ランニングシューズ質問スレ17足目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゼッケン774さん@ラストコール
前スレ

ランニングシューズ質問スレ16足目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1350747389/
2ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/05(水) 10:40:27.53
質問の時は、以下を書くと答えが得られ安イッです。

・自分の走力(レースの自己記録、普段のペースなど)
・目的(ジョグ用、スピード練習用、レース用など)
・ニュートラルorオーバープロネーション
・自分の気になるところ(ケガ、故障の状況など)
3ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/05(水) 12:35:33.78
☆主なシューズ紹介☆
<タイプ>
【O】オーバープロネーション 【N】ニュートラル
【S】セパレート       【F】フラット

▲〜200g【用途】レース
【as】ソーティジャパン(NF) ソーティマジック(NS)
【mz】ウェーブエキデン(NF) ウェーブクルーズ(NS) ウエーブスペーサーGL(NS)
【ad】アディゼロ匠Sen(NS) アディゼロFeatherRK(NS)
【nk】ズームスピードレーサー(NS) ルナスパイダーR(NF)

▼200g付近【用途】レース&スピードトレーニング
【as】ターサーブリッツ(OS) ターサーゲイル&ジャパン(NS) スカイセンサー(NF)
【mz】ウエーブサブスリー(OF) ウエーブスペーサーAR(NS) ウェーブアミュレット(OS)
【ad】アディゼロ匠Ren(NS) アディゼロジャパン2(NS)
【nk】ルナスパイダーLT(NF)

▼〜250g【用途】レース&スピードトレーニング、ペース走、走り込み、LSD(重い人、足弱な人は注意)
【as】ライトレーサー(NS) エクスカリバー(NF)
【mz】ウエーブイダテン(NS)
【ad】アディゼロCS(NF) アディゼロマナ(OS)
【nk】ズームスピードケージ(NS) ズームスピードライトST(OS)

▼250g付近【用途】レース&スピードトレーニング、ペース走、走り込み、LSD(重い人、足弱な人は注意)
【as】フェザーファイン(NF)
【mz】ウエーブエアロ(NS)
【ad】アディゼロエイジ(OF) アディゼロテンポ(OS)

▼〜300g【用途】走り込み、LSD ジョギング(重い人は注意)
【as】ゲルDSトレーナー(OS) ゲルDSスカイスピード(NS)
【mz】ウエーブマーキュリー(OS)
【ad】アディゼロボストン(NS)
【nk】エアペガサス(NS) ルナグライド(F)
 
▼〜350g【用途】走り込み、LSD、ジョギング
【as】GT21**NY(OS) ゲルカヤノ(OS) ゲルキュムラス(NS) ゲルニンバス(NS)
【mz】ウエーブインスパイア(OS) ウエーブライダー(NS)
【ad】レスポンスcsh(NS) adiSNシークエンス(NS)
【nk】ズームストラクチャーST(OS) ルナスイフト(S)
 
▼〜400g【用途】重い人、安定性とクッション性を強く求める人
【mz】ウエーブクリエーション(NS) ウエーブプロフェシー(NS)

▼【用途】もっと安いのない?最低限走れるシューズ
【as】ロードジョグ
【mz】マキシマイザー
【ad】バンキッシュ
4ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/05(水) 13:58:06.94
ウォーキングからLSD用。

踵が内反足なんですが、それをまっすぐ固定・矯正してくれる踵のホールドが強力なシューズを
お教えくださいませ。
5ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/05(水) 14:00:42.98
>>4
病院に聞いた方が医院じゃないの?
6ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/05(水) 18:44:48.25
>>1
おつ
7ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/05(水) 18:50:33.54
アッパーが柔らかくて(足の甲が痛くならない)
反発力の高いレース用の靴を求めています

当方、フル自己記録3時間22分
春のレースで3時間10分台、あわよくば0分台を目指します

現在使っている靴は、ナイキのフライニットレーサー
アッパーが柔らかいのは良いのですが
反発力については?がつくかなと…
前足部にエアーが入ってるそうなので、フォアフット着地には良いのでしょうがね
走り込み用には、GT-2000を使ってるので、アシックスでも構いません
8ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/05(水) 19:58:07.51
アッパーの出来ならミズノだと思うな
ウェーブスペーサーAR3あたりいいんじゃない?
97:2012/12/05(水) 20:42:59.05
>>8
ありがとうございます。検討材料に入れさせていただきます。
反発力については、どうでしょう?
10ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/07(金) 16:45:59.65
ナイキ ルナグライド+4ですが、パッと見、ソールの溝が浅いように見えたのですが、耐久性はどうでしょうか?
11ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/07(金) 18:32:34.32
>>10
耐久性は他社と比べたらないね
走る場所にもよるけど、あのソールは基本的にどんどん削れていく
だから定価で買っちゃだめだよ
6000円くらいで売ってるところあるからそういうのを探すべし
12ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/07(金) 20:18:13.87
>>11
そうですか
どうもです
13ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/07(金) 22:34:52.98
当方25p4Eぐらいで、マキシマイザー14の25p買ってみたのですが
3Eはやっぱ小さかったのか履いてると左足の小指と薬指の間辺りや
右側の親指が痛くなってくるんですけど、履くの辞めた方がいいでしょうか?

また、毎日5kmぐらいをジョギングしていまして
入門用に25の4E前後で良い靴ないでしょうか?
14ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/07(金) 23:31:58.57
定番は25cmでも4Eなアシックスのロードジョグでしょうが、
ニューバランスにも4Eのものがいくつもあるので選んでみると良いかも。
あと爪が当たるのなら爪の角を丸くしておいたり5本指ソックス履くと多少ましかも。
15ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/07(金) 23:44:38.08
25.5cmを履いてみるとか
16ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/08(土) 00:07:55.46
>>7
ズームスピードレーサー4
17ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/08(土) 00:10:59.44
単に足ができてなくて痛いだけならいいんだが、
5kmぐらいで問題が生じるのならやめたほうが良いかもしれない。
指先が走るときに当たったりするかどうかも注意してみては。
18ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/08(土) 00:28:40.13
みなさんありがとうございます

>>14
NBの4Eのスニーカーが結構気に入ってるので
NBでも探してみようと思いますが、なかなか高いんですよね・・・
ロードジョグは尼だとなさそうなのでお店で見てみます
爪は切ってるので、多分余裕がないから指が痛み出すのかな・・・

>>15
25.5p頼めばよかったとちょっと後悔orz

>>16
足は多少なりともできてると思うので、止めておきます
19ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/08(土) 06:17:21.69
アシックスのロードジョグとかシティジョグとか5000円以下のを
今まで10足以上履き潰して、一年ほど前からgtシリーズに乗り換えたんだけど
全然、クッション性が違うから最初からgtシリーズにしとけばよかったと
後悔してる。型落ちの奴ならアウトレットで5000円台で買えるし
ネットでも8000円未満で買えるからお勧め
20ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/08(土) 11:19:12.87
プーマの値段は高いかよ?
21ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/08(土) 13:19:20.40
エアロ 402 キロ

DSトレーナー 280 キロ

1170 1575 キロ

現シューズ使用距離
最初に買ったゲル1170が未だに使えてしまうわ
22ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/08(土) 15:06:52.33
プーマってアシックス、ミズノと比べて足幅どうなのかな?
通販しようと思ってるんだけど普段履いてるアシックス、ミズノと同じサイズ買って大丈夫かな?
23ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/08(土) 17:27:23.17
アシックスのロードジョグはかかとが浮くんだよな。
ニューバランスの6千円ぐらいのが履きやすかった。
でもカラーがいまいち。
24ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/08(土) 17:36:14.48
NBのMR560はいたが、ミズノの方が走りやすかったなぁ
4Eサイズでおすすめある?
25ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/08(土) 20:01:24.62
4E履くらいならワンサイズ上げればいいんじゃね?
26ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/08(土) 21:36:48.43
NYってオーバープロネーション向けとなっているみたいですが、
オーバープロネーションじゃない人が履いても問題ないの?
(自分がオーバーかニュートラルかよくわかりません)

靴屋に行くと、オーバー向けのカヤノとNYはたくさん置いてあるのに
ニンバスとかキュムラスが殆ど置いてない・・・。
27ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/09(日) 02:28:54.68
ターサージールスリム履いてる人いますか?
いたら感想聞かせて。
28ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/09(日) 10:31:50.24
漠然と感想と言われても
いいよ、一言でいいんだろうか
29ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/09(日) 16:14:51.11
マナ7で走ってると踵の外側が痛くなるんだけど、これはオバプロ向けが裏目に出てるということかな。
30ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/09(日) 16:17:07.65
ありえるね
31ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/09(日) 19:26:51.22
マナ7は遅いスピード(キロ6分くらい)で尚且つ接地時間が長い走りだと向いていないかも
前のライトレーサーと似ていて走りが向いていないとクッションが硬く感じる
キロ4くらいからしっかりと懐の深い衝撃吸収をしてくれるんだけどね
32ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/09(日) 22:38:21.86
サブ3.5狙いだとアディダスではマナ?ジャパンはやめた方がいいかな?
33ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/09(日) 23:05:24.85
>>32
いいと思うよ。オススメは匠。マナは耐久性持たせたアッパーっぽいよね。トレーニングには向いてるんだろうけど。
34ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/10(月) 02:37:07.08
MANA7はミドル〜フォアフットで走る人なら良いけど
踵着地だともっさりとしたシューズにしか感じないと思う

ロードからトレイルにも使えて耐久性も良いので練習にはピッタリ
35ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/10(月) 10:22:01.01
>>34
トレイルにも使えるんですか
36ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/10(月) 12:09:24.77
使えません!
37ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/10(月) 12:49:07.22
トレイルと言うか整備された山なら使えるけどね
自分は近所の里山でソーティー履いている
38ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/10(月) 13:07:54.25
トレランって言葉勘違いした人が使うと危険ですらあるよね
>>37さんの指摘通り整備された土の道ならともかく、
ガレガレ(岩だらけ)の下りでも走れるか?ってのがランシューと異なるトコだな
ランシューを履けるトレールは皆無だよ、要求される全く作りが違う
39ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/10(月) 13:23:11.49
一昔前はふつうのランシューズで山走ってたんですけどね〜
40ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/10(月) 13:44:07.97
歩くのと走るのは違うからね
ボッカという荷物運びは今でも地下足袋いるしスニーカーや長靴だったりするけど
これは一歩一歩確実な足場を選んで進めるからだよ

まあ、山岳地帯のケニア人は裸足で荒れた所をカモシカみたいに走って通学しているわけだが
41ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/10(月) 14:19:08.99
ガレ場はトレイルとは呼ばん
42ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/10(月) 17:02:14.73
オフトレイルだよね
43ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/10(月) 19:17:43.55
重い人、安定性とクッション性を強く求める人用に
【mz】ウエーブクリエーション(NS) ウエーブプロフェシー(NS) が
紹介されてますが、他メーカーで重い人用のシューズをご存じない
でしょうか。なかなか減量できず、膝痛に苦しんでいるので、
膝にやさしいシューズを探しています。
44ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/10(月) 19:45:59.45
まだ走らないほうが良いけどな
体重の重さはシューズじゃ解決できないよ
ランニングは体重X3倍〜5倍の着地衝撃があると言われてるからね
(プロランナークラスは1.5倍程度らしい)
ランニングよりも消費カロリーが大きいパワーウォーキングは?
腕振りを必死にして上半身をフルに使いできるだけ速く歩く方法はジョグの倍くらいカロリー消費するよ 激疲れるけど
45ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/10(月) 20:14:31.54
カヤノとNYって何が違うんだろ?
どんどん似てきて今ではほとんど同じに見えるが
46ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/10(月) 20:23:54.32
>>43
膝痛に苦しんでるのにニュートラルを挙げてるのはどうなのかね
普通に、ASICSのカヤノが一番いいでしょ
自分もウェーブライダー履いてたけど冬は膝痛くなったので、
カヤノにしてみたら痛みはなくなったよ
走り心地はニュートラルの方がいいけどね
膝痛いなら基本サポートタイプの方がいいですよ
47ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/10(月) 20:43:56.82
>>43
【as】GT21**NY(OS) ゲルカヤノ(OS) ゲルキュムラス(NS) ゲルニンバス(NS)
とか。

膝痛は走りすぎなんだよ。
痛みが取れるまで最低2週間は走るのやめないと治らないよ。
48ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/11(火) 06:15:06.42
傷ついた靱帯の回復を待たないとね
49ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/11(火) 10:32:03.25
靱帯が傷ついたら半年はダメでしょ
50ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/11(火) 13:59:20.25
最初の半年くらいは常時膝痛あったな。
走ってベンチなどで休んでから立ち上がると膝がビビビっと痛くなる。
でも歩き続けていると痛みもなくなる
モモの筋肉が硬直して膝の靭帯とかを引っ張るため痛くなるって事らしいから、
ちょこっと動き続けるなり、もみほぐすなりして硬直した筋肉を和らげれば治るって感じだった。
今は脚力もついてそんなこともなくなったが。
51ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/11(火) 16:38:35.06
大会でキロ5分半以上のペースなのにアディゼロ匠履いてるランナー結構見るんだけど、
買う時に店員に何か言われないのかな?もしかしてネットで買ってるのか、あるいは店行って指名買いなのか。
52ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/11(火) 17:09:33.76
わざわざタクミシリーズに着目して選択するぐらいだから、
大半は靴の対応レベルと実力不相応なのをわかった上で買って履いてるんだろな。
道楽マラソンレベルだから、自由に好きなのを履いて本人らが満足ならそれでいいんじゃね。
53ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/11(火) 18:26:06.60
>>51
何キロのレース?
まさかフルでそれはないよね?
10kぐらいなら、デザインと軽さから選ぶヤツはいそうだな。
54ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/11(火) 18:43:06.38
>>49
日常のトレーニングでもごく微小な損傷があるよ
気づかないレベルで、筋肉と同じように回復して強くなっていく
55ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/11(火) 19:25:02.38
>>52
たしかに。好きなシューズ履いて楽しんでるんだろうね。
俺も履いてみたいけど、足幅が広くて4Eしか入らんから履ける人が羨ましい。

>>53
そう、まさに10km。
デザイン、軽さでなら選びそうだよね。
56ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/11(火) 19:38:55.65
>>51
アディゼロ匠ってRenの方ならけっこう全体的にクッションいいからキロ7分でも履けちゃうんだよ。
57ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/11(火) 21:49:21.01
あれだけグリップのいいシューズでキロ7分は、かえって苦行そうだ
58ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/11(火) 22:20:07.71
>靱帯が傷ついたら半年はダメでしょ
程度問題だと思わないか?
59ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/11(火) 22:44:38.28
>>57
俺の知り合いがこの間の神戸マラソンをRENで4時間50分で完走した。ふつうに走ったみたいだが。
60ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/11(火) 22:56:23.78
神戸マラソンのテレビ中継のゴールシーン見てたら、
3時間〜サブスリーくらいの人達のシューズ、まっ黄色率は異常に高かったw
それが5時間超えるとNY色のブルーがものすごい勢いで増加してワラタ
61ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/11(火) 23:20:21.79
>>60
どこが面白かったの?
62ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/12(水) 00:00:28.92
これがアスペか
63ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/12(水) 00:07:25.16
>>61
アスペ呼ばわりされてますよ?
まあアスペだからなぜかわからんだろうけどw
64ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/12(水) 00:41:43.95
世界三大スポーツイベント

ワールドカップ(サッカー)・・・サッカーの大会の最高峰と位置付けられ、テレビの視聴者数ではオリンピックを凌ぐ世界最大のスポーツイベントである。

オリンピック(スポーツ総合)・・・4年に1度国際オリンピック委員会が開催する世界的なスポーツ大会である。1896年から開催されている。

ツールドフランス(自転車)・・・毎年7月にフランスおよび周辺国を舞台にして行われる世界最大の自転車レースである。1903年から開催されている。
65ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/12(水) 00:50:37.92
>>62,63
取り乱すなよ
66ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/12(水) 00:56:20.87
さすがアスペ
空気読めない分おっとりしてるわw
67ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/12(水) 01:03:00.73
>>66
僕はアスペなので>60のどこが面白いのか説明してみてください><
68ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/12(水) 01:11:53.25
えんぴつが転がるだけで面白いお年頃ってやつか?
69ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/12(水) 01:20:22.15
黄色がイパーイ\(^o^)/ ブルーがイパーイ\(^o^)/
70ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/12(水) 07:28:28.63
匠renでフル、4時間50分もかけて走る人いるんだ。アンビリーバボオーやw
俺もフル用に買ったけど、絶対に無理だからウエーブアミュレットに変更。
3時間弱で走れれば。
renは10kmまでだな(35分くらい)ハーフでも俺には無理っぽいな。
71ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/12(水) 08:58:43.04
5時間で普通に走ったって言われてもな
72ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/12(水) 09:54:35.72
いや、俺もRen使ってるけど、ゆっくり走るときは衝撃少ないからクッションはほどほどでいいんじゃないの
73ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/12(水) 11:29:01.06
軽いのはゆっくりでも走りやすいよ。
74ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/12(水) 11:45:11.11
拇指球のあたりが痛くなる
75ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/12(水) 13:18:03.87
速く走ろうとする時にクッションあったら困るだろ
76ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/12(水) 14:06:13.29
レースシューズにもクッションはありますよ
77ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/12(水) 14:40:04.28
>>76
頭悪そ
78ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/12(水) 15:10:46.52
わざわざ値段の高いren買ってゆっくり走ってらもったいないだろw
耐久性低いんだから。
79ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/12(水) 15:17:02.27
>>78
どう使おうが問題なく走れれば本人の勝手かと
遅いランナー=厚底でもないんじゃないすか
80ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/12(水) 15:28:30.15
>>77
反論できないから非難ですか
81ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/12(水) 19:01:32.44
サブスリー狙い
アディゼロジャパン2
アディゼロタクミレン
アディゼロタクミセン
ターサージャパン
どれがオススメ?
82ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/12(水) 19:37:29.88
>>81
セン以外どれでも。自分の足に合ったのを履けよ。
83ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/12(水) 20:06:41.56
俺はサブ3.25だが、ミズノのウェーブネクサスSW。
シューズ代えたらサブスリーになるとは思ってないから、足に合ってるこれで練習あるのみ
84ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/12(水) 20:19:39.48
重いトレーニングシューズでサブ3.25達成する俺ってかっこいいだろ?(ドヤッ
サブ3.25だぜ?サブ3.25wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
85ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/12(水) 20:46:07.18
フェザーファインスリムとウエーブエアロを比べると
フェザーファインスリムの方が20グラムも軽いので
やはりフルは
フェザーファインスリムを履いて走った方が速く走れるのでしょうか?
86ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/12(水) 21:06:45.51
大差ねーよ
鈍足が両足40g程度の差を気にしてもしょうがないだろ
87ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/12(水) 21:17:57.10
>>86
そのとおり!
アンタのような偏差値30が努力して35になっても人生変わらんのと同じだな
88ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/12(水) 21:18:37.57
40グラムの差はでかいぞ
89ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/12(水) 21:19:28.14
.25w
90ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/12(水) 21:21:07.56
履けるなら匠renの方が軽くていいんじゃね
renでフル4時間50分の人もいるんだから
91ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/12(水) 21:23:48.17
ここは鈍足をシューズで何とかしようスレだろ
速い人はサブスリーシューズ質問スレだ
92ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/12(水) 21:24:38.84
いい歳して偏差値とか言っちゃうアホがいるんだね〜
過去の中途半端な栄光が忘れられないのかな?
93ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/12(水) 21:25:43.47
サブ3シューズスレは大昔に落ちてるけど
94ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/12(水) 21:26:57.80
>>91
この板には見つからないから、スレ立てよろしく
95ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/12(水) 21:37:45.39
>>92
アンタにとっちゃ振り返りたくない過去なだけだろw
96ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/12(水) 21:39:19.68
>>86
筋力のない人ほど僅かなシューズの重さでタイムが変わってしまうもの
97ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/12(水) 21:44:37.69
>>96
真っ当な意見が輝いて見えるのは何故だろう
98ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/12(水) 21:48:42.94
>>87
じゃあ偏差値で板変えたら
99ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/12(水) 21:52:05.67
そうかーNYでサブ3.5で走れる奴は筋力があるからなんだw
謎が解けた
100ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/12(水) 21:52:58.15
>>95
偏差値がいつまでも忘れられない人生ってゴミみたいな人生だね。
ちなみにキミの人生で一番高かった偏差値はいくつ?
当然覚えてるんだろうねwww
101ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/12(水) 22:09:26.13
俺は35より上だ!ってのがプライドなんだろな
102ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/12(水) 22:18:03.92
>>96
そこまで大風呂敷を広げるなら、クッション性とかソールの厚さとか材質とかシューズ特性に応じてタイムが変わってしまう、と言わないと不正確じゃね?
103ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/12(水) 22:20:54.25
>>100
ネットって底辺でも居丈高になれる媒体があってよかったなw


それがなけりゃアンタゴミ以下じゃんw
104ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/12(水) 22:21:31.33
>>80
反論以前の問題であることもわからないようでw
10585:2012/12/12(水) 22:21:35.87
>>85です
なんか荒れてしまったようでスミマセン。
フルを1回完走しただけの初心者で筋力もないので
軽いフェザーファインスリムにします。

(人生最高の偏差値は78ぐらいだったと思います。どうでもいいことですが‥)
106ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/12(水) 22:25:37.26
>>103
飼育員の馬鹿につっかかるオマエも同類
107ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/12(水) 22:27:23.14
>>102
>>96>>86への反論だから、重さの話でいいんじゃね
108ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/12(水) 22:36:08.06
>>103
以下と未満はきっちり使い分けようねw
以下じゃ、「あんたは俺と同レベル」って意味も含むんだけど

社会の底辺にこんなこと指摘されて恥ずかしくないの?
109ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/12(水) 22:43:09.20
>>108
昔そういうことを現代文の先生に言ってきた生徒がいて、
みんなの前で笑い者にされていたな
110ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/12(水) 22:44:22.45
IDのでない板は鬱陶しいのう
111ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/12(水) 22:45:59.80
人生最高の偏差値は進研模試で取った87ですが、
DSトレーナーの16か17を履いてたことがあって、最新版買った人いたら、旧モデルとの比較で感想を教えて下さい
112ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/12(水) 22:51:15.58
そいや昔数学で偏差値100超えたことあったな
どーでもいーけどさ
113ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/12(水) 22:52:46.52
マラソンのタイムも偏差値表示にするか
114ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/12(水) 22:57:01.17
>>102
>96はむしろ風呂敷を畳もうとしてないか?お前が広げようとしてるようにしか見えないw
115ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/12(水) 22:58:46.86
フルマラソンの日本人平均が4時間半くらいってどこかでみたことあるから、
そのくらいの人が偏差値50か
116ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/12(水) 23:05:03.72
平均が4時間半って思ったより速いな
女子は入ってないんだろうな
117ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/12(水) 23:05:14.27
日本人ランナーの平均だろ?
日本人の平均とか超高齢化社会の日本で4時間半とかありえんしw
118ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/12(水) 23:08:26.88
その日本人ランナーの平均って7時間の散歩も含まれてるの?
119ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/12(水) 23:17:33.06
半分以上歩いて7時間でゴールなんてのは除外するべきだろう(してるのかな?)
偏差値50のタイムを統計のみでは決めにくい
難題だな
120ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/12(水) 23:20:05.64
4時間半って6:24/kmだからその辺でいいんじゃない
121ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/12(水) 23:23:05.14
陸上部や実業団のプロ級を省いて、フル完走すら危ういレベルを除外すればそんなもんか
122ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/12(水) 23:26:44.60
>>117
日本人平均なるものを考えるとして、日本人の大多数を占めるマラソンに参加したこと無い人のタイムはいくつとして計算するの?
そういうことを少し考えれば、アホなこと言ってるって気がつきそうなもんだけど。

フルマラソンの平均が4時間半、ってランナーズの1歳刻みランキングかなんかがソースだった気がするけど、定かではないな
そうだとすれば、歩いてる人のタイムも入ることになるね
123ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/12(水) 23:40:20.73
スレタイ見ようぜ!
124ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/13(木) 00:09:21.69
>>123
嫌ならネタ振ろうぜ!
125ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/13(木) 00:18:52.00
>>124
>>123じゃないけど話題転換。

NY(2150)でいつも(まだ2回だが)フルで膝痛めてたから、ウェーブマーキュリー(2じゃない)で2月フル走ってみる。
天気悪いしおニューを濡らしたくなくてまだ履いて走ったことないけどね。
今まで唯一痛くなかった足裏が心配です。
126ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/13(木) 00:32:01.30
話題なのか?
127ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/13(木) 06:39:06.15
で、フェザーファインスリムとウエーブエアロはどっちが速いんだ?
128ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/13(木) 08:01:36.60
走りこみ用に、200中盤〜300g弱の重量で剛性が高めの安定性の高い靴が欲しいのですが、
現行のモデルだと何になりますか?
ちなみに、これまではAGE1、AGE2を履いてきたのですが、
2は前足部が軟らかくて物足りなさを感じたので、できれば1以上の硬さが理想です。
129ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/13(木) 08:03:01.75
>>115
そもそもフルマラソン走れない人が膨大にいることを忘れるなよ
130ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/13(木) 08:15:42.06
>>128
サロマレーサー!
131ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/13(木) 13:11:44.97
山にこだわるならGEL−FUJIだろ
132ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/13(木) 15:53:07.70
>山にこだわるなら
133ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/13(木) 17:09:35.08
>>127
履く人による
134ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/13(木) 18:22:47.05
>>129
少し上のレスを読めば、そういう無意味なツッコミはしないはずだけど、
文字が読めない人なら仕方が無いね。
135ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/13(木) 21:00:25.36
軽いシューズを履けば速く走れる、とは限らない
136ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/13(木) 22:19:25.57
マナ6で初フル4:50分。
走力に見合わないシューズでしたが脚は何ともなかったよ。
でも軽いシューズたから速く走れるってことはないですね。
137ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/13(木) 22:44:24.97
薄底シューズで膝を痛めた人いる?

俺は厚底シューズで膝を痛めて、治るまで半年かかった。
今は薄底シューズで走ってるけど大きな怪我はない。
138ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/13(木) 22:58:44.92
膝が安定しないふかふかのシューズだと膝痛めると思うよ
自分も薄底というよりクッション堅めのシューズに変えたら膝が痛くならなくなった
139ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/13(木) 23:13:53.52
薄底シューズだと膝が痛くなる前に拇指球が痛くなる
140ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/13(木) 23:46:52.23
軽いシューズで速くならないのはレベルが合ってないから、シューズの性能を使い切れていないだけ。
厚底で膝が痛いのはフォームが悪くて筋力もないから、薄底だと痛まないのは軽い分膝に負担がかからなかっただけでその他の部位に影響が出ている可能性がある。


と、ロクに走りもしない俺が予想してみた。どう?
141ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/14(金) 00:00:58.17
>>137
だからNYで膝おかしくなったのか!
142ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/14(金) 00:41:30.91
ターサーゲイルを買って今日初めて走ってみました。

足音がカチャカチャとうるさいですね。。
走り方によると思いますが、キロ5分くらいの練習使いで
何キロくらい走れるでしょうか?

耐久性は低そうな印象です
143ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/14(金) 01:24:19.51
教えてください。
10kmやハーフに向けた練習時に、テンプレにあるような [〜200g レース用]のシューズを
履くのはダメですか?
走りやすいので、練習時にもレース用のシューズわ履いてはしりこんでるのですが、
たまに膝が痛くなるので、ひょっとして本番レース以外で履くのは自殺行為なのかなあ、と思いまして。
ちなみに駅伝選手の方達は普段の練習時には、どういったシューズを履いてるのでしょうか?
一つ下の[200g付近]、もしくは[〜250g]あたりを履いてるのでしょうか?
どなたか教えてくださいm(_ _)m
144ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/14(金) 09:27:23.02
幅広甲高出してるメーカーってどこですか?
ミズノとアシックスは甲高では合いませんでした。
一番しっくり来たのがニューバランス。いずれも5千円以下のです。
なんかいいのないかな・・・
145ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/14(金) 09:35:21.97
サブ4目標にそろそろシューズのクラスを上げたいのですが
足入れして立った瞬間に足裏に床の硬さを感じてしまうのは
足裏の筋肉が足りなくて
そのシューズを履くのはまだ早いということでしょうか
146ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/14(金) 10:23:09.04
>>145
>足裏に床の硬さを感じてしまうのは
>足裏の筋肉が足りなくて
誰でも堅いと感じるってばw
それと膝等の筋肉で着地ショックを吸収、反発力に利用できる・・・とは別物だよ
147ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/14(金) 10:42:11.76
>>144
俺も履いた印象では
NB > アシックス > ミズノ 
148ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/14(金) 17:55:56.85
>>137
膝は大丈夫でも、ふくらはぎに負担かからない?
あと足裏。
149ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/14(金) 17:57:11.45
>>146
アホに教えていただいてありがとうございます
底が薄くなれば堅く感じるのは当たり前ですよね
速い人は足の裏に筋肉が付いていくわけではないんですね
150ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/14(金) 20:01:48.04
以前アシックスだと思うんだけどサイズ対応表みたいなのがあったはずなんですけどわかる人いますか?
レギュラー・ワイド・スーパーワイドの足回りがサイズごとに記載されてる表だったかと思います。
ちなみに標準ラストで25.5のスーパーワイド、26のワイド、26.5のレギュラーを足回りが大きい順に並び替えるとどうなりますか?
151ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/14(金) 20:16:22.16
>>137
膝より足裏と甲を痛めたわ
152ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/14(金) 20:31:48.18
>>150
知ってるけど
少し検索すれば出てくるから、自分で調べろよ
153ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/14(金) 22:56:25.07
自分もサイズについて聞きたいんですが
同じメーカーならシューズの種類が変わってもサイズ一緒で大丈夫ですかね?
ニューヨークの25・0履いてたらターサーも25.0で大丈夫とかそんな感じ
近所のどの店に行っても自分の履きたいシューズのサイズだけ欠品してるので
もうネットで買おうかと
154ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/14(金) 23:30:26.47
違うよ
155ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/14(金) 23:36:15.36
違うけど大体は同じ、でも違う
156ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/14(金) 23:39:07.25
>>153 俺の場合NYは26.0だけど、ターサーは26.5がジャストだよ 同じメーカーでもシューズによってサイズ変わるから履いてみないと失敗するよ
157ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/15(土) 00:00:49.71
ですよねー・・・・・・
158ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/15(土) 12:30:44.99
>>137です。

ふくらはぎは、最初の一年くらいは負担がかかってた。
足裏は、たまに拇指球からの横アーチが痛くなるけど、
テーピングをしたら問題なし。

甲とか脛は痛い経験がないから分からない。
159ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/15(土) 12:47:44.01
>>153
もし足の長さが実寸で24.0〜24.4くらい。そしてEワイズだったら
NYもターサーも25.0で大丈夫かもしれない。

もしEEワイズだったらターサーは25.5かもしれない。
NYよりもターサーのほうが幅が狭いからね。
160ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/15(土) 12:52:41.93
匠戦のアウトソールって耐久性どうですか?
5キロロードで何回くらい履けそうですか?
161ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/15(土) 13:07:31.58
1回
162ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/15(土) 13:14:32.75
>>159
>もし足の長さが実寸で24.0〜24.4くらい。そしてEワイズだったら
>NYもターサーも25.0で大丈夫かもしれない。
的確なアドバイスだな
ただワイズという発音ははいけないw
163ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/15(土) 15:53:04.69
ワイズは外来語の日本語として定着した発音だよ。

スチームアイロンも発音いけないとかいってるの?面倒な人だな。
164ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/15(土) 17:44:48.50
くつでも幅と言えばいいものをワイズとうれしがるアホのせい‥
165ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/15(土) 18:05:26.81
>>153
同じシューズでも縫製によって違うからね。

人間の足は時間帯によって大きさが違うから、そこまで気にする必要はないと
言う人がいるけど、その時間帯のマックスとシューズの縫製差の最大が
都合よく組み合わさると許容できない差になるんだけどね。
166ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/15(土) 21:35:37.01
>>164
そういうあなたが店員に尋ねられて「サイズは26.5です」なんていう。
167ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/16(日) 01:03:51.67
どうしてもワイズなんて田舎者言葉使いたい人は、
幅は?と訊かれたら「EEワイドです」と答えよう。
これなら英語的にも日本語的にも正しい!
168ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/16(日) 01:19:41.78
EEジャンプです。
169153:2012/12/16(日) 01:23:09.51
やっぱり履いてから買うのがベストですねよ・・・
どもども
170ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/16(日) 11:07:29.91
サブスリー狙いだか
アディゼロタクミセンで行けそうな気がする。
アディゼロジャパンより柔らかいくて足にフィットする。
171ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/16(日) 11:20:21.63
アディゼロタクミセンはサブ2.5以上
サブスリー狙いくらいではもってのほか
172ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/16(日) 12:06:59.18
戦はソーティーよりクッションあるよ
体重が軽くて衝撃が少ないフォームのランナーなら3時間前後でもOKだと思うけどね
173ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/16(日) 14:23:48.05
匠senってクッションあるの? 初代アディゼロジャパンよりクッションあるとは信じられん。
俺は匠renでもジャパンに比べ薄くてフル履く自信ない(フルは2’42,3分)
ジャパン2は全く合わないから苦労するわ。
174ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/16(日) 14:54:05.55
捨てられないししまいこむと苔むしそうなのでやむをえず出しっぱなしですが
みなさんのおうちもこんな感じですか?
http://i.imgur.com/e2kI9.jpg
175ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/16(日) 15:13:37.73
>>153
ターサーでくくるのもあぶないよ
アシックスストアでみっちり足形計測してターサーブリッツワイド26.0を買った後
余裕こいてターサージールワイド26.0を通販で買ったら薬指?が当たって履けなかった
176ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/16(日) 15:25:26.12
>>174
僕もらいますよ!


そんな感じです
うちはバイクやら自転車のシューズ、ブーツも産卵してる
177ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/16(日) 16:29:39.59
>>173
自分はフル2:54程度だけど、フォアフットに加重して走ったときの快適さはRenが一番。ターサーは硬くて、ウエーブスペーサーARは薄い感じ、フォアフット部が。
178ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/16(日) 17:01:58.53
アシックスのフリークスジャパンはどう?一応サブスリーだが通勤ランに買おうか迷ってる。
179ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/16(日) 17:17:52.97
フリークスジャパンはターサージールTSにとって変わるんかな?
180ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/16(日) 17:39:49.84
>>177 173なんだけど自分もフォアフット着地(もしくは昔で言うwフラット何とか?)
踵は全然減らないタイプ。
よって前が薄い奴はマラソンではとてももたない。

初代アディゼロジャパンがよかったんだが・・・・
よって現在ウエーブアミュレットというのを買っており次のレースで履いてみる。
190gだし調度いい重さ。
181ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/16(日) 17:41:50.84
アディダスなんて名前が出てくる時点で終わってるスレ
182ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/16(日) 17:53:15.08
>>181
出た!
食わず嫌い王w

ミズノ、アシ一辺倒なんだね。
分かります。
183ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/16(日) 18:03:24.57
フル3時間台までの人ならゲルカヤノ一択でしょう。
真剣に悩むのは2時間59分からだよ。
184ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/16(日) 18:54:34.72
テンポ5は実際に走った感触も公式通りテンポ4やボストンよりも初心者向きなのか?
ジャパンや匠のように前足部まで伸びたトルション、
FormotionからCS8にも搭載されているCS litestlikeに変更、250gの重量等、
カタログスペックだけ見たら、AGEと同等以上に見えるんだが。
185ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/16(日) 21:48:29.78
>>178
アッパーはターサージャパンそのもの、ヒールはかなりやわいクッション。
グリップも弱いからスピードは殺される。俺はレーシューがジャパンだけど、
フリークスでロング(30〜40km)走ると、自然と20〜30秒レースペースより
落ちて丁度いい。アウトソールの消耗は、言われてるほど早くないと思う。
軽さも足入れもレーシューに近いから、通勤ラン(ジョグ?)にはどうかな。
値段高いし、ちょっと気合入れたポイント練に使わないと勿体ない気がする。
フリークスの後にライトレーサーRSを買ったけど、こちらも軽さと足入れが
レーシュー並で、クッションも効いてるので、コスパ考えたらRSがいいかな。
デザインはオーセンティックなフリークスの方が好きだけどね。通勤ランには
トレーナーとかもうちょいゴツいやつがいいんじゃないかね。
186ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/16(日) 22:37:22.99
>>184
テンポ5の実測重量はCS8とほとんど変わらないよ
手で捻っても走っても固い
以前のクッショニングモデルとはかけ離れたものになってる
187ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/17(月) 09:07:30.84
>>178
通勤ランだと歩道の凹凸とか踏みつけるからねえ。
横から急に歩行者、後ろからチャリ追い抜かれの際にステップして逃げること考えると
フリークスの薄いソールで大丈夫だろか?と思う。
俺が同じ目的ならサロマを選ぶけどね。
188ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/17(月) 09:51:24.72
>>185
ウルトラのレースシューズにフリークスとライトレーサーRS迷ってるのですがどちらがいいと思います?
189ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/17(月) 11:41:00.52
以前匠シリーズのリークした者ですが・・・自己顕示欲強くてすみません。
新作シューズ情報はいったんでとりあえずレポ
2013年
2月 ターサージールTS
4月 ターサー・スカイセンサージャパン新型
5月 ソーティーマジックライズ
7月 スカイセンサーグライド・ゲルフェザーグライド
ほかにも色々でるが新作はこんな感じ
190ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/17(月) 12:00:19.73
誰かDSトレーナー18のレポお願いしますm(_ _)m
191ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/17(月) 12:17:04.21
>>189
ミズノの新作はないんですか
192ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/17(月) 12:20:17.88
>>189
すみません
アシックスだけです・・・
193ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/17(月) 12:23:06.88
知ってるのがアシックスだけです・・・
194ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/17(月) 16:56:55.59
>>190
17に比べてシームを省いてるから爪先部分のテンションが緩くなったので
足幅が今までのモデルでピッタリだった人はちょっと緩く感じるかも
asicsストアの人もそれほど積極的に推す感じじゃなかったから、DSにどうしてもって拘りがなければ別のシューズを探した方がいいと思う
17に比べて軽量化はされてるから、なんにせよ試着して合えば購入してもいいんじゃないかな

それにしても新製品はニンバスが発売して半年経ってないから仕方ないけど、次のモデルはもっと軽量化をして欲しいな
カヤノの方が今や軽くなってしまったのが、これまた泣ける…

あと、>>189にはないけどキンセイに新色が加わるけど、これまたクレイジーw
195ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/17(月) 17:46:50.19
>>194
asicsストアとしては、一押しはやっぱGT-2000?
196ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/17(月) 20:26:59.15
オーバープロネーションだとやっぱりGT-2000推しだったね
軽さや屈曲性考えると、幅広く対応してるし、asicsユーザー以外でも知名度が段違いだしね
サブスリー近辺のタイムの人はzealが評判いいみたいね

どのシューズもモデルチェンジの度に性能が上がってきてるから、brooksほどじゃないにせよ、モデルの終了とかあり得るだろうね
197ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/17(月) 21:45:02.18
GT2000とカヤノで悩んでいて、カヤノを購入したのですが、体重重くて、足首が弱い自分には、カヤノが無難でしょうか?

カヤノとGT2000を走り方やコンディションで変えるような事もした方がいいでしょうか?
198ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/17(月) 21:47:56.22
>>195
ファンランの客にはほとんどGT2000推してるんじゃないかな?
サブ4の夫と5時間オーバーの妻、いっしょに足測ったけど、どっちもGT2000すすめられた。
199185:2012/12/17(月) 22:32:41.78
>>188
出たことないから、何とも言えないw
個人的には、フリークスもRSもあくまでトレシューって感じ。

>>189
ジャパンの新型かー、ヨダレものだわ。
シーズン終わる頃に出されてもって感じだけど。
200ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/17(月) 22:35:58.54
asicsのシューズの配色のセンスの無さって何とかなりませんか?
センスゼロでどうしようもないと思うんですけど、例えばフェザーファイン2とか
201ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/17(月) 22:41:25.95
>>200
センスが合わない人に合わないだけなんだよ。合う人には合ってるんだし。
ここで100人が合わないと言っても実際に売れているってことは合う人が多い証拠なんだ。
我慢して買っている人もいるだろうけど、たぶんお前のセンスに合う色にしたら
センスゼロでどうしようもないと思う人が出てくる。そういうもんだ。
簡単な話でお前が買わないか我慢すればいいこと。
202ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/17(月) 22:44:08.21
>>200
あなたにとってセンスいいシューズは何かをおしえて
203ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/17(月) 22:55:33.43
>>201
おまえとか言うなタコ、殺すぞ、住所割り出して砲火するぞ
204ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/17(月) 23:22:52.10
お前殺すとか…一応通報しといたけど発言には気をつけた方がいいぞ。
205ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/17(月) 23:46:16.87
しかも砲火
重火器でも使う気か?
206ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/18(火) 06:22:31.94
>>204
通報もしていないのに脅してるつもりか?
207ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/18(火) 08:32:42.45
>>200
ミズノよりはましだと思うが・・
俺は、asicsよりミズノのほうが履き味とか走り心地とか好きなんだが、配色がキモいのが多くて、
買えるものが限られてしまうのが鬱だ。
208ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/18(火) 08:36:30.96
>>206
したよ
209ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/18(火) 09:27:13.70
ぼくはナイキたん
210ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/18(火) 09:38:19.16
質問お願いします。
走力:マジメに練習始めて5カ月、来年3月に初フル予定。2週間前にハーフに出て2時間10分だったので
4時間40分くらいに目標置いてます。月間走行は110から150kmくらい。

前に一度足のスキャンで測ってもらったのですが、足幅が広くて基本的に4Eでないと履けないのですが
足の甲高は逆に標準より低いタイプみたいです。
その時進められたNBの4Eタイプを履いていたのですが、幅はフィットするものの甲高が余って爪先のほうが
遊んでしまい安定しない上、爪の内出血がひどくて困ってます。

一度専門のメーカーショップで見てもらって買いたいと思っているのですが、NB以外でそういう足に合い
そうなメーカーのオススメありますか?アシックスなんかは4Eタイプのモデルがあまりないような気が
するのですが…
211ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/18(火) 10:20:05.65
>>210
質問への回答になってないけど、足首は靴紐で固定できてる?
足先は余裕があった方がいいと思うんだけど、足首が甘いと爪先に靴との摩擦が起きやすくなる。
あとは走り方の問題で、蹴り出しで前足部を使いすぎてるのかも。ふくらはぎや脛の外に疲労が出やすいならこのパターンが多いと思う。
212ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/18(火) 10:29:55.92
>>211
なるほど、ありがとうございます。
靴紐は結構意識していますが、今のシューズは少しきつめにするとすぐ甲の骨の
出っ張っているところが痛くなってしまうんです。そういう点でも合わないシューズ
なのかと思われるんですが… 走り方もあるかもしれないです
213ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/18(火) 11:12:04.32
>>210
お店で同じシューズの同じサイズで2Eとワイドの底の幅を比べて下さい
2Eの右とワイドの左の底をピッタリ合わせるような感じで
底の幅が同じならアッパーのみ大きく作ってワイドと称してるシューズ
ワイドの方が広ければ本当に幅が広いシューズです
足幅が広くて甲の低い方が前者を履くと幅は狭いけどアッパーはだぶつく変なフィッテイングになります
214210(212も):2012/12/18(火) 11:34:24.43
>>213
なるほど、ただ「ワイド」と言っている場合はそういうこともあるんですね
でも「4E」と言っているシューズは本当に幅が広いほうですよね?
215ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/18(火) 11:35:49.75
このシューズ、ちょっと重すぎないでしょうか?

ttp://item.rakuten.co.jp/futabaasaka/8kn37677
216ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/18(火) 11:43:35.43
>>197
既に足を痛めているならカヤノ一択。
カヤノで駄目なら病院行けよ!
217ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/18(火) 12:17:45.90
カヤノを履いてる人をカヤネーゼっていうんですか
218ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/18(火) 14:11:00.39
カヤノ買えない貧乏人w
219ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/18(火) 16:50:43.16
実業団が履くadizero takuni sen は特注品なの?市販の物と違うよね。
220ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/18(火) 17:45:52.01
センとレンの違いはどんな感じですか?
例えば、耐久力やフルの35キロ以降の感じなどはどうですか?
221ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/18(火) 17:50:53.87
>>213
>ワイドの方が広ければ
低能
222ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/18(火) 18:39:46.41
ん?
>>213 の説明は納得いくけど‥
223ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/18(火) 18:48:05.31
靴幅は同じでアッパーのみを延ばしたワイドと
靴幅も延ばしたワイドがある

正しいぞ
224ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/18(火) 18:53:46.99
くつでも幅といえばいいものをウイズとうれしがるアホのせい‥
225ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/18(火) 19:56:51.48
ワイドと言えば全て2Eより幅が広いと思ってる人結構居るみたいだね
226ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/18(火) 20:09:27.15
width≠幅
227ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/18(火) 20:25:03.02
JISが周長を規格にしてるだけだろ
英米の多くは幅
widthって単語自体にも周長なんて意味はない
周長はcircumference

http://en.wikipedia.org/wiki/Shoe_size#Width
The exact foot width for which these sizes are suitable can vary significantly between manufacturers.
The A-E width indicators used by most US and some UK shoe manufacturers are typically based on
the width of the foot, and common step sizes are 3/16 of an inch.
228ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/18(火) 21:11:01.58
ワイドモデルのワイドだから
他に言いようがない
229ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/18(火) 21:11:07.78
語源よりも日本での「ワイド」の使われ方と
幅と周長の長いモデルが同じワイドモデルとして混在してる方が問題なんですけど
230ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/18(火) 21:20:31.43
ワイズやウイズは和製英語として理解すればいいのでは
ワイドはwide
幅広モデルはワイドモデルでいいとして
周長=ワイズやウイズの長いモデルは別の名前にして区別するべきだな
231ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/18(火) 21:34:27.56
>>227
やっぱ英語できるってすごいな
232ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/18(火) 22:09:17.56
ゲルとエアだとどっちがくっしょんきいてるの?
233ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/18(火) 22:47:49.47
俺は南部の出身だけど、カタカナ表記だと
ウィドゥォズィが一番近いよ。
典型的な南部なまりがあるとよく言われる俺だけどね。
234ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/18(火) 23:00:15.35
>>189
新作情報楽しみなんで、できる範囲でいいのでこれからもお願いします!
235ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/18(火) 23:26:28.97
>>233
和歌山県民か
236ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/18(火) 23:33:58.66
知人に高尾山のトレイルに誘われてでることしたんだけど、
Boston3でもいいんかな。トレイル用のシューズじゃないとダメ?
237ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/18(火) 23:39:54.73
トレイル用のシューズじゃなくてもいいです
238ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/19(水) 20:25:01.47
質問させて下さい。
現在、DSトレーナー17をメインで使ってます。
そろそろ、レース用にもう少し軽いシューズを買おうかなと思っています。
ライトレーサーか、フェザーファインで悩んでいるんですが、どちらが良いでしょうか?
月間走行距離150k〜200k位です。
239ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/19(水) 22:33:57.59
どっちでもいいんじゃないの
240ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/19(水) 22:37:20.83
>>233
来春南紀にバイクツーリングを予定してますが、
釣りとテント張るのに良い場所教えてください、ぺこり
241ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/20(木) 01:08:20.26
>>238
ライトレーサーだとクッションもホールド感もDSからだと物足りなさを感じると思う
フェザーファインはクッションは優れてるから、その二つから選ぶならフェザーファインがいいんじゃないかと

あと少し買い替えまでに余裕があるなら、ジールTSを待ってもいいと思う
ややホールド感高めで、スピードigs搭載だから違和感なくはまると思う
242ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/20(木) 07:47:07.65
NPBが夜の試合を意味するナイターという造語をつくったように
JISが足囲・周長を意味するワイズという造語をつくった。
そのワイズという日本語を「正しくウイズと発音しよう」
と言いだしたところでおかしくなった。
ワイズと幅が使い分けられていれば問題ないと思う。
243ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/20(木) 08:13:25.19
トルコも本来のトルコ風呂とは違う意味の造語だった
トルコ人から抗議されて、これも造語だけどソープランドに変わった

ワイズが許せないぐらいおかしな言葉と思うなら
JISに抗議して変えさせるしかない
新しい造語をつくらせるか、英語のcircumferenceを使わせるか
244ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/20(木) 08:36:39.01
いろんな病気の人が居るんだね
245ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/20(木) 08:55:35.85
くつでも幅といえばいいものをワイズとうれしがるアホのせい‥
246ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/20(木) 10:34:54.56
ジールーのトレーニングモデルってなんや?
247ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/20(木) 13:25:45.76
>>246
ライトレーサーのそれと一緒で2月に出る予定
ラストや作り自体は変わらないけど、ソールのデザインが若干変わって拇趾のところだけ今販売中のソールを使って、残りはフェザーファインみたいなソールになるらしい
ジール自体これまでより耐久性が上がったみたいだから、走行距離が長い人向けに出すってasicsストアで言ってた
248ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/20(木) 14:10:55.20
>>247
おお詳しくどうもありがとう
前のアディゼロジャパンみたいなハイブリッドソールになるのね
楽しみな感じだ
今スカイセンサーなんだけど
ジールのフィット感もいいなと思ってたんだ
249ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/20(木) 15:00:37.06
ジールTS、これね。修業中で不完全リンクでスマン。
ameblo.jp/21sports/entry-11388333682.html
これまでのライトレーサー(TS)みたいに踵にU字型の硬化素材が入るっぽい。
250ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/20(木) 15:43:46.97
>>240
串本の海中公園みたいなところ付近。
251ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/20(木) 16:06:44.82
ラン歴3ヶ月です。
adidasのResponceとBostonで走り比べると、Bostonのほうがスピードに乗れる感じがします。
膝が痛くならなければBostonのみでガンガン走って大丈夫ですよね?
252ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/20(木) 16:35:01.19
知らんがな
253ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/20(木) 18:00:10.87
>>249
おおわざわざどもー
かっこいいな
外側に樹脂素材がくるのかなるほろ
254ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/20(木) 18:10:14.52
>>243
>ワイズが許せないぐらいおかしな言葉と思うなら
もう既に大手のメーカー、販売店でウイズ表記に変えたところ増えてきてるよ
君のような悪い意味で保守的、閉鎖的な連中がいつも進化の邪魔になるのさ
自覚しろよ
255ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/20(木) 18:48:26.18
>>254
そうか
すまん
JISにも言ってくれ
256ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/20(木) 18:57:15.87
くつでも幅といえばいいものをウイズとうれしがるアホのせい‥
257ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/20(木) 18:59:43.58
ウイズなのか?
ウィズなのか?
258ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/20(木) 19:09:17.23
くつでも幅といえばいいものをウィズとうれしがるアホのせい‥
259ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/20(木) 20:07:28.91
現在、10キロからウルトラまで、トレーニングも含めてDSトレーナー一足で済ませています。
もう一足買い足すとしたら、何が良いでしょう?
トレーニングとレースで別けるか、距離で別けるか?
260ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/20(木) 20:14:04.23
DSトレーナー
自分に合ってるのが一番だよ
261ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/20(木) 21:32:03.61
>>260
でも、ずっとDSトレーナーだから合ってるのかどうかすら分からないんですよ。
きっともっと良い出会いがあるはず!

ちなみに、ジムではアディピュアトレーナー360Pを使ってます。
すごく気持ち良いシューズだけど、ロードを走るのは・・・
262ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/20(木) 22:05:17.61
>>240 潮岬キャンプ場があるよ。隣にライダーハウスもある。
11月に串本までバイクで行ったけど、寒い中キャンプしてる方々がいたよ。
263ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/20(木) 22:13:07.79
今、フェザーファインを使ってて10kmが43分、ハーフが90分って感じです。
タイムが頭打ち状態なんですが、そろそろ次のクラスのシューズに履き替えるべきでしょうか?
ターサーブリッツかスカイセンサー辺りが良いのかな?
ちなみに、身長181cm体重77kg、ジョグ歴1年半です
264ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/20(木) 22:26:09.81
>>263
まず体重を70kgにしようよ
265ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/20(木) 22:37:07.66
>>262
スレチにもかかわらず情報ありがとう!
ちょっと居ても立ってもいられなくなってきたw
年内に行こうか、年明けにするか・・・とにかく厳冬期ツー行きます!
266ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/21(金) 00:01:28.21
>>263
フェザーファインで頭打ちで買い替え検討ってなると、候補に挙げてるようにtartherblitzシリーズが適当ですよね
もう一つの候補に挙げたskysensor、これも間違いじゃないと思います

ただ、気になるのが自分も身長が近いんですが、軽量性をおそらく求めてらっしゃると思うんですが
安定性やグリップ性も買い替えの上での参考にして下さい
というのも、自分の周りでも身長が高くなるにつれて、どうしても疲れてくるとフォームのブレが大きくなるので…
それと体躯が比較的がっちりされてるので、軽量且つクッションのいいフェザーファインからtarther系に移行すると、足への負担が大きくなります
その辺を鑑みるともう少し買い替えするのを検討してはどうでしょう

最後に私見ですが、skysensor系は踵のホールドがやや甘く、シューズ自体浅めに作られてるらしいので、その辺も参考にして下さい
267ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/21(金) 00:07:13.24
スカイセンサーとかのフラットソール嫌い
土踏まずの部分なんかいらない
268ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/21(金) 01:30:12.92
>>263
市民ランナーとしてもヘビー級だな。
269ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/21(金) 03:25:05.34
ストレス解消と少しでも持久力ついたらいいなって目的でLSDしてます。
毎日最大で30分ほど、距離で5kmほど走ってます。
コンクリートの上を走っているのですが、4日ほど連続で走ると膝(特に右)が痛くなってくるので、膝に負担がかからないようなシューズ探してます。
どの辺のシューズがいいでしょうか?
270ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/21(金) 06:36:15.32
カヤノ
271ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/21(金) 06:37:33.22
>>269
5kmでLSDとは、これ如何に。
まぁ、それはともくNYかライダーオススメ。
272ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/21(金) 07:18:58.47
正しくはSSD
273263:2012/12/21(金) 07:20:51.39
>>266
凄く詳しくアドバイスありがとうございます
そうなんですよ、フェザーファインのクッション性に慣れてしまってるので
ターサーにして足の負担がどうなるのかが不安要素ではあるのです
もう少し体重を減らしてからの方が良いのかもしれないですね
ショップの店員に聞いたらスカイセンサーはピッチ走法派、ターサーブリッツはストライド走法派にオススメと言われたのですが、
それは合ってるのでしょうか?この2種類の違いがよく分からないのです

>>264>>268
ダイエットも兼ねてジョギングを初めて1年で95kgから77kgまでにはなったのですが
体重の減り方も頭打ち状態ですw
274ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/21(金) 08:09:10.85
>>273
体重を20kg近く減らされたのは正に努力の賜物というか、強い意志がなければ出来ない事ですので、誇りに思って下さい

その間膝等に故障がなければ、それなりに身体が出来てきた証拠だと思います
体重が頭打ちだとおっしゃいましたが、現状で10kmのタイムがそこそこ出ているので、筋肉や骨、内臓自体の重さの比重が平均よりも高いのかもしれないですね
特に80kg台以上の体重の方は消化器官が発達するので、ここを落とすのは時間がかかります

横道に逸れましたが、足が出来てきたかも、お考えなら次のステップのシューズに以降してもいいと思います
心配されるクッションですが、人によりけりですが、クッションを薄くしても、さほど違和感を感じない方もいます
まずはご利用のショップで試着をなさってみて下さい
ご自分の心配事が解消されると思います

ちなみに走法によるシューズ選びはあくまでも目安です
私はピッチ走法に近いですが、tartherを使ってますよ
ニュートラルの方でもGT-2000を履いたりしているので、そこはあまり重要視しなくてもいいと思います
275ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/21(金) 14:45:57.79
>>269
アシクスのニンバス
276ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/21(金) 15:24:19.50
>>273
土踏まずのアーチが低い人は距離伸ばすとアーチ下がって左右のブレが大きくなるからフラットソールのスカセンがいい
土踏まずが高い人はセパレートのブリッツでいい
忍者みたいに足をあまり蹴り上げずスタスタと掻くように走るのはフラットソール、着地の反発を蹴りに活かすならセパレートの方が向いてるよ
277ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/21(金) 15:28:02.46
なお、レースだけに限って使うならターサーやスカイセンサーに変えても全然支障ないと思うよ
ハーフ1時間半なら2分くらい縮まりそうだね
ブリッツよりゲイル(今はジールなのか?)のがお勧めだけど、よっぽどオバプロじゃなければ
278ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/21(金) 16:21:25.35
土踏まずのアーチが低くオバプロだけど着地の反発を蹴りに活かす俺はフラット、セパレートどちらが良いんだ?
279ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/21(金) 18:15:46.03
ウェーブライダーのスペシャルオーダー最高

アッパーをウェーブエキデンにするのが流行りだね
かなり軽量化できる
280ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/21(金) 19:40:52.65
何グラムになんねん?
281ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/21(金) 19:44:02.42
>>273
あんたより体重が5kgほど重くてタイムが同じくらいだけど、ハーフ以下ならターサーブリッツ履いてるよ
足が勝手に前に出る感じが気持ちいいし、ハーフくらいまでなら、なんてことない
282ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/21(金) 19:54:42.48
>>280
普通のより20グラムくらい軽い
283ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/21(金) 20:07:17.68
>>279
いくらすんねん?
284ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/21(金) 20:15:52.43
ライダー履くレベルなら20グラム減量しろよw
285ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/21(金) 20:18:47.09
>>283
17000だけど大学で走ってるから割引
286ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/21(金) 20:19:49.40
大学がメーカーと契約してるってのが適切か
287ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/21(金) 23:25:58.06
>>286
金もらえる実験台ともいう。
学生はちょろいw
288ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/21(金) 23:52:08.11
>>284
いやぁ、体重の20gとシューズの20gは別でしょう
自転車で言うところのタイヤとかチューブの重量みたいなもんですわ
289ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/21(金) 23:56:56.03
>>239
>>241
ありがとうございました。
2月のレースで使いたいので、フェザーファインにします!
290ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/22(土) 09:38:41.66
ハーフ自己ベスト100分でウエーブエアロを履いています。
2月の初フルでサブ4を目指して練習中。
先日、はじめての30キロ走で前足部を痛めてしまいましたが、
フルのレースシューズとしてアディゼロジャパン2は早すぎますか?
291ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/22(土) 10:24:17.99
はやすぎ
292ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/22(土) 10:32:32.07
>>290
前足部ってシンスプリント?
エアロで痛めてなぜもっと痛める可能性ある方へ変えるw?
マーキュリーにしてもいいケース
293ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/22(土) 11:17:34.15
>>292
足裏の前足部です。
エアロは自然と前のめりの姿勢になるので前足部に負担がかかってる気がしました。
その対策にとアミュレットも考えましたが敷居が高い。
そこでレーシングシューズの中でも幅広く対応しクッションがあると言われてるジャパンはどうかな?
と思いまいしたが・・・やっぱり早すぎますね。
294ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/22(土) 11:49:42.55
>>293
体重がマラソン選手並みに軽くて且つレース限定ならアディゼロ匠センでもOK
ハーフ100分ならおすすめはターサージール 型遅れのゲイル
ターサーってクッションあるから
アディゼロは個人的には薦められないな 
全身のCSやJapan1はすごく良かったけど年毎に仕様が激変するから
295ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/22(土) 11:51:58.69
あとエアロってアウターがスポンジソールだけど減ってくるとショックを吸収しきれずに
着地時にフルボトムして衝撃を吸収しきれずに足に負担かかるって愛用者が言ってたよ
とくに前足部
296ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/22(土) 11:52:44.69
>>293
アミュレットで敷居が高いと感じるのに同格か上のアディゼロジャパンはない。
前足を痛めたのなら前足ミッドソールが厚い物を選ぶしかない。
初フルだったらマーキュリーでもいいんじゃね?
初フルで燃え尽きたい!二度と走れなくてもいい!ってわけじゃないでしょ?
297ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/22(土) 12:14:43.21
294のアディゼロ匠セン←匠レンの間違え
298ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/22(土) 12:19:17.07
>>290
シューズの問題でなくてはじめての30km走で前足部を痛めたんだろう
あの辺はベテランでもちょっとした加減で痛くなるし
299ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/22(土) 12:34:31.94
>>296
前足部のクッションがほしいのならNewton Distanceがいい。実は軽量シューズ(220g前後)の中でいちばんクッションがある。
300ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/22(土) 18:48:22.33
>>294
ターサージールってアディゼロtakumiRENよりも足に優しいのか?
301ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/22(土) 20:25:50.26
>>295
エアロって耐久性ありそうに見えるんだけど
練習レース兼用では使えないのかな
イダテンで練習してウエーブスペーサーでレース走るみたいに
練習は下位のモデルにした方がいいのかな
302ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/22(土) 21:20:13.34
サブ4目標レベルなら
ライダーでロング走、エアロでレースペース走&レース
303ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/23(日) 09:01:11.65
スポンジソールとゴムソール?の違いがわからないのですが
押さえてみて凹むようならスポンジソール?
304ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/23(日) 11:47:50.11
エアロとマーキュリーの違いはニュートラルとオバプロ以外で特徴的なものって何?
305ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/23(日) 15:15:54.35
カラーリングとアッパー
306ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/23(日) 16:13:37.17
>>304
ミズノ的には同格扱いだけどオバプロとニュートラルの違いだけとは思えない。
スポンジソールとラバーソール、ウェーブプレートの形状や厚み硬さも違う。
307ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/23(日) 16:26:10.48
プレートの違いはオバプロとニュートラルの違いに含まれるし、
ミズノもHPでターゲットが違うと明言してる以上同格扱いしてるわけじゃなかろう
308ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/23(日) 17:22:53.07
スポンジソールって軟らかいけど耐久性が弱い
ラバーソールって硬いけど耐久性が強い
309ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/23(日) 22:19:24.50
>>210
まだ見てるんかな〜。
自分も全く同じなんだが、スポーツドクターやら
接骨院やら、カイロ等に行って色々わかってきたよ。
アーチが低下してるからベチャっと潰れた状態になってて
甲低の幅広になってる。
外反母趾かつ他の指は下向きか内向きに曲がってるんじゃない?
指の力で蹴ってしまう感じになってないかな?

解決策はアーチの機能を復活させること。
スーパーフィートとかのインソールを使って。
で、土踏まずが少し発達したら、アシックスの3Eくらいのにしたら
いいんじゃないかな?
4E履き続けると結局改善しないような気がするし。
フェザーファインのワイドとか。
自分はそれで内くるぶしの下の痛みと腫れが改善しました。
参考までに。
310ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/23(日) 22:38:26.28
>>308
>スポンジソールって軟らかいけど耐久性が弱い
>ラバーソールって硬いけど耐久性が強い
強弱じゃなく高低っす
311ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/23(日) 23:44:13.22
NBのM1040 4E考えてるんだけど、走りやすいかな?
毎日5kmぐらいの山道をジョギングするぐらいの初心者なんですが
312ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/24(月) 00:27:04.92
1040よりもう少し厚めの靴のほうがいいと思うよ
313ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/24(月) 07:37:53.42
>>310
耐久性って高い低いで言うんだねー
>スポンジソールって軟らかいけど耐久性が低い
>ラバーソールって硬いけど耐久性が高い
314ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/24(月) 11:16:29.62
>>296
マーキュリーでもサブ4狙える?
エアロのが可能性高い?
315ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/24(月) 11:31:57.70
>>313
316ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/24(月) 12:11:41.61
ライトレーサーはTSからやわらかくなって、DSトレーナーは18から硬くなったみたいだな。
317ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/24(月) 14:58:47.59
>>312
おすすめあります?
318ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/24(月) 15:02:40.82
>>315
スポンジソールとラバーソールの理解がまだ間違ってますか?
319ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/24(月) 16:25:34.82
>>318
あってなくはないけど表現が微妙におかしいと感じられたのでは?

>スポンジソールって「軟らかいけど耐久性が低い」

軟らかいものは、一般的に、耐久性が低いと認識されていると思うんだ。
だから、「軟らかくて耐久性が低い」ぐらいじゃないかな、と。

軟らかいのに摩耗しにくい素材なら、
「軟らかいけど耐久性が高い」
で良いのではないかな。
320ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/24(月) 16:50:29.77
軟らかい →メリット
耐久性が低い →デメリット

という意味で、逆接でつないだのではないかと
321ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/24(月) 16:54:12.62
ああ、なるほどね
322ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/24(月) 17:44:30.84
あ、そうか
軟らかいがメリットとは限らないんですね
323ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/24(月) 17:59:10.33
俺、気分転換の意味もあって1000kmぐらいシューズはポイするんだが、
今のはスポンジでもアウターソールが擦り切れることなんて滅多にない。
細かいパターンは無くなるけど。

昔のスポンジソールはすぐにミッドソールが見えてきたものだけど。
324ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/24(月) 18:00:55.83
でも昔のスポンジのって気のせいか走りやすかった気がする
325ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/24(月) 18:15:11.64
それ気のせい
326ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/24(月) 19:15:37.33
スポンジソールとラバーソールの見分けがつきません
エアロを持っているのですがこれはスポンジソールなんですね
堅めで反発あるのでラバーソールだと思っていました
327ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/24(月) 21:15:51.20
ラバーソールは       、
スポンジソールは     。
328ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/24(月) 21:30:00.01
Lover soulは曲名だろ
329ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/24(月) 21:33:12.09
普通そういうレスは自己規制するでしょ?
団塊の空気読めないジジイ?
もう永久に引っ込んでてね
330ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/24(月) 23:32:30.44
>>329
いいじゃんか、固いこと言うなよ。
所詮便所の落書きってねw
331ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/25(火) 07:18:23.76
自分が便所な奴に限って、所詮便所の落書きって言う。
332ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/25(火) 07:34:39.46
>>323
それは凄いな。俺なんかラバーでも500も行かないうちに、かかとの外側だけが削れていく。
333ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/25(火) 08:29:43.23
adidas.jp/running/aogaku/
青学の陸上部員は未発売の次期モデルを履かせてもらったりしてるんだな。
334ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/25(火) 08:33:09.80
>>324
若かったんだよ・・・
335ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/25(火) 11:30:01.37
ジョグ用のシューズを探しています。

フルのベストが3時間16分。基本的にはジョグもスピード練習もすべてウェーブスペーサーGL-J2か匠Renでやっているのですが、
最近走ると左足の内くるぶしの上が痛みだして、今は20分以上走れない状態です。(おそらくシンスプリントだと思われます。)
足はミッドフット着地のオーバープロネーション気味と以前診断されたことがあります。アーチはローアーチです。

今は走るのをやめて回復に専念してますが、また走り出したときにはジョグ専用のシューズで足を作っていきたいと思ってます。
おすすめのジョグ用シューズはありますでしょうか?よろしくお願いします。
336ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/25(火) 11:45:13.97
エアロかageかboston
337ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/25(火) 11:50:03.49
オバプロならManaくらいで
3時間16分ならスペーサーGLはレースではいいかもしれんが普段使うには軽すぎるかな
338ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/25(火) 14:57:49.55
練習でよくそんな高価なシューズ履けるとは羨ましいw
339ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/25(火) 17:08:32.46
スカイセンサージャパンは?
340ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/25(火) 17:55:11.59
>>335
GT2000でいいんじゃない
341335:2012/12/25(火) 20:05:49.61
>>335
>>336
>>339
>>340
たくさんのアドバイスありがとうございます!
ジョグ用ということで、キロ5分半から6分程度を目安で考えてるんですが、マナやスカイセンサーはちょっと軽いのかな、と思うのですが、クッション性はどうでしょうか。
ケガを繰り返してるので、ちょっと心配しています。
ちなみに、身長181cm,体重63kgです。
フォーム診断した時にケガの事を話したら、体重を減らしたらどうですかといわれたんですが。これ以上体重を減らすのはちょっと厳しいかと。。。


>>338
今までは時間があまりなくて、スピード練が中心にトレーニングしてたので、スペーサーGLと匠Renしか持ってなかったんです。
それでケガをしてしまったというのもあるのですが。。。
342ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/25(火) 20:14:53.52
その体重で更に減らせとかアドバイザーやる気ねえなw
343ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/25(火) 20:16:31.76
俺がギリサブスリーでハーフまでのレースシューズがGLだが、これでフル走る勇気と普段使いにする脚力はないな
フルはもう少しクッションのあるターサーゲイル、普段のジョグはエアロが一番合うわ
クッション性が欲しいならadizeroCSとかどうよ
俺はフラットソール嫌いなんで履かんけど
344ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/25(火) 20:48:41.24
181の63で体重減らせはひどいなw
345ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/25(火) 20:58:36.31
フラットソールって中のインソールが真っ平らのシューズって理解でよいの?
346ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/25(火) 21:11:43.00
いや、土踏ますの部分だけ凹んでるんだよ
そうすることによりアーチの低い人でも、
相対的にアーチが高くなるのと同等の効果があるワケ
347ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/25(火) 21:22:39.83
おれは、ウエーブマーキュリーおすすめ。適度なクッションあってかつ走りやすい。キロ4分くらいでも走りやすい。
348ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/25(火) 21:33:10.80
反発がいいシューズってないかな?
ボインボインって跳ねるようなのない?
349ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/25(火) 21:36:09.43
350ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/25(火) 21:59:23.92
確かに体重はデブはともかく言われてるほど関係ないと思う。
青学の出岐君は159cm、54kg ここでその体型だとデブ、体重減らせ
とか言われそうだけど、今や学生トップクラスだろ。

335さん、
先日僕はナイキのズームスピードライバルというのを5000円弱で買いました。
安いしスピード練習用ならいいと思いますよ。
351ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/25(火) 22:09:27.67
>>347
マーキュリーってフルだとどれくらいのタイムで走る人用?
352ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/25(火) 22:10:10.52
タイム換算厨キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
353ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/25(火) 22:21:10.61
>>351
サブ4ぐらいじゃね
354ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/25(火) 22:52:48.92
>>351

俺が思うに、4時間30分〜3時間20分くらい。
キロ4分30秒くらいより早い人は、もっとレース向けのシューズで良いと思う、
5キロ24分くらいで入る3時間30分狙いの人にはいいと思う。
355ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/25(火) 22:54:54.82
Mana7のシューレース変えようと思って長さを測ったら、140cmもあるのな。上まで止めるとギリギリなのに。

ミズノもアシックスも130cmまでしかラインナップがないし、選択肢が少なくなるな
356ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/25(火) 23:00:17.01
ウエーブライダーのオバプロサポートタイプがウエーブインスパイアと考えればいいんですか
357ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/25(火) 23:27:35.17
>>353
>>354
買ってみるよ。
ありがとう。
358335:2012/12/26(水) 00:28:13.59
>>343
>>350
ご意見ありがとうございました!
ジョグ用がメインなので、アディゼロCS、マナ、Age、エアロあたりを試してみて、買ってみようと思います。
359ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/26(水) 08:19:43.82
内容:
▼〜250g【用途】レース&スピードトレーニング、ペース走、走り込み、LSD(重い人、足弱な人は注意)
【as】ライトレーサー(NS) エクスカリバー(NF)
【mz】ウエーブイダテン(NS)
【ad】アディゼロCS(NF) (3:30-3:50), アディゼロマナ(OS)
【nk】ズームスピードケージ(NS) ズームスピードライトST(OS)

▼250g付近【用途】レース&スピードトレーニング、ペース走、走り込み、LSD(重い人、足弱な人は注意)
【as】フェザーファイン(NF) (3:50-4:10)
【mz】ウエーブエアロ(NS) (3:40-4:00)
【ad】アディゼロエイジ(OF) (3:50-4:10), アディゼロテンポ(OS) (4:10-4:30)

▼〜300g【用途】走り込み、LSD ジョギング(重い人は注意)
【as】ゲルDSトレーナー(OS) (4:10-4:30), ゲルDSスカイスピード(NS) (4:10-4:30)
【mz】ウエーブマーキュリー(OS) (4:00-4:20)
【ad】アディゼロボストン(NS) (4:00-4:20)
【nk】エアペガサス(NS) ルナグライド(F)
360ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/26(水) 10:17:32.59
>>350
同感です。
ナイキのズームスピードライバル、存在感なくて地味だし、
なぜかシューズ関連スレのテンプレートからも漏れてますが、
すごく良いシューズだと思います。

ある程度足のできた方向けですけど。
361ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/26(水) 17:45:19.65
http://hochi.yomiuri.co.jp/zoomImage/20121225-OHT9I00229.htm

このシューズはどこのなに?
362ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/26(水) 18:22:39.98
363ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/26(水) 18:24:08.54
あ、でもソールがほとんど汚れてないから撮影用に用意したのかもなw
364ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/26(水) 21:16:02.43
返答していただき誠にありがとうございました。
365ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/27(木) 07:56:27.37
adizero manaって6から7になって滴定速度変わったの?
366ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/27(木) 08:39:45.77
滴定速度って・・・化学実験かよ。
367ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/28(金) 05:23:31.47
ナイキユーザーは少ないね
大会に出ても1割未満ってとこ
日本人向けに作られてる?国内メーカーの方がいいの?
368ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/28(金) 07:09:30.27
ナイキはカタナシリーズ作っていた時は履いている人多かったよ
369ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/28(金) 07:29:23.18
最近のナイキはズームスピードレーサーがすげえ良かったぞ。これは完全に日本人向けに作られたシューズ。
370ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/28(金) 08:21:36.34
滴定速度ワロタ
ビュレットから高速で垂らすんだよな!

>>367
走力によって違う気がする
上位層はアシックスとアディダスで9割近いけど、初心者はナイキも多かった
371ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/28(金) 12:34:04.97
>初心者はナイキも多かった
鈍足だから初心者とは限らないんだぜ?

そして俺にどちらかは聞かないのが思いやりなんだぜ?
372ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/28(金) 14:24:04.10
俺はシューズはNIKEだな。そして初心者です。
横幅と土踏まずがキュッてなってて好き。
373ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/28(金) 17:20:28.42
374ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/28(金) 18:27:08.53
薬師丸ひろ子
375ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/28(金) 18:44:36.62
よく師丸あそ子
376ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/28(金) 19:49:02.65
>>375
妹が横にいるのに音読してしまったじゃないか!
377ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/29(土) 06:27:38.07
>>375
つる光乙
378ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/29(土) 18:50:37.59
まだ妹が口きいてくれないじゃないか!
379ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/29(土) 21:03:05.32
俺靴屋で店員と話し合ってこれ買ったんだよ
https://www.asics.co.jp/ec/lifeel/lifeel-runningshoes/mens/TJG686/

これどう思う?
経験者いるかなぁ?
さっき実際にジョギングしてみたら、インナーの真ん中が膨らんでいて
土踏まずの部分に密着するんだよ

走るとマッサージ受けてる感じになる
これっていいのかなぁ?

他のニューバランスのやつはそうなってないがこっちのが軽いしな
一番良い1万6800円のやつは28cm4Eのワイドが無いので合わなかった
俺に合うので一番いいのがこれだったんだなぁ

インナーって待っすくのが良いんですかね
土踏まずの部分が当たるんだがこれっていいの?
380ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/29(土) 21:04:27.59
続き

店員に聞くのが一番良いんだが他にも色々聞いてたから
土踏まずの件について聞き忘れた
個人差あるだろうからなぁ

どうなんだろうこれ
若干違和感がある

走ると土踏まずの部分が常にクッション踏んでる感じ
他は100点満点なんだ
このマッサージみたいな感じになってるのが別に良いのなら120点になるのだが
いかがでしょうか
381ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/29(土) 21:12:17.85
匠センで走ったら筋肉がつる

いいマラシュない?
382ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/29(土) 21:25:18.27
今日400mの山岳路飛ばし気味で登った(勿論返りは下り)
数時間後の今になってもハムストリングはバリバリに張りつつ疲労感ハンパない
月間200kmこなしててもこんな条件には追従できない足だったんだな、なさけねー
これ週イチくらいでやれば走力大幅に上がるかなあ?
383ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/29(土) 22:04:05.14
大幅になんて上がりません。
384ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/29(土) 23:35:00.04
ゼロとイチとじゃかなり違うだろうよ

走力が大幅に上がると言うか、元々自身の持ってる能力を、より引き出せるようになるだけだろうが
385ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/29(土) 23:43:23.37
月間200km走っている人間が週に1度だけ400mの坂をダッシュしただけで大幅に走力が上がるわけがない
ランニングなんてものは地道な練習で地道に速くなるしか無い、「大幅に」と言う考え自体が間違い
386ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/30(日) 00:12:03.04
そうかなあ。
俺、月間300kmを平坦な公園周回道路だけでボチボチ走ってた頃は坂道にからっきし弱かった。
だけど週一に1kmの上りを含むコースを走るようになってから、大会でも坂道が怖くなくなったよ。
まあ「大幅」がどれぐらいのことを指すのか人によって解釈が違うんだから意味のない議論になっちゃうか。
期待しすぎるのも良くないけど、やらないよりやる方がずっと良いさ。

で、これ、シューズと関係ある話なの?
平坦なところばかり走っていると下りが怖く感じる。普段より踵着地になりがちだし、衝撃も大きい。
アップダウンの大きいコースを走るときはクッション軟らかめのフェザーファインを使ってたんだけど、
馴れてきた今は、平坦路と同じスカイセンサーネオだったりする。
387ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/30(日) 01:15:04.08
効果がないなんて誰も言ってねーしw 走れば走った分だけ何らかの効果はあって当然だろw
ただし大幅なんて期待するだけ無駄w 効果は徐々に出るもんだわwwwwwwwww




はい、終了。
388ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/30(日) 02:15:09.84
>>386
僕も普段はアディゼロmanaかcsだけど、坂はNY履くよ
ただ下りでもかかと着地はないなあ。ただ着地の衝撃はやはり大きい
389ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/30(日) 08:54:01.07
下りを怖がりすぎると後傾して踵着地になるのでは
390ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/30(日) 11:35:31.91
下りは膝や腰がやばそうだから意識的に前傾姿勢でフォアフットにしてる
普段はフラット気味のバネを使ったストライド走り
391ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/30(日) 11:38:26.42
15%ぐらいの下りだとやっぱり怖い。安定性があってなおかつクッションも欲しくなる。
392ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/30(日) 11:52:33.70
きつい下りをキロ3分前半とかで下るとクッションあっても吸収し切れなくて怖い
だから前傾姿勢で前足着地にあえてしている
ただ、下りが30分と長い場所を走ったときは爪をやられた
393ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/30(日) 13:03:02.09
ああ、やられるな。
394ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/30(日) 14:04:29.01
>>392
>下りが30分
すごいな、箱根みたいだ
俺のいつもコースは下り3分半のペースで11分かかるのだけど、
それでも親指の爪数日間は痛いよ
ところでこの坂山道なんでつづれ折れなんだが、
冬場は地面に落ち葉とコケがむしてカーブはかなり怖い
事実タイムは1分遅くなってるよw
395ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/30(日) 14:30:07.00
>>394
昔合宿で野辺山のあたりで練習してた時にの峠まで走ってちょい休憩して
一気に下りてきた時かな
396ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/30(日) 17:08:26.75
野辺山で合宿ってY学院大の野辺山組(補欠のグループ)かな?
戦力外の連中と言っても高校までは長距離エリートで1500mは3分台5000mは15分前半では走ってるよね?

下りってある程度以上のスピードで走る時は過保護のシューズは逆に走りづらいし危険だよね
自分は坂道インターの上り下り1200mをやってるけどソーティークラスでやってる
平地は土ならソーティー 舗装ならアディゼロマナ7やアディゼロ匠レンあたり
397ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/30(日) 22:22:57.82
ターサーブリッツはベルクロタイプだけになっちゃったけど、今まではいてた人は何に乗り換える?
398ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/30(日) 22:35:28.01
>>396
>戦力外の連中と言っても
言葉使いに少しも気配りできないアスペの馬鹿か?
端で見てても気分悪いわ
まあこういう馬鹿は治らんだろうから、消えろや
399ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/30(日) 22:43:35.96
自称エリートなんだろw
ここなら簡単にエリートになれるからなw
400ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/31(月) 02:20:10.87
年末に妬むなよ
401ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/31(月) 02:38:12.16
妬む?
またまともな感性持てないバカ出現か。
402ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/31(月) 09:55:05.95
いちいち言葉に過敏に反応するなよ
来年もいい年迎えられないぞ
403ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/31(月) 10:27:23.56
要するに戦力外のゴミどもが、一般人もしくは実力が上の連中にバカにされてクダまいてるだけか
情けないな
404ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/31(月) 10:39:48.22
1年の締めくくりに喚いてんだからな
405ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/31(月) 10:52:22.33
>>398
鏡に向かって言えよ
>言葉使いに少しも気配りできないアスペの馬鹿
>端で見てても気分悪い
>こういう馬鹿は治らんだろうから、消えろや
406ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/31(月) 10:59:16.51
>>398は病院で鎮静剤もらってきた方がいいよ
407ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/31(月) 11:06:15.18
エリートの俺らにはわからん世界だな
408ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/31(月) 11:09:53.37
病院が休みに入ってるんだよ
409ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/31(月) 11:12:39.90
>>408
あ、そうか
410ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/31(月) 11:12:40.19
>戦力外の連中と言っても高校までは長距離エリートで1500mは3分台5000mは15分前半では走ってるよね?
この文章を読んで思ったのは
・Y学院大ってのはやっぱりすげえ集団なんだ。
・サブといっても雲の上の人たちだ。すげえなあ。
411ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/31(月) 11:15:10.75
>>410
それが正常な受けとめ方だと思う
412ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/31(月) 11:18:41.23
年末になると
刃物で人を刺す奴でてくるよね
413ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/31(月) 13:08:56.54
本人に向かって戦力外の連中って失礼だと思うが
414ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/31(月) 13:38:26.00
速いですね、箱根頑張って下さいね!
って言われるよりはいいだろうよ
415ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/31(月) 13:57:18.53
飼育員って怒濤の自演するんだな、キモいというより頭おかしいわ、コイツ
416ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/31(月) 14:08:18.83
おそらく自演の意味をわかってない脳みそ筋肉くんのお出ましです

いい加減スレ違いだぞ
417ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/31(月) 18:14:21.57
>>416
アッタマ悪い鎮静活動だことw
418ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/31(月) 19:58:29.21
会社でも戦力外って言われてるんだろ
419ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/01(火) 12:00:57.13
ここにいる人は全員、人生戦力外なんでしょ?
420 【大凶】 【1291円】 :2013/01/01(火) 12:38:41.58
キミも含めてね。
421ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/01(火) 13:14:36.64
だからここで戦力外って言葉を見てもキレる必要ないんだよ
422ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/01(火) 13:59:29.85
サブスリー狙いで、アディゼロタクミの戦か練で迷っている。
あなたならどっち?
第三の候補としてアディゼロジャパン2
423ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/01(火) 14:01:25.94
ジャパン2でサブスリーできないならどっちでも無理だろう
424ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/01(火) 16:52:29.45
両方買いなさい。そして日替わりで履いたら長持ちするよ。
425ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/01(火) 18:26:31.82
>>422
ヒカルの碁にたとえるとしたら、その戦闘力は
タクミ戦→塔矢アキラ
タクミ練→進藤ヒカル
ジャパン2→奈瀬明日美
426ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/01(火) 18:46:28.77
>>425
幼稚園児みたいなこと嬉しそうに語るなや、低能
427ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/01(火) 19:05:49.64
今の幼稚園児はヒカ碁知らないと思うよ
428ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/01(火) 20:17:26.38
今井は何履いてたのよ?
429ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/01(火) 20:58:09.00
>>422
試着した感じだとジャパン2より練の方がクッションあるような気がしたけど。
どうなんでしょ?
430ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/01(火) 22:06:07.57
クションクションおまえ風邪ひきか?
そんなにほしけりゃ中敷10枚入れとけトンマ
431 【大吉】 【571円】 :2013/01/01(火) 22:24:43.43
文盲って不幸だな
432ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/01(火) 22:30:40.15
仕掛けにハマる馬鹿ひとり
433ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/02(水) 00:33:18.50
>>429
戦とジャパン2で走ったことがあるが、最初は戦の方がクッションある感じだった。しかし、戦はフル後半で足裏が痛くなった。
練は今度の30キロ走で試す予定。
434ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/02(水) 17:35:38.43
>>425
ありがとう。だいたいわかった
435ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/03(木) 15:36:18.69
近所でミズノのウエーブスケープっての買ったんだけど
HPの製品情報とかに載ってないこいつは一体何者なんだぜ?
436ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/03(木) 17:39:27.33
スケープゴートにされたんだろ
チヨダで買ったんだろ
437ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/03(木) 17:58:38.90
>>436
あー確かによく調べてみるとチヨダ限定の謳い文句がチラつくね
他メーカーにも謎シューズが存在するのかなw
438ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/03(木) 21:19:39.48
>>436
>スケープゴート
意味分ってる?
439ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/04(金) 12:26:46.28
駅伝見たけど
アディゼロジャパンとかジール履いてる人おったな
みんなもっとうすうすなん履いてるのかと思ったけど
そうでもないのね
440ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/04(金) 13:43:49.07
>>439
うすうすwww

コンドームじゃないんだから。
441ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/04(金) 17:38:35.81
>>437
NBにもチヨダ限定のがあったよ
442ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/04(金) 19:53:30.34
>>439
実際ジャパンぐらいが一番走りやすくてタイムも出るんだけどね。
イメージとか見栄ばっかり張りたがるからw
まぁ、プラシーボ効果ってのは多少あるのかもしれないな。
443ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/04(金) 19:57:02.35
それは市販されてるアディゼロじゃないよ。

アッパーのデザインは一緒だけど、ソールとか違うよ。
ある工房で作ってもらった特注品です。

匠モデルをそのまま履いてる人もいるけどね。
444ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/04(金) 20:08:06.83
市販モデルで世界記録出てるんだからマラソン後進国のローカルレースで特注品とかいらんでしょ
ラスト特注はアリだと思うけどね
445ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/04(金) 21:06:54.94
特注品の気持ちよさを知ったら、そんなこと二度と言えなくなるよ
446ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/04(金) 21:09:16.08
>>445
あなたはどこでその特注品を作りましたか?
447ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/04(金) 22:38:53.93
若い時には学校で、今は宮本クラフトマンのオーダー会とミムラボで。
448ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/04(金) 22:42:50.32
ミムラボでおいくらでしたか?
また、ベースは何ですか?
449ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/04(金) 22:54:16.76
値段は自分で勝手に調べてくれ。
ベースとなるシューズなんか知らん。
計測結果をもとに4種類くらいのソールから勝手に三村さんが選んでくれる。
450ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/04(金) 22:56:54.47
特注品けって市販品でオリンピック走った無職いなかったっけ?
451ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/04(金) 22:58:30.82
オリンピック用に開発されたモデルをけって、いつも履き慣れてる特注品で走った無職なら知ってるけど
452ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/05(土) 01:36:04.04
GT-2170のスポーツオーソリティモデルって馬鹿に安く売ってるけど
性能的には普通のGT-2170と同じですか?
453ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/05(土) 01:40:09.81
違いますん
454ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/05(土) 02:43:33.20
>>453
何が違うの?買わない方がいい?
455ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/05(土) 02:47:39.03
アンタの要求するもの何も伝えないで第三者に判断しろと言うのかい?

それでもいいならアドバイスするよ。
まあクロックスでも買っときゃいいじゃない?
456ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/05(土) 12:05:50.50
>>452
普通にお店に聞けば良いと思うの。
というか、スポーツオーソリティぐらいの大きなお店が、「ASICSのGT-2170」と標榜して
パチモン売っていたら、ASICSのシューズを卸してもらえなくなると思うの。
オリジナルモデルといっても各種成型部品の型とか起こすようなカスタムモデルを作って
いたらイニシャルコストで採算合わないと思うの。
だったらできることは色違いぐらいのオリジナルだと思うの。
あとは自分で考えてみて。お店に聞くのが一番だからね。
オリジナルモデルは何が違うんですか、って聞くんだよ。
457ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/05(土) 13:07:55.50
ウェーブイダテン年末セールで安く買えて良かった
履き心地も結構よさげ
458ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/05(土) 13:51:34.83
イダテンはアウトソールの前方が母子球に足が流れるようにカッティングしてあるのがいいよな
なかにペラ紙が入ってるのはその左右非対称な分の補強材なのかな
459ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/05(土) 20:29:30.72
イダテンてなんであんな安いんだろ
460ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/05(土) 22:54:11.61
>>453-456
レスthx
直接お店で聞いたら違いは色だけだって言ってた
そういうわけでポイント付く楽天で2足ぽちったよ
いい買い物したわ
461ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/06(日) 00:52:40.39
イダテンって主に学生向けにつくってるから
わざと安くしてんだろうな
462ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/06(日) 11:36:27.75
>>460 これ?
【楽天市場】【セール】【送料無料】asics(アシックス) ランニングシューズ メンズ GT?2170 ニューヨーク ブラック/ゴールド 2012 TJG12Q 9094:スポーツオーソリティ 楽天市場店
ttp://item.rakuten.co.jp/sportsauthority/s32278715/
463ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/06(日) 12:09:09.91
2170はGT史上最悪の出来で散々こくひょうされてるから安くても買う気にならないんだよな。
でも5500円は魅力。
464ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/06(日) 12:16:26.95
ターサーとか履く速い人はみんな
ヒールストライカーなんだよね?
465ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/06(日) 12:28:51.18
>>464
そう思った根拠は?
466ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/06(日) 12:35:28.97
GT2170買うならGT2000買った方がいいかな?
467ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/06(日) 12:53:01.34
GT1000って日本では売らないのかな
468ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/06(日) 14:20:14.50
30キロ走で匠練を試したが、これなら戦の方が反発力があってよい感じした。
469ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/06(日) 14:44:22.51
▼〜250g【用途】レース&スピードトレーニング、ペース走、走り込み、LSD(重い人、足弱な人は注意)
【as】ライトレーサー(NS) エクスカリバー(NF)
【mz】ウエーブイダテン(NS)
【ad】アディゼロCS(NF) (3:30-3:50), アディゼロマナ(OS)
【nk】ズームスピードケージ(NS) ズームスピードライトST(OS)

▼250g付近【用途】レース&スピードトレーニング、ペース走、走り込み、LSD(重い人、足弱な人は注意)
【as】フェザーファイン(NF) (3:50-4:10)
【mz】ウエーブエアロ(NS) (3:40-4:00)
【ad】アディゼロエイジ(OF) (3:50-4:10), アディゼロテンポ(OS) (4:10-4:30)

▼〜300g【用途】走り込み、LSD ジョギング(重い人は注意)
【as】ゲルDSトレーナー(OS) (4:10-4:30), ゲルDSスカイスピード(NS) (4:10-4:30)
【mz】ウエーブマーキュリー(OS) (4:00-4:20)
【ad】アディゼロボストン(NS) (4:00-4:20)
【nk】エアペガサス(NS) ルナグライド(F)
470ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/06(日) 15:35:10.71
匠練が7000円で売ってた
買えばよかったかな
471ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/06(日) 15:38:52.40
>>469
他でも見たけど & の人は何使って書き込んでんの?
472ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/06(日) 15:59:25.95
>>467
検索したら通販でも見つかるようですが。
473ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/06(日) 19:37:55.10
>>471
Firefox最新バージョンがxp最終バージョンと不具合起こしているのかな?
474ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/06(日) 20:26:37.10
俺は2170好きだよ。悪くないと思う。
グレーに緑の紐のやつ2足持ってるよ。
走るようになってまだ2年くらいだけど、2170SWでフルを3回走ったよ。
475ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/06(日) 21:29:11.75
ディスるわけじゃなくマジレスなんだが、2170は街履きに最適だよ。
クッションいいし安定してるしお、かかとのサポートもいい、つまり履き心地がいい。
そういや楽天のレビュー観てるとmanaとかrenを街履きとして買ってるアホもいるね。
一般人ってそういうものか・・
476ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/06(日) 21:32:59.58
アシックスで街履き・・・
477ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/06(日) 21:41:06.23
>>476
メキシコ66など知らないダサオクンだろ?
478ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/06(日) 21:48:07.57
街歩きに必要な機能とは、舗装道路を快適に歩く機能だと考える人
街歩きに必要な機能とは、イカシタ俺を演出するデザインだと考える人

…噛み合わんわな。
479ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/06(日) 21:58:12.28
ランニング歴6ヶ月
持ちタイム10km47分
3月に初ハーフ
今tempo5履いてますが、カラーリングに惹かれてウェーブライダー15を検討中
練習用なら問題ないって認識で大丈夫でしょうか

もしパープル系のカラーリングでオススメあればお願いします
480ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/06(日) 22:00:38.31
>>479
年齢、体重、月間走距離お教えください
481ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/06(日) 22:12:09.79
>>480
31歳、61kg
週20〜30km走る感じです
482ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/06(日) 22:25:47.60
>>479
なんの問題もないと思うなあ
483ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/06(日) 22:34:29.64
ライダーで問題ないでしょう
軽めのテンポと重めのライダー交互に履いてください
レースで用意するならadizeroCSなんかどうでしょう
パープル系は女性用ならチラホラありますが、男性受けせず売れないのでまず見かけません
ナイキ辺りにあったような気がしないでもないけど
484ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/06(日) 22:34:56.11
>>479
れにちゃん推しか…
485ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/06(日) 22:40:46.43
>>482
>>483
ありがとうございます
CSはtempo買う時に候補でした
参考にさせていただきます

>>484
なぜわかったんだおいw
486ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/06(日) 23:20:05.53
>>485
タイムといいれにちゃん推しといい仲良くなれそうだ
487ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/06(日) 23:45:22.48
少し上でウェーブライダーの話が出てますが、13〜15あたりと
最新の16って履き比べた方いますか?
おられたら重量や安定性などの実感を知りたいのですが。

182cm80kg、今は普段ライダー14とエアロ10、レースはエアロ10を使っていて
10km45分、ハーフ1時間42分です。体重のせいかハーフは最後2kmで
かなり足が重くなったため、軽くなったというライダー16かアミュレットを
考えています(初級者モデルでは軽いという評判のルナグライド4も
履いてみましたが、沈み込むような感じで合いませんでした)。
痩せるのが一番なんでしょうが次のハーフが2月のため・・・。
488ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/06(日) 23:50:55.83
>>486
よろしくw
店でパッと目についた紫系のウェアやシューズは
ほとんどレディスだから苦労するよなw

ナイキでたまにあるくらいか
ってこれ以上はスレチだな
489ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/06(日) 23:52:54.78
ライダー履いたら足への負担は減るとしてもタイムは落ちそう
あの糞重いので10km45分で走るの俺でもキツいw
アミュレットがいいな

ちなみに俺は身長おまいさんと同じで体重64kgだ でハーフベスト1時間22分
たぶん俺くらいまで体重落とせば俺より速く走れるだろう
490ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/06(日) 23:53:25.07
>>487
身長たけーな
491ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/06(日) 23:55:36.46
テンポはオバプロでウェーブライダーはニュートラルだけど、
プロネーションタイプはあまり気にしないものなの?
492ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/06(日) 23:59:40.05
6ヶ月だとあまり気にしないかも
自分がオーバーかニュートラルかも分からないから両方履いて見てるとか?
493ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/07(月) 02:17:30.26
最初からのんびり読んでたけど、どいつもこいつも性格わりーなwww

スノーライド買ってみました。履きやすくて雪上は最強だとおもうんです。@札幌
494ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/07(月) 02:36:22.84
あれほどターサーかスペーサーにしとけと言ったのに
495ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/07(月) 03:02:28.20
NBの1040買ったんだけど、GT2170の方が街歩きにはいいのかなぁ
慣れないから足のクッションみたいなのが合わん・・・
496ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/07(月) 04:47:19.35
ティアドラの靴、バーゲンで買った。
0.5cm大きいサイズだったが、それでもキツイ感じさえする。
スキーと同じでイタリア製は小さいのかな?
497ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/07(月) 07:48:07.00
街歩きってのがよくわからんが、ランニングシューズを普段履きと兼用はない。
498ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/07(月) 08:35:07.34
おれはある。
499ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/07(月) 08:40:02.82
>>456
とても優しい人発見
500ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/07(月) 09:51:37.17
10年位前にサルシューを街履きにする人は結構、みたけど
ランシューを普段履きする人は服装に無頓着ってイメージしかないわ
501ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/07(月) 10:28:46.74
>>488
紫だと、NBの890v2に紫があったな。
890は軽くて好きなシューズだ。
502ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/07(月) 10:36:11.37
>>487
アミュレットはエアロより軽いから、その目的なら
マーキュリーじゃないかな。サポート合えばだけど。
まあその体重で目先のタイムにこだわっても故障するだけだから、
2〜3時間のLSDでも増やすのがいいと思うよ。
自分の経験だと体重1kgでハーフ30秒〜1分変わるから
伸びしろと考えるとうらやましくもあるわ〜。
503ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/07(月) 11:54:17.82
>>469
これ設定タイムはやすぎじゃね?
フェザーはサブフォークラスだかや430-600とかだろ
504ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/07(月) 12:04:43.11
ナイキのRevolutionなんて好んでやがる奴いらっしゃいますか?
505ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/07(月) 12:08:42.07
>>504
結構、軽いよね
安かったから、ジムで使ってる
506ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/07(月) 12:44:35.81
>>472
けっこう売ってるんですね。
でも1000の位置づけがどうもよくわかりません。
507ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/07(月) 13:15:45.17
そうかな
エアペガサスで3時間37分やったわ
508ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/07(月) 14:59:48.32
adidas(アディダス) adiZERO AGE 2 W ってどうかな?
安いから買おうか悩むんだけど
509ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/07(月) 15:06:45.34
>>503
1キロのラップではなくフルのタイムだよ
510ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/07(月) 15:10:16.41
>>469
amp;amp;amp;amp;amp;の無いのを載せてくれ
511ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/07(月) 15:14:21.75
>>507
ぶ厚いクッションが必要なの?
重くてフル終盤で失速してるでしょ
250g付近のシューズ履いたら20分くらい縮まるのでは
512ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/07(月) 16:23:45.82
>>511
必要ってわけではないのですが
いつも履いてて走りやすかったのでそのまま
おっさるように最後になるにつれてぐだぐだでした
513ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/07(月) 17:02:58.50
お猿?
514ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/07(月) 18:26:03.29
>250g付近のシューズ履いたら20分くらい縮まるのでは
w
515ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/07(月) 19:56:05.08
スカイセンサー最高
516ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/07(月) 20:48:04.61
sonyほめ殺しですか
517ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/07(月) 21:53:39.96
ランシュ―の普段履きはないと思ってたが、最近ルナグライド4のグレー(半額)を履いてる。
街中で急ぐ時、安心して走れる。
ナイキは履けそうだが、他メーカーだとデザインもカラーも恥ずかしい。
やっぱり走る用だ。
518ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/07(月) 22:39:45.82
スカイセンサーネオ2が7000円で売ってたんですが買いですか?
519ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/07(月) 22:43:08.36
>>518
さっき俺が買ったから売り切れだよ
520ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/07(月) 22:58:53.06
>>519
やめてくれー
521ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/07(月) 23:38:50.50
7000円だとジャパン2の方が良いかと
522ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/07(月) 23:48:09.81
じゃぴゃぁ〜ん
523ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/07(月) 23:53:35.62
>>514
どんなクツかとググってみればゴアテックスの全天候型シューズ!!ww
それでフル出るとはモノに拘らない素晴らしい人だな、ちょっと感心。
モノ使いこなせない癖して蘊蓄から入るヤツって一番嫌いなもんで・・・
俺ひょっとして予備軍かも(反省
524ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/07(月) 23:55:36.77
スカセンなら新しいの買えって
525ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/08(火) 00:14:59.15
>>517
俺もルナグライドは普段履きできると思う。
遊び旅行の時、ルナグライド履いていけばそれで走れるから重宝してる。
普段の練習、レースでは使ってないけど。
526ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/08(火) 08:22:44.04
ハーフ2時間を少し切れる程度、体重75kg程度なのですが、mana5ってきついですかね?
軽めのシューズが気になってまして。
527ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/08(火) 09:03:50.25
>>526
ハーフ自己ベスト1時間55分、体重49kg♀だけど、
manaの最新より1つ古いのを買ったが、ジョギングで履いてみたら進まない感が強くて、結果その1回しか履いていない。
もう少し速い人向けって感じがした。
adidasならCSとかどうですか?
528ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/08(火) 09:12:40.03
>>527
×CS
○CSかエイジ
529ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/08(火) 09:18:32.84
1つ前のmanaとCSはプロネーションの対応の差だけで、基本同じなんじゃなかったっけ?
最新のmanaとCSはだいぶ性格が違っているように思うけど。

なのでエイジでいいんじゃね?もうすぐ3が出るから安くなっているし。というか品切れ状態かも。
530ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/08(火) 09:31:07.70
▼〜300g【用途】走り込み、LSD ジョギング(重い人は注意)
【as】ゲルDSトレーナー(OS) (4:10-4:30), ゲルDSスカイスピード(NS) (4:10-4:30)
【mz】ウエーブマーキュリー(OS) (4:00-4:20)
【ad】アディゼロボストン(NS) (4:00-4:20)
【nk】エアペガサス(NS), ルナグライド(F) (普段履き)
531ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/08(火) 09:38:40.51
おまいら2ch脳:アシックス
2chの皆が認めるシューズの王道w
バカの大足
地味なのはお構い無し


イケメンの俺様:ナイキ
機能性デザイン性に富んだシューズ。街中でもイケてるぜ!!
532ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/08(火) 11:45:02.08
今年からランニングを始めようと思ってる者ですが
ニュートラル、クッション性重視でいい靴ありますか?
アシックスのゲルサウンダーかゲルライト33が気になりますが、これで適当でしょうか?
533ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/08(火) 12:05:48.39
>>532
NY一択。
金があるならカヤノ。
534ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/08(火) 12:10:58.67
>>531
仕事がら工業製品の質、特に縫製の出来をみるんだけど
アシックス・ミズノと、それ以外のメーカーには物凄い差があるんだよね。

もちろん商品の魅力ってそれだけじゃないんだけど、ランニングシューズは
着飾るだけのブランド商品とは違って実際に性能を求めて買うわけだから
最低限の品質を見極める目も、走力の一部として必要なんじゃないの?

まずは鏡を替えるかメガネ作ることから初めてみたら?
535ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/08(火) 12:28:52.97
如何にもソレっぽい書き込みしてるけど
玄人なら縫製の1つでも良いから素人でも解る程度で具体的に頼む。
「物凄い差」とは一体何なのか気になるところ教示下され。
536ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/08(火) 12:30:42.24
>>535
ぷっ
537ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/08(火) 12:32:12.52
>>536
ぷっ
538ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/08(火) 12:42:27.36
NBのMR760ってどういう位置付けのシューズでしょうか
旧モデルなのか公式サイトに情報が無いので
539ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/08(火) 19:36:08.51
>>534
ミズノは履いたことないけど、アシックスとナイキ、NBで縫製の差を感じたことないなあ。
540ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/08(火) 20:07:16.30
縫いの違いはメーカー問わずにマラソンシューズとレーシングやジョグシューズで違いを感じる
アシックスだとJapanとそうじゃないのにも差があるな
ターサーJapanなんか
541ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/08(火) 21:54:33.43
>>532-533
ニュートラルだったらNYよりニンバスあたりなんじゃない?

GT2170がSTEPのソーティトレーナーと同じぐらいに硬いなあ、絶対におかしいなあと思ってたら
デュオマックスの内側で着地衝撃受けてるからじゃないかと言われたよ。
542ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/08(火) 22:06:36.83
>>540
アシックスのJapanシリーズは日本製だけあって作りや縫製がシッカリしている。
543ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/08(火) 22:41:05.52
>>538
NY的な位置づけだと思う
544ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/08(火) 23:06:53.98
GT2000て話題に上がったことある?
NYとの違いがよくわからない。
545ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/09(水) 00:14:36.43
GT2000ってNYだから
546ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/09(水) 00:17:29.52
YES
547ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/09(水) 00:18:43.11
>>525
全く同じ感想。ルナグライドって「走れるスニーカー」であって
「ランニングシューズ」じゃないよな。
アウトソールが柔らかすぎて推進力ないし、じゃあLSDとかなら
いいかと言われると膝や足首に変な負担がかかってそうでもない。
+4で軽量性やアッパーのフィット感が良くなって改善されてきてるのは
認めるが。
548ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/09(水) 04:16:35.08
>>538
ググれば出てくる
549ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/09(水) 05:26:28.54
GT1000価格は安めだし性能もそこそこで良いかも
550ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/09(水) 07:09:54.41
GT-1xxxは1世代前のNY(GT-2xxx)って感じかなあ。
そういえばGT-3xxxはどうなったんだろう。
551ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/09(水) 08:35:40.21
GT1000はシューマス絶賛。
552ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/09(水) 12:52:23.43
553ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/09(水) 12:54:12.51
GT1000と2000とどこが違うのかよくわからん
単に廉価版?
554ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/09(水) 12:57:47.74
前足部にGELが無くて何故か踵をタイトにしてDUOMAXが前のまま
555ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/09(水) 17:12:34.04
ラストな似たような感じですか?
556ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/09(水) 17:13:50.34
×ラストな
○ラストは
557ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/09(水) 17:15:30.12
さっき丸の内でかなりの長身男前がジルサンダーっぽいのスーツにNYを履いてた
カッコ良過ぎでしょ
558ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/09(水) 17:27:12.45
>>554
GEL無し踵タイトはグッドだがDUOMAXがでかいのは微妙ですね自分的には
でも安いのが魅力?
559ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/09(水) 17:46:35.90
>>558
カヤノ19かGT2000はもっと凄いぞ!!
560ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/09(水) 18:41:30.21
アシックスのシューズってなんであんなカラフルなの?
561ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/09(水) 20:16:30.28
普段履き兼、気晴らし程度のランニングに使えるシューズを探してるんだけど、こんな用途だったら好きなもん選んどきゃ問題ない?
562ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/09(水) 21:11:41.10
問題無し。
563ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/09(水) 22:05:50.81
どうせならランニング用に1足買えばいいのに
たまに走る程度なら2年くらいもつんじゃないの?
普段履きでも結構アウトソール減るぞ
564ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/09(水) 22:13:24.35
そうかねえ
もうちょっと考えてみるけど、ランニング用のを買うとしたらロードジョグにでもしようか
565ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/09(水) 22:16:33.36
というか2年持つくらいの距離、頻度で走るなら靴なんて何でもいいと思うがなあ
ここ2年くらいに出たトレランシューズなんてカッコイイしおすすめかも
566ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/09(水) 22:29:46.65
確かに。
2年ぐらい持つってことは1ヶ月で60kmぐらいの勘定。
何履いても大丈夫なレベル。
567ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/09(水) 23:14:02.33
2年も履くならやっぱランニングシューズで…
568ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/10(木) 00:55:35.05
>>560
絶対に街履きなんかにさせない、アシックスの意地を感じる。
569ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/10(木) 08:30:34.11
あーそういうことかw
570ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/10(木) 09:24:12.56
GT1000てNYついてないけどなんで?
571ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/10(木) 12:12:20.51
1000はNYじゃないからだよ池沼
572ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/10(木) 12:30:33.63
GT****でNYじゃないのって1000だけ?
573ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/10(木) 13:10:25.14
良く分からんのだが、NYの後継がGTなのか?
574ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/10(木) 14:47:40.34
そもそも何がニューヨークなの?
575ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/10(木) 15:59:12.85
>>574
とういか、なんでニューヨークなんだろうか?
576ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/10(木) 20:59:38.30
入浴
577ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/10(木) 22:01:00.47
今のところ NY に GT-2xxx という型番が付いている。
初代NYを履いていたけど、その当時はそんな型番無かったような気がする。
578ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/11(金) 01:12:38.15
屋外で500kmほど履きつぶしたシューズって
ジムのランニングマシーンで使っても大丈夫かな?
ランニングマシーンもちゃんとしたシューズで走るべき?
579ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/11(金) 01:55:27.29
1500km使ったやつを普段履きにしてみたら、そこらの靴より断然にはき心地が良い
580ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/11(金) 01:57:29.50
1500km使ったやつは犬の散歩用にしてるんだが、こいつもったいねーなとか思われてるんだろうか
581ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/11(金) 01:58:20.03
かかとの外側が減ったのでゴムのりで自転車のタイヤを切って貼ったら500mで剥がれた
582ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/11(金) 02:14:11.47
www
583ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/11(金) 06:26:52.81
>>581
アフリカの方ですか?w
584ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/11(金) 19:42:37.89
ロードジョグって言うのは靴幅が広いみたいなんですが
足幅が細くても紐閉めれば大丈夫ですかね?
585ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/11(金) 20:37:26.24
そんなに足幅細くない(EEとEEEの中間)がダメだった
586ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/11(金) 21:10:04.69
ブカブカで走りにくい感じですか?
587ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/11(金) 21:41:32.29
ブカブカってほどでもないけど少しでも幅が広過ぎなのはちょっと幅が狭いよりダメだね。
個人的な好みかもしれないけど。特に底が厚い靴の場合は。
588ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/12(土) 01:30:22.33
>>581
つ シューグー
589ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/12(土) 12:57:24.49
ニューバランスのM3090ってどうですか?
590ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/12(土) 20:04:16.45
試合当日に新しいシューズ履くのはまずい?
モデルはずっと同じだから大丈夫かなって。
591ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/12(土) 20:35:24.24
>>590
履き慣れたスリッパは、
左右逆に履くと気持ち悪い。
そう言う事だ。
592ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/12(土) 20:51:15.27
>>590
製造のばらつきはどうしてもあると思います。
ちょっと使ったものだと素材も足の動きに沿って適当にくたびれます。
同じモデルでも新品と履き込んだものだと置いたときの佇まいが違うでしょ。

まあ短い距離なら良いと思うけど。
593ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/12(土) 21:37:54.15
NYからひとつステップアップするならDSトレーナーでいいのでしょうか。
店頭で18を触りましたが、NYと比べてかなり軽いしレーシーな感じで不安に感じてしまいました。フルのベストは4時間15分です。
594ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/12(土) 21:56:36.70
>>593
余裕でいけるよ
595ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/12(土) 22:38:45.55
でも、DS18はデザインが微妙…
596ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/12(土) 23:02:36.55
>>590
別にまずくない
レース会場で投げ売りのシューズ買ってぶっつけ本番で走ってるけど、何の問題も無い
597ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/13(日) 00:10:02.68
>>590
アシックスのランニングコーチは、勝負レースでは常に新品を使っている。
598ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/13(日) 00:11:13.42
>>597
私も勝負レースでは新品を使う予定です。
アディゼロ匠戦
599ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/13(日) 12:58:17.92
>>598
5キロレースなら何履いても一緒だよ
600ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/13(日) 14:53:19.73
>>599
フル
601ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/13(日) 19:40:01.83
勇気あるなあ
602ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/13(日) 20:59:08.15
今LSD用にDSトレーナー17履いてますけどソールがかなり減ってきたので今度LSD用にライトレーサーRSにしようかと思っているんですがライトレーサーはやっぱスピード練習用なのでしょうか?因みにレースの時はスカセン履いてるサブ3、5です
603ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/13(日) 21:12:56.39
spira
604ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/14(月) 00:36:45.61
きっちりは分けてないなぁ
エアロでLSDするときもあれば
レース用に使ってたARでするときもあるし
605ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/14(月) 02:39:12.96
DSのソールは減りが早い気がする。
606ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/14(月) 08:51:42.29
>>602
あくまで個人的な意見ですが、RSはLSDにはオススメしません。シューズ自体
軽いし、ソールも薄くてやわいので、疲れると思います。私の場合はジョグに
トレーナー、スピード練にRS、レースにターサージャパンですが、RSで1時間
以上ジョグしようという気にはなれませんし、実際走ったことないです。
607ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/14(月) 10:07:00.55
ありがとうございますm(_ _)mやっぱりLSDには向いてないですよね
じゃLSD用にDSトレーナー18買います
608ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/14(月) 11:42:26.60
ゲルクイック33テンプレにないけど
入れるとしたらどの辺にポジション?
609ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/14(月) 12:35:54.07
定期的に33馬鹿沸くな
何処にも該当しないから載ってねーだんよ池沼
610ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/14(月) 13:11:44.28
>>608
私の知り合いもジョギングを始めるとか言っていましたが、
カッコよくて安いから買ったといって33を見せてくれました。
でもその選択はちょっと違うんじゃないかと思うのです。

テンプレはレベル別に用途を示して書かれています。
でも33やNike FreeやNBのベアフット系は、レースに使うものでもないし、
どのレベルであってもロング走やスピード練習に適したものでもないはずです。
ですので、テンプレには含まれていないのだと思います。
それらは一般的なランニングシューズが、ランニングのために備えている、クッション性、
安定性や、路面からの突き上げから足を守る、捻じれを防ぐなどといった機能の
どれか(または多く)を意図的に取ってしまって、あえて足に負荷をかけるものです。
強いてテンプレに入れるとしたら、「ベアフット系」というような独立したカテゴリを作って
そこに入ってしまうかと思います。(33をベアフット系というと異論はあるでしょうが)
611ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/14(月) 13:30:10.98
>>610
サンクスです。アシックスのシューズナビゲーターでチェックしたら候補に挙がってきたけど
ここでは触れてる人がいないので聞いてみたのですが、そういうことなのですね。
何で初心者に勧めてくるんだアシックス・・・。
612ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/14(月) 14:01:39.32
>>611
本当だ、シューズナビゲータで候補で出てくる。
初心者と書いてありますけど、10kmの時間を60分未満に設定すると、
同じ トレーニング/ニュートラル・アンダーでも価格の高いものが候補に出てきます。

走ってみようかな、でも三日坊主になるかもな、だったら高いシューズなら勿体ないな、
普段履きになってしまってもいいものでもいいかな、それに走るとしても頻度も低くて
距離も長くはないし、というレベルを意図しているのではないかと思います。
613ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/14(月) 14:31:08.90
下三行、大変な図星感がありますw
614ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/14(月) 15:01:38.08
60分未満にしたら候補が3つに減ってしまった。しかも全部入れかわっとるよー。
でもこっちの方がよさそう。値段もそんなに変わらんのね。
聞いてよかった、助かりました。
615ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/14(月) 15:33:59.20
ベアフット系はハードな長距離で使うと怪我の可能性がある旨などを明記した方がいいよね。
アメリカでは訴訟とか起きてないのかな。いかにもありそうだけど
616ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/14(月) 19:16:50.21
シューズナビゲータはなんかおかしいぞ。
シューズのことを良く知らないWebサイトの外注さんに作らせて、アシックスの人はあまりチェックしてなさそう。
例えば、
10km 45分を選ぶ
男性を選ぶ
トレーニングを選ぶ
機能性で一番左の「クッション性」を選んで候補を見る。
機能性で左から2番目を選んで候補を見る。
機能性で左から3番目を選んで候補を見る。
機能性で一番右の「安定性」を選んで候補を見る。

2番目の候補と3番目の候補が入れ違っているようにしか思えないんだ。
他のレベルや用途を選んでも似たような傾向がある。
617ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/14(月) 19:47:20.85
33シリーズはプロダクトの個別ページにどういう性格の商品なのか
説明がなくて不親切。
情報を探していたらアシックスストアのブログにいろいろ書いてあった。
ttp://www.asics.co.jp/running/store/blog/2012/04/33_1.html

>どれほどいつもはランニングシューズに守られているか実感です(笑)
これが全てを物語っているようなw
618ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/14(月) 19:48:15.03
初歩的な質問なんだけど
足長255mm足囲260で
普通にワイド履いてるんだけど
シューズのサイズ選びが26なのか26.5なのか
どっちが自分にとって適正サイズなのか未だにわかんない

いま26.5履いてるけど適正はやっぱ26なのかな??
ロング走したら指に血豆ができるのもそれに原因があるのかなぁ…と
619ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/14(月) 20:14:09.70
メーカーによって違うとしか
620ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/14(月) 20:24:58.20
おれは足長256ミリだが、27a履いてる。
つまり、そういうことだ。
621ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/14(月) 20:26:47.67
>>619
メーカーはアディゼロばっかですね
>>620
足先余らない!?
622ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/14(月) 20:43:17.80
>メーカーはアディゼロばっかですね
だったら他のメーカーも試してみるとか。
いくら名作の誉れが高くても、足に合ってなければ幸せになれないよ。

俺の場合、左右で0.5cmぐらいサイズが違うけど、それぐらいでは血豆にはならないみたい。
むしろ、指先のあたりの高さとか先端の形状とかの方が影響ありそう。
623ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/14(月) 21:33:10.83
>>621
以前、テンポの26,5を履いたが一発で爪がいかれた
624ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/14(月) 21:36:21.28
>>618
俺は足長260でアシックスだと26cm履いてます。つま先にほんの少しの余裕でジャストフィット。快調です。
625ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/14(月) 21:57:34.84
俺254mmでアディゼロだと25.5でジャストフィット、ってあたりまえかw
626ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/14(月) 22:42:42.00
大きめの履けよ
627ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/14(月) 22:44:34.62
>大きめの履けよ
ニワカさんは発言禁止!
628ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/14(月) 22:48:06.78
629ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/14(月) 22:57:56.16
>>628
それにあてはめると、でかすぎるシューズを買うことになるのでは
630ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/14(月) 23:01:17.00
>>629
足のサイズは走っている間に大きくなるから大きめを履くのが常識
631ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/14(月) 23:05:47.21
cm表記なんて目安だろ
横から見た踵の角度がパラメータに入ってないんだから
実測と1対1対応と思わせるところは害だな
実測より小さいのが合うなんてことはほとんどないだろうが
632ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/14(月) 23:11:13.05
>>630
自分は走ってるうちに血行良くなってむしろ縮むけどね
633ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/14(月) 23:16:23.20
>>632
そんなレアケースを出されても困るだろw
634ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/14(月) 23:24:03.94
30km位走った後にシューズ買いに行って試し履きすりゃOK
635ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/15(火) 10:06:23.77
我ら年寄りは国産でないとだめじゃ。
 N,A,P,New は横幅がきつい! 慣れないのぅwww
636ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/15(火) 10:07:19.35
自分も走ってるうちに足が縮むよ
なので前穴3つはアンダーラップでややきつめに締めて
それから上は緩まないようにオーバーラップにしている
637ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/15(火) 10:38:59.34
NBはGがあるじゃない
638ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/15(火) 12:54:25.54
足が縮むって人に聞きたいんだけど
走り始めて30分から一時間くらいでシューズが緩くなるってことですか?
それ以降はあまり緩まないのでは
639ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/15(火) 17:04:35.04
2年ほど前のアディダスより
今のほうが0.5センチ小さめのサイズになった気がする。
足が縮んだのかと思ったけど、昔のシューズを履くと丁度いい。
640ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/15(火) 17:45:29.95
>>638
縮むっていうか、足に溜まってた血液が出ていってむくみがとれるって感じかな。
アーチが落ち込んで足が伸びるからつま先に余裕が必要とかよく言われるけど自分はフル走ってもそんなことはないな。
まあ、自分の好みで選べばいいかと。
641ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/15(火) 18:46:18.99
自分も640と同じ
長い距離を走るにはワンサイズ大きめを選んだ方がいいとか言うのも
人によっては違う
642ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/15(火) 18:49:07.55
扁平足は最初からアーチが落ちているから
大きめを履く必要はあまりないと思う
643ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/15(火) 19:27:51.47
靴下もシューズも履いてるのにむくみが取れたってどうやって判断してるの?
644ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/15(火) 19:35:37.83
走り終えた後、ソックスを脱いだら足が絞れて小さくなっている
645ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/15(火) 20:37:09.64
見た目でわかるって凄くない?
今度周囲長計り比べてみてよ
646ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/15(火) 20:43:28.27
走るってことは足の裏を何度も地面に打ちつけていることだから、普通は大きくなるんだけどね
647ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/15(火) 20:57:18.62
シューマス
「走っている間はむくまない。靴を脱ぐとむくむ。
サロマ湖のような途中でシューズをはき直すレースではむくみも計算にいれる。」
648ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/15(火) 21:09:00.89
俺も走っていると靴が緩くなってくると感じている。
足が小さくなっているのか?
アッパーが緩んでくるのか?

走って足が大きくなるというのは感じた事無いが
649ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/15(火) 21:12:01.46
マラソンジャンキークラスは走りすぎて足がペッタラコ〜状態だからもうそれ以上大きくはなりませんw
650ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/15(火) 21:16:03.60
というか>634が正解です。
ある程度歩いたり走ったりして足のサイズが変化してから(変化し終わってから)ジャストのものを買えば間違いないです。
651ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/15(火) 22:20:28.60
>>650
店まで10km走って買いにいくんですか、アホですか?
しかもジャストだってw
ジャストとといっても前後調と幅で全然意味違うんだけどね。
ニワカはでしゃばんな、ボケ
652ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/15(火) 22:51:06.48
店まで走る必要はないし、ジャストの意味も色々だろアホw
自分でサイズも決められないような奴は店員に聞けよw
653ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/15(火) 22:54:06.72
>>651
ニワカはでしゃばんな、ボケw
654ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/15(火) 22:55:36.64
ジャストの意味は「ちょうど」とか「正しい」と言う意味だからジャストが間違っているというのはあり得ないというジレンマが…
655ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/15(火) 22:55:57.74
>>652
オマエが>>650なら論旨矛盾しまくりだろうが、キチガイさん
656ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/15(火) 23:03:07.69
>>655
店まで走れなんて誰も言ってないじゃんw
走ってから店に行く、というか何も運動せずに店に行くなという意味では?
そして正しいサイズのものを買う、それだけだろ?
657ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/15(火) 23:04:21.62
なんかやたら小さい靴を買わせようとしてる奴がいるんだけどなんなの?
658ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/15(火) 23:11:30.87
>>656
運動直後じゃないと意味ないでしょ?
>>650は真性のバカかニワカなんだよ
ジャストの意味すら理解できてないしさ
659ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/15(火) 23:13:55.83
>>651
ここにはニワカしかいないので、正しいシューズの買い方をご教示くださいませ
660ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/15(火) 23:16:39.49
>>659
そのまえになぜ嘘偽りを流布したか、その理由をはなせよ
その次にニワカのくせして挑発したり罵倒したことを謝罪しろよ
661ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/15(火) 23:21:07.42
>>658
直後の必要はないです、走った後にシャワーを浴びて着替えて運転するなり交通機関を利用するなりして店に行ってください。
ジャストの意味は「調度良いもの」です。何度もシューズを購入している方なら自分に最も調度良いサイズ感を知っているものです。
足のサイズと同じ大きさの靴を買えと言っているわけではありません。
662ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/15(火) 23:24:52.85
昔から日本では「靴は夕方に買うといい」というが、これは間違い。これマメな。
663ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/15(火) 23:30:40.34
靴の買い方で喧嘩w いい大人なんだから自己責任で買えよw
664ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/15(火) 23:40:00.15
どうせまた飼育員が絡んでいるのだろう
665ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/16(水) 00:11:54.45
バカだのニワカだのと誹謗中傷した挙句に間違いだと言い放つ位なら、誰しもが納得するような正解を書き込めばいい。なんてな。
666ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/16(水) 00:33:49.73
俺は実寸25cmでシューズは26cmのが多い
667ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/16(水) 00:35:28.28
>>648
3Eとか4Eのワイドタイプ履いてないか?
668ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/16(水) 07:27:45.56
>>646
それは腫れる
669468:2013/01/16(水) 09:44:35.73
>>667
アディゼロJAPAN1だからE相当だと思う
670648:2013/01/16(水) 09:45:15.44

間違い
671ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/16(水) 10:21:28.22
走ってると靴が伸びるんだよ
たぶん
672593:2013/01/16(水) 12:35:31.26
>>594
ありがとう。18をポチりました。
ちなみに、NYで26.0cmですが、DS17だと26.5cm、DS18は26.0cmでした。参考まで。
673ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/16(水) 13:17:25.28
>>669
そのレベルのシューズを履いてるってことはそれなりに走りこんでる人だろ?それなら足のサイズ変化なんて少ないんじゃね?
大きめのシューズ履けやって言われる人たちってまだ自分で自分のサイズすら決められないレベルの人だろw
674ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/16(水) 15:46:59.30
お店の人もつま先に隙間ないと走ったらすぐ痛くなるって言ってたよ
675ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/16(水) 16:23:17.94
お店の人は必ずそう言うよ
676ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/16(水) 16:28:03.59
三村仁司も大きいの履けって言ってたな
677ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/16(水) 16:51:54.07
右も左も分からない初心者にジャスト勧める人いないだろ
それを大きめがいいと思い込むアホ二人
678ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/16(水) 17:22:26.02
>>677
ジャストの意味をまだ理解できてないアホ?
679ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/16(水) 17:31:00.58
本人が気持ち良く走る事が出来るサイズこそが正解
680ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/16(水) 17:34:31.55
>>679
正解は本人が決めるものだからそれであってるよねw
681ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/16(水) 17:44:54.98
>>679
同意
682ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/16(水) 20:00:49.46
>>679
それこそがジャストだぜ!!
683ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/16(水) 20:17:18.58
just do it!
684ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/16(水) 21:14:52.67
>>683
なんか意味が違うような気がするけど
NIKEが使っているからまあいいか
685ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/16(水) 21:19:01.14
走ってたら腹筋われますかね?
686ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/16(水) 21:30:10.55
Qちゃんも1.5cmくらい大きいのを履くと言っていたと思うけど勘違いか人違いかな?
ギューぢゃんギューぢゃんびだびどばどがだおわいりぐわわい
687ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/16(水) 21:41:51.56
>>686
基本的には大き目でいいけど、そうでない人も稀にいるってところ
688ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/16(水) 22:03:44.36
というより、慣れてくると余してる部分=余分な重さやフリクションの要因を取り除くほうがいいということ
689ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/16(水) 22:07:01.78
つまり>>679
690ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/16(水) 22:09:11.43
そう、それがジャスト!!!
691ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/16(水) 22:15:01.67
クロスカントリー向けのシューズってある?
フェザーファイン、マナ7、ジャパン2は持ってる
692ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/16(水) 23:04:05.51
>>691
スパイク
693ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/16(水) 23:13:14.79
>>691
専用シューズかえよw
競技で無い限り特に突出してるメーカーはないから、試着して好きなの買え
694ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/16(水) 23:17:16.73
見た目だけで1番のシューズ教えてくれ
695ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/16(水) 23:41:06.80
ジャガーシグマ
696ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/16(水) 23:54:36.84
>>692-693
http://www.mizunoshop.net/images/goods/main400/SH_8KM30324.jpg
普段マラソンしかやらないのでよく分からんのだけど、こういうトラック用のシューズで問題ない?
697ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/16(水) 23:56:27.70
ミズノ ウエーブインスパイア9 OSAKA
698ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/17(木) 00:21:04.26
>>696
それオールウェザー専用じゃね?
クロカンレースだったらアンツーカーピン使えるモデルにすべし。
無理しないで普通のランシューでも良いけどね。
699ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/17(木) 01:29:45.67
700ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/17(木) 09:13:54.08
・オーバープロネーション
・26cm2E
・休みに5〜10km走るくらい
・普段履きにも使える
こんなシューズ教えて下せえ
スレチだったら誘導頼んます
701ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/17(木) 14:40:55.34
>>700
N.Yの2E買っとけ。
別にノーマルウイズでも問題ないと思うが。
702ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/17(木) 17:06:51.62
ニューヨークか、d
703ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/17(木) 18:17:31.75
>>700
普段履きにも使えて、そこまで走りこまないんなら、
ルナグライド、ズームストラクチャー+16、ズームスピードライトST+5
あたりでモノトーン系の色のが使い勝手がいいかも。
704ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/17(木) 18:39:42.30
普段履きしてると踵があっという間にへりそうだが
705ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/17(木) 19:02:08.75
普段履きならウォーキングシューズかスニーカーだろ、と思ったけどファッション板しかヒットしないな
706ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/17(木) 19:21:13.34
ランシューを普段履きするなら中級者以上用の踵の低めの方が
歩くフォームに適しているのでは
707ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/17(木) 19:24:39.62
となるとベアフットか
708ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/17(木) 21:26:21.96
>>700
普段履きならルナグライド
ルナグライドがオバプロでなければ走る時インソール入れればいい
709ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/17(木) 21:36:48.43
ルナグライド普段履きとか勇気あるなあ
710708:2013/01/17(木) 22:14:16.85
>>709
ランニングシューズの中でどうしてもどれかと問われたら、の話ねw
711ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/17(木) 23:00:58.30
>>698-699サンクス
アンツーカーピン使えるシューズかトレラン用のシューズをショップで探してみるわ
712ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/18(金) 00:07:22.64
オーバープロネーション対策のシューとなればラン専用靴になるんじゃね?
ルナグライドはNGだと思う
713ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/18(金) 00:08:53.89
>>700ですみんなありがとう
とりあえずナイキの靴もいいみたいだからいくつか試し履きしてくる
714ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/18(金) 00:15:55.88
ルナグラもオバプロ対応してるだろ
715ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/18(金) 00:16:32.24
>>714
そうだったか、すまん
716ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/18(金) 00:20:27.66
ルナグラのダイナミックサポートはニュートラル、オバプロ両対応。
717ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/18(金) 06:20:17.11
>>701
ド派手なニューヨークを普段履きってなんて拷問?w
718ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/18(金) 08:54:54.22
http://www.locondo.jp/shop/commodity/SMNS0081D/NE663BM10266

これのネイビーは普段でも使えそうだけど
ランニングシューズ的にはどうなん?
719ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/19(土) 13:51:24.21
アシックスのランニングシューズを街履きにするのは無理だな
オニツカタイガーならともかく…
720ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/19(土) 18:41:11.60
なんでランシューを街履きにするのか理解不能。
721ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/19(土) 18:48:46.19
厨房や工房には多いよ>ランシュー普段履き
722ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/19(土) 18:53:34.94
>>721
このスレに18歳以下のヤツいるの?
723ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/19(土) 18:53:59.25
おれおっさんだけどランニングシューズ街履きしちゃってるよ
歩きやすいから
724ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/19(土) 20:04:04.37
やたらアシックスsageてる奴は明らかに
他メーカー、多分アディダスの工作員だろ
725ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/19(土) 20:19:32.63
異常に人の目を気にする奴がいるんだな。
履きやすいから履くよ。
726ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/19(土) 22:40:14.44
靴買ったら走りやす過ぎてワロタわ
足も疲れないし
やっぱちゃんとランニング用の靴でやらないとダメだな
ありがとうこのスレ
727ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/20(日) 00:12:08.98
>>725
おまえは普段着も合理性だけで選んでるのか?
728ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/20(日) 00:19:43.74
合理性から生まれる美もあるよね
つまり好みや考え方の多様性を理解できない奴は無教養のネトウヨさんと断定していいかもw
729ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/20(日) 00:22:11.94
>>724
メーカーに関わらずランシューを街履きにするのはなかなか難しいって
いまのランシューなんかは派手な色使いばっかだし

ぱっと思いつくのもせいぜいニューバランスのクラシカルな製品くらいかな
730ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/20(日) 00:24:03.30
>>728
それって左翼の運動家の皆さんにもいえるんじゃ…
731ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/20(日) 02:05:33.17
スポーツ板まで来てネトウヨだの左翼だの言ってる時点で無教養丸出しの自己紹介だな
732ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/20(日) 04:56:33.81
アディダスの白ベースのシューズなら街履き全然いける
733ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/20(日) 05:01:54.19
NBばっか街履き買ってるんだけど、なぜかめっちゃ疲れる
帰ってきたら足が痛いのなんの
サイズとしては合ってるんだけど、街履きでオススメなのないかな
スレ違いなら誘導頼みます
734ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/20(日) 05:55:01.72
昔からアシックスしか履かないが『競技用』の意識があるのか普段からは履けない。
あのバッタマークは街履きには適さないと思うが…。
>>732
バッシュならわかるが、ランシューであります?
735ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/20(日) 06:43:02.87
>>733
こっちで聞け

街履きできるランニングシューズスレ129足目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1357429554/
736ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/20(日) 07:38:09.48
>>734
BOSTON3なんかは個人的にはいけると思う
http://www.abc-mart.net/img/goods/C/50180500011.jpg
737ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/20(日) 08:14:22.33
>>735
ココイチ食いたいな
738ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/20(日) 08:53:55.35
合理性だけで選んでるわけじゃないけど、街履きできるかどうかって言ってる人は
やっぱり人の目を気にしすぎてると思うんだな。

まあ、要はどんな人に評価されたい、ってことなんだろうな。

「あーあいつ街であんなシューズ履いてるよ、恥ずかしい奴だなあ」なんて物差しで他人を
評価する人がいるじゃない。俺から見ればそういうのって碌でもない奴なんだな。
だからそういう人が俺を見てバカにしたり避けてくれるならメリットもあるね。
一種のフィルタみたいなものだな。

評価してほしい人に評価されるようなファッションにしたいと思えば、その流儀ではない
ファッションの人に貶されているわけだろ。まあこれも気に入ったタイプのファッションの人
と仲良くありたいというフィルタなんだけどな。
739ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/20(日) 09:03:30.35
ここでどんなシューズが街履きに適しているかなんて聞いてる人がいるよね。
スレチだとは思うけど、それ以前にそこまでオドオドして街を歩くの?
自分が気に入ったものを探せば良いだけじゃないの?
それとも、他人が「これならお前は馬鹿にされることはないだろう、これを履け」とアドバイスしてくれなきゃ不安なのかな。

ファッションはセンスのある一部リーダーを除けば、あとの人にはセンスは要らないしむしろ邪魔で、
従属する能力(なんだそれw)のある人がお金を献上するシステムなんだと経済の講義で聞いたが
そういう面は確かにあるね。
740ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/20(日) 09:08:16.42
メッシュの部分多いからこの時期に普段ばきに寒くて使えんよ
741ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/20(日) 10:33:31.63
メッシュばっかりだね。ランニングしてるとメッシュでも結構靴下がジットリするぐらいなんだけど。
この時期は普段はちょっと厚めの靴下を履くから、薄い靴下前提でサイズを選んだランニングシューズは
普段履きには辛いわ。
742ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/20(日) 14:04:44.96
ランニングシューズが街履きに適してるかどうか、人の目なんて気にせず自分が気に入ったものを履けばいいと思うよ
「おかしな格好してるな」とかほんの一瞬思われるくらいで、大半のいい大人はおくびにも出したりしないから
743ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/20(日) 15:50:57.61
>>727さん、顔真っ赤にして反省してるかい?
744ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/20(日) 16:56:52.26
>>735
ふざけんな死ねw
745ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/20(日) 17:32:22.34
>>744
ここ初めてかい?ちから抜けよ
746ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/20(日) 17:45:01.36
>>725
マジレスするとランニングシューズで歩くと
逆に足に負担がかかるからよくない。
下駄よりマシだが。
747ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/20(日) 18:07:37.13
薄いマラソンシューズならともかく、普段からクッションのあるシューズ履いていると
できるだけ脚で柔らかく衝撃を吸収する習慣がつかないと思う。
ランニングのフォームが確立できているエリートさんは、何履いても大丈夫だと思うけど。
俺は普段はできるだけペッタンとしたシューズ履いているよ。
748ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/20(日) 18:25:37.34
ナイキフリー履いてるけどいいぜ
749ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/20(日) 18:57:14.44
はあ、どこがいいんだ? あのクソ靴
750ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/20(日) 19:06:42.17
アシックス:優等生
アディダス:体育会系
ミズノ:オール3
ナイキ:特殊学級
751ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/20(日) 19:09:09.35
asics(笑)
752ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/20(日) 19:11:30.60
>>750
>ナイキ:特殊学級
かなりワラタ    言い得てると思う、ディスるわけでもなくマジで
753ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/20(日) 19:14:19.05
ミズノ:体育会系
アディダス:オール2
のほうがしっくりくる
754ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/20(日) 19:14:58.73
アシックスが優等生というのも新興宗教みたい
755ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/20(日) 19:16:34.05
>>753
アディダス履いたことないんだ? じゃ知ったか発言自重してね
756ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/20(日) 20:11:14.97
>>746
まじかー
メーカーはマラソン以外で履かせないようにあんな毒花みたいな色使いにしてるのか
757ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/20(日) 20:23:49.48
既出だが、

アシックス:陸上部
ミズノ:野球部
アディダス:サッカー部
ナイキ:バスケ部

これは鉄板だろ
758ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/20(日) 20:34:09.27
俺が野球部の頃はアシックス(タイガーもしくはRawlingsブランド)が過半数だったな
ゼットとSSKが第二勢力でミズノはその下
759ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/20(日) 20:38:54.04
そのころのミズノはMラインだったんじゃない?

Mラインだったころのマラソンシューズが好きだったなあ。
760ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/20(日) 21:00:47.28
>>759
Mラインて何歳の人だよ?
761ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/20(日) 21:03:50.95
Mラインだったなんて知らなかった、ググったらださすぎwww
でもランバードよりは多少補強の効果はありそうに見えるな
762ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/20(日) 21:05:09.96
>>760

今はMじゃないの?
763ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/20(日) 22:01:13.04
>>758
俺も野球部だったけどスパイクはアシックス履いてたわ
764ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/20(日) 23:06:50.27
シューズのワイドって足の前のほうだけノーマルより広くなってるの?

指とか前のほうは25.5でちょうどサイズ的にいい感じ
だけど偏平足だからか足の真ん中(土踏まず)あたりにもうちょっとだけ広さの余裕欲しい
こういう場合はサイズを一つ上げて26にしたほうがいいのかな
それとも25.5でワイドにしたほうがいいのかな
765ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/20(日) 23:57:24.01
>>758
イメージ的にはやはりそうなるよな。
実際聞いてみるとバスケ部もアシックス多かったりするけど(ゲルバーストてのが鉄板らしい)、
各メーカーが一番力を入れているスポーツはそれで間違いないかもね。
766ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/20(日) 23:57:56.60
あ、>>757の間違い
767ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/21(月) 00:33:19.03
>>759
Mラインのマラソンシューズなんて記憶にないなぁ…。
ていうか、ミズノのランニングシューズがあったのかすらわからない。
周りほとんどアシックスだったし。
768ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/21(月) 00:38:45.47
Mラインなんか30年前位になくなってランバードマークに切り替わっているんじゃなかったかな?
769ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/21(月) 08:42:56.13
>>767
マラソンシューズというかレーシングシューズがあったんだ。
あとフォースプレートっていうのかな。シューズの重心移動を可視化する道具。
あれを使ってMラインのジョギングシューズをコマーシャルしてたよ。
そのシューズのアウトソールに踵、小指球、母指球、つま先を結ぶような模様が
あるぐらいだったんだけど。
770ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/21(月) 09:44:36.24
ターサージールとウエーブスペーサーAR4とどっちがいいですか
771ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/21(月) 11:52:23.38
>>770
ターサーブリッツかな
772ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/21(月) 18:38:13.90
>>771
文盲
773ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/21(月) 19:17:20.62
どっちがいいって言われても困っちゃうね
本人的に甲乙つけがたい状態なわけだろうし、だからこそ聞いてるのか
そこまできたらもうデザインで選べばいいんじゃない?
774ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/21(月) 22:27:37.52
>>759
言われてみればMラインだったかもw
KK世代
775ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/21(月) 22:48:37.93
>>773
すいません770です。
ウエーブスペーサーAR4からターサージールに乗り換えたんですが
踵の絞り込みはいいものの、ターサージールが全体的に固くて、
柔らかい感じのウエーブスペーサーがやっぱりよかったかなと迷ってしまったのです。フルは2時間50〜55分てとこです。50分はまだ切れてません。
776ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/21(月) 23:17:44.54
一昨日、マラソン参加して気になるシューズを履いてる人がいました。
アディダスで青一色のシューズです。

裏はアディゼロジャパン2のような感じでした。

多分3時間半くらいでゴールしてそうな感じだったので
そのレベルのシューズだと思います。

何のシューズか分かる人がいたら教えてください。
777ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/21(月) 23:22:15.83
染めQでググれ
778ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/21(月) 23:30:37.64
>>777
すげえもの知ってるな、そして即答とか、物知りですね
779ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/21(月) 23:38:54.73
>>777
ありがとうございます。こんな商品があるんですね。

デザインはフェザーやテンポみたいな感じで3本線が右下がりだったので
足裏から考えるとテンポ5を青く染めてたのですかね。
3本線は銀色だったと思います

結構カッコ良かったです
780ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/22(火) 01:03:41.46
東京靴流通センターなどで売ってるナイキのairdictate2のランクは
ズームスピードライバルあたりと同じですか?
781ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/22(火) 03:17:48.45
スレチかもしれんけど、シューズの評判知りたくてツイで検索かけてたら、
今年から実業団に入るある選手が会社の方針で、
アシックスからミズノにシューズ変えないといけないってつぶやいてた。
(結果を残したら好きなメーカーでシューズを作ってもらえるらしい)


実業団入るような選手にとってシューズのメーカーとかって結構大事だと思うんだけど、
自分はこのメーカーの道具が好きだから、そのメーカーからのサポートが厚いチームに行きたい!とかあるのかね?
782ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/22(火) 03:31:13.21
あるわけねーだろカス
783ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/22(火) 08:10:20.17
自分との相性が絶望的にダメなシューズしか履けないところには行きたくない!はあるんじゃないの
784ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/22(火) 11:05:42.82
ずっと履いてたアディゼロCS3がついに壊れてしまった
新シューズオススメある?CS3と似た感じがいいんだけれど・・・
785ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/22(火) 11:21:01.38
アディゼロCS1〜5やJapan1は名作ですよね 復活して欲しいところ
似た感じならアディゼロmana7か匠練
すこし厚底だけどターサージール

自分もCSをずっと愛用していて10足くらい履きつぶした
その後色々試してマナ7 匠連 ターサージールを練習本番で使ってますよ
自分の走力は5000mが16分45 フル2時間45分
786ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/22(火) 12:40:27.31
サブスリー前後なら、匠戦と練はどっちがいいですか。
体重59
身長172
です。
787ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/22(火) 12:49:08.64
>>786


余裕があるなら両方買ってみても損がないかも
戦はスピード練習や短い距離の本番用にして
788ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/22(火) 13:17:07.63
>>785
初期のCSはよかったですよね。復刻期待です。
マナ7と匠錬ですね、ありがとうございます。
789ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/22(火) 13:39:24.65
2013年春モデルからAgeなくなったの?
790ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/22(火) 14:09:43.67
>>789
わざわざAgeと書く前にMail欄にsageと書け
791ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/22(火) 14:23:50.46
アディゼロエイジだよ!sageじゃねーよ!
792ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/22(火) 14:28:07.90
さーかーらっ、sageろっ、つってんだろ!
793ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/22(火) 14:34:01.93
はげ
794ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/22(火) 14:53:29.64
みんな何キロぐらいでシューズ交換してる?
795ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/22(火) 15:09:57.32
禿?
796ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/22(火) 15:14:35.40
300〜500km
797ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/22(火) 15:49:03.45
イチローは毎日新品履くんだぜ
798ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/22(火) 16:07:43.92
>>787
サンクス
799ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/22(火) 16:17:11.99
>>789
AGE3がもうすぐでるんじゃないか。海外版のAEGIS3はちらほら販売開始しだした所が出てきてるし。
800ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/22(火) 16:34:06.43
>>796
2〜3ヶ月で買い替え?
801ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/22(火) 19:41:31.75
sage?
802ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/22(火) 20:00:03.21
プーマはマラソン大会に使えるの?
803ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/22(火) 20:32:16.60
使えますん
804ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/22(火) 20:38:51.74
クッションの高いシューズを探してます。
現在までニューバランス愛用です。
最近は一日に30k以上走ることがあるので膝痛くならないようにしたいです。
候補はNBの1080
他にオススメ、クッションだけならこれってのありましたらお願いします。

ペースはキロ5分から6分弱で30キロ以上走ります。階段や下りが多いときもあります。
自己計測でハーフなら100分、フルで210分くらいです。

身長体重175/72
805ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/22(火) 20:41:54.78
カヤノ一択
806ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/22(火) 21:45:37.45
>>804
>候補はNBの1080
これが好きなら選択に問題なしです
807ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/22(火) 21:45:49.19
体重を1.5kg落とすのとシューズの重さを100g(片方で)軽くするのでは
フルマラソンだとどっちの方が速く走れるでしょうか?

32男 168cm 58km 体脂肪率14% 
フル3時間20分 ハーフ1時間28分
808ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/22(火) 21:52:22.34
程度低い質問すんなよ
809ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/22(火) 22:17:15.21
>>807
おまえチンコどんだけ長いんだよ
810ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/22(火) 22:32:13.06
>>807
スレチだ死ね
811ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/22(火) 22:50:55.65
狭い心の奴らが集まってますねぇ。。。
812ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/22(火) 22:52:36.42
>>807
100gも軽くするということは、NYレベルからターサーレベルか。
5分は速くなりそうな気がする(根拠なし)

体重も1kg3分と言われてるので、5分くらいのタイムアップ

どっこいどっこいかな。
813ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/22(火) 23:16:52.41
>>804
NYでいいと思う
814ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/22(火) 23:37:55.02
>>794
900〜1200km
815ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/22(火) 23:58:37.85
アディゼロテンポ5が\3,990で売ってたから2足キープしてきたぜ
816ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 00:02:08.75
昨夜の>>780に返事は無理ですか・・・?
817ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 00:16:15.01
>>816
ナイキなんか履いてる糞はここにいないよ
818ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 00:29:56.54
>>816
ライバルはズームスピードライトstの廉価バージョンみたいな物だから、
ライバルの方がスピードトレーニング向けじゃないかな?
819ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 00:33:57.34
>>815
うーん、探したけれど見つからない。
53416円が9478円に割引ってのは楽天にあったけど…
820ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 00:46:20.58
>>818 air dictate2はロング走向きということなんですね。
ありがとうございます。
821ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 00:49:00.82
>>806
>>813
ありがとうございます
NBとNY検討してみます。
クッションだけならやはりNBよりゲル、ウェーブのが上ですか?
822ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 00:59:38.43
ナイキって何でダメメーカー扱いされてんの?
823ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 01:11:33.27
>>822
出る杭は打たれるとか
巨人は嫌われるwのと似てんじゃねーの?

俺は相性いいからLSD、スピード練、普段履き、全部ナイキw
824ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 01:36:55.44
>>823
>出る杭は打たれるとか
ものすごい勘違いw
たんに他メーカーと比較して恐ろしくレベルの低い商品だから
825ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 01:41:18.91
>>823 本当だ。すぐにダメメーカー扱い>>824のレスが来る。分かりやすいな。
826ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 01:45:48.65
馬鹿の集団がまたゾロ発生してるw
ハッキリさせておこう

ナイキは底辺

アシックスは庶民

今やアディダスの天下
827ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 01:47:23.66
>>826
>馬鹿の集団
それ違う
>>822=>>825
ステマ気取りのアホでしょ
828ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 01:52:33.28
>>827
違わねーよw
>>822=>>825がアホなら

てめーは馬鹿野郎だろがw

あ、おれは●ガイなw
829ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 01:55:49.38
で、お前は何派なのよ?>>827
830ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 02:00:43.76
アキレス ミーナ一択
831ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 02:11:15.73
市ねよ カス
832ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 06:00:06.84
「恐ろしくレベルの低い商品」だけじゃ分からんな
具体的にどこがイカンのか書いてくれ
833ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 08:36:23.63
アディダスもナイキも世界大会での使用率が高い一方で、カジュアルシューズも
たくさん作っているせいで、ちゃらちゃらしたイメージが定着してるんだろうな。
特にナイキは、そういう方面のマーケティングに力を入れているから尚更だな。
メーカーの立場を考えればわかる。
ちゃんとしたシューズを真面目にスポーツ取り組む人に売るよりも、
街履でブームを作った方がばんばん売れるし、しかもその方が品種が少なくて
済むんだもの。街履にはナイキだな、と思っている人が多いようだけど、いかに
マーケティングの洗脳が機能しているかがよくわかる。
まあ、それでも、洗脳される人から巻き上げたお金でまともなスポーツシューズを
開発してくれるならそれで良いんじゃないかと。開発にはお金もかかるわけで。
834ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 09:10:12.37
マナとCSの違い教えて。
耐久性・クッション・反発とか。
835ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 11:39:02.78
ついでに、戦と練も
836ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 13:52:54.09
>>834
>マナとCSの違い教えて。
両方履いてるが、教えないよーーーーーンw
と思ったが その程度なら教えてやる
耐久性 CS>マナ  クッション 同等 (異議となえる奴出てくると予想)反発 マナ>CS
837ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 14:42:26.49
マナってオバプロ用じゃなかった?
838ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 16:52:49.20
マナ6履いていたが、カカトの黒い部分すり減るの早すぎ
839ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 17:17:04.19
それ走り方に問題があるだけ〜
840ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 17:44:53.59
アディダス>>>>>アシックス>>>ミズノ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ナイキ(笑)
841ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 18:03:06.76
もうちょっとマシな煽り方ねーのかよw
842ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 18:39:06.98
ナイキで(笑)ならプーマはどうなるんだよ!
843ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 18:41:02.21
ぷうまはそもそもらんようしゅーずなんかぷっしゅしてないだろが、ぼけちゃうのおまえ
844ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 18:56:43.86
猫ひろしがプーマ履いてたね
845ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 19:00:20.89
>>840
何アシックスさんdisってんの?
846ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 19:21:03.60
>>845
あの位置なら実際以上に高評価だと思うよ
847ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 19:32:18.93
アシックスこそが至高
異論は認めない
848ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 19:33:02.49
アディダスでいいシューズは、
ミムラボで作ったたまたま3本ラインが付いたシューズだけ
既成品の出来はイマイチ
849ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 19:41:48.07
ナイキで普段履きできるのはナイキフリーだけだな

てかあれ系のって今は各社出してるけどどこのが安くてお勧めかな??
ナイキフリーは値段するから安いので済ませたい
850ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 19:45:07.02
アディダスで良かったのは
CSの5までのモデルとJAPANじゃない?

JAPANは廃盤になってからも探している人ブログで見かける。

戦や練はちょっと違う
851ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 20:21:00.16
Japan2は駄目って事なの?
ハーフ1時間半切りが目標だと練とJapan2だとどっちがいいかな?
それともどっちも駄目?
852ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 20:24:01.33
どっちも駄目
853ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 20:26:07.90
>>852
理由が知りたいな。
あと、なにがオススメ?
854ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 20:32:56.61
ハーフくらいなら、練を履くなら戦を履くべきだし、japan2は1のいいところが全て削がれたシューズだから

足型からのオーダーがオススメだけど、金が無いなら百歩譲ってターサージャパン
855ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 21:01:35.94
>>849
ベアフットスレに行って聞くと良いぜ
856ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 21:18:19.31
>>854
練を履くなら戦を履けって・・・おいおい
857ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 23:09:48.87
>>856
両方履いたこと無いならすっこんでろ
858ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 23:19:15.06
>>857
両方履いたことあるんなら、ちょっとは具体的に書いたらどうなんだ? 妄想さんw
859ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 23:48:39.71
しょうもない煽りしか出来ない低脳
860ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 00:05:23.11
アドバイスしたいなら受け売りのデータでも経験談でも書いた方が説得力はあるよね
861ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 00:08:34.72
戦と練の両方履いたことがあるが、違いが分からん。
戦でも充分なクッションがあった気がする。
とすれば、戦が良いのか?
862ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 00:11:29.13
戦二足、練一足、ターサージャパン二足、ジャパン二足、ジャパン2一足、フリークスジャパン一足
今使用中のジュース
863ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 00:15:49.42
>>862
笑わせるんじゃねえよ
864ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 00:16:42.58
今使用中のシューズ(キリッとか誰も聞いてねーよw
865ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 00:18:43.40
流石に>>864は目が悪すぎる
866ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 00:22:33.58
今度卒業旅行でバックパッカースタイルでディープな東南アジア方面攻めようと計画中なんだけど、
靴は練と戦、どちらがおすすめでしょうか。
旅行中走る予定は全くないです。
867ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 00:57:47.05
ディープだと道が未舗装ドロドロな気がするのですが。
868ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 01:02:10.76
>>866 お前のおちょくりさ加減が気に入った!

>>867 それに普通に聞いてるお前の天然さ加減も気に入った!
869ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 01:05:30.22
>>863
本人は笑いをとろうとはしてないだろうにw

>>864
たしかに君は目が悪すぎるw
870ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 01:10:55.64
マナ7とジャパン2比べると、同見てもマナのほうがシビアな靴に見えるんだが、
走ってどうなの?
あの触ると痛いソールのイボイボ、ジャパンは「なんでこんな効果のないとこに?」ってな感じだし
やる気あんのかぁ?とアディダスの社員に脅し入れたくもなったりする、みんなも同感だろう?
で、どーなんよ、実際のところ
871ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 01:17:01.57
マナ7はジャパン1の変形版らしいじゃん?

ジャパン1と2、それにマナ7で走ったことある奴いないか?
マナ7がどれくらいの出来なのか、ジャパン2がどれくらいダメなのか、語ってくれませんっか?


それに>>836は、対象にしているのがマナ6なのか、7なのか言って下さいよ
6と7で同じとは思えないんだな
あれだけ底がちがうんだから
どうなの?
872870:2013/01/24(木) 01:27:18.60
>>871
僕が>>836だよW
僕のはMANA7.とても気に入ってる
それくらいの出来と逝っても個人差相当あると思うしなあ、参考程度になら。
10KM45~くらいの人なら誰しも適合すると思う。
グリップはとても良く、そこそこ軽く、俺はミドル着地なのでかかとの薄さは気にならないが、ヒールからの人で初心者なら故障するかも?

ジャパンUは履いたことがない。
マナと迷ったんだが、玲のイボイボがソールの真ん中に、しきあもそれをぐるりごくの防波堤に取り囲まれてるって、いったい何を目的としてるのか全く分からない。
あれじゃグリップだせないはずだし、だいたい足の裏で市場ン体重化かR内部署になぜ配置するの?と設計者にツバとばしながら顔近づけて詰問口調でまくしたてたいW

以上で〜す! 誇示あるだろうから、ごめんと逝っておくね。以上実話です
873870:2013/01/24(木) 01:28:21.34
訂正
10KM45分以下の人なら、です
874870:2013/01/24(木) 01:31:34.30
>>872
>い足の裏で市場ン体重化かR内部署になぜ配置するの?と設計者
ダメだ〜、不眠症で睡眠導入剤がきき出してカキコしたから、
ミスタイプを更に変換してトンデモな文章にんっちゃった、ごめんな
875871だ!:2013/01/24(木) 02:06:16.55
>>872
夜中にサンクスでした
体験者らしい説得力のある話で納得
よく眠って下され


ジャパン2の擁護者はいるのかな
俺と870に、ジャパン2のいいところを語ってくれたら嬉しいんだが。。。

ま、気が向いたらそうして下され
876ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 03:02:31.57
マナナナ使ってる軽さとグリップ反発いい
でもなぜかアディダスにしては踵が浅くてゆるい
この靴は踵捨てろ踵ガツガツ着地しないスピードで走れということだろうか
877ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 10:10:58.16
足裏のウレタンイボイボ嫌いなんだよね。
戦のイボイボはやや粘り気がある感覚があって、まだいける方だが

短いレースではソーティエキデンRSが良かった
足裏ゴムだし、ソールも薄すぎず、厚すぎず

最大の欠点はカラーリングがダサい、ダサすぎる
アッパーもソールも襷の文字も
878ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 10:36:57.55
ターサージールTSって履いてみた人いますか。
ターサージールの練習用っていう位置づけがよくわからないんですが、200gと軽いのでターサーはまだ敷居が高い自分だとレース用にいいかなぐらいに思っているんですが。
879ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 18:42:37.91
ターサージールTSもターサーなわけだが。
880ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 19:02:06.01
まあ、ターサーではTSっていうシリーズは初めて出てきた(?)わけだからターサー(だけ)とは違うカテになるんでしょうね。
881ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 20:23:46.53
ターサー(だけ)ってカテも現状は無いけどな
882ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 21:16:16.34
くそアシックスはなんで海外向けDウィズを国内販売しないんだ?

この文面で一人当たり10回アシックス広報へメールしてくれ、頼む、お願い、恩に着るから
883ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 21:26:08.74
>>877
マナのイボイボも粘る感じだけど
884ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 21:29:40.14
>>877
>足裏のウレタンイボイボ嫌いなんだよね。
へー、俺は大好きだ
ソール全面にイボイボ配置してほしいくらい(意外やマジ
885ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 21:48:44.70
>>876
昨年、夏くらいの話。

某ビー○デーで足型計測してもらったら、俺の踵幅は日本人平均より狭いらしいと分かった。
「踵が狭い方はナイキやアディダスが合いますよ」と店員が口を滑らせた。
「じゃあ、どれか履いてみようかな」と言ったら、
しれっとした顔でアシックス(NY)を持ってきた。
「あれ?ナイキやアディダスが合うんですよね?」
「あ、でも、アシックスは大きめですから問題ありません」

完璧シロウトな俺はまんまと騙されてNY2170を購入。
自分で履いて納得して買ってしまったんだから、自己責任ではある。

でもNYは踵がゆるくて走りにくい。結果、2週間も履かないで下駄箱行き。

昨年末購入したマナ7は踵幅狭い俺にジュストフィット。
今は良きパートナーだ。
ちなみに現在キロ5分くらいの俺はたぶん中足部で着地していると思う。
886ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 21:57:38.76
>>876
>でもなぜかアディダスにしては踵が浅くてゆるい
多分こないだ同じ悩み共有した人だと思うが・・
その後いくつか試してみた結果、なんとか結びちゅぅ・・
なんと表現するんだ? アイレットの上部の2つにヒモを変な通しかたして
ヒモの輪をアイレットとして使う結び方W

この結び方にし足首を意識して強く締め込むと、結構カカト緩さは緩和されることが分かった。
それでヒールカップの上部が絞られフィットするように、柔く作られてるのかも試練
887ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 22:14:56.50
>>884
青竹でも踏んでろ
888ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 22:26:19.29
>>887
青竹はアンタの頭のように・・・だろW
889ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/25(金) 00:08:28.21
じゃあ

泥落としマットでも踏んでろ
890ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/25(金) 08:45:42.22
ナイキは当たり外れはあるけど決して糞メーカーなんかじゃないよ。
891ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/25(金) 08:58:17.56
>>890 ナイキの当たりのシューズを教えてください。
892ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/25(金) 09:53:47.11
ズームスピードレーサー
893ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/25(金) 10:38:15.76
エアマックス95
894891:2013/01/25(金) 11:19:53.35
>>892-893 ありがとうございます。
エアマックス95の復刻は持ってますよ。普段履きに使ってます。
895ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/25(金) 14:45:34.83
ターサーからエアマックス95に履き替えたとたん自己ベストでました
ありがとうございました(ry
896ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/25(金) 21:55:48.22
スパイクだけど
これってミズノのなんていうモデル?
ttp://momi9.momi3.net/nt/src/1359118380945.jpg
897ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/25(金) 22:05:25.17
>>896
写真のひとなんで足クネってんの? 競歩? ヨッパライ? ゴール後でヘバってる?
898ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/25(金) 22:16:55.28
>>896
ジオサイレンサーか・・?
ソールの色を見ると少し違うかもしれないが自信はない
899ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/25(金) 23:39:23.07
>>897
それって面白いって思って書き込みしてるの?
900ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/26(土) 00:44:04.14
>>897
足首回してるにきまってんじゃん。
901ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/26(土) 09:33:36.14
人の表情とか空気とか行間が読めないとか、そういう精神的な発達障害があるよな。
たぶん写真の見えないところも、他の人よりイメージしにくいんじゃないかな。
902ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/26(土) 17:24:18.27
>>896
ジオ スナイパー AI
903ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/26(土) 22:12:27.62
>>901
>人の表情とか空気とか行間が読めないとか、そういう精神的な発達障害があるよな。
ボケが理解できないくせして、自分はいつも正当かw
あら探しして悦にいる空気読めない発達障害とはアナタのことです。
いくら否定しようとも忘年会は呼ばれても二次会は呼ばれないでしょう?
904ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/26(土) 22:48:11.83
ご覧ください、これが図星突かれて顔真っ赤なアスペです。
905ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/26(土) 22:57:56.22
>>904
自己紹介カコワルイ
906ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/26(土) 23:15:46.01
ウェーブスペーサーAR3、AR4を練習用として使うのはどうですか??
足いためますかね??
907ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/26(土) 23:23:47.52
レベルによるだろww
陸上部なんかそのレベルがアップシューズだし
908ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/26(土) 23:33:14.12
練習用シューズとアップシューズは別物ですか?
909ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/26(土) 23:48:09.83
別物ですね
910ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/26(土) 23:51:35.68
>>904
オマエまじ空気読めない阿呆だな、クソワラタ
911ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/27(日) 00:05:37.71
>>909
どう違うんですか?
912ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/27(日) 00:44:28.75
>>911
物理的に別なシューズを使ってますが、それが何か?
913ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/27(日) 01:19:04.39
ジョギング始めて2ヶ月の初心者です。
GT2170買ったが、すぐに履いて30〜60分走っても問題ないですか?
それとも数日間普通に履いて過ごしてから走ったほうがいいですか?
914ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/27(日) 01:36:20.34
>>913
全く問題ないですよ
常に膝や足首と相談しながら走るといいですよ
痛みを少しでも感じたら走るのは止める事、これ当たり前だけど大事w
915ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/27(日) 02:45:02.86
>>3
> ☆主なシューズ紹介☆
> <タイプ>
> 【O】オーバープロネーション 【N】ニュートラル
> 【S】セパレート       【F】フラット

> ▼250g付近
> 【ad】アディゼロエイジ(OF) アディゼロテンポ(OS)
> ▼〜300g【用途】走り込み、LSD ジョギング(重い人は注意)
> 【ad】アディゼロボストン(NS)

このリスト間違ってないかなあ?
アディダスのオバプレ対策は、フォーモーションだと理解しているけれど、
今のモデルで、それが付いているのは、
エイジとボストン。
テンポは付いていない。(テンポ2あたりでは付いていたけれど)

このリストは、テンポ(NS)、ボストン(OS)とすべきでは?
916ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/27(日) 03:44:19.04
896です
>>902さん有難う!
917ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/27(日) 06:59:41.44
>>915
フォーモーションとオバプロ対策は関係ないよ
踵のショックを和らげてひざを守る役割じゃなかったっけ
オバプロ対策は、ソールの土踏まず側に硬い素材を使って、倒れこみを防ぐ機構
テンポ、エイジはオバプロ、ボストンはニュートラル
テンポの内側に灰色の素材があるっしょ。あれ。
918ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/27(日) 08:34:05.31
ニューバランスのシューズは?
919ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/27(日) 09:20:04.42
>>914
ありがとうございました。参考になります。
初心者に起こりがちな膝痛に一度なったので、フォーム改善やランニングシューズ交換をしました。
なぜか膝下(弁慶あたり)や股関節が痛くなることもあります。
920ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/27(日) 09:40:46.95
>>915
>>3
> ☆主なシューズ紹介☆
> <タイプ>
> 【O】オーバープロネーション 【N】ニュートラル
> 【S】セパレート       【F】フラット

> ▼250g付近
> 【ad】アディゼロエイジ(OF) アディゼロテンポ(OS)
> ▼〜300g【用途】走り込み、LSD ジョギング(重い人は注意)
> 【ad】アディゼロボストン(NS)

これ、シューズのレベルの順番も間違ってるね。
アディダスの公式チャートをみると、初心者用から上級者の順でこうなってる。

初級者:テンポ
中級車:ボストン<エイジ<CS<マナ<ジャパン
上級者:タクミ

http://adidas.jp/running/product/pdf/chart.pdf
921ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/27(日) 10:29:50.93
>>920
この表、上の段がニュートラルで下の段がオバプロ用なんだよ
ニュートラルのほうが種類が多いからそう見えるけど、
ボストンとテンポ、CSとマナは同レベルだと思う
922ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/27(日) 11:24:11.67
じゃあルーコックのシューズは?
923ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/27(日) 14:25:38.46
戦と練をはきくらべてみた。
練はターサージャパンと似た感じ。
戦は、練より反発力があるが、薄く、衝撃が足に伝わってくる。
ハーフなら迷わず戦だか、フルなら一か八かという感じ。
サブスリー目標
924ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/27(日) 14:25:39.30
アキレスミーナは?
925ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/27(日) 17:47:23.00
>>924
高いものじゃないのですから、関心があるなら履いてレポしてください。
926ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/27(日) 22:01:41.25
今、フェザーファイン履いてるんだけど、次に履くのがターサージールってまだ早いかな?
ちなみにタイムは10km42分、ハーフ1時間31分レベルです
927ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/27(日) 22:47:28.85
陸上部時代はレベルも考えずに、適当に靴買って履いてたな。
マラソンシューズで練習とかね。
初めて買ったのはアシックスのマラップRSだw
928ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/27(日) 22:49:27.20
あー俺も。古いねー。
929ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/27(日) 22:59:01.14
練習用を新調しようと思っててウェーブイダテンとエアロが気になってるんだけど、大きな違いってありますか?
普段の練習で一度に走るのは10kmくらいで、15km以上は滅多に走らないです。3分50/kmくらいで。

180cm61kg、ハーフ1時間22分、フル未挑戦です。よろしくお願いします。
930ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 00:00:38.12
同じサイズでもイダテンの方がキツく感じる
エアロの方がクッションがある、だがイダテンも軽さの割にはクッションあると感じる
イダテンでも3分20/kmくらいまでなら問題なく走れると思うよ
そのレベルなら安いイダテンの方がいいんじゃないの?
裏にポツポツもあるし、しかもこのポツポツ走りこんでも全然取れないし
まさに部活で酷使する金ない学生ランナー御用達
931ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 15:14:02.41
イダテンのソールにゃポツポツはねーよ
932ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 15:24:38.62
どっとにしてもイダテンはいいシューズ
933ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 15:41:56.94
Mana7みたいにソールがポチポチでグリップがよくて、より踵のクッション性が高いシューズないですか?
934ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 15:49:30.29
>>933
ターサーブリッツかな
ただし、イボイボはかたいよ
アスファルトの上を走るとカチャカチャ音がする
935ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 15:59:22.01
ナイキのイボイボはグリップ悪いね
ちなみにルナR2です
936ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 16:11:27.71
クッションとイボの両立を図るなら
マナナナがベストの選択だろうな
937ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 17:10:02.39
だね。
でもマナでも100kmでイボイボはイホイホくらいになる
938ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 17:15:30.88
マナナナはニュートラルなら即買うんだがなぁ
NYで膝壊した経験があるからオバプロシューズ怖いよ
939ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 17:16:48.12
>>938
その懸念尤もだが、manaならNYほど気にする必要はないと思うよ
940ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 17:57:57.44
>>938
わかる
初代ジャパンのボトムが気に入ってるんで練習用で買ったが
まだ怖くて試せねーw
941ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 19:17:10.76
NBのシューズってこのスレ的にはどうなの
一足もテンプレ入りしてないからダメなのか?
942ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 19:31:00.90
☆主なシューズ紹介☆を重量で分けるのに無理がでてきたのでは?

やはり適正タイム別が目安としていいと思う
943ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 20:33:13.49
>>941
NikeにはアンチがいるけどNBは空気だよなw
944ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 21:01:25.85
>>941
プーマより上だから安心しろ
945ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 21:19:15.80
女性はNB履いてる人もちらほら見るね
アメリカでは結構シェアあるんじゃね?
マイナーメーカーの中では
NB>プーマ>reebok
946ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 21:51:09.60
ジグテックって何だったんだろうか
947ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 21:57:55.21
力抜けよ、ファッションシューズに決まってんじゃん
948ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/29(火) 00:40:19.93
>>946
スニーカーだろw
949ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/29(火) 01:37:18.64
>>946
反則だろ
950ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/29(火) 06:48:30.38
>>946
初詣の時立ったまま小銭を拾えるシューズ
951ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/29(火) 10:04:43.46
マイナー好きの俺は今はプーマw
952ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/29(火) 13:10:22.97
>>951
この前、ライジン買いました!
953ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/29(火) 17:51:02.18
>>926
似てる。同じぐらいの走力だけど、フェザーファインからターサージールに替えたよ。最初は併用しつつターサーで徐々に距離伸ばして、先日30kmの大会にでたけど脚の故障とかはないね。秋より5分短縮出来たけど、靴のお陰か単に走力着いたのかはわからんw
954ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/29(火) 17:55:12.97
>>926
早いって事はないし、むしろチャレンジする方がいい結果が出ると思う
ただ、来月その中間(?)のジールTSが出るからそれでもいいかも
955ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/29(火) 19:06:48.29
>>954
ジールTSって耐久性に優れた練習用て位置づけ?
956ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/29(火) 21:03:04.37
TSならもう出てるんじゃね?
私とほぼ同じタイムだけど私はスカセンネオ2履いてるけど今度ジールにしようかな
957ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/29(火) 21:11:33.55
韋駄天はいてるけど今度ARにするわ
958ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/29(火) 21:11:52.98
タイムセールですよ
959ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/30(水) 06:44:10.38
>>954
背中押してくれてありがとう
ジールを何度も試着して履き心地に惚れてしまったんだw
TSってのも気になるところだけど、現行がセールで安くなってる所があったので買ってみるよ

>>955
ショップの人に聞いたらトレーニング用って位置づけって言ってたよ
でもレースでも全然大丈夫らしい
960ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/30(水) 11:33:47.32
新しいシューズを買うと走る意欲がアップするのがいい
カラーも重要だよね
履くときに「よし、走るか」ってテンションが上がる

という訳でトレーニング用にスカイセンサーのロンドンオリンピックカラーを買ったんだが
数か月で擦り切れそうでもったいねー
マナナナ買って併用するわ
961ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/30(水) 14:41:27.94
マナナナ意外とオレンジのポツポツは丈夫だった
前足部の黒いゴムがグリップ力高めるため柔らかいのでそっちが削れる
962ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/30(水) 15:38:51.68
>>961
それって母子級(変換w)で地面蹴りきれてないんじゃね?
963ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/30(水) 21:54:54.62
NYの25.5ワイド履いて半年立つけど、左足土踏まずに靴擦れができます。
普通タイプの26.0を履いた方がいいんですかね?
964ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/30(水) 22:03:47.02
原因がアーチの轢くさに起因してると仮定できるなら
中敷の土踏まずの当たる部分をカッター等で切り取るって(低くする)のはダメ?
それとタオルギャザーなどのトレーニングは必須だろうな
ウイズ変えてもおそらくなんの対策にもならんと思う
965ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/30(水) 22:20:04.38
テーピングでアーチをぐるんと包むように縛れ!
966ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/30(水) 22:41:40.01
レッツ!トゥギャザーww
967ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/30(水) 23:46:57.84
>>962
いつもだいたい内外均等に減るんだけど、素材が違うと柔かいほうから削れるんだなと思ってさ
968ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/31(木) 01:25:36.07
>>964
買い換えようかと思ってたんで、思い切って土踏まずのところ少しカットしました。
膝とかに悪そうだけど、どうせ合ってないんだったらまぁいいやと思って。
明日走ってみて試します。

でも、靴擦れしない古い26ワイドの靴の中敷使っても靴擦れするんだった・・・
969926:2013/01/31(木) 09:16:11.71
>>953
レス見逃していました
アドバイスありがとうございます
同じぐらいのタイムでフェザーファインユーザーという事で凄く参考になりました
970ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/31(木) 09:53:41.10
>>967
たしかにマナの黒い部分の消耗は激しいよね
971ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/31(木) 12:35:30.50
>>968
自分も経験あるのだが、補強を兼ねてるアシックスマークが当たるのだと思う。
シューズ履いた時に、マーク中央辺りがよれてない?
よれてたら靴が大きいと思う。俺はワンサイズ下げたら全く問題なくなった。
972ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/31(木) 15:23:29.13
>>971
そう、俺もシューズのサイズ下げたらなぜか擦れなくなったことがある。
973ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/31(木) 15:49:16.79
アシックスは大体幅広で踵ガバガバだと思いこんでたが、大丈夫か?ってくらいサイズダウンすると気持ち良くフィットするのな。ジャパンシリーズとか感動するわ。
んで、サイズが合ってるかどうかの目安があのマークのよれ。
974ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/31(木) 22:08:42.45
今使ってるシューズを靴下二枚重ねで履いたらすごい気持ちよく走れた
つーことはサイズがデカいってことなのかなって思ったな

ワンサイズ落とすかな〜
ただ幅がきつめになるんだよな
今のままのサイズで靴下二枚で調整するか悩みどころ
975ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/31(木) 22:15:36.40
>>974
>靴下二枚重ねで履いた
なんでそんなこと思いついたの?
今時冬山登山でもそんなことしないぞw
マジレスですが、二枚重ねはNGです
故障のもとなので早急に止めるように!
976ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/31(木) 22:18:25.07
>>975
え!?マジですか!?
二枚重ねが故障につながるってなんでですか??
977ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/31(木) 22:33:21.28
靴の中で足が動きすぎて変な負担を与える可能性が高いです
978ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/31(木) 22:46:03.24
ワンサイズ落としてワイドモデル履けばいいんじゃない?
979ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/31(木) 23:52:44.12
>>975
冬はシューズの足先がスースーするんで。
980ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/01(金) 08:28:01.14
ウォーキングで履くのにナイキフリーはいいですか?
981ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/01(金) 10:10:49.91
CS9やアディゼロジャパン3って、いつ出ますか?
982ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/01(金) 10:26:42.93
CS8出たばかりなんだからまだ1年先だろ
何を求めてるんだ?
983ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/01(金) 12:25:34.70
>>980
OK
984ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/01(金) 13:19:14.28
さっきランシュー洗ってきたぜ
長年の友だから大事にしないとなhttp://i.imgur.com/gzcXe0T.jpg
985ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/01(金) 13:42:23.14
なんか臭うぞ・・・
986ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/01(金) 14:12:41.70
>>984
アディダスが普通結びより・・・だぞ
987ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/01(金) 14:33:44.12
俺は走るたびに洗濯機で洗ってるよ
988ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/01(金) 17:12:30.80
>>986
どういう意味?
989ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/01(金) 20:55:21.66
>>984
すっげぇ汚いが20年くらい履いてんのか?
それともこの靴でトレランしてんのか?
990ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/01(金) 20:59:36.44
>>984
琴浦さんwww
991ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/02(土) 01:09:14.48
ランニングシューズどうやって洗うの?
たわしでゴシゴシ?洗濯機にぶち込む?
992ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/02(土) 02:11:24.85
>>974
シューズは幅で決めるものでは?
長さ方向は少々余っても問題ない
993ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/02(土) 02:37:23.24
>>991
俺はコインランドリーの靴用洗濯機にぶち込む。
994ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/02(土) 04:37:38.96
>>993
http://www.laundry-depot.jp/shop/
近くのコインランドリーもスニーカーランドリーあった
スニーカーランドリーなんて初めて知った
今度行ってみるよ
995ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/02(土) 12:49:04.49
俺はいつもスニーカーランドリーにウンコこびりついたパンツや
犬用の座布団や雑巾などを洗ってる
汚れ良く取れるよ
996ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/02(土) 13:10:02.36
日本語でお願いします
997ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/02(土) 13:43:07.59
>>995
はいはい
凄いね
998995:2013/02/02(土) 13:48:08.73
>>997はマトモな反応だが、
>>996の日本語で・・・・っていったいなに?
馬鹿丸出しとはコイツのことだな
哀れを誘うレベルのバカ あ、半島さんの背伸びかw
999ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/02(土) 13:54:30.55
次スレよろ
1000ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/02(土) 13:59:34.43
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。