【競技場リニューアル】和歌山県の陸上競技を嘆くスレ12

このエントリーをはてなブックマークに追加
891ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/12(月) 23:49:57.55 ID:UGlyteGQ
女子やり投の助永もぜひ日本記録を目指すべきだよな
上記の溝口氏の助けを借りてでも
男子砲丸投の鈴木の太成学院高校の2つ下
892ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/13(火) 23:15:57.69 ID:44u/4293
和歌山県内中学女子はセパレートが有らひんか?
893ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/14(水) 11:30:35.89 ID:g4bnhLRw
>>888
近畿IHは来月19日から22日まで京都の西京極
ごめんなさいね
894ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/14(水) 14:13:15.10 ID:g4bnhLRw
>>888
きょう発売の陸マガ読んでいると
下手すると全国50位圏内の記録で近畿IHに行けない危険性も孕んでいる
895ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/16(金) 18:22:22.81 ID:IJBVIqYG
石川先生おつ。
896ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/17(土) 07:42:30.98 ID:GZLkkUbr
来年は和歌山国体か?
897ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/17(土) 13:03:07.03 ID:kV6eYcP7
それにしても400mの川崎ってえらい強くなったな
でも来年の地元国体を機にさらなる飛躍をしてほすい
898ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/18(日) 21:33:09.32 ID:Ogn/O09r
北高の松尾、前久保、桐蔭の有松は県総体出てないですね
899ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/19(月) 00:01:17.50 ID:1zmjl/Py
>>898
沖見は1500mにエントリーしていた
駅伝レギュラー入りを期待したい
900ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/19(月) 23:39:23.91 ID:1zmjl/Py
>>878
県IH男子やり投
熊野は3人とも1年
901ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/25(日) 13:38:26.76 ID:V8ziOk4D
今年の県IHでは
男子円盤投と男子やり投との開催時期を
昨年までとは入れ替えたんだな
902ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/25(日) 14:08:55.39 ID:lMqEaaip
903ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/26(月) 00:02:53.45 ID:32HD4Fh5
県IHの女子投擲
昨年全国に1人送り込んだ和歌山商業は
レギュラー全員2年以下

男子やり投では田辺2年の横堀が奈良県選手権で60mを突破
笠田2年の瀧川ともども
森川も安閑としてはいられなくなった
904ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/26(月) 11:52:06.57 ID:32HD4Fh5
その瀧川って
東大阪大2年の瀧川と?
905ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/26(月) 18:24:29.03 ID:32HD4Fh5
4年前の沖縄インターハイで和歌山北が男子総合優勝したときの入賞選手がすべて
今年の地区インカレで学校対抗得点を獲得した
906ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/26(月) 20:33:42.67 ID:qMHO136v
>>903,904
自演失敗ですか?
907ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/27(火) 17:34:32.07 ID:N+alWt42
最近は和歌浦ベイマラソンもランナーズ大会100撰から漏れてばかり。
マンネリ化してるんだよな。
そろそろ和歌山市内でもフルマラソン開催したらいいんちゃうん。

…R42通行規制かけたらグダグダやなあw
908ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/27(火) 17:56:36.97 ID:Tr6q+4Q5
>>906
現在東大阪大2年の瀧川は
東大阪大敬愛2年時にインターハイ女子やり投優勝
今年の関西インカレでは51m36で5位(トップと1m36差)
909ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/27(火) 21:12:38.12 ID:F0JkZ+pb
國學院に行った湯浅が、こんなに速くなるとは思わなかったな
910ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/29(木) 23:24:10.63 ID:bU+g1MC9
明日から県IHか
紀央館の北亦兄弟は男子砲丸投で
ワンツーを決めることができるか
うまくいけばフィールド優勝が狙えそうだ

あと女子やり投では
昨年IHに出た橋本の和田が
どこまで復調しているか
911ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/30(金) 15:34:18.51 ID:de2hIlhF
アスランよ速く結果upしろよな
912ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/30(金) 19:16:42.02 ID:de2hIlhF
県IH初日
和歌山北は男子4種目女子2種目を制したわけだけど
それ以外の種目で近畿IH切符を取れたのは女子400mの2枚のみ


男子走幅跳決勝では優勝候補筆頭だった橋本3年の笹井がまさかの記録なし
913ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/30(金) 19:31:13.58 ID:de2hIlhF
明日決勝の種目では
3000mSCで田辺工業2年の阪本が9分30秒14で
2番手に20秒以上の差をつけている
決勝でも圧勝すれば来年の地元IH・国体へ向けて強烈なアピールとなりそうだ
914ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/31(土) 00:37:14.52 ID:y/1Thqij
915ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/31(土) 22:18:14.70 ID:pSqH2waD
>>913
×阪本○阪口

結局9分28秒台で優勝
2位の南(田辺3)とは14秒ほどの差


星林が男子4継を制したのっていつ以来? 
916ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/01(日) 00:29:39.14 ID:Be+kHHyx
男子中長距離では阪口・堂面など
田辺工業2年がやけに目につくな
917ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/01(日) 01:33:20.81 ID:Be+kHHyx
星林は36年前に県IHの女子4継で優勝し近畿IHでは3位
このときは県IH個人短距離三冠の松島という絶対のエースがいて
100mで県IHのメダルを独占するなど選手層も分厚かった
でもそのときの女子4継の記録は
平成初頭で県高校歴代10傑から姿を消しているんだよなぁ
918ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/01(日) 11:36:33.11 ID:4gzanRiv
>>909
地味だけどな
919ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/01(日) 16:15:29.87 ID:VPGdpxMK
>>877
山根が伸びたのは、顧問のおかげではなく、自身の練習によるものらしいからね。
2年生世代としては、高校から陸上を始めた星林の中嶋が伸びてきてるから注目。
中学時代からの瀧本(熊野)や永田や山本(田辺)は伸びてないけど、指導者の手腕?
920ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/02(月) 02:15:57.15 ID:hsJK23X6
星林は男子マイルも制した
400m6位たる3走の徳永の粘り強い走りが
勝利を大きく引き寄せた
921ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/02(月) 13:19:55.36 ID:hsJK23X6
女子砲丸投では昨年全日中に出た日高のルーキー桑原が
10m99で3位となったけど
その選手は昨年の県中学通信では100mハードルでも優勝している
今回は砲丸以外ではやり投(26m91で12位)
七種だとどれだけの成績を残せそうかな?
むろんそこで3位だった和歌山北のルーキー鈴木とどこまで勝負できるかがポイントなんだけど
922ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/06(金) 18:12:24.65 ID:Q/53QgFX
日本選手権男子3000mSC
潰滝大記(中央学院大3)が8分39秒54の和歌山県新記録で3位
潰滝は5000m・10000mに加え
五輪開催種目では3種目で県記録保持者に
923ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/07(土) 10:31:41.15 ID:7tRmXUy6
女子走高跳2位の井上七海選手は
この春東京学芸大を卒業してオークワに入社したばかり
出身高校は東京都立駒場
924ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/08(日) 19:17:19.32 ID:EscVNkPl
男子走幅跳において7m60で5位の手平
自己記録は今年記録した7m70で
前の地元国体のときに樹立された県記録まであと2p


男子800mで岡は3位だった
925ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/09(月) 16:39:32.79 ID:ZLCkQkvz
おもしゃいよー、単発スレになってもとwww

>>154-163

>>858-

>>903-904失敗作
926ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/10(火) 18:47:51.09 ID:vsVZxFq7
和歌山北が男子4継で
42秒5以内を記録した年に
県IHのその種目で勝てなかったのは
平成に入ってからは記憶にないな
927ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/15(日) 02:13:01.69 ID:n4XEjhxX
|┌──────────┐ 履歴書
||    /      \      | ┌──────────────────────
||  /  ─    ─\    | |氏名:ワカヤマン(IT系資格試験挑戦厨)
||/    (●)  (●) \ | ├──────────────────────
|||      (__人__)    |. | |年齢:30代後半(アラフォーw)
||\      ` ⌒´   ,/.  | ├──────────────────────
||...イ.ヽヽ、___ ーーノ゙- 、   | |現住所:和歌山県 ntwkym0*****.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
||   |  '; \_____ ノ.|ヽ i....| ├──────────────────────
||   |  \/゙(__)\,| i  | | |facebook:http://www.facebook.com/wakayaman.kii
|└──────────┘ └──────────────────────
| ┌───┬─┬────────────────────────────
| | 年   |月|          学歴・職歴
| ├───┼─┼────────────────────────────
| |      |  |          学     歴
| ├───┼─┼────────────────────────────
| |昭和xx.|xx|神経質中学中退
| ├───┼─┼────────────────────────────
| |      |  |          職     歴
| ├───┼─┼────────────────────────────
| |昭和xx.|xx|自宅警備員(要はただの和歌山の引き篭もりw)
| ├───┼─┼────────────────────────────
| |      |  |          資     格
| ├───┼─┼────────────────────────────
| |平成25|12|ネットワークスペシャリスト試験 4年連続脳内合格w(合格証書無し)
| ├───┼─┼────────────────────────────
| |平成26| 6|システム監査技術者試験 2年連続脳脳内合格w(合格証書無し)
| ├───┼─┼────────────────────────────
928ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/19(木) 14:31:43.82 ID:j+LG4Zin
ハンマー投で北亦弟と宮崎とが全国切符
宮崎は来年の地元IH・国体に向けて大きな一歩だよな
929ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/19(木) 16:16:08.48 ID:j+LG4Zin
>>928
400mは女子の堅田が3位で男子の高松が4位
そのときの堅田のタイム55秒58は和歌山県新
930ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/19(木) 20:03:56.98 ID:j+LG4Zin
>>929
男子で昨年出た椿本は
中学も同じ貴志川なんだよな
931ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/20(金) 14:55:32.69 ID:etnHqWvD
1500mの橋詰・棒高跳の橋崎・砲丸投の北亦兄
いずれも5位で全国切符
400H決勝で高松が完走すれば
和歌山北は近畿IH男子総合で10年連続二桁得点
932ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/21(土) 00:23:05.70 ID:eIt615zz
女子円盤投の酒井は13位
記録は自己記録より4m前後悪い上に6位とは2m34差
それだけに悔しさとやりきれなさとが残る
だがまだ2年
こういうのを来年の地元IH・国体に向けての発奮材料にすべきだ
933ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/21(土) 15:12:31.44 ID:eIt615zz
男子やり投
9位の森川は11m差で4回目に進めず
10位の横堀は2年以下ではトップだったんだけど
934ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/23(月) 02:40:22.64 ID:H9ehd3Gg
男女のハードルは異様な雰囲気の中で
和歌山北はよくアベック切符を掴んだな
935ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/25(水) 00:02:08.51 ID:t+CutMXc
次スレ
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1403621332/l50


【二つの大舞台へ】
@土井沙耶佳(有田中央2)
ハードルの技術は確かなものがありそう
走力がついてそれとうまくかみ合えば
A児嶋夏実(箕島2)
12年ぶりに全国切符を掴んだ箕島は県IHでは中長距離での健闘も目についた
その流れに乗ってさらなる飛躍を


今年の近畿IHの終了を受け
惜しくも全国の舞台に届かなかったものの
来年の「君が創る近畿総体」と「紀の国わかやま国体」との
地元開催の2つの大舞台に向けて
今後注目していきたい選手を1日2人ずつ紹介していく
936ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/26(木) 00:07:17.52 ID:wWzg22fA
【二つの大舞台へ】
B塩崎功基(和歌山商業2)
県IH男子100mで近畿切符はならなかったものの母校に21年ぶりの決勝進出をもたらす
前の地元国体の年に生まれた岩井美紀先生に対し次の地元国体の年に大きな栄光をもたらすことができるか
C樫山直生(田辺2)
県IH男子5000mでは和歌山北以外でトップ
3000mSCを制した阪口など同じ田辺市内にある田辺工業の同学年には負けられない
937ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/26(木) 15:31:12.67 ID:GYUuror2
>>935-936
お前、前にも目指せビッグアイとか言って同じようなことやってたな
キモイからやめろや
938ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/26(木) 16:33:58.46 ID:68trmH0b
>>937
いいやん。おもしろいやん。
939ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/27(金) 00:24:37.03 ID:CuqAZoWx
【二つの大舞台へ】
D水口裕恵E北野友里(ともに近大和歌山1)
県IH女子走高跳で6位と同記録の7位だった内部進学の水口と大阪の中学投擲強豪たる田尻中から来て同大会女子砲丸投6位となった北野
しかしともに県内の同学年そして1学年上の同種目には強敵が多い
それでも昨春の氏野修次先生に続いて今春は橋本剛幸先生が去っていったチームの新しい時代を
北野耕平先生などとともに切り開いてもらいたいところだ
940ゼッケン774さん@ラストコール
>928
400m女子の堅田さん、2年生時から伸びたね。
紀南地方は短距離系弱いけど。
男子、熊野高校の山根にも期待したが、駄目だった。
熊野高校は、上富田中学出身がいるから短距離どうなるか?と思ったが、
他もいまいち伸びない。
田辺高校には、一年生に、全中経験者の短距離選手が入学したはずだが、
指導者がうまく伸ばせるか?
やはり、伸ばすなら、和北へ行くべきかな。