【総合スレはこちら】箱根駅伝 43スレ目の継走

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゼッケン774さん@ラストコール
東京箱根間往復大学駅伝競走(とうきょうはこねかんおうふくだいがくえきでんきょうそう)

関東学連加盟大学のうち、前年大会でシード権を獲得した10校と、
予選会を通過した9校、および関東学連選抜を加えた合計20チームが出場。
東京・読売新聞東京本社前〜箱根・芦ノ湖間を往路5区間(108.0Km)、
復路5区間(109.9Km)の合計10区間(217.9Km)で競う、学生長距離界
最大の駅伝競走である。

箱根駅伝公式
http://www.hakone-ekiden.jp/
箱根駅伝の記録
http://www13.plala.or.jp/jwmiurat/

前スレ
【総合スレはこちら】箱根駅伝 42スレ目の継走
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1392041934/
2ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/22(土) 22:48:50.69 ID:+uQo0cbb
あれ?ID表示されている!?
今知った・・・・・
3ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/22(土) 22:51:26.60 ID:YOkmIGPb
>>2
管理人がJimに変わったからな
ていうか関東スレも立ってるしID導入で話題被ると過疎るで
4ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/22(土) 23:38:07.80 ID:pnHYqr2E
大迫3区
5ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/23(日) 07:40:36.51 ID:Gq3lJLhg
これで迫信の連投や自分の意見に賛成することもできないな
6ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/23(日) 08:49:48.40 ID:6Su/Ui8r
中村と田口が3区に来るとすれば、今年は、早稲田、明治が優勝争い、
中央、神奈川あたりがシードとりそう。
7ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/23(日) 08:52:15.62 ID:E1+g9had
神奈川は我那覇、柿原を1区2区にもってくれば面白い存在だと思う
1区に5〜6番手使って毎年で遅れるのやめろよ
8ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/23(日) 09:44:22.55 ID:C+NXIZoZ
>>7
それは確かに面白いが、今年の上武みたいに3区まではいいけど4区からは力尽きる展開の可能性もあるからなあ
今回の箱根は選手層がテーマだったと俺は思ってるから、やっぱり底上げできないとつらいかもしれない
柿原2区は個人的には楽しみ。
9ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/23(日) 10:58:30.26 ID:gh/YTj7L
黒崎すごいな
10ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/23(日) 11:01:24.47 ID:hj//2loI
箱根2区からのマラソンランナーに期待したいな
11ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/23(日) 11:04:01.04 ID:QddGjvI8
松村は箱根2区走ってないはず
12ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/23(日) 11:07:07.30 ID:LeF6lzie
松村も山梨なのか?
モグス世代らしい
世界への登竜門は駒沢と山梨だな
13ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/23(日) 11:12:04.09 ID:8FMj4YfR
松村は学生時代からマラソン適性感じたじゃん。
14ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/23(日) 11:15:29.71 ID:Mm9XdQCX
松村は30キロ以降も崩れずに走れるから、先頭集団にある程度つけたら、記録は出る。
あとはヤクルトの池田かな。松村タイプといえば。
15ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/23(日) 11:22:02.55 ID:6Efh0nkp
福岡クロカン見たけど前田彩里ちゃんが可愛かった
16ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/23(日) 11:26:07.66 ID:E1+g9had
やっぱマラソンは山学だな
この後、井上も参戦してくるから楽しみだ
17ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/23(日) 11:27:18.89 ID:QddGjvI8
上武の佐藤が19位2:12:19でFINISH

佐藤はマラソン適性ありそうじゃないか?
18ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/23(日) 11:28:36.42 ID:8FMj4YfR
井上は来年の箱根では相当注目扱いされそう。
ハーフではあまり変わらない窪田があれだけ注目されているし。
19ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/23(日) 11:56:54.99 ID:QddGjvI8
学生フルマラソン歴代

2.08.12藤原正和
2.09.50佐藤敦之
2.10.02出岐雄大
2.10.07藤田敦史
2.10.12瀬古利彦
2.10.49中村祐二
2.11.20野口英盛
2.12.15佐藤 舜←new
2.12.34渋谷俊浩
2.12.39渡辺康幸
20ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/23(日) 11:57:36.18 ID:oSF/Alcx
>>6
中村と田口は3区ならきっちりアドバンテージ取れるよ
1区が既定路線みたいな言い方はやめような
田口はまず間違いなく3区
中村は3区か9区だろう
1区は落ち着いた展開になりそうだ
21ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/23(日) 12:04:46.87 ID:6Efh0nkp
箱根は長丁場だし1区に固執しなくてもええからな
3区までにトップ目にくれば十分だよ
往路で30秒以内なら問題なし
往路で1分離れると6、7区でじわじわ離される
22ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/23(日) 12:23:46.26 ID:SF7gyF0J
中村9区なんて激しくもったいないな
駒沢が9区で逆転して優勝する展開なら許可するがw
23ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/23(日) 13:04:50.16 ID:/zJzK5gM
駒澤は敗戦処理の呪縛から何時解放されるの?
24ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/23(日) 13:41:06.61 ID:6Su/Ui8r
浅田真央のフリーの追い上げ見て、
復路の駒澤の追い掛けとかぶったのは
僕だけ?
25ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/23(日) 13:48:19.13 ID:ymEa44mN
今年の神奈川は1区と2区にに我那覇と柿原をつぎ込んで流れに乗るはずが、
チーム3番手の西山が直前に足の不安で5区に使えなくなったのが痛かった。
急遽5区に柿原、3区に西山を配置変更したが、1区は仕方ないにしても、
2区の我那覇まで大ブレーキで一度も一桁順位に上がることなく終わった。
まぁ復路の有り様から往路一桁で来たとしても、定位置(15位)前後まで順位落としただろうけど。
26ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/23(日) 14:07:34.46 ID:0C+Oh2zY
駒沢の往路が浅田真央のショートほどにコケたのって、宇賀地深津4年時だっけ?
27ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/23(日) 14:10:49.41 ID:bAotZOrN
東洋駒沢青学の3校の今後の動向が気になるな
28ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/23(日) 14:18:55.08 ID:Gq3lJLhg
>>20
は?
中村も田口も一区に決まってるだろ
相変わらず負け犬だな
29ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/23(日) 14:20:21.09 ID:oSF/Alcx
>>28
今年は1区だったね
だが来年は違うんだよ
自分の意見がいつも正しいと思わない方が良いよ
30ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/23(日) 14:22:27.81 ID:6Su/Ui8r
>>26
3年だよ!
4年の時は、後藤田が1区でやらかしたが、総合駅伝で2位。
その後は2位と3位のループ
31ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/23(日) 14:29:36.86 ID:Gq3lJLhg
>>29
お前の予想はすべて外れたぞ
たまには正しいこと言ってみろよ
負け犬
32ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/23(日) 14:31:57.52 ID:bAotZOrN
喧嘩すんなよ
東洋駒沢青学の3強の話題で盛り上がろうぜ
33ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/23(日) 14:42:21.77 ID:Gq3lJLhg
駒澤、東洋、青山は強いが来年の箱根は早稲田だな
五区山本、六区三浦がいて、田口、高田、柳、武田、平、井戸、中村、安井、光延、藤原の中から8人
かなり楽しみだ
10人28分台、ハーフ62分台で揃うかも
34ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/23(日) 14:52:03.48 ID:bAotZOrN
壱匹
35ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/23(日) 14:55:47.22 ID:bAotZOrN
キチガイの身元を割り出すのは簡単ですた
36ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/23(日) 15:09:17.31 ID:GjH9lMCI
大迫さんが卒業したから、早稲田はまとまるお!
37ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/23(日) 15:12:01.02 ID:WHG+sF5v
桜美林大学が今年参入
38ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/23(日) 15:56:09.49 ID:8zN8/TaX
中央と入れ替わりか?
39ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/23(日) 19:42:27.86 ID:6Efh0nkp
青学は新勢力だから頑張ってほしいな
20世紀はシード争いオンリーの東洋や予選落ちばっかの青学が台頭するとか想像できんかった
40ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/23(日) 19:46:26.24 ID:6Efh0nkp
エースを1区にして撃沈したら苦しくなるからなあ
中村や田口が1区はないだろリスクがでかすぎる
駒澤や東洋ならトップと1分以内くらいでまとめるランナーはいくらでもいるだろうし
41ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/23(日) 20:05:57.26 ID:6Su/Ui8r
>>40
2010の後藤田は?
42ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/23(日) 20:29:12.44 ID:5UjYfJ5s
どの区間に配置したってエース級が撃沈したら苦しいに決まってるだろw
1区で撃沈したら苦しいから他で、とかわけわかんない理屈だぞそれ
43ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/23(日) 20:35:04.02 ID:6Su/Ui8r
後藤田は、走る時ニヤニヤしてるよね!
巨人の坂本みたい。
44ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/23(日) 21:32:30.17 ID:6Efh0nkp
1区は集団走だからエースでもペースを崩しやすい
中村みたいにいつも好走するやつのが珍しいんだけど
45ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/23(日) 21:43:31.22 ID:5UjYfJ5s
集団走でペースを乱して撃沈しました
なんてのは元々エースじゃないね
なんちゃってエースが本当に強い連中のペースや揺さぶりに付いて行けなくて撃沈してるだけだろう
とりあえず1区の集団走でペースを乱して撃沈したエースという具体例を幾つか挙げてくれ
46ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/23(日) 22:33:17.22 ID:YFCmKkqa
東洋・駒澤・日体↓
早大・青学・明治↑
日大→
帝京・拓殖・大東↓
法政・中学・東海↑

優勝争いもシード権争いも面白くなりそうやん?
47ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/23(日) 22:39:14.49 ID:oSF/Alcx
>>46
山梨を入れ忘れるなよ
48ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/23(日) 22:49:42.32 ID:bAotZOrN
>>42>>45
大迫さんの悪口はやめてあげてよ
49ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/23(日) 22:54:47.48 ID:15qECQen
設楽兄弟って一年の時から先輩を差し置いて2区3区任されていたんだよな
今度入ってくる新入生にそういうのいそうなの?
50ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/23(日) 23:34:58.51 ID:pfCLtw23
>>39
亜細亜が優勝するなんて当日まで思わなかったし
その82回の頃は、10年足らずで東洋が優勝しまくるほど強くて青学明治がシード盤石で
順天堂や東海が箱根にいない年があって、亜細亜にいたっては何年もいなくて
中央の連続出場が危ういなんて状況になることは予想してなかった
51ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/23(日) 23:50:45.29 ID:QddGjvI8
>>48
1区のペースを作ったのは大迫だしあれは撃沈とは言わないでしょ
結果早稲田は予想以上の4位になれたわけだし
52ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/23(日) 23:56:38.26 ID:UxCKr0VU
>>45
故障を抱えていたということが後にわかったとはいえ上野はかなり酷かったな。
1区から中央が飛び出すんじゃないかと思われたが、7キロ過ぎで遅れて結果はまさか3分半遅れの区間19位。
中央は最終的にエース格の高橋や池永、復路で野村や奥田が踏ん張って4位まで押し上げてきただけに、
上野の出遅れは致命傷だった。
53ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/24(月) 00:54:08.89 ID:G9TVjEfb
>>49
少なくとも上位の大学はまともな先輩がいるからアクシデントがない限りない
あまり強くない大学が強い新人2人スカウトしたらないこともない(例・86回東海)
距離変更で比重が3区>4区になって以降は2区3区1年の事例はあまりないと思う
54ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/24(月) 01:02:51.01 ID:2UxHqK3d
86回東海っていうと、村沢早川か
55ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/24(月) 01:06:04.91 ID:S9mC3ywV
東洋は87回大会は宇野の状態が良ければ1区宇野2区啓太3区川上4区悠太の予定だった
でも宇野は万全じゃなかったので1区川上3区悠太で4区に宇野を使った
56ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/24(月) 06:21:20.89 ID:/kACTRxL
唐突に87回大会の回顧話がされてるのはなぜかしら?
57ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/24(月) 08:49:05.90 ID:xQgE4Agm
>>51
大迫さんにしては先頭から2分以内の区間5位は立派だなよくやったわ
58ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/24(月) 12:29:12.28 ID:jcEBQna5
>>49
あのときは往路向きの選手が宇野と柏原しかいなかったからな
59ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/24(月) 12:35:41.09 ID:fwkDTVTa
>>57
大迫は高田が走りやすい位置で渡した
ほんとは中村と僅差の2位あたりで高田が後ろからくる服部や大六野あたりと並走するつもりだったんだろう
青山神野と並走せず、大六野を追いかけたのは高田のいい判断だった
駒澤の中谷、西山、大塚と早稲田の平、武田、井戸のどちらが成長するかだな
60ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/24(月) 13:21:04.58 ID:xQgE4Agm
東洋駒沢青山
この3大学の動向がみんな気になるだろうな
61ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/24(月) 14:44:51.76 ID:s5X2n8sI
気になるのは、東洋、駒沢、明治、早稲田…

とりあえず次が青山だけど、久保田も死亡してることだし眼中にないかもw
62ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/24(月) 15:00:23.26 ID:xQgE4Agm
青山を煽るくらい気にしてるなw
63ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/24(月) 15:11:38.42 ID:OhyGb5/X
久保田はなんていうか古田みたいに2年時は棒に振ったが、復活するかどうかは未知数だな。
青学は一色・神野・小椋・藤川と核になる選手はいるが爆発力という意味では疑問符がつく。
実際に面子を見ると今季の早稲田に3タテされてるのははっきりいって重症だよ。
この点からも優勝争いに絡むには久保田の復活は不可欠だと思う。
64ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/24(月) 15:19:51.41 ID:0DxG+bRJ
小椋はクロカンのようなタフなコースも20キロ以上もダメ
久保田が戻っても村山中村馬場中谷西山の駒澤と
田口高久服部兄弟上村の東洋には勝ち目ないだろう
65ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/24(月) 15:26:01.32 ID:xQgE4Agm
東洋と駒沢と青学と日体大は強い選手がいるから
注目されるね
66ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/24(月) 15:32:51.00 ID:S9mC3ywV
>>65
世界ハーフ代表の井上、関カレ三冠のオムがいる山梨も注目されてるな
67ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/24(月) 15:39:56.05 ID:xQgE4Agm
こんなに単発で青山の選手がどうだこうだ返事が連続するくらいとは思わなかった^^
試しにやってみたんだけど
こんなに反応があるのは本当に駒澤と東洋に次ぐ力があるんだな
話題性があるわあ
68ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/24(月) 17:42:31.18 ID:fwkDTVTa
青山はかなり力をつけてきてる
久保田、秋山次第でかなり怖い存在
一色と神野が今シーズンかなり成長しそう
一色なんか28分切るか切らないかあたりの記録は出しそう
69ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/24(月) 17:45:43.24 ID:S9mC3ywV
>>68
一色は27分台出すってこと?
27分台がそう簡単には出せないってことは知ってるよな
3年時の大迫でさえやっと出せた記録
一色は客観的に見て28分30ぐらいだろう
27分台出せると感じたレースなんてないしな
70ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/24(月) 17:51:29.45 ID:cS8zSspc
一色は爆発力あるだろう
もともと5000から10000に強いと言われてた
けどロードでもここまで強いんだし
トラック13分20台、28分05前後は出す力ある
トラックは駒澤の中村以上日体の山中未満てところだろう
71ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/24(月) 17:52:42.92 ID:fwkDTVTa
>>69
青山の一色と八千代の羽生はでんな記録だしても驚かんな
一色は箱根一区といい、クロカンといい、27分台は無理でも28分10秒切っても不思議じゃない
秋頃は出すよ
72ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/24(月) 18:16:27.41 ID:xQgE4Agm
>>69
その大迫て今年の1区で激弱だったあの大迫か
73ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/24(月) 18:28:11.69 ID:xQgE4Agm
今は一色はかなり強いけど
大迫さん程度と同等だったし箱根は失敗でしょう
74ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/24(月) 19:06:13.19 ID:xRekDH3J
東京マラソン見たけど宮脇は微妙だったなあ
箱根をスルーしても大成できるわけじゃなさそう
75ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/24(月) 19:06:47.36 ID:S9mC3ywV
>>73
大迫は1年生の時に1区で独走して3位に1分53秒の差を付けたぞ
2位の堂本に53秒差付けてる
76ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/24(月) 19:08:11.43 ID:Ei5lgdhY
スレチだけどそこまで初マラソンの結果としては悪くないけどな
東京五輪のマラソン有力候補の初マラソンとしては物足りないのはわかるが
77ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/24(月) 19:09:01.35 ID:S9mC3ywV
大迫は駅伝に合わせてないだけだからな
10000で出した記録見れば、よっぽど馬鹿じゃないかぎり大迫の凄さはわかるだろう
今年の大迫もタイム的には悪くなかった
一色が1区で3位以下を2分も突き放す走りができるか?
無理だよ
78ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/24(月) 19:15:54.29 ID:xRekDH3J
宮脇は大迫世代の箱根ランナーを評価する基準にはなりそうだけどね
駒澤のエースwの窪田と同チームだし面白そう
79ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/24(月) 19:21:11.45 ID:xQgE4Agm
>>77
馬鹿だな
大迫さんは凄いよあの1区のメンツで区間5位だよ十分凄いだろ
一色は本調子ではなかっただろうけど
80ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/24(月) 19:23:46.80 ID:xQgE4Agm
世界の箱根1区で区間5位になる男それが世界の大迫ですよ
81ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/24(月) 19:29:06.85 ID:19ZjqSRb
78 :トヨタは昨日の東京マラソンは全然ダメだな
トヨタはアホしか採用しないの。
82ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/24(月) 19:59:12.15 ID:m775pkNQ
IDあると便利だなあ
83ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/24(月) 20:24:01.44 ID:CHMFQ43r
最強世代の明治が集大成を魅せる
なんで話題になってない?
84ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/24(月) 22:22:40.68 ID:xRekDH3J
明治は箱根で早稲田にギャフンと言わせることが最大の目標だからなあ
もっと短い出雲や全日本に全力出せばいいのに
85ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/24(月) 22:26:56.23 ID:xQgE4Agm
明治と早稲田は良いライバルだな
86ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/24(月) 23:24:35.80 ID:XHDc2J++
ラグビーの早明戦は明治が負け続けてます
かっての熱き伝統はどこにいったのだ?
明治は陸上で乱獲するよりラグビー強化してほしい
87ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/24(月) 23:26:08.82 ID:OhyGb5/X
明治は出雲だとただ出てくるだけだからなぁ。
本気で勝ちにくれば出雲は圧勝するぐらい4年の層は厚い。
文元・八木沢・大六野に加え、有村や松井もいる。
ここに短い距離ならスピードのある横手、安定感のある木村もいるんだから穴はない。
けど出雲軽視だから絶対まともな状態のメンバーは半分いるかどうかだろうな。
88ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/24(月) 23:30:38.80 ID:cQpSd0Op
>>81
翼たんはバカじゃないもん!藤井はギリギリ。
89ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/24(月) 23:34:54.01 ID:xQgE4Agm
2013-2014 3大駅伝結果

出雲   1位駒澤 2位東洋 3位日体
全日本  1位駒澤 2位東洋 3位明治
箱根   1位東洋 2位駒澤 3位日体

へえ〜前シーズン通して3強の次に強かったのは明治だったんだな〜
90ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/24(月) 23:37:56.76 ID:xQgE4Agm
>>87
そうすると現状は東洋駒沢青学の次に強いのは明治が最右翼だね
91ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/24(月) 23:42:44.41 ID:gNt6p+Fe
>>82
ID:xQgE4Agmがいつもの早稲田アンチの基地外ってことね

ID出るとわかりやすいね
92ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/24(月) 23:45:49.27 ID:xQgE4Agm
明治の話に随分反応するね
93ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/25(火) 00:09:00.47 ID:/wObwTfm
箱根の成績だけ見て大迫批判する奴ら(笑)
94ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/25(火) 00:12:54.25 ID:/wObwTfm
明治は強い選手多いけど、大学界全体で見て突出した選手もいないイメージ。

出雲の距離だったら、八木沢は大砲レベルの活躍をするのかねえ?
95ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/25(火) 00:12:54.64 ID:WF/7pd0P
ここ箱根スレだからね(笑)
96ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/25(火) 00:16:12.51 ID:nOwdpvKo
>>93
1人の早稲田アンチが執拗に叩いてるだけじゃないの
97ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/25(火) 00:22:13.27 ID:33c7l71x
>>96
迫信に過剰反応して煽ってるだけだろ
98ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/25(火) 00:27:27.62 ID:WF/7pd0P
>>94
大学界でしっかりエースとしての活躍したのは
今年の箱根だったら設楽兄弟と山中服部中村くらいじゃないか?

.新学年なら学生記録保持者の村山、服部と山中、中村、井上の5人くらいか
学生記録保持者が大学界の2強にそれぞれ居るのはたのもしい
99ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/25(火) 00:39:11.64 ID:TYv2cYw0
>>93
今年の箱根ぐらいしか批判するところがないからなw
10000m学生記録(27分38秒31)
5000m学生歴代3位(13分20秒80)
箱根も2年連続区間賞
全日本では2区で37分25秒という驚異的な記録を出している
ユニバ10000m優勝、世陸出場
関カレも暑い中で13分34秒で走り、日本人は全く寄せ付けなかった
大迫は今年のカーディナルで日本記録を出すだろう
サラザールの元で一流の指導をうける
100ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/25(火) 00:40:03.16 ID:WF/7pd0P
ここ箱根スレだからね
101ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/25(火) 00:40:48.01 ID:WF/7pd0P
箱根で撃沈した選手に箱根スレで容赦する必要なないっしょw
102ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/25(火) 00:54:00.70 ID:x2QIEfqZ
>>99
だよな
俺もそう思う
出雲駅伝の1区は特筆すべき走りだった
三年生のときの向かい風の中、果敢に攻めた走り
さらに四年生のときは世界陸上の疲れが残る中でのアンカーの走り
記録には残る爆走ではないが、記憶に残る失踪をしたと思う
103ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/25(火) 01:00:39.58 ID:TYv2cYw0
大迫も人間だからな
そりゃ失敗レースもするよ
大迫が3年の時の出雲は1区で2位に20秒差付ける予定だった
無難に走れば1位にはなれただろうが、貯金を作るためにリスク覚悟で飛び出したんだよ
大迫は箱根は撃沈ではないだろう
1区62分14で撃沈といわれるとわな
まあそれだけ求められるレベルが高いってことか
大迫はハーフ換算だと61分21秒で走っているからな
仮に大迫以外が1区走ってたらブレーキして大変なことになってた
104ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/25(火) 01:02:12.06 ID:WF/7pd0P
フォローが必要な選手ってだけで辛いね
105ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/25(火) 01:04:25.63 ID:x2QIEfqZ
>>103
俺もそう思う
大迫は3区を区間賞で走ると宣言して渡米したからな
本人も希望していない区間では実力を出し切れなかったのだろう
箱根だけ見ていたら、四年間で全く成長していないように見えるのが残念だ
106ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/25(火) 01:10:40.73 ID:x2QIEfqZ
>>103
だよな
大迫以外の1区ではブレーキ確実だっただろう
早稲田で1区を任せられる選手はエースの大迫だけ
1区を任せられなかった高田が2区に回されたのだろう
107ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/25(火) 05:47:02.91 ID:b6eEomAr
>>106
だから二つの携帯で自分の意見に賛成するのはやめなさい
108ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/25(火) 09:09:49.59 ID:kFajB/ih
ID出てなかった間、迫信がいかにアホなことをしてたかよくわかるな
109ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/25(火) 09:47:30.05 ID:f4Sj8Klj
大迫君は見事にやらかしました。
あの子、大事な時に必ずやらかすんですね。
110ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/25(火) 09:52:59.96 ID:T5N7Uty+
駅伝に出して恥をかかせることはなかったな。
111ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/25(火) 11:34:24.11 ID:OL9guj+w
大迫にとって長い距離の駅伝は専門外だから勝たなくても問題ない
112ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/25(火) 12:16:54.87 ID:KYGOE0kx
大迫というエースだから凡走となった評価は仕方ない。
大迫も早稲田の為に一区を走りざる負えない状況で不本意だから残念だ。
浅田真央の団体戦みたいなものだな。
113ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/25(火) 12:20:28.53 ID:b6eEomAr
大迫が一区で区間上位を狙うなら、集団の後方で
20kmまでゆったり、ラストスパートすれば区間2位ぐらいは固かったでしょう
ただし1分の間に15校ぐらいきてたかもしれない
そうなれば五区に高橋だからもつれてシード落ちもありえた
上位校と下位校を分断し、二区以降走りやすくする意味で初めから玉砕覚悟の大迫のハイペースだったと思うよ
中村はともかく、田口、山中、文元あたりを甘く見ていた気はするけどね
114ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/25(火) 12:32:04.47 ID:5jZLE+GJ
ナベも言ってたけど、優勝狙うには4年を信頼しないといけない。
今年は大迫1人だったからな。
115ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/25(火) 12:35:10.24 ID:4JYg7HwD
東洋
設楽兄弟は抜けたが、オールラウンダーの田口、伸び盛りの服部兄弟に8区区間賞の高久など依然実力者多数を擁し箱根での勝ち癖もある

駒澤
相変わらず中村、村山ありきのチーム
箱根での負け癖を何とかしたい

日体
まともなのは山中1人であり苦戦必至

早稲田
1区をうまく乗りきれば山次第では総合優勝も

青山学院
伸び盛りの一色、職人神野を擁し、やらかしも少ない
前半戦で主導権を取れれば面白い

明治
ここ数年でまともに5区が機能したのは大江のみ
あと、後半区間でのやらかしが目立つ
文元が1区ならば、今年の大迫のような働きが求められる
116ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/25(火) 12:40:10.75 ID:5jZLE+GJ
山本 1:17:30
山中 1:18:10
馬場 1:18:30

辺りのハイレベルを期待
117ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/25(火) 12:40:19.67 ID:6SxpDJuW
なべの走りを見ていたが
奴も伸びがない!

10名もの早いやつを集めるのは相当の覚悟がいる
うちはすでに高校生を各県から集め
今年とはいかないが、3年後には
しかし、金がかかる
一人1本で入学金や寮、食事すべて免除
118ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/25(火) 12:41:52.46 ID:b6eEomAr
山本と田中が出ていたら、高田ー田中ー大迫ー平ー山本と繋いでいたかもしれんな
結果論だが二区で高田が自信もてたからな
今シーズンの高田に期待しよう
119ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/25(火) 12:43:55.77 ID:5jZLE+GJ
>>115
中村、村山が9区に配置するようじゃ
駒澤は3位だな。
120ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/25(火) 13:01:56.65 ID:r9CwemBr
丸亀ハーフは日体大の勝亦を基準に見ると大分見方が変わって来るんだよな
先着した連中はまあいいとして勝亦より遅れてゴールした連中の1時間2分台てのはあんまり値打ちが無い
121ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/25(火) 13:06:01.48 ID:Txj90Usf
1区はレベル高くなったから調整が微妙なエースには荷が重かったな
10年くらい前は調子の良いと思われる選手を配置してみて明暗がくっきりしてたけど
今は準エースや将来のエース候補が数名いて好調なのを選び出す感じで
高いレベルで競り合うのが当たり前でさらに2、3区にもエース級がくる
無難にとか油断してたら4区につなぐまでの流れを一気にもってかれるよ
東洋の田口が最小のタイム差でつないだから村山の焦りにつながったな
村山なら何もしなくてもやらかしたかもしれんけど
122ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/25(火) 13:13:35.42 ID:5jZLE+GJ
中村、村山の片方を9区に置く作戦は、
駒澤が本気で優勝狙ってたらしないだろう。
日体大の山中や、早稲田の山本に小田原で先行すれば、2分くらいの貯金で往路を制する。
今回の東洋と同じように復路は差を広げるだろう。
123ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/25(火) 13:23:15.55 ID:TYv2cYw0
2区村山3区中村が基本線だろう
来年負けたらしばらく勝てないな
124ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/25(火) 13:25:52.94 ID:r9CwemBr
どこの大学も東洋みたいにエース抜きで復路新記録みたいな真似はできないから9区にエースを残すのがやはり本来の有り方じゃないかな
実際に9区がしっかりしてた駒澤、日体が復路の2位3位だし
先行有利はたしかにあるだろうけど早稲田と日体みたいに力の差が大き過ぎると9区みたいな長丁場ではアッサリ2分差がひっくり返る
125ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/25(火) 13:26:29.08 ID:5jZLE+GJ
01年に、中央、順天堂、法政の5区の首位争いあったじゃん!
15は駒澤、早稲田、日体大でないかな?
東洋合わせて4つ巴でも楽しいw
126ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/25(火) 14:06:11.11 ID:/udi01JW
>>120
お前の頭の悪い見方とやらは誰も相手にしないわwww
127ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/25(火) 15:22:17.68 ID:r9CwemBr
02位村山1時間00分50大エース級
03位井上1時間01分39普通のエース級

ここから離れ過ぎ

13位勝亦1時間02分39繋ぎ区間上位程度↓
16位神野1時間02分42
18位西山1時間02分43
19位白吉1時間02分44
24位阿部1時間02分55
29位平1時間03分12

31位藤川1時間03分19繋ぎ区間中位程度↓
35位新庄1時間03分35
38位兼子1時間03分39
こんなもんだろ
勝亦から下は村山、井上に負け過ぎ
128ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/25(火) 15:25:36.57 ID:6SxpDJuW
>>126
お前に俺の頭の良さが解ってたまるか
バカは馬鹿なりに頑張れ
その頑張れの意味も、わかっちゃーいないか!タコ
129ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/25(火) 15:40:07.37 ID:ecuReX7G
流石に来季の箱根の1区は今年ほど速くないだろう。
今年は中村に加え、大迫まで1区だったから、各大学がエース級を投入したのがでかい。
チーム事情や故障で1区を走れなかった中にも西池や我那覇もいたぐらい。

多分今回1区で上位を走ったメンバーは2区・3区に分散するだろうし。
まぁ山梨が井上1区って可能性も僅かながらあるが、全体がハイペースにはならないかと。
130ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/25(火) 15:51:47.75 ID:4DW/HAqO
>>129
それも含めて心理戦でもあるからなあ、区間配置は
83回や87回みたいに大逃げされると後がつらいからね(両方とも山の神が清算したけど)
今回はレベルが異常だったにせよ、来年も62分ちょいくらいで走るランナーは普通に起用されると思うね。
131ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/25(火) 15:57:43.05 ID:TYv2cYw0
>>129
西池は元々2区の予定だった
西池が怪我したから代わりに佐野が2区だった
でもやっぱり佐野は2区は無理だっってことはわかったしな
71分30は遅すぎる
来年は間違いなく西池2区だろう
井上は2区
1区井上とかありえないから
今年は大迫がいたからハイペースになっただけ
来年は元に戻るだろう
132ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/25(火) 16:16:56.71 ID:r9CwemBr
駒澤と早稲田の5区6区
馬場79分30ー西澤59分30
山本79分30ー三浦59分00
多少ブレてもこのレベルは見込める
優勝候補の中でも山が未知数な東洋、青山、明治、山梨は1234区でリードが欲しいから主力を注ぎ込んでくるでしょう
1区に田口中村が来なくても234区のどこかで異様なハイレベルを要求されるわけだから手駒の足らない中堅校は結局往路終了時点で離される
優勝争い3、4校程度
シード安泰3、4校程度
シード争い6、7校程度
その他は参加賞
こんな感じにわりと明確に色分けされるんじゃないかな
133ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/25(火) 16:26:02.12 ID:TYv2cYw0
山梨は1区から5区まで全部28分台かもな
兼子と阿部は28分台は時間の問題
1区佐藤2区井上3区オムワンバ4区田代5区兼子
5時間27分台ぐらいは望める
復路は6区桃沢7区上田8区河村9区阿部10区市谷
レベル高すぎだろ
2区と3区は両方区間賞もありえる
134ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/25(火) 16:45:02.26 ID:/udi01JW
>>128
お前は学校の成績よさそうだな










ただしその学校がスーパーFランで有名なんだけどwwwwwwwwwwwww
135ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/25(火) 17:06:09.27 ID:42DimL8n
西山6300ー佐藤6330
中村6800ー井上6830
村山6200ーオム6130
中谷5430ー田代5500
馬場7930ー兼子8130
5時間27分00ー5時間30分00

西澤5930ー桃沢6030
高本6430ー上田6430
大塚6530ー上村6530
其田7000ー阿部6930
二岡7030ー市谷7000
5時間30分00ー5時間30分00
10時間57分00ー11時間00分00
平地、特に新1年生を甘く見積もっても山梨は5区6区が弱いから無理だな
迫信残念
136ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/25(火) 17:21:04.05 ID:q7zJR2mp
妄想が酷くなってきたな。本人は来年の予想タイムまで決められたらたまらんな
137ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/25(火) 17:43:17.05 ID:b6eEomAr
>>133
山梨は層が厚いとか自慢して、復路に1年3人だって
あまりに寒すぎる
しかも駒澤の大八木監督が、七区、八区に1年を走らさざるを得なかったのが負けた原因とまでいったのに、
七区、八区に1年いれて自慢してる
携帯をたくさんもった馬鹿はやはり馬鹿だったな
138ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/25(火) 17:55:29.49 ID:b6eEomAr
129=133=135
すべて同一人物です
自分の意見に賛成するのが特徴です
139ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/25(火) 18:09:30.37 ID:WF/7pd0P
東洋駒沢青山の3強と次が明治かな
140ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/25(火) 18:13:37.44 ID:42DimL8n
135だが、俺を迫信扱いしないでくれ
山梨はオムと井上以外は全然評価してねーからどんなに甘く見積もっても>>135って書いただけだ
141ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/25(火) 18:53:20.42 ID:FCd5M0kJ
>>127
まぁ勝亦以下の奴も大学駅伝ではそのレベルのスポットしか当たらんが
J2こと実業団いけば即主力区間区間賞級の現状だからじっくり温めとけばいいよ
142ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/25(火) 18:55:11.84 ID:ecuReX7G
>>131
足りない頭は妄想しかできないらしい。陸上の雑誌くらい読んだらどうだw
>>135
兼子と井上はもうちょっと走れそうな気はするけど、それを差し引いても駒澤が上なのは同意。
山梨が躍進するには佐藤が他校のエース級と互角ぐらいに育たないと厳しいと思う。
143ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/25(火) 19:29:53.78 ID:TYv2cYw0
>>135
佐藤はそんなに遅くないよ
佐藤は今年の箱根でも1区の予定だった
だが体調不良で欠場
4区予定の田代が1区に回った
佐藤がもし1区走ってたら63分00ぐらいでは走ってたよ
28分38秒を持つ田代を4区に置けるのが今の山梨の層の厚さなんだよ
佐藤が来年の箱根で1区走ったとしても西山に30秒も負けるわけないだろ
西山は上尾と丸亀では62分台で走ってるけど、全日本と箱根では期待外れだからな
むしろ佐藤は西山に勝つと思うよ
過大評価されてるけど、よく考えたら西山は雑魚
全日本2区で39分29は酷すぎるw
山梨は層が厚いから、仮に西山が山梨にいても繋ぎ区間しか走れないだろう
144ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/25(火) 19:34:38.72 ID:5jZLE+GJ
早稲田ってここ2年連続で10区逆転されてるけど、トップでもらって逆転されたら悔しくない?
かつてなかった?
145ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/25(火) 20:24:28.03 ID:/udi01JW
早稲田は平地がかなり弱いけど山のふたりはいちばん速いんじゃねえの?
146ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/25(火) 20:26:53.03 ID:E7M+jOuO
どのチームにも言えるが来年もその選手基準の最速な想定タイムで走れるとは限らない
147ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/25(火) 20:27:44.52 ID:Txj90Usf
村山を3区に回したらまた暴走しそうだけど
エースであることは間違いないけどプライドが大エースなんだよなあ
区間記録とか余計なこと考えてんのかな?
ふつうに走れば特殊区間以外は余裕で区間賞なのに
148ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/25(火) 20:31:54.31 ID:OL9guj+w
>>141
しかし大学卒業した連中は高卒宮脇に負けまくってるけどな
149ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/25(火) 20:56:13.25 ID:x2QIEfqZ
>>143
だよな
佐藤は田代の自己ベストから8秒遅れるだけだしな
佐藤が1区を走ったら、田代より早く走ることは確実だろう
設定タイムは63分そこそこ
来年の佐藤の走りが今から楽しみだ
150ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/25(火) 20:56:32.38 ID:Txj90Usf
ニューイヤーは宮脇がエース区間で区間賞だったからなあ
凡エースの窪田は弟子入りさせてもらえ
151ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/25(火) 20:57:26.83 ID:5jZLE+GJ
高久って5区or8区?
152ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/25(火) 20:57:57.79 ID:b6eEomAr
>>140
それは悪かった
ごめん
153ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/25(火) 21:11:16.21 ID:WF/7pd0P
現状注目度はこんな感じかな

1東洋駒沢
2青学

明稲梨その他
154ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/25(火) 21:17:43.54 ID:WF/7pd0P
>>151
高久もどこに来るかで優勝争いが左右されるね
対抗する2校の駒澤と青学が高久に誰で対抗してくるか
155ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/25(火) 21:19:42.63 ID:42DimL8n
高久は遊行寺坂をスイスイ登ってたのに登り切ってから急にペースダウンしたから登り耐性はあってもスタミナ面で疑問だった
でもこないだの熊日でスタミナもかなりのレベルなのが証明された
体調が良ければ最長区間5区の距離も問題無し
4年生だし本人から自分が登りますと申し出れば高久5区もありそうだ
とはいえ平地で主力レベルの高久を5区に回すのは平地が手薄になる来年は得策ではないね
噂の成瀬が思いの外役に立たなかった場合の緊急避難的に高久とか上村ではないだろうか
まあその場合は東洋大の連覇は黄色信号だ
156ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/25(火) 21:23:24.92 ID:WF/7pd0P
155
5区で東洋高久VS駒澤馬場VS青学神野のデットヒートになったら面白いな
157ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/25(火) 21:40:54.85 ID:42DimL8n
神野は設楽とかより更にヒョロいから山登りのパワーは疑問だ
権太坂から先に特に見るべきものも無かったから平地のエース格じゃないかな
福岡クロカン程度のアップダウンは箱根5区とは別物だし、青山には秋山って5区候補がいるよ
178cm62kgパワーで山を攻略するタイプ
都道府県4区のレコードホルダー
密かに柏原の記録に挑戦出来るのはコイツかなと期待してる
158ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/25(火) 21:52:54.42 ID:5jZLE+GJ
01の5区が23.4kmだったら中央の総合優勝でしょ?
順天堂が優勝でも9区逆転とか。
13の5区が20.8kmだったら往路はどこかわからんぞ。
総合は東洋で、日体大が2位な気がする。
159ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/25(火) 21:55:55.44 ID:TYv2cYw0
>>156
それは2位争いだね
トップは山梨
2区と3区誰が走るかわかってる?
1区から4区まで全部28分台で5区は登りに強い兼子
来年は1区がスローだから、3区のオムで確実に先頭に立てるだろう
160ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/25(火) 21:56:15.12 ID:r9CwemBr
今年、東洋の監督が設楽兄に想定してた78分30てのが人間界の上限ぐらいかね
来年も残る山本、馬場、宮上がどこまで伸ばすかな
161ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/25(火) 21:58:21.76 ID:TYv2cYw0
>>157
偉大なる柏原の記録は無理
27分台の啓太でも2分半及ばないし、服部も柏原の記録には全く及ばなかった
もう柏原の区間記録は不滅だろう
秋山はそもそも10人に入れるかすらわからん
青学は無駄に層が厚いからな
162ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/25(火) 22:00:33.40 ID:5jZLE+GJ
>>160
柏原、今井、駒野は特殊
78分半を切れるのは才能。
163ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/25(火) 22:04:04.42 ID:r9CwemBr
兼子ねえ
高速丸亀ハーフで1時間03分39ぐらいの走力しかないからスピードもスタミナも足らないんじゃないの
登りに強いという具体性も無いし
164ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/25(火) 22:12:08.97 ID:osE32cnE
>>144
早稲田は2011以外は毎年終盤で抜かれてる印象。
2008は9区、2009は8区でトップだったのを抜かれてるし。2012も明治に9区あたりで
抜かれて去年はチラ見の悲劇だしなw
165ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/25(火) 22:13:07.43 ID:42DimL8n
井上が村山より50秒も遅いからオムワンバは中村より50秒も速くないとイカンよ
1区4区が奇跡的に互角だとしても5区は駒澤有利のようだし6区に桃沢を使わないとならない時点で山梨は無理
78910で逆転出来るほどには山梨も人はいない
来年は上位争いを経験できれば御の字でしょ
166ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/25(火) 22:16:43.60 ID:5jZLE+GJ
>>164
12は10区の鎧坂君だよ!
鎧坂の体調が万全でないゆえに起きた悲劇w
167ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/25(火) 22:26:10.92 ID:r9CwemBr
早稲田は10人揃う事がまず難しいからどこかで区間2桁が出て破綻するのは仕方無い
制約がある中で頑張ってる方だ
168ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/25(火) 22:28:08.62 ID:5jZLE+GJ
11の優勝って北爪と中島の配置が逆だったらまずなかったでしょ?
169ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/25(火) 22:29:02.12 ID:TYv2cYw0
>>168
してたよ
170ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/25(火) 22:30:52.14 ID:5jZLE+GJ
>>169
ナベが気を遣って千葉優との勝負を避けたんだよ!
171ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/25(火) 22:32:29.31 ID:TYv2cYw0
てか、元々5区は佐々木で7区八木8区志方9区猪俣10区三田の予定だった
8区北爪でよく勝てたよな
172ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/25(火) 22:34:49.58 ID:42DimL8n
2012の明治早稲田が優勝争いだったらめっちゃ盛り上がる展開だったね
4区で八木沢が詰めてからはずっと僅差で抜きつ抜かれつだ
173ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/25(火) 22:35:44.07 ID:5jZLE+GJ
>>171
千葉優に1:24の差を三田がつけたおかげ。
あと高野のナイスガッツw
174ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/25(火) 22:36:03.34 ID:OL9guj+w
>>171
そのオーダーで見たかったな
総合タイムは多分10時間55分くらいってとこかな
三田が10区区間新は確実
175ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/25(火) 22:38:14.12 ID:5jZLE+GJ
>>172
だったら金栗盃は鎧坂
176ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/25(火) 22:39:55.34 ID:5jZLE+GJ
大迫ー渡辺ー竹澤ー瀬古ー木下
なら往路新記録!!
177ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/25(火) 22:40:24.18 ID:HhUvs4h1
>>175
区間4位で金栗杯w
178ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/25(火) 22:43:50.64 ID:WF/7pd0P
>>176
まず、1区で撃沈確定でしょう?w
179ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/25(火) 22:46:30.47 ID:HhUvs4h1
ID:WF/7pd0Pはいつもの基地外だね
180ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/25(火) 22:52:22.74 ID:WF/7pd0P
>>172
あの年の明早のライバル対決は明治が3位で制したんだよな
なつかしな〜
181ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/25(火) 23:44:06.81 ID:yM64v73a
それよりも2012以外ずっと毎回大ブレーキやらかす明治の方が重症だろう
たまには大ブレーキの1人くらい出るけど
シード安定なのに毎回のように区間最下位かそれに近いのを普通なら安定しそうな辺りの選手から出すのは異常
182ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/26(水) 00:00:23.10 ID:v22CWqO3
現時点での勢力は駒澤、青学、東洋、早稲田、山学、明治の順番
183ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/26(水) 00:01:40.30 ID:QY6/n1f6
東洋は箱根補正があるからな
田口も全日本の時とは別人になってたし
184ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/26(水) 00:14:03.48 ID:FCZHqU4v
田口は練習で遅れたりしててチームメイトも心配してたみたいだね
田口の状態が上がらず弾馬が1区だったら優勝は厳しかったな
185ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/26(水) 00:15:43.31 ID:ycNgtcry
明治ブレーキ列伝(途中棄権を除く区間ワースト3位以内)
81回 7区木村19位、9区細井18位、10区佐藤20位
82回 2区田中20位、8区村上19位
83回 4区東野18位、10区藤田20位
85回 9区遠藤20位
86回 5区久國18位
87回 なし
88回 なし
89回 9区松井18位、10区北17位
90回 10区石間22位
186ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/26(水) 00:30:10.75 ID:9YLc285H
?ー勇馬ー田口ー今井ー上村
?ー弾馬ー高久ー成瀬ー淀川
187ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/26(水) 00:31:48.31 ID:QY6/n1f6
9区成瀬とかないからw
それなら高久が9区で成瀬が8区だろ
188ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/26(水) 00:33:22.67 ID:XMqIB4ip
>>182
相関図にしたら...

東洋←ライバル→駒澤
    ↑
  青学日体大殴り込み

------------------
明治←ライバル→早稲田→ライバル→山梨
189ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/26(水) 00:38:12.04 ID:9YLc285H
田口と中村のマッチレースがみたい!
190ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/26(水) 00:38:12.76 ID:GWVeCK5n
>>185
87回もなかったか
箱根以外でも一昨年の出雲の有村とか明治はああいう印象がどうも強くて
191ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/26(水) 00:45:23.23 ID:9YLc285H
明治も中央とか早稲田みたいにやかましいお年寄りのプレッシャー半端ないよね?
こうなるのも無理ない。
192ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/26(水) 00:46:58.80 ID:QY6/n1f6
>>189
3区で見れるだろう
2区では村山と勇馬のエース対決
まあその前に前哨戦で見られる可能性もあるな
193ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/26(水) 00:50:40.51 ID:9YLc285H
中村を補欠に回し、9区という可能性は?
194ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/26(水) 01:03:06.53 ID:egmo2jHZ
駒澤の復路が西澤ー高本ー大塚ー其田ー二岡
これで東洋から逃げ切れるぐらいに各自が成長すればな
往路に西山ー中村ー村山ー中谷ー馬場
これで負けるなら諦めもつくだろ
195ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/26(水) 03:28:56.00 ID:Ucf0UUb0
弾馬-勇馬-田口-今井-成瀬
西山-村山-中村-高本-馬場
平-高田-武田-光延-山本
小倉-一色-神野-久保田-高橋
文元-大六野-八木沢-前野-木村
佐藤孝-井上-オムワンバ-上田健-兼子

こんな感じ?
やっぱ駒澤が頭一つ抜けてない?
196ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/26(水) 05:41:15.38 ID:9YLc285H
山中が今井、駒野レベルで走れば日体大が争う可能性も
197ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/26(水) 06:54:02.09 ID:PXBwq8vA
来年は五区山本、六区三浦に高田、柳、田口、武田、平、井戸、中村、箱根経験者9人いて、1年安井、光延、藤原のいる早稲田が安定感、走力、経験値でも抜けてる
まだこの状態から1年ある
ハーフロード中心にした練習でかなり強くなる
出雲、全日本も狙える
出雲
武田ー平ー高田ー柳ー安井ー山本
全日本
武田ー平ー光延ー山本ー柳ー田口ー井戸ー高田
箱根
平ー高田ー武田ー安井ー山本
三浦ー柳ー井戸ー田口ー中村
198ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/26(水) 07:04:31.40 ID:9YLc285H
山本は77分台も狙える
199ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/26(水) 07:56:28.83 ID:XMqIB4ip
うちの子どや?凄いだろ自慢で名前挙げられても殆どが微妙&誰ですかそれ状態なんですが(笑)
200ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/26(水) 08:15:36.03 ID:9YLc285H
今井卒業後、棄権→19位
柏原卒業後、2位→1位
この違いは何?
201ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/26(水) 10:06:43.89 ID:v22CWqO3
馬場が山にいる駒澤が頭二つ抜けて強いでしょ
202ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/26(水) 10:11:26.78 ID:9YLc285H
>>201
小田原をトップで中継すればの話。
啓太に先行されて広げられたみたいに、追って力を出すタイプではないから
どんなタイム差でも小田原トップ通過は必須。
203ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/26(水) 12:15:09.25 ID:4ZzTw+I1
田口→勇馬→弾馬→一年→高久

四区は一年が走ると結果がでる勝手なイメージ
204ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/26(水) 12:36:01.50 ID:QY6/n1f6
>>203
田口と弾馬は逆な
また1区ハイペースにするつもりか?
まあ田口がいたところでそこまでハイペースにはならないけど
どっちにしろ田口は3区
来年の1区はハイペースにはならない
集団走についていける選手で十分
東洋はいつも通り3区で抜け出す作戦だろう
3区は必然的に田口しかいない
当たり前のように1区を田口にしちゃうところが素人だよな
205ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/26(水) 13:09:17.52 ID:4ZzTw+I1
弾馬が一区だけはないわ〜(笑)
206ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/26(水) 13:17:21.56 ID:QY6/n1f6
>>205
普通にある
むしろほぼ確実に1区だろう
田口1区の可能性は0%
自分の意見がいつも正しいと思わない方がいいよ
207ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/26(水) 13:17:48.09 ID:KNIDUgqH
だろー! 何考えてんだか
208ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/26(水) 13:22:40.72 ID:PXBwq8vA
来年も箱根の勝負処は一区
中村、文元、一色は一区間違いないのにエース級を出さねば出遅れ間違いなし
二区で挽回できるのは留学生だけ
駒澤は場合によっては一区もありえる
いずれにしても来年もスローはありえない
209ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/26(水) 13:29:06.60 ID:QY6/n1f6
>>208
1区?
タイム差は開かずに、ほとんどのチームがトップから1分以内で襷を渡すよ
2区と5区が勝負区間
一色は2区を希望してるし、エースなんだから2区だろう
中村は3区に決まってんだろ
2区と3区をセットにするという考え方
お前にはそれが理解できないか?
今年は大迫がいたからハイペースになっただけ
文元がいてもペースは変わらない
1区は集団走でハイペースにはならない
お前が中村と一色が1区なのは間違いない思ってるのはただの思い込み
お前の思い通りにはならない
210ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/26(水) 15:17:42.03 ID:PXBwq8vA
>>209
昨年も同じ予想で超ハイペース
来年もスローか?
進歩ないな
一色の走りみて、一区、三区、七区向きだと思わんか?
駒澤は村山ー中谷ー中村
で九区西山だよ
中谷と西山は再来年のエースだ
二区中谷なら一区中村より一区村山の方がいい
勝てばなんでもいいお前の山梨とは違うんだよ
211ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/26(水) 15:26:54.81 ID:QY6/n1f6
>>210
育成のためとか言って、本来2区を走る選手を変えてまで下級生に2区を走らせるのは間違っている
一色は2区向き。一色は登りが得意だからな
中谷は4区か7区あたりを走っとけばいいんだよ
中村と村山を差し置いて2区などありえない話
1区西山。2区はエース村山で3区に中村
来年優勝逃したらしばらく優勝できないからな
2区中谷(笑)とかふさげた配置をしている場合じゃない
再来年のエースだとしても、今のエースは村山と中村
中村も一色も村山も1区に来ないから必然的に1区はスローペースになるだろう
よく2区中谷とかそんな糞みたいな発想ができるなw
212ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/26(水) 16:31:06.47 ID:PXBwq8vA
>>211
お前一色が高校駅伝で2年は七区、3年は四区走り下りが得意とは知らないんだな
二区中谷、九区西山と言われるほど今年は勝負の年なんだよ
この間まで二区オムワンバばかりいってたやつがちょっと記録を出せば二区井上、三区オムワンバ
と話す携帯複数で自分の意見に賛成する馬鹿には理解は無理
213ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/26(水) 16:34:41.80 ID:QY6/n1f6
>>212
2区中谷9区西山ってのはお前が一人で連呼してるだけ
誰も相手にしてないから
214ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/26(水) 16:51:47.84 ID:uDx1GUni
予想外しまくりの ID:QY6/n1f6が臆面もなく今でも頑張ってるのが笑えるw
1区はハイペースにはならないとか去年もさんざん吠えまくってたよな
215ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/26(水) 18:21:16.71 ID:9YLc285H
5区キトニーが不発だった言う人が多いが、僕は成功したと思っている。
今まで留学生で築いた貯金を往路で潰している印象があった。
キトニーが2区にいないことによって往路の日大のメンバーに気合いが入って、総合成績で5年ぶりにシードを獲得した。
山の適性としては失敗だったが、チームとしては成功した。
来年の日大はキトニーが2区で築いた貯金を往路で潰すことはないと見た。
※ここでの潰すは往路15、16位に終わり復路での逆転シードが現実的に不可能になることを意味している。
216ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/26(水) 18:34:36.50 ID:AK1gmhNq
気合い論ぇ…
217ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/26(水) 19:09:30.00 ID:4ZzTw+I1
>>214
箱根前に田口を散々叩いていて今ごろファンになったニワカかもなw
218ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/26(水) 19:20:03.86 ID:FCZHqU4v
>>217
ID:QY6/n1f6はとにかく1区スローっていう願望を書き連ねてるだけなんだよ
留学生ヲタだから(?)2区でのごぼう抜きが見たいらしい
219ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/26(水) 19:44:18.94 ID:9YLc285H
中村1区っていう隠し玉ないかな?
220ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/26(水) 19:48:50.91 ID:M79DULQ8
>>215
それは言えてる
221ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/26(水) 19:57:22.85 ID:Ucf0UUb0
キトニー2区なら、森谷よりも3分近く速く走ってただろうからなんとも言えんな

森谷も1:10:47で区間9位だし頑張ったんだけどね。
222ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/26(水) 20:03:40.05 ID:M79DULQ8
>>221
復路の粘りも中々だった
223ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/26(水) 20:18:23.02 ID:78AOOgC2
テレビ東京 にっぽん!いい旅 箱根駅伝
224ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/26(水) 20:27:12.95 ID:QY6/n1f6
>>219
ない
1区は西山だろう
今のところ中村は3区と9区で確率が半々ってところじゃないか
大八木さんは9区を重要視してるからな
適性的には2区中村3区村山がベストだろうけど、2区村山は動かさないだろうしな
5区に馬場もいるし、駒澤は山梨と並んで優勝候補だろう
中村が最後の箱根で襷を貰ってどんな走りをするか楽しみだ
225ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/26(水) 20:29:48.74 ID:QY6/n1f6
>>221
さすがに来年はキトニー2区だろ
予選会ないから5区も育てられるしな
本当なら今年もキトニー2区で良かった
日大は1区荻野2区キトニー3区竹ノ内が健在だからな
9区も林がいる
長い距離に強い高松が5区を走れれば5位ぐらいは狙えるだろう
日大は久しぶりに出雲に出れる
日大の出雲の強さは折り紙つき
今年の出雲は面白くなりそうだ
226ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/26(水) 20:42:27.73 ID:PXBwq8vA
お前の予想は妄想だ
山梨も日大も迷惑だから、応援はやめろ
それから連続で書き込むのとたくさんの携帯で自分の意見に賛成するのはやめろ
あまりに情けないぞ
馬鹿なんだから自覚しろ
負け犬
227ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/26(水) 20:47:53.54 ID:9YLc285H
>>225
出雲優勝の可能性は十分にあるし、全日本のシードも堅いよ。
箱根では3強のコケがあれば3位以内もある。
再来年には優勝狙ってもいいレベル。
228ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/26(水) 20:51:47.90 ID:PXBwq8vA
>>227
だから自分の意見に賛成するのはやめろ
馬鹿丸出しだぞ
229ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/26(水) 20:56:53.61 ID:vxw9NtnZ
箱根1区がハイペースになるか否かは出雲と全日本の結果によると思うんだよな

出雲全日本の1区で誰かが無双したら箱根1区はまずハイペースになる
今回の中村みたいなパターンね

逆に1区であまり差のつかない展開だったらハイかスローの確立は半々かな
そのときの1区走った面子によるな
ただ次のシーズンにも中村は健在だから対策として1区に強いの集まりやすそうなんだよな

ということで俺視点だと今の所ハイペースを予想するよ
230ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/26(水) 21:01:20.43 ID:QY6/n1f6
>>229
またハイペースだと?
勘違いしてるけど、今年は大迫がいたからハイペースになっただけ
出雲や全日本がハイペースになった年も箱根がスローなんてざらにあるぞ
231ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/26(水) 21:03:01.37 ID:WwL0nows
福岡マラソンのコース見たけどアレだなあ
北九州マラソンもアレだったし
地元では熊日くらいしか有名選手を見れんのか
福岡クロカンも箱根選手いたけどアレだったし
232ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/26(水) 21:15:54.90 ID:9YLc285H
全日本の設楽VS中村の最初の1km2:43w
キチガイ過ぎてふきそうだった。
233ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/26(水) 21:17:18.15 ID:smLtuCd7
中村がもし箱根3区走ってたら設楽の記録より
上だった?
234ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/26(水) 21:19:13.91 ID:QY6/n1f6
>>233
悠太と同じぐらいのタイムだっただろう
コスマスの記録までは行かなかったと思う
1区も自分でペース作ったわけじゃないしな
まあ中村は来年は3区を走るからその時わかるだろうけど
235ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/26(水) 21:23:42.56 ID:PXBwq8vA
一区はハイペースだ
スローで駒澤が得することなど何もない
一区村山で一区で決定的に差をつける
中谷が繋いで三区中村で差をキープ
一区スローと予想できるやつは素人だ
しかも携帯をたくさんもった馬鹿だけだな
236ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/26(水) 21:32:38.34 ID:9YLc285H
>>235
ハイペースは誰かがラビツトになることの覚悟が必要。村山=ラビットか?
237ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/26(水) 21:41:48.37 ID:QY6/n1f6
>>235
だから1区村山2区中谷3区中村という前提が間違ってるんだって
2区を軽視するのがかっこいいとでも思ってるの?
お前は正しいと思ってるんだろうけど、現実的に考えて村山の1区はない
駒澤的にも1区スローのほうが良いだろ
3区に中村を使いたいだろうしな
238ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/26(水) 21:47:33.19 ID:9YLc285H
中村は今年度、服部翔大みたいに話題だけ先行しそう。
区間賞を3つともとれずに終わりそう。
239ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/26(水) 21:54:56.25 ID:vxw9NtnZ
先手必勝で1区から飛ばしたほうがいいと思うけどな
仮にスローになるならなおさら飛び出してリードとった方がよくない?
240ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/26(水) 21:58:03.51 ID:QY6/n1f6
>>239
それは素人の考え方
1区は遅れなければいいんだよ
まあお前が何を言おうが中村が1区を走ることはないから
241ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/26(水) 22:30:33.60 ID:WwL0nows
中坊のときの全力疾走で1000m2分45秒くらいだったなあ
いきなりラストスパートくらいでいったのか
242ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/26(水) 22:33:40.47 ID:WwL0nows
2区に絶対的なエースがいたら1区は無難でいいけど
今年の村山がやっちまったせいで駒澤も1区で出遅れたくないだろうな
色々と情報が錯綜してまた高速ランナーが揃いそう
243ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/26(水) 22:41:01.21 ID:mqWiEH3e
>>224
>>225
>>230
やっぱID最高だね。
もう病気なんだろうなあ
244ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/26(水) 22:48:10.22 ID:WwL0nows
9区に有力ランナーおいてもなあ
駒澤の復路の柱になる4年は村山と中村以外におらんのかな
別に3年でもいいけど
245ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/26(水) 22:49:38.62 ID:4ZzTw+I1
弾馬は一区( ・`д・´)キリッ
一区はスローペース( ・`д・´)キリッ
246ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/26(水) 22:50:26.15 ID:TLdToBcO
IDがなくてもバレバレだったが
改めて病状が証明された感じだな

予想は全く当たらないくせに
一日中飽きずによくやるよ
247ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/26(水) 23:04:51.47 ID:9YLc285H
中村、村山を往路投入とは画期的だな。
248ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/26(水) 23:48:32.80 ID:XMqIB4ip
東洋駒沢青学と3強の動向が楽しみだな
249名無しさん@引く手あまた:2014/02/26(水) 23:54:39.11 ID:X6QjDzOK
村山鉱太も駒大にいっていたら、駒大も優勝になっていたんじゃないか?
250ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/26(水) 23:54:51.10 ID:v22CWqO3
中村村山西山中谷に山の馬場がいる駒澤が往路はぶっちぎる可能性大。
対抗できるチームはないよ。往路に5枚揃う大学は皆無。
251ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/27(木) 00:22:04.39 ID:6LQKMZka
田口勇馬上村弾馬高久
252ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/27(木) 00:26:24.87 ID:yvwXzqIs
>>251
田口1区だと?
それ区間の順番じゃなくてただ5人並べただけだよね?
田口が1区走るわけないから
その5人で組むとしても上村ー勇馬ー田口ー弾馬ー高久だよ
まあ上村は9区だろうけどな
もはや田口3区は不動
253ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/27(木) 00:30:59.76 ID:0EEME1BI
5区はもはや山登り専用機では勝てん 馬場や山本だって平地でもそれなりに強い
にも関わらず成瀬なんかを5区に置こうとしている東洋は勝つ気が感じられない
高久上村あたりを山登り要因として育て上げられなければ来年の東洋に勝機はないだろう
254ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/27(木) 00:48:51.99 ID:eTiMKtUe
成瀬は当て馬だろ
天候が激悪なときは走るかもしれんが
255ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/27(木) 00:52:38.31 ID:6LQKMZka
成瀬は八区
活躍できれば再来年五区
256ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/27(木) 02:47:25.00 ID:R4l36yct
今年高久、上村、大津が快走しなければ、窪田で大逆転されてれば、五区に設楽兄を使い、服部兄、田口、設楽弟を往路に使った采配は疑問視され、あらためて来年も九区重視されてたろうね
だが東洋が勝ったことにより、来年も往路重視の傾向だろうな
あれほど2年までタイム番長的な存在で駅伝のたびに凡走してた村山がここまで強くなったのはどうしてだろうな
昨年の丸亀あたりからだよな
257ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/27(木) 05:45:35.83 ID:7/UT7gfc
中村、田口が競り合ったら区間新は出ると思う。悪くても悠太越え出来る。
258ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/27(木) 07:41:59.00 ID:R4l36yct
一区ならともかく三区は無理でしょう
並走する展開は考えにくい
田口も三区で爆走できるタイプじゃない
3区区間新ならむしろ中村より村山だろうな
設楽弟は単独走は強いよ
259ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/27(木) 07:42:33.39 ID:7/UT7gfc
西山ー村山ー中村ー中谷ー馬場
1年ー黒川ー大塚ー其田ー西澤
260ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/27(木) 08:09:16.19 ID:R4l36yct
出遅れでここ数年負けている駒澤大八木監督が、昨年一区中村で勝ってきて、西山に変える理由が全くわからない
むしろ村山が前半おさえて入れば二区は67分台はかたい
三区は中谷でも十分
一区中村なら東洋も田口を一区にもってこざるを得ない
261ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/27(木) 08:27:22.98 ID:7/UT7gfc
>>260
本気で言ってるのそれ?
僕じゃなかったら君は馬鹿にされるよ。
1区中村にすると、選手層の厚い東洋や、山にエースが控える早稲田や日体大に有利な条件になるから避けた方が良い。
262ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/27(木) 09:00:32.57 ID:6LQKMZka
田口を三区に持ってくるメリットよりも
田口を一区から外すデメリットの方が大きい
少なくとも現段階ではね
263ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/27(木) 09:06:23.46 ID:7/UT7gfc
1区田口、1区中村の厨は何なの?
煽りにしか感じないのは僕だけ?
264ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/27(木) 09:58:32.14 ID:R4l36yct
>>261
何いってるか全然わからない
お前が迫信だということはわかる
265ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/27(木) 10:40:17.21 ID:QOn/0o4a
まあどの区間に配置されるかは別として、田口が1区に来る方が嫌だけどね
今年のハイペースにも終盤まで対応出来たし、何しろ安定感があるのは驚異。駅伝は安定感が重要ですから。
結局大迫よりも上に来たんだから、1区を変えるのは相当勇気いると思いますけどね
266ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/27(木) 10:56:27.59 ID:3PXd5Eyx
早稲田は、大迫の抜けた穴を埋められないだろ
設楽兄弟や窪田が抜けた東洋駒澤より、戦力ダウン
267ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/27(木) 11:13:10.51 ID:8LVdJKgs
>>266
埋められるだろ。他9人の成長が見込めて良い新人も入ってくる。てか山本が怪我せず走るだけで十分
268ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/27(木) 11:56:49.45 ID:yvwXzqIs
>>260
わかってないな
今年は3区を油布にしたから負けたんだよ
3区窪田ならもっといい勝負してた
3区を軽視したのが敗因
同じ失敗は繰り返さない
1区は西山で十分だよ
田口も1区に来ないし、来年の1区はハイペースにはならないから
269ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/27(木) 12:02:43.18 ID:yvwXzqIs
>>262>>265
東洋はここ3年は小田原をトップ通過している
抜け出したのはいつも3区だった
85回大西、88回山本、89回悠太、90回悠太
酒井監督の3区重視っぷりには飽きれるよ
2区を勇馬にしてまで3区に悠太を置いたんだから
普通なら実力的に2区悠太3区勇馬だっただろう
結果的に酒井監督の作戦は成功だった
来年も3区重視の戦略は変わらないだろう
悠太がいれば来年も田口1区だったんだろうけどね
残念だったね
来年の3区では田口と中村の熱いバトルが見られそうだ
270ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/27(木) 12:14:56.06 ID:bzA++aVf
268 :駒沢がどんな配置しても、東洋には敵わないよ。
窪田だって新人の上村に20秒しか詰められない、
大したことがない。
来年も東洋は駒沢なんか意識していない。
それより、早稲田・明治・山学の方が戦力十分だ。
271ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/27(木) 12:18:50.35 ID:R4l36yct
>>268
わかってるのはお前が携帯を変えた迫信で、三区窪田は結果論
なんだかんだで来年も一区は中村や田口が牽制しあってどちらも一区になる
今年一区中村でなければ二区村山は出遅れを挽回しようと留学生ばりに飛ばしてオーバーペースで権太坂で歩いてるよ
結果論なら
西澤ー窪田ー大塚ー其田ー西山
で考える人が多いはず
272ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/27(木) 12:21:54.98 ID:yvwXzqIs
>>271
お前は村山を馬鹿にしすぎ
むしろ単独走になったから、ペースがつかめなくて速く入ってしまったんだろう
2区村山なら遅れても挽回できる
まあ1区西山なら遅れないだろうけど
東洋としては3区田口以外の戦略はない
2区3区セットで前に出るという作戦
1区に中村と田口が来るってのはお前の中の思い込みなんだよ
世の中にはどうしようもない現実ってのがあるんだよ
273ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/27(木) 12:28:42.99 ID:R4l36yct
>>266
確かにタイムでは埋まるが安定感のある一区という意味では大きい
平か武田がせめて、明治文元なみには成長してほしい
高田の走りがフロックでなければいいが
場合によっては一区高田もありえるかも
区間賞はあくまで村山失速、オムワンバ棄権、キトニーや強い選手が他区間にまわった結果ということは認識しないと
一区出遅れ、二区高田凡走なんて十分ありえる
274ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/27(木) 12:29:22.82 ID:QOn/0o4a
本日の重傷患者
ID yvwXzqIs
もう病気ですね
まだ10か月あるというのに…
 
駒澤は現時点で村山中村をどちらを箱根2区で使うのかが気になるなあ。
あ上のIDの方の意見はいらないですw
275ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/27(木) 12:29:40.33 ID:yvwXzqIs
>>273
2区区間賞の高田を1区に回すとか言ってる馬鹿の意見なんて聞きたくないってよ
276ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/27(木) 12:30:09.12 ID:FIE7q4Ea
田口、中村1区は東洋にしても駒澤にしても一番有利な展開を作れる布陣だが
逆に下が育ってないとも言える。

ここで田口、中村を1区から外せる布陣を組めるなら戦力の厚みがあるということになる。
277ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/27(木) 12:33:24.44 ID:R4l36yct
>>272
迫信、お前携帯何台もってるんだ?
携帯かえても口調と主張は全く変えないとこが馬鹿丸出しだな
278ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/27(木) 12:40:00.62 ID:R4l36yct
>>275
昨年一区高田、三区大迫と最後まで言ってたのは誰だ?
ただし一区はスローだから高田だったよな
区間賞とったら途端に二区高田か
素人丸出しだな
二区井上も同じだな
279ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/27(木) 12:43:10.10 ID:yvwXzqIs
>>278
今年2区高田だったんだから来年も2区高田だろ
変える必要はない
お前は1区ハイペースになると思ってるんだろうけど、ハイペースにはならないから
よく高田1区なんて発想が生まれるよな
そんな馬鹿な発想ができる奴はなかなかいないよ
1区と2区なら2区の方が重要なのね
それはわかるだろ?
エースの高田が2区を走るのは当然
280ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/27(木) 13:17:41.38 ID:8LVdJKgs
高田1区は壮大な釣り。

結局1区のペースなんて駒澤次第じゃないの?
281ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/27(木) 13:41:22.92 ID:7/UT7gfc
1区大迫は、山本が怪我したからだろ!
定位置の3区じゃ4位どころかシード争うレベルだったしな。

来年も田口、村山が3区らしいけど、いつから3区重視されたんだ?
中央が上野使ってから、早稲田と東海が竹澤と悠基を器用してもう常識の1つになってるのが僕の解釈。
異議あったらプリーズ!
282ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/27(木) 13:56:26.34 ID:bzA++aVf
結局1区のペースなんて駒澤次第じゃない
東洋や早稲田や法政だよ
これらの大学が決める
駒澤は宣伝ばかり大したことはない
283ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/27(木) 14:04:48.68 ID:yvwXzqIs
>>282
東洋は1区弾馬
早稲田は平
はいスローペース確定
何で法政?
法政の1区は佐野
2区のエース西池に良い位置で渡したいね
284ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/27(木) 14:12:55.08 ID:nVIQy7rS
>>261
東洋の選手層は厚くないから。
6人目ぐらいからはたいして強くない奴らがやたら多いだけ

淀川、口町、山本、斎藤、成瀬あたりだろ?

其田、二岡、大塚、黒川、西澤とか
木村、山田、前野、牟田、横手とかのほうが圧倒的上
285ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/27(木) 14:24:33.54 ID:7/UT7gfc
何だかんだ言って毎年駒澤の箱根は笑わしてくれるからねw
286ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/27(木) 14:34:51.56 ID:bzA++aVf
東洋の選手層は厚さはNo1だな
駒沢は大したことがないのに宣伝No1だな
287ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/27(木) 15:43:43.51 ID:7/UT7gfc
大迫傑  箱根駅伝成績
1年 1区  1:02:22(区間賞)  −54秒
2年 1区  1:02:03(区間賞)  −23秒
3年 3区  1:04:44(区間2位)   8秒
4年 1区  1:02:14(区間5位)  49秒
288ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/27(木) 15:48:27.47 ID:6LQKMZka
再来年三区走るんだから来年三区は弾馬でいい
田口を一区から外して序盤から駒沢に大量リードされたら酒井の首が飛ぶ
啓太を五区にしたように酒井は万が一失敗しても首が飛ばない戦略を選ぶ
下級生で優秀なスターターが誕生しない限りこうなる
289ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/27(木) 15:55:19.49 ID:yvwXzqIs
>>288
再来年は関係ない
そこまでして田口を1区にしたいんだな
心配するな
田口は3区だから
駒澤の1区は西山だから弾馬ならリードされないよ
もう1区田口という馬鹿げた考えは捨てろ
290ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/27(木) 15:56:34.24 ID:6LQKMZka
↑※下級生で優秀なスターターが誕生しない限りこうなる
291ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/27(木) 16:02:56.72 ID:bzA++aVf
序盤から駒沢に大量リードはない、逆に東洋が駒沢をリードし
結果はまたも新記録を叩き出すよ。東洋は高見で駒沢を見降すだろう。
知将酒井監督はまたも冴える、迷将大八木は怒鳴り声になり名物監督で
またも宣伝得意な宣伝できるな。坊さんが喜ぶな。
292ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/27(木) 16:03:31.21 ID:yvwXzqIs
>>290
下級生で優秀なスターター=弾馬
お前の予想なんて当たらないから
293ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/27(木) 16:06:10.14 ID:m3jIscjN
東洋!東洋!大東洋!東洋最強!東洋最高!
294ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/27(木) 16:08:57.57 ID:7/UT7gfc
>>288
1区中村で来ないと1区田口は来ない。2人とも3区の器用が濃厚。
>>287であげたが、大迫の記録のえげつなさに驚いた。
1区か平均を62分13秒で走る。
大迫が入部する前の過去10年では大迫の平均タイムよりも速く走ったのは、大迫の佐久長聖の先輩で区間記録保持者 佐藤悠基 ただ1人。
大迫入部前過去10年の平均タイムが63分06秒。平均より53秒速く走っている。
295ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/27(木) 16:09:29.68 ID:6LQKMZka
>>292
弾馬は優秀なスターターどころか三区を任されるようになるよ
田口三区はコスパが悪い
296ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/27(木) 16:14:31.21 ID:yvwXzqIs
>>295
残念
田口は3区を希望している
全ての現象には必ず理由がある
今まではチーム事情で1区走ってきたけど本来は単独走の方が得意
3区より1区を重視するなんてありえないから
弾馬は来年は1区で再来年3区
297ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/27(木) 16:18:28.26 ID:7/UT7gfc
>>296
>>281で述べたように中央の上野が、3区のエース配置のパイオニアだったのだろう。2007年のごぼう抜きする姿は印象的だったし、09年が悠基がごぼう抜き記録の13人、竹澤が初の61分台だったからな。
298ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/27(木) 16:25:37.57 ID:xie4wvJU
ID:yvwXzqIs

            ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
299ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/27(木) 16:26:02.81 ID:6LQKMZka
啓太は三年間二区を走る
勇馬は三年間二区を走る
裕太は三年間三区を走る
弾馬は三年間三区を走る
田口は三年間一区を走る

これは予定調和
300ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/27(木) 16:33:09.73 ID:7/UT7gfc
>>299
裕太×
悠太○
301ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/27(木) 16:34:20.25 ID:yvwXzqIs
>>300
お前も田口は3区だと思うだろ?
302ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/27(木) 16:42:08.57 ID:7/UT7gfc
>>301
当然だろ!
1区田口、中村は池沼だからあぼーんw
303ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/27(木) 16:46:48.53 ID:yvwXzqIs
>>302
だよな
2区勇馬と3区田口で突き放す
それが東洋の戦略
田口を1区で使うなんて言ってる馬鹿はID:6LQKMZkaだけだな
304ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/27(木) 16:50:46.99 ID:6LQKMZka
やっぱり低学歴どもとは話が合わないなあ
305ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/27(木) 16:54:37.72 ID:7/UT7gfc
>>303
>>287>>294で述べたが、他スレで大迫カスっている輩がいたが、
このデータなら区間5位でも十分凄いだろ!
その時のタイムや順位で全て判断する奴本当に怖いw
306ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/27(木) 17:05:22.50 ID:6LQKMZka
煽りに乗らないってことは低学歴じゃないんだな
すまなかった俺の負けだよ。
基本的にマーチ以下のやつが言うことは信じないたちなんで
307ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/27(木) 17:27:24.00 ID:bzA++aVf
306 :東洋は学習塾ではマーチクラスで進学指導しているよ。
昔と今の時代は違うよ。
308ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/27(木) 17:52:11.73 ID:R4l36yct
>>305
お前底抜けの馬鹿だな
自分で自分の意見に賛成してることを自分でばらすんだから
馬鹿を通りこして哀れに思えるよ
309ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/27(木) 18:03:54.85 ID:R4l36yct
>>279
今年二区の高田が来年も当然二区なのに、今年一区中村が当然一区じゃないのはなぜだ?
わかりやすく答えてみろ
ひとり書き込み野郎
どの携帯からでもいいぞ
310ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/27(木) 18:06:37.36 ID:6LQKMZka
え、自演なの?
311ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/27(木) 18:13:11.02 ID:yvwXzqIs
>>309
中村と高田は関係ないから
高田が来年も2区だから中村も来年も1区?
区間配置はそんな簡単なものではない
チーム事情もあるからな
2区はエースが走る区間
必然的にエースの高田が2区を走ることになる
1区は出遅れなければいい区間
1区は西山が濃厚だろう
中村は2、3、9区の中ならどれもありえる
312ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/27(木) 18:30:08.59 ID:6LQKMZka
俺も中村は一区じゃない気がする
313ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/27(木) 19:14:13.53 ID:uUGdrLzG
田口が1区で来るなら中村が1区でも良いと思う

田口が1区なら3区は弾馬か高久だから

西山中谷なら弾馬高久相手でもなんとかなる(今年の3区みたいなことにならない)
大八木なら中村を復路にまわしそうな気もするけどな
314ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/27(木) 19:21:23.93 ID:yvwXzqIs
>>313
まあ、田口は1区に来ないけどね

弾馬ー勇馬ー田口ー今井ー上村
西山ー村山ー中村ー高本ー馬場
文元ー大六野ー八木沢ー木村ー有村
佐藤ー井上ーオムー上田ー兼子
平ー高田ー武田ー田口ー山本
小椋ー一色ー神野ー山村ー高橋
荻野ーキトニーー竹ノ内ー石川ー林

有力校の往路はこんな感じか
中谷は7区だろう
315ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/27(木) 19:22:32.64 ID:nVIQy7rS
復路は二岡と其田がいるから中村を回す必要はない
この二人に勝てそうな顔ぶれは他大学には見当たらない
316ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/27(木) 19:27:17.99 ID:sn48DEGx
東洋の今井と高久と弾馬と上村の力関係がわからん
同じくらい?
潜在力で弾馬が飛びぬけて層だけど
317ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/27(木) 19:32:37.27 ID:uUGdrLzG
>>316
その中では今井が一ランク下だな

今井は頑張らないと来年走れない可能性もある

駒澤なら大塚も同じだな

今井と大塚の共通点は実力のわりに監督に気に入られていることかな
318ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/27(木) 19:33:48.03 ID:bzA++aVf
315 :駒沢はいつも高慢自慢しても結果が出ない
高本なんか東洋の推薦入試で学力不足だから
最初から受験できない。東洋は基準以上の学力が
無けくれば合格できないもので枠数でオーバーした時は
学力を見て不合格ななった者が多い。
319ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/27(木) 19:33:50.23 ID:6LQKMZka
今井は苦しんで四区を走るイメージしかない
320ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/27(木) 20:38:47.15 ID:oT9noq0f
>>318
>>315がいつ学力の話をしたんだ?
321ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/27(木) 20:55:31.60 ID:LN/RqeBK
早稲田のキチガイによる荒らし行為一覧(判明分のみ)
※皆様ご注意を!!
※典型例>>318

駒澤成りすまし
東洋成りすまし
TT成りすまし
明治荒らし
中央荒らし
駒澤荒らし
東洋荒らし
韓国が~とかいうコピペ
小林ネタ
一人で駒澤と東洋に成りすまして対立させるやりとりをする
一人で駒澤と明治に成りすまして対立させるやりとりをする
322ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/27(木) 20:59:54.81 ID:R4l36yct
>>312
馬鹿信は最低三個は携帯もってるぞ
323ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/27(木) 21:06:16.18 ID:p0TceXUX
>>314
だよな
俺もそう思う
酒井監督も田口は1区以外で使いたいって、去年の雑誌でも明言してたしな
田口自身も1区以外を去年から希望している
田口は1区以外は確定だろう
324ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/27(木) 21:22:26.85 ID:p0TceXUX
>>312
お前わかってんな
去年は育成の年だから、中村は1区だっただけだしな
今年は勝負の年だから、中村は1区以外を走ることは確実だろう
325ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/27(木) 21:26:41.66 ID:7/UT7gfc
今年の箱根はセリーグの巨人阪神みたいだった。
巨人=東洋で、阪神=駒澤
前半終了時はあまり差はないが、後半にかなり差が開いた。
326ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/27(木) 21:41:14.63 ID:R4l36yct
馬鹿信は最低四個は携帯もってるぞ
327ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/27(木) 21:43:34.51 ID:R4l36yct
>>325
山梨はDeNaか?
328ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/27(木) 22:03:45.51 ID:xie4wvJU
携帯使い分けて自演してるのバレバレやんw
329ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/27(木) 22:49:49.69 ID:7/UT7gfc
>>327
山梨は初代楽天w
ていうかオープン参加でしょ?3区以降。
やっぱ大阪近鉄w
330ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/28(金) 04:07:44.87 ID:pRtiaIVg
特定厨っていまだに特定できない己の未熟さを認められず
携帯4個持ってるんだ絶対だーとかいう苦し紛れな妄想に逃避してんだな

妄想はいくらでもできるけど、それで己の未熟さをカバーし続けて成長しないでいるのはダメでしょ
331ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/28(金) 05:55:02.61 ID:3ax9bh1T
>>330
他人のいうことを聞かず、やみくもに一区はスローなど昨年もさまざまな
予想を外し、一ヶ月消えてまた今年も同じありえない予想をならべたて、賛同してもらえないから自分で自分の意見に賛成するのは底抜けの馬鹿のすること
これぐらいはっきりかかないとお前は何をいいたいのかさっぱりわからん
332ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/28(金) 08:20:26.68 ID:GMk9bwVm
>>200
東洋には柏原がいなくなって弱くなったとは言われたくないって思う奴が沢山居たから。
あと、スカウトの佐藤さんがとても優秀。
333ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/28(金) 08:42:25.76 ID:KE/A6wsI
>>332
ありがとうございます。
そうなの?
なんか言ってたな主将の啓太でさえも常々話してたな。
スカウトは確かに優秀だ。
スカウトの佐藤さんって酒井の恩師でもある、現コーチの佐藤尚?
334ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/28(金) 08:58:44.53 ID:GMk9bwVm
>>333
そう、佐藤尚。
地方の小さな大会、マイナーな大会にも積極的に足を運んで、高校時代は無名だけど、光るものを感じる選手を見つけてスカウトして来るようだ。
高校時代にインハイ出てなくて、情熱を持て余してるような選手にも注目してるみたい。
大抵の所は高校時代に活躍した選手に目を付けるだろうから、目の付け所がまず違うよね
335ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/28(金) 09:09:36.48 ID:KE/A6wsI
>>334
教え子も良く育ったよね!
酒井は大学の区間賞はないもののコニカミノルタの3連覇に貢献

柏原は貧血を克服し、山の神に成長。

啓太はエリートだが、高校時代トラックで負けていた服部翔大を逆転!
336ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/28(金) 09:31:48.24 ID:uYZd6sHs
佐藤はコーチとしてもスカウトとしても酒井より上なんだろうけど
監督の下について酒井には選手への気配りと采配に集中させてる感じだね
そろそろ大八木も総監督とか一歩離れたほういいんじゃね
337ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/28(金) 09:32:34.47 ID:GMk9bwVm
>>335
四年間、六区担当だった市川も、佐藤さんが市川の六区適性見抜いてスカウトしてきたみたいだしね。
生徒もよく育ったものだけど、そこも含めてランナーとして優秀か見抜いてたのかも。
338ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/28(金) 09:34:15.83 ID:GMk9bwVm
>>336
その役割分担が上手くできてるのが、東洋の強さにつながってると思う。
駒大も、二人体制にすれば良いかもね。
339ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/28(金) 09:38:22.60 ID:KE/A6wsI
>>337
8区好走の千葉優とか
大津兄弟とか、飛坂、黒崎も佐藤さんの力?
どういう能力でスカウトしたかわかったら教えて!
340ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/28(金) 09:43:43.50 ID:bQhK13E3
できれば箱根以外も強くあって欲しいけどな。
現状箱根は東洋、全日本は駒澤と住み分けがなされてる状態だからどち
らかに一歩抜け出してもらいたいところ。
もちろんトラックにも力を入れて世界に食らいついてもらいたいし。
341ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/28(金) 09:49:51.43 ID:u4VjNcdN
東洋大は常勝軍団だよな。世間ではよく言われているよ。
東洋大は東洋最強だよ。
頑張れ、がんばれ。
342ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/28(金) 09:52:08.95 ID:KE/A6wsI
>>340
中央、早稲田、日体大はそういう意味では良い選手を送っている。
さすが箱根優勝2桁の伝統校。
今は拓殖の全盛期だがw
2強は学んで欲しい
343ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/28(金) 10:05:54.62 ID:bQhK13E3
ここ数年2強+1で流れが進んでるけど今年の+1枠は青学になりそうな
予感。
出来れば3強+3くらいの構造になれば本当に高レベルの面白い争いが期
待できそうなんだけど。
344ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/28(金) 10:33:36.13 ID:KE/A6wsI
ここ5年は、東洋が1と2の無限ループ、駒澤が2と3の無限ループだからな。
+1が東洋が優勝を逃した1枠に入っている。
96の中央の大成コール
08の駒澤の太田コール
10の東洋の高見コール
14の東洋のケントコール
他あったらプリーズ
345ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/28(金) 11:13:41.24 ID:3BwLGm9h
一年中箱根駅伝のことしか考えてない奴らw
346ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/28(金) 11:26:47.80 ID:KE/A6wsI
>>297
上野出現以前は、4区の距離が長く、花の2区と4区を結ぶ繋ぎの区間。
わざわざエースを入れる必要性がないのさ。
347ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/28(金) 11:51:21.07 ID:PrR6k45u
>>343
3強 東洋、駒澤、山梨
+3 早稲田、青学、明治

こんな感じか
言うほど今季は東洋と駒澤は抜けてないぞ

小椋ー一色ー山村ー久保田ー中村ー藤川ー橋本ー神野

青学はもう全日本なら優勝目指せそうな感じだし
348ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/28(金) 11:53:59.90 ID:3ax9bh1T
>>347
迫信第一携帯
349ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/28(金) 12:56:03.63 ID:QxX67oFb
東洋は佐藤が指導陣に入ってから上向きになったからな。成績が向上したのは酒井就任後だけど。

こう書くと川嶋とはいったい……とか言いたくなっちゃうけど。
350ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/28(金) 15:58:45.12 ID:u4VjNcdN
川嶋さんは東洋の最強軍団レールを作った人だよ
解説は東洋タイプの話し方ですね。感じが良いですね。
351ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/28(金) 16:36:15.32 ID:KE/A6wsI
川嶋さんが監督時代うちの地区のマラソンのゲストランナーとして来たよ!
352ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/28(金) 17:36:32.35 ID:3ax9bh1T
駒澤、東洋に早稲田、青山、明治それに、東海、順大、日体大、大東大あたりが強くないと盛り上がらないね
353ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/28(金) 18:13:59.37 ID:6xV95iS3
>>349
佐藤さんは東洋暗黒時代の監督だけどねw
その後の佐藤さんをコーチとして雇ってくれるよう大学に頼んだのは川嶋さん
354ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/28(金) 18:30:21.43 ID:KE/A6wsI
>>352
山梨、日大、中央、神奈川辺りがレベルの底上げがされれば、東京五輪が楽しみだ。
355ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/28(金) 18:33:21.42 ID:GMk9bwVm
>>353
コーチやスカウトとして腕が良くても監督として優秀とは限らなかったんだよね
監督としては川嶋さんのが優秀だった。
356ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/28(金) 19:02:16.00 ID:QxX67oFb
暗黒時代も何も予選会常連校で優勝経験もなく、
時折出場も逃す大学に暗黒時代というのもアレな気もするけどな。


まぁ川嶋が就任したあとにシード常連校になったのは確かだけど。
357ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/28(金) 19:20:46.88 ID:vlM8zEgM
酒井はドーピングを持ち込んだ。
自身も現役時にやりすぎて、走行中にイミフの鼻血出してた
358ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/28(金) 19:26:35.68 ID:6ot1HoM9
川嶋さんは自らポケットマネーで佐藤さんを雇い
辞任する時は高校教師だったOBの酒井さんを指名して後釜に
川嶋さんがいなかったら今の東洋はなかったのかも
359ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/28(金) 19:32:42.03 ID:qub6byEG
東洋も酒井はとりあえずって感じで監督にしたのかな?
あまりに大物を監督にしたら首切れんし
ベテランの佐藤が長い目で指導して若い酒井が結果にこだわる采配をする
かつての師弟関係が逆になってるけど上手く機能してる
川嶋も陰で援護してるだろうし首脳陣の結束が硬そう
選手にも結束を重視させてるし東洋のカラーなんかな
360ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/28(金) 19:51:30.59 ID:dmuTJxsV
>>357
それって血液ドーピング?
361ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/28(金) 20:13:41.33 ID:owjv0z2H
そろそろ田村逮捕だな
362ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/28(金) 21:14:12.42 ID:3ax9bh1T
羽生は順大かな?
363ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/28(金) 21:16:52.35 ID:KE/A6wsI
山中が1区で区間賞をとった時、マスコミに対して『中村さんが辛そうな表情をしてたので仕掛けました!』
って言ってたけど、来年の5区で相手を抜くにも応用して欲しい。
柏原、今井クラスでないやや強い選手は相手の表情で決めるからね。
それが出来たら面白いかもしれない。
364ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/28(金) 21:28:50.41 ID:80QaiL5c
>>349その他
佐藤さんは秋田の高校時代、落合博満と同級生で
落合も当時の野球界では全く無名だったがその後
球界を代表する大選手になったことが自分のスカ
ウトにも役立ったと言ってたことがある
365ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/28(金) 21:38:15.75 ID:KE/A6wsI
>>364
でも落合博満は、個人記録には強いけど、日本シリーズとかここ1番の集中力に弱いじゃん!
選手記憶より個人記録に強い選手

あの柏原でさえ富士通でどうしてるのがわからないw
ここ1番で微妙な選手をスカウトする能力をつけたw
366ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/28(金) 22:14:44.27 ID:PrR6k45u
>>363
山中は走力からして柏原の記録を抜いてもおかしくない
服部はしょぼかったけど、山中は本当に凄い走りをしそうだ
ただ日体大は1区から4区までをどう繋ぐかだな
勝亦が2区走るみたいな感じだし
367ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/28(金) 22:15:21.63 ID:w57Y2b3/
東洋は無名しかいないのになんでこんなに強いんだ?
368ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/28(金) 22:33:42.20 ID:EQFPGC4z
日体は1ー4区誰が走るんだ。
山中までに優勝争いから離脱すると思うのだが。
369ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/28(金) 22:35:10.52 ID:PrR6k45u
>>368
1区はスローだから誰が走っても40秒以内では来れる
トップと4分以内で山中に渡したいところだな
370ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/28(金) 23:11:38.03 ID:C07lChnT
>>369
お前わかってんな
1区スローが既に内定していることは確実だろう
スローになることを理解した人が増えて、本当に嬉しいよな
今から2区のごぼう抜きが楽しみだ
371ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/28(金) 23:14:27.08 ID:PrR6k45u
どうせスローなら23校出場の今年スローになってほしかったけどな
まあ来年は確実にスローだから問題ないけど
372ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/01(土) 00:00:58.49 ID:8FKl8Jec
清々しい自作自演だなw
373ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/01(土) 00:22:38.16 ID:2DmKGgXy
馬鹿につける薬はないとはよくいったもんだ
これだけ指摘されて自分の意見によく堂々と賛成できるな
まさに馬鹿な劇団ひとり
374ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/01(土) 00:36:18.74 ID:2DmKGgXy
>>370
自作自演大賞だな

お前わかってるな
だって、哀れすぎる

一区がスローとわかってくれる人が増えて嬉しいよ
お前ひとりしかいないじゃん
哀れすぎる
375ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/01(土) 01:17:47.39 ID:g/+WbKuz
ワロタww
376ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/01(土) 01:22:53.48 ID:SaH+IL33
山中は区間賞取ったけど、タイム差で言えば大迫が一番凄いよ
柏原は5区で何分も差を付けたけど、あくまで特殊区間だからな
大迫は1年時の箱根では2位に54秒差、3位に1分53秒差をつけた
1区なのに後半一人で走ってたもんなw
大迫の走りが総合優勝を決めたといっても過言ではないだろう
悠基も1区で大差を付けたけど、あくまで後方の集団が牽制してただけだからな
大迫は後ろの集団も牽制せず走ってのタイム差だからな
377ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/01(土) 04:10:01.63 ID:cichQykD
瀬古、渡辺、竹澤の頃は、4年間ほぼ敵無しだったが、大迫は2年で服部に−23秒、3年は悠太に8秒で負けた。今年は山中に49秒の完敗。
相手が大迫に追いつき、追い抜けといった意識があってこそのこの結果。
378ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/01(土) 06:26:44.54 ID:2DmKGgXy
今年の日体大と早稲田をみても、一区山中、五区服部といながら、本田、勝亦が不調で五区高橋の早稲田に往路は負けるんだから
一区、五区で4分くらい負けてたはず
高田、武田、平が崩れてたらシード争いだった
逆に山本、田中がいれば、展開はかなり変わったろうな
山本、三浦で駒澤には追い付いてた
そこからの柳ー井戸or志方ー田中ー田口を見て見たかったな
負けても見応えあったし、駒澤も早稲田と並走なら展開も変わったろう
379ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/01(土) 06:26:55.64 ID:U2DiiiG+
大迫が適度にやってたからこその結果という意味合いのが強いと思うけど
駅伝でもシャープに仕上げられたら全日本2区や都道府県3区のように完全に敵なしな感じが露呈したし
380ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/01(土) 06:31:43.90 ID:cichQykD
>>379
日本とアメリカを往復して多忙な中、シャープに身体作れっていってもキツいよ現実
381ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/01(土) 08:59:27.83 ID:SPEKtCJc
今回の箱根は1区と5区にエースを注ぎ込んだから2区と3区のレベルが低くかった
382ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/01(土) 10:04:43.43 ID:2DmKGgXy
結果的にその傾向は数年は続くだろうな
383ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/01(土) 10:45:09.21 ID:fuGwNd5e
大迫の影響で1区のレベルが上がっただけでは?
384ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/01(土) 10:52:02.74 ID:X6E0Fft1
>>383
だよな
お前わかってんな
大迫がいない来年の1区はスロー確定だろう
来年の1区は混戦模様
六郷橋からのスパート合戦が今から楽しみだ
385ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/01(土) 11:40:40.82 ID:SaH+IL33
>>382
続かない
また1区ハイペースになるとでも?
今年は大迫がいたからハイペースになっただけだからな
まさか田口と中村がまた1区に来ると思ってる?
田口も中村もチーム事情で別区間を走らざるを得ないんだよ
田口は100%3区
中村は3区と9区が半々ぐらいかな
普通の監督なら間違いなく3区に使うだろうけど、大八木だからね
386ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/01(土) 12:30:50.42 ID:6cSkxqNu
大迫の影響なの?
中村を警戒したんじゃないの??
387ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/01(土) 12:40:38.10 ID:X6E0Fft1
>>385
だよな
俺もそう思う
大迫不在の1区はスローペース確定だよな
六郷橋まで20人近くの大集団で推移するだろう
2区は区間順位が総合順位になるようなレース展開は確定している
388ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/01(土) 12:43:50.11 ID:/tH1wJuy
バカが好きな言葉
「絶対」「100%」
389ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/01(土) 13:29:39.25 ID:L9FpBlra
正直読めないな
駒澤は中村1区にしたら後がキツいだろうし、東洋にしても1区を雑魚で凌げれば田口や服部兄弟の誰かしらを5区か復路に回せる
ただ、青学が一色、神野、久保田を1、2、3に叩き込んできたら大手町まで逃げ切るかもしれないし、早稲田も山本がどれだけの走りをするか全く予想ができない
390ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/01(土) 13:37:45.49 ID:SaH+IL33
逃げ切らないだろ
391ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/01(土) 13:41:02.57 ID:7mleMOK8
東洋大の田口は1区の方が良いよ。
392ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/01(土) 13:51:50.48 ID:L9FpBlra
東洋の5区は何気に不安要素だよ
今までうまくいったのは手っ取り早くエース級をぶちこんだときだけなんだから
393ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/01(土) 13:52:54.87 ID:d1056otD
じゃあ次もてっとり早くエース級ぶち込めばいいじゃん
394ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/01(土) 14:12:03.34 ID:L9FpBlra
>>393
2区や3区で区間上位確実な選手を5区に持って来るのは博打なんだよ
395ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/01(土) 14:29:45.48 ID:LC3eRykk
川嶋の書いた本読んだけど東洋が山対策をはじめたのは柏原が一年のときみたいだな
柏原が4年と定方と設楽啓太が走ってる
柏原は大成功で定方は失敗で啓太は成功なわけだが
成功者はもともと走力があるタイプ
まだまだ雑魚ランナーを山専門に鍛えるノウハウはないと思われる
成瀬も他の駅伝に出れないレベルなら怪しいだろう
396ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/01(土) 14:31:39.33 ID:2DmKGgXy
>>387
恥ずかしくないか?
自分をみじめに感じたことないか?
馬鹿と言われると感じるのか?
ひとり遊びが好きなんだな
来年はお前の思い通り三区大迫だよ
よかったな
満足か?
397ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/01(土) 14:58:33.77 ID:VCoCkwrL
正直いうと中村に対応するために今回の1区各校強いのもってきたわけだし
大迫もその例外とはいいきれない

大迫がいなくても62分台続出のハイペースにはなっていたと思うな
398ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/01(土) 15:14:28.75 ID:g/+WbKuz
来年も中村1区走れよ そうすりゃ来年も今年みたいに高速レースになる 弱いチームはそこで篩い落とされる
399ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/01(土) 15:31:13.92 ID:fxXV0HUN
中村来年も一区に来たら凄まじい戦いになりそうだな
今回は山岸や荻野クラスの選手ですら置いて行かれる恐ろしいまでのレベルの高さだったからなあ

大迫が失速したことでボロクソに書いてる人もいたけど、高田はともかく早稲田の他の選手じゃ振り切られていたかもしれないね。
400ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/01(土) 15:38:53.19 ID:d1056otD
荻野クラスって、上位校なら10人はいるレベルだよね?
401ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/01(土) 16:01:03.40 ID:L9FpBlra
中村がペースを引っ張る分にはそんなに早くはならないよ
402ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/01(土) 16:13:08.10 ID:/tH1wJuy
全日本で中村は悠太がいたからムキになった節があると思う
403ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/01(土) 16:18:39.25 ID:L9FpBlra
>>402
ムキになったのは悠太のほう
むしろ、中村は冷静に仕掛け所を見極めてカウンター一発で仕留めた
404ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/01(土) 16:19:45.88 ID:2DmKGgXy
中村でもつれるのを嫌がる駒澤は一区村山、三区中村、二区と九区に中谷と西山、七区に黒川、八区其田でくるよ
一区村山ならハーフと変わらない距離、好きなハイペースで走れる
二区中谷も確実に快走し、三区中村で確実にトップ、あとは逃げ切り体勢
東洋田口が何区にこようが五区に馬場以上のランナーがこない限り、東洋は勝てない
一区村山についてこれるランナーは各校皆無だろう
405ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/01(土) 16:28:12.08 ID:SaH+IL33
>>398
中村が走る区間決めるわけじゃないからな
区間を決めるのは大八木なんだよ
まあ現実的に考えて中村の1区はないだろう
3区と9区のどちらかだろう
お前は1区ハイペースが大好きなんだろうけど、残念ながらハイペースにはならない
1区で振り落されるという展開にはならないだろう

>>399
来ないから心配いらない
来年の1区レベルは元に戻る
63分台での決着になるんじゃないかな
大迫は別にブレーキしてないぞ
そもそも大迫は箱根に向けて距離踏んでるわけじゃないからな
406ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/01(土) 16:32:44.72 ID:/tH1wJuy
区間賞
一区田口 三区中村 五区山中
407ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/01(土) 16:33:48.38 ID:g/+WbKuz
あーあ 変なのに食いつかれちゃったw この人必ず食いついてくるよな 
408ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/01(土) 16:35:22.80 ID:SaH+IL33
>>404
2区を軽視するのがかっこいいと思ってる?
どうせ「再来年のため!」とか言って中谷を2区にしたんだろ?
言うまでもないが、1区に中村と村山は使わない
2区中谷が確実に好走する想定にしてるところが読みの甘さだよな
お前は都合の良い予想しかしないんだよ
駒澤は1区から逃げ切りというオーダーは組まない
1区は出遅れないことが一番だからな
1区は西山
西山は確実に上位で来れるだろう
来年の1区スローだからほとんど差はつかない
2区3区が大事になってくる
もはや2区村山3区中村以外は考えられない
1区に村山とか寝言は寝て言えw
409ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/01(土) 16:35:33.05 ID:GvwBtTj0
>>395
成瀬は柏原に憧れて、東洋で箱根5区を走るために、高校時から山登りの練習だけしてきたらしい。

それ以外は興味ないだって。
410ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/01(土) 16:37:47.55 ID:SaH+IL33
>>406
1区って早稲田の田口?
早稲田の田口は1区の可能性はないわけではないな
まあ平や武田の方が可能性高いだろうけど
東洋の田口は3区濃厚
確かに中村は3区の区間賞候補筆頭だね
411ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/01(土) 16:51:54.39 ID:L9FpBlra
>>408
大八木は来年の箱根で引退かもな
中村も村山もいなくなったら優勝争いに絡めないだろ
412ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/01(土) 16:52:52.37 ID:LC3eRykk
大迫がペース上げたときに何人かついてきた
あそこで大エースの時代は終わるんだなあって感じたよ
そして2区で村山がやらかしたからなあ
準エースを何人揃えるかが勝負の時代になった
413ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/01(土) 16:53:20.34 ID:U2DiiiG+
お前の頭の中で濃厚だとかどうでもいいんだよね
414ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/01(土) 16:56:42.80 ID:LC3eRykk
そういう話を聞くと成瀬は永遠の5区当て馬キャラ臭がしてくるなあ
415ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/01(土) 17:00:12.28 ID:U2DiiiG+
>大エースの時代は終わるんだなあって感じたよ

終わるわけがない
416ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/01(土) 17:02:34.09 ID:SaH+IL33
出雲では大砲の感じることになるよ
今年の出雲では久しぶりにアンカーでの大逆転が生まれそうだ
日大の1区はキトニー
キトニーまでに何分差を付けられるかが焦点になりそうだ
417ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/01(土) 17:06:23.67 ID:LC3eRykk
終わるよ
お前らが嫌いなクロンボしか大砲がいない時代になる
チームを引っ張れる走力と精神のある大エースはしばらく出てこない
大迫はチームより個人を優先して区間賞を逃し
村山は舞い上がって暴走する程度のメンタルしかない
大エースなら1年のときから片鱗を見せるけど今年は誰もいなかったし
418ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/01(土) 17:19:23.67 ID:SaH+IL33
日大の出雲のオーダー
1区荻野 23分30
2区石川 16分40
3区竹ノ内 23分20
4区林 18分10
5区大門 18分50
6区キトニー 28分50
1位 2時間9分20秒

今年の駒澤が2時間9分10秒だからそれとほぼ同じ水準で来れるだろう
駒澤は油布と窪田が抜けて、昨年と同じ水準で来れるとは思えない
やはり日大は出雲の優勝候補筆頭だろう
全日本では新人も使いたいね
しかしシード権取ると最高だな
出雲に出れるし、過酷な箱根予選も出なくていいしな
419ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/01(土) 17:41:17.83 ID:cichQykD
>>408
やっぱ1区の遅れがないことは重要だよ。
駒澤は最後に優勝のチャンスがあった2010年、後藤田の区間18位で、往路は苦戦を強いられた。
往路8位から復路優勝で、総合2位までいけた。
後藤田が上位で繋げば、流れは変わったかも。
420ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/01(土) 17:49:47.07 ID:DPRyDqf/
>>403
ムキって言うか、
酒井から「区間新出せ」って指令が出てたから
走らざるを得なかった。
ソースは朝日新聞スポーツのツイッター。

朝日新聞スポーツG陸上担当‏@asahi_runner·11月2日
【全日本大学駅伝】法大坪田監督が、東洋大酒井監督に
「本当に区間記録狙わせるんですね」
酒井監督は「条件がいいから」とさらり。
1区の監督車の一コマ
421ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/01(土) 17:57:57.85 ID:afOiaOi/
>>420
走らざるを得なかったって何w
勝つために行けるだけ行ってふるい落とそうってことでしょ
悠太は中村みたいな切り替えはなかなか出来ないわけだし
422ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/01(土) 17:58:30.66 ID:cichQykD
村山の失速なく、67分台で区間賞とれたら状況は逆だったかも。
423ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/01(土) 18:10:37.59 ID:yRHQzgBU
村山は道中故障しながら区間2位の8分台前半なんだから
普通に走れば5分40から6分20ぐらいの間で走るでしょう
424ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/01(土) 18:24:50.42 ID:g/+WbKuz
あれ途中故障してなかったら6分台は出してただろうな 来年は来年でまた別のアクシデントが起こるんだろ
425ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/01(土) 18:41:57.63 ID:cichQykD
>>423
最大限で64分40秒
426ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/01(土) 18:55:51.06 ID:GvwBtTj0
村山は権田坂から戸塚まで2分30失ってるから67分台すら難しい。
427ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/01(土) 19:24:14.20 ID:L9FpBlra
>>417
1年のときから片鱗を見せたのって伊達、悠基、柏原、村澤、大迫くらいでしょ
428ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/01(土) 19:33:59.82 ID:GvwBtTj0
>>427
啓太も全日本1区は化け物じみた走りだった。
429ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/01(土) 19:59:12.92 ID:6cSkxqNu
確かに1年から2区を走る選手がいなかったのは淋しいな。来年はいるかねえ?
430ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/01(土) 20:08:35.32 ID:WCjAUV0M
>>409
でも、成瀬だって平地でのタイムはどうでもいいって思ってる訳じゃないよ。
他の駅伝の平地でも活躍できなくちゃ難しい事はわかってる
でも箱根は五区以外興味ないみたいだけど。
431ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/01(土) 20:56:53.62 ID:2DmKGgXy
馬鹿につける薬はないってほんとだな
432ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/01(土) 21:06:54.16 ID:zMU9I1Ie
成瀬は出雲はともかく全日本ではメンバーに入ってくるんじゃないかな。
1年の時の田口と同じくトラック走っていないだけで、力はあると思う。
成瀬の能力に不安があるなら、酒井が「力がある」なんて表現は使わんだろう。

>>428
あの年は早川を最後に競り落として、当時歴代4位で走ってるからな。
ただあの年は相当な好条件で3区間で区間新、当時の大会新、アンカーのベンジャミンは56分台という有様。
ぶっちゃけ下駄履いた記録だから、本当に化け物かどうかは疑問が残るところだけど。
433ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/01(土) 21:16:24.75 ID:zMU9I1Ie
ベンジャミンの全日本の記録を見るとぶっちゃけ2年と4年の時は条件が良すぎる。
本来は2011年の58分半ばぐらいが本来の力だろうね。
まぁ駒澤が大会新で勝った2012年も2010年並みに好条件だったし。
434ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/01(土) 21:47:05.43 ID:cichQykD
今のケニエチのトップランナーで一発でモグスの区間記録、柏原の区間記録、千葉健太の区間記録を越える選手はいるの?
あの力あれば経験すればいけると思うが、初経験だとどんな走りをするんだろう?
435ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/01(土) 22:04:32.18 ID:PRMhMkvM
いや、区間2位との差を見たら全日本のベンジャミンはかなり強いだろ。
2年時は村澤に1分以上、4年時は窪田に40秒勝ってる。
3年時は不調だった。箱根予選でもコスマスに完敗。佐藤にも負けてる。
436ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/01(土) 22:12:25.06 ID:Y1arG3XU
ベンジャミンって2年の全カレで圧勝した時には
どこまで伸びるんだろうと期待したが結局それがピークだったよな
いまじゃ、村山・井上に歯が立たないレベル
437ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/01(土) 23:08:23.11 ID:SaH+IL33
ベンジャミンは不安定だったけど強かったぞ
2区で67分一桁を出す選手が弱いわけない
1分弱でスタートした平賀も抜けなかったから、遅いのかと思ったらめちゃくちゃタイム良いし
まあ最後の箱根でも無双してたからな
438ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/01(土) 23:08:26.99 ID:L9FpBlra
村山は馬力だけなら世界レベルなんだけどな
439ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/02(日) 04:44:14.08 ID:/tSUZ0TQ
>>434
そういう選手は実業団に行くことになっている
駅伝が選手の将来を潰してるからな
大迫が途中から駅伝捨てたのは正解だと思うよ
440ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/02(日) 05:04:40.45 ID:mJ9XLwKA
東洋服部は今年か来年でもマラソンに早く挑戦させるべき
熊日30kmみても1km3分ペースならマラソンでも適性は高いと思う
大学時代にマラソンに挑戦させず三大駅伝すべてに出場ならやはり東洋は大学が駅伝に勝つために個人の才能を殺してる気がする
駒澤が窪田にマラソン、中村を熊日、村山を毎年丸亀ハーフに出場させてるのをみて駒澤は個人の才能を見ながらレースを選んでる
今の村山が熊日でたら
20km以上オーバーペースで酷い走りになるだろう
村澤にしても何をめざしてるのか中途半端だ
441ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/02(日) 05:13:00.74 ID:PUbt3QEu
東洋酒井はマラソンには積極的に学生に勧めてるけどね。

ただ東洋の学生は川内とも練習することあるけど、啓太ですら練習メニューについて行けないから
マラソンに対して臆病になってるとのこと。
442ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/02(日) 06:26:57.32 ID:q5+o0wu2
駒澤の窪田はマラソンに出てダメになった。駅伝本にも酒井監督と大八木が対談ではなしが
出ている。酒井監督は知的な考えで選手育成しているが大八木はただマラソン走ればいいと
話している。
443ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/02(日) 07:59:38.95 ID:mJ9XLwKA
走りまくる川内や一度失敗した窪田や佐藤悠基、完走した出岐や宮脇、一度走ってみないとわからない
窪田を駄目にしたたなど結論が早すぎる
宗兄弟も川内なみにマラソンレースを走り実践をつんできてる
444ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/02(日) 08:13:43.68 ID:F9dD8wSW
>>439
藤田は良い劣性だなw
445ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/02(日) 08:25:18.62 ID:h+pftvui
2年生で30キロのレースに出したのはマラソンを見据えてのことだろうけど
勇馬本人はまだそこまで考えてないみたいだな
446ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/02(日) 08:40:01.99 ID:F9dD8wSW
大迫は学生長距離界では、白鵬やイチローみたいな存在だからね。
スケートで言えば、今回の浅田真央
62:14での区間5位で叩かれた。

中村はスケートに例えるとキムヨナだな。後半上手くかわされての区間2位だからな。
447ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/02(日) 10:11:13.05 ID:STeVbn+Y
448ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/02(日) 10:32:41.78 ID:F9dD8wSW
駒澤のやらかし一覧
06箱根 10区粕谷の脱水
09箱根  説明不要
10箱根  1区後藤田の出遅れ
12出雲  1区の攪上の出遅れ
13箱根  4区湯地のブレーキ
14箱根  2区村山の痙攣

他あったらプリーズ
449ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/02(日) 10:38:37.77 ID:hveo5bQH
09年全日本、星の大ブレーキ&深津のブレーキ
450ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/02(日) 10:42:25.57 ID:F9dD8wSW
20回優勝の名将も7度の失敗
451ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/02(日) 11:21:12.57 ID:JqPibxdT
駒澤、早稲田の争いになりそうな1年になるな
東洋は今回全員撃沈か?
452ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/02(日) 11:22:36.61 ID:hveo5bQH
今年は日大が来るよ
453ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/02(日) 12:01:09.91 ID:F9dD8wSW
>>451
駒澤は5区にジョーカーがいるからな。
山中と山本は良くてキング
454ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/02(日) 12:06:12.77 ID:hveo5bQH
竹ノ内は?
455ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/02(日) 12:31:44.17 ID:q5+o0wu2
毎年今の時期はこんなもんだよ
酒井監督も十分承知しているよ
456ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/02(日) 12:39:17.40 ID:WKJjAWLH
一番のやらかしは給水での大八木転倒じゃないか?
457ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/02(日) 12:55:10.82 ID:WKJjAWLH
東洋は服部兄弟、田口、高久、上村まではいいけどその下が酷い
淀川が今日も撃沈で駒沢や早稲田の2軍にも大差つけられてる
5人じゃどうしようもないわ
458ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/02(日) 13:20:29.08 ID:9Zgj0V1k
早稲田の主力って東洋の箱根走れなかった選手と比べられる程度の存在なのか
459ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/02(日) 13:56:13.84 ID:tP7r1Eay
現状早稲田・駒澤がリードって感じ
まぁ去年も早稲田は学生ハーフよかったけど最終的にはあれだったし
今の段階で今年一年は〜とか言うのはナンセンス
460ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/02(日) 15:34:56.14 ID:UNG2JARo
なんだかんだ言っても早稲田の選手がじわじわ育ってきてるな
箱根も優勝争いに絡んできそう。毎年有力選手確保してるチームはやっぱ強いわ
461ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/02(日) 17:17:26.32 ID:MWPARxLb
来年は東洋、駒澤、早稲田が三強だな。
462ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/02(日) 18:05:13.98 ID:F9dD8wSW
>>461
最高気温12度以上で向かい風なら柳がブレーキを起こすw
463ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/02(日) 18:07:33.05 ID:y8DAf4Zg
早稲田強すぎるな
全日本では1区柳でも勝てそう
464ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/02(日) 18:14:29.12 ID:F9dD8wSW
>>463
再来年には中央の持つ優勝回数更新記録を20年ぶりに塗り替えるのかな
465ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/02(日) 19:01:14.51 ID:iGZlb6SL
ここで駒澤の5区は盤石とか言ってると馬場がブレーキ踏みそうで怖いな
466ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/02(日) 19:24:16.69 ID:kEy1kJLg
気温だの向かい風だの
力がある者が一位になるんだよ!
体調だの、気象関係なんか関係ない
勝負はおのれのみ
そんな事言っているから弱い者、理屈っぽい者が出るんでは
467ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/02(日) 19:37:37.99 ID:EdyCSDLs
去年の箱根前に田口を叩いていたやつは正直に手をあげろ
468ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/02(日) 19:44:48.59 ID:UbP+JFff
どっちの田口?
469ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/02(日) 19:46:20.72 ID:q5+o0wu2
465 :馬場がブレーキ踏みそうで有っても無くても
坊さん学校には興味や関係ない。
ようするにバカ駒沢には全然興味ない、アホ大学しかない。
470ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/02(日) 19:47:20.91 ID:k9g8cwSV
早稲田の田口は毎年気の毒な目に遭ってるよなあ。熊崎といい矢野といい。
471ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/02(日) 19:56:26.16 ID:iGZlb6SL
琵琶湖は佐々木悟がサブテンくらいしか話題なかったな
472ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/02(日) 20:05:21.60 ID:WgzSFDDA
早稲田は主力6人が全員20位以内に入ったのは大きいな。
準主力の高橋が轟沈したくらいか。

駒澤は小根山・猪浦の二人が63分台をマーク。
猪浦は自己ベストタイ、しかし箱根はレギュラー落ちだった。
今日の結果を見ると同タイムで大塚に負けたが、長い距離では大塚より定感があるかも。
小根山は自己ベスト。何気に散々な言われようだった新4年に目途が立ってきた。
ただ駒澤は4年で箱根初出場の場合、大抵はベストメンバーが組めないケースだから、レギュラーにはならないだろうな……

東洋は1.5軍〜2軍編成で淀川の51位が最高。
64分台で7人が走ったものの、63分台はゼロと悲惨な結果に。
特に準主力候補の口町が撃沈したのも一層悲惨さに拍車をかけた感じがするな。
473ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/02(日) 20:09:26.93 ID:F9dD8wSW
ポスト大迫か。
大迫におんぶに抱っこで来たからな。
474ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/02(日) 21:48:07.56 ID:Wl1FieHc
全日本は普通に駒澤が優勝候補筆頭だろ。
メンバー二人抜けるとはいえ、在校生に大塚や其田、西澤もいるんだから戦力ダウンは小さい。
新入生も高本は期待値高いし、もう一人くらいはレギュラー候補になると予想。

早稲田はアンカーに山本か高田を残した上で7区地点でリードしてないと厳しいだろ。
475ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/02(日) 21:55:30.77 ID:y8DAf4Zg
>>474
駒澤、東洋、早稲田、明治、青学、山梨の6チームに優勝の可能性があると思っている
ただやっぱり強いのは駒澤かな
勝ち方も知ってる
ただ今までみたいに3区で大量リードを取れないからな
勝つにしても去年みたいな圧勝はないと思う
山梨は戦力自体は駒澤と東洋に匹敵するが、箱根予選があるから厳しいだろう
476ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/02(日) 22:06:34.22 ID:Wl1FieHc
駒澤が3区に中谷を配してくれば、油布ほどでないにしろアドバンテージ取れそうだけどね。
駒澤は割と3区重視だからありうる。

村山と中村をどこに配すかでレースの流れが変わると思うよ。
477ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/02(日) 22:08:57.66 ID:NCKmjh5s
現時点では
駒澤>早稲田>青学、山学、明治>日体大>東洋の序列

東洋は完全な人員不足だろ。
淀川はおそらく現時点でのチーム内6番手。その選手が1時間5分がやっとでは・・・

早稲田は大迫抜けたけど10番目の選手は一番強いと思う。
 
ただしWエースの力が突出している駒澤には及ばない。
478ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/02(日) 22:10:23.20 ID:y8DAf4Zg
2区村山4区中村が一番確実に勝てる形じゃないかな
アンカーは馬場が走りそうな感じだし
479ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/02(日) 22:20:22.37 ID:gAPUNBi8
>>475
山梨はそんなに戦力揃ってるか?
大学駅伝で1年から戦力になるってのは難しいぞ
480ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/02(日) 22:24:56.10 ID:WgzSFDDA
>>477
淀川は全日本7区3位だから、エース区間を走るならともかく後半の繋ぎ区間なら問題ないだろ。
3区はスピードのある今井が来るだろうから、流れに乗ること自体はそう難しくないはず。
今回ハーフで64分台をマークした山本や5区候補の成瀬が成長しないと厳しいのは確かだけどね。
481ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/02(日) 22:29:58.40 ID:NCKmjh5s
弾馬ー勇馬ー山本ー田口ー淀川ー上村ー今井ー高久
中村ー西山ー西澤ー村山ー中谷ー其田ー黒川ー馬場
一色ー神野ー茂木ー久保田ー小椋ー秋山ー渡辺ー藤川
井戸ー高田ー平ー田口ー三浦ー武田ー中村ー山本
文元ー大六野ー横手ー有村ー八木沢ー木村ー前野ー松井
482ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/02(日) 22:31:00.71 ID:z4Jz6rwG
まぁ山梨は予選落ちに決まってるけどね
483ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/02(日) 22:31:35.75 ID:y8DAf4Zg
>>481
また中村1区か
山梨をスルーするなよ
484ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/02(日) 22:32:50.81 ID:WgzSFDDA
>>479
5位のメンバー7人が残ってるから、戦力上では既存戦力でも青学や早稲田と大差ない。
外れた選手にも10000で28分台の田代、ハーフ63分台と持久力がある前田も控える。
ただ実際には4年とオムワンバしか信頼できる戦力がいない感じではある。
エースにならなきゃいけん佐藤が立川でいいところが全くなかったし、上村や伊藤も多く望めない。
田代や前田に至っては駅伝適性自体があるかも怪しい。
485ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/02(日) 22:37:30.73 ID:k9g8cwSV
順当にやれば駒澤優勝だと思うけど、それに早稲田がどれだけ喰らいつけるかだと思ってる。山梨、青学、東洋、明治は山の目処がたてば面白い。
486ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/02(日) 23:02:51.17 ID:F9dD8wSW
>>485
往路とれればな。
今回みたいに復路2位スタートだと厳しくなるかも。
487ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/03(月) 01:42:51.03 ID:M05Fm+2Z
中村ー村山ー西山ー中谷ー馬場

他の大学はこの基準オーダーにどう挑むかがすべて。
強い選手5人を往路に並べることが絶対必要
復路は往路の順位で流れが決まる
488ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/03(月) 01:51:53.34 ID:cSkvtSBj
>>487
そのオーダー自体が間違っている
中村が1区を走るわけないだろ  

西山ー村山ー中村ー高本ー馬場

往路はこんな感じだろう
中谷は7区
基準オーダーとか言って当たり前のように中村を1区にするなよ
中村1区という考えそのものが間違っている
489ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/03(月) 01:57:01.41 ID:pOwb9ziC
走れば分る様に田代、秋山はもう無理だ
 誰が奴らに伝えるか!
ハッキリ言ってお荷物だ
490ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/03(月) 03:00:01.86 ID:SpijIZS7
西山-村山-中村-高本-馬場
駒澤の往路はこんなもんだろ。
往路で差がついたらそのまま逃げられるだろうな。そして今のところどのチームもイマイチ対抗できない。
491ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/03(月) 05:09:22.86 ID:2VmWRLPm
優勝を目指すチームの中で5区の目処が立ってるのが駒沢だけっていうのは大きなアドバンテージだわな
しかも駒沢は67810の復路各区間でも下級生が来季も、主力区間でも計算出来る結果を残してるしね。
復路の平地区間では東洋も駒沢以上に主力区間に回せる結果を残せているが、やはり課題は56区かと。
特に5区は79分台もあれば82分台以上かかる可能性もある3分以上振れる可能性がある危険かつ特殊区間だからね
明治青学日体など他の優勝候補にあがる学校も、5区専任候補選手を複数育成出来るかの戦いになるね、それだけ馬場が79分台で走った影響は大きいかと
492ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/03(月) 06:50:59.89 ID:GreJonHd
日本学生ハーフマラソン 2014
http://www.youtube.com/watch?v=YcqpBvupJA4
493ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/03(月) 08:14:43.78 ID:WfMdyxHj
馬場が早稲田の山本みたいに当日走れなくなったらどうするの?
494ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/03(月) 08:35:19.96 ID:bSoR/Jze
山中は五区の区間新を目標に掲げてるらしいけど、
柏原の区間記録(一時間16分39秒)を唯一更新するとしたら、確かに今のところ山中しか居ないわな
山本は無理だろう
495ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/03(月) 08:51:41.63 ID:yIMU/vQL
>>493
西澤か大塚に走らせるのかな

駒澤は基本的に山登りの控えもレギュラー選手が担当するから
496ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/03(月) 09:08:24.73 ID:WfMdyxHj
>>495
今回の啓太みたいに『可能性はある』って選手の育成か。
08より強いかも!

往路優勝なら11年ぶり4回目
復路優勝なら 2年ぶり10回目
総合優勝なら 7年ぶり7回目
497ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/03(月) 10:58:21.90 ID:u81GERAv
青学は今度こそ一色を5区に配置するんじゃないか?
小椋−神野−藤川or久保田−4区−一色
これが基本ベースだと思うが。
ワンチャン狙うならだけど。
498ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/03(月) 11:11:22.63 ID:gmbNCJP6
小椋の1区は不安。原監督は久保田を配置しそう
499ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/03(月) 12:08:11.53 ID:bMv7yo4z
久保田は走れるのか?
500ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/03(月) 12:12:08.96 ID:GCPPnYFu
山中は平地と上りが強いけってことは下りはダメってことか
そういや下りが多い3区では芳しくなかったな
501ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/03(月) 12:45:35.80 ID:cSkvtSBj
>>498
不安じゃないだろ
まさかハイペースになるとでも?
来年の1区はスローだから小椋なら十分対応できる
1区適性もあるしな
来年の1区はスローペースからのラスト勝負
502ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/03(月) 12:51:40.38 ID:Et7PKsEo
駒澤が一歩リード
早稲田が追走
青学が追う
東洋は崖っぷち
503ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/03(月) 12:54:05.28 ID:FMtbxn0j
スローでもハイでも対応できる奴じゃないとだめだろ
絶対スローなんて」甘い考えで挑んで1区から終戦じゃ話にならん
無難に1区をしのぐならなおさらだろ
504ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/03(月) 12:55:59.51 ID:cSkvtSBj
>>503
小椋ならある程度のペースなら対応できるぞ
出雲1区の実績知ってる?
505ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/03(月) 13:00:14.20 ID:lYalpLy7
お前らの人生崖っぷちw
506ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/03(月) 17:30:05.28 ID:D6Qacd4y
平ー高田ー武田ー柳ー山本
三浦ー1年ー井戸ー高橋広ー中村信
507ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/03(月) 17:30:58.28 ID:D6Qacd4y
平ー高田ー武田ー柳ー山本
三浦ー1年ー井戸ー高橋広ー中村信
508ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/03(月) 17:34:13.33 ID:SpijIZS7
>>507
わけがわからん
509ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/03(月) 17:41:16.16 ID:D6Qacd4y
>>508
田口を置くとぬかされるから外した。
510ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/03(月) 17:48:19.40 ID:cSkvtSBj
>>509
62分30を出した田口が走らないわけないから
お前は馬鹿か?
511ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/03(月) 17:54:06.36 ID:D6Qacd4y
>>510

1区中村匠吾厨よりまし
512ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/03(月) 17:58:14.26 ID:ETX9WpUk
田口ー高田ー武田ー平ー山本
三浦ー柳ー臼田ー井戸ー中村
まずはこれが現時点のオーダー
最終的にはハーフ10人62分台も夢ではない
只今ハーフ62分台5人
63分台5人
513ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/03(月) 18:02:50.54 ID:cSkvtSBj
>>512
強いねー
高田は67分台も狙える
今年区間賞を取ったのはでかい
復路も層が厚いし、10時間台は出せるな
新人は一人ぐらい使うと思うけど
514ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/03(月) 18:07:40.75 ID:SbxbeaVj
2,020年 東京オリンピックの追加種目に駅伝が入らないかな
515ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/03(月) 18:15:05.01 ID:D6Qacd4y
>>514
日本代表メンバー
佐藤悠ー啓太ー大迫ー油布ー柏原
千葉健ー悠太ー川内ー窪田ー鎧坂
516ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/03(月) 18:16:11.76 ID:cSkvtSBj
大迫は五輪には5000と10000出るから駅伝なんてやってる暇ないから
517ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/03(月) 18:21:50.49 ID:aPmYKlBB
村澤とか竹澤とか宇賀地とか暇そうな奴ら出せよ
川内はマラソンに出るかもしれんから除外しろ
あと佐藤悠基も除外
518ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/03(月) 18:23:28.12 ID:D6Qacd4y
>>516-517
じゃあお前らが思う最強選抜を作って下さいな!
519ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/03(月) 18:31:21.85 ID:aPmYKlBB
柏原は5区、設楽兄弟は16人枠には入るかなあ
他の競技を考えなくてもいいなら選べると思う
あと6区は千葉以外でも早いやつはいそうだけど
経験者以外は走りたくはないだろうな
520ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/03(月) 18:48:09.91 ID:SpijIZS7
今回のハーフで1区井戸もいいんじゃないかなあと思えた。
平は1区の予想が多いけど、これなら4区に回した方が稼げるかな。

井戸-高田-武田-平-山本
三浦-柳-光延-田口-中村
521ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/03(月) 20:05:14.19 ID:Et7PKsEo
敵は10人揃ってる駒澤だけだな
522ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/03(月) 20:21:46.05 ID:rhZqlf2R
2020年での年齢を考えて悠基と川内は除外。
宮脇は入れとかないとね。
523ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/03(月) 20:29:52.18 ID:D6Qacd4y
>>522
訂正

宇野ー村澤ー後藤田ー油布ー柏原
千葉健ー宮脇ー出岐ー窪田ー鎧坂
524ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/03(月) 20:38:14.21 ID:aPmYKlBB
年齢の話しだしたらきりがないような
それに年齢を考慮しても今井正人や川内は2020年でも16人枠には入りそうなレベルで走ってそう
525ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/03(月) 21:10:25.33 ID:QCdktB7J
年齢言ってたら今中学生の無名の選手が入ってくる可能性だってある
526ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/03(月) 21:50:29.06 ID:aPmYKlBB
めんどくさいし現時点で選ぼうよ
そしたら佐藤悠基は余裕で入るだろ
527ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/03(月) 22:10:25.47 ID:rl0mUCXn
経験と最近のハーフの結果を考慮して選んだ

村山ー宮脇ー菊池賢ー佐藤悠ー柏原
千葉健ー設楽悠ー今井ー矢野ー設楽啓
528ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/03(月) 22:12:17.47 ID:cSkvtSBj
>>527
1区であのタイムを出した山中を外すのか
529ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/03(月) 22:22:37.09 ID:aPmYKlBB
今井だったら6区を千葉より速く走れるだろ
8区には宇賀地とかいれろ
530ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/03(月) 22:54:46.46 ID:+4moTXAI
>>494
山中5区来るかね?
2区誰がやるの?
服部を5区に回せたのだって本田がいたからだろ
今年はその本田が不調だったから服部以前に終戦したわけだが
531ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/03(月) 23:17:12.69 ID:cSkvtSBj
山中は服部や啓太と違って79分そこそこのタイムを狙ってるわけじゃないから
山中を服部レベルだと思わないほうがいいよ
完全に柏原クラス。もはやそれ以上
山中の箱根1区のタイムはハーフ換算だと60分33秒になる
山中は学生ハーフはほとんど力を使わずに走ってあのタイムってことだよ
加えて山中の登り適正は凄いからな
山中の強いメンタル、そして高い持久力を考えれば76分台は普通に出せるタイム
5区へのモチベーションも高い
だから馬場相手でも山中は3分は勝てる
2区よりも5区の方がアドバンテージ取れるからな
いかにトップとのタイム差を縮めて山中に渡すかが日体大の課題だな
532ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/03(月) 23:45:08.77 ID:bSoR/Jze
>>531
山中の学生ハーフは、実際には1時間1分代狙ってたのに出せなかったんだから、
本気じゃなかったって事は無いだろww
服部だって柏原のタイム更新は狙ってたけど出来なかったってだけだよ
山中の方が服部より上り適性有るのは同一。
最低でも今井のタイムは更新出来そう。
533ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/04(火) 00:03:35.35 ID:aadhXiUs
>>530
山中本人が別府監督に、去年から強く五区を希望してる
でも、今年は走れなかった。
だから来年こそは!と思っている。
五区なら二区よりも差がつきやすいので、その分優勝にも近づけるし、自分が優勝の立役者になりたいというのもあるようだ。
でもそれは別府監督と他のメンバーの成長次第かね
二区走れるくらい他のメンバー(新入生含む)が成長していれば、山中を五区に回しても大丈夫だろう。
534ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/04(火) 00:40:06.71 ID:pkTiVUZN
山中が1区だったのは今回の1区のメンバーに大迫が投入されたため、ハイペース必至だったからでしょ。

実際にあまりのハイペースにエースを投入しなかったチームは拓殖と帝京以外は1区で枕を並べて討ち死にしたし、
山梨に至っては棄権する有り様だったしな。
535ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/04(火) 00:54:33.16 ID:CcsMrPXT
坂本-勝亦-奥野-辻野-山中
こんな感じ?
まあ4区までには勝負ついてしまっているかもなあ。
536ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/04(火) 01:07:09.77 ID:202RLEiY
>>534
帝京は立川ハーフを見る限りあの時点では柳原がエースと言っても良かったんじゃないか?
蛯名はあの調子だったし
537ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/04(火) 02:35:35.55 ID:EBmu4bL3
>>500
1年の箱根は覚醒前だろ。それでも終盤の粘りを見て只者ではないと思った。

>>532
服部は柏原の記録は無理でも、ベストの状態で見てみたかったな。
三年のときは強風の悪条件だったし、四年は直前に捻挫だろ。
538ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/04(火) 04:05:04.73 ID:cJUybwMW
帝京は蛯名が本調子じゃなかったからエース格投入といってもいい感じだったと思うけどな
誰が出てもあそこで遅れるのは計算済みだっただろう 金太郎飴チームだし
539ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/04(火) 07:38:01.48 ID:VpHrMWGv
日体大がシードをとるには五区山中しかない
二区で仮にトップに出てもシードはとれない
五区山中で中盤に5位ぐらいまで引き上げればシード争いはできる
一区服部、二区オムワンバ何れもシードはとれてない
二区は勝亦でもいいし、そこそこの走力のあるメンバーもまだ残ってる
ただ山中が凡走したら終わり
540ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/04(火) 07:47:06.35 ID:aadhXiUs
>>539
山中の凡走は流石に無いと思うが(直前に怪我でもしない限り)
山中が柏原レベルだと想定しても、柏原一年の時みたいに、最低でも四区までに九位くらいの位置には居ないとまず優勝争いは無理だよね
相当の下位で襷もらってたらシード圏争いのレベルになってしまう。
柏原以降、山にはエース、準エース投入が当たり前みたいな状態になってるし。
もしかしたら柏原の時より条件厳しいかもしれない。
541ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/04(火) 08:01:19.27 ID:VpHrMWGv
>>540
山中が柏原レベルなら今年服部はまず五区を走ってない
本田が不調なんだから服部は二区か、三区に回ってる
あきらかに服部と同じ力と見るべきだろう
542ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/04(火) 08:19:41.43 ID:aadhXiUs
>>541
今年山中が五区じゃなかったのは、服部なら失敗しない事が去年でわかっていた+一区が中村と大迫投入でハイペースになる事が予想できたからでしょ
服部自身が山中は自分より上って言ってたんだから、服部と同レベルという事は流石に無いだろ
543ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/04(火) 09:16:53.80 ID:jFzhEP14
逆に言えば今年の服部には1区で渡り合う力はなかったって事だな。
日体大はより安全策を取ったってことか。
本田も好走の経験がある2区なら無難にまとめてくれるはずと言う願い
なんだろうけど3区勝亦が誤算だったな。
544ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/04(火) 09:18:45.04 ID:scMZfiua
最近の箱根はwktk感がないな
85回箱根の柏みたいな1年がでてくるともりあがるんだけどな
545ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/04(火) 09:25:40.76 ID:jFzhEP14
一色レベルで盛り上がれなくなったのはそれだけ見る目が贅沢になった
んだよ。
そもそも1,4,7区で1年最高記録が出てるのにwktk感がないのは
悲しいな。恐らくは怪物でないと気が済まないタイプなんだろうけど。
546ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/04(火) 09:51:54.85 ID:fVoAfwi7
速報〜。来年は流経の吉村がアウトだから(2回以上)学連のビリ決定!
どんなに最悪でもブービー以上は確実になった。
547ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/04(火) 10:01:39.84 ID:aadhXiUs
>>543
しかも服部は捻挫してたんでしょ?
そりゃ今年の一区は無理
経験と実績の有る五区が妥当という判断だったんだろうね。
三区は駒沢も誤算だっただろうな。
一区が誤算だったのは早稲田だね
548ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/04(火) 11:16:57.83 ID:fVoAfwi7
>>546
バカ発見。
次からの累積だから吉村はセーフ。オープンだから順位つかないし、おまけにスレチだろ。
549ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/04(火) 11:30:00.00 ID:rBujY33U
>>548
自演じゃないか
550ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/04(火) 14:26:15.85 ID:RNcjQIFY
www
551ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/04(火) 17:42:30.41 ID:VpHrMWGv
本田、勝亦があの調子では優勝どころではないよ
山中ー矢野ー本田ー勝亦ー服部
とオーダー出たら結果は別にして他校は焦っただろうな
552ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/04(火) 18:08:11.56 ID:2lP8WIjL
>>546
>どんなに最悪でもブービー以上は確実になった。

何を言いたいのか分からん
553ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/04(火) 18:49:12.45 ID:b1VPoZZy
悠太も中村、村山クラスの力のランナーが3区だったら61分台、
あわよければ、コスマス越えも可能だった。油布をあっという間に抜いたから好走した割にタイム出てなかった。
でも悠基と並ぶ62:12だから凄いけど。
554ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/04(火) 20:14:17.87 ID:o1relukd
>>546
あと創価山口と中央新庄・多田・徳永、城西村山弟、順天堂松村兄・西郷・松枝もアウトで苦戦不可避か…
555ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/04(火) 20:22:40.14 ID:b1VPoZZy
>>547
駒澤は村山が差を保って油布に渡していたら、結果が180度変わっていた。
よって誤算は2区。

2012も平賀の腹痛で東洋の独走を許したからな。平賀の腹痛なきゃ、早稲田が小田原トップで襷リレーし面白くなった。
556ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/04(火) 20:54:39.32 ID:DQRCkoWt
>>553
来年の箱根では3区で中村と田口のハイレベルな戦いが見られるだろうね
まあ駒澤は村山3区の可能性もあるけど
どっちにしろ中村か村山のどちらかが3区を走るのは間違いない
区間新はさすがに無理だろうけど、ハイレベルな戦いが見られそうだ
557ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/04(火) 20:59:49.33 ID:aadhXiUs
三区でどんなに田口と中村が頑張っても、五区で山中に全部もってかれる運命しか見えないけど。
558ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/04(火) 21:03:58.94 ID:b1VPoZZy
そういえば、巨人のキャンプに松井秀喜が臨時コーチで入って、ナインが熱気に包まれたじゃん。

駒澤の夏合宿に藤田敦史が臨時コーチとして入ったらどうなる?
藤田は松井君みたいなエリートじゃなく、叩き上げだからBチームの指導も上手そうだし、僕は賛成だが。
559ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/04(火) 21:10:15.47 ID:aadhXiUs
>>558
富士通のメンバーどうすんの?
560ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/04(火) 21:12:13.06 ID:b1VPoZZy
>>559
臨時コーチだよ!
終わったら富士通に勿論戻るよ!
561ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/04(火) 21:34:02.56 ID:1rAZqAZF
>>556
だよな
田口は去年から3区を希望しているからな
酒井さんも、もう1区を走らせないことは確実だろう
田口3区は規定路線
東洋は3区で抜け出す戦略だしな
今からハイレベルな3区が楽しみだ
562ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/04(火) 21:50:26.79 ID:b1VPoZZy
駒澤ヲタとしては、藤田の臨時コーチはどう思う?
563ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/04(火) 21:58:32.71 ID:rv3d8KSQ
555 :駒沢はいつも誤算だれけだよと?。
これが駒沢の教育そのものだよ。
誤算ではない順当である。
564ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/04(火) 22:25:35.85 ID:aadhXiUs
>>560
どうせ来るなら、柏原や千葉健と一緒に来て山対策もして帰ってくれたらいいのにww
565ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/04(火) 22:27:39.97 ID:gByG4ENb
今年卒業する世代がいなくなるのはさびしいな
絶対的と言えるぐらいのエース(大迫・設楽・窪田・服部)が複数いて楽しかった
566ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/04(火) 22:32:17.20 ID:KUKvHfDb
迫信ってあんだけ恥かいたのにまだスレに来ているんだな
自演までして多数派気取ろうとしているし。どうみても、チョンの思考だよな
567ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/04(火) 23:57:08.03 ID:CcsMrPXT
>>565

ほんとそれ。実力でもスター性でも最強世代には勝てんな…

山本、村山、中村、服部、山中ぐらいしか思いつかないわ。
568ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/04(火) 23:57:36.22 ID:hY98Zd2b
や、山本??
569ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/05(水) 00:11:48.80 ID:Dj6KiaNA
>>562
藤田なら去年の夏合宿に来てた
富士通も同じとこでやってたからだろうけど
570ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/05(水) 00:18:20.05 ID:D+Rwico1
>>566
恥を指摘されると感じるらしい
だからこの恥知らずというと、だよな、と返してくるから
誰も耳をかたむけてくれないから、自作自演で劇団ひとり遊びが好きらしい
劇団だよな、とよんでね
571ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/05(水) 00:20:40.87 ID:JCYanLjH
>>565
みんなキャラ濃かったしな
572ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/05(水) 01:40:54.30 ID:ZHfvI/Nz
>>564
01年の5区が23.4kmなら往路は中央の独走優勝
総合で順天堂が逆転しても9区あたりだろ!

13年の5区が20.8kmだったら日体大、早稲田がバトっていて楽しかった。
6区で市川が追いついた東洋と併せて、復路は大混戦になったであろう。

5区が23.4kmに延長されてから力があるチームしか優勝、3位以内が厳しくなった。
573ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/05(水) 05:30:38.11 ID:D+Rwico1
近年は層の厚みと調整力だろうな
九番目、十番目の選手の差が勝敗を決してる
それと故障者や不調者、欠場者の差も大きい
逆に五区や二区の差は縮まっている気がする
ここ数年は七区、八区で勝敗がついてる
往路で優位にたち、七区、八区で差を大きくつけ、九区までもつれないのが特徴
574ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/05(水) 06:52:41.51 ID:q54ZGa2x
88回大会以降の優勝予想は毎年東洋か駒澤の一騎打ちみたいな感じだったけど、それも今年で終わり
もう設楽兄弟はいないんだよ
これからは群雄割拠の時代になる
来年の箱根は5〜6校に優勝のチャンスがあるだろう
1区は今年は異常だったが、91回大会ではハイペースにはならない
東洋、駒澤、早稲田、青学、明治、山梨までは本当に差がない
日体大は2区3区の育成次第
1区はスローだから何とかなるだろうけど
575ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/05(水) 08:32:36.56 ID:ZudjyZSp
>>567
西池がもう少し好調ならそこに入れたんだがなあ…
個人的にはあのキャラは好きだw
576ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/05(水) 08:52:33.42 ID:ZHfvI/Nz
中央、神奈川、上武、城西のレベルが上がれば楽しい!
577ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/05(水) 10:09:47.33 ID:ZHfvI/Nz
>>574
連投すまん
2006は良かった!
駒澤、中央、亜細亜、順天堂、山梨、日大だっけ?
6校が9区の横浜で2:30以内の差にいたのは?
578ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/05(水) 13:15:13.49 ID:D+Rwico1
>>574
一区ハイペースについていった東洋、駒澤、早稲田、明治、日体大、青山で6位までを占めたことを考えれば一区の先制パンチがいかに効果的かわかるはず
当分一区は間違いなくハイペースだ
一区、三区、五区が最近の重要区間だ
579ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/05(水) 13:33:25.25 ID:ZHfvI/Nz
>>578
中村、田口が3区要員でいないのにどうハイペース?
580ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/05(水) 13:40:04.91 ID:Yl2zgDXo
大迫がいなくなって、山中、一色もいなくなるだろうから、中村、田口、文元で引っ張る感じか
中村が走るかどうか次第って感じだな。田口、文元だけじゃ、そこまで引っ張れんだろう
581ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/05(水) 13:42:47.75 ID:D+Rwico1
>>579
駒澤中村、東洋田口、青山一色、明治文元、早稲田田口、法政西池、山梨佐藤、中学潰滝、大東市田
ハイペースだな
582ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/05(水) 13:52:47.12 ID:Yl2zgDXo
大迫みたいな奴がいれば、今年みたいなことになりそうだが、どうなるかな
中村がどこまで、引っ張る気があるかにかかってる気がする
>>581のメンツは確かに強いが、中村以外は62分切るようなペースメイクはでき無さそう。せいぜい62分半くらいか
まあそれでも、相当強い面子には変わりはないがw
583ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/05(水) 13:55:59.04 ID:ZHfvI/Nz
中村、田口は3区だろう!?

油布、窪田と設楽兄弟が抜けるわけだし。
584ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/05(水) 14:06:01.49 ID:QtmkggMf
そんなものは監督の思惑次第だろ 1区の可能性もあれば3区の可能性もある 中村なんて9区の可能性もあるだろ
585ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/05(水) 14:08:56.67 ID:D+Rwico1
一番可能性の高いハイペースのパターンは駒澤の一区村山だろうな
村山ならハイペースでガンガンいくだろうから
586ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/05(水) 14:09:43.15 ID:WJAny5M1
>>581
その中に東海の白吉も入れてやれよ。
何より1万M29分台で唯一先頭で着いて行ったんだからな
自分的には今回の箱根駅伝で一番びっくりした選手。
587ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/05(水) 14:10:28.67 ID:D+Rwico1
>>583
劇団だよなだ
588ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/05(水) 14:12:09.32 ID:cqH5v/Np
東洋は5区要員次第だけど、田口−服部兄で確実の逃げを打つんじゃないかな
駒澤は中村をどこにでも使えるっているのが強みかもね。村山は失敗したって68分で走ってくれるわけだし

予想以上の頑張りを見せた早稲田も案外有力かな
明治は集大成の年だけど、9区10区で選手がいなくなるから優勝は無理だろうね
589ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/05(水) 14:16:41.73 ID:D+Rwico1
>>586
それなら一番驚きは一色でしょう
持ち記録は29分50秒台でしょう
590ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/05(水) 14:24:28.15 ID:Yl2zgDXo
白吉は一年次から安定した成績を残していたし、予選会でも20位前後?だったから
少しは驚いたけど、才能が開花したのかなという感じ
591ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/05(水) 14:32:44.41 ID:q54ZGa2x
>>578
そもそも1区ハイペースになったのは大迫がいたから
5キロ14分09秒、10キロ28分36秒
こんなペースで引っ張れるのは大迫しかいない
大迫がいなければ当然ペースは落ちるだろう
1区3区5区は重要だけど、2区があってこそだからな
お前は2区中谷を推してるんだっけ?
2区中谷とか言っちゃう馬鹿に何を言っても無駄か
592ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/05(水) 14:39:57.62 ID:q54ZGa2x
>>581
中村は2区か3区か9区。普通に考えれば3区だが、大八木の性格を考えると3区もありえる
中村を2区に使えれば村山を3区に回せる
田口は3区。今までは悠太がいたから1区だった
東洋はここ数年は3区で抜け出すパターンが確立している
田口も下りが得意で3区を希望してるし、もはや田口3区は不動
文元、西池、潰滝、市田は1区にいたところでペースに影響はない
潰滝は今年のハイペースについていけなかったし、むしろスロー歓迎だろ
西池は練習ができていれば2区。西池が2区以外を走るときは万全じゃない時だから、ハイペースを作るなどありえない
お前はいつも自分が正しいと思ってるんだろうけど、少しは他人の意見にも耳を傾けようよ
593ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/05(水) 14:41:13.95 ID:D+Rwico1
>>591
劇団だよな
携帯かえて登場かよ
村山ならそのペースでも走れる
みんなお前に消えてほしいみたいだよ
594ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/05(水) 14:44:52.30 ID:q54ZGa2x
>>582
その中村は1区は走らないからね
来年の1区はハイペースにはならないだろう

>>583
そうだよ
特に田口の3区はもう決まったようなもんだよ
どっちにしろ田口も中村も来年は1区は走らない
両校ともチームのエース格が抜けるんだから区間配置も変わって当然なのにな
何も考えずに中村1区とか言ってるのはID:D+Rwico1だけ
ID:D+Rwico1はハイペースが大好きで自分の考えを曲げたくないみたい
595ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/05(水) 14:46:47.28 ID:q54ZGa2x
>>585>>593
村山?
1区に来るわけないだろw
村山1区ってことにしてまでハイペースを貫きたいのかよ
ハイペースになった翌年がスローになるなんて普通にあるし、そもそも今年は大迫がいたからハイペースになっただけだから
お前の思い通りにはならない
596ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/05(水) 14:53:14.89 ID:D+Rwico1
劇団だよなのひとり講演です
しばらくそっとしときましょう
ハイペースで一区スローペースを説明します
それでは
597ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/05(水) 15:05:22.33 ID:ZHfvI/Nz
3区にエース置くようになったのって中央に上野がいた時だっけ?
丁度06年に準エース区間の4区が18.5kmに短縮されたのがきっかけだっけ?
598ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/05(水) 15:08:35.87 ID:QtmkggMf
お前はいつも自分が正しいと思ってるんだろうけど、少しは他人の意見にも耳を傾けようよ

わろたwwwwwwwwwwwwww
599ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/05(水) 15:22:10.66 ID:D+Rwico1
短くなるまでは四区が準エース区間だった
またその頃に戻してほしい
二区が25km弱になり、四区が21.3kmになれば箱根駅伝もかなり変わる
七区、八区無しで1日八区間で箱根駅伝も終わればいいのに
なんか最近復路は面白くない
600ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/05(水) 16:07:11.13 ID:WJAny5M1
>>589
一色は出雲や全日本などで走ってたからある程度実力はわかっていたしあそこまで行くのは想定内だった。
白吉は予選会でしか見たことなかったし今まで実力はあったけど元村や1年生たちの方がメディアに取り上げられてたから
東海大にこんないい選手いたんだと思ったよ。
601ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/05(水) 17:06:03.07 ID:ZHfvI/Nz
村山のオーバーペースにはビビった。
最初の5kmがモグスでも速いぐらいのペースだった(笑)
602ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/05(水) 17:13:10.41 ID:5WBCKl2R
北村ー宇賀地ー早川ー元村ー藤原NEW
基準様の系譜
603ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/05(水) 17:20:15.47 ID:KxwxnCys
601 :村山はバカだからビビった、モグスは頭がいいから速い
604ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/05(水) 17:33:39.73 ID:ZHfvI/Nz
西山 63分30秒
村山 68分00秒
中村 61分50秒
中谷 54分30秒(区間新)
馬場 79分20秒

往路 5時間27分10秒
で11年ぶり4回目の往路優勝か?
605ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/05(水) 17:56:49.70 ID:wdZ1EWiU
村山は馬鹿というか去年の借りもあるし区間新とか狙って飛ばしたんだろ
調子も良さそうだったしな
結果は疲労蓄積気味の痙攣で沈んだ
怪我が軽い痙攣で良かったとしくしかない
606ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/05(水) 18:06:26.79 ID:ZHfvI/Nz
今井 63分40秒
勇馬 67分30秒
田口 62分00秒
上村 55分30秒
高久 79分40秒

往路 5時間28分20秒
往路2位と読む
607ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/05(水) 18:25:56.89 ID:q54ZGa2x
>>606
中村と田口の3区の対決は楽しみだな
勇馬はそこまでのタイムは出せないと思う
608ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/05(水) 19:07:34.84 ID:ZHfvI/Nz
>>607
勇馬でなくても誰かは67分台は出すだろ。
2区の区間1位のタイムが68分を2年連続切らないっておかしいわ!
609ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/05(水) 19:43:43.68 ID:jXBUCkVI
中村と田口をぶっちぎって区間賞だった山中さんはスルーですか。
五区の大砲山中から逃げ切るために、中村と田口を一区起用というのもあり得そうだと思う。
特に田口。
東洋は山に不安ありそうだから。
610ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/05(水) 19:53:50.42 ID:KxwxnCys
605 :村山は馬鹿だから何にも考えていない、考える頭がない
611ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/05(水) 20:37:14.13 ID:Ad2Nw9gw
山中が中村と田口をちぎったと言ってるが、中村の故障がなければわからなかったな。
612ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/05(水) 20:46:27.38 ID:D+Rwico1
>>607
劇団だよなが出たので
皆避難してください
複数の携帯をもってますので気をつけてください
三区は誰だい?
と聞いてくるのが特徴です
613ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/05(水) 20:47:26.53 ID:ZHfvI/Nz
遠い夜空にこだまする 鉄紺の叫びを耳にして
川越キャンパス詰めかけた 僕らをジーンとしびれさす
いいぞ頑張れ 東洋大 燃えろ 東洋大

1区田口が区間3位 2区勇馬が順位上げ
3区悠太がトップ立ち 今井が何とか首位を死守
いいぞ頑張れ 東洋大 燃えろ 東洋大
614ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/05(水) 20:54:37.06 ID:ZHfvI/Nz
5区啓太が往路V 6区日下が良い下り
7区弾馬が差を広げ 8区高久で終戦だ
*さっきの繰り返し

9区上村がリラックス 窪田忍を退ける
アンカー大津が金栗杯 復路新で総合V
*くりかえし

僕らもみんなも待っている 祈る気持ちで待っている
2015年も優勝だ 弱くなったと言わせない
いいぞ頑張れ 東洋大 燃えろ東洋大
頑張れ頑張れ 東洋大 燃えろ東洋大
615ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/05(水) 21:01:38.77 ID:2rzEgnt3
>>609
日体は今のところ優勝候補って感じじゃないけどなぁ
616ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/05(水) 21:12:11.62 ID:ykIg5Hpu
>>567
山学井上はダメ?
安定感抜群だし、毎年強くなってるぞ。
タイトルに縁のない選手だから、地味な印象は拭えんかもしれんが。

唯一の駅伝区間賞は、3人タイだったしなw
617ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/05(水) 21:15:06.02 ID:D+Rwico1
>>615
日体大は出雲は3位狙い、全日本も予選通過で6位狙い、箱根はシード権確保だろうね
山中は出雲、全日本はアンカー、箱根は五区のフル回転だろう
今年は山中、勝亦を中心に育成の年だろうな
618ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/05(水) 21:16:28.04 ID:jXBUCkVI
>>615
どうやら山中は、柏原レベルの五区ランナーの可能性が高いようなので、(しかも平地は柏原より速いし)なんとかしないとあいつひとりの力で日体大優勝させてしまう事もあり得るんだけどね。
柏原一年時の東洋もそうだったでしょ?
619ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/05(水) 21:18:17.31 ID:ZHfvI/Nz
あれは、小林君の痴漢騒動とかがあって何があっても優勝しなければならなかった。
火事場の馬鹿力!!
620ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/05(水) 21:20:08.76 ID:bTBE7vH8
>>595
俺もそう思う
大迫は卒業だしな
東洋も駒澤も3区で抜け出す戦略
設楽兄弟卒業後の3区は田口で内定していることは確実だろう
駒澤も中村か村山3区な
無知って恥ずかしいよな
621ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/05(水) 22:46:29.87 ID:dHNhEkBL
来年も東洋と駒澤が中心だと思う
設楽兄弟がいなくなっただけでは10分の差は簡単には埋まらない
日体大や早稲田も服部や大迫が抜けたしな
622ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/05(水) 22:59:05.54 ID:q54ZGa2x
>>609
残念ながら田口も中村も1区はない
今年の日体大は優勝候補ではない
お前は全日本でアンカーにキトニーがいるから1区をハイペースにしようと言ってるようなもんだぞ
お前はただ1区をハイペースにしたいだけ
山中をハイペースにするための理由に使っているだけ

勝亦ー奥野ー加藤ー辻野ー山中
小泉ー吉田ー山本ー坂本ー木村

日体大の来年のオーダーはこんな感じらしい
まあ駒澤は普通に5区に渡るまでで5分以上付けてるでしょう
山中だって柏原並に走っても馬場とは3分しか詰められないわけで
あと、5区までに貯金作りたいなら1区に中村を使わなくても3区に使えば十分だからね
東洋もそう
山中がいるから中村も田口も1区に来るとかないからw
623ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/05(水) 23:07:47.80 ID:q54ZGa2x
>>618
何とかしないと?
それは1区をハイペースにするってことか?
心配しなくても1区はハイペースにはならない
中村は3区濃厚なんだから
柏原1年時は他校のライバルも弱かったこともある

>>621
まだそんなこと言ってるのか
設楽兄弟、大津、日下
4人も抜けてるのにそう簡単に穴が埋まるはずがない
タイムは展開によって大きく変わってくる
お前は日体大が19位で襷が途切れた時に、来年優勝すると思ってたか?
思ってたわけないよな
何があるかわからないのが駅伝
確かに東洋と駒澤は強いけど、飛びぬけてるわけじゃない
東洋、駒澤、早稲田、青学、明治、山梨の6校が中心だろう
全日本も過去3年間とは全然違う展開になるよ
624ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/05(水) 23:10:10.58 ID:jXBUCkVI
>>622
実際に2011年の早稲田がそうだったじゃん
柏原から逃げ切るために大迫を一区に使ってきた。
近年は五区でトップに立った学校はストレートで優勝している事が多い
中村は三区でもいいかもしれんが田口は?
東洋の山は誰が走るの?
山で山中に抜かれたらアウトでしょうに
ただでさえ来年の東洋は山が不安とか言われてるのに。
勇馬クラスを走らせない限り山中からは逃げきれんわw
625ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/05(水) 23:16:30.95 ID:YWolL61A
勇馬がはしるだろ、どうせ
626ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/05(水) 23:21:35.29 ID:jXBUCkVI
柏原一年時はライバル校も弱かったとか馬鹿なのかね。
627ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/05(水) 23:32:20.09 ID:q54ZGa2x
>>626
優勝タイム見てみろよ
気象条件良かったのに11時間9分だからな
柏原は5分差逆転してるけど、よく見たら三輪が82分中盤でブレーキしてる
まあ彼の実力からすれば妥当なタイムだが
85回大会は素晴らしい大会だった
往路は10分以内に21チームがゴールしている
628ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/05(水) 23:32:23.14 ID:cqH5v/Np
>>623
おまえ、今年の箱根もさんざん「中村も田口も3区濃厚。1区はスローペース」とかほざいといて思い切り外しただろ

今と同じように他人に噛みついてスレを汚してな。ここはお前の意見を晒す場じゃないし、自演をしてまで多数派を装うようなことをするようなヤツは不要
とっとと消えろ
629ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/06(木) 03:13:26.34 ID:YiI2EUS7
>>623
1区スローペースを期待するのはお前の勝手だが
いちいち他人のレスに噛みついてスレを荒らすな
1区スロー専用スレでも立てて一人で自演してろ
630ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/06(木) 03:32:57.08 ID:XZOeUZ7+
>>620
劇団だよなと劇団俺もそう思うが無人の駐車場で多数派工作をしながら暴れてます
主張は一区はスローと中村と田口は三区内定と意味不明です
手には複数の携帯をもってますので気をつけてください
631ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/06(木) 09:46:51.73 ID:JLceEhA3
87回からいきなりタイムが上がったな
優勝タイムは86回は11時間10分で今年は10時間52分
来年の優勝タイムは最強世代が抜けるから11時間前後かな
今後は優勝タイムが11時間10分とか条件最悪な時以外に考えられない
632ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/06(木) 09:53:11.51 ID:JLceEhA3
少し前までは上と下が均衡してたが
今は一部の大学が抜けたから当分は復路繰り上げは普通にありそうだな
戸塚繰り上げが2年ぶりにとか近年には考えられなかったし
633ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/06(木) 10:39:39.93 ID:p6fHD4iJ
山が23.4kmになってから面白いレースになったのって、06年だけじゃね?
634ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/06(木) 12:00:35.05 ID:ZcUUsaD0
NGID便利だわぁ
635ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/06(木) 12:11:30.90 ID:p6fHD4iJ
>>613-614
いいね
636ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/06(木) 12:30:20.09 ID:WwvkgMd2
>>623
まだそんなこと言ってるよ
東洋や駒澤と早稲田、青学、明治、山梨では走力は変わらないかもしれないが箱根での経験値では雲泥の差だよ
もし、東洋と駒澤以外が優勝するとしたら東洋と駒澤の計算を大きく狂わせる何かが起きたときだけ
去年はまさにそれだっただろ
637ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/06(木) 12:38:05.22 ID:p6fHD4iJ
>>636
平成以降で、中央、神奈川、亜細亜が優勝できるくらいだから何とも言えん。
638ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/06(木) 13:29:05.73 ID:zpcCxNNA
おーにぃっぽー
にぃっぽーにぃっぽーにぃっぽー
おいおいおいおいおいおい
639ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/06(木) 15:14:49.07 ID:p6fHD4iJ
5区区間賞者のチームの総合成績
06順天堂  4位
07順天堂  1位
08早稲田  2位
09東洋   1位
10東洋   1位
11東洋   2位
12東洋   1位
13日体大  1位
14東洋   1位 
640ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/06(木) 17:10:37.16 ID:WwvkgMd2
東洋も明治も5区が不安だしな
田口や文元といった1区で安心して見てられる選手がいるのは心強い
来年はハイペースをつくるだろう
なんといっても2人とも「世界の大迫」に勝って自信をつけただろうからな
641ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/06(木) 18:52:28.70 ID:124n/FIj
>>640
駒澤は2区村山3区中村
そうなると東洋の3区は弾馬?
中村に2分やられるな
はい終了
終了しないために田口を3区に持ってくるしかない
文元は自分でペース作るタイプじゃない
あと、田口や文元は14分09、28分36のペースについていけたけど自分でそのペースを作るのは無理
5区が不安なら3区で貯金作らないとな
もう田口の3区は既定路線みたいなもんだよ
東洋は毎年1区より3区を重視してるしね
まあ田口が1区に来る可能性も限りなく低いとは言え、3%ぐらいはある
仮に来たとしても今年のようなペースにはならない
区間賞が62分20〜40ってところだろう
642ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/06(木) 19:00:12.89 ID:+vV7G8to
>>624
> 山で山中に抜かれたらアウトでしょうに

箱根は5区で終わるわけじゃないし、例え山中に抜かれたとしても
駒澤東洋などと日体の戦力考えたら復路で逆転は十分に有ると思うけど
643ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/06(木) 19:15:14.61 ID:p6fHD4iJ
>>642
山中に逆転されて2分以上開けられたらキツいだろうな。
2分以内なら再逆転は確実だろう。
644ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/06(木) 19:46:57.94 ID:7jOFNCw4
>>636
来年は山中さんが計算狂わせるんですねわかります。
>>640
大迫は今年の箱根は一年間20キロ走ってない状態で走ってて、本調子じゃなかったようだけども。
645ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/06(木) 20:02:05.86 ID:oLzJCmAp
平地であれだけ走れて、山の適性もモチベーションもある山中はどれぐらいで走るんだろう。
でもそれまでに2分以上離されたら終戦かな。
646ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/06(木) 20:05:36.52 ID:7jOFNCw4
>>645
最低でも18分代。下手したら区間新記録だと思ってる
647ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/06(木) 21:03:24.52 ID:p6fHD4iJ
>>646
区間新記録狙うなら3年で17分台出すことは絶対条件だよね?

駒野の3年時は19分台の凡人タイムだったから。
648ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/06(木) 21:22:52.41 ID:7jOFNCw4
>>647
だね。
出来るならば、せめて柏原1年時のタイム程度は出すのが理想。
早稲田の渡辺監督は山本にそれを期待してるみたいだが、山中の方が出せる確率は高いと見てる
まず平地でかなりタイム稼げるし
649ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/06(木) 21:24:44.07 ID:7jOFNCw4
あ、柏原一年時じゃなくて、柏原三年時の間違いスマン
650ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/06(木) 21:27:55.04 ID:p6fHD4iJ
バカは今井=駒野という人もいるが、
今井は18分台を2年連続で出してるし、コース変更前の永久区間記録保持者だからなw
651ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/06(木) 21:32:14.46 ID:WSnHvS0v
山本しだいだけど早稲田は往路優勝くらいしそう
復路で5位くらいに後退するだろうけど
652ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/06(木) 21:36:29.63 ID:p6fHD4iJ
柏原って強豪校のエースとして28:20の持ちタイムって遅くないか?
駒澤の油布、窪田でも28分1桁で走ってるぞ!!
653ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/06(木) 21:41:32.04 ID:5p2HsZSa
布ってスーパーエースだね!
654ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/06(木) 21:59:37.51 ID:p6fHD4iJ
>>653
そうだね。
全日本は無双だったしね。
最後の箱根路は、村山が失速して大変な所に『謙太ラスト!』って笑顔で呼んでる優しさがあった。
村山の戦犯を間接的に和らいでいったのもあった。
655ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/06(木) 22:07:15.77 ID:7jOFNCw4
>>652
そいうスピード的な意味でのエースは設楽兄弟だから。
柏原はそういうのを求められてのエースでは無かった。
656ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/06(木) 22:12:31.24 ID:7jOFNCw4
油布は短い距離専門のスピードランナーじゃないの?
だから全日本は無双でも、箱根は駄目だったんじゃないのかな。
657ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/06(木) 22:20:46.16 ID:7jOFNCw4
村山アンチ=田口、中村三区確定荒らし厨だったのか。
658ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/06(木) 22:42:35.93 ID:oLzJCmAp
油布は箱根の距離だと脅威にはなれなかったね。
659ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/06(木) 22:52:08.91 ID:95xb7tbu
>>652
タイムは平凡でも一緒に走ると誰も柏原には勝てなかった。
竹澤も悠基も宇賀地も木原でも…
660ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/06(木) 23:15:17.97 ID:H8FO1EU8
柏原と悠基って同じ区間で走ったっけ
661ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/06(木) 23:41:59.47 ID:124n/FIj
>>653
油布は普通のチームならエースだよ
駒澤にいるからエースじゃないけど
油布は長い距離走れないから全日本で3区走ってたわけじゃないぞ
油布を3区に回せるぐらい他のメンバーが強いから3区を走ってただけ
28分02秒の油布が最短区間を走れる選手層
そりゃ3連覇するはずだよ
油布は主要区間走ってても区間上位で走ってたと思うぞ
全日本の2区だと38分10秒ぐらい
まあさすがに大迫みたいなタイムは出せなかっただろうけど
油布は箱根でも1年生で1区3位、3年生で1区4位、4年生で3区3位と安定している
1年の箱根も大迫が異次元すぎただけで油布は役割は果たしてる
今年のタイムも63分34だからハーフ換算だと62分前半とかで走ってるんだよな
662ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/07(金) 00:26:27.39 ID:S5QdBBGq
>>659
実力以上のものを出せる恐ろしい選手だって川嶋監督が言ってたね。
タイムなら柏原よりも他のメンバーの方が圧倒的に上だったんだけどね。
四年の時の全日本アンカーも、窪田を凄い勢いで猛追してたし
>>661
駒澤はスピードランナーが多いから、油布レベルでもエースにはなれなかったのかね。
でもあの駒澤で四大看板の一枚と言われてたんだから、油布も一応エースの一人だったんじゃないの?
663ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/07(金) 08:12:40.08 ID:oOq0z9js
662 :駒澤のタラレバをしているのか、実力がない証拠だよ
駒沢ってタラレバ教育が盛んだな、坊さんてそんなもん。
664ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/07(金) 09:26:41.21 ID:OrRsJUU2
油布や田井みたいな癖の強いのばっか集まる富士通
去年も平賀、佐藤祐輔、久我、千葉だからな
柏原、ダニエル、星、堺、山口祥太とか個性が強すぎる
箱根駅伝に出る気なのか?ってくらい特殊区間ランナーが多いよ
665ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/07(金) 13:59:19.53 ID:S5QdBBGq
>>664
そこまで特殊区間ランナーばかりかね?
平地しか走った事ないのも居る気がするけども(平賀とか)
特殊区間走って区間新出して有名になったのも柏原、千葉くらいじゃないのか?
でもまぁ、山は最強レベルだよね。
箱根駅伝やったら優勝できそうな程に。
666ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/07(金) 19:17:17.51 ID:OrRsJUU2
特殊区間って言い方がまずかったかな
1区をまとめる山口祥太、2区や3区をまとめる平賀、復路の競り合う区間の堺とか
好きなタレント欄が主戦場の佐藤祐輔とか
箱根で印象深い選手が多いかなと
そして平地のエースが不在という微妙な感じ?が面白いチーム
つかダニエルって今何してるの?
667ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/07(金) 19:24:56.93 ID:881gVzeZ
上野並みの中距離、悠基並みのトラック、中本並みのマラソンの力を
合わせ持つランナーって瀬古くらいなの?
668ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/07(金) 19:36:09.94 ID:BJsDkMdH
>>666
ダニエルは実業団外国人唯一の駅伝主将だよ
669ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/07(金) 19:37:19.94 ID:BJsDkMdH
追加で実業団ハーフを60分台で優勝
670ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/07(金) 19:52:48.52 ID:S5QdBBGq
>>666
ダニエルって平地のエースだと思ってたんだけど
671ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/07(金) 20:28:33.06 ID:OrRsJUU2
ニューイヤー走って無いからもう壊れたのかと思ったよ
来年はニューイヤーで走ってくれんかな
672ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/07(金) 20:35:29.40 ID:MwQYzwOe
沢木門下生は選手が倒れてても呑気に電話してたり沿道のおばちゃんと喋ってたりとロクなのがいないな
673ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/07(金) 20:43:21.75 ID:881gVzeZ
ダニエルは、駅伝中心なんだよな。
モグスは、マラソン中心だけど。
やはり仲は良いが、ライバル意識強いね。
674ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/07(金) 20:46:20.45 ID:KL7ZcN9I
ダニエルが駅伝主将とは知らなかった
情報サンクス
675ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/07(金) 20:48:28.24 ID:LZMEg1tv
676ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/08(土) 01:18:08.05 ID:+uLjhV/9
677ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/08(土) 07:21:05.83 ID:jryym+EJ
>>661
弱い大学じゃないとエースは無理だろう
昔よりレベル上がってるからな
678ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/08(土) 08:43:16.07 ID:Ze4iBeod
来年は、3区で区間新出るかな
679ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/08(土) 09:03:03.81 ID:/ItJEqcP
駒沢は元々評判は悪いし、頭の悪い連中しか入学しているから
この様な詐欺事件が有るのは常識だ。
今まで犯罪が有ったがその時に他の大きな事件で出なかったのではないか。
今の時代の大きな詐欺事件の触れ込み詐欺に手を出すのは、明らかに
バカ駒沢の人間しかいない。駒沢大学はその程度のレベルの低い大学だよ。

http://news.livedoor.com/article/detail/8607832/
680ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/08(土) 09:44:43.94 ID:jryym+EJ
>>678
駒澤の中村か村山?
681ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/08(土) 09:49:09.46 ID:KQrJG9FU
高久でしょ
682ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/08(土) 10:13:00.57 ID:5Y5y5lSL
>>637
神奈川は97年のシーズンはハナから優勝候補だったはず。
絶対的なエースはいなかったが予選会と全日本ではで当時の優勝候補だった山学を大差でちぎったしね。
少なくとも00年にボロ負けするまでは大後さんのマジックは効いてた。
683ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/08(土) 10:31:21.17 ID:BJ0506O1
>>637
中央や神奈川の優勝は俺でも予想できてたし
684ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/08(土) 10:35:51.00 ID:BJ0506O1
迫信はまだこのスレにいるのか?
未だにスローペーススローペース言ってる奴いるけど
685ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/08(土) 11:16:17.20 ID:Y4fzCsWn
毎日の日課ご苦労様
686ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/08(土) 11:19:11.08 ID:5Y5y5lSL
95-96年は山学の出来が悪すぎたから、結果的に全日本2位だった中央が勝った感じだったな。
この年の山学は戦力的にはかなり強かったはずなんだが、
出雲こそ五連覇したが全日本の惨敗でかなりの暗雲があった。

中村の故障がなくても、1-2区の出遅れに藤脇の出来の悪さからせいぜい4位前後が精一杯だっただろうな。
687ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/08(土) 13:23:52.28 ID:+uLjhV/9
来年は一区駒澤村山が駆け引きなしでハイペースで区間新を狙うだろう
二区中谷、三区中村、七区其田、九区西山でくるよ
早稲田の弱点は一区で流れに乗せると山本、三浦がいるだけに今年の高田のようにかなりやっかいだ
村山は来年の丸亀ハーフは間違いなく60分をきってくる
なまじ中村でもつれさすより箱根は村山でぶっちぎった方がいい
688ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/08(土) 14:35:05.18 ID:/ItJEqcP
687 :駒沢大は同窓生が振り込み詐欺事件を起こし逮捕されたのに
駅伝に浮かれている時ではない、事の重大性を真剣に考え
2ちゃん投稿を辞退すべきではないか。
689ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/08(土) 15:02:11.27 ID:BJ0506O1
>>686
72回は強さに陰りが見えた山梨、早稲田VS登り調子の中央、神奈川って構図だったな
690ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/08(土) 15:18:40.39 ID:aO1rXTfH
>>688
は?
部員が犯罪を犯したわけではない
そこが東洋大学との大きな差
無知って恥ずかしいよな
お前の思い通りにはならない
691ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/08(土) 15:47:08.04 ID:OV6AadM4
>>687
どうやったらそんな糞みたいな発想ができるんだ?
仮に1区村山だとしても2区は中村
2区中谷とか言ってるのは再来年のためか?
再来年よりまずは勝つことを考えようよ
2区が重要なのはお前も知ってるだろ
5区は馬場だから、2区は一番力のある選手を置くのは当選
箱根駅伝を知らない素人でお前みたいな奴よくいるよ
2区軽視がかっこいいとか思ってる奴
心配するな。2区中谷とか天地がひっくり返ってもありえないから
村山はペース配分守れば67分40〜50では走れる
1区は西山で無難に繋ぎ、3区中村で勝負を決める
今年の箱根は大迫がいたから空前絶後のハイペースだった
お前は1区ハイペースが大好きなのはわかった
今年ハイペースを見れて良かったな
来年の1区はハイペースになると思う方がおかしい
田口と中村はもう1区じゃないからな
言うまでもないが村山は1区に来ない
692ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/08(土) 15:47:20.22 ID:+uLjhV/9
>>688
お前も違った意味で曲がった考え方だな
お前も駒澤大学の学生と同じ日本人だから書き込みは自粛したらどうだ
たいして意味はかわらんと思うがな
陰湿な書き込みは馬鹿より始末が悪いぞ
693ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/08(土) 16:32:16.36 ID:+uLjhV/9
>>691
劇団だよな君
中谷も西山も心配しなくても今年28分30秒はきってくるよ
東洋は田口ー服部兄とつないで三区、四区に調子のいいメンバーを配置してくる
駒澤もそこは今年と同じへまはしない
三区中村で迎えうちだろう
一区軽視のお前は今年の一区を見て反省してろ
相変わらず携帯たくさんもって一区スローを訴えるのか?
あ、山梨は11位だから
層が厚いといいながら1年を3人も配置するチームは1年が必ず大ブレーキ起こすから
オムワンバの怪我も長引くみたいだし
山梨も一区タイム番長の田代より今一番天狗の井上がいいんじゃない
一区ハイペースについていけないよ
694ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/08(土) 17:46:12.94 ID:aO1rXTfH
>>691
俺もそう思う
大迫亡き後の1区はスローペース確定だろう
来年の1区は六郷橋まで大集団で進む
今からラストのスパート合戦が楽しみだ
695ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/08(土) 17:53:51.70 ID:KQrJG9FU
下らん!
696ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/08(土) 18:00:20.07 ID:+uLjhV/9
>>694
劇団俺もそう思う
が出ました
期待をうらぎらず携帯を変えて自分の意見に賛成しました
697ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/08(土) 18:16:52.11 ID:OV6AadM4
>>693
お前は自分の考えがあたかも全部正しいような書き方
そこをまず直せよ
そんなに順調に伸びるなら苦労しないって
中谷はともかく西山は10000走っても28分50ぐらいだろう
東洋は1区弾馬2区勇馬3区田口
田口は3区ですけど?
田口が1区走るのが前提みたいな考え方がまずおかしい
中村は3区に来るんだから、対応できるのは田口しかいない
確かに中村は3区に来るね。そこは正しいと思うよ
1区西山2区村山3区中村だね
今年が1区ハイペースだったとしても来年は関係ない
ハイペースになった翌年がスローなんて普通にあるからな
山梨はオムが普通に走れていれば青学か明治あたりの位置だった
上位校は主力が抜けて戦力ダウンが避けられない中で、山梨は戦力ダウンはほとんどない
現実的に考えて山梨がシード落ちするとはない
お前が山梨を嫌ってるのはもうわかったからさ
お前がオムワンバの怪我の状態の何を知っているんだよ
1区ハイペースについていけないよって言ってるけど、まず1区はハイペースにならないし
田口と中村と山中が1区にいないのにどうやったらハイペースになるんだよ
来年の箱根は1区が出遅れて終戦ってことはないんじゃないかな
区間19位とかでもトップと1分差ぐらいだろうから
1区は順位よりタイム差
まあ、層の厚い山梨が1区に出遅れるような選手を使うとは思えないけどな
698ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/08(土) 18:44:56.66 ID:BJ0506O1
今まで3区に来てた選手が来年以降は1区にくるんじゃないかな?
1区で1位から6位だったところが総合でもそのまま1位から6位だったし、1区7位だった東海もベストオーダーを組めてれば7位でもおかしくなかった
1区で前に出る重要性を感じた大会だったね、今年は
699ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/08(土) 18:49:00.99 ID:+uLjhV/9
>>697
俺は田口、中村、山中じゃなく一区村山でハイペースだといってるだろ
馬鹿なのか?
出雲、全日本は一区中村
三区田口より
田口ー服部兄ー上村ー服部弟ー成瀬
の方がこわい
あ、山梨は11位だ
700ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/08(土) 18:49:01.94 ID:OV6AadM4
>>698
それは今年だけ
何と言っても大迫が1区に来たからな
何で来年以降も1区ハイペースってことにしてんだよ
701ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/08(土) 18:51:39.28 ID:OV6AadM4
>>699
村山1区の一点張りで他の意見を聞き入れないお前が馬鹿
出雲は1区中村で全日本と箱根が1区西山な
来年は1区スローなんだから田口を使う必要はない
確実に稼げる3区に回すのが良い
702ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/08(土) 19:13:33.50 ID:Ae5Rg/1a
山梨11位とか頭おかしいだろ
703ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/08(土) 19:15:08.95 ID:OV6AadM4
>>702
ですよね
ID:+uLjhV/9は頭悪いから仕方ない
だから中谷2区とか言っちゃう
704ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/08(土) 19:28:27.11 ID:8cvGClpf
意見を聞き入れないお前が馬鹿って言葉は ID:OV6AadM4に一番ふさわしいでしょ
まさにブーメラン しかも見え見えの自演とか恥ずかしくないのかね
705ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/08(土) 19:54:08.00 ID:+uLjhV/9
>>703
劇団ですよね
が出ました
携帯を変えましたよ
お前がなんと言おうと一区重視の傾向は来年も続く
高田が好走したようにやはりいい位置で襷を渡すことがチームとしていい連鎖を呼ぶ
一区19位で喜んでるのは山梨だけだ
706ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/08(土) 20:14:08.34 ID:OV6AadM4
>>705
でも2区より重視されることはないから
2区中谷はない
来年の箱根は1区は僅差での争いになる
区間19位でもトップと1分差とかなら問題ないよ
707ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/08(土) 20:33:56.60 ID:aO1rXTfH
>>706
だよな
俺もそう思う
2区はエース区間だからな
駒澤のエースは村山で確定していることは間違いないだろう
来年の村山の走りが今から楽しみだ
708ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/08(土) 20:35:57.93 ID:OV6AadM4
>>707
確定はしてないけどな
大八木は2区中村3区村山って選択肢も考えてると思う
まあどっちにしろ2区は中村か村山
駒澤は5区は馬場だから2区に一番強い選手を使うのは当然
709ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/08(土) 20:53:32.05 ID:avrXvxnO
2区>1区 東洋、青山、明治、拓殖、中学、東海、國學院、神奈川、城西、専修、国士舘
1区>2区 日体、早稲田、法政、中央、順天、
1区=2区 駒澤、日本、大東、東農、上武

私見だとこんな感じだけど、なんだかんだで2区の方が強い選手を配置したとこ多くない?
田口や文元は1区じゃエースと同等だけどさ。正直、山中と大迫の印象が強すぎるだけのような気がする

>>706
問題ないわけ無いじゃん。どれだけ精神的に負担あると思ってんのよ
村山だってその順位だったら区間賞争いも出来ないかも知れないぞ?
自演までして偉そうなことほざく割りには数字でしか判断できないんだな
710ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/08(土) 20:59:47.51 ID:9J+xnh2Z
>>697
山中が柏原バリに五区で走ったら、
一区で出遅れた場合終戦になる可能性高いだろうけど。
あと、中村は復路の可能性も高いんじゃないかね
大八木の復路重視考えると
711ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/08(土) 21:26:34.01 ID:Ze4iBeod
>>682-683>>686>>689
神奈川や中央が優勝出来たのは、当時の現代並みの最強ランナーが康幸と古田くらいだったからでしょ?
当時のメンツが今、全盛期の状態で走ったって東洋や駒澤みたいに10時間台ではまず走れない。

>>710
中村9区がある時点で終戦だろw
712ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/08(土) 21:31:25.21 ID:F+dvKLL7
復路なんてよほど実力差があっても追えない
窪田が全然追えなかったのをもう忘れたか
713ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/08(土) 22:21:13.70 ID:9J+xnh2Z
>>712
いや、忘れてないけど、大八木は明らかに復路重視だからなぁ
大八木が復路重視を辞めないとかじゃない限り、エースを復路にまわすとか普通にあり得るんじゃないかと。
714ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/08(土) 22:43:05.27 ID:aORFUrlq
復路重視って相手の失速待ちの作戦に思えるけどな
大八木は戦前からやばいと考えてたんじゃないか?
駒澤の周囲が出してた甘い雰囲気に選手が飲まれた
勝てると勘違いしたチームが往路の1分差を復路で追えるわけ無い
監督と選手の認識がズレてたし合わせられなかった駒澤のマネジメントがあかんかった
もう大八木の独裁では勝てんよ
715ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/08(土) 23:16:19.13 ID:+uLjhV/9
>>713
昨年の出雲、全日本は一区中村の先制パンチに村山の決定打、窪田の駄目押しで勝ってきた
箱根も同様に一区中村、村山の決定打、九区窪田の駄目押で勝とうとしたが、村山の不発、七区、八区の層の薄さが敗因となった
復路重視ではないと思う
バランス形に見えた
東洋は名のあるメンバーで往路を固め、実は好調なメンバーを復路に配し
ていた
結果的には七区服部、八区高久に自信をもってたのだろう
駒澤が
西澤ー窪田ー其田ー西山ー大塚であればどうだったろうとは思う
村山の過信が敗因だったのは間違いない
彼は1年時に一度二区を走っているだけに慎重に入って欲しかった
丸亀みてもおそらく早い入りは変わらない気がする
それなら来年は一区村山が一番適してる気がする
後半失速しても区間賞はとるでしょう
716ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/08(土) 23:52:59.35 ID:OV6AadM4
>>715
2区が駄目なら3区だろ
村山なら区で61分30ぐらいは出せる
2区が駄目なら1区って発想がまずおかしい
村山は適正的にはどう考えても3区
1区は集団で走る区間
上野もそういう考え方で3区に回ったし、悠基も主戦場は3区だった
村山は2区を走らないとすれば3区だろう
お前は1区村山でバラけさせたいんだろうけど、お前の思い通りにはならない
717ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/09(日) 00:02:05.97 ID:QmIKm7P9
どうせ過疎だし連投は構わんが、長文読む気が全くしないから要点だけ纏めて書け、ボケども
718ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/09(日) 00:08:40.17 ID:9WZSYCN1
大八木は全ては自分のせいで自分の指示や行動を直せばいいと考えてそう
酒井はコーチや選手が適切な練習や情報提供をしないことを問題視してる感じがするなあ
全日本のあとに啓太を名指して注意してるし
監督が采配するためにコーチや選手にも責任感をもたせてチームを作ってるね
駒澤は何をするにしても大八木の承諾がないと進みそうにないし
チームに何も言わなければ大八木の責任になるという甘えがありそう
大八木は総監督とかに回って監督やコーチやキャプテンの育成に回ったほうがいいやろ
719ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/09(日) 00:10:38.68 ID:/a3XPNwF
>>716
俺も村山は3区だと思う
2区以外なら3区しかないでしょう
そいつは馬鹿だから村山を3区で使うって発想が思いつかないんじゃね?
2区がタイプ的に合わないなら3区に回すのが普通だよな
1区西山2区中村3区村山で何の問題もない
3区なら突っ込んでも押し切れるしね
720ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/09(日) 01:43:59.92 ID:zfT+A/1e
大八木は復路重視とは思わないな。
4本柱を全て往路に使うのをためらっただけでは。
そして1区村山よりは中村の方がいいかと。
721ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/09(日) 01:51:36.73 ID:/a3XPNwF
>>720
そりゃ村山よりは中村1区の方がいいだろ
1区は走らないけど
1区は西山だろう
722ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/09(日) 05:38:16.28 ID:qex5Qjtc
駒澤は一区でこけると、連鎖反応で往路で優勝が消え、復路で意地を見せて3位が近年の傾向
だから来年も一区は中村か村山が濃厚
東洋は割合柔軟だから、一区服部弟はあるかも知れない
ただ安定感では田口だし、田口が他区間なら東洋は層が薄いとも考えられる
駒澤は今シーズンは西山、中谷、大塚の成長にかかってる
村山ー中谷ー中村ー高本ー馬場
西澤ー其田ー大塚ー西山ー黒川
723ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/09(日) 06:12:00.52 ID:/a3XPNwF
>>722
「だから来年も1区は中村か村山が濃厚」
それはお前の個人的見解
お前は大八木じゃないんだから、大八木の考えていることはわからない
1区はタイム差だからな
1区を走るであろう西山は安定感あるし、来年の1区は大迫山中クラスは来ないからそこそこいい位置で来れるよ
もちろん田口も1区に来ないしな

「東洋は割合柔軟だから、1区服部弟はあるかも知れない」
あるかもしれないじゃなくて、田口3区の可能性は極めて高い
田口3区は普通に予想されていること
1区は集団走でタイム差はつかないんだから田口を使う必要はない
今まで通り3区重視の戦略で行くだろう

「駒澤は今シーズンは西山、中谷、大塚の成長にかかってる 」
確かにそれはそうだけど、大塚程度の選手なら他にいるからね
2区ってのはコースもタフだし距離も長い
2区を軽視すること=敗北なんだよ
5区にエース使うなら2区に2番手を使うってことはあるけど、駒澤はそうじゃないからね
まあ中谷2区とかくだらないこと言ってないでもうちょっとまともな区間配置をしろよな
とりあえず1区村山だけはないと断言するよ
724ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/09(日) 06:50:32.14 ID:VbAzs1Zc
来年の箱根駅伝は東洋は駒沢を10分差を付けて優勝するな。
また、東洋に事前に推薦入試の相談され学力不足で不合格の
選手が数人名前が挙がっているな。
725ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/09(日) 06:55:15.72 ID:qex5Qjtc
>>723
お前がいかに語ろうと昨年の予想の外しの数々
なんの説得力のかけらもない
たくさんの携帯を使った自演の数々
少しは説得力のある予想をしたらどうだい
三区大迫から三区田口
一区高田から一区西山
相変わらず一区は無難なスローペース
全く進歩なし
今年すでに山梨の三冠は外してるからな
負け犬
726ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/09(日) 08:38:50.92 ID:AXmi4twV
箱根駅伝の大学を力士に例えると

東洋  白鵬   大切な所での安定感はピカ一、箱根では優勝か準優勝しかない。
駒澤  日馬富士 スピードには自信有り、ただ安定感に欠ける。
早稲田 琴欧洲  強弱の差があり過ぎるし、斜陽気味。
日体大 旭天鵬  マグレであり、2010年代の駅伝優勝は最初で最後。
727ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/09(日) 09:11:13.51 ID:pAjAzkrU
来年の東洋のオーダーはこれですよ

弾馬−田口−高久−堀−勇馬

上村−山本采−淀川−寺内−今井
728ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/09(日) 10:07:34.35 ID:Gfcz1hjA
今年も話題は駒澤中心なんだな。
俺は来年も2区は村山の可能性が圧倒的に高いと思う。
中村は1区と9区の可能性が40%づつ、3区が20%ぐらいだと思う。
729ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/09(日) 10:20:58.15 ID:AXmi4twV
>>728
お前、池沼か?
中村1区はないと色々言われてただろ?
中村は3区6割の9区4割なんだよボケ!
730ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/09(日) 10:26:42.92 ID:jRBZU49T
中村は3区走った時は設楽・大迫に1分30秒差を付けられてるんだよな…

ヨーイドンなら勝ってるのに。

やっぱ中村は競ってこそのあの走りだよ。
731ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/09(日) 11:00:11.16 ID:pAjAzkrU
中村9区なんて大八木はピエロだな
732ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/09(日) 11:08:32.61 ID:VbAzs1Zc
駒澤中心と言っているのはバカ駒沢の高慢自慢連中のみ
他大の人達は誰も思っていない。
5月の関東インカレは駒沢は2部だろう。
2部は走りの遅い大学だよ。
733ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/09(日) 11:13:33.30 ID:AXmi4twV
>>732
と早稲田の東洋成りすましが言っています。
734ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/09(日) 11:37:58.85 ID:gn5TvpNn
お前らは妄想でこれだけ熱くなれるなんて羨ましいよ
外野がどんなにピーチクパーチク騒ごうが、区間配置なんて監督の腹ひとつなのに
限られた貴重な時間を生産的なことに費やせよ
あ、引きこもりだから時間はあり余っているのかwww
735ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/09(日) 11:47:41.63 ID:fgcAEsFW
ときに、次回の箱根は学連選抜が(名前を変えて)復活するのはいいが、
オープン参加扱いで個人記録も参考記録にされてしまうのはなんでかね。
736ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/09(日) 12:20:25.27 ID:2YvDjGgi
>>735
選手のモチベーションも下がるよね
737ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/09(日) 12:32:29.07 ID:/a3XPNwF
>>729
そんな感じだろうね
村山が3区に回った場合は2区もあるけど
適正的には2区中村3区村山がベストだと思う

>>730
中村はその時より強くなってるからな
そうやって中村を1区にしようとしなくていいから
738ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/09(日) 12:54:47.66 ID:elYoB0ik
>>723
大八木本人じゃなければ大八木の考えてることはわからないってんならお前も大八木の考えてることはわからないってことだよな
そのくせして1区は誰だとか3区は誰だとかお前は阿呆だろ
739ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/09(日) 13:07:57.05 ID:AljpGuY9
どーせ駒澤なんて勝てないんだからどうでもいいじゃん
東洋の敵は現実的に見て早稲田、青学、山梨、明治
740ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/09(日) 13:18:35.89 ID:tfRRt0fe
1度くらい、復路一斉スタート組が総合優勝するところを
見てみたいもんだね
741ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/09(日) 13:22:49.14 ID:jRBZU49T
>>737
熊日の走り見てると、引っ張る・単独で走るのは
相変わらず苦手だよ。

お前の重い通りにはならない。
742ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/09(日) 13:45:29.76 ID:JtctY1Du
でた!お前の、、、、、ならない

バカじゃね?
743ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/09(日) 13:59:54.29 ID:9WZSYCN1
箱根はかなり特殊な駅伝だからなあ
距離が長く区間も多く往路復路で一晩はさむ
特殊な駅伝に特化したくないって選手が意識したら負けそう
744ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/09(日) 14:10:13.41 ID:AXmi4twV
酒井は負けた翌日の1月4日から啓太に『5区走ることを考えて置けよ』って1年後を見据えた指示をしてたね!
745ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/09(日) 14:15:44.72 ID:9WZSYCN1
酒井は指示出すタイミングが上手いよ
箱根で負けた直後に5区配置を指示したり全日本のあとにキャプテンシーを求めたり
啓太には本人が受け入れられる心境のときに叱ってる
挫折感が薄れたときだと反発しそうな内容を上手く伝えてるよ
746ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/09(日) 14:29:47.93 ID:AXmi4twV
>>745
あの20回勝った大八木が『若いのに考えがしっかりしている』と監督トークバトルで大賛誉してからな。
747ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/09(日) 15:13:30.71 ID:837b+76n
実際、お前らの山学評価ってどんなもんなの?

俺はこんなもんだと思う

全日本
最高で2位 悪くて4位

箱根
最高で3位 悪くて8位
748ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/09(日) 15:23:14.67 ID:qex5Qjtc
>>747
全日本は平地だけの8区間
山梨は駒澤、東洋、早稲田、明治、青山には勝てない
良くても5位だろう
箱根は山がある10区間
駒澤、東洋、早稲田、青山、明治、東海には勝てないからよくて7位だろう
山の見通しもたたないところは箱根では勝てない
749ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/09(日) 16:27:04.74 ID:/a3XPNwF
山梨は今年の全日本で青学に勝ってるんですけど
しかもオムが想定タイムより1分遅かったのに
山梨が箱根で東海に負けるとか想像できないんだけど
山梨はオムが普通に走れてたら明治か青学あたりの位置だった
東海は実力でシード落ちだからな
そうやって山梨を過小評価してると後で痛い目に合うぞ
750ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/09(日) 16:37:37.00 ID:/a3XPNwF
ID:qex5Qjtcはいつも山梨は11位って言ってるけど、今回は7位なのか
あまりにも山梨が強いからつい本音が出てしまったか
751ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/09(日) 16:50:32.16 ID:yk+2sPD2
>>748
東海大はタイムだけ見ると強そうだけど、本番になると持ちタイム上位者の
半分ぐらいが故障で出てこれない野戦病院と化すから、どうせまたシード
争いだろ。大エースが居なくなったのに、やらかし癖は相変わらずだしww
752ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/09(日) 18:06:10.00 ID:AXmi4twV
東洋=白鵬
駒澤=日馬富士
753ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/09(日) 18:25:32.89 ID:zO5vOx0y
754ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/09(日) 18:26:34.20 ID:CIeQ1U/5
駒澤は大八木辞めたら一気にやばそうだな
大八木就任以来、誰一人として監督のこと
嫌だと思った選手が誰もいないチームなんて
そうそういないよ。

おまいらも部活や学校の担任で
嫌だと思う奴一人くらいいただろ?
755ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/09(日) 18:34:47.03 ID:pAjAzkrU
その割には結構辞めて行くよな
756ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/09(日) 19:00:29.25 ID:CIeQ1U/5
それは自分自身に嫌気がさしたケース
757ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/09(日) 19:04:23.57 ID:MNYLgPDB
嫌だと思ったら辞めてく
思わない連中が残っただけ
758ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/09(日) 19:40:16.77 ID:WWAVjpGr
>>726
東洋が準優勝か?優勝か?みたいになったのは、柏原が入り、酒井が監督になってからだよ。
それまでは最高3位の学校。
759ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/09(日) 19:57:37.96 ID:MNYLgPDB
むしろ予選会のエースだったな
760ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/09(日) 20:05:30.06 ID:qex5Qjtc
>>750
よくて7位だと書いてあるだろ
劇団だよな君
普通は11位
悪くて棄権だ
思わず本音が出たよ
あまりの強さに
無名軍団にオムワンバと天狗の井上と生意気な1年か
まあ11位だな
761ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/09(日) 20:12:38.38 ID:pAjAzkrU
今では箱根に関しては圧倒的な一強だな
駒澤はどうしても勝てないしね
762ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/09(日) 20:19:33.45 ID:QmIKm7P9
可哀想だから誰か>>727オーダーにも興味示してやれや
763ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/09(日) 20:45:35.67 ID:VbAzs1Zc
758 :駒沢は14〜15年前までは箱根は10位前後のシードしたりシードお落ちしたり
の状況だったよ。その頃は受験生が少なく経営危幾だったので、どこの大学でも箱根駅伝
力を入れていなかった、そこに目を付け選手の乱獲し箱根駅伝で目が出た。もう一つは
硬式野球部の選手の乱獲で名を売り、両方の効果で受験生が増加し経営危幾を脱出した。
だが、今現在は毎年毎年受験生が減少し、これからの学校運営は大変厳しい。
764ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/09(日) 20:49:22.23 ID:kdzFFvno
キチこわい
765ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/09(日) 21:16:30.91 ID:JfrWkvRh
東洋はキチを複数飼ってるのが恐ろしいw
766ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/09(日) 21:50:41.57 ID:VbAzs1Zc
765 :歴史は絶えず繰り返される、歴史とはそういうもの。
767ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/09(日) 21:56:55.18 ID:AXmi4twV
>>758
柏原入学以降なんて書かなくてわかるハズだろうw
池沼乙w
768ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/09(日) 22:07:24.36 ID:WWAVjpGr
>>767
東洋ファンって設楽兄弟加入後辺りから見始めたにわかミーハーが多いイメージ有ったからつい。
マジでわかってないんじゃないかと思ってしまってつい。
769ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/09(日) 22:10:42.13 ID:AXmi4twV
>>768
解れば宜しい!!(波平風にw)
770ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/09(日) 22:11:16.60 ID:WWAVjpGr
正直最近の東洋ファンって、にわかミーハーしか居ないイメージあるわ。
大西智が居た時代の事や、不祥事の事なんて全然知らないんだろうな。
771ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/09(日) 22:15:32.15 ID:w/h/Wp3a
>>763
は?
藤田、佐藤のどこが乱獲?
初優勝のときの西田なんて、インターハイ出場の選手が獲得できたって大喜びだったくらいスカウトに苦しんでいた
無名選手を乱獲しての間違いだろ
無知って本当に恥ずかしいよな
人の意見に素直に聞こうぜ
お前の思い通りにはならない
772ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/09(日) 22:24:50.92 ID:37JJGk2O
東洋は強豪であっても、名門ではない
名門とは、早稲田、中央、日大のこと
他はウンチ達
773ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/09(日) 22:31:26.81 ID:AXmi4twV
>>771
初優勝の西田主将は、どこかのK田主将みたいに区間新記録発言しながら30秒しか詰められなかった選手とは違うよな。
当時の区間新記録で区間賞獲得し、駒澤初優勝へ貢献。
K田なんか、1・2年の復路スタート直後から逆転優勝のムード薄い時に区間賞。
3年は謎の2区の区間7位で、往路があぁ。
4年は9区で最後の意地を、区間賞は日体大の矢野。
774ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/09(日) 22:50:39.32 ID:WWAVjpGr
>>771
高校時代に無名でも別にいいと思うが。
東洋のスカウト佐藤尚みたいに、田口、柏原、市川レベルの人材発掘できるならな。
775ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/09(日) 22:53:01.31 ID:AljpGuY9
>>774
お前論点ズレてね?
776ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/09(日) 22:57:54.14 ID:AXmi4twV
>>772
日体大と順天堂は?
>>774
確かに。
777ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/09(日) 23:00:39.34 ID:w/h/Wp3a
>>773
は?
西田は主将ではないから
主将は前田な
たまには勉強しようぜ
778ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/10(月) 00:34:26.14 ID:9x0omCn7
>>772
早稲田中央はともかく他を十把一からげにウンチ扱いするなら日大も微妙だろ
779ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/10(月) 03:48:57.21 ID:WI5NClvu
>>773
窪田は八王子で28分07で走ってるからな
10キロ通過28分40ぐらいで突っ込めばいいのに、全然突っ込んでなかったからな
7.8キロ地点で8秒しか詰めてなかったときは唖然としたわ
大迫なら上村相手でも2分は詰めてた
まあ上村はドーピングしてたんだろうけどね
彼の実力で69分24で走るなどありえない
780ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/10(月) 03:55:37.07 ID:WI5NClvu
鹿島祐徳ロード
1位田口雅也(東洋3)63分05秒
8位上村和生(東洋3)67分27秒

ドーピングしてなかったらこんなもんなんだろうな
田口は連戦だからまだわかるが上村は酷過ぎる
だから東洋の優勝には感動しない
早稲田や日体大が勝った時は感動したよ
781ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/10(月) 06:31:35.94 ID:cItoFYFE
773 :772 :バカ駒沢らしい投稿で本当に高校の時に頭の悪い学生が
入学している事がよくわかる。まあ、坊さん大学に入学すると言う事は
将来坊さんになり物もらいをするという精神が有りありの投稿ですね。
バカ駒沢が773 :の投稿に有るが、その当時は名の通る選手を乱獲して
いるのはバカ駒沢の一校だけだよ。
また、バカ駒沢を高慢自慢するため「ドーピング」と言う言葉の意味も
分からず相手をケチ落とすバカ駒沢には驚きだ。
「ドーピング」とは薬物などを使用し興奮を高めるもので競技の違反で
ある。結論は如何にバカ駒沢には投稿内容を見ると頭の悪い人間ばかりと
言う事。だから、振り込み詐欺事件で逮捕され如何に知能程度が低い事の
証明をし、この今の時代に起こすのだ。
782ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/10(月) 07:24:53.04 ID:Q21lrmu+
今時点山に自信のない東洋、明治が五区にどんな対応してくるか
楽しみだ
特に明治は集大成の年、横手が駄目なら五区に大六野をもってくるか
青山の秋山は五区でどれくらいの力か
法政関口や日体大山中など楽しみだ
783ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/10(月) 07:37:49.77 ID:McJclk3e
明治は先日の立川ハーフを3分台前半で走ってた小川を5区に持ってくるのでは
今年の箱根も山の控えだったみたいだし
784ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/10(月) 08:48:29.82 ID:B1zmj8ll
>>782
関口は日体大の服部翔大みたいに、風の山に強いので、あって山の王者ではない。
従って、今年の啓太クラスが5区に来ると然程目立たない。
まだ、服部は区間賞→区間2位(79分台)だから注目された。
前回区間2位とはいえ、80分切らないんじゃなw
785ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/10(月) 09:46:04.00 ID:fKTQ6LCD
>>784
服部はタイムは普通だったけど、強風の中でごぼう抜きして優勝したから去年は注目されたんだよ。 
ごぼう抜きは派手だから、タイムはたいしたことなくても、それだけで注目されるよ。
786ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/10(月) 11:36:03.96 ID:C6ur++83
東洋上村は来年走ったら70分後半くらいだろうな
787ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/10(月) 15:45:07.95 ID:cItoFYFE
779 :まあ上村はドーピングしてたんだろうけどね
彼の実力で69分24で走るなどありえない・・バカ駒沢の投稿
この投稿はバカ駒沢のバカ人間の駒沢だよ、ドーピングで訴えられた
対応するだろうな。
上村は県立高校では成績は上位の頭がいい人間だよ、バカ駒沢には
こんな人間は一人もいない。バカ駒澤はバカアホばかりだよ。
上村は箱根で疲れて練習をしていないが、調子がよくないが取り敢えず
出場したと本人は話いている。次回は田口選手と同じぐらいのタイムに
なるだろうと話いている、63分20秒 を出すよ。
788ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/10(月) 16:10:50.00 ID:MNmacxc2
強風の中走ったことない奴がいるな。
どれだけタイムが落ちるか知らないのかよ。
789ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/10(月) 16:12:17.64 ID:B7YYFnRX
>>785
強風の中でごぼう抜きと言うが
服部は去年は2位で襷を貰ってなかったか?
むしろ今年の方が「ごぼう抜き」にふさわしいだろ
790ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/10(月) 17:48:57.42 ID:Q21lrmu+
79分台の早稲田山本、駒澤馬場、80分台の宮上、関口、実績はないが期待の大きい日体大山中、青山秋山、それに東洋、明治も五区は準備してくることを思えば、来年は五区でかなりの波乱も予想される
東洋、駒澤を追う早稲田、青山、明治、東海、日体大の図式になりそう
ただ五区で山本が追い付いたら六区は早稲田強いよ
791ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/10(月) 17:51:05.83 ID:WI5NClvu
>>790
うわっ
山梨をスルーするんだ
今年わかったんだろ
5区はそんなに差はつかないんだよ
792ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/10(月) 19:04:04.27 ID:Tq2hMVuG
駒澤は村山は2区か9区、中村が復路に来ることは無いと思う
東洋は弾馬の1区適性がわからんしな
田口でいったほうが確実だよ
793ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/10(月) 19:10:55.69 ID:WI5NClvu
>>792
田口は3区で行った方が確実だよな
弾馬は1区適正あるよ
794ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/10(月) 19:28:08.48 ID:pkba63jg
区間賞、61分台の選手が4年になるんだし、2区を走らないんだったら1区で確実に行くのが普通の考えだと思うがな
弾馬は勇馬が5区に回ったら2区もあり得るんじゃねえの?
795ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/10(月) 19:41:45.43 ID:HhYIfDV1
東洋の最大の問題は1区云々より5区だと思う

服部兄を走らせるにしても高久を走らせるにしても設楽よりは走れないってことだからな(設楽より走れるなら走らせたはずだから)
796ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/10(月) 19:54:18.13 ID:fKTQ6LCD
>>795
設楽は今後のために、一回くらい五区を走らせといた方がいいという酒井の考えで五区にまわされただけで適性はあんまり関係ないよ。
天候が悪ければ成瀬で行く予定だったみたいだし
天候悪かったら設楽の五区は間違いなく無かったから。
797ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/10(月) 20:30:09.12 ID:/nfsr4Ob
でも天候悪くて成瀬が走ってたら、85分くらいで撃沈してたよ。
798ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/10(月) 20:38:53.24 ID:rsVgc0CT
何でわかるの?
799ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/10(月) 20:42:09.51 ID:qPmOVz8t
酒井監督になってからの東洋大の何が怖いかっつーと
1、2、3年にゴロゴロいる10000m29分30ぐらいの奴らが2、3、4年になると最低一人はひょっこり出て来て箱根の繋ぎ区間で確実に区間上位で走るとこだ
斉藤、大津、日下、高久、上村
高校時代、中位〜無名ぐらいの連中の育成が半端無い
800ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/10(月) 20:52:39.26 ID:WI5NClvu
>>794
今年1区だったから来年も1区ってことか
まあ素人はそう思っちゃうよね
何で勇馬が5区なら弾馬が2区なんだ?
お前が田口1区にこだわりがあるのはわかったからさ
普通なら弾馬1区勇馬2区田口3区だろう
勇馬が5区なら田口が2区で弾馬は1区か3区
61分台出したとか言ってるけど、あれはたまたまハイペースだったから出せただけだからな
来年の1区はハイペースにはならないんだから田口を1区に使う必要はない
田口は本来単独走の方が得意だしな
801ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/10(月) 20:54:28.22 ID:Q21lrmu+
>>791
山梨の五区は82分台の天狗の井上か?
11位はスルーするしかないわな
802ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/10(月) 20:57:24.53 ID:WI5NClvu
>>801
82分台ではない
81分11ですから
しかも2区で途中棄権があってモチベーションが下がっていた中での記録
途中棄権してなければもっと良いタイムで走っていただろう
山梨が東海ごときに負けるわけがないから
803ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/10(月) 21:02:23.50 ID:qPmOVz8t
田口は89回みたいに自分で前に出ても文元クラスを100mぐらいは千切れるけどな
1区はペース次第でタイムは大きく変わるからむしろライバル校との差が大事
1区田口なら文元から15秒、それより弱い奴らからなら30秒以上は確実なんだから1区田口2区3区服部兄弟でいいんじゃないの
他校が対応して123区に注ぎ込んで来たら4区の今井が楽になるし
804ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/10(月) 21:03:19.96 ID:cItoFYFE
795 :東洋は選手層が厚くて箱根に出場する選手はどこの区間を
走っても同じである。今年の5区は成瀬選手もいいタイムで行けたが出場出来なく
残念だった。来年は5区に成瀬が出れば、バカ馬場なんか相手にしていない。
東洋は新人が彗星ごとく出てきて結果を残すから大したもの。
上村選手だって初の駅伝で彗星ごとく出てきて、経験豊富の窪田に殆んど
詰められないので、上村選手の方が窪田より上だと言う事が分かる。
窪田はバカ駒澤が宣伝しているからその様に見えるだけ。
バカ駒澤は宣伝しているだけで中身のない選手ばかりだよ。
805ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/10(月) 21:06:15.96 ID:qPmOVz8t
山梨は井上とオムワンバ以外は区間上位を計算できる奴がいないからなあ
今年はシード確実に取って勝負は選手層で東洋駒澤に追い付く再来年以降だろう
806ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/10(月) 21:12:52.22 ID:DO4FP4vD
井上なんて村山より50秒も遅くて勝亦より40秒しか速くない程度の選手だろ
東洋の高久とか駒澤の其田ぐらいの選手じゃないの
復路の区間上位クラスレベル
807ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/10(月) 21:17:54.71 ID:WI5NClvu
>>806
全然違うわw
全日本エース区間2区区間賞ね
あの山中と同タイム
田口や勇馬とかよりは普通に強いからな
全日本2区で勇馬には完勝してるし
強くなきゃ世界ハーフ代表に選ばれないから
井上>>越えられない壁>>其田、高久
井上の比較対象は村山と中村だから
808ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/10(月) 21:18:17.72 ID:Tq2hMVuG
>>803
そうそう、田口は最初から最後まで自分のペースで押しきれるんだよ
スローになったら駒澤が喜ぶだけだし
まぁ、西山とかが相手だったら1分くらい離すだろうな
809ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/10(月) 21:22:21.69 ID:qPmOVz8t
早稲田
平ー高田ー武田ー新人ー山本
三浦ー柳ー高橋ー田口ー中村
東洋駒澤以外には負ける気がしない
810ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/10(月) 21:29:01.35 ID:fKTQ6LCD
>>797
酒井がインタビューでそう言ってたんだよ。
天候悪かったら成瀬、天候良かったら設楽でいくつもりだったって。
酒井は、ギリギリまで設楽と成瀬迷ってた。
設楽を走らせるか走らせないかで、天候まで事前にチェックしてたんだから。
811ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/10(月) 21:31:22.45 ID:qPmOVz8t
来年は3区に悠太みたいな怪物はいないから平ー高田ー武田と並べる早稲田と東洋駒澤との三つ巴勝負になる
青山、明治、山梨、日大、東海がどこまで上に食い込んでくるかだな
812ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/10(月) 21:33:07.65 ID:WI5NClvu
>>811
3区に中村と田口が来るでしょ
まさか二人とも1区とか思ってないよね?
2区と3区の勝負になりそうだ
813ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/10(月) 21:37:02.56 ID:DO4FP4vD
東洋はアレだろ
五郎とかいう奴がどんな天候でも大体柏原から4分遅れで試走済みで、そいつが山登りの最低基準
そんでそいつより速いのが出てくるんだから最悪でも81分台てのは眉唾ではないらしいぞ
814ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/10(月) 21:39:30.03 ID:qPmOVz8t
ドーピング云々書いてる病人にアンカーされても困る
関わりたく無い
815ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/10(月) 21:47:15.35 ID:i7gwJxUh
>>804
上村+先頭効果<窪田
ゆえに、窪田の方が強い
816ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/10(月) 21:50:08.87 ID:fKTQ6LCD
山中が五区で柏原の区間新更新ペースで走れば、日体大の優勝間違いなしじゃないの?
日体大の1区〜四区が余程やらかさない限りは。
817ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/10(月) 21:52:19.57 ID:i7gwJxUh
>>781
藤田、佐藤がその当時は名の通る選手?
持ちタイムが15分近くの選手なのに?
ということは、今の東洋は乱獲を超えた乱獲になるぞ?
何も知らずに偉そうに語るなよ
素人なんだからさwwwww
818ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/10(月) 21:52:43.84 ID:WI5NClvu
>>816
馬場も79分台で走るからね
山中でもリードは3分しか奪えない
残り9区間で3分以内の負けに抑えられるかって言われると無理だからね
そもそも山中でも逆転不可能の差が5区までについてそうだし
819ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/10(月) 21:54:26.06 ID:DO4FP4vD
むしろ7区服部弟63分27、8区高久64分35を据え置きされたらイヤだ
コイツら2人に軽く2分はやられる
820ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/10(月) 22:02:29.14 ID:B1zmj8ll
>>816
ありえない
821ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/10(月) 22:08:56.35 ID:DO4FP4vD
1区はスローなら誰でもいい
2区は井上から40秒しか遅くない勝亦がいるから大丈夫
山梨辺りが優勝候補だと言うなら日体大も3区、4区を粘れば山中までにトップから3分差で行けるかも知れんぞ
822ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/10(月) 22:18:54.52 ID:qPmOVz8t
山梨はせいぜい2区3区にオムワンバ、井上を注ぎ込んでのトップ争いまでだろう
残りは区間2桁レベルと距離の未知数な新人しかいないから4区以降は落ちて行くだけ
823ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/10(月) 22:27:54.81 ID:qPmOVz8t
井上から40秒って事は村山から90秒も遅いんだから勝亦駄目じゃんwww
山中はあと2年間は5区で頑張ってシード圏内を確定させる役割だな
824ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/10(月) 22:31:42.84 ID:pkba63jg
>>800
単独走が得意とかそういう次元の選手じゃないだろ
素人は。とか言っているけど、お前だって素人だろ、ネラーのクセに何偉そうなこと言ってんの?

しにしに、俺が田口を1区と予想しようが俺の勝手。俺は、お前の田口3区予想を否定してもいないのに何かっての絡んできてんの?
825クラウン代行:2014/03/10(月) 23:11:51.72 ID:vSHNR+3X
379 :Classical名無しさん:2014/03/10(月) 21:42:41.87 ID:VsDJkOml
お願いします
【スレのURL】http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1393076871/
【名前欄】
【メール欄】sage
【本文】↓
>>812
田口は間違いなく3区だろうね
東洋は今まで3区で抜け出してきた
1区は弾馬でも上位で来れるからね
1区田口2区勇馬にしちゃうと、さあ3区で抜け出そうって時に弾馬だから抜け出せない
田口ー勇馬でもトップに立つってことは無理だろうしな
中村が3区に来るから田口を3区にするってのもあるけど
中村は3区か9区だけど3区濃厚だろうな
826ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/11(火) 00:00:15.01 ID:Va5SpZ64
>>820
あり得ないの?五区を日体大優勝させるために区間新で走りたいって言ってるのに、無理ゲー扱いの山中可哀想。
827ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/11(火) 00:20:56.43 ID:hJ6IiQdh
元松蔭の梶原だっけ?
東洋はドーピングしてるってTwitterで指摘してたの
828ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/11(火) 03:05:42.21 ID:WAHj/MCj
>>812
田口は間違いなく3区だろうね
東洋は今まで3区で抜け出してきた
1区は弾馬でも上位で来れるからね
1区田口2区勇馬にしちゃうと、さあ3区で抜け出そうって時に弾馬だから抜け出せない
田口ー勇馬でもトップに立つってことは無理だろうしな
中村が3区に来るから田口を3区にするってのもあるけど
中村は3区か9区だけど3区濃厚だろうな
829ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/11(火) 05:46:19.59 ID:9mSwf+Hs
山梨は井上は4年だから、再来年はオムワンバだけになる
五区井上は駄目だし、また山梨は山で地獄を見る
来年は五区が勝負ポイントになりそうだな
830ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/11(火) 06:12:49.89 ID:j/lA/Pzf
827 :バカ駒澤は上村選手がドーピングしてるってと投稿したのだから
元松蔭の梶原だと相手に擦り付けてもそれは関係ない。
当然バカ駒沢の底辺大学の中傷は度が過ぎているから、告訴を近いうちに
されると思う。
831ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/11(火) 07:16:25.41 ID:TUmwuPuJ
中傷の度が過ぎている糞馬鹿TTが告訴される方が早いかもな。
832ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/11(火) 07:26:08.59 ID:j/lA/Pzf
TTさんは真実の投稿は有りたい、大学もええ加減の大学が
有る事に気が付いたよ、余りにも酷い底辺大学で頭の悪い
大学は駒沢大が有るのに驚いた。
833ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/11(火) 08:01:19.13 ID:++klp84R
駒澤の箱根の敗因は東洋の上村とか無名選手を舐めてたことだな
834ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/11(火) 08:06:47.80 ID:/Hq+SzlR
>>819
それやったら往路で終戦だわ
いくら酒井でも設楽兄弟クラスを育てるのは難しいだろ
835ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/11(火) 08:13:24.25 ID:j/lA/Pzf
833 :駒澤はそれもそうだが、宣伝しているほどに実力はないよ
東洋は出てくる選手は安定感あり、それは本当の実力だよ。
5区なんか成瀬選手に走らせれば、馬場より全然いいタイムで
走って、今は話題になっていたよ。
836ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/11(火) 08:20:40.58 ID:a1dw64o1
五区啓太を否定していたやつは二度と予想するなよw
837ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/11(火) 12:19:33.74 ID:9mSwf+Hs
勝つことが目的なのは承知の上で東洋は設楽兄が五区にまわり、二区を回避したことでシーズンを通し村山に誰も勝てなかった
酒井監督の作戦勝ちはわかってるけど二区に設楽兄が走って村山を追いかけたらどうなったろうね
無敗の中村に土をつけた山中はすごかった
838ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/11(火) 12:31:57.97 ID:/Hq+SzlR
>>771
西田って坊さんになるから駒澤を選んだんだったよな?
839ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/11(火) 16:14:10.27 ID:j/lA/Pzf
833 :舐めてたことではない、スポーツは実力がなければ勝てない。
駒沢は駅伝で高慢自慢するのは実力がないからするのだよ。
あらゆるスポーツはバカ駒沢の様な事言っていたら勝てない。
オリンピックでは日本は外国を舐めていたからメダルが取れない
と言う訳けではないだろう、バカ駒沢の様な事を言っているから
メダルが取れないのだ。実力がないのを自覚する必要がある。
840ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/11(火) 17:09:43.27 ID:zZuW5Q5+
>>837
たらればだけど、今年のコンディションなら66分台は出たんじゃないかと。

何気に啓太は横浜~権田坂が2年時で歴代4位だからな。
841ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/11(火) 19:18:12.73 ID:D/hwlgxZ
66分台とか無理に決まってる
ベンに1分43秒も負けた選手だぞ
今年2区走ってても68分ジャストぐらいだった
842ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/11(火) 20:44:45.35 ID:9mSwf+Hs
何か設楽兄には二区で村山に挑んでほしかった
66分台でも68分台でもかまわない
勝ち負けは別にして
一区は感動した
田口も文元も大迫もよかった
けど東洋が勝ってもなんかすっきり喜べなかった
843ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/11(火) 20:56:39.89 ID:D/hwlgxZ
そうそう
東洋が勝っても感動しないんだよな
844ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/11(火) 20:57:56.30 ID:+4MuOm2f
さすがに啓太8分台は無いだろw
845ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/11(火) 21:15:33.21 ID:1KLjtxVy
中央や神奈川が勝つことが出来たのは5区20.8kmのおかげ。
23.4kmだと2009以降の東洋みたいな山に力のあり、スーパーマン10人揃えた大学でないと優勝できない仕組みに変わった。
駅伝の良さは野球やサッカーみたいな番狂わせなのに、箱根は強い所が絶対的に強いに変わった。
846ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/11(火) 22:34:52.89 ID:qKboHNmU
駒澤より東洋のほうが好きだけどなあ
駒澤は大八木のワンマンなのが好きになれない
箱根のあとのコメントも監督が悪いと言いながらあとで村山を叩きまくってたし
酒井はコメントで注文をつけるときもあるが走る前の準備についてがメイン
選手もこれから何を意識してどういう態度で望むかが伝わってる
大八木は指導は上手いけどメンタルは精神論オンリー
酒井は指導は佐藤尚に任せチームマネジメントに集中してる
なにより選手が自分で早くなる感性の育成を重視してるとこがええなあ
847ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/11(火) 23:42:35.55 ID:c4QMom8U
>>842
それは大迫にもいえることだよな?
当然、一度くらい2区やれよと思ってるんだろ?
848ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/11(火) 23:57:09.69 ID:0kY0OxAg
佐藤尚はスカウトで全国周ってるんだから指導する暇など無いだろう
指導は酒井・谷川
849ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/12(水) 00:09:47.21 ID:NjwPIyUC
>>846
的外れだなw
850ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/12(水) 06:19:38.89 ID:vaV/SVZb
>>847
エースは二区を走るべきと言ってるわけじゃなくて、設楽兄には4年連続で二区を走ってほしかったと言ってるだけ
大迫は二区より一区が大迫らしい
窪田も二区より九区が窪田らしい
勝つために大迫が二区で
68分で走っても大迫らしくない
逆に今回の粉砕覚悟の一区は5位でも大迫らしかった
851ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/12(水) 07:19:59.29 ID:Q0V35exo
846 :酒井監督は大学は昼間部で一流会社後高校教師、大八木は大学は夜間部で個人の印刷会社工員後
市役所の清掃員の経験する。所詮、酒井監督はマトモノ人生である。
大八木は常識外人生でこの様な監督は日本には大八木だけ、だから部員をゴミ清掃員だと勘違いし
怒鳴る・怒るなど日常茶飯事である。
852ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/12(水) 07:24:54.09 ID:s0ChcHgi
犯罪者大馬鹿糞TT
853ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/12(水) 09:02:00.38 ID:Q0V35exo
平成25年度 関東インカレの結果です。(1部16校です)
東洋は砲丸・やり投げなどは選手はいないで5位たいしたものです。
平成26年度は短距離・200.400メートルは桐生選手が入部するので3位4位に
なって頂きたい。(関東インカレは5月に開催です)

1 日大
2 順大
3 筑波大
4 中大
5 東洋大
6 早大
7 日体大
8 東海大
9 法大
10 山梨学大
11 国士大
12 国武大
13 明大
14 城西大
15 慶大
16 青学大
854ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/12(水) 09:52:18.88 ID:iXY/11gQ
大八木監督はヤクザみたいな風貌だよ。怒鳴るのは当然で体罰も
してそうで怖い。
855ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/12(水) 11:25:39.73 ID:vaV/SVZb
でも大八木監督や酒井監督がうらやましい
好きな陸上で飯が食えて
苦労も多いだろうけど、ここまで築ければ監督としては楽しいだろうな
ある程度の素質ある選手が入ってくるわけだし
856ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/12(水) 13:16:04.01 ID:+vCe8Kxr
早稲田が盗用、盗用といろんなメディアで騒いでる
やはり東洋コンプだわ
857ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/12(水) 14:17:58.07 ID:Eo98qh1L
>>850
大迫はベストを尽くしたよ
上位4人が強かった
1区があそこまでハイペースになることは当分ないだろうからね
858ゼッケン774@ラストコール:2014/03/12(水) 15:39:03.46 ID:MKBLWCwi
来年も東洋、駒沢の2強
859ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/12(水) 15:45:41.80 ID:Eo98qh1L
>>858
違うだろ
いい加減現実を見ようよ
もう設楽兄弟はいないんだよ
まあ出雲見ればわかるだろうけと
そんなこと思ってるのはお前だけだよ
860ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/12(水) 16:05:17.04 ID:vaV/SVZb
>>859
出雲、全日本はやはり駒澤、東洋の争いだろう
特に駒澤は一区中村の先制パンチ、村山の独走のパターンはどこもやぶれないだろう
東洋も強い
明治、青山、早稲田とは少し差があるな
箱根は早稲田が対抗馬だな
861ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/12(水) 16:13:27.21 ID:Eo98qh1L
>>860
出雲は日大のアンカーがキトニーなの知らないんだ?
出雲に限っては日大だよ
てか、中村は1区はもう走らないぞ
走ったとしても出雲だけ
何が「やはり」だよ
自分の意見がいつも正しいと思わない方がいいよ
駒澤はまあわかるけど、東洋は全然強くないぞ
青学、明治、早稲田、山梨あたりは東洋より強い
862ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/12(水) 16:36:19.40 ID:vaV/SVZb
>>861
お前相変わらず幸せだな
キトニーと聞いてすごいなと思うやつなどもういないだろうな
あ、劇団負け犬だけか
どういう展開で日大が優勝するのか聞いてみたいもんだ
出雲なら駒澤、東洋、明治、早稲田、青山、日体大、まあ7位だな
ちなみに山梨は出ないのか?
あ、悪い、悪い、出ないのではなくて出られないのか
悪気はないから
皮肉だから
863ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/12(水) 16:45:45.81 ID:Eo98qh1L
>>862
キトニーは独走で28分02秒を出している
今季は間違いなく27分50秒ぐらいは出してくるだろう
全カレでは村山に圧勝してるし、全日本は8区区間賞
日体大とか山中だけだろ
トップから30〜50秒でキトニーに渡るだろうから普通に逆転できる
キトニーはダニエルの区間記録を塗り替えるよ
中村と村山以外なら1分30ぐらいまでは射程圏内だろう
864ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/12(水) 17:30:04.91 ID:aVNIC1uq
日大はキトニーで稼げても・・・
日本人ランナーもそこそこ走れるのは確かだが優勝するにはまだ力不足だろう
865ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/12(水) 17:51:28.40 ID:KnykZyOt
大迫はいい走りをしたけどそれが周りに勢いをつけたね
飛び出さないとラスト勝負に負けるって弱気?になったのかなあ
後半は高速展開のペースメーカーになっちまった
飛び出さなければあそこまで差はつかんかっただろうけど
大迫にもプライドがあったんだろうな
結果としては中村が翻弄され山中と田口の好走につながった感あり
866ゼッケン774@ラストコール:2014/03/12(水) 18:05:34.75 ID:MKBLWCwi
東洋の育成力
まぁ駅伝シーズンになれば分かるさ!
867ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/12(水) 19:24:46.36 ID:Py0l/D+T
なんだかんだで東洋は二位以上には来そうな雰囲気がある。
868ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/12(水) 19:48:50.85 ID:a8P2sbAP
今年は駒澤と東洋が逆になると予想。
出雲・全日本が東洋。箱根が駒澤
869ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/12(水) 19:56:28.11 ID:Q0V35exo
868 :それはないと思う
870ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/12(水) 19:58:06.82 ID:vaV/SVZb
>>863
キトニーと天狗の井上だっけ
僕が流れを変えるといいながら五区を83分弱で凡走したの
山梨の1年が留学生に勝った俺らにオムワンバなんていらにいよ
四区でも走ってろよ
尾夢湾婆
鬼睹尼ー
異野卯絵
871ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/12(水) 19:59:29.18 ID:Eo98qh1L
>>868
東洋と駒澤しか優勝がないみたいなその考え方が間違っている
872ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/12(水) 20:04:02.26 ID:2SDDYo/p
出雲の距離なら日大にもチャンスはあるよ
大体箱根前に日大をこき下ろしてた奴らは気楽でいいよな
特に謝罪も無し
日本人選手もしっかりと力を付けている
名門復活を証明する年だよ
873ゼッケン774@ラストコール:2014/03/12(水) 20:09:34.68 ID:MKBLWCwi
>>868
それあるかも
874ゼッケン774@ラストコール:2014/03/12(水) 20:12:06.97 ID:MKBLWCwi
 勇馬-堀-弾馬-上村-高久-田口
 弾馬-勇馬-堀-高久-高森-上村-成瀬-田口
 弾馬-勇馬-田口-堀-成瀬
 ?-高森-高久-上村-寺内
行けそう
875ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/12(水) 20:16:14.17 ID:Eo98qh1L
>>872
その通り
小川監督の育成は凄いよな
4年間シード取れなかったチームをあっという間に7位に導いた
日大は伝統的に出雲は強いからな
日本人も強いし、キトニーという絶対的エースがいる
876ゼッケン774@ラストコール:2014/03/12(水) 20:17:58.68 ID:MKBLWCwi
 中村-中谷-村山-高本-西山-馬場
 西山-中村-高本-村山-中谷-西澤-二岡-馬場
 西山-村山-中村-中谷-馬場
 西澤-高本-大塚-其田-二岡
877ゼッケン774@ラストコール:2014/03/12(水) 20:19:03.62 ID:MKBLWCwi
荻野-石川-竹ノ内-林-高松-キトニー
878ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/12(水) 20:19:32.21 ID:Ym1nUG0u
879ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/12(水) 20:58:37.09 ID:6hiP8tcK
>>874
今年のエントリー選手と新入生しかいないんかい
880ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/12(水) 21:14:44.55 ID:TD/tbDOT
>>872
黒人を走らせてるうちは名門とはいえないな。
881ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/12(水) 21:23:24.24 ID:rdKsB77S
中央6連覇時代は、レギュラー16人にはステーキが食事に出され、メンバー漏れは野菜中心な質素な食事だった。
日大もやれば上位どころか優勝てきるかもw
882ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/12(水) 21:33:23.14 ID:yDVcNUJM
なんで日大限定なんだ。他校でも言えることだろw
883ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/12(水) 22:39:45.39 ID:KnykZyOt
東洋はレギュラーも雑魚部員も一緒に生活してるぞ
3年の就活時期まで班別に規則正しくやってる
ABCに別れるのは夕方のメイン練習と合宿だけみたいだし
雑魚部員もレギュラー並に緊張感もってやってると川嶋が言うとった
884ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/13(木) 01:02:41.64 ID:FEblolqF
日大が出雲で強かったのは留学生が他校のエースより飛び抜けて強かったから
今のキトニーなどこわくない
まして五区までに2分半は差をつけられる
ひとり30秒だ
せいぜい3位にすべりこめるかどうかだよ
どの駅伝でも駒澤、東洋、早稲田、明治、青山の壁は厚い
それは全日本も同じだ
また山梨が優勝とか妄想を唱える馬鹿が出るから先にいっとく
一度7位までいったから育成力がすごいとは笑わせる
一区がハイペースでうまく力がだせなかったことと故障者が多く、上位6校以外は大混線だっただけのことだろ
885ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/13(木) 01:28:07.63 ID:iZwEtjQO
>>884
それでも7位は7位だからな
キトニーは十分怖いだろ
もう27分台の力はあるよ
お前は駒澤の選手=強い、日大の選手=弱いってイメージがあるんだろうな
だから2分半も付けるとか言い出すんだろ
中村と村山の区間はしょうがないにしても、それ以外の区間は日大が勝ってもおかしくないよ
出雲がどういう駅伝かをもう一度再確認した方がいいよ
2008年のオール13分台で駒澤が挑んだ時も日大に負けたからな
886ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/13(木) 07:44:30.56 ID:FEblolqF
>>885
7位でこわいだろといわれてもな
お前こそ明治がオール13分台で歯がたたない今の駅伝を勉強しろよ
キトニーが出す27分50秒は今年日本人だけでも、山中、村山、中村、服部兄、田口が狙える位置にいる
村山など27分30秒前後は出してもおかしくない
今更キトニーがこわいだろといわれてもな
お前が多数の携帯を使うひとり芝居の方がこわいな
頭大丈夫か?
高校駅伝と出雲駅伝の区別がわかってないんじゃないか
887ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/13(木) 07:52:13.01 ID:FEblolqF
出雲は日大優勝
全日本は山梨優勝
箱根は山梨3位以内
中村は出雲以外一区はない
箱根一区はスロー
駒澤一区は西山、東洋三区は田口
箱根予選会山梨1位

今年も外しまくって
また負け犬か
888ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/13(木) 08:47:45.65 ID:g9fH0vUH
中央の新庄って学連選抜に回ったら何区走るんだ?
中央の今の実力からじゃ、往路に出さざるおえないが、新庄の力的に見て復路でノビノビ走った方がいいんじゃないかと。
889ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/13(木) 09:01:45.99 ID:XT6yS0CB
駒沢と聞くと佐村河内と思いだす、ここの投稿ではウソややれせが
全く佐村河内と同じである。だから駒沢の教育は最低な教育しか
出来ないんだな。駒沢の投稿なんか誰も信用していない。
890ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/13(木) 11:33:37.89 ID:O6jDV7KD
荻野-石川-竹ノ内-林-高松-キトニー

3-5が上位校と比べて見劣りするな。
891ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/13(木) 11:48:24.61 ID:mZNH+XlN
>>885
心配するな。
お前の唱える1区西山ですら最低20秒は開けられるし、中谷ならキトニー以外
は余裕で30秒以上開くから。
892ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/13(木) 11:51:25.73 ID:mZNH+XlN
>>889
お前はどんな最低の教育を受けてきたんだ?
893ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/13(木) 12:14:21.20 ID:FEblolqF
>>889
ひとりだけ別次元の投稿
嫌なら見なければいいのに
894ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/13(木) 13:45:49.38 ID:iZwEtjQO
>>886
まず勇馬と田口は27分台は無理
勇馬はホクレンで好条件でダニエルの完璧なペースメイクで28分22秒を出した
その時は何で勇馬がこんな記録出せるのかって思ったけどな
あくまで勇馬はタイム通りの強さを示したに過ぎない
都道府県なら1年時の柏原も勇馬とほぼ同じタイムで走ってるし
田口はトラックで輝くタイプじゃないからな
まあどう考えても27分台は無理でしょう
山中は箱根1区のタイムは評価できるけど、27分台出せるとは思わないね
山中もロード向きなタイムだし
村山は27分50秒台は出す可能性あるけど、27分40切りは無理
あの大迫でさえ27分38だからな
村山はどうせGGNかホクレンでタイム狙うんだろうけど、国内ではそこまでの記録は望めない
まあ全日本の走りを見る限り、28分は切れそうな感じだな
2014年シーズンで日本人学生で27分台出すのは村山だけだろう
あと、山中と勇馬がいて何で井上がいないの?
井上は全日本で勇馬に勝ってるし、山中とも同タイムなんだけど
関カレハーフでも田口に勝ってるしな
自分の嫌いな選手もちゃんと評価しようぜ
895ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/13(木) 13:48:25.08 ID:iZwEtjQO
>>891
日大の1区は荻野ですが?
荻野と西山だったら完全に荻野が格上だろ
中谷は14分02秒の持ちタイム
中谷は出雲は4区か5区だよな
中谷に6キロで30秒も負けるって14分20秒台後半の力ってことだろ
日大がそんな弱い選手を出雲で使うわけがないから
イメージだけで語るのはやめよう
896ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/13(木) 16:12:51.22 ID:mZNH+XlN
>>895
まだましな予想を立ててるのに・・・
仮に現段階で互角でも半年後には高確率で食らいつくのが精一杯の状態に
なってる。
それだけ「駒澤のエース候補」の肩書きは重要な意味を持つ。
あと現段階で28分40秒の力はあると推測できる中谷をいつまで高校のベス
トで語ってるのか。まして中谷の本番の強さと日大の勝負弱さを比べたら
これでも温情を持って30秒差と言ってる訳だが・・・
予想だから多少イメージで語ってるのは認めるけど、それのみなら馬場や
西澤も候補に挙げてるよ。
「エース候補」とそうでない選手の差の問題。
余程強くならない限り日大の日本人では2年以降の駒澤のエース格には
太刀打ちできない。
897ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/13(木) 16:23:27.47 ID:iZwEtjQO
>>896
駒澤の選手だけ伸びて日大の選手は伸び悩む前提で語ってるのがそもそも間違ってる
荻野、竹ノ内、石川は半年後には中谷や西山よりも遥かに強くなってる
それだけ「日大のエース候補」の肩書きは重要な意味を持つ
898ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/13(木) 16:28:32.97 ID:mZNH+XlN
>>897
狂信者の鏡だな。
その予想が当たることを楽しみにしてるよ。
多分当たるのはこっちの予想だけど。
899ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/13(木) 16:28:40.02 ID:XT6yS0CB
駒沢さんも自慢高慢の能書き垂れるなら、1部になったら言った方がいいよ。
駅伝だけがスポーツではない、駅伝だけでは学校教育に反する。
平成25年度 関東インカレの結果です。(1部16校です)
東洋は砲丸・やり投げなどは選手はいないで5位たいしたものです。
平成26年度は短距離・200.400メートルは桐生選手が入部するので3位4位に
なって頂きたい。(関東インカレは5月に開催です)

1位 日大
2 順大
3 筑波大
4 中大
5 東洋大
6 早大
7 日体大
8 東海大
9 法大
10 山梨学大
11 国士大
12 国武大
13 明大
14 城西大
15 慶大
16 青学大

※バカ駒沢は駅伝だけで、学校の宣伝のために駅伝を行っている
異常な学校だ。
900ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/13(木) 16:33:20.77 ID:mZNH+XlN
>>899
俺は駅伝だけの考えはむしろ好きじゃない方だけどね。
トラックも活躍して欲しいしそれは駒澤に限らず東洋だろうが早稲田だろ
うが他大学だろうが同じ事だよ。

あと別に答えなくて良いけど892の解答は思いついたか?
901ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/13(木) 16:35:00.19 ID:iZwEtjQO
>>898
現在は互角でも半年後には食らいつくのが精いっぱいとか書いてるのはお前だろ
何で駒澤の選手だけ伸びる前提なんだよ
箱根3区7位の竹ノ内は中谷より明らかに強いし、荻野は駒澤にいても余裕でレギュラーだよ

「余程強くならない限り日大の日本人では2年以降の駒澤のエース格には
太刀打ちできない」
駒澤=強い、日大=弱いってイメージが染みついてるからこういう発言が出る
大学名ではなく選手個人で考えようよ
中谷も伸びない限りうちの竹ノ内や荻野や石川といった主力には勝てなくなってるだろう
902ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/13(木) 16:51:47.98 ID:mZNH+XlN
>>901
現在で互角と言ってるのは荻野と西山の話。
タイム、コース、気象条件のどれをとっても今年の中谷が3区走ってたら
八木沢や油布レベルの換算になるのに自分で自分の首を絞めるとは・・・
竹ノ内は良い選手だと思うけど今の段階では其田にも勝てるか怪しい。
903ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/13(木) 17:04:45.29 ID:iZwEtjQO
>>902
西山が箱根1区で63分22で走れるとは思えないんだけど
ハーフ換算だと62分28ぐらいになるんだぜ
荻野は5000、10000もちゃんとしたタイム持ってるしな
中谷は4区だから距離が持っただけ
3区走ってたらラスト3キロで大失速してたよ
竹ノ内は馬場と互角ぐらいだよ
関カレハーフ7位をなめるな
904ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/13(木) 17:13:55.21 ID:mZNH+XlN
>>903
また自分の首を絞めてるのか・・・
同じ基準で考えただけでも山中の換算タイムは60分35秒程度になると言う
のに。
西山が1区63分22秒で走れると思えない人いますか?って自演以外で聞い
て見たらいい。ほとんどの人間がNOと答えるから。
と言うか過去レス見ても本当に中谷や西山や服部弾が嫌いなんだろうな。
こっちは荻野や竹ノ内やキトニーの事もある程度認めた上で話してるから
噛み合わないのは当然か。
905ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/13(木) 17:17:53.25 ID:iZwEtjQO
>>904
荻野が7区走ってたら弾馬と同じぐらいのタイムで走ってたから
西山が1区走ってたらオーバーペースで城西の山口みたいになってたよ
全日本2区の走り見る限り、63分22では走れてない可能性が高い
西山は7区でキロ3分オーバーしてるしな
906ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/13(木) 18:01:32.01 ID:FEblolqF
>>901
三区区間7位でいばるなよ
全区間7位までいばられたら70人が威張ってうるさくてかなわん
日大なんかシード権確保しただけだろ
中谷や西山と萩野や石川が同じとか同じ日本人という意味か
日大と山梨は結局留学生頼りだろ
出雲で日大が優勝とかよりまずキトニー以外テレビに映らないだろ
石川も心の中では日大に入ったことを悔やんでたぞ
成長したのはキトニーだけだろ
劇団負け犬君
907ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/13(木) 21:38:08.99 ID:JTH9EvLq
山梨は留学生抜きでも全日本や箱根はシード争いはできると思うけどな。
実際に全日本はことごとく1年がブレーキしたが、3年の阿部と兼子が粘って7位に踏みとどまった。
オムワンバは全日本はキレがなかったから、青学から1分半空いていたら高橋に逃げ切られたと思う。
まぁ矢野が大ブレーキで落ちてきたから、どのみちシードは取れただろうけど。
908ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/13(木) 21:41:00.82 ID:g9fH0vUH
中央国士舘あたりが出て、山梨がわざと予選通過しなかったら学連選抜が2区で一時的にトップに立つことあるかな?
法政も協力したら往路優勝もできるかも。
金栗杯がオムと関口w
909ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/14(金) 01:41:51.97 ID:oJz+kkTy
学連は留学生出れないし、1校1人になっちゃったから無理
しかもオープン参加だしな
山梨は強すぎて予選会でトップ通過以外はまずない
個人トップ3をオムと井上と阿部が占めそう
910ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/14(金) 02:58:03.43 ID:VMPm02s3
箱根予選会トップは東海だな
今年は怪我に泣いたが五区宮上、白吉、石橋、廣田、中川、土屋、石川、吉川など本戦でも大暴れだな
911ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/14(金) 03:08:36.35 ID:oJz+kkTy
>>910
山梨以外なら東海が一番強いね
吉川?
確かに吉川は大暴れだったなw
区間21位の素晴らしい走りだった
エースの強さ、層の厚さ、ピーキング
全ての面で山梨の方が上
まあ本来山梨は予選会にいることすらおかしいからな
オムが普通に走れてれば悠々とシード取ってたわけだし
実力でシード落ちした東海とは違う
912ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/14(金) 03:25:50.01 ID:VMPm02s3
>>911
怪我人でシード落ちしたんだから山梨も東海も同じだ
白吉ー中川ー石橋ー川端ー宮上
廣田ー土屋ー荒海ー石川ー吉川
さらにロードは強くなる
10番目が一番速かったのは昨年も東海
山梨はオムワンバと井上が稼いだだけ
本戦では山梨は五区や1年が必ずやらかす
一区もやらかしてるけど二区オムワンバが誤魔化してるだけ
東海以外東農、法政など今年の予選会も甘くない
山梨は全日本の疲れか調整を理由にトップはとれない
913ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/14(金) 03:32:10.17 ID:oJz+kkTy
>>912
日程的に全日本の疲れはありえないよ
箱根予選の後に全日本があるから
それぐらい知っておこうよ
怪我人が出るのも実力のうち
まあ2区が元村の時点でシード取れないのはわかっていた
山梨はオムと井上だけではない
9区で69分46で走った阿部がいる
窪田と1分以内です走ってるから相当凄いよ
言うまでもないが新入生は山梨がNo.1
普通に考えたらトップ通過は山梨で決まりだろう
914ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/14(金) 03:48:11.83 ID:VMPm02s3
>>913
怪我人で棄権が一番最悪な実力だよ
留学生をそんな扱いしてるから駄目なんだよ
全日本から脚を悪くしてたのはわかってたはず
それでも全日本アンカーで無理をさせ、箱根では一区田代の出遅れでさらに負担をかけ棄権
最悪だな
まあ五区の準備なしに箱根で勝てるなら、東洋も設楽兄を投入する苦労もしてないわな
山梨は予選会慣れしてるからな
915ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/14(金) 08:03:17.64 ID:VMPm02s3
今回も一区重視の傾向は濃厚
二区で挽回できるのは留学生のみ
つまり日本人で66分台はでない
一区村山、田口、平、文元、西池、勝亦、一色、白吉、市田
村山がハイペースで飛ばしまくり、田口、文元、西池、白吉、一色らが必死についていく
二区は多少の変動があり、勝負は三区と五区だろう
916ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/14(金) 09:32:11.24 ID:t0v/30l6
毎日の日課お疲れ
917ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/14(金) 12:32:31.81 ID:oJz+kkTy
>>915
「今回も一区重視の傾向は濃厚 二区で挽回できるのは留学生のみ」
まあ1区は軽視はされないだろうけどね
2区、5区、3区の次ぐらいに重要視されるんじゃないかな
留学生じゃなくても挽回できるだろ
来年の1区はハイペースにはならないし、1区は差がつかないから2区の区間順位=2区の通過順位になる

「一区村山、田口、平、文元、西池、勝亦、一色、白吉、市田
村山がハイペースで飛ばしまくり、田口、文元、西池、白吉、一色らが必死についていく」
まず村山は2区にほぼ内定している
2区以外を走るとしても3区だよ
ハイペースで飛ばしまくるなら1区じゃなくて3区
村山が1区走ったら88回大会の大迫みたいに一度は差を開くんだけど、終盤詰められるだろう
まあ村山は1区は走らないけどな
1区より2区と3区で好走した方が断然差をつけられる
駒澤の1区は西山
田口は3区。白吉は2区
西池は万全なら2区
西池は今年の箱根では怪我しなきゃ2区の予定だった
西池の代わりに2区を走った佐野も案の定撃沈
2区はエース以外の選手で何とかなるような甘い区間ではない
まあ西池はまだ怪我で走れてないみたいだけどね
仮に1区走るとしてもハイペースを作ったりはしないよ

「二区は多少の変動があり、勝負は三区と五区だろう」
5区が勝負になるってのは同意
2区は多少じゃなくて、大幅な順位変動がある
1区はタイム差がない展開になるからな
来年の箱根では1区の出遅れが原因で負けたってことにはならないだろう
1区の1位〜3位が2区で全部入れ替わる可能性もある
キトニーは20位ぐらいで襷を貰ったとしても、3位ぐらいには上がってくるだろう
まあ日大の1区は荻野だろうから悪くても10位ぐらいには来ると思うけど
お前は1区はハイペースのサバイバルレースを想像してるんだけど、そういう展開にはならないから
15キロまでは脱落者が出たとしても二人ぐらい
918ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/14(金) 16:26:44.96 ID:10G3TUun
2ちゃんねるみたいに1区軽視はないよ
どこの監督だって1区は重視する
おそらく9区より1区の方が優先されるだろう
でもさすがに今年ほどは重視されないよ
だいたい各校2〜3番手を1区に持ってくると思う
919ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/14(金) 21:53:46.68 ID:VMPm02s3
920ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/14(金) 22:24:01.63 ID:h+oCXTAu
駒澤の中谷と西山は先頭争いしてたっていうのもあるし荻野の方が強いだろ
921ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/14(金) 22:31:36.60 ID:oJz+kkTy
>>920
当たり前だろ
実力が全く違う
荻野が4区走ってたら普通に西村の記録破ってたよ
922ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/15(土) 12:56:33.90 ID:h2DVsc9z
いやいや 中谷 西山>>荻野だな
荻野なんて大した選手じゃないししょぼいし器の大きさが全く違うしそこら辺にゴロゴロ居る選手の一人だし
923ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/15(土) 14:39:26.24 ID:UTfCsh+k
>>922
荻野>>中谷>西山だよ。どう考えても
西山が今年の1区走ってたら確実にオーバーペースでブレーキしてるよ
器の大きさが全く違うとかイメージで語るのはそろそろやめようぜ
中谷も4区の距離だから好走しただけ
荻野が4区走ってたら西村の記録破ってたよ
比べることすら荻野に失礼
全日本の西山の情けない走りを思い出せよ
924ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/15(土) 14:43:43.38 ID:oL5GaO3C
>>923
四区で区間賞をとった田口がその後どう成長したか
925ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/15(土) 14:57:32.60 ID:UTfCsh+k
>>924
田口と中谷は違うから
あと、中谷と西山だけ凄く成長して荻野は伸びないという設定で話すのはもうやめよう
926ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/15(土) 15:10:21.11 ID:ZSGKfxYu
何で荻野が話題になってんだ?
区間12位の平凡な選手だろ
927ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/15(土) 15:16:52.89 ID:UTfCsh+k
>>926
荻野よりもっと平凡な中谷と西山の話題もやめようぜ
中谷と西山が荻野より強いとかいうわけわからん発言する奴がいるからさ
荻野の1区のタイムはハーフ換算だと62分29になるからな
十分強いよ
928ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/15(土) 16:05:29.41 ID:8VHffX8J
>>927 てゆーか全日本2区で萩野は西山に負けてるから
929ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/15(土) 16:16:22.33 ID:UTfCsh+k
>>928
荻野は箱根予選会走ってるから仕方ないよ
予選会にピーク合わせてたからな
襷を貰った位置も全然違う
あの位置で貰ったら大迫クラスじゃないと巻き返せない
西山は最高の位置で貰ってるのにも関わらずあの凡走
柏原も1年時の全日本ではトップで襷を貰い、37分44秒の区間賞で更に突き放した
やっぱり強い選手は1年目から結果出すものだよ
930ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/15(土) 16:16:46.91 ID:oL5GaO3C
>>928
ところで萩野って誰だ?
西山や中谷はテレビで見るが、萩野は見たことないな
本当に在籍してるのか
一区上位の一色や白吉の足下にもおよばんやつだな
何年生だ?
931ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/15(土) 16:22:41.68 ID:UTfCsh+k
>>930
2年生の日大のエース
逆に荻野を知らないとか箱根ファンじゃないだろ
西山や中谷は先輩達がレースを作ってトップで走ってるから映ってるだけ
932ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/15(土) 17:28:13.88 ID:lFkZ+wkN
>>931
箱根に関してはトップじゃなかったんだよなぁ…
933ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/15(土) 17:51:40.71 ID:1sZnfkMm
>>929
だよな
同じく予選会にピークを合わせた井上は区間賞だからな
やっぱり強い選手は連戦でも結果を残すものだよ
荻野は並の選手
お前の思い通りにはならない
934ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/15(土) 17:57:05.04 ID:1sZnfkMm
>>929
俺もそう思う
あの世界の大迫も全日本の2区デビュー戦では後半失速したからな
やっぱり強い選手は1年目から結果を残すものだよ
当時の柏原の方が大迫より上だよな
お前の思い通りにはならない
935ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/15(土) 18:00:44.17 ID:clF/c5vK
1年目の箱根で活躍できないならエースにはなれんやろ
936ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/15(土) 18:06:19.59 ID:cfjt20Pg
何で1年と2年比べてるの?
荻野が2年生エースなら山中や井上服部兄と比べてどうなの?
937ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/15(土) 18:14:06.00 ID:UTfCsh+k
>>933
井上は世界ハーフ代表になるような選手だからな
さすがに別格だよ
荻野は並の選手だとしても、中谷や西山よりは強い
まあ並の選手が1区任されるわけないけど

>>934
大迫が1年時の全日本で失速?
37分55秒という素晴らしいタイムで走ってるんだが
西山より1分半以上も速く走ってるぞ
大迫は1年の時は箱根でも圧倒的な差をつけて区間賞
西山とはレベルが違う
確かに1年時の比較では柏原の方が大迫より上だと思うよ
ただ柏原は2年から伸びなかったけど、大迫は上級生になっても伸びた

>>936
駒ヲタが中谷と西山が荻野より強いという意味不明な発言をしてるから否定しているだけ
938ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/15(土) 18:44:18.66 ID:7MUD0qzQ
普通に山梨学院と東海大は予選通過間違いない
やばいのは中央でほぼ落ちるから今年は荒れそうだ
939ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/15(土) 18:52:00.44 ID:oL5GaO3C
案外1年が強い日体大と順大が強かったりして
940ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/15(土) 19:10:14.27 ID:UTfCsh+k
日体大は何で3区矢野にしなかったんだろ
3区軽視が敗因
矢野はあれだけ好調なら2区でも良かった
1区山中2区矢野3区本田4区甲斐5区服部ならもう少し勝負できてた
往路に主力を投入するのが最近のセオリーだよな
941ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/15(土) 19:19:07.29 ID:oL5GaO3C
本田と勝亦の調子があれだけ悪いと仮に往路に集めても無理だろうな
942ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/15(土) 20:24:28.77 ID:Zkhvl0sd
>>937
柏原は二年から伸びなかったんじゃなくて、三年時にストレスで不調になり、その頃の練習不足が響いてただけじゃね?
四年の全日本では復活してた。
今年の大迫も一年間20キロ走ってなかった故の区間五位だし、どんなにいい選手でも練習しなければ駄目という事だな。
943ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/15(土) 20:28:12.40 ID:1sZnfkMm
>>937
だよな
大迫は四年間で成長したことは確実だろう
特に箱根の1区では、一年生のときのタイムから8秒も短縮
やはり世界の大迫は成長曲線が凄いよな
944ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/15(土) 20:30:00.31 ID:ZSGKfxYu
>>938
90回出場校で予選敗退は国士舘はまず間違いないな
他には中央と城西と上武がアウトかな
945ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/15(土) 20:31:50.52 ID:8IyEuVLw
>>943
去りゆく人のことはもういいよ
946ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/15(土) 20:33:08.34 ID:kndWVSSW
>>937
日大とか弱い大学だから1区走れるんだろう
947ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/15(土) 20:34:59.35 ID:ZSGKfxYu
大迫が実際ロードでは田口や文元以下だったのは驚きだな
948ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/15(土) 21:43:22.93 ID:oL5GaO3C
大迫は昨年は出雲はアンカー、全日本は二区、箱根は一区とチームの中で安心感のある区間を担当した
自分が区間賞とかより、チーム事情を優先させた
大迫なりにチームに貢献したし、チームがロードや駅伝に強くなった
949ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/15(土) 22:12:44.68 ID:h2DVsc9z
荻野は日大の中では主力 だが強豪校では補欠レベルだろ
950ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/15(土) 22:20:30.38 ID:clF/c5vK
大迫を馬鹿にするのもほどほどにしとけ
今の1?3年に大迫より上のやつとかおらんだろ
中村か村山ですら少しもの足りんのに
951ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/15(土) 22:22:02.55 ID:J/5xcB6B
実業団スレで語ってくれ
952ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/15(土) 22:22:06.78 ID:clF/c5vK
柏原は日常生活のストレスに弱そう
競技の調子が悪くなるとアスペ的な心身不調になりそうだし
953ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/15(土) 22:25:45.68 ID:clF/c5vK
大迫、設楽兄弟、窪田、服部に並ぶ選手がおらんな
中村は駅伝ではよくやってるが基本スペックを上げんと
村山は箱根での失態が響いてる大八木のせいだけど
954ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/15(土) 22:29:56.70 ID:BJZy+pJu
服部は場違い
955ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/15(土) 23:02:31.83 ID:Zkhvl0sd
>>952
〜そう。〜そう。って、完全にイメージ叩きやないか。
956ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/15(土) 23:36:54.46 ID:/5wFw3gb
>>953
村山、中村、服部兄、田口、山中、すべてとは言わんが、それぞれ得意分野では超えてる
村山はハーフ、服部兄は
30kmなど
彼等は今年27分台を出しても不思議ではない
マラソンでもこの世代は強いと思う
957ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/15(土) 23:49:53.20 ID:hoA972Sm
>>949
それはまさか荻野が中谷と西山より弱いってこと?
寝言は寝て言え
13分54、28分50の荻野はどこのチームでもレギュラー
てか、日大は強豪校だろ
2008年〜2012年まで全日本のシードを取り、2009年は大学駅伝2冠
今年の箱根は7位だからな
上位3分の1に入ってる
958ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/16(日) 00:25:13.20 ID:HgQoQGaQ
>>953
服部って去年の5区以外に目立った成績あった?
今年の都道府県にしても矢野に負けてるし
トラックでも今のところ中村の方が実績が上じゃね
959ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/16(日) 00:32:05.83 ID:1fDxOY4C
荻野って誰?そんな有力選手いたかな?
960ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/16(日) 01:35:41.67 ID:br66ZU0o
>>957
2012年に箱根に出場できましたか?
961ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/16(日) 02:09:07.89 ID:VcQmAo8B
しかし改めて去年の高校駅伝制した豊川はチートだな

弾馬 東洋大1年 箱根7区1位
一色 青学大1年 箱根1区6位
土屋 東海大1年 箱根3区6位
ズク トヨタ九州 福岡国際クロカン優勝
962ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/16(日) 02:41:10.94 ID:HxmGJG9u
>>960
だから荻野が入って日大は強くなったよ
2012年予選落ち→2013年15位→2014年7位
凄い成長だよな
しかもキトニーは区間10位だから留学生頼みでシード取ったわけじゃないからな
来年の箱根でキトニーが本来の走りをすれば上位に絡んでくることは間違いない
963ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/16(日) 07:16:54.71 ID:8N8ZY5MS
>>956
山中は来年の箱根で五区走ったら柏原超えしてくるだろうね。
964ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/16(日) 07:47:47.94 ID:aGJyR9Kk
>>963
超えてほしいけど、展開を予想すれば難しいと思う
おそらく8位前後で襷をもらい山中は入りが速くなると思う
後半かなりきつい状況になりそう
それに馬場、山本、宮上、関口、秋山と例年より容易に追い付けない状況になると予想される
78分30秒〜79分30秒で8位から5位まで引き上げるくらいかと
965ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/16(日) 08:57:48.21 ID:h/Sk06wo
966ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/16(日) 10:10:12.39 ID:8N8ZY5MS
>>964
山中は粘れるし、柏原より平地も速いから8位前後なら大丈夫じゃないの?
さすがに二桁だとキツいかもだけど。
967ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/16(日) 10:23:49.99 ID:HxmGJG9u
問題は順位ではない
タイム差
まあ来年は1区はスローだから2区3区4区を踏ん張ればトップと4分以内では来れると思うけど
968ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/16(日) 10:56:42.59 ID:vUxjsUls
ところで2区で村山を子供扱いした高田はどうしてるんよ?
都道府県もクロカンも学生ハーフも出場してなかったし
969ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/16(日) 10:58:45.16 ID:Th8t+iqZ
>>968
顔つきはどちらもおっさん
970ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/16(日) 11:18:13.06 ID:HgQoQGaQ
当時は高田が持ち上げられてたが、今は萩野が最注目選手だな
971ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/16(日) 11:20:49.22 ID:U7k85RpJ
● 早稲田大学に入学することになってしまっても
● 決して早稲田の人間になってしまってはいけません! 


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「早稲田の人間」に、「嘘」「ねつ造」「パクリ」を平気でする人が多いのは
大学の魂といえる校歌「都の西北」が「パクリ校歌」だからです。

「早稲田の人間」は4年間の学生生活だけでなくそれ以降の人生
平気で「パクリ校歌」を歌い続けます。

「嘘」「ねつ造」に、自らの魂が犯され、慣れてしまい
「早稲田の人間」にとっては平気なことになってしまうのです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
972ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/16(日) 12:10:51.67 ID:aGJyR9Kk
>>966
前を走る選手が80分〜83分台の選手ならどんどん抜いて勢いもでるが、7位と離されての8位、前は馬場、山本と59分台の選手がズラリ、
前は駒澤、東洋、早稲田、明治、青山、山梨、東海と予想すれば、いくら山中でも抜くのは容易ではない
973ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/16(日) 12:25:16.48 ID:1fDxOY4C
>>961
佐久レジェ
村澤 東海1年 86回箱根2区2位
平賀 早大1年 86回箱根3区4位
千葉 駒澤1年 86回箱根6区1位

大迫 早大1年 87回箱根1区1位
974ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/16(日) 13:06:14.78 ID:d7R8NIEB
山中が柏原超えするだろうと言う書き込みする人いるけど何を根拠にしてるんだろう
基本的な走力の高さと服部が自分より適性があるって言ってるから?
柏原超えってそんなに簡単にできるとは思えないけどな
975ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/16(日) 14:03:03.43 ID:aGJyR9Kk
>>974
別に柏原の肩をもつつもりもないし、超えてほしいとは思うが、実情は難しいだろうな
今年の服部、設楽兄、馬場、関口を見ても78分台も簡単ではない
高い走力と上りの適性は必要だろう
ただ79分台までの選手はたくさん出てきそうだ
日体大が今年五区山中、六区服部だったらどうなったろうね
服部は五区より六区向きに見えたが
976ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/16(日) 14:30:31.18 ID:EvlToGOL
>>975
>日体大が今年五区山中、六区服部だったらどうなったろうね

1、2,3区で終了だから限りなく敗戦処理なカンジ?
977ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/16(日) 15:00:37.93 ID:aGJyR9Kk
>>976
本田と勝亦が悪すぎるわな
でも日体大も駅伝シーズンまでにはメンバー揃えてきそうだよ
ただ今年は育成の年になるだろうけどね
仮に来年山中が五区で柏原の記録はやぶらないまでも77分台で走ると再来年はこわいね
978ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/16(日) 16:14:24.05 ID:HxmGJG9u
山中はハーフで日本記録並の力持ってるからな
柏原越えは可能
関口は大したことなかった
向かい風に影響受けにくいタイプってだけ
979ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/16(日) 17:02:35.23 ID:3ovRvoXT
>>944
新庄は中央として出るよりも学連選抜として出だ方が結果残しそう。
あのスタミナで往路の前半区間は酷だよ(笑)
980ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/16(日) 19:29:44.34 ID:Sxy27Z7r
弾馬の1区適性も微妙、勇馬にしてもごちゃごちゃした展開ではどうなるか微妙
1区は田口が無難だね
前だけを意識して走ったら相当速いからね
981ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/16(日) 19:35:24.41 ID:HxmGJG9u
>>980
弾馬は1区適正あるだろ
高校駅伝見てた?
自分に都合の良いことしか言わないな
そうやって田口1区にしようとしなくていいから
また1区ハイペースにするつもりか?
来年の1区は85回大会のような展開になる
東洋としてはどうしても田口は3区に使いたいんだよ
勇馬も単独走よりも集団走の方が得意
どっちにしろ東洋は1区弾馬
現実を見よう
982ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/16(日) 19:38:05.33 ID:1y9U0Sxq
東洋としてはじゃなく”お前が”だろ
983ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/16(日) 19:56:26.43 ID:fG30j5qv
少なくとも東洋、駒澤は1区2区は超ハイペースに持ち込みたいだろうな。

邪魔者には早々に去ってもらいたいだろうし
984ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/16(日) 20:18:45.02 ID:Sxy27Z7r
>>981
田口1区って言うとすぐ反応するんだな
まず、高校と大学は違う
次に、せっかく今年うまくいったものを変える必要が無い
それから、無理矢理3区に強い選手を置く意味もわからん
最後に、1区スローにしたら2区か3区で駒澤が抜け出すのが目に見えてる
985ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/16(日) 20:42:41.89 ID:HxmGJG9u
>>984
無理矢理じゃなくて、元々来年の3区は田口
1区は弾馬で確実に上位で繋ぎ、2区勇馬でトップに肉薄
3区田口抜け出す
これが東洋の戦略
何も知らない素人は黙ってろよ
1区はブレーキせず無難に走ればいい区間だからな
田口は3区の方が生きる
1区にしてもどうせペースメーカーみたいになって利用されるだけだし
986ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/16(日) 21:19:17.13 ID:Sxy27Z7r
>>985
ペースメーカーみたいに利用されるだけって言っても、ついてこれるのは文元や一色くらいだろ
あと井上か
さっきも言ったけど1区スローにしたら2区か3区かわからんが村山に独走されるだけ
田口は3区にはあまり向かないし、弾馬は復路向き
987ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/16(日) 21:21:50.97 ID:HxmGJG9u
>>986
田口は3区向いてるぞ
下り得意だしな
田口が10キロ28分40とかで飛ばせると思ってるの?
無理だよ
駒澤は3区中村だから対応するためにも3区田口しかない
1区はどっちにしろスロー
988ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/16(日) 21:32:10.00 ID:Sxy27Z7r
>>987
それだったら2区で村山に1分以上離されるね
989ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/16(日) 21:35:06.49 ID:HxmGJG9u
>>988
離されないだろ
勇馬は68分00で村山は67分30ぐらいだから
キトニーやオムワンバもいるから村山の独走はない
1区は差がつかないから混戦だろうな
990ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/16(日) 21:44:50.46 ID:TW6Y6i6x
田口三区は失敗する
これはこの板の総意
991ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/16(日) 21:50:57.43 ID:HxmGJG9u
>>990
田口3区はもう既定路線だから仕方ないよ
この板の総意じゃなくて、お前の中の意見
そもそも東洋は優勝候補ではないからな
3位以内に入れば合格って感じだと思う
992ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/16(日) 21:55:47.95 ID:3ovRvoXT
山梨と法政が予選落ちしたら、オムワンバと関口の活躍で往路優勝するだろうねw
993ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/16(日) 21:59:17.30 ID:8N8ZY5MS
>>974
いや、山中自身が五区試走で五区辛くないって言ってた+平地の速さがトップクラスだから。
柏原ですら辛いって言ってたのに、これなら区間新いけるんじゃないかなと思って。
山中自身も相当自信が有るみたいだし。
はやければ来年、遅くても再来年には間違いなく山中に柏原の区間新は更新されるね。
994ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/16(日) 23:34:31.01 ID:OxOHcCHH
>>989
だよな
予選会連戦のキトニーに負けて、さらに痙攣した窪田に秒差で勝つなど、全日本では無類の強さを発揮するからな
オムワンバは駅伝では並の選手だよ
お前の思い通りにはならない
995ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/16(日) 23:39:17.22 ID:HxmGJG9u
>>994
でもオムは勝負強いからな
関カレでも1回負けただけで後は無敗
オムに勝ったことがある大迫はやっぱ凄いよ
予選会でも57分台で走ってるしな
996ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/16(日) 23:50:22.64 ID:OxOHcCHH
>>995
俺もそう思う
特に箱根駅伝では無類の勝負強さを発揮するからな
箱根駅伝では区間賞ゼロ
しかも今年は途中棄権
オムに勝った大迫に勝った山中、中村、田口はもっと凄いことは確実だろう
大迫を破って区間賞を獲得した代田も忘れてはいけないよな
997ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/17(月) 02:30:53.93 ID:8wKiii4R
>>971
「嘘」「ねつ造」「パクリ」を平気でする人が多いのは御前らキムチだアホ!

キムチ族の伝統文化じゃねえかww
998ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/17(月) 02:51:40.45 ID:l1DRFyGJ
駒澤は中村、村山に続く窪田の変わりの三番手がどれくらい成長するかにかかってる
それが中谷、西山、其田あたりになるだろうが
東洋も田口、服部兄の三番手服部弟、高久、上村あたりだろうが
いずれにしても三番手以降の差が効いてくるだろうな
999ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/17(月) 06:51:05.29 ID:2p77nuaJ

【こちら総合スレ】箱根駅伝 44スレ目の継走
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1395006626/
1000ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/17(月) 06:53:05.41 ID:2p77nuaJ
1000なら新山の神登場
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。