自称50m6秒台・100m12秒台の球技選手について part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1タイソン・ゲイ
前スレ
自称50m5秒台・100m10秒台の球技選手について part4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1351945278/
2ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
早漏乙!
せめて前スレ950越してからにしろよ
3ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN
いいかげん建てるの止めろよ。
陸上選手の恥曝しが。
4ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN
東北楽天イーグルスの松井稼頭央内野手なら早いぜ。PL学園ピッチャーだったぜ。
5ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN
松井稼頭央って確かに野球界ではずば抜けてるけど
電動スパイクで11.6しか出せなかったし陸上じゃ通用しないな
6ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN
イチローも超快足とか言われてるけど11.5程度しか出せないって自分でも言ってるくらいだからなぁ
7ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN
長友・クリロナ・藤田・松井稼頭夫・鉄平・赤星
球技選手で速い速いと噂の選手のほぼ全員が電動で測ったり陸上選手と勝負したらとても10秒台とは思えない走りを露呈してる
宮市は本当に速いぞと言われても、キチンと測定するか陸上選手と勝負するまではなんとも言えないな
8ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN
野球とかサッカーの俊足タイプは筋力依存のガチガチ走りのごっつい男ばっかだが
陸上の場合は福島や高平や伊藤みたいな綺麗な流れるような筋力依存じゃない走りができるのが特徴。
同じ筋力で勝負させたら100%陸上が勝ちそう
9ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
陸カスw
陸上競技やってて、10秒8とか最高のやつって、何のために生きてるんだ?
収入あるんか?馬鹿!!!
10ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
田中や長友や岡野やウォルコットの例でいってもサッカー野球のスピード測定は
軽く1.5秒はチョンボしてるので公式9.6のボルトなら手動8.2くらいは余裕で出せる
11ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
サッカー最速と言われ手動100m10.3と言われたウォルコットが、100m自動計測で測ったら公式11秒64 
これは宮崎県立日向高校1年時代に陸上掛け持ちしてた、16歳野球の青木の公式記録以下 
自称10.8の長友は11.5程度と金丸に証言され俊足Jリーガー藤田は女子の福島に完敗。
サッカー界でもかなりの俊足であろう岡野もレッズで11.4程度

こんな連中がサッカー界快速NO.1を争ってる時点でサッカー界のスピードはレベルが低過ぎる
12ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
ぶっちゃけ陸上の大会で12.6くらい出てたらサッカー部じゃ大体俊足で通用するよ
ソースは高一のときの俺。
上記のタイムしか出てなくて陸部じゃノロマ扱いだけどサッカー部二番目の俊足と体育祭50Mサシ勝負したら圧勝
サッカー部の自称6秒前半なんて雑魚でしかなかった
13ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
10.8とハッタリかましている長友で11.5程度だから10.6とハッタリかましている宮一で大体11.3くらいだろうな
下手したらもっと遅いかもしれん。そんな人間が世界トップクラスのスピードなんだからいかにサッカーの俊足が
陸上でいったら雑魚かわかる
岡野もたいして速くなかった 走り方とか大げさだから速いイメージあるけどw
レッズのとき11秒4台で2位だったかな  何がバッシュで10秒8だよって思ったw
14ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
陸上で10.34のやつがプロ野球で盗塁死王!
馬鹿だから牽制球死も多い。レベルが低すぎてクビww
15ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
サッカー最速と言われ手動100m10.3と言われたウォルコットが、100m自動計測で測ったら公式11秒64 
これは宮崎県立日向高校1年時代に陸上掛け持ちしてた、16歳野球の青木の公式記録以下 
トップ陸上選手には、やきうだろうが球蹴りだろうがラグ豚だろうが短距離では絶対勝てません
ドシロウトが糞スパイク、糞ウェア、糞フォーム、糞スターティング、無駄筋で5秒台を公式で出せるんなら、ボルトよりも50も100も早く走れるわ
16ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
野球選手なんかみんな鈍足のカスだろ喧嘩するな
トップレベルで11秒後半だって
巨人に居た俊足の鈴木も11秒後半だったしな
松井稼頭央は電動スパイクで11.6 イチローも11.5程度
田中に至っては12秒台(笑)
17ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
野球部の50M走計測タイムは陸上部の計測タイムに直すとプラス1秒が目安。
50M5.3の田中が100M走だと12秒台というインチキ数字だったことが判明してるし
12秒台ならどんな前半型選手でも50M6.3くらいはかかるはず
18ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
田中や長友や岡野やウォルコットの例でいってもサッカー野球のスピード測定は 軽く1.5秒はチョンボしてるので

陸上公式記録12秒フラット程度の奴ならサッカー部のインチキ計測なら10秒台は余裕だな
19ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
サッカー部の俊足なんてほとんどハッタリだからな
一人か二人ずば抜けた奴がいる程度でそいつがなんとか陸上短距離平均レベル(11.6〜8)くらいに張り合えるレベルかってくらいで
後はゴミ
サッカー部二位の俊足でも陸上ドベ2の鈍足(12.3くらい)でリレー第一走者でガチンコ対決したらスタートだけサッカー部は互角に張り合えたが
20M地点から見る見る離されて完封負けといっていいくらいガチ負けしてたし
20ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
陸上部のやつは包茎が多い。そして臭い。
21ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
陸上ヲタキモ。
陸上でいくら稼げるの(笑)

何回9秒台出るか?
って取り上げられてショボく終わってるの(笑)
22ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
サッカー野球なんて競技人数の母数でいえば圧倒的に陸上より多いのに鈍足雑魚ばかりなのは
よほど素質のない雑魚ばかりが集まってる証拠
23ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
サッカー部は陸上部以上にダッシュしまくったり筋トレもガンガンやってて
陸上短距離選手と比べて明らかにごっつくて筋肉タイプ多いのに鈍足とかよほど実力がない証拠
24ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
野人・岡野雅行(J2ガイナーレ鳥取FW)は早い。
25ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
岡野はたいして速くなかった 走り方とか大げさだから速いイメージあるけどw
レッズのとき11秒4台で2位だったかな  何がバッシュで10秒8だよって思ったw
26ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
高校の陸上部で11秒台のやつって、何のために生きてるの?
面白いの?馬鹿なの?
27ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
自称10秒8の長友も実際は11秒2〜3くらいだしなあ
28ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
残念ながら長友は11.5をきる程度だと金丸に言われてる

自称10.8の長友佑都だが、一緒に並走してランニングシューズで10.2をたたき出した金丸雄三の証言


「速かったですよ。記録会などで走れば11.5を切る事はできる」と発言


https://twitter.com/goldenmaru/status/88819551134941184


自称タイムの捏造がよくわかる事例
29ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
陸上のやつがサッカーやっても下手糞過ぎて使い物にならんてw
30ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
技術なんか即効で叩き込めるよ
高2から陸上からサッカーに転向した陸部では超鈍足で通用しなかった奴も
サッカー部なら即効で快速ウイング扱いで、秋からしっかりスタメン起用だったし
31ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
ぶっちゃけ陸上の大会で12.6くらい出てたらサッカー部じゃ大体俊足で通用するよ
ソースは高一のときの俺。
上記のタイムしか出てなくて陸部じゃノロマ扱いだけどサッカー部二番目の俊足と体育祭50Mサシ勝負したら圧勝
サッカー部の自称6秒前半なんて雑魚でしかなかった
32ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
田中や長友や岡野やウォルコットの例でいってもサッカー野球のスピード測定は
軽く1.5秒はチョンボしてるので公式9.6のボルトなら手動8.2くらいは余裕で出せる
33ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
陸部の奴は背高い奴でも動きが細かくて速い奴が多いからDFさせるとかなり厄介なんだよな
クラブのユースの奴が普通にサシでマークされて止められまくってたし技術はへっぽこなのに
スピードと体力だけでDFさせればそれだけでお釣りが来る。フェイントとかやっても全然かわせないし
34ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
>>31
おまえは馬鹿だなw
俊足でも下手糞は試合に出れない!
35ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
DFもウイングバックも足が速くて体力さえあれば十分通用する
FWのフェイントやテクなんてDFのスピードが勝ってりゃ普通に通用するわけないんだし
陸上部特有の抜群の運動量とスピードで縦横無尽に走りまくれば試合ではかなり影響力ある
36ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
技術叩き込むとか馬鹿だろ
それに陸上の短距離速いやつがそのスピード維持してフルタイム動くとか絶対無理。
てか腰高で走ってたら軽くぶっ飛ばされるぞ
37ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
サッカー選手なんてトップレベルのスピードもってる長友でも最高時速30KM、100M11.5程度しか出てないし
全身持久能力、筋持久力も遥かに陸上のが上でシャトルラン、400M走800M走1500M走といずれもサッカーは雑魚でしかないので
余裕で陸上部の運動能力とスタミナでFWに張り付けばろくにサッカー部は仕事させてもらえない。
実際体育とか球技大会のサッカー見てるとサッカー部のFWは陸上部の鈍足DFがマンマークするとろくに動けないし抜けない。

DFもウイングバックも足が速くて体力さえあれば十分通用する
FWのフェイントやテクなんてDFのスピードが勝ってりゃ普通に通用するわけないんだし
陸上部特有の抜群の運動量とスピードで縦横無尽に走りまくれば試合ではかなり影響力ある
38ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
50mで4秒台、5秒台
100mで9秒台、10秒台、11秒台の選手の話は
ここでは禁止な
39ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
>>37
おまえの学校どんだけショボいんだよ。 てか学校内の球技の話とか(笑)
40ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
世界一速いサッカー選手で10秒7くらいか。
41ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
>>40
そんな速いわけがない
サッカー最速と言われ手動100m10.3と言われたウォルコットが、100m自動計測で測ったら公式11秒64 
これは宮崎県立日向高校1年時代に陸上掛け持ちしてた、16歳野球の青木の公式記録以下 
自称10.8の長友は11.5程度と金丸に証言され俊足Jリーガー藤田は女子の福島に完敗。
サッカー界でもかなりの俊足であろう岡野もレッズで11.4程度

こんな連中がサッカー界快速NO.1を争ってる時点でサッカー界のスピードはレベルが低過ぎる
42ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
>>39
いや陸上部は地区予選敗退レベルの雑魚だったがサッカー部はかなりレベル高くてユース出身の奴とか普通にいたし
自称11.6の俊足もいたが鈍足陸部雑魚に一対一とかマンマークで止められまくってた。スピードで負けてるからフェイントなんかろくに通用しないし
左右に動いても余裕で陸部にインターセプトされる

サッカー選手なんてトップレベルのスピードもってる長友でも最高時速30KM、100M11.5程度しか出てないし
全身持久能力、筋持久力も遥かに陸上のが上でシャトルラン、400M走800M走1500M走といずれもサッカーは雑魚でしかないので
余裕で陸上部の運動能力とスタミナでFWに張り付けばろくにサッカー部は仕事させてもらえない。
実際体育とか球技大会のサッカー見てるとサッカー部のFWは陸上部の鈍足DFがマンマークするとろくに動けないし抜けない。

DFもウイングバックも足が速くて体力さえあれば十分通用する
FWのフェイントやテクなんてDFのスピードが勝ってりゃ普通に通用するわけないんだし
陸上部特有の抜群の運動量とスピードで縦横無尽に走りまくれば試合ではかなり影響力ある
43ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
サッカー部の俊足なんてほとんどハッタリだからな
一人か二人ずば抜けた奴がいる程度でそいつがなんとか陸上短距離平均レベル(11.6〜8)くらいに張り合えるレベルかってくらいで
後はゴミ
サッカー部二位の俊足でも陸上ドベ2の鈍足(12.3くらい)でリレー第一走者でガチンコ対決したらスタートだけサッカー部は互角に張り合えたが
20M地点から見る見る離されて完封負けといっていいくらいガチ負けしてたし
44ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
ぶっちゃけ陸上の大会で12.6くらい出てたらサッカー部じゃ大体俊足で通用するよ
ソースは高一のときの俺。
上記のタイムしか出てなくて陸部じゃノロマ扱いだけどサッカー部二番目の俊足と体育祭50Mサシ勝負したら圧勝
サッカー部の自称6秒前半なんて雑魚でしかなかった
45ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
サッカーのDFなんてスピードとスタミナさえあれば抜かれるわけないもんね
まずフェイントにかかりようがないし位置取りでも圧倒的にスピードの優れた陸上勢が有利で
カウンターなんかまず陸部がDFにいたら絶対狙うの無理
技術0の陸部の中の鈍足連中でも俊足サッカー部相手に球技大会とか体育授業でインターセプトかましまくってたし
46ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
陸上のやつは頭が悪い。特に短距離のやつは収入が低すぎて一般人以下の生活しかできない
47ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
キレよったぞ
48ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN
ウサイン・ボルトは早いからなぁ
49ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN
陸上なんて一部が早いだけで実際は鈍足ばかり
50ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN
陸上部最鈍足12.3レベルの俺でもサッカー部最高速11.7に圧勝できた。
そのくらいサッカー部の計測は糞みたいにチョンボしまくってる。
長友や藤田や岡野やウォルコットみてりゃわかる
51ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN
長友・クリロナ・藤田・松井稼頭夫・鉄平・赤星
球技選手で速い速いと噂の選手のほぼ全員が電動で測ったり陸上選手と勝負したらとても10秒台とは思えない走りを露呈してる
宮市は本当に速いぞと言われても、キチンと測定するか陸上選手と勝負するまではなんとも言えないな
52ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN
サッカー最速と言われ手動100m10.3と言われたウォルコットが、100m自動計測で測ったら公式11秒64 
これは宮崎県立日向高校1年時代に陸上掛け持ちしてた、16歳野球の青木の公式記録以下 
自称10.8の長友は11.5程度と金丸に証言され俊足Jリーガー藤田は女子の福島に完敗。
サッカー界でもかなりの俊足であろう岡野もレッズで11.4程度

こんな連中がサッカー界快速NO.1を争ってる時点でサッカー界のスピードはレベルが低過ぎる
53ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN
ぶっちゃけ陸上の大会で12.6くらい出てたらサッカー部じゃ大体俊足で通用するよ
ソースは高一のときの俺。
上記のタイムしか出てなくて陸部じゃノロマ扱いだけどサッカー部二番目の俊足と体育祭50Mサシ勝負したら圧勝
サッカー部の自称6秒前半なんて雑魚でしかなかった
54ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN
サッカーの試合での本田の最高速度は29KM/h
で長友は30KM/hらしい
それでこの二人のこの速度はサッカー選手としてはかなり速いらしいが、普通に陸上選手としてはかなり遅いよな
100M12.0の選手の平均速度と等しく、最高速度と比べると遥かに劣る
55ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN
田中や長友や岡野やウォルコットの例でいってもサッカー野球のスピード測定は
軽く1.5秒はチョンボしてるので公式9.6のボルトなら手動8.2くらいは余裕で出せる
56ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN
陸上部の連中がサッカー部になだれ込んだらサッカー部の連中は皆ポジションうばわれるだろうな 
何せ100M11.5程度の長友や11.64のウォルコットですらサッカー界トップクラスのスピードだし
57ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN
陸上短距離の選手がサッカー本気でやってたらどんなすばらしい選手になっただろうな
何せ11.5程度の長友や11.64のウォルコットで世界最速レベルのスピードなんだから、
金丸とか朝原とかがウイングとかサイドバックやってたら誰もついていけないしカウンターとか決めまくりだろ
58ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN
サッカー部は陸上部以上にダッシュしまくったり筋トレもガンガンやってて
陸上短距離選手と比べて明らかにごっつくて筋肉タイプ多いのに鈍足とかよほど実力がない証拠
59ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN
>>57
じゃあ、今から桐生をサッカーに返せよ。馬鹿!
60ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN
桐生がサッカー選手とかいつの昔の事いってんだよこのボォケww
61ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN
ボルトもブレイクも幼少の頃のメイン競技はクリケットだよ
芸スポのサカ豚は元サッカー選手と言い張ってるけど
62ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN
桐生のサッカー経歴は小学生時代だけなので、「元サッカー選手で陸上に転向」ではなく
「昔少しサッカー齧ったが、本職はあくまで陸上」が正しい。
何にせ小学生時代ちょろっとかじっただけの桐生のサッカー経験が、サッカー選手のスピードの証明には全くならない
長友も本田も時速29か30程度しか出せない雑魚にすぎないし
桐生がサッカーやってようがやってなかろうが桐生の記録にはほとんど影響ないし他のサッカー連中が桐生みたいにスピードある根拠にもならない
63ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN
>>60>>61>>62
文盲か?
>>57で朝原、金丸がサッカーで一流になれるって書いてるだろ。
桐生ならもっとすごい選手になれるはずってことじないのか?
64ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN
サッカー部の俊足なんてほとんどハッタリだからな
一人か二人ずば抜けた奴がいる程度でそいつがなんとか陸上短距離平均レベル(11.6〜8)くらいに張り合えるレベルかってくらいで
後はゴミ
サッカー部二位の俊足でも陸上ドベ2の鈍足(12.3くらい)でリレー第一走者でガチンコ対決したらスタートだけサッカー部は互角に張り合えたが
20M地点から見る見る離されて完封負けといっていいくらいガチ負けしてたし
65ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN
サッカー選手なんてトップレベルのスピードもってる長友でも最高時速30KM、100M11.5程度しか出てないし
全身持久能力、筋持久力も遥かに陸上のが上でシャトルラン、400M走800M走1500M走といずれもサッカーは雑魚でしかないので
余裕で陸上部の運動能力とスタミナでFWに張り付けばろくにサッカー部は仕事させてもらえない。
実際体育とか球技大会のサッカー見てるとサッカー部のFWは陸上部の鈍足DFがマンマークするとろくに動けないし抜けない。

DFもウイングバックも足が速くて体力さえあれば十分通用する
FWのフェイントやテクなんてDFのスピードが勝ってりゃ普通に通用するわけないんだし
陸上部特有の抜群の運動量とスピードで縦横無尽に走りまくれば試合ではかなり影響力ある
66ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN
日本の陸上選手でサッカー代表つくればワールドカップ優勝できる。
日本の陸上選手で野球代表つくればWBC優勝できる。
67ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN
サッカー最速と言われ手動100m10.3と言われたウォルコットが、100m自動計測で測ったら公式11秒64 
これは宮崎県立日向高校1年時代に陸上掛け持ちしてた、16歳野球の青木の公式記録以下 
自称10.8の長友は11.5程度と金丸に証言され俊足Jリーガー藤田は女子の福島に完敗。
サッカー界でもかなりの俊足であろう岡野もレッズで11.4程度

こんな連中がサッカー界快速NO.1を争ってる時点でサッカー界のスピードはレベルが低過ぎる
68ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN
そんなにすごい陸上選手が低収入なのはなんなの?
サッカーやれば長友で年収4億だよ。
69ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN
パウエルもサッカーから転向したんだZE
70ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN
サッカー部は陸上部以上にダッシュしまくったり筋トレもガンガンやってて
陸上短距離選手と比べて明らかにごっつくて筋肉タイプ多いのに鈍足とかよほど実力がない証拠
時折海外に俊足選手を輩出することがあるし、競技人数の母数でいったら遥かに陸上より多いのに
長友・ウォルコット・藤田・岡野などトップレベルの快速選手ですら11秒5か6程度しか出せない
最高速度30KM/h程度の雑魚
最速レベルでこれなんだから競技人数遥かに陸上より多いサッカーは素質0の雑魚ばかり集まってる証拠
71ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN
サッカーやってたら普通は足が速くなるもんな
走練習も筋トレも陸上以上にガンガンやりまくってるし
サッカー出身でもたまに速い選手が紛れてたりするほど、足を速くする要素が一杯つまってるのがサッカー。

サッカーやってるのに足が速くなれない雑魚がいっぱい集まってるのが雑魚サッカー部
72ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN
田中や長友や岡野やウォルコットの例でいってもサッカー野球のスピード測定は
軽く1.5秒はチョンボしてるので公式9.6のボルトなら手動8.2くらいは余裕で出せる
73ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN
>>57
おまえバカ?
朝原や金丸がボール蹴って走ったスピードは?
陸上ってきちっとしたフォームで走るから速いんだろ?
ボール蹴って相手確認して走ってもボールもたないで走るディフェンスより速いのかよ(笑)
74ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN
DFもウイングバックも足が速くて体力さえあれば十分通用する
FWのフェイントやテクなんてDFのスピードが勝ってりゃ普通に通用するわけないんだし
陸上部特有の抜群の運動量とスピードで縦横無尽に走りまくれば試合ではかなり影響力ある
75ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN
サッカーのDFなんてスピードとスタミナさえあれば抜かれるわけないもんね
まずフェイントにかかりようがないし位置取りでも圧倒的にスピードの優れた陸上勢が有利で
カウンターなんかまず陸部がDFにいたら絶対狙うの無理
技術0の陸部の中の鈍足連中でも俊足サッカー部相手に球技大会とか体育授業でインターセプトかましまくってたし
76ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN
金丸なんて本職は400Mで100Mなんて全く専門外の種目にすぎずその年なんか
調整&スパイク使用でも10.6程度しか出せない完全な筋持久型選手なのに
0.6秒差で大敗するとか情けなさすぎる
しかも完全後半型&筋持久型で前半は全く得意でない金丸に「出だしはついていけた」
とか負け惜しみ垂れ流してたし
77ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN
そんな長友がサッカー界でトップクラスのスピードな時点でサッカー選手の
スピードのレベルの低さはアホでもわかる
78ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN
サッカー野球なんて競技人数の母数でいえば圧倒的に陸上より多いのに鈍足雑魚ばかりなのは
よほど素質のない雑魚ばかりが集まってる証拠
サッカー部は陸上部以上にダッシュしまくったり筋トレもガンガンやってて
陸上短距離選手と比べて明らかにごっつくて筋肉タイプ多いのに鈍足とかよほど実力がない証拠
時折海外に俊足選手を輩出することがあるし、競技人数の母数でいったら遥かに陸上より多いのに
長友・ウォルコット・藤田・岡野などトップレベルの快速選手ですら11秒5か6程度しか出せない
最高速度30KM/h程度の雑魚
最速レベルでこれなんだから競技人数遥かに陸上より多いサッカーは素質0の雑魚ばかり集まってる証拠
79ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN
短距離の素質がある奴はいくらでもいるだろう

でも短距離専門のトレーニングをしている訳じゃないんだから
その素質が開花していないとしても仕方がない

鈍足であることは別に恥ずべきことではない
だから速い振りはしなくていいと思う
むしろそっちの方が恥ずかしいことだ
80ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN
サッカー野球なんて競技人数の母数でいえば圧倒的に陸上より多いのに鈍足雑魚ばかりなのは
よほど素質のない雑魚ばかりが集まってる証拠
サッカー部は陸上部以上にダッシュしまくったり筋トレもガンガンやってて
陸上短距離選手と比べて明らかにごっつくて筋肉タイプ多いのに鈍足とかよほど実力がない証拠
時折海外に俊足選手を輩出することがあるし、競技人数の母数でいったら遥かに陸上より多いのに
長友・ウォルコット・藤田・岡野などトップレベルの快速選手ですら11秒5か6程度しか出せない
最高速度30KM/h程度の雑魚
最速レベルでこれなんだから競技人数遥かに陸上より多いサッカーは素質0の雑魚ばかり集まってる証拠
81ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN
>>75
おまえの学校の体育の授業とか幅狭すぎだろ。
陸上やってる奴がバカに思われるから体育の授業の話とか止めろ。
マジハズイわ。
82ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN
いや陸上部は地区予選敗退レベルの雑魚だったがサッカー部はかなりレベル高くてユース出身の奴とか普通にいたし
自称11.6の俊足もいたが鈍足陸部雑魚に一対一とかマンマークで止められまくってた。スピードで負けてるからフェイントなんかろくに通用しないし
左右に動いても余裕で陸部にインターセプトされる

サッカー選手なんてトップレベルのスピードもってる長友でも最高時速30KM、100M11.5程度しか出てないし
全身持久能力、筋持久力も遥かに陸上のが上でシャトルラン、400M走800M走1500M走といずれもサッカーは雑魚でしかないので
余裕で陸上部の運動能力とスタミナでFWに張り付けばろくにサッカー部は仕事させてもらえない。
実際体育とか球技大会のサッカー見てるとサッカー部のFWは陸上部の鈍足DFがマンマークするとろくに動けないし抜けない。

DFもウイングバックも足が速くて体力さえあれば十分通用する
FWのフェイントやテクなんてDFのスピードが勝ってりゃ普通に通用するわけないんだし
陸上部特有の抜群の運動量とスピードで縦横無尽に走りまくれば試合ではかなり影響力ある
83ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN
ぶっちゃけ陸上の大会で12.6くらい出てたらサッカー部じゃ大体俊足で通用するよ
ソースは高一のときの俺。
上記のタイムしか出てなくて陸部じゃノロマ扱いだけどサッカー部二番目の俊足と体育祭50Mサシ勝負したら圧勝
サッカー部の自称6秒前半なんて雑魚でしかなかった
84ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN
田中や長友や岡野やウォルコットの例でいってもサッカー野球のスピード測定は
軽く1.5秒はチョンボしてるので公式9.6のボルトなら手動8.2くらいは余裕で出せる
85ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN
サッカー部の俊足なんてほとんどハッタリだからな
一人か二人ずば抜けた奴がいる程度でそいつがなんとか陸上短距離平均レベル(11.6〜8)くらいに張り合えるレベルかってくらいで
後はゴミ
サッカー部二位の俊足でも陸上ドベ2の鈍足(12.3くらい)でリレー第一走者でガチンコ対決したらスタートだけサッカー部は互角に張り合えたが
20M地点から見る見る離されて完封負けといっていいくらいガチ負けしてたし
86ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN
10.8とハッタリかましている長友で11.5程度だから10.6とハッタリかましている宮一で大体11.3くらいだろうな
下手したらもっと遅いかもしれん。そんな人間が世界トップクラスのスピードなんだからいかにサッカーの俊足が
陸上でいったら雑魚かわかる
岡野もたいして速くなかった 走り方とか大げさだから速いイメージあるけどw
レッズのとき11秒4台で2位だったかな  何がバッシュで10秒8だよって思ったw
87ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN
金丸なんて本職は400Mで100Mなんて全く専門外の種目にすぎずその年なんか
調整&スパイク使用でも10.6程度しか出せない完全な筋持久型選手なのに
0.6秒差で大敗するとか情けなさすぎる
しかも完全後半型&筋持久型で前半は全く得意でない金丸に「出だしはついていけた」
とか負け惜しみ垂れ流してたし

そんな長友がサッカー界でトップクラスのスピードな時点でサッカー選手の
スピードのレベルの低さはアホでもわかる
88ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN
DFもウイングバックも足が速くて体力さえあれば十分通用する
FWのフェイントやテクなんてDFのスピードが勝ってりゃ普通に通用するわけないんだし
陸上部特有の抜群の運動量とスピードで縦横無尽に走りまくれば試合ではかなり影響力ある
89ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN
サッカーやってたら普通は足が速くなるもんな
走練習も筋トレも陸上以上にガンガンやりまくってるし
サッカー出身でもたまに速い選手が紛れてたりするほど、足を速くする要素が一杯つまってるのがサッカー。

サッカーやってるのに足が速くなれない雑魚がいっぱい集まってるのが雑魚サッカー部
競技人口でいえば陸上より遥かに多いのに、鈍足の雑魚しかいなくて、最も俊足とされる長友・藤田・ウォルコット・岡野も
陸上ではへっぽこ記録の11秒中盤レベルしか出せず、最高時速30KMそこそこの雑魚
90ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN
サッカー最速と言われ手動100m10.3と言われたウォルコットが、100m自動計測で測ったら公式11秒64 
これは宮崎県立日向高校1年時代に陸上掛け持ちしてた、16歳野球の青木の公式記録以下 
自称10.8の長友は11.5程度と金丸に証言され俊足Jリーガー藤田は女子の福島に完敗。
サッカー界でもかなりの俊足であろう岡野もレッズで11.4程度

こんな連中がサッカー界快速NO.1を争ってる時点でサッカー界のスピードはレベルが低過ぎる
91ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN
松井稼頭央って確かに野球界ではずば抜けてるけど
電動スパイクで11.6しか出せなかったし陸上じゃ通用しないな
92ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN
自称12秒台のスレだぞ

11秒台とかの俊足はお呼びでない
93ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN
長友・クリロナ・藤田・松井稼頭夫・鉄平・赤星
球技選手で速い速いと噂の選手のほぼ全員が電動で測ったり陸上選手と勝負したらとても10秒台とは思えない走りを露呈してる
宮市は本当に速いぞと言われても、キチンと測定するか陸上選手と勝負するまではなんとも言えないな
94ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN
自称12秒台で実測11秒64なら何の問題もない。
95ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN
10.8とハッタリかましている長友で11.5程度だから10.6とハッタリかましている宮一で大体11.3くらいだろうな
下手したらもっと遅いかもしれん。そんな人間が世界トップクラスのスピードなんだからいかにサッカーの俊足が
陸上でいったら雑魚かわかる
岡野もたいして速くなかった 走り方とか大げさだから速いイメージあるけどw
レッズのとき11秒4台で2位だったかな  何がバッシュで10秒8だよって思ったw
96ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN
中1〜2で12,5〜12,1でも速い方じゃないよね?
これでギリ都大会にすすめるレベルだし
97ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN
野球部の50M走計測タイムは陸上部の計測タイムに直すとプラス1秒が目安。
50M5.3の田中が100M走だと12秒台というインチキ数字だったことが判明してるし
12秒台ならどんな前半型選手でも50M6.3くらいはかかるはず
98ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN
サッカー野球なんて競技人数の母数でいえば圧倒的に陸上より多いのに鈍足雑魚ばかりなのは
よほど素質のない雑魚ばかりが集まってる証拠
99ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN
宮市は高校時代に10秒61
100ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN
宮市は11.7くらいらしい。
宮市と同じ高校の知り合いが言ってた。
101ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN
サッカー最速と言われ手動100m10.3と言われたウォルコットが、100m自動計測で測ったら公式11秒64 
これは宮崎県立日向高校1年時代に陸上掛け持ちしてた、16歳野球の青木の公式記録以下 
自称10.8の長友は11.5程度と金丸に証言され俊足Jリーガー藤田は女子の福島に完敗。
サッカー界でもかなりの俊足であろう岡野もレッズで11.4程度

こんな連中がサッカー界快速NO.1を争ってる時点でサッカー界のスピードはレベルが低過ぎる
102ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN
長友も宮市も永井もウォルコットもドーピングやりまくってるからな
陸上選手なんてほとんどやってないし検査厳しいからやったらすぐ発見されちまうし
103ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN
田中や長友や岡野やウォルコットの例でいってもサッカー野球のスピード測定は
軽く1.5秒はチョンボしてるので公式9.6のボルトなら手動8.2くらいは余裕で出せる
104ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN
金丸なんて本職は400Mで100Mなんて全く専門外の種目にすぎずその年なんか
調整&スパイク使用でも10.6程度しか出せない完全な筋持久型選手なのに
0.6秒差で大敗するとか情けなさすぎる
しかも完全後半型&筋持久型で前半は全く得意でない金丸に「出だしはついていけた」
とか負け惜しみ垂れ流してたし

そんな長友がサッカー界でトップクラスのスピードな時点でサッカー選手の
スピードのレベルの低さはアホでもわかる
105ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN
自称5秒台のプロ野球選手やプロサッカー選手が、いろんな企画とかで100m走って、ただの一度もそれらしい片鱗さえ見せてないからね。
5.3とかいってた田中一徳が実際測ったら12秒台はかばだったからな
106ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN
俺高校のサッカー部なんだが飛び込んみで陸上の記録会にで出してもらったが11秒12だったんだがサッカー部にしては速い?
服とスパイクは陸上部の友達に借りた。
107ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN
ぶっちゃけ陸上の大会で12.6くらい出てたらサッカー部じゃ大体俊足で通用するよ
ソースは高一のときの俺。
上記のタイムしか出てなくて陸部じゃノロマ扱いだけどサッカー部二番目の俊足と体育祭50Mサシ勝負したら圧勝
サッカー部の自称6秒前半なんて雑魚でしかなかった
108ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN
俺陸上部一の鈍足で13.0くらいだったけど中学の時サッカーの大会で自称100M11.9の俊足とサイドで張り合って圧勝したぞ
陸上部の大会とかぶって全国行きのかかった大会(通信サッカー?)出れなくてやめたけど
厨房時代の俺レベルでそれぐらい出るんだからプロ陸上選手はもっと速いだろ
109ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN
鈍足である。そんなんじゃ陸上部のやつでさえサッカー部のレギュラーとれるし。
110ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN
10.8とハッタリかましている長友で陸上公式記録だと11.5程度だから10.6とハッタリかましている宮一で大体11.3くらいだろうな
下手したらもっと遅いかもしれん。そんな人間が世界トップクラスのスピードなんだからいかにサッカーの俊足が
陸上でいったら雑魚かわかる
111ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN
俺サッカー部じゃかなり速い方だったけど中学の時陸上の大会100で出て13秒5とかだったぞ
サッカー部の大会とかぶって全国行きのかかった大会(通信陸上?)出れなくてやめたけど
厨房時代の俺レベルでそれぐらい出るんだからプロはせいぜい12.0くらいだろ
112ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN
サッカー部計測の11.8=陸上計測だと12.5切るか切らないかくらい。
金丸が10.2で軽くはしるようなインチキ計測で長友は10.8だが
金丸のその年のベストは10.6程度の上に本人も長友の走力を11.5切るくらいと証言
113ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN
サッカー部なんて大半は13秒台だろ
体育祭で陸上男子で一番鈍足の12.5の奴にサッカー部のそこそこ速いといわれてる連中がリレー第一走者のガチ勝負で普通に負けてて
普段威張り腐ってるサッカー部の連中の黙りこくる始末だし
114ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN
サッカー部から陸上に移った奴いたんだがサッカー部2番目の俊足の癖に1年目12.7しか出せなくて(自称11.9だったw)
2年目でやっと12.3、3年の引退で12.0という非常に平凡な記録で終わった奴がいたな
野球部から移った奴は50M6.2とか言ってたくせにグラウンドの計測で13秒台だったし
練習も途中でこなくなってやめてた
115ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN
MLBのビクトリーノはハイスクール時代100mで10.80でハワイ州チャンピオンになってるね
アメリカだから複数競技掛け持ちして陸上の練習もしてることと
高校の県チャンピオンに相当すると考えると記録的に物足りない面はあるがね
116ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN
三重の中学生の濱田?というやつが野球の日本代表で選ばれたらしいが
11秒3で走ってたようで。
まぁたまにそういうやつがいるってことでいいんじゃない
117ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN
うちの高校にU−15の奴がいたが陸上の大会たまたま一回でたけどてんでヘボかったな。
12.6しか出せてなくて皆唖然としてたわ
118ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN
サッカーやってたら普通は足が速くなるもんな
走練習も筋トレも陸上以上にガンガンやりまくってるし
サッカー出身でもたまに速い選手が紛れてたりするほど、足を速くする要素が一杯つまってるのがサッカー。

サッカーやってるのに足が速くなれない雑魚がいっぱい集まってるのが雑魚サッカー部
競技人口でいえば陸上より遥かに多いのに、鈍足の雑魚しかいなくて、最も俊足とされる長友・藤田・ウォルコット・岡野も
陸上ではへっぽこ記録の11秒中盤レベルしか出せず、最高時速30KMそこそこの雑魚
119ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN
10.8とハッタリかましている長友で11.5程度だから10.6とハッタリかましている宮一で大体11.3くらいだろうな
下手したらもっと遅いかもしれん。そんな人間が世界トップクラスのスピードなんだからいかにサッカーの俊足が
陸上でいったら雑魚かわかる
岡野もたいして速くなかった 走り方とか大げさだから速いイメージあるけどw
レッズのとき11秒4台で2位だったかな  何がバッシュで10秒8だよって思ったw
120ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN
陸上部で11秒台のやつって、インターハイでれるの?
サッカーで12秒でも4億もらえるやついるのにさ、
陸上なんかやってると頭がおかくなるから走ること以外何もできないんだろうね。
121ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN
長友・クリロナ・藤田・松井稼頭夫・鉄平・赤星
球技選手で速い速いと噂の選手のほぼ全員が電動で測ったり陸上選手と勝負したらとても10秒台とは思えない走りを露呈してる
宮市は本当に速いぞと言われても、キチンと測定するか陸上選手と勝負するまではなんとも言えないな
122ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN
12秒2ゲット!
123ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN
サッカー選手なんてトップレベルのスピードもってる長友でも最高時速30KM、100M11.5程度しか出てないし
全身持久能力、筋持久力も遥かに陸上のが上でシャトルラン、400M走800M走1500M走といずれもサッカーは雑魚でしかないので
余裕で陸上部の運動能力とスタミナでFWに張り付けばろくにサッカー部は仕事させてもらえない。
実際体育とか球技大会のサッカー見てるとサッカー部のFWは陸上部の鈍足DFがマンマークするとろくに動けないし抜けない。

DFもウイングバックも足が速くて体力さえあれば十分通用する
FWのフェイントやテクなんてDFのスピードが勝ってりゃ普通に通用するわけないんだし
陸上部特有の抜群の運動量とスピードで縦横無尽に走りまくれば試合ではかなり影響力ある
124ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN
うちのサッカー部1は12秒3くらいだった
サッカー部計測で11秒8だったけど11秒4の陸上部のエースに1秒差をつけられて大敗ww
125ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN
金丸なんて本職は400Mで100Mなんて全く専門外の種目にすぎずその年なんか
調整&スパイク使用でも10.6程度しか出せない完全な筋持久型選手なのに
0.6秒差で大敗するとか情けなさすぎる
しかも完全後半型&筋持久型で前半は全く得意でない金丸に「出だしはついていけた」
とか負け惜しみ垂れ流してたし

そんな長友がサッカー界でトップクラスのスピードな時点でサッカー選手の
スピードのレベルの低さはアホでもわかる
126ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN
大丈夫、みんなうちのワンコに負ける
127ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN
>>124
そんなやつがエース?
インターハイでれたの?
128ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN
11.4じゃインハイなんて無理
でもそんなレベルの選手に1秒差で大敗する雑魚がサッカー部
さすがトップ選手でも11秒中盤程度しか出せないだけはある
129ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN
サッカー最速と言われ手動100m10.3と言われたウォルコットが、100m自動計測で測ったら公式11秒64 
これは宮崎県立日向高校1年時代に陸上掛け持ちしてた、16歳野球の青木の公式記録以下 
自称10.8の長友は11.5程度と金丸に証言され俊足Jリーガー藤田は女子の福島に完敗。
サッカー界でもかなりの俊足であろう岡野もレッズで11.4程度

こんな連中がサッカー界快速NO.1を争ってる時点でサッカー界のスピードはレベルが低過ぎる
130ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN
サッカーやってたら普通は足が速くなるもんな
走練習も筋トレも陸上以上にガンガンやりまくってるし
サッカー出身でもたまに速い選手が紛れてたりするほど、足を速くする要素が一杯つまってるのがサッカー。

サッカーやってるのに足が速くなれない雑魚がいっぱい集まってるのが雑魚サッカー部
競技人口でいえば陸上より遥かに多いのに、鈍足の雑魚しかいなくて、最も俊足とされる長友・藤田・ウォルコット・岡野も
陸上ではへっぽこ記録の11秒中盤レベルしか出せず、最高時速30KMそこそこの雑魚
131ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN
俺の高校の時のエースは10秒8台だったよ。
体育祭の時とかは部活リレーアンカーで2人抜きし
その後クラス対抗で1走走ってダントツでヒーローだった
サッカー部で一番速いやつは最初の10mくらいまでしかついていけてなかったぞww
132ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN
金丸なんて本職は400Mで100Mなんて全く専門外の種目にすぎずその年なんか
調整&スパイク使用でも10.6程度しか出せない完全な筋持久型選手なのに
0.6秒差で大敗するとか情けなさすぎる
しかも完全後半型&筋持久型で前半は全く得意でない金丸に「出だしはついていけた」
とか負け惜しみ垂れ流してたし

そんな長友がサッカー界でトップクラスのスピードな時点でサッカー選手の
スピードのレベルの低さはアホでもわかる
133ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN
サッカー部の俊足なんてほとんどハッタリだからな
一人か二人ずば抜けた奴がいる程度でそいつがなんとか陸上短距離平均レベル(11.6〜8)くらいに張り合えるレベルかってくらいで
後はゴミ
サッカー部二位の俊足でも陸上ドベ2の鈍足(12.3くらい)でリレー第一走者でガチンコ対決したらスタートだけサッカー部は互角に張り合えたが
20M地点から見る見る離されて完封負けといっていいくらいガチ負けしてたし
134ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN
サッカー野球なんて競技人数の母数でいえば圧倒的に陸上より多いのに鈍足雑魚ばかりなのは
よほど素質のない雑魚ばかりが集まってる証拠
135ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN
インターハイも出れない
プロもなく収入もなく
仲間すらいない。
何で陸上やってるの?
136ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN
スポーツは趣味であり楽しむことが真髄。
なんでやってるの?とか楽しむからに決まってるじゃん。
そういうことぐらい馬鹿でも理解できるだろうに・・・。

まぁ迷惑かけてまで楽しもうとするやつは死んでもいいけどさ。
137ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN
ボルトにとってマンU香川は憧れの超スター選手

香川は別に陸上なんか興味無し

以上の事から サッカー>>>陸上
138ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN
>>136
おまえが死ねよ
139ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN
サッカー最速と言われ手動100m10.3と言われたウォルコットが、100m自動計測で測ったら公式11秒64 
これは宮崎県立日向高校1年時代に陸上掛け持ちしてた、16歳野球の青木の公式記録以下 
自称10.8の長友は11.5程度と金丸に証言され俊足Jリーガー藤田は女子の福島に完敗。
サッカー界でもかなりの俊足であろう岡野もレッズで11.4程度

こんな連中がサッカー界快速NO.1を争ってる時点でサッカー界のスピードはレベルが低過ぎる
140ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN
陸上部最鈍足12.3レベルの俺でもサッカー部最高速11.7に圧勝できた。
そのくらいサッカー部の計測は糞みたいにチョンボしまくってる。
長友や藤田や岡野やウォルコットみてりゃわかる
141ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN
ぶっちゃけ陸上の大会で12.6くらい出てたらサッカー部じゃ大体俊足で通用するよ
ソースは高一のときの俺。
上記のタイムしか出てなくて陸部じゃノロマ扱いだけどサッカー部二番目の俊足と体育祭50Mサシ勝負したら圧勝
サッカー部の自称6秒前半なんて雑魚でしかなかった
142ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN
陸上短距離の選手がサッカー本気でやってたらどんなすばらしい選手になっただろうな
何せ11.5程度の長友や11.64のウォルコットで世界最速レベルのスピードなんだから、
金丸とか朝原とかがウイングとかサイドバックやってたら誰もついていけないしカウンターとか決めまくりだろ
143ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN
>>140 >>141
陸上部一の鈍足野郎
視ね恥さらし包茎!!!
144ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN
10.8とハッタリかましている長友で11.5程度だから10.6とハッタリかましている宮一で大体11.3くらいだろうな
下手したらもっと遅いかもしれん。そんな人間が世界トップクラスのスピードなんだからいかにサッカーの俊足が
陸上でいったら雑魚かわかる
岡野もたいして速くなかった 走り方とか大げさだから速いイメージあるけどw
レッズのとき11秒4台で2位だったかな  何がバッシュで10秒8だよって思ったw
145ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN
ボルトがサッカー選手の計測方法で計ったら100m8秒台出るわw
146ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN
ラグビーの中道は、手動で10秒1

球技をやってた陸上選手は多い
147ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN
松井稼頭央って確かに野球界ではずば抜けてるけど
電動スパイクで11.6しか出せなかったし陸上じゃ通用しないな
148ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN
イチローも超快足とか言われてるけど11.5程度しか出せないって自分でも言ってるくらいだからなぁ
149ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN
長友・クリロナ・藤田・松井稼頭夫・鉄平・赤星
球技選手で速い速いと噂の選手のほぼ全員が電動で測ったり陸上選手と勝負したらとても10秒台とは思えない走りを露呈してる
宮市は本当に速いぞと言われても、キチンと測定するか陸上選手と勝負するまではなんとも言えないな
150ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN
田中や長友や岡野やウォルコットの例でいってもサッカー野球のスピード測定は 軽く1.5秒はチョンボしてるので

陸上公式記録12秒フラット程度の奴ならサッカー部のインチキ計測なら10秒台は余裕だな
151ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN
ブレイクが、長友10秒8の時一緒に走ったら9秒1で走ってるよw
152ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN
金丸なんて本職は400Mで100Mなんて全く専門外の種目にすぎずその年なんか
調整&スパイク使用でも10.6程度しか出せない完全な筋持久型選手なのに
0.6秒差で大敗するとか情けなさすぎる
しかも完全後半型&筋持久型で前半は全く得意でない金丸に「出だしはついていけた」
とか負け惜しみ垂れ流してたし

そんな長友がサッカー界でトップクラスのスピードな時点でサッカー選手の
スピードのレベルの低さはアホでもわかる
153ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN
為末が言ってたけど陸上選手は球技が苦手なやつがほとんどらしいよ。
154ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN
kohada.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1368024392/
コイツよりかは速いんじゃねw
155ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN
陸上競技以外のスポーツは全て球技である

○か×か?
156ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN
うちの高校のエースはぎりぎり10秒台の選手だったが、球技はとても上手かったよ。
サッカーなんかサッカー部の一番下手な奴より上手かったな。
157ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN
サッカー選手なんてトップレベルのスピードもってる長友でも最高時速30KM、100M11.5程度しか出てないし
全身持久能力、筋持久力も遥かに陸上のが上でシャトルラン、400M走800M走1500M走といずれもサッカーは雑魚でしかないので
余裕で陸上部の運動能力とスタミナでFWに張り付けばろくにサッカー部は仕事させてもらえない。
実際体育とか球技大会のサッカー見てるとサッカー部のFWは陸上部の鈍足DFがマンマークするとろくに動けないし抜けない。

DFもウイングバックも足が速くて体力さえあれば十分通用する
FWのフェイントやテクなんてDFのスピードが勝ってりゃ普通に通用するわけないんだし
陸上部特有の抜群の運動量とスピードで縦横無尽に走りまくれば試合ではかなり影響力ある
158ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN
陸上短距離の選手がサッカー本気でやってたらどんなすばらしい選手になっただろうな
何せ11.5程度の長友や11.64のウォルコットで世界最速レベルのスピードなんだから、
金丸とか朝原とかがウイングとかサイドバックやってたら誰もついていけないしカウンターとか決めまくりだろ
159ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN
陸上部は地区予選敗退レベルの雑魚だったがサッカー部はかなりレベル高くてユース出身の奴とか普通にいたし
自称11.6の俊足もいたが鈍足陸部雑魚に一対一とかマンマークで止められまくってた。スピードで負けてるからフェイントなんかろくに通用しないし
左右に動いても余裕で陸部にインターセプトされる

サッカー選手なんてトップレベルのスピードもってる長友でも最高時速30KM、100M11.5程度しか出てないし
全身持久能力、筋持久力も遥かに陸上のが上でシャトルラン、400M走800M走1500M走といずれもサッカーは雑魚でしかないので
余裕で陸上部の運動能力とスタミナでFWに張り付けばろくにサッカー部は仕事させてもらえない。
実際体育とか球技大会のサッカー見てるとサッカー部のFWは陸上部の鈍足DFがマンマークするとろくに動けないし抜けない。

DFもウイングバックも足が速くて体力さえあれば十分通用する
FWのフェイントやテクなんてDFのスピードが勝ってりゃ普通に通用するわけないんだし
陸上部特有の抜群の運動量とスピードで縦横無尽に走りまくれば試合ではかなり影響力ある
160ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN
サッカー部の俊足なんてほとんどハッタリだからな
一人か二人ずば抜けた奴がいる程度でそいつがなんとか陸上短距離平均レベル(11.6〜8)くらいに張り合えるレベルかってくらいで
後はゴミ
サッカー部二位の俊足でも陸上ドベ2の鈍足(12.3くらい)でリレー第一走者でガチンコ対決したらスタートだけサッカー部は互角に張り合えたが
20M地点から見る見る離されて完封負けといっていいくらいガチ負けしてたし
161ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN
サッカー最速と言われ手動100m10.3と言われたウォルコットが、100m自動計測で測ったら公式11秒64 
これは宮崎県立日向高校1年時代に陸上掛け持ちしてた、16歳野球の青木の公式記録以下 
自称10.8の長友は11.5程度と金丸に証言され俊足Jリーガー藤田は女子の福島に完敗。
サッカー界でもかなりの俊足であろう岡野もレッズで11.4程度

こんな連中がサッカー界快速NO.1を争ってる時点でサッカー界のスピードはレベルが低過ぎる
162ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN
球技できないから食えない陸上なんかやってるんだろ
できるならサッカーやれよ
163ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN
パウエルは、19歳までサッカーに夢中。サッカーでたいして有望じゃなかったが
164ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN
元世界記録保持者のパウエルですら初戦は11秒45
165ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN
ということは、陸上の訓練をすれば、11秒台の選手でも世界記録を出せる素材がいるということだ
166ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN
サッカー野球なんて競技人数の母数でいえば圧倒的に陸上より多いのに鈍足雑魚ばかりなのは
よほど素質のない雑魚ばかりが集まってる証拠
サッカー部は陸上部以上にダッシュしまくったり筋トレもガンガンやってて
陸上短距離選手と比べて明らかにごっつくて筋肉タイプ多いのに鈍足とかよほど実力がない証拠
時折海外に俊足選手を輩出することがあるし、競技人数の母数でいったら遥かに陸上より多いのに
長友・ウォルコット・藤田・岡野などトップレベルの快速選手ですら11秒5か6程度しか出せない
最高速度30KM/h程度の雑魚
最速レベルでこれなんだから競技人数遥かに陸上より多いサッカーは素質0の雑魚ばかり集まってる証拠
167ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN
いっとくけど陸上の短距離練なんて何も特別な事やらんしサッカーの方が遥かに走ったり筋トレもやりまくってるからね
それでならんのはたんに素質がないだけ。

つか長友も陸上短距離練を高野コーチの元やりまくった結果が、あの金丸に0.6秒差完敗の醜態だからな

サッカーやってて遅い奴は陸上やろうが速くなる訳がない
168ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN
陸上部の連中がサッカー部になだれ込んだらサッカー部の連中は皆ポジションうばわれるだろうな 
何せ100M11.5程度の長友や11.64のウォルコットですらサッカー界トップクラスのスピードだし
169ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN
陸上の選手は大勢、NFLやNBAに転向してますよ。
球蹴りをやる必要はない。
ボルトも球蹴りなんて、いち早く見限ったし
170ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN
つまりサッカーには足を早くさせるような要素がいっぱい詰まってて
サッカーやってりゃ足が速くなるって事だろ

なのにウォルコットや長友みたいな11秒台中盤の選手が最速レベル。
いかにサッカー選手のスピードは素質的に糞かわかるな
171ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN
ぶっちゃけ陸上の大会で12.6くらい出てたらサッカー部じゃ大体俊足で通用するよ
ソースは高一のときの俺。
上記のタイムしか出てなくて陸部じゃノロマ扱いだけどサッカー部二番目の俊足と体育祭50Mサシ勝負したら圧勝
サッカー部の自称6秒前半なんて雑魚でしかなかった
172ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN
サッカー選手ってドリブルが超速いと10秒台くらいに見えちゃうのかね。
ウォルコット
ttp://arsenalblog.livedoor.biz/archives/51000327.html

佐藤寿人(当時日本代表FW)の競技前のコメント(スポーツマンNo.1決定戦)
【サッカー選手のスピードとスタミナを見てください】

結果
ビーチフラッグス 1回戦敗退
3種競技      1分22秒 下から2位(最下位は小林大悟)
モンスターボックス 逃亡(不参加)
パワーフォース  1回戦敗退 (パワーフォース通算0勝の池谷に簡単に吹っ飛ばされるww)
数字押すやつ   2回戦敗退(1回戦はサッカー選手が相手)
中距離走      即敗退w
ショットガンタッチ 12m50cm(サッカー選手新記録だが歴代記録から1m10cmも短い)
173ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN
>>165
ただし黒人に限るだね
174ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN
それより公式に10秒台の記録を持ってる球技選手を上げた方が速いんじゃないのか?
ごくごく少数だし。

とりあえず
NFL
トリンドン・ホリデイ 10.00
ジャコビー・フォード 10.01
ジェフ・デンプス 10.01(9.96w)
ジャコビー・ジョーンズ 10.28
クリス・ジョンソン 10.50(10.26w) 40yd最速記録4.24
他多数

MLB
シェーン・ビクトリーノ 10.80(高校時代)

大学野球
伊藤侃嗣 10.96(中学時代)

プレミアリーグ
Alex Kiwomiya 10.98


球技続けながら10秒台出せるのはやっぱアメフト選手ぐらいじゃないかな
相川や北村みたいに10秒台出して陸上転向した元球技部はいたとしてもね
175ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN
追記だけど174の意味合いはろくにスプリントトレーニングせずに
100m10秒台で走れるって意味ね

イギリスのジェミリは2011年まではサッカーと陸上掛け持ちしてたみたいね
今は陸上しかしてないけど
176ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN
10秒0台を持ってる山縣や桐生がサッカーに参戦したら、速過ぎて誰もついてこれないだろうなw
177ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN
じゃ球技に転向すりゃあいい
そんな儲からないことやってないで
パウエルも
178ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN
>>176
桐生はサッカーやってただろバカ!
179ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN
桐生は長友よりサッカー上手いだろ
180ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN
>>179
桐生はGkだよ。馬鹿!
181ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN
筋力+全身のバネ+技術がスピードなので、
筋力が明らかにサッカーや野球の方が大きくごつい奴らばかりなので
それを除いた素のスピードでいえば明らかに陸上>>>>>>>サッカー・野球

現にサッカーや野球の俊足タイプはごっつい奴らばかりだが
陸上はひょろひょろタイプも結構いる

他部の奴は筋力に依存した走りしかできないが、陸上の奴はそれなしにスピードがだせるのが結構いる
高平や福島、伊藤など

筋力が明らかにサッカーや野球の方が大きくごつい奴らばかりなので
それを除いた素のスピードでいえば明らかに陸上>>>>>>>サッカー・野球

現にサッカーや野球の俊足タイプはごっつい奴らばかりだが
陸上はひょろひょろタイプも結構いる
182ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN
陸上部の連中がサッカー部になだれ込んだらサッカー部の連中は皆ポジションうばわれるだろうな 
何せ100M11.5程度の長友や11.64のウォルコットですらサッカー界トップクラスのスピードだし
183ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN
つまりサッカーには足を早くさせるような要素がいっぱい詰まってて
サッカーやってりゃ足が速くなるって事だろ

サッカー部は陸上部以上にダッシュしまくったり筋トレもガンガンやってて
陸上短距離選手と比べて明らかにごっつくて筋肉タイプ多いのに鈍足とかよほど実力がない証拠


なのにウォルコットや長友みたいな11秒台中盤の選手が最速レベル。
いかにサッカー選手のスピードは素質的に糞かわかるな
184ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN
サッカー部は陸上部以上にダッシュしまくったり筋トレもガンガンやってて
陸上短距離選手と比べて明らかにごっつくて筋肉タイプ多いのに鈍足とかよほど実力がない証拠
時折海外に俊足選手を輩出することがあるし、競技人数の母数でいったら遥かに陸上より多いのに
長友・ウォルコット・藤田・岡野などトップレベルの快速選手ですら11秒5か6程度しか出せない
最高速度30KM/h程度の雑魚
最速レベルでこれなんだから競技人数遥かに陸上より多いサッカーは素質0の雑魚ばかり集まってる証拠

サッカーやってたら普通は足が速くなるもんな
走練習も筋トレも陸上以上にガンガンやりまくってるし
サッカー出身でもたまに速い選手が紛れてたりするほど、足を速くする要素が一杯つまってるのがサッカー。

サッカーやってるのに足が速くなれない雑魚がいっぱい集まってるのが雑魚サッカー部
185ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN
金丸なんて本職は400Mで100Mなんて全く専門外の種目にすぎずその年なんか
調整&スパイク使用でも10.6程度しか出せない完全な筋持久型選手なのに
0.6秒差で大敗するとか情けなさすぎる
しかも完全後半型&筋持久型で前半は全く得意でない金丸に「出だしはついていけた」
とか負け惜しみ垂れ流してたし

そんな長友がサッカー界でトップクラスのスピードな時点でサッカー選手の
スピードのレベルの低さはアホでもわかる
186ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN
陸上短距離の選手がサッカー本気でやってたらどんなすばらしい選手になっただろうな
何せ11.5程度の長友や11.64のウォルコットで世界最速レベルのスピードなんだから、
金丸とか朝原とかがウイングとかサイドバックやってたら誰もついていけないしカウンターとか決めまくりだろ
187ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN
サッカー選手なんてトップレベルのスピードもってる長友でも最高時速30KM、100M11.5程度しか出てないし
全身持久能力、筋持久力も遥かに陸上のが上でシャトルラン、400M走800M走1500M走といずれもサッカーは雑魚でしかないので
余裕で陸上部の運動能力とスタミナでFWに張り付けばろくにサッカー部は仕事させてもらえない。
実際体育とか球技大会のサッカー見てるとサッカー部のFWは陸上部の鈍足DFがマンマークするとろくに動けないし抜けない。

DFもウイングバックも足が速くて体力さえあれば十分通用する
FWのフェイントやテクなんてDFのスピードが勝ってりゃ普通に通用するわけないんだし
陸上部特有の抜群の運動量とスピードで縦横無尽に走りまくれば試合ではかなり影響力ある
188ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN
盗塁王になろうとした100m日本記録保持者が盗塁失敗の連続でクビになった。
なぜか?

陸上選手は頭がわるいから!!!
馬鹿は球技できません!!
189ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN
陸上部最鈍足12.3レベルの俺でもサッカー部最高速11.7に圧勝できた。
そのくらいサッカー部の計測は糞みたいにチョンボしまくってる。
長友や藤田や岡野やウォルコットみてりゃわかる
190ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN
田中や長友や岡野やウォルコットの例でいってもサッカー野球のスピード測定は
軽く1.5秒はチョンボしてるので公式9.6のボルトなら手動8.2くらいは余裕で出せる
191ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN
バスケやってたけど、NBAとかに陸上経験者が多いってどこソースなんですかね
192ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN
心配しなくても、そこらの犬を連れてきたらもっと速いから
193ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN
チョンが火病ってるなwww
194ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN
http://www.youtube.com/watch?v=vUBh-Cznm2s

ベスト記録ではなく、そこらの犬を連れてきてたった1回測定した記録

柴犬クッキー  10秒06
ブルドッグムー コースを曲がって走って 9秒99
ボルゾイ     8秒98
ウィペット    7秒53

理論的に人間が最も速く走れる限界 9秒43(数学に基づく理論値)
195ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN
コピペ恥ずかしくないか?
まぁ陸上ヲタは馬鹿だからしかたないか
196ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN
>>189
陸上部のくせに12.3wwwww
アホwwwwwwwwwwww

才能ないのになんで陸上やってんだよww 馬鹿かwww
197ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN
いくら足の速さで敵わないのが悔しいからって

動物に助けを求めるか・・・
198ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN
俺高校時代11秒6
サッカー部には誰にも負けなかったが
199ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN
いや、所詮は犬にも劣るたいして意味のないことということ
200ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN
>>198
岡野に負けてる時点でクソ!
201ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN
いくら足の速さで敵わないのが悔しいからって

犬に助けを求めるか・・・
202ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN
犬でもできるたいして意味のないこと
203ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN
指数回帰分析によると理論値は、9秒49
204ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
>>203
ドーピングがあるからあまり意味がない。
たとえば、ジョイナーの女子の理論値は計算不能になるw
205ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
じゃさらに記録は出ない
206ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
野球部の50M走計測タイムは陸上部の計測タイムに直すとプラス1秒が目安。
50M5.3の田中が100M走だと12秒台というインチキ数字だったことが判明してるし
12秒台ならどんな前半型選手でも50M6.3くらいはかかるはず。
207ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
10.8とハッタリかましている長友で11.5程度だから10.6とハッタリかましている宮一で大体11.3くらいだろうな
下手したらもっと遅いかもしれん。そんな人間が世界トップクラスのスピードなんだからいかにサッカーの俊足が
陸上でいったら雑魚かわかる
岡野もたいして速くなかった 走り方とか大げさだから速いイメージあるけどw
レッズのとき11秒4台で2位だったかな  何がバッシュで10秒8だよって思ったw
208ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
サッカー部の俊足なんてほとんどハッタリだからな
一人か二人ずば抜けた奴がいる程度でそいつがなんとか陸上短距離平均レベル(11.6〜8)くらいに張り合えるレベルかってくらいで
後はゴミ
サッカー部二位の俊足でも陸上ドベ2の鈍足(12.3くらい)でリレー第一走者でガチンコ対決したらスタートだけサッカー部は互角に張り合えたが
20M地点から見る見る離されて完封負けといっていいくらいガチ負けしてたし

サッカー最速と言われ手動100m10.3と言われたウォルコットが、100m自動計測で測ったら公式11秒64 
これは宮崎県立日向高校1年時代に陸上掛け持ちしてた、16歳野球の青木の公式記録以下 
自称10.8の長友は11.5程度と金丸に証言され俊足Jリーガー藤田は女子の福島に完敗。
サッカー界でもかなりの俊足であろう岡野もレッズで11.4程度

こんな連中がサッカー界快速NO.1を争ってる時点でサッカー界のスピードはレベルが低過ぎる
209ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
サッカー部野球部の連中が陸上トレーニングつんだら一週間で挫折するよ
自称10.8の長友で11.5程度、自称5.3の田中で12秒台だから余りにも自分が実力ない事に気付いて
すぐやめるのは見えてる
210ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
サッカー部から陸上に移った奴いたんだがサッカー部2番目の俊足の癖に1年目12.7しか出せなくて(自称11.9だったw)
2年目でやっと12.3、3年の引退で12.0という非常に平凡な記録で終わった奴がいたな
野球部から移った奴は50M6.2とか言ってたくせにグラウンドの計測で13秒台だったし
練習も途中でこなくなってやめてた
211ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
陸上短距離の選手がサッカー本気でやってたらどんなすばらしい選手になっただろうな
何せ11.5程度の長友や11.64のウォルコットで世界最速レベルのスピードなんだから、
金丸とか朝原とかがウイングとかサイドバックやってたら誰もついていけないしカウンターとか決めまくりだろ
212ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
陸上部の連中がサッカー部になだれ込んだらサッカー部の連中は皆ポジションうばわれるだろうな 
何せ100M11.5程度の長友や11.64のウォルコットですらサッカー界トップクラスのスピードだし

陸上で通用しないから球技に逃げる

AV女優みたいなもんか
213ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
サッカー野球なんて競技人数の母数でいえば圧倒的に陸上より多いのに鈍足雑魚ばかりなのは
よほど素質のない雑魚ばかりが集まってる証拠
サッカー部は陸上部以上にダッシュしまくったり筋トレもガンガンやってて
陸上短距離選手と比べて明らかにごっつくて筋肉タイプ多いのに鈍足とかよほど実力がない証拠
時折海外に俊足選手を輩出することがあるし、競技人数の母数でいったら遥かに陸上より多いのに
長友・ウォルコット・藤田・岡野などトップレベルの快速選手ですら11秒5か6程度しか出せない
最高速度30KM/h程度の雑魚
最速レベルでこれなんだから競技人数遥かに陸上より多いサッカーは素質0の雑魚ばかり集まってる証拠
214ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
金丸なんて本職は400Mで100Mなんて全く専門外の種目にすぎずその年なんか
調整&スパイク使用でも10.6程度しか出せない完全な筋持久型選手なのに
0.6秒差で大敗するとか情けなさすぎる
しかも完全後半型&筋持久型で前半は全く得意でない金丸に「出だしはついていけた」
とか負け惜しみ垂れ流してたし

そんな長友がサッカー界でトップクラスのスピードな時点でサッカー選手の
スピードのレベルの低さはアホでもわかる
215ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
http://www.youtube.com/watch?v=vUBh-Cznm2s

ベスト記録ではなく、そこらの犬を連れてきてたった1回測定した記録

柴犬クッキー  10秒06
ブルドッグムー コースを曲がって走って 9秒99
ボルゾイ     8秒98
ウィペット    7秒53

理論的に人間が最も速く走れる限界 9秒49(数学に基づく理論値)
216ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
いっとくけど陸上の短距離練なんて何も特別な事やらんしサッカーの方が遥かに走ったり筋トレもやりまくってるからね
それでならんのはたんに素質がないだけ。

つか長友も陸上短距離練を高野コーチの元やりまくった結果が、あの金丸に0.6秒差完敗の醜態だからな

サッカーやってて遅い奴は陸上やろうが速くなる訳がない
217ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
サッカー部なんて大半は13秒台だろ
体育祭で陸上男子で一番鈍足の12.5の奴にサッカー部のそこそこ速いといわれてる連中がリレー第一走者のガチ勝負で普通に負けてて
普段威張り腐ってるサッカー部の連中の黙りこくる始末だし
218ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
サッカーやってたら普通は足が速くなるもんな
走練習も筋トレも陸上以上にガンガンやりまくってるし
サッカー出身でもたまに速い選手が紛れてたりするほど、足を速くする要素が一杯つまってるのがサッカー。

サッカーやってるのに足が速くなれない雑魚がいっぱい集まってるのが雑魚サッカー部
219ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
サッカー部は陸上部以上にダッシュしまくったり筋トレもガンガンやってて
陸上短距離選手と比べて明らかにごっつくて筋肉タイプ多いのに鈍足とかよほど実力がない証拠
時折海外に俊足選手を輩出することがあるし、競技人数の母数でいったら遥かに陸上より多いのに
長友・ウォルコット・藤田・岡野などトップレベルの快速選手ですら11秒5か6程度しか出せない
最高速度30KM/h程度の雑魚
最速レベルでこれなんだから競技人数遥かに陸上より多いサッカーは素質0の雑魚ばかり集まってる証拠
220ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
心配しなくても両方とも犬以下
221ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
サッカー部なんて陸上計測6秒後半レベルの奴でも俊足あつかいされるからな
陸上短距離で50M6.8100M12.8の鈍足でもサッカー部に転向したら俊足扱いされてサッカー経験薄いのに
ウイングに抜擢されてたし
222ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
10.8とハッタリかましている長友で11.5程度だから10.6とハッタリかましている宮一で大体11.3くらいだろうな
下手したらもっと遅いかもしれん。そんな人間が世界トップクラスのスピードなんだからいかにサッカーの俊足が
陸上でいったら雑魚かわかる
岡野もたいして速くなかった 走り方とか大げさだから速いイメージあるけどw
レッズのとき11秒4台で2位だったかな  何がバッシュで10秒8だよって思ったw
ぶっちゃけ陸上の大会で12.6くらい出てたらサッカー部じゃ大体俊足で通用するよ
ソースは高一のときの俺。
上記のタイムしか出てなくて陸部じゃノロマ扱いだけどサッカー部二番目の俊足と体育祭50Mサシ勝負したら圧勝
サッカー部の自称6秒前半なんて雑魚でしかなかった
223ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
サッカー部の俊足なんてほとんどハッタリだからな
一人か二人ずば抜けた奴がいる程度でそいつがなんとか陸上短距離平均レベル(11.6〜8)くらいに張り合えるレベルかってくらいで
後はゴミ
サッカー部二位の俊足でも陸上ドベ2の鈍足(12.3くらい)でリレー第一走者でガチンコ対決したらスタートだけサッカー部は互角に張り合えたが
20M地点から見る見る離されて完封負けといっていいくらいガチ負けしてたし
224ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
サッカー野球なんて競技人数の母数でいえば圧倒的に陸上より多いのに鈍足雑魚ばかりなのは
よほど素質のない雑魚ばかりが集まってる証拠
225ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
自称5秒台のプロ野球選手やプロサッカー選手が、いろんな企画とかで100m走って、ただの一度もそれらしい片鱗さえ見せてないからね。
5.3とかいってた田中一徳が実際測ったら12秒台はかばだったからな
226ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
田中や長友や岡野やウォルコットの例でいってもサッカー野球のスピード測定は 軽く1.5秒はチョンボしてるので

陸上公式記録12秒フラット程度の奴ならサッカー部のインチキ計測なら10秒台は余裕だな
227ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
所詮はいぬにも劣る能力
228ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
サッカー最速と言われ手動100m10.3と言われたウォルコットが、100m自動計測で測ったら公式11秒64 
これは宮崎県立日向高校1年時代に陸上掛け持ちしてた、16歳野球の青木の公式記録以下 
自称10.8の長友は11.5程度と金丸に証言され俊足Jリーガー藤田は女子の福島に完敗。
サッカー界でもかなりの俊足であろう岡野もレッズで11.4程度

こんな連中がサッカー界快速NO.1を争ってる時点でサッカー界のスピードはレベルが低過ぎる
229ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
筋力+全身のバネ+技術がスピードなので、
筋力が明らかにサッカーや野球の方が大きくごつい奴らばかりなので
それを除いた素のスピードでいえば明らかに陸上>>>>>>>サッカー・野球

現にサッカーや野球の俊足タイプはごっつい奴らばかりだが
陸上はひょろひょろタイプも結構いる

他部の奴は筋力に依存した走りしかできないが、陸上の奴はそれなしにスピードがだせるのが結構いる
高平や福島、伊藤など

筋力が明らかにサッカーや野球の方が大きくごつい奴らばかりなので
それを除いた素のスピードでいえば明らかに陸上>>>>>>>サッカー・野球

現にサッカーや野球の俊足タイプはごっつい奴らばかりだが
陸上はひょろひょろタイプも結構いる
230ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
自称5秒台のプロ野球選手やプロサッカー選手が、いろんな企画とかで100m走って、ただの一度もそれらしい片鱗さえ見せてないからね。
5.3とかいってた田中一徳が実際測ったら12秒台はかばだったからな
231ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
サッカー部は陸上部以上にダッシュしまくったり筋トレもガンガンやってて
陸上短距離選手と比べて明らかにごっつくて筋肉タイプ多いのに鈍足とかよほど実力がない証拠
時折海外に俊足選手を輩出することがあるし、競技人数の母数でいったら遥かに陸上より多いのに
長友・ウォルコット・藤田・岡野などトップレベルの快速選手ですら11秒5か6程度しか出せない
最高速度30KM/h程度の雑魚
最速レベルでこれなんだから競技人数遥かに陸上より多いサッカーは素質0の雑魚ばかり集まってる証拠
232ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
サッカーやってたら普通は足が速くなるもんな
走練習も筋トレも陸上以上にガンガンやりまくってるし
サッカー出身でもたまに速い選手が紛れてたりするほど、足を速くする要素が一杯つまってるのがサッカー。

サッカーやってるのに足が速くなれない雑魚がいっぱい集まってるのが雑魚サッカー部
233ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
犬にも劣る頭脳
234ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
氏根糞チョン
235ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
サッカー選手なんてトップレベルのスピードもってる長友でも最高時速30KM、100M11.5程度しか出てないし
全身持久能力、筋持久力も遥かに陸上のが上でシャトルラン、400M走800M走1500M走といずれもサッカーは雑魚でしかないので
余裕で陸上部の運動能力とスタミナでFWに張り付けばろくにサッカー部は仕事させてもらえない。
実際体育とか球技大会のサッカー見てるとサッカー部のFWは陸上部の鈍足DFがマンマークするとろくに動けないし抜けない。

DFもウイングバックも足が速くて体力さえあれば十分通用する
FWのフェイントやテクなんてDFのスピードが勝ってりゃ普通に通用するわけないんだし
陸上部特有の抜群の運動量とスピードで縦横無尽に走りまくれば試合ではかなり影響力ある
236ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
陸上短距離の選手がサッカー本気でやってたらどんなすばらしい選手になっただろうな
何せ11.5程度の長友や11.64のウォルコットで世界最速レベルのスピードなんだから、
金丸とか朝原とかがウイングとかサイドバックやってたら誰もついていけないしカウンターとか決めまくりだろ
237ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
陸上部出身の芸能人を見ればわかると思うが
馬鹿しかいない。

森脇 広末 鈴木奈々 おねだり豊 もう中学生 アンガールズ田中
238ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
長友も宮市も永井もウォルコットもドーピングやりまくってるからな
陸上選手なんてほとんどやってないし検査厳しいからやったらすぐ発見されちまうし
239ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
サッカーのDFなんてスピードとスタミナさえあれば抜かれるわけないもんね
まずフェイントにかかりようがないし位置取りでも圧倒的にスピードの優れた陸上勢が有利で
カウンターなんかまず陸部がDFにいたら絶対狙うの無理
技術0の陸部の中の鈍足連中でも俊足サッカー部相手に球技大会とか体育授業でインターセプトかましまくってたし
240ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
陸上部最鈍足12.3レベルの俺でもサッカー部最高速11.7に圧勝できた。
そのくらいサッカー部の計測は糞みたいにチョンボしまくってる。
長友や藤田や岡野やウォルコットみてりゃわかる
241ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
陸上部の連中がサッカー部になだれ込んだらサッカー部の連中は皆ポジションうばわれるだろうな 
何せ100M11.5程度の長友や11.64のウォルコットですらサッカー界トップクラスのスピードだし
242ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
イギリスのヘンリー アリエーティとか100の公式タイム10秒1でパワークリーン180キロで体重90キロとかNFLのランニングバックよりダントツで凄いフィジカルアジリティだな
243ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
>>240
サッカー部から陸上に移った奴いたんだがサッカー部2番目の俊足の癖に1年目12.7しか出せなくて(自称11.9だったw)
2年目でやっと12.3、3年の引退で12.0という非常に平凡な記録で終わった奴がいたな

おまえは、こいつよりも遅い!!馬鹿!!
244ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
ぶっちゃけ陸上の大会で12.6くらい出てたらサッカー部じゃ大体俊足で通用するよ
ソースは高一のときの俺。
上記のタイムしか出てなくて陸部じゃノロマ扱いだけどサッカー部二番目の俊足と体育祭50Mサシ勝負したら圧勝
サッカー部の自称6秒前半なんて雑魚でしかなかった
245ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
田中や長友や岡野やウォルコットの例でいってもサッカー野球のスピード測定は
軽く1.5秒はチョンボしてるので公式9.6のボルトなら手動8.2くらいは余裕で出せる
246ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
野球とかサッカーの俊足タイプは筋力依存のガチガチ走りのごっつい男ばっかだが
陸上の場合は福島や高平や伊藤みたいな綺麗な流れるような筋力依存じゃない走りができるのが特徴。
同じ筋力で勝負させたら100%陸上が勝ちそう
247ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
>>244
陸上部のノロマwwwwwwwwwwwwwww
おまえ、陸上部のやつからも馬鹿にされてるじゃねーかwww
ノロマ扱いにされて、なんで辞めないんだwww
248ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
まぁ犬っころに援軍要請した奴もまだ生きてるんだし
別にいいんじゃね?
249ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
陸部の奴は背高い奴でも動きが細かくて速い奴が多いからDFさせるとかなり厄介なんだよな
クラブのユースの奴が普通にサシでマークされて止められまくってたし技術はへっぽこなのに
スピードと体力だけでDFさせればそれだけでお釣りが来る。フェイントとかやっても全然かわせないし
250ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
サッカー最速と言われ手動100m10.3と言われたウォルコットが、100m自動計測で測ったら公式11秒64 
これは宮崎県立日向高校1年時代に陸上掛け持ちしてた、16歳野球の青木の公式記録以下 
自称10.8の長友は11.5程度と金丸に証言され俊足Jリーガー藤田は女子の福島に完敗。
サッカー界でもかなりの俊足であろう岡野もレッズで11.4程度

こんな連中がサッカー界快速NO.1を争ってる時点でサッカー界のスピードはレベルが低過ぎる
251ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
最速って言ってもプロの中でだろ?

高校大学の選手の中に10秒台は何人もいるよ
252ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
サッカーの技術なんかスピード養成に比べれば遥かに容易で即効で叩き込めるよ
高2から陸上からサッカーに転向した陸部では超鈍足で通用しなかった奴も
サッカー部なら即効で快速ウイング扱いで、秋からしっかりスタメン起用だったし
253ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
>>252
11人しかいないなら試合に出れるだろ馬鹿!
254ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
はぁ?うちはそこそこ強豪(県ベスト4〜8くらい)だったし部員全員で50人くらいいましたが??
255ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
サイドバックもウイングバックも足が速くて体力さえあれば十分通用する
FWのフェイントやテクなんてDFのスピードが勝ってりゃ普通に通用するわけないんだし
陸上部特有の抜群の運動量とスピードで縦横無尽に走りまくれば試合ではかなり影響力ある
256ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
サッカーのDFなんてスピードとスタミナさえあれば抜かれるわけないもんね
まずフェイントにかかりようがないし位置取りでも圧倒的にスピードの優れた陸上勢が有利で
カウンターなんかまず陸部がDFにいたら絶対狙うの無理
技術0の陸部の中の鈍足連中でもユース出身者も数人いるような強豪サッカー部の自称俊足FW連中相手に球技大会とか体育授業でインターセプトかましまくってたし
陸部の奴相手に張り付かれて実力でかわすどころか「お前ウゼェ! やりづらいからやめろ」とか言葉攻め威嚇で
乗り切ろうとしてたしサッカー部情けなさすぎるw
257ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
サッカー部のアホってクラスで威張り散らしてる割にいざサッカーやるとヘボイなんだよな
サッカー経験なしのへっぽこ陸上部でもパスカットとかインターセプトされまくってたし球技大会で
サッカー部の俊足連中が集まったクラスは陸上部メインのDFがいるチームに一点も取れず完封負け食らう始末w
258ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
サッカー部と帰宅部と陸上部の俺と三人でゲーセンのキック力計測マシーンで測ったが
サッカー部がダントツ最下位でワロタw

こんな雑魚でもFWができるもんだと感心したわw
259ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
それ一回戦で負けるようなサッカー部だろw
260ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
取り立てて強くもなく弱くもないサッカー部だったな
大体地区予選の準決勝レベルくらいだな
261ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
うついは陸上部は地区予選敗退レベルの雑魚だったがサッカー部はかなりレベル高くてユース出身の奴とか普通にいたし
自称11.4の俊足もいたが鈍足陸部雑魚に一対一とかマンマークで止められまくってた。スピードで負けてるからフェイントなんかろくに通用しないし
左右に動いても余裕で陸部にインターセプトされる

サッカー選手なんてトップレベルのスピードもってる長友でも最高時速30KM、100M11.5程度しか出てないし
全身持久能力、筋持久力も遥かに陸上のが上でシャトルラン、400M走800M走1500M走といずれもサッカーは雑魚でしかないので
余裕で陸上部の運動能力とスタミナでFWに張り付けばろくにサッカー部は仕事させてもらえない。
実際体育とか球技大会のサッカー見てるとサッカー部のFWは陸上部の鈍足DFがマンマークするとろくに動けないし抜けない。

DFもウイングバックも足が速くて体力さえあれば十分通用する
FWのフェイントやテクなんてDFのスピードが勝ってりゃ普通に通用するわけないんだし
陸上部特有の抜群の運動量とスピードで縦横無尽に走りまくれば試合ではかなり影響力ある
262ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
サッカーのDFなんてスピードとスタミナさえあれば抜かれるわけないもんね
まずフェイントにかかりようがないし位置取りでも圧倒的にスピードの優れた陸上勢が有利で
カウンターなんかまず陸部がDFにいたら絶対狙うの無理
技術0の陸部の中の鈍足連中でもユース出身者も数人いるような強豪サッカー部の自称俊足FW連中相手に球技大会とか体育授業でインターセプトかましまくってたし
陸部の奴相手に張り付かれて実力でかわすどころか「お前ウゼェ! やりづらいからやめろ」とか言葉攻め威嚇で
乗り切ろうとしてたしサッカー部情けなさすぎるw
263ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
>お前ウゼェ! やりづらいからやめろ

これ見て高校のときの体育の授業を思い出した

俺は球技は上手くないしあんま真剣にやってなかったけど、ジャンプ力があるので、
自分よりだいぶ身長の高いバスケ部がリバウンドになると全く相手にならず
あれはたぶん内心ムカついてただろうな

あとサッカーのときはやはりジャンプ力にモノを言わせて
1人でヘディングのリフティングだけでボールをだいぶ運んだことがある
264ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
サッカー選手最速は11秒切るか切らないかってところだな
265ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
そんな速いわけがない
サッカー最速と言われ手動100m10.3と言われたウォルコットが、100m自動計測で測ったら公式11秒64 
これは宮崎県立日向高校1年時代に陸上掛け持ちしてた、16歳野球の青木の公式記録以下 
自称10.8の長友は11.5程度と金丸に証言され俊足Jリーガー藤田は女子の福島に完敗。
サッカー界でもかなりの俊足であろう岡野もレッズで11.4程度

こんな連中がサッカー界快速NO.1を争ってる時点でサッカー界のスピードはレベルが低過ぎる
266ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
10.8とハッタリかましている長友で11.5程度だから10.6とハッタリかましている宮一で大体11.3くらいだろうな
下手したらもっと遅いかもしれん。そんな人間が世界トップクラスのスピードなんだからいかにサッカーの俊足が
陸上でいったら雑魚かわかる
岡野もたいして速くなかった 走り方とか大げさだから速いイメージあるけどw
レッズのとき11秒4台で2位だったかな  何がバッシュで10秒8だよって思ったw
267ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
サッカーの試合での本田の最高速度は29KM/h
で長友は30KM/hらしい
それでこの二人のこの速度はサッカー選手としてはかなり速いらしいが、普通に陸上選手としてはかなり遅いよな
100M12.0の選手の平均速度と等しく、最高速度と比べると遥かに劣る
268ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
田中や長友や岡野やウォルコットの例でいってもサッカー野球のスピード測定は
軽く1.5秒はチョンボしてるので公式9.6のボルトなら手動8.2くらいは余裕で出せる
269ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
>>254
そんな高校はないんだなw
あるんなら高校名だせよw
270ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
>>269
愛知県の私立東邦高校ですが?
271ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
サッカーは試合時間が長いからキレ味が殺されるとか言い訳乙

サッカーの練習なんて陸上以上にガチガチに走りこみまくるし、筋トレもガチガチにやるし
陸上短距離以上にごつくていかにも短距離・瞬発型の体してるし、しかも何より筋持久力が要求される
シャトルランとか中距離走とか400M走のタイムの陸上部との差が、短距離以上に大きいので全く言い訳にならない。

短距離方じゃなく持久型のスポーツで、選手もそのタイプの体力というなら、シャトルランやら400M〜1500M走でのタイムがもっともっとよくていいはずだからなw

実際には陸上短距離勢にも上記の種目で負けてるし、短距離のスピード差以上にその差は大きい。

よって、「サッカーやってるからスピードがない」のではなく、「ただ単に素質がないから足が遅いだけ。」

現に高校でサッカー部から陸上に移った奴とか全然たいした事ないし、伸び幅もたいした事ない。
帰宅部の奴とか非運動系からの転向の方が遥かに伸びる
272ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
中学生で6秒5って速い方?
273ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
ウォルコットって誰だよw
274ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
275ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
だから、速く走ったところで何の意味もないんだよ
ブルドッグや柴犬が人間より速いのと同様に
276ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
中学時代サッカー部の加藤が大会新で400勝ったね
元サッカー部といえば日大の400m山崎と800m川元もそうだけど
ロングスプリントから中距離あたりは適正あるね

100mは相川以外の他競技出身は日本だと野球部出身が多いなー
相川と同世代の上位選手に元卓球部も1人いたね
277ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
小中学生時代やるスポーツといえば野球サッカーが大半だし競技人数の母数が違いすぎるからな
陸上部なんてない小中学校も多いし昔はないところばっかりだったし
278ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
サッカー部は陸上部以上にダッシュしまくったり筋トレもガンガンやってて
陸上短距離選手と比べて明らかにごっつくて筋肉タイプ多いのに鈍足とかよほど実力がない証拠
時折海外に俊足選手を輩出することがあるし、競技人数の母数でいったら遥かに陸上より多いのに
長友・ウォルコット・藤田・岡野などトップレベルの快速選手ですら11秒5か6程度しか出せない
最高速度30KM/h程度の雑魚
最速レベルでこれなんだから競技人数遥かに陸上より多いサッカーは素質0の雑魚ばかり集まってる証拠
279ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
陸上短距離の選手がサッカー本気でやってたらどんなすばらしい選手になっただろうな
何せ11.5程度の長友や11.64のウォルコットで世界最速レベルのスピードなんだから、
金丸とか朝原とかがウイングとかサイドバックやってたら誰もついていけないしカウンターとか決めまくりだろ
280ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
サッカーやってたら普通は足が速くなるもんな
走練習も筋トレも陸上以上にガンガンやりまくってるし
サッカー出身でもたまに速い選手が紛れてたりするほど、足を速くする要素が一杯つまってるのがサッカー。

サッカーやってるのに足が速くなれない雑魚がいっぱい集まってるのが雑魚サッカー部
281ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
金丸なんて本職は400Mで100Mなんて全く専門外の種目にすぎずその年なんか
調整&スパイク使用でも10.6程度しか出せない完全な筋持久型選手なのに
0.6秒差で大敗するとか情けなさすぎる
しかも完全後半型&筋持久型で前半は全く得意でない金丸に「出だしはついていけた」
とか負け惜しみ垂れ流してたし

そんな長友がサッカー界でトップクラスのスピードな時点でサッカー選手の
スピードのレベルの低さはアホでもわかる
282ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
自称5秒台のプロ野球選手やプロサッカー選手が、いろんな企画とかで100m走って、ただの一度もそれらしい片鱗さえ見せてないからね。
5.3とかいってた田中一徳が実際測ったら12秒台はかばだったからな
283ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
沖縄の高校で高校野球してたけど毎年陸上大会みたいなやつがあって、一チーム9人選んで百メートルとか図るんだけど今楽天にいる島井とヤクルトにいる比屋根って選手は早かったよ。ちなみにスパイクは禁止で島井が11秒2比屋根が11秒3だった。
284ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
沖縄市民だけど島井も比屋根もそんな大会出てないよ。
285ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
そもそもそんな大会ないし公式じゃないから話半分の記録だろ
286ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
田中や長友や岡野やウォルコットの例でいってもサッカー野球のスピード測定は
軽く1.5秒はチョンボしてるので公式9.6のボルトなら手動8.2くらいは余裕で出せる
287ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
野球選手なんかみんな鈍足のカスだろ喧嘩するな
トップレベルで11秒後半だって
巨人に居た俊足の鈴木も11秒後半だったしな
松井稼頭央は電動スパイクで11.6 イチローも11.5程度
田中に至っては12秒台(笑)
288ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
野球部の50M走計測タイムは陸上部の計測タイムに直すとプラス1秒が目安。
50M5.3の田中が100M走だと12秒台というインチキ数字だったことが判明してるし
12秒台ならどんな前半型選手でも50M6.3くらいはかかるはず
289ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
>>283
島井は11.35だな
今年の子が11.31らしいがあれって電動で測ってるの?
電子計測借りるの結構高いしきちんと使ってるなら気合入ってるなーって思って
290ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
鈍足と犬でもできる

サッカー
291ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
静岡県の高校サッカーのユースのみで陸上の大会に出ようって企画があって走ったけど皆アホみたいにヘボかったよ
一番速い人で11.8
後は皆12秒台13秒台ばっかりで鈍足しかいなかった。

こんな雑魚でもサッカーできるもんなんだな
292ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
球技の選手の中には30mダッシュを2.0秒とか
よくいるらしいよ。すごいね!
293ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
サッカーの試合での本田の最高速度は29KM/h
で長友は30KM/hらしい
それでこの二人のこの速度はサッカー選手としてはかなり速いらしいが、普通に陸上選手としてはかなり遅いよな
100M12.0の選手の平均速度と等しく、最高速度と比べると遥かに劣る
294ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
ぶっちゃけ陸上の大会で12.6くらい出てたらサッカー部じゃ大体俊足で通用するよ
ソースは高一のときの俺。
上記のタイムしか出てなくて陸部じゃノロマ扱いだけどサッカー部二番目の俊足と体育祭50Mサシ勝負したら圧勝
サッカー部の自称6秒前半なんて雑魚でしかなかった
295ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
http://plaza.rakuten.co.jp/kogatakuyaku/diary/200908250001/

フライングしまくりで野球トップが50m6秒くらい

成田高校の体育祭の部活対抗リレーの動画

http://www.youtube.com/watch?v=0dfBx55V3bw




野球部が陸上部に全く歯が立たないでぶっちぎられてるよ
成田は対抗1番手は野球部か。
市船はサッカー部が・・・

2010年 陸部のほうのメンバーがハッキリしないけど、
梨本が2年だった。綱川は故障中だった時期かもだけど、
黄金世代が在籍する市船陸上部に勝っちゃったよサッカー部。

サッカー部はこの年並み居る強豪をなぎ倒し、インターハイ優勝。
皆フィジカル強い、近年一番の大型チームだった。

(サッカー部キャプテン・平尾君のコラム)
http://gekisaka.jp/?menu=cm&twm=v&twi=2675&joinid=151156&sacs=rh3nf7OE
296ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
陸上部で一番面白い芸人が 森脇健児
サッカー部でこいつよりつまらない芸人はいない。
297ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
サッカー野球の計測ってほとんど加速走か、自分でスタートするタイミング選べて、出たところから測るリアクションタイム分0.5秒くらいチョンボしてるインチキ計測らしいよ。


http://www.youtube.com/watch?v=mkE71E3VBjs
    ↑
例えばこういうのね。

野球やサッカーの名門校と色々契約してる人が測ってるみたいだけど
電動だと最高がこれくらいみたいね。
ちなみにこれ自分のタイミングで飛び出してるから実質タイムはリアクションタイムで+0.4くらいかな
298ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
>長友佑都選手の記録より、
>金丸祐三くんの、
>アップシューズで10秒前半の方がビビる(゜-゜)
>計測方法などについては、
>否定するつもりは全くないので、
>ここでは言いません。

>でもサッカー選手とか野球選手によくある話だけど、
>俊足選手と言われている選手の、
>50mの記録が5秒台ってのが多すぎないかな。

>日本の男子短距離界を牽引してきた、
>朝原宣治さんの日本記録でも、
>50m5秒75なんだけどな。

>これについては、
>為末大さんもツイッターで、
>こんな感じでツイートしてました。

>「球技の選手の50mが5秒5だと日本は新聞に書いたりするのだけれど、ボルトで大体その位。5秒台だと僕くらい。なんだか悔しいから陸上選手としてはこの辺り、ちゃんとやってほしいなと思う。」

>その通りかと。


http://yukiyoshizakiyc.blog.fc2.com/blog-entry-51.html
299ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
野球では松井稼頭央が一番速いと感じたがスパイク履かせたら6秒0台くらいは出るの?
参考
http://youtube.com/watch?v=omqwvoqJGQgの10分15秒くらいからこれで一応6秒06みたいだけど

宮市「50m走は5秒中盤です」為末「えっ?」宮「はっ?」ボルト「あっ?」宮「ええっ?」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1330567083/l50

為末 大@daijapan
https://twitter.com/#!/daijapan/status/174999696534806530
https://twitter.com/#!/daijapan/status/175008482838319105

サッカーの盛り方は凄いからな 
野球などに超絶フルボッコされた筋肉番付が、高視聴率のまま打ち切ったのは電通の仕業 
俊足と言われて100m10秒台紹介された佐藤寿人などが、野球の二軍や古田おっさんに惨敗する始末 
ロナウジーニョ呼んだら、ヤクルト青木にショットガンタッチで赤子扱いで虐殺
長距離なら勝てるとか言ってて、完全シーズンオフの野球選手に12月フルボッコされたのには吹いた
長友?宮市?こいつらって巨人の藤村クラスにも惨敗だろ 
300ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
陸上部で一番鈍足の100M12.1の奴がなぜか6.3叩き出して一番速かった100M11.2の奴が6.7で
いかにあてにならんかが話題になってた体育の50M走。

こんなもんで5秒台で俊足とか抜かしてるアホ野球部はガチで池沼だな
301ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
サッカー部なんて大半は13秒台だろ
体育祭で陸上男子で一番鈍足の12.5の奴にサッカー部のそこそこ速いといわれてる連中がリレー第一走者のガチ勝負で普通に負けてて
普段威張り腐ってるサッカー部の連中の黙りこくる始末だし
302ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
野球とかサッカーの俊足タイプは筋力依存のガチガチ走りのごっつい男ばっかだが
陸上の場合は福島や高平や伊藤みたいな綺麗な流れるような筋力依存じゃない走りができるのが特徴。
同じ筋力で勝負させたら100%陸上が勝ちそう
303ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
サッカー野球なんて競技人数の母数でいえば圧倒的に陸上より多いのに鈍足雑魚ばかりなのは
よほど素質のない雑魚ばかりが集まってる証拠
サッカー部は陸上部以上にダッシュしまくったり筋トレもガンガンやってて
陸上短距離選手と比べて明らかにごっつくて筋肉タイプ多いのに鈍足とかよほど実力がない証拠
時折海外に俊足選手を輩出することがあるし、競技人数の母数でいったら遥かに陸上より多いのに
長友・ウォルコット・藤田・岡野などトップレベルの快速選手ですら11秒5か6程度しか出せない
最高速度30KM/h程度の雑魚
最速レベルでこれなんだから競技人数遥かに陸上より多いサッカーは素質0の雑魚ばかり集まってる証拠
304ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
陸上短距離の選手がサッカー本気でやってたらどんなすばらしい選手になっただろうな
何せ11.5程度の長友や11.64のウォルコットで世界最速レベルのスピードなんだから、
金丸とか朝原とかがウイングとかサイドバックやってたら誰もついていけないしカウンターとか決めまくりだろ
305ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
サッカー部の俊足なんてほとんどハッタリだからな
一人か二人ずば抜けた奴がいる程度でそいつがなんとか陸上短距離平均レベル(11.6〜8)くらいに張り合えるレベルかってくらいで
後はゴミ
サッカー部二位の俊足でも陸上ドベ2の鈍足(12.3くらい)でリレー第一走者でガチンコ対決したらスタートだけサッカー部は互角に張り合えたが
20M地点から見る見る離されて完封負けといっていいくらいガチ負けしてたし
306ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
俺の野球部の友達高校の時正確測定で13秒中盤だったけど野球部で2番目に速かったぞw
307ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
うついは陸上部は地区予選敗退レベルの雑魚だったがサッカー部はかなりレベル高くてユース出身の奴とか普通にいたし
自称11.4の俊足もいたが鈍足陸部雑魚に一対一とかマンマークで止められまくってた。スピードで負けてるからフェイントなんかろくに通用しないし
左右に動いても余裕で陸部にインターセプトされる

サッカー選手なんてトップレベルのスピードもってる長友でも最高時速30KM、100M11.5程度しか出てないし
全身持久能力、筋持久力も遥かに陸上のが上でシャトルラン、400M走800M走1500M走といずれもサッカーは雑魚でしかないので
余裕で陸上部の運動能力とスタミナでFWに張り付けばろくにサッカー部は仕事させてもらえない。
実際体育とか球技大会のサッカー見てるとサッカー部のFWは陸上部の鈍足DFがマンマークするとろくに動けないし抜けない。

DFもウイングバックも足が速くて体力さえあれば十分通用する
FWのフェイントやテクなんてDFのスピードが勝ってりゃ普通に通用するわけないんだし
陸上部特有の抜群の運動量とスピードで縦横無尽に走りまくれば試合ではかなり影響力ある
308ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
正直、陸上は直線的な、1次元的な動きに特化していて、サッカー、バスケみたな球技の
前後左右、跳ぶ、止まるといった3次元的な動きにはついていけないと思う
さらに陸上みたいにヨーイドンでの同時スタートでもないし
単純に陸上部は球技の苦手な人間が多かったし
309ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
DFもウイングバックも足が速くて体力さえあれば十分通用する
FWのフェイントやテクなんてDFのスピードが勝ってりゃ普通に通用するわけないんだし
陸上部特有の抜群の運動量とスピードで縦横無尽に走りまくれば試合ではかなり影響力ある
310ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
陸部の奴は背高い奴でも動きが細かくて速い奴が多いからDFさせるとかなり厄介なんだよな
クラブのユースの奴が普通にサシでマークされて止められまくってたし技術はへっぽこなのに
スピードと体力だけでDFさせればそれだけでお釣りが来る。フェイントとかやっても全然かわせないし
311ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
サッカーのDFなんてスピードとスタミナさえあれば抜かれるわけないもんね
まずフェイントにかかりようがないし位置取りでも圧倒的にスピードの優れた陸上勢が有利で
カウンターなんかまず陸部がDFにいたら絶対狙うの無理
技術0の陸部の中の鈍足連中でもユース出身者も数人いるような強豪サッカー部の自称俊足FW連中相手に球技大会とか体育授業でインターセプトかましまくってたし
陸部の奴相手に張り付かれて実力でかわすどころか「お前ウゼェ! やりづらいからやめろ」とか言葉攻め威嚇で
乗り切ろうとしてたしサッカー部情けなさすぎるw
312ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
ジャマイカのサッカーが世界一になれない理由を教えてくれ!
313ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
環境じゃね
314ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
ボルトは野球上手いのか?
315ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
糞チョン自演板www
316ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
走るのが速くないことは

恥ずかしいことではない
317ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
コピペをアホみたいに貼りまくってる馬鹿は何がしたいんだ?
陸上の恥曝しだから消えろ。
318ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
俺の高校のサッカー部最速は実質12秒2程度だった
319ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
サッカー野球なんて競技人数の母数でいえば圧倒的に陸上より多いのに鈍足雑魚ばかりなのは
よほど素質のない雑魚ばかりが集まってる証拠
サッカー部は陸上部以上にダッシュしまくったり筋トレもガンガンやってて
陸上短距離選手と比べて明らかにごっつくて筋肉タイプ多いのに鈍足とかよほど実力がない証拠
時折海外に俊足選手を輩出することがあるし、競技人数の母数でいったら遥かに陸上より多いのに
長友・ウォルコット・藤田・岡野などトップレベルの快速選手ですら11秒5か6程度しか出せない
最高速度30KM/h程度の雑魚
最速レベルでこれなんだから競技人数遥かに陸上より多いサッカーは素質0の雑魚ばかり集まってる証拠
320ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
金丸なんて本職は400Mで100Mなんて全く専門外の種目にすぎずその年なんか
調整&スパイク使用でも10.6程度しか出せない完全な筋持久型選手なのに
0.6秒差で大敗するとか情けなさすぎる
しかも完全後半型&筋持久型で前半は全く得意でない金丸に「出だしはついていけた」
とか負け惜しみ垂れ流してたし

そんな長友がサッカー界でトップクラスのスピードな時点でサッカー選手の
スピードのレベルの低さはアホでもわかる
321ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
サッカー最速と言われ手動100m10.3と言われたウォルコットが、100m自動計測で測ったら公式11秒64 
これは宮崎県立日向高校1年時代に陸上掛け持ちしてた、16歳野球の青木の公式記録以下 
自称10.8の長友は11.5程度と金丸に証言され俊足Jリーガー藤田は女子の福島に完敗。
サッカー界でもかなりの俊足であろう岡野もレッズで11.4程度

こんな連中がサッカー界快速NO.1を争ってる時点でサッカー界のスピードはレベルが低過ぎる
322ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
自称12秒台の陸上部員がアホみたいにこコピペしてるが、
こいつ本当は13秒とか14秒でしか走れないんじゃないかと思うよw
323ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN
しかしサッカー選手の100m記録はインチキすぎて笑えるな。
10秒台を出すサッカー選手もほとんどいないだろう。
324ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN
陸上短距離芸人が全員つまらない理由を教えてくれ!

森脇健児 アンガールズ田中 もう中学生 おねだり豊 
325ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN
サッカー野球なんて競技人数の母数でいえば圧倒的に陸上より多いのに鈍足雑魚ばかりなのは
よほど素質のない雑魚ばかりが集まってる証拠
サッカー部は陸上部以上にダッシュしまくったり筋トレもガンガンやってて
陸上短距離選手と比べて明らかにごっつくて筋肉タイプ多いのに鈍足とかよほど実力がない証拠
時折海外に俊足選手を輩出することがあるし、競技人数の母数でいったら遥かに陸上より多いのに
長友・ウォルコット・藤田・岡野などトップレベルの快速選手ですら11秒5か6程度しか出せない
最高速度30KM/h程度の雑魚
最速レベルでこれなんだから競技人数遥かに陸上より多いサッカーは素質0の雑魚ばかり集まってる証拠
326ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN
>>314
クリケットうまいよ
327ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN
それよりボルト英語上手過ぎ

代ゼミの模試なら偏差値85出るだろ
328ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN
>>21
それは単なる問題ある偏見でキモくは無いよ
オタにせよファンにせよ
9秒台はそれだけ高難易度って事
329ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN
女優≒モデル>AV女優≧アイドル>>>>>ミス日本

ミス日本は敗者復活戦
330ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN
http://blog.goo.ne.jp/kosekijunji/e/6f61681d5e50de694e3a09ba244b7d47

プロは中学生レベルか。電動で100m11.03、200m21.92の選手。

ちなみに中学時代の為末が100m10.95 200m21.36。
331ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN
>>330
27.431メートルが4.01秒って普通に遅くないか。
100M11.2くらいの選手なら30M4秒前半で走れるし
手動でいいなら塚原とか3.7くらい軽く出してるわけだが。
332ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN
>>331
しかもリアクションタイムが入ってないから実質もう+0.5秒くらいされる。
自分の好きなタイミングでスタートできる時はそうでない普通のスタートより0.3秒くらい速くなり、
この場合だと一塁方向に体が向いた状態から計測だからもう+0.2秒は堅い。
つまり実質27.431メートルを4.5秒くらい。
これは100M12秒台の選手でも出せるタイム。
333ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN
その野球部の10秒台ってのは実際出て11秒台中盤くらいだろうなw
334ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN
自称5秒3の田中が実際ちゃんと測ったら12秒台だったしな
最も速そうな松井稼頭央も11.6程度だったし
イチローも確か11.5程度しか出せなかったはず
335ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN
7秒もサバ読んでたのか
336ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN
今年の中3はゴミだな掛け持ち野郎に負けやがった
337ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN
こいつか。

五十幡、伊藤が200メートルV 全国中学校大会
http://www.chunichi.co.jp/s/chuspo/article/2013082101001749.html

五十幡 100Mも制し2冠 全中
http://www.nikkansports.com/sports/news/f-sp-tp0-20130822-1177198.html


五十幡亮汰でググると、東京神宮シニア所属の中堅手らしい

実際、野球やってる奴は陸上掛け持ちで全中で結果出すのが結構出てるし
中学レベルでは世代最高レベルがチラホラいるのは確かだな
338ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN
339ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN
野球部に負ける陸上部(笑)
340ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN
中学生に負けるプロ野球選手なんだな〜。
速く走るのは中高生がピークなんだろうな。
341ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN
陸上部が野球部に野球で勝つことは絶対ないのに(笑)
342ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN
運動神経の悪いごみのあつまり(笑)
343ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN
中学レベルだとよくある話
344ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN
100,200中学記録保持者の日吉には遠く及ばないな。
歴代10傑にすら入らない。
345ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN
陸上選手がプロ野球目指して全力で打ち込んでたらどんなすばらしい選手になってただろうな。
346ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN
野球選手なんかみんな鈍足のカスだろ喧嘩するな
トップレベルで11秒後半だって
巨人に居た俊足の鈴木も11秒後半だったしな
松井稼頭央は電動スパイクで11.6 イチローも11.5程度
田中に至っては12秒台(笑)
347ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN
野球部の50M走計測タイムは陸上部の計測タイムに直すとプラス1秒が目安。
50M5.3の田中が100M走だと12秒台というインチキ数字だったことが判明してるし
12秒台ならどんな前半型選手でも50M6.3くらいはかかるはず
348ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN
田中や長友や岡野やウォルコットの例でいってもサッカー野球のスピード測定は 軽く1.5秒はチョンボしてるので

陸上公式記録12秒フラット程度の奴ならサッカー部のインチキ計測なら10秒台は余裕だな
349ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN
サッカー部の俊足なんてほとんどハッタリだからな
一人か二人ずば抜けた奴がいる程度でそいつがなんとか陸上短距離平均レベル(11.6〜8)くらいに張り合えるレベルかってくらいで
後はゴミ
サッカー部二位の俊足でも陸上ドベ2の鈍足(12.3くらい)でリレー第一走者でガチンコ対決したらスタートだけサッカー部は互角に張り合えたが
20M地点から見る見る離されて完封負けといっていいくらいガチ負けしてたし
350ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN
サッカー野球なんて競技人数の母数でいえば圧倒的に陸上より多いのに鈍足雑魚ばかりなのは
よほど素質のない雑魚ばかりが集まってる証拠
351ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN
サッカー部や野球部は陸上部以上にダッシュしまくったり筋トレもガンガンやってて
陸上短距離選手と比べて明らかにごっつくて筋肉タイプ多いのに鈍足とかよほど実力がない証拠
352ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN
ぶっちゃけ陸上の大会で12.6くらい出てたらサッカー部や野球部じゃ大体俊足で通用するよ
ソースは高一のときの俺。
上記のタイムしか出てなくて陸部じゃノロマ扱いだけどサッカー部二番目の俊足と体育祭50Mサシ勝負したら圧勝
サッカー部の自称6秒前半なんて雑魚でしかなかった
353ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN
サッカー部は陸上部以上にダッシュしまくったり筋トレもガンガンやってて
陸上短距離選手と比べて明らかにごっつくて筋肉タイプ多いのに鈍足とかよほど実力がない証拠
時折海外に俊足選手を輩出することがあるし、競技人数の母数でいったら遥かに陸上より多いのに
長友・ウォルコット・藤田・岡野などトップレベルの快速選手ですら11秒5か6程度しか出せない
最高速度30KM/h程度の雑魚
最速レベルでこれなんだから競技人数遥かに陸上より多いサッカーは素質0の雑魚ばかり集まってる証拠
354ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN
金丸なんて本職は400Mで100Mなんて全く専門外の種目にすぎずその年なんか
調整&スパイク使用でも10.6程度しか出せない完全な筋持久型選手なのに
0.6秒差で大敗するとか情けなさすぎる
しかも完全後半型&筋持久型で前半は全く得意でない金丸に「出だしはついていけた」
とか負け惜しみ垂れ流してたし

そんな長友がサッカー界でトップクラスのスピードな時点でサッカー選手の
スピードのレベルの低さはアホでもわかる
355ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN
サッカー部や野球部の俊足なんてほとんどハッタリだからな
一人か二人ずば抜けた奴がいる程度でそいつがなんとか陸上短距離平均レベル(11.6〜8)くらいに張り合えるレベルかってくらいで
後はゴミ
サッカー部二位の俊足でも陸上ドベ2の鈍足(12.3くらい)でリレー第一走者でガチンコ対決したらスタートだけサッカー部は互角に張り合えたが
20M地点から見る見る離されて完封負けといっていいくらいガチ負けしてたし
356ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN
陸上部最鈍足12.3レベルの俺でもサッカー部最高速11.7に圧勝できた。
そのくらいサッカー部の計測は糞みたいにチョンボしまくってる。
長友や藤田や岡野やウォルコットみてりゃわかる
357ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN
こんだけ粘着がいると陸上キモイな。
358ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN
陸上短距離の選手がサッカー本気でやってたらどんなすばらしい選手になっただろうな
何せ11.5程度の長友や11.64のウォルコットで世界最速レベルのスピードなんだから、
金丸とか朝原とかがウイングとかサイドバックやってたら誰もついていけないしカウンターとか決めまくりだろ
359ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN
逆に中学は陸上やってて高校から野球始めたのは江夏と一茂が有名どころかな
池山や上原みたいに中学時代野球できる環境が無くて1度野球中断して陸上やってたのも合わせれば
もう少しいるが
360ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN
筋力+全身のバネ+技術がスピードなので、
筋力が明らかにサッカーや野球の方が大きくごつい奴らばかりなので
それを除いた素のスピードでいえば明らかに陸上>>>>>>>サッカー・野球

現にサッカーや野球の俊足タイプはごっつい奴らばかりだが
陸上はひょろひょろタイプも結構いる

他部の奴は筋力に依存した走りしかできないが、陸上の奴はそれなしにスピードがだせるのが結構いる
高平や福島、伊藤など
361ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN
サッカー部の俊足なんてほとんどハッタリだからな
一人か二人ずば抜けた奴がいる程度でそいつがなんとか陸上短距離平均レベル(11.6〜8)くらいに張り合えるレベルかってくらいで
後はゴミ
サッカー部二位の俊足でも陸上ドベ2の鈍足(12.3くらい)でリレー第一走者でガチンコ対決したらスタートだけサッカー部は互角に張り合えたが
20M地点から見る見る離されて完封負けといっていいくらいガチ負けしてたし

サッカー最速と言われ手動100m10.3と言われたウォルコットが、100m自動計測で測ったら公式11秒64 
これは宮崎県立日向高校1年時代に陸上掛け持ちしてた、16歳野球の青木の公式記録以下 
自称10.8の長友は11.5程度と金丸に証言され俊足Jリーガー藤田は女子の福島に完敗。
サッカー界でもかなりの俊足であろう岡野もレッズで11.4程度

こんな連中がサッカー界快速NO.1を争ってる時点でサッカー界のスピードはレベルが低過ぎる
362ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN
自称5秒台のプロ野球選手やプロサッカー選手が、いろんな企画とかで100m走って、ただの一度もそれらしい片鱗さえ見せてないからね。
5.3とかいってた田中一徳が実際測ったら12秒台はかばだったからな
363ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN
サッカー部と帰宅部と陸上部の俺と三人でゲーセンのキック力計測マシーンで測ったが
サッカー部がダントツ最下位でワロタw

こんな雑魚でもFWができるもんだと感心したわw
364ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN
サッカーのDFなんてスピードとスタミナさえあれば抜かれるわけないもんね
まずフェイントにかかりようがないし位置取りでも圧倒的にスピードの優れた陸上勢が有利で
カウンターなんかまず陸部がDFにいたら絶対狙うの無理
技術0の陸部の中の鈍足連中でもユース出身者も数人いるような強豪サッカー部の自称俊足FW連中相手に球技大会とか体育授業でインターセプトかましまくってたし
陸部の奴相手に張り付かれて実力でかわすどころか「お前ウゼェ! やりづらいからやめろ」とか言葉攻め威嚇で
乗り切ろうとしてたしサッカー部情けなさすぎるw
365ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN
http://plaza.rakuten.co.jp/kogatakuyaku/diary/200908250001/

フライングしまくりで野球トップが50m6秒くらい

成田高校の体育祭の部活対抗リレーの動画

http://www.youtube.com/watch?v=0dfBx55V3bw




野球部が陸上部に全く歯が立たないでぶっちぎられてるよ
成田は対抗1番手は野球部か。
市船はサッカー部が・・・

2010年 陸部のほうのメンバーがハッキリしないけど、
梨本が2年だった。綱川は故障中だった時期かもだけど、
黄金世代が在籍する市船陸上部に勝っちゃったよサッカー部。

サッカー部はこの年並み居る強豪をなぎ倒し、インターハイ優勝。
皆フィジカル強い、近年一番の大型チームだった。

(サッカー部キャプテン・平尾君のコラム)
http://gekisaka.jp/?menu=cm&twm=v&twi=2675&joinid=151156&sacs=rh3nf7OE
366ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN
サッカー野球の計測ってほとんど加速走か、自分でスタートするタイミング選べて、出たところから測るリアクションタイム分0.5秒くらいチョンボしてるインチキ計測らしいよ。


http://www.youtube.com/watch?v=mkE71E3VBjs
    ↑
例えばこういうのね。

野球やサッカーの名門校と色々契約してる人が測ってるみたいだけど
電動だと最高がこれくらいみたいね。
ちなみにこれ自分のタイミングで飛び出してるから実質タイムはリアクションタイムで+0.4くらいかな
367ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN
ぶっちゃけ陸上の大会で12.6くらい出てたらサッカー部じゃ大体俊足で通用するよ
ソースは高一のときの俺。
上記のタイムしか出てなくて陸部じゃノロマ扱いだけどサッカー部二番目の俊足と体育祭50Mサシ勝負したら圧勝
サッカー部の自称6秒前半なんて雑魚でしかなかった
368ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN
うちの高校にU−15の奴がいたが陸上の大会たまたま一回でたけどてんでヘボかったな。
12.7しか出せてなくて皆唖然としてたわ
369ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN
長友・クリロナ・藤田・松井稼頭夫・鉄平・赤星
球技選手で速い速いと噂の選手のほぼ全員が電動で測ったり陸上選手と勝負したらとても10秒台とは思えない走りを露呈してる
宮市は本当に速いぞと言われても、キチンと測定するか陸上選手と勝負するまではなんとも言えないな
370ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN
陸上部の連中がサッカーや野球部になだれ込んだらサッカー野球部の連中は皆ポジションうばわれるだろうな 
何せ100M11.5程度の長友や11.64のウォルコットですらサッカー界トップクラスのスピードだし
371ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN
陸上短距離の選手がサッカー本気でやってたらどんなすばらしい選手になっただろうな
何せ11.5程度の長友や11.64のウォルコットで世界最速レベルのスピードなんだから、
金丸とか朝原とかがウイングとかサイドバックやってたら誰もついていけないしカウンターとか決めまくりだろ
372ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN
サッカーのDFなんてスピードとスタミナさえあれば抜かれるわけないもんね
まずフェイントにかかりようがないし位置取りでも圧倒的にスピードの優れた陸上勢が有利で
カウンターなんかまず陸部がDFにいたら絶対狙うの無理
技術0の陸部の中の鈍足連中でも俊足サッカー部相手に球技大会とか体育授業でインターセプトかましまくってたし
373ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN
野球では松井稼頭央が一番速いと感じたがスパイク履かせたら6秒0台くらいは出るの?
参考
http://youtube.com/watch?v=omqwvoqJGQgの10分15秒くらいからこれで一応6秒06みたいだけど

宮市「50m走は5秒中盤です」為末「えっ?」宮「はっ?」ボルト「あっ?」宮「ええっ?」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1330567083/l50

為末 大@daijapan
https://twitter.com/#!/daijapan/status/174999696534806530
https://twitter.com/#!/daijapan/status/175008482838319105
374ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN
サッカー野球の計測ってほとんど加速走か、自分でスタートするタイミング選べて、出たところから測るリアクションタイム分0.5秒くらいチョンボしてるインチキ計測らしいよ。


http://www.youtube.com/watch?v=mkE71E3VBjs
    ↑
例えばこういうのね。

野球やサッカーの名門校と色々契約してる人が測ってるみたいだけど
電動だと最高がこれくらいみたいね。
ちなみにこれ自分のタイミングで飛び出してるから実質タイムはリアクションタイムで+0.4くらいかな
375ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN
>宮市「キムタクに似てるってよく言われます」
376ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN
ヤクルト山田は地区大会に出て11秒3で走ってるよ
377ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN
ガセ乙
378ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN
まず陸上選手自体球技音痴だから陸上選手が野球サッカーやって成功することはない
逆はたくさんあるのに さすが足の早いオタク陸上部w
379ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN
巨人の坂本とか広島の東出とかプロ野球の俊足連中集めた大会があったらしいけど
皆12秒台中盤くらいしか出せなかったらしいよ。
380ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN
陸上短距離の選手がサッカー本気でやってたらどんなすばらしい選手になっただろうな
何せ11.5程度の長友や11.64のウォルコットで世界最速レベルのスピードなんだから、
金丸とか朝原とかがウイングとかサイドバックやってたら誰もついていけないしカウンターとか決めまくりだろ
381ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN
金丸なんて本職は400Mで100Mなんて全く専門外の種目にすぎずその年なんか
調整&スパイク使用でも10.6程度しか出せない完全な筋持久型選手なのに
0.6秒差で大敗するとか情けなさすぎる
しかも完全後半型&筋持久型で前半は全く得意でない金丸に「出だしはついていけた」
とか負け惜しみ垂れ流してたし

そんな長友がサッカー界でトップクラスのスピードな時点でサッカー選手の
スピードのレベルの低さはアホでもわかる
382ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN
サッカー部や野球部の俊足なんてほとんどハッタリだからな
一人か二人ずば抜けた奴がいる程度でそいつがなんとか陸上短距離平均レベル(11.6〜8)くらいに張り合えるレベルかってくらいで
後はゴミ
サッカー部二位の俊足でも陸上ドベ2の鈍足(12.3くらい)でリレー第一走者でガチンコ対決したらスタートだけサッカー部は互角に張り合えたが
20M地点から見る見る離されて完封負けといっていいくらいガチ負けしてたし
383ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN
サッカー最速と言われ手動100m10.3と言われたウォルコットが、100m自動計測で測ったら公式11秒64 
これは宮崎県立日向高校1年時代に陸上掛け持ちしてた、16歳野球の青木の公式記録以下 
自称10.8の長友は11.5程度と金丸に証言され俊足Jリーガー藤田は女子の福島に完敗。
サッカー界でもかなりの俊足であろう岡野もレッズで11.4程度

こんな連中がサッカー界快速NO.1を争ってる時点でサッカー界のスピードはレベルが低過ぎる
384ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN
>>337片手間にやってるやつに負ける陸上部w
385ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN
田中や長友や岡野やウォルコットの例でいってもサッカー野球のスピード測定は 軽く1.5秒はチョンボしてるので

陸上公式記録12秒フラット程度の奴ならサッカー部のインチキ計測なら10秒台は余裕だな
386ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN
>>337は残念ながら非公認の手動タイムです。
387ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN
野球部の50M走計測タイムは陸上部の計測タイムに直すとプラス1秒が目安。
50M5.3の田中が100M走だと12秒台というインチキ数字だったことが判明してるし
12秒台ならどんな前半型選手でも50M6.3くらいはかかるはず
388ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN
サッカー野球なんて競技人数の母数でいえば圧倒的に陸上より多いのに鈍足雑魚ばかりなのは
よほど素質のない雑魚ばかりが集まってる証拠
サッカー部は陸上部以上にダッシュしまくったり筋トレもガンガンやってて
陸上短距離選手と比べて明らかにごっつくて筋肉タイプ多いのに鈍足とかよほど実力がない証拠
時折海外に俊足選手を輩出することがあるし、競技人数の母数でいったら遥かに陸上より多いのに
長友・ウォルコット・藤田・岡野などトップレベルの快速選手ですら11秒5か6程度しか出せない
最高速度30KM/h程度の雑魚
最速レベルでこれなんだから競技人数遥かに陸上より多いサッカーは素質0の雑魚ばかり集まってる証拠
389ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN
サッカーやってたら普通は足が速くなるもんな
走練習も筋トレも陸上以上にガンガンやりまくってるし
サッカー出身でもたまに速い選手が紛れてたりするほど、足を速くする要素が一杯つまってるのがサッカー。

サッカーやってるのに足が速くなれない雑魚がいっぱい集まってるのが雑魚サッカー部
競技人口でいえば陸上より遥かに多いのに、鈍足の雑魚しかいなくて、最も俊足とされる長友・藤田・ウォルコット・岡野も
陸上ではへっぽこ記録の11秒中盤レベルしか出せず、最高時速30KMそこそこの雑魚でも世界トップクラスの速さw
390ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN
野球界でずば抜けたスピードを持つ松井稼頭央でも
電動スパイクで11.6しか出せなかったし陸上じゃ全く通用しないな

イチローも11秒中盤(手動)と本人が答えてたし
自称50m5.3の田中に至っては12秒台(笑)
391ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN
うちの高校にU−15のウイングの奴がいたが陸上の大会たまたま一回でたけどてんでヘボかったな。
12.7しか出せてなくて皆唖然としてたわ
392ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN
長友・クリロナ・藤田・松井稼頭夫・鉄平・赤星
球技選手で速い速いと噂の選手のほぼ全員が電動で測ったり陸上選手と勝負したらとても10秒台とは思えない走りを露呈してる
宮市は本当に速いぞと言われても、キチンと測定するか陸上選手と勝負するまではなんとも言えないな
393ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN
陸上部の連中がサッカー部になだれ込んだらサッカー部の連中は皆ポジションうばわれるだろうな 
何せ100M11.5程度の長友や11.64のウォルコットですらサッカー界トップクラスのスピードだし
394ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN
陸上短距離の選手がサッカー本気でやってたらどんなすばらしい選手になっただろうな
何せ11.5程度の長友や11.64のウォルコットで世界最速レベルのスピードなんだから、
金丸とか朝原とかがウイングとかサイドバックやってたら誰もついていけないしカウンターとか決めまくりだろ
395ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN
サッカーのDFなんてスピードとスタミナさえあれば抜かれるわけないもんね
まずフェイントにかかりようがないし位置取りでも圧倒的にスピードの優れた陸上勢が有利で
カウンターなんかまず陸部がDFにいたら絶対狙うの無理
技術0の陸部の中の鈍足連中でもユース出身者も数人いるような強豪サッカー部の自称俊足FW連中相手に球技大会とか体育授業でインターセプトかましまくってたし
陸部の奴相手に張り付かれて実力でかわすどころか「お前ウゼェ! やりづらいからやめろ」とか言葉攻め威嚇で
乗り切ろうとしてたしサッカー部情けなさすぎるw
396ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/02(月) 18:44:30.26
ずっとコピペ連投している●に言いたいんだが、俺はお前のサッカー、
野球選手の50mや100mのタイムなどハッタリばかりという
主張には同意するが、コピペのやりすぎは、もう止めた方がいい。
397ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/02(月) 22:28:18.53
元アームスーパーヘビー級世界チャンピオンのボエボダは190cm125kgで100m10秒台。
しかし彼は同時にボブスレーのオリンピック銀メダリスト、まんざりハッタリでもないかもな。
398ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/02(月) 22:46:27.94
125kgで走って膝とか大丈夫なかなか?
399ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/03(火) 00:26:54.60
俺の知り合いのアメフト選手は11秒フラット出した
ただし、引退後ダイエットして陸上選手と一緒にトレーニング
相当才能のある人だったと思う
稀だけどこういう人はいる
後は全部はったりだけど

ボエボダはアームの時は露骨に薬てんこもりでボブスレーの時とは別人
400ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/03(火) 00:52:20.71
五十幡は陸上部と掛け持ちで北関東の某強豪に行くみたいだな
前橋育英、常総、作新、健大高崎に次ぐくらいの普通に甲子園を狙えるレベルの高校
401ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/03(火) 22:20:19.64
おまえがするべきことはコピペじゃない
糞酒への愛を叫ぶことだ
402ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/03(火) 22:25:47.21
コピペ神拳
403ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/04(水) 21:45:31.03
小池
大嶋世代。大宮から通学。100m10.67。國學院久我山高1年。
五十幡
東京の強豪シニアで1番センターを任される野球エリート。全中二冠。100m10.79。行田長野中3年。
鈴木
五十幡登場以来勝てなくなった元小学生王者。本庄南中3年。
筧田
身長178cm。100m11.36。春日部豊野中1年。
塚本ジャスティン
筧田のライバル。100m11.58。新座第五中1年。


小池は高校1年のランキングで全国2位
五十幡は中学3年のランキングで全国1位
筧田は中学1年のランキングで全国1位

五十幡亮汰 盗塁シーン
http://www.youtube.com/watch?v=tvxB-8NEoxU
404ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/04(水) 21:58:45.63
>>403
これは速そうだな
ヘルメットかぶっててよくあんな前傾姿勢とれるな
405ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/05(木) 02:16:55.72
ボルトがサッカーやったら即得点王だろ
406ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/06(金) 01:11:17.63
>>403
五十幡の野球に対して、筧田は小6までサッカーをやってた。
407ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/07(土) 04:07:57.92
野球部の50M走計測タイムは陸上部の計測タイムに直すとプラス1秒が目安。
50M5.3の田中が100M走だと12秒台というインチキ数字だったことが判明してるし
12秒台ならどんな前半型選手でも50M6.3くらいはかかるはず
408ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/07(土) 04:09:15.50
>>403
それ五十幡以外全部手動のガセタイム。
409ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/07(土) 04:10:13.41
サッカー野球の計測ってほとんど加速走か、自分でスタートするタイミング選べて、出たところから測るリアクションタイム分0.5秒くらいチョンボしてるインチキ計測らしいよ。


http://www.youtube.com/watch?v=mkE71E3VBjs
    ↑
例えばこういうのね。

野球やサッカーの名門校と色々契約してる人が測ってるみたいだけど
電動だと最高がこれくらいみたいね。
ちなみにこれ自分のタイミングで飛び出してるから実質タイムはリアクションタイムで+0.4くらいかな
410ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/07(土) 04:11:19.25
五十幡の27.431メートルが4.01秒って普通に遅くないか。
100M11.2くらいの選手なら30M4秒前半で走れるし
手動でいいなら塚原とか3.7くらい軽く出してるわけだが。
411ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/07(土) 04:12:36.21
しかもリアクションタイムが入ってないから実質もう+0.5秒くらいされる。
自分の好きなタイミングでスタートできる時はそうでない普通のスタートより0.3秒くらい速くなり、
この場合だと一塁方向に体が向いた状態から計測だからもう+0.2秒は堅い。
つまり実質27.431メートルを4.5秒くらい。
これは100M12秒台の選手でも出せるタイム。
412ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/07(土) 04:40:52.85
つーか小学校時代に違う競技やってて中学で陸上部はいるのは転向のうちに入るのか?
自分糞田舎出身だからリトルリーグやサッカークラブすら1つもなくて
小学校のミニバスケ部しか運動する環境なかったから自分の中学の連中全員バスケ出身になるで
413ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/07(土) 05:01:21.42
陸上部なんて小学生でやる奴なんて皆無なんだが。
競技人数母数が絶対的に違うから陸上部なんてほぼ全て他部出身になっちまうなw
これをもって転向とかアホすぎだろw
414ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/07(土) 08:19:01.93
俺は小学生の頃スイミングスクールに通ってたし
一番やってたスポーツはサッカーだったと思うけど

その当時から自分が一番得意なのは短距離走って自覚があったためか
転向とかいう意識は全くないよ
415ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/07(土) 12:29:56.62
サッカー部や野球部が鈍足雑魚ばかりなのは、素質ある奴が皆陸上に移っちゃうからだろうね
何せ11.5の長友やイチローや11.6のウォルコットでも世界トップクラスのスピードだし
416ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/07(土) 13:48:59.25
サッカー野球なんて競技人数の母数でいえば圧倒的に陸上より多いのに鈍足雑魚ばかりなのは
よほど素質のない雑魚ばかりが集まってる証拠
サッカー部は陸上部以上にダッシュしまくったり筋トレもガンガンやってて
陸上短距離選手と比べて明らかにごっつくて筋肉タイプ多いのに鈍足とかよほど実力がない証拠
時折海外に俊足選手を輩出することがあるし、競技人数の母数でいったら遥かに陸上より多いのに
長友・ウォルコット・藤田・岡野などトップレベルの快速選手ですら11秒5か6程度しか出せない
最高速度30KM/h程度の雑魚
最速レベルでこれなんだから競技人数遥かに陸上より多いサッカーは素質0の雑魚ばかり集まってる証拠
417ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/07(土) 17:48:30.78
418ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/07(土) 20:21:17.03
こういう俊足が皆陸上部に移るせいで野球部には鈍足の雑魚しか残らないんだな
419ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/07(土) 20:21:49.68
巨人の坂本とか広島の東出とかプロ野球の俊足連中集めた大会があったらしいけど
皆12秒台中盤くらいしか出せなかったらしいよ
420ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/07(土) 20:22:54.59
陸上短距離の選手がサッカー本気でやってたらどんなすばらしい選手になっただろうな
何せ11.5程度の長友や11.64のウォルコットで世界最速レベルのスピードなんだから、
金丸とか朝原とかがウイングとかサイドバックやってたら誰もついていけないしカウンターとか決めまくりだろ
421ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/07(土) 21:30:38.76
試合後、引き揚げてくる五十幡に「100メートルの最高タイムは?」「ベース1周タイムは?」「野球と陸上、高校ではどっちを選ぶの?」と矢継ぎ早に聞きました。
五十幡は「手動で10.71秒」「13秒……う〜ん」「野球をやりたいです」との答え。プレーをしっかり目に焼きつけたので、この答で十分満足です。
どの高校を選ぶのかまで聞けませんでした。チーム関係者は陸上まで含めていっぱいくるでしょうね、と話してくれました。
422ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/07(土) 22:08:07.08
五十幡の27.431メートルが4.01秒って普通に遅くないか。
100M11.2くらいの選手なら30M4秒前半で走れるし
手動でいいなら塚原とか3.7くらい軽く出してるわけだが。
423ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/07(土) 22:08:47.21
>>422
しかもリアクションタイムが入ってないから実質もう+0.5秒くらいされる。
自分の好きなタイミングでスタートできる時はそうでない普通のスタートより0.3秒くらい速くなり、
この場合だと一塁方向に体が向いた状態から計測だからもう+0.2秒は堅い。
つまり実質27.431メートルを4.5秒くらい。
これは100M12秒台の選手でも出せるタイム。
424ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/08(日) 00:28:18.51
横浜田中なんて50M5.3とか捏造してるけど12秒台も切れなかった雑魚ノロマだしね
425ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/08(日) 00:31:13.26
コピペばっかのとこあれだが
ウォルコットの11秒6ってのは電動で計ったとか?
どこのソース?
あと松井稼頭央は電動で11秒2くらいだった気がするけどね

アーセナルでの記録ではウォルコットが
17歳くらいの時に11秒48だったかな

ちなみにチーム内ではアデバイヨールが11秒42
誰か忘れたが11秒21のやつがいて
アンリが11秒0台だったかな
チーム内でもウォルコットは4位だったらしいが…

ウォルコットがチーム内で一番速かったのは
20mか30m走だったと思う
それはアンリより速かったとどっかに書いてあった
426ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/08(日) 07:32:45.18
サッカー最速と言われ手動100m10.3と言われたウォルコットが、100m自動計測で測ったら公式11秒64 
これは宮崎県立日向高校1年時代に陸上掛け持ちしてた、16歳野球の青木の公式記録以下 
自称10.8の長友は11.5程度と金丸に証言され俊足Jリーガー藤田は女子の福島に完敗。
サッカー界でもかなりの俊足であろう岡野もレッズで11.4程度

こんな連中がサッカー界快速NO.1を争ってる時点でサッカー界のスピードはレベルが低過ぎる
427ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/08(日) 07:33:26.43
田中や長友や岡野やウォルコットの例でいってもサッカー野球のスピード測定は 軽く1.5秒はチョンボしてるので

陸上公式記録12秒フラット程度の奴ならサッカー部のインチキ計測なら10秒台は余裕だな
428ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/08(日) 07:34:23.04
金丸なんて本職は400Mで100Mなんて全く専門外の種目にすぎずその年なんか
調整&スパイク使用でも10.6程度しか出せない完全な筋持久型選手なのに
0.6秒差で大敗するとか情けなさすぎる
しかも完全後半型&筋持久型で前半は全く得意でない金丸に「出だしはついていけた」
とか負け惜しみ垂れ流してたし

そんな長友がサッカー界でトップクラスのスピードな時点でサッカー選手の
スピードのレベルの低さはアホでもわかる
429ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/08(日) 07:37:57.53
430ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/08(日) 07:41:09.17
陸上部だけど、陸上選手以外の100m5秒台はかなりいい加減。
野球部で50m6秒0って言っていた友達、見たけど実質6秒5位だな。
陸上やっている奴から見れば、その辺りはすぐ分かる。
自分は100m11秒7で、部活での50m測定は競技場でスパイク履いても6秒4程度。
なのに校庭&アップシューズのスポーツテストで6秒0とか出る。
さすが陸上部!とか言われるけど、やっぱりいい加減だわ・・・って思うよ
431ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/08(日) 07:42:55.31
プロ野球で一番速いと言われていた松井が電動スパイクで11秒66だった件
松井はメジャーの体力測定でもチームでナンバー1だったらしいし 身体能力はずば抜けてた
432ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/08(日) 08:25:59.70
>>425
トラオレが11.21で1位,アデバヨールが11.42,ウォルコットは11.46で3位だね
アンリはおそらくその年の計測の頃には退団済み
光電管使って区間内の通過時間で測ってるからタイミングは正確だけど
陸上形式でいうとスタートのリアクションタイムと動き出しの時間が省かれてるね
まあアップシューズで測ってるから実際の100mでも同じくらいの数字は出せるんじゃないかな
433ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/08(日) 08:35:15.80
432だけど最終行は正式な100m走でって意味ね

あとラグビー選手のスパイクかつ電動で測った100mを載せとくよ
http://www.youtube.com/watch?v=kc-e129SBb4

トップのタイムは11.10
MLBのビクトリーノやNBAのアンドレ・イグドーラ(HJも218cmのベスト持ち)みたいに
掛け持ち時代は10秒台出してた人はいるけど
1本に絞ってからも10秒台出せるのはやはりアメフト選手ぐらいだね
434ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/08(日) 08:49:30.66
手動と電動の差は予想以上に大きいからな
その年の調整行って測ったベストタイムが10.6の金丸でも、練習後に長友と並走してアップシューズで走ったインチキ計測だと
10.2も出る捏造ぶりだし
435ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/08(日) 09:01:54.83
体育の50とかバーゲンセールみたいに6秒前半がポンポン出るんだよな
でも陸部でちゃんと計測すると6.6とかしか出ないし
436ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/10(火) 21:07:17.22
ビール

いいから仕事

ドライビングずっと
437ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/11(水) 19:05:34.44
>>433
参考になるね
ありがとう

これだけで見ると11秒前半ってやっぱ速いなと思うけど
本職の100mの決勝とかを見てみるとかなり違うな…
足の高さや回転も差がハッキリ出るのな

こういう正確なデータはサッカーでも見てみたい
陸上を掛け持ちでやってた松橋が
サッカーに絞ってからどんなタイムを出すのとか
身体能力が低い人はそれはそれで
テクニックがあればそれでも通用するとか
逆の指標にもなるしね
438ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/12(木) 01:13:49.30
サッカー野球なんて競技人数の母数でいえば圧倒的に陸上より多いのに鈍足雑魚ばかりなのは
よほど素質のない雑魚ばかりが集まってる証拠
サッカー部は陸上部以上にダッシュしまくったり筋トレもガンガンやってて
陸上短距離選手と比べて明らかにごっつくて筋肉タイプ多いのに鈍足とかよほど実力がない証拠
時折海外に俊足選手を輩出することがあるし、競技人数の母数でいったら遥かに陸上より多いのに
長友・ウォルコット・藤田・岡野などトップレベルの快速選手ですら11秒5か6程度しか出せない
最高速度30KM/h程度の雑魚
最速レベルでこれなんだから競技人数遥かに陸上より多いサッカーは素質0の雑魚ばかり集まってる証拠
439ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/12(木) 14:32:43.42
帰宅部だけど50mで陸上部に勝ったwwwwwww-2ちゃんを斬る!
kiru2ch.com/archives/31701171.html
440ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/13(金) 00:24:43.15
アメリカのラグビー選手に10秒13で走るカーリン・アイル
という選手がいる。
http://www.youtube.com/watch?v=Mfb8a1GFrxc
441ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/13(金) 13:59:59.05
>>433
11秒10はなかなかのもんだな。
手動計測だと10秒8、9くらいか。
高校の県大会くらいは行けそうだな。
運良ければ県大会決勝行けるよ
442ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/14(土) 18:07:05.11
色々サッカーや野球の走力馬鹿にしてるが、全中の100と200を野球部に制覇された感想は(笑)
100走れば陸上部の方が速いなど(笑)
色々笑わせてくれてありがとう。
443ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/14(土) 19:45:58.74
野球部の50M走計測タイムは陸上部の計測タイムに直すとプラス1秒が目安。
50M5.3の田中が100M走だと12秒台というインチキ数字だったことが判明してるし
12秒台ならどんな前半型選手でも50M6.3くらいはかかるはず
444ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/14(土) 19:47:13.23
つーか小学校時代に違う競技やってて中学で陸上部はいるのは転向のうちに入るのか?
自分糞田舎出身だからリトルリーグやサッカークラブすら1つもなくて
小学校のミニバスケ部しか運動する環境なかったから自分の中学の連中全員バスケ出身になるで
陸上部なんて小学生でやる奴なんて皆無なんだが。
競技人数母数が絶対的に違うから陸上部なんてほぼ全て他部出身になっちまうなw
これをもって転向とかアホすぎだろw
445ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/14(土) 19:47:51.52
俺は小学生の頃スイミングスクールに通ってたし
一番やってたスポーツはサッカーだったと思うけど

その当時から自分が一番得意なのは短距離走って自覚があったためか
転向とかいう意識は全くないよ

サッカー部や野球部が鈍足雑魚ばかりなのは、素質ある奴が皆陸上に移っちゃうからだろうね
何せ11.5の長友やイチローや11.6のウォルコットでも世界トップクラスのスピードだし
446ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/14(土) 19:48:37.68
サッカー最速と言われ手動100m10.3と言われたウォルコットが、100m自動計測で測ったら公式11秒64 
これは宮崎県立日向高校1年時代に陸上掛け持ちしてた、16歳野球の青木の公式記録以下 
自称10.8の長友は11.5程度と金丸に証言され俊足Jリーガー藤田は女子の福島に完敗。
サッカー界でもかなりの俊足であろう岡野もレッズで11.4程度

こんな連中がサッカー界快速NO.1を争ってる時点でサッカー界のスピードはレベルが低過ぎる
447ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/15(日) 10:30:39.08
野球部に全中制覇されたのには笑ったよ。 陸上部は後半のびて球技やってるやつは後半のびない(笑)
448ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/15(日) 12:48:49.74
俺中学時代サッカー部で自称11秒台で、高校になってから陸上部入ったけど11秒2台まで伸びたよ
449ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/15(日) 14:58:46.78
陸上短距離の選手がサッカー本気でやってたらどんなすばらしい選手になっただろうな
何せ11.5程度の長友や11.64のウォルコットで世界最速レベルのスピードなんだから、
金丸とか朝原とかがウイングとかサイドバックやってたら誰もついていけないしカウンターとか決めまくりだろ
450ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/15(日) 15:00:29.54
サッカー部なんて陸上計測6秒後半レベルの奴でも俊足あつかいされるからな
陸上短距離で50M6.8100M12.8の鈍足でもサッカー部に転向したら俊足扱いされてサッカー経験薄いのに
ウイングに抜擢されてたし
451ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/15(日) 15:01:08.87
サッカー部から陸上に移った奴いたんだがサッカー部2番目の俊足の癖に1年目12.7しか出せなくて(自称11.9だったw)
2年目でやっと12.3、3年の引退で12.0という非常に平凡な記録で終わった奴がいたな
野球部から移った奴は50M6.2とか言ってたくせにグラウンドの計測で13秒台だったし
練習も途中でこなくなってやめてた
452ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/15(日) 15:02:12.31
サッカーの試合での本田の最高速度は29KM/h
で長友は30KM/hらしい
それでこの二人のこの速度はサッカー選手としてはかなり速いらしいが、普通に陸上選手としてはかなり遅いよな
100M12.0の選手の平均速度と等しく、最高速度と比べると遥かに劣る

やっぱりサッカーだと最高速度よりも瞬時の加速とか敏捷性のが大事なのかね
453ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/15(日) 15:03:16.31
サッカーやってたら普通は100mが速くなるもんな
サッカーやってるのに100mが速くなれない奴は単なる実力不足
454ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/15(日) 15:05:06.84
陸部の奴は背高い奴でも動きが細かくて速い奴が多いからDFさせるとかなり厄介なんだよな
クラブのユースの奴が普通にサシでマークされて止められまくってたし技術はへっぽこなのに
スピードと体力だけでDFさせればそれだけでお釣りが来る。フェイントとかやっても全然かわせないし
455ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/15(日) 15:06:10.88
俺陸上部一の鈍足で13.0くらいだったけど中学の時サッカーの大会で自称100M11.9の俊足とサイドで張り合って圧勝したぞ
陸上部の大会とかぶって全国行きのかかった大会(通信サッカー?)出れなくてやめたけど
厨房時代の俺レベルでそれぐらい出るんだからプロ陸上選手はもっと速いだろ
456ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/15(日) 15:07:15.10
いっとくけど陸上の短距離練なんて何も特別な事やらんしサッカーの方が遥かに走ったり筋トレもやりまくってるからね
それでならんのはたんに素質がないだけ。

つか長友も陸上短距離練を高野コーチの元やりまくった結果が、あの金丸に0.6秒差完敗の醜態だからな

サッカーやってて遅い奴は陸上やろうが速くなる訳がない
457ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/15(日) 15:07:57.55
サッカー部野球部の連中が陸上トレーニングつんだら一週間で挫折するよ
自称10.8の長友で11.5程度、自称5.3の田中で12秒台だから余りにも自分が実力ない事に気付いて
すぐやめるのは見えてる
458ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/15(日) 15:08:49.84
サッカー部から陸上に移った奴いたんだがサッカー部2番目の俊足の癖に1年目12.7しか出せなくて(自称11.9だったw)
2年目でやっと12.3、3年の引退で12.0という非常に平凡な記録で終わった奴がいたな
野球部から移った奴は50M6.2とか言ってたくせにグラウンドの計測で13秒台だったし
練習も途中でこなくなってやめてた
459ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/15(日) 15:09:42.66
ぶっちゃけ陸上の大会で12.6くらい出てたらサッカー部じゃ大体俊足で通用するよ
ソースは高一のときの俺。
上記のタイムしか出てなくて陸部じゃノロマ扱いだけどサッカー部二番目の俊足と体育祭50Mサシ勝負したら圧勝
サッカー部の自称6秒前半なんて雑魚でしかなかった
460ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/15(日) 15:10:19.77
サッカー部のアホってクラスで威張り散らしてる割にいざサッカーやるとヘボイなんだよな
サッカー経験なしのへっぽこ陸上部でもパスカットとかインターセプトされまくってたし球技大会で
サッカー部の俊足連中が集まったクラスは陸上部メインのDFがいるチームに一点も取れず完封負け食らう始末w
サッカーのDFなんてスピードとスタミナさえあれば抜かれるわけないもんね
まずフェイントにかかりようがないし位置取りでも圧倒的にスピードの優れた陸上勢が有利で
カウンターなんかまず陸部がDFにいたら絶対狙うの無理
技術0の陸部の中の鈍足連中でもユース出身者も数人いるような強豪サッカー部の自称俊足FW連中相手に球技大会とか体育授業でインターセプトかましまくってたし
陸部の奴相手に張り付かれて実力でかわすどころか「お前ウゼェ! やりづらいからやめろ」とか言葉攻め威嚇で
乗り切ろうとしてたしサッカー部情けなさすぎるw
461ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/15(日) 15:11:38.67
小中学生時代やるスポーツといえば野球サッカーが大半だし競技人数の母数が違いすぎるからな
陸上部なんてない小中学校も多いし昔はないところばっかりだったし
462ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/15(日) 15:12:49.60
うちの高校にU−15のウイングの奴がいたが陸上の大会たまたま一回でたけどてんでヘボかったな。
12.7しか出せてなくて皆唖然としてたわ
463ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/15(日) 15:18:38.00
全中を野球部が制したっつっても
野球と陸上掛け持ちでやってる奴は厳密にいや両方のトレーニング積んでるんだから速くて当たり前だろ
464ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/15(日) 15:20:24.15
野球部なんか筋トレもガチガチにやってるし短距離の走練習もやりまくってるから速くなって当たり前。
そもそも競技人数の母数も陸上部とは違いすぎる。
それにもかかわらず、大半の奴は鈍足の雑魚ばかりで一部しか速い奴いねーんだからいかに
素質0の雑魚ばかり集まってる証拠といえるな
465ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/15(日) 15:22:14.97
うちは陸上部は地区予選敗退レベルの雑魚だったがサッカー部はかなりレベル高くてユース出身の奴とか普通にいたし
自称11.6の俊足もいたが鈍足陸部雑魚に一対一とかマンマークで止められまくってた。スピードで負けてるからフェイントなんかろくに通用しないし
左右に動いても余裕で陸部にインターセプトされる

サッカー選手なんてトップレベルのスピードもってる長友でも最高時速30KM、100M11.5程度しか出てないし
全身持久能力、筋持久力も遥かに陸上のが上でシャトルラン、400M走800M走1500M走といずれもサッカーは雑魚でしかないので
余裕で陸上部の運動能力とスタミナでFWに張り付けばろくにサッカー部は仕事させてもらえない。
実際体育とか球技大会のサッカー見てるとサッカー部のFWは陸上部の鈍足DFがマンマークするとろくに動けないし抜けない。
466ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/15(日) 15:22:53.88
いっとくけど陸上の短距離練なんて何も特別な事やらんしサッカーの方が遥かに走ったり筋トレもやりまくってるからね
それでならんのはたんに素質がないだけ。

つか長友も陸上短距離練を高野コーチの元やりまくった結果が、あの金丸に0.6秒差完敗の醜態だからな

サッカーやってて遅い奴は陸上やろうが速くなる訳がない
467ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/15(日) 15:23:25.72
筋力+全身のバネ+技術がスピードなので、
筋力が明らかにサッカーや野球の方が大きくごつい奴らばかりなので
それを除いた素のスピードでいえば明らかに陸上>>>>>>>サッカー・野球

現にサッカーや野球の俊足タイプはごっつい奴らばかりだが
陸上はひょろひょろタイプも結構いる

他部の奴は筋力に依存した走りしかできないが、陸上の奴はそれなしにスピードがだせるのが結構いる
高平や福島、伊藤など

筋力が明らかにサッカーや野球の方が大きくごつい奴らばかりなので
それを除いた素のスピードでいえば明らかに陸上>>>>>>>サッカー・野球

現にサッカーや野球の俊足タイプはごっつい奴らばかりだが
陸上はひょろひょろタイプも結構いる
468ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/15(日) 20:36:25.70
チョン火病キターーーーWWW
469ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/15(日) 22:26:38.25
去年の全中400mチャンピョンは大阪桐蔭で野球やってるし
今年の100m200mチャンピョンは高校で野球をやる

陸上なんて残りカスしかやらないwwwwwwww
470ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/15(日) 23:26:01.34
そもそもそいつら陸上と掛け持ちしてる時点でほとんど陸上部みたいなもんだろ。
むしろ野球の練習つみながら陸上やってる時点で
陸上部よりも速くならない方がおかしい。
471ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/15(日) 23:27:10.06
サッカー野球なんて競技人数の母数でいえば圧倒的に陸上より多いのに鈍足雑魚ばかりなのは
よほど素質のない雑魚ばかりが集まってる証拠
サッカー部は陸上部以上にダッシュしまくったり筋トレもガンガンやってて
陸上短距離選手と比べて明らかにごっつくて筋肉タイプ多いのに鈍足とかよほど実力がない証拠
時折海外に俊足選手を輩出することがあるし、競技人数の母数でいったら遥かに陸上より多いのに
長友・ウォルコット・藤田・岡野などトップレベルの快速選手ですら11秒5か6程度しか出せない
最高速度30KM/h程度の雑魚
最速レベルでこれなんだから競技人数遥かに陸上より多いサッカーは素質0の雑魚ばかり集まってる証拠
472ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/16(月) 22:50:37.68
全中を野球部に制覇されて言い訳の嵐(笑)
陸上の練習なんてそっちのけで野球の練習してたんですけどね(笑)

陸上選手は後半が速い(笑)
473ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/16(月) 23:18:16.97
>>465
今のサッカーで小さい頃からやってる子ってね
上手いやつだとストップヲッチで
50m6秒前半の大人が7秒後半の小学生に簡単に抜かれるよ
100mを10秒台で走るような人が球技系も得意だったら
わからんでもないけど
そこらの陸上部だと相手にもなってなかったけどなー

一回フットサルとかいってみてはどうかな?
まあ陸上部やら野球部やらが5年くらいやっても
初心者レベルのとこで下の方にいたりするわけでね
中級以上のとこに他の部出身とかGK以外では聞かないな

直線よりもアジリティとか足を出させてられて抜かれるんだわ
スピード勝負で抜くのは50mで1秒違っても
下手だと全然抜けないもんでね
その辺を勘違いしてると思うよ

サッカーで足の筋肉がつくのは
ストップとか斜めの動きのための筋肉だね
474ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/17(火) 00:54:07.22
>>470
その理屈だと陸上部も野球の練習すればいいじゃんてことになっちゃうんだけど…
475ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/17(火) 14:27:25.42
>>470
陸上の練習せずに野球の練習した方が速くなるんですね(笑)
速くなろうと陸上の練習してる奴は馬鹿でOK?
476ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/17(火) 21:16:47.50
>>475
野球部の方が中学時代からガンガン筋トレしまくってるし速くなって当たり前
そもそも競技人数の母数が全然違うし陸上部なんてない学校も多いくらいだしな。
むしろそれなのに陸上界で花開くのほんのごく一部で後はハナクソみたいなタイムしか出せないんだから
よっぽど素質でいったら雑魚しかいない証拠といえる。
477ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/17(火) 21:17:46.17
巨人の坂本とか広島の東出とかプロ野球の俊足連中集めた大会があったらしいけど
皆12秒台中盤くらいしか出せなかったらしいよ
478ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/17(火) 21:23:19.19
五十幡も小池も筧田も野球の練習でガンガン短距離走りまくってるし
筋トレもやりまくってる。むしろこれに加えてかけもちで陸上部もやってるんだから
素質0の雑魚でも練習量でカバーできるから速くなって当たり前。
でも所詮中学で筋力依存の走りしかやってない雑魚は大人になってタイムが頭打ちになるのが目に見えてる。
田中といい松井稼頭央といい鈴木といい野球界の俊足連中は陸上選手とともに走ったり
ちゃんとタイム取るとまともな記録出した試しがないからな。
ガチガチな筋力依存の走りじゃ一時タイムが出ても、その後どんどん衰退していくのは目にみえてる。
筋力を除いた素のスピードじゃ圧倒的に陸上>>>>>>>>野球だからな。
現に陸上は伊藤や高平や福島みたいなひょろひょろタイプでも速いがサッカー野球はガチガチ筋肉依存型しかいないし
479ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/17(火) 21:25:10.63
>>472
>>陸上の練習なんてそっちのけで野球の練習してたんですけどね
はいはい妄想乙
野球の練習ほど全身使ったり短距離何本も走ったり筋トレしまくる練習はない。
これに加えて陸上までかけもちでやってるんだから速くならなかったら逆に雑魚としかいいようがない。
480ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/17(火) 21:25:57.51
>>473
いや陸上部は地区予選敗退レベルの雑魚だったがサッカー部はかなりレベル高くてユース出身の奴とか普通にいたし
自称11.6の俊足もいたが鈍足陸部雑魚に一対一とかマンマークで止められまくってた。スピードで負けてるからフェイントなんかろくに通用しないし
左右に動いても余裕で陸部にインターセプトされる

サッカー選手なんてトップレベルのスピードもってる長友でも最高時速30KM、100M11.5程度しか出てないし
全身持久能力、筋持久力も遥かに陸上のが上でシャトルラン、400M走800M走1500M走といずれもサッカーは雑魚でしかないので
余裕で陸上部の運動能力とスタミナでFWに張り付けばろくにサッカー部は仕事させてもらえない。
実際体育とか球技大会のサッカー見てるとサッカー部のFWは陸上部の鈍足DFがマンマークするとろくに動けないし抜けない。

DFもウイングバックも足が速くて体力さえあれば十分通用する
FWのフェイントやテクなんてDFのスピードが勝ってりゃ普通に通用するわけないんだし
陸上部特有の抜群の運動量とスピードで縦横無尽に走りまくれば試合ではかなり影響力ある
481ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/17(火) 21:26:50.76
サッカー部の俊足なんてほとんどハッタリだからな
一人か二人ずば抜けた奴がいる程度でそいつがなんとか陸上短距離平均レベル(11.6〜8)くらいに張り合えるレベルかってくらいで
後はゴミ
サッカー部二位の俊足でも陸上ドベ2の鈍足(12.3くらい)でリレー第一走者でガチンコ対決したらスタートだけサッカー部は互角に張り合えたが
20M地点から見る見る離されて完封負けといっていいくらいガチ負けしてたし
482ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/17(火) 21:27:44.59
ぶっちゃけ陸上の大会で12.6くらい出てたらサッカー部じゃ大体俊足で通用するよ
ソースは高一のときの俺。
上記のタイムしか出てなくて陸部じゃノロマ扱いだけどサッカー部二番目の俊足と体育祭50Mサシ勝負したら圧勝
サッカー部の自称6秒前半なんて雑魚でしかなかった
483ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/17(火) 21:28:34.46
サッカーのDFなんてスピードとスタミナさえあれば抜かれるわけないもんね
まずフェイントにかかりようがないし位置取りでも圧倒的にスピードの優れた陸上勢が有利で
カウンターなんかまず陸部がDFにいたら絶対狙うの無理
技術0の陸部の中の鈍足連中でも俊足サッカー部相手に球技大会とか体育授業でインターセプトかましまくってたし
484ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/17(火) 21:29:26.46
長友・クリロナ・藤田・松井稼頭夫・鉄平・赤星
球技選手で速い速いと噂の選手のほぼ全員が電動で測ったり陸上選手と勝負したらとても10秒台とは思えない走りを露呈してる
宮市は本当に速いぞと言われても、キチンと測定するか陸上選手と勝負するまではなんとも言えないな
485ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/17(火) 21:29:56.44
陸上部最鈍足12.3レベルの俺でもサッカー部最高速11.7に圧勝できた。
そのくらいサッカー部の計測は糞みたいにチョンボしまくってる。
長友や藤田や岡野やウォルコットみてりゃわかる
486ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/17(火) 21:31:17.35
陸上短距離の選手がサッカー本気でやってたらどんなすばらしい選手になっただろうな
何せ11.5程度の長友や11.64のウォルコットで世界最速レベルのスピードなんだから、
金丸とか朝原とかがウイングとかサイドバックやってたら誰もついていけないしカウンターとか決めまくりだろ
487ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/17(火) 21:35:17.13
サッカー最速と言われ手動100m10.3と言われたウォルコットが、100m自動計測で測ったら公式11秒64 
これは宮崎県立日向高校1年時代に陸上掛け持ちしてた、16歳野球の青木の公式記録以下 
自称10.8の長友は11.5程度と金丸に証言され俊足Jリーガー藤田は女子の福島に完敗。
サッカー界でもかなりの俊足であろう岡野もレッズで11.4程度

こんな連中がサッカー界快速NO.1を争ってる時点でサッカー界のスピードはレベルが低過ぎる
488ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/17(火) 21:36:19.39
陸上部の連中がサッカー部になだれ込んだらサッカー部の連中は皆ポジションうばわれるだろうな 
何せ100M11.5程度の長友や11.64のウォルコットですらサッカー界トップクラスのスピードだし
489ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/17(火) 22:24:26.13
野球とかサッカーの俊足タイプは筋力依存のガチガチ走りのごっつい男ばっかだが
陸上の場合は福島や高平や伊藤みたいな綺麗な流れるような筋力依存じゃない走りができるのが特徴。
同じ筋力で勝負させたら100%陸上が勝ちそう
490ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/17(火) 22:26:02.06
田中や長友や岡野やウォルコットの例でいってもサッカー野球のスピード測定は
軽く1.5秒はチョンボしてるので公式9.6のボルトなら手動8.2くらいは余裕で出せる
491ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/18(水) 02:50:11.03
ちょっと面白いのは陸上でトップレベルまでいってる元野球選手は
硬式のクラブチーム出身じゃなくて普通の学校部活の軟式出身なんだよな
(日本の短距離歴代10傑では川畑伸吾のみ,もう少し広げると石塚が該当)
(不破は小学からクラブで陸上やっててむしろほとんどの陸上部よりキャリア長い)

硬式のチームに入る子たちは大ケガされないように中学入学時点である程度体できてる子しかいないのと
軒並み運動神経いいから効率的なフォームの習得も速い
二重の意味で早熟なのが大物が出ない原因なのかもね

あと言うまでもないが高校開始組のトップは朝原さん(中学ハンド部)
492ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/18(水) 09:19:52.44
陸上部なんて最近でも部自体ない学校も多いし昔はそれこそない学校の方がずっと多かったし
体のできてない中学生時点でやろうって人も少ないし
競技人数の母数が絶対的に違うからたまたま中学までは他部所属の奴が多いだけだろ。
493ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/18(水) 10:30:04.15
サッカー野球なんて競技人数の母数でいえば圧倒的に陸上より多いのに鈍足雑魚ばかりなのは
よほど素質のない雑魚ばかりが集まってる証拠
サッカー部は陸上部以上にダッシュしまくったり筋トレもガンガンやってて
陸上短距離選手と比べて明らかにごっつくて筋肉タイプ多いのに鈍足とかよほど実力がない証拠
時折海外に俊足選手を輩出することがあるし、競技人数の母数でいったら遥かに陸上より多いのに
長友・ウォルコット・藤田・岡野などトップレベルの快速選手ですら11秒5か6程度しか出せない
最高速度30KM/h程度の雑魚
最速レベルでこれなんだから競技人数遥かに陸上より多いサッカーは素質0の雑魚ばかり集まってる証拠
494ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/18(水) 18:43:55.37
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10113673130
高1です
体育祭で部活対抗リレーに出ます
リレーのメンバーが100m10秒台の2人と残りは11秒台前半8人です。
1人100m走ります。
僕の高校はサッカーがとても強くリレーの優勝候補と言われてるんで
すけど、陸上部がサッカー部に負けることなんてあるんですか?



サッカー部速すぎwwwwwwwww
495ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/18(水) 19:57:00.29
糞袋なんかで質問しても無駄
496ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/18(水) 20:08:19.73
ぶっちゃけ陸上の大会で12.6くらい出てたらサッカー部じゃ大体俊足で通用するよ
ソースは高一のときの俺。
上記のタイムしか出てなくて陸部じゃノロマ扱いだけどサッカー部二番目の俊足と体育祭50Mサシ勝負したら圧勝
サッカー部の自称6秒前半なんて雑魚でしかなかった
497ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/18(水) 20:24:42.27
サッカー部の俊足なんてほとんどハッタリだからな
一人か二人ずば抜けた奴がいる程度でそいつがなんとか陸上短距離平均レベル(11.6〜8)くらいに張り合えるレベルかってくらいで
後はゴミ
サッカー部二位の俊足でも陸上ドベ2の鈍足(12.3くらい)でリレー第一走者でガチンコ対決したらスタートだけサッカー部は互角に張り合えたが
20M地点から見る見る離されて完封負けといっていいくらいガチ負けしてたし
498ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/18(水) 23:51:53.30
>>492
陸上部が少ないとかどこデータだよ(笑) 陸上部なんか腐るほどあるだろ。
野球部に負けて弱気になったか(笑)

あと野球部の話題やめてサッカーの話題出しすぎ(笑)

さすが全中で野球部に負けた雑魚陸上部(笑)
499ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/19(木) 00:03:19.20
>>498
野球部なんて腐るほどクラブチームもあるし
小学生でやるスポーツだと野球かサッカーが8割9割で他は水泳とかテニスとかバスケとかがちょろっとある程度
中学校でやるスポーツも基本小学校での部活の延長なので圧倒的にサッカー野球が多く
陸上やってる奴なんてハナクソくらいしかいねぇよクズ
中学校で陸上部ないとこなんて今でも一杯あるし昔はさらに多かっただろうがゴミヲタ野郎
しかも野球サッカーの場合トップ選手はクラブチームに入る人もそれなりにいるので
さらに競技人数の母数だと圧倒的に違う。サッカー野球の競技人数の母数を100とするなら陸上は5〜8程度。
500ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/19(木) 00:06:32.79
>>499
それにもかかわらず速いのはごくごく一部で後はほとんど鈍足の雑魚ばかり
プロでも長友藤田ウォルコット岡野松井稼頭央田中イチロー鈴木でも100M11秒中盤〜12秒程度しか出せない
雑魚がトップレベルのスピードで他はさらに遅いんだからいかにサッカー野球のスピードが陸上からいえば
雑魚でしかないかわかるなw
501ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/19(木) 00:07:13.81
サッカー野球なんて競技人数の母数でいえば圧倒的に陸上より多いのに鈍足雑魚ばかりなのは
よほど素質のない雑魚ばかりが集まってる証拠
サッカー部は陸上部以上にダッシュしまくったり筋トレもガンガンやってて
陸上短距離選手と比べて明らかにごっつくて筋肉タイプ多いのに鈍足とかよほど実力がない証拠
時折海外に俊足選手を輩出することがあるし、競技人数の母数でいったら遥かに陸上より多いのに
長友・ウォルコット・藤田・岡野などトップレベルの快速選手ですら11秒5か6程度しか出せない
最高速度30KM/h程度の雑魚
最速レベルでこれなんだから競技人数遥かに陸上より多いサッカーは素質0の雑魚ばかり集まってる証拠
502ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/19(木) 00:13:19.75
筋力+全身のバネ+技術がスピードなので、
筋力が明らかにサッカーや野球の方が大きくごつい奴らばかりなので
それを除いた素のスピードでいえば明らかに陸上>>>>>>>サッカー・野球

他部の奴は筋力に依存した走りしかできないが、陸上の奴はそれなしにスピードがだせるのが結構いる
高平や福島、伊藤など

筋力が明らかにサッカーや野球の方が大きくごつい奴らばかりなので
それを除いた素のスピードでいえば明らかに陸上>>>>>>>サッカー・野球

現にサッカーや野球の俊足タイプはごっつい奴らばかりだが
陸上はひょろひょろタイプも結構いる
503ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/20(金) 19:09:15.82
サッカー選手の100m10秒台ってほとんどインチキ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/sports/1378660559/l50

こんなスレあったんだなW
504ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/21(土) 23:00:22.30
【社会】俳優の玉木宏さん、免税店店員にクレカの伝票を撮影され、ツイッターに投稿される-成田空港★3




http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379769462/
505ゼッケン774さん@ラストコール:2013/10/05(土) 02:07:24.44
俺サッカー部だけど校庭で11秒9で走れる自信あるよ
506ゼッケン774さん@ラストコール:2013/10/05(土) 09:07:12.95
>>501
サッカー部は陸上部以上に走り込み(笑)
全中を野球部に取られてスッかり板も死んできたね。
507ゼッケン774さん@ラストコール:2013/10/10(木) 03:08:57.92
田中や長友や岡野やウォルコットの例でいってもサッカー野球のスピード測定は
軽く1.5秒はチョンボしてるので公式記録13.4程度の奴なら
サッカー部のインチキ計測なら11.9程度で走れる。
508ゼッケン774さん@ラストコール:2013/10/10(木) 03:10:23.08
サッカー部なんか筋トレもガチガチにやってるし短距離の走練習もやりまくってるから速くなって当たり前。
陸上部短距離なんて冬くらいしか量つまないしサッカー部の方がガンガン走りこみまくってるから速くなって当たり前
そもそも競技人数の母数も陸上部とは違いすぎる。
それにもかかわらず、大半の奴は鈍足の雑魚ばかりで一部しか速い奴いねーんだからいかに
素質0の雑魚ばかり集まってる証拠といえるな
509ゼッケン774さん@ラストコール:2013/10/10(木) 03:13:33.57
陸上部最鈍足12.3レベルの俺でもサッカー部最高速11.7に圧勝できた。
そのくらいサッカー部の計測は糞みたいにチョンボしまくってる。
長友や藤田や岡野やウォルコットみてりゃわかる
510ゼッケン774さん@ラストコール:2013/10/10(木) 03:14:37.41
サッカー最速と言われ手動100m10.3と言われたウォルコットが、100m自動計測で測ったら公式11秒64 
これは宮崎県立日向高校1年時代に陸上掛け持ちしてた、16歳野球の青木の公式記録以下 
自称10.8の長友は11.5程度と金丸に証言され俊足Jリーガー藤田は女子の福島に完敗。
サッカー界でもかなりの俊足であろう岡野もレッズで11.4程度

こんな連中がサッカー界快速NO.1を争ってる時点でサッカー界のスピードはレベルが低過ぎる
511ゼッケン774さん@ラストコール:2013/10/19(土) 00:38:27.28
試合時間が長いからキレ味が殺されるとか言い訳乙

サッカーの練習なんて陸上以上にガチガチに走りこみまくるし、筋トレもガチガチにやるし
陸上短距離以上にごつくていかにも短距離・瞬発型の体してるし、しかも何より筋持久力が要求される
シャトルランとか中距離走とか400M走のタイムの陸上部との差が、短距離以上に大きいので全く言い訳にならない。

短距離方じゃなく持久型のスポーツで、選手もそのタイプの体力というなら、シャトルランやら400M〜1500M走でのタイムがもっともっとよくていいはずだからなw

実際には陸上短距離勢にも上記の種目で負けてるし、短距離のスピード差以上にその差は大きい。

よって、「サッカーやってるからスピードがない」のではなく、「ただ単に素質がないから足が遅いだけ。」

現に高校でサッカー部から陸上に移った奴とか全然たいした事ないし、伸び幅もたいした事ない。
帰宅部の奴とか非運動系からの転向の方が遥かに伸びる
512ゼッケン774さん@ラストコール:2013/10/23(水) 02:07:01.34
玉木

山田

上田

野本

風間
513ゼッケン774さん@ラストコール:2013/10/30(水) 03:21:32.16
>陸上部短距離なんて冬くらいしか量つまないしサッカー部の方がガンガン走りこみまくってるから速くなって当たり前


この理論がわからんがコイツは陸上素人でFA?
514ゼッケン774さん@ラストコール:2013/10/30(水) 03:22:57.43
つかここ基地害の連投ひどいな
ま、サッカー連中はハッタリ野郎ばっかだけど、基地害も必死すぎて哀れだな
515ゼッケン774さん@ラストコール:2013/11/01(金) 23:24:04.71
サッカー野球なんて競技人数の母数でいえば圧倒的に陸上より多いのに鈍足雑魚ばかりなのは
よほど素質のない雑魚ばかりが集まってる証拠
サッカー部は陸上部以上にダッシュしまくったり筋トレもガンガンやってて
陸上短距離選手と比べて明らかにごっつくて筋肉タイプ多いのに鈍足とかよほど実力がない証拠
516ゼッケン774さん@ラストコール:2013/11/01(金) 23:24:26.16
時折海外に俊足選手を輩出することがあるし、競技人数の母数でいったら遥かに陸上より多いのに
長友・ウォルコット・藤田・岡野などトップレベルの快速選手ですら11秒5か6程度しか出せない
最高速度30KM/h程度の雑魚
最速レベルでこれなんだから競技人数遥かに陸上より多いサッカーは素質0の雑魚ばかり集まってる証拠
517ゼッケン774さん@ラストコール:2013/11/02(土) 01:14:30.98
また連投鈍足キチガイくんかな
518ゼッケン774さん@ラストコール:2013/11/02(土) 04:29:13.54
陸上部最鈍足12.3レベルの俺でもサッカー部最高速11.7に圧勝できた。
そのくらいサッカー部の計測は糞みたいにチョンボしまくってる。
長友や藤田や岡野やウォルコットみてりゃわかる
519ゼッケン774さん@ラストコール:2013/11/03(日) 02:50:14.18
520ゼッケン774さん@ラストコール:2013/11/08(金) 08:02:27.35
鈍足陸上部員涙目
521ゼッケン774さん@ラストコール:2013/11/10(日) 10:22:42.19
一般会社員や社会人で、短距離を趣味でやってる奴13
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1381408694/
   ↑
こいつココでも火病ってるw
522ゼッケン774さん@ラストコール:2013/11/14(木) 14:03:48.45
野球部って体育の1500の時なんで最初ダッシュしてくるの?
陸上強豪校だからペーランで5分切って野球部涙目になってるのを見るのスッゲー楽しかった
523ゼッケン774さん@ラストコール:2013/11/14(木) 14:32:19.86
5分程度ならバスケ部の俺でも切れた
それでホルホルしてたが、4分半でも糞遅せえと言われる陸上部の現実を見て愕然とした
524ゼッケン774さん@ラストコール:2013/11/14(木) 14:43:27.98
>>523
5分切ると最高評価だから4分59秒のペース走をするんだよ
練習控えてるから体力残したいからこうなる
525ゼッケン774さん@ラストコール:2013/11/18(月) 15:09:02.73
長友で11秒5くらいだからな
>>516のサッカー部のやつは13秒くらいだろう
526ゼッケン774さん@ラストコール:2013/11/19(火) 08:09:09.76
>>337
バラエティ番組で出てたのはそれじゃないか

塁間スピードがプロ野球選手より早いらしいぜぇ

両立して欲しいもんだな
527ゼッケン774さん@ラストコール:2013/11/19(火) 09:03:33.15
そういや常総学院にいた10M10秒台の野球部員はどうなったんだろう?
528ゼッケン774さん@ラストコール:2013/11/19(火) 11:53:18.13
東北福祉大の野球部だよ
529ゼッケン774さん@ラストコール:2013/11/19(火) 17:30:35.09
>>527
身体能力が高く、身長もある(186cm)んだが、野球センスがあまりなくて苦労してる。
具体的に言うとコントロールが悪く、更に変化球が全然ダメ。
530ゼッケン774さん@ラストコール:2013/11/22(金) 18:56:58.94
そう言えば帝京高校にも俊足の奴いたな
531ゼッケン774さん@ラストコール:2013/11/23(土) 06:33:13.19
全中400m3位の阿部くんかな
今は東洋大学の野球部だね
532ゼッケン774さん@ラストコール:2013/11/23(土) 08:50:37.44
昨日、深夜番組で35歳と41歳の姉妹が50b勝負する企画があったが、こんな場面があったぞ。
妹:中学生の時6秒5で走ってあだ名がジョイナーだった!
姉:私は6秒3だった!この子には負けない!

多少盛るのはわかるがよくここまでの嘘をつけたもんだなw
533ゼッケン774さん@ラストコール:2013/11/24(日) 14:29:07.99
 
はージョイナ,ジョイナ
534ゼッケン774さん@ラストコール:2013/11/24(日) 17:50:09.65
メジャーリーガーで大学時代100m10秒6(電動)らしい

アンドリュー・マカッチェン
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21926685?from=250
535ゼッケン774さん@ラストコール:2013/11/24(日) 17:53:26.58
調べなおしたら大学じゃなくて高校時代だった
536ゼッケン774さん@ラストコール:2013/12/07(土) 07:12:22.11
ウォルコットの11秒6て
ソースとか言ってるサイト見たら違う選手のこと書いてあるやんかw

しかもウォルコットはサッカー界どころか
チームの中ですら最速ではないわけだが
537ゼッケン774さん@ラストコール:2013/12/10(火) 00:11:32.80
          , ノ)
          ノ)ノ,(ノi
          (    (ノし
        ┐) ∧,∧  ノ
        ..|( < ....::::> (  ウリの理論でこのスレを埋め尽くすニダ!
         ̄⊂/ ̄ ̄7 )
          (/ 川口 /ノ
            ̄TT ̄

バンバンバンバンバンバンバンバンバン
バンバンバンバンバンバンバンバンバンバン ウリは完全真理ニダ
バンバンバン∧_∧バンバンバンバンバン   コノヤロォー!!
バンバン∩<#;`Д´>バンバンバンバンバン
    /_ミつ / ̄ ̄ ̄/__
      \/___/


     ドゴォォォォン!!
        ; '     ;
      \,,(' ⌒`;;)
   アイゴ!!,' (;; (´・:;⌒)/
   ∧_∧(;. (´⌒` ,;) ) ’え!?
 Σ<#;`Д´>((´:,(’ ,; ;'),`ウリ理論を三星PCまでもが否定ニダカ!?
  ⊂ヽ ⊂ ) / ̄ ̄ ̄/
    ̄ ̄ ̄\/___/ ̄ ̄ ̄


   コピペ厨死房www
538ゼッケン774さん@ラストコール:2013/12/11(水) 20:34:16.09
仮にウォルコットとやらが11秒6だとしても、
陸上本職で11秒6の人がサッカーやってもスピードでウォルコットに歯が立たないだろうけどね。
539ゼッケン774さん@ラストコール:2013/12/11(水) 21:45:16.84
>>538
仮にウォルコットとか言うサッカー最速のプロが陸上のアマの奴らにも歯が立たないだろうね
540ゼッケン774さん@ラストコール:2013/12/12(木) 18:30:37.65
>>539
おもしろい日本語ですね
541ゼッケン774さん@ラストコール:2013/12/12(木) 21:52:02.79
お、今度はここか
542ゼッケン774さん@ラストコール:2013/12/12(木) 23:32:50.84
>>539
まあそうだろうね。高校時代、人口多くない県で県大会準決勝レベルだった人なら
プロサッカーやプロ野球の俊足選手よりも(100m走では)速い。
陸上やってた人はそういう自慢できるのがウリだね。
543ゼッケン774さん@ラストコール:2013/12/17(火) 18:27:33.78
今日本屋でヒットエンドランっていう野球の本読んできたがその中でバルセロナ五輪代表の渡辺高博が50mを0・5秒速く走るメニューってのを紹介してたから本当に速い奴が出てくるかもしれないぞ
544ゼッケン774さん@ラストコール:2013/12/17(火) 18:34:34.72
そういうのの多くは速い人は最初から自然にできてる動作である場合が多い。
だから大丈夫
545ゼッケン774さん@ラストコール:2013/12/19(木) 22:29:38.73
http://www.goal.com/jp/news/123/%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%84/2013/12/19/4488411/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%A1%E3%83%A4%E3%83%B3%E9%99%B8%E4%B8%8A%E9%81%B8%E6%89%8B%E3%81%A8%E3%81%AE%E5%8B%9D%E8%B2%A0%E3%81%AB%E5%89%8D%E5%90%91%E3%81%8D

> 2013/12/19 2:40:00
> 『ツイッター』で挑戦に応じる
> ボルシア・ドルトムントFWピエール=エメリク・オーバメヤンは、
> 男子陸上100メートルのドイツチャンピオンであるユリアン・ロイスが
> 申し出たスプリント勝負の挑戦に応じるようだ。自身の『ツイッター』でロイス本人に前向きに答えた。
> オーバメヤンは14日、ドイツ『ZDF』のスポーツ番組に出演。そこで以前から話題に
> なっていた30メートル時点のタイムについて聞かれ、改めて3.7秒で走ると語った。
> ウサイン・ボルトが2009年に100メートルの世界新記録を出した際の
> 30メートル時点での計測(3.78秒)を上回わるタイムだ。
> その番組を視聴していたロイスは「陸上界のプライドを奪い戻す」としながら、
> 実際の競争では1メートルの差でゴールインすると自信をのぞかせている。
> また、メディアを通じて、同サッカー選手との30メートルでスプリント勝負することを望んだ。

http://www.iaaf.org/athletes/germany/julian-reus-207650
ユリアン・ロイス 100m 10.08
546ゼッケン774さん@ラストコール:2013/12/20(金) 11:27:10.30
無謀やなぁ
547ゼッケン774さん@ラストコール:2013/12/22(日) 01:02:51.63
>>545
カッコ良いな。50〜100mなら100%ブッチギリで勝てるのに、あえて30mで勝負とは。
30mくらいなら必ずしも100m選手が最強じゃない事くらい知ってるだろうに。
548ゼッケン774さん@ラストコール:2013/12/22(日) 09:05:29.80
ブルワーズのゴメスはプエルトリコで100メートル国内で優勝
したらしい
549ゼッケン774さん@ラストコール:2013/12/22(日) 12:04:51.77
瞬足の宮市がアーセナルでリザーブ止まりなのも知らずに
陸上短距離の選手がサッカーやってれば今頃はーってほざいてる馬鹿共wwwwwwwwwwwwwwwwww
100m対決の後に陸上短距離オールスターと日本代表でイベント試合でもやったらいい
お前らの理屈じゃ足元の技術無くても勝てるんだろ?
今まで脚が速いだけで一流になったサッカー選手はいねーんだよ
550ゼッケン774さん@ラストコール:2013/12/22(日) 12:08:14.14
>>549
おっ!正論w!
551ゼッケン774さん@ラストコール:2013/12/22(日) 14:21:11.34
>>548
ブルワーズのゴメスで検索したらカルロスゴメスというドミニカ共和国人しか出ないけど、
プエルトリコのブルワーズのゴメスのフルネームは?
552ゼッケン774さん@ラストコール:2013/12/23(月) 07:36:59.76
>>549
正論だけどサッカー選手が50mとか100mを陸上選手に勝てるって煽ってるからこうなってるんだろ。
むしろ逆だよな
陸上選手がサッカーでサッカー選手に勝てるはずがない
553ゼッケン774さん@ラストコール:2013/12/23(月) 18:24:46.14
時折海外に俊足選手を輩出することがあるし、競技人数の母数でいったら遥かに陸上より多いのに
長友・ウォルコット・藤田・岡野などトップレベルの快速選手ですら11秒5か6程度しか出せない
最高速度30KM/h程度の雑魚
最速レベルでこれなんだから競技人数遥かに陸上より多いサッカーは素質0の雑魚ばかり集まってる証拠
554ゼッケン774さん@ラストコール:2013/12/23(月) 18:26:11.95
サッカー部野球部の連中が陸上トレーニングつんだら一週間で挫折するよ
自称10.8の長友で11.5程度、自称5.3の田中で12秒台だから余りにも自分が実力ない事に気付いて
すぐやめるのは見えてる
555ゼッケン774さん@ラストコール:2013/12/23(月) 18:27:21.64
陸上部最鈍足12.3レベルの俺でもサッカー部最高速11.7に圧勝できた。
そのくらいサッカー部の計測は糞みたいにチョンボしまくってる。
長友や藤田や岡野やウォルコットみてりゃわかる
556ゼッケン774さん@ラストコール:2013/12/23(月) 18:28:28.96
長友・クリロナ・藤田・松井稼頭夫・鉄平・赤星
球技選手で速い速いと噂の選手のほぼ全員が電動で測ったり陸上選手と勝負したらとても10秒台とは思えない走りを露呈してる
宮市は本当に速いぞと言われても、キチンと測定するか陸上選手と勝負するまではなんとも言えないな
557ゼッケン774さん@ラストコール:2013/12/23(月) 18:29:06.48
陸上短距離の選手がサッカー本気でやってたらどんなすばらしい選手になっただろうな
何せ11.5程度の長友や11.64のウォルコットで世界最速レベルのスピードなんだから、
金丸とか朝原とかがウイングとかサイドバックやってたら誰もついていけないしカウンターとか決めまくりだろ
558ゼッケン774さん@ラストコール:2013/12/23(月) 18:29:39.24
田中や長友や岡野やウォルコットの例でいってもサッカー野球のスピード測定は
軽く1.5秒はチョンボしてるので公式記録13.4程度の奴なら
サッカー部のインチキ計測なら11.9程度で走れる。
559ゼッケン774さん@ラストコール:2013/12/23(月) 18:31:50.80
サッカー最速と言われ手動100m10.3と言われたウォルコットが、100m自動計測で測ったら公式11秒64 
これは宮崎県立日向高校1年時代に陸上掛け持ちしてた、16歳野球の青木の公式記録以下 
自称10.8の長友は11.5程度と金丸に証言され俊足Jリーガー藤田は女子の福島に完敗。
サッカー界でもかなりの俊足であろう岡野もレッズで11.4程度

こんな連中がサッカー界快速NO.1を争ってる時点でサッカー界のスピードはレベルが低過ぎる
560ゼッケン774さん@ラストコール:2013/12/23(月) 18:38:19.74
高校時代うちの地区でユースの奴を集めた大会がたまたま一回あったんだが皆てんでへぼかったよ。
トップが12.3で他は12秒後半で13秒台も結構いた。
こんな連中でもサッカーで通用するんだからサッカー界のスピードなんてしれてる
561ゼッケン774さん@ラストコール:2013/12/23(月) 18:39:17.57
サッカー部の俊足なんてほとんどハッタリだからな
一人か二人ずば抜けた奴がいる程度でそいつがなんとか陸上短距離平均レベル(11.6〜8)くらいに張り合えるレベルかってくらいで
後はゴミ
サッカー部二位の俊足でも陸上ドベ2の鈍足(12.3くらい)でリレー第一走者でガチンコ対決したらスタートだけサッカー部は互角に張り合えたが
20M地点から見る見る離されて完封負けといっていいくらいガチ負けしてたし
562ゼッケン774さん@ラストコール:2013/12/23(月) 18:39:35.83
田中や長友や岡野やウォルコットの例でいってもサッカー野球のスピード測定は 軽く1.5秒はチョンボしてるので

陸上公式記録12秒フラット程度の奴ならサッカー部のインチキ計測なら10秒台は余裕だな
563ゼッケン774さん@ラストコール:2013/12/24(火) 19:02:51.14
とおりすがりだけど、そうだったんだ!
やっぱり陸上部が1番速いんだ!サッカー選手って遅いんだねwわはは
564ゼッケン774さん@ラストコール:2013/12/25(水) 03:16:01.72
連投基地害は鈍足陸上部員
565ゼッケン774さん@ラストコール:2013/12/27(金) 23:05:52.14
サッカー部のアホってクラスで威張り散らしてる割にいざサッカーやるとヘボイなんだよな
サッカー経験なしのへっぽこ陸上部でもパスカットとかインターセプトされまくってたし球技大会で
サッカー部の俊足連中が集まったクラスは陸上部メインのDFがいるチームに一点も取れず完封負け食らう始末w
566ゼッケン774さん@ラストコール:2013/12/27(金) 23:06:17.85
サッカー部と帰宅部と陸上部の俺と三人でゲーセンのキック力計測マシーンで測ったが
サッカー部がダントツ最下位でワロタw

こんな雑魚でもFWができるもんだと感心したわw

サッカーのDFなんてスピードとスタミナさえあれば抜かれるわけないもんね
まずフェイントにかかりようがないし位置取りでも圧倒的にスピードの優れた陸上勢が有利で
カウンターなんかまず陸部がDFにいたら絶対狙うの無理
技術0の陸部の中の鈍足連中でもユース出身者も数人いるような強豪サッカー部の自称俊足FW連中相手に球技大会とか体育授業でインターセプトかましまくってたし
陸部の奴相手に張り付かれて実力でかわすどころか「お前ウゼェ! やりづらいからやめろ」とか言葉攻め威嚇で
乗り切ろうとしてたしサッカー部情けなさすぎるw
567ゼッケン774さん@ラストコール:2013/12/31(火) 08:59:44.63
ウォルコットの10秒3は少年時代に競走でウォルコットより遅かった人が現在、タイムが10秒3だから俺もそれぐらい走れるかもしれんって勘違いして10秒3って言ったらしい。
568ゼッケン774さん@ラストコール:2013/12/31(火) 16:53:25.38
ウォルコットは11.46だろ。アーセナルの時のタイムがそれだったし。
まぁ手動だから実際にはもっと遅そうだが。
569ゼッケン774さん@ラストコール:2013/12/31(火) 22:25:51.19
11.4て今年ハム1位入団の渡邊くんの中学時代のタイムと同じじゃんw
570ゼッケン774さん@ラストコール:2013/12/31(火) 23:55:40.92
そんな雑魚でも世界トップクラスなんだからいかにサッカー界のスピードがヘボかわかるな。
何せ100M11.4程度の長友でも世界で通用するスピードなんだから。
571ゼッケン774さん@ラストコール:2013/12/31(火) 23:57:06.05
金丸なんて本職は400Mで100Mなんて全く専門外の種目にすぎずその年なんか
調整&スパイク使用でも10.6程度しか出せない完全な筋持久型選手なのに
0.6秒差で大敗するとか情けなさすぎる
しかも完全後半型&筋持久型で前半は全く得意でない金丸に「出だしはついていけた」
とか負け惜しみ垂れ流してたし
572ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/02(木) 01:39:06.41
こいつ数年前から同じこと繰り返してる鈍足陸上部員じゃんwww
573ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/12(日) 04:45:57.99
ゴンビはリアル基地外だなwww
574ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/16(木) 23:08:04.75
ここまで全員チョン
575ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/16(木) 23:21:31.84
ゴンビは重症
576ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/18(土) 12:39:56.63
【朗報】日本一足の速い中学生、佐野日大野球部へ
577ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/18(土) 12:56:00.18
>>10.6に0.6秒差なら11.2
専門のトレーニング少し積めば11秒はすぐに切るだろう
578ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/18(土) 13:18:33.49
駅伝転校か
579ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/18(土) 21:01:03.22
580ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/19(日) 07:59:35.44
男子なら11.99で初段といったところだな
581ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/19(日) 16:45:40.80
残念ながら長友は11.5をきる程度だと金丸に言われてる

自称10.8の長友佑都だが、一緒に並走してランニングシューズで10.2をたたき出した金丸雄三の証言


「速かったですよ。記録会などで走れば11.5を切る事はできる」と発言


https://twitter.com/goldenmaru/status/88819551134941184


自称タイムの捏造がよくわかる事例
582ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/19(日) 16:48:57.76
サッカー部は陸上部以上にダッシュしまくったり筋トレもガンガンやってて
陸上短距離選手と比べて明らかにごっつくて筋肉タイプ多いのに鈍足とかよほど実力がない証拠
時折海外に俊足選手を輩出することがあるし、競技人数の母数でいったら遥かに陸上より多いのに
長友・ウォルコット・藤田・岡野などトップレベルの快速選手ですら11秒5か6程度しか出せない
最高速度30KM/h程度の雑魚
最速レベルでこれなんだから競技人数遥かに陸上より多いサッカーは素質0の雑魚ばかり集まってる証拠
583ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/19(日) 16:50:42.34
サッカーやってたら普通は足が速くなるもんな
走練習も筋トレも陸上以上にガンガンやりまくってるし
サッカー出身でもたまに速い選手が紛れてたりするほど、足を速くする要素が一杯つまってるのがサッカー。

サッカーやってるのに足が速くなれない雑魚がいっぱい集まってるのが雑魚サッカー部
競技人口でいえば陸上より遥かに多いのに、鈍足の雑魚しかいなくて、最も俊足とされる長友・藤田・ウォルコット・岡野も
陸上ではへっぽこ記録の11秒中盤レベルしか出せず、最高時速30KMそこそこの雑魚
584ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/19(日) 16:51:36.01
サッカー野球なんて競技人数の母数でいえば圧倒的に陸上より多いのに鈍足雑魚ばかりなのは
よほど素質のない雑魚ばかりが集まってる証拠
サッカー部は陸上部以上にダッシュしまくったり筋トレもガンガンやってて
陸上短距離選手と比べて明らかにごっつくて筋肉タイプ多いのに鈍足とかよほど実力がない証拠
時折海外に俊足選手を輩出することがあるし、競技人数の母数でいったら遥かに陸上より多いのに
長友・ウォルコット・藤田・岡野などトップレベルの快速選手ですら11秒5か6程度しか出せない
最高速度30KM/h程度の雑魚
最速レベルでこれなんだから競技人数遥かに陸上より多いサッカーは素質0の雑魚ばかり集まってる証拠



いっとくけど陸上の短距離練なんて何も特別な事やらんしサッカーの方が遥かに走ったり筋トレもやりまくってるからね
それでならんのはたんに素質がないだけ。

つか長友も陸上短距離練を高野コーチの元やりまくった結果が、あの金丸に0.6秒差完敗の醜態だからな

サッカーやってて遅い奴は陸上やろうが速くなる訳がない
585ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/19(日) 16:55:01.82
高野コーチの元でスプリントトレーニングをやりまくって金丸がランシューで10.2出すようなインチキ計測で10.8なのが長友。

金丸はその年シーズンベストは調整つきで10.6程度だが
普段は10.8〜10.9くらいしか出せない完全に筋持久型の400Mが専門で100は専門外。

その金丸と0.6秒差なのが長友だから実質のタイムは11.5程度といった所だろ。

これなら陸上ちょろっとかじった選手なら誰でも出せる平凡な記録でしかなく、
全国的にみてもかなり遅い方なのがわかる。
586ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/19(日) 16:56:33.24
陸上部の連中がサッカー部になだれ込んだらサッカー部の連中は皆ポジションうばわれるだろうな 
何せ100M11.5程度の長友や11.64のウォルコットですらサッカー界トップクラスのスピードだし

筋力+全身のバネ+技術がスピードなので、
筋力が明らかにサッカーや野球の方が大きくごつい奴らばかりなので
それを除いた素のスピードでいえば明らかに陸上>>>>>>>サッカー・野球

現にサッカーや野球の俊足タイプはごっつい奴らばかりだが
陸上はひょろひょろタイプも結構いる

他部の奴は筋力に依存した走りしかできないが、陸上の奴はそれなしにスピードがだせるのが結構いる
高平や福島、伊藤など
587ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/20(月) 14:43:36.78
陸上部だけど、陸上選手以外の100m5秒台はかなりいい加減。
野球部で50m6秒0って言っていた友達、見たけど実質6秒5位だな。
陸上やっている奴から見れば、その辺りはすぐ分かる。
自分は100m11秒7で、部活での50m測定は競技場でスパイク履いても6秒4程度。
なのに校庭&アップシューズのスポーツテストで6秒0とか出る。
さすが陸上部!とか言われるけど、やっぱりいい加減だわ・・・って思うよ
588ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/20(月) 20:13:37.36
内田篤人は100メートル走10秒34?
内田は超特急―。日本代表DF内田篤人(25)=シャルケ04=はドイツ・ブンデスリーガ前半戦(第17節終了時点)で瞬間最高スピード、
時速34・8KMをマークした。これはブンデスリーガ全選手の中で11位の速さ。
仮に内田がこの瞬間最高スピードで100M走を走ったとすると、10秒34のタイムが出る(ライヘルは10秒13)。
ちなみに陸上の世界記録を持つジャマイカのウサイン・ボルトは最高時速44KM(秒速12・27M)とも言われており、
日本人初の9秒台の夢がかかる桐生祥秀は最高時速41KM(秒速11・39M)。陸上選手レベルには及ばないが、サッカー界では“超特急”なのは間違いない。
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/world/news/20140120-OHT1T00052.htm

スタートから加速区間なしで最後まで等速運動できるならそうだけど。サッカーのダッシュは100mを想定してないから比較するのは意味ないと思う。
589ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/20(月) 20:50:49.74
電動11秒3くらいの奴でだいたい最高速が10m/s = 36km/hに達するらしい
まぁもちろんタータン&スパイクだろうけど

そいつも春から陸上の練習すればシーズン中に10.99は出すんじゃない?
590ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/20(月) 20:52:27.03
時速34・8KM=秒速9・67M

http://www.jaaf.or.jp/t-f/pdf/12_report.pdf
2012インターハイ 野林祐美 
区間50-60m 9.68 m/s 100m 11.85

100m11秒85の走りを10秒34扱いかあ。すごい。
591ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/21(火) 08:38:22.35
内田はフォースを持ってるから可能だと思ふよ。
592ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/21(火) 10:28:37.45
うっちーのおかんは陸上短距離選手だったよな
593ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/21(火) 16:36:01.18
100M12.0の選手でも平均時速は単純計算で30KM/時。

サッカーの試合での本田の最高速度は29KM/h
で長友は30KM/hらしい
それでこの二人のこの速度はサッカー選手としてはかなり速いらしいが、普通に陸上選手としてはかなり遅いよな
100M12.0の選手の平均速度と等しく、最高速度と比べると遥かに劣る
594ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/21(火) 16:41:21.09
>>590
内田は女子並のスピードって事か。
サイドバックでこれとか情けなさ過ぎるだろ。
しかもこれでもサッカー界では俊足扱いだもんな
595ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/21(火) 16:41:55.06
高野コーチの元でスプリントトレーニングをやりまくって金丸がランシューで10.2出すようなインチキ計測で10.8なのが長友。

金丸はその年シーズンベストは調整つきで10.6程度だが
普段は10.8〜10.9くらいしか出せない完全に筋持久型の400Mが専門で100は専門外。

その金丸と0.6秒差なのが長友だから実質のタイムは11.5程度といった所だろ。

これなら陸上ちょろっとかじった選手なら誰でも出せる平凡な記録でしかなく、
全国的にみてもかなり遅い方なのがわかる。
596ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/21(火) 16:42:14.21
サッカー野球なんて競技人数の母数でいえば圧倒的に陸上より多いのに鈍足雑魚ばかりなのは
よほど素質のない雑魚ばかりが集まってる証拠
サッカー部は陸上部以上にダッシュしまくったり筋トレもガンガンやってて
陸上短距離選手と比べて明らかにごっつくて筋肉タイプ多いのに鈍足とかよほど実力がない証拠
時折海外に俊足選手を輩出することがあるし、競技人数の母数でいったら遥かに陸上より多いのに
長友・ウォルコット・藤田・岡野などトップレベルの快速選手ですら11秒5か6程度しか出せない
最高速度30KM/h程度の雑魚
最速レベルでこれなんだから競技人数遥かに陸上より多いサッカーは素質0の雑魚ばかり集まってる証拠



いっとくけど陸上の短距離練なんて何も特別な事やらんしサッカーの方が遥かに走ったり筋トレもやりまくってるからね
それでならんのはたんに素質がないだけ。

つか長友も陸上短距離練を高野コーチの元やりまくった結果が、あの金丸に0.6秒差完敗の醜態だからな

サッカーやってて遅い奴は陸上やろうが速くなる訳がない
597ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/21(火) 16:42:51.25
サッカーやってたら普通は足が速くなるもんな
走練習も筋トレも陸上以上にガンガンやりまくってるし
サッカー出身でもたまに速い選手が紛れてたりするほど、足を速くする要素が一杯つまってるのがサッカー。

サッカーやってるのに足が速くなれない雑魚がいっぱい集まってるのが雑魚サッカー部
競技人口でいえば陸上より遥かに多いのに、鈍足の雑魚しかいなくて、最も俊足とされる長友・藤田・ウォルコット・岡野も
陸上ではへっぽこ記録の11秒中盤レベルしか出せず、最高時速30KMそこそこの雑魚
598ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/21(火) 16:44:05.65
陸上部の連中がサッカー部になだれ込んだらサッカー部の連中は皆ポジションうばわれるだろうな 
何せ100M11.5程度の長友や11.64のウォルコットですらサッカー界トップクラスのスピードだし

筋力+全身のバネ+技術がスピードなので、
筋力が明らかにサッカーや野球の方が大きくごつい奴らばかりなので
それを除いた素のスピードでいえば明らかに陸上>>>>>>>サッカー・野球

現にサッカーや野球の俊足タイプはごっつい奴らばかりだが
陸上はひょろひょろタイプも結構いる

他部の奴は筋力に依存した走りしかできないが、陸上の奴はそれなしにスピードがだせるのが結構いる
高平や福島、伊藤など
599ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/21(火) 22:21:25.64
ぶっちゃけ陸上の大会で12.6くらい出てたらサッカー部じゃ大体俊足で通用するよ
ソースは高一のときの俺。
上記のタイムしか出てなくて陸部じゃノロマ扱いだけどサッカー部二番目の俊足と体育祭50Mサシ勝負したら圧勝
サッカー部の自称6秒前半なんて雑魚でしかなかった
600ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/21(火) 22:22:43.24
サッカー部計測の11.8=陸上計測だと12.5切るか切らないかくらい。
金丸が10.2で軽くはしるようなインチキ計測で長友は10.8だが
金丸のその年のベストは10.6程度の上に本人も長友の走力を11.5切るくらいと証言
601ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/21(火) 22:26:07.96
サッカー部と帰宅部と陸上部の俺と三人でゲーセンのキック力計測マシーンで測ったが
サッカー部がダントツ最下位でワロタw

こんな雑魚でもFWができるもんだと感心したわw

ちなみに県大会出るくらいのレベルの高校ね
602ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/22(水) 08:27:48.43
>>588
Akira Hanatani &#8207;@akira_17m 16 時間
この理論でいくとボルトは8秒15、桐生は8秒78やん笑 RT @405ARIGATO405: 最近この手の記事が多いなあ。

内田篤人は100メートル走10秒34?- Y!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140120 -…

吉田光一郎 &#8207;@fukuotoko 7時間
@AyakoOikawa @akira_17m @405ARIGATO405 松尾先生の換算式にあてめると、
x=記録 y=最大速度(m/s) y=1.3789x+25.44 x=(25.44-y)/1.3789 内田選手 9.67m/s  100mに換算すると、11秒436
603ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/22(水) 08:52:07.39
サッカーはたいして速くない
野球は割と速い
バスケはわからん
604ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/22(水) 09:02:17.38
金になるスポーツ(野球、サッカー等)にどうしても才能あるひとが流れる
駆けっこだけ速くても一切金にならないからな
605ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/22(水) 11:07:52.37
サッカー野球なんて競技人数の母数でいえば圧倒的に陸上より多いのに鈍足雑魚ばかりなのは
よほど素質のない雑魚ばかりが集まってる証拠
サッカー部は陸上部以上にダッシュしまくったり筋トレもガンガンやってて
陸上短距離選手と比べて明らかにごっつくて筋肉タイプ多いのに鈍足とかよほど実力がない証拠
時折海外に俊足選手を輩出することがあるし、競技人数の母数でいったら遥かに陸上より多いのに
長友・ウォルコット・藤田・岡野などトップレベルの快速選手ですら11秒5か6程度しか出せない
最高速度30KM/h程度の雑魚
最速レベルでこれなんだから競技人数遥かに陸上より多いサッカーは素質0の雑魚ばかり集まってる証拠



いっとくけど陸上の短距離練なんて何も特別な事やらんしサッカーの方が遥かに走ったり筋トレもやりまくってるからね
それでならんのはたんに素質がないだけ。

つか長友も陸上短距離練を高野コーチの元やりまくった結果が、あの金丸に0.6秒差完敗の醜態だからな

サッカーやってて遅い奴は陸上やろうが速くなる訳がない
606ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/22(水) 11:09:32.35
サッカーやってたら普通は足が速くなるもんな
走練習も筋トレも陸上以上にガンガンやりまくってるし
サッカー出身でもたまに速い選手が紛れてたりするほど、足を速くする要素が一杯つまってるのがサッカー。

サッカーやってるのに足が速くなれない雑魚がいっぱい集まってるのが雑魚サッカー部
競技人口でいえば陸上より遥かに多いのに、鈍足の雑魚しかいなくて、最も俊足とされる長友・藤田・ウォルコット・岡野も
陸上ではへっぽこ記録の11秒中盤レベルしか出せず、最高時速30KMそこそこの雑魚
607ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/22(水) 11:10:17.62
陸上部の連中がサッカー部になだれ込んだらサッカー部の連中は皆ポジションうばわれるだろうな 
何せ100M11.5程度の長友や11.64のウォルコットですらサッカー界トップクラスのスピードだし

筋力+全身のバネ+技術がスピードなので、
筋力が明らかにサッカーや野球の方が大きくごつい奴らばかりなので
それを除いた素のスピードでいえば明らかに陸上>>>>>>>サッカー・野球

現にサッカーや野球の俊足タイプはごっつい奴らばかりだが
陸上はひょろひょろタイプも結構いる

他部の奴は筋力に依存した走りしかできないが、陸上の奴はそれなしにスピードがだせるのが結構いる
高平や福島、伊藤など
608ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/22(水) 11:10:48.15
高野コーチの元でスプリントトレーニングをやりまくって金丸がランシューで10.2出すようなインチキ計測で10.8なのが長友。

金丸はその年シーズンベストは調整つきで10.6程度だが
普段は10.8〜10.9くらいしか出せない完全に筋持久型の400Mが専門で100は専門外。

その金丸と0.6秒差なのが長友だから実質のタイムは11.5程度といった所だろ。

これなら陸上ちょろっとかじった選手なら誰でも出せる平凡な記録でしかなく、
全国的にみてもかなり遅い方なのがわかる。
609ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/22(水) 11:11:33.27
長友・クリロナ・藤田・松井稼頭夫・鉄平・赤星
球技選手で速い速いと噂の選手のほぼ全員が電動で測ったり陸上選手と勝負したらとても10秒台とは思えない走りを露呈してる
宮市は本当に速いぞと言われても、キチンと測定するか陸上選手と勝負するまではなんとも言えないな
610ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/22(水) 11:12:18.82
陸上部最鈍足12.3レベルの俺でもサッカー部最高速11.7に圧勝できた。
そのくらいサッカー部の計測は糞みたいにチョンボしまくってる。
長友や藤田や岡野やウォルコットみてりゃわかる
611ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/22(水) 12:52:24.44
時速34・8KM=秒速9・67M

http://www.jaaf.or.jp/t-f/pdf/12_report.pdf
2012インターハイ 野林祐美 
区間50-60m 9.68 m/s 100m 11.85


内田は100m11秒85って事でしょ
サイドバックの癖に鈍足じゃん。これでもサッカー界では俊足扱いで
ブンデスリーガでも11位だもんな。
612ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/22(水) 12:54:13.12
内田が出した時速34・8KM=秒速9・67って
女子の福島や北風にも余裕で負けるウンコスピードじゃん。
613ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/22(水) 12:55:11.71
野球界でずば抜けたスピードを持つ松井稼頭央でも
電動スパイクで11.6しか出せなかったし陸上じゃ全く通用しないな

イチローも11秒中盤(手動)と本人が答えてたし
自称50m5.3の田中に至っては12秒台(笑)
614ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/22(水) 12:56:11.59
田中や長友や岡野やウォルコットの例でいってもサッカー野球のスピード測定は
軽く1.5秒はチョンボしてるので公式9.6のボルトなら手動8.2くらいは余裕で出せる
ウォルコットのアーセナルの11.45のタイムも手動&リアクションタイム無しのインチキ計測だし
電動なら11.7も出せるか怪しい。
実測11.5くらいの長友もそうだが
こんな雑魚でも世界トップレベルのスピードなんだしいかにサッカー界がノロマ鈍足ばかり集まってる雑魚集団か笑えるな
615ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/22(水) 12:57:41.98
高平や朝原や桐生なんかがサッカーやってたらスポーツ界は変わってただろうな
ウイングとかサイドバックやらせたら誰もついていけないしカウンターきめまくりだなw
616ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/22(水) 12:59:20.96
走りに必要のない筋肉なんて存在しないしガチガチにウエイトやりまくってるゴッツイタイプばかりなのに鈍足とか情けなさ過ぎる
伊藤浩二とかもウエイトやりだして飛躍的に伸びたんだし伸びしろがない状態の肉体ですら、鈍足なのがサッカー部。
それと筋持久能力なら短距離以上に陸上選手との差は大きいから全く言い訳にならないな
サッカー部に400とか800とか走らせてみろよ。てんでヘボイから。
617ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/22(水) 13:00:38.37
サッカー部の走練習はボールを取り合う形でアホみたいに本数が積まれてるし
ウエイトも陸上以上にガチガチにやってる。
陸上短距離みたいなショボイ練習量より遥かにたくさんの運動量をこなしまくっていながら
そもそも競技人数の母数も陸上部とは違いすぎる。
それにもかかわらず、大半の奴は鈍足の雑魚ばかりで一部しか速い奴いねーんだからいかに
素質0の雑魚ばかり集まってる証拠といえるな
618ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/22(水) 13:05:35.47
体育祭が全てだろ


http://www.youtube.com/watch?v=0dfBx55V3bw
成田は陸上以外の部活も大人数を擁する強豪でその中の健脚自慢が参加したと思うんだけど
2位のチームも大差で負けてるし3位以下のチームなんて全く話にならん
多分2位の部活の1人か2人がなんとか11秒台を出せるレベルであとは12秒台や13秒台ばっかだぞ

強豪揃いの成田ですらこれなんだからそこらの高校のサッカーや野球部に11秒台がいるとは思えん
ましてや50mを5秒台なんて陸上部以外だと日本に一人もいないんじゃないか?
619ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/22(水) 13:08:01.96
サッカーの技術なんか即効で叩き込めるよ
高2から陸上からサッカーに転向した陸部では超鈍足で通用しなかった奴も
サッカー部なら即効で快速ウイング扱いで、秋からしっかりスタメン起用だったし
620ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/22(水) 13:08:52.18
陸部の奴は背高い奴でも動きが細かくて速い奴が多いからDFさせるとかなり厄介なんだよな
クラブのユースの奴が普通にサシでマークされて止められまくってたし技術はへっぽこなのに
スピードと体力だけでDFさせればそれだけでお釣りが来る。フェイントとかやっても全然かわせないし
621ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/22(水) 13:09:27.37
DFもウイングバックも足が速くて体力さえあれば十分通用する
FWのフェイントやテクなんてDFのスピードが勝ってりゃ普通に通用するわけないんだし
陸上部特有の抜群の運動量とスピードで縦横無尽に走りまくれば試合ではかなり影響力ある
622ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/22(水) 21:25:42.41
ウソってすぐわかる
623ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/22(水) 23:09:47.54
サッカー部のハッタリタイムはすぐ見抜けるからな
624ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/24(金) 23:46:52.59
15秒野郎は2chでオナニー以外することないの?
625ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/25(土) 08:14:46.83
鈍足陸上部員の連投がマジできもい
こいつサッカー部か野球部にいじめられて精神おかしくなっちゃたんだろうなぁ
626ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/25(土) 08:18:40.03
とりあえず連投雑魚はおなじこと繰り返さないでいいよ
長友が金丸に負けただの何回言ってんだよこの雑魚はwww
627ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/25(土) 10:04:23.87
高野コーチの元でスプリントトレーニングをやりまくって金丸がランシューで10.2出すようなインチキ計測で10.8なのが長友。

金丸はその年シーズンベストは調整つきで10.6程度だが
普段は10.8〜10.9くらいしか出せない完全に筋持久型の400Mが専門で100は専門外。

その金丸と0.6秒差なのが長友だから実質のタイムは11.5程度といった所だろ。

これなら陸上ちょろっとかじった選手なら誰でも出せる平凡な記録でしかなく、
全国的にみてもかなり遅い方なのがわかる。
628ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/25(土) 10:04:59.60
金丸なんて本職は400Mで100Mなんて全く専門外の種目にすぎずその年なんか
調整&スパイク使用でも10.6程度しか出せない完全な筋持久型選手なのに
0.6秒差で大敗するとか情けなさすぎる
しかも完全後半型&筋持久型で前半は全く得意でない金丸に「出だしはついていけた」
とか負け惜しみ垂れ流してたし

そんな長友がサッカー界でトップクラスのスピードな時点でサッカー選手の
スピードのレベルの低さはアホでもわかる
629ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/25(土) 10:05:36.80
陸上短距離の選手がサッカー本気でやってたらどんなすばらしい選手になっただろうな
何せ11.5程度の長友や11.64のウォルコットで世界最速レベルのスピードなんだから、
金丸とか朝原とかがウイングとかサイドバックやってたら誰もついていけないしカウンターとか決めまくりだろ
630ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/25(土) 10:06:08.44
ちなみにスペインの陸上選手とクリロナが25m対決した時の映像
結果は前者が3.31、後者が3.61
http://www.youtube.com/watch?v=hZqEj-Qyg6U
631ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/25(土) 10:11:25.01
鈍足乙
632ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/25(土) 17:19:02.67
15.5程度のゴミが11.5の長友さんにケチつけてんじゃねーよwww
633ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/25(土) 18:27:48.29
サッカー野球なんて競技人数の母数でいえば圧倒的に陸上より多いのに鈍足雑魚ばかりなのは
よほど素質のない雑魚ばかりが集まってる証拠
サッカー部は陸上部以上にダッシュしまくったり筋トレもガンガンやってて
陸上短距離選手と比べて明らかにごっつくて筋肉タイプ多いのに鈍足とかよほど実力がない証拠
時折海外に俊足選手を輩出することがあるし、競技人数の母数でいったら遥かに陸上より多いのに
長友・ウォルコット・藤田・岡野などトップレベルの快速選手ですら11秒5か6程度しか出せない
最高速度30KM/h程度の雑魚
最速レベルでこれなんだから競技人数遥かに陸上より多いサッカーは素質0の雑魚ばかり集まってる証拠



いっとくけど陸上の短距離練なんて何も特別な事やらんしサッカーの方が遥かに走ったり筋トレもやりまくってるからね
それでならんのはたんに素質がないだけ。

つか長友も陸上短距離練を高野コーチの元やりまくった結果が、あの金丸に0.6秒差完敗の醜態だからな

サッカーやってて遅い奴は陸上やろうが速くなる訳がない
634ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/25(土) 19:10:25.91
田中や長友や岡野やウォルコットの例でいってもサッカー野球のスピード測定は
軽く1.5秒はチョンボしてるので公式9.6のボルトなら手動8.2くらいは余裕で出せる
ウォルコットのアーセナルの11.45のタイムも手動&リアクションタイム無しのインチキ計測だし
電動なら11.7も出せるか怪しい。
実測11.5くらいの長友もそうだが
こんな雑魚でも世界トップレベルのスピードなんだしいかにサッカー界がノロマ鈍足ばかり集まってる雑魚集団か笑えるな
635ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/25(土) 20:23:47.05
だから15.5の鈍足雑魚が11.5の長友さんにケチつけんな!
氏根基地外!
636ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/25(土) 20:57:45.07
野球界でずば抜けたスピードを持つ松井稼頭央でも
電動スパイクで11.6しか出せなかったし陸上じゃ全く通用しないな

イチローも11秒中盤(手動)と本人が答えてたし
自称50m5.3の田中に至っては12秒台(笑)
637ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/25(土) 20:58:12.64
内田が出した時速34・8KM=秒速9・67って
女子の福島や北風にも余裕で負けるウンコスピードじゃん
638ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/25(土) 20:59:13.74
サッカー部と野球部の100M走計測タイムは陸上部の計測タイムに直すとプラス1秒が目安。
50M5.3の田中が100M走だと12秒台というインチキ数字だったことが判明してるし
12秒台ならどんな前半型選手でも50M6.3くらいはかかるはず
639ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/25(土) 22:30:36.05
ロンブー淳がファビョッてるのかwww
640ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/26(日) 01:32:31.12
宮市なら最高速15m/sで走れるはず。
速すぎて足の回転が見えないらしいし。
641ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/26(日) 04:34:06.31
内田が出した時速34・8KM=秒速9・67って
駄馬スレ主の1・5倍以上じゃねwww
642ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/26(日) 10:17:02.98
時速34・8KM=秒速9・67M

http://www.jaaf.or.jp/t-f/pdf/12_report.pdf
2012インターハイ 野林祐美 
区間50-60m 9.68 m/s 100m 11.85


内田は100m11秒85って事でしょ
サイドバックの癖に鈍足じゃん。これでもサッカー界では俊足扱いで
ブンデスリーガでも11位だもんな。
643ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/26(日) 10:18:14.93
Akira Hanatani &#8207;@akira_17m 16 時間
この理論でいくとボルトは8秒15、桐生は8秒78やん笑 RT @405ARIGATO405: 最近この手の記事が多いなあ。

内田篤人は100メートル走10秒34?- Y!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140120 -…

吉田光一郎 &#8207;@fukuotoko 7時間
@AyakoOikawa @akira_17m @405ARIGATO405 松尾先生の換算式にあてめると、
x=記録 y=最大速度(m/s) y=1.3789x+25.44 x=(25.44-y)/1.3789 内田選手 9.67m/s  100mに換算すると、11秒436
644ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/26(日) 10:19:10.31
内田は女子並のスピードって事か。
サイドバックでこれとか情けなさ過ぎるだろ。
しかもこれでもサッカー界ではブンデスリーガでもトップクラスのスピードだもんな
645ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/26(日) 11:29:59.08
田中や長友や岡野やウォルコットの例でいってもサッカー野球のスピード測定は
軽く1.5秒はチョンボしてるので公式9.6のボルトなら手動8.2くらいは余裕で出せる
ウォルコットのアーセナルの11.45のタイムも手動&リアクションタイム無しのインチキ計測だし
電動なら11.7も出せるか怪しい。
実測11.5くらいの長友もそうだが
こんな雑魚でも世界トップレベルのスピードなんだしいかにサッカー界がノロマ鈍足ばかり集まってる雑魚集団か笑えるな
646ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/26(日) 11:30:24.72
高平や朝原や桐生なんかがサッカーやってたらスポーツ界は変わってただろうな
ウイングとかサイドバックやらせたら誰もついていけないしカウンターきめまくりだなw
647ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/26(日) 11:31:29.04
長友・クリロナ・藤田・松井稼頭夫・鉄平・赤星
球技選手で速い速いと噂の選手のほぼ全員が電動で測ったり陸上選手と勝負したらとても10秒台とは思えない走りを露呈してる
宮市は本当に速いぞと言われても、キチンと測定するか陸上選手と勝負するまではなんとも言えないな
648ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/26(日) 12:00:36.32
芝生でサッカーシューズでボールや相手選手見ながら
女子の日本トップクラスと同等のスピード出せるって

陸上の練習やったら軽く10秒台出すだろ
649ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/26(日) 19:49:06.39
>>648
はぁ?
内田が最高速出した時いつ相手の選手やボールみたんだよアホw
650ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/26(日) 19:50:52.50
サッカーシューズって言ってもちゃんとしたスパイクなんだがw
ちなみにスパイクで調整有りのベストタイム年間ベスト10.6の金丸でも
ランシュー(スパイクですらない)で10.2軽く叩き出してるんだがw
651ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/26(日) 19:52:52.18
>>648
芝生からタータンで測定すると大体の選手は遅くなるよ
自称50M走5.3の田中でもちゃんとした計測だと12も切れなかったし
松井稼頭央なんかも、スパイク・タータン・電動で11.6程度しか出せなかったしね
652ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/26(日) 19:54:39.05
>>648
金丸との比較より実質11.5程度の長友でも
ランシューのインチキ計測で10秒台出してるほどランシュー・手動は
タータン・電動より圧倒的に速くなるのは目に見えてる
653ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/26(日) 19:56:21.19
>>648
サッカー部が陸上やると返って足が遅くなるよ。
サッカー部のインチキ計測が陸上では一切通用しないからね
苅部コーチの元でスプリントトレーニングをやりまくって金丸がランシューで10.2出すようなインチキ計測で10.8なのが長友。

金丸はその年シーズンベストは調整つきで10.6程度だが
普段は10.8〜10.9くらいしか出せない完全に筋持久型の400Mが専門で100は専門外。

その金丸と0.6秒差なのが長友だから実質のタイムは11.5程度といった所だろ。

これなら陸上ちょろっとかじった選手なら誰でも出せる平凡な記録でしかなく、
全国的にみてもかなり遅い方なのがわかる。
654ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/26(日) 19:57:11.59
サッカーやってたら普通は足が速くなるもんな
走練習も筋トレも陸上以上にガンガンやりまくってるし
サッカー出身でもたまに速い選手が紛れてたりするほど、足を速くする要素が一杯つまってるのがサッカー。

サッカーやってるのに足が速くなれない雑魚がいっぱい集まってるのが雑魚サッカー部
競技人口でいえば陸上より遥かに多いのに、鈍足の雑魚しかいなくて、最も俊足とされる長友・藤田・ウォルコット・岡野も
陸上ではへっぽこ記録の11秒中盤レベルしか出せず、最高時速30KMそこそこの雑魚
655ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/26(日) 19:57:54.42
サッカー野球なんて競技人数の母数でいえば圧倒的に陸上より多いのに鈍足雑魚ばかりなのは
よほど素質のない雑魚ばかりが集まってる証拠
サッカー部は陸上部以上にダッシュしまくったり筋トレもガンガンやってて
陸上短距離選手と比べて明らかにごっつくて筋肉タイプ多いのに鈍足とかよほど実力がない証拠
時折海外に俊足選手を輩出することがあるし、競技人数の母数でいったら遥かに陸上より多いのに
長友・ウォルコット・藤田・岡野などトップレベルの快速選手ですら11秒5か6程度しか出せない
最高速度30KM/h程度の雑魚
最速レベルでこれなんだから競技人数遥かに陸上より多いサッカーは素質0の雑魚ばかり集まってる証拠

いっとくけど陸上の短距離練なんて何も特別な事やらんしサッカーの方が遥かに走ったり筋トレもやりまくってるからね
それでならんのはたんに素質がないだけ。

つか長友も陸上短距離練を高野コーチの元やりまくった結果が、あの金丸に0.6秒差完敗の醜態だからな

サッカーやってて遅い奴は陸上やろうが速くなる訳がない
656ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/26(日) 21:08:39.53
時速34・8KM=秒速9・67M

http://www.jaaf.or.jp/t-f/pdf/12_report.pdf
2012インターハイ 野林祐美 
区間50-60m 9.68 m/s 100m 11.85


内田は100m11秒85って事でしょ
サイドバックの癖に鈍足じゃん。これでもサッカー界では俊足扱いで
ブンデスリーガでも11位だもんな。
657ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/26(日) 21:11:22.21
女子で11.85ってトップレベルでもなんでもないし
しかも内田は女子ではなく男子でこの鈍足っぷり。
男子で11.85なんて雑魚陸上部ではまずいないからな。
つまり陸上部でいうと最底辺レベルの鈍足雑魚がサッカー部では最速レベルってくらい圧倒的に素質で差があるって事でしょ。
しかも競技人数の母数でいえばサッカー>>>>>陸上だから
大半の選手は内田以下の鈍足だから相当な素質0の鈍足ノロマばかりの集合かわかるな
658ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/26(日) 21:11:52.94
田中や長友や岡野やウォルコットの例でいってもサッカー野球のスピード測定は
軽く1.5秒はチョンボしてるので公式9.6のボルトなら手動8.2くらいは余裕で出せる
ウォルコットのアーセナルの11.45のタイムも手動&リアクションタイム無しのインチキ計測だし
電動なら11.7も出せるか怪しい。
実測11.5くらいの長友もそうだが
こんな雑魚でも世界トップレベルのスピードなんだしいかにサッカー界がノロマ鈍足ばかり集まってる雑魚集団か笑えるな
659ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/26(日) 21:12:38.43
陸上部最鈍足12.3レベルの俺でもサッカー部最高速11.7に圧勝できた。
そのくらいサッカー部の計測は糞みたいにチョンボしまくってる。
長友や藤田や岡野やウォルコットみてりゃわかる
660ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/26(日) 21:14:24.93
サッカー部野球部の連中が陸上トレーニングつんだら一週間で挫折するよ
自称10.8の長友で11.5程度、自称5.3の田中で12秒台だから余りにも自分が実力ない事に気付いて
すぐやめるのは見えてる
661ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/26(日) 21:14:59.38
田中や長友や岡野やウォルコットの例でいってもサッカー野球のスピード測定は
軽く1.5秒はチョンボしてるので公式記録13.4程度の奴なら
サッカー部のインチキ計測なら11.9程度で走れる。
662ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/26(日) 21:15:58.90
高校時代うちの地区でユースの奴を集めた大会がたまたま一回あったんだが皆てんでへぼかったよ。
トップが12.3で他は12秒後半で13秒台も結構いた。
こんな連中でもサッカーで通用するんだからサッカー界のスピードなんてしれてる
663ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/26(日) 21:17:00.18
陸上部の連中がサッカー部になだれ込んだらサッカー部の連中は皆ポジションうばわれるだろうな 
何せ100M11.5程度の長友や11.64のウォルコットですらサッカー界トップクラスのスピードだし

筋力+全身のバネ+技術がスピードなので、
筋力が明らかにサッカーや野球の方が大きくごつい奴らばかりなので
それを除いた素のスピードでいえば明らかに陸上>>>>>>>サッカー・野球

現にサッカーや野球の俊足タイプはごっつい奴らばかりだが
陸上はひょろひょろタイプも結構いる

他部の奴は筋力に依存した走りしかできないが、陸上の奴はそれなしにスピードがだせるのが結構いる
高平や福島、伊藤など
664ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/26(日) 21:23:06.47
30km/hもだせない鈍足がスポーツ選手にケチつけてんじゃねぇよ
ロンブー淳と傷舐めあってろwww
665ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/26(日) 22:13:19.01
30KM/hは100M12.0の選手の平均時速であって最高時速と比べると大きく落ちる。
つまり100M12.5くらいの選手の最高速度って事だろ。
長友や本田は最高時速30KM程度だから100M12.5程度の雑魚。
666ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/26(日) 22:14:37.74
高平や朝原や桐生なんかがサッカーやってたらスポーツ界は変わってただろうな
ウイングとかサイドバックやらせたら誰もついていけないしカウンターきめまくりだなw
667ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/26(日) 22:15:13.82
サッカーの技術なんか即効で叩き込めるよ
高2から陸上からサッカーに転向した陸部では超鈍足で通用しなかった奴も
サッカー部なら即効で快速ウイング扱いで、秋からしっかりスタメン起用だったし
668ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/26(日) 22:18:12.74
長友やウォルコットやクリロナや内田や本田や藤田みたいな陸上からみたら超雑魚鈍足でも
サッカー界ではトップレベルのスピードなんだし
陸上計測で11.5程度の奴がサッカーやり始めたらすぐにJリーガーになれるのは目に見えてる。
大学から陸上中距離からサッカーに転向した奴もあっさりスタメン起用で俊足ウイングバック扱いだったし
669ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/26(日) 22:19:37.44
サッカーは短距離も長距離も鈍足雑魚の集合だが
陸上の中距離はトップ選手になると短距離も長距離も走れる奴結構いるからね。
670ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/27(月) 00:32:57.34
20km/h(フルマラソン速度)程度も無理な奴が長友さんにケチつけてんじゃねー
つか氏根基地外www
671ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/27(月) 02:52:29.00
スレ主雑魚杉wwwwwwwwwwww
672ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/27(月) 03:21:14.64
          , ノ)
          ノ)ノ,(ノi
          (    (ノし
        ┐) ∧,∧  ノ
        ..|( < ....::::> ( ウリの理論をゴリ押しするニダ!
         ̄⊂/ ̄ ̄7 )
          (/ 川口 /ノ
            ̄TT ̄

バンバンバンバンバンバンバンバンバン
バンバンバンバンバンバンバンバンバンバン ウリは完全真理ニダ
バンバンバン∧_∧バンバンバンバンバン   コノヤロォー!!
バンバン∩<#;`Д´>バンバンバンバンバン
    /_ミつ / ̄ ̄ ̄/__
      \/___/


     ドゴォォォォン!!
        ; '     ;
      \,,(' ⌒`;;)
   アイゴ!!,' (;; (´・:;⌒)/
   ∧_∧(;. (´⌒` ,;) ) ’え!?
 Σ<#;`Д´>((´:,(’ ,; ;'),`ウリ理論を三星PCまでもが否定ニダカ!?
  ⊂ヽ ⊂ ) / ̄ ̄ ̄/
    ̄ ̄ ̄\/___/ ̄ ̄ ̄
673ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/27(月) 10:40:05.89
田中や長友や岡野やウォルコットの例でいってもサッカー野球のスピード測定は
軽く1.5秒はチョンボしてるので公式9.6のボルトなら手動8.2くらいは余裕で出せる
674ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/27(月) 10:40:47.78
ぶっちゃけ陸上の大会で12.6くらい出てたらサッカー部じゃ大体俊足で通用するよ
ソースは高一のときの俺。
上記のタイムしか出てなくて陸部じゃノロマ扱いだけどサッカー部二番目の俊足と体育祭50Mサシ勝負したら圧勝
サッカー部の自称6秒前半なんて雑魚でしかなかった
675ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/27(月) 10:41:22.23
田中や長友や岡野やウォルコットの例でいってもサッカー野球のスピード測定は 軽く1.5秒はチョンボしてるので

陸上公式記録12秒フラット程度の奴ならサッカー部のインチキ計測なら10秒台は余裕だな
676ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/27(月) 13:04:27.19
松井稼頭央って確かに野球界ではずば抜けてるけど
電動スパイクで11.6しか出せなかったし陸上じゃ通用しないな
677ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/27(月) 13:04:59.18
イチローも超快足とか言われてるけど11.5程度しか出せないって自分でも言ってるくらいだからなぁ
678ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/27(月) 13:05:25.22
野球とかサッカーの俊足タイプは筋力依存のガチガチ走りのごっつい男ばっかだが
陸上の場合は福島や高平や伊藤みたいな綺麗な流れるような筋力依存じゃない走りができるのが特徴。
同じ筋力で勝負させたら100%陸上が勝ちそう
679ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/27(月) 22:11:55.59
基地外オナニーSHOW乙www
680ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/28(火) 02:12:11.94
鈍足キチガイは同じことしか言えないのかよ
長友や内田が陸上選手に勝てないのは当たり前だろ。馬鹿じゃねーのこいつ
野球選手やサッカー選手が陸上選手に勝てるなら競技転向してるわ馬鹿タレwww
681ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/28(火) 04:48:31.71
陸上選手=42km/h以上
蹴球選手=35km/hが精一杯?
スレ主=25km/hさえも怪しい鈍足基地外www
682ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/28(火) 11:32:50.11
サッカーの試合での本田の最高速度は29KM/h
で長友は30KM/hらしい
それでこの二人のこの速度はサッカー選手としてはかなり速いらしいが、普通に陸上選手としてはかなり遅いよな
100M12.0の選手の平均速度と等しく、最高速度と比べると遥かに劣る
683ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/28(火) 11:33:22.61
陸上部の連中がサッカー部になだれ込んだらサッカー部の連中は皆ポジションうばわれるだろうな 
何せ100M11.5程度の長友や11.64のウォルコットですらサッカー界トップクラスのスピードだし
684ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/28(火) 11:33:55.32
陸上短距離の選手がサッカー本気でやってたらどんなすばらしい選手になっただろうな
何せ11.5程度の長友や11.64のウォルコットで世界最速レベルのスピードなんだから、
金丸とか朝原とかがウイングとかサイドバックやってたら誰もついていけないしカウンターとか決めまくりだろ
685ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/28(火) 11:34:18.35
内田が出した時速34・8KM=秒速9・67って
女子の福島や北風にも余裕で負けるウンコスピードじゃん
686ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/28(火) 11:34:51.39
時速34・8KM=秒速9・67M

http://www.jaaf.or.jp/t-f/pdf/12_report.pdf
2012インターハイ 野林祐美 
区間50-60m 9.68 m/s 100m 11.85


内田は100m11秒85って事でしょ
サイドバックの癖に鈍足じゃん。これでもサッカー界では俊足扱いで
ブンデスリーガでも11位だもんな。
687ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/28(火) 11:35:20.42
Akira Hanatani &#8207;@akira_17m 16 時間
この理論でいくとボルトは8秒15、桐生は8秒78やん笑 RT @405ARIGATO405: 最近この手の記事が多いなあ。

内田篤人は100メートル走10秒34?- Y!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140120 -…

吉田光一郎 &#8207;@fukuotoko 7時間
@AyakoOikawa @akira_17m @405ARIGATO405 松尾先生の換算式にあてめると、
x=記録 y=最大速度(m/s) y=1.3789x+25.44 x=(25.44-y)/1.3789 内田選手 9.67m/s  100mに換算すると、11秒436
688ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/28(火) 11:35:53.38
内田は女子並のスピードって事か。
サイドバックでこれとか情けなさ過ぎるだろ。
しかもこれでもサッカー界ではブンデスリーガでもトップクラスのスピードだもんな
689ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/28(火) 11:36:27.76
サッカー部が陸上やると返って足が遅くなるよ。
サッカー部のインチキ計測が陸上では一切通用しないからね
苅部コーチの元でスプリントトレーニングをやりまくって金丸がランシューで10.2出すようなインチキ計測で10.8なのが長友。

金丸はその年シーズンベストは調整つきで10.6程度だが
普段は10.8〜10.9くらいしか出せない完全に筋持久型の400Mが専門で100は専門外。

その金丸と0.6秒差なのが長友だから実質のタイムは11.5程度といった所だろ。

これなら陸上ちょろっとかじった選手なら誰でも出せる平凡な記録でしかなく、
全国的にみてもかなり遅い方なのがわかる。
690ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/28(火) 11:37:29.74
田中や長友や岡野やウォルコットの例でいってもサッカー野球のスピード測定は
軽く1.5秒はチョンボしてるので公式9.6のボルトなら手動8.2くらいは余裕で出せる
ウォルコットのアーセナルの11.45のタイムも手動&リアクションタイム無しのインチキ計測だし
電動なら11.7も出せるか怪しい。
実測11.5くらいの長友もそうだが
こんな雑魚でも世界トップレベルのスピードなんだしいかにサッカー界がノロマ鈍足ばかり集まってる雑魚集団か笑えるな
691ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/28(火) 11:37:57.34
サッカーやってたら普通は足が速くなるもんな
走練習も筋トレも陸上以上にガンガンやりまくってるし
サッカー出身でもたまに速い選手が紛れてたりするほど、足を速くする要素が一杯つまってるのがサッカー。

サッカーやってるのに足が速くなれない雑魚がいっぱい集まってるのが雑魚サッカー部
競技人口でいえば陸上より遥かに多いのに、鈍足の雑魚しかいなくて、最も俊足とされる長友・藤田・ウォルコット・岡野も
陸上ではへっぽこ記録の11秒中盤レベルしか出せず、最高時速30KMそこそこの雑魚
692ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/28(火) 11:38:20.77
サッカー野球なんて競技人数の母数でいえば圧倒的に陸上より多いのに鈍足雑魚ばかりなのは
よほど素質のない雑魚ばかりが集まってる証拠
サッカー部は陸上部以上にダッシュしまくったり筋トレもガンガンやってて
陸上短距離選手と比べて明らかにごっつくて筋肉タイプ多いのに鈍足とかよほど実力がない証拠
時折海外に俊足選手を輩出することがあるし、競技人数の母数でいったら遥かに陸上より多いのに
長友・ウォルコット・藤田・岡野などトップレベルの快速選手ですら11秒5か6程度しか出せない
最高速度30KM/h程度の雑魚
最速レベルでこれなんだから競技人数遥かに陸上より多いサッカーは素質0の雑魚ばかり集まってる証拠

いっとくけど陸上の短距離練なんて何も特別な事やらんしサッカーの方が遥かに走ったり筋トレもやりまくってるからね
それでならんのはたんに素質がないだけ。

つか長友も陸上短距離練を高野コーチの元やりまくった結果が、あの金丸に0.6秒差完敗の醜態だからな

サッカーやってて遅い奴は陸上やろうが速くなる訳がない
693ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/28(火) 11:39:05.24
女子で11.85ってトップレベルでもなんでもないし
しかも内田は女子ではなく男子でこの鈍足っぷり。
男子で11.85なんて雑魚陸上部ではまずいないからな。
つまり陸上部でいうと最底辺レベルの鈍足雑魚がサッカー部では最速レベルってくらい圧倒的に素質で差があるって事でしょ。
しかも競技人数の母数でいえばサッカー>>>>>陸上だから
大半の選手は内田以下の鈍足だから相当な素質0の鈍足ノロマばかりの集合かわかるな
694ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/28(火) 11:39:22.55
陸上部の連中がサッカー部になだれ込んだらサッカー部の連中は皆ポジションうばわれるだろうな 
何せ100M11.5程度の長友や11.64のウォルコットですらサッカー界トップクラスのスピードだし

筋力+全身のバネ+技術がスピードなので、
筋力が明らかにサッカーや野球の方が大きくごつい奴らばかりなので
それを除いた素のスピードでいえば明らかに陸上>>>>>>>サッカー・野球

現にサッカーや野球の俊足タイプはごっつい奴らばかりだが
陸上はひょろひょろタイプも結構いる

他部の奴は筋力に依存した走りしかできないが、陸上の奴はそれなしにスピードがだせるのが結構いる
高平や福島、伊藤など
695ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/28(火) 11:40:01.02
高校時代うちの地区でユースの奴を集めた大会がたまたま一回あったんだが皆てんでへぼかったよ。
トップが12.3で他は12秒後半で13秒台も結構いた。
こんな連中でもサッカーで通用するんだからサッカー界のスピードなんてしれてる
696ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/28(火) 20:51:28.02
ところでおまえは健常者なのか?
697ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/28(火) 21:45:43.55
野球部の50M走計測タイムは陸上部の計測タイムに直すとプラス1秒が目安。
50M5.3の田中が100M走だと12秒台というインチキ数字だったことが判明してるし
12秒台ならどんな前半型選手でも50M6.3くらいはかかるはず
698ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/29(水) 03:18:09.15
>>696
『2ちゃんでオナニー』以外の能力が無い奴は変質者確定www
699ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/29(水) 04:41:42.18
「スレ主は50M8秒くらいはかかるはず」←をスレ主並みに連投しますwww
700ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/29(水) 10:42:47.81
サッカー部は陸上部以上にダッシュしまくったり筋トレもガンガンやってて
陸上短距離選手と比べて明らかにごっつくて筋肉タイプ多いのに鈍足とかよほど実力がない証拠
体系でいえばやたらとごつくて明らかに短距離・瞬発型の体系の癖に
走らせると超鈍足。勿論スタミナもハナクソ。
701ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/29(水) 10:43:19.11
陸上短距離の選手がサッカー本気でやってたらどんなすばらしい選手になっただろうな
何せ11.5程度の長友や11.64のウォルコットで世界最速レベルのスピードなんだから、
金丸とか朝原とかがウイングとかサイドバックやってたら誰もついていけないしカウンターとか決めまくりだろ
702ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/29(水) 15:01:42.81
モヤシはボールボーイくらいしかやる所ないよ。
703ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/29(水) 20:35:43.08
スレ主は50M8秒くらいはかかるはず
704ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/29(水) 23:25:46.67
最初は野球部やサッカー部にいて
足は速いけど野球・サッカーはイマイチ
なので陸上一本にしぼる、は沢山前例があるけど
逆は聞いたこと無い
705ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/29(水) 23:39:15.89
俺陸上部一の鈍足で13.0くらいだったけど中学の時サッカーの大会で自称100M11.9の俊足とサイドで張り合って圧勝したぞ
陸上部の大会とかぶって全国行きのかかった大会(通信サッカー?)出れなくてやめたけど
厨房時代の俺レベルでそれぐらい出るんだからプロ陸上選手はもっと速いだろ
706ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/29(水) 23:40:15.53
田中や長友や岡野やウォルコットの例でいってもサッカー野球のスピード測定は
軽く1.5秒はチョンボしてるので公式9.6のボルトならサッカー部のインチキ手動計測なら8.2くらいは余裕で出せる

サッカー最速と言われ手動100m10.3と言われたウォルコットが、100m自動計測で測ったら公式11秒64 
これは宮崎県立日向高校1年時代に陸上掛け持ちしてた、16歳野球の青木の公式記録以下 
自称10.8の長友は11.5程度と金丸に証言され俊足Jリーガー藤田は女子の福島に完敗。
サッカー界でもかなりの俊足であろう岡野もレッズで11.4程度

こんな連中がサッカー界快速NO.1を争ってる時点でサッカー界のスピードはレベルが低過ぎる
707ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/29(水) 23:40:51.10
ぶっちゃけ陸上の大会で12.6くらい出てたらサッカー部じゃ大体俊足で通用するよ
ソースは高一のときの俺。
上記のタイムしか出てなくて陸部じゃノロマ扱いだけどサッカー部二番目の俊足と体育祭50Mサシ勝負したら圧勝
サッカー部の自称6秒前半なんて雑魚でしかなかった
708ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/29(水) 23:41:15.28
俺サッカー部じゃかなり速い方だったけど中学の時陸上の大会100で出て13秒5とかだったぞ
サッカー部の大会とかぶって全国行きのかかった大会(通信陸上?)出れなくてやめたけど
厨房時代の俺レベルでそれぐらい出るんだからプロはせいぜい12.0くらいだろ
709ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/29(水) 23:41:49.92
サッカー部計測の10秒台=陸上計測だと11.5切るか切らないかくらい。
金丸が10.2で軽くはしるようなインチキ計測で長友は10.8だが
金丸のその年のベストは絶好調&調整有りで10.6程度の上に本人も長友の走力を11.5切るくらいと証言
金丸は400M選手としては100は全く得意ではなく、完全な筋持久型選手。
710ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/29(水) 23:42:12.31
サッカーの技術なんか即効で叩き込めるよ
高2から陸上からサッカーに転向した陸部では超鈍足で通用しなかった奴も
サッカー部なら即効で快速ウイング扱いで、秋からしっかりスタメン起用だったし
711ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/29(水) 23:42:39.19
サッカー部の走練習はボールを取り合う形でアホみたいに本数が積まれてるし
ウエイトも陸上以上にガチガチにやってる。
陸上短距離みたいなショボイ練習量より遥かにたくさんの運動量をこなしまくっていながら
そもそも競技人数の母数も陸上部とは違いすぎる。
それにもかかわらず、大半の奴は鈍足の雑魚ばかりで一部しか速い奴いねーんだからいかに
素質0の雑魚ばかり集まってる証拠といえるな
712ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/29(水) 23:43:06.68
陸上部最鈍足12.3レベルの俺でもサッカー部最高速11.7に圧勝できた。
そのくらいサッカー部の計測は糞みたいにチョンボしまくってる。
長友や藤田や岡野やウォルコットみてりゃわかる
713ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/29(水) 23:43:42.52
陸上短距離の選手がサッカー本気でやってたらどんなすばらしい選手になっただろうな
何せ11.5程度の長友や11.64のウォルコットで世界最速レベルのスピードなんだから、
金丸とか朝原とかがウイングとかサイドバックやってたら誰もついていけないしカウンターとか決めまくりだろ
714ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/29(水) 23:44:50.56
芝生からタータンで測定すると大体の選手は遅くなるよ
自称50M走5.3の田中でもちゃんとした計測だと12も切れなかったし
松井稼頭央なんかも、スパイク・タータン・電動で11.6程度しか出せなかったしね
715ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/29(水) 23:45:12.90
金丸との比較より実質11.5程度の長友でも
ランシューのインチキ計測で10秒台出してるほどランシュー・手動は
タータン・電動より圧倒的に速くなるのは目に見えてる
716ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/29(水) 23:46:02.05
サッカー部が陸上やると返って足が遅くなるよ。
サッカー部のインチキ計測が陸上では一切通用しないからね
苅部コーチの元でスプリントトレーニングをやりまくって金丸がランシューで10.2出すようなインチキ計測で10.8なのが長友。

金丸はその年シーズンベストは調整つきで10.6程度だが
普段は10.8〜10.9くらいしか出せない完全に筋持久型の400Mが専門で100は専門外。

その金丸と0.6秒差なのが長友だから実質のタイムは11.5程度といった所だろ。

これなら陸上ちょろっとかじった選手なら誰でも出せる平凡な記録でしかなく、
全国的にみてもかなり遅い方なのがわかる。
717ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/29(水) 23:46:22.16
サッカーやってたら普通は足が速くなるもんな
走練習も筋トレも陸上以上にガンガンやりまくってるし
サッカー出身でもたまに速い選手が紛れてたりするほど、足を速くする要素が一杯つまってるのがサッカー。

サッカーやってるのに足が速くなれない雑魚がいっぱい集まってるのが雑魚サッカー部
競技人口でいえば陸上より遥かに多いのに、鈍足の雑魚しかいなくて、最も俊足とされる長友・藤田・ウォルコット・岡野も
陸上ではへっぽこ記録の11秒中盤レベルしか出せず、最高時速30KMそこそこの雑魚
718ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/29(水) 23:46:58.29
サッカー野球なんて競技人数の母数でいえば圧倒的に陸上より多いのに鈍足雑魚ばかりなのは
よほど素質のない雑魚ばかりが集まってる証拠
サッカー部は陸上部以上にダッシュしまくったり筋トレもガンガンやってて
陸上短距離選手と比べて明らかにごっつくて筋肉タイプ多いのに鈍足とかよほど実力がない証拠
時折海外に俊足選手を輩出することがあるし、競技人数の母数でいったら遥かに陸上より多いのに
長友・ウォルコット・藤田・岡野などトップレベルの快速選手ですら11秒5か6程度しか出せない
最高速度30KM/h程度の雑魚
最速レベルでこれなんだから競技人数遥かに陸上より多いサッカーは素質0の雑魚ばかり集まってる証拠

いっとくけど陸上の短距離練なんて何も特別な事やらんしサッカーの方が遥かに走ったり筋トレもやりまくってるからね
それでならんのはたんに素質がないだけ。

つか長友も陸上短距離練を高野コーチの元やりまくった結果が、あの金丸に0.6秒差完敗の醜態だからな

サッカーやってて遅い奴は陸上やろうが速くなる訳がない
719ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/29(水) 23:48:12.33
女子で11.85ってトップレベルでもなんでもないし
しかも内田は女子ではなく男子でこの鈍足っぷり。
男子で11.85なんて雑魚陸上部ではまずいないからな。
つまり陸上部でいうと最底辺レベルの鈍足雑魚がサッカー部では最速レベルってくらい圧倒的に素質で差があるって事でしょ。
しかも競技人数の母数でいえばサッカー>>>>>陸上だから
大半の選手は内田以下の鈍足だから相当な素質0の鈍足ノロマばかりの集合かわかるな
720ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/30(木) 03:22:42.12
大学4年時で10.8な奴は陸上で就職は無理
かといってサッカー界が拾ってくれる訳でもない

現実は15秒スレ主のオナニーのみwww
721ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/30(木) 03:56:13.31
スレ主は50M8秒くらいはかかるはず
722ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/30(木) 03:59:31.77
          , ノ)
          ノ)ノ,(ノi
          (    (ノし
        ┐) ∧,∧  ノ
        ..|( < ....::::> ( ウリは鈍足チョンだが2chでは無敵ニダ!
         ̄⊂/ ̄ ̄7 )
          (/ 川口 /ノ
            ̄TT ̄

バンバンバンバンバンバンバンバンバン
バンバンバンバンバンバンバンバンバンバン ウリのコピペ貼りまくりロックンロールニダ
バンバンバン∧_∧バンバンバンバンバン   コノヤロォー!!
バンバン∩<#;`Д´>バンバンバンバンバン
    /_ミつ / ̄ ̄ ̄/__
      \/___/


     ドゴォォォォン!!
        ; '     ;
      \,,(' ⌒`;;)
   アイゴ!!,' (;; (´・:;⌒)/
   ∧_∧(;. (´⌒` ,;) ) ’え!?
 Σ<#;`Д´>((´:,(’ ,; ;'),`ウリの連投を三星PCまでもが否定ニダカ!?
  ⊂ヽ ⊂ ) / ̄ ̄ ̄/
    ̄ ̄ ̄\/___/ ̄ ̄ ̄
723ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/30(木) 05:07:35.62
スレ主は50M8秒くらいはかかるはず
724ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/30(木) 05:17:03.47
          , ノ)
          ノ)ノ,(ノi
          (    (ノし
        ┐) ∧,∧  ノ
        ..|( < ....::::> ( ウリのオナニーSHOWが好評ニダ!
         ̄⊂/ ̄ ̄7 )
          (/ 川口 /ノ
            ̄TT ̄

バンバンバンバンバンバンバンバンバン
バンバンバンバンバンバンバンバンバンバン ウリの恥体貼りまくりロックンロールニダ
バンバンバン∧_∧バンバンバンバンバン   コノヤロォー!!
バンバン∩<#;`Д´>バンバンバンバンバン
    /_ミつ / ̄ ̄ ̄/__
      \/___/


     ドゴォォォォン!!
        ; '     ;
      \,,(' ⌒`;;)
   アイゴ!!,' (;; (´・:;⌒)/
   ∧_∧(;. (´⌒` ,;) ) ’え!?
 Σ<#;`Д´>((´:,(’ ,; ;'),`ウリの恥体を三星PCまでもが否定ニダカ!?
  ⊂ヽ ⊂ ) / ̄ ̄ ̄/
    ̄ ̄ ̄\/___/ ̄ ̄ ̄
725ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/30(木) 20:36:52.27
スレ主は50M8秒くらいはかかるはず
726ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/30(木) 22:39:25.34
スレ主は50M8秒くらいはかかるはず
727ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/31(金) 02:00:40.56
陸上のスプリンターがサッカーやったところでちんちんにされるだけ
この基地害はただ単に自分が陸上部出身(ただし鈍足でサッカー部に負けるレベル)だからサッカー選手を貶したいだけ
サッカーなんて足が速いだけじゃダメなんてガキでもわかるのにな
728ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/31(金) 02:07:32.08
朝原とかが真剣にサッカーやっていてもプロにすらなれないレベル
そもそも短距離なんて才能で決まるスポーツの代表だからな
ボルトなんか何もトレーニングしなくても11秒を切れるが一般人がどんなに努力したところでボルトには勝てない
729ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/31(金) 04:58:35.37
サッカー野球なんて競技人数の母数でいえば圧倒的に陸上より多いのに鈍足雑魚ばかりなのは
よほど素質のない雑魚ばかりが集まってる証拠
サッカー部は陸上部以上にダッシュしまくったり筋トレもガンガンやってて
陸上短距離選手と比べて明らかにごっつくて筋肉タイプ多いのに鈍足とかよほど実力がない証拠
時折海外に俊足選手を輩出することがあるし、競技人数の母数でいったら遥かに陸上より多いのに
長友・ウォルコット・藤田・岡野などトップレベルの快速選手ですら11秒5か6程度しか出せない
最高速度30KM/h程度の雑魚
最速レベルでこれなんだから競技人数遥かに陸上より多いサッカーは素質0の雑魚ばかり集まってる証拠

いっとくけど陸上の短距離練なんて何も特別な事やらんしサッカーの方が遥かに走ったり筋トレもやりまくってるからね
それでならんのはたんに素質がないだけ。

つか長友も陸上短距離練を高野コーチの元やりまくった結果が、あの金丸に0.6秒差完敗の醜態だからな

サッカーやってて遅い奴は陸上やろうが速くなる訳がない
730ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/31(金) 04:59:16.51
サッカーやってたら普通は足が速くなるもんな
走練習も筋トレも陸上以上にガンガンやりまくってるし
サッカー出身でもたまに速い選手が紛れてたりするほど、足を速くする要素が一杯つまってるのがサッカー。

サッカーやってるのに足が速くなれない雑魚がいっぱい集まってるのが雑魚サッカー部
競技人口でいえば陸上より遥かに多いのに、鈍足の雑魚しかいなくて、最も俊足とされる長友・藤田・ウォルコット・岡野も
陸上ではへっぽこ記録の11秒中盤レベルしか出せず、最高時速30KMそこそこの雑魚
731ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/31(金) 05:00:05.31
サッカー部が陸上やると返って足が遅くなるよ。
サッカー部のインチキ計測が陸上では一切通用しないからね
苅部コーチの元でスプリントトレーニングをやりまくって金丸がランシューで10.2出すようなインチキ計測で10.8なのが長友。

金丸はその年シーズンベストは調整つきで10.6程度だが
普段は10.8〜10.9くらいしか出せない完全に筋持久型の400Mが専門で100は専門外。

その金丸と0.6秒差なのが長友だから実質のタイムは11.5程度といった所だろ。

これなら陸上ちょろっとかじった選手なら誰でも出せる平凡な記録でしかなく、
全国的にみてもかなり遅い方なのがわかる。
732ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/31(金) 05:00:37.38
サッカー部の走練習はボールを取り合う形でアホみたいに本数が積まれてるし
ウエイトも陸上以上にガチガチにやってる。
陸上短距離みたいなショボイ練習量より遥かにたくさんの運動量をこなしまくっていながら
そもそも競技人数の母数も陸上部とは違いすぎる。
それにもかかわらず、大半の奴は鈍足の雑魚ばかりで一部しか速い奴いねーんだからいかに
素質0の雑魚ばかり集まってる証拠といえるな
733ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/31(金) 05:00:43.69
陸上短距離の選手がサッカー本気でやってたらどんなすばらしい選手になっただろうな
何せ11.5程度の長友や11.64のウォルコットで世界最速レベルのスピードなんだから、
金丸とか朝原とかがウイングとかサイドバックやってたら誰もついていけないしカウンターとか決めまくりだろ
734ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/31(金) 05:01:28.59
田中や長友や岡野やウォルコットの例でいってもサッカー野球のスピード測定は
軽く1.5秒はチョンボしてるので公式9.6のボルトなら手動8.2くらいは余裕で出せる
ウォルコットのアーセナルの11.45のタイムも手動&リアクションタイム無しのインチキ計測だし
電動なら11.7も出せるか怪しい。
実測11.5くらいの長友もそうだが
こんな雑魚でも世界トップレベルのスピードなんだしいかにサッカー界がノロマ鈍足ばかり集まってる雑魚集団か笑えるな
735ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/31(金) 05:02:11.65
俺陸上部一の鈍足で13.0くらいだったけど中学の時サッカーの大会で自称100M11.9の俊足とサイドで張り合って圧勝したぞ
陸上部の大会とかぶって全国行きのかかった大会(通信サッカー?)出れなくてやめたけど
厨房時代の俺レベルでそれぐらい出るんだからプロ陸上選手はもっと速いだろ
736ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/31(金) 05:02:29.76
ぶっちゃけ陸上の大会で12.6くらい出てたらサッカー部じゃ大体俊足で通用するよ
ソースは高一のときの俺。
上記のタイムしか出てなくて陸部じゃノロマ扱いだけどサッカー部二番目の俊足と体育祭50Mサシ勝負したら圧勝
サッカー部の自称6秒前半なんて雑魚でしかなかった
737ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/31(金) 05:03:02.27
俺サッカー部じゃかなり速い方だったけど中学の時陸上の大会100で出て13秒5とかだったぞ
サッカー部の大会とかぶって全国行きのかかった大会(通信陸上?)出れなくてやめたけど
厨房時代の俺レベルでそれぐらい出るんだからプロはせいぜい12.0くらいだろ
738ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/31(金) 05:03:58.19
サッカー部計測の10秒台=陸上計測だと11.5切るか切らないかくらい。
金丸が10.2で軽くはしるようなインチキ計測で長友は10.8だが
金丸のその年のベストは絶好調&調整有りで10.6程度の上に本人も長友の走力を11.5切るくらいと証言
金丸は400M選手としては100は全く得意ではなく、完全な筋持久型選手。
739ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/31(金) 05:04:32.57
サッカーの技術なんか即効で叩き込めるよ
高2から陸上からサッカーに転向した陸部では超鈍足で通用しなかった奴も
サッカー部なら即効で快速ウイング扱いで、秋からしっかりスタメン起用だったし
740ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/31(金) 05:05:02.34
陸上部最鈍足12.3レベルの俺でもサッカー部最高速11.7に圧勝できた。
そのくらいサッカー部の計測は糞みたいにチョンボしまくってる。
長友や藤田や岡野やウォルコットみてりゃわかる
741ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/31(金) 05:05:25.41
女子で11.85ってトップレベルでもなんでもないし
しかも内田は女子ではなく男子でこの鈍足っぷり。
男子で11.85なんて雑魚陸上部ではまずいないからな。
つまり陸上部でいうと最底辺レベルの鈍足雑魚がサッカー部では最速レベルってくらい圧倒的に素質で差があるって事でしょ。
しかも競技人数の母数でいえばサッカー>>>>>陸上だから
大半の選手は内田以下の鈍足だから相当な素質0の鈍足ノロマばかりの集合かわかるな
742ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/31(金) 05:06:24.95
田中や長友や岡野やウォルコットの例でいってもサッカー野球のスピード測定は
軽く1.5秒はチョンボしてるので公式9.6のボルトなら手動8.2くらいは余裕で出せる
ウォルコットのアーセナルの11.45のタイムも手動&リアクションタイム無しのインチキ計測だし
電動なら11.7も出せるか怪しい。
実測11.5くらいの長友もそうだが
こんな雑魚でも世界トップレベルのスピードなんだしいかにサッカー界がノロマ鈍足ばかり集まってる雑魚集団か笑えるな
743ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/31(金) 05:06:41.70
陸上部の連中がサッカー部になだれ込んだらサッカー部の連中は皆ポジションうばわれるだろうな 
何せ100M11.5程度の長友や11.64のウォルコットですらサッカー界トップクラスのスピードだし

筋力+全身のバネ+技術がスピードなので、
筋力が明らかにサッカーや野球の方が大きくごつい奴らばかりなので
それを除いた素のスピードでいえば明らかに陸上>>>>>>>サッカー・野球

現にサッカーや野球の俊足タイプはごっつい奴らばかりだが
陸上はひょろひょろタイプも結構いる

他部の奴は筋力に依存した走りしかできないが、陸上の奴はそれなしにスピードがだせるのが結構いる
高平や福島、伊藤など
744ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/31(金) 05:07:22.44
サッカー部と帰宅部と陸上部の俺と三人でゲーセンのキック力計測マシーンで測ったが
サッカー部がダントツ最下位でワロタw

こんな雑魚でもFWができるもんだと感心したわw

ちなみに県大会出るくらいのレベルの高校ね
745ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/31(金) 05:08:39.49
サッカー部は陸上部以上にダッシュしまくったり筋トレもガンガンやってて
陸上短距離選手と比べて明らかにごっつくて筋肉タイプ多いのに鈍足とかよほど実力がない証拠
体系でいえばやたらとごつくて明らかに短距離・瞬発型の体系の癖に
走らせると超鈍足。勿論スタミナもハナクソ。
746ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/31(金) 05:09:30.10
金丸との比較より実質11.5程度の長友でも
ランシューのインチキ計測で10秒台出してるほどランシュー・手動は
タータン・電動より圧倒的に速くなるのは目に見えてる
747ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/31(金) 05:10:38.76
長友・クリロナ・藤田・松井稼頭夫・鉄平・赤星
球技選手で速い速いと噂の選手のほぼ全員が電動で測ったり陸上選手と勝負したらとても10秒台とは思えない走りを露呈してる
宮市は本当に速いぞと言われても、キチンと測定するか陸上選手と勝負するまではなんとも言えないな
748ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/31(金) 05:12:25.22
野球界でずば抜けたスピードを持つ松井稼頭央でも
電動スパイクで11.6しか出せなかったし陸上じゃ全く通用しないな

イチローも11秒中盤(手動)と本人が答えてたし
自称50m5.3の田中に至っては12秒台(笑)
749ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/31(金) 05:13:15.70
田中や長友や岡野やウォルコットの例でいってもサッカー野球のスピード測定は
軽く1.5秒はチョンボしてるので公式9.6のボルトなら手動8.2くらいは余裕で出せる
ウォルコットのアーセナルの11.45のタイムも手動&リアクションタイム無しのインチキ計測だし
電動なら11.7も出せるか怪しい。
実測11.5くらいの長友もそうだが
こんな雑魚でも世界トップレベルのスピードなんだしいかにサッカー界がノロマ鈍足ばかり集まってる雑魚集団か笑えるな

高平や朝原や桐生なんかがサッカーやってたらスポーツ界は変わってただろうな
ウイングとかサイドバックやらせたら誰もついていけないしカウンターきめまくりだなw
750ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/31(金) 05:13:37.12
走りに必要のない筋肉なんて存在しないしガチガチにウエイトやりまくってるゴッツイタイプばかりなのに鈍足とか情けなさ過ぎる
伊藤浩二とかもウエイトやりだして飛躍的に伸びたんだし伸びしろがない状態の肉体ですら、鈍足なのがサッカー部。
それと筋持久能力なら短距離以上に陸上選手との差は大きいから全く言い訳にならないな
サッカー部に400とか800とか走らせてみろよ。てんでヘボイから。
751ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/31(金) 05:14:07.05
DFもウイングバックも足が速くて体力さえあれば十分通用する
FWのフェイントやテクなんてDFのスピードが勝ってりゃ普通に通用するわけないんだし
陸上部特有の抜群の運動量とスピードで縦横無尽に走りまくれば試合ではかなり影響力ある
752ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/31(金) 05:56:13.39
・・・































これが火病www
753ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/31(金) 06:00:29.18
スレ主は














































50M8秒くらいはかかるはず
754ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/31(金) 07:42:40.73
スレ主は










50mでも12秒台の












火病発症中のチョンwww
755ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/02(日) 00:25:39.82
明け方にあの連投はいかにも基地害って感じだな
しかも内容がずっと同じ
ホームラン級の馬鹿でニートの暇つぶしか?
756ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/02(日) 01:23:55.59
鈍足陸上部員が現実逃避するスレですwwww
757ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/02(日) 02:38:38.64
キチガイ猿の連投がまた始まる予感

758ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/02(日) 04:05:15.50
サッカーの技術なんか即効で叩き込めるよ
高2から陸上からサッカーに転向した陸部では超鈍足で通用しなかった奴も
サッカー部なら即効で快速ウイング扱いで、秋からしっかりスタメン起用だったし
759ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/02(日) 04:05:50.70
陸上部の連中がサッカー部になだれ込んだらサッカー部の連中は皆ポジションうばわれるだろうな 
何せ100M11.5程度の長友や11.64のウォルコットですらサッカー界トップクラスのスピードだし

筋力+全身のバネ+技術がスピードなので、
筋力が明らかにサッカーや野球の方が大きくごつい奴らばかりなので
それを除いた素のスピードでいえば明らかに陸上>>>>>>>サッカー・野球

現にサッカーや野球の俊足タイプはごっつい奴らばかりだが
陸上はひょろひょろタイプも結構いる

他部の奴は筋力に依存した走りしかできないが、陸上の奴はそれなしにスピードがだせるのが結構いる
高平や福島、伊藤など
760ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/02(日) 04:06:06.52
田中や長友や岡野やウォルコットの例でいってもサッカー野球のスピード測定は
軽く1.5秒はチョンボしてるので公式9.6のボルトなら手動8.2くらいは余裕で出せる
ウォルコットのアーセナルの11.45のタイムも手動&リアクションタイム無しのインチキ計測だし
電動なら11.7も出せるか怪しい。
実測11.5くらいの長友もそうだが
こんな雑魚でも世界トップレベルのスピードなんだしいかにサッカー界がノロマ鈍足ばかり集まってる雑魚集団か笑えるな
761ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/02(日) 04:09:05.90
ぶっちゃけ陸上の大会で12.6くらい出てたらサッカー部じゃ大体俊足で通用するよ
ソースは高一のときの俺。
上記のタイムしか出てなくて陸部じゃノロマ扱いだけどサッカー部二番目の俊足と体育祭50Mサシ勝負したら圧勝
サッカー部の自称6秒前半なんて雑魚でしかなかった
762ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/03(月) 00:33:54.21
ソースは俺www
おまえは15秒台だろうがw
しかも自演wwwこいつ最高のピエロだな
763ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/03(月) 00:55:59.37
伊藤だと伊藤喜剛
伊東だと伊東浩司
なんだがどっちのイトウ?
東のほうはゴツいイトウだが?
764ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/03(月) 01:14:00.44
陸上部最鈍足12.3レベルの俺でもサッカー部最高速11.7に圧勝できた。
そのくらいサッカー部の計測は糞みたいにチョンボしまくってる。
長友や藤田や岡野やウォルコットや内田やクリロナみてりゃわかる
765ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/03(月) 01:49:37.11
陸上短距離の選手がサッカー本気でやってたらどんなすばらしい選手になっただろうな
何せ11.5程度の長友や11.64のウォルコットで世界最速レベルのスピードなんだから、
金丸とか朝原とかがウイングとかサイドバックやってたら誰もついていけないしカウンターとか決めまくりだろ
766ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/03(月) 01:50:17.95
ちなみにスペインの陸上選手とクリロナが25m対決した時の映像
結果は前者が3.31、後者が3.61
http://www.youtube.com/watch?v=hZqEj-Qyg6U
767ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/03(月) 03:45:20.30
>>763に答えろカス
768ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/03(月) 04:15:13.92















769ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/03(月) 04:16:43.41


























770ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/03(月) 05:15:23.03












771ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/03(月) 14:02:02.09




























772ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/03(月) 15:54:45.75
短距離日本人トップでも一億ぐらいかな?野球選手にそれを越す選手山ほどいるけど
773ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/03(月) 17:24:52.47
>>772
普通の給料と強化費合わせても1千万未満じゃね?
CMが別格で・・・
774ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/03(月) 21:11:15.87
早く走れてもそんなもんか
775ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/03(月) 23:15:38.61
末續が車のCMしたなぁ・・・
あれ2千万とか貰っててほしいなぁ・・・
776ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/05(水) 02:10:15.45
1億なんてもらえるわけないだろ
777ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/05(水) 04:26:00.55
福島千里のクリは1千万でフル勃起する!
778ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/05(水) 05:08:40.66
連投野郎どうしたwww
779ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/05(水) 05:26:27.85
>>777
1万5千円でフル勃起すんじゃね?
780ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/05(水) 20:45:54.85
>>779
ぜひお願いしたいw
781ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/07(金) 01:32:55.18
連投基地害は精神病棟に収容されました
782ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/08(土) 07:10:00.81



























783ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/09(日) 07:26:17.86




















784ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/11(火) 23:44:28.09
連投基地外脂肪www
785ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/12(水) 21:41:55.43
巨人大累50m日本記録5秒75挑戦したい!
http://www.nikkansports.com/baseball/news/p-bb-tp0-20130113-1071347.html
↑アホだなw

>ドノバン・ベイリー(カナダ)の5秒56という世界記録(室内)も夢ではない、かもしれない。

↑いや夢ですw現実そんな甘くはないですw
786スレ主:2014/02/14(金) 06:57:52.55
ウリは50m4秒56ニダ
787ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/19(水) 02:50:44.01
キチガイは天に召されました
788ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/20(木) 20:59:08.14
ハム新人岡が快足披露 100m11秒1

単純比較なら、福島千里(北海道ハイテクAC)の女子日本記録11秒21を上回る。
岡によれば100メートル走を測定したのは小学生以来という。
「最後の1本で力が入っていたのかもしれません」。快記録もサラリと受け流した。
http://www.nikkansports.com/baseball/news/p-bb-tp0-20140220-1260033.html

記事を書いた田中彩友美さんは記録の比較の仕方を学ぶ気がないようだ。
789ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/20(木) 21:13:13.26
とぼけてるだけだろ
790ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/20(木) 22:01:23.68
そう思う。仰る通りです。
791ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/20(木) 23:53:21.63
>>788
50m5秒7ってなに?

一度電動計測させて現実を見せたほうがいいんじゃないか?
なんかゲーセンの握力計で90kg出して俺は握力は力士と変わらんとはしゃいでる高校生みたいだ。
792ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/21(金) 02:16:00.84
基地外が蘇生?
793ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/21(金) 02:52:29.34
>>766
25mで0.3秒も差がついてたらwww
794ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/21(金) 07:34:26.27
後半の25mは3秒差くらいになりそうだな
795ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/21(金) 11:39:59.86
測るまでもない。
プロ野球オールスタースーパーバトルで
電動計測したら最も速かった紺田でも50m6.07で100mは松井の11.6がトップで
他はこれ以下。
しかもスポーツマンNO1決定戦では100m11.0程度の室伏に野球勢や、池谷大畑ケイン宮崎などはダイブなしで大敗の瞬殺されまくり
サッカー連中は松井に大敗した飯田やケイン大畑宮崎池谷などに一回戦で負けまくってる

どうみても陸上短距離>室伏(100m11.0)>>松井(100m11.6)>>飯田ケイン池谷宮崎大畑>>>>>>>>>雑魚サッカー勢なのは馬鹿でもわかる
796ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/21(金) 22:23:57.66
50m6.07

これは普通に速い
797ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/22(土) 00:21:30.31
紺田以外は6.3とか6.4とかばっかりで6秒後半もごろごろいたけどな
798ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/22(土) 02:47:36.15
プロ野球ってドーピング検査してないんだろ?
ユーザーなら有利だろうな。
799ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/22(土) 02:51:18.49
800ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/22(土) 11:03:22.51
12秒台って中学生かよww
801ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/22(土) 11:21:46.13
自称5.3の横浜田中でも電動スパイクで12秒台だったよ。プロ野球オールスタースーパーバトル。
802ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/22(土) 11:31:36.56
50m以降の10m毎のスプリットが1秒40だったら12秒3になる

11秒前半の奴に1秒につき3mくらい詰められ追いつかれ離されていく展開

別に不思議はないだろう
803ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/22(土) 13:46:31.55
プロ野球選手は50m以降の失速が醜そうだな
804ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/22(土) 16:00:25.24
スタートでフライングして前半稼いでるだけで実際は50mもたいした事ない。
スポーツマンNO.1決定戦とかプロ野球オールスタースーパーバトル見る限り
最も速かった松井や紺田でやっと6秒05くらいで2番手以降は6.2〜6.3以降といったところ。
しかもスポーツマンno.1の計測法をカメラで見る限り0.00秒のスタート前時点でも思いっきり動き出してるし
電動でいったら完全にフライングしてるから実測値はもう+0.3秒くらい見ていい。
田中なんてスポーツマンNO.1もプロ野球オールスターの50mも両方ショボかったし
100mだとフライングで稼げる分が減るからたいしたタイムにならないだけ。
最も速い松井が電動スパイクで11.6程度だったしなな
805ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/22(土) 16:33:07.65
陸上短距離でもやってないとあんま分からんと思うけど
100mで自己ベスト+0秒50とかってジョギングもいいところだよな

11.10の奴でもそれなりに真面目に走って11.6なんてことはまず起こり得ない
10秒台の奴なら隣のレーンを走る福島千里にわざと先に行かせてゴールまで尻を眺めながら走っても
余裕で出せるようなタイム
806ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/22(土) 20:32:22.50 ID:I+1SIJF6
807ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/22(土) 21:17:01.31 ID:KxH/MVaw
>>805
ジョギングてことはないですよ。
冬季練習に入ってるとプラス0.5秒はかかります。
808ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/23(日) 00:41:12.60 ID:5d2yjvV2
じゃあ松井の実力は11秒1だな
809ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/23(日) 09:02:37.97 ID:vwWmV4sd
松井は野球界ではずば抜けててスポーツマンNO,1やプロ野球オールスタースーパーバトルじゃ
他の野球選手やケイン池谷宮崎大畑など相手にならなかったが
電動スパイクで11.6だったぞ
他の大体の選手は電動スパイクだと12秒台って事だろ。
横浜田中も12秒台だし
電動11.0の室伏でもダイブを一回も使わず予選から決勝までビーチフラッグスを勝ちまくるなど圧倒的な差を
室伏以外のトップ勢に見せ付けてたし
810ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/23(日) 10:30:24.77 ID:afCz3BIP
ムロフシって100mのレースに出たことあったん?
811ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/23(日) 10:37:23.14 ID:tLzHxYw/
室伏は100m11.0だろ。
陸上部のピストル計測だから、野球部やサッカー部のインチキ手動計測よりはまだ誤差が少ないはず。
何よりスポーツマンNO1での野球勢サッカー勢を蹴散らしまくったケインや池谷大畑宮崎らを
蹴散らしまくった経緯もあるし信用できる
812ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/23(日) 13:09:19.89 ID:afCz3BIP
陸上界に伝わる伝説によると

陸上部員がストップウォッチで計った1/10秒のタイムは
1/100秒の位を0にして、0秒24を加算すると
電気時計で計測した場合のタイムと一致するそうだ

従って室伏の100m走の実力は11.24ということになる
これは福島千里の日本記録に匹敵する極めて高いレベルのタイムである
813ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/24(月) 13:08:37.89 ID:WidN3i+n
手動=人間の反応時間+ボタンを押し込み計測器が作動するまでの時間=0.24秒が目安
814ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/24(月) 14:36:45.43 ID:VAIQlTJh
田中や長友や岡野やウォルコットの例でいってもサッカー野球のスピード測定は 軽く1.5秒はチョンボしてるので

陸上公式記録12秒フラット程度の奴ならサッカー部のインチキ計測なら10秒台は余裕だな
815ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/24(月) 14:37:44.91 ID:VAIQlTJh
田中や長友や岡野やウォルコットの例でいってもサッカー野球のスピード測定は
軽く1.5秒はチョンボしてるので公式9.6のボルトなら手動8.2くらいは余裕で出せる
ウォルコットのアーセナルの11.45のタイムも手動&リアクションタイム無しのインチキ計測だし
電動なら11.7も出せるか怪しい。
実測11.5くらいの長友もそうだが
こんな雑魚でも世界トップレベルのスピードなんだしいかにサッカー界がノロマ鈍足ばかり集まってる雑魚集団か笑えるな
816ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/24(月) 14:38:43.09 ID:VAIQlTJh
野球部の50M走計測タイムは陸上部の計測タイムに直すとプラス1秒が目安。
50M5.3の田中が100M走だと12秒台というインチキ数字だったことが判明してるし
12秒台ならどんな前半型選手でも50M6.3くらいはかかるはず
817ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/24(月) 16:15:39.10 ID:ZEXaChyD
ID:VAIQlTJh






















818ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/25(火) 21:27:30.42 ID:H3Ta8C3A
どうした?
怒ってるのか?
819ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/26(水) 05:00:13.03 ID:CwV4FB/Q
オフの遊びで6秒ちょいなら普通にはえじゃーん
タータンとSBだったのかな?
820ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/26(水) 10:58:51.90 ID:KOk0Qncm
>>819
オフの遊びとか妄想してんじゃねぇよボォケwwww

シーズンベスト10.6の金丸は練習後のランシュー計測&調整なしの遊び計測で軽く10.2だしてるんだが
821ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/26(水) 11:00:21.36 ID:FeU1vjXa
スタートでフライングして前半稼いでるだけで実際は50mもたいした事ない。
スポーツマンNO.1決定戦とかプロ野球オールスタースーパーバトル見る限り
最も速かった松井や紺田でやっと6秒05くらいで2番手以降は6.2〜6.3以降といったところ。
しかもスポーツマンno.1の計測法をカメラで見る限り0.00秒のスタート前時点でも思いっきり動き出してるし
電動でいったら完全にフライングしてるから実測値はもう+0.3秒くらい見ていい。
田中なんてスポーツマンNO.1もプロ野球オールスターの50mも両方ショボかったし
100mだとフライングで稼げる分が減るからたいしたタイムにならないだけ。
最も速い松井が電動スパイクで11.6程度だったしなな
822ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/26(水) 14:12:50.19 ID:KOk0Qncm
測るまでもない。
プロ野球オールスタースーパーバトルで
電動計測したら最も速かった紺田でも50m6.07で100mは松井の11.6がトップで
他はこれ以下。
しかもスポーツマンNO1決定戦では100m11.0程度の室伏に野球勢や、池谷大畑ケイン宮崎などはダイブなしで大敗の瞬殺されまくり
サッカー連中は松井に大敗した飯田やケイン大畑宮崎池谷などに一回戦で負けまくってる

どうみても陸上短距離>室伏(100m11.0)>>松井(100m11.6)>>飯田ケイン池谷宮崎大畑>>>>>>>>>雑魚サッカー勢なのは馬鹿でもわかる
823ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/26(水) 14:13:33.43 ID:rkvbTbjC
スポーツ系のテレビ企画でわかった情報を抽出

室伏…陸上界では平凡なスピードで短距離は専門外。100m11.0程度で、10種競技すらやってない。
松井…(スポーツマンNO1で50M6.06だが実際に電動スパイクだと10011.6程度) 。飯田、大畑、ケイン、池谷、宮崎などに勝つ。
飯田哲也…50mダッシュで松井に次ぐ50m6.2。雑魚のサッカー勢に圧勝
ケイン・池谷直樹・宮崎大輔t大畑…松井に完敗し室伏にもダイブなしで大差で負けるなど無双されまくったが、予選ではサッカー勢に完封勝ち。


よってこの事から、室伏>>松井>>飯田>池谷、宮崎、大畑、ケイン>>>>>雑魚サッカー勢

これが確定する。

プロ野球選手を集めて開かれるプロ野球オールスタースーパーバトルで
自称50m5秒台の野球選手はちゃんと計測するとこぞって50mが6秒中盤〜後半、遅い選手で7秒台くらいで
50m最も速かった紺田でも6秒切れなかった件
赤松、福地らは紺田にも負けてる。
100mは10秒台は1人もおらず一番速かった松井稼頭央の全盛期ですらタータン・スパイクつかって11.6程度だった件

その野球勢にビーチフラッグスやDASH(50m)で負けまくったサッカー選手は実質100m13秒台50m7秒台の雑魚って事だろ。
824ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/26(水) 15:40:22.21 ID:KOk0Qncm
イチローも11.5程度だしなぁ
サッカー野球の俊足はほとんど捏造の雑魚
825ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/26(水) 17:37:41.38 ID:kuNpn+DL






































826ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/28(金) 04:25:10.87 ID:G93/1szV
>>823
その雑魚サッカー選手より遅いお前ってwww
哀れだな
827ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/28(金) 04:27:03.93 ID:G93/1szV
>>820
陸上専門の選手のほうが速いのは当たり前だろ
馬鹿じゃねーの
それで金丸が負けてたら笑いものだわw
828ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/28(金) 07:57:10.03 ID:uVuh1D2z
金丸はその年シーズンベストは調整つきで10.6程度だが
普段は10.8〜10.9くらいしか出せない完全に筋持久型の400Mが専門で100は専門外。

その金丸と0.6秒差なのが長友だから実質のタイムは11.5程度といった所だろ。

これなら陸上ちょろっとかじった選手なら誰でも出せる平凡な記録でしかなく、
全国的にみてもかなり遅い方なのがわかる。
829ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/28(金) 07:57:57.09 ID:8/ABM5Gi
苅部コーチの元でスプリントトレーニングをやりまくって金丸がランシューで10.2出すようなインチキ計測で10.8なのが長友。

金丸はその年田中や長友や岡野やウォルコットの例でいってもサッカー野球のスピード測定は
軽く1.5秒はチョンボしてるので公式9.6のボルトなら手動8.2くらいは余裕で出せる
ウォルコットのアーセナルの11.45のタイムも手動&リアクションタイム無しのインチキ計測だし
電動なら11.7も出せるか怪しい。
実測11.5くらいの長友もそうだが
こんな雑魚でも世界トップレベルのスピードなんだしいかにサッカー界がノロマ鈍足ばかり集まってる雑魚集団か笑えるな
830ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/28(金) 07:58:31.14 ID:cScelUcl
サッカーやってたら普通は足が速くなるもんな
走練習も筋トレも陸上以上にガンガンやりまくってるし
サッカー出身でもたまに速い選手が紛れてたりするほど、足を速くする要素が一杯つまってるのがサッカー。

サッカーやってるのに足が速くなれない雑魚がいっぱい集まってるのが雑魚サッカー部
競技人口でいえば陸上より遥かに多いのに、鈍足の雑魚しかいなくて、最も俊足とされる長友・藤田・ウォルコット・岡野も
陸上ではへっぽこ記録の11秒中盤レベルしか出せず、最高時速30KMそこそこの雑魚
831ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/28(金) 07:59:39.64 ID:Z3AIT+6p
サッカー野球なんて競技人数の母数でいえば圧倒的に陸上より多いのに鈍足雑魚ばかりなのは
よほど素質のない雑魚ばかりが集まってる証拠
サッカー部は陸上部以上にダッシュしまくったり筋トレもガンガンやってて
陸上短距離選手と比べて明らかにごっつくて筋肉タイプ多いのに鈍足とかよほど実力がない証拠
時折海外に俊足選手を輩出することがあるし、競技人数の母数でいったら遥かに陸上より多いのに
長友・ウォルコット・藤田・岡野などトップレベルの快速選手ですら11秒5か6程度しか出せない
最高速度30KM/h程度の雑魚
最速レベルでこれなんだから競技人数遥かに陸上より多いサッカーは素質0の雑魚ばかり集まってる証拠

いっとくけど陸上の短距離練なんて何も特別な事やらんしサッカーの方が遥かに走ったり筋トレもやりまくってるからね
それでならんのはたんに素質がないだけ。

つか長友も陸上短距離練を高野コーチの元やりまくった結果が、あの金丸に0.6秒差完敗の醜態だからな
832ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/28(金) 08:00:10.53 ID:uVuh1D2z
サッカー部は陸上部以上にダッシュしまくったり筋トレもガンガンやってて
陸上短距離選手と比べて明らかにごっつくて筋肉タイプ多いのに鈍足とかよほど実力がない証拠
体系でいえばやたらとごつくて明らかに短距離・瞬発型の体系の癖に
走らせると超鈍足。勿論スタミナもハナクソ。
833ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/28(金) 08:00:38.31 ID:CelhJRcQ
陸上短距離の選手がサッカー本気でやってたらどんなすばらしい選手になっただろうな
何せ11.5程度の長友や11.64のウォルコットで世界最速レベルのスピードなんだから、
金丸とか朝原とかがウイングとかサイドバックやってたら誰もついていけないしカウンターとか決めまくりだろ
834ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/28(金) 08:02:22.08 ID:Z3AIT+6p
長友が0.6秒差で大敗した金丸なんて本職は400Mで100Mなんて全く専門外の種目にすぎずその年なんか
調整&スパイク使用でも10.6程度しか出せない完全な筋持久型選手なのに
0.6秒差で大敗するとか情けなさすぎる
しかも完全後半型&筋持久型で前半は全く得意でない金丸に「出だしはついていけた」
とか負け惜しみ垂れ流してたし

そんな長友がサッカー界でトップクラスのスピードな時点でサッカー選手の
スピードのレベルの低さはアホでもわかる
835ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/28(金) 08:02:58.37 ID:CelhJRcQ
サッカー部計測の10秒台=陸上計測だと11.5切るか切らないかくらい。
金丸が10.2で軽くはしるようなインチキ計測で長友は10.8だが
金丸のその年のベストは絶好調&調整有りで10.6程度の上に本人も長友の走力を11.5切るくらいと証言
金丸は400M選手としては100は全く得意ではなく、完全な筋持久型選手。
836ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/28(金) 08:03:37.03 ID:8/ABM5Gi
ちなみにスペインの陸上選手とクリロナが25m対決した時の映像
結果は前者が3.31、後者が3.61
(p)http://www.youtube.com/watch?v=hZqEj-Qyg6U
837ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/28(金) 08:04:25.44 ID:cScelUcl
田中や長友や岡野やウォルコットの例でいってもサッカー野球のスピード測定は
軽く1.5秒はチョンボしてるので公式9.6のボルトならサッカー部のインチキ手動計測なら8.2くらいは余裕で出せる

サッカー最速と言われ手動100m10.3と言われたウォルコットが、100m自動計測で測ったら公式11秒64 
これは宮崎県立日向高校1年時代に陸上掛け持ちしてた、16歳野球の青木の公式記録以下 
自称10.8の長友は11.5程度と金丸に証言され俊足Jリーガー藤田は女子の福島に完敗。
サッカー界でもかなりの俊足であろう岡野もレッズで11.4程度

こんな連中がサッカー界快速NO.1を争ってる時点でサッカー界のスピードはレベルが低過ぎる
838ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/28(金) 08:05:38.08 ID:e/INlB5x
サッカー野球なんて競技人数の母数でいえば圧倒的に陸上より多いのに鈍足雑魚ばかりなのは
よほど素質のない雑魚ばかりが集まってる証拠
サッカー部は陸上部以上にダッシュしまくったり筋トレもガンガンやってて
陸上短距離選手と比べて明らかにごっつくて筋肉タイプ多いのに鈍足とかよほど実力がない証拠
時折海外に俊足選手を輩出することがあるし、競技人数の母数でいったら遥かに陸上より多いのに
長友・ウォルコット・藤田・岡野などトップレベルの快速選手ですら11秒5か6程度しか出せない
最高速度30KM/h程度の雑魚
最速レベルでこれなんだから競技人数遥かに陸上より多いサッカーは素質0の雑魚ばかり集まってる証拠



いっとくけど陸上の短距離練なんて何も特別な事やらんしサッカーの方が遥かに走ったり筋トレもやりまくってるからね
それでならんのはたんに素質がないだけ。

つか長友も陸上短距離練を高野コーチの元やりまくった結果が、あの金丸に0.6秒差完敗の醜態だからな

サッカーやってて遅い奴は陸上やろうが速くなる訳がない
839ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/28(金) 08:06:23.91 ID:e/INlB5x
時速34・8KM=秒速9・67M

(p)http://www.jaaf.or.jp/t-f/pdf/12_report.pdf
2012インターハイ 野林祐美 
区間50-60m 9.68 m/s 100m 11.85


内田は100m11秒85って事でしょ
サイドバックの癖に鈍足じゃん。これでもサッカー界では俊足扱いで
ブンデスリーガでも11位だもんな。
840ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/28(金) 08:12:13.48 ID:gi2mz2AN
プロ野球で一番速いと言われていた松井が電動スパイクで11秒66だった件
松井はメジャーの体力測定でもチームでナンバー1だったらしいし 身体能力はずば抜けてた
スポーツマンNO1決定戦では雑魚サッカー勢を一回戦で蹴散らしまくった飯田やケイン、大畑宮崎池谷などを50MDASHやビーチフラッグスなど
スピード系種目で瞬殺し、ダントツで圧勝

その松井が電動スパイクで11.6だから池谷大畑ケインらは12台、雑魚サッカー勢は初戦で巻けまくったから13秒台って事だろ。

野球部の50M走計測タイムは陸上部の計測タイムに直すとプラス1秒が目安。
50M5.3の田中が100M走だと12秒台というインチキ数字だったことが判明してるし
12秒台ならどんな前半型選手でも50M6.3くらいはかかるはず
841ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/28(金) 08:14:31.85 ID:JIRIZurU
陸上部最鈍足12.3レベルの俺でもサッカー部最高速11.7に圧勝できた。
そのくらいサッカー部の計測は糞みたいにチョンボしまくってる。
長友や藤田や岡野やウォルコットみてりゃわかる
842ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/28(金) 16:54:30.37 ID:pQnrZEwQ
























12.3





























843ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/01(土) 00:36:41.09 ID:WEvLbkoI
>>828
言ってる意味わかる?
ばかなの?金丸は陸上選手、長友はサッカー選手な。
金丸が勝つのは当たり前なんだが?馬鹿なの?
844ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/01(土) 01:40:56.41 ID:giGopUCg
>>843
金丸は陸上選手、長友はサッカー選手な。
金丸が勝つのは当たり前。

なぜこう書けない?
余計な餌がいっぱいついてるレスだな・
845ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/01(土) 02:21:33.43 ID:iFoomqBo










































50mが10秒な糞チョンwww
846ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/01(土) 02:35:42.13 ID:bZdSaLO8
駆けっこだけは速いけど給料がとてもやすい陸上選手あわれ
847ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/01(土) 03:45:39.96 ID:giGopUCg
公務員ランナー川内は勝ち組だな。
実業団に入ったら、ハナクソだしな。
引退後考えると人生大変、下手すればハローワーク通いになる。

公務員のまま選手続けるのが将来的にも幸せになれるな。
848ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/01(土) 07:20:46.39 ID:iPn7VI+v
>>843
長友=陸上以上にガンガン走りまくり筋トレしまくるゴツゴツのサッカー選手
筋力も長友の方が遥かに上で体重が重い。
サッカーなんて短距離走の繰り返しで馬鹿みたいに本数がつまれてるから陸上以上によく走る
金丸=その年シーズンベストは調整つきで10.6程度だが
普段は10.8〜10.9くらいしか出せない完全に筋持久型の400Mが専門で100は専門外。
400Mと100Mは全く別の種目だし、100mが得意ではない400mランナーなんていくらでもいる

その金丸と0.6秒差なのが長友だから実質のタイムは11.5程度といった所だろ。

これなら陸上ちょろっとかじった選手なら誰でも出せる平凡な記録でしかなく、
全国的にみてもかなり遅い方なのがわかる。
849ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/01(土) 07:21:28.42 ID:oA+AW3f+
苅部コーチの元でスプリントトレーニングをやりまくって金丸がランシューで10.2出すようなインチキ計測で10.8なのが長友。

金丸はその年田中や長友や岡野やウォルコットの例でいってもサッカー野球のスピード測定は
軽く1.5秒はチョンボしてるので公式9.6のボルトなら手動8.2くらいは余裕で出せる
ウォルコットのアーセナルの11.45のタイムも手動&リアクションタイム無しのインチキ計測だし
電動なら11.7も出せるか怪しい。
実測11.5くらいの長友もそうだが
こんな雑魚でも世界トップレベルのスピードなんだしいかにサッカー界がノロマ鈍足ばかり集まってる雑魚集団か笑えるな
850ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/01(土) 07:22:01.33 ID:cnGmEkTR
サッカーやってたら普通は足が速くなるもんな
走練習も筋トレも陸上以上にガンガンやりまくってるし
サッカー出身でもたまに速い選手が紛れてたりするほど、足を速くする要素が一杯つまってるのがサッカー。

サッカーやってるのに足が速くなれない雑魚がいっぱい集まってるのが雑魚サッカー部
競技人口でいえば陸上より遥かに多いのに、鈍足の雑魚しかいなくて、最も俊足とされる長友・藤田・ウォルコット・岡野も
陸上ではへっぽこ記録の11秒中盤レベルしか出せず、最高時速30KMそこそこの雑魚
851ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/01(土) 07:22:54.21 ID:oA+AW3f+
サッカー野球なんて競技人数の母数でいえば圧倒的に陸上より多いのに鈍足雑魚ばかりなのは
よほど素質のない雑魚ばかりが集まってる証拠
サッカー部は陸上部以上にダッシュしまくったり筋トレもガンガンやってて
陸上短距離選手と比べて明らかにごっつくて筋肉タイプ多いのに鈍足とかよほど実力がない証拠
時折海外に俊足選手を輩出することがあるし、競技人数の母数でいったら遥かに陸上より多いのに
長友・ウォルコット・藤田・岡野などトップレベルの快速選手ですら11秒5か6程度しか出せない
最高速度30KM/h程度の雑魚
最速レベルでこれなんだから競技人数遥かに陸上より多いサッカーは素質0の雑魚ばかり集まってる証拠

いっとくけど陸上の短距離練なんて何も特別な事やらんしサッカーの方が遥かに走ったり筋トレもやりまくってるからね
それでならんのはたんに素質がないだけ。

つか長友も陸上短距離練を高野コーチの元やりまくった結果が、あの金丸に0.6秒差完敗の醜態だからな
852ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/01(土) 07:23:25.94 ID:cnGmEkTR
サッカー部は陸上部以上にダッシュしまくったり筋トレもガンガンやってて
陸上短距離選手と比べて明らかにごっつくて筋肉タイプ多いのに鈍足とかよほど実力がない証拠
体系でいえばやたらとごつくて明らかに短距離・瞬発型の体系の癖に
走らせると超鈍足。勿論スタミナもハナクソ。
853ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/01(土) 07:24:14.71 ID:diNj2Q6r
陸上短距離の選手がサッカー本気でやってたらどんなすばらしい選手になっただろうな
何せ11.5程度の長友や11.64のウォルコットで世界最速レベルのスピードなんだから、
金丸とか朝原とかがウイングとかサイドバックやってたら誰もついていけないしカウンターとか決めまくりだろ
854ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/01(土) 07:24:45.78 ID:uTv7K+7L
長友が0.6秒差で大敗した金丸なんて本職は400Mで100Mなんて全く専門外の種目にすぎずその年なんか
調整&スパイク使用でも10.6程度しか出せない完全な筋持久型選手なのに
0.6秒差で大敗するとか情けなさすぎる
しかも完全後半型&筋持久型で前半は全く得意でない金丸に「出だしはついていけた」
とか負け惜しみ垂れ流してたし

そんな長友がサッカー界でトップクラスのスピードな時点でサッカー選手の
スピードのレベルの低さはアホでもわかる
855ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/01(土) 07:25:24.67 ID:oGLeXP4v
サッカー部計測の10秒台=陸上計測だと11.5切るか切らないかくらい。
金丸が10.2で軽くはしるようなインチキ計測で長友は10.8だが
金丸のその年のベストは絶好調&調整有りで10.6程度の上に本人も長友の走力を11.5切るくらいと証言
金丸は400M選手としては100は全く得意ではなく、完全な筋持久型選手。
856ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/01(土) 07:25:57.33 ID:r9gpWvUf
ちなみにスペインの陸上選手とクリロナが25m対決した時の映像
結果は前者が3.31、後者が3.61
(p)http://www.youtube.com/watch?v=hZqEj-Qyg6U
857ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/01(土) 07:26:29.23 ID:oGLeXP4v
田中や長友や岡野やウォルコットの例でいってもサッカー野球のスピード測定は
軽く1.5秒はチョンボしてるので公式9.6のボルトならサッカー部のインチキ手動計測なら8.2くらいは余裕で出せる

サッカー最速と言われ手動100m10.3と言われたウォルコットが、100m自動計測で測ったら公式11秒64 
これは宮崎県立日向高校1年時代に陸上掛け持ちしてた、16歳野球の青木の公式記録以下 
自称10.8の長友は11.5程度と金丸に証言され俊足Jリーガー藤田は女子の福島に完敗。
サッカー界でもかなりの俊足であろう岡野もレッズで11.4程度

こんな連中がサッカー界快速NO.1を争ってる時点でサッカー界のスピードはレベルが低過ぎる
858ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/01(土) 07:27:06.06 ID:r9gpWvUf
サッカー野球なんて競技人数の母数でいえば圧倒的に陸上より多いのに鈍足雑魚ばかりなのは
よほど素質のない雑魚ばかりが集まってる証拠
サッカー部は陸上部以上にダッシュしまくったり筋トレもガンガンやってて
陸上短距離選手と比べて明らかにごっつくて筋肉タイプ多いのに鈍足とかよほど実力がない証拠
時折海外に俊足選手を輩出することがあるし、競技人数の母数でいったら遥かに陸上より多いのに
長友・ウォルコット・藤田・岡野などトップレベルの快速選手ですら11秒5か6程度しか出せない
最高速度30KM/h程度の雑魚
最速レベルでこれなんだから競技人数遥かに陸上より多いサッカーは素質0の雑魚ばかり集まってる証拠



いっとくけど陸上の短距離練なんて何も特別な事やらんしサッカーの方が遥かに走ったり筋トレもやりまくってるからね
それでならんのはたんに素質がないだけ。

つか長友も陸上短距離練を高野コーチの元やりまくった結果が、あの金丸に0.6秒差完敗の醜態だからな

サッカーやってて遅い奴は陸上やろうが速くなる訳がない
859ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/01(土) 08:21:41.69 ID:HuHDtZX5
そういやワッキーも100m11秒フラットとか言ってるけど実際にはどれくらいなのかな
860ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/01(土) 09:06:58.75 ID:uTv7K+7L
サッカー部は陸上部以上にダッシュしまくったり筋トレもガンガンやってて
陸上短距離選手と比べて明らかにごっつくて筋肉タイプ多いのに鈍足とかよほど実力がない証拠
体系でいえばやたらとごつくて明らかに短距離・瞬発型の体系の癖に
走らせると超鈍足。勿論スタミナもハナクソ。
861ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/01(土) 09:09:12.33 ID:GgjQPYIG
プロ野球で一番速いと言われていた松井が電動スパイクで11秒66だった件
松井はメジャーの体力測定でもチームでナンバー1だったらしいし 身体能力はずば抜けてた
スポーツマンNO1決定戦では雑魚サッカー勢を一回戦で蹴散らしまくった飯田やケイン、大畑宮崎池谷などを50MDASHやビーチフラッグスなど
スピード系種目で瞬殺し、ダントツで圧勝

その松井が電動スパイクで11.6だから池谷大畑ケインらは12台、雑魚サッカー勢は初戦で巻けまくったから13秒台って事だろ。

野球部の50M走計測タイムは陸上部の計測タイムに直すとプラス1秒が目安。
50M5.3の田中が100M走だと12秒台というインチキ数字だったことが判明してるし
12秒台ならどんな前半型選手でも50M6.3くらいはかかるはず
862ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/01(土) 15:59:54.78 ID:YmTZIIUn
松井が11秒6ってどこ情報?
863ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/01(土) 17:13:32.96 ID:iPn7VI+v
プロ野球オールスタースーパーバトルで松井は電動スパイクで11.6だったじゃん
しかも確かトップだったぞ。
田中とか他の連中は12秒台も切れてなかった。
864ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/01(土) 17:42:17.21 ID:iPn7VI+v
自称5秒台のプロ野球選手やプロサッカー選手が、いろんな企画とかで100m走って、ただの一度もそれらしい片鱗さえ見せてないからね。
5.3とかいってた田中一徳が実際測ったら12秒台なかばだったからな
865ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/02(日) 00:29:09.97 ID:u8djKzsL
サッカーの盛り方は凄いからな 
野球などに超絶フルボッコされた筋肉番付が、高視聴率のまま打ち切ったのは電通の仕業 
俊足と言われて100m10秒台紹介された佐藤寿人などが、野球の二軍や古田おっさんに惨敗する始末 
ロナウジーニョ呼んだら、ヤクルト青木にショットガンタッチで赤子扱いで虐殺
長距離なら勝てるとか言ってて、完全シーズンオフの野球選手に12月フルボッコされたのには吹いた
長友?宮市?こいつらって巨人の藤村クラスにも惨敗だろ 
田中は野球の運動会だと12秒切れてなかったよ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%BA%E7%94%B0%E6%95%8F%E6%AD%A3
紺田が一番速いだろファスティバルみたいなので50m6秒ジャスト位だった
赤松や福地とかもでてたけど紺田よりも遅かったな
まぁ松井稼も昔スポーツマンbPの50mを6秒ジャストで走ってたが
866ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/02(日) 00:30:42.60 ID:6fFCLqwy
サッカー選手なんてトップレベルのスピードもってる長友でも最高時速30KM、100M11.5程度しか出てないし
全身持久能力、筋持久力も遥かに陸上のが上でシャトルラン、400M走800M走1500M走といずれもサッカーは雑魚でしかないので
余裕で陸上部の運動能力とスタミナでFWに張り付けばろくにサッカー部は仕事させてもらえない。
実際体育とか球技大会のサッカー見てるとサッカー部のFWは陸上部の鈍足DFがマンマークするとろくに動けないし抜けない。
867ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/02(日) 00:33:16.22 ID:RUHd+m2a
陸上部の連中がサッカー部になだれ込んだらサッカー部の連中は皆ポジションうばわれるだろうな 
何せ100M11.5程度の長友や11.64のウォルコットですらサッカー界トップクラスのスピードだし
868ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/02(日) 04:42:32.68 ID:sBkuCW6G
おまえ、IEと火狐とクロームとオペラ使ってるだろwww
869ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/02(日) 06:21:38.59 ID:cUbIH9kC
>>848
お前レスの意味理解してないならレスしなくていいぞ
馬鹿すぎて憐みを誘うからなwww
870ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/02(日) 08:57:02.91 ID:o/SZ0c4N
>>869
理解してねーのお前だろバーカ
サッカーなんて競技人数の母数でいえば陸上短距離の6倍は絶対いるのに
トップクラスの長友ですら11.5程度とか情けなさ過ぎる
しかも筋力でいえば長友>>>>>伊東高平桐生山形末次なのに(体重から)
スピードでいえば陸上勢が圧倒的に上だし
いかにサッカー勢は筋力つけまくっても足がノロマな素質0の雑魚ばかり集まってるかわかるな
サッカー部は陸上部以上にダッシュしまくったり筋トレもガンガンやってて
陸上短距離選手と比べて明らかにごっつくて筋肉タイプ多いのに鈍足とかよほど実力がない証拠
時折海外に俊足選手を輩出することがあるし、競技人数の母数でいったら遥かに陸上より多いのに
長友・ウォルコット・藤田・岡野などトップレベルの快速選手ですら11秒5か6程度しか出せない
最高速度30KM/h程度の雑魚
最速レベルでこれなんだから競技人数遥かに陸上より多いサッカーは素質0の雑魚ばかり集まってる証拠
871ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/02(日) 08:58:03.68 ID:U8eWMHaH
苅部コーチの元でスプリントトレーニングをやりまくって金丸がランシューで10.2出すようなインチキ計測で10.8なのが長友。

金丸はその年田中や長友や岡野やウォルコットの例でいってもサッカー野球のスピード測定は
軽く1.5秒はチョンボしてるので公式9.6のボルトなら手動8.2くらいは余裕で出せる
ウォルコットのアーセナルの11.45のタイムも手動&リアクションタイム無しのインチキ計測だし
電動なら11.7も出せるか怪しい。
実測11.5くらいの長友もそうだが
こんな雑魚でも世界トップレベルのスピードなんだしいかにサッカー界がノロマ鈍足ばかり集まってる雑魚集団か笑えるな

サッカーやってたら普通は足が速くなるもんな
走練習も筋トレも陸上以上にガンガンやりまくってるし
サッカー出身でもたまに速い選手が紛れてたりするほど、足を速くする要素が一杯つまってるのがサッカー。

サッカーやってるのに足が速くなれない雑魚がいっぱい集まってるのが雑魚サッカー部
競技人口でいえば陸上より遥かに多いのに、鈍足の雑魚しかいなくて、最も俊足とされる長友・藤田・ウォルコット・岡野も
陸上ではへっぽこ記録の11秒中盤レベルしか出せず、最高時速30KMそこそこの雑魚
872ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/02(日) 08:58:58.05 ID:6fFCLqwy
長友が0.6秒差で大敗した金丸なんて本職は400Mで100Mなんて全く専門外の種目にすぎずその年なんか
調整&スパイク使用でも10.6程度しか出せない完全な筋持久型選手なのに
0.6秒差で大敗するとか情けなさすぎる
しかも完全後半型&筋持久型で前半は全く得意でない金丸に「出だしはついていけた」
とか負け惜しみ垂れ流してたし

そんな長友がサッカー界でトップクラスのスピードな時点でサッカー選手の
スピードのレベルの低さはアホでもわかる
873ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/02(日) 08:59:52.02 ID:mSx5GgHV
サッカー野球なんて競技人数の母数でいえば圧倒的に陸上より多いのに鈍足雑魚ばかりなのは
よほど素質のない雑魚ばかりが集まってる証拠
サッカー部は陸上部以上にダッシュしまくったり筋トレもガンガンやってて
陸上短距離選手と比べて明らかにごっつくて筋肉タイプ多いのに鈍足とかよほど実力がない証拠
時折海外に俊足選手を輩出することがあるし、競技人数の母数でいったら遥かに陸上より多いのに
長友・ウォルコット・藤田・岡野などトップレベルの快速選手ですら11秒5か6程度しか出せない
最高速度30KM/h程度の雑魚
最速レベルでこれなんだから競技人数遥かに陸上より多いサッカーは素質0の雑魚ばかり集まってる証拠

いっとくけど陸上の短距離練なんて何も特別な事やらんしサッカーの方が遥かに走ったり筋トレもやりまくってるからね
それでならんのはたんに素質がないだけ。
874ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/02(日) 09:00:33.49 ID:RUHd+m2a
ちなみにスペインの陸上選手とクリロナが25m対決した時の映像
結果は前者が3.31、後者が3.61
(p)http://www.youtube.com/watch?v=hZqEj-Qyg6U
875ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/02(日) 09:00:48.09 ID:o/SZ0c4N
長友が0.6秒差で大敗した金丸なんて本職は400Mで100Mなんて全く専門外の種目にすぎずその年なんか
調整&スパイク使用でも10.6程度しか出せない完全な筋持久型選手なのに
0.6秒差で大敗するとか情けなさすぎる
しかも完全後半型&筋持久型で前半は全く得意でない金丸に「出だしはついていけた」
とか負け惜しみ垂れ流してたし

そんな長友がサッカー界でトップクラスのスピードな時点でサッカー選手の
スピードのレベルの低さはアホでもわかる
876ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/02(日) 09:01:29.12 ID:U8eWMHaH
サッカーやってたら普通は足が速くなるもんな
走練習も筋トレも陸上以上にガンガンやりまくってるし
サッカー出身でもたまに速い選手が紛れてたりするほど、足を速くする要素が一杯つまってるのがサッカー。

サッカーやってるのに足が速くなれない雑魚がいっぱい集まってるのが雑魚サッカー部
競技人口でいえば陸上より遥かに多いのに、鈍足の雑魚しかいなくて、最も俊足とされる長友・藤田・ウォルコット・岡野も
陸上ではへっぽこ記録の11秒中盤レベルしか出せず、最高時速30KMそこそこの雑魚
877ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/02(日) 09:01:45.14 ID:o/SZ0c4N
サッカー部は陸上部以上にダッシュしまくったり筋トレもガンガンやってて
陸上短距離選手と比べて明らかにごっつくて筋肉タイプ多いのに鈍足とかよほど実力がない証拠
体系でいえばやたらとごつくて明らかに短距離・瞬発型の体系の癖に
走らせると超鈍足。勿論スタミナもハナクソ。
878ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/02(日) 09:02:39.42 ID:BV5lnelP
金丸はその年シーズンベストは調整つきで10.6程度だが
普段は10.8〜10.9くらいしか出せない完全に筋持久型の400Mが専門で100は専門外。

その金丸と0.6秒差なのが長友だから実質のタイムは11.5程度といった所だろ。

これなら陸上ちょろっとかじった選手なら誰でも出せる平凡な記録でしかなく、
全国的にみてもかなり遅い方なのがわかる。
879ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/02(日) 09:03:24.82 ID:5USnhF3a
田中や長友や岡野やウォルコットの例でいってもサッカー野球のスピード測定は
軽く1.5秒はチョンボしてるので公式9.6のボルトならサッカー部のインチキ手動計測なら8.2くらいは余裕で出せる

サッカー最速と言われ手動100m10.3と言われたウォルコットが、100m自動計測で測ったら公式11秒64 
これは宮崎県立日向高校1年時代に陸上掛け持ちしてた、16歳野球の青木の公式記録以下 
自称10.8の長友は11.5程度と金丸に証言され俊足Jリーガー藤田は女子の福島に完敗。
サッカー界でもかなりの俊足であろう岡野もレッズで11.4程度

こんな連中がサッカー界快速NO.1を争ってる時点でサッカー界のスピードはレベルが低過ぎる
880ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/02(日) 09:04:53.85 ID:4ld/6jY2
時速34・8KM=秒速9・67M

(p)http://www.jaaf.or.jp/t-f/pdf/12_report.pdf
2012インターハイ 野林祐美 
区間50-60m 9.68 m/s 100m 11.85


内田は100m11秒85って事でしょ
サイドバックの癖に鈍足じゃん。これでもサッカー界では俊足扱いで
ブンデスリーガでも11位だもんな。
881ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/02(日) 12:08:13.49 ID:o/SZ0c4N
スポーツ系のテレビ企画でわかった情報を抽出

室伏…陸上界では平凡なスピードで短距離は専門外。100m11.0程度で、10種競技すらやってない。
松井…(スポーツマンNO1で50M6.06だが実際に電動スパイクだと10011.6程度) 。飯田、大畑、ケイン、池谷、宮崎などに勝つ。
飯田哲也…50mダッシュで松井に次ぐ50m6.2。雑魚のサッカー勢に圧勝
ケイン・池谷直樹・宮崎大輔t大畑…松井に完敗し室伏にもダイブなしで大差で負けるなど無双されまくったが、予選ではサッカー勢に完封勝ち。


よってこの事から、室伏>>松井>>飯田>池谷、宮崎、大畑、ケイン>>>>>雑魚サッカー勢

これが確定する。

プロ野球選手を集めて開かれるプロ野球オールスタースーパーバトルで
自称50m5秒台の野球選手はちゃんと計測するとこぞって50mが6秒中盤〜後半、遅い選手で7秒台くらいで
50m最も速かった紺田でも6秒切れなかった件
赤松、福地らは紺田にも負けてる。
100mは10秒台は1人もおらず一番速かった松井稼頭央の全盛期ですらタータン・スパイクつかって11.6程度だった件

その野球勢にビーチフラッグスやDASH(50m)で負けまくったサッカー選手は実質100m13秒台50m7秒台の雑魚って事だろ。
882ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/02(日) 15:13:23.72 ID:sBkuCW6G














































883ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/02(日) 15:56:20.57 ID:rkMprF6w
スポーツ選手の10秒台自慢はとりあえず武井壮と勝負してほしい
マスターズ100m11秒15の武井に勝てないと、所詮10秒台自慢はハッタリでしかない。
884ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/02(日) 18:07:12.26 ID:HseoHi5+
武井の11.15って今でも出せるの?
もう相当衰退期に入っててよほどの絶好調じゃなきゃ11.6程度かと思ったが
885ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/02(日) 23:49:52.49 ID:cUbIH9kC
>>870
おまえだ馬鹿タレ
陸上で食えるんだったらサッカーなんかやめてるっつーのwww
競技人口で比べてもなんの意味もないことに気付けよホームラン級のばかがw
あとなんだよ筋力ってw筋力の話もまったく無意味。だったら室伏が桐生や山縣より速くねえとおかしいことになるだろ?
矛盾連投基地害野郎。連投すんな乞食が
886ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/02(日) 23:52:07.72 ID:cUbIH9kC
基地害みてーに同じ話しかしない雑魚は鈍足陸上部員な
自分が遅いからってサッカー部や野球部に究極の僻み今生丸出しの雑魚です
体育祭で野球部に完敗したのが人生最大のトラウマらしいwww
887ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/02(日) 23:58:45.84 ID:o/SZ0c4N
陸上で食えないからサッカーに逃げる。
通用しない女優やアイドルからAVに転向するみたいなもんだな
888ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/02(日) 23:59:38.86 ID:U8eWMHaH
田中や長友や岡野やウォルコットの例でいってもサッカー野球のスピード測定は
軽く1.5秒はチョンボしてるので公式9.6のボルトなら手動8.2くらいは余裕で出せる
889ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/03(月) 00:01:33.32 ID:QyilC/+5
ぶっちゃけ陸上の大会で12.6くらい出てたらサッカー部じゃ大体俊足で通用するよ
ソースは高一のときの俺。
上記のタイムしか出てなくて陸部じゃノロマ扱いだけどサッカー部二番目の俊足と体育祭50Mサシ勝負したら圧勝
サッカー部の自称6秒前半なんて雑魚でしかなかった
890ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/03(月) 00:17:28.16 ID:fEzBZEaj
サッカー最速と言われ手動100m10.3と言われたウォルコットが、100m自動計測で測ったら公式11秒64 
これは宮崎県立日向高校1年時代に陸上掛け持ちしてた、16歳野球の青木の公式記録以下 
自称10.8の長友は11.5程度と金丸に証言され俊足Jリーガー藤田は女子の福島に完敗。
サッカー界でもかなりの俊足であろう岡野もレッズで11.4程度

こんな連中がサッカー界快速NO.1を争ってる時点でサッカー界のスピードはレベルが低過ぎる&#11775;
891ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/03(月) 00:18:28.69 ID:QyilC/+5
筋力+全身のバネ+技術がスピードなので、
筋力が明らかにサッカーや野球の方が大きくごつい奴らばかりなので
それを除いた素のスピードでいえば明らかに陸上>>>>>>>サッカー・野球

現にサッカーや野球の俊足タイプはごっつい奴らばかりだが
陸上はひょろひょろタイプも結構いる

他部の奴は筋力に依存した走りしかできないが、陸上の奴はそれなしにスピードがだせるのが結構いる
高平や福島、伊藤など

筋力が明らかにサッカーや野球の方が大きくごつい奴らばかりなので
それを除いた素のスピードでいえば明らかに陸上>>>>>>>サッカー・野球

現にサッカーや野球の俊足タイプはごっつい奴らばかりだが
陸上はひょろひょろタイプも結構いる
892ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/03(月) 00:52:53.02 ID:NEPLTt2k


















50m



12.6

































893ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/03(月) 03:11:50.72 ID:CO2zKVZJ
>>887
単純に陸上がプロとして儲からないってことだよ
逃げるとかそういう次元の低い話なら他所でやってろよ


しかし連投乞食は毎回同じ話ばかりだな
たまには違う話でも出せよ
894ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/03(月) 03:53:36.62 ID:QyilC/+5
陸上は相当足が速くないと食えないが
サッカーはノロマでも食えるから
陸上からサッカーに逃げる人が多く結果的にサッカーは競技人数だけやたら多いが
速いのはごくごく一部でその一部すら陸上落ちこぼれの電動11.5程度の雑魚って事だろ。
11.5の長友や最高時速34kmなんて日本どころか世界でもトップクラスのスピード扱いだからな
895ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/03(月) 03:54:04.45 ID:x1ZSjhkf
苅部コーチの元でスプリントトレーニングをやりまくって金丸がランシューで10.2出すようなインチキ計測で10.8なのが長友。

金丸はその年田中や長友や岡野やウォルコットの例でいってもサッカー野球のスピード測定は
軽く1.5秒はチョンボしてるので公式9.6のボルトなら手動8.2くらいは余裕で出せる
ウォルコットのアーセナルの11.45のタイムも手動&リアクションタイム無しのインチキ計測だし
電動なら11.7も出せるか怪しい。
実測11.5くらいの長友もそうだが
こんな雑魚でも世界トップレベルのスピードなんだしいかにサッカー界がノロマ鈍足ばかり集まってる雑魚集団か笑えるな
896ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/03(月) 03:54:31.45 ID:7OmKHKlT
サッカーやってたら普通は足が速くなるもんな
走練習も筋トレも陸上以上にガンガンやりまくってるし
サッカー出身でもたまに速い選手が紛れてたりするほど、足を速くする要素が一杯つまってるのがサッカー。

サッカーやってるのに足が速くなれない雑魚がいっぱい集まってるのが雑魚サッカー部
競技人口でいえば陸上より遥かに多いのに、鈍足の雑魚しかいなくて、最も俊足とされる長友・藤田・ウォルコット・岡野も
陸上ではへっぽこ記録の11秒中盤レベルしか出せず、最高時速30KMそこそこの雑魚
897ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/03(月) 03:55:07.42 ID:ODWplBW0
ちなみにスペインの陸上選手とクリロナが25m対決した時の映像
結果は前者が3.31、後者が3.61
(p)http://www.youtube.com/watch?v=hZqEj-Qyg6U
898ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/03(月) 16:37:29.67 ID:NEPLTt2k
ID

























































899ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/03(月) 17:14:09.57 ID:QyilC/+5
スポーツ系のテレビ企画でわかった情報を抽出

室伏…陸上界では平凡なスピードで短距離は専門外。100m11.0程度で、10種競技すらやってない。
松井…(スポーツマンNO1で50M6.06だが実際に電動スパイクだと10011.6程度) 。飯田、大畑、ケイン、池谷、宮崎などに勝つ。
飯田哲也…50mダッシュで松井に次ぐ50m6.2。雑魚のサッカー勢に圧勝
ケイン・池谷直樹・宮崎大輔t大畑…松井に完敗し室伏にもダイブなしで大差で負けるなど無双されまくったが、予選ではサッカー勢に完封勝ち。


よってこの事から、室伏>>松井>>飯田>池谷、宮崎、大畑、ケイン>>>>>雑魚サッカー勢

これが確定する。

プロ野球選手を集めて開かれるプロ野球オールスタースーパーバトルで
自称50m5秒台の野球選手はちゃんと計測するとこぞって50mが6秒中盤〜後半、遅い選手で7秒台くらいで
50m最も速かった紺田でも6秒切れなかった件
赤松、福地らは紺田にも負けてる。
100mは10秒台は1人もおらず一番速かった松井稼頭央の全盛期ですらタータン・スパイクつかって11.6程度だった件

その野球勢にビーチフラッグスやDASH(50m)で負けまくったサッカー選手は実質100m13秒台50m7秒台の雑魚って事だろ。
900ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/03(月) 21:26:35.54 ID:NEPLTt2k
50m









12.6





14.6













901ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/04(火) 00:54:36.78 ID:1X+klARs
鈍足キチガイは本当に長友、岡野、クリロナ、松井が大好きなんだなwww
サッカー部員に負けて涙目かい?
902ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/04(火) 00:56:52.67 ID:1X+klARs
>>899
陸上やってるくせにその雑魚のサッカー選手よりはるかに遅い鈍足陸上部員はとんでもない雑魚ってことですねw
903ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/04(火) 12:34:36.77 ID:c60M6EqF
サッカーやってたら普通は足が速くなるもんな
走練習も筋トレも陸上以上にガンガンやりまくってるし
サッカー出身でもたまに速い選手が紛れてたりするほど、足を速くする要素が一杯つまってるのがサッカー。

サッカーやってるのに足が速くなれない雑魚がいっぱい集まってるのが雑魚サッカー部
競技人口でいえば陸上より遥かに多いのに、鈍足の雑魚しかいなくて、最も俊足とされる長友・藤田・ウォルコット・岡野も
陸上ではへっぽこ記録の11秒中盤レベルしか出せず、最高時速30KMそこそこの雑魚
904ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/04(火) 12:35:15.44 ID:nlSKMnA+
サッカー部は陸上部以上にダッシュしまくったり筋トレもガンガンやってて
陸上短距離選手と比べて明らかにごっつくて筋肉タイプ多いのに鈍足とかよほど実力がない証拠
体系でいえばやたらとごつくて明らかに短距離・瞬発型の体系の癖に
走らせると超鈍足。勿論スタミナもハナクソ。
905ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/04(火) 12:35:50.55 ID:416vl2Pj
サッカー野球なんて競技人数の母数でいえば圧倒的に陸上より多いのに鈍足雑魚ばかりなのは
よほど素質のない雑魚ばかりが集まってる証拠
サッカー部は陸上部以上にダッシュしまくったり筋トレもガンガンやってて
陸上短距離選手と比べて明らかにごっつくて筋肉タイプ多いのに鈍足とかよほど実力がない証拠
時折海外に俊足選手を輩出することがあるし、競技人数の母数でいったら遥かに陸上より多いのに
長友・ウォルコット・藤田・岡野などトップレベルの快速選手ですら11秒5か6程度しか出せない
最高速度30KM/h程度の雑魚
最速レベルでこれなんだから競技人数遥かに陸上より多いサッカーは素質0の雑魚ばかり集まってる証拠

いっとくけど陸上の短距離練なんて何も特別な事やらんしサッカーの方が遥かに走ったり筋トレもやりまくってるからね
それでならんのはたんに素質がないだけ。
906ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/04(火) 12:36:15.09 ID:c60M6EqF
苅部コーチの元でスプリントトレーニングをやりまくって金丸がランシューで10.2出すようなインチキ計測で10.8なのが長友。

金丸はその年田中や長友や岡野やウォルコットの例でいってもサッカー野球のスピード測定は
軽く1.5秒はチョンボしてるので公式9.6のボルトなら手動8.2くらいは余裕で出せる
ウォルコットのアーセナルの11.45のタイムも手動&リアクションタイム無しのインチキ計測だし
電動なら11.7も出せるか怪しい。
実測11.5くらいの長友もそうだが
こんな雑魚でも世界トップレベルのスピードなんだしいかにサッカー界がノロマ鈍足ばかり集まってる雑魚集団か笑えるな

サッカーやってたら普通は足が速くなるもんな
走練習も筋トレも陸上以上にガンガンやりまくってるし
サッカー出身でもたまに速い選手が紛れてたりするほど、足を速くする要素が一杯つまってるのがサッカー。

サッカーやってるのに足が速くなれない雑魚がいっぱい集まってるのが雑魚サッカー部
競技人口でいえば陸上より遥かに多いのに、鈍足の雑魚しかいなくて、最も俊足とされる長友・藤田・ウォルコット・岡野も
陸上ではへっぽこ記録の11秒中盤レベルしか出せず、最高時速30KMそこそこの雑魚
907ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/04(火) 13:33:52.24 ID:gx38G9EW
武井壮にガチで勝てないやつは10秒台は無理
908ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/04(火) 16:50:59.66 ID:HfJr8stV
ID

















































909ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/05(水) 13:57:49.76 ID:Rt5VJ3EW
俺のカワサキZZR1400は0-50mが3秒0(終速104km/h)です。
0-100mは4秒1。
910ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/05(水) 17:07:23.12 ID:yRc4T2bz
カワサキが飛ぶぜ黒いハイウェイ!
911ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/07(金) 02:53:35.61 ID:JfGWajPJ
陸上やってたら普通は足が速くなるもんな
走練習も筋トレもサッカー以上にガンガンやりまくってるし
サッカー出身でもたまに速い選手が紛れてたりするほど、足を速くする要素が一杯つまってるのが陸上。

陸上やってるのに足が速くなれない雑魚が鈍足陸上部員
競技歴でいえばサッカーより遥かに長いのに、鈍足の雑魚。最も俊足とされる長友・藤田・ウォルコット・岡野に秒殺されるレベルの鈍足
陸上では驚きの記録の14秒中盤レベルしか出せず、最高時速25KMそこそこの雑魚
912ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/07(金) 06:38:18.89 ID:O6GGGD3w
>陸上やってたら普通は足が速くなるもんな

普通はそうだ
でもオマエは遅いままだったんだろ?
普通未満継続な逆ミラクルwww
913ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/07(金) 09:54:08.80 ID:wRXLRPBK
サッカー野球なんて競技人数の母数でいえば圧倒的に陸上より多いのに鈍足雑魚ばかりなのは
よほど素質のない雑魚ばかりが集まってる証拠
サッカー部は陸上部以上にダッシュしまくったり筋トレもガンガンやってて
陸上短距離選手と比べて明らかにごっつくて筋肉タイプ多いのに鈍足とかよほど実力がない証拠
時折海外に俊足選手を輩出することがあるし、競技人数の母数でいったら遥かに陸上より多いのに
長友・ウォルコット・藤田・岡野などトップレベルの快速選手ですら11秒5か6程度しか出せない
最高速度30KM/h程度の雑魚
914ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/07(金) 10:12:26.52 ID:J4aDCPeB
最速レベルでこれなんだから競技人数遥かに陸上より多いサッカーは素質0の雑魚ばかり集まってる証拠

いっとくけど陸上の短距離練なんて何も特別な事やらんしサッカーの方が遥かに走ったり筋トレもやりまくってるからね
それでならんのはたんに素質がないだけ。

苅部コーチの元でスプリントトレーニングをやりまくって金丸がランシューで10.2出すようなインチキ計測で10.8なのが長友。

金丸はその年田中や長友や岡野やウォルコットの例でいってもサッカー野球のスピード測定は
軽く1.5秒はチョンボしてるので公式9.6のボルトなら手動8.2くらいは余裕で出せる
915ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/07(金) 11:25:23.85 ID:qjJg4Vap
いっとくけど陸上の短距離練なんて何も特別な事やらんしサッカーの方が遥かに走ったり筋トレもやりまくってるからね
それでならんのはたんに素質がないだけ。

苅部コーチの元でスプリントトレーニングをやりまくって金丸がランシューで10.2出すようなインチキ計測で10.8なのが長友。

金丸はその年田中や長友や岡野やウォルコットの例でいってもサッカー野球のスピード測定は
軽く1.5秒はチョンボしてるので公式9.6のボルトなら手動8.2くらいは余裕で出せる
ウォルコットのアーセナルの11.45のタイムも手動&リアクションタイム無しのインチキ計測だし
電動なら11.7も出せるか怪しい。
916ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/07(金) 11:49:36.06 ID:+4p1qnl2
サッカーなんて競技人数の母数でいえば陸上短距離の6倍は絶対いるのに
トップクラスの長友ですら11.5程度とか情けなさ過ぎる
しかも筋力でいえば長友>>>>>伊東高平桐生山形末次なのに(体重から)
スピードでいえば陸上勢が圧倒的に上だし
いかにサッカー勢は筋力つけまくっても足がノロマな素質0の雑魚ばかり集まってるかわかるな
サッカー部は陸上部以上にダッシュしまくったり筋トレもガンガンやってて
陸上短距離選手と比べて明らかにごっつくて筋肉タイプ多いのに鈍足とかよほど実力がない証拠
917ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/07(金) 13:15:57.17 ID:J4aDCPeB
長友=陸上以上にガンガン走りまくり筋トレしまくるゴツゴツのサッカー選手
筋力も長友の方が遥かに上で体重が重い。
サッカーなんて短距離走の繰り返しで馬鹿みたいに本数がつまれてるから陸上以上によく走る
金丸=その年シーズンベストは調整つきで10.6程度だが
普段は10.8〜10.9くらいしか出せない完全に筋持久型の400Mが専門で100は専門外。
400Mと100Mは全く別の種目だし、100mが得意ではない400mランナーなんていくらでもいる
918ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/07(金) 13:18:08.14 ID:yAgY4cCF
サッカー部の走練習はボールを取り合う形でアホみたいに本数が積まれてるし
ウエイトも陸上以上にガチガチにやってる。
陸上短距離みたいなショボイ練習量より遥かにたくさんの運動量をこなしまくっていながら
そもそも競技人数の母数も陸上部とは違いすぎる。
それにもかかわらず、大半の奴は鈍足の雑魚ばかりで一部しか速い奴いねーんだからいかに
素質0の雑魚ばかり集まってる証拠といえるな
919ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/07(金) 13:21:18.12 ID:+4p1qnl2
サッカー部が陸上やると返って足が遅くなるよ。
サッカー部のインチキ計測が陸上では一切通用しないからね
苅部コーチの元でスプリントトレーニングをやりまくって金丸がランシューで10.2出すようなインチキ計測で10.8なのが長友。

金丸はその年シーズンベストは調整つきで10.6程度だが
普段は10.8〜10.9くらいしか出せない完全に筋持久型の400Mが専門で100は専門外。

その金丸と0.6秒差なのが長友だから実質のタイムは11.5程度といった所だろ。
920ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/07(金) 15:24:26.50 ID:J4aDCPeB
陸上部は地区予選敗退レベルの雑魚だったがサッカー部はかなりレベル高くてユース出身の奴とか普通にいたし
自称11.6の俊足もいたが鈍足陸部雑魚に一対一とかマンマークで止められまくってた。スピードで負けてるからフェイントなんかろくに通用しないし
左右に動いても余裕で陸部にインターセプトされる
921ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/07(金) 16:48:29.52 ID:O6GGGD3w
ボールは一瞬で時速60キロとかいって
人間の走りごときでは追いつけないのに
インターセプトって平気で言うなよ基地外
922ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/07(金) 17:48:57.83 ID:J4aDCPeB
ぶっちゃけ陸上の大会で12.6くらい出てたらサッカー部じゃ大体俊足で通用するよ
ソースは高一のときの俺。
上記のタイムしか出てなくて陸部じゃノロマ扱いだけどサッカー部二番目の俊足と体育祭50Mサシ勝負したら圧勝
サッカー部の自称6秒前半なんて雑魚でしかなかった
923ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/07(金) 17:51:09.55 ID:+4p1qnl2
陸部の奴は背高い奴でも動きが細かくて速い奴が多いからDFさせるとかなり厄介なんだよな
クラブのユースの奴が普通にサシでマークされて止められまくってたし技術はへっぽこなのに
スピードと体力だけでDFさせればそれだけでお釣りが来る。フェイントとかやっても全然かわせないし
924ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/07(金) 18:23:10.34 ID:O6GGGD3w
フェイントに騙されない陸上部員は極少数で
騙された後にカバー出来るスピード差って
時速100キロ対10キロとかじゃなきゃ無理ゲーなのに
何言ってるの基地外
925ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/07(金) 19:13:10.45 ID:J4aDCPeB
サッカー部から陸上に移った奴いたんだがサッカー部2番目の俊足の癖に1年目12.7しか出せなくて(自称11.9だったw)
2年目でやっと12.3、3年の引退で12.0という非常に平凡な記録で終わった奴がいたな
野球部から移った奴は50M6.2とか言ってたくせにグラウンドの計測で13秒台だったし
練習も途中でこなくなってやめてた
926ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/07(金) 19:15:31.72 ID:jN1Yq1dO
サッカーのDFなんてスピードとスタミナさえあれば抜かれるわけないもんね
まずフェイントにかかりようがないし位置取りでも圧倒的にスピードの優れた陸上勢が有利で
カウンターなんかまず陸部がDFにいたら絶対狙うの無理
技術0の陸部の中の鈍足連中でも俊足サッカー部相手に球技大会とか体育授業でインターセプトかましまくってたし
927ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/07(金) 19:17:54.70 ID:+4p1qnl2
高校からサッカー始めた陸上じゃ全く通用しなかった素人&微妙な足だけ野郎が
そこそこ強豪高なのにみるみる上達してあっという間にスタメン掻っ攫っててワロタw
928ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/07(金) 20:18:48.84 ID:O6GGGD3w
中学陸上部で高校サッカー部で大活躍って誰?
つかオマエの妄想www
929ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/07(金) 20:39:30.86 ID:J4aDCPeB
うちは陸上部は地区予選敗退レベルの雑魚だったがサッカー部はかなりレベル高くてユース出身の奴とか普通にいたし
自称11.6の俊足もいたが鈍足陸部雑魚に一対一とかマンマークで止められまくってた。スピードで負けてるからフェイントなんかろくに通用しないし
左右に動いても余裕で陸部にインターセプトされてた。
サッカー選手は身体能力がしょぼすぎて話にならん。
930ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/07(金) 20:42:56.53 ID:qiV3Qg+w
DFもウイングバックも足が速くて体力さえあれば十分通用する
FWのフェイントやテクなんてDFのスピードが勝ってりゃ普通に通用するわけないんだし
陸上部特有の抜群の運動量とスピードで縦横無尽に走りまくれば試合ではかなり影響力ある
931ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/08(土) 05:44:37.98 ID:O5Wcsw5p
陸上やってたら普通は足が速くなるもんな
走練習も筋トレもサッカー以上にガンガンやりまくってるし
サッカー出身でもたまに速い選手が紛れてたりするほど、足を速くする要素が一杯つまってるのが陸上。

陸上やってるのに足が速くなれない雑魚が鈍足陸上部員
競技歴でいえばサッカーより遥かに長いのに、鈍足の雑魚。最も俊足とされる長友・藤田・ウォルコット・岡野に秒殺されるレベルの鈍足
陸上では驚きの記録の14秒中盤レベルしか出せず、最高時速25KMそこそこの雑魚
932ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/08(土) 05:53:19.19 ID:ts+o/maU












































933ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/08(土) 12:00:51.36 ID:kWfyLMdR
宮崎博史って人、青春期は野球一筋で甲子園出場経験もあるが、
24歳で陸上に転向して日本選手権100m優勝までしたんだってな。
こんな人おったなんて知らんかったわ。
934ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/08(土) 12:55:41.49 ID:OKM2un/r
プロ野球界の鈍足っぷりは酷かったな
プロ野球オールスタースーパーバトルでは
電動スパイクで100は松井が11.6でトップ。
50もフライングしまくりで紺田が6秒フラットくらい。
二位以下は6.2とか6.4ばっかり。
935ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/08(土) 13:13:47.56 ID:fiuOeIfq
その松井や松井より遅い飯田や100m11.0程度の室伏に負けまくった
池谷ケイン大畑宮崎らに50mdashやビーチフラッグスの初戦で蹴散らされまくったのが雑魚サッカー勢。

よってこの事から、室伏>>松井>>飯田>池谷、宮崎、大畑、ケイン>>>>>雑魚サッカー勢

これが確定する。
936ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/08(土) 18:39:50.49 ID:ts+o/maU






























937ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/09(日) 03:50:31.34 ID:7KC1m1ti






1







1













938ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/09(日) 04:54:07.00 ID:Dfotjr1i
陸上やってたら普通は足が速くなるもんな
走練習も筋トレもサッカー以上にガンガンやりまくってるし
サッカー出身でもたまに速い選手が紛れてたりするほど、足を速くする要素が一杯つまってるのが陸上。

陸上やってるのに足が速くなれない雑魚が鈍足陸上部員
競技歴でいえばサッカーより遥かに長いのに、鈍足の雑魚。最も俊足とされる長友・藤田・ウォルコット・岡野に秒殺されるレベルの鈍足
陸上では驚きの記録の14秒中盤レベルしか出せず、最高時速25KMそこそこの雑魚
939ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/09(日) 06:02:02.35 ID:7KC1m1ti
陸上やってたら普通は足が速くなるもんな
でも、スレ主はヒトモドキだから別枠だわなwww
940ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/09(日) 07:37:18.26 ID:iN3Ublh0
サッカー部が陸上やると返って足が遅くなるよ。
サッカー部のインチキ計測が陸上では一切通用しないからね
苅部コーチの元でスプリントトレーニングをやりまくって金丸がランシューで10.2出すようなインチキ計測で10.8なのが長友。

金丸はその年シーズンベストは調整つきで10.6程度だが
普段は10.8〜10.9くらいしか出せない完全に筋持久型の400Mが専門で100は専門外。

その金丸と0.6秒差なのが長友だから実質のタイムは11.5程度といった所だろ。
941ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/09(日) 07:45:51.68 ID:WFqnV4ci
筋力+全身のバネ+技術がスピードなので、
筋力が明らかにサッカーや野球の方が大きくごつい奴らばかりなので
それを除いた素のスピードでいえば明らかに陸上>>>>>>>サッカー・野球

現にサッカーや野球の俊足タイプはごっつい奴らばかりだが
陸上はひょろひょろタイプも結構いる

他部の奴は筋力に依存した走りしかできないが、陸上の奴はそれなしにスピードがだせるのが結構いる
高平や福島、伊藤など

筋力が明らかにサッカーや野球の方が大きくごつい奴らばかりなので
それを除いた素のスピードでいえば明らかに陸上>>>>>>>サッカー・野球
942ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/09(日) 07:57:36.11 ID:iN3Ublh0
サッカー野球なんて競技人数の母数でいえば圧倒的に陸上より多いのに鈍足雑魚ばかりなのは
よほど素質のない雑魚ばかりが集まってる証拠
サッカー部は陸上部以上にダッシュしまくったり筋トレもガンガンやってて
陸上短距離選手と比べて明らかにごっつくて筋肉タイプ多いのに鈍足とかよほど実力がない証拠
時折海外に俊足選手を輩出することがあるし、競技人数の母数でいったら遥かに陸上より多いのに
長友・ウォルコット・藤田・岡野などトップレベルの快速選手ですら11秒5か6程度しか出せない
最高速度30KM/h程度の雑魚
943ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/09(日) 07:59:45.93 ID:WFqnV4ci
最速レベルでこれなんだから競技人数遥かに陸上より多いサッカーは素質0の雑魚ばかり集まってる証拠

いっとくけど陸上の短距離練なんて何も特別な事やらんしサッカーの方が遥かに走ったり筋トレもやりまくってるからね
それでならんのはたんに素質がないだけ。
苅部コーチの元でスプリントトレーニングをやりまくって金丸がランシューで10.2出すようなインチキ計測で10.8なのが長友。

金丸はその年田中や長友や岡野やウォルコットの例でいってもサッカー野球のスピード測定は
軽く1.5秒はチョンボしてるので公式9.6のボルトなら手動8.2くらいは余裕で出せる
944ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/09(日) 08:33:45.75 ID:WFqnV4ci
サッカー部の走練習はボールを取り合う形でアホみたいに本数が積まれてるし
ウエイトも陸上以上にガチガチにやってる。
陸上短距離みたいなショボイ練習量より遥かにたくさんの運動量をこなしまくっていながら
そもそも競技人数の母数も陸上部とは違いすぎる。
それにもかかわらず、大半の奴は鈍足の雑魚ばかりで一部しか速い奴いねーんだからいかに
素質0の雑魚ばかり集まってる証拠といえるな
945ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/09(日) 08:35:54.24 ID:iN3Ublh0
サッカー部から陸上に移った奴いたんだがサッカー部2番目の俊足の癖に1年目12.7しか出せなくて(自称11.9だったw)
2年目でやっと12.3、3年の引退で12.0という非常に平凡な記録で終わった奴がいたな
野球部から移った奴は50M6.2とか言ってたくせにグラウンドの計測で13秒台だったし
練習も途中でこなくなってやめてた
946ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/09(日) 08:38:02.89 ID:U6Odq9hT
長友=陸上以上にガンガン走りまくり筋トレしまくるゴツゴツのサッカー選手
筋力も長友の方が遥かに上で体重が重い。
サッカーなんて短距離走の繰り返しで馬鹿みたいに本数がつまれてるから陸上以上によく走る
金丸=その年シーズンベストは調整つきで10.6程度だが
普段は10.8〜10.9くらいしか出せない完全に筋持久型の400Mが専門で100は専門外。
400Mと100Mは全く別の種目だし、100mが得意ではない400mランナーなんていくらでもいる
947ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/09(日) 08:47:07.50 ID:Dfotjr1i
陸上やってたら普通は足が速くなるもんな
走練習も筋トレもサッカー以上にガンガンやりまくってるし
サッカー出身でもたまに速い選手が紛れてたりするほど、足を速くする要素が一杯つまってるのが陸上。

陸上やってるのに足が速くなれない雑魚が鈍足陸上部員
競技歴でいえばサッカーより遥かに長いのに、鈍足の雑魚。最も俊足とされる長友・藤田・ウォルコット・岡野に秒殺されるレベルの鈍足
陸上では驚きの記録の14秒中盤レベルしか出せず、最高時速25KMそこそこの雑魚
948ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/09(日) 08:49:03.83 ID:Dfotjr1i
陸上部からサッカーに移った奴いたんだが陸上部2番目の俊足の癖に1年目12.7しか出せなくて(自称11.9だったw)
2年目でやっと12.3、3年の引退で12.0という非常に平凡な記録で終わった奴がいたな
陸上部から野球部に移った奴は50M6.2とか言ってたくせにグラウンドの計測で13秒台だったし
練習も途中でこなくなってやめてた
949ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/09(日) 10:02:44.94 ID:iN3Ublh0
サッカー部の走練習はボールを取り合う形でアホみたいに本数が積まれてるし
ウエイトも陸上以上にガチガチにやってる。
陸上短距離みたいなショボイ練習量より遥かにたくさんの運動量をこなしまくっていながら
そもそも競技人数の母数も陸上部とは違いすぎる。
それにもかかわらず、大半の奴は鈍足の雑魚ばかりで一部しか速い奴いねーんだからいかに
素質0の雑魚ばかり集まってる証拠といえるな
950ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/09(日) 10:06:08.12 ID:bQ8Psev5
ぶっちゃけ陸上の大会で12.6くらい出てたらサッカー部じゃ大体俊足で通用するよ
ソースは高一のときの俺。
上記のタイムしか出てなくて陸部じゃノロマ扱いだけどサッカー部二番目の俊足と体育祭50Mサシ勝負したら圧勝
サッカー部の自称6秒前半なんて雑魚でしかなかった
951ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/09(日) 18:37:13.09 ID:7KC1m1ti
問、100mベスト10.8程度で陸上続けられなくなった大学4年生を
  サッカー界がスカウトしないのは何故?

答、その程度のスピードじゃ60km/hとか一瞬で出る
  ボールをインターセプト出来っこないから

以上のことからスレ主は基地外だと確定www
952ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/09(日) 22:15:56.68 ID:U6Odq9hT
DFもウイングバックも足が速くて体力さえあれば十分通用する
FWのフェイントやテクなんてDFのスピードが勝ってりゃ普通に通用するわけないんだし
陸上部特有の抜群の運動量とスピードで縦横無尽に走りまくれば試合ではかなり影響力ある
953ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/10(月) 07:18:05.29 ID:xRvLTcZe
ぶっちゃけサッカーの大会で12.6くらい出てたら陸上部じゃ大体俊足で通用するよ
ソースは高一のときの俺。
上記のタイムしか出てなくてサッカー部じゃノロマ扱いだけど陸上部二番目の俊足と体育祭50Mサシ勝負したら圧勝
陸上部の自称6秒前半なんて雑魚でしかなかった
954ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/10(月) 23:14:41.47 ID:qApDg4gP
問、100mベスト10.8程度で陸上続けられなくなった大学4年生を
  サッカー界がスカウトしないのは何故?

答、その程度のスピードじゃ60km/hとか一瞬で出る
  ボールをインターセプト出来っこないから

以上のことからスレ主は基地外だと確定www
955ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/11(火) 00:36:26.24 ID:sA++BEyV
ソースは俺とか言ってる時点で相当な基地害だからな
ずっと同じコピペしかしないしこいつ精神やられてるだろ
足速いだけのゴミがプロサッカーで通用するわけないw
956ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/11(火) 11:42:15.23 ID:9TM9sWUK
その松井や松井より遅い飯田や100m11.0程度の室伏に負けまくった
池谷ケイン大畑宮崎らに50mdashやビーチフラッグスの初戦で蹴散らされまくったのが雑魚サッカー勢。

よってこの事から、室伏>>松井>>飯田>池谷、宮崎、大畑、ケイン>>>>>雑魚サッカー勢

これが確定する。
957ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/11(火) 11:43:33.32 ID:pYelJvuM
サッカー野球なんて競技人数の母数でいえば圧倒的に陸上より多いのに鈍足雑魚ばかりなのは
よほど素質のない雑魚ばかりが集まってる証拠
サッカー部は陸上部以上にダッシュしまくったり筋トレもガンガンやってて
陸上短距離選手と比べて明らかにごっつくて筋肉タイプ多いのに鈍足とかよほど実力がない証拠
時折海外に俊足選手を輩出することがあるし、競技人数の母数でいったら遥かに陸上より多いのに
長友・ウォルコット・藤田・岡野などトップレベルの快速選手ですら11秒5か6程度しか出せない
最高速度30KM/h程度の雑魚
958ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/11(火) 12:40:28.11 ID:9TM9sWUK
>>953
いや陸上部は地区予選敗退レベルの雑魚だったがサッカー部はかなりレベル高くてユース出身の奴とか普通にいたし
自称11.6の俊足もいたが鈍足陸部雑魚に一対一とかマンマークで止められまくってた。スピードで負けてるからフェイントなんかろくに通用しないし
左右に動いても余裕で陸部にインターセプトされる

サッカー選手なんてトップレベルのスピードもってる長友でも最高時速30KM、100M11.5程度しか出てないし
全身持久能力、筋持久力も遥かに陸上のが上でシャトルラン、400M走800M走1500M走といずれもサッカーは雑魚でしかないので
余裕で陸上部の運動能力とスタミナでFWに張り付けばろくにサッカー部は仕事させてもらえない。
実際体育とか球技大会のサッカー見てるとサッカー部のFWは陸上部の鈍足DFがマンマークするとろくに動けないし抜けない。

DFもウイングバックも足が速くて体力さえあれば十分通用する
FWのフェイントやテクなんてDFのスピードが勝ってりゃ普通に通用するわけないんだし
陸上部特有の抜群の運動量とスピードで縦横無尽に走りまくれば試合ではかなり影響力ある
959ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/11(火) 12:44:17.59 ID:mkM8mXX8
>>953
いやそれは100パーセントない。サッカー計測で12.6なら陸上計測だと13.5程度しか出せない雑魚って事。
電動で調整つき&好調時のベストが10.6程度の金丸でも、長友と一緒に走ると0.6秒差で圧勝するほどだからな。
金丸との比較より実質11.5程度の長友でも ランシューのインチキ計測で10秒台出してるほどランシュー・手動は
タータン・電動より圧倒的に速くなるのは目に見えてる

サッカー部計測の10秒台=陸上計測だと11.5切るか切らないかくらい。
金丸が10.2で軽くはしるようなインチキ計測で長友は10.8だが
金丸のその年のベストは絶好調&調整有りで10.6程度の上に本人も長友の走力を11.5切るくらいと証言
金丸は400M選手としては100は全く得意ではなく、完全な筋持久型選手。
960ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/11(火) 12:45:00.79 ID:9TM9sWUK
金丸との比較より実質11.5程度の長友でも
ランシューのインチキ計測で10秒台出してるほどランシュー・手動は
タータン・電動より圧倒的に速くなるのは目に見えてる

サッカー部計測の10秒台=陸上計測だと11.5切るか切らないかくらい。
金丸が10.2で軽くはしるようなインチキ計測で長友は10.8だが
金丸のその年のベストは絶好調&調整有りで10.6程度の上に本人も長友の走力を11.5切るくらいと証言
金丸は400M選手としては100は全く得意ではなく、完全な筋持久型選手。
961ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/11(火) 12:45:53.74 ID:mhPM6pMB
サッカー部が陸上やると返って足が遅くなるよ。
サッカー部のインチキ計測が陸上では一切通用しないからね
苅部コーチの元でスプリントトレーニングをやりまくって金丸がランシューで10.2出すようなインチキ計測で10.8なのが長友。

金丸はその年シーズンベストは調整つきで10.6程度だが
普段は10.8〜10.9くらいしか出せない完全に筋持久型の400Mが専門で100は専門外。

その金丸と0.6秒差なのが長友だから実質のタイムは11.5程度といった所だろ。

これなら陸上ちょろっとかじった選手なら誰でも出せる平凡な記録でしかなく、
全国的にみてもかなり遅い方なのがわかる。
962ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/11(火) 12:46:23.59 ID:9TM9sWUK
時速34・8KM=秒速9・67M

http://www.jaaf.or.jp/t-f/pdf/12_report.pdf
2012インターハイ 野林祐美 
区間50-60m 9.68 m/s 100m 11.85


内田は100m11秒85って事でしょ
サイドバックの癖に鈍足じゃん。これでもサッカー界では俊足扱いで
ブンデスリーガでも11位だもんな。

女子で11.85ってトップレベルでもなんでもないし
しかも内田は女子ではなく男子でこの鈍足っぷり。
男子で11.85なんて雑魚陸上部ではまずいないからな。
つまり陸上部でいうと最底辺レベルの鈍足雑魚がサッカー部では最速レベルってくらい圧倒的に素質で差があるって事でしょ。
しかも競技人数の母数でいえばサッカー>>>>>陸上だから
大半の選手は内田以下の鈍足だから相当な素質0の鈍足ノロマばかりの集合かわかるな
963ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/11(火) 12:48:12.73 ID:W9MLpCYf
田中や長友や岡野やウォルコットの例でいってもサッカー野球のスピード測定は 軽く1.5秒はチョンボしてるので
陸上公式記録12秒フラット程度の奴ならサッカー部のインチキ計測なら10秒台は余裕だな
桐生なんかはサッカー部の計測のやり方なら9.2くらいでそうだな
サッカー最速と言われ手動100m10.3と言われたウォルコットが、100m自動計測で測ったら公式11秒64 
だからインチキ計測で12秒6ならは陸上計測に治すと13.9くらいだろうね
964ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/11(火) 12:49:04.39 ID:9TM9sWUK
サッカー部のいう50M5秒台って陸上部でいうと6秒後半くらいでしょ。
最高時速34KM程度の内田ですら、サッカー界ではトップクラスのスピードらしいし
時速34KM程度100M11.8の女子選手ですら出してるスピードだしな。
965ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/11(火) 12:49:34.11 ID:W9MLpCYf
サッカー最速と言われ手動100m10.3と言われたウォルコットが、100m自動計測で測ったら公式11秒64 
これは宮崎県立日向高校1年時代に陸上掛け持ちしてた、16歳野球の青木の公式記録以下 
自称10.8の長友は11.5程度と金丸に証言され俊足Jリーガー藤田は女子の福島に完敗。
サッカー界でもかなりの俊足であろう岡野もレッズで11.4程度
クリロナも、スペインの陸上選手との25M対決で0.3秒差の大敗してる。
966ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/11(火) 12:50:38.15 ID:W9MLpCYf
田中や長友や岡野やウォルコットの例でいってもサッカー野球のスピード測定は
軽く1.5秒はチョンボしてるので公式9.6のボルトならサッカー部のインチキ手動計測なら8.2くらいは余裕で出せる

サッカー最速と言われ手動100m10.3と言われたウォルコットが、100m自動計測で測ったら公式11秒64 
これは宮崎県立日向高校1年時代に陸上掛け持ちしてた、16歳野球の青木の公式記録以下 
自称10.8の長友は11.5程度と金丸に証言され俊足Jリーガー藤田は女子の福島に完敗。
サッカー界でもかなりの俊足であろう岡野もレッズで11.4程度

こんな連中がサッカー界快速NO.1を争ってる時点でサッカー界のスピードはレベルが低過ぎる
967ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/11(火) 12:51:28.39 ID:9TM9sWUK
陸上短距離の選手がサッカー本気でやってたらどんなすばらしい選手になっただろうな
何せ11.5程度の長友や11.64のウォルコットで世界最速レベルのスピードなんだから、
金丸とか朝原とかがウイングとかサイドバックやってたら誰もついていけないしカウンターとか決めまくりだろ
968ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/11(火) 12:52:46.07 ID:mhPM6pMB
サッカーの盛り方は凄いからな 
野球などに超絶フルボッコされた筋肉番付が、高視聴率のまま打ち切ったのは電通の仕業 
俊足と言われて100m10秒台紹介された佐藤寿人などが、野球の二軍や古田おっさんに惨敗する始末 
ロナウジーニョ呼んだら、ヤクルト青木にショットガンタッチで赤子扱いで虐殺
長距離なら勝てるとか言ってて、完全シーズンオフの野球選手に12月フルボッコされたのには吹いた
長友?宮市?こいつらって巨人の藤村クラスにも惨敗だろ 
969ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/11(火) 12:53:46.15 ID:W9MLpCYf
佐藤寿人(当時日本代表FW)の競技前のコメント(スポーツマンNo.1決定戦)
【サッカー選手のスピードとスタミナを見てください】

結果
ビーチフラッグス 1回戦敗退
3種競技      1分22秒 下から2位(最下位は小林大悟)
モンスターボックス 逃亡(不参加)
パワーフォース  1回戦敗退 (パワーフォース通算0勝の池谷に簡単に吹っ飛ばされるww)
数字押すやつ   2回戦敗退(1回戦はサッカー選手が相手)
中距離走      即敗退w
ショットガンタッチ 12m50cm(サッカー選手新記録だが歴代記録から1m10cmも短い)
970ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/11(火) 12:54:19.60 ID:W9MLpCYf
自称5秒台のプロ野球選手やプロサッカー選手が、いろんな企画とかで100m走って、ただの一度もそれらしい片鱗さえ見せてないからね。
5.3とかいってた田中一徳が実際測ったら12秒台はかばだったからな
971ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/11(火) 12:55:25.05 ID:9TM9sWUK
金丸なんて本職は400Mで100Mなんて全く専門外の種目にすぎずその年なんか
調整&スパイク使用でも10.6程度しか出せない完全な筋持久型選手なのに
0.6秒差で大敗するとか情けなさすぎる
しかも完全後半型&筋持久型で前半は全く得意でない金丸に「出だしはついていけた」
とか負け惜しみ垂れ流してたし
972ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/11(火) 12:57:02.31 ID:m3f76IpO
サッカー部は陸上部以上にダッシュしまくったり筋トレもガンガンやってて
陸上短距離選手と比べて明らかにごっつくて筋肉タイプ多いのに鈍足とかよほど実力がない証拠
体系でいえばやたらとごつくて明らかに短距離・瞬発型の体系の癖に
走らせると超鈍足。勿論スタミナもハナクソ。
973ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/11(火) 18:30:38.62 ID:DAdGiKWd
問、100mベスト10.8程度で陸上続けられなくなった大学4年生を
  サッカー界がスカウトしないのは何故?

答、その程度のスピードじゃ60km/hとか一瞬で出る
  ボールをインターセプト出来っこないから

以上のことからスレ主は基地外だと確定www
974ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/11(火) 20:11:52.65 ID:sA++BEyV
陸上部以上に走力トレするサッカー部なんてあるわけないじゃん
まぁ素質でほぼ決まる陸上なんてトレーニングしてもほぼ無意味だけどな
ボルトなんてなにもしなくても10秒台で走れるし才能がすべて
トレーニングしようがしまいが才能でほぼ決まってんだよ

あと連投してる馬鹿はなんで毎回同じ話してんだ?
そんなに基地害行為したいならお前の日記帳に書いてろ
975ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/11(火) 23:46:02.26 ID:IsjDtKvn
サッカー部の走練習は陸上以上に走りこみまくってるし
筋トレも陸上の何倍も馬鹿みたいにやりまくってる。
陸上短距離は基本ウエイトは冬のみで
普段はあまりやらないけどサッカー部の普段からガンガンやりまくってて
筋力量、最大筋力(ベンチプレスやスクワットの数値)、体重と全てがサッカーが上。
走練習も陸上短距離は普段は150×5とか距離踏んでも200とか300とかを数本やるかやらないかって程度。
でもサッカー部はボールを取り合う形でアホみたいに本数が積まれてるし
30m程度の距離ならそれこそ何十回も走りこみまくってる。
つか夏練でも陸上部よりも走行距離ダッシュ量ウエイトの多さと圧倒的に練習量はサッカー>>>>>陸上なのに
走らせると瞬発能力、持久力ともに陸上>>>>>サッカー。
また競技人数は圧倒的にサッカー>>>>>陸上なのに
サッカーで速い(陸上短距離の平均〜やや下位レベルと五分くらい)のがほんのごく一部で大半は鈍足。

よってこの事からも圧倒的に素質は陸上部>>>>>>サッカーなのはアホでもわかる。
サッカー部なんて運動の素質才能0のいわば落ちこぼれが入る部活動だろ。
スポーツマンNO.1決定戦のサッカー連中なんて100m11.0の室伏がダイブ使わない状態で蹴散らされまくった
池谷ケイン大畑宮崎らに初戦でボロクズのように負けまくってたし
それより昔には100m11.6程度の松井に負けた飯田に負けたケイン池谷大畑宮崎らにやはり蹴散らされまくってた。
976ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/11(火) 23:47:40.74 ID:9TM9sWUK
スポーツ系のテレビ企画でわかった情報を抽出

室伏…陸上界では平凡なスピードで短距離は専門外。100m11.0程度で、10種競技すらやってない。
松井…(スポーツマンNO1で50M6.06だが実際に電動スパイクだと10011.6程度) 。飯田、大畑、ケイン、池谷、宮崎などに勝つ。
飯田哲也…50mダッシュで松井に次ぐ50m6.2。雑魚のサッカー勢に圧勝
ケイン・池谷直樹・宮崎大輔t大畑…松井に完敗し室伏にもダイブなしで大差で負けるなど無双されまくったが、予選ではサッカー勢に完封勝ち。


よってこの事から、室伏>>松井>>飯田>池谷、宮崎、大畑、ケイン>>>>>雑魚サッカー勢

これが確定する。

プロ野球選手を集めて開かれるプロ野球オールスタースーパーバトルで
自称50m5秒台の野球選手はちゃんと計測するとこぞって50mが6秒中盤〜後半、遅い選手で7秒台くらいで
50m最も速かった紺田でも6秒切れなかった件
赤松、福地らは紺田にも負けてる。
100mは10秒台は1人もおらず一番速かった松井稼頭央の全盛期ですらタータン・スパイクつかって11.6程度だった件

その野球勢にビーチフラッグスやDASH(50m)で負けまくったサッカー選手は実質100m13秒台50m7秒台の雑魚って事だろ。
977ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/11(火) 23:49:14.06 ID:W9MLpCYf
サッカー野球なんて競技人数の母数でいえば圧倒的に陸上より多いのに鈍足雑魚ばかりなのは
よほど素質のない雑魚ばかりが集まってる証拠
サッカー部は陸上部以上にダッシュしまくったり筋トレもガンガンやってて
陸上短距離選手と比べて明らかにごっつくて筋肉タイプ多いのに鈍足とかよほど実力がない証拠
時折海外に俊足選手を輩出することがあるし、競技人数の母数でいったら遥かに陸上より多いのに
長友・ウォルコット・藤田・岡野などトップレベルの快速選手ですら11秒5か6程度しか出せない
最高速度30KM/h程度の雑魚

最速レベルでこれなんだから競技人数遥かに陸上より多いサッカーは素質0の雑魚ばかり集まってる証拠

いっとくけど陸上の短距離練なんて何も特別な事やらんしサッカーの方が遥かに走ったり筋トレもやりまくってるからね
それでならんのはたんに素質がないだけ。
苅部コーチの元でスプリントトレーニングをやりまくって金丸がランシューで10.2出すようなインチキ計測で10.8なのが長友。

金丸はその年田中や長友や岡野やウォルコットの例でいってもサッカー野球のスピード測定は
軽く1.5秒はチョンボしてるので公式9.6のボルトなら手動8.2くらいは余裕で出せる
978ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/12(水) 00:22:32.53 ID:mbJEqpeU
問、100mベスト10.8程度で陸上続けられなくなった大学4年生を
  サッカー界がスカウトしないのは何故?

答、その程度のスピードじゃ60km/hとか一瞬で出る
  ボールをインターセプト出来っこないから

以上のことからスレ主は基地外だと確定www
979ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/12(水) 08:15:15.53 ID:QWqEpt4F
>>975-977
人の話聞いてるかボケ?
その話はもう何回も聞いてんだよ。やるならてめぇの日記帳でやってろ基地害
980ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/12(水) 09:03:52.20 ID:U4B6BWXm
>>979
お前が何回論破されても同じ妄想垂れ流すカセットテープみたいなクズ脳味噌だからわかりやすく説明してやってるだけだろ。
981ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/13(木) 01:44:13.65 ID:1g756rWw
>>980
妄想垂れ流すカセットテープについて詳しく
とりあえず話の内容が唐突過ぎて意味不明なんだが?お前は誰と戦ってるの?
982ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/13(木) 01:45:42.34 ID:1g756rWw
妄想垂れ流してるのは正常な人間が見れば誰だかわかると思うけど
連投コピペしてねえで病院行けよキチガイ
983ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/13(木) 06:18:12.54 ID:0DsN4MuX
>>982
まぁ、基地外ゆえに基地外文コピペ連投してるワケだから・・・
984ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/13(木) 10:52:09.80 ID:Zv3J/jlZ
>>983
同意。芸スポのサカ豚の妄想は池沼レベル
985ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/13(木) 12:38:59.07 ID:Lh45bymP
サカ豚の妄想イカレ具合は異常
986ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/13(木) 17:49:41.68 ID:1g756rWw
しかしこの馬鹿は何回同じ文章コピペしたんだろうな
鈍足すぎてサッカー部にでもいじめられたのかなwww
987ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/13(木) 18:50:54.84 ID:Zv3J/jlZ
田中や長友や岡野やウォルコットの例でいってもサッカー野球のスピード測定は 軽く1.5秒はチョンボしてるので
陸上公式記録12秒フラット程度の奴ならサッカー部のインチキ計測なら10秒台は余裕だな
988ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/13(木) 18:51:54.95 ID:YtQ9BpQx
陸上部最鈍足12.3レベルの俺でもサッカー部最高速11.7に圧勝できた。
そのくらいサッカー部の計測は糞みたいにチョンボしまくってる。
長友や藤田や岡野やウォルコットみてりゃわかる
989ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/13(木) 20:44:19.94 ID:0DsN4MuX
>陸上部最鈍足12.3レベルの俺

 嘘を言うな
 もしくは50mのタイムか?www
990ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/13(木) 21:30:50.70 ID:Lh45bymP
陸上短距離やってたが高二の時そのくらいしか出せなかったけどサッカー部最速11.7に体育祭で圧勝したぞ。
サッカー部は俺の事鈍足と思い込んでて唖然としてたけど。
リレーの第一走で、スタートから15mくらいまでは大して差はなかったが、その後グイグイ引き離して圧勝した。
991ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/13(木) 22:40:53.33 ID:qF3AZEk7
>>990
陸上計測の12.3はサッカー部のインチキ計測で言う所の11.5くらいはあるからな。
金丸との比較より実質11.5程度の長友でも
ランシューのインチキ計測で10秒台出してるほどランシュー・手動は
タータン・電動より圧倒的に速くなるのは目に見えてる

サッカー部計測の10秒台=陸上計測だと11.5切るか切らないかくらい。
金丸が10.2で軽くはしるようなインチキ計測で長友は10.8だが
金丸のその年のベストは絶好調&調整有りで10.6程度の上に本人も長友の走力を11.5切るくらいと証言
金丸は400M選手としては100は全く得意ではなく、完全な筋持久型選手。
992ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/13(木) 23:33:51.80 ID:Zv3J/jlZ
d
993ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/13(木) 23:34:55.47 ID:Zv3J/jlZ
n
994ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/13(木) 23:36:18.93 ID:Zv3J/jlZ
lo
995ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/13(木) 23:37:38.53 ID:Zv3J/jlZ
k
996ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/13(木) 23:38:55.58 ID:Zv3J/jlZ
uj
997ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/13(木) 23:51:25.17 ID:Zv3J/jlZ
d
998ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/13(木) 23:52:17.11 ID:Zv3J/jlZ
rgfve
999ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/13(木) 23:53:14.12 ID:Zv3J/jlZ
kiko
1000ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/13(木) 23:54:16.58 ID:Zv3J/jlZ
jioljkop
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。