3回スポーツ男子頂上決戦(2013年)
第1位 関口メンディー22歳
第2位 佐野岳21歳
第3位 ロビン23歳
第4位 滝川英治34歳
第5位 延山信弘22歳
第5位 鈴木貴之23歳
第7位 森渉30歳
第8位 池谷直樹40歳

第24回スポーツマンNo.1決定戦(2003年)
第1位 なかやまきんに君24歳
第2位 白川裕二郎26歳
第3位 金子昇28歳
第4位 武田修宏35歳
第5位 野村将希50歳

第29回スポーツマンNo.1決定戦(2005年)
第1位 なかやまきんに君26歳
第2位 ワッキー32歳
第3位 酒井宏之32歳
第4位 白川裕二郎28歳
第4位 池谷直樹31歳
80ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/30(日) 10:11:58.46 ID:3Wi8bTyy
スポダンの体操系は

延山信弘
大貫勇輔
池谷直樹

この3人か

延山と大貫はスピードだけじゃなくパワーもあるのが強味か
モンスターボックス24段跳んだ大山大和も出してくれ〜
81ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/30(日) 10:29:50.80 ID:KJi4YZN7
昨日のオールスター感謝祭で佐野岳が100m11秒58の俊足イケメンと紹介されてた
82ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/30(日) 10:34:08.92 ID:VgGwfnd7
>>78
いや、スピード系種目はぜんぜん負けてない。
松井台頭時までは常に飯田がトップかトップクラスだった。
飯田はパワー系スタミナ系がしょぼいだけ。
83ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/30(日) 10:37:52.91 ID:QA6U4P2E
サッカー選手は基本的に身体能力が低い。
これはスポーツマンNO1の50m走やビーチフラッグスで松井や室伏に蹴散らされまくった野球勢やアマチュア勢に
サッカー勢は初戦で負けまくった事実からわかる。
84ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/30(日) 11:47:19.01 ID:3Wi8bTyy
スポ1は40代50代が20代に勝つのが面白い

400m走×4(1999春)
1位 大森晃30歳
2位 つるの剛士23歳
3位 永島敏行42歳
4位 池谷直樹25歳

ビーチフラッグス(2001春)
1位 照英26歳
2位 西山浩司40歳
3位 池谷直樹27歳

マウンテンフラッグ(2013冬)
1位 佐野岳21歳
2位 ロビン23歳
2位 関口メンディー22歳
2位 池谷直樹40歳

ザ・フェンス(2013冬)
〇本宮泰風41歳
  VS
×池谷直樹40歳

ワークアウトガイズ(2001春)
1位 ケインコスギ26歳
2位 照英26歳
3位 工藤順一郎28歳
4位 野村将希48歳
5位 錦野旦52歳
6位 飯田覚士31歳
7位 小西博之41歳
8位 池谷直樹27歳
85ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/30(日) 12:52:52.24 ID:TfJ/Jkz+
サッカー選手で活躍したのは興梠慎三と小倉隆史か
興梠はショットガンタッチで優勝。ビーチフラッグスでも野球選手全員に勝利
小倉は50m6秒65を記録(ケインが6秒70)。400m×4でも中田大輔や大畑大介に圧勝
86ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/30(日) 13:12:51.79 ID:8pr3nruj
てす
87ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/30(日) 13:29:33.75 ID:8pr3nruj
ここにいる方に相談です
どうしても短距離走を速くしたいのですが
体質が遺伝的にガリで瞬発力もあまりないので100m200mのタイムが遅いです
ガリ体質なせいか練習してきてもほんとに少ししかタイムが変わりません
俺より少し速いやつは適当に練習やって俺はちゃんとポイントをかなり集中してやってきたのにそいつらとの差がなかなか縮まらないといった具合です

そんな俺はこれからどんなトレーニングをすればいいのでしょうか

現在100m12秒前半
身長168 体重55
88ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/30(日) 15:03:23.42 ID:cwRLOpSX
現在45歳の飯田が50mやモンスターボックスに挑戦したらどんな記録を残すんだろう?

50m
7秒14 野村将希(当時45歳)
6秒14 飯田哲也(当時28歳)

モンスターボックス
17段 野村将希(当時50歳)
17段 飯田哲也(当時31歳)
89ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/30(日) 17:08:38.87 ID:cD7ZJdzd
>>81
リレーではアンカーの関口メンディーが一着でゴールしてたね
メンディーの短距離走のタイムが気になるところ
90ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/30(日) 17:37:02.06 ID:cZQk9Ir4
赤坂マラソンは
1カロキ
2和田正人
3ワイナイナ
4猫ひろし
5森渉
6森脇健児

森脇と池谷の中年対決やったらどっちが勝つかな?
91ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/30(日) 18:09:36.77 ID:x/gfPd5M
森脇健児が勝つと思う
92ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/31(月) 12:56:07.91 ID:tPNucmoT
そらそうよ
93ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/31(月) 14:18:46.34 ID:Bu2mgYA5
森脇健児は走りこみとボクシングの質と量から鑑みるとやけに遅くね?
パンチは立派に速くて赤坂マラソンも立派
なのでマスターズ800mの強豪選手並の走りができそうなもんなんだが
100m15秒って?
94ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/31(月) 15:41:06.18 ID:QQdyOp05
森脇健児陸上部のおねだり豊は100m10秒台を記録したアスリート
おねだりはケイン池谷より速い
おねだりがスポダンに出たらマウンテンフラッグで1位とれるな
95ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/31(月) 18:44:29.70 ID:tPNucmoT
>>94
調べてみるとおねだり豊は身長157pらしい
スピード系種目では活躍できるかもしれんが、パワー系種目がキツイな…
96ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/31(月) 18:55:06.48 ID:lg49ZpVK
パワー系とスピード系の両方が強くないと総合優勝は厳しいか
武井壮とディーン元気あたりを出してほしい
97ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/31(月) 19:06:07.19 ID:tPNucmoT
>>96
ディーンはパワー・スピード・ジャンプ全てメンディーより上だろうな
武井もパワーは未知数だがスピードだけじゃなくジャンプもできる(39歳時で跳び箱20段・走り高跳び175p以上)し通用すると思う
98ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/31(月) 19:20:34.40 ID:n0lGY40E
>>97
>ディーンはパワー・スピード・ジャンプ全てメンディーより上だろうな

照英(やり投げ)
跳び箱19段
ショットガンタッチ12m40cm

メンディー
跳び箱18段
ショットガンタッチ12m40cm

ディーン(やり投げ)ならモンスターボックス20段&ショットガンタッチ12m50cmいけそう
99ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/01(火) 06:26:38.82 ID:5tm6xksx
60m
6秒55 朝原宣治
6秒65 ブライアン・クレイ
6秒66 アシュトン・イートン

50m
5秒75 朝原宣治
6秒70 ケイン・コスギ
6秒77 山口達也

クイックマッスル(3分間腕立て伏せ)
247回 なかやまきんに君
197回 パッション屋良
177回 ケインコスギ

パッション(円盤投げ沖縄県大会1位)がクイックマッスル197回いけたから
ディーン(円盤投げインターハイ優勝)なら200回いけそうだな
100ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/01(火) 06:40:44.73 ID:JJUIZ4FF
朝原の60mのタイムは、ケインの50mのタイムより速いのか
101ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/01(火) 12:23:08.42 ID:MYmqiAyi
だって100m日本歴代3位の男だぜ
102ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/01(火) 14:44:29.62 ID:5vE2wNtV
でもケインってスポワンのアマチュア勢の中ではスピード系種目はかなり上位だったぞ。
ビーチフラッグスとショットガンタッチはサッカー勢には勝ってたはず。
あと、巨人の仁志とか、野球勢にも勝ってた。流石に松井や飯田などには負けてたけど。
103ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/01(火) 14:46:25.34 ID:KG7T6ioR
佐藤寿人はじめサッカー勢はゴミみたいな結果だったからな。
40歳の古田おっさんに負けてたし。
104ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/01(火) 14:53:20.71 ID:hbfs2vat
巨人の仁志は酷かった。2002だから、まだそうおっさんでもないのに。
なんか有名選手とかの方ががっかりな結果の事が多いな
105ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/01(火) 15:17:50.41 ID:TD916jYz
パッションがクイックマッスル初挑戦でケイン(177回)や宮崎大輔(131回)の記録抜いたのはスゴいな
陸上競技出身者は身体能力高い
自称50m5秒3の田中一徳や仁志敏久よりパッションのが身体能力高いわ
106ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/01(火) 15:30:37.38 ID:A1SQ16dk
野球勢は松井や飯田や紺田などは凄いけど、大体の選手はハッタリタイム申告してるからね。
田中なんて野球の運動会で12秒も切れなかったし
トップでも11秒後半とかだったし。
107ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/01(火) 15:32:05.14 ID:hbfs2vat
メジャーリーガーの盗塁王のなんとかって外人も2002年のビーチフラッグスで
室伏に完敗してたぞ。
室伏はほとんどダイブもせずに圧勝だった。
それでも流石に他の日本人野球選手よりは速かったけど。
108ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/01(火) 15:44:37.17 ID:MYmqiAyi
>>107
マイクキャメロンだな

むしろ室伏にビーチフラッグスで勝てる奴がいるのかが気になるな
大学時代に出たアマチュア大会でドノバン・ベイリー(100m世界歴代9位)やアレン・ジョンソン(110mH世界歴代7位)に圧勝してる
流石に鯨井保年(元ビーチフラッグス世界王者)には負けたけど、全盛期に対決してたらどうなってたかわからんし
109ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/01(火) 16:11:33.86 ID:uCqX7LHk
サッカーディスるのが格好いいと思ってる基地外が居るwww
110ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/01(火) 17:06:45.17 ID:ws/fZxOX
井上悟(元100m&200m日本記録保持者)はビーチフラッグスで室伏に勝ったな
40歳でSASUKE総合1位に輝いた奥山義行(元200m日本代表)はビーチフラッグスやマウンテンフラッグで優勝できると思う
111ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/01(火) 18:58:41.69 ID:eKgPLgwe
ビーチフラッグス(2009年)
1位 宮崎大輔(ハンドボール)
2位 里見恒平(アメフト)
3位 ワッキー(サッカー)
4位 池谷直樹(体操)
5位 興梠慎三(サッカー)

マウンテンフラッグ(2013年)
1位 佐野岳(サッカー)
2位 ロビン(サッカー)
2位 関口メンディー(野球)
2位 池谷直樹40歳(体操)
112ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/01(火) 19:38:10.42 ID:OTUs1OBp
ワッキーはサッカーじゃなくて芸人だろ。
しかも100m12.6しか出せなかったんだけど。
113ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/01(火) 19:39:07.36 ID:hbfs2vat
ワッキーは10mのハンデもらって大阪学生チャンピオンに完敗したな
http://www.youtube.com/watch?v=4nWgRxYllpY
114ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/01(火) 19:41:46.35 ID:5vE2wNtV
ワッキーが敗北した宮崎は、池谷が衰えてくる前まで
池谷にも何回も負けてた。
池谷が全盛期でも松井や室伏や岩村には池谷は全く歯が立たなかった。

室伏>>>松井>>飯田>>岩村>池谷、ケイン>>>ワッキー
115ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/01(火) 19:42:50.52 ID:OTUs1OBp
佐藤寿人(当時日本代表FW)の競技前のコメント(スポーツマンNo.1決定戦)
【サッカー選手のスピードとスタミナを見てください】

結果
ビーチフラッグス 1回戦敗退
3種競技      1分22秒 下から2位(最下位は小林大悟)
モンスターボックス 逃亡(不参加)
パワーフォース  1回戦敗退 (パワーフォース通算0勝の池谷に簡単に吹っ飛ばされるww)
数字押すやつ   2回戦敗退(1回戦はサッカー選手が相手)
中距離走      即敗退w
ショットガンタッチ 12m50cm(サッカー選手新記録だが歴代記録から1m10cmも短い)
116ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/01(火) 19:46:38.41 ID:WFfPH0xC
>>88
>モンスターボックス
>17段 野村将希(当時50歳)
>17段 飯田哲也(当時31歳)

野村は52歳で総合7位になったよな
あれは驚いた

第26回スポーツマンNo.1決定戦(2004年)
第1位 三浦貴25歳(プロ野球選手)
第2位 里見恒平27歳(アメフト選手)
第3位 河口正史30歳(アメフト選手)
第4位 ケインコスギ29歳(俳優)
第5位 池谷直樹30歳(元体操選手)
第6位 斉藤祐也26歳(ラグビー選手)
第7位 中田大輔29歳(トランポリン選手)

第30回スポーツマンNo.1決定戦(2005年)
第1位 なかやまきんに君27歳(お笑い芸人)
第2位 池谷直樹31歳(元体操選手)
第3位 酒井宏之33歳(元ラグビー選手)
第4位 片山敬太郎30歳(元体操選手)
第5位 知幸25歳(空手家)
第6位 白川裕二郎28歳(元大相撲力士)
第7位 野村将希52歳(俳優)
第7位 山崎賢太27歳(元プロ野球選手)
117ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/01(火) 20:20:19.61 ID:wFFeyoUu
ショットガンタッチ初挑戦記録
12m90cm 興梠慎三(サッカー)
12m50cm 佐藤寿人(サッカー) 飯田哲也(野球)
12m00cm 池谷直樹(体操)
11m50cm ケインコスギ(俳優)

50m走
6秒65 小倉隆史(サッカー)
6秒70 ケインコスギ(俳優)

ガロンスロー初挑戦記録
5m00cm 青木剛(サッカー)
4m75cm 三浦淳宏(サッカー)
4m50cm ケインコスギ(俳優)

モンスターボックス初挑戦記録
19段 福西崇史(サッカー) ケインコスギ(俳優)
18段 中山雅史(サッカー) 池谷直樹(体操)
17段 興梠慎三(サッカー)
16段 飯田哲也(野球)
118ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/01(火) 21:17:58.82 ID:mejPNJDW
>>110
>井上悟(元100m&200m日本記録保持者)はビーチフラッグスで室伏に勝ったな
>40歳でSASUKE総合1位に輝いた奥山義行(元200m日本代表)はビーチフラッグスやマウンテンフラッグで優勝できると思う

奥山の身体能力はガチすぎる
スポダンに出たらダントツで総合No.1になれるでしょ
119ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/01(火) 22:00:56.71 ID:5vE2wNtV
>>117
初挑戦記録で並べるとかアホか。
120ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/01(火) 22:01:44.98 ID:5vE2wNtV
スポーツ系のテレビ企画でわかった情報を抽出

室伏…陸上界では平凡なスピードで短距離は専門外。100m11.0程度で、10種競技すらやってない。
松井…(スポーツマンNO1で50M6.06だが実際に電動スパイクだと10011.6程度) 。飯田、大畑、ケイン、池谷、宮崎などに勝つ。
飯田哲也…50mダッシュで松井に次ぐ50m6.2。雑魚のサッカー勢に圧勝
ケイン・池谷直樹・宮崎大輔t大畑…松井に完敗し室伏にもダイブなしで大差で負けるなど無双されまくったが、予選ではサッカー勢に完封勝ち。


よってこの事から、室伏>>松井>>飯田>池谷、宮崎、大畑、ケイン>>>>>雑魚サッカー勢

これが確定する。

プロ野球選手を集めて開かれるプロ野球オールスタースーパーバトルで
自称50m5秒台の野球選手はちゃんと計測するとこぞって50mが6秒中盤〜後半、遅い選手で7秒台くらいで
50m最も速かった紺田でも6秒切れなかった件
赤松、福地らは紺田にも負けてる。
100mは10秒台は1人もおらず一番速かった松井稼頭央の全盛期ですらタータン・スパイクつかって11.6程度だった件

その野球勢にビーチフラッグスやDASH(50m)で負けまくったサッカー選手は実質100m13秒台50m7秒台の雑魚って事だろ。
121ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/01(火) 22:03:10.49 ID:uZ16AVXb
ちなみにスペインの陸上選手とクリロナが25m対決した時の映像
結果は前者が3.31、後者が3.61
(p)http://www.youtube.com/watch?v=hZqEj-Qyg6U
122ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/01(火) 22:05:15.26 ID:wwxxWwun
>>117
初挑戦がどうとかほとんど関係ない。
初挑戦でも室伏は無双しまくってたし
松井も初挑戦の頃から圧倒しまくってた。
特に50DASHなんて特に慣れが必要な種目でもねぇしなw
123ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/01(火) 22:18:59.93 ID:5Pn5Nrw7
マッスルジム(MUSCLE GYM)
227回 なかやまきんに君(当時20代)
218回 石丸謙二郎(当時50代)
212回 池谷直樹(当時20代)
146回 ケインコスギ(当時20代)

クイックマッスル(QUICK MUSCLE)
247回 なかやまきんに君(当時20代)
185回 石丸謙二郎(当時50代)
177回 ケインコスギ(当時20代)
131回 宮崎大輔(当時20代)
117回 永井大(当時20代)

ワークアウトガイズ(2003年)
1分04秒 なかやまきんに君25歳
1分11秒 野村将希50歳
1分13秒 飯沼誠司28歳
1分15秒 須藤元気25歳
1分19秒 白川裕二郎27歳
1分23秒 石丸謙二郎49歳
1分23秒 金子昇28歳
1分24秒 クロード岡本26歳
1分25秒 水内猛30歳
1分26秒 池谷直樹29歳

池谷と石丸が同じ年齢だったら石丸が総合でも池谷に勝っただろうな
124ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/01(火) 22:30:23.76 ID:YmCH6j+c
>>120
お前アホだな
宮崎と大畑と松井は対戦してないぞw

大畑はモンスターボックスで野村の記録を越えてほしかった

モンスターボックス
17段 野村将希(当時50歳)
16段 大畑大介(当時25歳)
125ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/01(火) 23:10:09.04 ID:MYmqiAyi
サッカー選手こきおろすより自分の好きな選手のこと語った方が絶対楽しいぞ
126ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/01(火) 23:17:23.58 ID:5vE2wNtV
>>124
大畑や宮崎は過去のスポワンでの実績から池谷と互角かやや劣るくらい。
スピード系種目はやや池谷有利(池谷老化後は宮崎が優勢になるが)
だから>>120で正しい
127ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/01(火) 23:34:11.77 ID:MYmqiAyi
なにをそこまでサッカー勢をこき下ろす必要があるんだよ…
サッカー部にいやなことでもされたんか?
128ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/02(水) 00:12:40.14 ID:9HMPC1UB
>>120
そんな遅いの??
中学とか高校の時陸上の大会に出て遥かに良いタイム持ってるプロ野球選手も多いのにね
100mって陸上選手以外は20歳超えると遅くなっていくものなのかな?
129ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/02(水) 01:36:31.65 ID:+Ol3MDDY
陸上以外の俊足タイプは悉く筋力依存型が多いから
筋力が自然低下していく20歳以降見る見る低下していく。
陸上の俊足は本物の素のスピードがあるし、元々の素質が優れてるから
そうそう簡単には落ちない。
サッカー野球なんてごつい男ばかりだが
陸上は福島や伊東や高平みたいなひょろひょろタイプもいる。
筋力除いた基礎スピードではどう見ても
陸上>>>>>>>サッカー野球
130ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/02(水) 01:56:23.50 ID:CYuvLVVG
プロ野球オールスタースーパーバトルで
自称5.3の田中が12秒半ばだったのは吹いたw

50mでも最も速い紺田で6秒ジャストくらいで後は6.3とか6.5とかばっかり。
しかも映像をよくみると0.0秒時点ではっきり動きだしてて前に進んでて
完全に0.3秒くらいフライングしてる。
131ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/02(水) 06:43:09.12 ID:3/k30Liw
40歳の西山がビーチフラッグスでケインに勝てたのは何故?

ビーチフラッグス(2001春)
1位 照英26歳
2位 西山浩司40歳
3位 池谷直樹27歳
4位 坂口憲二25歳
5位 宮下直紀29歳
5位 ケインコスギ26歳

50m(1998秋)
6秒80西山浩司37歳
6秒70ケインコスギ23歳
132ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/02(水) 07:47:08.36 ID:a7BFlpRR
40代の西山がビーチフラッグで20代のケインを倒して
40代の池谷がマウンテンフラッグで20代の佐野に負ける

佐野のスピードはケイン以上???
133ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/02(水) 11:20:40.75 ID:laaEfLGX
サッカー≒野球≒陸上≒つか全てのスポーツ・格闘技
人>ゴキブリ>偽陸ヲタ←wwwww
134ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/02(水) 13:17:57.06 ID:JYQdeTWw
400m×4(2000秋)
1位 水内猛(元プロサッカー選手)
2位 照英(元やり投げ選手)
3位 ギャオス内藤(元プロ野球選手)

照英はスピード、パワー、スタミナ、ジャンプ全部得意
135ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/02(水) 13:22:44.87 ID:9e6e6V34
>>129
筋力依存なら逆に20歳以降速くなるはずだろ?
中学や高校の時よりも20代30代の方がウエイトは格段に強くなってる。普通は
136ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/02(水) 13:41:59.63 ID:+Ol3MDDY
何もしなけりゃ下半身とか大腰筋とか走りに関係する筋力は10台がピーク
137ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/02(水) 13:56:29.32 ID:Kx+ZncoQ
50m走6秒06の松井稼頭央で100m走11秒6(スパイク・タータン有りの電動計測)というのが本当なら、
50m走6秒70のケインコスギは100m走12秒台もギリギリなんじゃないか?
ちょっと遅すぎやしないか?
一応筋肉番付の中でも俊足扱いされてるのに
138ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/02(水) 14:03:12.82 ID:Kx+ZncoQ
ギリギリは言いすぎたかも
12秒8くらいか
それでも遅いけど
139ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/02(水) 15:04:44.48 ID:GSLIIarX
松井は実際にプロ野球オールスタースパーバトルで100m11.6だったよ。
それでもかなり速い方ってかトップクラスで12秒切れてない連中がほとんどだった。
140ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/02(水) 15:07:07.54 ID:+Ol3MDDY
スポワンがレベルが低いから、電動スパイクで11.6出せれば圧勝できるヌルゲーってだけ。
100m12.6のワッキーでもかなり俊足の方だし。
それでもそんな連中の中ですらサッカー勢はボロクソなアホ結果だったけど。
141ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/02(水) 18:11:29.06 ID:laaEfLGX
ID:+Ol3MDDYがアホなのは解かったwww
142ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/02(水) 19:21:47.58 ID:4cKfZ801
>>134
きんに君と照英は万能選手だな
テイルインポッシブルで照英は2回準優勝、きんに君は2回優勝

テイルインポッシブル(2001春)
1位 飯田覚士31歳(元ボクシング世界チャンピオン)
2位 照英26歳(元やり投げ選手)
3位 大澄賢也35歳(ダンサー)
4位 池谷直樹27歳(元体操選手)

テイルインポッシブル(2003春)
1位 なかやまきんに君24歳(お笑い芸人)
2位 武田修宏35歳(元サッカー日本代表)

テイルインポッシブル(2006元日)
1位 なかやまきんに君27歳(お笑い芸人)
2位 宮崎大輔24歳(ハンドボール日本代表)
143ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/02(水) 21:46:47.50 ID:4tNH3s77
大澄賢也は第2回芸能人サバイバルバトルでケインと総合優勝争いしてたな
ショットガンタッチ11m30cm成功してたら大澄が総合No.1だった
144ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/02(水) 22:05:23.89 ID:Q5jRLrGA
>>131
単純にビーチフラッグスは、純粋なスピードよりも
寝た状態から瞬時に立ち上がる反応や技術と、ダイビングでフラッグを取る能力の比重が大きいから
スピードで劣る西山でも勝てただけ。
かって松井が飯田を50mDASHで倒した時でも、ビーチフラッグスとショットガンタッチでは飯田が勝ったこともあったし。
距離も20〜30m程度しかないんじゃなかったっけ?

スピードの比重でいえば
50mDASH>>ビーチフラッグス>>>ショットガンタッチ
145ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/02(水) 23:10:01.36 ID:Kx+ZncoQ
ビーチフラッグスの距離は18mだったな
146ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/02(水) 23:20:27.29 ID:Kx+ZncoQ
50m走は単純なスピード
ビーチフラッグスは反応速度・やわらかい足場でもぶれずに走れる体幹・タックル&ダイブの技術
ショットガンタッチはヘッドスライディングの技術
147ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/03(木) 07:11:28.55 ID:pXEltHJ9
井上悟
ビーチフラッグス→室伏広治と池谷直樹に勝利
ショットガンタッチ→13m10cm成功(当時の世界新記録)
100m・・・10秒20(当時の日本新記録)
200m・・・20秒72(当時の日本新記録)
148ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/03(木) 07:28:58.13 ID:9dkRtkNk
井上悟の50mのタイムが知りたい
149ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/03(木) 09:42:26.95 ID:TBPCwKp+
室伏に勝利とかガチですごいな
150ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/03(木) 12:44:40.68 ID:1lZfklu4
10秒20の井上が室伏に勝って、
9秒84のベイリーが室伏に負けた
やっぱりスピード以外の比重の方が大きそうだな
151ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/03(木) 13:16:56.74 ID:mNvWEM42
ビーチフラッグもいいけど単純に30m走とかやって欲しいな
本当に投擲選手や重量挙げ選手は100mよりも速いのか?当然人それぞれだろうけど。
他に野球選手とかサッカー選手とかアメフト選手とか色々呼んで勝負させてみたい
でも結局陸上100mの選手が強そう
152ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/03(木) 14:01:26.18 ID:bl/Vou54
プロ野球オールスタースーパーバトルやスポワンの50m走100m走では
最も速かった松井や紺田で6秒フラットくらい。
スポワンは電動じゃないし、プロ野球オールスターの方はフライングしまくりで二位以降は6.2や6.4ばかりだったし
てんでヘボかったよ。
100mになると自称5.3の田中を始め、12秒も切れない連中だらけだったし。
153ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/03(木) 14:02:41.60 ID:WQdHjAvM
クリロナもサッカー選手の中じゃ身体能力高いとか言われてんだろ。
でもわずか25mの勝負で陸上選手に0.3も差つけられる大敗してるんだが
154ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/03(木) 14:06:41.39 ID:ZtRWnzvz
トップスピードの比重が長くなればなるほど陸上選手有利だし
スピード以外の要素が減って純粋なスピード勝負になればなるほど陸上有利。
これは野球界でダントツの身体能力誇る松井稼頭央が100m電動スパイクで11.6しか出せなかった事や
日本どころか世界でもトップレベルのスピードの長友が完全400型&後半型で100は全く得意ではない金丸に0.6秒も差をつけられて大敗してる事から
容易にわかる
155ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/03(木) 17:26:27.73 ID:XcCMuRjY
純陸上は陸上の競技会でやりゃいいんだ
予備動作しまくり運動のデータいっぱい晒しとくれTBS
勿論、他の局もウェルカムだ
156ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/03(木) 18:00:40.49 ID:yMxLnwEU
50m走
7秒14 野村将希(当時45歳)
6秒70 ケインコスギ(当時23歳)
6秒14 飯田哲也(当時28歳)

モンスターボックス(跳び箱)
17段 野村将希(当時50歳)
17段 飯田哲也(当時31歳)
16段 大畑大介(当時25歳)

クイックマッスル(腕立て伏せ)
171回 野村将希(当時53歳)
131回 宮崎大輔(当時24歳)

ワークアウトガイズ(2003年)
1分11秒 野村将希(当時50歳)
1分26秒 池谷直樹(当時29歳)
157ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/03(木) 19:16:36.11 ID:lFiOnT/S
池谷直樹(40歳)
100m
1本目13秒00
2本目12秒82
http://video.fc2.com/content/20140301kMQp3aE0

井手らっきょは46歳の時にマスターズ陸上で100m12秒72を記録

今の井手と池谷がスポ1で戦ったら、どっちが勝つだろう?
158ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/03(木) 20:10:09.34 ID:mv5kWTY8
らっきょだろうな
159ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/04(金) 00:16:13.88 ID:O20/ltb7
野村将希推しがおるな・・・
勿論、自由やが・・・
160ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/04(金) 06:30:13.56 ID:hyInW1xQ
井手らっきょは50m&ビーチフラッグスで池谷幸雄に勝ってる
池谷直樹にも勝てるだろう
161ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/04(金) 07:18:10.97 ID:pTcc4Oad
マッスルジムで池谷ケインの記録を抜いた白井は元鹿島アントラーズユース?

白井涼 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BD%E4%BA%95%E6%B6%BC
>福島県立会津高等学校へ進学。サッカー部に所属し、
>2年生の時に鹿島アントラーズユースへ入部。
>3年生では、サッカー東日本ヨーロッパ選抜に選出される。

マッスルジム(三色筋肉)
232回 白井涼
212回 池谷直樹
146回 ケインコスギ

元鹿島アントラーズの興梠慎三はショットガンタッチで優勝して池谷倒したな
162ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/04(金) 14:50:42.26 ID:F9b4iERr
興梠はスピードとスタミナでケイン池谷を上回り、白井はスタミナでケイン池谷を上回ってる感じか
サッカーで鍛えたスピードとスタミナは本物だな
新世代の佐野や延山も50m100m走ってほしいな。ケイン池谷より良い記録出しそう
163ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/04(金) 15:25:11.68 ID:e3ZG5vhC
興梠や佐野以外のサッカー勢は室伏・松井・飯田などはおろか、彼らより遥かにスピード種目で劣ってた
池谷やケインや大畑などに負けまくったんだが。

佐藤寿人なんてショットガンタッチで40歳の古田おっさんにも負けてたし
164ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/04(金) 15:27:01.79 ID:H7ERZUJG
スポーツ系のテレビ企画でわかった情報を抽出

室伏…陸上界では平凡なスピードで短距離は専門外。100m11.0程度で、10種競技すらやってない。
松井…(スポーツマンNO1で50M6.06だが実際に電動スパイクだと10011.6程度) 。飯田、大畑、ケイン、池谷、宮崎などに勝つ。
飯田哲也…50mダッシュで松井に次ぐ50m6.2。雑魚のサッカー勢に圧勝
ケイン・池谷直樹・宮崎大輔t大畑…松井に完敗し室伏にもダイブなしで大差で負けるなど無双されまくったが、予選ではサッカー勢に完封勝ち。


よってこの事から、室伏>>松井>>飯田>池谷、宮崎、大畑、ケイン>>>>>雑魚サッカー勢

これが確定する。

プロ野球選手を集めて開かれるプロ野球オールスタースーパーバトルで
自称50m5秒台の野球選手はちゃんと計測するとこぞって50mが6秒中盤〜後半、遅い選手で7秒台くらいで
50m最も速かった紺田でも6秒切れなかった件
赤松、福地らは紺田にも負けてる。
100mは10秒台は1人もおらず一番速かった松井稼頭央の全盛期ですらタータン・スパイクつかって11.6程度だった件

その野球勢にビーチフラッグスやDASH(50m)で負けまくったサッカー選手は実質100m13秒台50m7秒台の雑魚って事だろ。
165ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/04(金) 16:45:15.29 ID:O20/ltb7
>>164
50m実質10秒のゴミは黙ってろ!
166ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/04(金) 18:28:21.92 ID:FWHfkI7W
>>164
小倉や武田は50mでケインより速い記録だしてただろ
興梠もショットガンタッチ初挑戦で三浦貴や河口正史の記録を抜いた
167ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/04(金) 19:09:09.05 ID:e3ZG5vhC
速いといっても6.6程度でケインとほとんど変わらないよ。
168ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/04(金) 19:45:37.52 ID:3dyjcrI4
50m
6秒40 井手らっきょ(当時36歳)
6秒70 ケインコスギ(当時23歳)
6秒80 西山浩司(当時37歳)

100m
12秒72 井手らっきょ(当時46歳)
12秒82 池谷直樹(当時40歳)
169ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/05(土) 08:43:58.55 ID:mfiKno+y
今の井手らっきょVSケインコスギならどっちが速いんだろう?
170ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/05(土) 14:06:51.61 ID:UEyjr6kN
らっきょ氏はもうハムがボロボロやで
171ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/05(土) 14:19:40.54 ID:yB1zFrGv
もう54歳だからなぁ
172ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/05(土) 14:34:52.94 ID:OR2nmnfX
50メートルなら大畑が1番速いだろ
173ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/05(土) 15:23:25.47 ID:4QJe3iV0
大畑って50mdashやってなかったっけ?
174ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/05(土) 16:04:57.94 ID:3vfMD1rO
大畑はスポワンの50m走はやってないよ
2001年のzoneで50m走5秒09とか紹介されてたけど、どう考えても誇張だな
175ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/05(土) 16:19:55.26 ID:OR2nmnfX
大畑のショットガンタッチ速すぎてビビった覚えがある
176ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/05(土) 16:21:46.01 ID:3vfMD1rO
確かに大畑なら松井の記録を抜けるかも
177ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/05(土) 16:30:30.21 ID:Ljzj5vSi
大畑ってビーチフラッグスはたいした事なかったじゃん
178ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/05(土) 19:58:00.92 ID:LQN/o8f+
>>177
ビーチフラッグスで西山浩司(当時40歳)に負けたケインと互角だったっけ>大畑
大畑はタル投げで良い記録だしてたな

タル投げ(THE GALLON THROW)
5m75cm 大畑大介(ラグビー記録)
5m00cm 青木剛(サッカー記録)
4m75cm 池谷幸雄(体操記録)
4m50cm 池谷直樹 ワッキー
179ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/05(土) 20:48:48.92 ID:OR2nmnfX
大畑はビーチフラッグはスタートが遅いだけで、慣れてきた三回目にはケイン圧倒してたけど
180ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/05(土) 20:59:43.65 ID:UEyjr6kN
大畑ってラグビー選手なのに
寝た状態から動きだすのが下手なのはイカンぞえ
181ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/05(土) 21:13:48.00 ID:YkdpXUxe
ビーチフラッグス(2001)
1位 照英26歳
2位 西山浩司40歳
3位 池谷直樹27歳
4位 坂口憲二25歳
5位 宮下直紀29歳
5位 ケインコスギ26歳

ビーチフラッグス(2002)
1位 室伏広治27歳
2位 岩村明憲22歳
3位 大畑大介26歳
4位 ケインコスギ27歳
5位 マイクキャメロン28歳
5位 池谷直樹28歳

ビーチフラッグス(2004)
1位 白川裕二郎27歳
2位 池谷直樹30歳

ビーチフラッグス(2009)
1位 宮崎大輔27歳
2位 里見恒平32歳
3位 ワッキー36歳
4位 池谷直樹35歳

大相撲出身の白川が優勝した時は驚いた
182ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/05(土) 21:53:38.85 ID:3vfMD1rO
白川は大相撲時代も体重80kg台だったらしいし
そもそも力士に向いてなかったのかもね
183ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/05(土) 22:07:55.97 ID:is5RgR7h
白川は柔道と相撲で鍛えたパワーが魅力
モンスターボックス19段クリアする跳躍力もある
ビーチフラッグスやパワーフォースは宮崎大輔より強いかも
184ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/05(土) 23:49:01.57 ID:3vfMD1rO
白川は万能タイプなんだな
185ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/06(日) 07:16:28.02 ID:5buaY8aM
40代の西山がビーチフラッグスで20代のケインに勝ったのは凄い
20代の頃の西山なら三浦貴や河口正史にも勝てたんじゃないか?
186ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/06(日) 11:24:10.96 ID:2pT19d4z
>>84
>400m走×4(1999春)
>1位 大森晃30歳
>2位 つるの剛士23歳
>3位 永島敏行42歳
>4位 池谷直樹25歳

おさるスタミナあるんだな
187ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/07(月) 07:48:32.02 ID:Spl/PKVa
大森はSASUKE3大会連続ファイナリスト
188ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/07(月) 14:08:22.22 ID:MCyr7nsM
おさるは長距離と綱登りがレンジャー並で
ムエタイがアマで一勝
189ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/08(火) 06:27:43.80 ID:mS8lCihp
おさるはパワーフォースでも準優勝
池谷ワッキーよりパワーある
190ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/08(火) 17:11:03.22 ID:1k+s5Hbj
>>188
ムエタイってキックボクシングなムエタイか?
191ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/08(火) 20:14:27.95 ID:aW2OpBlz
里見はアメフトから競輪に転向したんだな
192ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/09(水) 07:16:20.84 ID:aSbhA96U
白川50m速そう
193ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/11(金) 07:22:55.79 ID:hz/Od6Kh
>100m
>12秒72 井手らっきょ(当時46歳)
>12秒82 池谷直樹(当時40歳)

51歳で100m11秒77で走ったマリーンオッティ(女)は超人だなw
194ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/11(金) 19:38:13.33 ID:0X68o1Pf
成松慶彦(棒高跳びインターハイ出場)も再挑戦してほしいな
身長186cmあるし練習すればモンスターボックス20段いけそう
白井涼(ジュニアオリンピック走り幅跳び3位)も20段跳んでるしね
195ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/12(土) 17:15:35.09 ID:spO/Id8U
室伏187
成松186
照英184
池谷168
196ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/13(日) 19:24:14.41 ID:AYJch4b1
森渉と佐野岳は片山敬太郎ぐらい練習したら23段跳べそう
197ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/14(月) 06:36:38.64 ID:91PNAB7K
室伏が24段跳んだら最高
198ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/14(月) 19:24:00.17 ID:IG48OVQE
室伏がマジで練習したら25段いけるんじゃないの?
199ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/14(月) 20:02:12.83 ID:ZRpdefqZ
あの人の跳躍力は半端じゃないもんね
200ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/14(月) 21:20:03.98 ID:8thiWIfE
室伏広治
MONSTER BOX  17段(20歳)→18段(27歳)
SHOT-GUN-TOUCH  11m80p(21歳)→12m90p(27歳)
THE GALLON THROW  7m50p(27歳)→8m00p(29歳)→8m25cm(30歳)

今年で40歳だけど、どの種目もまだ自己記録を伸ばせるかもしれんな
201ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/14(月) 21:51:31.23 ID:IG48OVQE
大澄賢也…39歳でクイックマッスルの自己記録更新
西山浩司…41歳でモンスターボックスの自己記録更新
野村将希…50歳でショットガンタッチの自己記録更新

室伏もまだまだ記録伸ばせる
202ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/15(火) 06:31:29.48 ID:zilBgfB9
室伏兄貴なら40歳でモンスターボックス22段クリア&ガロンスロー9mクリアできそう
203ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/15(火) 18:40:38.46 ID:BPDEHVUA
>>193
オッティは50代だけど20代の頃のケイン池谷より速い
204ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/16(水) 18:02:36.86 ID:2wbkmb19
ディーン元気VS室伏広治が実現したら視聴率取れるな
205ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/17(木) 05:17:57.33 ID:ynzagHXH
諸久里さん、TBS出て!
206ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/17(木) 06:30:14.30 ID:vOGWqVKQ
SASUKEの奥山さんもスポダンに出て!
207ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/17(木) 09:14:01.44 ID:B+2PNq/d
中途半端な俳優とか出すなら本物のアスリートだした方が見て面白いわ
208ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/17(木) 19:28:02.27 ID:CXeP6RkW
>>207
カロリナクリュフトやタチアナチェルノワが出たら池谷直樹に勝てそうだな
209ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/18(金) 18:56:19.65 ID:YNqmzCmT
>>200
>今年で40歳だけど、どの種目もまだ自己記録を伸ばせるかもしれんな
室伏は50歳になっても自己記録伸ばしそう

モンスターボックス
17段-野村将希(当時50歳)
16段-大畑大介(当時25歳)

ガロンスロー
5m50cm-佐々木健介(当時42歳)
5m25cm-ケインコスギ(当時29歳)
4m50cm-池谷直樹(当時30歳)
210ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/18(金) 21:04:39.96 ID:6qHR/mNl
37歳になる年に80mスロー連発して金メダル獲ってくるような人だからなw
211ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/19(土) 07:19:57.10 ID:DyYcsT+X
ほんと超人だよなww
本業のハンマー投げでも全然衰えてないし、タル投げでも十分新記録狙える
212ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/19(土) 16:32:37.03 ID:pdsvWwg6
投擲選手のDASH(50m走)が見てみたいな
室伏・村上・ディーンなんかは松井稼頭央より普通に速そう
213ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/19(土) 18:56:51.81 ID:IzllvDqq
>>203
>オッティは50代だけど20代の頃のケイン池谷より速い
オッティは50m6秒00。松井稼頭央より普通に速い
214ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/20(日) 07:02:08.72 ID:F4Z9GdIf
何かの番組で砲丸投げの選手が30mでケインコスギに勝ってたような・・・
215ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/21(月) 15:13:38.56 ID:QUIR9iAE
>>213
50超えた今の話してんだろうが
216ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/21(月) 17:47:23.81 ID:3t2M6qXu
今のオッティ(53歳)と松井(38歳)が50m100mで勝負したらどっちが勝つだろう?
217ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/21(月) 18:35:34.83 ID:WF9h/oy/
松井は全盛期でも100m11秒6だったらしいからな…
いくらオッティが53歳って言っても厳しくね?
218ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/21(月) 20:00:34.85 ID:nB6iwEwc
宮崎大輔が現在32歳
宮崎でもオッティには勝てないか

スポーツマンNo.1決定戦の2000mの最高記録が酒井宏之(当時33歳)の7分26秒
現在41歳のハイレが2000mに挑戦したらどれくらいの記録を出すのか気になる所
219ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/21(月) 23:53:04.20 ID:txPE2OGi
>218
そんな遅っせーのか!
40の俺でも7分は切るわ
ゲブだったら5分ちょっとくらいだろ
220ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/22(火) 06:06:44.97 ID:mtcxN12/
40歳以上の60mの世界記録はトロイダグラスの6秒78
http://ja.wikipedia.org/wiki/60%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AB%E7%AB%B6%E8%B5%B0

今年40歳の室伏が60m走ったら相当良いタイム出すんじゃね?
221ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/22(火) 10:05:11.08 ID:Gvy7J3by
そういやおさるは長距離速かったけど
最近TVで全く見なくなったね、なんでだろう
222ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/22(火) 10:09:48.64 ID:Gvy7J3by
>>207
逆に中途半端な芸能人じゃなくて
一流芸能人に出てほしい
スポーツ選手以上にありえないけど
223ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/22(火) 16:49:12.01 ID:OvmhiwWM
おさるって持久走で森脇健児に負けてなかったか?
224ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/22(火) 18:13:21.83 ID:ggZgjk5W
>>222
昔みたいにヒーロー番組出身者をメインにすればいいんじゃね?
照英(ギンガブルー)や要潤(仮面ライダーG3)の勇姿が見たい
225ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/22(火) 23:08:36.82 ID:kTCSke9B
>>220
室伏の短距離走は一度見てみたいよな
強化合宿で末續と20mだか30mだかを10本ダッシュ勝負して全勝したらしいし、
全盛期(20代後半〜30歳頃)ならマジで100m10秒台だったのかもな
226ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/23(水) 06:22:46.18 ID:cGQbJD9f
飯田や松井の50mのタイムは抜けそう>室伏
227ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/24(木) 18:52:23.92 ID:VQHklX1A
池谷はあの番組のプロみたいなもんだけど3回7位以下になった
あの番組のためのトレーニングしてないディーンが出ても7位以下になるかもしれない
228ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/24(木) 19:41:06.36 ID:NZ03Xsui
岩村は跳び箱が苦手だったな
229ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/24(木) 20:08:36.31 ID:SkP1LyUw
イートンだして欲しいわ
230ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/24(木) 21:14:08.00 ID:biYVCxqB
60m6秒55 朝原宣治
60m6秒65 ブライアン・クレイ
60m6秒66 アシュトン・イートン
50m5秒75 朝原宣治
50m6秒06 松井稼頭央
50m6秒14 飯田哲也
50m6秒70 ケイン・コスギ

3000m7分44秒 佐藤悠基
2000m8分31秒 池谷直樹
1500m4分14秒 アシュトン・イートン
1500m4分24秒 ポール・アンソニー・テレック

タル投げ
6m50cm ブライアン・クレイ
6m00cm 松井稼頭央
5m25cm ケイン・コスギ
5m00cm 飯田哲也 
4m50cm 池谷直樹
231ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/25(金) 06:20:15.46 ID:o0nj+Bus
室伏VSイートン見たいな
232ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/26(土) 09:52:08.65 ID:FSquja1R
イートンの60mのタイムはケインの50mのタイムより速い
233ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/26(土) 18:13:15.15 ID:3QCKECyG
>>220
ダグラスすげーな
タル投げでいえば佐々木健介みたいな感じ

タル投げ
5m50cm-佐々木健介(当時42歳)
5m25cm-ケインコスギ(当時26歳)
5m20cm-清原和博(当時29歳)
234ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/27(日) 07:14:56.26 ID:ZntIT6IZ
健介引退残念
235ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/27(日) 23:34:35.15 ID:BufjlQij
筋肉番付の50メートル走ってあんまあてにならん
筋肉番付のプロデューサーの樋口潮も緒方孝市が跳び箱の疲れ出てタイム落としたのみて次は同条件で戦わせたいって言ってる

特に>>1のケイン・コスギの50メートル6秒70って記録は一人だけ跳び箱バンバン跳ばされた後のヘロヘロ状態での計測(それでもその大会では最速タイムだったが)
ただ筋肉番付でのタイムは石井琢朗、金本知憲、真中満、秋山幸二あたりで6秒5程度だからケインもそんなもんかな
筋肉番付の中でも本当に速かったのは松井稼頭央
松井が流して走っても他の選手は全然敵わなかった
236ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/28(月) 00:16:31.79 ID:EYLz7PiH
30メートル走
松井稼頭央 3秒6
室伏広治_ 3秒79

ショットガンタッチ初挑戦記録
松井稼頭央 13m00p
池谷直樹_ 12m00p
室伏広治_ 11m80p

サバイバル腹筋
室伏広治 16回(歴代最低)
237ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/28(月) 06:06:04.30 ID:awZK1H8X
50m
6秒70-ケインコスギ(当時23歳)
6秒80-西山浩司(当時37歳)
7秒14-野村将希(当時45歳)

タル投げ
6m00cm-佐々木健介(当時40歳)
5m50cm-佐々木健介(当時42歳)
5m25cm-ケインコスギ(当時26歳)
4m50cm-池谷直樹(当時30歳)

クイックマッスル
185回-石丸謙二郎(当時52歳)
177回-ケインコスギ(当時25歳)
171回-野村将希(当時53歳)
238ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/28(月) 06:44:28.09 ID:CowbzoDc
ケイン(当時26歳)は第1種目のビーチフラッグスで西山(当時40歳)に負けた
20代の頃の西山は50mでもケインより速く走れたんだろうな
239ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/28(月) 07:11:27.53 ID:o1hALTGa
お笑い芸人や俳優がアスリートに勝っちゃう番組

ワークアウトガイズ(2003秋)
1分04秒 なかやまきんに君25歳(お笑い芸人)
1分11秒 野村将希50歳(俳優)
1分13秒 飯沼誠司28歳(ライフセーバー)
1分15秒 須藤元気25歳(総合格闘家)
1分24秒 クロード岡本26歳(アイスホッケー選手)
1分26秒 池谷直樹29歳(元体操選手)

モンスターボックス(2001元日)
21段 ケインコスギ26歳(俳優)
20段 池谷直樹27歳(元体操選手)
19段 照英26歳(元陸上選手)
16段 古田敦也35歳(野球選手)
16段 河口正史27歳(アメフト選手)
16段 大畑大介25歳(ラグビー選手)
240ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/28(月) 18:41:48.03 ID:8A8wMIVq
>>235
>一人だけ跳び箱バンバン跳ばされた後
それは関係ないような
50歳の野村が跳び箱で自己新記録の17段跳んだ後に(大畑の自己ベスト16段)
腕立てで自己新記録の141回成功させた(宮崎の自己ベスト131回)
241ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/28(月) 19:23:17.16 ID:38nyEVV9
佐野岳も跳び箱で優勝して疲れてるのにフェンス16秒24で1位とったもんな
(池谷直樹は失格、延山信弘は17秒95で2位)
延山はパワー系もスピード系も強いから次回は総合優勝できるかも
242ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/28(月) 22:05:48.01 ID:eD7rWa/q
>>236
よほど室伏が気に食わないと見える
あと一応言っとくとその室伏の30m走は高校の時のタイムだぞ
243ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/28(月) 22:25:20.30 ID:eD7rWa/q
>>240
50歳で17段はやっぱすげえわ>野村
244ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/28(月) 22:26:16.38 ID:bCK/pKZ7
>>235
秋山ってパワプロで走力Aだしフィジカルモンスターって感じだか速いと思ったけど
そんなもんなんだ。
松井カズオがずば抜けて速いってのはよく聞くな。さすがだ。
245ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/28(月) 22:36:15.60 ID:eD7rWa/q
松井稼頭央が球界内でずば抜けて速いのは事実だけど、
100mが残念なタイムだったな…
246ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/28(月) 22:58:53.40 ID:bCK/pKZ7
>>245
100mのタイムなんて条件によっていくらでも変わるから
ある程度調整して条件が悪くなければ10秒9前後は最低でも出るでしょ
247ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/28(月) 23:31:14.92 ID:eD7rWa/q
いくら条件次第でタイム変わるっつっても11秒6が10秒台になるのは少し厳しいな
11秒フラットが関の山だろう
248ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/28(月) 23:33:55.82 ID:eD7rWa/q
いくら条件次第でタイムが変わるって言っても11秒6が10秒台は少し厳しいな
11秒前半が関の山だろう
249ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/28(月) 23:36:16.64 ID:eD7rWa/q
すまん間違えた…
まあ、野球選手に100m走を速く走りきる能力は必要ないから11秒台で十分なんだけどさ
250ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/28(月) 23:56:10.36 ID:bCK/pKZ7
10秒9も11秒フラットもほとんど変わらないだろ

あと普通に考えて日本で一番競技人口の多いスポーツの頂点の中に10秒台がいないと思う方が不自然。
251ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/29(火) 00:21:43.96 ID:5qtQhTy0
「11秒フラットが関の山」と「最低でも10秒9」は全然違うと思うが
252ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/29(火) 02:14:13.89 ID:BEWO+mpY
そんな事はどうでもいいけど
普通に考えればプロ野球レベルの選手なら10秒台程度余裕で出せるポテンシャルのある人はゴロゴロいると考えるのが普通

その11秒6ってのもどんな条件でどの程度本気だったのか分からないから何とも言えない
陸上選手なら10秒8の人が試合で11秒6で走る事はないだろうけど、陸上素人の野球選手ならちょっと練習すれば簡単に0.何秒かは伸びる
253ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/29(火) 05:46:01.88 ID:FCNjgnHz
確か武田修宏の出したタイムが50m6秒35だったっけ
ケインコスギとは0.35秒差

>>237
>50m
>6秒70-ケインコスギ(当時23歳)
>6秒80-西山浩司(当時37歳)
>7秒14-野村将希(当時45歳)

マッスルジム(腹筋+背筋+腕立て)
227回 なかやまきんに君(当時20代)
218回 石丸謙二郎(当時50代)
212回 池谷直樹(当時20代)
146回 ケインコスギ(当時20代)

53歳の石丸がマッスルジム初挑戦でケイン池谷の記録を抜いたのは驚いたなぁ〜
254ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/29(火) 07:11:08.53 ID:eW2QRBFQ
松井が100m10秒台で走るのは無理だけど室伏は走れそう

第20回スポーツマンNo.1決定戦(2002年)
第1位 室伏広治(27歳)
第2位 ケインコスギ
第3位 大畑大介
第4位 マイクキャメロン
第5位 南山真
第5位 岩村明憲
第7位 池谷直樹(28歳)

第38回スポーツマンNo.1決定戦(2009年)
第1位 宮崎大輔
第2位 ブライアンクレイ
第3位 ワッキー(36歳)
第4位 北川智規
第4位 シェーンビクトリーノ
第6位 興梠慎三
第7位 池谷直樹(35歳)

第3回スポーツ男子頂上決戦(2013年)
第1位 関口メンディー
第2位 佐野岳
第3位 ロビン
第4位 滝川英治(34歳)
第5位 延山信弘
第5位 鈴木貴之
第7位 森渉(30歳)
第8位 池谷直樹(40歳)
255ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/29(火) 07:44:26.36 ID:Wj5YB8Mu
60m6秒55-朝原宣治
60m6秒65-ブライアン・クレイ
50m6秒70-ケイン・コスギ

3000m7分44秒-佐藤悠基
2000m8分31秒-池谷直樹
1500m4分38秒-ブライアン・クレイ

タル投げ
8m25cm-室伏広治
6m50cm-ブライアン・クレイ
5m25cm-ケイン・コスギ  
4m50cm-池谷直樹

走り幅跳び
8m13cm-朝原宣治
7m96cm-ブライアン・クレイ

100m
10秒02-朝原宣治
10秒36-ブライアン・クレイ
12秒82-池谷直樹
256ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/29(火) 14:47:23.22 ID:thLV+5Me
>>252
そんなに速い選手がプロ野球界にいるわけがない。
自称5.3の田中なんてプロ野球オールスタースーパーバトルで12秒半ばだったし
トップレベルの紺田でも11秒中盤
福地赤松もヘボかった。
プロ野球選手を集めて開かれるプロ野球オールスタースーパーバトルで
自称50m5秒台の野球選手はちゃんと計測するとこぞって50mが6秒中盤〜後半、遅い選手で7秒台くらいで
50m最も速かった紺田でも6秒切れなかった件
赤松、福地らは紺田にも負けてる。
100mは10秒台は1人もおらず一番速かった松井稼頭央の全盛期ですらタータン・スパイクつかって11.6程度だった件

その野球勢にビーチフラッグスやDASH(50m)で負けまくったサッカー選手は実質100m13秒台50m7秒台の雑魚って事だろ。
257ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/29(火) 14:49:05.85 ID:thLV+5Me
>>252
プロ野球選手が陸上練習すると大抵足が遅くなる。
なぜなら野球選手みたいなインチキ計測が陸上では一切通用しないから。
イチローも超快足とか言われてるけど11.5程度しか出せないって自分でも言ってるくらいだからなぁ
野球部の50M走計測タイムは陸上部の計測タイムに直すとプラス1秒が目安。
50M5.3の田中が100M走だと12秒台というインチキ数字だったことが判明してるし
12秒台ならどんな前半型選手でも50M6.3くらいはかかるはず
258ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/29(火) 14:52:54.28 ID:BrKgSHsX
イチローより同じ部活の陸上部のが足速かったっていってた気がする
そもそもイチローはオリックスで単純の足の速さでは一番じゃなかったみたいだし
がまぁ探せば一人くらい10秒台で走れる奴いるんじゃね?
2軍や補欠とかすべて探せば
高校野球とかまで探せば確実にいるし
259ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/29(火) 14:53:42.79 ID:31rC7B8C
>>246
確かにその通り。
野球選手が50m5秒台だのハッタリ申告してる自称タイムが
滅茶苦茶インチキなだけ。
巨人の仁志なんて1番バッターのクセに2002初頭で室伏と戦うどころか
室伏にダイブなしの大差で負けまくった池谷や大畑やケインなどにビーチフラッグスで大敗してた。

ワッキーが敗北した宮崎は、池谷が衰えてくる前まで
池谷にも何回も負けてた。
池谷が全盛期でも松井や室伏や岩村には池谷は全く歯が立たなかった。

室伏>>>松井>>飯田>>岩村>池谷、ケイン>>>ワッキー >>仁志
260ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/29(火) 14:54:30.94 ID:thLV+5Me
>>258
それは絶対にない
プロ野球オールスタースーパーバトルやスポワンの50m走100m走では
最も速かった松井や紺田で6秒フラットくらい。
スポワンは電動じゃないし、プロ野球オールスターの方はフライングしまくりで二位以降は6.2や6.4ばかりだったし
てんでヘボかったよ。
100mになると自称5.3の田中を始め、12秒も切れない連中だらけだったし。
261ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/29(火) 14:55:18.66 ID:31rC7B8C
プロ野球オールスタースーパーバトルで
自称5.3の田中が12秒半ばだったのは吹いたw

50mでも最も速い紺田で6秒ジャストくらいで後は6.3とか6.5とかばっかり。
しかも映像をよくみると0.0秒時点ではっきり動きだしてて前に進んでて
完全に0.3秒くらいフライングしてる。
262ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/29(火) 14:55:59.64 ID:thLV+5Me
スポーツ系のテレビ企画でわかった情報を抽出

室伏…陸上界では平凡なスピードで短距離は専門外。100m11.0程度で、10種競技すらやってない。
松井…(スポーツマンNO1で50M6.06だが実際に電動スパイクだと10011.6程度) 。飯田、大畑、ケイン、池谷、宮崎などに勝つ。
飯田哲也…50mダッシュで松井に次ぐ50m6.2。雑魚のサッカー勢に圧勝
ケイン・池谷直樹・宮崎大輔t大畑…松井に完敗し室伏にもダイブなしで大差で負けるなど無双されまくったが、予選ではサッカー勢に完封勝ち。


よってこの事から、室伏>>松井>>飯田>池谷、宮崎、大畑、ケイン>>>>>雑魚サッカー勢

これが確定する。

プロ野球選手を集めて開かれるプロ野球オールスタースーパーバトルで
自称50m5秒台の野球選手はちゃんと計測するとこぞって50mが6秒中盤〜後半、遅い選手で7秒台くらいで
50m最も速かった紺田でも6秒切れなかった件
赤松、福地らは紺田にも負けてる。
100mは10秒台は1人もおらず一番速かった松井稼頭央の全盛期ですらタータン・スパイクつかって11.6程度だった件

その野球勢にビーチフラッグスやDASH(50m)で負けまくったサッカー選手は実質100m13秒台50m7秒台の雑魚って事だろ。
263ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/29(火) 14:56:35.82 ID:thLV+5Me
メジャーリーガーの盗塁王のマイクキャメロンって外人も2002年のビーチフラッグスで
室伏に完敗してたぞ。
室伏はほとんどダイブもせずに圧勝だった。
それでも流石に他の日本人野球選手よりは速かったけど。
264ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/29(火) 14:59:35.48 ID:thLV+5Me
100m
12秒28 なかやまきんに君(当時35歳)←吉本陸上
12秒72 井手らっきょ(当時46歳)←マスターズ陸上
12秒82 池谷直樹(当時40歳)←炎の体育会TV
265ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/29(火) 15:00:15.75 ID:rMNFbuAE
ケインや池谷って松井や朝原や室伏なんかと比べると遥かに遅いんだろうけど
スポーツマンNO1に出てた中じゃ結構速い方だったぞ。
確かビーチフラッグスとかではサッカー勢には勝ちまくってた。
サッカー勢は50mもビーチフラッグスも悉く一回戦負けばっかりだったな。
266ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/29(火) 15:01:39.23 ID:BDweA5D1
池谷はショットガンタッチやビーチフラッグスやモンスターズボックスは常に上位だったぞ。
少なくとも野球平均レベル(巨人の仁士など)やサッカー連中には圧勝しまくってた。
池谷は衰えだしたのは2008年くらいからかな。宮崎とかに負けるようになってしまった。
267ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/29(火) 15:03:04.12 ID:thLV+5Me
野球勢は松井や飯田や紺田などは凄いけど、大体の選手はハッタリタイム申告してるからね。
田中なんて野球の運動会で12秒も切れなかったし
トップでも11秒後半とかだったし。
268ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/29(火) 15:03:52.75 ID:BDweA5D1
スポーツ系のテレビ企画でわかった情報を抽出

室伏…陸上界では平凡なスピードで短距離は専門外。100m11.0程度で、10種競技すらやってない。
松井…(スポーツマンNO1で50M6.06だが実際に電動スパイクだと10011.6程度) 。飯田、大畑、ケイン、池谷、宮崎などに勝つ。
飯田哲也…50mダッシュで松井に次ぐ50m6.2。雑魚のサッカー勢に圧勝
ケイン・池谷直樹・宮崎大輔t大畑…松井に完敗し室伏にもダイブなしで大差で負けるなど無双されまくったが、予選ではサッカー勢に完封勝ち。


よってこの事から、室伏>>松井>>飯田>池谷、宮崎、大畑、ケイン>>>>>雑魚サッカー勢

これが確定する。

プロ野球選手を集めて開かれるプロ野球オールスタースーパーバトルで
自称50m5秒台の野球選手はちゃんと計測するとこぞって50mが6秒中盤〜後半、遅い選手で7秒台くらいで
50m最も速かった紺田でも6秒切れなかった件
赤松、福地らは紺田にも負けてる。
100mは10秒台は1人もおらず一番速かった松井稼頭央の全盛期ですらタータン・スパイクつかって11.6程度だった件

その野球勢にビーチフラッグスやDASH(50m)で負けまくったサッカー選手は実質100m13秒台50m7秒台の雑魚って事だろ。
269ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/29(火) 15:04:36.86 ID:thLV+5Me
陸上以外の俊足タイプは悉く筋力依存型が多いから
筋力が自然低下していく20歳以降見る見る低下していく。
陸上の俊足は本物の素のスピードがあるし、元々の素質が優れてるから
そうそう簡単には落ちない。
サッカー野球なんてごつい男ばかりだが
陸上は福島や伊東や高平みたいなひょろひょろタイプもいる。
筋力除いた基礎スピードではどう見ても
陸上>>>>>>>サッカー野球
270ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/29(火) 15:05:17.42 ID:BDweA5D1
プロ野球オールスタースーパーバトルで
自称5.3の田中が12秒半ばだったのは吹いたw

50mでも最も速い紺田で6秒ジャストくらいで後は6.3とか6.5とかばっかり。
しかも映像をよくみると0.0秒時点ではっきり動きだしてて前に進んでて
完全に0.3秒くらいフライングしてる。
271ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/29(火) 15:09:37.24 ID:478qqFn8
>>246
基本的に陸上の電動スパイク計測だと
野球やサッカーみたいなインチキ計測が通用しないから
10秒台だの5秒台だの馬鹿げたタイムは野球サッカー連中はほとんど出せない。
実際に電動スパイクで測ったプロ野球オールスタースーパーバトルで10秒台出したやつなんて一人もいないどころか
俊足でも11秒6程度がやっとでほとんど選手は12秒台か12秒後半というアホっぷり。
横浜の田中も巨人の仁志もちゃんと電動でキッチリ走らせたり
他競技の俊足選手と走らせるとゴミみたいな結果しか出せてない。
272ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/29(火) 15:14:43.40 ID:nb/YLoCu
>>236
松井が3.6とか相当馬鹿げた妄想タイムだな。
3.6だったらボルトより速い3.7を申告して陸上選手から対決申し込まれた外人となんら変わりねーじゃねぇかw
http://blog.livedoor.jp/mitsururu_ld/archives/1757407.html
ボルトより速いわけねぇっつーの。
実際にはクリロナはスペインの陸上選手との対決で25m勝負にもかかわらず0.3秒も引き離されて大敗してるほどなんだがw
273ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/29(火) 17:16:48.04 ID:e1qnNRU5
佐藤寿人はじめサッカー勢はゴミみたいな結果だったからな。
40歳の古田おっさんに負けてたし。
小倉も50mダッシュ6.65程度だったし
ゴミみたいな結果しか出せてない
274ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/29(火) 17:17:40.89 ID:ciAy0rA5
松井や松井より遅い飯田や100m11.0程度の室伏に負けまくった
池谷ケイン大畑宮崎らに50mdashやビーチフラッグスの初戦で蹴散らされまくったのが雑魚サッカー勢。

よってこの事から、室伏>>松井>>飯田>池谷、宮崎、大畑、ケイン>>>>>雑魚サッカー勢

これが確定する。
275ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/29(火) 17:57:05.44 ID:5qtQhTy0
よく投擲の人が20〜30m走最速っていうのを聞くけど、本当なんかな
276ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/29(火) 18:44:06.89 ID:dLtVd/6Q
お笑い芸人や俳優がスポーツ選手に勝っちゃうスポーツマンNo.1決定戦

ワークアウトガイズ(2000)
1分08秒-ケインコスギ25歳(俳優)
1分13秒-松井稼頭央24歳(野球選手)
1分22秒-金本知憲31歳(野球選手)
1分23秒-秋山幸二37歳(野球選手)

ワークアウトガイズ(2003)
1分04秒 なかやまきんに君25歳(お笑い芸人)
1分11秒 野村将希50歳(俳優)
1分13秒 飯沼誠司28歳(ライフセーバー)
1分15秒 須藤元気25歳(総合格闘家)
1分24秒 クロード岡本26歳(アイスホッケー選手)
1分26秒 池谷直樹29歳(元体操選手)

テイルインポッシブル(2006)
1位 なかやまきんに君27歳(お笑い芸人)
2位 宮崎大輔24歳(ハンドボール選手)
3位 波多野和也23歳(バスケットボール選手)
4位 赤田将吾25歳(野球選手)
277ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/29(火) 18:50:45.95 ID:5qtQhTy0
>>276
いい加減しつこいぞ
たしかにすごいことだけれども
278ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/29(火) 20:57:48.42 ID:T6It1iwO
100m走
10秒29 トロイ・ダグラス(当時40歳)
10秒88 ウィリー・ゴールト(当時50歳)
12秒72 井手らっきょ(当時46歳)
12秒82 池谷直樹(当時40歳)

タル投げ
6m00cm-佐々木健介(当時40歳)
5m50cm-佐々木健介(当時42歳)
5m25cm-ケインコスギ(当時26歳)
5m20cm-清原和博(当時29歳)
4m50cm-池谷直樹(当時30歳)

跳び箱
17段-野村将希(当時50歳)
16段-河口正史(当時27歳)
15段-野村将希(当時53歳)
14段-里見恒平(当時27歳)

3分間腕立て伏せ
171回-野村将希(当時53歳)
157回-野村将希(当時53歳)
141回-野村将希(当時50歳)
132回-野村将希(当時52歳)
131回-宮崎大輔(当時24歳)
117回-永井大(当時25歳) 

スキー界のレジェンド葛西紀明(41歳)もスポーツバラエティに出てほしいな
279ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/29(火) 21:47:59.66 ID:xiZQmAGl
>>244

秋山幸二の5秒台は全盛期の頃。
6秒5は晩年。
280ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/29(火) 21:53:34.00 ID:be9pmDwE
秋山が5秒台なんて出せるわけねーだろアホ
95年あたりにやってた年末の野球の運動会で11.6程度だったじゃんよ>秋山
281ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/29(火) 21:55:02.18 ID:rOQHROIz
これまでやった電動スパイクで走らせた番組企画で100m10秒台はおろか11秒台前半も1人もいなかった。
野球選手はトップで11秒中盤、ほとんどは12秒台。
282ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/29(火) 21:56:22.58 ID:gfWHN7So
イチローや松井が11秒5〜6の時点で野球界のスピードなんてたかがしれてる。
メジャーリーガーのマイクキャメロンも室伏にダイブなしの完敗してた。
283ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/29(火) 21:56:56.52 ID:thLV+5Me
自称5.3(笑)の田中に至っては12秒台中盤だった件
284ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/29(火) 21:59:02.40 ID:gfWHN7So
巨人の仁志はガチで雑魚だった。
ビーチフラッグス初戦で池谷らに瞬殺されてた。
ダントツビリだったと思う
あれでよく1番がつとまるもんだな
285ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/30(水) 00:47:20.59 ID:gYmoc2kO
野球選手の俊足タイプは筋力依存度が強すぎて
筋力が自然低下する20代から段々ノロマになっていく。
むしろ高校生とかの方が、まだ俊足がちらほらいたりする。
286ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/30(水) 06:10:43.40 ID:hfmoo2Dx
>>278>>276
>タル投げ
>6m00cm-佐々木健介(当時40歳)
>5m50cm-佐々木健介(当時42歳)
>5m25cm-ケインコスギ(当時26歳)
>5m20cm-清原和博(当時29歳)
>4m50cm-池谷直樹(当時30歳)

>ワークアウトガイズ(2003)
>1分04秒 なかやまきんに君25歳(お笑い芸人)
>1分11秒 野村将希50歳(俳優)
>1分13秒 飯沼誠司28歳(ライフセーバー)
>1分15秒 須藤元気25歳(総合格闘家)
>1分24秒 クロード岡本26歳(アイスホッケー選手)
>1分26秒 池谷直樹29歳(元体操選手)

50代の俳優や40代のプロレスラーが健闘したわけね
287ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/30(水) 06:46:17.18 ID:B4gRzzVu
火病糞チョン、キターw
288ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/30(水) 07:12:31.77 ID:jvxiKNvD
60m6秒55-朝原宣治
60m6秒65-ブライアン・クレイ
50m6秒70-ケイン・コスギ

3000m7分44秒-佐藤悠基
2000m8分31秒-池谷直樹
1500m4分38秒-ブライアン・クレイ

タル投げ
8m25cm-室伏広治
6m50cm-ブライアン・クレイ
5m25cm-ケイン・コスギ  
4m50cm-池谷直樹

走り幅跳び
8m13cm-朝原宣治
7m96cm-ブライアン・クレイ

100m
10秒02-朝原宣治
10秒29-トロイ・ダグラス(当時40歳)
10秒36-ブライアン・クレイ
10秒88-ウィリー・ゴールト(当時50歳)
12秒82-池谷直樹(当時40歳)

マッスルジム(三色筋肉)
227回-なかやまきんに君(当時20代)
218回-石丸謙二郎(当時50代)
212回-池谷直樹(当時20代)
146回-ケインコスギ(当時20代)
289ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/30(水) 07:26:20.58 ID:QDfx+24D
ビーチフラッグス(2001春)
1位 照英26歳(元陸上選手、やり投げ国体2位)
2位 西山浩司40歳(俳優)
3位 池谷直樹27歳(元体操選手)
4位 坂口憲二25歳(俳優)
5位 宮下直紀29歳(俳優)
5位 ケインコスギ26歳(俳優)

400m×4(2001春)
1位 飯田覚士31歳(元ボクシング世界チャンピオン)
2位 照英26歳(元陸上選手、やり投げ国体2位)
3位 大澄賢也35歳(ダンサー、俳優、スキー国体出場)
4位 池谷直樹27歳(元体操選手)
5位 ケインコスギ26歳(俳優)
290ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/30(水) 19:42:45.52 ID:Jpy9LT35
佐野岳 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%90%E9%87%8E%E5%B2%B3
>保育園の頃から高校までサッカーを続け、中学生時代はクラブチームに所属していた。
>クラブチーム時代に、宮市亮(現アーセナルFC)らとともに愛知県代表に選ばれた実績がある。

マウンテンフラッグ(2013)
1位 佐野岳(サッカー出身)
2位 ロビン(サッカー出身)
2位 関口メンディー
2位 池谷直樹

白井涼 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BD%E4%BA%95%E6%B6%BC
>福島県立会津高等学校へ進学。サッカー部に所属し、
>2年生の時に鹿島アントラーズユースへ入部。
>3年生では、サッカー東日本ヨーロッパ選抜に選出される。

マッスルジム(腹筋→背筋→腕立て)
232回 白井涼(サッカー出身)
212回 池谷直樹
146回 ケインコスギ

興梠慎三 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%88%88%E6%A2%A0%E6%85%8E%E4%B8%89
>高校時代から年代別代表に何度も招集され、鵬翔高校卒業と同時に鹿島アントラーズに入団。
>2007年J1第14節大分トリニータ戦でプロ初得点を挙げた。

第38回スポーツマンNo.1決定戦(2009)
第1位 宮崎大輔(ハンドボール)
第2位 ブライアンクレイ(陸上競技)
第3位 ワッキー(お笑い芸人)
第4位 北川智規(ラグビー)
第4位 シェーンビクトリーノ(野球)
第6位 興梠慎三(サッカー)
第7位 池谷直樹(体操)
291ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/30(水) 20:47:51.55 ID:Mte6IMK0
興梠・白井・佐野のスピードは本物だな
佐野はマウンテンフラッグ3連覇達成
292ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/30(水) 21:24:46.49 ID:ZC8wshJy
興梠や佐野以外のサッカー勢は室伏・松井・飯田などはおろか、彼らより遥かにスピード種目で劣ってた
池谷やケインや大畑などに負けまくったんだが。

佐藤寿人なんてショットガンタッチで40歳の古田おっさんにも負けてたし
293ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/30(水) 21:26:40.60 ID:wwi1GWaR
佐藤寿人てサッカー界では俊足らしいがボロクソだったよな。
ビーチフラッグスも持久系も悉く一回戦負けや2回戦負けばかりだった。
294ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/30(水) 21:56:11.11 ID:xzKBUt/0
400m×4(2001)
1位 前田(サッカー)
2位 井原(サッカー)
3位 大畑(ラグビー)

50m
6秒35 武田(サッカー)
6秒70 ケイン(空手)

400m×4(2000)
1位 水内(サッカー)
2位 照英(やり投げ)
3位 内藤(野球)
295ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/30(水) 22:54:37.87 ID:SDUlBfW6
結局そいつがなんの競技をしているかはあんまり関係ないんだよな
強い奴はなにやっててもそれなり以上の結果を出してくる
296ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/30(水) 23:42:23.33 ID:CeqSyiP1
武田は6.35じゃなくて6.56だろ。
297ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/01(木) 00:31:35.38 ID:DLABh8C6
佐藤寿人(当時日本代表FW)の競技前のコメント(スポーツマンNo.1決定戦)
【サッカー選手のスピードとスタミナを見てください】

結果
ビーチフラッグス 1回戦敗退
3種競技      1分22秒 下から2位(最下位は小林大悟)
モンスターボックス 逃亡(不参加)
パワーフォース  1回戦敗退 (パワーフォース通算0勝の池谷に簡単に吹っ飛ばされるww)
数字押すやつ   2回戦敗退(1回戦はサッカー選手が相手)
中距離走      即敗退w
ショットガンタッチ 12m50cm(サッカー選手新記録だが歴代記録から1m10cmも短い)
298ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/01(木) 01:44:49.85 ID:A1d2jcdA
武田修宏は飯田どころか、飯田より遥かに遅い三人にも余裕で負けてる。
http://www.youtube.com/watch?v=bCxdTxV1Bcs
299ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/01(木) 01:48:47.09 ID:jBnHOuQw
マウンテンフラッグって直接スピードとあんまり関係ないだろ。
ひもをわたる上半身の上る技術じゃん
300ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/01(木) 05:03:42.78 ID:YjpCsdhw
腕力+脚力だな>マウンテンフラッグ

佐野がマウンテンフラッグで池谷に勝ったのは快挙
西山がビーチフラッグでケインに勝ったのも快挙

>>296
樋口潮の跳び箱神話には6秒35と書いてあった
301ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/01(木) 05:25:42.50 ID:lzr/ECSP
第19回スポーツマンNo.1決定戦

ビーチフラッグス
1位 照英26歳(元陸上選手)
2位 西山浩司40歳(俳優)
3位 池谷直樹27歳(元体操選手)
4位 坂口憲二25歳(俳優)
5位 宮下直紀29歳(俳優)
5位 ケインコスギ26歳(俳優)

400m×4
1位 飯田覚士31歳(元ボクシング世界チャンピオン)
2位 照英26歳(元陸上選手)
3位 大澄賢也35歳(ダンサー、スキー国体出場)
4位 池谷直樹27歳(元体操選手)
5位 ケインコスギ26歳(俳優)

ワークアウトガイズ
1位 ケインコスギ26歳
2位 照英26歳
3位 工藤順一郎28歳
4位 野村将希48歳
5位 錦野旦52歳(初挑戦)
6位 飯田覚士31歳(初挑戦)
7位 小西博之41歳(初挑戦)
8位 池谷直樹27歳

ケインは35歳の大澄に400mで負け、ビーチフラッグスで40歳の西山に負けた
ケインが50mや100mで武田修宏や井手らっきょ以下でも違和感ない
302ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/01(木) 05:50:16.55 ID:+jdudvBI
タル投げ
6m00cm-佐々木健介(当時40歳)
5m75cm-大畑大介(当時25歳)
5m50cm-佐々木健介(当時42歳)
5m25cm-ケインコスギ(当時25歳)
5m20cm-清原和博(当時29歳)
4m50cm-池谷直樹(当時30歳)

クイックマッスル
185回-石丸謙二郎(当時52歳)
177回-ケインコスギ(当時25歳)
171回-野村将希(当時53歳)
131回-宮崎大輔(当時24歳)
117回-永井大(当時25歳)

モンスターボックス
17段-野村将希(当時50歳)
16段-大畑大介(当時25歳)
15段-野村将希(当時53歳)
14段-里見恒平(当時27歳)
303ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/01(木) 06:29:01.48 ID:acFSb3Q8
興梠慎三や佐野岳がスピード種目(と総合成績)で池谷直樹倒したのは凄い
50代の選手が記録伸ばしたりしてるから35歳〜40歳なら普通に活躍できる

第20回スポーツマンNo.1決定戦(2002年)
第1位 室伏広治
第2位 ケインコスギ
第3位 大畑大介
第4位 マイクキャメロン
第5位 南山真(28歳)
第5位 岩村明憲
第7位 池谷直樹(28歳)

第38回スポーツマンNo.1決定戦(2009年)
第1位 宮崎大輔
第2位 ブライアンクレイ
第3位 ワッキー(36歳)
第4位 北川智規
第4位 シェーンビクトリーノ
第6位 興梠慎三
第7位 池谷直樹(35歳)

第3回スポーツ男子頂上決戦(2013年)
第1位 関口メンディー
第2位 佐野岳
第3位 ロビン
第4位 滝川英治(34歳)
第5位 延山信弘
第5位 鈴木貴之
第7位 森渉(30歳)
第8位 池谷直樹(40歳)
304ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/01(木) 06:52:24.02 ID:3iU+eU7I
>ワークアウトガイズ
>4位 野村将希48歳
>5位 錦野旦52歳(初挑戦)
>6位 飯田覚士31歳(初挑戦)
>7位 小西博之41歳(初挑戦)
>8位 池谷直樹27歳

錦野も池谷と同じく体操出身だったっけ
錦野が二十代の頃にスポ1があれば総合優勝できただろうな
305ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/01(木) 07:41:24.71 ID:AhiOs4AD
佐野岳
マウンテンフラッグ3連覇
フェンス2連覇
ショットガンタッチ3連覇
モンスターボックス20段

この人まだまだ活躍するわ
306ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/01(木) 09:54:56.69 ID:GL9gAVXv
そもそも佐野が活躍してたスポワンって100m12秒台のメンディーとかが上位にくる超低レベルのヌルゲー大会じゃん。
池谷もかなり年老いてて12秒後半しか出せなくなる有様だし。
307ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/01(木) 10:56:25.98 ID:frgd/rPz
松井や飯田などが活躍する90年代後半のレベルの高かったスポワンなら佐野も西山も通用してない。
ケインも池谷も全盛期の頃だし。
ハッキリ言って今はレベルがあの頃よりがた落ちしたから佐野や西山などでも上位にいるだけ。
308ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/01(木) 10:57:32.15 ID:7SKh2Q5c
小倉も6.6程度しか出せなかったじゃん
309ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/01(木) 18:22:21.21 ID:WgFOPFCg
>>307
>90年代後半のレベルの高かったスポワン
大澄が400mでケインに勝ったのは90年代後半
西山がビーチフラッグスでケインに勝ったのも90年代後半
野村がワークアウトガイズやLOG相撲でケインに勝ったのも90年代後半
310ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/01(木) 19:05:44.79 ID:AuFApFgV
タル投げ
6m00cm-佐々木健介(当時40歳)
5m50cm-佐々木健介(当時42歳)
5m40cm-ギャオス内藤、金本知憲
5m25cm-ケインコスギ、三浦貴
5m00cm-飯田哲也、岩村明憲、赤田将吾
5m20cm-清原和博
4m75cm-池谷幸雄
4m50cm-池谷直樹

モンスターボックス
17段-野村将希(当時50歳)
16段-大畑大介、河口正史、赤田将吾、赤星憲広、マイクキャメロン
15段-高橋智、滝川英治、鈴木貴之
14段-里見恒平、青木宣親
13段-岩村明憲、金本知憲

クイックマッスル
185回-石丸謙二郎(当時52歳)
177回-ケインコスギ
171回-野村将希(当時53歳)
131回-宮崎大輔、白川裕二郎
121回-知幸
117回-永井大
116回-酒井宏之
311ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/01(木) 19:56:21.55 ID:PWlZQCwx
清原岩村ケイン金本池谷は全盛期の20代の頃にガロンスローやって5m50クリアできなかった
40歳で6m、42歳で5m50クリアした佐々木健介すごいわ
312ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/01(木) 21:03:29.60 ID:AuFApFgV
永井大・白川裕二郎・宮崎大輔は腕立て苦手なのか
100mはどれぐらいで走るんだろう?
313ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/01(木) 23:09:59.78 ID:e3DE//un
武田修宏は飯田どころか、飯田より遥かに遅い三人にも余裕で負けてる。
http://www.youtube.com/watch?v=bCxdTxV1Bcs
314ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/01(木) 23:11:36.10 ID:jR5WF0zy
プロ野球オールスタースーパーバトルで
自称5.3の田中が12秒半ばだったのは吹いたw

50mでも最も速い紺田で6秒ジャストくらいで後は6.3とか6.5とかばっかり。
しかも映像をよくみると0.0秒時点ではっきり動きだしてて前に進んでて
完全に0.3秒くらいフライングしてる。
315ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/02(金) 01:18:22.59 ID:O69tQgWB
スパイク履かない
シーズオフ
調整してない

であればそんなもんでしょ
田中は中学時代11秒前半だからビックリしただろうなw
ちょこっと練習してスパイクはけばすぐ10秒台は出せただろうよ
316ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/02(金) 05:41:35.38 ID:B3OrE3Pj
>>315>>314
自称50m走5秒3田中の活躍

タル投げ
5m00cm-青木剛(サッカー)
4m75cm-三浦淳宏(サッカー)
4m50cm-田中一徳(野球) 池谷直樹(体操)

モンスターボックス
20段-佐野岳(サッカー) 白井涼(サッカー)
19段-福西崇史(サッカー)
18段-中山雅史(サッカー) ロビン(サッカー)
17段-田中一徳(野球) 飯田哲也(野球)

ショットガンタッチ
12m90cm-興梠慎三(サッカー)
12m70cm-佐野岳(サッカー)
12m50cm-玉田圭司(サッカー)
12m00cm-田中一徳(サッカー)
317ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/02(金) 07:14:46.03 ID:W63SG5oS
クイックマッスル(QUICK MUSCLE)
247回-なかやまきんに君(吉本新喜劇)←芸能人最高記録
231回-池谷直樹(体操)
177回-ケインコスギ(俳優)
*65回-森谷昭仁(野球)←プロ野球選手最高記録
*18回-ギャオス内藤(野球)

マッスルジム(MUSCLE GYM)
227回-なかやまきんに君(吉本新喜劇)
212回-池谷直樹(元体操選手)
146回-ケインコスギ(俳優)
318ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/02(金) 07:41:23.93 ID:C5coK1pu
ワークアウトガイズ(2001春)
*1位-ケインコスギ26歳(5回目の挑戦)
*2位-照英26歳(2回目の挑戦)
*3位-工藤順一郎28歳(2回目の挑戦)
*4位-野村将希48歳(3回目の挑戦)
*5位-錦野旦52歳(初挑戦)
*6位-飯田覚士31歳(初挑戦)
*7位-小西博之41歳(初挑戦)
*8位 池谷直樹27歳(4回目の挑戦)

ワークアウトガイズ(2003秋)
*1位-なかやまきんに君25歳(初挑戦)
*2位-野村将希50歳(4回目の挑戦)
*3位-飯沼誠司28歳(初挑戦)
*4位-須藤元気25歳(初挑戦)
*5位-白川裕二郎27歳(初挑戦)
*6位-石丸謙二郎49歳(初挑戦)
*7位-金子昇28歳(初挑戦)
*8位-クロード岡本26歳(初挑戦)
*9位-水内猛30歳(初挑戦)
10位-池谷直樹29歳(6回目の挑戦)

40代50代の初挑戦組が20代の経験者に勝っちゃうワークアウトガイズ
319ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/02(金) 12:11:32.81 ID:vyDh2Hv3
>>315
アホか。プロ野球オールスタースーパーバトルは電動スパイクだわw
トップクラスでも11秒中盤で大半が12秒台だっただろうがクズ
シーズンオフとか関係ねーよ
金丸なんてランシューでシーズンオフでも10.2で走ってる
320ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/02(金) 12:13:20.07 ID:EWgRfgHg
電動といっても0.0秒時点でもう明らかにリアクション起こしてスタートしてるから
電動に直すと+0.3秒くらいだと思われる。
つまり12秒中盤だった田中は13秒切れるか切れないかって程度だろ。
321ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/02(金) 12:15:15.34 ID:vyDh2Hv3
プロ野球選手が陸上練習すると大抵足が遅くなる。
なぜなら野球選手みたいなインチキ計測が陸上では一切通用しないから。
イチローも超快足とか言われてるけど11.5程度しか出せないって自分でも言ってるくらいだからなぁ
野球部の50M走計測タイムは陸上部の計測タイムに直すとプラス1秒が目安。
50M5.3の田中が100M走だと12秒台というインチキ数字だったことが判明してるし
12秒台ならどんな前半型選手でも50M6.3くらいはかかるはず
322ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/02(金) 12:15:59.40 ID:qZ5JxBPW
>>315
そんなに速い選手がプロ野球界にいるわけがない。
自称5.3の田中なんてプロ野球オールスタースーパーバトルで12秒半ばだったし
トップレベルの紺田でも11秒中盤
福地赤松もヘボかった。
プロ野球選手を集めて開かれるプロ野球オールスタースーパーバトルで
自称50m5秒台の野球選手はちゃんと計測するとこぞって50mが6秒中盤〜後半、遅い選手で7秒台くらいで
50m最も速かった紺田でも6秒切れなかった件
赤松、福地らは紺田にも負けてる。
100mは10秒台は1人もおらず一番速かった松井稼頭央の全盛期ですらタータン・スパイクつかって11.6程度だった件

その野球勢にビーチフラッグスやDASH(50m)で負けまくったサッカー選手は実質100m13秒台50m7秒台の雑魚って事だろ。
323ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/02(金) 12:16:34.46 ID:yNJzXF2h
野球選手が50m5秒台だのハッタリ申告してる自称タイムが
滅茶苦茶インチキなだけ。
巨人の仁志なんて1番バッターのクセに2002初頭で室伏と戦うどころか
室伏にダイブなしの大差で負けまくった池谷や大畑やケインなどにビーチフラッグスで大敗してた。

ワッキーが敗北した宮崎は、池谷が衰えてくる前まで
池谷にも何回も負けてた。
池谷が全盛期でも松井や室伏や岩村には池谷は全く歯が立たなかった。

室伏>>>松井>>飯田>>岩村>池谷、ケイン>>>ワッキー >>仁志
324ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/02(金) 12:18:20.80 ID:qZ5JxBPW
福島千里って調整なしで俊足Jリーガーに勝利してるくらい
サッカー勢はノロマすぎる。
325ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/02(金) 12:19:24.06 ID:yNJzXF2h
松井稼頭央ってメジャーリーグのときのチーム内の体力測定でもダントツ一位だったらしいし確かに野球界ではずば抜けてるけど
電動スパイクで11.6しか出せなかったし陸上じゃ通用しないな
326ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/02(金) 12:20:19.32 ID:vyDh2Hv3
サッカー最速と言われ手動100m10.3と言われたウォルコットが、100m自動計測で測ったら公式11秒64 
これは宮崎県立日向高校1年時代に陸上掛け持ちしてた、16歳野球の青木の公式記録以下 
自称10.8の長友は11.5程度と金丸に証言され俊足Jリーガー藤田は女子の福島に完敗。
サッカー界でもかなりの俊足であろう岡野もレッズで11.4程度

こんな連中がサッカー界快速NO.1を争ってる時点でサッカー界のスピードはレベルが低過ぎる
327ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/02(金) 12:21:34.07 ID:yNJzXF2h
金丸との比較より実質11.5程度の長友でも
ランシューのインチキ計測で10秒台出してるほどランシュー・手動は
タータン・電動より圧倒的に速くなるのは目に見えてる

サッカー部計測の10秒台=陸上計測だと11.5切るか切らないかくらい。
金丸が10.2で軽くはしるようなインチキ計測で長友は10.8だが
金丸のその年のベストは絶好調&調整有りで10.6程度の上に本人も長友の走力を11.5切るくらいと証言
金丸は400M選手としては100は全く得意ではなく、完全な筋持久型選手。
328ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/02(金) 12:22:12.15 ID:qZ5JxBPW
田中や長友や岡野やウォルコットの例でいってもサッカー野球のスピード測定は 軽く1.5秒はチョンボしてるので
陸上公式記録12秒フラット程度の奴ならサッカー部のインチキ計測なら10秒台は余裕だな
桐生なんかはサッカー部の計測のやり方なら9.2くらいでそうだな
サッカー最速と言われ手動100m10.3と言われたウォルコットが、100m自動計測で測ったら公式11秒64 
だからインチキ計測で12秒6ならは陸上計測に治すと13.9くらいだろうね
329ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/02(金) 12:23:13.12 ID:vyDh2Hv3
スポーツ系のテレビ企画でわかった情報を抽出

室伏…陸上界では平凡なスピードで短距離は専門外。100m11.0程度で、10種競技すらやってない。
松井…(スポーツマンNO1で50M6.06だが実際に電動スパイクだと10011.6程度) 。飯田、大畑、ケイン、池谷、宮崎などに勝つ。
飯田哲也…50mダッシュで松井に次ぐ50m6.2。雑魚のサッカー勢に圧勝
ケイン・池谷直樹・宮崎大輔t大畑…松井に完敗し室伏にもダイブなしで大差で負けるなど無双されまくったが、予選ではサッカー勢に完封勝ち。


よってこの事から、室伏>>松井>>飯田>池谷、宮崎、大畑、ケイン>>>>>雑魚サッカー勢

これが確定する。

プロ野球選手を集めて開かれるプロ野球オールスタースーパーバトルで
自称50m5秒台の野球選手はちゃんと計測するとこぞって50mが6秒中盤〜後半、遅い選手で7秒台くらいで
50m最も速かった紺田でも6秒切れなかった件
赤松、福地らは紺田にも負けてる。
100mは10秒台は1人もおらず一番速かった松井稼頭央の全盛期ですらタータン・スパイクつかって11.6程度だった件

その野球勢にビーチフラッグスやDASH(50m)で負けまくったサッカー選手は実質100m13秒台50m7秒台の雑魚って事だろ。
330ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/02(金) 12:26:39.66 ID:yNJzXF2h
サッカー野球なんて競技人数の母数でいえば圧倒的に陸上より多いのに鈍足雑魚ばかりなのは
よほど素質のない雑魚ばかりが集まってる証拠
サッカー部は陸上部以上にダッシュしまくったり筋トレもガンガンやってて
陸上短距離選手と比べて明らかにごっつくて筋肉タイプ多いのに鈍足とかよほど実力がない証拠
時折海外に俊足選手を輩出することがあるし、競技人数の母数でいったら遥かに陸上より多いのに
長友・ウォルコット・藤田・岡野などトップレベルの快速選手ですら11秒5か6程度しか出せない
最高速度30KM/h程度の雑魚

最速レベルでこれなんだから競技人数遥かに陸上より多いサッカーは素質0の雑魚ばかり集まってる証拠

いっとくけど陸上の短距離練なんて何も特別な事やらんしサッカーの方が遥かに走ったり筋トレもやりまくってるからね
それでならんのはたんに素質がないだけ。
苅部コーチの元でスプリントトレーニングをやりまくって金丸がランシューで10.2出すようなインチキ計測で10.8なのが長友。

金丸はその年田中や長友や岡野やウォルコットの例でいってもサッカー野球のスピード測定は
軽く1.5秒はチョンボしてるので公式9.6のボルトなら手動8.2くらいは余裕で出せる
331ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/02(金) 12:27:12.54 ID:qZ5JxBPW
陸上短距離やってたが高二の時そのくらいしか出せなかったけどサッカー部最速11.7に体育祭で圧勝したぞ。
サッカー部は俺の事鈍足と思い込んでて唖然としてたけど。
リレーの第一走で、スタートから15mくらいまでは大して差はなかったが、その後グイグイ引き離して圧勝した。
332ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/02(金) 12:27:26.87 ID:EaJumJXj
>>329
室伏は10秒台だと聞いているが、11秒0というのは何かで出てたタイムなのか?
333ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/02(金) 12:28:05.40 ID:vyDh2Hv3
>>331
陸上計測の12.3はサッカー部のインチキ計測で言う所の11.5くらいはあるからな。
金丸との比較より実質11.5程度の長友でも
ランシューのインチキ計測で10秒台出してるほどランシュー・手動は
タータン・電動より圧倒的に速くなるのは目に見えてる

サッカー部計測の10秒台=陸上計測だと11.5切るか切らないかくらい。
金丸が10.2で軽くはしるようなインチキ計測で長友は10.8だが
金丸のその年のベストは絶好調&調整有りで10.6程度の上に本人も長友の走力を11.5切るくらいと証言
金丸は400M選手としては100は全く得意ではなく、完全な筋持久型選手。
334ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/02(金) 12:29:04.12 ID:vyDh2Hv3
苅部コーチの元でスプリントトレーニングをやりまくって金丸がランシューで10.2出すようなインチキ計測で10.8なのが長友。

金丸はその年田中や長友や岡野やウォルコットの例でいってもサッカー野球のスピード測定は
軽く1.5秒はチョンボしてるので公式9.6のボルトなら手動8.2くらいは余裕で出せる
ウォルコットのアーセナルの11.45のタイムも手動&リアクションタイム無しのインチキ計測だし
電動なら11.7も出せるか怪しい。
実測11.5くらいの長友もそうだが
こんな雑魚でも世界トップレベルのスピードなんだしいかにサッカー界がノロマ鈍足ばかり集まってる雑魚集団か笑えるな

サッカーやってたら普通は足が速くなるもんな
走練習も筋トレも陸上以上にガンガンやりまくってるし
サッカー出身でもたまに速い選手が紛れてたりするほど、足を速くする要素が一杯つまってるのがサッカー。

サッカーやってるのに足が速くなれない雑魚がいっぱい集まってるのが雑魚サッカー部
競技人口でいえば陸上より遥かに多いのに、鈍足の雑魚しかいなくて、最も俊足とされる長友・藤田・ウォルコット・岡野も
陸上ではへっぽこ記録の11秒中盤レベルしか出せず、最高時速30KMそこそこの雑魚
335ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/02(金) 12:29:27.86 ID:I/CngB1H
長友が0.6秒差で大敗した金丸なんて本職は400Mで100Mなんて全く専門外の種目にすぎずその年なんか
調整&スパイク使用でも10.6程度しか出せない完全な筋持久型選手なのに
0.6秒差で大敗するとか情けなさすぎる
しかも完全後半型&筋持久型で前半は全く得意でない金丸に「出だしはついていけた」
とか負け惜しみ垂れ流してたし

そんな長友がサッカー界でトップクラスのスピードな時点でサッカー選手の
スピードのレベルの低さはアホでもわかる
336ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/02(金) 12:29:56.73 ID:vyDh2Hv3
サッカー野球なんて競技人数の母数でいえば圧倒的に陸上より多いのに鈍足雑魚ばかりなのは
よほど素質のない雑魚ばかりが集まってる証拠
サッカー部は陸上部以上にダッシュしまくったり筋トレもガンガンやってて
陸上短距離選手と比べて明らかにごっつくて筋肉タイプ多いのに鈍足とかよほど実力がない証拠
時折海外に俊足選手を輩出することがあるし、競技人数の母数でいったら遥かに陸上より多いのに
長友・ウォルコット・藤田・岡野などトップレベルの快速選手ですら11秒5か6程度しか出せない
最高速度30KM/h程度の雑魚
最速レベルでこれなんだから競技人数遥かに陸上より多いサッカーは素質0の雑魚ばかり集まってる証拠

いっとくけど陸上の短距離練なんて何も特別な事やらんしサッカーの方が遥かに走ったり筋トレもやりまくってるからね
それでならんのはたんに素質がないだけ。
337ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/02(金) 12:31:37.11 ID:I/CngB1H
プロ野球オールスタースーパーバトルやスポワンの50m走100m走では
最も速かった松井や紺田で6秒フラットくらい。
スポワンは電動じゃないし、プロ野球オールスターの方はフライングしまくりで二位以降は6.2や6.4ばかりだったし
てんでヘボかったよ。
100mになると自称5.3の田中を始め、12秒も切れない連中だらけだったし。
338ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/02(金) 12:32:04.46 ID:vyDh2Hv3
クリロナもサッカー選手の中じゃ身体能力高いとか言われてんだろ。
でもわずか25mの勝負で陸上選手に0.3も差つけられる大敗してるんだが
339ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/02(金) 19:22:13.41 ID:xHO3Bvnc
100m走
10秒29-トロイ・ダグラス(当時40歳)
10秒88-ウィリー・ゴールト(当時50歳)
11秒15-武井壮(当時40歳)
12秒72-井手らっきょ(当時46歳)
12秒82-池谷直樹(当時40歳)

タル投げ
6m00cm-佐々木健介(当時40歳)
5m50cm-佐々木健介(当時42歳)
5m25cm-ケインコスギ(当時25歳)
5m20cm-清原和博(当時29歳)
4m50cm-池谷直樹(当時30歳)

ビーチフラッグス(第8回芸能人サバイバルバトル)
1位 照英26歳(元陸上選手)
2位 西山浩司40歳(俳優)
3位 池谷直樹27歳(元体操選手)
4位 坂口憲二25歳(俳優)
5位 宮下直紀29歳(俳優)
5位 ケインコスギ26歳(俳優)
340ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/02(金) 20:24:35.32 ID:TL3GweAf
マウンテンフラッグ
1位 佐野岳(サッカー)
2位 ロビン(サッカー)
2位 関口メンディー(野球)
2位 池谷直樹(体操)

マッスルジム(腹筋→背筋→腕立て)
232回 白井涼(サッカー)
212回 池谷直樹(体操)
146回 ケインコスギ(空手)

ガロンスロー(タル投げ)
5m00cm-青木剛(サッカー)
4m75cm-三浦淳宏(サッカー)
4m50cm-池谷直樹(体操)
341ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/02(金) 20:55:55.04 ID:0QYzHNSn
マウンテンフラッグは綱を登る技術や上半身の強さなどの比重が大きくスピードとの結びつきが薄い。
しかも12.8の池谷や12秒台しかだせない関口メンディーが上位な時点でレベルが低すぎる。
342ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/02(金) 21:10:03.41 ID:+IfYGpTn
40歳の西山が上位のビーチフラッグスもレベル低いの?

ビーチフラッグス(第8回芸能人サバイバルバトル)
1位 照英26歳(元陸上選手)
2位 西山浩司40歳(俳優)
3位 池谷直樹27歳(元体操選手)
4位 坂口憲二25歳(俳優)
5位 宮下直紀29歳(俳優)
5位 ケインコスギ26歳(俳優)

ワークアウトガイズ(第12回芸能人サバイバルバトル)
*1位-なかやまきんに君25歳(初挑戦)
*2位-野村将希50歳(4回目の挑戦)
*3位-飯沼誠司28歳(初挑戦)
*4位-須藤元気25歳(初挑戦)
*5位-白川裕二郎27歳(初挑戦)
*6位-石丸謙二郎49歳(初挑戦)
*7位-金子昇28歳(初挑戦)
*8位-クロード岡本26歳(初挑戦)
*9位-水内猛30歳(初挑戦)
10位-池谷直樹29歳(6回目の挑戦)

ガロンスロー(樽投げ)
8m25cm-室伏広治
6m00cm-佐々木健介(当時40歳)
5m50cm-佐々木健介(当時42歳)
5m40cm-ギャオス内藤、金本知憲
5m25cm-ケインコスギ、三浦貴
5m00cm-飯田哲也、岩村明憲、赤田将吾
5m20cm-清原和博
4m75cm-池谷幸雄
4m50cm-池谷直樹

100m走
10秒29-トロイ・ダグラス(当時40歳)
10秒88-ウィリー・ゴールト(当時50歳)
11秒15-武井壮(当時40歳)
12秒72-井手らっきょ(当時46歳)
12秒82-池谷直樹(当時40歳)
343ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/02(金) 22:25:55.79 ID:4dQ0SAki
西山って6.8程度しか出せなかったじゃん
344ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/02(金) 22:27:30.92 ID:vyDh2Hv3
サッカーの盛り方は凄いからな 
野球などに超絶フルボッコされた筋肉番付が、高視聴率のまま打ち切ったのは電通の仕業 
俊足と言われて100m10秒台紹介された佐藤寿人などが、野球の二軍や古田おっさんに惨敗する始末 
ロナウジーニョ呼んだら、ヤクルト青木にショットガンタッチで赤子扱いで虐殺
長距離なら勝てるとか言ってて、完全シーズンオフの野球選手に12月フルボッコされたのには吹いた
長友?宮市?こいつらって巨人の藤村クラスにも惨敗だろ 
345ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/02(金) 22:28:09.96 ID:JCkrDnbp
サッカー部なんて大半は13秒台だろ
体育祭で陸上男子で一番鈍足の12.5の奴にサッカー部のそこそこ速いといわれてる連中がリレー第一走者のガチ勝負で普通に負けてて
普段威張り腐ってるサッカー部の連中の黙りこくる始末だし
346ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/02(金) 22:29:04.65 ID:ZdFIxHfh
田中や長友や岡野やウォルコットの例でいってもサッカー野球のスピード測定は 軽く1.5秒はチョンボしてるので

陸上公式記録12秒フラット程度の奴ならサッカー部のインチキ計測なら10秒台は余裕だな
347ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/03(土) 06:13:26.03 ID:TJVEfii9
>>343
>西山って6.8程度しか出せなかったじゃん
37歳で6.8の西山。23歳で6.7のケイン
ケインはビーチフラッグスで40歳の西山に負けた

50m
7秒14野村将希(当時45歳)
6秒80西山浩司(当時37歳)
6秒77山口達也(当時26歳)
6秒70ケインコスギ(当時23歳)

100m
10秒29-トロイ・ダグラス(当時40歳)
10秒88-ウィリー・ゴールト(当時50歳)
11秒15-武井壮(当時40歳)
12秒72-井手らっきょ(当時46歳)
12秒82-池谷直樹(当時40歳)

タル投げ
6m00cm-佐々木健介(当時40歳)
5m50cm-佐々木健介(当時42歳)
5m25cm-ケインコスギ(当時25歳)
5m20cm-清原和博(当時29歳)
4m50cm-池谷直樹(当時30歳)

クイックマッスル
185回-石丸謙二郎(当時52歳)
171回-野村将希(当時53歳)
177回-ケインコスギ(当時25歳)
117回-永井大(当時25歳)
131回-宮崎大輔(当時24歳)

ビーチフラッグス(第8回芸能人サバイバルバトル)
1位 照英26歳(元陸上選手)
2位 西山浩司40歳(俳優)
3位 池谷直樹27歳(元体操選手)
4位 坂口憲二25歳(俳優)
5位 宮下直紀29歳(俳優)
5位 ケインコスギ26歳(俳優)
348ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/03(土) 06:44:10.93 ID:OdIENFWQ
藤原は46歳で総合3位になったし、野村は50歳で総合5位になった。
スポ1では50歳以下の選手は年齢を言いわけに出来ない。

第20回スポーツマンNo.1決定戦(2002年)
第1位 室伏広治
第2位 ケインコスギ
第3位 大畑大介
第4位 マイクキャメロン
第5位 南山真(28歳)
第5位 岩村明憲
第7位 池谷直樹(28歳)

第38回スポーツマンNo.1決定戦(2009年)
第1位 宮崎大輔
第2位 ブライアンクレイ
第3位 ワッキー(36歳)
第4位 北川智規
第4位 シェーンビクトリーノ
第6位 興梠慎三
第7位 池谷直樹(35歳)

第3回スポーツ男子頂上決戦(2013年)
第1位 関口メンディー
第2位 佐野岳
第3位 ロビン
第4位 滝川英治(34歳)
第5位 延山信弘
第5位 鈴木貴之
第7位 森渉(30歳)
第8位 池谷直樹(40歳)
349ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/03(土) 08:56:00.58 ID:mWaz+tPi
>>347
単純にビーチフラッグスは、純粋なスピードよりも
寝た状態から瞬時に立ち上がる反応や技術と、ダイビングでフラッグを取る能力
やわらかい足場でもぶれずに走れる体幹・タックル&ダイブの技術
の比重が大きいから
スピードで劣る西山でも勝てただけ。
かって松井が飯田を50mDASHで倒した時でも、ビーチフラッグスとショットガンタッチでは飯田が勝ったこともあったし。
距離も18m程度しかない.[

スピードの比重でいえば
50mDASH>>ビーチフラッグス>>>ショットガンタッチ
350ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/03(土) 09:05:06.05 ID:KYNZG5mU
>>349
西山とケインなんて50mでもほとんど一緒じゃん

モンスターボックス
17段-野村将希(当時50歳)
16段-野村将希(当時49歳)
15段-野村将希(当時53歳)
14段-里見恒平(プロスポーツマン大会2位) 青木宣親(プロスポーツマン大会3位)
13段-岩村明憲(プロスポーツマン大会3位)

クイックマッスル
185回-石丸謙二郎(当時52歳)
177回-ケインコスギ(プロスポーツマン大会1位)
171回-野村将希(当時53歳)
131回-宮崎大輔(プロスポーツマン大会1位)
117回-永井大(プロスポーツマン大会5位)
351ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/03(土) 09:41:46.52 ID:XtBKcbPI
50mで0.1秒の差って結構あるだろ。
大体0.4メートルくらいは差つくんじゃ?
352ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/03(土) 09:59:43.30 ID:erlf4ajY
0.1秒で40cmの差がつくなら井手らっきょとケインは1m20cmの差がつくな

50m
5秒75-朝原宣治
6秒00-マリーンオッティ
6秒40-井手らっきょ
6秒70-ケインコスギ
6秒80-西山浩司

井手や西山は30代後半でこのタイム
ケインは20代前半でこのタイム
353ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/03(土) 10:42:35.09 ID:g0l//LqD
100m
10秒29-トロイダグラス(当時40歳)
10秒88-ウィリーゴールト(当時50歳)
11秒15-武井壮(当時40歳)
11秒77-マリーンオッティ(当時51歳)
12秒72-井手らっきょ(当時46歳)
12秒82-池谷直樹(当時40歳)

50m
6秒00-マリーンオッティ
6秒06-松井稼頭央
6秒14-飯田哲也
6秒35-武田修宏
6秒40-井手らっきょ
6秒70-ケインコスギ
354ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/03(土) 12:10:21.74 ID:/je2ph3E
マッスルジム
218回-石丸謙二郎(50歳以上の最高記録保持者)
212回-池谷直樹
146回-ケインコスギ

100m走
10秒88-ウィリーゴールト(50歳以上の世界記録保持者)
11秒67-マリーンオッティ(50歳以上の世界記録保持者)
12秒72-井手らっきょ
12秒82-池谷直樹

クイックマッスル
185回-石丸謙二郎(当時52歳)
177回-石丸謙二郎(当時51歳)
177回-ケインコスギ(当時25歳)
171回-野村将希(当時53歳)
157回-野村将希(当時53歳)
141回-野村将希(当時50歳)
132回-野村将希(当時52歳)
131回-宮崎大輔(当時24歳)
117回-永井大(当時25歳) 

ガロンスロー
6m00cm-佐々木健介(40歳以上の最高記録保持者)
5m75cm-大畑大介
5m50cm-宮崎大輔
5m25cm-ケインコスギ 三浦貴
5m00cm-飯田哲也
4m50cm-池谷直樹 ワッキー

モンスターボックス
17段-野村将希(50歳以上の最高記録保持者)
16段-大畑大介 河口正史
15段-鈴木貴之
14段-里見恒平
355ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/03(土) 14:29:17.21 ID:v2ROrumF
興梠ロビン佐野が池谷に勝ったのは普通に凄い
356ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/03(土) 15:59:30.23 ID:JfMBIWhO
自称50m5秒3田中一徳の活躍

タル投げ
5m00cm-青木剛(サッカー)
4m75cm-三浦淳宏(サッカー)
4m50cm-田中一徳(野球)

モンスターボックス
20段-佐野岳(サッカー) 白井涼(サッカー)
19段-福西崇史(サッカー)
18段-中山雅史(サッカー) ロビン(サッカー)
17段-田中一徳(野球)

ショットガンタッチ
12m90cm-興梠慎三(サッカー)
12m70cm-佐野岳(サッカー)
12m50cm-玉田圭司(サッカー)
12m30cm-白井涼(サッカー)
12m00cm-田中一徳(サッカー)
357ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/03(土) 19:06:02.42 ID:+WRcovHc
ビーチフラッグス(第8回プロスポーツマン大会)
1位 室伏広治27歳(陸上競技)
2位 岩村明憲22歳(野球)
3位 大畑大介26歳(ラグビー)
4位 ケインコスギ27歳(俳優)
5位 マイクキャメロン28歳(野球)
5位 池谷直樹28歳(体操)

400m×4(第5回芸能人サバイバルバトル)
1位 大森晃30歳(お笑い芸人)
2位 つるの剛士23歳(俳優)
3位 永島敏行42歳(俳優)
4位 池谷直樹25歳(体操)

ビーチフラッグス(第15回プロスポーツマン大会)
1位 宮崎大輔27歳(ハンドボール)
2位 里見恒平32歳(アメフト)
3位 ワッキー36歳(サッカー)
4位 池谷直樹35歳(体操)

ビーチフラッグス(第8回芸能人サバイバルバトル)
1位 照英26歳(モデル)
2位 西山浩司40歳(俳優)
3位 池谷直樹27歳(体操)
4位 坂口憲二25歳(俳優)
5位 宮下直紀29歳(俳優)
5位 ケインコスギ26歳(俳優)

マウンテンフラッグ(第3回スポーツ男子頂上決戦)
1位 佐野岳
2位 ロビン
2位 関口メンディー
2位 池谷直樹

タル投げ
6m00cm-佐々木健介(当時40歳)
5m50cm-佐々木健介(当時42歳)
5m25cm-ケインコスギ(当時25歳)
4m50cm-池谷直樹(当時30歳)
358ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/04(日) 13:14:10.44 ID:5kCFa6aP
>>172
大畑の自著によると大畑より50メートル走速いラグビー選手は普通にいるっぽいぞ
359ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/04(日) 13:20:53.87 ID:BIOWrzjk
>>358
大畑はラグビー界No.1スプリンターってわけじゃなかったのか
オッティ6秒00、ケイン6秒70、飯田6秒14
大畑はオッティより遅そう
360ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/04(日) 15:24:44.20 ID:FefJ0NKO
アメフト木下が100m11秒4
ラグビー大畑も多分同じぐらいじゃないか
361ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/04(日) 16:14:47.09 ID:S1jkx69w
大畑は2001年のzoneで50m走5秒09とか言われてたなw
362ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/04(日) 17:36:47.87 ID:XP5od04a
>>361
メチャクチャだなw
ショットガンタッチで大畑の記録を抜いた青木でも50m6秒4とかなのにw
363ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/04(日) 17:41:37.25 ID:S1jkx69w
室伏と松井はどっちが足速いのか気になるな
松井稼頭央
100m走11秒6(電動計時、スパイク有り)
50m走6秒06(手動計時、スパイク無し)
ショットガンタッチ13m00p

室伏広治
30m走3秒79(たぶん手動計時、スパイク無し、高校2年生)
ショットガンタッチ12m90p
364ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/04(日) 17:46:07.23 ID:S1jkx69w
>>362
5秒9ならまだしも、5秒0台はどうかんがえても誇張だよなww
365ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/04(日) 19:10:37.43 ID:JPVMFthp
ワッキーは池谷直樹より足速いんだよな
366ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/04(日) 22:50:31.93 ID:S1jkx69w
30m走
3秒62-宮崎大輔
3秒79-室伏広治(高校生)
4秒00-大畑大介(高校生)
4秒01-Cロナウド
4秒20-ウェルナーギュンター

50m
5秒81-武井壮
6秒00-マリーンオッティ
6秒06-松井稼頭央
6秒14-飯田哲也
6秒35-武田修宏
6秒40-井手らっきょ
6秒70-ケインコスギ

二つとも手動
367ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/04(日) 23:00:54.42 ID:S1jkx69w
しまった
オッティは電動だった
368ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/04(日) 23:03:28.20 ID:wu/rh3PP
ワッキーって12.6しか出せなかった雑魚じゃん。
369ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/04(日) 23:04:28.57 ID:oNZRRQSz
ワッキーは10mのハンデもらって大阪学生チャンピオンに完敗したな
http://www.youtube.com/watch?v=4nWgRxYllpY
370ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/04(日) 23:06:00.33 ID:w1XBa/DJ
>>366
3.6とかボルトより速いんだが
どんだけ捏造すりゃ気が済むんだよ。
371ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/04(日) 23:07:48.96 ID:4adtpWbl
松井や宮崎が3.6とか相当馬鹿げた妄想タイムだな。
3.6だったらボルトより速い3.7を申告して陸上選手から対決申し込まれた外人となんら変わりねーじゃねぇかw
http://blog.livedoor.jp/mitsururu_ld/archives/1757407.html
ボルトより速いわけねぇっつーの。
実際にはクリロナはスペインの陸上選手との対決で25m勝負にもかかわらず0.3秒も引き離されて大敗してるほどなんだがw
372ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/04(日) 23:54:46.55 ID:S1jkx69w
>>370
手動だという二文字すらも読めんのか
373ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/05(月) 00:00:39.43 ID:XkGX4Vas
サッカー選手が陸上選手に走りで勝てるわけがないというのには同意するが、
手動と電動の記録を比較するのはあまりにも浅はかだぞ
電動は電動で出した記録と、手動は手動で出した記録とで比較するのが普通

朝原やベイリーが試合で出したタイムと他競技の選手が手動で出したタイムを比べる馬鹿が多すぎる
374ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/05(月) 00:14:38.07 ID:XkGX4Vas
あと宮崎や松井は捏造認定しといて高校生時点でボルトと0.01しか変わらない室伏には何も言わないのはなんでだ?
お前の言う捏造タイムにはあたらないのか?

結局は他競技を見下したいだけの馬鹿だろ
だから手動の記録と電動の記録を比べるなんておかしなことをするんだよ
375ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/05(月) 01:09:42.65 ID:1RShjikJ
>>366のクリロナ4.01も明らかに捏造。
クリロナはスペインの陸上選手との25m勝負で0.3も差をつけられて大敗してる。
30m勝負なら、その5分の6の0.36は最低でも差がつかないとおかしい(実際にはスタートからの加速区間とその後の最高速区間の差から0.4程度差がつくだろうが)
スペインの陸上選手はボルトと並び立つような最高速選手じゃないからボルトが後半型というのを考慮に入れたとしても速くみつもっても3.85程度って所。
だからクリロナはそれより0.4遅い4.25くらいって所だろ。
大体100m11.4の選手の30m通過タイムと五分くらい。
376ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/05(月) 01:12:55.14 ID:UPzT4DSz
>>375
実際にはサッカー選手と陸上選手だと、スタートから加速区間よりも
最高速区間に当たる30m以降での差の方が大きいので(金丸と長友の勝負に見られるように)25mで0.3も差がつくなら、100mだと1.6秒くらいは差がつくだろうな。
377ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/05(月) 01:48:55.92 ID:XkGX4Vas
捏造捏造とめんどくさいな
俺が>>373で書いたことも読めねえのかよ
いよいよいかれてるな

俺はただ過去に記事で見たことのあるクリロナや宮崎の手動タイムを他の選手の手動タイムと一緒に書いただけ
ボルトの30m通過時のタイムとなんて比べてねえよ
378ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/05(月) 10:44:18.67 ID:RHVaqkf4
武井壮は100mや跳び箱で里見恒平や池谷直樹に勝てるな!
http://www.youtube.com/watch?v=tiyaczEn1Pg

ワークアウトガイズでも優勝できそう
樽投げでも6mは成功できるんじゃない?

モンスターボックス
17段-野村将希(当時50歳)
16段-大畑大介(当時25歳)
15段-野村将希(当時53歳)
14段-里見恒平(当時27歳)

ワークアウトガイズ
1分11秒-野村将希(当時50歳)
1分19秒-白川裕二郎(当時27歳)
1分26秒-池谷直樹(当時29歳)

樽投げ
6m00cm-佐々木健介(当時40歳)
5m50cm-佐々木健介(当時42歳)
5m25cm-三浦貴(当時25歳)
5m25cm-ケインコスギ(当時25歳)
4m50cm-池谷直樹(当時30歳)
379ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/05(月) 17:51:15.02 ID:XkGX4Vas
>>378
樽投げ6mは体格的に厳しいかもしれんけど、跳び箱やショットガンタッチは強そうだな
380ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/05(月) 18:37:25.39 ID:u4zm7Yy6
で、誰が一番巨根なんだよ?
381ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/06(火) 10:06:09.15 ID:sTWPL9oY
1500m
3分35秒49-Bernard Lagat(当時35歳)
4分12秒35-Keith Bateman(当時56歳)
4分24秒00-Nolan Shaheed(当時61歳)
4分24秒28-Paul Terek

スタミナ種目で宮崎・永井・木下・赤田・池谷に圧勝したポール
そのポールを上回るスタミナを持つ50代アスリートって凄すぎ
382ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/06(火) 19:11:12.84 ID:ITBEwmjU
佐々木敏によると葛西紀明は1500mを4分20秒で走るらしいね
スポダンに出たら池谷直樹以上の記録を出しそうだ
383ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/06(火) 21:19:34.82 ID:PrqMUhrh
室伏広治
大畑大介
河口正史
宮崎大輔
ポール・A・テレック
この選手たちのDASH(50m走)が見てみたかったな
松井稼頭央の6秒06を抜けるんじゃね?
384ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/07(水) 07:32:27.40 ID:fUPjkoY9
60m6秒39-モーリスグリーン
50m6秒40-青木宣親
60m6秒55-朝原宣治
60m6秒65-ブライアンクレイ
60m6秒66-アシュトンイートン
50m6秒70-ケインコスギ
60m6秒78-トロイダグラス(40歳以上の世界記録保持者)
60m7秒04-ポールAテレック

モーリスグリーンの60mのタイムはケインコスギ青木宣親の50mのタイムより速い
385ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/07(水) 16:10:55.13 ID:slezhcGV
>>366
>3秒79-室伏広治(高校生)
>4秒20-ウェルナーギュンター
30m走3秒79と4秒20って50m走に換算したらどれくらいのタイムになる?
386ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/07(水) 16:35:18.03 ID:I3xiqmu6
俺がいた弱小陸上部では一番速いやつで30m走が4秒ジャスト50m走が6秒2だった
387ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/07(水) 16:43:24.34 ID:Ildcq0U8
もちろん手動
だから4秒2のギュンターは50m6秒5とかそこらへんになるんじゃね
体重考えたら速いな
388ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/07(水) 17:06:34.25 ID:DjLLIna8
手動タイムなんて軽く0.5秒くらいインチキしてる場合もあるから全く参考にならん。
50m5.3の田中が電動スパイクだと12秒台だし(しかもこの電動は、0.00秒時点で明らかに皆動き出してるからフライング)
自称6秒前半のサッカー部なんて体育祭の一走でのガチンコ勝負で100m12.0の中距離の奴に完敗してたし
389ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/07(水) 18:04:09.21 ID:jvQgsg3i
仁志はモンスターボックスで苦戦したな
流石に100mでは池谷より速いと思うけど

モンスターボックス
19段-福西崇史(元ジュビロ磐田)
18段-中山雅史(元ジュビロ磐田)
17段
16段-井坂俊哉(元ジュビロ磐田ジュニアユース/幻星神ジャスティライザー)
15段
14段
13段
12段-仁志敏久(元読売ジャイアンツ)
390ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/07(水) 18:09:23.89 ID:YsZfucc0
テレビ番組で実際に計測したやつだと、
50m走(手動)
6秒06-松井稼頭央
6秒14-飯田哲也
6秒22-緒方孝市
6秒70-ケインコスギ
7秒14-野村将希
7秒40-ヒクソングレイシー
うもれびとで武井壮が5秒81(当時39歳)
あとオカダカズチカが>>19の動画で5秒96か
DASH復活しないかな
まあ誤差も結構あるだろうから参考程度だろうけども
391ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/07(水) 19:05:59.91 ID:VYiIlddQ
100m
10秒29-トロイダグラス(当時40歳)
10秒88-ウィリーゴールト(当時50歳)
11秒15-武井壮(当時40歳)
11秒77-マリーンオッティ(当時51歳)
12秒82-池谷直樹(当時40歳)

2000m
4分54秒-バーナードラガト(当時39歳)
8分31秒-池谷直樹(当時31歳)

ラガト最強
392ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/07(水) 19:59:02.74 ID:mdDQP9js
ラガトは800m1分46秒
50m6秒62のペースで800m走れる選手
50mでラガトとケインが勝負したらラガトが勝つ
ケインは50m6秒70
393ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/07(水) 22:40:53.91 ID:t3GJMvzl
仁志は池谷より遅いだろ。
2002年初頭の室伏参加のスポワンのビーチフラッグスでゴミみたいな結果だったぞ。
ケインにも余裕で負けてた。
394ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/08(木) 05:42:40.14 ID:IJReEFET
この1分48秒〜1分50秒あたりでケインは腰を浮かしてるよね
http://www.youtube.com/watch?v=EhRWLpbxfMs
ビーチフラッグスは50mと違ってズルできる
395ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/08(木) 07:46:31.76 ID:oCByeE2R
60m
6秒55-朝原宣治
6秒78-トロイダグラス(当時40歳)

50m
6秒14-飯田哲也(当時28歳)
6秒70-ケインコスギ(当時23歳)

100m
10秒88-ウィリーゴールト(当時50歳)
11秒77-マリーンオッティ(当時51歳)
12秒82-池谷直樹(当時40歳)

2000m
4分54秒-バーナードラガト(当時39歳)
8分31秒-池谷直樹(当時31歳)
8分41秒-片山敬太郎(当時30歳)

1500m
3分32秒-バーナードラガト(当時35歳)
4分24秒-ポールAテレック
396ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/08(木) 08:21:46.29 ID:CA7Kjd2D
>>394
それさしいても仁志よりは明らかに速い。
仁志は一回戦も純粋スピードなら敗退した三浦や南山以下だし
二回戦もドベといっていい。
397ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/08(木) 08:30:11.44 ID:iMH25k2i
>>394の一回戦・二回戦・三回戦・四回戦あたりのスローモーション再生見る限り
池谷・ケイン・大畑・岩村・キャメロンはほぼ互角だな。
キャメロンは足場崩して敗れてるが、純粋スピードだとその中では速いかもしれないが
さほど差があるようには見えない。
仁志はスピードでは明らかに劣ってるが、一回戦は競り合いにならなかったから勝ち抜けただけで
一回戦負けした南山や三浦よりも劣ってるか五分くらいのスピードしかない。
398ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/08(木) 16:20:01.38 ID:pac6iZCs
「ヘッドダウン」の合図で一回戦から決勝までちゃんと頭下げてるのは室伏だけなんだよな
399ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/08(木) 17:03:39.02 ID:ORGTsfq1
室伏は真面目
ケインは卑怯な手を使わないと西山に負ける
400ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/08(木) 19:06:12.04 ID:NWdwP3Tr
公称160cmの西山浩司(当時40歳)がビーチフラッグでケイン(当時26歳)に勝ったのは凄い
20代の頃の西山なら岩村・キャメロン・大畑にも勝てたんじゃないか?
401ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/08(木) 19:30:10.13 ID:89NxhqVV
西山って50m6.8しか出せなかった雑魚じゃん。
402ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/08(木) 19:31:11.11 ID:PA5i62KC
ケインも50m6.7しか出せなかった件。
403ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/09(金) 06:47:04.06 ID:oTEc7gX1
50m
6秒40-井手らっきょ(当時36歳)
6秒70-ケインコスギ(当時23歳)

100m
12秒72-井手らっきょ(当時46歳)
12秒82-池谷直樹(当時40歳)

樽投げ
6m00cm-佐々木健介(当時40歳)
5m50cm-佐々木健介(当時42歳)
5m25cm-ケインコスギ(当時25歳)
4m50cm-池谷直樹(当時30歳)
404ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/09(金) 19:23:38.19 ID:+mUik6KL
http://channel.pandora.tv/channel/video.ptv?ch_userid=sbs-tv&prgid=43603805
12秒13-なかやまきんに君(33)
12秒28-井手らっきょ(51)

ケインは今39。なかやまきんに君や井手らっきょに勝つのは無理かな
405ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/09(金) 20:10:04.61 ID:akIxgFdG
>2000m
>4分54秒-バーナード・ラガト(当時39歳)
>8分31秒-池谷直樹(当時31歳)
>8分41秒-片山敬太郎(当時30歳)

ラガト最強じゃん
406ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/09(金) 20:49:35.42 ID:lvfMzXI0
>>404
ケインじゃ全盛期でもその二人に勝てるか微妙じゃね
407ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/09(金) 21:07:32.13 ID:k1G7+7rM
50代の井手>20代のケインて所か

オッティとラガトは年齢を感じさせないな〜
室伏と葛西は体育会TVで100m走ってほしい
408ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/09(金) 21:23:35.57 ID:g1UPVwrH
室伏ビーチフラッグス強すぎるw
室伏が50mに挑戦したら飯田やケインの記録は軽く抜くでしょ
409ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/09(金) 21:48:10.08 ID:1l056Ld9
葛西は1500速いらしいけど100はどうだろうね
室伏は今年で40歳とはいえ11秒台は出せるだろう
410ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/09(金) 23:09:26.48 ID:yMhAWCOA
>>409
100mの60歳以上の世界記録が11.70。室伏は11秒台は余裕で出せそう

1500mの60歳以上の世界記録が4:24.00
ポールAテレックが4:24.28
葛西は1500mならポールに勝てるかも
411ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/10(土) 00:48:15.64 ID:murM3+Bi
>>410
葛西はソチの後のコントロールテストで1500m4分20だったらしいから勝ってるな
室伏の方は未知数すぎて何とも
二十代の頃は10秒台後半だろうけど、今はよくわからん
412ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/10(土) 12:06:02.18 ID:yGK9tqsf
1500m
3分26秒-ラガト
4分24秒-ポール
4分24秒-葛西紀明

2000m
4分54秒-ラガト
8分31秒-池谷直樹

室伏は分からんけどラガトは100m11秒台は出せるだろう
413ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/10(土) 12:32:11.11 ID:m04rb/4J
佐藤悠基は小学生の時に1500を4分42秒で走ったらしい
全盛期の池谷直樹より小学生時代の佐藤悠基のが速いんじゃね?
414ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/10(土) 17:56:07.59 ID:KArRZ45n
なんか熱心なラガト推しがいるな
415ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/10(土) 19:10:01.54 ID:6LGNCukU
1500日本小学生記録は4.27速すぎ
416ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/10(土) 21:48:33.06 ID:pQPvoz8h
1500 no hanashi ha sure chigai
417ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/10(土) 22:19:16.87 ID:murM3+Bi
DASHはまた見てみたいな
50m5秒台とか口先だけで言われるよりああいう番組で実際に競い合った方が誰が速いかハッキリして良い
418ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/10(土) 23:01:49.28 ID:Mx2dHKZE
新世代の佐野や延山のDASHも見たいな
ケインの持つ芸能人サバイバルバトル最高記録を抜けるかどうか見物
419ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/10(土) 23:48:19.94 ID:murM3+Bi
ケインの6秒7は佐野あたりが抜けそうではあるね
流石に松井のは無理だろうか
420ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/11(日) 08:09:46.83 ID:d86MMwLt
100mでワッキーに勝った聖也もいけるんじゃね
421ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/11(日) 11:48:28.13 ID:jajXZ6ch
仁志はケインに負けてたから7秒台くらいだな。
大畑・池谷・キャメロンらはケインとほぼ互角だったから6.6〜6.7くらい。
まぁ飯田とか松井とかが全盛期だった頃のスポワンに比べたら今は雑魚しか残ってないし
ろくな記録出せないだろうね。
ワッキーなんて12.6しか出せてなかったし
12.8程度の老化池谷でも2010年頃のマウンテンフラッグ?かなんかでトップ争いできてるんだから、
最近のスポワンとか筋肉番付とか体育会TV関係は相当レベルが低いと思われる。
422ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/11(日) 15:15:50.52 ID:ILx59Lcm
>>421
ビーチフラッグスの結果から50m走のタイムを考えるのはちょっと無理あるぜ
当時まだ大学生だった室伏がドノバンベイリー(100m走9秒84)に勝利してるのを考えると、純粋な走るスピード以外の要素もかなり占めてるみたいだ
池谷・仁志あたりは遅そうだけど、キャメロンや大畑は6秒台前半出せるかもよ
423ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/11(日) 15:36:13.92 ID:Mg2DTnZl
そういえば井手らっきょは
ビーチフラッグスで池谷(兄)に勝ってたね。
424ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/11(日) 16:27:25.56 ID:ILx59Lcm
>>375
これか
https://www.youtube.com/watch?v=hZqEj-Qyg6U
25m走でクリロナが3秒61、短距離選手のロドリゲス(100m走10秒17)が3秒31
425ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/11(日) 17:15:54.21 ID:r9ZaaeMg
50m
6秒00-マリーン・オッティ
6秒06-松井稼頭央
6秒14-飯田哲也

オッティは50過ぎても100m11秒台で走る超人だけど
全盛期の飯田哲也は100m11秒台で走れたんだろうか?
426ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/11(日) 17:36:18.44 ID:h5/2Z7uu
飯田は確か野球の運動会で11秒6くらい出してた気がする。
だが、これは手動計測だったと思うが
427ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/11(日) 17:45:14.18 ID:tOHf12lx
見てないからわからんが、松井稼頭央がスパイクありの電動計測で11秒6ってのがマジなら飯田もそのへんじゃね
428ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/11(日) 18:19:41.80 ID:ayd97Wfx
アメフトの木下典明は吉本陸上で100m11秒4だったな
429ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/11(日) 20:04:26.41 ID:Y32nOvl5
木下典明が11秒4
松井稼頭央が11秒6
なかやまきんに君が12秒28
当時46歳の井手らっきょが12秒72
当時40歳の池谷直樹が12秒82
あとは400mの金丸がサッカーの長友は11秒前半いけるみたいなこと言ってたけどどうだろうな
430ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/11(日) 20:54:43.48 ID:LvAXJ7/D
100m
12秒13-なかやまきんに君(当時33歳)
12秒28-井手らっきょ(当時51歳)
12秒82-池谷直樹(当時40歳)

ワークアウトガイズ
1分04秒-なかやまきんに君(当時25歳)
1分11秒-野村将希(当時50歳)
1分19秒-白川裕二郎(当時27歳)
1分26秒-池谷直樹(当時29歳)

白川はビーチフラッグスでワッキーと池谷を倒した実力者だけど
ワークアウトガイズで苦戦
431ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/11(日) 20:58:35.87 ID:Q7hO+CHI
サッカー部計測の10秒台=陸上計測だと11.5切るか切らないかくらい。
金丸が10.2で軽くはしるようなインチキ計測で長友は10.8だが
金丸のその年のベストは絶好調&調整有りで10.6程度の上に本人も長友の走力を11.5切るくらいと証言
金丸は400M選手としては100は全く得意ではなく、完全な筋持久型選手。
金丸はその年シーズンベストは調整つきで10.6程度だが
普段は10.8〜10.9くらいしか出せない完全に筋持久型の400Mが専門で100は専門外。

その金丸と0.6秒差なのが長友だから実質のタイムは11.5程度といった所だろ。
432ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/11(日) 20:59:34.34 ID:0NjOs6mO
金丸なんて本職は400Mで100Mなんて全く専門外の種目にすぎずその年なんか
調整&スパイク使用でも10.6程度しか出せない完全な筋持久型選手なのに
0.6秒差で大敗するとか情けなさすぎる
しかも完全後半型&筋持久型で前半は全く得意でない金丸に「出だしはついていけた」
とか負け惜しみ垂れ流してたし
433ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/11(日) 21:02:22.44 ID:Q7hO+CHI
そんな長友がサッカー界でトップクラスのスピードな時点でサッカー選手の
スピードのレベルの低さはアホでもわかる 。

ロナウジーニョ・佐藤寿人なんかスピード系種目野球の2軍にも負けてたし
俊足Jリーガーの藤田も福島千里に負けてた。
434ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/11(日) 21:04:30.17 ID:0NjOs6mO
野球サッカーはスタートでフライングして前半稼いでるだけで実際は50mもたいした事ない。
スポーツマンNO.1決定戦とかプロ野球オールスタースーパーバトル見る限り
最も速かった松井や紺田でやっと6秒05くらいで2番手以降は6.2〜6.3以降といったところ。
しかもプロ野球オールスタースーパーバトルの計測法をカメラで見る限り0.00秒のスタート前時点でも思いっきり動き出してるし
電動でいったら完全にフライングしてるから実測値はもう+0.3秒くらい見ていい。
田中なんてスポーツマンNO.1もプロ野球オールスターの50mも両方ショボかったし
100mだとフライングで稼げる分が減るからたいしたタイムにならないだけ。
最も速い松井が電動スパイクで11.6程度だったしなな
435ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/11(日) 21:06:17.82 ID:Q7hO+CHI
時速34・8KM=秒速9・67M

(p)http://www.jaaf.or.jp/t-f/pdf/12_report.pdf
2012インターハイ 野林祐美 
区間50-60m 9.68 m/s 100m 11.85


内田は100m11秒85って事でしょ
サイドバックの癖に鈍足じゃん。これでもサッカー界では俊足扱いで
ブンデスリーガでも11位だもんな。
436ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/11(日) 21:42:49.09 ID:vx8b3itr
ショットガンタッチ
12m50cm-なかやまきんに君
12m00cm-仁志敏久

モンスターボックス
17段 なかやまきんに君、西山浩司
15段 深沢邦之、大澄賢也
12段 仁志敏久

お笑い芸人がプロ野球選手に勝っちゃう筋肉番付
437ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/11(日) 22:23:23.64 ID:sXQgedvx
西山が2002年プロ大会に出てたらビーチフラッグスで仁志や三浦には勝てただろうね
438ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/11(日) 22:28:59.68 ID:JCf2unVP
仁志はガチでへぼいな。
これで一番も務まるし盗塁も決められるんだから
相当野球界のスピードがレベル低いって事だろ。
電動スパイクで11.6程度の松井でもメジャーリーグのチーム内の体力測定でダントツだったらしいし
12秒中盤の田中でも超快速扱いなんだから。
439ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/12(月) 07:38:43.18 ID:Sd1sJIIs
>1分11秒-野村将希(当時50歳)
>1分19秒-白川裕二郎(当時27歳)
>1分26秒-池谷直樹(当時29歳)
>白川はビーチフラッグスでワッキーと池谷を倒した実力者
白川も50mなら飯田ぐらいのタイムは出せるかもな
440ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/12(月) 18:37:07.30 ID:kRg4cISI
室伏のマウンテンフラッグ見たいな
441ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/12(月) 19:26:20.43 ID:TZKlKx0T
>>440
見たいね
若かりし頃なら楽勝でNo.1取れそうだけど、明らかに体重増えてる&衰えている今は厳しいかも
442ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/12(月) 20:02:14.64 ID:9avoDBgu
>>441
・森渉(元トライアスロン選手)
・CASPER(元重量挙げ選手)
・KENZO(ダンス世界王者)
・池谷直樹(元体操選手)
この4人がスピード勝負で佐野岳に完敗
http://v.youku.com/v_show/id_XNTI4NzgxMjc2.html
トライアスロンや体操の世界チャンピオンでも佐野に勝つのは難しそう
443ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/12(月) 21:22:16.59 ID:J3E3zAei
ディーン元気と関口メンディーのガチンコ勝負が実現したら面白いだろうね
過去にやり投げの照英がビーチフラッグス三連覇達成してるし、同じやり投げのディーンもマウンテンフラッグ制覇してくれ
444ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/12(月) 21:38:04.88 ID:Yww4pmQJ
ディーンvsメンディーは見たいな
445ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/12(月) 23:48:42.26 ID:p9r+uG8S
佐野が活躍してるのってマウンテンフラッグとかスピードの比重が微妙なものばかり。
DASHとかビーチフラッグスやってないから本当に速いかどうかは未知数だな。
最近のマウンテンなんて100m12秒台の関口メンディーでもトップ争いできるヌルゲーだし。
446ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/13(火) 07:22:08.84 ID:Z0IhtM4l
スケートのデービス、ライフセービングのモーガンも50m走ってほしいな
ビーチフラッグスで世界チャンピオンになった経験のあるモーガンはかなり速そう
447ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/13(火) 18:36:43.24 ID:jOW7MUKU
>>444
いい勝負になりそうだな
448ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/13(火) 21:17:44.08 ID:dtlDjGWj
流石に照英より強いであろうディーンが勝つんじゃね?
449ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/13(火) 22:28:06.52 ID:Mu4ebvSn
延山(ミュージシャン)が森(トライアスロン)と池谷(体操)倒して総合5位
ディーン元気は体重あるからマウンテンフラッグやモンスターボックスで苦戦するかも
450ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/13(火) 22:53:01.79 ID:AJJIaq5l
TOKIOの山口やイモ欽トリオの西山はスピード種目でケインに勝った事あるよね
451ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/13(火) 23:55:04.78 ID:KKpX6eKe
>>449
モンスターボックスは97kgの室伏が18段、91kgのポールが20段跳んでるから問題ないと思うぜ
マウンテンフラッグもディーンなら上手く登れそう
ザ・フェンスはちと厳しいな
452ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/14(水) 06:45:03.77 ID:ydTlPlm4
>>451
モンスターボックス初挑戦記録
19段-アレンジョンソン
18段-ダンテカーヴァー、ポールAテレック、照英
17段-ブライアンクレイ、室伏広治

ディーンも初挑戦で17段は跳べそうだな
453ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/14(水) 07:21:00.25 ID:R9XKALnM
スキー国体出場経験のある大澄が35歳の時に400mで全盛期のケインと池谷に勝利
スキーW杯で最年長V(41歳)を達成した葛西も400m速そう
454ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/14(水) 19:15:57.93 ID:ZbjZH+7e
『ショットガンタッチ』
12m90cm-興梠慎三(サッカー記録)
12m70cm-高尾和行(バレーボール記録)
12m10cm-白川裕二郎(相撲記録)
11m70cm-飯沼誠司(ライフセービング記録)
11m30cm-森渉(トライアスロン記録)

『2000m』
4分54秒-バーナード・ラガト(当時39歳)
8分31秒-池谷直樹(当時31歳)

飯沼誠司と森渉ってショットガンタッチ苦手だけど2000mなら良い記録だしそう
455ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/14(水) 22:50:36.95 ID:NQ6ax4ag
トライアスロンで実績のある森渉なら白川や池谷の記録を抜ける
456ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/15(木) 20:32:42.01 ID:hezX5oL+
モンスターボックス
17段-なかやまきんに君(ザ☆健康ボーイズ)、西山浩司(イモ欽トリオ)
16段-大森晃(アニマル梯団)
15段-深沢邦之(Take2)
14段-青木宣親、里見恒平
13段-岩村明憲、中島裕之
12段-仁志敏久、井口資仁
457ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/15(木) 21:15:08.57 ID:XV9hcMfc
キャスパーは重量挙げだけじゃなく短距離走もやってたらしいな
100m12秒82の池谷直樹より速いかもしれん
458ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/15(木) 21:41:30.11 ID:zJsxe+xp
池谷やケインは、さほど速くないが
池谷やケインに負けている野球サッカーなどの選手も一杯いるわけで、
50m6.7のケインや100m12.8の池谷でも
一応スポワンに出てくるようなそこそこ俊足自慢のアスリートに十分通用したり
上位に入れる実力は持ってる。
459ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/16(金) 06:03:31.69 ID:PWjoYtCT
50m7.1の野村も上位に入れる実力は持ってる。
野村に負けているアスリートもいっぱいいる。

ワークアウトガイズ
1分11秒-野村将希(当時50歳)
1分19秒-白川裕二郎(当時27歳)
1分26秒-池谷直樹(当時29歳)

モンスターボックス
17段-野村将希(当時50歳)
16段-大畑大介(当時25歳)
16段-マイクキャメロン(当時28歳)

クイックマッスル
171回-野村将希(当時53歳)
131回-宮崎大輔(当時24歳)
117回-永井大(当時25歳) 
460ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/16(金) 18:56:22.20 ID:T48IZBGx
里見恒平は強かったな
初出場でビーチフラッグス/ワークアウトガイズ/ショットガンタッチの3種目制覇
ビーチフラッグス初挑戦で大畑ケイン池谷に勝つって凄い
461ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/16(金) 19:46:49.49 ID:9K8QMaNP
里見は50mなら飯田や松井より速いんじゃないか?
400mでも里見はケインや池谷に勝った
462ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/16(金) 22:31:20.80 ID:OPEjqZ03
>>424
クリロナはサッカースパイク履いてるけどロドリゲスはランシュだな
463ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/16(金) 22:42:43.61 ID:QujQ2PmP
カーリンアイルズは大畑大介より速い
http://www.youtube.com/watch?v=gA5bwqVN5LM
464ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/16(金) 22:55:37.82 ID:S5cAbkoZ
この人ラグビー界で圧倒的に速いな
465ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/16(金) 23:15:16.99 ID:LyOiDFT8
すげえな
実況も笑っとるww
466ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/17(土) 06:48:33.07 ID:RtgO4Vgy
陸上選手がラグビー選手に転向したのかwそりゃ速いわww
467ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/17(土) 09:09:37.80 ID:zbU4wZ1m
カーリンアイルズはアメフトに転向したがアメフトだと更に速い選手がいるっていう
468ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/17(土) 13:33:37.09 ID:pVDJBQCZ
>>467
ウィリーゴールト(元陸上選手/元アメフト選手)は50歳で100m10秒88を記録
もしスポダンに出たら森渉や池谷直樹に勝つんじゃね?
469ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/17(土) 21:57:58.13 ID:pnuOH9NZ
https://www.youtube.com/watch?v=aGxZmDrehKw
光電管測定器で30m走4秒04、50m走6秒25
470ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/17(土) 23:23:16.76 ID:ubvdU005
>>433
プロ野球2年連続盗塁王が浦和レッズの興梠慎三に短距離走で敗北

プロ野球選手も遅いよ(笑)
471ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/18(日) 01:21:51.58 ID:WmT5pmTL
uy
472ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/18(日) 07:06:08.75 ID:T4C4wLB0
>>470
どうせスピード勝負に余分な要素の混じったビーチフラッグスだろ。
473ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/18(日) 07:45:06.92 ID:RB8TWWay
興梠が野球選手に勝ったのは
テイルインポッシブル、ショットガンタッチ、ビーチフラッグス、モンスターボックス
この4種目
474ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/18(日) 08:38:29.85 ID:ML7hGEro
全部スピードとの関連の薄いものばかり。
ビーチフラッグスなんて18m程度の距離しかなく、上体おこしの時間とスライディングの技術で決するようなもんだし
ショットガンタッチ・モンスターボックステイルインポッシブルはさらにスピードの比重が減る。
475ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/18(日) 08:39:56.61 ID:ML7hGEro
単純にビーチフラッグスは、純粋なスピードよりも
寝た状態から瞬時に立ち上がる反応や技術と、ダイビングでフラッグを取る能力の比重が大きいから
50m6.8の スピードで劣る西山でも勝てた。
かって松井が飯田を50mDASHで倒した時でも、ビーチフラッグスとショットガンタッチでは飯田が勝ったこともあったし。
距離も18mしかない。

スピードの比重でいえば
50mDASH>>ビーチフラッグス>>>ショットガンタッチ
476ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/18(日) 08:42:07.10 ID:HUn+mefu
>>469
これって自分の好きなタイミングで飛び出せるから
リアクションタイム含まれてないよな。
普通電動ピストルスタート計測だとピストルがなり、リアクションを起こして走り出せるまで0.2〜0.3秒はかかるが
この計測方だとそれが省略されてる。だから実質的には+0.2〜0.3秒くらいって所じゃね。
477ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/18(日) 09:09:09.58 ID:cnfIx4Yt
桐生が出ればダントツだよ
478ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/18(日) 09:31:24.54 ID:63jnGh1Z
>>467
>アメフトだと更に速い選手がいるっていう
マジ!?
479ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/18(日) 10:14:02.26 ID:seMabOMz
ジム・ハインズやボブ・ヘイズも五輪後にアメフト行ってるし不思議じゃねえだろ
現役だとフォード、デンプス、ホリデイとか
480ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/18(日) 11:25:08.18 ID:46MaMHpY
ボルトがサッカー選手に転向したらサッカー最速になるなw
481ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/18(日) 13:13:08.98 ID:T4C4wLB0
ボルトじゃなくても
為末とか高平とか金丸でも余裕。下手したら中距離選手でも通用する。
ぶっちゃけ100m11.0切れれば余裕で快速ウイングで通用する。
400mの金丸にボロ負けした長友でもトップレベルのスピードだし。
クリロナもサッカー界じゃ身体能力高いとか言われてんだろ。
でもスペインのロドリゲスがランシューでわずか25mの勝負を0.3秒差の圧勝してる。
482ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/18(日) 14:03:01.57 ID:Eu0eEj7h
>>476
その通り
>>481
ロドリゲスの自己ベストは10秒17らしいね
483ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/18(日) 16:39:06.42 ID:FtytRLr9
アサファ・パウエルはサッカー出身だったっけ
サッカー時代はどんな感じだったんだろう?
484ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/18(日) 18:07:45.01 ID:xBAVFzp4
50m5秒台で走れたんじゃないの?>サッカー時代のアサファパウエル
485ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/18(日) 18:17:21.64 ID:seMabOMz
サッカー出身っつってもサッカーのみやってたわけじゃないよ
平行してたのを陸上一本に絞っただけ
486ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/18(日) 19:31:43.64 ID:Yhl/WcPS
デンプスはモスクワの代表目指すって言って陸上に比重置いたら
当然の流れでお偉いさんの反感買ってチームクビになってたよな
ホリデイは出番なし(リターナーしかできないからリザーブにも入れにくい)
フォードは戦力だがすぐ故障する

小さい上にケガのリスク高いポジションだからスプロールズぐらい体膨らまさないとキツイんだろうな
487ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/18(日) 20:34:08.24 ID:ChrN07b3
ビーチフラッグスで何度も世界王者になった遊佐は陸上出身
もしオッティがライフセーバーに転向してたらビーチフラッグス世界王者になれたんじゃね?
488ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/18(日) 21:01:55.51 ID:A6sa8aCS
陸上選手の中なら室伏広治(ハンマー投世界歴代5位)と井上悟(元100m・200m日本記録保持者)がビーチフラッグス速かったな
特に2002年の回の室伏は凄まじかった
489ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/18(日) 21:39:39.69 ID:3EwAwWyB
井上悟はショットガンタッチでも当時の世界新記録を樹立した
ビーチフラッグスの練習したら鯨井にも勝てただろう
490ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/18(日) 23:40:35.94 ID:zStOtPjV
スポワン本戦での最強選手って誰だと思う?
松井、ケイン、大畑、室伏、ポール、宮崎あたりが候補かな
491ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/19(月) 06:39:57.97 ID:s9A8qTE7
エセ陸上ファンの糖質が必死に自演してるのに
健全なスレ進行、貴方方ナイス!
492ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/19(月) 06:45:15.78 ID:qft2Cefe
>>490
室伏だな
パワーもスピードもズバ抜けてる

ガロンスロー
8m25cm-室伏広治
6m00cm-松井稼頭央
5m75cm-大畑大介
5m50cm-宮崎大輔
5m25cm-ケインコスギ、三浦貴
5m00cm-飯田哲也
4m50cm-池谷直樹、脇田寧人
493ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/19(月) 06:53:41.24 ID:E4hIP2a4
室伏が野球やってらメジャーリーグホームラン王取ったのには
494ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/19(月) 07:17:27.15 ID:G0XQ0OYj
もしケインや宮崎大輔が10種競技やってたらどんな選手になったんだろう?
右代啓祐は筋肉番付系の番組に出てほしい
495ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/19(月) 09:36:33.93 ID:ZcJmiRwK
やっぱ陸上選手は身体能力スゲーよ、次はアメフトかな?アメフトは河口が昔ビーチフラッグで活躍したらしい。あの体重で。
496ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/19(月) 09:46:35.09 ID:ZcJmiRwK
ボルトは純粋な30mでも他のアスリートのほとんどに負けそうにないがビーチフラッグは弱い気がする。理由はでかすぎて起き上がるまでが遅い。50mが歴代最高だが18mでは加速するまでに時間かかりすぎ。ビーチフラッグは大畑より多少速いぐらいかな?
497ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/19(月) 09:51:32.27 ID:ZcJmiRwK
>>463
この選手も速いがラグビーは速い奴多いね、一番見てて速いと思ったのはブライアンハバナだけど100mは10.8ぐらいらしい。こいつよりはかなり遅いが動画ではこいつより速く感じる。多分タイムは普通なのにメチャクチャ速く見えるタイプなんかな?w
498ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/19(月) 16:53:09.62 ID:KOP1MlXQ
40代の西山がビーチフラッグスで20代の白川・池谷・永井・ケインに勝てたのはコツを掴んでたからだろう。
パワー種目で50代の錦野が仁志や池谷より良い結果出せたのもコツ掴んだからじゃね?
499ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/19(月) 17:32:06.30 ID:W7ncmguB
錦野は初出場で跳び箱13段跳んだよね

モンスターボックス
13段-錦野旦(当時52歳)
12段-仁志敏久
500ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/19(月) 20:19:27.45 ID:j20uynFP
『50m』
5秒96-イリーナ・プリワロワ(女子世界記録)
6秒00-マリーン・オッティ(女子ジャマイカ記録)
6秒06-松井稼頭央(プロスポーツマン大会最高記録)
6秒70-ケイン・コスギ(芸能人サバイバルバトル最高記録)

今のプリワロワ(45)やオッティ(54)が50m走ったらどれぐらいのタイム出すと思う?
501ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/19(月) 20:56:02.30 ID:OA3aixKC
毎度思うけど陸上の公式記録と筋肉番付で測った手動の記録を比べるのはおかしくね
502ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/19(月) 20:58:36.96 ID:X/Ildm0L
松井やケインが武井壮みたいにマスターズ陸上に参加してくれたらスッキリするのに
503ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/20(火) 05:48:31.89 ID:8+dkrXxS
2000m
5分53秒-早狩実紀(女子日本記録)
7分26秒-酒井宏之(ラグビー記録)
8分31秒-池谷直樹(体操記録)

樽投げ
8m25cm-室伏広治(世界記録)
5m40cm-ギャオス内藤(芸能人記録)
5m25cm-ケインコスギ(芸能人歴代2位)
4m75cm-池谷幸雄(体操記録)
4m50cm-池谷直樹(体操歴代2位)
504ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/20(火) 13:42:45.43 ID:1eDbkldJ
紺田がプロ野球オールスタースーパーバトルで50m6秒フラットくらいだったな。
福地や赤松は紺田より遅く、6.2くらいだったと思う。
ただ、一応電動とはいえ、再現映像をよく見ると、0.00秒時点でもう既にリアクションしっかり起こしてて
0.2秒時点では前に進んでしまってるので
実質的には+0.2〜0.3秒くらいだと思われる。
505ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/20(火) 13:44:50.78 ID:WbMJILJN
プロ野球最高峰の身体能力を持ち
メジャーリーグでもチーム内の身体能力でトップだった松井が
電動スパイクで11.6だった時点でプロ野球選手の身体能力なんてたかが知れてる。
自称5.3の田中なんてスパイクつきの計測でも12秒半ばしか出せなかったし。
506ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/20(火) 18:10:04.49 ID:0jd/2xhC
>2000m
>5分53秒-早狩実紀(女子日本記録)
>7分26秒-酒井宏之(ラグビー記録)
>8分31秒-池谷直樹(体操記録)
持久力では大畑を上回る酒井でも2000m7分台か
ショットガンタッチのアメフト記録保持者の木下が100m11.40
47歳で100m11.34を叩き出したオッティ凄すぎ
507ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/20(火) 22:23:08.68 ID:uuSQeuJd
室伏広治と松井稼頭央の対決が見たかった
ビーチフラッグスやモンスターボックスではどちらが勝つんだろうか
508ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/21(水) 05:51:17.20 ID:f0b2ZtrF
>>507
>ビーチフラッグスやモンスターボックスではどちらが勝つんだろうか
どっちも室伏が勝つだろうな
植木将人や北矢宗志ならビーチフラッグスで室伏に勝てるだろうけど
509ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/21(水) 07:35:07.79 ID:LTl773PI
西山浩司VSケインコスギは良い勝負だったね。
510ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/21(水) 09:28:37.22 ID:jBMUb3Io
サッカー選手と野球選手の50m走タイムの捏造っぷりまとめ
http://matome.naver.jp/odai/2135879098482514301

自称5.5の宮市が、俊足自慢でもなんでもない、甲子園にも出場していない普通の野球部に惨敗してるw
511ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/21(水) 09:48:14.95 ID:jBMUb3Io
512ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/21(水) 19:11:00.83 ID:DxXoGXuq
60m
6.78-トロイ・ダグラス(40歳以上の世界記録)
7.04-ポール・アンソニー・テレック

50m
6.40-井手らっきょ(芸能人記録)
6.70-ケイン・コスギ(芸能人歴代2位)

2000m
4分54秒-バーナード・ラガト(アメリカ記録)
5分25秒-ソニア・オサリバン(女子世界記録)
5分53秒-早狩実紀(女子日本記録)
8分31秒-池谷直樹(体操記録)

39歳でW杯優勝したトライアスロンの庭田が2000m走ったら池谷の記録を抜けるかも
513ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/22(木) 07:25:49.20 ID:7hxMQCF/
100m
10秒29-トロイ・ダグラス(40歳以上世界記録)
10秒83-ポール・アンソニー・テレック
12秒82-池谷直樹

200m
20秒64-トロイ・ダグラス(40歳以上世界記録)
21秒53-ポール・アンソニー・テレック

60m
6秒78-トロイ・ダグラス(40歳以上世界記録)
7秒04-ポール・アンソニー・テレック
514ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/22(木) 11:39:05.87 ID:nmk2TFbV
>>510
これは納得できる、だいたい+0.5か0.6ぐらいだと思う。多分6秒0から6秒3辺りが多そうだ。5秒台はそんないないと思われる。アメフトとかにはいそう。室伏は5秒台?
515ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/22(木) 13:17:23.73 ID:wDYfrgeb
6秒前半もそんなにいないだろ。
フライング0.2〜0.3秒の電動スパイクで測ったプロ野球オールスタースーパーバトルの50m走でも
トップの紺田で6秒フラット、残りの連中は6秒2.〜4程度しかいなかったじゃん。
プロ野球のトップ数人で6.2前後、
残りは6.4〜6.6くらいって所だろ。
516ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/22(木) 14:30:06.11 ID:nmk2TFbV
中学で6秒って凄い早いな。高校で6秒も早い。大学になると6秒6から速くなると思う。野球選手はアスリートだし6秒3ぐらいは結構いるんじゃ?イチローは恐らくピーク時は6秒1とかかな?
517ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/22(木) 14:32:09.07 ID:nmk2TFbV
糸井って野球選手は5秒台で走りそう。
518ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/22(木) 14:43:05.23 ID:nmk2TFbV
>>515
今見たらトップの方700万しか貰えてないらしいね、足が速ければ良いって訳じゃないな野球は
519ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/22(木) 18:23:11.23 ID:Tto8WfXg
イチローは11.5程度しか出せないと語ってるから
6.3程度だろ
11.5ってのも電動か手動かわからんし。
520ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/22(木) 18:52:52.86 ID:nmk2TFbV
そう考えると50m5秒台ってのは凄いな。30mまでならボルトに勝てる奴もいるけど50mならかなり難しい。誇張するのは契約とかの為だから仕方がないんだろうね。NFLの30ヤード計測ってよくあるが正確なんかね?
521ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/22(木) 19:12:48.95 ID:muv65a8Z
ケインコスギは50m6秒70だしな
522ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/22(木) 19:16:48.87 ID:muv65a8Z
全盛期の松井や飯田より足の速い中学生(100m10秒台)が高校で野球部に入ったらしいけどプロになれるんだろうか?
523ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/22(木) 19:19:22.19 ID:GW4xV8VB
>100m
>10秒29-トロイ・ダグラス(40歳以上世界記録)
>10秒83-ポール・アンソニー・テレック
>12秒82-池谷直樹

ダグラスすげーw
524ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/22(木) 19:25:21.31 ID:nmk2TFbV
>>522
野球のスピードって30mまでが大事で前半型の選手なら通用するかも。
525ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/22(木) 20:12:37.78 ID:muv65a8Z
ラグビーに転向した知念とクリシュナはまだ若いから30mまでなら今の室伏(39)より速いかも
この2人にもビーチフラッグスやってほしい
526ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/22(木) 20:42:01.95 ID:q43X7Nz+
ビーチフラッグスやスピードスケートの世界チャンピオンに50m走ってもらいたい
527ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/22(木) 21:01:32.14 ID:2bPY45q9
>>520
40ヤード(36m)走のこと?
あれは手動じゃね
528ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/22(木) 21:10:27.58 ID:OUqWbDwO
野球界でトップクラスなのは、わかる限りでは紺田・松井・飯田あたりかな。
飯田は30近くになって松井に負けだしたが、それまではダントツトップ。
全盛期なら松井と五分くらいあったかもしれん。
紺田はインチキ0.2〜0.3秒フライング計測とはいえ、5.96出してた。
二位以下とはかなり差があったし、近年ではかなり速い方。
529ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/22(木) 21:55:09.74 ID:2bPY45q9
>>514
室伏は高2時点のコントロールテストで30m走(手動)が3秒79
筋肉番付の50m走で5秒台出せるかも
530ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/22(木) 23:08:45.18 ID:R5XNX+Wp
>>517
オリックス糸井50M5.7

名古屋グランパス永井5.8
インチキ記録
531ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/22(木) 23:16:19.58 ID:2bPY45q9
たぶんインチキなんじゃなくて、陸上素人が手動計測した記録なんだと思う
532ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/22(木) 23:30:11.33 ID:4NUPO9QT
野球選手とサッカー選手どっちが短距離走速いんかな?

選抜リレーでもやれば良いのにな
533ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/22(木) 23:40:41.54 ID:u/eXxfZY
NFLのは光電管測定器だよ
野球みたいなのと一緒にしないでくれ公認10秒台選手なんて何人もいるんだから
534ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/23(金) 06:24:22.66 ID:5QNa+B5q
アメフトの手動は
「選手が一旦、後ろに踏ん張ったのち、前に動き出したのを見てからボタン押す」
だぜwどんだけフライングすりゃ気が済むんだよw
光電管測定器とやらが完璧なモノだとしても超インチキ手動も取り扱っちゃー
変な話にしかなんねーよw
535ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/23(金) 06:49:59.81 ID:6DeCPrGI
アメフト木下が吉本陸上で100m11秒40だったな
ハンドボール宮崎や野球青木も多分同じぐらいじゃね?
536ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/23(金) 07:29:33.73 ID:JIMmGcpz
跳び箱神話によると50mは

6.35-武田修宏
6.40-井手らっきょ
6.65-小倉隆史
6.70-ケインコスギ
6.77-山口達也
6.80-西山浩司
537ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/23(金) 12:00:02.74 ID:VB4zoICS
>>535
動画ある?
538ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/23(金) 14:05:59.66 ID:7vGAKg0G
50m走なんて陸上競技にないだろ
トップスピードに乗る前のスタートで決まるだけのレースに
意味はない
539ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/23(金) 16:50:47.36 ID:xVGlv+Qv
スポーツマンNo.1決定戦のwikiを見ていたら、井上悟はビーチフラッグスで鯨井保年、和田貴広、室伏広治に破れ4位と書いてあった
でも室伏が井上に負けたというレスを何度か見たことがある
俺はアマチュア大会の方は見てないから、どちらが正しいのかわからん
540ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/23(金) 18:30:23.67 ID:sQp3PLFU
>>539
鯨井保年1位
和田貴広2位
池谷幸雄3位
井上悟4位

だったと思う

室伏広治と池谷直樹は序盤で敗退したはず
541ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/23(金) 19:30:56.81 ID:Y4WdD1Sa
ワッキーVS学生選手
http://www.youtube.com/watch?v=4nWgRxYllpY

ワッキーと池谷直樹
http://video.fc2.com/content/20140301kMQp3aE0
542ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/23(金) 19:43:43.29 ID:TL8M8pu0
>>540
その二人が序盤敗退ってめちゃくちゃレベル高いな
それともまだ20歳と未熟だったからかな
543ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/23(金) 20:41:09.41 ID:LOApHkJn
宮崎も白川も3回目の出場でビーチフラッグス初優勝

ビーチフラッグス(2004)
1位-白川裕二郎27歳
2位-池谷直樹30歳
3位-脇田寧人31歳

ビーチフラッグス(2009)
1位-宮崎大輔27歳
2位-里見恒平32歳
3位-ワッキー36歳
4位-池谷直樹35歳

ビーチフラッグス(2001)
1位-照英26歳
2位-西山浩司40歳
3位-池谷直樹27歳
4位-坂口憲二25歳
5位-宮下直紀29歳
5位-ケインコスギ26歳

ビーチフラッグス(2002)
1位-室伏広治27歳
2位-岩村明憲22歳
3位-大畑大介26歳
4位-ケインコスギ27歳
5位-マイクキャメロン28歳
5位-池谷直樹28歳

宮崎や白川のマウンテンフラッグも見たい
544ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/23(金) 20:59:12.35 ID:VqjbeASq
室伏と武井壮ってどっちか足が速い?
545ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/23(金) 21:30:03.24 ID:TL8M8pu0
武井が30m走なら自分は室伏には勝てないみたいなこと言ってなかったっけ
流石に100m走じゃ武井が勝ちそうだけど
546ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/23(金) 22:50:17.28 ID:xd23JkDo
>>545
ただ室伏は100も10秒台らしいしな、室伏の並外れた身体能力考えると10秒台は本当だと思う。問題は10秒前半か後半か?だけ
547ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/23(金) 23:03:15.76 ID:uiZbkQIu
室伏が10秒台ってのは今の話じゃなくて2003年ごろの話だろ
それと陸上競技にも50mはあるよ
548ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/24(土) 06:06:19.00 ID:IAXlZ1AC
>>546
二十代頃の室伏で10秒台後半
今の室伏で11秒台後半くらいと予想してみる
いくら若い頃の室伏でも専門練習無しで10秒台前半は厳しいだろうから
549ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/24(土) 06:22:57.40 ID:i+qmJ9FA
ウィリーゴールト(男性)は50歳の時に10.88を記録
マリーンオッティ(女性)は47歳の時に11.34を記録
今年40歳の室伏が体育会TVとかで100mに挑戦したら凄い記録が出そう
池谷の12.82は余裕で抜けるはず
550ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/24(土) 07:12:31.26 ID:gwQW5mfb
それよりスポーツマンのギャラってかなり高いんじゃないの?怪我するリスクある上で出る訳だし。海外からもわざわざ来るぐらいだから。選手によって違うが大物はかなり貰ってそう。不景気でスポンサー料下がったから廃止されたんだろう。
551ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/24(土) 07:17:21.69 ID:gwQW5mfb
>>548
多分室伏は10秒7辺りだと思う。ただあくまでも手動だが海外のサッカー選手とかには専門練習なしで10秒6とかいたね。専門練習なしで9秒台は不可能だが10秒3までならアスリートならありえる。普通の人は無理だが。
552ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/24(土) 07:23:44.38 ID:gwQW5mfb
NFL陸上あがりが結構多くて陸上で10秒前半出した奴がアメフト選手になる事はざらにある。というか元々陸上とアメフト掛け持ちでやってる奴が結構いる。マイケルビックの10.00って公式なんかな?手動なのか?ホリデーがアメフト選手になったし
553ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/24(土) 07:32:43.38 ID:gwQW5mfb
ホリデーはあの身長だと陸上選手としてやっても空き巣を銅メダルとれるかとれないかだったしアメフト選手になった選択は懸命だったと思う。さすがに165じゃメダルはピーク時の空き巣にしか無理だ。
554ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/24(土) 07:33:35.30 ID:gwQW5mfb
連投すまん
555ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/24(土) 08:48:54.16 ID:6SDXx2i8
室伏とか高校時代四継の一走してたしな
556ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/24(土) 10:13:31.03 ID:2E3Gm/yz
>>551
手動で10.6なんてサッカー選手はいないよ。
どうせ0.8秒くらいチョンボしてるだけ。
クリロナVSロドリゲスの対決とか、長友VS金丸対決とか、藤田VS福島の対決とか
宮市の高校の時、無名野球部員に大敗した体育祭とかスポワンでの佐藤寿人の醜態とか
見てればわかる。
スポワンの50とかビーチフラッグスなんて、ほとんどのサッカー勢は野球平均レベルに負ける雑魚でしかなかったじゃん。
557ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/24(土) 10:16:07.50 ID:lSs52Q9g
佐藤寿人(当時日本代表FW)の競技前のコメント(スポーツマンNo.1決定戦)
【サッカー選手のスピードとスタミナを見てください】

結果
ビーチフラッグス 1回戦敗退
3種競技      1分22秒 下から2位(最下位は小林大悟)
モンスターボックス 逃亡(不参加)
パワーフォース  1回戦敗退 (パワーフォース通算0勝の池谷に簡単に吹っ飛ばされるww)
数字押すやつ   2回戦敗退(1回戦はサッカー選手が相手)
中距離走      即敗退w
ショットガンタッチ 12m50cm(サッカー選手新記録だが歴代記録から1m10cmも短い)
558ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/24(土) 10:17:12.39 ID:2E3Gm/yz
電動で調整つき&好調時のベストが10.6程度の金丸でも、長友と一緒に走ると0.6秒差で圧勝するほどだからな。
金丸との比較より実質11.5程度の長友でも ランシューのインチキ計測で10秒台出してるほどランシュー・手動は
タータン・電動より圧倒的に速くなるのは目に見えてる
559ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/24(土) 10:17:46.96 ID:GJQj6LBm
金丸との比較より実質11.5程度の長友でも
ランシューのインチキ計測で10秒台出してるほどランシュー・手動は
タータン・電動より圧倒的に速くなるのは目に見えてる

サッカー部計測の10秒台=陸上計測だと11.5切るか切らないかくらい。
金丸が10.2で軽くはしるようなインチキ計測で長友は10.8だが
金丸のその年のベストは絶好調&調整有りで10.6程度の上に本人も長友の走力を11.5切るくらいと証言
金丸は400M選手としては100は全く得意ではなく、完全な筋持久型選手。
560ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/24(土) 10:18:34.77 ID:cUDTgjN5
田中や長友や岡野やウォルコットの例でいってもサッカー野球のスピード測定は 軽く1.5秒はチョンボしてるので
陸上公式記録12秒フラット程度の奴ならサッカー部のインチキ計測なら10秒台は余裕だな
桐生なんかはサッカー部の計測のやり方なら9.2くらいでそうだな
サッカー最速と言われ手動100m10.3と言われたウォルコットが、100m自動計測で測ったら公式11秒64 
だからインチキ計測で12秒6ならは陸上計測に治すと13.9くらいだろうね
561ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/24(土) 10:19:15.95 ID:qR0rRRCu
金丸なんて本職は400Mで100Mなんて全く専門外の種目にすぎずその年なんか
調整&スパイク使用でも10.6程度しか出せない完全な筋持久型選手なのに
0.6秒差で大敗するとか情けなさすぎる
しかも完全後半型&筋持久型で前半は全く得意でない金丸に「出だしはついていけた」
とか負け惜しみ垂れ流してたし
562ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/24(土) 10:19:16.68 ID:gwQW5mfb
>>556
いるよ、ロベカル。あいつはマジで速すぎる。少なくとも10秒台は確実。ちなみに俺はサッカー好きじゃないよ?ロベカルはマジで速い。
563ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/24(土) 10:20:07.82 ID:cUDTgjN5
サッカー野球なんて競技人数の母数でいえば圧倒的に陸上より多いのに鈍足雑魚ばかりなのは
よほど素質のない雑魚ばかりが集まってる証拠
サッカー部は陸上部以上にダッシュしまくったり筋トレもガンガンやってて
陸上短距離選手と比べて明らかにごっつくて筋肉タイプ多いのに鈍足とかよほど実力がない証拠
時折海外に俊足選手を輩出することがあるし、競技人数の母数でいったら遥かに陸上より多いのに
長友・ウォルコット・藤田・岡野などトップレベルの快速選手ですら11秒5か6程度しか出せない
最高速度30KM/h程度の雑魚

最速レベルでこれなんだから競技人数遥かに陸上より多いサッカーは素質0の雑魚ばかり集まってる証拠

いっとくけど陸上の短距離練なんて何も特別な事やらんしサッカーの方が遥かに走ったり筋トレもやりまくってるからね
それでならんのはたんに素質がないだけ。
苅部コーチの元でスプリントトレーニングをやりまくって金丸がランシューで10.2出すようなインチキ計測で10.8なのが長友。

金丸はその年田中や長友や岡野やウォルコットの例でいってもサッカー野球のスピード測定は
軽く1.5秒はチョンボしてるので公式9.6のボルトなら手動8.2くらいは余裕で出せる
564ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/24(土) 10:21:00.37 ID:gwQW5mfb
>>556
それらのインチキサッカー選手はわかるがロベカルは本当に速いんだよ。ロベルトカルロス。ロナウドもそう。奴らは確実に10秒台だよ。
565ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/24(土) 10:24:33.25 ID:gwQW5mfb
>>557
サッカーって身体能力ないよな、競技自体が身体能力要らない競技だからかな?身体能力0でも活躍できるスポーツ。故にスピード練習とかほとんどしないらしい。ただ競技人口は半端ないからその中からパウエルみたいな奴も埋もれてる訳だよ。だから10秒台は世界には結構いるよ。
566ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/24(土) 10:27:16.20 ID:gwQW5mfb
>>560
ウォルコットは元々そんな速いと思わなかったから10秒3は疑問に感じてたがロベカルだけはマジだよ。本当にあいつは速すぎる。
567ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/24(土) 10:27:19.17 ID:X8ZoSqsF
>>562
超快足とか言われてるクリロナはロドリゲスとの25m対決でロドリゲスはスパイクなしで0.3秒差の圧勝
長友は、完全筋持久型で、100は専門外の金丸に、0.6秒差で完敗。
宮市は、体育祭で、リードした状態でバトンを受け取ったのに無名野球部員に追い抜かされて完敗
佐藤寿人は、スポワンでスピード系種目悉く一回戦負けの醜態。
ウォルコットはアーセナルの時の100m計測で11.4しか出せない鈍足っぷり。
内田は最高時速34.8km/hしか出せない鈍足っぷり(これは100.11.85の選手の最高速に相当するが、インチキサッカーファンは、
平均タイムと最高時速を一緒くたにして、ボルトと互角などと捏造)
ロナウジーニョは、スポワンのビーチフラッグスやショットガンタッチで、野球2軍勢や40歳古田おっさんに瞬殺
俊足Jリーガーの藤田は、女子の福島に完敗。

上記を読めばサッカー界のスピードなんて雑魚でしかないのがわかる。
ほとんど手動で0.7秒〜1秒くらいチョンボしてるから速いように印象操作されてるだけ。
568ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/24(土) 10:29:28.21 ID:gwQW5mfb
>>563
違うよ才能は集まるがサッカーは足の速さほとんど関係ないから足が速い奴がプロになれる訳ではないんだよ。野球やアメフトは足の速さがかなり生きる競技だから足が速いと結構活躍できるがサッカーは足の速さ全く関係ないからな。
569ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/24(土) 10:33:04.26 ID:aPHluHCT
サッカー野球なんて競技人数の母数でいえば圧倒的に陸上より多いのに鈍足雑魚ばかりなのは
よほど素質のない雑魚ばかりが集まってる証拠
サッカー部は陸上部以上にダッシュしまくったり筋トレもガンガンやってて
陸上短距離選手と比べて明らかにごっつくて筋肉タイプ多いのに鈍足とかよほど実力がない証拠
時折海外に俊足選手を輩出することがあるし、競技人数の母数でいったら遥かに陸上より多いのに
長友・ウォルコット・藤田・岡野などトップレベルの快速選手ですら11秒5か6程度しか出せない
最高速度30KM/h程度の雑魚

最速レベルでこれなんだから競技人数遥かに陸上より多いサッカーは素質0の雑魚ばかり集まってる証拠

いっとくけど陸上の短距離練なんて何も特別な事やらんしサッカーの方が遥かに走ったり筋トレもやりまくってるからね
それでならんのはたんに素質がないだけ。
苅部コーチの元でスプリントトレーニングをやりまくって金丸がランシューで10.2出すようなインチキ計測で10.8なのが長友。

金丸はその年田中や長友や岡野やウォルコットの例でいってもサッカー野球のスピード測定は
軽く1.5秒はチョンボしてるので公式9.6のボルトなら手動8.2くらいは余裕で出せる
570ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/24(土) 10:33:12.46 ID:7q7CvBm8
それにサッカーは持久のスポーツだから足が速い速筋が多い選手は途中でスタミナ切れるか故障するから。足が速い選手はむしろサッカー選手にはなりにくい。足が速い選手は球技ならラグビーアメフト野球辺りかな?
>>567
それとクリロナはそこまで速くない。ロベカルロナウドが速い
571ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/24(土) 10:33:55.22 ID:hNlTV2bv
筋力+全身のバネ+技術がスピードなので、
筋力が明らかにサッカーや野球の方が大きくごつい奴らばかりなので
それを除いた素のスピードでいえば明らかに陸上>>>>>>>サッカー・野球

現にサッカーや野球の俊足タイプはごっつい奴らばかりだが
陸上はひょろひょろタイプも結構いる

他部の奴は筋力に依存した走りしかできないが、陸上の奴はそれなしにスピードがだせるのが結構いる
高平や福島、伊藤など

筋力が明らかにサッカーや野球の方が大きくごつい奴らばかりなので
それを除いた素のスピードでいえば明らかに陸上>>>>>>>サッカー・野球

現にサッカーや野球の俊足タイプはごっつい奴らばかりだが
陸上はひょろひょろタイプも結構いる
572ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/24(土) 10:35:22.97 ID:qhSsUrFz
サッカーの盛り方は凄いからな 
野球などに超絶フルボッコされたスポワンが、高視聴率のまま打ち切ったのは電通の仕業 
俊足と言われて100m10秒台紹介された佐藤寿人などが、野球の二軍や古田おっさんに惨敗する始末 
ロナウジーニョ呼んだら、ヤクルト青木にショットガンタッチで赤子扱いで虐殺
長距離なら勝てるとか言ってて、完全シーズンオフの野球選手に12月フルボッコされたのには吹いた
長友?宮市?こいつらって巨人の藤村クラスにも惨敗だろ 
573ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/24(土) 10:36:24.21 ID:hNlTV2bv
サッカーやってたら普通は足が速くなるもんな
走練習も筋トレも陸上以上にガンガンやりまくってるし
サッカー出身でもたまに速い選手が紛れてたりするほど、足を速くする要素が一杯つまってるのがサッカー。

サッカーやってるのに足が速くなれない雑魚がいっぱい集まってるのが雑魚サッカー部
競技人口でいえば陸上より遥かに多いのに、鈍足の雑魚しかいなくて、最も俊足とされる長友・藤田・ウォルコット・岡野も
陸上ではへっぽこ記録の11秒中盤レベルしか出せず、最高時速30KMそこそこの雑魚でも世界トップクラスの速さw
574ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/24(土) 10:36:29.23 ID:7q7CvBm8
サッカー選手で速いと思ったのはロベカルロナウドぐらいかな?サッカーたまにしか見ないから他にいるかもしれんが。メッシは12秒前半か中盤。クリロナは11秒中盤辺りと予想。ロナウドやロベカルだけはマジで速すぎる
575ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/24(土) 10:37:28.08 ID:/zHxW/ID
陸上短距離の選手がサッカー本気でやってたらどんなすばらしい選手になっただろうな
何せ11.5程度の長友や11.64のウォルコットで世界最速レベルのスピードなんだから、
金丸とか朝原とかがウイングとかサイドバックやってたら誰もついていけないしカウンターとか決めまくりだろ
576ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/24(土) 10:39:09.44 ID:7q7CvBm8
>>573
逆だよ?サッカーやると遅筋の割合が増して逆に遅くなる。持久系のスポーツだし。だから競技人口は才能は集まるよ?ただ足が速い奴には逆に向いてないんだよ。速筋の割合が多い室伏がサッカーしたら途中でスタミナ切れるか怪我する。
577ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/24(土) 10:39:22.76 ID:hNlTV2bv
>>574
試合中の最高スピードだの
なんかの番組企画で、他競技の俊足選手と50なり100なり勝負させてる映像でもあるならともかく
自己申告の、怪しげなタイムだけでは全く参考にならん。
自称5.3でも12秒5程度しか出せなかった田中の例があるからな。
578ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/24(土) 10:40:20.48 ID:7q7CvBm8
>>575
だからサッカーは足の速さがほとんど関係ないんだよw足が速くてもサッカーの強さにはほとんど関係ないんだよ。だから足が速い選手がサッカー選手になろうとむしろ活躍できない。
579ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/24(土) 10:42:08.19 ID:7q7CvBm8
>>572
サッカーに限らず野球もやばいねw野球は恐らく+0.5ぐらい。サッカーは人によるが+0.6から1.2ぐらいかな?
580ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/24(土) 10:43:56.35 ID:hNlTV2bv
>>576
サッカー選手なんてスポワンで持久系種目もしょぼかったし
1500mだの800mだの走らせてもてんでたいした事ないじゃん。
それに中距離選手でもトップクラスになると100m11秒前半なんてざらにいる。
短距離選手でも冬場は量踏むし、シーズン中にジョグを入れても遅くなるわけではない。
ましてサッカー選手はボールを追う形で何本もダッシュ練習繰り返したり
走りこみやりまくってて筋トレも陸上以上にガンガンやりまくってる。
体重もサッカー選手の方が重く、筋力の面積も大きいのに
鈍足ばかりなのはよほど素のスピードや素質に劣る証拠。
581ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/24(土) 10:44:49.14 ID:7q7CvBm8
サッカーは身体能力0でも活躍できて、むしろ身体能力ない方が遅筋の割合が多いから活躍できるんだよw速筋が多いと持久系のスポーツは向いてなさすぎるし。だから競技人口は世界1でも身体能力ある奴は逆に活躍しずらいから鈍足ばかりなんだよ。サッカーって本当にスポーツか?
582ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/24(土) 10:45:37.74 ID:2E3Gm/yz
高野コーチの元でスプリントトレーニングをやりまくって金丸がランシューで10.2出すようなインチキ計測で10.8なのが長友。

金丸はその年シーズンベストは調整つきで10.6程度だが
普段は10.8〜10.9くらいしか出せない完全に筋持久型の400Mが専門で100は専門外。

その金丸と0.6秒差なのが長友だから実質のタイムは11.5程度といった所だろ。

これなら陸上ちょろっとかじった選手なら誰でも出せる平凡な記録でしかなく、
全国的にみてもかなり遅い方なのがわかる。
583ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/24(土) 10:46:03.99 ID:hNlTV2bv
DFもウイングバックも足が速くて体力さえあれば十分通用する
FWのフェイントやテクなんてDFのスピードが勝ってりゃ普通に通用するわけないんだし
陸上部特有の抜群の運動量とスピードで縦横無尽に走りまくれば試合ではかなり影響力ある
584ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/24(土) 10:46:35.72 ID:cUDTgjN5
陸部の奴は背高い奴でも動きが細かくて速い奴が多いからDFさせるとかなり厄介なんだよな
クラブのユースの奴が普通にサシでマークされて止められまくってたし技術はへっぽこなのに
スピードと体力だけでDFさせればそれだけでお釣りが来る。フェイントとかやっても全然かわせないし
585ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/24(土) 10:47:17.18 ID:7q7CvBm8
>>580
サッカーはスポーツじゃないんだよ。遅筋有利すぎるし、しかもスタミナすらない。瞬発力に特化した選手は活躍できずらい。スピードもパワーもない頭使わない。スタミナさえそこまでない。サッカーに身体能力は全く関係ないよ
586ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/24(土) 10:47:18.44 ID:hNlTV2bv
高平や朝原や桐生なんかがサッカーやってたらスポーツ界は変わってただろうな
ウイングとかサイドバックやらせたら誰もついていけないしカウンターきめまくりだなw
587ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/24(土) 10:49:18.60 ID:7q7CvBm8
だから何度も言うがなサッカーは足の速さがほとんど関係ないんだよ。仮に足が速くてもトップスピードでボールをコントロールするのは無理だし。しかも速筋の割合が多い選手だとすぐにスタミナ切れるよ。
588ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/24(土) 10:50:24.82 ID:7q7CvBm8
>>583
だからサッカーは足の速さがほとんど関係ないんだよ。ボールを足でコントロールするからトップスピードでコントロールできないし。
589ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/24(土) 10:51:31.56 ID:hNlTV2bv
サッカーは短距離も長距離も鈍足雑魚の集合だが
陸上の中距離はトップ選手になると短距離も長距離も走れる奴結構いるからね。
590ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/24(土) 10:52:32.87 ID:zIh+ydHx
サッカーが手でボールを扱えるようになったら足が速い選手も有利になるがトップスピードで足元のボールをコントロールしながらドリブルなんてまず不可能だが
591ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/24(土) 10:54:41.99 ID:zIh+ydHx
>>589
身体能力は比べるまでもないがそもそもサッカーというスポーツは身体能力がほとんど必要ないんだよ。だから足が速いからと言って活躍できるかは全くわからかい。足が速い選手がラグビーとかやればある程度活躍できそうだが
592ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/24(土) 10:56:43.62 ID:zIh+ydHx
サッカーってせめて手でボールを扱えるようにしたらどうかな?足だとシュートもパスもドリブルもプロですらコントロールできないしw足が速くてもトップスピードでドリブルなんてまず不可能だし。サッカーは身体能力が全く必要ない競技なんだよ。卓球のが遥かに必要
593ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/24(土) 10:57:48.72 ID:zIh+ydHx
>>586
何度も言うがなサッカーは身体能力必要ないんだよ。足でボールをコントロールしながらじゃスピードかなり落ちるし。
594ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/24(土) 10:59:22.27 ID:zIh+ydHx
サッカーってなんで人気なんだろ?スピードも全くないパワーもない頭も使わない。逆転もない点も入らない。サッカーほど身体能力が全く必要ない競技なんかないよ。ゴルフのが使うんじゃね?
595ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/24(土) 11:02:11.21 ID:zIh+ydHx
>>569
素質は集まるよ?競技人口は高いし。しかしサッカーは身体能力あると逆に活躍しずらいからプロは鈍足ばかりなんだよ。ただサッカーやる奴が野球やアメフトやってたら良かった。サッカーに素質は集まるんだよ。
596ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/24(土) 11:03:50.24 ID:zIh+ydHx
サッカーに素質は集まるただ、サッカーは身体能力あると逆に活躍しずらいから足が速い選手はプロになりにくい。サッカーやる足が速い奴が野球やアメフトやってりゃアメフトや野球に良い選手も増える。
597ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/24(土) 11:04:54.60 ID:zIh+ydHx
すまん連投しすぎたwサッカーは身体能力全く必要ない。身体能力あっても活躍できるかわからないとわかってほしくてw
598ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/24(土) 12:22:04.67 ID:0VC29Dvz
何で池谷直樹はサッカー勢に負けるの?

ガロンスロー
5m00cm-青木剛(サッカー記録) 
4m75cm-三浦淳宏(サッカー歴代2位) 
4m75cm-池谷幸雄(体操記録) 
4m50cm-興梠慎三(サッカー歴代3位) 
4m50cm-池谷直樹(体操歴代2位)

第38回スポーツマンNo.1決定戦(2009年)
第1位-宮崎大輔(ハンドボール)
第2位-ブライアンクレイ(陸上競技)
第3位-ワッキー(サッカー)
第4位-北川智規(ラグビー)
第4位-シェーンビクトリーノ(野球)
第6位-興梠慎三(サッカー)
第7位-池谷直樹(体操)

第29回スポーツマンNo.1決定戦(2005年)
第1位-なかやまきんに君(ボディビル)
第2位-ワッキー(サッカー)
第3位-酒井宏之(ラグビー)
第4位-白川裕二郎(相撲)
第4位-池谷直樹(体操)

第3回スポーツ男子頂上決戦(2013年)
第1位-関口メンディー(ダンス)
第2位-佐野岳(サッカー)
第3位-ロビン(サッカー)
第4位-滝川英治
第5位-延山信弘(ダンス)
第5位-鈴木貴之(バレーボール)
第7位-森渉(トライアスロン)
第8位-池谷直樹(体操)
599ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/24(土) 12:48:58.42 ID:cKCkTf7z
2001春の大会は楽しかったな

ビーチフラッグス
1位-照英26歳
2位-西山浩司40歳
3位-池谷直樹27歳
4位-坂口憲二25歳
5位-宮下直紀29歳
5位-ケインコスギ26歳

ワークアウトガイズ
1位-ケインコスギ26歳(5回目の挑戦)
2位-照英26歳(2回目の挑戦)
3位-工藤順一郎28歳(2回目の挑戦)
4位-野村将希48歳(3回目の挑戦)
5位-錦野旦52歳(初挑戦)
6位-飯田覚士31歳(初挑戦)
7位-小西博之41歳(初挑戦)
8位-池谷直樹27歳(4回目の挑戦)

テイルインポッシブル
1位-飯田覚士31歳
2位-照英26歳
3位-大澄賢也35歳
4位-池谷直樹27歳
5位-ケインコスギ26歳

40歳の西山浩司がビーチフラッグスで26歳のケインコスギに勝利
ワークアウトガイズでは初挑戦の錦野旦(52歳)が経験者の池谷直樹(27歳)に勝利
2人とも年齢を感じさせない活躍をしてくれた
600ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/24(土) 13:41:56.68 ID:2E3Gm/yz
サッカー野球なんて競技人数の母数でいえば圧倒的に陸上より多いのに鈍足雑魚ばかりなのは
よほど素質のない雑魚ばかりが集まってる証拠
サッカー部は陸上部以上にダッシュしまくったり筋トレもガンガンやってて
陸上短距離選手と比べて明らかにごっつくて筋肉タイプ多いのに鈍足とかよほど実力がない証拠
時折海外に俊足選手を輩出することがあるし、競技人数の母数でいったら遥かに陸上より多いのに
長友・ウォルコット・藤田・岡野などトップレベルの快速選手ですら11秒5か6程度しか出せない
最高速度30KM/h程度の雑魚

最速レベルでこれなんだから競技人数遥かに陸上より多いサッカーは素質0の雑魚ばかり集まってる証拠

いっとくけど陸上の短距離練なんて何も特別な事やらんしサッカーの方が遥かに走ったり筋トレもやりまくってるからね
それでならんのはたんに素質がないだけ。
苅部コーチの元でスプリントトレーニングをやりまくって金丸がランシューで10.2出すようなインチキ計測で10.8なのが長友。

金丸はその年田中や長友や岡野やウォルコットの例でいってもサッカー野球のスピード測定は
軽く1.5秒はチョンボしてるので公式9.6のボルトなら手動8.2くらいは余裕で出せる
601ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/24(土) 13:43:22.68 ID:2E3Gm/yz
サッカーの盛り方は凄いからな 
野球などに超絶フルボッコされたスポワンが、高視聴率のまま打ち切ったのは電通の仕業 
俊足と言われて100m10秒台紹介された佐藤寿人などが、野球の二軍や古田おっさんに惨敗する始末 
ロナウジーニョ呼んだら、ヤクルト青木にショットガンタッチで赤子扱いで虐殺
長距離なら勝てるとか言ってて、完全シーズンオフの野球選手に12月フルボッコされたのには吹いた
長友?宮市?こいつらって巨人の藤村クラスにも惨敗だろ 
602ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/24(土) 13:43:47.74 ID:2E3Gm/yz
サッカーやってたら普通は足が速くなるもんな
走練習も筋トレも陸上以上にガンガンやりまくってるし
サッカー出身でもたまに速い選手が紛れてたりするほど、足を速くする要素が一杯つまってるのがサッカー。

サッカーやってるのに足が速くなれない雑魚がいっぱい集まってるのが雑魚サッカー部
競技人口でいえば陸上より遥かに多いのに、鈍足の雑魚しかいなくて、最も俊足とされる長友・藤田・ウォルコット・岡野も
陸上ではへっぽこ記録の11秒中盤レベルしか出せず、最高時速30KMそこそこの雑魚でも世界トップクラスの速さw
603ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/24(土) 13:52:38.22 ID:S+1wb3Sx
>>600
>>602
お前何にもわかってないな、サッカーや野球にも良い選手は集まるよ。そしてサッカーやると遅筋の割合が増して逆に遅くなる。陸上は速くする為だけに練習するのに対して野球サッカーは違うから陸上やってる方が足が速くなるのは当然
604ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/24(土) 13:55:10.54 ID:S+1wb3Sx
陸上よりサッカーや野球のが日本はおろか世界でも良い選手は集まるよ?ただ良い選手がサッカーやってもスピードは伸びない。野球やればスピードは結構伸びる。陸上やればかなりスピード上がる。野球やサッカーやる奴が陸上やれば陸上のレベルは上がる
605ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/24(土) 13:59:16.77 ID:S+1wb3Sx
>>600
それと良い選手が集まるのはその国の人気競技がほとんどだから。アメリカならアメフトとかねサッカーも世界的人気スポーツだから人材は集まるよ。ただサッカーという競技はスピードなくても全く活躍できるからスピードない選手が多い。
606ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/24(土) 14:12:42.55 ID:hyD4w5vQ
NBA選手は足の速さどうなんかな?あれだけ体重重くてでかすぎるのに初速は結構速いし。
607ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/24(土) 15:12:02.03 ID:DP648a9z
野球部には全中100、200 制覇した学生いるけど、 サッカーで全中短距離制覇いるの?
608ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/24(土) 17:31:44.16 ID:iIWlxir7
アサファ・パウエル - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B5%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BB%E3%83%91%E3%82%A6%E3%82%A8%E3%83%AB
「2001年まではサッカー選手だった(ポジションはFW)。」

ロマン・セブルレ - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%BB%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%AC
「クラブチームであるデュクラ・プラハに所属する。」
「 2001年に十種競技で9026ポイントの世界記録を達成。史上初めて9000ポイント以上の得点を達成する。」
609ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/24(土) 17:42:30.68 ID:2XS/l35W
>>607
99年にサッカー部だかサッカークラブが本職の相川って人が全中100m制覇
高校からは当然陸上部
610ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/24(土) 18:45:01.59 ID:sRPW6Lx1
パウエルもセブレレも陸上掛け持ちじゃん。
611ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/24(土) 18:45:29.61 ID:sRPW6Lx1
サッカーやってたら普通は足が速くなるもんな
走練習も筋トレも陸上以上にガンガンやりまくってるし
サッカー出身でもたまに速い選手が紛れてたりするほど、足を速くする要素が一杯つまってるのがサッカー。

サッカーやってるのに足が速くなれない雑魚がいっぱい集まってるのが雑魚サッカー部
競技人口でいえば陸上より遥かに多いのに、鈍足の雑魚しかいなくて、最も俊足とされる長友・藤田・ウォルコット・岡野も
陸上ではへっぽこ記録の11秒中盤レベルしか出せず、最高時速30KMそこそこの雑魚でも世界トップクラスの速さw
612ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/24(土) 18:46:36.92 ID:2E3Gm/yz
>>603
サッカー選手なんてスポワンで持久系種目もしょぼかったし
1500mだの800mだの走らせてもてんでたいした事ないじゃん。
それに中距離選手でもトップクラスになると100m11秒前半なんてざらにいる。
短距離選手でも冬場は量踏むし、シーズン中にジョグを入れても遅くなるわけではない。
ましてサッカー選手はボールを追う形で何本もダッシュ練習繰り返したり
走りこみやりまくってて筋トレも陸上以上にガンガンやりまくってる。
体重もサッカー選手の方が重く、筋力の面積も大きいのに
鈍足ばかりなのはよほど素のスピードや素質に劣る証拠。
613ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/24(土) 18:51:18.17 ID:sRPW6Lx1
>>603>>604
サッカーやってるからスピード伸びないとか妄想乙。
サッカーの練習なんてダッシュとかやりまくってるし
馬鹿みたいに走りまくってるし筋トレもやりまくってて、体格的にも陸上より遥かにごついが
走らせると陸上>>>>>>>サッカーだから
素の素質ではどうみても陸上>>>>>>>サッカー。
サッカーは競技人数の母数は陸上より遥かに多いにもかかわらず
ほとんどの選手は鈍足雑魚なのに対し
陸上は競技人数は少ないが、鈍足雑魚はほとんどおらず、中距離選手でも
それなりにスピードそこそこある奴が多い。
ちなみに陸上の中距離選手とサッカー選手ではスピード練習の比重ではどう見ても
サッカー>>>>>陸上中距離なのにもかかわらず
陸上中距離はスピードスタミナそろってる選手が多いのに対し
サッカーはスピードもスタミナもなく、遅筋・速筋、ともに欠如してる雑魚にすぎないだろ。
614ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/24(土) 18:54:04.53 ID:2E3Gm/yz
つか、中学時代や小学時代持ち出してサッカー選手だとか
サッカーが本職だとかデッチあげるとかないわ。
中学や小学でやるスポーツなんてほとんど野球かサッカーで
陸上やろうなんて人限られてるし、それこそ一昔前だと陸上部なんてない中学小学ばっかりだったし。
615ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/24(土) 18:55:30.10 ID:sRPW6Lx1
サッカーが鈍足しか残らないのは素質のある連中が皆陸上などに転向してしまうから。
パウエルも相川も皆陸上に移ってる。
616ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/24(土) 18:58:29.38 ID:z5s1M0lH
サッカーやってるから足が遅いのではなく、素質が単にないから足が遅いだけ。
サッカーはガンガン走りまくってるし、筋トレもやりまくってる。
それこそ、陸上以外のスポーツ系では一番走ってるし筋トレやってる。
でも持久力もしょぼく、瞬発力もヘボ。
野球とかアメフトの連中の方がまだ、大して走ってないのに、そこそこ走れる奴がいて、
見込みがある。
617ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/24(土) 19:00:24.35 ID:2E3Gm/yz
サッカー部の俊足ウイングの奴が陸上に転向したんだが、てんでヘボかったし大してタイムも伸びなかったよ。
一年目12.5
二年目12.2
その後練習も途中で来なくなってやめた。
618ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/24(土) 19:02:09.45 ID:HyN94kQn
400m(2006元日)
1位-なかやまきんに君27歳(お笑い芸人)
2位-宮崎大輔24歳(ハンドボール)
3位-波多野和也23歳(バスケットボール)
4位-赤田将吾25歳(野球)

400m(2000秋)
1位-水内猛27歳(サッカー)
2位-照英26歳(陸上競技)
3位-ギャオス内藤32歳(野球)

400m(2001春)
1位-飯田覚士31歳(ボクシング)
2位-照英26歳(陸上競技)
3位-大澄賢也35歳(ダンサー)
4位-池谷直樹27歳(体操競技)
5位-ケインコスギ26歳(俳優)

400m(2001元日)
1位-前田遼一19歳(サッカー)
2位-井原正巳33歳(サッカー)
3位-大畑大介25歳(ラグビー)

ハンドボール宮崎は照英と互角ぐらい?
2人とも400mの最高順位が2位
619ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/24(土) 19:19:10.06 ID:ju7Um+Yn
>>616
あのさ競技人口トップなのに才能集まらない訳がないじゃん。サッカーは身体能力が必要ないんだよ。
620ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/24(土) 19:22:19.92 ID:7FJEpPOK
>>613
ただ走れば良い訳ではなく全力で走らないと速筋にならんよ?サッカーは常に不完全な走りだがら持久系の筋肉になる。だから逆に遅くなるんだよ。それに俺は中学はサッカー高校で陸上だったがサッカーはスピード練習ほとんどしないよ?チームによるかもだがw
621ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/24(土) 19:23:51.20 ID:7FJEpPOK
>>613
それと素質集まらないって馬鹿?全世界で人気で競技人口は世界1なんだから人材はかなり集まるよ?ただねサッカーという競技には身体能力が全く必要ないし。むしろない方が活躍できる。だからサッカー選手には鈍足が多いんだよ。
622ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/24(土) 19:26:26.47 ID:7FJEpPOK
それとサッカーは筋肉トレーニングそんなしないぞ?ダッシュも陸上や野球に比べたら全然しない。パスとかシュート練習など球を使った練習が8割だよ。ちなみに俺は陸上のがサッカーより好きだから。
623ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/24(土) 19:28:41.21 ID:7FJEpPOK
簡単に言うとサッカーには才能が集まるよ、しかしサッカーは身体能力一切関係ないから身体能力ある奴は活躍できなくて辞めて他のスポーツ行くんだろうな途中で。最初は優柔な奴もサッカーやるけど高校ぐらいで違うスポーツやる臭いな。
624ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/24(土) 19:32:00.54 ID:7FJEpPOK
考えて見て、サッカーってどこで身体能力使う?使わないだろ?ほとんど。つまり身体能力必要ない競技なんだよ。
625ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/24(土) 19:37:53.09 ID:7FJEpPOK
>>613
それとサッカーは競技人口の割りには才能が集まらないと思う。足が速い奴もサッカーやるが基本身体能力ある奴は身体能力を生かせる競技やるからな。サッカーじゃ生かせないし。だから足が速い奴は日本だと陸上か野球やるね。アメリカはアメフト野球陸上。
626ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/24(土) 20:02:02.66 ID:a8jtQltS
マッスルジム
218回-石丸謙二郎(50歳以上の世界記録保持者)
212回-池谷直樹
146回-ケインコスギ

100m走
10秒88-ウィリーゴールト(50歳以上の男子世界記録保持者)
11秒34-マリーンオッティ(47歳以上の女子世界記録保持者)
11秒40-木下典明
12秒82-池谷直樹

クイックマッスル
185回-石丸謙二郎(当時52歳)
177回-石丸謙二郎(当時51歳)
177回-ケインコスギ(当時25歳)
171回-野村将希(当時53歳)
157回-野村将希(当時53歳)
141回-野村将希(当時50歳)
132回-野村将希(当時52歳)
131回-宮崎大輔(当時24歳)
117回-永井大(当時25歳) 

ガロンスロー
6m00cm-佐々木健介(40歳以上の世界記録保持者)
5m75cm-大畑大介
5m50cm-宮崎大輔
5m25cm-ケインコスギ 三浦貴
5m00cm-飯田哲也
4m50cm-池谷直樹 ワッキー

モンスターボックス
17段-野村将希(50歳以上の世界記録保持者)
16段-大畑大介 マイクキャメロン 河口正史
14段-里見恒平 青木宣親
627ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/24(土) 20:57:39.03 ID:vT9VO35U
モンスターボックス
17段-なかやまきんに君(ザ☆健康ボーイズ)
17段-西山浩司(イモ欽トリオ)
16段-大森晃(アニマル梯団)
15段-深沢邦之(Take2)
14段-青木宣親
13段-岩村明憲
12段-仁志敏久

クイックマッスル
247回-なかやまきんに君(芸能人記録)
182回-須藤元気(総合格闘家記録)
171回-飯沼誠司(ライフセーバー記録)
131回-宮崎大輔(ハンドボール記録)
126回-水内猛(サッカー記録)
116回-酒井宏之(ラグビー記録)
*77回-クロード岡本(アイスホッケー記録)
*65回-森谷昭仁(プロ野球記録)

お笑い芸人がプロ野球選手より活躍するスポーツマンNo.1決定戦
628ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/24(土) 21:15:47.85 ID:2E3Gm/yz
>>619>>621
サッカー野球なんて競技人数の母数でいえば圧倒的に陸上より多いのに鈍足雑魚ばかりなのは
よほど素質のない雑魚ばかりが集まってる証拠
サッカー部は陸上部以上にダッシュしまくったり筋トレもガンガンやってて
陸上短距離選手と比べて明らかにごっつくて筋肉タイプ多いのに鈍足とかよほど実力がない証拠
時折海外に俊足選手を輩出することがあるし、競技人数の母数でいったら遥かに陸上より多いのに
長友・ウォルコット・藤田・岡野などトップレベルの快速選手ですら11秒5か6程度しか出せない
最高速度30KM/h程度の雑魚

最速レベルでこれなんだから競技人数遥かに陸上より多いサッカーは素質0の雑魚ばかり集まってる証拠

>>620
いっとくけど陸上の短距離練なんて何も特別な事やらんしサッカーの方が遥かに走ったり筋トレもやりまくってるからね
それでならんのはたんに素質がないだけ。
苅部コーチの元でスプリントトレーニングをやりまくって金丸がランシューで10.2出すようなインチキ計測で10.8なのが長友。

金丸はその年田中や長友や岡野やウォルコットの例でいってもサッカー野球のスピード測定は
軽く1.5秒はチョンボしてるので公式9.6のボルトなら手動8.2くらいは余裕で出せる

>>622
サッカー部のウエイト→ベンチプレススクワットデットリフトクリーン腹筋背筋腕立て
シーズン中からフルにガンガンやりまくってる。
陸上部のウエイト→シーズン中は基本補強くらいしかしない。ウエイトは冬場のみが主流

また、体格でみても一目瞭然で、長友や内田や香川や本田やクリロナは
高平・伊東・福島・山縣・末つぐなどに比べてずっとゴツく、平均体重もサッカーの方が遥かに重い。
サッカーは陸上よりも遥かにウエイトやりまくってて、短距離型の体格だが、圧倒的に陸上の方が速く、
素質や素のスピードが圧倒的に優れているのが陸上で、鍛えまくっても鈍足ばかりの雑魚なのがサッカー部。
629ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/24(土) 21:21:38.60 ID:2E3Gm/yz
>>620
サッカー部の走練習…シーズン中 30m〜50mくらいの距離を10回15回とダッシュしまくったり
100mくらいの距離を走りまくったりしてる
冬練  300×10とか12とかやりまくったり、野外走で坂ダッシュとかやりまくってる

陸上部の走練習  120×5とかしかやらない。やっても五本2セットとか軽い量しかやらないし
冬場でもせいぜい200×4(ジョグつなぎ)2セットとか
300×8本とかその程度

しかもサッカー部は全速で走って、ボールに追いつく形で馬鹿みたいに走練習の量をこなしてる。
FWもDFも、ボールに追いつくには全速で走らないといけないから、必然的に量は多くなる。

陸上は逆に数本しか本数踏んでない。
スタートダッシュで最も量こなす時でも、せいぜい、6本〜8本程度。
630ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/24(土) 21:22:17.58 ID:2E3Gm/yz
サッカーやってるから足が遅いのではなく、素質が単にないから足が遅いだけ。
サッカーはガンガン走りまくってるし、筋トレもやりまくってる。
それこそ、陸上以外のスポーツ系では一番走ってるし筋トレやってる。
でも持久力もしょぼく、瞬発力もヘボ。
野球とかアメフトの連中の方がまだ、大して走ってないのに、そこそこ走れる奴がいて、
見込みがある。
631ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/24(土) 21:44:51.34 ID:h/VQHF3b
ビーチフラッグスの実力は
井手らっきょ>西山>永井大>ケイン
かな

100m12秒台で走れる50代の井手
ビーチフラッグスで池谷に勝ったのも凄い
632ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/24(土) 22:06:03.42 ID:8swwtogC
>>629
>>630
お前馬鹿すぎて話にならんから。これで終わり。競技人口世界1多いスポーツに人材が集まらない訳ないじゃんw
633ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/24(土) 22:07:39.32 ID:5roz9RNb
サッカーやってたら普通は足が速くなるもんな
走練習も筋トレも陸上以上にガンガンやりまくってるし
サッカー出身でもたまに速い選手が紛れてたりするほど、足を速くする要素が一杯つまってるのがサッカー。

サッカーやってるのに足が速くなれない雑魚がいっぱい集まってるのが雑魚サッカー部
競技人口でいえば陸上より遥かに多いのに、鈍足の雑魚しかいなくて、最も俊足とされる長友・藤田・ウォルコット・岡野も
陸上ではへっぽこ記録の11秒中盤レベルしか出せず、最高時速30KMそこそこの雑魚でも世界トップクラスの速さw
634ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/24(土) 22:08:34.97 ID:8swwtogC
>>629
陸上は足を速くする為だけに練習してる。陸上やってる方が速くなるのは当然。それと陸上って才能は集まるけど競技人口はそれほどだしな。
635ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/24(土) 22:09:22.67 ID:5roz9RNb
サッカー野球なんて競技人数の母数でいえば圧倒的に陸上より多いのに鈍足雑魚ばかりなのは
よほど素質のない雑魚ばかりが集まってる証拠
サッカー部は陸上部以上にダッシュしまくったり筋トレもガンガンやってて
陸上短距離選手と比べて明らかにごっつくて筋肉タイプ多いのに鈍足とかよほど実力がない証拠
時折海外に俊足選手を輩出することがあるし、競技人数の母数でいったら遥かに陸上より多いのに
長友・ウォルコット・藤田・岡野などトップレベルの快速選手ですら11秒5か6程度しか出せない
最高速度30KM/h程度の雑魚

最速レベルでこれなんだから競技人数遥かに陸上より多いサッカーは素質0の雑魚ばかり集まってる証拠
636ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/24(土) 22:10:22.59 ID:2E3Gm/yz
>>634
陸上の短距離練なんて何も特別な事やらんしサッカーの方が遥かに走ったり筋トレもやりまくってるからね
それでならんのはたんに素質がないだけ。
苅部コーチの元でスプリントトレーニングをやりまくって金丸がランシューで10.2出すようなインチキ計測で10.8なのが長友。

金丸はその年田中や長友や岡野やウォルコットの例でいってもサッカー野球のスピード測定は
軽く1.5秒はチョンボしてるので公式9.6のボルトなら手動8.2くらいは余裕で出せる

サッカー部のウエイト→ベンチプレススクワットデットリフトクリーン腹筋背筋腕立て
シーズン中からフルにガンガンやりまくってる。
陸上部のウエイト→シーズン中は基本補強くらいしかしない。ウエイトは冬場のみが主流

また、体格でみても一目瞭然で、長友や内田や香川や本田やクリロナは
高平・伊東・福島・山縣・末つぐなどに比べてずっとゴツく、平均体重もサッカーの方が遥かに重い。
サッカーは陸上よりも遥かにウエイトやりまくってて、短距離型の体格だが、圧倒的に陸上の方が速く、
素質や素のスピードが圧倒的に優れているのが陸上で、鍛えまくっても鈍足ばかりの雑魚なのがサッカー部
637ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/24(土) 23:48:06.69 ID:8swwtogC
>>636
じゃあ陸上選手はみんなサッカーやった方が良いね足が速くなるしw
638ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/24(土) 23:53:46.02 ID:2E3Gm/yz
サッカーやってるから足が遅いのではなく、素質が単にないから足が遅いだけ。
サッカーはガンガン走りまくってるし、筋トレもやりまくってる。
それこそ、陸上以外のスポーツ系では一番走ってるし筋トレやってる。
でも持久力もしょぼく、瞬発力もヘボ。
野球とかアメフトの連中の方がまだ、大して走ってないのに、そこそこ走れる奴がいて、
見込みがある。
639ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/24(土) 23:56:49.61 ID:2E3Gm/yz
筋力+全身のバネ+技術がスピードなので、
筋力が明らかにサッカーや野球の方が大きくごつい奴らばかりなので
それを除いた素のスピードでいえば明らかに陸上>>>>>>>サッカー・野球

現にサッカーや野球の俊足タイプはごっつい奴らばかりだが
陸上はひょろひょろタイプも結構いる

他部の奴は筋力に依存した走りしかできないが、陸上の奴はそれなしにスピードがだせるのが結構いる
高平や福島、伊藤など

筋力が明らかにサッカーや野球の方が大きくごつい奴らばかりなので
それを除いた素のスピードでいえば明らかに陸上>>>>>>>サッカー・野球

現にサッカーや野球の俊足タイプはごっつい奴らばかりだが
陸上はひょろひょろタイプも結構いる
640ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/25(日) 05:44:39.38 ID:2P6x+rN5
確か前に雑誌でボルトはサッカー好きらしいがプレーする事を禁止されてると見た、理由は速筋比率が落ちるから。
641ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/25(日) 06:13:22.25 ID:GC+UsmRR
短距離なんて他の部活のトップを引き抜いてきたりしてるから裾野自体はすごく広いんだよね。
中体連の全国大会なんて陸上部+サッカー部の一番+野球部の一番+バスケ部の一番+バレー部の一番+etc.で一番を決める。
つまり、全中学生の一番を決めてるということになる。
で、特に才能のある奴は高校以降陸上競技に取り組んでくれる。これは、日本以外の国にも言える。
だから、競技者の数は少なくても、短距離の一番は正真正銘世界の一番といえる。
走るという極基本的な運動を競う競技だからこその特徴。
642ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/25(日) 07:08:04.19 ID:90bO0mSU
50m走
6.40-井手らっきょ(当時36歳)
6.40-青木宣親

跳び箱
17段-西山浩司(当時41歳)
16段-大森晃(当時30歳)
15段-深沢邦之(当時34歳)
14段-青木宣親(当時23歳)

青木はビーチフラッグスも1回戦敗退
何故かショットガンタッチでは優勝
643ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/25(日) 08:34:25.94 ID:p6pMCEZD
>>640
んな事どこにも書いてないし
中距離選手や400m選手でも100m超快速のやつは陸上にはいる。
だがサッカーは遅筋比率が、比較的多いにもかかわらず
中距離も長距離も雑魚じゃねーか。
サッカー出身で800や1500で活躍してたやつなんていねーだろ。
644ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/25(日) 08:35:51.47 ID:sM6t0A1+
>>641
他部のやつは大体ほとんど陸上と掛け持ちしてるけどな。
陸上なんて練習量少ないから余裕で掛け持ちできるし。
645ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/25(日) 10:22:08.12 ID:cIaXJUf/
>>640
背骨の持病の所為だよバーカ
646ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/25(日) 11:55:52.42 ID:TJ9sZhy5


















OK

647ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/25(日) 13:41:47.10 ID:k829NGXK
室伏vs宮崎vsメンディー見たいな〜

第20回スポーツマンNo.1決定戦(2002年)
第1位 室伏広治
第2位 ケインコスギ
第3位 大畑大介
第4位 マイクキャメロン
第5位 岩村明憲
第5位 南山真
第7位 池谷直樹

第38回スポーツマンNo.1決定戦(2009年)
第1位 宮崎大輔
第2位 ブライアンクレイ
第3位 ワッキー
第4位 北川智規
第4位 シェーンビクトリーノ
第6位 興梠慎三
第7位 池谷直樹

第3回スポーツ男子頂上決戦(2013年)
第1位-関口メンディー
第2位-佐野岳
第3位-ロビン
第4位-滝川英治
第5位-延山信弘
第5位-鈴木貴之
第7位-森渉
第8位-池谷直樹
648ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/25(日) 14:00:52.56 ID:QabMuoc+
>>640
ボルトは高校までクリケット選手
649ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/25(日) 14:04:53.80 ID:ls9N0tZr
ワンジルは高校時代に書道全国大会で金賞獲得
650ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/25(日) 14:22:03.64 ID:3zFB/zVv
なんか、スポーツ男子頂上決戦も質が落ちたな
651ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/25(日) 17:16:19.63 ID:p6pMCEZD
関口メンディーなんて100m12秒台しか出せないって自分で
「逃走中」の中で語ってたぞ。
しかも陸上経験ないからおそらく手動で信憑性怪しいし。
652ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/25(日) 17:37:29.57 ID:UsD7vAi8
数年前の全中リレー制覇したメンバー(野球部3.バスケ1)だったよな
653ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/25(日) 18:14:54.01 ID:SdkIeitk
>>650>>651
ケインは50m6秒70、池谷は100m12秒82
佐野メンディーはケイン池谷よりは足速い
654ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/25(日) 18:48:25.48 ID:X+OAv5oX
遊佐雅美
・中学と高校は陸上部
・ビーチフラッグス日本選手権17連覇
・ビーチフラッグス世界選手権4回優勝

室伏広治
・陸上選手。オリンピック金メダリスト
・スポーツマンNo.1決定戦総合優勝
・ビーチフラッグス、パワーフォース、ザタッグオブウォー、タル投げ制覇
http://www.youtube.com/watch?v=EhRWLpbxfMs
655ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/25(日) 18:49:30.41 ID:G1LqYdqR
ケインはともかく池谷のそれは年取ってからだから若いメンディーと比べるのはどうかと。
メンディーが2000年初頭や90年代後半のスポワンで活躍できたかは相当怪しいな。
単純にレベルがどんどん下がってるだけかと。

それから、ケインの50m6.7も、メンディーが計測していない以上
どちらが上かは全くわからないね。
ケインは、90年後半〜2000年はじめ頃のビーチフラッグスではそこそこ上位だったし。
656ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/25(日) 18:58:17.86 ID:p6pMCEZD
スポワンのレベルが低くなってるからメンディーでも通用してるだけ。
モンスターボックスとか、ショットガンタッチとか全体的に2000年前後の方が記録がいいし
池谷ケインみたいなスピードだけではトップになれない連中でも、相当な記録だしてたし。
まあスピード≠ジャンプ力だから比較はしにくいが、
記録を見ると全体的にレベルは下がってるね。
657ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/25(日) 19:33:02.28 ID:o4rNgz34
スポワンのスタミナ種目で宮崎・木下・赤田・永井・池谷に圧勝してNo.1になったPaul
そのPaulでも1500m4分24秒28

1500m
3分35秒49-Bernard Lagat(当時35歳)
4分12秒35-Keith Bateman(当時56歳)
4分24秒00-Nolan Shaheed(当時61歳)
4分24秒28-Paul Terek

Paul以上の身体能力を持つ陸上選手が多数出てくれれば番組のレベルも上がる
658ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/25(日) 19:52:24.85 ID:U2VJIdqa
1999プロ大会って河口&中山は途中まで飯田に勝ってたんだよな
最終種目のショットガンタッチで飯田に抜かれた

http://www.youtube.com/watch?v=bCxdTxV1Bcs
総合1位 飯田哲也 380ポイント
総合2位 河口正史 360ポイント
総合3位 吉原孝介 330ポイント
総合4位 ケインコスギ 300ポイント
総合5位 中山雅史 290ポイント

総合11位だったのにショットガンタッチだけで総合1位になれるって得点配分酷すぎ
この前のスポダンは総合5位以下の選手はショットガンタッチの前に脱落
このルールだと飯田は総合11位で脱落になってたな
659ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/25(日) 20:47:31.39 ID:PX09EhdS
モンスターボックスはあんまり意味なくね?
俳優の野村や西山がラグビーの大畑やメジャーのキャメロンより良い記録持ってる

モンスターボックス
17段-野村将希(当時50歳)
17段-西山浩司(当時41歳)
16段-大畑大介(当時25歳)
16段-マイクキャメロン(当時28歳)
14段-里見恒平(当時27歳)
14段-青木宣親(当時23歳)

ビーチフラッグスも50m6秒8の西山が常にトップ3に入ってるし意味ないような

ビーチフラッグス(2001春)
1位-照英26歳
2位-西山浩司40歳
3位-池谷直樹27歳
4位-坂口憲二25歳
5位-宮下直紀29歳
5位-ケインコスギ26歳
660ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/25(日) 20:49:45.78 ID:p6pMCEZD
純粋な30mとか50mDASH復活させればいいのにやらんからな
661ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/25(日) 22:52:40.38 ID:auUGNrJH
>>658
中山や武田といった雑魚サッカー勢が2回戦で蹴散らされまくっててワロタw
662ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/26(月) 06:09:50.74 ID:9BVikVNk
>>655
>ケインはともかく池谷のそれは年取ってからだから若いメンディーと比べるのはどうかと。
年取ったって言っても40歳

井手らっきょは51歳で100m12秒28
http://channel.pandora.tv/channel/video.ptv?ch_userid=sbs-tv&prgid=43603805

武井壮は39歳で100m10秒83 
http://www.youtube.com/watch?v=tiyaczEn1Pg

池谷直樹は40歳で100m12秒82
http://video.fc2.com/content/20140301kMQp3aE0

スポ1の50m
6秒40-井手らっきょ(当時36歳)
6秒70-ケインコスギ(当時23歳)
6秒80-西山浩司(当時37歳)

スポ1のビーチフラッグス
1位-照英26歳
2位-西山浩司40歳
3位-池谷直樹27歳
4位-坂口憲二25歳
5位-宮下直紀29歳
6位-ケインコスギ26歳

40代50代の選手が50m・100m・ビーチフラッグス等で全盛期のケインを越える事は可能
663ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/26(月) 06:48:47.42 ID:m0GZecQI
筋肉番付系の番組のレベルが落ちたとは思えんけどな
佐野のスピード系種目3連覇とか凄かったし
モンスターボックスに関しては昔の方が良い記録出てたかもしれんが
(世界記録24段跳んだ大山大和が出てくれたら面白いんだけど)
まぁモンスターボックス苦手でも総合上位入賞する選手は昔からいたしね
2004年は自己記録16段の河口が総合3位、14段の里見が総合2位に輝いた

モンスターボックス
17段-野村将希(当時50歳)
16段-河口正史(当時27歳)
14段-里見恒平(当時27歳)

スポーツマンNo.1決定戦2004
総合1位 三浦貴 455ポイント
総合2位 里見恒平 430ポイント
総合3位 河口正史 405ポイント
総合4位 ケインコスギ 350ポイント
総合5位 池谷直樹 310ポイント
664ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/26(月) 07:23:20.96 ID:ZirgDGOo
12秒台のメンディーでもトップになる時点でスポワンのレベルは下がりまくってる。
飯田や松井などが活躍してた90年代後半のスポワンだったら
佐野もメンディーもおそらく通用してない。
普通身体能力って20台がピークだし
大畑や宮崎とビーチフラッグスで5分に渡り合ってた全盛期のケインや池谷なら
メンディー佐野などの雑魚に負けるわけが無い。
665ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/26(月) 07:25:31.36 ID:eidrt6cZ
>>658の動画とか見ると
手動50M6.1台の飯田ですら三回戦負けだもんな。
今のスポワンでここまでハイレベルな戦いってのは絶対にない。
スポワンは飯田や松井や室伏が出なくなって一気に低レベル化した。
666ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/26(月) 07:35:35.21 ID:H8Ez4ixc
>>664>>665
全盛期のケインはビーチフラッグスで西山(当時40歳)と互角だった
ビーチフラッグスなら西山が大畑に勝ってもおかしくないんだってば
池谷はパワー種目苦手だから全盛期の頃でもメンディーに勝つのは無理

ワークアウトガイズ(2001春)
*1位-ケインコスギ26歳(5回目の挑戦)
*2位-照英26歳(2回目の挑戦)
*3位-工藤順一郎28歳(2回目の挑戦)
*4位-野村将希48歳(3回目の挑戦)
*5位-錦野旦52歳(初挑戦)
*6位-飯田覚士31歳(初挑戦)
*7位-小西博之41歳(初挑戦)
*8位-池谷直樹27歳(4回目の挑戦)

ワークアウトガイズ(2003秋)
*1位-なかやまきんに君25歳(初挑戦)
*2位-野村将希50歳(4回目の挑戦)
*3位-飯沼誠司28歳(初挑戦)
*4位-須藤元気25歳(初挑戦)
*5位-白川裕二郎27歳(初挑戦)
*6位-石丸謙二郎49歳(初挑戦)
*7位-金子昇28歳(初挑戦)
*8位-クロード岡本26歳(初挑戦)
*9位-水内猛30歳(初挑戦)
10位-池谷直樹29歳(6回目の挑戦)
667ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/26(月) 07:38:44.01 ID:eidrt6cZ
だからそれも含めてレベルさがってるっていってんだろうが。
しかもスピード系種目の話じゃないのか?
おっさん西山が出てるだけの近年のスポワン持ち出して、おっさんでも速い、とか
限定条件つきでいわれても困る。
668ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/26(月) 18:09:18.56 ID:sXAYzulI
西山がビーチフラッグスでケインに勝ったのは1999年
吉原がビーチフラッグスでケインに勝ったのも1999年
もう15年も前の話

葛西紀明やラガトも筋肉バトル系の番組に出てほしいな
669ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/26(月) 19:52:33.96 ID:1G0Vvy7X
長谷川誠(43歳)は去年引退したけど1回しかスポワンに出てないよね
もっと出てほしかったな。松井との対戦が見たかった

スポーツマンNo.1決定戦(1996年)
第1位 長谷川誠(当時24歳)
第2位 池谷幸雄
第3位 藤原喜明(当時46歳)
第3位 垣内哲也
第5位 大塚光二
第5位 外山英明
第7位 森下仁志
第7位 飯田哲也(当時27歳)

スポーツマンNo.1決定戦(1997年)
*第1位 松井稼頭央
*第2位 秋山幸二
*第3位 垣内哲也
*第4位 城友博
*第5位 清原和博
*第6位 武田修宏
*第7位 浜名千広
*第8位 藤原喜明(当時47歳)
*第8位 秦真司
第10位 佐竹雅昭
第10位 飯田哲也(当時28歳)
670ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/27(火) 05:21:21.08 ID:JHj9GeTn
ビーチフラッグス2001春
1位-照英26歳
2位-西山浩司40歳
3位-池谷直樹27歳

ビーチフラッグス2002春
1位-照英27歳
2位-ジェームス岡田31歳
3位-西山浩司41歳
4位-永井大23歳

ビーチフラッグス2003春
1位-なかやまきんに君24歳
2位-西山浩司42歳
3位-白川裕二郎26歳

ビーチフラッグス2004春
1位-白川裕二郎27歳
2位-池谷直樹30歳
3位-脇田寧人31歳
671ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/27(火) 19:06:12.23 ID:zmn4/FS3
ガロンスロー(投擲種目)
6m00cm-佐々木健介(当時40歳)
5m75cm-大畑大介
5m50cm-宮崎大輔
5m25cm-三浦貴
5m25cm-ケインコスギ
5m00cm-飯田哲也
4m50cm-池谷直樹

マッスルジム(筋持久力種目)
218回 石丸謙二郎(当時53歳)
212回 池谷直樹
146回 ケインコスギ

モンスターボックス(跳躍種目)
17段-野村将希(当時50歳)
16段-大畑大介
16段-河口正史
14段-里見恒平

100m(短距離種目)
12秒28-井手らっきょ(当時51歳)
12秒82-池谷直樹
672ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/28(水) 01:02:57.96 ID:z0+k4oT0
>>628-629
何こいつ陸上を侮辱してるの??
陸上選手が速いのは素質だけが理由でトレーニング内容はサッカーに劣るってか??

アホかよ。何でこんな無知、偏見やろうが陸上板にいるんだよ。あっちいけ
673ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/28(水) 06:01:46.73 ID:6ZBqpPVH
>>671
50過ぎてもスポワンで活躍するのは可能なんだな
674ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/28(水) 07:05:48.99 ID:56vJ0WS5
第1回プロスポーツマン大会(1995年)
モンスターボックス1位-飯田哲也、池谷幸雄(記録16段)

第1回芸能人大会(1996年)
モンスターボックス1位-大澄賢也(記録15段)

今はもう15段16段は通過点になっちゃったもんな
(41歳の西山浩司、50歳の野村将希が17段成功)
やっぱりレベル上がってるわ
675ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/28(水) 10:13:00.26 ID:ZxGY+604
西山やメンディーみたいな鈍足雑魚が活躍できる時点でレベルは大きく下がってる。
飯田や松井や室伏みたいな俊足がもう1人も存在しないから。
676ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/28(水) 10:13:53.85 ID:ZxGY+604
>>672
サッカー野球なんて競技人数の母数でいえば圧倒的に陸上より多いのに鈍足雑魚ばかりなのは
よほど素質のない雑魚ばかりが集まってる証拠
サッカー部は陸上部以上にダッシュしまくったり筋トレもガンガンやってて
陸上短距離選手と比べて明らかにごっつくて筋肉タイプ多いのに鈍足とかよほど実力がない証拠
時折海外に俊足選手を輩出することがあるし、競技人数の母数でいったら遥かに陸上より多いのに
長友・ウォルコット・藤田・岡野などトップレベルの快速選手ですら11秒5か6程度しか出せない
最高速度30KM/h程度の雑魚

最速レベルでこれなんだから競技人数遥かに陸上より多いサッカーは素質0の雑魚ばかり集まってる証拠
677ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/28(水) 10:14:15.97 ID:ZxGY+604
>>672
いっとくけど陸上の短距離練なんて何も特別な事やらんしサッカーの方が遥かに走ったり筋トレもやりまくってるからね
それでならんのはたんに素質がないだけ。
苅部コーチの元でスプリントトレーニングをやりまくって金丸がランシューで10.2出すようなインチキ計測で10.8なのが長友。

金丸はその年田中や長友や岡野やウォルコットの例でいってもサッカー野球のスピード測定は
軽く1.5秒はチョンボしてるので公式9.6のボルトなら手動8.2くらいは余裕で出せる


サッカー部のウエイト→ベンチプレススクワットデットリフトクリーン腹筋背筋腕立て
シーズン中からフルにガンガンやりまくってる。
陸上部のウエイト→シーズン中は基本補強くらいしかしない。ウエイトは冬場のみが主流

また、体格でみても一目瞭然で、長友や内田や香川や本田やクリロナは
高平・伊東・福島・山縣・末つぐなどに比べてずっとゴツく、平均体重もサッカーの方が遥かに重い。
サッカーは陸上よりも遥かにウエイトやりまくってて、短距離型の体格だが、圧倒的に陸上の方が速く、
素質や素のスピードが圧倒的に優れているのが陸上で、鍛えまくっても鈍足ばかりの雑魚なのがサッカー部。
678ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/28(水) 10:14:42.99 ID:ZxGY+604
>>672
サッカー部の走練習…シーズン中 30m〜50mくらいの距離を10回15回とダッシュしまくったり
100mくらいの距離を走りまくったりしてる
冬練  300×10とか12とかやりまくったり、野外走で坂ダッシュとかやりまくってる

陸上部の走練習  120×5とかしかやらない。やっても五本2セットとか軽い量しかやらないし
冬場でもせいぜい200×4(ジョグつなぎ)2セットとか
300×8本とかその程度

しかもサッカー部は全速で走って、ボールに追いつく形で馬鹿みたいに走練習の量をこなしてる。
FWもDFも、ボールに追いつくには全速で走らないといけないから、必然的に量は多くなる。

陸上は逆に数本しか本数踏んでない。
スタートダッシュで最も量こなす時でも、せいぜい、6本〜8本程度。

サッカーやってるから足が遅いのではなく、素質が単にないから足が遅いだけ。
サッカーはガンガン走りまくってるし、筋トレもやりまくってる。
それこそ、陸上以外のスポーツ系では一番走ってるし筋トレやってる。
でも持久力もしょぼく、瞬発力もヘボ。
野球とかアメフトの連中の方がまだ、大して走ってないのに、そこそこ走れる奴がいて、
見込みがある。
679ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/28(水) 10:15:07.78 ID:ZxGY+604
サッカーやってたら普通は足が速くなるもんな
走練習も筋トレも陸上以上にガンガンやりまくってるし
サッカー出身でもたまに速い選手が紛れてたりするほど、足を速くする要素が一杯つまってるのがサッカー。

サッカーやってるのに足が速くなれない雑魚がいっぱい集まってるのが雑魚サッカー部
競技人口でいえば陸上より遥かに多いのに、鈍足の雑魚しかいなくて、最も俊足とされる長友・藤田・ウォルコット・岡野も
陸上ではへっぽこ記録の11秒中盤レベルしか出せず、最高時速30KMそこそこの雑魚でも世界トップクラスの速さw

サッカー野球なんて競技人数の母数でいえば圧倒的に陸上より多いのに鈍足雑魚ばかりなのは
よほど素質のない雑魚ばかりが集まってる証拠
サッカー部は陸上部以上にダッシュしまくったり筋トレもガンガンやってて
陸上短距離選手と比べて明らかにごっつくて筋肉タイプ多いのに鈍足とかよほど実力がない証拠
時折海外に俊足選手を輩出することがあるし、競技人数の母数でいったら遥かに陸上より多いのに
長友・ウォルコット・藤田・岡野などトップレベルの快速選手ですら11秒5か6程度しか出せない
最高速度30KM/h程度の雑魚

最速レベルでこれなんだから競技人数遥かに陸上より多いサッカーは素質0の雑魚ばかり集まってる証拠
680ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/28(水) 10:15:28.19 ID:ZxGY+604
>>672
陸上の短距離練なんて何も特別な事やらんしサッカーの方が遥かに走ったり筋トレもやりまくってるからね
それでならんのはたんに素質がないだけ。
苅部コーチの元でスプリントトレーニングをやりまくって金丸がランシューで10.2出すようなインチキ計測で10.8なのが長友。

金丸はその年田中や長友や岡野やウォルコットの例でいってもサッカー野球のスピード測定は
軽く1.5秒はチョンボしてるので公式9.6のボルトなら手動8.2くらいは余裕で出せる

サッカー部のウエイト→ベンチプレススクワットデットリフトクリーン腹筋背筋腕立て
シーズン中からフルにガンガンやりまくってる。
陸上部のウエイト→シーズン中は基本補強くらいしかしない。ウエイトは冬場のみが主流

また、体格でみても一目瞭然で、長友や内田や香川や本田やクリロナは
高平・伊東・福島・山縣・末つぐなどに比べてずっとゴツく、平均体重もサッカーの方が遥かに重い。
サッカーは陸上よりも遥かにウエイトやりまくってて、短距離型の体格だが、圧倒的に陸上の方が速く、
素質や素のスピードが圧倒的に優れているのが陸上で、鍛えまくっても鈍足ばかりの雑魚なのがサッカー部
681ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/28(水) 10:15:47.40 ID:ZxGY+604
サッカーやってるから足が遅いのではなく、素質が単にないから足が遅いだけ。
サッカーはガンガン走りまくってるし、筋トレもやりまくってる。
それこそ、陸上以外のスポーツ系では一番走ってるし筋トレやってる。
でも持久力もしょぼく、瞬発力もヘボ。
野球とかアメフトの連中の方がまだ、大して走ってないのに、そこそこ走れる奴がいて、
見込みがある。

筋力+全身のバネ+技術がスピードなので、
筋力が明らかにサッカーや野球の方が大きくごつい奴らばかりなので
それを除いた素のスピードでいえば明らかに陸上>>>>>>>サッカー・野球

現にサッカーや野球の俊足タイプはごっつい奴らばかりだが
陸上はひょろひょろタイプも結構いる

他部の奴は筋力に依存した走りしかできないが、陸上の奴はそれなしにスピードがだせるのが結構いる
高平や福島、伊藤など

筋力が明らかにサッカーや野球の方が大きくごつい奴らばかりなので
それを除いた素のスピードでいえば明らかに陸上>>>>>>>サッカー・野球

現にサッカーや野球の俊足タイプはごっつい奴らばかりだが
陸上はひょろひょろタイプも結構いる
682ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/28(水) 10:16:41.68 ID:Hri8m4ii
12秒台のメンディーでもトップになる時点でスポワンのレベルは下がりまくってる。
飯田や松井などが活躍してた90年代後半のスポワンだったら
佐野もメンディーもおそらく通用してない。
普通身体能力って20台がピークだし
大畑や宮崎とビーチフラッグスで5分に渡り合ってた全盛期のケインや池谷なら
メンディー佐野などの雑魚に負けるわけが無い。
683ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/28(水) 10:16:57.65 ID:Hri8m4ii
スポワンのレベルが低くなってるからメンディーでも通用してるだけ。
モンスターボックスとか、ショットガンタッチとか全体的に2000年前後の方が記録がいいし
池谷ケインみたいなスピードだけではトップになれない連中でも、相当な記録だしてたし。
まあスピード≠ジャンプ力だから比較はしにくいが、
記録を見ると全体的にレベルは下がってるね。
684ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/28(水) 10:17:50.67 ID:Hri8m4ii
それから、ケインの50m6.7も、メンディーが計測していない以上
どちらが上かは全くわからないね。
ケインは、90年後半〜2000年はじめ頃のビーチフラッグスではそこそこ上位だったし。
685ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/28(水) 10:18:27.25 ID:TenR2cio
1999プロ大会って河口&中山は途中まで飯田に勝ってたんだよな
最終種目のショットガンタッチで飯田に抜かれた

http://www.youtube.com/watch?v=bCxdTxV1Bcs
総合1位 飯田哲也 380ポイント
総合2位 河口正史 360ポイント
総合3位 吉原孝介 330ポイント
総合4位 ケインコスギ 300ポイント
総合5位 中山雅史 290ポイント

総合11位だったのにショットガンタッチだけで総合1位になれるって得点配分酷すぎ
この前のスポダンは総合5位以下の選手はショットガンタッチの前に脱落
このルールだと飯田は総合11位で脱落になってたな

こんなハイレベルバトルが今見られるわけがない。
686ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/28(水) 16:16:26.11 ID:yjl5KKIY
怖いよお……
687ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/28(水) 20:16:23.08 ID:Hz0gH7dx
モンスターボックス(2001元日)
21段-ケインコスギ26歳(俳優)
20段-池谷直樹27歳(元体操選手)
19段-照英26歳(元陸上選手)
16段-古田敦也35歳(野球選手)
16段-河口正史27歳(アメフト選手)
16段-大畑大介25歳(ラグビー選手)

ワークアウトガイズ(2003秋)
1分04秒-なかやまきんに君25歳(お笑い芸人)
1分11秒-野村将希50歳(俳優)
1分13秒-飯沼誠司28歳(ライフセーバー)
1分15秒-須藤元気25歳(総合格闘家、K−1ファイター)
1分19秒-白川裕二郎27歳(元大相撲力士)
1分24秒-クロード岡本26歳(アイスホッケー選手)
1分25秒-水内猛30歳(元サッカー選手)
1分26秒-池谷直樹29歳(元体操選手)
688ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/28(水) 20:51:44.64 ID:E9zb6IHe
聖也は100mでワッキーに圧勝してたね
689ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/28(水) 23:25:06.60 ID:ea1V6Dlv
秋田  豊
阿部 良則
磯貝 洋光
井原 正巳
大榎 克巳
小倉 隆史
澤登 正朗
三都主アレサンドロ(アレックス)
城  彰ニ
武田 修宏
中山 雅史
永井 秀樹
長谷川健太
服部 浩紀
藤吉 信次
三浦 淳宏
水内  猛
森下 仁志
吉田 孝行

これだけ代表選手が出てるのに優勝0
自慰リーガーのショボさは哀れすぎる・・・
690ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/28(水) 23:27:46.98 ID:ea1V6Dlv
池谷>>赤田、森谷=ワッキー>>青木>>>>>越えられない壁>>>>サッカー選手(笑)
691ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/28(水) 23:30:12.42 ID:ea1V6Dlv
サッカー選手よりショボかった奴なんていたか?w

出場全15選手
・バーンアウトガイズ
梅崎7位
佐藤最下位
小林失格
・ビーチフラッグ
梅崎2回戦敗退
佐藤・佐藤1回戦敗退
・サーティー
小林2回戦敗退
梅崎佐藤1回戦敗退
・パワーフォース
全員1回戦敗退(しかも完全に吹っ飛ばされて)
・ショットガンタッチ
佐藤12m50
梅崎・小林記録無し(最低の12mクリア出来ず)
・モンスターボックス
梅崎・小林16段
佐藤参加せず
・テイルインポッシブル
梅崎4位
小林5位
佐藤参加せず

跳び箱と持久力以外は、最低記録や1・2回戦敗退しかないんだがwww
どっちも体が軽い選手に有利な種目だし
692ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/28(水) 23:32:23.35 ID:ea1V6Dlv
モンスターボックス
野村将希(当時50歳)17段
西山浩司(当時41歳)17段 
 梅崎司(当時19歳)16段
小林大悟(当時23歳)16段

クイックマッスル
石丸謙二郎(当時52歳)185回 
 野村将希(当時53歳)171回
  水内猛(当時29歳)126回
693ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/29(木) 06:28:37.13 ID:3LIS51xg
クイックマッスル
185回-石丸謙二郎(当時52歳)
177回-ケインコスギ(当時25歳)
171回-野村将希(当時53歳)
131回-宮崎大輔(当時24歳)
117回-永井大(当時25歳) 
*46回-山崎賢太(当時27歳)
*18回-ギャオス内藤(当時32歳)

マッスルジム
218回-石丸謙二郎(当時50代)
212回-池谷直樹(当時20代)
146回-ケインコスギ(当時20代)

ワークアウトガイズ(2003秋)
*1位-なかやまきんに君25歳(初挑戦)
*2位-野村将希50歳(4回目の挑戦)
*3位-飯沼誠司28歳(初挑戦)
*4位-須藤元気25歳(初挑戦)
*5位-白川裕二郎27歳(初挑戦)
*6位-石丸謙二郎49歳(初挑戦)
*7位-金子昇28歳(初挑戦)
*8位-クロード岡本26歳(初挑戦)
*9位-水内猛30歳(初挑戦)
10位-池谷直樹29歳(6回目の挑戦)

モンスターボックス
17段-野村将希(当時50歳)
17段-西山浩司(当時41歳)
16段-大畑大介(当時25歳)
15段-野村将希(当時53歳)
14段-青木宣親(当時23歳)
694ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/29(木) 07:10:25.49 ID:OOOk6xi3
50m
6秒40-井手らっきょ(当時36歳)
6秒70-ケインコスギ

100m
10秒88-ウィリーゴールト(当時50歳)
11秒77-マリーンオッティ(当時51歳)
12秒28-井手らっきょ(当時51歳)
12秒82-池谷直樹

2000m
4分54秒-ラガト(当時39歳)
8分31秒-池谷直樹

モンスターボックス
14段-野村将希(当時57歳)
13段-岩村明憲

マッスルジム
218回-石丸謙二郎(当時53歳)
212回-池谷直樹
146回-ケインコスギ
695ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/29(木) 18:43:41.03 ID:kSnAwCjj
第20回スポーツマンNo.1決定戦
第1位-室伏広治27歳(陸上選手)
第2位-ケインコスギ27歳(俳優)
第3位-大畑大介26歳(ラグビー日本代表)
第4位-マイクキャメロン28歳(メジャーリーガー)
第5位-南山真28歳(元バスケットボール日本代表)
第5位-岩村明憲22歳(プロ野球選手)
第7位-池谷直樹28歳(元体操選手)

第30回スポーツマンNo.1決定戦
第1位-なかやまきんに君27歳(お笑い芸人)
第2位-池谷直樹31歳(元体操選手)
第3位-酒井宏之33歳(元ラグビー日本A代表)
第4位-片山敬太郎30歳(元体操選手)
第5位-知幸25歳(空手家)
第6位-白川裕二郎28歳(元大相撲力士)
第7位-野村将希52歳(俳優)
第7位-山崎賢太27歳(元プロ野球選手)

芸能人がアスリートに勝っちゃうスポーツマンNo.1決定戦
52歳の野村が27歳の山崎と互角の勝負をしたのは凄い
696ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/29(木) 20:04:30.82 ID:0llliCTh
山崎と酒井はパワー種目とスタミナ種目で池谷に勝ったけどスピード種目で苦戦
佐野と興梠のスピードは本物
697ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/29(木) 21:02:05.71 ID:SeBB6gGD
ワークアウトガイズ(1999春)
*1位-野村将希46歳
*2位-冨家規政37歳
*3位-宮下直紀27歳
*4位-ケインコスギ24歳
*5位-山口達也27歳
*6位-永島敏行42歳
*7位-池谷直樹25歳

ワークアウトガイズ(2001春)
*1位-ケインコスギ26歳(5回目の挑戦)
*2位-照英26歳(2回目の挑戦)
*3位-工藤順一郎28歳(2回目の挑戦)
*4位-野村将希48歳(3回目の挑戦)
*5位-錦野旦52歳(初挑戦)
*6位-飯田覚士31歳(初挑戦)
*7位-小西博之41歳(初挑戦)
*8位-池谷直樹27歳(4回目の挑戦)

ワークアウトガイズ(2003秋)
*1位-なかやまきんに君25歳(初挑戦)
*2位-野村将希50歳(4回目の挑戦)
*3位-飯沼誠司28歳(初挑戦)
*4位-須藤元気25歳(初挑戦)
*5位-白川裕二郎27歳(初挑戦)
*6位-石丸謙二郎49歳(初挑戦)
*7位-金子昇28歳(初挑戦)
*8位-クロード岡本26歳(初挑戦)
*9位-水内猛30歳(初挑戦)
10位-池谷直樹29歳(6回目の挑戦)
698ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/29(木) 21:44:21.40 ID:PwCXZogG
サッカー選手よりショボかった奴なんていたか?w

出場全15選手
・バーンアウトガイズ
梅崎7位
佐藤最下位
小林失格
・ビーチフラッグ
梅崎2回戦敗退
佐藤・佐藤1回戦敗退
・サーティー
小林2回戦敗退
梅崎佐藤1回戦敗退
・パワーフォース
全員1回戦敗退(しかも完全に吹っ飛ばされて)
・ショットガンタッチ
佐藤12m50
梅崎・小林記録無し(最低の12mクリア出来ず)
・モンスターボックス
梅崎・小林16段
佐藤参加せず
・テイルインポッシブル
梅崎4位
小林5位
佐藤参加せず

跳び箱と持久力以外は、最低記録や1・2回戦敗退しかないんだがwww
どっちも体が軽い選手に有利な種目だし
699ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/29(木) 22:24:39.25 ID:cxq7u7Ft
サッカーの興梠に負けた池谷w

第20回スポーツマンNo.1決定戦(2002年)
第1位-室伏広治
第2位-ケインコスギ
第3位-大畑大介
第4位-マイクキャメロン
第5位-岩村明憲
第5位-南山真
第7位-池谷直樹

第38回スポーツマンNo.1決定戦(2009年)
第1位-宮崎大輔
第2位-ブライアンクレイ
第3位-ワッキー
第4位-北川智規
第4位-シェーンビクトリーノ
第6位-興梠慎三
第7位-池谷直樹

第3回スポーツ男子頂上決戦(2013年)
第1位-関口メンディー
第2位-佐野岳
第3位-ロビン
第4位-滝川英治
第5位-延山信弘
第5位-鈴木貴之
第7位-森渉
第8位-池谷直樹
700ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/29(木) 22:48:14.65 ID:1TJIdZK6
1:2009 壮絶筋肉バトル!! スポーツマンNo.1決定戦[] 2011/10/10(月) 13:38:27.12 ID:rOFZtio6 (1/2)
1位:宮崎大輔 395P (ハンドボール)
2位:ブライアン・クレイ 345P (十種競技)
3位:ワッキー 315P (元市立船橋高校サッカー部) 
4位:北川智槻(ラグビー) 300P
4位:シェーン・ビクトリーノ(MLB) 300P
6位:興梠慎三 285P (Jリーグ・鹿島アントラーズ)

7位:池谷直樹 230P (体操)
8位:竹内公輔 195P (バスケ)
9位:青木剛 190P (Jリーグ・鹿島アントラーズ)
10位:福地寿樹 185P (プロ野球・ヤクルトスワローズ 08年、09年盗塁王)
11位:松永共広(レスリング) 115P
12位:李鐘旭(韓国プロ野球) 105P 
701ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/29(木) 22:53:02.68 ID:dEjos6g2
モンスターボックス
17段-野村将希(当時50歳)
17段-西山浩司(当時41歳)
16段-大畑大介(当時25歳)
14段-青木宣親(当時23歳)

クイックマッスル
171回-野村将希(当時53歳)
131回-宮崎大輔(当時24歳)
117回-永井大(当時25歳)
*65回-森谷昭仁(当時26歳) 
*46回-山崎賢太(当時27歳)

テイルインポッシブル(1999春)
1位-大森晃30歳
2位-つるの剛士23歳
3位-永島敏行42歳
4位-池谷直樹25歳

40代50代の俳優が20代のプロ野球選手を越える記録を出しちゃう筋肉番付w
702ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/29(木) 22:56:58.98 ID:PwCXZogG
佐野なんて12秒台のメンディーに負けた雑魚じゃん。
703ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/29(木) 22:59:38.35 ID:KUB4W3b5
最近のスポワンはレベルが落ちすぎてて
全盛期より遥かに衰えた池谷ですら興梠とほとんど上位争いができるヌルゲーっぷり。
全盛期の池谷でもあっという間に蹴散らされてた2000年初頭や90年代後半のスポワンだったら
佐野やメンディーや興梠みたいな雑魚なんて通用してない。
宮崎なんて、出場当初は平凡な選手だったが
レベルが落ちまくったせいで上位争いに食い込むヌルゲーっぷりだし。
704ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/29(木) 23:02:58.31 ID:fpWqLsBS
>>700
10位:福地寿樹 185P (プロ野球・ヤクルトスワローズ 08年、09年盗塁王)

サッカー選手寄り身体能力低いとは
705ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/29(木) 23:07:45.53 ID:1h/+ISaj
お笑い芸人にスピードで負ける盗塁王…
706ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/30(金) 04:38:59.19 ID:byZ1uztn


























707ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/30(金) 05:56:46.12 ID:fHfq6E23
そもそも池谷老化前は池谷に負けまくった宮崎が一位だったり
100m12.6しか出せなかったワッキーに楽勝でぼろ負けしてる時点で興梠とか佐野なんて雑魚でしかない。
全盛期の池谷やそれより遥かに速い飯田や松井に敵うわけがない。
708ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/30(金) 06:01:47.94 ID:jE4EZkvJ
2004:1位三浦貴(野球)2位里見 3位河口 4位ケイン・コスギ 5位池谷 6位斉藤 7位中田
2005:1位池谷2位赤田(野球)3位三浦貴(野球)4位ポドセドニック(野球)5位石田6位中田8位古田(野球)8位相川(野球)
サッカー選手はランク外

スポーツマンNo.1決定戦で恥をかくサッカー選手 5
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1105123653/
709ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/30(金) 06:02:53.79 ID:jE4EZkvJ
秋田  豊
阿部 良則
磯貝 洋光
井原 正巳
大榎 克巳
小倉 隆史
澤登 正朗
三都主アレサンドロ(アレックス)
城  彰ニ
武田 修宏
中山 雅史
永井 秀樹
長谷川健太
服部 浩紀
藤吉 信次
三浦 淳宏
水内  猛
森下 仁志
吉田 孝行

これだけ代表選手が出てるのに優勝0
自慰リーガーのショボさは哀れすぎる・・・
710ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/30(金) 06:05:17.91 ID:96aHMjJI
ロナウジーニョ(笑)
玉田(笑)
佐藤寿人(笑)

出るたびに醜態さらしまくってるアホサッカー。
711ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/30(金) 06:07:08.20 ID:Jb03ypp+
宮崎、池谷うんぬんじゃなくて
あまり走らない野球選手や大事な大会直後と大会直前に控えた
シーズン真っ只中大忙しの巨人症バスケ選手にすら負けてるんだけどなサッカー選手はw
712ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/30(金) 06:08:06.56 ID:Jb03ypp+
2008年スポワン

総合結果
1位宮崎480P
2位池谷375P
3位ポール360P
4位飯原325P
5位デービス305P
6位ワッキー300P
7位桜井、木下295P
9位赤田280P
↑↑↑↑↑↑
なにこの差w
↓↓↓↓↓↓
11位玉田185P 
713ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/30(金) 06:10:52.04 ID:Jb03ypp+
結果出てるやんw


玉田圭司(元日本代表最速のFW)の競技前のコメント(2008年スポーツマンNo.1決定戦)
【サッカー選手のスピードとスタミナを見てください】

結果
アルティメット(スピードとパワーが必要)
ビリから2番目(最下位フットサル)

テイルイン(中距離走)
なんとか3位に←見せ場はココだけw

パワーフォース
逃亡w

ザセル(数字踏むやつ)
4を踏まずに5を踏み最下位(会場から失笑w)

ビーチフラッグ
2回戦敗退

ショットガンタッチ
12m50(サッカー選手記録タイ テレビでは絶賛される) ↓↓↓↓↓w
ショットガンタッチ記録
青木宣親(野球)13m60 最高記録
大畑大介(ラグビー)13m50
宮崎大輔(ハンドボール)13m10

以下芸能人
ケイン・コスギ13m10
池谷直樹12m90
永井大12m70
714ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/30(金) 06:54:45.96 ID:hvhmB8uv
2013年スポダン

第1位 関口メンディー 485ポイント
第2位 佐野岳 475ポイント
第3位 滝川英治 245ポイント
第4位 ロビン 240ポイント
第5位 鈴木貴之 225ポイント
第5位 延山信弘 225ポイント
第7位 森渉 210ポイント
↑↑↑↑↑↑
なにこの差w
↓↓↓↓↓↓
第8位 池谷直樹 170ポイント

佐野岳に300ポイント以上も差をつけられて完敗した池谷直樹wwwwwww
715ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/30(金) 07:19:42.31 ID:6t91fUHT
ガロンスロー
6m00cm-佐々木健介(40歳でクリア)
5m50cm-中西学(39歳でクリア)
5m00cm-青木剛(サッカー記録)
4m75cm-三浦淳宏(サッカー歴代2位)
4m75cm-池谷幸雄(体操記録)
4m50cm-池谷直樹(体操歴代2位)←wwwww

ワークアウトガイズ(2003秋)
*1位-なかやまきんに君25歳(初挑戦)
*2位-野村将希50歳(4回目の挑戦)
*3位-飯沼誠司28歳(初挑戦)
*4位-須藤元気25歳(初挑戦)
*5位-白川裕二郎27歳(初挑戦)
*6位-石丸謙二郎49歳(初挑戦)
*7位-金子昇28歳(初挑戦)
*8位-クロード岡本26歳(初挑戦)
*9位-水内猛30歳(初挑戦)
10位-池谷直樹29歳(6回目の挑戦)←最多経験者の癖に初挑戦の水内に負けるw

ワークアウトガイズ(2001春)
*1位-ケインコスギ26歳(5回目の挑戦)
*2位-照英26歳(2回目の挑戦)
*3位-工藤順一郎28歳(2回目の挑戦)
*4位-野村将希48歳(3回目の挑戦)
*5位-錦野旦52歳(初挑戦)
*6位-飯田覚士31歳(初挑戦)
*7位-小西博之41歳(初挑戦)
*8位-池谷直樹27歳(4回目の挑戦)←初挑戦の52歳に完敗wwww
716ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/30(金) 17:35:22.28 ID:oTlyIXBJ
700(1): 05/29(木)22:48 ID:1TJIdZK6(1)AAS
1:2009 壮絶筋肉バトル!! スポーツマンNo.1決定戦[] 2011/10/10(月) 13:38:27.12 ID:rOFZtio6 (1/2)
1位:宮崎大輔 395P (ハンドボール)
2位:ブライアン・クレイ 345P (十種競技)
3位:ワッキー 315P (元市立船橋高校サッカー部) 
4位:北川智槻(ラグビー) 300P
4位:シェーン・ビクトリーノ(MLB) 300P
6位:興梠慎三 285P (Jリーグ・鹿島アントラーズ)
7位:池谷直樹 230P (体操)
8位:竹内公輔 195P (バスケ)
9位:青木剛 190P (Jリーグ・鹿島アントラーズ)

10位:福地寿樹 185P (プロ野球・ヤクルトスワローズ 08年、09年盗塁王)
11位:松永共広(レスリング) 115P
12位:李鐘旭(韓国プロ野球) 105P 

プロ野球盗塁王ショボすぎwwwww
717ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/30(金) 18:45:55.56 ID:WcA1XTo0
クイックマッスル
111回-西山浩司(当時41歳)
*65回-森谷昭仁(当時26歳) 
*46回-山崎賢太(当時27歳)

モンスターボックス
17段-西山浩司(当時41歳)
16段-山崎賢太(当時27歳)
16段-赤田将吾(当時25歳)
14段-青木宣親(当時23歳)

ビーチフラッグス2001春
1位-照英(当時26歳)
2位-西山浩司(当時40歳)
3位-池谷直樹(当時27歳)

ビーチフラッグス2003春
1位-なかやまきんに君(当時24歳)
2位-西山浩司(当時42歳)
3位-白川裕二郎(当時26歳)
718ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/30(金) 20:20:19.21 ID:02A2KZ1o
第20回スポーツマンNo.1決定戦
第1位-室伏広治27歳(陸上選手)
第2位-ケインコスギ27歳(俳優)
第3位-大畑大介26歳(ラグビー日本代表)
第4位-マイクキャメロン28歳(メジャーリーガー)
第5位-南山真28歳(元バスケットボール日本代表)
第5位-岩村明憲22歳(プロ野球選手)
第7位-池谷直樹28歳(元体操選手)

第30回スポーツマンNo.1決定戦
第1位-なかやまきんに君27歳(お笑い芸人)
第2位-池谷直樹31歳(元体操選手)
第3位-酒井宏之33歳(元ラグビー日本A代表)
第4位-片山敬太郎30歳(元体操選手)
第5位-知幸25歳(空手家)
第6位-白川裕二郎28歳(元大相撲力士)
第7位-野村将希52歳(俳優)
第7位-山崎賢太27歳(元プロ野球選手)←52歳の俳優と同じ順位w
719ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/31(土) 06:33:27.74 ID:WFM88B0A
エセ陸上ファン←92歳の老害レベルw
720ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/31(土) 07:17:48.64 ID:10tPxdTg
サッカーアンチの基地害←ゴキブリwww
721ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/31(土) 08:03:53.11 ID:tKMiqp2/
クイックマッスル
185回-石丸謙二郎(当時52歳)
171回-野村将希(当時53歳)
111回-西山浩司(当時41歳)
105回-大澄賢也(当時39歳)
*65回-森谷昭仁(当時26歳)  

モンスターボックス
17段-野村将希(当時50歳)
17段-西山浩司(当時41歳)
15段-大澄賢也(当時35歳)
14段-青木宣親(当時23歳)
722ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/31(土) 09:25:06.33 ID:l1nmqyuW
佐藤寿人(当時日本代表FW)の競技前のコメント(スポーツマンNo.1決定戦)
【サッカー選手のスピードとスタミナを見てください】

結果
ビーチフラッグス 1回戦敗退
3種競技      1分22秒 下から2位(最下位は小林大悟)
モンスターボックス 逃亡(不参加)
パワーフォース  1回戦敗退 (パワーフォース通算0勝の池谷に簡単に吹っ飛ばされるww)
数字押すやつ   2回戦敗退(1回戦はサッカー選手が相手)
中距離走      即敗退w
ショットガンタッチ 12m50cm(サッカー選手新記録だが歴代記録から1m10cmも短い)
723ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/31(土) 09:25:43.89 ID:l1nmqyuW
武田修宏は飯田どころか、飯田より遥かに遅い三人にも余裕で負けてる。
http://www.youtube.com/watch?v=bCxdTxV1Bcs
724ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/31(土) 09:27:36.02 ID:d40/dlwm
マウンテンフラッグは綱を登る技術や上半身の強さなどの比重が大きくスピードとの結びつきが薄い。
しかも12.8の池谷や12秒台しかだせない関口メンディーが上位な時点でレベルが低すぎる。
725ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/31(土) 09:29:24.94 ID:woU5Gw9a
単純にビーチフラッグスは、純粋なスピードよりも
寝た状態から瞬時に立ち上がる反応や技術と、ダイビングでフラッグを取る能力
やわらかい足場でもぶれずに走れる体幹・タックル&ダイブの技術
の比重が大きいから
スピードで劣る西山でも勝てただけ。
かって松井が飯田を50mDASHで倒した時でも、ビーチフラッグスとショットガンタッチでは飯田が勝ったこともあったし。
距離も18m程度しかない.[

スピードの比重でいえば
50mDASH>>ビーチフラッグス>>>ショットガンタッチ
726ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/31(土) 09:31:15.34 ID:woU5Gw9a
サッカー選手と野球選手の50m走タイムの捏造っぷりまとめ
http://matome.naver.jp/odai/2135879098482514301

自称5.5の宮市が、俊足自慢でもなんでもない、甲子園にも出場していない普通の野球部に惨敗してるw

http://www.chukyo.ed.jp/2010-03-03-07-31-35/193-2010-09-28-23-48-25.html
727ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/31(土) 12:47:55.78 ID:CMkASeLh
ビーチフラッグス
・西山浩司(当時40歳)に負けたケインコスギ(当時26歳)
・ケインコスギ(当時25歳)に負けた赤田将吾(当時19歳)
・赤田将吾(当時25歳)に負けた青木宣親(当時23歳)

赤田も青木も西山以下

モンスターボックス
西山浩司(当時41歳)17段
赤田将吾(当時25歳)16段
青木宣親(当時23歳)14段
728ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/31(土) 14:22:36.61 ID:d40/dlwm
西山って50mDASHで6.8しか出せなかった雑魚じゃん。
729ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/31(土) 14:45:02.09 ID:ep2AZrX+
玉田圭司(元日本代表最速のFW)の競技前のコメント(2008年スポーツマンNo.1決定戦)
【サッカー選手のスピードとスタミナを見てください】

結果
アルティメット(スピードとパワーが必要)
ビリから2番目(最下位フットサル)

テイルイン(中距離走)
なんとか3位に←見せ場はココだけw

パワーフォース
逃亡w

ザセル(数字踏むやつ)
4を踏まずに5を踏み最下位(会場から失笑w)

ビーチフラッグ
2回戦敗退

ショットガンタッチ
12m50(サッカー選手記録タイ テレビでは絶賛される) ↓↓↓↓↓w
ショットガンタッチ記録
青木宣親(野球)13m60 最高記録
大畑大介(ラグビー)13m50
宮崎大輔(ハンドボール)13m10

以下芸能人
ケイン・コスギ13m10
池谷直樹12m90
永井大12m70
730ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/31(土) 17:57:47.12 ID:kGVVjeZg
100m走10秒6って60m走だと何秒相当になる?
もちろん電動計測
731ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/31(土) 18:18:39.37 ID:tKMiqp2/
ワークアウトガイズ(1999春)
*1位-野村将希46歳
*2位-冨家規政37歳
*3位-宮下直紀27歳
*4位-ケインコスギ24歳
*5位-山口達也27歳
*6位-永島敏行42歳
*7位-池谷直樹25歳←TOKIOの山口に完敗w

ワークアウトガイズ(2001春)
*1位-ケインコスギ26歳(5回目の挑戦)
*2位-照英26歳(2回目の挑戦)
*3位-工藤順一郎28歳(2回目の挑戦)
*4位-野村将希48歳(3回目の挑戦)
*5位-錦野旦52歳(初挑戦)
*6位-飯田覚士31歳(初挑戦)
*7位-小西博之41歳(初挑戦)
*8位-池谷直樹27歳(4回目の挑戦)←初挑戦の52歳と41歳に完敗w

ワークアウトガイズ(2003秋)
*1位-なかやまきんに君25歳(初挑戦)
*2位-野村将希50歳(4回目の挑戦)
*3位-飯沼誠司28歳(初挑戦)
*4位-須藤元気25歳(初挑戦)
*5位-白川裕二郎27歳(初挑戦)
*6位-石丸謙二郎49歳(初挑戦)
*7位-金子昇28歳(初挑戦)
*8位-クロード岡本26歳(初挑戦)
*9位-水内猛30歳(初挑戦)
10位-池谷直樹29歳(6回目の挑戦)←初挑戦の49歳に完敗w
732ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/31(土) 18:24:22.45 ID:Bem9a5zD
>>728
>西山って50mDASHで6.8しか出せなかった
ケインも6.7しか出せなかったけどな
733ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/31(土) 20:03:35.42 ID:rv4KHBuQ
>730
6秒9〜7秒くらいかな?
734ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/31(土) 21:12:06.79 ID:kGVVjeZg
>>733
サンクス!!
やっぱ7秒は切れるか
735ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/31(土) 22:37:30.05 ID:Sb/cjt9Q
第17回スポーツマンNo.1決定戦(2000年)
第1位 ケインコスギ(空手)
第2位 照英(やり投げ)
第3位 水内猛(サッカー)
第4位 ギャオス内藤(野球)
第29回スポーツマンNo.1決定戦(2005年)
第1位 なかやまきんに君(ボディビル)
第2位 ワッキー(サッカー)
第3位 酒井宏之(ラグビー)
第4位 白川裕二郎(相撲)
第4位 池谷直樹(体操)
第6位 山崎賢太(野球)
第23回スポーツマンNo.1決定戦(2003年)

第1位 大畑大介(ラグビー)
第2位 小倉隆史(サッカー)
第3位 中田大輔(トランポリン)
第4位 田中一徳(野球)
736ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/31(土) 22:39:14.22 ID:fn0Kgunj
タル投げ
5m00cm-青木剛(サッカー)
4m75cm-三浦淳宏(サッカー)
4m50cm-田中一徳(野球)
モンスターボックス
20段-佐野岳(サッカー)
20段-白井涼(サッカー)
19段-福西崇史(サッカー)
18段-中山雅史(サッカー)
18段-ロビン(サッカー)
17段-田中一徳(野球)
ショットガンタッチ
12m90cm-興梠慎三(サッカー)
12m70cm-佐野岳(サッカー)
12m50cm-玉田圭司(サッカー)
12m30cm-白井涼(サッカー)
737ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/31(土) 22:53:43.19 ID:fn0Kgunj
ショットガンタッチ
12m90cm-興梠慎三(サッカー)
12m70cm-佐野岳(サッカー)
12m50cm-玉田圭司(サッカー)
12m30cm-白井涼(サッカー)
12m00cm-田中一徳(野球)
738ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/01(日) 00:06:54.80 ID:4XeGIpKD
ショットガンタッチ記録
青木宣親      13m60 野球
大畑大介      13m50 ラグビー
赤田将吾      13m40 野球
飯田哲也      13m30 野球
緒方孝市      13m20 野球
宮崎大輔      13m10 ハンドボール

以下芸能人

ケイン・コスギ    13m10
池谷直樹       12m90
永井大        12m70
なかやまきんに君 12m50

12m50cm-玉田圭司(サッカー)
12m50cm 佐藤寿人(サッカー)
12m30cm-白井涼(サッカー)
739ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/01(日) 00:09:31.57 ID:4XeGIpKD
2008年度

総合結果
1位宮崎480P
2位池谷375P
3位ポール360P
4位飯原325P
5位デービス305P
6位ワッキー300P
7位桜井、木下295P
9位赤田280P
↑↑↑↑↑↑
なにこの差w
↓↓↓↓↓↓
11位玉田185P   ←サッカー日本代表
740ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/01(日) 00:21:05.41 ID:DxTaKYeY
50mDASH

6秒06 松井稼頭央
6秒14 飯田哲也(当時28歳)
6秒22 緒方孝市(当時30歳)
6秒65 小倉隆史
6秒70 ケイン・コスギ(当時28歳)
6秒77山口達也(当時26歳)
6秒80西山浩司(当時37歳)
7秒14野村将希(当時45歳)


100m走

武井壮(40歳)11秒15
11.6 飯田哲也
11.6 松井稼頭央
12秒28 なかやまきんに君(当時35歳)←吉本陸上
12.4 田中一徳
12.6 ワッキー
12秒72 井手らっきょ(当時46歳)
12.8 池谷直樹
741ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/01(日) 00:27:37.39 ID:DxTaKYeY
50mDASH
6秒00-マリーンオッティ
6秒06 松井稼頭央
6秒14 飯田哲也(当時28歳)
6秒22 緒方孝市(当時30歳)
6秒40-井手らっきょ
6秒40-青木宣親
6秒65 小倉隆史
6秒70 ケイン・コスギ(当時28歳)
6秒77山口達也(当時26歳)
6秒80西山浩司(当時37歳)
7秒14野村将希(当時45歳)


100m走

武井壮(40歳)11秒15
11.6 飯田哲也
11.6 松井稼頭央
11秒77-マリーンオッティ(当時51歳)

12.28 なかやまきんに君(当時35歳)←吉本陸上
12.4 田中一徳
12.6 ワッキー
12.72 井手らっきょ(当時46歳)
12.8 池谷直樹
742ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/01(日) 08:35:43.36 ID:xLBMlowd
樽投げ
6m00cm-佐々木健介(当時40歳)
5m50cm-佐々木健介(当時42歳)
5m50cm-中西学(当時39歳)
5m25cm-三浦貴(当時25歳)
5m25cm-ケインコスギ(当時25歳)
4m50cm-池谷直樹(当時30歳)

第19回スポーツマンNo.1決定戦

ビーチフラッグス
1位-照英26歳
2位-西山浩司40歳
3位-池谷直樹27歳
4位-坂口憲二25歳
5位-宮下直紀29歳
5位-ケインコスギ26歳

ワークアウトガイズ
1位-ケインコスギ26歳(5回目の挑戦)
2位-照英26歳(2回目の挑戦)
3位-工藤順一郎28歳(2回目の挑戦)
4位-野村将希48歳(3回目の挑戦)
5位-錦野旦52歳(初挑戦)
6位-飯田覚士31歳(初挑戦)
7位-小西博之41歳(初挑戦)
8位-池谷直樹27歳(4回目の挑戦)

テイルインポッシブル
1位-飯田覚士31歳
2位-照英26歳
3位-大澄賢也35歳
4位-池谷直樹27歳
5位-ケインコスギ26歳
743ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/01(日) 09:04:14.16 ID:WLjJgHaa
クイックマッスル
185回-石丸謙二郎(当時52歳)
171回-野村将希(当時53歳)
111回-西山浩司(当時41歳)
105回-大澄賢也(当時39歳)
*65回-森谷昭仁(当時26歳)←プロ野球最高記録w  

第30回スポーツマンNo.1決定戦
第1位-なかやまきんに君27歳(お笑い芸人)
第2位-池谷直樹31歳(元体操選手)
第3位-酒井宏之33歳(元ラグビー日本A代表)
第4位-片山敬太郎30歳(元体操選手)
第5位-知幸25歳(空手家)
第6位-白川裕二郎28歳(元大相撲力士)
第7位-野村将希52歳(俳優)
第7位-山崎賢太27歳(元プロ野球選手)←52歳の俳優と同じ順位w
744ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/01(日) 13:16:17.94 ID:DxTaKYeY
ショットガンタッチ記録
青木宣親      13m60 野球
大畑大介      13m50 ラグビー
赤田将吾      13m40 野球
飯田哲也      13m30 野球
緒方孝市      13m20 野球
宮崎大輔      13m10 ハンドボール

以下芸能人

ケイン・コスギ    13m10
池谷直樹       12m90
永井大        12m70
なかやまきんに君 12m50

玉田圭司(サッカー) 12m50
佐藤寿人(サッカー)12m50
白井涼(サッカー) 12m30
745ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/01(日) 13:59:20.37 ID:c05NNbdV
やっぱりヘッドスライディングは野球選手が強いな
746ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/01(日) 15:22:42.04 ID:TU+K9GOT
池谷ケイン宮崎永井大畑も強いじゃん
747ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/01(日) 16:29:21.33 ID:0NQ/8ZBm
ショットガンタッチ
12m90cm-興梠慎三(サッカー)←初挑戦記録
12m70cm-佐野岳(サッカー)
12m50cm-玉田圭司(サッカー)←初挑戦記録
12m30cm-白井涼(サッカー)←初挑戦記録
12m00cm-西岡剛(野球)←2005年&2006年盗塁王w

モンスターボックス
20段-佐野岳(サッカー)
20段-白井涼(サッカー)
19段-福西崇史(サッカー)←初挑戦記録
18段-中山雅史(サッカー)←初挑戦記録
18段-ロビン(サッカー)←初挑戦記録
17段-興梠慎三(サッカー)←初挑戦記録
17段-水内猛(サッカー)
15段-玉田圭司(サッカー)←初挑戦記録
12段-西岡剛(野球)←2005年&2006年盗塁王w

クイックマッスル
129回-水内猛(当時29歳)
111回-西山浩司(当時41歳)
105回-大澄賢也(当時39歳)
*65回-森谷昭仁(当時26歳)←プロ野球最高記録w  
748ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/01(日) 16:46:43.84 ID:tticoCH0
ショットガンタッチ
12m90cm-興梠慎三
12m70cm-佐野岳
12m00cm-西岡剛←2005年プロ野球盗塁王w
12m00cm-ショーンフィギンズ←2005年メジャーリーグ盗塁王w

クイックマッスル
250回-亀田興毅(ボクシング記録)
247回-なかやまきんに君(芸能人記録)
182回-須藤元気(総合格闘技記録)
171回-飯沼誠司(ライフセービング記録)
131回-白川裕二郎(相撲記録)
131回-宮崎大輔(ハンドボール記録) 
*65回-森谷昭仁(プロ野球記録)←wwww

モンスターボックス
17段-興梠慎三
14段-野村将希←当時57歳
12段-西岡剛←2005年プロ野球盗塁王w
11段-ショーンフィギンズ←2005年メジャーリーグ盗塁王w
749ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/01(日) 17:44:09.29 ID:bdtidH+v
ガロンスロー
6m00cm-佐々木健介(40歳でクリア)
5m50cm-中西学(39歳でクリア)
5m50cm-佐々木健介(42歳でクリア)
5m00cm-青木剛(サッカー記録)
4m75cm-三浦淳宏(サッカー歴代2位)
4m75cm-池谷幸雄(体操記録)
4m50cm-池谷直樹(体操歴代2位)←wwwww

ワークアウトガイズ(1999春)
*1位-野村将希46歳
*2位-冨家規政37歳
*3位-宮下直紀27歳
*4位-ケインコスギ24歳
*5位-山口達也27歳
*6位-永島敏行42歳
*7位-池谷直樹25歳←TOKIOの山口に完敗wwww

ワークアウトガイズ(2001春)
*1位-ケインコスギ26歳(5回目の挑戦)
*2位-照英26歳(2回目の挑戦)
*3位-工藤順一郎28歳(2回目の挑戦)
*4位-野村将希48歳(3回目の挑戦)
*5位-錦野旦52歳(初挑戦)
*6位-飯田覚士31歳(初挑戦)
*7位-小西博之41歳(初挑戦)
*8位-池谷直樹27歳(4回目の挑戦)←初挑戦の52歳と41歳に完敗www

ワークアウトガイズ(2003秋)
*1位-なかやまきんに君25歳(初挑戦)
*2位-野村将希50歳(4回目の挑戦)
*3位-飯沼誠司28歳(初挑戦)
*4位-須藤元気25歳(初挑戦)
*5位-白川裕二郎27歳(初挑戦)
*6位-石丸謙二郎49歳(初挑戦)
*7位-金子昇28歳(初挑戦)
*8位-クロード岡本26歳(初挑戦)
*9位-水内猛30歳(初挑戦)
10位-池谷直樹29歳(6回目の挑戦)←初挑戦の49歳に完敗wwwww
750ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/01(日) 17:52:53.09 ID:RjRlVSjs
ショットガンタッチ記録
青木宣親      13m60 野球
大畑大介      13m50 ラグビー
赤田将吾      13m40 野球
飯田哲也      13m30 野球
緒方孝市      13m20 野球
宮崎大輔      13m10 ハンドボール

以下芸能人

ケイン・コスギ    13m10
池谷直樹       12m90
永井大        12m70
なかやまきんに君 12m50

玉田圭司(サッカー) 12m50
佐藤寿人(サッカー)12m50
白井涼(サッカー) 12m30
751ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/01(日) 17:58:48.49 ID:RjRlVSjs
http://www.youtube.com/watch?v=bCxdTxV1Bcs
総合1位 飯田哲也 380ポイント
総合2位 河口正史 360ポイント
総合3位 吉原孝介 330ポイント
総合4位 ケインコスギ 300ポイント
総合5位 中山雅史 290ポイント


ビーチフラッグス記録

一位 松井稼頭央
二位 河口正史

三回戦負け   飯田哲也 ケインコスギ

2回戦負け   中山雅史 武田修宏


サッカーの武田や中山は2回戦で大差でボロ負けしてて、明らかに池谷やケインよりも遥かに遅い。 
752ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/01(日) 18:01:17.28 ID:RveppzH4
10秒台紹介された佐藤や、同じく俊足Jリーガーの玉田は池谷ケイン相手どころか
一回戦で雑魚芸能人相手に瞬殺されてた。
753ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/01(日) 18:10:18.80 ID:SJ6Z7S1M
http://www.youtube.com/watch?v=EhRWLpbxfMs
第20回スポーツマンNo.1決定戦
第1位-室伏広治27歳(陸上選手)
第2位-ケインコスギ27歳(俳優)
第3位-大畑大介26歳(ラグビー日本代表)
第4位-マイクキャメロン28歳(メジャーリーガー)
第5位-南山真28歳(元バスケットボール日本代表)
第5位-岩村明憲22歳(プロ野球選手)
第7位-池谷直樹28歳(元体操選手)

第30回スポーツマンNo.1決定戦
第1位-なかやまきんに君27歳(お笑い芸人)
第2位-池谷直樹31歳(元体操選手)
第3位-酒井宏之33歳(元ラグビー日本A代表)
第4位-片山敬太郎30歳(元体操選手)
第5位-知幸25歳(空手家)
第6位-白川裕二郎28歳(元大相撲力士)
第7位-野村将希52歳(俳優)
第7位-山崎賢太27歳(元プロ野球選手)

第5回スポーツマンNo.1決定戦
第1位-長谷川誠
第2位-池谷幸雄
第3位-藤原喜明(当時46歳)
第3位-垣内哲也
第5位-大塚光二
第5位-外山英明
第7位-飯田哲也(当時27歳)

お笑い芸人や俳優がプロ野球選手に勝っちゃうスポーツマンNo.1決定戦
46歳のプロレスラーがプロ野球選手に勝っちゃうスポーツマンNo.1決定戦
754ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/01(日) 18:14:08.77 ID:21MlGZWM
第19回スポーツマンNo.1決定戦

ビーチフラッグス
1位-照英26歳
2位-西山浩司40歳
3位-池谷直樹27歳
4位-坂口憲二25歳
5位-宮下直紀29歳
5位-ケインコスギ26歳

ワークアウトガイズ
1位-ケインコスギ26歳
2位-照英26歳
3位-工藤順一郎28歳
4位-野村将希48歳
5位-錦野旦52歳
6位-飯田覚士31歳
7位-小西博之41歳
8位-池谷直樹27歳

テイルインポッシブル
1位-飯田覚士31歳
2位-照英26歳
3位-大澄賢也35歳
4位-池谷直樹27歳
5位-ケインコスギ26歳

40歳の西山がビーチフラッグスで26歳のケインに圧勝
室伏や大畑どころか西山相手に大差でボロ負けしたケイン
755ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/01(日) 18:31:34.50 ID:0BqhZ4xD
初挑戦がどうとかほとんど関係ない。
初挑戦でも室伏は無双しまくってたし
松井も初挑戦の頃から圧倒しまくってた。
特に50DASHなんて特に慣れが必要な種目でもねぇしなw
756ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/01(日) 18:34:58.16 ID:DxTaKYeY
http://www.youtube.com/watch?v=EhRWLpbxfMs
これ見る限り
室伏以外の二番手候補の
ケイン池谷大畑キャメロン岩村あたりはほぼ互角。
18m地点まではケインはそんなとっぴに遅いという事はない。
大畑に敗れはしたが、旗の位置が悪く
室伏に自分の旗を狙われたから、位置取りが悪くなって負けただけ。
757ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/01(日) 18:38:23.46 ID:DxTaKYeY
武田修宏は飯田どころか、飯田より遥かに遅い三人にも余裕で負けてる。
http://www.youtube.com/watch?v=bCxdTxV1Bcs
758ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/01(日) 20:27:24.50 ID:kIIbItgm
ケインは腰浮かしてズルしただけだろw
50mで武田や井手らっきょ以下のタイムだったじゃねぇかww

50m
6秒35-武田修宏
6秒40-井手らっきょ(当時36歳)
6秒70-ケインコスギ(当時23歳)
6秒80-西山浩司(当時37歳)

100m
12秒13-なかやまきんに君(当時33歳)
12秒28-井手らっきょ(当時51歳)
12秒82-池谷直樹(当時40歳)
759ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/01(日) 20:46:05.38 ID:xUi7zvFw
西岡剛(2005年盗塁王)
バーンアウトガイズ→なかやまきんに君に負けるw
ビーチフラッグス→1回戦敗退wなかやまきんに君に負けるw
モンスターボックス→13段失敗w
ショットガンタッチ→12m50失敗w

ビーチフラッグス2001春
1位-照英26歳
2位-西山浩司40歳
3位-池谷直樹27歳
4位-坂口憲二25歳
5位-宮下直紀29歳
5位-ケインコスギ26歳

ビーチフラッグス2002春
1位-照英27歳
2位-ジェームス岡田31歳
3位-西山浩司41歳
4位-永井大23歳

ビーチフラッグス2003春
1位-なかやまきんに君24歳
2位-西山浩司42歳
3位-白川裕二郎26歳
760ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/01(日) 20:53:59.71 ID:0nOkKc59
第3回スポーツ男子頂上決戦
第1位 関口メンディー 485ポイント
第2位 佐野岳 475ポイント
第3位 滝川英治 245ポイント
第4位 ロビン 240ポイント
第5位 鈴木貴之 225ポイント
第5位 延山信弘 225ポイント
第7位 森渉 210ポイント
↑↑↑↑↑↑
なにこの差w
↓↓↓↓↓↓
第8位 池谷直樹 170ポイント

佐野岳に300ポイント以上も差をつけられて完敗した池谷直樹wwwwwww

ワークアウトガイズ(1999春)
*1位-野村将希46歳
*2位-冨家規政37歳
*3位-宮下直紀27歳
*4位-ケインコスギ24歳
*5位-山口達也27歳
*6位-永島敏行42歳
*7位-池谷直樹25歳←TOKIOの山口に完敗w

ワークアウトガイズ(2001春)
*1位-ケインコスギ26歳(5回目の挑戦)
*2位-照英26歳(2回目の挑戦)
*3位-工藤順一郎28歳(2回目の挑戦)
*4位-野村将希48歳(3回目の挑戦)
*5位-錦野旦52歳(初挑戦)
*6位-飯田覚士31歳(初挑戦)
*7位-小西博之41歳(初挑戦)
*8位-池谷直樹27歳(4回目の挑戦)←初挑戦の52歳と41歳に完敗w

ワークアウトガイズ(2003秋)
*1位-なかやまきんに君25歳(初挑戦)
*2位-野村将希50歳(4回目の挑戦)
*3位-飯沼誠司28歳(初挑戦)
*4位-須藤元気25歳(初挑戦)
*5位-白川裕二郎27歳(初挑戦)
*6位-石丸謙二郎49歳(初挑戦)
*7位-金子昇28歳(初挑戦)
*8位-クロード岡本26歳(初挑戦)
*9位-水内猛30歳(初挑戦)
10位-池谷直樹29歳(6回目の挑戦)←初挑戦の49歳に完敗w
761ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/01(日) 21:07:13.78 ID:l6a7Htjf
50mDASH
6秒00-マリーンオッティ
6秒06 松井稼頭央
6秒14 飯田哲也(当時28歳)
6秒22 緒方孝市(当時30歳)
6秒40-井手らっきょ
6秒40-青木宣親
6秒65 小倉隆史
6秒70 ケイン・コスギ(当時28歳)
6秒77山口達也(当時26歳)
6秒80西山浩司(当時37歳)
7秒14野村将希(当時45歳)


100m走

武井壮(40歳)11秒15
11.6 飯田哲也
11.6 松井稼頭央
11秒77-マリーンオッティ(当時51歳)

12.28 なかやまきんに君(当時35歳)←吉本陸上
12.4 田中一徳
12.6 ワッキー
12.72 井手らっきょ(当時46歳)
12.8 池谷直樹
762ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/01(日) 21:16:54.51 ID:DxTaKYeY
武田修宏は飯田どころか、飯田より遥かに遅い三人にも余裕で負けてる。
http://www.youtube.com/watch?v=bCxdTxV1Bcs
763ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/01(日) 21:17:34.53 ID:hb2dpbiw
http://www.youtube.com/watch?v=EhRWLpbxfMs
これ見る限り
室伏以外の二番手候補の
ケイン池谷大畑キャメロン岩村あたりはほぼ互角。
18m地点まではケインはそんなとっぴに遅いという事はない。
大畑に敗れはしたが、旗の位置が悪く
室伏に自分の旗を狙われたから、位置取りが悪くなって負けただけ
764ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/01(日) 21:26:43.57 ID:vJYG3yPv
タル投げ
6m00cm-佐々木健介(当時40歳)
5m50cm-佐々木健介(当時42歳)
5m25cm-ケインコスギ、三浦貴
5m00cm-飯田哲也、岩村明憲、赤田将吾
4m75cm-池谷幸雄
4m50cm-池谷直樹

モンスターボックス
17段-野村将希(当時50歳)
16段-大畑大介、河口正史、赤田将吾、赤星憲広、マイクキャメロン
15段-高橋智
14段-里見恒平、青木宣親
13段-岩村明憲、金本知憲
12段-西岡剛

クイックマッスル
185回-石丸謙二郎(当時52歳)
177回-ケインコスギ
131回-宮崎大輔、白川裕二郎
121回-知幸
117回-永井大
116回-酒井宏之

マッスルジム
218回-石丸謙二郎(当時53歳)
212回-池谷直樹
146回-ケインコスギ

40代50代でも活躍するのは可能
(西山は40歳の頃にビーチフラッグスでケインを倒した)
40歳の池谷はスポーツ男子で佐野に300ポイント以上の大差をつけられてボロ負け

第3回スポーツ男子頂上決戦
第1位 関口メンディー 485ポイント
第2位 佐野岳 475ポイント
第3位 滝川英治 245ポイント
第4位 ロビン 240ポイント
第5位 鈴木貴之 225ポイント
第5位 延山信弘 225ポイント
第7位 森渉 210ポイント
第8位 池谷直樹 170ポイント
765ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/01(日) 21:58:26.99 ID:JtJRhIis
ケインは腰浮かせてなんかない。あれで浮いてるというなら岩村キャメロン大畑も浮いてる。
大畑やキャメロンや岩村や池谷などの二番手候補と18mまではほぼ互角。
50mだと差があるのか知らんが
766ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/01(日) 22:01:56.03 ID:RveppzH4
池谷は全盛期はビーチフラッグスショットガンタッチ両方とも宮崎らを圧倒してて
アマチュアではトップクラスだったが
年を取ってからは宮崎らにも余裕で負けるほど劣化した。
今のスポワンは劣化した老池谷や12秒台のメンディーでも活躍できる時点でレベルが低過ぎる。
佐野なんて飯田や松井や大畑やキャメロンや岩村らが出てきてたら瞬殺されてる。
おそらく全盛期の池谷やケインより遅い。
767ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/01(日) 22:04:10.68 ID:DxTaKYeY
スポワンのレベルが低くなってるからメンディーでも通用してるだけ。
モンスターボックスとか、ショットガンタッチとか全体的に2000年前後の方が記録がいいし
池谷ケインみたいなスピードだけではトップになれない連中でも、相当な記録だしてたし。
まあスピード≠ジャンプ力だから比較はしにくいが、
記録を見ると全体的にレベルは下がってるね。
768ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/01(日) 22:04:52.70 ID:DxTaKYeY
12秒台のメンディーでもトップになる時点でスポワンのレベルは下がりまくってる。
飯田や松井などが活躍してた90年代後半のスポワンだったら
佐野もメンディーもおそらく通用してない。
普通身体能力って20台がピークだし
大畑や宮崎とビーチフラッグスで5分に渡り合ってた全盛期のケインや池谷なら
メンディー佐野などの雑魚に負けるわけが無い。
>>658の動画とか見ると
手動50M6.1台の飯田ですら三回戦負けだもんな。
今のスポワンでここまでハイレベルな戦いってのは絶対にない。
スポワンは飯田や松井や室伏が出なくなって一気に低レベル化した。
769ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/01(日) 22:05:35.55 ID:RveppzH4
西山やメンディーみたいな鈍足雑魚が活躍できる時点でレベルは大きく下がってる。
飯田や松井や室伏みたいな俊足がもう1人も存在しないから。
770ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/01(日) 22:06:29.13 ID:DxTaKYeY
大畑や宮崎とビーチフラッグスで5分に渡り合ってた全盛期のケインや池谷なら
メンディー佐野などの雑魚に負けるわけが無い。
スポワンのレベルが低くなってるからメンディーや佐野でも通用してるだけ。
モンスターボックスとか、ショットガンタッチとか全体的に2000年前後の方が記録がいいし
池谷ケインみたいなスピードだけではトップになれない連中でも、相当な記録だしてたし。
まあスピード≠ジャンプ力だから比較はしにくいが、
記録を見ると全体的にレベルは下がってるね。
それから、ケインの50m6.7も、メンディーが計測していない以上
どちらが上かは全くわからないね。
ケインは、90年後半〜2000年はじめ頃のビーチフラッグスではそこそこ上位だったし
771ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/01(日) 22:11:59.92 ID:X0GneVr1
http://www.youtube.com/watch?v=EhRWLpbxfMs
1分48秒と2分4秒のあたりでケインが足曲げて腰浮かせてるのがハッキリわかるw
こういうズルしないと室伏どころか40歳の西山にも負けるのがケイン
ズルできない50mで6秒70なのが良い証拠

タル投げ
6m00cm-佐々木健介(当時40歳)
5m50cm-佐々木健介(当時42歳)
5m25cm-ケインコスギ、三浦貴
5m00cm-飯田哲也、岩村明憲、赤田将吾
4m75cm-池谷幸雄
4m50cm-池谷直樹

モンスターボックス
17段-野村将希(当時50歳)
16段-大畑大介、河口正史、赤田将吾、赤星憲広、マイクキャメロン
15段-高橋智
14段-里見恒平、青木宣親
13段-岩村明憲、金本知憲
12段-西岡剛

クイックマッスル
185回-石丸謙二郎(当時52歳)
177回-ケインコスギ
131回-宮崎大輔、白川裕二郎
121回-知幸
117回-永井大
116回-酒井宏之

マッスルジム
218回-石丸謙二郎(当時53歳)
212回-池谷直樹
146回-ケインコスギ

50m
6秒35-武田修宏
6秒40-井手らっきょ(当時36歳)
6秒70-ケインコスギ(当時23歳)
6秒80-西山浩司(当時37歳)

ビーチフラッグス2001春
1位-照英26歳
2位-西山浩司40歳
3位-池谷直樹27歳
4位-坂口憲二25歳
5位-宮下直紀29歳
5位-ケインコスギ26歳
772ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/01(日) 22:14:05.05 ID:QmkQ/9PE
スポーツ系のテレビ企画でわかった情報を抽出

室伏…陸上界では平凡なスピードで短距離は専門外。100m11.0程度で、10種競技すらやってない。
松井…(スポーツマンNO1で50M6.06だが実際に電動スパイクだと10011.6程度) 。飯田、大畑、ケイン、池谷、宮崎などに勝つ。
飯田哲也…50mダッシュで松井に次ぐ50m6.2。雑魚のサッカー勢に圧勝
ケイン・池谷直樹・宮崎大輔t大畑…松井に完敗し室伏にもダイブなしで大差で負けるなど無双されまくったが、予選ではサッカー勢に完封勝ち。


よってこの事から、室伏>>松井>河口>飯田>池谷、宮崎、大畑、ケイン、岩村、キャメロン>>>>>雑魚サッカー勢

これが確定する。

プロ野球選手を集めて開かれるプロ野球オールスタースーパーバトルで
自称50m5秒台の野球選手はちゃんと計測するとこぞって50mが6秒中盤〜後半、遅い選手で7秒台くらいで
50m最も速かった紺田でも6秒切れなかった件
赤松、福地らは紺田にも負けてる。
100mは10秒台は1人もおらず一番速かった松井稼頭央の全盛期ですらタータン・スパイクつかって11.6程度だった件

その野球勢にビーチフラッグスやDASH(50m)で負けまくったサッカー選手は実質100m13秒台50m7秒台の雑魚って事だろ。
773ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/02(月) 00:16:24.07 ID:OSq/BXhh
>>771
つまり50m6.8なのに、ビーチフラッグス勝ってた西山はズルばっかしてたってことだなw
774ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/02(月) 05:50:34.58 ID:P7uz6ILn
ショットガンタッチ
12m90cm-興梠慎三
12m70cm-佐野岳
12m50cm-赤星憲広←2001年〜2005年プロ野球盗塁王
12m50cm-福地寿樹←2008年&2009年プロ野球盗塁王
12m00cm-西岡剛←2005年&2006年プロ野球盗塁王
12m00cm-ショーンフィギンズ←2005年メジャーリーグ盗塁王

モンスターボックス
17段-興梠慎三
16段-赤星憲広←2001年〜2005年プロ野球盗塁王
15段-福地寿樹←2008年&2009年プロ野球盗塁王
12段-西岡剛←2005年&2006年プロ野球盗塁王
11段-ショーンフィギンズ←2005年メジャーリーグ盗塁王

クイックマッスル
185回-石丸謙二郎(当時52歳)
177回-ケインコスギ
131回-宮崎大輔
117回-永井大

マッスルジム
218回-石丸謙二郎(当時53歳)
212回-池谷直樹
146回-ケインコスギ

タル投げ
6m00cm-佐々木健介(当時40歳)
5m50cm-佐々木健介(当時42歳)
5m50cm-中西学(当時39歳)
5m25cm-ケインコスギ、三浦貴
5m00cm-飯田哲也、岩村明憲、赤田将吾
4m50cm-池谷直樹
775ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/02(月) 07:32:54.16 ID:kbIO+C2K
西山の50m6.8って37歳の時の記録じゃん

50m
6秒40-井手らっきょ(当時36歳)
6秒70-ケインコスギ(当時23歳)
6秒80-西山浩司(当時37歳)

池谷(当時35歳)がワッキーや興梠に負けた時は「年齢ガー」とわめいてた癖に
西山(当時37歳)の年齢は考慮しないんだな

スポーツマンNo.1決定戦(2009年)
第1位 宮崎大輔
第2位 ブライアンクレイ
第3位 ワッキー←当時36歳
第4位 北川智規
第4位 シェーンビクトリーノ
第6位 興梠慎三
第7位 池谷直樹←当時35歳

スポーツマンNo.1決定戦(1996年)
第1位-長谷川誠
第2位-池谷幸雄
第3位-藤原喜明←当時46歳
第3位-垣内哲也
第5位-大塚光二
第5位-外山英明
第7位-森下仁志
第7位-飯田哲也←当時27歳

スポーツマンNo.1決定戦(1997年)
*1位 松井稼頭央
*2位 秋山幸二
*3位 垣内哲也
*4位 城友博
*5位 清原和博
*6位 武田修宏
*7位 浜名千広
*8位 藤原喜明←当時47歳
*8位 秦真司
10位 澤登正朗
10位 佐竹雅昭
10位 飯田哲也←当時28歳
776ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/02(月) 10:42:48.17 ID:nWStGW6i
>>775
年齢考慮するなら今の池谷なんて衰えまくりなんだから
宮崎らに勝ちまくってた全盛期基準で語るべきなんだが。
777ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/02(月) 10:44:36.78 ID:nWStGW6i
ショットガンタッチ歴代記録

第1位 青木宣親 13m60cm プロ野球 東京ヤクルトスワローズ 世界記録保持者、プロ野球最高記録
第2位 大畑大介 13m50cm ラグビー 神戸製鋼コベルコスティーラーズ  ラグビー最高記録
第3位 赤田将吾 13m30cm プロ野球 埼玉西武ライオンズ
第3位 飯田哲也 13m30cm プロ野球 ヤクルトスワローズ
第3位 木下典明 13m30cm アメフト アムステルダム・アドミラルズ アメフト最高記録
第6位 緒方孝市 13m20cm プロ野球 広島東洋カープ
第7位 井上悟 13m10cm 陸上 陸上最高記録
第7位 岩村明憲 13m10cm プロ野球 ヤクルトスワローズ
第7位 ケイン・コスギ 13m10cm 俳優 サンミュージックプロダクション 芸能人記録保持者
第7位 宮崎大輔 13m10cm ハンドボール 大崎OSOL ハンドボール最高記録
第11位 飯原誉士 13m00cm プロ野球 東京ヤクルトスワローズ
第11位 里見恒平 13m00cm アメフト オービックシーガルス
第11位 松井稼頭央 13m00cm プロ野球 西武ライオンズ
第11位 ラージェイ・デービス 13m00cm メジャーリーガー サンフランシスコジャイアンツ メジャーリーガー最高記録
778ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/02(月) 10:46:47.49 ID:nWStGW6i
芸能人枠

第1位 ケイン・コスギ 13m10cm 俳優、芸能人記録保持者
第2位 池谷直樹 12m90cm タレント
第3位 永井大 12m70cm 俳優
第4位 なかやまきんに君 12m50cm お笑い芸人
第4位 ワッキー 12m50cm お笑いコンビペナルティ
第6位 照英 12m40cm モデル、俳優
第7位 白井涼 12m30cm モデル
第8位 武田修宏 12m20cm タレント
第9位 白川裕二郎 12m10cm 俳優
第10位 酒井宏之 12m00cm 俳優、元ラグビーA代表
第10位 高橋光臣 12m00cm 俳優



芸能人サバイバルバトル

No.1選手

第1回(VI) 1996年4月2日 嶋大輔
第2回(IX) 1997年4月2日 ケイン・コスギ
第3回(XI) 1998年4月1日 ケイン・コスギ
第4回(XII) 1998年10月2日 ケイン・コスギ
第5回(XIV) 1999年3月26日 池谷直樹
第6回(XVI) 2000年3月24日 ケイン・コスギ
第7回(XVII) 2000年10月10日・14日 ケイン・コスギ
第8回(XIX) 2001年3月23日 照英
第9回(XXI) 2002年3月27日 照英
第10回(XXII) 2002年9月27日 永井大
第11回(XXIV) 2003年3月31日 なかやまきんに君
第12回(XXV) 2003年9月26日 池谷直樹
第13回(XXVII) 2004年4月5日 池谷直樹
第14回(XXIX) 2005年4月5日 なかやまきんに君
第15回(XXX) 2005年9月28日 なかやまきんに君
第16回(XXXII) 2006年3月29日 なかやまきんに君
第17回(XXXIII) 2006年10月4日 なかやまきんに君
779ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/02(月) 10:53:10.12 ID:nWStGW6i
モンスターボックス記録


池谷直樹 23段 世界記録タイ
ケインコスギ  22段 世界歴代三位
ヴィタリー・シェルボ  22段
池谷幸雄 18段
照英 18段
室伏 17段 
興梠慎三  17段(サッカー最高記録)
野村将希 17段
780ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/02(月) 11:06:05.89 ID:OSq/BXhh
一方では池谷の老化は無視して
「西山の50m6.8は40歳時」などと言い訳するくせに
他方では最近のスポワンで池谷があまり活躍できてない事に対して
池谷は老化してるのを無視して
「西山は40でもビーチフラッグスで勝った」などとほざく。
サッカー馬鹿は相当頭が腐ってるな。
781ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/02(月) 11:07:50.12 ID:2I+nuEdY
宮崎などに勝ちまくってた全盛期の池谷なら佐野やメンディーみたいな雑魚は
ジャンプ系とスピード系なら瞬殺してる。
最近のスポワンは100m12秒台のメンディーや
12.8の老化池谷ですら活躍できるほどレベルが落ちまくってるから。
782ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/02(月) 11:54:14.70 ID:Zttl82Ty
>>779
照英は19段
室伏は18段
783ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/02(月) 12:04:28.60 ID:nWStGW6i
784ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/02(月) 14:05:39.57 ID:v6JPrAg+
モンスターボックス
19段-福西崇史(Jリーガー記録)
19段-照英
19段-延山信弘
18段-中山雅史
18段-酒井宏之(ラグビー記録)
18段-室伏広治
16段-大畑大介
14段-青木宣親
785ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/02(月) 14:10:59.03 ID:Zttl82Ty
>>783
室伏のモンスターボックス17段・ショットガンタッチ11m80pは1995〜1996年のアマチュア大会で出した初挑戦記録
2002年のプロスポーツマン大会に18段・12m90pを記録してる
実際2002年の回は俺も見てた
786ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/02(月) 14:47:45.63 ID:nWStGW6i
モンスターボックス記録


池谷直樹 23段 世界記録タイ
ケインコスギ  22段 世界歴代三位
ヴィタリー・シェルボ  22段
池谷幸雄 21段
宮崎大輔 20段
照英 19段
室伏 18段 
興梠慎三  17段(サッカー最高記録)
野村将希 17段
大畑   16段 

走り幅跳び 

宮崎大輔 5m95cm
787ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/02(月) 14:54:44.86 ID:kKRUS6Js
ビーチフラッグスの実力は
鯨井>室伏>白川>里見>西山>池谷>大畑>ケイン>宮崎

50m
ケイン6秒70(全盛期の23歳)
西山6秒80(37歳)

全盛期の白川大畑池谷でも50mのタイムはケイン西山と同じぐらいだろうな
788ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/02(月) 15:03:46.21 ID:v6JPrAg+
クイックマッスル記録
247回 なかやまきんに君
185回 石丸謙二郎(当時52歳)
177回 ケインコスギ

マッスルジム記録
227回 なかやまきんに君
218回 石丸謙二郎(当時53歳)
154回 ケインコスギ

ガロンスロー記録
6m00cm 佐々木健介(当時40歳)
5m50cm 佐々木健介(当時42歳)
5m25cm ケインコスギ

40代の佐々木健介はガロンスローで全盛期のケインを越える記録を出した。
50代の石丸謙二郎はクイックマッスルとマッスルジムで全盛期のケインを越える記録を出した。
789ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/02(月) 19:00:59.56 ID:WDfvvLkR
お笑い芸人が強いスポーツマンNo.1決定戦

第24回スポーツマンNo.1決定戦
総合1位-なかやまきんに君24歳(お笑い芸人)
総合2位-白川裕二郎26歳(元大相撲力士)
総合3位-金子昇28歳(俳優)
総合4位-武田修宏35歳(元サッカー日本代表)
総合5位-野村将希50歳(俳優)

第29回スポーツマンNo.1決定戦
総合1位-なかやまきんに君26歳(お笑い芸人)
総合2位-ワッキー32歳(お笑い芸人)
総合3位-酒井宏之32歳(元ラグビー日本A代表)
総合4位-白川裕二郎28歳(元大相撲力士)
総合4位-池谷直樹31歳(元体操選手)
総合6位-山崎賢太26歳(元プロ野球選手)

第30回スポーツマンNo.1決定戦
第1位-なかやまきんに君27歳(お笑い芸人)
第2位-池谷直樹31歳(元体操選手)
第3位-酒井宏之33歳(元ラグビー日本A代表)
第4位-片山敬太郎30歳(元体操選手)
第5位-知幸25歳(空手家)
第6位-白川裕二郎28歳(元大相撲力士)
第7位-野村将希52歳(俳優)
第7位-山崎賢太27歳(元プロ野球選手)

第38回スポーツマンNo.1決定戦
総合1位-宮崎大輔27歳(ハンドボール日本代表)
総合2位-ブライアンクレイ28歳(陸上選手)
総合3位-ワッキー36歳(お笑い芸人)
総合4位-北川智規25歳(元ラグビー日本代表)
総合4位-シェーンビクトリーノ(メジャーリーガー)
総合6位-興梠慎三22歳(Jリーガー)
総合7位-池谷直樹35歳(元体操選手)
790ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/02(月) 19:22:25.71 ID:bqvcddQx
ガロンスロー
8m25cm-室伏広治
6m50cm-ブライアンクレイ
6m00cm-佐々木健介(当時40歳)
5m50cm-佐々木健介(当時42歳)
5m50cm-中西学(当時39歳)
5m25cm-ケインコスギ

クイックマッスル
250回-亀田興毅
247回-なかやまきんに君
185回-石丸謙二郎(当時52歳)
177回-ケインコスギ

マッスルジム(三色筋肉)
227回-なかやまきんに君
218回-石丸謙二郎(当時53歳)
154回-ケインコスギ

ビーチフラッグス(2001春)
1位-照英26歳
2位-西山浩司40歳
3位-池谷直樹27歳
4位-坂口憲二25歳
5位-宮下直紀29歳
5位-ケインコスギ26歳

テイルインポッシブル(2001春)
1位-飯田覚士31歳
2位-照英26歳
3位-大澄賢也35歳
4位-池谷直樹27歳
5位-ケインコスギ26歳
791ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/02(月) 20:29:42.43 ID:2A3R1dZO
QUICK MUSCLE芸能人歴代記録
なかやまきんに君 247回
池谷直樹 231回
ワッキー 208回
片山敬太郎 204回
パッション屋良 197回
石丸謙二郎 185回
須藤元気 182回
ケインコスギ 177回

QUICK MUSCLE野球歴代記録
森谷昭仁 65回
山崎賢太 46回
792ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/02(月) 21:25:08.08 ID:nWStGW6i
ショットガンタッチ記録
青木宣親      13m60 野球
大畑大介      13m50 ラグビー
赤田将吾      13m40 野球
飯田哲也      13m30 野球
緒方孝市      13m20 野球
宮崎大輔      13m10 ハンドボール

以下芸能人

ケイン・コスギ    13m10
池谷直樹       12m90
永井大        12m70
なかやまきんに君 12m50

玉田圭司(サッカー) 12m50
佐藤寿人(サッカー)12m50
白井涼(サッカー) 12m30
793ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/03(火) 06:17:19.15 ID:s6Rneqt2
ショットガンタッチ
12m90cm-興梠慎三
12m70cm-佐野岳
12m50cm-赤星憲広←2001年〜2005年プロ野球盗塁王
12m50cm-福地寿樹←2008年&2009年プロ野球盗塁王
12m00cm-西岡剛←2005年&2006年プロ野球盗塁王
12m00cm-ショーンフィギンズ←2005年メジャーリーグ盗塁王

モンスターボックス
15段-野村将希←当時53歳
13段-石丸謙二郎←当時52歳
13段-錦野旦←当時52歳
12段-西岡剛←2005年&2006年プロ野球盗塁王
11段-ショーンフィギンズ←2005年メジャーリーグ盗塁王

クイックマッスル
185回-石丸謙二郎(当時52歳)
177回-ケインコスギ
131回-宮崎大輔
117回-永井大

マッスルジム
218回-石丸謙二郎(当時53歳)
212回-池谷直樹
146回-ケインコスギ

タル投げ
6m00cm-佐々木健介(当時40歳)
5m50cm-佐々木健介(当時42歳) 中西学(当時39歳)
5m25cm-ケインコスギ 三浦貴
5m00cm-飯田哲也 岩村明憲 赤田将吾
4m50cm-池谷直樹

50m走
6秒40-井手らっきょ(当時36歳)
6秒70-ケインコスギ
794ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/03(火) 06:44:23.34 ID:MppeCI+m
モンスターボックス
17段-野村将希(当時50歳)
17段-西山浩司(当時41歳)
15段-大澄賢也(当時35歳)
15段-深沢邦之(当時34歳)
15段-中村繁之(当時33歳)
14段-青木宣親(当時23歳)

クイックマッスル
185回-石丸謙二郎(当時52歳)
171回-野村将希(当時53歳)
131回-宮崎大輔(当時24歳)
117回-永井大(当時25歳)
*65回-森谷昭仁(当時26歳) 
*46回-山崎賢太(当時27歳)
795ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/03(火) 07:10:03.69 ID:MppeCI+m
モンスターボックス記録
20段-佐野岳
19段-照英
18段-緒方孝市(野球)
17段-飯原誉士(野球)
17段-飯田哲也(野球)
16段-赤田将吾(野球)
16段-ラージェイデービス(野球)
16段-マイクキャメロン(野球)
16段-シェーンビクトリーノ(野球)
16段-赤星憲広(野球) 
15段-福地寿樹(野球)
15段-タフィローズ(野球)
14段-青木宣親(野球)
13段-ハンリーラミレス(野球)
13段-岩村明憲(野球)
796ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/03(火) 07:19:08.97 ID:TTrApEoo
第3回スポーツ男子頂上決戦
第1位 関口メンディー 485ポイント
第2位 佐野岳 475ポイント
第3位 滝川英治 245ポイント
第4位 ロビン 240ポイント
第5位 鈴木貴之 225ポイント
第5位 延山信弘 225ポイント
第7位 森渉 210ポイント
↑↑↑↑↑↑
なにこの差w
↓↓↓↓↓↓
第8位 池谷直樹 170ポイント

佐野岳に300ポイント以上も差をつけられて完敗した池谷直樹wwwwwww

ワークアウトガイズ(1999春)
*1位-野村将希46歳
*2位-冨家規政37歳
*3位-宮下直紀27歳
*4位-ケインコスギ24歳
*5位-山口達也27歳
*6位-永島敏行42歳
*7位-池谷直樹25歳←TOKIOの山口に完敗w

ワークアウトガイズ(2001春)
*1位-ケインコスギ26歳(5回目の挑戦)
*2位-照英26歳(2回目の挑戦)
*3位-工藤順一郎28歳(2回目の挑戦)
*4位-野村将希48歳(3回目の挑戦)
*5位-錦野旦52歳(初挑戦)
*6位-飯田覚士31歳(初挑戦)
*7位-小西博之41歳(初挑戦)
*8位-池谷直樹27歳(4回目の挑戦)←初挑戦の52歳と41歳に完敗w

ワークアウトガイズ(2003秋)
*1位-なかやまきんに君25歳(初挑戦)
*2位-野村将希50歳(4回目の挑戦)
*3位-飯沼誠司28歳(初挑戦)
*4位-須藤元気25歳(初挑戦)
*5位-白川裕二郎27歳(初挑戦)
*6位-石丸謙二郎49歳(初挑戦)
*7位-金子昇28歳(初挑戦)
*8位-クロード岡本26歳(初挑戦)
*9位-水内猛30歳(初挑戦)
10位-池谷直樹29歳(6回目の挑戦)←初挑戦の49歳に完敗w
797ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/03(火) 12:49:28.25 ID:XXteq2qw
モンスターボックス記録


池谷直樹 23段 世界記録タイ
ケインコスギ  22段 世界歴代三位
ヴィタリー・シェルボ  22段
池谷幸雄 21段
宮崎大輔 20段
照英 19段
室伏 18段 
興梠慎三  17段(サッカー最高記録)
野村将希 17段
大畑   16段 

走り幅跳び 

宮崎大輔 5m95cm
798ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/03(火) 12:50:18.41 ID:XXteq2qw
ショットガンタッチ歴代記録

第1位 青木宣親 13m60cm プロ野球 東京ヤクルトスワローズ 世界記録保持者、プロ野球最高記録
第2位 大畑大介 13m50cm ラグビー 神戸製鋼コベルコスティーラーズ  ラグビー最高記録
第3位 赤田将吾 13m30cm プロ野球 埼玉西武ライオンズ
第3位 飯田哲也 13m30cm プロ野球 ヤクルトスワローズ
第3位 木下典明 13m30cm アメフト アムステルダム・アドミラルズ アメフト最高記録
第6位 緒方孝市 13m20cm プロ野球 広島東洋カープ
第7位 井上悟 13m10cm 陸上 陸上最高記録
第7位 岩村明憲 13m10cm プロ野球 ヤクルトスワローズ
第7位 ケイン・コスギ 13m10cm 俳優 サンミュージックプロダクション 芸能人記録保持者
第7位 宮崎大輔 13m10cm ハンドボール 大崎OSOL ハンドボール最高記録
第11位 飯原誉士 13m00cm プロ野球 東京ヤクルトスワローズ
第11位 里見恒平 13m00cm アメフト オービックシーガルス
第11位 松井稼頭央 13m00cm プロ野球 西武ライオンズ
第11位 ラージェイ・デービス 13m00cm メジャーリーガー サンフランシスコジャイアンツ メジャーリーガー最高記録


芸能人枠

第1位 ケイン・コスギ 13m10cm 俳優、芸能人記録保持者
第2位 池谷直樹 12m90cm タレント
第3位 永井大 12m70cm 俳優
第4位 なかやまきんに君 12m50cm お笑い芸人
第4位 ワッキー 12m50cm お笑いコンビペナルティ
第6位 照英 12m40cm モデル、俳優
第7位 白井涼 12m30cm モデル
第8位 武田修宏 12m20cm タレント
第9位 白川裕二郎 12m10cm 俳優
第10位 酒井宏之 12m00cm 俳優、元ラグビーA代表
第10位 高橋光臣 12m00cm 俳優
799ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/03(火) 14:02:51.08 ID:JXz6xxM0
芸能人サバイバルバトル

No.1選手

第1回(VI) 1996年4月2日 嶋大輔
第2回(IX) 1997年4月2日 ケイン・コスギ
第3回(XI) 1998年4月1日 ケイン・コスギ
第4回(XII) 1998年10月2日 ケイン・コスギ
第5回(XIV) 1999年3月26日 池谷直樹
第6回(XVI) 2000年3月24日 ケイン・コスギ
第7回(XVII) 2000年10月10日・14日 ケイン・コスギ
第8回(XIX) 2001年3月23日 照英
第9回(XXI) 2002年3月27日 照英
第10回(XXII) 2002年9月27日 永井大
第11回(XXIV) 2003年3月31日 なかやまきんに君
第12回(XXV) 2003年9月26日 池谷直樹
第13回(XXVII) 2004年4月5日 池谷直樹
第14回(XXIX) 2005年4月5日 なかやまきんに君
第15回(XXX) 2005年9月28日 なかやまきんに君
第16回(XXXII) 2006年3月29日 なかやまきんに君
第17回(XXXIII) 2006年10月4日 なかやまきんに君
800ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/03(火) 16:01:16.70 ID:HlNxkmWb
>>797
池谷幸雄は18段だった気が
801ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/03(火) 16:52:37.27 ID:PvF4loof
モンスターボックス
19段-福西崇史(サッカー最高記録)
18段-酒井宏之(ラグビー最高記録)
17段-木下典明(アメフト最高記録)
15段-大澄賢也(当時35歳)
14段-青木宣親

クイックマッスル
126回-水内猛
105回-大澄賢也(当時39歳)
*65回-森谷昭仁(プロ野球最高記録)
802ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/03(火) 17:19:24.92 ID:cVWBSZDr
モンスターボックス記録


池谷直樹        23段 世界記録タイ
ケインコスギ      22段 世界歴代三位
ヴィタリー・シェルボ  22段
池谷幸雄        21段
宮崎大輔        20段
照英          19段
室伏          18段
ロビン         18段 
水内猛         17段
興梠慎三        17段
野村将希        17段
西山          17段
大畑          16段 
梅崎          16段 
小林          16段
玉田          15段 

佐藤寿人        逃亡w

走り幅跳び 

宮崎大輔 5m95cm

http://www.youtube.com/watch?v=bCxdTxV1Bcs
総合1位 飯田哲也 380ポイント
総合2位 河口正史 360ポイント
総合3位 吉原孝介 330ポイント
総合4位 ケインコスギ 300ポイント
総合5位 中山雅史 290ポイント


ビーチフラッグス記録

一位 松井稼頭央
二位 河口正史

三回戦負け   飯田哲也 ケインコスギ

2回戦負け   中山雅史 武田修宏


サッカーの武田や中山は2回戦で大差でボロ負けしてて、明らかに池谷やケインよりも遥かに遅い。 
803ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/03(火) 18:14:04.53 ID:leXOjUxG
ショットガンタッチ歴代記録

第1位 青木宣親 13m60cm プロ野球 東京ヤクルトスワローズ 世界記録保持者、プロ野球最高記録
第2位 大畑大介 13m50cm ラグビー 神戸製鋼コベルコスティーラーズ  ラグビー最高記録
第3位 赤田将吾 13m30cm プロ野球 埼玉西武ライオンズ
第3位 飯田哲也 13m30cm プロ野球 ヤクルトスワローズ
第3位 木下典明 13m30cm アメフト アムステルダム・アドミラルズ アメフト最高記録
第6位 緒方孝市 13m20cm プロ野球 広島東洋カープ
第7位 井上悟 13m10cm 陸上 陸上最高記録
第7位 岩村明憲 13m10cm プロ野球 ヤクルトスワローズ
第7位 ケイン・コスギ 13m10cm 俳優 サンミュージックプロダクション 芸能人記録保持者
第7位 宮崎大輔 13m10cm ハンドボール 大崎OSOL ハンドボール最高記録
第11位 飯原誉士 13m00cm プロ野球 東京ヤクルトスワローズ
第11位 里見恒平 13m00cm アメフト オービックシーガルス
第11位 松井稼頭央 13m00cm プロ野球 西武ライオンズ
第11位 ラージェイ・デービス 13m00cm メジャーリーガー サンフランシスコジャイアンツ メジャーリーガー最高記録


芸能人枠

第1位 ケイン・コスギ 13m10cm 俳優、芸能人記録保持者
第2位 池谷直樹 12m90cm タレント
第3位 永井大 12m70cm 俳優
第4位 なかやまきんに君 12m50cm お笑い芸人
第4位 ワッキー 12m50cm お笑いコンビペナルティ
第6位 照英 12m40cm モデル、俳優
第7位 白井涼 12m30cm モデル
第8位 武田修宏 12m20cm タレント
第9位 白川裕二郎 12m10cm 俳優
第10位 酒井宏之 12m00cm 俳優、元ラグビーA代表
第10位 高橋光臣 12m00cm 俳優



玉田圭司(サッカー) 12m50
佐藤寿人(サッカー)12m50
白井涼(サッカー) 12m30
804ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/03(火) 18:15:02.86 ID:qo6AHgNO
ガロンスロー
8m25cm-室伏広治
6m50cm-ブライアンクレイ
6m00cm-佐々木健介(当時40歳)
5m50cm-佐々木健介(当時42歳)
5m50cm-中西学(当時39歳)
5m25cm-ケインコスギ

クイックマッスル
250回-亀田興毅
247回-なかやまきんに君
185回-石丸謙二郎(当時52歳)
177回-ケインコスギ

マッスルジム(三色筋肉)
227回-なかやまきんに君
218回-石丸謙二郎(当時53歳)
154回-ケインコスギ

ビーチフラッグス(2001春)
1位-照英26歳
2位-西山浩司40歳
3位-池谷直樹27歳
4位-坂口憲二25歳
5位-宮下直紀29歳
5位-ケインコスギ26歳

テイルインポッシブル(2001春)
1位-飯田覚士31歳
2位-照英26歳
3位-大澄賢也35歳
4位-池谷直樹27歳
5位-ケインコスギ26歳

全盛期のケイン(当時26歳)はビーチフラッグス3回戦で大差でボロ負け、明らかに西山(当時40歳)よりも遅い
そのケインと同程度の岩村キャメロン河口大畑も西山以下なのは確定
805ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/03(火) 18:18:29.30 ID:qo6AHgNO
クイックマッスル芸能人歴代記録
なかやまきんに君 247回
池谷直樹 231回
ワッキー 208回
片山敬太郎 204回
パッション屋良 197回
石丸謙二郎 185回←当時52歳
ケインコスギ 177回

QUICK MUSCLE野球歴代記録
森谷昭仁 65回
山崎賢太 46回
内藤尚行 18回
806ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/03(火) 18:48:01.57 ID:Yaqg6UGg
モンスターボックス記録
19段-福西崇史
18段-中山雅史
18段-室伏広治
18段-緒方孝市(野球)
17段-飯原誉士(野球)
17段-飯田哲也(野球)
16段-赤田将吾(野球)
16段-ラージェイデービス(野球)
16段-マイクキャメロン(野球)
16段-シェーンビクトリーノ(野球)
16段-赤星憲広(野球) 
15段-福地寿樹(野球)
15段-タフィローズ(野球)
14段-青木宣親(野球)
13段-ハンリーラミレス(野球)
13段-岩村明憲(野球)

ショットガンタッチ記録
12m90cm-興梠慎三
12m70cm-佐野岳
12m50cm-赤星憲広←2001年〜2005年プロ野球盗塁王
12m50cm-福地寿樹←2008年&2009年プロ野球盗塁王
12m00cm-西岡剛←2005年&2006年プロ野球盗塁王
12m00cm-ショーンフィギンズ←2005年メジャーリーグ盗塁王
12m00cm-田中一徳←自称50m5秒3

クイックマッスル記録
250回-亀田興毅
247回-なかやまきんに君
185回-石丸謙二郎(当時52歳)
177回-ケインコスギ
131回-宮崎大輔

マッスルジム記録
227回-なかやまきんに君
218回-石丸謙二郎(当時53歳)
212回-池谷直樹
154回-ケインコスギ
807ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/03(火) 19:30:30.92 ID:55mJYefF
ガロンスロー記録

8m25cm-室伏広治(世界記録)
6m00cm-佐々木健介(40歳以上の世界記録)
5m75cm-河口正史
5m75cm-大畑大介(ラグビー記録) 
5m50cm-宮崎大輔(ハンドボール記録)
5m25cm-三浦貴
5m25cm-ケインコスギ(芸能人記録)
5m00cm-岩村明憲
5m00cm-赤田将吾
5m00cm-飯田哲也
4m75cm-池谷幸雄(体操記録)
4m50cm-池谷直樹(体操歴代2位)
808ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/03(火) 19:50:43.20 ID:jGJiLxj6
>>804
西山はマグレで勝てただけだろ。
50mdashでケインの方が速く西山は6.8しか出せないアホっぷり。
ケインは優勝したこともあったが
西山は優勝は全く候補にも入っていない。
西山のクソマグレとケインのスタート不調が重なっただけ。
西山より速い武田や中山も
ケインは大差で瞬殺してるからな
809ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/03(火) 20:01:40.97 ID:fJEqPR7e
西山浩司はケインに2回勝ってるからな〜
西山はケインだけじゃなく永井大、武田修宏、白川裕二郎、シェインにも勝っている
西山の実力は大畑大介、マイクキャメロン、岩村明憲以上だよ
810ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/03(火) 20:08:23.20 ID:Nt45pNYU
6.8の西山でもそれだけ活躍できるなら
いかにスポワンのレベルが低く
ビーチフラッグスがスピードとの関連性が薄いかを証明するだけ。
811ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/03(火) 20:28:11.00 ID:NaUhSjmq
50m6.4の青木宣親はビーチフラッグス1回戦敗退

ビーチフラッグス(2001春)
1位-照英26歳
2位-西山浩司40歳
3位-池谷直樹27歳
4位-坂口憲二25歳
5位-宮下直紀29歳
5位-ケインコスギ26歳

ビーチフラッグス(2002元日)
1位-室伏広治27歳
2位-岩村明憲22歳
3位-大畑大介26歳
4位-ケインコスギ27歳
5位-マイクキャメロン28歳
5位-池谷直樹28歳

ビーチフラッグス(2002春)
1位-照英27歳
2位-ジェームス岡田31歳
3位-西山浩司41歳
4位-永井大23歳

ビーチフラッグス(2003春)
1位-なかやまきんに君24歳
2位-西山浩司42歳
3位-白川裕二郎26歳

ビーチフラッグス(2004元日)
1位-里見恒平27歳
2位-池谷直樹30歳

ビーチフラッグス(2004春)
1位-白川裕二郎27歳
2位-池谷直樹30歳

ビーチフラッグス(2009元日)
1位-宮崎大輔27歳
2位-里見恒平32歳
3位-ワッキー36歳
4位-池谷直樹35歳

里見は池谷と2回闘って2回とも勝ってんだよな
812ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/03(火) 20:58:34.74 ID:vKguW728
スポーツマンNo.1決定戦は40代50代の選手が20代の選手に勝ったりする

ガロンスロー(タル投げ)
6m00cm-佐々木健介(当時40歳)
5m50cm-佐々木健介(当時42歳)
5m50cm-中西学(当時39歳) 
5m50cm-宮崎大輔(ハンドボール記録)
5m25cm-三浦貴
5m25cm-ケインコスギ(芸能人記録)
5m00cm-岩村明憲
5m00cm-赤田将吾
5m00cm-飯田哲也
4m75cm-池谷幸雄(体操記録)
4m50cm-池谷直樹(体操歴代2位)

クイックマッスル
250回-亀田興毅(ボクシング記録)
247回-なかやまきんに君(芸能人記録)
185回-石丸謙二郎(当時52歳)
182回-須藤元気(総合格闘技記録)
177回-ケインコスギ
171回-野村将希(当時53歳)
131回-宮崎大輔(ハンドボール記録)

ワークアウトガイズ(1999春)
*1位-野村将希46歳
*2位-冨家規政37歳
*3位-宮下直紀27歳
*4位-ケインコスギ24歳
*5位-山口達也27歳
*6位-永島敏行42歳
*7位-池谷直樹25歳

ワークアウトガイズ(2003秋)
*1位-なかやまきんに君25歳
*2位-野村将希50歳
*3位-飯沼誠司28歳
*4位-須藤元気25歳
*5位-白川裕二郎27歳
*6位-石丸謙二郎49歳
*7位-金子昇28歳
*8位-クロード岡本26歳
*9位-水内猛30歳
10位-池谷直樹29歳
813ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/04(水) 06:17:30.07 ID:2LtwTmtl
ガロンスロー(タル投げ)
6m00cm-佐々木健介(当時40歳)
5m50cm-佐々木健介(当時42歳)
5m50cm-中西学(当時39歳) 
5m50cm-伏見俊昭
5m50cm-北川智規
5m50cm-福地寿樹
5m50cm-宮崎大輔
5m25cm-ケインコスギ
4m50cm-池谷直樹

マッスルジム(三色筋肉)
227回-なかやまきんに君
222回-ワッキー
218回-石丸謙二郎(当時53歳)
212回-池谷直樹
154回-ケインコスギ

ビーチフラッグス(2001春)
1位-照英26歳
2位-西山浩司40歳
3位-池谷直樹27歳
4位-坂口憲二25歳
5位-宮下直紀29歳
5位-ケインコスギ26歳

ワークアウトガイズ(1999春)
*1位-野村将希46歳
*2位-冨家規政37歳
*3位-宮下直紀27歳
*4位-ケインコスギ24歳
*5位-山口達也27歳
*6位-永島敏行42歳
*7位-池谷直樹25歳
814ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/04(水) 07:06:27.89 ID:yu+MsBWz
第20回スポーツマンNo.1決定戦
総合1位-室伏広治27歳(陸上選手)
総合2位-ケインコスギ27歳(俳優)
総合3位-大畑大介26歳(ラグビー日本代表)
総合4位-マイクキャメロン28歳(メジャーリーガー)
総合5位-南山真28歳(元バスケットボール日本代表)
総合5位-岩村明憲22歳(プロ野球選手)
総合7位-池谷直樹28歳(元体操選手)

第24回スポーツマンNo.1決定戦
総合1位-なかやまきんに君24歳(お笑い芸人)
総合2位-白川裕二郎26歳(元大相撲力士)
総合3位-金子昇28歳(俳優)
総合4位-武田修宏35歳(元サッカー日本代表)
総合5位-野村将希50歳(俳優)

第29回スポーツマンNo.1決定戦
総合1位-なかやまきんに君26歳(お笑い芸人)
総合2位-ワッキー32歳(お笑い芸人)
総合3位-酒井宏之32歳(元ラグビー日本A代表)
総合4位-白川裕二郎28歳(元大相撲力士)
総合4位-池谷直樹31歳(元体操選手)

第38回スポーツマンNo.1決定戦
総合1位-宮崎大輔27歳(ハンドボール日本代表)
総合2位-ブライアンクレイ28歳(陸上選手)
総合3位-ワッキー36歳(お笑い芸人)
総合4位-北川智規25歳(元ラグビー日本代表)
総合4位-シェーンビクトリーノ28歳(メジャーリーガー)
総合6位-興梠慎三22歳(Jリーガー)
総合7位-池谷直樹35歳(元体操選手)
815ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/04(水) 07:32:09.52 ID:xe+j1+T3
ショットガンタッチ
12m90cm-興梠慎三
12m70cm-佐野岳
12m50cm-赤星憲広←2001年〜2005年プロ野球盗塁王
12m50cm-福地寿樹←2008年&2009年プロ野球盗塁王
12m00cm-西岡剛←2005年&2006年プロ野球盗塁王
12m00cm-ショーンフィギンズ←2005年メジャーリーグ盗塁王

モンスターボックス
15段-野村将希←当時53歳
13段-石丸謙二郎←当時52歳
13段-錦野旦←当時52歳
12段-西岡剛←2005年&2006年プロ野球盗塁王
11段-ショーンフィギンズ←2005年メジャーリーグ盗塁王

クイックマッスル
185回-石丸謙二郎(当時52歳)
177回-ケインコスギ
131回-宮崎大輔
117回-永井大

マッスルジム
218回-石丸謙二郎(当時53歳)
212回-池谷直樹
146回-ケインコスギ

タル投げ
6m00cm-佐々木健介(当時40歳)
5m50cm-佐々木健介(当時42歳) 中西学(当時39歳)
5m25cm-ケインコスギ 三浦貴
5m00cm-飯田哲也 岩村明憲 赤田将吾
4m50cm-池谷直樹

50m走
6秒40-井手らっきょ(当時36歳)
6秒70-ケインコスギ

ワークアウトガイズ(2003秋)
*1位-なかやまきんに君25歳
*2位-野村将希50歳
*3位-飯沼誠司28歳
*4位-須藤元気25歳
*5位-白川裕二郎27歳
*6位-石丸謙二郎49歳
*7位-金子昇28歳
*8位-クロード岡本26歳
*9位-水内猛30歳
10位-池谷直樹29歳
816ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/04(水) 08:12:16.12 ID:xxonmtVZ
ショットガンタッチ歴代記録

第1位 青木宣親 13m60cm プロ野球 東京ヤクルトスワローズ 世界記録保持者、プロ野球最高記録
第2位 大畑大介 13m50cm ラグビー 神戸製鋼コベルコスティーラーズ  ラグビー最高記録
第3位 赤田将吾 13m30cm プロ野球 埼玉西武ライオンズ
第3位 飯田哲也 13m30cm プロ野球 ヤクルトスワローズ
第3位 木下典明 13m30cm アメフト アムステルダム・アドミラルズ アメフト最高記録
第6位 緒方孝市 13m20cm プロ野球 広島東洋カープ
第7位 井上悟 13m10cm 陸上 陸上最高記録
第7位 岩村明憲 13m10cm プロ野球 ヤクルトスワローズ
第7位 ケイン・コスギ 13m10cm 俳優 サンミュージックプロダクション 芸能人記録保持者
第7位 宮崎大輔 13m10cm ハンドボール 大崎OSOL ハンドボール最高記録
第11位 飯原誉士 13m00cm プロ野球 東京ヤクルトスワローズ
第11位 里見恒平 13m00cm アメフト オービックシーガルス
第11位 松井稼頭央 13m00cm プロ野球 西武ライオンズ
第11位 ラージェイ・デービス 13m00cm メジャーリーガー サンフランシスコジャイアンツ メジャーリーガー最高記録


芸能人枠

第1位 ケイン・コスギ 13m10cm 俳優、芸能人記録保持者
第2位 池谷直樹 12m90cm タレント
第3位 永井大 12m70cm 俳優
第4位 なかやまきんに君 12m50cm お笑い芸人
第4位 ワッキー 12m50cm お笑いコンビペナルティ
第6位 照英 12m40cm モデル、俳優
第7位 白井涼 12m30cm モデル
第8位 武田修宏 12m20cm タレント
第9位 白川裕二郎 12m10cm 俳優
第10位 酒井宏之 12m00cm 俳優、元ラグビーA代表
第10位 高橋光臣 12m00cm 俳優



玉田圭司(サッカー) 12m50
佐藤寿人(サッカー)12m50
白井涼(サッカー) 12m30
817ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/04(水) 11:41:20.35 ID:b/VYu3di
モンスターボックス記録


池谷直樹        23段 世界記録タイ
ケインコスギ      22段 世界歴代三位
ヴィタリー・シェルボ  22段
池谷幸雄        21段
宮崎大輔        20段
照英          19段
室伏          18段
ロビン         18段 
水内猛         17段
興梠慎三        17段
野村将希        17段
西山          17段
大畑          16段 
梅崎          16段 
小林          16段
玉田          15段 

佐藤寿人        逃亡w

走り幅跳び 

宮崎大輔 5m95cm
818ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/04(水) 11:42:14.95 ID:b/VYu3di
http://www.youtube.com/watch?v=bCxdTxV1Bcs
総合1位 飯田哲也 380ポイント
総合2位 河口正史 360ポイント
総合3位 吉原孝介 330ポイント
総合4位 ケインコスギ 300ポイント
総合5位 中山雅史 290ポイント


ビーチフラッグス記録

一位 松井稼頭央
二位 河口正史

三回戦負け   飯田哲也 ケインコスギ

2回戦負け   中山雅史 武田修宏


サッカーの武田や中山は2回戦で大差でボロ負けしてて、明らかに池谷やケインよりも遥かに遅い。 
819ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/04(水) 12:13:46.03 ID:GXiqVn+W
ビーチフラッグスで西山浩司(当時40歳)はケインコスギ(当時26歳)に圧勝
ケインコスギと互角の大畑大介マイクキャメロン岩村明憲も西山以下
青木宣親はビーチフラッグス1回戦敗退

モンスターボックス
西山浩司(当時41歳)17段
大畑大介(当時25歳)16段
青木宣親(当時23歳)14段
820ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/04(水) 13:38:34.35 ID:b/VYu3di
>>819
西山はマグレで勝てただけだろ。
50mdashでケインの方が速く西山は6.8しか出せないアホっぷり。
ケインは優勝したこともあったが
西山は優勝は全く候補にも入っていない。
西山のクソマグレとケインのスタート不調が重なっただけ。
西山より速い武田や中山も
ケインは大差で瞬殺してるからな
821ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/04(水) 15:08:29.48 ID:twCrtqeA
・ケインは50m6秒70。武田修宏は50m6秒35。青木宣親は50m6秒40
・ケインはビーチフラッグスで坂口憲二や西山浩司(当時40歳)に完敗
・ケインは400mで大澄賢也(当時35歳)や永島敏行(当時42歳)に完敗
・西山浩司はビーチフラッグスで武田修宏、白川裕二郎、照英、永井大に勝った事がある

ビーチフラッグスの実力
西山浩司>宮崎大輔>>大畑大介>ケイン>>>青木宣親
822ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/04(水) 15:22:33.80 ID:b/VYu3di
http://www.youtube.com/watch?v=bCxdTxV1Bcs

ビーチフラッグス記録

一位 松井稼頭央
二位 河口正史

三回戦負け   飯田哲也 ケインコスギ

2回戦負け   中山雅史 武田修宏


サッカーの武田や中山は2回戦で大差でボロ負けしてて、明らかに池谷やケインよりも遥かに遅い。 
823ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/04(水) 17:05:56.76 ID:GXiqVn+W
モンスターボックス
野村将希(当時50歳)17段
西山浩司(当時41歳)17段
赤田将吾(当時25歳)16段
青木宣親(当時23歳)14段

ビーチフラッグス
青木宣親…赤田将吾に完敗
赤田将吾…永井大とケインコスギに完敗
西山浩司…永井大とケインコスギに圧勝

西山浩司の実力は赤田将吾や青木宣親より上
824ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/04(水) 17:06:09.77 ID:b/VYu3di
6.8の西山でもそれだけ活躍できるなら
いかにスポワンのレベルが低く
ビーチフラッグスがスピードとの関連性が薄いかを証明するだけ。
825ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/04(水) 18:29:41.45 ID:X+hxXJlB
第3回スポーツ男子頂上決戦
第1位 関口メンディー 485ポイント
第2位 佐野岳 475ポイント
第3位 滝川英治 245ポイント
第4位 ロビン 240ポイント
第5位 鈴木貴之 225ポイント
第5位 延山信弘 225ポイント
第7位 森渉 210ポイント
↑↑↑↑↑↑
なにこの差w
↓↓↓↓↓↓
第8位 池谷直樹 170ポイント

佐野岳に300ポイント以上も差をつけられて完敗した池谷直樹wwwwwww

ワークアウトガイズ(1999春)
*1位-野村将希46歳
*2位-冨家規政37歳
*3位-宮下直紀27歳
*4位-ケインコスギ24歳
*5位-山口達也27歳
*6位-永島敏行42歳
*7位-池谷直樹25歳←TOKIOの山口に完敗w

ワークアウトガイズ(2001春)
*1位-ケインコスギ26歳(5回目の挑戦)
*2位-照英26歳(2回目の挑戦)
*3位-工藤順一郎28歳(2回目の挑戦)
*4位-野村将希48歳(3回目の挑戦)
*5位-錦野旦52歳(初挑戦)
*6位-飯田覚士31歳(初挑戦)
*7位-小西博之41歳(初挑戦)
*8位-池谷直樹27歳(4回目の挑戦)←初挑戦の52歳と41歳に完敗w

ワークアウトガイズ(2003秋)
*1位-なかやまきんに君25歳(初挑戦)
*2位-野村将希50歳(4回目の挑戦)
*3位-飯沼誠司28歳(初挑戦)
*4位-須藤元気25歳(初挑戦)
*5位-白川裕二郎27歳(初挑戦)
*6位-石丸謙二郎49歳(初挑戦)
*7位-金子昇28歳(初挑戦)
*8位-クロード岡本26歳(初挑戦)
*9位-水内猛30歳(初挑戦)
10位-池谷直樹29歳(6回目の挑戦)←初挑戦の49歳に完敗w
826ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/04(水) 19:16:32.95 ID:VcRATBb1
ガロンスロー
8m25cm-室伏広治
6m50cm-ブライアンクレイ
6m00cm-佐々木健介(当時40歳)
5m50cm-佐々木健介(当時42歳)
5m50cm-中西学(当時39歳)
5m25cm-ケインコスギ

クイックマッスル
250回-亀田興毅
247回-なかやまきんに君
185回-石丸謙二郎(当時52歳)
177回-ケインコスギ

マッスルジム(三色筋肉)
227回-なかやまきんに君
218回-石丸謙二郎(当時53歳)
154回-ケインコスギ

ビーチフラッグス(2001春)
1位-照英26歳
2位-西山浩司40歳
3位-池谷直樹27歳
4位-坂口憲二25歳
5位-宮下直紀29歳
5位-ケインコスギ26歳

テイルインポッシブル(2001春)
1位-飯田覚士31歳
2位-照英26歳
3位-大澄賢也35歳
4位-池谷直樹27歳
5位-ケインコスギ26歳

全盛期のケイン(当時26歳)はビーチフラッグス3回戦で大差でボロ負け、明らかに西山(当時40歳)よりも遅い
そのケインと同程度の岩村キャメロン河口大畑も西山以下なのは確定
827ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/04(水) 19:43:37.62 ID:4sNvHbmz
クソスレになったな
828ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/04(水) 20:03:20.80 ID:b/VYu3di
モンスターボックス記録


池谷直樹        23段 世界記録タイ
ケインコスギ      22段 世界歴代三位
ヴィタリー・シェルボ  22段
池谷幸雄        21段
宮崎大輔        20段
照英          19段
室伏          18段
ロビン         18段 
水内猛         17段
興梠慎三        17段
野村将希        17段
西山          17段
大畑          16段 
梅崎          16段 
小林          16段
玉田          15段 

佐藤寿人        逃亡w

走り幅跳び 

宮崎大輔 5m95cm
829ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/04(水) 20:04:06.14 ID:b/VYu3di
http://www.youtube.com/watch?v=bCxdTxV1Bcs
総合1位 飯田哲也 380ポイント
総合2位 河口正史 360ポイント
総合3位 吉原孝介 330ポイント
総合4位 ケインコスギ 300ポイント
総合5位 中山雅史 290ポイント


ビーチフラッグス記録

一位 松井稼頭央
二位 河口正史

三回戦負け   飯田哲也 ケインコスギ

2回戦負け   中山雅史 武田修宏


サッカーの武田や中山は2回戦で大差でボロ負けしてて、明らかに池谷やケインよりも遥かに遅い。
830ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/04(水) 20:04:35.81 ID:b/VYu3di
http://www.youtube.com/watch?v=bCxdTxV1Bcs

ビーチフラッグス記録

一位 松井稼頭央
二位 河口正史

三回戦負け   飯田哲也 ケインコスギ

2回戦負け   中山雅史 武田修宏


サッカーの武田や中山は2回戦で大差でボロ負けしてて、明らかに池谷やケインよりも遥かに遅い。 


ショットガンタッチ歴代記録

第1位 青木宣親 13m60cm プロ野球 東京ヤクルトスワローズ 世界記録保持者、プロ野球最高記録
第2位 大畑大介 13m50cm ラグビー 神戸製鋼コベルコスティーラーズ  ラグビー最高記録
第3位 赤田将吾 13m30cm プロ野球 埼玉西武ライオンズ
第3位 飯田哲也 13m30cm プロ野球 ヤクルトスワローズ
第3位 木下典明 13m30cm アメフト アムステルダム・アドミラルズ アメフト最高記録
第6位 緒方孝市 13m20cm プロ野球 広島東洋カープ
第7位 井上悟 13m10cm 陸上 陸上最高記録
第7位 岩村明憲 13m10cm プロ野球 ヤクルトスワローズ
第7位 ケイン・コスギ 13m10cm 俳優 サンミュージックプロダクション 芸能人記録保持者
第7位 宮崎大輔 13m10cm ハンドボール 大崎OSOL ハンドボール最高記録
第11位 飯原誉士 13m00cm プロ野球 東京ヤクルトスワローズ
第11位 里見恒平 13m00cm アメフト オービックシーガルス
第11位 松井稼頭央 13m00cm プロ野球 西武ライオンズ
第11位 ラージェイ・デービス 13m00cm メジャーリーガー サンフランシスコジャイアンツ メジャーリーガー最高記録


芸能人枠

第1位 ケイン・コスギ 13m10cm 俳優、芸能人記録保持者
第2位 池谷直樹 12m90cm タレント
第3位 永井大 12m70cm 俳優
第4位 なかやまきんに君 12m50cm お笑い芸人
第4位 ワッキー 12m50cm お笑いコンビペナルティ
第6位 照英 12m40cm モデル、俳優
第7位 白井涼 12m30cm モデル
第8位 武田修宏 12m20cm タレント
第9位 白川裕二郎 12m10cm 俳優
第10位 酒井宏之 12m00cm 俳優、元ラグビーA代表
第10位 高橋光臣 12m00cm 俳優



玉田圭司(サッカー) 12m50
佐藤寿人(サッカー)12m50
白井涼(サッカー) 12m30
831ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/04(水) 20:05:06.87 ID:b/VYu3di
芸能人サバイバルバトル

No.1選手

第1回(VI) 1996年4月2日 嶋大輔
第2回(IX) 1997年4月2日 ケイン・コスギ
第3回(XI) 1998年4月1日 ケイン・コスギ
第4回(XII) 1998年10月2日 ケイン・コスギ
第5回(XIV) 1999年3月26日 池谷直樹
第6回(XVI) 2000年3月24日 ケイン・コスギ
第7回(XVII) 2000年10月10日・14日 ケイン・コスギ
第8回(XIX) 2001年3月23日 照英
第9回(XXI) 2002年3月27日 照英
第10回(XXII) 2002年9月27日 永井大
第11回(XXIV) 2003年3月31日 なかやまきんに君
第12回(XXV) 2003年9月26日 池谷直樹
第13回(XXVII) 2004年4月5日 池谷直樹
第14回(XXIX) 2005年4月5日 なかやまきんに君
第15回(XXX) 2005年9月28日 なかやまきんに君
第16回(XXXII) 2006年3月29日 なかやまきんに君
第17回(XXXIII) 2006年10月4日 なかやまきんに君
832ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/04(水) 20:12:05.68 ID:VcRATBb1
ショットガンタッチ
12m90cm-興梠慎三
12m70cm-佐野岳
12m50cm-赤星憲広←2001年〜2005年プロ野球盗塁王
12m50cm-福地寿樹←2008年〜2009年プロ野球盗塁王
12m00cm-西岡剛←2005年〜2006年プロ野球盗塁王
12m00cm-ショーンフィギンズ←2005年メジャーリーグ盗塁王

モンスターボックス
15段-野村将希←当時53歳
13段-石丸謙二郎←当時52歳
13段-錦野旦←当時52歳
12段-西岡剛←2005年〜2006年プロ野球盗塁王
11段-ショーンフィギンズ←2005年メジャーリーグ盗塁王

クイックマッスル
185回-石丸謙二郎(当時52歳)
177回-ケインコスギ
131回-宮崎大輔
117回-永井大

マッスルジム
218回-石丸謙二郎(当時53歳)
212回-池谷直樹
146回-ケインコスギ

タル投げ
6m00cm-佐々木健介(当時40歳)
5m50cm-佐々木健介(当時42歳) 中西学(当時39歳)
5m25cm-ケインコスギ 三浦貴
5m00cm-飯田哲也 岩村明憲 赤田将吾
4m50cm-池谷直樹

50m走
6秒40-井手らっきょ(当時36歳)
6秒70-ケインコスギ

ワークアウトガイズ(2003秋)
*1位-なかやまきんに君25歳
*2位-野村将希50歳
*3位-飯沼誠司28歳
*4位-須藤元気25歳
*5位-白川裕二郎27歳
*6位-石丸謙二郎49歳
*7位-金子昇28歳
*8位-クロード岡本26歳
*9位-水内猛30歳
10位-池谷直樹29歳
833ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/04(水) 22:52:36.27 ID:b/VYu3di
ショットガンタッチ歴代記録

第1位 青木宣親 13m60cm プロ野球 東京ヤクルトスワローズ 世界記録保持者、プロ野球最高記録
第2位 大畑大介 13m50cm ラグビー 神戸製鋼コベルコスティーラーズ  ラグビー最高記録
第3位 赤田将吾 13m30cm プロ野球 埼玉西武ライオンズ
第3位 飯田哲也 13m30cm プロ野球 ヤクルトスワローズ
第3位 木下典明 13m30cm アメフト アムステルダム・アドミラルズ アメフト最高記録
第6位 緒方孝市 13m20cm プロ野球 広島東洋カープ
第7位 井上悟 13m10cm 陸上 陸上最高記録
第7位 岩村明憲 13m10cm プロ野球 ヤクルトスワローズ
第7位 ケイン・コスギ 13m10cm 俳優 サンミュージックプロダクション 芸能人記録保持者
第7位 宮崎大輔 13m10cm ハンドボール 大崎OSOL ハンドボール最高記録
第11位 飯原誉士 13m00cm プロ野球 東京ヤクルトスワローズ
第11位 里見恒平 13m00cm アメフト オービックシーガルス
第11位 松井稼頭央 13m00cm プロ野球 西武ライオンズ
第11位 ラージェイ・デービス 13m00cm メジャーリーガー サンフランシスコジャイアンツ メジャーリーガー最高記録


芸能人枠

第1位 ケイン・コスギ 13m10cm 俳優、芸能人記録保持者
第2位 池谷直樹 12m90cm タレント
第3位 永井大 12m70cm 俳優
第4位 なかやまきんに君 12m50cm お笑い芸人
第4位 ワッキー 12m50cm お笑いコンビペナルティ
第6位 照英 12m40cm モデル、俳優
第7位 白井涼 12m30cm モデル
第8位 武田修宏 12m20cm タレント
第9位 白川裕二郎 12m10cm 俳優
第10位 酒井宏之 12m00cm 俳優、元ラグビーA代表
第10位 高橋光臣 12m00cm 俳優



玉田圭司(サッカー) 12m50
佐藤寿人(サッカー)12m50
白井涼(サッカー) 12m30
834ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/04(水) 23:31:31.22 ID:Op1gBuly
モンスターボックス記録


池谷直樹        23段 世界記録タイ
ケインコスギ      22段 世界歴代三位
ヴィタリー・シェルボ  22段
池谷幸雄        21段
宮崎大輔        20段
照英          19段
室伏          18段

以下サッカー勢の醜態っぷりw

ロビン         18段 
水内猛         17段
興梠慎三        17段
野村将希        17段
西山          17段
大畑          16段 
梅崎          16段 
小林          16段
玉田          15段 

佐藤寿人        逃亡w

走り幅跳び 

宮崎大輔 5m95cm
835ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/05(木) 07:11:30.87 ID:e0iC4h/c
第3回スポーツ男子頂上決戦
第1位 関口メンディー 485ポイント
第2位 佐野岳 475ポイント
第3位 滝川英治 245ポイント
第4位 ロビン 240ポイント
第5位 鈴木貴之 225ポイント
第5位 延山信弘 225ポイント
第7位 森渉 210ポイント
↑↑↑↑↑↑
なにこの差w
↓↓↓↓↓↓
第8位 池谷直樹 170ポイント

佐野岳に300ポイント以上も差をつけられて完敗した池谷直樹wwwwwww

ワークアウトガイズ(1999春)
*1位-野村将希46歳
*2位-冨家規政37歳
*3位-宮下直紀27歳
*4位-ケインコスギ24歳
*5位-山口達也27歳
*6位-永島敏行42歳
*7位-池谷直樹25歳←TOKIOの山口に完敗w

ワークアウトガイズ(2001春)
*1位-ケインコスギ26歳(5回目の挑戦)
*2位-照英26歳(2回目の挑戦)
*3位-工藤順一郎28歳(2回目の挑戦)
*4位-野村将希48歳(3回目の挑戦)
*5位-錦野旦52歳(初挑戦)
*6位-飯田覚士31歳(初挑戦)
*7位-小西博之41歳(初挑戦)
*8位-池谷直樹27歳(4回目の挑戦)←初挑戦の52歳と41歳に完敗w

ワークアウトガイズ(2003秋)
*1位-なかやまきんに君25歳(初挑戦)
*2位-野村将希50歳(4回目の挑戦)
*3位-飯沼誠司28歳(初挑戦)
*4位-須藤元気25歳(初挑戦)
*5位-白川裕二郎27歳(初挑戦)
*6位-石丸謙二郎49歳(初挑戦)
*7位-金子昇28歳(初挑戦)
*8位-クロード岡本26歳(初挑戦)
*9位-水内猛30歳(初挑戦)
10位-池谷直樹29歳(6回目の挑戦)←初挑戦の49歳に完敗w
836ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/05(木) 07:14:12.80 ID:e0iC4h/c
モンスターボックス記録
19段-福西崇史
18段-中山雅史
18段-室伏広治
18段-緒方孝市(野球)
17段-飯原誉士(野球)
17段-飯田哲也(野球)
16段-赤田将吾(野球)
16段-ラージェイデービス(野球)
16段-マイクキャメロン(野球)
16段-シェーンビクトリーノ(野球)
16段-赤星憲広(野球) 
15段-福地寿樹(野球)
15段-タフィローズ(野球)
14段-青木宣親(野球)
13段-ハンリーラミレス(野球)
13段-岩村明憲(野球)

ショットガンタッチ記録
12m90cm-興梠慎三
12m70cm-佐野岳
12m50cm-赤星憲広←2001年〜2005年プロ野球盗塁王
12m50cm-福地寿樹←2008年&2009年プロ野球盗塁王
12m00cm-西岡剛←2005年&2006年プロ野球盗塁王
12m00cm-ショーンフィギンズ←2005年メジャーリーグ盗塁王
12m00cm-田中一徳←自称50m5秒3

クイックマッスル記録
250回-亀田興毅
247回-なかやまきんに君
185回-石丸謙二郎(当時52歳)
177回-ケインコスギ
131回-宮崎大輔

マッスルジム記録
227回-なかやまきんに君
218回-石丸謙二郎(当時53歳)
212回-池谷直樹
154回-ケインコスギ

ガロンスロー記録
6m00cm-佐々木健介(当時40歳)
5m50cm-佐々木健介(当時42歳)
5m50cm-中西学(当時39歳) 
5m50cm-伏見俊昭
5m50cm-北川智規
5m50cm-福地寿樹
5m50cm-宮崎大輔
5m25cm-ケインコスギ
4m50cm-池谷直樹
837ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/05(木) 07:39:00.40 ID:8a4qcufo
ガロンスロー
8m25cm-室伏広治
6m00cm-佐々木健介(当時40歳)
5m50cm-佐々木健介(当時42歳)
5m50cm-中西学(当時39歳)
5m25cm-ケインコスギ
4m50cm-池谷直樹

クイックマッスル
250回-亀田興毅
247回-なかやまきんに君
185回-石丸謙二郎(当時52歳)
177回-ケインコスギ

マッスルジム(三色筋肉)
227回-なかやまきんに君
218回-石丸謙二郎(当時53歳)
212回-池谷直樹
146回-ケインコスギ

ビーチフラッグス(2001春)
1位-照英26歳
2位-西山浩司40歳
3位-池谷直樹27歳
4位-坂口憲二25歳
5位-宮下直紀29歳
5位-ケインコスギ26歳

テイルインポッシブル(2001春)
1位-飯田覚士31歳
2位-照英26歳
3位-大澄賢也35歳
4位-池谷直樹27歳
5位-ケインコスギ26歳

ワークアウトガイズ(1999春)
1位-野村将希46歳
2位-冨家規政37歳
3位-宮下直紀27歳
4位-ケインコスギ24歳
5位-山口達也27歳
6位-永島敏行42歳
7位-池谷直樹25歳
838ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/05(木) 07:52:13.57 ID:C3D8kNuA
モンスターボックス記録


池谷直樹        23段 世界記録タイ
ケインコスギ      22段 世界歴代三位
ヴィタリー・シェルボ  22段
池谷幸雄        21段
宮崎大輔        20段
照英          19段
室伏          18段
ロビン         18段 
水内猛         17段
興梠慎三        17段
野村将希        17段
西山          17段
大畑          16段 
梅崎          16段 
小林          16段
玉田          15段 

佐藤寿人        逃亡w

走り幅跳び 

宮崎大輔 5m95cm
839ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/05(木) 07:52:51.34 ID:C3D8kNuA
http://www.youtube.com/watch?v=bCxdTxV1Bcs
総合1位 飯田哲也 380ポイント
総合2位 河口正史 360ポイント
総合3位 吉原孝介 330ポイント
総合4位 ケインコスギ 300ポイント
総合5位 中山雅史 290ポイント


ビーチフラッグス記録

一位 松井稼頭央
二位 河口正史

三回戦負け   飯田哲也 ケインコスギ

2回戦負け   中山雅史 武田修宏


サッカーの武田や中山は2回戦で大差でボロ負けしてて、明らかに池谷やケインよりも遥かに遅い。
840ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/05(木) 12:17:16.15 ID:FkkbXCsp
ビーチフラッグスで西山浩司は永井大やケインコスギに圧勝
ビーチフラッグスで青木宣親は1回戦敗退。赤田将吾は永井大やケインコスギに完敗
西山浩司は赤田将吾や青木宣親よりも速い

モンスターボックス
野村将希(当時50歳)
西山浩司(当時41歳)
赤田将吾(当時25歳)
青木宣親(当時23歳)
841ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/05(木) 15:22:09.94 ID:s49Z8Jti
ガロンスロー記録
佐々木健介(当時42歳)5m50p
ケインコスギ(当時25歳)5m25p

クイックマッスル記録
石丸謙二郎(当時52歳)185回
ケインコスギ(当時25歳)177回

モンスターボックス記録
野村将希(当時50歳)17段
青木宣親(当時23歳)14段
842ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/05(木) 18:10:43.08 ID:8a4qcufo
ショットガンタッチ
12m90cm-興梠慎三
12m70cm-佐野岳
12m50cm-赤星憲広(2001年〜2005年プロ野球盗塁王)
12m50cm-福地寿樹(2008年〜2009年プロ野球盗塁王)
12m00cm-西岡剛(2005年〜2006年プロ野球盗塁王)
12m00cm-ショーンフィギンズ(2005年メジャーリーグ盗塁王)

モンスターボックス
15段-野村将希(当時53歳)
13段-石丸謙二郎(当時52歳)
13段-錦野旦(当時52歳)
12段-西岡剛(2005年&2006年プロ野球盗塁王)
11段-ショーンフィギンズ(2005年メジャーリーグ盗塁王)

クイックマッスル
185回-石丸謙二郎(当時52歳)
177回-ケインコスギ
131回-宮崎大輔
117回-永井大

マッスルジム
218回-石丸謙二郎(当時53歳)
212回-池谷直樹
146回-ケインコスギ

タル投げ
6m00cm-佐々木健介(当時40歳)
5m50cm-佐々木健介(当時42歳)
5m50cm-中西学(当時39歳)
5m25cm-ケインコスギ 
5m25cm-三浦貴
5m00cm-飯田哲也 
5m00cm-岩村明憲 
5m00cm-赤田将吾
4m50cm-池谷直樹

ワークアウトガイズ(2003秋)
*1位-なかやまきんに君25歳
*2位-野村将希50歳
*3位-飯沼誠司28歳
*4位-須藤元気25歳
*5位-白川裕二郎27歳
*6位-石丸謙二郎49歳
*7位-金子昇28歳
*8位-クロード岡本26歳
*9位-水内猛30歳
10位-池谷直樹29歳
843ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/05(木) 19:18:13.22 ID:Sm8SRK+S
モンスターボックス
19段-福西崇史(サッカー最高記録)
18段-酒井宏之(ラグビー最高記録)
17段-木下典明(アメフト最高記録)
15段-大澄賢也(当時35歳)
14段-青木宣親

クイックマッスル
126回-水内猛(サッカー最高記録)
105回-大澄賢也(当時39歳)
*65回-森谷昭仁(プロ野球最高記録)

50m走
5秒96-イリーナ・プリワロワ(女子世界記録)
6秒00-マリーン・オッティ(女子ジャマイカ記録)
6秒06-松井稼頭央(プロスポーツマン大会最高記録)
6秒70-ケイン・コスギ(芸能人サバイバルバトル最高記録)

2000m走
5分53秒-早狩実紀(女子日本記録)
7分26秒-酒井宏之(ラグビー記録)
8分31秒-池谷直樹(体操記録)
844ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/05(木) 19:39:26.68 ID:C3D8kNuA
ショットガンタッチ歴代記録

第1位 青木宣親 13m60cm プロ野球 東京ヤクルトスワローズ 世界記録保持者、プロ野球最高記録
第2位 大畑大介 13m50cm ラグビー 神戸製鋼コベルコスティーラーズ  ラグビー最高記録
第3位 赤田将吾 13m30cm プロ野球 埼玉西武ライオンズ
第3位 飯田哲也 13m30cm プロ野球 ヤクルトスワローズ
第3位 木下典明 13m30cm アメフト アムステルダム・アドミラルズ アメフト最高記録
第6位 緒方孝市 13m20cm プロ野球 広島東洋カープ
第7位 井上悟 13m10cm 陸上 陸上最高記録
第7位 岩村明憲 13m10cm プロ野球 ヤクルトスワローズ
第7位 ケイン・コスギ 13m10cm 俳優 サンミュージックプロダクション 芸能人記録保持者
第7位 宮崎大輔 13m10cm ハンドボール 大崎OSOL ハンドボール最高記録
第11位 飯原誉士 13m00cm プロ野球 東京ヤクルトスワローズ
第11位 里見恒平 13m00cm アメフト オービックシーガルス
第11位 松井稼頭央 13m00cm プロ野球 西武ライオンズ
第11位 ラージェイ・デービス 13m00cm メジャーリーガー サンフランシスコジャイアンツ メジャーリーガー最高記録


芸能人枠

第1位 ケイン・コスギ 13m10cm 俳優、芸能人記録保持者
第2位 池谷直樹 12m90cm タレント
第3位 永井大 12m70cm 俳優
第4位 なかやまきんに君 12m50cm お笑い芸人
第4位 ワッキー 12m50cm お笑いコンビペナルティ
第6位 照英 12m40cm モデル、俳優
第7位 白井涼 12m30cm モデル
第8位 武田修宏 12m20cm タレント
第9位 白川裕二郎 12m10cm 俳優
第10位 酒井宏之 12m00cm 俳優、元ラグビーA代表
第10位 高橋光臣 12m00cm 俳優



玉田圭司(サッカー) 12m50
佐藤寿人(サッカー)12m50
白井涼(サッカー) 12m30
845ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/05(木) 19:42:53.88 ID:Sm8SRK+S
モンスターボックス記録
19段-福西崇史
18段-中山雅史
18段-室伏広治
18段-緒方孝市(野球)
17段-飯原誉士(野球)
17段-飯田哲也(野球)
16段-赤田将吾(野球)
16段-ラージェイデービス(野球)
16段-マイクキャメロン(野球)
16段-シェーンビクトリーノ(野球)
16段-赤星憲広(野球) 
15段-福地寿樹(野球)
15段-タフィローズ(野球)
14段-青木宣親(野球)
13段-ハンリーラミレス(野球)
13段-岩村明憲(野球)

タル投げ記録
6m00cm-佐々木健介(当時40歳)
5m50cm-佐々木健介(当時42歳)
5m50cm-中西学(当時39歳)
5m25cm-ケインコスギ 
5m25cm-三浦貴
5m00cm-飯田哲也 
5m00cm-岩村明憲 
5m00cm-赤田将吾
4m50cm-池谷直樹

クイックマッスル記録
185回-石丸謙二郎(当時52歳)
177回-ケインコスギ
131回-宮崎大輔
117回-永井大

マッスルジム記録
218回-石丸謙二郎(当時53歳)
212回-池谷直樹
146回-ケインコスギ
846ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/05(木) 21:54:13.52 ID:C3D8kNuA
モンスターボックス記録


池谷直樹        23段 世界記録タイ
ケインコスギ      22段 世界歴代三位
ヴィタリー・シェルボ  22段
池谷幸雄        21段
宮崎大輔        20段
照英          19段
室伏          18段
ロビン         18段 
水内猛         17段
興梠慎三        17段
野村将希        17段
西山          17段
大畑          16段 
梅崎          16段 
小林          16段
玉田          15段 

佐藤寿人        逃亡w

走り幅跳び 

宮崎大輔 5m95cm

ケイン、池谷>>>>>>>>>>>>>雑魚サッカー勢
847ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/06(金) 05:50:42.28 ID:LZ4gdYpp
ガロンスロー
8m25cm-室伏広治
6m00cm-佐々木健介(当時40歳)
5m50cm-佐々木健介(当時42歳)
5m50cm-中西学(当時39歳)
5m25cm-ケインコスギ
4m50cm-池谷直樹

クイックマッスル
250回-亀田興毅
247回-なかやまきんに君
185回-石丸謙二郎(当時52歳)
177回-ケインコスギ

マッスルジム(三色筋肉)
227回-なかやまきんに君
218回-石丸謙二郎(当時53歳)
212回-池谷直樹
146回-ケインコスギ

ビーチフラッグス(2001春)
1位-照英26歳
2位-西山浩司40歳
3位-池谷直樹27歳
4位-坂口憲二25歳
5位-宮下直紀29歳
5位-ケインコスギ26歳

テイルインポッシブル(2001春)
1位-飯田覚士31歳
2位-照英26歳
3位-大澄賢也35歳
4位-池谷直樹27歳
5位-ケインコスギ26歳

ワークアウトガイズ(1999春)
1位-野村将希46歳
2位-冨家規政37歳
3位-宮下直紀27歳
4位-ケインコスギ24歳
5位-山口達也27歳
6位-永島敏行42歳
7位-池谷直樹25歳

石丸>>>>>>>>>>>>>>>ケイン>池谷
848ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/06(金) 06:31:15.68 ID:DgCkkZth
クイックマッスル
185回-石丸謙二郎(当時52歳)
182回-須藤元気
177回-ケインコスギ

マッスルジム(三色筋肉)
218回-石丸謙二郎(当時53歳)
212回-池谷直樹
154回-ケインコスギ

ガロンスロー(タル投げ)
6m00cm-佐々木健介(当時40歳)
5m50cm-佐々木健介(当時42歳)
5m50cm-中西学(当時39歳) 
5m50cm-伏見俊昭
5m50cm-北川智規
5m50cm-福地寿樹
5m50cm-宮崎大輔
5m25cm-三浦貴
5m25cm-ケインコスギ
4m50cm-池谷直樹

ワークアウトガイズ(2003秋)
*1位-なかやまきんに君25歳
*2位-野村将希50歳
*3位-飯沼誠司28歳
*4位-須藤元気25歳
*5位-白川裕二郎27歳
*6位-石丸謙二郎49歳
*7位-金子昇28歳
*8位-クロード岡本26歳
*9位-水内猛30歳
10位-池谷直樹29歳
849ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/06(金) 07:09:00.75 ID:3jX+k8tp
ガロンスロー(樽投げ)
6m00cm-佐々木健介(当時40歳)
5m50cm-佐々木健介(当時42歳)
5m50cm-中西学(当時39歳)
5m25cm-ケインコスギ
4m50cm-池谷直樹

クイックマッスル
185回-石丸謙二郎(当時52歳)
177回-ケインコスギ

マッスルジム(三色筋肉)
218回-石丸謙二郎(当時53歳)
212回-池谷直樹
146回-ケインコスギ

ビーチフラッグス(2001春)
1位-照英26歳
2位-西山浩司40歳
3位-池谷直樹27歳
4位-坂口憲二25歳
5位-宮下直紀29歳
5位-ケインコスギ26歳

ワークアウトガイズ(2003秋)
*1位-なかやまきんに君25歳
*2位-野村将希50歳
*3位-飯沼誠司28歳
*4位-須藤元気25歳
*5位-白川裕二郎27歳
*6位-石丸謙二郎49歳
*7位-金子昇28歳
*8位-クロード岡本26歳
*9位-水内猛30歳
10位-池谷直樹29歳

ワークアウトガイズ(1999春)
1位-野村将希46歳
2位-冨家規政37歳
3位-宮下直紀27歳
4位-ケインコスギ24歳
5位-山口達也27歳
6位-永島敏行42歳
7位-池谷直樹25歳
850ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/06(金) 07:46:28.96 ID:TMeyptCn
ショットガンタッチ歴代記録

第1位 青木宣親 13m60cm プロ野球 東京ヤクルトスワローズ 世界記録保持者、プロ野球最高記録
第2位 大畑大介 13m50cm ラグビー 神戸製鋼コベルコスティーラーズ  ラグビー最高記録
第3位 赤田将吾 13m30cm プロ野球 埼玉西武ライオンズ
第3位 飯田哲也 13m30cm プロ野球 ヤクルトスワローズ
第3位 木下典明 13m30cm アメフト アムステルダム・アドミラルズ アメフト最高記録
第6位 緒方孝市 13m20cm プロ野球 広島東洋カープ
第7位 井上悟 13m10cm 陸上 陸上最高記録
第7位 岩村明憲 13m10cm プロ野球 ヤクルトスワローズ
第7位 ケイン・コスギ 13m10cm 俳優 サンミュージックプロダクション 芸能人記録保持者
第7位 宮崎大輔 13m10cm ハンドボール 大崎OSOL ハンドボール最高記録
第11位 飯原誉士 13m00cm プロ野球 東京ヤクルトスワローズ
第11位 里見恒平 13m00cm アメフト オービックシーガルス
第11位 松井稼頭央 13m00cm プロ野球 西武ライオンズ
第11位 ラージェイ・デービス 13m00cm メジャーリーガー サンフランシスコジャイアンツ メジャーリーガー最高記録


芸能人枠

第1位 ケイン・コスギ 13m10cm 俳優、芸能人記録保持者
第2位 池谷直樹 12m90cm タレント
第3位 永井大 12m70cm 俳優
第4位 なかやまきんに君 12m50cm お笑い芸人
第4位 ワッキー 12m50cm お笑いコンビペナルティ
第6位 照英 12m40cm モデル、俳優
第7位 白井涼 12m30cm モデル
第8位 武田修宏 12m20cm タレント
第9位 白川裕二郎 12m10cm 俳優
第10位 酒井宏之 12m00cm 俳優、元ラグビーA代表
第10位 高橋光臣 12m00cm 俳優



玉田圭司(サッカー) 12m50
佐藤寿人(サッカー)12m50
白井涼(サッカー) 12m30


野球>>>>>池谷 ケイン>>>>>>>>>>>>>>>>>>雑魚サッカー勢
851ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/06(金) 14:50:36.74 ID:XtLmj8Ul
http://www.youtube.com/watch?v=bCxdTxV1Bcs
総合1位 飯田哲也 380ポイント
総合2位 河口正史 360ポイント
総合3位 吉原孝介 330ポイント
総合4位 ケインコスギ 300ポイント
総合5位 中山雅史 290ポイント


ビーチフラッグス記録

一位 松井稼頭央
二位 河口正史

三回戦負け   飯田哲也 ケインコスギ

2回戦負け   中山雅史 武田修宏


サッカーの武田や中山は2回戦で大差でボロ負けしてて、明らかに池谷やケインよりも遥かに遅い。 


松井>河口>飯田>>ケイン・池谷>>>>>>>>>>>>>>武田(サッカー勢トップクラスのスピード)、中山
852ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/06(金) 14:51:30.83 ID:XtLmj8Ul
武田修宏は飯田どころか、飯田より遥かに遅い三人にも余裕で負けてる。
http://www.youtube.com/watch?v=bCxdTxV1Bcs
853ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/06(金) 14:52:02.46 ID:XtLmj8Ul
2004:1位三浦貴(野球)2位里見 3位河口 4位ケイン・コスギ 5位池谷 6位斉藤 7位中田
2005:1位池谷2位赤田(野球)3位三浦貴(野球)4位ポドセドニック(野球)5位石田6位中田8位古田(野球)8位相川(野球)
サッカー選手はランク外

スポーツマンNo.1決定戦で恥をかくサッカー選手 5
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1105123653/
854ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/06(金) 14:52:41.52 ID:tfpLkJDh
秋田  豊
阿部 良則
磯貝 洋光
井原 正巳
大榎 克巳
小倉 隆史
澤登 正朗
三都主アレサンドロ(アレックス)
城  彰ニ
武田 修宏
中山 雅史
永井 秀樹
長谷川健太
服部 浩紀
藤吉 信次
三浦 淳宏
水内  猛
森下 仁志
吉田 孝行

これだけ代表選手が出てるのに優勝0
自慰リーガーのショボさは哀れすぎる・・・
855ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/06(金) 14:53:17.37 ID:dnLJeEBJ
ロナウジーニョ(笑)
玉田(笑)
佐藤寿人(笑)

出るたびに醜態さらしまくってるアホサッカー
856ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/06(金) 15:21:02.08 ID:eljKeYCO
クイックマッスル
水内猛126回(サッカー記録)
酒井宏之116回(ラグビー記録)
大澄賢也105回(当時39歳)
森谷昭仁65回(プロ野球記録)←www

モンスターボックス
福西崇史19段(サッカー記録)
酒井宏之18段(ラグビー記録)
木下典明17段(アメフト記録)
大澄賢也15段(当時35歳)
青木宣親14段←www
857ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/06(金) 15:29:03.23 ID:QFYNh5h7
マッスルジム
227回-なかやまきんに君(ザ☆健康ボーイズ)
218回-石丸謙二郎(当時53歳)
146回-ケインコスギ(笑)

モンスターボックス
18段-中山雅史(当時31歳)
17段-西山浩司(当時41歳)
16段-赤田将吾(当時25歳w)
14段-青木宣親(当時23歳w)

クイックマッスル
250回-亀田和毅
247回-なかやまきんに君(吉本新喜劇)
185回-石丸謙二郎(当時52歳)
177回-ケインコスギ(笑)
858ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/06(金) 17:02:56.80 ID:ly4obCBB
アスリート>一般人>病人>>ゴキブリ>>>チョン=オマエ(笑)
859ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/06(金) 18:22:02.16 ID:py8Q4e7E
アスリート>一般人>>>>ゴキブリ>>>>サッカーアンチのお前(笑)
860ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/06(金) 18:52:26.65 ID:RtteC2gD
ショットガンタッチ
12m90cm-興梠慎三
12m70cm-佐野岳
12m50cm-赤星憲広(2001年〜2005年プロ野球盗塁王)
12m50cm-福地寿樹(2008年〜2009年プロ野球盗塁王)
12m00cm-西岡剛(2005年〜2006年プロ野球盗塁王)
12m00cm-ショーンフィギンズ(2005年メジャーリーグ盗塁王)

モンスターボックス
15段-野村将希(当時53歳)
13段-石丸謙二郎(当時52歳)
13段-錦野旦(当時52歳)
12段-西岡剛(2005年&2006年プロ野球盗塁王)
11段-ショーンフィギンズ(2005年メジャーリーグ盗塁王)

クイックマッスル
185回-石丸謙二郎(当時52歳)
177回-ケインコスギ
131回-宮崎大輔
117回-永井大

マッスルジム
218回-石丸謙二郎(当時53歳)
212回-池谷直樹
146回-ケインコスギ

タル投げ
6m00cm-佐々木健介(当時40歳)
5m50cm-佐々木健介(当時42歳)
5m50cm-中西学(当時39歳)
5m25cm-ケインコスギ 
5m25cm-三浦貴
5m00cm-飯田哲也 
5m00cm-岩村明憲 
5m00cm-赤田将吾
4m50cm-池谷直樹

ワークアウトガイズ(2003秋)
*1位-なかやまきんに君25歳
*2位-野村将希50歳
*3位-飯沼誠司28歳
*4位-須藤元気25歳
*5位-白川裕二郎27歳
*6位-石丸謙二郎49歳
*7位-金子昇28歳
*8位-クロード岡本26歳
*9位-水内猛30歳
10位-池谷直樹29歳
861ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/06(金) 19:49:49.76 ID:JfwnKFxl
40代の西山はビーチフラッグスで20代のケインに圧勝

ビーチフラッグス(2001春)
1位-照英26歳
2位-西山浩司40歳
3位-池谷直樹27歳
4位-坂口憲二25歳
5位-宮下直紀29歳
5位-ケインコスギ26歳

ビーチフラッグス(2002元日)
1位-室伏広治27歳
2位-岩村明憲22歳
3位-大畑大介26歳
4位-ケインコスギ27歳
5位-マイクキャメロン28歳
5位-池谷直樹28歳

ビーチフラッグス(2002春)
1位-照英27歳
2位-ジェームス岡田31歳
3位-西山浩司41歳
4位-永井大23歳

ビーチフラッグス(2003春)
1位-なかやまきんに君24歳
2位-西山浩司42歳
3位-白川裕二郎26歳
4位-武田修宏35歳

ビーチフラッグス(2004元日)
1位-里見恒平27歳
2位-池谷直樹30歳
3位-大畑大介28歳
4位-三浦貴25歳
5位-田中一徳22歳
5位-ケインコスギ29歳

ビーチフラッグス(2004春)
1位-白川裕二郎27歳
2位-池谷直樹30歳

40代の西山>>>>>>>>>>>>>>>>>>20代のケイン池谷
862ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/06(金) 21:23:32.03 ID:f53AHU4z
クイックマッスル
185回-石丸謙二郎(当時52歳)
182回-須藤元気
177回-ケインコスギ

マッスルジム(三色筋肉)
218回-石丸謙二郎(当時53歳)
212回-池谷直樹
154回-ケインコスギ

ガロンスロー(タル投げ)
6m00cm-佐々木健介(当時40歳)
5m50cm-佐々木健介(当時42歳)
5m50cm-中西学(当時39歳) 
5m50cm-伏見俊昭
5m50cm-北川智規
5m50cm-福地寿樹
5m50cm-宮崎大輔
5m25cm-三浦貴
5m25cm-ケインコスギ
4m50cm-池谷直樹

ワークアウトガイズ(2003秋)
*1位-なかやまきんに君25歳
*2位-野村将希50歳
*3位-飯沼誠司28歳
*4位-須藤元気25歳
*5位-白川裕二郎27歳
*6位-石丸謙二郎49歳
*7位-金子昇28歳
*8位-クロード岡本26歳
*9位-水内猛30歳
10位-池谷直樹29歳
863ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/07(土) 07:26:06.40 ID:aWoDy9mG
ショットガンタッチ
12m90cm-興梠慎三
12m70cm-佐野岳
12m50cm-赤星憲広(2001年〜2005年プロ野球盗塁王)
12m50cm-福地寿樹(2008年〜2009年プロ野球盗塁王)
12m00cm-西岡剛(2005年〜2006年プロ野球盗塁王)
12m00cm-ショーンフィギンズ(2005年メジャーリーグ盗塁王)

モンスターボックス
15段-野村将希(当時53歳)
13段-石丸謙二郎(当時52歳)
13段-錦野旦(当時52歳)
12段-西岡剛(2005年&2006年プロ野球盗塁王)
11段-ショーンフィギンズ(2005年メジャーリーグ盗塁王)

クイックマッスル
185回-石丸謙二郎(当時52歳)
177回-ケインコスギ
131回-宮崎大輔
117回-永井大

マッスルジム
218回-石丸謙二郎(当時53歳)
212回-池谷直樹
146回-ケインコスギ

タル投げ
6m00cm-佐々木健介(当時40歳)
5m50cm-佐々木健介(当時42歳)
5m50cm-中西学(当時39歳)
5m25cm-ケインコスギ 
5m25cm-三浦貴
5m00cm-飯田哲也 
5m00cm-岩村明憲 
5m00cm-赤田将吾
4m50cm-池谷直樹

ワークアウトガイズ(2003秋)
*1位-なかやまきんに君25歳
*2位-野村将希50歳
*3位-飯沼誠司28歳
*4位-須藤元気25歳
*5位-白川裕二郎27歳
*6位-石丸謙二郎49歳
*7位-金子昇28歳
*8位-クロード岡本26歳
*9位-水内猛30歳
10位-池谷直樹29歳
864ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/07(土) 10:07:37.06 ID:/upy2yUi
武田修宏は飯田どころか、飯田より遥かに遅い三人にも余裕で負けてる。
http://www.youtube.com/watch?v=bCxdTxV1Bcs



松井>川口>飯田>>>ケイン池谷>>>>>>>>>>>>>>>>>>>武田中山などの雑魚サッカー勢
865ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/07(土) 10:08:37.91 ID:/upy2yUi
佐藤寿人(当時日本代表FW)の競技前のコメント(スポーツマンNo.1決定戦)
【サッカー選手のスピードとスタミナを見てください】

結果
ビーチフラッグス 1回戦敗退
3種競技      1分22秒 下から2位(最下位は小林大悟)
モンスターボックス 逃亡(不参加)
パワーフォース  1回戦敗退 (パワーフォース通算0勝の池谷に簡単に吹っ飛ばされるww)
数字押すやつ   2回戦敗退(1回戦はサッカー選手が相手)
中距離走      即敗退w
ショットガンタッチ 12m50cm(サッカー選手新記録だが歴代記録から1m10cmも短い)
866ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/07(土) 10:09:53.12 ID:/upy2yUi
サッカー選手よりショボかった奴なんていたか?w

出場全15選手
・バーンアウトガイズ
梅崎7位
佐藤最下位
小林失格
・ビーチフラッグ
梅崎2回戦敗退
佐藤・佐藤1回戦敗退
・サーティー
小林2回戦敗退
梅崎佐藤1回戦敗退
・パワーフォース
全員1回戦敗退(しかも完全に吹っ飛ばされて)
・ショットガンタッチ
佐藤12m50
梅崎・小林記録無し(最低の12mクリア出来ず)
・モンスターボックス
梅崎・小林16段
佐藤参加せず
・テイルインポッシブル
梅崎4位
小林5位
佐藤参加せず

跳び箱と持久力以外は、最低記録や1・2回戦敗退しかないんだがwww
どっちも体が軽い選手に有利な種目だし
867ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/07(土) 10:10:45.60 ID:0xET7tDH
2008年スポワン

総合結果
1位宮崎480P
2位池谷375P
3位ポール360P
4位飯原325P
5位デービス305P
6位ワッキー300P
7位桜井、木下295P
9位赤田280P
↑↑↑↑↑↑
なにこの差w
↓↓↓↓↓↓
11位玉田185P 
868ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/07(土) 10:11:39.58 ID:0xET7tDH
玉田圭司(元日本代表最速のFW)の競技前のコメント(2008年スポーツマンNo.1決定戦)
【サッカー選手のスピードとスタミナを見てください】

結果
アルティメット(スピードとパワーが必要)
ビリから2番目(最下位フットサル)

テイルイン(中距離走)
なんとか3位に←見せ場はココだけw

パワーフォース
逃亡w

ザセル(数字踏むやつ)
4を踏まずに5を踏み最下位(会場から失笑w)

ビーチフラッグ
2回戦敗退

ショットガンタッチ
12m50(サッカー選手記録タイ テレビでは絶賛される) ↓↓↓↓↓w
ショットガンタッチ記録
青木宣親(野球)13m60 最高記録
大畑大介(ラグビー)13m50
宮崎大輔(ハンドボール)13m10

以下芸能人
ケイン・コスギ13m10
池谷直樹12m90
永井大12m70
869ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/07(土) 17:09:54.40 ID:zhRwUqo/
40代の西山はビーチフラッグスで20代のケインに圧勝

ビーチフラッグス(2001春)
1位-照英26歳
2位-西山浩司40歳
3位-池谷直樹27歳
4位-坂口憲二25歳
5位-宮下直紀29歳
5位-ケインコスギ26歳

ビーチフラッグス(2002元日)
1位-室伏広治27歳
2位-岩村明憲22歳
3位-大畑大介26歳
4位-ケインコスギ27歳
5位-マイクキャメロン28歳
5位-池谷直樹28歳

ビーチフラッグス(2002春)
1位-照英27歳
2位-ジェームス岡田31歳
3位-西山浩司41歳
4位-永井大23歳

ビーチフラッグス(2003春)
1位-なかやまきんに君24歳
2位-西山浩司42歳
3位-白川裕二郎26歳
4位-武田修宏35歳

ビーチフラッグス(2004元日)
1位-里見恒平27歳
2位-池谷直樹30歳
3位-大畑大介28歳
4位-三浦貴25歳
5位-田中一徳22歳
5位-ケインコスギ29歳

ビーチフラッグス(2004春)
1位-白川裕二郎27歳
2位-池谷直樹30歳

40代の西山>>>>>>>>>>>>>>>>>>20代のケイン池谷
870ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/07(土) 17:13:28.24 ID:zhRwUqo/
モンスターボックス
17段-野村将希(当時50歳)
17段-西山浩司(当時41歳)
16段-大畑大介(当時25歳w)
16段-赤田将吾(当時25歳w)
16段-マイクキャメロン(当時28歳w)
14段-里見恒平(当時27歳w)
14段-青木宣親(当時23歳w)

クイックマッスル
250回-亀田和毅
247回-なかやまきんに君
185回-石丸謙二郎(当時52歳)
177回-ケインコスギ(当時25歳w)

ショットガンタッチ
12m90cm-興梠慎三
12m70cm-佐野岳
12m50cm-赤星憲広(2001年〜2005年プロ野球盗塁王w)
12m50cm-福地寿樹(2008年〜2009年プロ野球盗塁王w)
12m00cm-西岡剛(2005年〜2006年プロ野球盗塁王w)
12m00cm-ショーンフィギンズ(2005年メジャーリーグ盗塁王w)
871ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/07(土) 17:58:20.38 ID:wdh8Goap
ワークアウトガイズ(1999春)
*1位-野村将希46歳
*2位-冨家規政37歳
*3位-宮下直紀27歳
*4位-ケインコスギ24歳
*5位-山口達也27歳
*6位-永島敏行42歳
*7位-池谷直樹25歳

ワークアウトガイズ(2001春)
*1位-ケインコスギ26歳(5回目の挑戦)
*2位-照英26歳(2回目の挑戦)
*3位-工藤順一郎28歳(2回目の挑戦)
*4位-野村将希48歳(3回目の挑戦)
*5位-錦野旦52歳(初挑戦)
*6位-飯田覚士31歳(初挑戦)
*7位-小西博之41歳(初挑戦)
*8位-池谷直樹27歳(4回目の挑戦)←初挑戦の52歳に完敗w

ワークアウトガイズ(2003秋)
*1位-なかやまきんに君25歳(初挑戦)
*2位-野村将希50歳(4回目の挑戦)
*3位-飯沼誠司28歳(初挑戦)
*4位-須藤元気25歳(初挑戦)
*5位-白川裕二郎27歳(初挑戦)
*6位-石丸謙二郎49歳(初挑戦)
*7位-金子昇28歳(初挑戦)
*8位-クロード岡本26歳(初挑戦)
*9位-水内猛30歳(初挑戦)
10位-池谷直樹29歳(6回目の挑戦)←初挑戦の49歳に完敗w
872ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/07(土) 18:35:14.47 ID:5fj+mBg5
タル投げ
6m00cm-佐々木健介(当時40歳)
5m50cm-佐々木健介(当時42歳)
5m25cm-ケインコスギ、三浦貴
5m00cm-飯田哲也、岩村明憲、赤田将吾
4m75cm-池谷幸雄
4m50cm-池谷直樹

モンスターボックス
17段-野村将希(当時50歳)、西山浩司(当時41歳)
16段-大畑大介、河口正史、赤田将吾、赤星憲広、マイクキャメロン
15段-高橋智
14段-里見恒平、青木宣親
13段-岩村明憲、金本知憲
12段-西岡剛

クイックマッスル
185回-石丸謙二郎(当時52歳)
177回-ケインコスギ
131回-宮崎大輔、白川裕二郎
121回-知幸
117回-永井大
116回-酒井宏之

マッスルジム
218回-石丸謙二郎(当時53歳)
212回-池谷直樹
146回-ケインコスギ
873ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/07(土) 19:44:23.10 ID:bHqeqFxA
ワークアウトガイズ(2003秋)
*1位-なかやまきんに君25歳(初挑戦)
*2位-野村将希50歳(4回目の挑戦)
*3位-飯沼誠司28歳(初挑戦)
*4位-須藤元気25歳(初挑戦)
*5位-白川裕二郎27歳(初挑戦)
*6位-石丸謙二郎49歳(初挑戦)
*7位-金子昇28歳(初挑戦)
*8位-クロード岡本26歳(初挑戦)
*9位-水内猛30歳(初挑戦)
10位-池谷直樹29歳(6回目の挑戦)

ガロンスロー(タル投げ)
8m25cm-室伏広治
6m00cm-佐々木健介(当時40歳)
5m50cm-佐々木健介(当時42歳)
5m50cm-中西学(当時39歳) 
5m50cm-伏見俊昭
5m50cm-曙太郎
5m50cm-北川智規
5m00cm-青木剛
5m00cm-武藤一之
4m75cm-三浦淳宏
4m75cm-池谷幸雄
4m50cm-池谷直樹

マッスルジム
227回-なかやまきんに君
222回-ワッキー
218回-石丸謙二郎(当時53歳)
212回-池谷直樹
874ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/07(土) 22:55:17.94 ID:/upy2yUi
武田修宏は飯田どころか、飯田より遥かに遅い三人にも余裕で負けてる。
http://www.youtube.com/watch?v=bCxdTxV1Bcs



松井>川口>飯田>>>ケイン池谷>>>>>>>>>>>>>>>>>>>武田中山などの雑魚サッカー勢
875ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/08(日) 07:27:37.17 ID:sHaA0S5K
20代のケインは40代の西山にも余裕で負けている

ビーチフラッグス(2001春)
1位-照英26歳
2位-西山浩司40歳
3位-池谷直樹27歳
4位-坂口憲二25歳
5位-宮下直紀29歳
5位-ケインコスギ26歳

ビーチフラッグス(2009正月)
1位-宮崎大輔27歳
2位-里見恒平32歳
3位-ワッキー36歳
4位-池谷直樹35歳

ショットガンタッチ
12m90cm-興梠慎三
12m70cm-佐野岳
12m50cm-赤星憲広(2001年〜2005年プロ野球盗塁王w)
12m50cm-福地寿樹(2008年〜2009年プロ野球盗塁王w)
12m00cm-西岡剛(2005年〜2006年プロ野球盗塁王w)
12m00cm-ショーンフィギンズ(2005年メジャーリーグ盗塁王w)
12m00cm-井口資仁(2001年&2003年プロ野球盗塁王w)
11m80cm-村松有人(1996年プロ野球盗塁王w)

40代の西山>>>>>>>>>>>>>20代のケイン池谷(笑)
興梠>佐野>>>>>>>>>>>>>>>>>>>プロ野球盗塁王(笑)
876ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/08(日) 07:50:48.10 ID:MKc/Ys39
ガロンスロー(タル投げ)
6m00cm-佐々木健介(当時40歳)
5m50cm-佐々木健介(当時42歳)
5m50cm-中西学(当時39歳) 
5m50cm-伏見俊昭
5m50cm-把瑠都
5m50cm-曙太郎
5m50cm-琴光喜
5m50cm-北川智規
5m25cm-ケインコスギ

マッスルジム(三色筋肉)
218回-石丸謙二郎(当時53歳)
208回-団長
204回-庄司智春
197回-諸星和己
191回-チロ
188回-源
175回-高橋光臣
167回-ダンテ
167回-レイザーラモンHG
146回-ケインコスギ

ビーチフラッグス(2001春)
1位-照英26歳
2位-西山浩司40歳
3位-池谷直樹27歳
4位-坂口憲二25歳
5位-宮下直紀29歳
5位-ケインコスギ26歳

ワークアウトガイズ(1999春)
1位-野村将希46歳
2位-冨家規政37歳
3位-宮下直紀27歳
4位-ケインコスギ24歳

クイックマッスル
185回-石丸謙二郎(当時52歳)
182回-須藤元気
177回-ケインコスギ
877ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/08(日) 08:54:09.63 ID:ULO3OITH
佐々木健介、野村将希、西山浩司、石丸謙二郎が
「40代50代の選手でも20代の頃の宮崎大畑ケイン池谷の記録を抜ける」
と証明してくれた

クイックマッスル
185回-石丸謙二郎(当時52歳)
177回-ケインコスギ
131回-宮崎大輔

マッスルジム
218回-石丸謙二郎(当時53歳)
212回-池谷直樹
146回-ケインコスギ

モンスターボックス
17段-野村将希(当時50歳)
17段-西山浩司(当時41歳)
16段-大畑大介
16段-河口正史
16段-赤田将吾
14段-青木宣親

タル投げ
6m00cm-佐々木健介(当時40歳)
5m50cm-佐々木健介(当時42歳)
5m25cm-ケインコスギ
5m00cm-飯田哲也
5m00cm-赤田将吾
4m50cm-池谷直樹

ビーチフラッグス(2001春)
1位-照英26歳
2位-西山浩司40歳
3位-池谷直樹27歳
4位-坂口憲二25歳
5位-宮下直紀29歳
5位-ケインコスギ26歳

ビーチフラッグス(2003春)
1位-なかやまきんに君24歳
2位-西山浩司42歳
3位-白川裕二郎26歳
4位-武田修宏35歳

ビーチフラッグス(2004春)
1位-白川裕二郎27歳
2位-池谷直樹30歳
878ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/08(日) 11:44:10.82 ID:j1zhxtO+
ショットガンタッチ歴代記録

第1位 青木宣親 13m60cm プロ野球 東京ヤクルトスワローズ 世界記録保持者、プロ野球最高記録
第2位 大畑大介 13m50cm ラグビー 神戸製鋼コベルコスティーラーズ  ラグビー最高記録
第3位 赤田将吾 13m30cm プロ野球 埼玉西武ライオンズ
第3位 飯田哲也 13m30cm プロ野球 ヤクルトスワローズ
第3位 木下典明 13m30cm アメフト アムステルダム・アドミラルズ アメフト最高記録
第6位 緒方孝市 13m20cm プロ野球 広島東洋カープ
第7位 井上悟 13m10cm 陸上 陸上最高記録
第7位 岩村明憲 13m10cm プロ野球 ヤクルトスワローズ
第7位 ケイン・コスギ 13m10cm 俳優 サンミュージックプロダクション 芸能人記録保持者
第7位 宮崎大輔 13m10cm ハンドボール 大崎OSOL ハンドボール最高記録
第11位 飯原誉士 13m00cm プロ野球 東京ヤクルトスワローズ
第11位 里見恒平 13m00cm アメフト オービックシーガルス
第11位 松井稼頭央 13m00cm プロ野球 西武ライオンズ
第11位 ラージェイ・デービス 13m00cm メジャーリーガー サンフランシスコジャイアンツ メジャーリーガー最高記録


芸能人枠

第1位 ケイン・コスギ 13m10cm 俳優、芸能人記録保持者
第2位 池谷直樹 12m90cm タレント
第3位 永井大 12m70cm 俳優
第4位 なかやまきんに君 12m50cm お笑い芸人
第4位 ワッキー 12m50cm お笑いコンビペナルティ
第6位 照英 12m40cm モデル、俳優
第7位 白井涼 12m30cm モデル
第8位 武田修宏 12m20cm タレント
第9位 白川裕二郎 12m10cm 俳優
第10位 酒井宏之 12m00cm 俳優、元ラグビーA代表
第10位 高橋光臣 12m00cm 俳優



玉田圭司(サッカー) 12m50
佐藤寿人(サッカー)12m50
白井涼(サッカー) 12m30


野球>>>>>池谷 ケイン>>>>>>>>>>>>>>>>>>雑魚サッカー勢
879ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/08(日) 11:44:47.42 ID:j1zhxtO+
モンスターボックス記録


池谷直樹        23段 世界記録タイ
ケインコスギ      22段 世界歴代三位
ヴィタリー・シェルボ  22段
池谷幸雄        21段
宮崎大輔        20段
照英          19段
室伏          18段

以下サッカー勢の醜態っぷりw

ロビン         18段 
水内猛         17段
興梠慎三        17段
野村将希        17段
西山          17段
大畑          16段 
梅崎          16段 
小林          16段
玉田          15段 

佐藤寿人        逃亡w

走り幅跳び 

宮崎大輔 5m95cm

ケイン池谷>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ザコサッカー
880ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/08(日) 11:45:26.92 ID:j1zhxtO+
武田修宏は飯田どころか、飯田より遥かに遅い三人にも余裕で負けてる。
http://www.youtube.com/watch?v=bCxdTxV1Bcs



松井>川口>飯田>>>ケイン池谷>>>>>>>>>>>>>>>>>>>武田中山などの雑魚サッカー勢
881ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/08(日) 11:46:04.19 ID:j1zhxtO+
2004:1位三浦貴(野球)2位里見 3位河口 4位ケイン・コスギ 5位池谷 6位斉藤 7位中田
2005:1位池谷2位赤田(野球)3位三浦貴(野球)4位ポドセドニック(野球)5位石田6位中田8位古田(野球)8位相川(野球)
サッカー選手はランク外

スポーツマンNo.1決定戦で恥をかくサッカー選手 5
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1105123653/
882ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/08(日) 11:46:32.67 ID:j1zhxtO+
サッカー選手よりショボかった奴なんていたか?w

出場全15選手
・バーンアウトガイズ
梅崎7位
佐藤最下位
小林失格
・ビーチフラッグ
梅崎2回戦敗退
佐藤・佐藤1回戦敗退
・サーティー
小林2回戦敗退
梅崎佐藤1回戦敗退
・パワーフォース
全員1回戦敗退(しかも完全に吹っ飛ばされて)
・ショットガンタッチ
佐藤12m50
梅崎・小林記録無し(最低の12mクリア出来ず)
・モンスターボックス
梅崎・小林16段
佐藤参加せず
・テイルインポッシブル
梅崎4位
小林5位
佐藤参加せず

跳び箱と持久力以外は、最低記録や1・2回戦敗退しかないんだがwww
どっちも体が軽い選手に有利な種目だし
883ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/08(日) 13:11:41.23 ID:j1zhxtO+
50mDASH
6秒00-マリーンオッティ
6秒06 松井稼頭央
6秒14 飯田哲也(当時28歳)
6秒22 緒方孝市(当時30歳)
6秒40-井手らっきょ
6秒40-青木宣親
6秒65 小倉隆史
6秒70 ケイン・コスギ(当時28歳)
6秒77山口達也(当時26歳)
6秒80西山浩司(当時37歳)
7秒14野村将希(当時45歳)


100m走

武井壮(40歳)11秒15
11.6 飯田哲也
11.6 松井稼頭央
11秒77-マリーンオッティ(当時51歳)

12.28 なかやまきんに君(当時35歳)←吉本陸上
12.4 田中一徳
12.6 ワッキー
12.72 井手らっきょ(当時46歳)
12.8 池谷直樹 (当時40歳)
884ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/08(日) 16:32:24.14 ID:9y7bWPWH
ワークアウトガイズ(2003秋)
*1位-なかやまきんに君25歳(初挑戦)
*2位-野村将希50歳(4回目の挑戦)
*3位-飯沼誠司28歳(初挑戦)
*4位-須藤元気25歳(初挑戦)
*5位-白川裕二郎27歳(初挑戦)
*6位-石丸謙二郎49歳(初挑戦)
*7位-金子昇28歳(初挑戦)
*8位-クロード岡本26歳(初挑戦)
*9位-水内猛30歳(初挑戦)
10位-池谷直樹29歳(6回目の挑戦)←wwwwwwwwww

ガロンスロー(タル投げ)
8m25cm-室伏広治
6m00cm-佐々木健介(当時40歳)
5m50cm-佐々木健介(当時42歳)
5m50cm-中西学(当時39歳) 
5m50cm-伏見俊昭
5m50cm-曙太郎
5m50cm-北川智規
5m00cm-青木剛
5m00cm-武藤一之
4m75cm-三浦淳宏
4m75cm-池谷幸雄
4m50cm-池谷直樹←wwwwwwwwwwwwwww

マッスルジム
227回-なかやまきんに君
222回-ワッキー
218回-石丸謙二郎(当時53歳)
212回-池谷直樹←wwwwwwwwww


ワークアウトガイズ(2001春)
*1位-ケインコスギ26歳(5回目の挑戦)
*2位-照英26歳(2回目の挑戦)
*3位-工藤順一郎28歳(2回目の挑戦)
*4位-野村将希48歳(3回目の挑戦)
*5位-錦野旦52歳(初挑戦)
*6位-飯田覚士31歳(初挑戦)
*7位-小西博之41歳(初挑戦)
*8位-池谷直樹27歳(4回目の挑戦)←wwwwwwwwww
885ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/08(日) 17:44:03.66 ID:ph/FOHB7
第30回スポーツマンNo.1決定戦
第1位-なかやまきんに君27歳(お笑い芸人)
第2位-池谷直樹31歳(元体操選手)
第3位-酒井宏之33歳(元ラグビー日本A代表)
第4位-片山敬太郎30歳(元体操選手)
第5位-知幸25歳(空手家)
第6位-白川裕二郎28歳(元大相撲力士)
第7位-野村将希52歳(俳優)
第7位-山崎賢太27歳(元プロ野球選手)←52歳の俳優と同じ順位w

ショットガンタッチ
12m90cm-興梠慎三
12m70cm-佐野岳
12m50cm-赤星憲広(2001年〜2005年プロ野球盗塁王w)
12m50cm-福地寿樹(2008年〜2009年プロ野球盗塁王w)
12m00cm-西岡剛(2005年〜2006年プロ野球盗塁王w)
12m00cm-ショーンフィギンズ(2005年メジャーリーグ盗塁王w)

モンスターボックス
15段-野村将希(当時53歳)
13段-石丸謙二郎(当時52歳)
13段-錦野旦(当時52歳)
12段-西岡剛(2005年〜2006年プロ野球盗塁王w)
11段-ショーンフィギンズ(2005年メジャーリーグ盗塁王w)

クイックマッスル
水内猛126回(サッカー記録)
酒井宏之116回(ラグビー記録)
大澄賢也105回(当時39歳)
森谷昭仁65回(プロ野球記録w)

興梠慎三>佐野岳>>>>>>>>>>>>>>>>>>>野球勢www
886ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/08(日) 19:04:10.93 ID:RTMZkNGs
ガロンスロー(タル投げ)
6m00cm-佐々木健介(当時40歳)
5m50cm-佐々木健介(当時42歳)
5m50cm-中西学(当時39歳) 
5m50cm-伏見俊昭
5m50cm-把瑠都
5m50cm-曙太郎
5m50cm-琴光喜
5m50cm-北川智規
5m25cm-ケインコスギ

マッスルジム(三色筋肉)
218回-石丸謙二郎(当時53歳)
208回-団長
204回-庄司智春
197回-諸星和己
191回-チロ
188回-源
175回-高橋光臣
167回-ダンテ
167回-レイザーラモンHG
146回-ケインコスギ

ビーチフラッグス(2001春)
1位-照英26歳
2位-西山浩司40歳
3位-池谷直樹27歳
4位-坂口憲二25歳
5位-宮下直紀29歳
5位-ケインコスギ26歳

ワークアウトガイズ(1999春)
1位-野村将希46歳
2位-冨家規政37歳
3位-宮下直紀27歳
4位-ケインコスギ24歳

クイックマッスル
185回-石丸謙二郎(当時52歳)
182回-須藤元気
177回-ケインコスギ
887ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/09(月) 06:56:57.70 ID:eckuczYv
クイックマッスル
185回-石丸謙二郎(当時52歳)
182回-須藤元気
177回-ケインコスギ

マッスルジム(三色筋肉)
218回-石丸謙二郎(当時53歳)
212回-池谷直樹
154回-ケインコスギ

ガロンスロー(タル投げ)
6m00cm-佐々木健介(当時40歳)
5m50cm-佐々木健介(当時42歳)
5m50cm-中西学(当時39歳) 
5m50cm-伏見俊昭
5m50cm-北川智規
5m50cm-福地寿樹
5m50cm-宮崎大輔
5m25cm-三浦貴
5m25cm-ケインコスギ
4m50cm-池谷直樹

ワークアウトガイズ(2003秋)
*1位-なかやまきんに君25歳
*2位-野村将希50歳
*3位-飯沼誠司28歳
*4位-須藤元気25歳
*5位-白川裕二郎27歳
*6位-石丸謙二郎49歳
*7位-金子昇28歳
*8位-クロード岡本26歳
*9位-水内猛30歳
10位-池谷直樹29歳
888ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/09(月) 07:15:55.21 ID:SP6w+t4h
40代の西山はビーチフラッグスで20代のケインに圧勝

ビーチフラッグス(2001春)
1位-照英26歳
2位-西山浩司40歳
3位-池谷直樹27歳
4位-坂口憲二25歳
5位-宮下直紀29歳
5位-ケインコスギ26歳

ビーチフラッグス(2002元日)
1位-室伏広治27歳
2位-岩村明憲22歳
3位-大畑大介26歳
4位-ケインコスギ27歳
5位-マイクキャメロン28歳
5位-池谷直樹28歳

ビーチフラッグス(2002春)
1位-照英27歳
2位-ジェームス岡田31歳
3位-西山浩司41歳
4位-永井大23歳

ビーチフラッグス(2003春)
1位-なかやまきんに君24歳
2位-西山浩司42歳
3位-白川裕二郎26歳
4位-武田修宏35歳

ビーチフラッグス(2004元日)
1位-里見恒平27歳
2位-池谷直樹30歳
3位-大畑大介28歳
4位-三浦貴25歳
5位-田中一徳22歳
5位-ケインコスギ29歳

ビーチフラッグス(2004春)
1位-白川裕二郎27歳
2位-池谷直樹30歳

40代の西山>>>>>>>>>>>>>>>>>>20代のケイン池谷
889ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/09(月) 18:41:55.80 ID:s9KNa/LD
武田修宏は飯田どころか、飯田より遥かに遅い三人にも余裕で負けてる。
http://www.youtube.com/watch?v=bCxdTxV1Bcs



松井>川口>飯田>>>ケイン池谷>>>>>>>>>>>>>>>>>>>武田中山などの雑魚サッカー勢
890ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/09(月) 18:42:24.58 ID:s9KNa/LD
ショットガンタッチ歴代記録

第1位 青木宣親 13m60cm プロ野球 東京ヤクルトスワローズ 世界記録保持者、プロ野球最高記録
第2位 大畑大介 13m50cm ラグビー 神戸製鋼コベルコスティーラーズ  ラグビー最高記録
第3位 赤田将吾 13m30cm プロ野球 埼玉西武ライオンズ
第3位 飯田哲也 13m30cm プロ野球 ヤクルトスワローズ
第3位 木下典明 13m30cm アメフト アムステルダム・アドミラルズ アメフト最高記録
第6位 緒方孝市 13m20cm プロ野球 広島東洋カープ
第7位 井上悟 13m10cm 陸上 陸上最高記録
第7位 岩村明憲 13m10cm プロ野球 ヤクルトスワローズ
第7位 ケイン・コスギ 13m10cm 俳優 サンミュージックプロダクション 芸能人記録保持者
第7位 宮崎大輔 13m10cm ハンドボール 大崎OSOL ハンドボール最高記録
第11位 飯原誉士 13m00cm プロ野球 東京ヤクルトスワローズ
第11位 里見恒平 13m00cm アメフト オービックシーガルス
第11位 松井稼頭央 13m00cm プロ野球 西武ライオンズ
第11位 ラージェイ・デービス 13m00cm メジャーリーガー サンフランシスコジャイアンツ メジャーリーガー最高記録


芸能人枠

第1位 ケイン・コスギ 13m10cm 俳優、芸能人記録保持者
第2位 池谷直樹 12m90cm タレント
第3位 永井大 12m70cm 俳優
第4位 なかやまきんに君 12m50cm お笑い芸人
第4位 ワッキー 12m50cm お笑いコンビペナルティ
第6位 照英 12m40cm モデル、俳優
第7位 白井涼 12m30cm モデル
第8位 武田修宏 12m20cm タレント
第9位 白川裕二郎 12m10cm 俳優
第10位 酒井宏之 12m00cm 俳優、元ラグビーA代表
第10位 高橋光臣 12m00cm 俳優



玉田圭司(サッカー) 12m50
佐藤寿人(サッカー)12m50
白井涼(サッカー) 12m30


野球>>>>>池谷 ケイン>>>>>>>>>>>>>>>>>>雑魚サッカー勢
891ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/09(月) 18:43:03.92 ID:s9KNa/LD
モンスターボックス記録


池谷直樹        23段 世界記録タイ
ケインコスギ      22段 世界歴代三位
ヴィタリー・シェルボ  22段
池谷幸雄        21段
宮崎大輔        20段
照英          19段
室伏          18段

以下サッカー勢の醜態っぷりw

ロビン         18段 
水内猛         17段
興梠慎三        17段
野村将希        17段
西山          17段
大畑          16段 
梅崎          16段 
小林          16段
玉田          15段 

佐藤寿人        逃亡w

走り幅跳び 

宮崎大輔 5m95cm

ケイン池谷>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ザコサッカー
892ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/09(月) 19:04:41.42 ID:WcLVVvL8
マッスルジム(三色筋肉)
227回-なかやまきんに君(ザ☆健康ボーイズ)
222回-ワッキー(ペナルティ)
208回-団長(安田大サーカス)
204回-庄司智春(品川庄司)
191回-チロ(ビックスモールン)
167回-HG(レイザーラモン)
146回-ケインコスギ

ビーチフラッグス(2001春)
1位-照英26歳
2位-西山浩司40歳
3位-池谷直樹27歳
4位-坂口憲二25歳
5位-宮下直紀29歳
5位-ケインコスギ26歳

クイックマッスル
247回-なかやまきんに君(ザ☆健康ボーイズ)
208回-ワッキー(ペナルティ)
177回-ケインコスギ

お笑い芸人>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ケインコスギ
893ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/09(月) 19:54:01.17 ID:vjWuORdR
モンスターボックス
17段-興梠慎三(浦和レッズ)
17段-水内猛(元浦和レッズ)
16段-井坂俊哉(元ジュビロ磐田ジュニアユース/幻星神ジャスティライザー)
15段-福地寿樹(2008〜2009盗塁王)
14段-青木宣親(2006盗塁王)
12段-井口資仁(2001&2003盗塁王)
12段-西岡剛(2005〜2006盗塁王)

ショットガンタッチ
12m90cm-興梠慎三(浦和レッズ)
12m70cm-佐野岳(元サッカー愛知選抜)
12m50cm-赤星憲広(2001〜2005盗塁王)
12m50cm-福地寿樹(2008〜2009盗塁王)
12m00cm-西岡剛(2005〜2006盗塁王)
894ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/09(月) 22:34:54.65 ID:7h63k3H3
歴代盗塁王を上回る佐野岳と興梠慎三のスピード&跳躍力は素晴らしい
895ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/10(火) 07:02:44.90 ID:HSWnlqiV
クイックマッスル
185回-石丸謙二郎(当時52歳)
182回-須藤元気
177回-ケインコスギ

マッスルジム(三色筋肉)
218回-石丸謙二郎(当時53歳)
212回-池谷直樹
154回-ケインコスギ

ガロンスロー(タル投げ)
6m00cm-佐々木健介(当時40歳)
5m50cm-佐々木健介(当時42歳)
5m50cm-中西学(当時39歳) 
5m50cm-伏見俊昭
5m50cm-北川智規
5m50cm-福地寿樹
5m50cm-宮崎大輔
5m25cm-三浦貴
5m25cm-ケインコスギ
4m50cm-池谷直樹

ワークアウトガイズ(2003秋)
*1位-なかやまきんに君25歳
*2位-野村将希50歳
*3位-飯沼誠司28歳
*4位-須藤元気25歳
*5位-白川裕二郎27歳
*6位-石丸謙二郎49歳
*7位-金子昇28歳
*8位-クロード岡本26歳
*9位-水内猛30歳
10位-池谷直樹29歳
896ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/10(火) 12:31:28.57 ID:yJH/1yOI
モンスターボックス記録


池谷直樹        23段 世界記録タイ
ケインコスギ      22段 世界歴代三位
ヴィタリー・シェルボ  22段
池谷幸雄        21段
宮崎大輔        20段
照英          19段
室伏          18段

以下サッカー勢の醜態っぷりw

ロビン         18段 
水内猛         17段
興梠慎三        17段
野村将希        17段
西山          17段
大畑          16段 
梅崎          16段 
小林          16段
玉田          15段 

佐藤寿人        逃亡w

走り幅跳び 

宮崎大輔 5m95cm

ケイン池谷>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ザコサッカー
897ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/10(火) 12:31:58.79 ID:yJH/1yOI
ショットガンタッチ歴代記録

第1位 青木宣親 13m60cm プロ野球 東京ヤクルトスワローズ 世界記録保持者、プロ野球最高記録
第2位 大畑大介 13m50cm ラグビー 神戸製鋼コベルコスティーラーズ  ラグビー最高記録
第3位 赤田将吾 13m30cm プロ野球 埼玉西武ライオンズ
第3位 飯田哲也 13m30cm プロ野球 ヤクルトスワローズ
第3位 木下典明 13m30cm アメフト アムステルダム・アドミラルズ アメフト最高記録
第6位 緒方孝市 13m20cm プロ野球 広島東洋カープ
第7位 井上悟 13m10cm 陸上 陸上最高記録
第7位 岩村明憲 13m10cm プロ野球 ヤクルトスワローズ
第7位 ケイン・コスギ 13m10cm 俳優 サンミュージックプロダクション 芸能人記録保持者
第7位 宮崎大輔 13m10cm ハンドボール 大崎OSOL ハンドボール最高記録
第11位 飯原誉士 13m00cm プロ野球 東京ヤクルトスワローズ
第11位 里見恒平 13m00cm アメフト オービックシーガルス
第11位 松井稼頭央 13m00cm プロ野球 西武ライオンズ
第11位 ラージェイ・デービス 13m00cm メジャーリーガー サンフランシスコジャイアンツ メジャーリーガー最高記録


芸能人枠

第1位 ケイン・コスギ 13m10cm 俳優、芸能人記録保持者
第2位 池谷直樹 12m90cm タレント
第3位 永井大 12m70cm 俳優
第4位 なかやまきんに君 12m50cm お笑い芸人
第4位 ワッキー 12m50cm お笑いコンビペナルティ
第6位 照英 12m40cm モデル、俳優
第7位 白井涼 12m30cm モデル
第8位 武田修宏 12m20cm タレント
第9位 白川裕二郎 12m10cm 俳優
第10位 酒井宏之 12m00cm 俳優、元ラグビーA代表
第10位 高橋光臣 12m00cm 俳優



玉田圭司(サッカー) 12m50
佐藤寿人(サッカー)12m50
白井涼(サッカー) 12m30


野球>>>>>池谷 ケイン>>>>>>>>>>>>>>>>>>雑魚サッカー勢
898ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/10(火) 18:06:11.02 ID:qR5O/xaE
第30回スポーツマンNo.1決定戦
第1位-なかやまきんに君27歳(お笑い芸人)
第2位-池谷直樹31歳(元体操選手)
第3位-酒井宏之33歳(元ラグビー日本A代表)
第4位-片山敬太郎30歳(元体操選手)
第5位-知幸25歳(空手家)
第6位-白川裕二郎28歳(元大相撲力士)
第7位-野村将希52歳(俳優)
第7位-山崎賢太27歳(元プロ野球選手)←52歳の俳優と同じ順位w

ショットガンタッチ
12m90cm-興梠慎三
12m70cm-佐野岳
12m50cm-赤星憲広(2001年〜2005年プロ野球盗塁王w)
12m50cm-福地寿樹(2008年〜2009年プロ野球盗塁王w)
12m00cm-西岡剛(2005年〜2006年プロ野球盗塁王w)
12m00cm-ショーンフィギンズ(2005年メジャーリーグ盗塁王w)

モンスターボックス
15段-野村将希(当時53歳)
13段-石丸謙二郎(当時52歳)
13段-錦野旦(当時52歳)
12段-西岡剛(2005年〜2006年プロ野球盗塁王w)
11段-ショーンフィギンズ(2005年メジャーリーグ盗塁王w)

クイックマッスル
水内猛126回(サッカー記録)
酒井宏之116回(ラグビー記録)
大澄賢也105回(当時39歳)
森谷昭仁65回(プロ野球記録w)

興梠慎三>佐野岳>>>>>>>>>>>>>>>>>>>野球勢www
899ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/10(火) 18:40:33.69 ID:bOWQAXPi
モンスターボックス記録


池谷直樹        23段 世界記録タイ
ケインコスギ      22段 世界歴代三位
ヴィタリー・シェルボ  22段
池谷幸雄        21段
宮崎大輔        20段
照英          19段
室伏          18段

以下サッカー勢の醜態っぷりw

ロビン         18段 
水内猛         17段
興梠慎三        17段
野村将希        17段
西山          17段
大畑          16段 
梅崎          16段 
小林          16段
玉田          15段 

佐藤寿人        逃亡w

走り幅跳び 

宮崎大輔 5m95cm

ケイン池谷>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ザコサッカー
900ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/10(火) 18:41:00.80 ID:bOWQAXPi
ショットガンタッチ歴代記録

第1位 青木宣親 13m60cm プロ野球 東京ヤクルトスワローズ 世界記録保持者、プロ野球最高記録
第2位 大畑大介 13m50cm ラグビー 神戸製鋼コベルコスティーラーズ  ラグビー最高記録
第3位 赤田将吾 13m30cm プロ野球 埼玉西武ライオンズ
第3位 飯田哲也 13m30cm プロ野球 ヤクルトスワローズ
第3位 木下典明 13m30cm アメフト アムステルダム・アドミラルズ アメフト最高記録
第6位 緒方孝市 13m20cm プロ野球 広島東洋カープ
第7位 井上悟 13m10cm 陸上 陸上最高記録
第7位 岩村明憲 13m10cm プロ野球 ヤクルトスワローズ
第7位 ケイン・コスギ 13m10cm 俳優 サンミュージックプロダクション 芸能人記録保持者
第7位 宮崎大輔 13m10cm ハンドボール 大崎OSOL ハンドボール最高記録
第11位 飯原誉士 13m00cm プロ野球 東京ヤクルトスワローズ
第11位 里見恒平 13m00cm アメフト オービックシーガルス
第11位 松井稼頭央 13m00cm プロ野球 西武ライオンズ
第11位 ラージェイ・デービス 13m00cm メジャーリーガー サンフランシスコジャイアンツ メジャーリーガー最高記録


芸能人枠

第1位 ケイン・コスギ 13m10cm 俳優、芸能人記録保持者
第2位 池谷直樹 12m90cm タレント
第3位 永井大 12m70cm 俳優
第4位 なかやまきんに君 12m50cm お笑い芸人
第4位 ワッキー 12m50cm お笑いコンビペナルティ
第6位 照英 12m40cm モデル、俳優
第7位 白井涼 12m30cm モデル
第8位 武田修宏 12m20cm タレント
第9位 白川裕二郎 12m10cm 俳優
第10位 酒井宏之 12m00cm 俳優、元ラグビーA代表
第10位 高橋光臣 12m00cm 俳優



玉田圭司(サッカー) 12m50
佐藤寿人(サッカー)12m50
白井涼(サッカー) 12m30


野球>>>>>池谷 ケイン>>>>>>>>>>>>>>>>>>雑魚サッカー勢
901ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/10(火) 18:49:03.69 ID:Hh1vm20K
ガロンスロー(タル投げ)
6m00cm-佐々木健介(当時40歳)
5m50cm-佐々木健介(当時42歳)
5m50cm-中西学(当時39歳) 
5m50cm-伏見俊昭
5m50cm-把瑠都
5m50cm-曙太郎
5m50cm-琴光喜
5m50cm-宮崎大輔
5m50cm-北川智規
5m25cm-ケインコスギ

マッスルジム(三色筋肉)
218回-石丸謙二郎(当時53歳)
208回-団長
204回-庄司智春
197回-諸星和己
191回-チロ
188回-源
175回-高橋光臣
167回-ダンテ
167回-レイザーラモンHG
146回-ケインコスギ

ビーチフラッグス(2001春)
1位-照英26歳
2位-西山浩司40歳
3位-池谷直樹27歳
4位-坂口憲二25歳
5位-宮下直紀29歳
5位-ケインコスギ26歳

ワークアウトガイズ(1999春)
1位-野村将希46歳
2位-冨家規政37歳
3位-宮下直紀27歳
4位-ケインコスギ24歳

クイックマッスル
185回-石丸謙二郎(当時52歳)
182回-須藤元気
177回-ケインコスギ

佐々木、石丸、野村、西山>>>>>>>>>>>>>>>>ケイン(笑)
902ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/10(火) 18:50:32.77 ID:Hh1vm20K
40代の西山はビーチフラッグスで20代のケインに圧勝

ビーチフラッグス(2001春)
1位-照英26歳
2位-西山浩司40歳
3位-池谷直樹27歳
4位-坂口憲二25歳
5位-宮下直紀29歳
5位-ケインコスギ26歳

ビーチフラッグス(2002元日)
1位-室伏広治27歳
2位-岩村明憲22歳
3位-大畑大介26歳
4位-ケインコスギ27歳
5位-マイクキャメロン28歳
5位-池谷直樹28歳

ビーチフラッグス(2002春)
1位-照英27歳
2位-ジェームス岡田31歳
3位-西山浩司41歳
4位-永井大23歳

ビーチフラッグス(2003春)
1位-なかやまきんに君24歳
2位-西山浩司42歳
3位-白川裕二郎26歳
4位-武田修宏35歳

ビーチフラッグス(2004元日)
1位-里見恒平27歳
2位-池谷直樹30歳
3位-大畑大介28歳
4位-三浦貴25歳
5位-田中一徳22歳
5位-ケインコスギ29歳

ビーチフラッグス(2004春)
1位-白川裕二郎27歳
2位-池谷直樹30歳

40代の西山>>>>>>>>>>>>>>>>>>20代のケイン(笑)
903ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/10(火) 20:09:12.47 ID:bOWQAXPi
モンスターボックス記録


池谷直樹        23段 世界記録タイ
ケインコスギ      22段 世界歴代三位
ヴィタリー・シェルボ  22段
池谷幸雄        21段
宮崎大輔        20段
照英          19段
室伏          18段

以下サッカー勢の醜態っぷりw

ロビン         18段 
水内猛         17段
興梠慎三        17段
野村将希        17段
西山          17段
大畑          16段 
梅崎          16段 
小林          16段
玉田          15段 

佐藤寿人        逃亡w

走り幅跳び 

宮崎大輔 5m95cm

ケイン池谷>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ザコサッカー
904ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/10(火) 20:09:39.02 ID:bOWQAXPi
武田修宏は飯田どころか、飯田より遥かに遅い三人にも余裕で負けてる。
http://www.youtube.com/watch?v=bCxdTxV1Bcs



松井>川口>飯田>>>ケイン池谷>>>>>>>>>>>>>>>>>>>武田中山などの雑魚サッカー勢
905ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/10(火) 20:10:07.55 ID:bOWQAXPi
佐藤寿人(当時日本代表FW)の競技前のコメント(スポーツマンNo.1決定戦)
【サッカー選手のスピードとスタミナを見てください】

結果
ビーチフラッグス 1回戦敗退
3種競技      1分22秒 下から2位(最下位は小林大悟)
モンスターボックス 逃亡(不参加)
パワーフォース  1回戦敗退 (パワーフォース通算0勝の池谷に簡単に吹っ飛ばされるww)
数字押すやつ   2回戦敗退(1回戦はサッカー選手が相手)
中距離走      即敗退w
ショットガンタッチ 12m50cm(サッカー選手新記録だが歴代記録から1m10cmも短い)
906ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/10(火) 20:12:16.64 ID:L1iJdMaj
マッスルジム(三色筋肉)
227回-なかやまきんに君(ザ☆健康ボーイズ)
222回-ワッキー(ペナルティ)
208回-団長(安田大サーカス)
204回-庄司智春(品川庄司)
191回-チロ(ビックスモールン)
167回-HG(レイザーラモン)
146回-ケインコスギ

ビーチフラッグス(2001春)
1位-照英26歳
2位-西山浩司40歳
3位-池谷直樹27歳
4位-坂口憲二25歳
5位-宮下直紀29歳
5位-ケインコスギ26歳

クイックマッスル
247回-なかやまきんに君(ザ☆健康ボーイズ)
208回-ワッキー(ペナルティ)
177回-ケインコスギ

お笑い芸人>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ケインコスギ
907ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/11(水) 03:47:14.53 ID:YW75ul1R











908ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/11(水) 04:59:41.02 ID:DLKGezII
人間>>>>>>>>>>ゴキブリ>>>>>>>>サッカーアンチのお前w
909ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/11(水) 08:54:56.68 ID:yOU1Gg/O
スポーツ系のテレビ企画でわかった情報を抽出

室伏…陸上界では平凡なスピードで短距離は専門外。100m11.0程度で、10種競技すらやってない。
松井…(スポーツマンNO1で50M6.06だが実際に電動スパイクだと10011.6程度) 。飯田、大畑、ケイン、池谷、宮崎などに勝つ。
飯田哲也…50mダッシュで松井に次ぐ50m6.2。雑魚のサッカー勢に圧勝
ケイン・池谷直樹・宮崎大輔t大畑…松井に完敗し室伏にもダイブなしで大差で負けるなど無双されまくったが、予選ではサッカー勢に完封勝ち。


よってこの事から、室伏>>松井>河口>飯田>池谷、宮崎、大畑、ケイン、岩村、キャメロン>>>>>雑魚サッカー勢

これが確定する。

プロ野球選手を集めて開かれるプロ野球オールスタースーパーバトルで
自称50m5秒台の野球選手はちゃんと計測するとこぞって50mが6秒中盤〜後半、遅い選手で7秒台くらいで
50m最も速かった紺田でも6秒切れなかった件
赤松、福地らは紺田にも負けてる。
100mは10秒台は1人もおらず一番速かった松井稼頭央の全盛期ですらタータン・スパイクつかって11.6程度だった件

その野球勢にビーチフラッグスやDASH(50m)で負けまくったサッカー選手は実質100m13秒台50m7秒台の雑魚って事だろ。
910ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/11(水) 15:01:05.54 ID:QQmXeewU
ビーチフラッグスで西山浩司(当時40代)はケインコスギ(当時20代)に圧勝
岩村明憲マイクキャメロン大畑大介はケインと互角

つまり
40代の西山>>>>>>20代のケイン大畑キャメロン岩村

モンスターボックスでも西山は岩村キャメロン大畑を上回っている

モンスターボックス
西山浩司(当時40代)17段
大畑大介(当時20代)16段
赤田将吾(当時20代)16段
青木宣親(当時20代)14段
911ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/11(水) 17:58:44.05 ID:VEEzF+Fj
マッスルジム(三色筋肉)
227回-なかやまきんに君(ザ☆健康ボーイズ)
222回-ワッキー(ペナルティ)
208回-団長(安田大サーカス)
204回-庄司智春(品川庄司)
191回-チロ(ビックスモールン)
167回-HG(レイザーラモン)
146回-ケインコスギ

ビーチフラッグス(2001春)
1位-照英26歳
2位-西山浩司40歳
3位-池谷直樹27歳
4位-坂口憲二25歳
5位-宮下直紀29歳
5位-ケインコスギ26歳

クイックマッスル
247回-なかやまきんに君(ザ☆健康ボーイズ)
208回-ワッキー(ペナルティ)
177回-ケインコスギ
912ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/11(水) 22:56:47.27 ID:Y0OiPjSW
ショットガンタッチ歴代記録

第1位 青木宣親 13m60cm プロ野球 東京ヤクルトスワローズ 世界記録保持者、プロ野球最高記録
第2位 大畑大介 13m50cm ラグビー 神戸製鋼コベルコスティーラーズ  ラグビー最高記録
第3位 赤田将吾 13m30cm プロ野球 埼玉西武ライオンズ
第3位 飯田哲也 13m30cm プロ野球 ヤクルトスワローズ
第3位 木下典明 13m30cm アメフト アムステルダム・アドミラルズ アメフト最高記録
第6位 緒方孝市 13m20cm プロ野球 広島東洋カープ
第7位 井上悟 13m10cm 陸上 陸上最高記録
第7位 岩村明憲 13m10cm プロ野球 ヤクルトスワローズ
第7位 ケイン・コスギ 13m10cm 俳優 サンミュージックプロダクション 芸能人記録保持者
第7位 宮崎大輔 13m10cm ハンドボール 大崎OSOL ハンドボール最高記録
第11位 飯原誉士 13m00cm プロ野球 東京ヤクルトスワローズ
第11位 里見恒平 13m00cm アメフト オービックシーガルス
第11位 松井稼頭央 13m00cm プロ野球 西武ライオンズ
第11位 ラージェイ・デービス 13m00cm メジャーリーガー サンフランシスコジャイアンツ メジャーリーガー最高記録


芸能人枠

第1位 ケイン・コスギ 13m10cm 俳優、芸能人記録保持者
第2位 池谷直樹 12m90cm タレント
第3位 永井大 12m70cm 俳優
第4位 なかやまきんに君 12m50cm お笑い芸人
第4位 ワッキー 12m50cm お笑いコンビペナルティ
第6位 照英 12m40cm モデル、俳優
第7位 白井涼 12m30cm モデル
第8位 武田修宏 12m20cm タレント
第9位 白川裕二郎 12m10cm 俳優
第10位 酒井宏之 12m00cm 俳優、元ラグビーA代表
第10位 高橋光臣 12m00cm 俳優



玉田圭司(サッカー) 12m50
佐藤寿人(サッカー)12m50
白井涼(サッカー) 12m30


野球>>>>>池谷 ケイン>>>>>>>>>>>>>>>>>>雑魚サッカー勢
913ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/11(水) 22:57:54.45 ID:Y0OiPjSW
モンスターボックス記録


池谷直樹        23段 世界記録タイ
ケインコスギ      22段 世界歴代三位
ヴィタリー・シェルボ  22段
池谷幸雄        21段
宮崎大輔        20段
照英          19段
室伏          18段

以下サッカー勢の醜態っぷりw

ロビン         18段 
水内猛         17段
興梠慎三        17段
野村将希        17段
西山          17段
大畑          16段 
梅崎          16段 
小林          16段
玉田          15段 

佐藤寿人        逃亡w

走り幅跳び 

宮崎大輔 5m95cm

ケイン池谷>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ザコサッカー
914ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/11(水) 23:28:20.58 ID:yOU1Gg/O
武田修宏は飯田どころか、飯田より遥かに遅い三人にも余裕で負けてる。
http://www.youtube.com/watch?v=bCxdTxV1Bcs



松井>川口>飯田>>>ケイン池谷>>>>>>>>>>>>>>>>>>>武田中山などの雑魚サッカー勢
915ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/11(水) 23:29:29.21 ID:yOU1Gg/O
佐藤寿人(当時日本代表FW)の競技前のコメント(スポーツマンNo.1決定戦)
【サッカー選手のスピードとスタミナを見てください】

結果
ビーチフラッグス 1回戦敗退
3種競技      1分22秒 下から2位(最下位は小林大悟)
モンスターボックス 逃亡(不参加)
パワーフォース  1回戦敗退 (パワーフォース通算0勝の池谷に簡単に吹っ飛ばされるww)
数字押すやつ   2回戦敗退(1回戦はサッカー選手が相手)
中距離走      即敗退w
ショットガンタッチ 12m50cm(サッカー選手新記録だが歴代記録から1m10cmも短い)
916ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/12(木) 06:40:25.31 ID:blETaiDs
ワークアウトガイズ(2003秋)
*1位-なかやまきんに君25歳(初挑戦)
*2位-野村将希50歳(4回目の挑戦)
*3位-飯沼誠司28歳(初挑戦)
*4位-須藤元気25歳(初挑戦)
*5位-白川裕二郎27歳(初挑戦)
*6位-石丸謙二郎49歳(初挑戦)
*7位-金子昇28歳(初挑戦)
*8位-クロード岡本26歳(初挑戦)
*9位-水内猛30歳(初挑戦)
10位-池谷直樹29歳(6回目の挑戦)←wwwwwwwwww

ガロンスロー(タル投げ)
8m25cm-室伏広治
6m00cm-佐々木健介(当時40歳)
5m50cm-佐々木健介(当時42歳)
5m50cm-中西学(当時39歳) 
5m50cm-伏見俊昭
5m50cm-曙太郎
5m50cm-北川智規
5m00cm-青木剛
5m00cm-武藤一之
4m75cm-三浦淳宏
4m75cm-池谷幸雄
4m50cm-池谷直樹←wwwwwwwwwwwwwww

マッスルジム
227回-なかやまきんに君
222回-ワッキー
218回-石丸謙二郎(当時53歳)
212回-池谷直樹←wwwwwwwwww


ワークアウトガイズ(2001春)
*1位-ケインコスギ26歳(5回目の挑戦)
*2位-照英26歳(2回目の挑戦)
*3位-工藤順一郎28歳(2回目の挑戦)
*4位-野村将希48歳(3回目の挑戦)
*5位-錦野旦52歳(初挑戦)
*6位-飯田覚士31歳(初挑戦)
*7位-小西博之41歳(初挑戦)
*8位-池谷直樹27歳(4回目の挑戦)←wwwwwwwwww
917ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/12(木) 07:10:14.00 ID:1SFsm9ZU
ガロンスロー(タル投げ)
6m00cm-佐々木健介(当時40歳)
5m50cm-佐々木健介(当時42歳)
5m50cm-中西学(当時39歳) 
5m50cm-伏見俊昭
5m50cm-把瑠都
5m50cm-曙太郎
5m50cm-琴光喜
5m50cm-宮崎大輔
5m50cm-北川智規
5m25cm-ケインコスギ

マッスルジム(三色筋肉)
218回-石丸謙二郎(当時53歳)
208回-団長
204回-庄司智春
197回-諸星和己
191回-チロ
188回-源
175回-高橋光臣
167回-ダンテ
167回-レイザーラモンHG
146回-ケインコスギ

ビーチフラッグス(2001春)
1位-照英26歳
2位-西山浩司40歳
3位-池谷直樹27歳
4位-坂口憲二25歳
5位-宮下直紀29歳
5位-ケインコスギ26歳

ワークアウトガイズ(1999春)
1位-野村将希46歳
2位-冨家規政37歳
3位-宮下直紀27歳
4位-ケインコスギ24歳

クイックマッスル
185回-石丸謙二郎(当時52歳)
182回-須藤元気
177回-ケインコスギ

佐々木、石丸、野村、西山>>>>>>>>>>>>>>>>ケイン(笑)
918ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/12(木) 07:17:34.80 ID:1SFsm9ZU
モンスターボックス
20段-佐野岳(元サッカー愛知県選抜メンバー)
19段-福西崇史(元サッカー日本代表)
18段-中山雅史(元サッカー日本代表)
17段-興梠慎三(浦和レッズ)
17段-水内猛(元浦和レッズ)
16段-井坂俊哉(元ジュビロ磐田ジュニアユース/幻星神ジャスティライザー)
15段-福地寿樹(2008〜2009盗塁王)
14段-青木宣親(2006盗塁王)
12段-井口資仁(2001&2003盗塁王)
12段-西岡剛(2005〜2006盗塁王)

ショットガンタッチ
12m90cm-興梠慎三(浦和レッズ)
12m70cm-佐野岳(元サッカー愛知選抜)
12m50cm-赤星憲広(2001〜2005盗塁王)
12m50cm-福地寿樹(2008〜2009盗塁王)
12m00cm-西岡剛(2005〜2006盗塁王)

第30回スポーツマンNo.1決定戦
第1位-なかやまきんに君27歳(お笑い芸人)
第2位-池谷直樹31歳(元体操選手)
第3位-酒井宏之33歳(元ラグビー日本A代表)
第4位-片山敬太郎30歳(元体操選手)
第5位-知幸25歳(空手家)
第6位-白川裕二郎28歳(元大相撲力士)
第7位-野村将希52歳(俳優)
第7位-山崎賢太27歳(元プロ野球選手)←52歳の俳優と同じ順位w

マッスルジム(三色筋肉)
227回-なかやまきんに君(ザ☆健康ボーイズ)
222回-ワッキー(ペナルティ)
208回-団長(安田大サーカス)
204回-庄司智春(品川庄司)
191回-チロ(ビックスモールン)
167回-HG(レイザーラモン)
146回-ケインコスギ
919ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/12(木) 07:39:43.39 ID:0HC8RK9d
モンスターボックス
20段-佐野岳(元サッカー愛知県選抜メンバー)
19段-福西崇史(元サッカー日本代表)
18段-中山雅史(元サッカー日本代表)
17段-興梠慎三(浦和レッズ)
17段-水内猛(元浦和レッズ)
17段-西山浩司(当時41歳)
16段-赤田将吾w
15段-福地寿樹w
14段-青木宣親w
13段-岩村明憲w
12段-西岡剛w

ビーチフラッグス(2001春)
1位-照英26歳
2位-西山浩司40歳
3位-池谷直樹27歳
4位-坂口憲二25歳
5位-宮下直紀29歳
5位-ケインコスギ26歳w

興梠佐野>西山>>>>>>>>>>>>>赤田西岡ケイン青木岩村(笑)
920ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/13(金) 15:22:03.88 ID:Adta9U5n
ショットガンタッチ歴代記録

第1位 青木宣親 13m60cm プロ野球 東京ヤクルトスワローズ 世界記録保持者、プロ野球最高記録
第2位 大畑大介 13m50cm ラグビー 神戸製鋼コベルコスティーラーズ  ラグビー最高記録
第3位 赤田将吾 13m30cm プロ野球 埼玉西武ライオンズ
第3位 飯田哲也 13m30cm プロ野球 ヤクルトスワローズ
第3位 木下典明 13m30cm アメフト アムステルダム・アドミラルズ アメフト最高記録
第6位 緒方孝市 13m20cm プロ野球 広島東洋カープ
第7位 井上悟 13m10cm 陸上 陸上最高記録
第7位 岩村明憲 13m10cm プロ野球 ヤクルトスワローズ
第7位 ケイン・コスギ 13m10cm 俳優 サンミュージックプロダクション 芸能人記録保持者
第7位 宮崎大輔 13m10cm ハンドボール 大崎OSOL ハンドボール最高記録
第11位 飯原誉士 13m00cm プロ野球 東京ヤクルトスワローズ
第11位 里見恒平 13m00cm アメフト オービックシーガルス
第11位 松井稼頭央 13m00cm プロ野球 西武ライオンズ
第11位 ラージェイ・デービス 13m00cm メジャーリーガー サンフランシスコジャイアンツ メジャーリーガー最高記録


芸能人枠

第1位 ケイン・コスギ 13m10cm 俳優、芸能人記録保持者
第2位 池谷直樹 12m90cm タレント
第3位 永井大 12m70cm 俳優
第4位 なかやまきんに君 12m50cm お笑い芸人
第4位 ワッキー 12m50cm お笑いコンビペナルティ
第6位 照英 12m40cm モデル、俳優
第7位 白井涼 12m30cm モデル
第8位 武田修宏 12m20cm タレント
第9位 白川裕二郎 12m10cm 俳優
第10位 酒井宏之 12m00cm 俳優、元ラグビーA代表
第10位 高橋光臣 12m00cm 俳優



玉田圭司(サッカー) 12m50
佐藤寿人(サッカー)12m50
白井涼(サッカー) 12m30


野球>>>>>池谷 ケイン>>>>>>>>>>>>>>>>>>雑魚サッカー勢
921ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/13(金) 15:23:00.78 ID:Adta9U5n
モンスターボックス記録


池谷直樹        23段 世界記録タイ
ケインコスギ      22段 世界歴代三位
ヴィタリー・シェルボ  22段
池谷幸雄        21段
宮崎大輔        20段
照英          19段
室伏          18段

以下サッカー勢の醜態っぷりw

ロビン         18段 
水内猛         17段
興梠慎三        17段
野村将希        17段
西山          17段
大畑          16段 
梅崎          16段 
小林          16段
玉田          15段 

佐藤寿人        逃亡w

走り幅跳び 

宮崎大輔 5m95cm

ケイン池谷>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ザコサッカー
922ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/13(金) 19:10:08.17 ID:QHu4iWvN
20代のケインは40代の西山にも余裕で負けている

ビーチフラッグス(2001春)
1位-照英26歳
2位-西山浩司40歳
3位-池谷直樹27歳
4位-坂口憲二25歳
5位-宮下直紀29歳
5位-ケインコスギ26歳

ビーチフラッグス(2009正月)
1位-宮崎大輔27歳
2位-里見恒平32歳
3位-ワッキー36歳
4位-池谷直樹35歳

ショットガンタッチ
12m90cm-興梠慎三
12m70cm-佐野岳
12m50cm-赤星憲広(2001年〜2005年プロ野球盗塁王w)
12m50cm-福地寿樹(2008年〜2009年プロ野球盗塁王w)
12m00cm-西岡剛(2005年〜2006年プロ野球盗塁王w)
12m00cm-ショーンフィギンズ(2005年メジャーリーグ盗塁王w)
12m00cm-井口資仁(2001年&2003年プロ野球盗塁王w)
11m80cm-村松有人(1996年プロ野球盗塁王w)

40代の西山>>>>>>>>>>>>>20代のケイン池谷(笑)
興梠>佐野>>>>>>>>>>>>>>>>>>>プロ野球盗塁王(笑)
923ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/13(金) 19:57:41.15 ID:qyU+M7ag
ガロンスロー(タル投げ)
6m00cm-佐々木健介(当時40歳)
5m50cm-佐々木健介(当時42歳)
5m50cm-中西学(当時39歳) 
5m50cm-伏見俊昭
5m50cm-把瑠都
5m50cm-曙太郎
5m50cm-琴光喜
5m50cm-宮崎大輔
5m50cm-北川智規
5m25cm-ケインコスギ

マッスルジム(三色筋肉)
218回-石丸謙二郎(当時53歳)
208回-団長
204回-庄司智春
197回-諸星和己
191回-チロ
188回-源
175回-高橋光臣
167回-ダンテ
167回-レイザーラモンHG
146回-ケインコスギ

ビーチフラッグス(2001春)
1位-照英26歳
2位-西山浩司40歳
3位-池谷直樹27歳
4位-坂口憲二25歳
5位-宮下直紀29歳
5位-ケインコスギ26歳

ワークアウトガイズ(1999春)
1位-野村将希46歳
2位-冨家規政37歳
3位-宮下直紀27歳
4位-ケインコスギ24歳

クイックマッスル
185回-石丸謙二郎(当時52歳)
182回-須藤元気
177回-ケインコスギ

佐々木、石丸、野村、西山>>>>>>>>>>>>>>>>ケイン(笑)
924ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/13(金) 22:00:42.19 ID:I5MeSIin
武田修宏は飯田どころか、飯田より遥かに遅い三人にも余裕で負けてる。
http://www.youtube.com/watch?v=bCxdTxV1Bcs



松井>川口>飯田>>>ケイン池谷>>>>>>>>>>>>>>>>>>>武田中山などの雑魚サッカー勢
925ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/13(金) 22:01:09.31 ID:I5MeSIin
ショットガンタッチ歴代記録

第1位 青木宣親 13m60cm プロ野球 東京ヤクルトスワローズ 世界記録保持者、プロ野球最高記録
第2位 大畑大介 13m50cm ラグビー 神戸製鋼コベルコスティーラーズ  ラグビー最高記録
第3位 赤田将吾 13m30cm プロ野球 埼玉西武ライオンズ
第3位 飯田哲也 13m30cm プロ野球 ヤクルトスワローズ
第3位 木下典明 13m30cm アメフト アムステルダム・アドミラルズ アメフト最高記録
第6位 緒方孝市 13m20cm プロ野球 広島東洋カープ
第7位 井上悟 13m10cm 陸上 陸上最高記録
第7位 岩村明憲 13m10cm プロ野球 ヤクルトスワローズ
第7位 ケイン・コスギ 13m10cm 俳優 サンミュージックプロダクション 芸能人記録保持者
第7位 宮崎大輔 13m10cm ハンドボール 大崎OSOL ハンドボール最高記録
第11位 飯原誉士 13m00cm プロ野球 東京ヤクルトスワローズ
第11位 里見恒平 13m00cm アメフト オービックシーガルス
第11位 松井稼頭央 13m00cm プロ野球 西武ライオンズ
第11位 ラージェイ・デービス 13m00cm メジャーリーガー サンフランシスコジャイアンツ メジャーリーガー最高記録


芸能人枠

第1位 ケイン・コスギ 13m10cm 俳優、芸能人記録保持者
第2位 池谷直樹 12m90cm タレント
第3位 永井大 12m70cm 俳優
第4位 なかやまきんに君 12m50cm お笑い芸人
第4位 ワッキー 12m50cm お笑いコンビペナルティ
第6位 照英 12m40cm モデル、俳優
第7位 白井涼 12m30cm モデル
第8位 武田修宏 12m20cm タレント
第9位 白川裕二郎 12m10cm 俳優
第10位 酒井宏之 12m00cm 俳優、元ラグビーA代表
第10位 高橋光臣 12m00cm 俳優



玉田圭司(サッカー) 12m50
佐藤寿人(サッカー)12m50
白井涼(サッカー) 12m30


野球>>>>>池谷 ケイン>>>>>>>>>>>>>>>>>>雑魚サッカー勢
926ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/13(金) 22:01:40.98 ID:I5MeSIin
モンスターボックス記録


池谷直樹        23段 世界記録タイ
ケインコスギ      22段 世界歴代三位
ヴィタリー・シェルボ  22段
池谷幸雄        21段
宮崎大輔        20段
照英          19段
室伏          18段

以下サッカー勢の醜態っぷりw

ロビン         18段 
水内猛         17段
興梠慎三        17段
野村将希        17段
西山          17段
大畑          16段 
梅崎          16段 
小林          16段
玉田          15段 

佐藤寿人        逃亡w

走り幅跳び 

宮崎大輔 5m95cm

ケイン池谷>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ザコサッカー
927ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/14(土) 08:26:01.73 ID:NK6SvTKo
モンスターボックス
20段-佐野岳(元サッカー愛知県選抜メンバー/仮面ライダー鎧武)
19段-福西崇史(元サッカー日本代表)
18段-中山雅史(元サッカー日本代表)
17段-興梠慎三(浦和レッズ)
17段-水内猛(元浦和レッズ)
16段-井坂俊哉(元ジュビロ磐田ジュニアユース/幻星神ジャスティライザー)
15段-福地寿樹(2008〜2009盗塁王)
14段-青木宣親(2006盗塁王)
12段-井口資仁(2001&2003盗塁王)
12段-西岡剛(2005〜2006盗塁王)

ショットガンタッチ
12m90cm-興梠慎三(浦和レッズ)
12m70cm-佐野岳(元サッカー愛知県選抜メンバー/仮面ライダー鎧武)
12m50cm-赤星憲広(2001〜2005盗塁王)
12m50cm-福地寿樹(2008〜2009盗塁王)
12m00cm-西岡剛(2005〜2006盗塁王)

第30回スポーツマンNo.1決定戦
第1位-なかやまきんに君27歳(お笑い芸人)
第2位-池谷直樹31歳(元体操選手)
第3位-酒井宏之33歳(元ラグビー日本A代表)
第4位-片山敬太郎30歳(元体操選手)
第5位-知幸25歳(空手家)
第6位-白川裕二郎28歳(元大相撲力士)
第7位-野村将希52歳(俳優)
第7位-山崎賢太27歳(元プロ野球選手)←52歳の俳優と同じ順位w

マッスルジム(三色筋肉)
227回-なかやまきんに君(ザ☆健康ボーイズ)
222回-ワッキー(ペナルティ)
208回-団長(安田大サーカス)
204回-庄司智春(品川庄司)
191回-チロ(ビックスモールン)
167回-HG(レイザーラモン)
146回-ケインコスギ

お笑い芸人>>>>>>>>>>>>>>>>ケインコスギw
928ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/14(土) 13:28:38.82 ID:J361Sx8P
モンスターボックス記録


池谷直樹        23段 世界記録タイ
ケインコスギ      22段 世界歴代三位
ヴィタリー・シェルボ  22段
池谷幸雄        21段
宮崎大輔        20段
照英          19段
室伏          18段

以下サッカー勢の醜態っぷりw

ロビン         18段 
水内猛         17段
興梠慎三        17段
野村将希        17段
西山          17段
大畑          16段 
梅崎          16段 
小林          16段
玉田          15段 

佐藤寿人        逃亡w

走り幅跳び 

宮崎大輔 5m95cm

ケイン池谷>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ザコサッカー
929ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/14(土) 15:36:07.62 ID:AxYUV+e0
クイックマッスル
石丸185回
野村171回
宮崎131回

マッスルジム
石丸218回
池谷212回
ケイン146回


石丸>>>>>>>>>>>>宮崎ケイン池谷
930ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/14(土) 16:30:17.15 ID:J361Sx8P
ショットガンタッチ歴代記録

第1位 青木宣親 13m60cm プロ野球 東京ヤクルトスワローズ 世界記録保持者、プロ野球最高記録
第2位 大畑大介 13m50cm ラグビー 神戸製鋼コベルコスティーラーズ  ラグビー最高記録
第3位 赤田将吾 13m30cm プロ野球 埼玉西武ライオンズ
第3位 飯田哲也 13m30cm プロ野球 ヤクルトスワローズ
第3位 木下典明 13m30cm アメフト アムステルダム・アドミラルズ アメフト最高記録
第6位 緒方孝市 13m20cm プロ野球 広島東洋カープ
第7位 井上悟 13m10cm 陸上 陸上最高記録
第7位 岩村明憲 13m10cm プロ野球 ヤクルトスワローズ
第7位 ケイン・コスギ 13m10cm 俳優 サンミュージックプロダクション 芸能人記録保持者
第7位 宮崎大輔 13m10cm ハンドボール 大崎OSOL ハンドボール最高記録
第11位 飯原誉士 13m00cm プロ野球 東京ヤクルトスワローズ
第11位 里見恒平 13m00cm アメフト オービックシーガルス
第11位 松井稼頭央 13m00cm プロ野球 西武ライオンズ
第11位 ラージェイ・デービス 13m00cm メジャーリーガー サンフランシスコジャイアンツ メジャーリーガー最高記録


芸能人枠

第1位 ケイン・コスギ 13m10cm 俳優、芸能人記録保持者
第2位 池谷直樹 12m90cm タレント
第3位 永井大 12m70cm 俳優
第4位 なかやまきんに君 12m50cm お笑い芸人
第4位 ワッキー 12m50cm お笑いコンビペナルティ
第6位 照英 12m40cm モデル、俳優
第7位 白井涼 12m30cm モデル
第8位 武田修宏 12m20cm タレント
第9位 白川裕二郎 12m10cm 俳優
第10位 酒井宏之 12m00cm 俳優、元ラグビーA代表
第10位 高橋光臣 12m00cm 俳優



玉田圭司(サッカー) 12m50
佐藤寿人(サッカー)12m50
白井涼(サッカー) 12m30


野球>>>>>池谷 ケイン>>>>>>>>>>>>>>>>>>雑魚サッカー勢
931ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/14(土) 17:16:23.55 ID:QyVN5CuG
マッスルジム(三色筋肉)
218回-石丸謙二郎(当時53歳)
208回-団長
204回-庄司智春
197回-諸星和己
191回-チロ
188回-源
175回-高橋光臣
167回-ダンテ
167回-レイザーラモンHG
146回-ケインコスギ

ビーチフラッグス(2001春)
1位-照英26歳
2位-西山浩司40歳
3位-池谷直樹27歳
4位-坂口憲二25歳
5位-宮下直紀29歳
5位-ケインコスギ26歳

ワークアウトガイズ(1999春)
1位-野村将希46歳
2位-冨家規政37歳
3位-宮下直紀27歳
4位-ケインコスギ24歳

クイックマッスル
185回-石丸謙二郎(当時52歳)
182回-須藤元気
177回-ケインコスギ

石丸、野村、西山>>>>>>>>>>>>>>>>ケイン(笑)
932ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/14(土) 18:25:15.58 ID:0kUVf99m
ガロンスロー
8m25cm-室伏広治
6m00cm-佐々木健介(当時40歳)
5m50cm-佐々木健介(当時42歳)
5m50cm-中西学(当時39歳)
5m25cm-ケインコスギ
4m50cm-池谷直樹

クイックマッスル
250回-亀田興毅
247回-なかやまきんに君
185回-石丸謙二郎(当時52歳)
177回-ケインコスギ

マッスルジム(三色筋肉)
227回-なかやまきんに君
218回-石丸謙二郎(当時53歳)
212回-池谷直樹
146回-ケインコスギ

ビーチフラッグス(2001春)
1位-照英26歳
2位-西山浩司40歳
3位-池谷直樹27歳
4位-坂口憲二25歳
5位-宮下直紀29歳
5位-ケインコスギ26歳

テイルインポッシブル(2001春)
1位-飯田覚士31歳
2位-照英26歳
3位-大澄賢也35歳
4位-池谷直樹27歳
5位-ケインコスギ26歳

ワークアウトガイズ(1999春)
1位-野村将希46歳
2位-冨家規政37歳
3位-宮下直紀27歳
4位-ケインコスギ24歳
5位-山口達也27歳
6位-永島敏行42歳
7位-池谷直樹25歳
933ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/14(土) 20:45:46.47 ID:J361Sx8P
武田修宏は飯田どころか、飯田より遥かに遅い三人にも余裕で負けてる。
http://www.youtube.com/watch?v=bCxdTxV1Bcs



松井>川口>飯田>>>ケイン池谷>>>>>>>>>>>>>>>>>>>武田中山などの雑魚サッカー勢
934ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/14(土) 21:05:31.21 ID:AW2/GwYP
ワークアウトガイズ(2003秋)
*1位-なかやまきんに君25歳(初挑戦)
*2位-野村将希50歳(4回目の挑戦)
*3位-飯沼誠司28歳(初挑戦)
*4位-須藤元気25歳(初挑戦)
*5位-白川裕二郎27歳(初挑戦)
*6位-石丸謙二郎49歳(初挑戦)
*7位-金子昇28歳(初挑戦)
*8位-クロード岡本26歳(初挑戦)
*9位-水内猛30歳(初挑戦)
10位-池谷直樹29歳(6回目の挑戦)←wwwwwwwwww

ガロンスロー(タル投げ)
8m25cm-室伏広治
6m00cm-佐々木健介(当時40歳)
5m50cm-佐々木健介(当時42歳)
5m50cm-中西学(当時39歳) 
5m50cm-伏見俊昭
5m50cm-曙太郎
5m50cm-北川智規
5m00cm-青木剛
5m00cm-武藤一之
4m75cm-三浦淳宏
4m75cm-池谷幸雄
4m50cm-池谷直樹←wwwwwwwwwwwwwww

マッスルジム
227回-なかやまきんに君
222回-ワッキー
218回-石丸謙二郎(当時53歳)
212回-池谷直樹←wwwwwwwwww


ワークアウトガイズ(2001春)
*1位-ケインコスギ26歳(5回目の挑戦)
*2位-照英26歳(2回目の挑戦)
*3位-工藤順一郎28歳(2回目の挑戦)
*4位-野村将希48歳(3回目の挑戦)
*5位-錦野旦52歳(初挑戦)
*6位-飯田覚士31歳(初挑戦)
*7位-小西博之41歳(初挑戦)
*8位-池谷直樹27歳(4回目の挑戦)←wwwwwwwwww
935ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/15(日) 05:15:38.65 ID:BYg/AF4W
















936ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/15(日) 07:56:33.73 ID:SFu/XpRt











































937ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/17(火) 22:18:20.16 ID:3jAxqsJO
ショットガンタッチ歴代記録

第1位 青木宣親 13m60cm プロ野球 東京ヤクルトスワローズ 世界記録保持者、プロ野球最高記録
第2位 大畑大介 13m50cm ラグビー 神戸製鋼コベルコスティーラーズ  ラグビー最高記録
第3位 赤田将吾 13m30cm プロ野球 埼玉西武ライオンズ
第3位 飯田哲也 13m30cm プロ野球 ヤクルトスワローズ
第3位 木下典明 13m30cm アメフト アムステルダム・アドミラルズ アメフト最高記録
第6位 緒方孝市 13m20cm プロ野球 広島東洋カープ
第7位 井上悟 13m10cm 陸上 陸上最高記録
第7位 岩村明憲 13m10cm プロ野球 ヤクルトスワローズ
第7位 ケイン・コスギ 13m10cm 俳優 サンミュージックプロダクション 芸能人記録保持者
第7位 宮崎大輔 13m10cm ハンドボール 大崎OSOL ハンドボール最高記録
第11位 飯原誉士 13m00cm プロ野球 東京ヤクルトスワローズ
第11位 里見恒平 13m00cm アメフト オービックシーガルス
第11位 松井稼頭央 13m00cm プロ野球 西武ライオンズ
第11位 ラージェイ・デービス 13m00cm メジャーリーガー サンフランシスコジャイアンツ メジャーリーガー最高記録


芸能人枠

第1位 ケイン・コスギ 13m10cm 俳優、芸能人記録保持者
第2位 池谷直樹 12m90cm タレント
第3位 永井大 12m70cm 俳優
第4位 なかやまきんに君 12m50cm お笑い芸人
第4位 ワッキー 12m50cm お笑いコンビペナルティ
第6位 照英 12m40cm モデル、俳優
第7位 白井涼 12m30cm モデル
第8位 武田修宏 12m20cm タレント
第9位 白川裕二郎 12m10cm 俳優
第10位 酒井宏之 12m00cm 俳優、元ラグビーA代表
第10位 高橋光臣 12m00cm 俳優



玉田圭司(サッカー) 12m50
佐藤寿人(サッカー)12m50
白井涼(サッカー) 12m30


野球>>>>>池谷 ケイン>>>>>>>>>>>>>>>>>>雑魚サッカー勢
938ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/18(水) 06:12:34.36 ID:vtAxNr/p
第20回スポーツマンNo.1決定戦
第1位-室伏広治(当時27歳)
第2位-ケインコスギ
第3位-大畑大介
第4位-マイクキャメロン(当時28歳)
第5位-南山真(当時28歳)
第5位-岩村明憲
第7位-池谷直樹(当時28歳)

第5回スポーツマンNo.1決定戦
第1位-長谷川誠
第2位-池谷幸雄
第3位-藤原喜明(当時46歳)
第3位-垣内哲也
第5位-大塚光二
第5位-外山英明
第7位-森下仁志
第7位-飯田哲也(当時27歳)

第24回スポーツマンNo.1決定戦
第1位-なかやまきんに君
第2位-白川裕二郎
第3位-金子昇
第4位-武田修宏(当時35歳)
第5位-野村将希(当時50歳)
第6位-藤川直也
第7位-西山浩司(当時42歳)

第3回スポーツ男子頂上決戦
第1位-関口メンディー
第2位-佐野岳
第3位-滝川英治(当時34歳)
第4位-ロビン
第5位-延山信弘
第5位-鈴木貴之
第7位-森渉(当時30歳)
第8位-池谷直樹(当時40歳)


西山浩司>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>飯田哲也>池谷直樹
939ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/18(水) 15:46:59.31 ID:Qd6XNufF
ショットガンタッチ歴代記録

第1位 青木宣親 13m60cm プロ野球 東京ヤクルトスワローズ 世界記録保持者、プロ野球最高記録
第2位 大畑大介 13m50cm ラグビー 神戸製鋼コベルコスティーラーズ  ラグビー最高記録
第3位 赤田将吾 13m30cm プロ野球 埼玉西武ライオンズ
第3位 飯田哲也 13m30cm プロ野球 ヤクルトスワローズ
第3位 木下典明 13m30cm アメフト アムステルダム・アドミラルズ アメフト最高記録
第6位 緒方孝市 13m20cm プロ野球 広島東洋カープ
第7位 井上悟 13m10cm 陸上 陸上最高記録
第7位 岩村明憲 13m10cm プロ野球 ヤクルトスワローズ
第7位 ケイン・コスギ 13m10cm 俳優 サンミュージックプロダクション 芸能人記録保持者
第7位 宮崎大輔 13m10cm ハンドボール 大崎OSOL ハンドボール最高記録
第11位 飯原誉士 13m00cm プロ野球 東京ヤクルトスワローズ
第11位 里見恒平 13m00cm アメフト オービックシーガルス
第11位 松井稼頭央 13m00cm プロ野球 西武ライオンズ
第11位 ラージェイ・デービス 13m00cm メジャーリーガー サンフランシスコジャイアンツ メジャーリーガー最高記録


芸能人枠

第1位 ケイン・コスギ 13m10cm 俳優、芸能人記録保持者
第2位 池谷直樹 12m90cm タレント
第3位 永井大 12m70cm 俳優
第4位 なかやまきんに君 12m50cm お笑い芸人
第4位 ワッキー 12m50cm お笑いコンビペナルティ
第6位 照英 12m40cm モデル、俳優
第7位 白井涼 12m30cm モデル
第8位 武田修宏 12m20cm タレント
第9位 白川裕二郎 12m10cm 俳優
第10位 酒井宏之 12m00cm 俳優、元ラグビーA代表
第10位 高橋光臣 12m00cm 俳優



玉田圭司(サッカー) 12m50
佐藤寿人(サッカー)12m50
白井涼(サッカー) 12m30
940ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/18(水) 20:09:02.06 ID:PP3sZ2i2
第18回スポーツマンNo.1決定戦
第1位-大畑大介25歳
第2位-ケインコスギ26歳
第3位-池谷直樹27歳
第4位-河口正史27歳
第5位-岩村明憲21歳
第6位-井原正巳33歳

第19回スポーツマンNo.1決定戦
第1位-照英26歳
第2位-ケインコスギ26歳
第3位-池谷直樹27歳
第4位-工藤順一郎28歳
第5位-坂口憲二25歳
第6位-飯田覚士31歳
第7位-大澄賢也35歳
第8位-野村将希48歳

第24回スポーツマンNo.1決定戦
第1位-なかやまきんに君24歳
第2位-白川裕二郎26歳
第3位-金子昇28歳
第4位-武田修宏35歳
第5位-野村将希50歳

第29回スポーツマンNo.1決定戦
第1位-なかやまきんに君26歳
第2位-ワッキー32歳
第3位-酒井宏之32歳
第4位-白川裕二郎28歳
第4位-池谷直樹31歳

第38回スポーツマンNo.1決定戦
第1位-宮崎大輔27歳
第2位-ブライアンクレイ28歳
第3位-ワッキー36歳
第4位-北川智規25歳
第4位-シェーンビクトリーノ28歳
第6位-興梠慎三22歳
第7位-池谷直樹35歳
941ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/18(水) 20:19:03.53 ID:PP3sZ2i2
第19回スポーツマンNo.1決定戦
第1位-照英
第2位-ケインコスギ
第3位-池谷直樹
第4位-工藤順一郎
第5位-坂口憲二
第6位-飯田覚士(当時31歳)
第7位-大澄賢也(当時35歳)
第8位-野村将希(当時48歳)

第29回スポーツマンNo.1決定戦
第1位-なかやまきんに君
第2位-ワッキー(当時32歳)
第3位-酒井宏之(当時32歳)
第4位-白川裕二郎
第4位-池谷直樹(当時31歳)
第6位-山崎賢太
第7位-イワン
第8位-石丸謙二郎(当時51歳)

第32回スポーツマンNo.1決定戦
第1位-なかやまきんに君
第2位-知幸
第3位-池谷直樹(当時32歳)
第4位-パッション屋良
第5位-中澤裕二
第6位-上地雄輔
第7位-井坂俊哉
第8位-野村将希(当時53歳)

第38回スポーツマンNo.1決定戦
第1位-宮崎大輔
第2位-ブライアンクレイ
第3位-ワッキー(当時36歳)
第4位-北川智規
第4位-シェーンビクトリーノ
第6位-興梠慎三
第7位-池谷直樹(当時35歳)

第3回スポーツ男子頂上決戦
第1位-関口メンディー
第2位-佐野岳
第3位-ロビン
第4位-滝川英治(当時34歳)
第5位-延山信弘
第5位-鈴木貴之
第7位-森渉(当時30歳)
第8位-池谷直樹(当時40歳)
942ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/18(水) 20:24:37.07 ID:aDWrB/c/
ワークアウトガイズ(2003秋)
*1位-なかやまきんに君25歳(初挑戦)
*2位-野村将希50歳(4回目の挑戦)
*3位-飯沼誠司28歳(初挑戦)
*4位-須藤元気25歳(初挑戦)
*5位-白川裕二郎27歳(初挑戦)
*6位-石丸謙二郎49歳(初挑戦)
*7位-金子昇28歳(初挑戦)
*8位-クロード岡本26歳(初挑戦)
*9位-水内猛30歳(初挑戦)
10位-池谷直樹29歳(6回目の挑戦)←wwwwwwwwww

ガロンスロー(タル投げ)
8m25cm-室伏広治
6m00cm-佐々木健介(当時40歳)
5m50cm-佐々木健介(当時42歳)
5m50cm-中西学(当時39歳) 
5m50cm-伏見俊昭
5m50cm-曙太郎
5m50cm-北川智規
5m00cm-青木剛
5m00cm-武藤一之
4m75cm-三浦淳宏
4m75cm-池谷幸雄
4m50cm-池谷直樹←wwwwwwwwwwwwwww

マッスルジム
227回-なかやまきんに君
222回-ワッキー
218回-石丸謙二郎(当時53歳)
212回-池谷直樹←wwwwwwwwww

ワークアウトガイズ(2001春)
*1位-ケインコスギ26歳(5回目の挑戦)
*2位-照英26歳(2回目の挑戦)
*3位-工藤順一郎28歳(2回目の挑戦)
*4位-野村将希48歳(3回目の挑戦)
*5位-錦野旦52歳(初挑戦)
*6位-飯田覚士31歳(初挑戦)
*7位-小西博之41歳(初挑戦)
*8位-池谷直樹27歳(4回目の挑戦)←wwwwwwwwww
943ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/19(木) 11:19:39.97 ID:Yi76nMkb
武田修宏は飯田どころか、飯田より遥かに遅い三人にも余裕で負けてる。
http://www.youtube.com/watch?v=bCxdTxV1Bcs



松井>川口>飯田>>>ケイン池谷>>>>>>>>>>>>>>>>>>>武田中山などの雑魚サッカー勢
944ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/19(木) 18:19:28.24 ID:yjr/ryMO
第5回スポーツマンNo.1決定戦
第1位-長谷川誠
第2位-池谷幸雄
第3位-藤原喜明(当時46歳)
第3位-垣内哲也
第5位-大塚光二
第5位-外山英明
第7位-森下仁志
第7位-飯田哲也(当時27歳)

第20回スポーツマンNo.1決定戦
第1位-室伏広治
第2位-ケインコスギ
第3位-大畑大介
第4位-マイクキャメロン(当時28歳)
第5位-南山真(当時28歳)
第5位-岩村明憲
第7位-池谷直樹(当時28歳)

第29回スポーツマンNo.1決定戦
第1位-なかやまきんに君
第2位-ワッキー(当時32歳)
第3位-酒井宏之(当時32歳)
第4位-白川裕二郎
第4位-池谷直樹(当時31歳)
第6位-山崎賢太
第7位-イワン
第8位-石丸謙二郎(当時51歳)

第3回スポーツ男子頂上決戦
第1位-関口メンディー
第2位-佐野岳
第3位-ロビン
第4位-滝川英治(当時34歳)
第5位-延山信弘
第5位-鈴木貴之
第7位-森渉(当時30歳)
第8位-池谷直樹(当時40歳)

佐野岳>>>>>>>>>>>>>>>>>>>池谷直樹
藤原喜明>>>>>>>>>>>>>>>>>>飯田哲也
945ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/20(金) 11:34:25.91 ID:liyBUPn1
武田修宏は飯田どころか、飯田より遥かに遅い三人にも余裕で負けてる。
http://www.youtube.com/watch?v=bCxdTxV1Bcs



松井>川口>飯田>>>ケイン池谷>>>>>>>>>>>>>>>>>>>武田中山などの雑魚サッカー勢
946ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/20(金) 11:35:12.03 ID:liyBUPn1
ショットガンタッチ歴代記録

第1位 青木宣親 13m60cm プロ野球 東京ヤクルトスワローズ 世界記録保持者、プロ野球最高記録
第2位 大畑大介 13m50cm ラグビー 神戸製鋼コベルコスティーラーズ  ラグビー最高記録
第3位 赤田将吾 13m30cm プロ野球 埼玉西武ライオンズ
第3位 飯田哲也 13m30cm プロ野球 ヤクルトスワローズ
第3位 木下典明 13m30cm アメフト アムステルダム・アドミラルズ アメフト最高記録
第6位 緒方孝市 13m20cm プロ野球 広島東洋カープ
第7位 井上悟 13m10cm 陸上 陸上最高記録
第7位 岩村明憲 13m10cm プロ野球 ヤクルトスワローズ
第7位 ケイン・コスギ 13m10cm 俳優 サンミュージックプロダクション 芸能人記録保持者
第7位 宮崎大輔 13m10cm ハンドボール 大崎OSOL ハンドボール最高記録
第11位 飯原誉士 13m00cm プロ野球 東京ヤクルトスワローズ
第11位 里見恒平 13m00cm アメフト オービックシーガルス
第11位 松井稼頭央 13m00cm プロ野球 西武ライオンズ
第11位 ラージェイ・デービス 13m00cm メジャーリーガー サンフランシスコジャイアンツ メジャーリーガー最高記録


芸能人枠

第1位 ケイン・コスギ 13m10cm 俳優、芸能人記録保持者
第2位 池谷直樹 12m90cm タレント
第3位 永井大 12m70cm 俳優
第4位 なかやまきんに君 12m50cm お笑い芸人
第4位 ワッキー 12m50cm お笑いコンビペナルティ
第6位 照英 12m40cm モデル、俳優
第7位 白井涼 12m30cm モデル
第8位 武田修宏 12m20cm タレント
第9位 白川裕二郎 12m10cm 俳優
第10位 酒井宏之 12m00cm 俳優、元ラグビーA代表
第10位 高橋光臣 12m00cm 俳優



玉田圭司(サッカー) 12m50
佐藤寿人(サッカー)12m50
白井涼(サッカー) 12m30
947ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/20(金) 18:25:17.74 ID:kfQoFMw1
藤原は46歳で3位、野村は50歳で5位。今年40歳の室伏なら優勝できるな
http://www.youtube.com/watch?v=0dz2FveqnoQ
第20回スポーツマンNo.1決定戦
第1位-室伏広治(当時27歳)
第2位-ケインコスギ
第3位-大畑大介
第4位-マイクキャメロン(当時28歳)
第5位-南山真(当時28歳)
第5位-岩村明憲
第7位-池谷直樹(当時28歳)

第5回スポーツマンNo.1決定戦
第1位-長谷川誠
第2位-池谷幸雄
第3位-藤原喜明(当時46歳)
第3位-垣内哲也
第5位-大塚光二
第5位-外山英明
第7位-森下仁志
第7位-飯田哲也(当時27歳)

第24回スポーツマンNo.1決定戦
第1位-なかやまきんに君
第2位-白川裕二郎
第3位-金子昇
第4位-武田修宏(当時35歳)
第5位-野村将希(当時50歳)
第6位-藤川直也
第7位-西山浩司(当時42歳)

第3回スポーツ男子頂上決戦
第1位-関口メンディー
第2位-佐野岳
第3位-滝川英治(当時34歳)
第4位-ロビン
第5位-延山信弘
第5位-鈴木貴之
第7位-森渉(当時30歳)
第8位-池谷直樹(当時40歳)
948ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/21(土) 14:02:24.18 ID:uv3xDkLL
モンスターボックス記録


池谷直樹        23段 世界記録タイ
ケインコスギ      22段 世界歴代三位
ヴィタリー・シェルボ  22段
池谷幸雄        21段
宮崎大輔        20段
照英          19段
室伏          18段

以下サッカー勢の醜態っぷりw

ロビン         18段 
水内猛         17段
興梠慎三        17段
野村将希        17段
西山          17段
大畑          16段 
梅崎          16段 
小林          16段
玉田          15段 

佐藤寿人        逃亡w

走り幅跳び 

宮崎大輔 5m95cm

ケイン池谷>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ザコサッカー
949ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/21(土) 16:36:09.95 ID:4IxNUyYK
第20回スポーツマンNo.1決定戦
第1位-室伏広治
第2位-ケインコスギ
第3位-大畑大介
第4位-マイクキャメロン(当時28歳)
第5位-南山真(当時28歳)
第5位-岩村明憲
第7位-池谷直樹(当時28歳)

第38回スポーツマンNo.1決定戦
第1位-宮崎大輔
第2位-ブライアンクレイ
第3位-ワッキー(当時36歳)
第4位-北川智規
第4位-シェーンビクトリーノ
第6位-興梠慎三
第7位-池谷直樹(当時35歳)

第5回スポーツマンNo.1決定戦
第1位-長谷川誠
第2位-池谷幸雄
第3位-藤原喜明(当時46歳)
第3位-垣内哲也
第5位-大塚光二
第5位-外山英明
第7位-森下仁志
第7位-飯田哲也(当時27歳)

第24回スポーツマンNo.1決定戦
第1位-なかやまきんに君
第2位-白川裕二郎
第3位-金子昇
第4位-武田修宏(当時35歳)
第5位-野村将希(当時50歳)
第6位-藤川直也
第7位-西山浩司(当時42歳)

第3回スポーツ男子頂上決戦
第1位-関口メンディー
第2位-佐野岳
第3位-ロビン
第4位-滝川英治(当時34歳)
第5位-延山信弘
第5位-鈴木貴之
第7位-森渉(当時30歳)
第8位-池谷直樹(当時40歳)
950ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/21(土) 20:17:39.81 ID:LtATIWRx
第5回スポーツマンNo.1決定戦
1位-長谷川誠
2位-池谷幸雄
3位-藤原喜明(当時46歳)
3位-垣内哲也
5位-大塚光二
5位-外山英明
7位-森下仁志
7位-飯田哲也(当時27歳)

第8回スポーツマンNo.1決定戦
*1位-松井稼頭央
*2位-秋山幸二
*3位-垣内哲也
*4位-城友博
*5位-清原和博
*6位-武田修宏
*7位-浜名千広
*8位-藤原喜明(当時47歳)
*8位-秦真司
10位-澤登正朗
10位-佐竹雅昭
10位-飯田哲也(当時28歳)

第29回スポーツマンNo.1決定戦
*1位-なかやまきんに君
*2位-ワッキー(当時32歳)
*3位-酒井宏之(当時32歳)
*4位-白川裕二郎
*4位-池谷直樹(当時31歳)
*6位-山崎賢太
*7位-イワン
*8位-石丸謙二郎(当時51歳)
*9位-野村将希(当時52歳)
10位-川久保拓司
10位-滝川英治

第3回スポーツ男子頂上決戦
1位-関口メンディー
2位-佐野岳
3位-ロビン
4位-滝川英治(当時34歳)
5位-延山信弘
5位-鈴木貴之
7位-森渉(当時30歳)
8位-池谷直樹(当時40歳)
951ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/23(月) 07:20:36.30 ID:R+QzLS7J
ワークアウトガイズ(2003秋)
*1位-なかやまきんに君25歳(初挑戦)
*2位-野村将希50歳(4回目の挑戦)
*3位-飯沼誠司28歳(初挑戦)
*4位-須藤元気25歳(初挑戦)
*5位-白川裕二郎27歳(初挑戦)
*6位-石丸謙二郎49歳(初挑戦)
*7位-金子昇28歳(初挑戦)
*8位-クロード岡本26歳(初挑戦)
*9位-水内猛30歳(初挑戦)
10位-池谷直樹29歳(6回目の挑戦)←wwwwwwwwww

ガロンスロー(タル投げ)
8m25cm-室伏広治
6m00cm-佐々木健介(当時40歳)
5m50cm-佐々木健介(当時42歳)
5m50cm-中西学(当時39歳) 
5m50cm-伏見俊昭
5m50cm-曙太郎
5m50cm-北川智規
5m00cm-青木剛
5m00cm-武藤一之
4m75cm-三浦淳宏
4m75cm-池谷幸雄
4m50cm-池谷直樹←wwwwwwwwwwwwwww

マッスルジム
227回-なかやまきんに君
222回-ワッキー
218回-石丸謙二郎(当時53歳)
212回-池谷直樹←wwwwwwwwww

ワークアウトガイズ(2001春)
*1位-ケインコスギ26歳(5回目の挑戦)
*2位-照英26歳(2回目の挑戦)
*3位-工藤順一郎28歳(2回目の挑戦)
*4位-野村将希48歳(3回目の挑戦)
*5位-錦野旦52歳(初挑戦)
*6位-飯田覚士31歳(初挑戦)
*7位-小西博之41歳(初挑戦)
*8位-池谷直樹27歳(4回目の挑戦)←wwwwwwwwww
952ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/23(月) 13:10:19.14 ID:KYuKWciu
ショットガンタッチ歴代記録

第1位 青木宣親 13m60cm プロ野球 東京ヤクルトスワローズ 世界記録保持者、プロ野球最高記録
第2位 大畑大介 13m50cm ラグビー 神戸製鋼コベルコスティーラーズ  ラグビー最高記録
第3位 赤田将吾 13m30cm プロ野球 埼玉西武ライオンズ
第3位 飯田哲也 13m30cm プロ野球 ヤクルトスワローズ
第3位 木下典明 13m30cm アメフト アムステルダム・アドミラルズ アメフト最高記録
第6位 緒方孝市 13m20cm プロ野球 広島東洋カープ
第7位 井上悟 13m10cm 陸上 陸上最高記録
第7位 岩村明憲 13m10cm プロ野球 ヤクルトスワローズ
第7位 ケイン・コスギ 13m10cm 俳優 サンミュージックプロダクション 芸能人記録保持者
第7位 宮崎大輔 13m10cm ハンドボール 大崎OSOL ハンドボール最高記録
第11位 飯原誉士 13m00cm プロ野球 東京ヤクルトスワローズ
第11位 里見恒平 13m00cm アメフト オービックシーガルス
第11位 松井稼頭央 13m00cm プロ野球 西武ライオンズ
第11位 ラージェイ・デービス 13m00cm メジャーリーガー サンフランシスコジャイアンツ メジャーリーガー最高記録


芸能人枠

第1位 ケイン・コスギ 13m10cm 俳優、芸能人記録保持者
第2位 池谷直樹 12m90cm タレント
第3位 永井大 12m70cm 俳優
第4位 なかやまきんに君 12m50cm お笑い芸人
第4位 ワッキー 12m50cm お笑いコンビペナルティ
第6位 照英 12m40cm モデル、俳優
第7位 白井涼 12m30cm モデル
第8位 武田修宏 12m20cm タレント
第9位 白川裕二郎 12m10cm 俳優
第10位 酒井宏之 12m00cm 俳優、元ラグビーA代表
第10位 高橋光臣 12m00cm 俳優



玉田圭司(サッカー) 12m50
佐藤寿人(サッカー)12m50
白井涼(サッカー) 12m30
953ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/23(月) 17:56:59.13 ID:dXrkwilw
ビーチフラッグス(2001春)
1位-照英26歳
2位-西山浩司40歳
3位-池谷直樹27歳
4位-坂口憲二25歳
5位-宮下直紀29歳
5位-ケインコスギ26歳

ビーチフラッグス(2002元日)
1位-室伏広治27歳
2位-岩村明憲22歳
3位-大畑大介26歳
4位-ケインコスギ27歳
5位-マイクキャメロン28歳
5位-池谷直樹28歳

ビーチフラッグス(2002春)
1位-照英27歳
2位-ジェームス岡田31歳
3位-西山浩司41歳
4位-永井大23歳

ビーチフラッグス(2003春)
1位-なかやまきんに君24歳
2位-西山浩司42歳
3位-白川裕二郎26歳
4位-武田修宏35歳

ビーチフラッグス(2004春)
1位-白川裕二郎27歳
2位-池谷直樹30歳

ビーチフラッグス(2009)
1位-宮崎大輔27歳
2位-里見恒平32歳
3位-ワッキー36歳
4位-池谷直樹35歳
954ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/24(火) 06:59:21.78 ID:Wejuggh4
ワークアウトガイズ(2003秋)
*1位-なかやまきんに君25歳(初挑戦)
*2位-野村将希50歳(4回目の挑戦)
*3位-飯沼誠司28歳(初挑戦)
*4位-須藤元気25歳(初挑戦)
*5位-白川裕二郎27歳(初挑戦)
*6位-石丸謙二郎49歳(初挑戦)
*7位-金子昇28歳(初挑戦)
*8位-クロード岡本26歳(初挑戦)
*9位-水内猛30歳(初挑戦)
10位-池谷直樹29歳(6回目の挑戦)←wwwwwwwwww

ガロンスロー(タル投げ)
8m25cm-室伏広治
6m00cm-佐々木健介(当時40歳)
5m50cm-佐々木健介(当時42歳)
5m50cm-中西学(当時39歳) 
5m50cm-伏見俊昭
5m50cm-曙太郎
5m50cm-北川智規
5m00cm-青木剛
5m00cm-武藤一之
4m75cm-三浦淳宏
4m75cm-池谷幸雄
4m50cm-池谷直樹←wwwwwwwwwwwwwww

マッスルジム
227回-なかやまきんに君
222回-ワッキー
218回-石丸謙二郎(当時53歳)
212回-池谷直樹←wwwwwwwwww

ワークアウトガイズ(2001春)
*1位-ケインコスギ26歳(5回目の挑戦)
*2位-照英26歳(2回目の挑戦)
*3位-工藤順一郎28歳(2回目の挑戦)
*4位-野村将希48歳(3回目の挑戦)
*5位-錦野旦52歳(初挑戦)
*6位-飯田覚士31歳(初挑戦)
*7位-小西博之41歳(初挑戦)
*8位-池谷直樹27歳(4回目の挑戦)←wwwwwwwwww
955ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/24(火) 13:27:53.38 ID:dXB/0KLx
モンスターボックス記録


池谷直樹        23段 世界記録タイ
ケインコスギ      22段 世界歴代三位
ヴィタリー・シェルボ  22段
池谷幸雄        21段
宮崎大輔        20段
照英          19段
室伏          18段

以下サッカー勢の醜態っぷりw

ロビン         18段 
水内猛         17段
興梠慎三        17段
野村将希        17段
西山          17段
大畑          16段 
梅崎          16段 
小林          16段
玉田          15段 

佐藤寿人        逃亡w

走り幅跳び 

宮崎大輔 5m95cm

ケイン池谷>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ザコサッカー
956ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/24(火) 18:13:42.90 ID:Fd7MzmFj
第5回スポーツマンNo.1決定戦
1位-長谷川誠
2位-池谷幸雄
3位-藤原喜明(当時46歳)
3位-垣内哲也
5位-大塚光二
5位-外山英明
7位-森下仁志
7位-飯田哲也(当時27歳)

第8回スポーツマンNo.1決定戦
*1位-松井稼頭央
*2位-秋山幸二
*3位-垣内哲也
*4位-城友博
*5位-清原和博
*6位-武田修宏
*7位-浜名千広
*8位-藤原喜明(当時47歳)
*8位-秦真司
10位-澤登正朗
10位-佐竹雅昭
10位-飯田哲也(当時28歳)

第29回スポーツマンNo.1決定戦
*1位-なかやまきんに君
*2位-ワッキー(当時32歳)
*3位-酒井宏之(当時32歳)
*4位-白川裕二郎
*4位-池谷直樹(当時31歳)
*6位-山崎賢太
*7位-イワン
*8位-石丸謙二郎(当時51歳)
*9位-野村将希(当時52歳)
10位-川久保拓司
10位-滝川英治(当時26歳)

第3回スポーツ男子頂上決戦
1位-関口メンディー
2位-佐野岳
3位-ロビン
4位-滝川英治(当時34歳)
5位-延山信弘
5位-鈴木貴之
7位-森渉(当時30歳)
8位-池谷直樹(当時40歳)
957ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/26(木) 19:37:48.55 ID:TS0wVKUV
アルティメットガイズ
  57秒50-なかやまきんに君(当時27歳)
1分20秒73-野村将希(当時52歳)
1分34秒86-宮崎大輔(当時26歳)

ワークアウトガイズ
1分04秒35-なかやまきんに君(当時25歳)
1分05秒80-里見恒平(当時27歳)
1分11秒04-野村将希(当時50歳)
1分13秒58-松井稼頭央(当時24歳)

バーンアウトガイズ
1分02秒13-なかやまきんに君(当時27歳)
1分16秒39-大畑大介(当時27歳)
958ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/26(木) 21:13:03.05 ID:XHW9flu7
武田修宏は飯田どころか、飯田より遥かに遅い三人にも余裕で負けてる。
http://www.youtube.com/watch?v=bCxdTxV1Bcs



松井>川口>飯田>>>ケイン池谷>>>>>>>>>>>>>>>>>>>武田中山などの雑魚サッカー勢
959ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/27(金) 06:05:46.09 ID:vcUAro/X
スポーツマンNo.1決定戦XIX
総合1位-照英26歳
総合2位-ケインコスギ26歳
総合3位-池谷直樹27歳
総合4位-工藤順一郎28歳
総合5位-坂口憲二25歳
総合6位-飯田覚士31歳
総合7位-大澄賢也35歳
総合8位-野村将希48歳

ビーチフラッグス(スピード)
1位-照英26歳
2位-西山浩司40歳
3位-池谷直樹27歳
4位-坂口憲二25歳
5位-宮下直紀29歳
5位-ケインコスギ26歳

ワークアウトガイズ(パワー)
1位-ケインコスギ26歳
2位-照英26歳
3位-工藤順一郎28歳
4位-野村将希48歳
5位-錦野旦52歳
6位-飯田覚士31歳
7位-小西博之41歳
8位-池谷直樹27歳

テイルインポッシブル(スタミナ)
1位-飯田覚士31歳
2位-照英26歳
3位-大澄賢也35歳
4位-池谷直樹27歳
5位-ケインコスギ26歳
960ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/27(金) 06:28:54.22 ID:vZJW1up5
ワークアウトガイズ(2003秋)
*1位-なかやまきんに君25歳(初挑戦)
*2位-野村将希50歳(4回目の挑戦)
*3位-飯沼誠司28歳(初挑戦)
*4位-須藤元気25歳(初挑戦)
*5位-白川裕二郎27歳(初挑戦)
*6位-石丸謙二郎49歳(初挑戦)
*7位-金子昇28歳(初挑戦)
*8位-クロード岡本26歳(初挑戦)
*9位-水内猛30歳(初挑戦)
10位-池谷直樹29歳(6回目の挑戦)←wwwwwwwwww

ガロンスロー(タル投げ)
6m00cm-佐々木健介(当時40歳)
5m50cm-佐々木健介(当時42歳)
5m50cm-中西学(当時39歳) 
5m50cm-伏見俊昭
5m50cm-曙太郎
5m50cm-北川智規
5m00cm-青木剛
5m00cm-武藤一之
4m75cm-三浦淳宏
4m75cm-池谷幸雄
4m50cm-池谷直樹←wwwwwwwwwwwwwww

マッスルジム
227回-なかやまきんに君
222回-ワッキー
218回-石丸謙二郎(当時53歳)
212回-池谷直樹←wwwwwwwwww

ワークアウトガイズ(2001春)
*1位-ケインコスギ26歳(5回目の挑戦)
*2位-照英26歳(2回目の挑戦)
*3位-工藤順一郎28歳(2回目の挑戦)
*4位-野村将希48歳(3回目の挑戦)
*5位-錦野旦52歳(初挑戦)
*6位-飯田覚士31歳(初挑戦)
*7位-小西博之41歳(初挑戦)
*8位-池谷直樹27歳(4回目の挑戦)←wwwwwwwwww
961ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/27(金) 19:01:07.43 ID:tCJwZtJT
第20回スポーツマンNo.1決定戦
第1位-室伏広治
第2位-ケインコスギ
第3位-大畑大介
第4位-マイクキャメロン(当時28歳)
第5位-南山真(当時28歳)
第5位-岩村明憲
第7位-池谷直樹(当時28歳)

第38回スポーツマンNo.1決定戦
第1位-宮崎大輔
第2位-ブライアンクレイ
第3位-ワッキー(当時36歳)
第4位-北川智規
第4位-シェーンビクトリーノ
第6位-興梠慎三
第7位-池谷直樹(当時35歳)

第5回スポーツマンNo.1決定戦
第1位-長谷川誠
第2位-池谷幸雄
第3位-藤原喜明(当時46歳)
第3位-垣内哲也
第5位-大塚光二
第5位-外山英明
第7位-森下仁志
第7位-飯田哲也(当時27歳)

第24回スポーツマンNo.1決定戦
第1位-なかやまきんに君
第2位-白川裕二郎
第3位-金子昇
第4位-武田修宏(当時35歳)
第5位-野村将希(当時50歳)
第6位-藤川直也
第7位-西山浩司(当時42歳)

第3回スポーツ男子頂上決戦
第1位-関口メンディー
第2位-佐野岳
第3位-ロビン
第4位-滝川英治(当時34歳)
第5位-延山信弘
第5位-鈴木貴之
第7位-森渉(当時30歳)
第8位-池谷直樹(当時40歳)
962ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/27(金) 21:27:55.43 ID:U5YFEy7l


















963ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/27(金) 21:34:14.63 ID:5HylAsMm




























964ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/27(金) 21:56:30.25 ID:5Tzntd6r
ショットガンタッチ歴代記録

第1位 青木宣親 13m60cm プロ野球 東京ヤクルトスワローズ 世界記録保持者、プロ野球最高記録
第2位 大畑大介 13m50cm ラグビー 神戸製鋼コベルコスティーラーズ  ラグビー最高記録
第3位 赤田将吾 13m30cm プロ野球 埼玉西武ライオンズ
第3位 飯田哲也 13m30cm プロ野球 ヤクルトスワローズ
第3位 木下典明 13m30cm アメフト アムステルダム・アドミラルズ アメフト最高記録
第6位 緒方孝市 13m20cm プロ野球 広島東洋カープ
第7位 井上悟 13m10cm 陸上 陸上最高記録
第7位 岩村明憲 13m10cm プロ野球 ヤクルトスワローズ
第7位 ケイン・コスギ 13m10cm 俳優 サンミュージックプロダクション 芸能人記録保持者
第7位 宮崎大輔 13m10cm ハンドボール 大崎OSOL ハンドボール最高記録
第11位 飯原誉士 13m00cm プロ野球 東京ヤクルトスワローズ
第11位 里見恒平 13m00cm アメフト オービックシーガルス
第11位 松井稼頭央 13m00cm プロ野球 西武ライオンズ
第11位 ラージェイ・デービス 13m00cm メジャーリーガー サンフランシスコジャイアンツ メジャーリーガー最高記録


芸能人枠

第1位 ケイン・コスギ 13m10cm 俳優、芸能人記録保持者
第2位 池谷直樹 12m90cm タレント
第3位 永井大 12m70cm 俳優
第4位 なかやまきんに君 12m50cm お笑い芸人
第4位 ワッキー 12m50cm お笑いコンビペナルティ
第6位 照英 12m40cm モデル、俳優
第7位 白井涼 12m30cm モデル
第8位 武田修宏 12m20cm タレント
第9位 白川裕二郎 12m10cm 俳優
第10位 酒井宏之 12m00cm 俳優、元ラグビーA代表
第10位 高橋光臣 12m00cm 俳優



玉田圭司(サッカー) 12m50
佐藤寿人(サッカー)12m50
白井涼(サッカー) 12m30
965ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/28(土) 04:25:13.24 ID:jbbOoyrW
第20回スポーツマンNo.1決定戦
第1位-室伏広治
第2位-ケインコスギ
第3位-大畑大介
第4位-マイクキャメロン(当時28歳)
第5位-南山真(当時28歳)
第5位-岩村明憲
第7位-池谷直樹(当時28歳)

第38回スポーツマンNo.1決定戦
第1位-宮崎大輔
第2位-ブライアンクレイ
第3位-ワッキー(当時36歳)
第4位-北川智規
第4位-シェーンビクトリーノ
第6位-興梠慎三
第7位-池谷直樹(当時35歳)

第5回スポーツマンNo.1決定戦
第1位-長谷川誠
第2位-池谷幸雄
第3位-藤原喜明(当時46歳)
第3位-垣内哲也
第5位-大塚光二
第5位-外山英明
第7位-森下仁志
第7位-飯田哲也(当時27歳)

第24回スポーツマンNo.1決定戦
第1位-なかやまきんに君
第2位-白川裕二郎
第3位-金子昇
第4位-武田修宏(当時35歳)
第5位-野村将希(当時50歳)
第6位-藤川直也
第7位-西山浩司(当時42歳)

第3回スポーツ男子頂上決戦
第1位-関口メンディー
第2位-佐野岳
第3位-ロビン
第4位-滝川英治(当時34歳)
第5位-延山信弘
第5位-鈴木貴之
第7位-森渉(当時30歳)
第8位-池谷直樹(当時40歳)
966ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/28(土) 04:32:21.18 ID:oA5LkrkB


































967ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/28(土) 06:06:03.47 ID:PEvfolcv




























968ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/28(土) 13:22:58.62 ID:TtkYQDbW
ショットガンタッチ歴代記録

第1位 青木宣親 13m60cm プロ野球 東京ヤクルトスワローズ 世界記録保持者、プロ野球最高記録
第2位 大畑大介 13m50cm ラグビー 神戸製鋼コベルコスティーラーズ  ラグビー最高記録
第3位 赤田将吾 13m30cm プロ野球 埼玉西武ライオンズ
第3位 飯田哲也 13m30cm プロ野球 ヤクルトスワローズ
第3位 木下典明 13m30cm アメフト アムステルダム・アドミラルズ アメフト最高記録
第6位 緒方孝市 13m20cm プロ野球 広島東洋カープ
第7位 井上悟 13m10cm 陸上 陸上最高記録
第7位 岩村明憲 13m10cm プロ野球 ヤクルトスワローズ
第7位 ケイン・コスギ 13m10cm 俳優 サンミュージックプロダクション 芸能人記録保持者
第7位 宮崎大輔 13m10cm ハンドボール 大崎OSOL ハンドボール最高記録
第11位 飯原誉士 13m00cm プロ野球 東京ヤクルトスワローズ
第11位 里見恒平 13m00cm アメフト オービックシーガルス
第11位 松井稼頭央 13m00cm プロ野球 西武ライオンズ
第11位 ラージェイ・デービス 13m00cm メジャーリーガー サンフランシスコジャイアンツ メジャーリーガー最高記録


芸能人枠

第1位 ケイン・コスギ 13m10cm 俳優、芸能人記録保持者
第2位 池谷直樹 12m90cm タレント
第3位 永井大 12m70cm 俳優
第4位 なかやまきんに君 12m50cm お笑い芸人
第4位 ワッキー 12m50cm お笑いコンビペナルティ
第6位 照英 12m40cm モデル、俳優
第7位 白井涼 12m30cm モデル
第8位 武田修宏 12m20cm タレント
第9位 白川裕二郎 12m10cm 俳優
第10位 酒井宏之 12m00cm 俳優、元ラグビーA代表
第10位 高橋光臣 12m00cm 俳優



玉田圭司(サッカー) 12m50
佐藤寿人(サッカー)12m50
白井涼(サッカー) 12m30


野球>>>>>池谷 ケイン>>>>>>>>>>>>>>>>>>雑魚サッカー勢
969ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/28(土) 19:22:33.31 ID:Wu+OWRZQ
モンスターボックス歴代記録
18段-中山雅史(当時31歳)
17段-野村将希(当時50歳)
17段-西山浩司(当時41歳)
16段-大畑大介(当時25歳)
16段-赤田将吾(当時25歳)
14段-青木宣親(当時23歳)
14段-里見恒平(当時27歳)

クイックマッスル歴代記録
185回-石丸謙二郎(当時52歳)
177回-ケインコスギ(当時25歳)
131回-宮崎大輔(当時24歳)
117回-永井大(当時25歳)
970ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/29(日) 21:24:47.08 ID:Ydn/Olr2
モンスターボックス記録


池谷直樹        23段 世界記録タイ
ケインコスギ      22段 世界歴代三位
ヴィタリー・シェルボ  22段
池谷幸雄        21段
宮崎大輔        20段
照英          19段
室伏          18段

以下サッカー勢の醜態っぷりw

ロビン         18段 
水内猛         17段
興梠慎三        17段
野村将希        17段
西山          17段
大畑          16段 
梅崎          16段 
小林          16段
玉田          15段 

佐藤寿人        逃亡w

走り幅跳び 

宮崎大輔 5m95cm

ケイン池谷>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ザコサッカー
971ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/30(月) 05:54:00.27 ID:ALmLHPGC
第20回スポーツマンNo.1決定戦
第1位-室伏広治
第2位-ケインコスギ
第3位-大畑大介
第4位-マイクキャメロン(当時28歳)
第5位-南山真(当時28歳)
第5位-岩村明憲
第7位-池谷直樹(当時28歳)

第38回スポーツマンNo.1決定戦
第1位-宮崎大輔
第2位-ブライアンクレイ
第3位-ワッキー(当時36歳)
第4位-北川智規
第4位-シェーンビクトリーノ
第6位-興梠慎三
第7位-池谷直樹(当時35歳)

第5回スポーツマンNo.1決定戦
第1位-長谷川誠
第2位-池谷幸雄
第3位-藤原喜明(当時46歳)
第3位-垣内哲也
第5位-大塚光二
第5位-外山英明
第7位-森下仁志
第7位-飯田哲也(当時27歳)

第24回スポーツマンNo.1決定戦
第1位-なかやまきんに君
第2位-白川裕二郎
第3位-金子昇
第4位-武田修宏(当時35歳)
第5位-野村将希(当時50歳)
第6位-藤川直也
第7位-西山浩司(当時42歳)

第3回スポーツ男子頂上決戦
第1位-関口メンディー
第2位-佐野岳
第3位-ロビン
第4位-滝川英治(当時34歳)
第5位-延山信弘
第5位-鈴木貴之
第7位-森渉(当時30歳)
第8位-池谷直樹(当時40歳)
972ゼッケン774さん@ラストコール:2014/07/05(土) 16:28:25.26 ID:M5EXazw5
第29回スポーツマンNo.1決定戦(2005年)
第1位 なかやまきんに君(ボディビル)
第2位 ワッキー(サッカー)
第3位 酒井宏之(ラグビー)
第4位 白川裕二郎(相撲)
第4位 池谷直樹(体操)
第6位 山崎賢太(野球)
←芸人以下の身体能力
973ゼッケン774さん@ラストコール:2014/07/05(土) 16:29:12.31 ID:M5EXazw5
第23回スポーツマンNo.1決定戦(2003年)
第1位 大畑大介(ラグビー)
第2位 小倉隆史(サッカー)
第3位 中田大輔(トランポリン)
第4位 田中一徳(野球)
第5位 堀江信貴(アメフト)
第6位 デイブロバーツ(野球)
第7位 河口正史(アメフト)
第8位 赤星憲広(野球)
974ゼッケン774さん@ラストコール:2014/07/05(土) 16:29:40.41 ID:M5EXazw5
モンスターボックス
20段-佐野岳(元サッカー愛知県選抜メンバー/仮面ライダー鎧武)
19段-福西崇史(元サッカー日本代表)
18段-中山雅史(元サッカー日本代表)
17段-興梠慎三(浦和レッズ)
17段-水内猛(元浦和レッズ)
16段-井坂俊哉(元ジュビロ磐田ジュニアユース/幻星神ジャスティライザー)
15段-福地寿樹(2008〜2009盗塁王)
14段-青木宣親(2006盗塁王)

12段-井口資仁(2001&2003盗塁王)
12段-西岡剛(2005〜2006盗塁王)
975ゼッケン774さん@ラストコール:2014/07/05(土) 16:31:39.30 ID:M5EXazw5
ショットガンタッチ
12m90cm-興梠慎三(浦和レッズ)
12m70cm-佐野岳(元サッカー愛知県選抜メンバー/仮面ライダー鎧武)
12m50cm-赤星憲広(2001〜2005盗塁王)
12m50cm-福地寿樹(2008〜2009盗塁王)
12m00cm-西岡剛(2005〜2006盗塁王)
976ゼッケン774さん@ラストコール:2014/07/05(土) 16:44:14.63 ID:AKtZM8tZ
>>975
赤星憲広
西岡剛
福地寿樹

その辺の高校運動部のスピードだろwwww wwww
977ゼッケン774さん@ラストコール:2014/07/06(日) 07:35:09.61 ID:cDf3fHeR
次スレ
【ケイン50m6秒70】50m55m60m【イートン60m6秒66】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1402610049/l50
978ゼッケン774さん@ラストコール
ケイン・コスギは早いかもな。